【話題】 既得権益をほしいままにする大新聞よ恥を知れ! 消費税増税には断固反対する

このエントリーをはてなブックマークに追加
404名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:32:45.74 ID:O7eG0v0C0
税の上に成り立つ資本主義
国民の犠牲の上に成り立つ資本主義
405名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:40:49.91 ID:KoTOrOutO
ゴミ売り新聞はゴミ以下だしな
社説馬鹿丸出しw
能書きだけはダラダラ書いてるけどただそれだけ(笑)
406名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:42:46.58 ID:xRcOVpVA0
>>405
バカヒとヘンタイもなw
407名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:43:27.08 ID:174docRvP
>>403 アメリカが困るから。ww
408名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:44:50.91 ID:AcSvKf+P0
既得なんてそんなん新聞屋さん持ってたか?
409名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:45:30.60 ID:M72hD+ui0
国民みんな、せーので新聞取るの止めればいいのにな
410名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:46:42.65 ID:UrdLPfYb0
ハイハイwww
スレタイでゲンダイよy



・・・・・あれ?
411名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:49:58.06 ID:W88u56gH0
国家の場合は、為替で吸収されるから破産は存在しない。
実質的には、その国の無限大の通貨安が企業の場合の破産と同じであって、
少しのインフレは、円安に振れるので少しの破産と同じで、財政は健全化する。
412名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:50:57.62 ID:AcSvKf+P0
あんな細けえ文字なんて観るのも嫌だね
413名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:52:12.18 ID:Vr8bcsT7O
赤旗? じゃないのか
414名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:52:35.72 ID:W88u56gH0
日銀が1%のインフレ目標しかできないのは、某国が2%設定だからか。
それで日本が実際に3%とか4%にしたくてもできない。
だが、日本も2%までなら、外交力で突破できてもおかしくない。
415名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:58:09.57 ID:NgmxfPwI0
増税したければ、選挙で国民に訴えたらどうだ?それが政治家だろ。
国民の居ないところで決めんなよ。
416名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:05:06.99 ID:W88u56gH0
政府は海外で消費税増税を発表し、財務省は、IMFに財務官僚送りこんで、
IMFの主張に見せかけて増税要請を出させたりと、
手が込んでいるが、同時にみえみえの工作で、政府と公務員が結託して
国民をだまそうとしている。
417名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:06:47.50 ID:GpLv/Res0
公約破りの野田に公約など守らずに
小沢は協力すべきだという朝日新聞。
今後、公約を守れなどと二度と言うなよ!


418名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:41:04.87 ID:MpmshFN90
『現代の法難 4 朝日ジャーナリズムの「守護神」に迫る』大川 隆法
http://www.amazon.co.jp/dp/4863951477
日本のマスゴミに悪魔が入ってるようだ。
419名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:44:47.44 ID:pSozSV3n0
景気回復が増税の条件みたいなこと言ってたけど、
最大の景気回復策は消費税の廃止だ。
消費税を廃止した後、もう一度消費税を導入すべきか議論するのが良い。
420名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:51:03.58 ID:MpmshFN90
”嘘ついて増税、民主党!” 民主党に清き一票を(笑)
421 :2012/04/05(木) 06:52:28.15 ID:58FiBhyv0
消費税増税で借金返済とか夢見がちなムリゲー。
自分たちより金持ってる老害に借金返さなあかんてアホらしい。
422名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:57:18.77 ID:WS0Tt2woO
馬鹿高い公務員の給料を下げろ
あいつらの生活の面倒を見るために働いてるわけじゃねえ
削れるとこ削らないで人様の財布に手を付けるなよ盗人
423名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:01:41.58 ID:9dWOfjQJ0
新聞に消費税が適用されなくても
消費税増税で苦しくなった家計から消費税分のムダ切捨てで候補に挙がる筆頭だって理解して
新聞は増税押してるのか?w
424名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:02:11.92 ID:IjSSn61O0
日本ではメディアの事を文屋とよび賤業として昔から認知されていました。

日本にはメディアというものはなく文屋という賤業がいまだに大手を振って歩いているのです。
425名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:05:33.88 ID:c//cUjCc0
>>421
そもそも復興費用だ、年金だ、国債償還の為だとか
理由も定かでない。いずれにせよ目的税化してない時点で詭弁は確実。
つうか税収減が目に見えてるわけで、どれも達成なんかできない。
426名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:05:32.59 ID:joszRKQb0
3Kとか東京で50人にアンケートして賛成多数とか
増税が成功したらまず、マスゴミがスケープゴートにされるな
427名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:27:32.30 ID:KLDrLHP80
>>1
>新聞協会は自分たちだけ消費税増税の適用除外を申請。

毎日のように消費税増税を大合唱しながら新聞企業だけ免税してくれとはセコすぎる。
ねらーが言うようにジャーナリズムは地に堕ちたね。
428名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:57:42.32 ID:d9ORcuQR0
新聞とるのを止めるのが一番エコw
429名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:57:05.21 ID:qo4WIlVg0
消費税増税に反対です。

・消費税増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値仕入店が安値仕入店より不利になる。消費税は継続的なデフレ圧力になる。
・消費税で国産品が輸入品より不利になる。
430名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:23:43.98 ID:aA2y4XSD0

4/4の中日新聞・朝刊の一面の写真見た???

強風でスカートめくれていたり、ガーターベルトに太ももモロ写真を
一面にのっけるかなあ
431名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:24:19.89 ID:nqIXL8/+0
所得税ではなくなぜ消費税なのか?と聞かれて「消費税なら老人も負担するから
現役世代に負担が偏る所得税より世代間で公平」などという言説がにわかに幅を利かせる
ようになってきたが、それなら年金給付をカットするほうがよっぽど分かりやすい。
年金の給付率が高いままだと、年金を受け取る老人同士の格差も大きくするし、
さらにそれを家庭内で相続や贈与などの形で受け取る現役世代の格差をも大きくする。
所得を再分配するとさらに格差が拡大するという、他の先進国ではありえない
馬鹿げた仕組みになっているのは、社会保障が年金給付に偏重しているから。
そもそも消費税を上げてもそれに合わせて物価スライドのような形で年金給付も上げるなら、
実質的には老人には負担増にならないわけで、世代間の公平負担は消費税の本質とは無関係。
432名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:44:36.33 ID:9sx5aTO00
定数削減なくても増税=野田首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120405-00000071-jij-pol

みんなの感想を見れば増税反対派が圧倒的に多い
新聞の世論調査は増税賛成派を多く見せかけようとして操作してるのは確実
433名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:50:11.84 ID:iyZXF5ql0
税金の無駄遣い、構造改革、そうしたものにメスを入れ批判するなんて
もう頭にないんだな…大マスゴミ様はwww
434名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 18:41:47.52 ID:ydFOeXbN0
435名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:14:54.34 ID:X9if+Syd0

「国民は新聞なんて信用してませんからね」

事実を報道せず

偏向して「無難」にして報道。

新聞なんか誰も買わない!

紙資源の無駄です!

「電通」は「御用報道企業」です。信用できません!
436名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:53:45.41 ID:v3FSZ6Ru0



たった3%の富裕税で消費税5%分を確保できることが判明!!!6%なら10%分w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333621485/l50


437名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:16:52.62 ID:V+DbcdERi
最近、電車の中で新聞読んでる人が
めっきり減ったよね
438名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:52:12.20 ID:TMiyMTsVO
【嫌儲民大勝利】たった3%の富裕税で消費税5%分を確保できることが判明!!!6%なら10%分w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333621485/
439名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 09:25:33.37 ID:hL/RCHR00
ゲンダイ?
440名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:23:31.04 ID:NJbZCpHlP
相続税増税反対
441名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 10:33:11.23 ID:Q5sLUu7t0
新聞なんか読んでるバカが悪いとしかいいようがない
442名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:44:36.18 ID:acGaOrkG0
○大手紙のほとんどが財務省の手下と化している理由
「消費税が増税になっても、新聞は対象外とする」
「元財務次官(事務方トップ)の丹後が読売新聞に天下りするなど、新聞と財務省の癒着が深まっている」
「そもそも、新聞記者は財政研究会で配られる資料なしでは、記事を書けない」

現状の閉塞感を打破し、日本を新たなステージに導くためには、
「自分たちが何も物を分かっていない民衆をリードし、社会制度システムを根本から変える改革を実現しなければならない」
というわけで、大手新聞の論調も基本的には上記がベースになっている。
が、やってることは改革ではなくて、前衛主義に基づく革命。

※前衛=レーニンが強調。「俺たちが労働者の指導者になるのだ」
443名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:51:09.25 ID:azBvR30zO
野田豚と財務官僚 マスゴミ既得権を守り
ツケだけを国民に支払わせようとする極悪三兄弟。
自分達が痛むのは嫌だけど 国民が痛むのはかまいません。
税金が足りなければどんどん税金をあげるだけ。俺たちが
痛む改革はしないで国民にツケを支払わせればいいと考えてる
野豚と財務省 それを後押しするマスゴミ。
444名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 12:52:44.62 ID:U6hrv0hL0
>>66
>減額された税額がどれほど巨額であったかは、1988年と2010年の国税収入を比較するとよくわかる。
バブル期と今の税収を比較してどうすんのよwww
445名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:34:29.94 ID:LIw5kBcx0

「国民は新聞なんて信用してませんからね」

事実を報道せず

偏向して「無難」にして報道。

新聞なんか誰も買わない!

紙資源の無駄です!

「電通」は「御用報道企業」です。信用できません!
446名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:35:23.39 ID:p7OQRlg5O
消費税増税で何が一番問題か分かるか?
最大の問題は《消費税収を何に使うか》だ。


もう一度言う。《《消費税収を何に使うか》》


最も許してはいけないのが《子育て支援》である。
庶民が消費税収を子育て支援に回す事を上手く誘導されて賛成するのは哀れとしか言いようがない。
ダブルパンチ、トリプルパンチを受けているようなものである。

マスコミが上手く世論を操作しているため、まだまだ気づいている人は少ないが、高所得の共稼ぎ世帯が日本中に害毒を撒き散らしている。
高所得の共稼ぎパラダイス世帯のために日本中が知らず知らずのうちに被害を被っているのだ。

マスコミはこれからも消費税を高所得共稼ぎ世帯の子育て支援に回すような誘導記事を出してくるのは予測できるが、絶対に流されてはいけません。
最も使ってはいけない分野なのだから。

付け足し。
2ちゃんで必死に子育て支援推進の書き込みがありますが、大半は工作員ですので誘導されないように。
447名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:40:37.56 ID:UBsD7ggwO
そもそも増税で税収は増えない。前提がマチガイだ。
448名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:47:13.29 ID:PTK1fHcFO
正論だね。
消費税の必要性は分かったけど、先にやることあるだろ。
経済的にも勿論だが、道義的にもやらなくちゃならん。
大体、左翼は消費税の逆進性は不公平て言ってただろう。
もう経済的な公平は求めず、己の特権だけ守ろうとするただのクズになったんだな。
449名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 17:48:12.64 ID:p7OQRlg5O
高所得で共稼ぎの害悪世帯を保育園から放り出せば、庶民は消費税増税などしなくても子育て支援に関しては充分確保されます。
高所得者に保育園など必要ないのです。
ここで高所得者は税金をたくさん払ってるから保育園を利用するのは当然などというアホがたまに出てきます。
高所得者が共稼ぎをするから格差が広がり、税金がかかっているのです。
高所得の共稼ぎは表向き税金を払う存在に見えて、税金を食いまくっている存在なのです。
庶民の方はくれぐれも騙されないように!
450名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:05:50.79 ID:0PkYGWbF0
age
451名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:07:24.18 ID:fc4U9hPm0
オフラインって大事じゃね?
完全にオンライン依存型の情報システムになれば、オンライン環境を掌握されたら終わる
情報伝達媒体だけでなく、物流の小売店なども小さく多くある方が強い気がする
452名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 19:15:03.26 ID:8Hz2Z+P20
維新、他党と過半数目指す…大阪知事が連携言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000575-yom-pol

新党構想に意欲を見せる石原慎太郎東京都知事も維新塾の講師を引き受けるなど橋下氏との関係を強めている。
橋下氏は民主党の小沢一郎元代表についても、「(消費増税に)反対する小沢先生には頑張ってもらいたい」と発言している。
453aa