【社会】北海道日本ハムファイターズが札幌ドームの運営会社にドーム使用料減額を要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:22:40.02 ID:fuTyT8B/O
>>75
近くに動物園があるから照明は駄目
79名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:23:19.76 ID:sIMYaU470
>>76
成功したのに赤字なの?
80名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:25:27.44 ID:wLdCFo1q0
日ハム本社がドーム買い上げればいいだけだ
81名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:25:59.14 ID:4AWyhn6o0
>>79
黒字の球団なんかあるのかw
赤字になるからスポンサー企業が必要なんだろう。
大リーグだってほとんどの球団が赤字だ。
82名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:26:21.93 ID:WOf6UrFZ0
札幌ドームは命名権を伊藤ハムに売るぞと対抗すれば良い。
83名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:27:33.74 ID:MN0ckl59I
>>80
買っても維持費が大変

コンサートやサッカーにイベント等のスケジュール調整や管理は素人じゃ無理
84名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:28:24.67 ID:f3EuEI8c0
>>80
ソフトバンクは福岡ドーム買い取るらしいね
85名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:32:34.47 ID:D8rRJscq0
第3セクターの会社をいろいろ調べた方がいい
札幌のマスコミは全く追求できないから
東京の人間が調べるべき
86名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:45:22.46 ID:ZY6E5RTx0
札幌ドームって買ったらいくらするんだろうな
87名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:48:07.20 ID:UiLc1u9I0
>>80
日本ハムごときにそんな体力あるのかしら
88名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:49:09.52 ID:GsBKE2rH0
>>9で終わり
さすが真っ赤な大地だ
89名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:54:29.41 ID:x7OLr0e10
>>1
>> 2万人以上の観客については、1人あたり400円の追加料金が発生する。
>>入場者数が少ない試合は赤字になることもあり、
>>球団は、入場料収入に対する一定の「割合」を使用料とするのが望ましいとして、

普段の本当の入場者数は何人なんだろう? 発表どおりだとこんな条件を要求しないよね。
90名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:16:06.82 ID:vImufB7B0
せっかく北海道に来てくださって、しかも、まさかの優勝やらパリーグ人気に貢献したんだから
そこのとこ、北海道、札幌市はよーく考えなきゃだめよ。北海道をタダで宣伝してもらってるようなもんだし。
91名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:36:58.17 ID:x7OLr0e10
>>球団は、入場料収入に対する一定の「割合」を使用料とするのが望ましいとして、

これは、タダ券のが多くて入場料収入が少ないということなのか? 人数じゃなく入場料ということは。
92名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:51:48.46 ID:SLoBbjp+0
有り得ないだろうけど、もし北海道から撤退したら
俺はハムファンやめるだけでなく、野球自体見なくなるだろうな。

ハム来る前もナベツネ関連で野球への興味は、かなり薄れていたからな。
それ以前は、TVで野球中継あると必ず見ていたくらい入れ込んでいたのだが(汗)
93名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 03:32:53.14 ID:x7OLr0e10
元々、サッカー場として建設する予定の球技場を、野球も出来るようにとドーム化して、
建設費も維持費も跳ね上がったからな。当然、使用料が高くなるのも仕方が無い。
94名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 03:37:23.06 ID:rC6R+P3i0
ドームだと維持費が結構かかるから入場収入の割合で使用料を決めるのは無理があるんじゃない?
95名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:20:19.70 ID:SQKY9etWO
>>81
広島
ちなみにマツダは親会社じゃないから一銭も金は入らない
96名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:22:33.13 ID:g7+3Y9Fk0
町おこしになってるんだから本来無料で貸しても良さそうなもんだけど
横浜にしても貸してる方が偉そうなんだよな
97名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:28:28.24 ID:6FCM5yrT0
>>96
人口を考えろよ
野球が町おこしってほどの影響力があるほど過疎ってない
98名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:29:47.12 ID:5nVS6oAQP
>>90
北海道って宣伝必要なほど知名度なかったか?
小学生にアンケートとったら何十年も知ってる都道府県トップ争いだというのに
99名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:31:52.82 ID:PJA8vGof0
>>78
動物園におおいつけてドームにすれば解決
100名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:32:48.23 ID:0n7ovC2v0
北海道はサッカーだけでいいよ
野球は出てけ
101名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:34:17.33 ID:ujOsGnws0
>>98
昔から,行ってみたい都市の上位は、北海道、沖縄、京都の順だよな。
102名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:34:30.31 ID:f+xnbfFC0
>>100黙れ朝鮮人
103名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:35:49.29 ID:BVRUG98D0
北海道に移転したいって言ったのは日ハム側なのにな
さっさとつぶれてしまえ
104名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:35:58.92 ID:6FCM5yrT0
>>100
札幌と北海道をごっちゃにしてる時点で道民ですらないだろお前
105名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:37:19.97 ID:CLTYSS9kO
無料のネーミングライツ『シャウエッセン札幌ドーム』で手打ちとか。
106名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:38:47.09 ID:6FCM5yrT0
>>90
むしろ北海道ブランドを利用してる日ハムって感じだろ
東京時代なんか空気そのものだったというのに
107名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:39:12.05 ID:OV9BKZ6k0
コンサには補填してるからな〜
これは言いたくもなるだろ
108名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:41:47.57 ID:0n7ovC2v0
北海道は寒いし失業率も高い右翼が市民に攻撃してくる

例↓
>>100
>>104

こんな所に痛みが分からんアホは来るな
109名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:42:24.62 ID:2O8ZMaYO0
札幌ドームに行くのに地下鉄を使うから
市の税収にもなってるんじゃないの?
球場使用料ぐらい少し優遇してやってもいいだろ
110名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:43:15.06 ID:5al6dxM9O
使用料金年間13億なら10年間の使用料金で新しいドーム作れるだろ
日ハムは新しいドーム自前で作ったほうがいいぞ
111名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:43:23.82 ID:UiLc1u9I0
創価マネーになぜ頼らない
112名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:48:11.85 ID:6FCM5yrT0
>>107
あのチームの場合、事実上のオーナーが札幌市と北海道だから、自分で自分に払うということになって無駄
日本の税システムは金が動くと課税されるシステムだから、国税取られる

>>108
北海道と札幌の区別が付かない程度の頭だと一般社会でまともに相手にされないだろ
相手してやってるだけありがたいと思いなさい
113名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:49:51.53 ID:pz/S2ee8O
まぁ野球のほうが人気だから優遇するべきだよな
114名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:52:39.80 ID:Pzx7OaJaO
てっきり野球場って各球団が所有してると思ってました
115名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:52:44.58 ID:OV9BKZ6k0
ソフトバンクは球場買い取ったんだっけ?
日ハムも買うか?
116名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:59:28.56 ID:bQawo7af0
札幌市の天下り先だっけ?
117名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 05:00:34.86 ID:mUxEbrVL0
ドーム社から借りてる日ハムが、
それをそのまま、巨人にでも貸せば、何もしないで儲かるんじゃね?
118名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 05:01:40.97 ID:X2iyibf90
なんで野球ができるように作ったんだ
野球なんて昭和の遺物だろ
119名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 05:17:47.12 ID:FA/StST60
>>118
アニメ大好きキモヲタ乙。
120名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 05:45:23.97 ID:esgkyx+j0
>>46
広告費みたいなもんだからしょうがない
選手はタレントみたいなもんだし
121名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:17:04.85 ID:OtQQ/5440
ホモスレだと思って期待して開いたら違った
122名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 07:12:38.00 ID:srXpRh2X0
ダルビッシュも居ない新庄も居ない・・・そんな球団なんて・・・
ハンカチとか誰も見たくねーし
123名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 07:49:39.65 ID:SALHDM/R0
>>112
コンサの親会社は石屋製菓だろ
124名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:17:19.87 ID:XMJQSqzd0
荒らすとコンサコピペが貼られるぞ
125名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:45:03.23 ID:8bT2Bdzc0
>>49
オリって大阪ドーム買い取ったの?
126名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:54:37.27 ID:UhrwAuIu0
え?
127名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:57:22.27 ID:5h6pPi4p0
>>81
ソフトバンクが前年度たしか黒字化したはず
128名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:05:01.34 ID:LkcB5XPk0
嫌なら使うな
代わりはいくらでもいる
129名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:19:18.38 ID:IVTRWXkW0
選手の人件費削るのが先だろ。
東電見たいにあつかましいな。
130名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:25:40.57 ID:3B63ieAW0
微々たるものだけど、
コンサドーレの選手は全員札幌市に税金払ってるからなw
131名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:28:56.08 ID:IHZ41QTO0
>>86
福岡ドームは800億円。
しかもドーム球場は毎年修繕しないといけないから
買ったとしても維持費ゼロになるわけでもない
132名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:50:38.18 ID:SALHDM/R0
>>130
稲葉1人でほぼ賄える金額じゃん
133名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:14.12 ID:UhrwAuIu0
丸山も使うか
134名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:01:28.70 ID:1jZcoCZR0
東京に戻ってくれば?w
135名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:06:03.10 ID:S3FX8F1/O
札幌ドーム減らして東京ドームで試合増やせば儲かるな
136名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:26:34.16 ID:UhrwAuIu0
北海道の人口を増やせばよい
137名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:31:22.99 ID:vImufB7B0
ソフトバンクみたいにドームを買いとれよ
138名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:40:30.71 ID:LkcB5XPk0
>>137
ソフバンのとこみたく私企業が保有してる訳じゃないから市が手放さないだろ
市がメインの第三セクター経営だぞ
139名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:42:00.35 ID:CDEOnGYs0
ハマスタほどじゃないがひどいなぁ
140名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:45:01.20 ID:UhrwAuIu0
コンサドーレも使用するしなあ
141名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:54:51.21 ID:L2FvSUBe0
昨年あたりから集客力が伸び悩みなんだよね。
常連固定層は増えて堅調なのだが
一見客が一周した感じで入場者4万超えが無くなった。

実際開幕戦の観客数が36000だったんだよな。
まあこれでもたいしたものだけど
開幕+ハンカチ効果wでこの様子だから観収に不安なのだろうね。
142名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:58:16.87 ID:cHTTSpnM0
>>138
札幌市としても企業に売ったほうが利益になるんじゃねえの?
京セラドームは、大阪市がオリックスに10年100億で経営権譲渡→返還の契約をしているけど
あんなかたちでもいいからハムと契約しろよ
143名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:39.62 ID:CDEOnGYs0
札幌ドームってネーミングライツの募集金額が馬鹿高くて
「こんな金額で契約する企業なんてねーよw」とさんざん馬鹿にされてしばらく経つが
まだ契約ないのか?金額下げる気もないの?商売ヘタクソだねぇ
144名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:13:32.84 ID:IhqjOMfm0
【サッカー/Jリーグ】ガンバ大阪、スタジアム建設へ個人寄付開始!寄付は「ふるさと納税制度」が適用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333378362/

145名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:16:10.23 ID:IhqjOMfm0
ふるさと納税とは、任意の地方自治体に寄付することで、寄付した額のほぼ全額が税額控除される日本国の制度。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E

>>寄付した額のほぼ全額が税額控除される
>>寄付した額のほぼ全額が税額控除される
>>寄付した額のほぼ全額が税額控除される


馬鹿な役人に無駄な使い道を決められるよりは、自分で用途を指定したいわ
146名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:07:55.80 ID:yWNWcvTVO
『お役人に会社をまかせて上手くいった例はない』これ経団連の会長が言ってたな。3セクとか、いかにも風通し悪そう。そういうのは客へも伝わるんだよ。
147名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:10:23.37 ID:pRMLRR/D0
受け入れられないと円山球場がホームに
148名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:16:14.46 ID:DSpengSV0
北海道から撤退すれば丸く解決ww
野球は東京・名古屋・大阪圏で十分であり
仙台とか福岡とかもゴミ企業の球団で
あんな歴史もない企業に買われて
しかも本拠地をわざわざカッペの集まる県に置くとか
日本じゃ地方はいつまで経っても大企業の工場としての価値しかないから
田舎に球団は日本じゃ無理無理カタツムリだし、カッペ球団はセンスも田舎だしなw
149名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:31:07.73 ID:Lkex0ImD0
コンサが使用料減額されてるからこういう主張される
コンサがきちんと使用料払えばこんな事態にならない
150名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:32:58.28 ID:MKRFkhcX0
>>103
んなこと言っとらんがな。
ゴリ押し誘致したのは札幌市側だよ。
西武の準本拠地化で話が進んでたのを、それじゃ札幌ドームの採算が不満で、裏でハムに交渉。
ハム移転って聞いて、寝耳に水の西武とその準備してた札幌市民グループは唖然。
151名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:32:02.05 ID:i5QkrOcA0
>>149
日本ハムも本社を札幌にするなど考えてほしい
152名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:36:29.56 ID:Fk5m3bJU0
こんなもんどこでも起こってるだろ
お前らの会社もテナントなら
総務や財務がオーナーに減額要請出しまくってるぞ
153名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:45:11.78 ID:JY1onrrGO
日ハムが買えばいいやん
でコンサに貸せば?
154名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 19:34:37.59 ID:mR3j0ZQM0
>>148
晩年の南海ホークスや東京時代の日ハムを知らないんだな
155名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:59:07.92 ID:VXdxW4uj0
札幌の大きな工場作るなら減額するとかいいでないか?
156名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:19:13.25 ID:D6jw988yO
ダル収入入ってるしそんなに日ハムは他の球団に比べて不利な契約しているの?
なんかグローバル企業みたいに儲かっていても極限まで利益追求して納税は減らせってことなのかなとw
会社が利益追求するは当たり前だが献金政治家・官僚の下税金逃れ要求ばかりされても国民負担だけ重なるの目に見えるから応援したくはないw
157名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:21:33.81 ID:W8x42nwj0
>>149
札幌ドームには規定額を支払われているだろ。自治体が1/3を出してるだけで。
それに、コンサは動員が見込めない試合は、ドームではなく厚別でやっている。


日ハムは試合数も多いし、企業名も入ってるから、自治体からの支援は難しいだろ。
158名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 12:20:00.07 ID:m2hc1VpL0
日本ハムも工場を北海道に増やせ!
道民ももっとドームに行け!
159名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 16:36:41.61 ID:EthG9VWX0
日本ハムは今年本社を移転するがな。梅田だけど。
160名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:10:50.84 ID:RcWnss0j0
>>100
取り敢えずおまえが出て行け
161名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:20:41.86 ID:/QbdCXLl0
だれが鳴らすか あの鐘は
勇気をたたえて そらたかく
162名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 17:25:44.06 ID:Sq1RR56n0
中田翔打てなさ杉だ
163名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 21:35:58.97 ID:lZ/YfFJgO
創価ホモファイターズ
本スレ
ハム専@なんU657
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1333362562/
野球ch
ハム専3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1333539709/
164名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:54:14.34 ID:moYLgZle0
ホモはお前だろw
165名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:28:25.21 ID:moYLgZle0
減額してやれ
166名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:38:15.26 ID:PjlJOW0n0
目立つことするとナベツネにおこられるよ
167名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:30:11.57 ID:Tbkc4Ant0
>>125
2006年に買ったよ。
この年、神戸を専用球場にしてたのは、
大阪ドームの運営がやばくてどうなるかわからなかったから
一時的に神戸に逃がしていたんだよ。
168名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 20:41:48.20 ID:pWBgMLPPP
スタジアム使用料の減額ってJリーグでは当たり前だよな
169名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 22:42:58.48 ID:JYqwJQ8U0
ま、サッカーワールドカップjのために作った10箇所のスタジアムのうち
黒字は1か所だけという散々なことになっているからな
170名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:27:43.38 ID:nRvIlMuV0
日本ハムも本社を北海道にすればいいのにな
171名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 13:36:02.67 ID:G45b23VRP
(´・ω・`)旭川にフランチャイズ写しちゃいなよ!
旭川スタルヒン球場
http://www.asahikawa-park.or.jp/webpage/park/sutaruhin.html
172名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:04:20.28 ID:80/Yvq8p0
>>171
人口圧倒的に少ないから客が減るよ
しかも4月でも寒すぎ!!
173名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:14:07.74 ID:AssnZZY00
札幌ドームで一番盛り上がってるのは喫煙ブース内
174名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 15:23:06.34 ID:vK2BZKqK0
雪国での多目的ドームだもんな…。
暖房やら降雪対策やらで維持費半端無いだろう
減額しろって言われても無い袖は振れないんじゃない?
175名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:06:13.88 ID:80/Yvq8p0
>>173
どんな感じに!?
176名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 16:08:20.65 ID:iQEADmP30
>>171
いい球場じゃないか。
177名無しさん@12周年
福岡ドームのもう一個いつできるんだよ。