【朝日新聞】1千兆円に迫る国の借金止めようと、消費増税法案が提出された。振り向かずに突き進む野田首相は、向かい風の中にある★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
旅先で目覚め、初めての地にいるんだと高ぶることがある。昨日までとは違う一日の始まりだ。春荒れ一過のこの朝を、
社会に出る皆さんはどんな思いで迎えただろう。望んだ道でも、スタートラインの白さに気後れするのが常人である
▼〈あの時夢に見ていた世界に立っているのに/見渡す景色に足を少しすくませ/だけど後ろ振り向かないで/歩いてゆくこと決めたから……〉。
すべての新社会人に、平原綾香さんが歌う「はじまりの風」を贈りたい
▼この春の就職内定率は、震災復興の仕事が増えたことで大学生、高校生とも去年を上回った。むろん正規雇いばかりではない。
始まりが順風でなくても、まずは力の限り一歩を踏み出そう
▼門出に心苦しいのは過去から転がってきた国の借金だ。1千兆円に迫る雪だるまを止めようと、消費増税の法案が提出された。
5%を2年後に8%、1年半おいて10%へ。負担感は低所得層ほど大きい。借金の先送りで苦しむのも、差し当たりきついのも若い世代である
▼振り向かずに突き進む野田首相は、向かい風の中にある。小沢一郎氏の仲間は辞表攻勢をかけ、連立相手の国民新党は割れた。
頼みの自民党も「まずは解散」とつれない
▼この増税政局、詰まるところ政治家の度胸と度量を問うている。権力欲だけで議員になったわけではあるまい。
ここは、国政へと背中を押した「はじまりの風」を思い起こすべし。きょうの暮らしと国の明日が危うい時に、政策より政局のわけがない。

asahi.com 2012年4月1日(日)付
http://www.asahi.com/paper/column.html

▽関連スレッド
【朝日新聞】 「政府が税制改革法案を国会に提出した。国民の間でも異論絶えないが、やはり消費増税は必要だ。私たちはそう考える」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333181667/
【社会】 "悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定" 朝日新聞、販売奨励金めぐり2億5千万円申告漏れ…東京国税局が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333074754/

前スレ(★1:2012/04/01(日) 03:49:29.29)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333219769/
2名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:12:51.23 ID:+kZOt2ft0
はやく

 民 主 党 狩 り


させてくれよ
3名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:12:53.70 ID:iNxYEXvw0
>>1 などと意味不明な供述をしており
警察では余罪がないか調べています。
4名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:13:02.32 ID:hPi350TB0
「事業仕分け」とはいったいなんだったのか
5名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:14:14.95 ID:kC9bV5E70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333219769/881

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/       これ見るクマ――!!
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
6名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:14:22.93 ID:HSP0pYW70
ロバート・フェルドマン氏の試算
http://www.youtube.com/watch?v=iIrB-pdSEAY
増税必要なし

ロバート・フェルドマン氏
モルガン・スタンレーMUFG証券の日本担当チーフ
アメリカ合衆国のアナリスト。経済学博士
7名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:14:46.51 ID:ghgXzjrs0
消費税率アップは社会保障費のためじゃないの?
8%じゃ借金は止まらんだろ
8名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:15:47.96 ID:ZRtuok6CP
>>1
バカだろう。借金は多いけど貸してる金も多いから気にしなくていいんだよ。
9名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:16:15.68 ID:f4BCj2+D0

朝日記者、あまりの厚顔ぶりに失笑買う(2012.03.31)
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120331/enn1203311429008-n1.htm
 ミュージシャンの坂本龍一(60)が脱原発を目指した音楽フェスを開催する、という会見を開いた。
ある記者の厚顔ぶりが失笑を買った。

 「会見中に大きな声で、何度も携帯電話で話し始めたんです。見かねた司会の渋谷陽一さんが注意をした。
普通、恥ずかしいでしょう。ところがその記者、最後に『朝日新聞ですが』と名乗り、質問を始めたんです。
あの図々しさにはあ然としました」(音楽誌記者)

 お互いに気をつけましょうね。(業界ウオッチャー X)
10名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:16:35.55 ID:6vtIySJIO
脱税新聞wwww
11名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:16:43.40 ID:DL4p5A6U0
悪党どもめ
12名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:16:52.19 ID:++GOT1dP0
朝日新聞は排除
http://goo.gl/lnexy
足かせになっているような気がする。
13名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:17:50.94 ID:qmwyklB40
いいから所得税上げろよ

年収1千万で300万の税金、1500万で500万だ

これやれば公務員の給料無理に下げることもないんだよ
14名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:18:26.81 ID:4P5QtVS50
埋蔵金は?
15名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:18:49.65 ID:wbI6COEt0
国内債権なんて円刷れば済むこと
ただ日本人みんなが痛み分けになるだけ
300兆円すれよ
円高やデフレが一気に解決する
16名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:18:59.16 ID:2ePJw8HG0
>>4
支持率アップ作戦
17名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:19:22.82 ID:xzMlZNbl0
大本営発表そのままの御用新聞
戦前、戦中に逆戻りかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:19:34.15 ID:zbzwu/tL0
>>7
>消費税率アップは社会保障費のためじゃないの?

違う。
だいたい、社会保障の全体像をこの政権はまともに決めてないんだぜ。それで消費税を社会保障に充てるって言ってもねぇ?
最低保証年金を入れた全く新しい何かをやるのか、現行の年金制度を修正しながらやっていくのかで、いくら必要になるのかが全く変わる。

結局、この消費税率アップは、民主党政権になって恒久的にドーンと増え続けている歳出の穴埋めの一部でしかない。
もう、この政権は、次の予算をまともに組めないくらいになってしまっている。そこに財務省の増税派が好機として利用している、という構図。
19名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:19:39.73 ID:jP3Mxpyq0
朝日新聞は何様なんだ?最近の天声人語なんて観る気もしない。
20名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:20:11.05 ID:pC5CrFwO0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
21名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:20:34.75 ID:NFhMaRV80
税率アップしても税収が減ってるんだよな
22名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:20:54.28 ID:Yh8UbAJUO
脱税新聞が偉そうに!
払うもの払ってから言え!
23名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:21:59.57 ID:hPi350TB0
とりあえず宗教法人から税金とろうぜ
24名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:12.09 ID:4AWEghMq0
>>1 消費税は借金返済の為だったのか

社会保障費に充てるんじゃなくて
25名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:20.41 ID:zbzwu/tL0
宮崎タケシさん(民主党衆議院、デフレ脱却議連、元上毛新聞記者)

http://twitter.com/miyazaki_takesh

宮崎タケシ @MIYAZAKI_Takesh 3月15日

超党派の活字文化議連に出席。朝日新聞の秋山社長、日経新聞の喜多社長ら、新聞・出版業界の皆さんが参加され
「新聞・書籍は消費税ゼロか軽減税率が世界の常識。
文化と民主主義を守るため、新聞・出版は消費税の引き上げを適用しないか、ゼロに下げてほしい」と要望されました
26名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:27.91 ID:NijmmTR70
地方公務員をキレ!
毎度毎度見るけど客より多いw
27名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:29.74 ID:Mzm95NnYO
馬鹿馬鹿しい
国債が増えてもなにも問題がないのに
28名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:30.93 ID:9SM55MKl0
>>21
消費税を上げれば、消費者の購買力がその分低下するから
消費が減退し税収は減る。税収が減るから社会保障費も
まかなえなくなる。
29名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:46.22 ID:0r8yk7jq0

>1千兆円に迫る国の借金止めようと、消費増税法案

↑「焼け石に水」と言うことを思い出そう。

借金=債務問題は、「ヒトの問題」に帰着する。
官僚主導政治で作られた無責任借金。
主導する官僚を、根絶やしにすることが最良の方策だ。

官僚の大粛清を!
日本に革命を!
30名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:53.81 ID:J/aHqu/V0
ぶっちゃけ消費税を10%にするより3%に下げた方が税収上がるんじゃねえ?
31名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:23:16.03 ID:9ap2Bry+0
日本だけでなく、EUでも、消費税を上げれば上げるほど、景気が悪くなってトータルの税収が減って、プライマリーバランスが悪化しているんだが?
選挙で選ばれていない元ゴールドマンサックスのマネージャを首相にしたギリシャとイタリアが、消費税を上げて、超緊縮財政をやっている。
日本が消費税を上げるのは、ギリシャとイタリアの結果を見てからでも、遅くないんじゃない?
32名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:23:27.78 ID:4ICpgKMr0
> 門出に心苦しいのは過去から転がってきた国の借金だ

この借金の最大の原因はお前ら左翼新聞が「もっと増やせ」とわめきたてた社会福祉経費なんだよ。

まるで自分たちに関係ないところで借金が増えたような言い方をするな、馬鹿チョン新聞。
33名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:24:39.77 ID:wiMjKylu0
>>20
ぜんぜん無意味。
やるだけムダ。
むしろGDPを減らす要因になってしまう。

OECD諸国の公務員の給与水準
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

OECD諸国の公務員数
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html
34名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:25:02.75 ID:karPkx5rO
公務員給与を民間並みに下げるのが先
35名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:25:19.96 ID:9eavL//N0
こういう景気状況で、国に金が無いとき、

1、徹底的な経費削減。

2、関税のアップ。
(30兆円上げれば、30兆円、国に入ってくる)

3、通貨量を増やす。
(600兆円増やせば、国の借金は無くなる)

財務省は、逆賊の集まりだろ
36名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:25:28.14 ID:JzPaRm5P0
国家公務員新規採用の56%削減は2013年にまず61歳までの
再任用義務化になるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも再任用で公務員はますます安泰■
国家公務員の65歳迄再任用の義務化が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが政府案で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は再任用で3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用で給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
37名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:25:36.01 ID:hPi350TB0
デフレっていうけどさー、本の値段はあがってるんだよねえ。
薄い文庫が¥1,000超えるってどういうことよ。欲しい本が
あっても、値段みて考えなおすことが多くなってしまった。
そういうのにも消費税は均等にかかっちゃうのよね。
38名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:26:00.95 ID:2L8E4YiM0
またアカヒか
39名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:26:20.12 ID:5MLfVFfe0
まず税金払え!
40名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:26:21.63 ID:9SM55MKl0
消費税は景気に左右されにくい安定した税収と言われる。
だが見方を変えれば、景気が悪化しても税収への影響が少ないので
政府や省庁にしてみれば、景気が良かろうが悪かろうが自分たちには
関係ないという意識が芽生え、景気対策を政府が行わなくなる原因となる。
41名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:27:17.81 ID:tAooQS/j0
こういうことかいてて
恥ずかしくないのかな

死に際になっても気にしてて
「あれはあの当時正しかった」と思いながら死んでいくわけだ
(その時点で間違いだったことを認めてるわけだが)

老人の美徳のひとつとして
潔さがあったが
いまは、もうグログロ
人間のいやな部分を集大成で見せられてる気分だよ
こんな連中を人生の先輩として尊敬はできない
42名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:27:43.76 ID:nkgYjOH/0
2011年Q4現在 日本国家のバランスシート(金融) 単位:兆円

資産    負債
*473.7  1099.1  一般政府
2789.2  2767.0  金融機関
*825.0  1130.5  一般企業
1483.5  *356.9  家計
**55.8  **17.8  NPO
****.*  *255.9  純資産
-------------------------
5627.2  5627.2  合計
 

602.0 対外資産
351.9 対外負債
---------------------
250.1 対外純資産
43名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:27:52.46 ID:xT5pnsXt0
あくまで社会保障に充てるといえよ。
財政再建目的じゃないだろ。
表向きはw
44名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:28:13.31 ID:6+y04hjrO
縦割り行政を抜本的に改革して歳費減らすほうが先なのに、
財務官僚の言いなりで消費税増税ばかり急ぎやがって、
どうせ首相辞めても財務省関係で天下るよ。
言うことはカッコよさげだけど、方向性が間違ってるから、
尊敬に値しない。
45名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:28:13.33 ID:erBuvzR20
963 返信:三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd [] 投稿日:2012/04/01(日) 09:11:01.49 ID:gEILgBojO [25/27]
>>915
資源国農業国=発展途上国ってか?
じゃあアメリカ合衆国は発展途上国になっちまうな。
先進国の条件が何かも解ってないんだな。

先進国(せんしんこく、英: developed country)とは、高度な工業化を達成し、技術水準
ならびに生活水準の高い、経済発展が大きく進んだ国家のことを指す。

農工なんぞ誰でも出来る事をする国に
どんなアドバンテージがあるっていうんだ?
完全に東南アジアの田舎です
どうも有難う御座いました。

この工作員まじでしなねーかな
日本を無茶苦茶にする気か
46名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:28:18.73 ID:9ap2Bry+0
税金の4原則
@ 公平:租税負担は利益に比例すべき
A 明確:納税は、支払い時期・方法・金額が明瞭であるべき
B 便宜:租税は、納税者の最も便宜なる時期・方法に徴収すべき
C 徴税費最小:租税ができるだけ行政に生きるよう、徴税費用はできるだけ少なくなるようにする

1.まず消費税は、全く公平でない。
消費者側からみると、社会インフラ、公共治安の恩恵に一番与っている金持ちほど、負担率が少なくなる。
企業側からみると、売上高が1000万円以下の企業の場合は、消費税が免除されている。
売上高が5000万円以下の企業の場合には、みなし仕入れ率が適用される。
消費税の実質は取引税なのに、輸出品は国内で消費されないからとの理由で、輸出企業が仕入品に支払ったとされる消費税は還付される。
自由競争下では、消費税の負担は、売り手側と買い手側で半々なのに、輸出企業のみ優遇。

2.消費税は、売り上げが5000万円以下の企業には、みなし仕入れ率が適用される。
商品を、みなし仕入れ率より安く仕入れていれば、消費税率が上がれば上がるほど、企業は儲かるという大きな矛盾がある。
実質、同一企業であっても、分社化して独立企業にすれば、売り上げを5000万円以下にすることが可能。
また、取引が行われた時期に支払うのではなく預かり金扱いになるので、支払時期も明瞭ではないし、滞納や取っぱぐれも多い。

3.売り上げ5000万円以下の企業に対して、みなし仕入れ率を撤廃しようとすると、仕入代金や販売費および一般管理費等の代金に含まれまる消費税控除申告の負担が大きい。
消費税の実質は取引税なので、富を生み出す経済取引そのものに悪影響を与える。消費税を上げれば上げるほど、景気は悪化する。

4.消費税は、支払い義務が発生した時点では、預かり金扱いなので、滞納されるケースも多く、徴収コストは決して少なくない。
また、サラリーマンの個人消費は、経費としての控除が認めてもらえないから、領収書の使い道がない。
領収書無の取引(脱税)の方が価格が安いとなれば、サラリーマンの個人消費は必然的にそちらに流れる。
領収書無のビジネスは、消費税が20%程度のEU諸国では、急激に拡大して大問題になっている。
47名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:28:40.50 ID:urguZ8gF0
増税で女子力アップ☆
今年度はこれでいこうぜ
48名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:28:41.62 ID:c/yahOnA0
>>18
つか、社会保障費がこれからドンドン増えるんだから
その抑制しないと30%にしても未だ足りないぞ?
毎年増税が必要になる
49名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:28:52.42 ID:zbzwu/tL0
直間比率の見直しをやる事自体は悪い事じゃない。
消費税は社会保障の受給者、つまり年金受給者から取れる、ということはある。
ただ、なんで今なんだよ?ということだ。
名目3〜4%のインフレターゲットを入れた日銀法改正を打ち、それが軌道に乗ったら消費税増税、ということは考えられる。
50名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:29:21.93 ID:wiMjKylu0
>>40
安定財源という事は、景気が悪ければ負担も大きくなるという事だからな。
これはトータルの税収が減って当たり前。
51名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:29:50.53 ID:xPI4GNhyP
いかにもマスゴミらしい偏屈な理論だ。
電気料金が上がる。
介護保険が上がる。
健康保険が上がる。
石油が上がる。
これを知っていて消費税を上げられるのかよ!
馬鹿なマスゴミだな〜。
52名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:29:51.40 ID:UeUiQevq0
か、駆け込み需要
53名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:30:51.87 ID:wg13FFzL0
借金の原因を潰さずに儲けばかり考えてちゃただの自転車操業です
54名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:30:53.21 ID:AWU7FSAXO
戦中の朝日新聞のような社説だな
55名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:30:58.11 ID:NCKRAvXn0
と脱税会社が言ってますw
56名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:31:31.86 ID:wiMjKylu0
>>48
いや、増税したら税収が減るので問題だと言ってるんだろ。
57名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:14.92 ID:XCFYwr7h0
まず衆議院を解散して国民の信を問うべき、当たり前のことです。
自民と民主の談合政治を許すな!
58名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:16.30 ID:UeUiQevq0
悪いが節約するわ
59名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:22.74 ID:9SM55MKl0
まず最初にやらなければならないことは
ネズミ講と同じ構造の現在の年金制度を止めることだ。
今後は人口動態の影響を受けにくい積立方式の年金制度とし
加入しない人には一切の情けはかけないことだ。
そういう貧困層は生活保護で対処。

生活保護はパチンコなど遊興費に費やす額が多すぎ。
食料などは食券配給、住む場所も国の運営する施設のみとし、
社会復帰のための技術習得学習を義務付ける。
60腹減:2012/04/01(日) 09:32:41.34 ID:bhyqmmPMP
景気が良くなるまでどんどん金使えばいいだろうが
61名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:51.63 ID:GlPb+oyS0
それにしても朝日…自民政権時は消費税反対していたのに
民主党政権になってからは消費税増税賛成になったな

その点で言えば読売はぶれていないな
62名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:58.27 ID:QGIidWyAO
先ずは身を切る という言葉がどこにも見当たらないんだが・・・


63名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:33:09.78 ID:jfhgeR3p0
自民が政権与党になっても消費税を押しすすめるだろ?
やらなくてはならない政策をさっさと協力して推進させるのが、国会の役目で、
政争のため相手の揚げ足をとるためだけに、国民は議員歳費を負担しているのではない。

社会福祉費用を大幅削減するか、税負担を大きくするか、どちらかにしか選択肢はないわけで、
もし、医療や福祉を廃止すれば、路傍に死体が積み重なる事態を招くし、所得税だけから税収を得ようとすれば、
現役世代の負担だけが突出し、世代間格差がますます拡大してしまう。

残された道は相続税と消費税しかないわけで、この際、亡くなった個人の財産をすべて国家が没収し、消費税を上げるしか方法はない。
でもその前に日本には、宗教法人課税という誰も手をつけない巨大な隠れ財源があることを忘れていないか?
宗教法人なんて百害あって一利ない詐欺まがいの代物だし、本来真の宗教家は蓄財とは無縁のはず。
海外からやらせの金メダルや表彰を捏造受賞繰り返す前に、まず国民のために、ため込んだ不正蓄財を吐き出すのが宗教法人の役目だろ?
64名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:33:23.55 ID:C9KnjZFf0
悪徳脱税企業がなんかほざいてますけどw
65名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:33:38.55 ID:J/aHqu/V0
野田「消費税を引き上げることで社会保障の将来像に不安がなくなり消費が喚起され、お前らに彼女ができる可能性もある」
66名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:33:44.81 ID:dGkNyfyO0

消費税増税が何故必要か?
5%で10兆円の税収がどう使われるのか?

福島第一原発の解体まで30年の時間が必要、
原発30キロ圏内の除染費用と被害者保障、
これらの費用の算定を報道した機関があったか、
財務省、通産省は試算しているだろう、
300兆円の予算確保が出来なければ、国債の格下げは免れない。

野田政権がデフレ不況下でも増税にはしる真実は、これだ!!

67名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:33:48.31 ID:hu6Mu8JkP
さて、いよいよ国家破綻へ向けて終わりの始まり

今年から国債利払い費は増加の一途をたどる。莫大な債務のつけがいよいよ
現実にのしかかってくる。
今年すでに利払費は税収の22%。10年後には50%に到達する見込み。
しかも、この予測は今の低金利が続いた場合の予測。仮に金利が2%程度に
騰がった場合税収の6、70%が国債の利払だけで消えるという面白い事態が
待っている。


2012/3/16
 国債残高が増えても金利低下によって利払い費の増大が抑えられる
「金利ボーナス」と呼ばれる現象が、2011年度になくなるとの分析を
住友信託銀行がまとめた。国の利払い費の動きを、国債残高と金利動向という
2つの要因に分けて分析。09年度と10年度は金利変動が利払い費を抑制する
方向に働いたが、11年度は国債残高と金利変動がともに利払い費を増やす方向
に作用すると結論付けた。

 国の利払い費は1990年代から2000年代前半まで横ばいか減少傾向で推移した。
この間、国債残高は一貫して増え続けたが、高金利で発行した過去の国債を
低金利で借り換えることで、利払い費を抑えてきた。だが、高金利国債の借り換え
が一巡し、金利の下げ余地も限られてきた。
68名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:34:12.17 ID:erBuvzR20
932 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/01(日) 09:05:49.32 ID:zU1GAsQd0 [26/28]
>>907
その通り。今の日本は金を増やしまくってるけど、庶民には金は回って来てない。
だから、財政を増やしたら庶民に金が回るように、庶民の仕事を作るようにしなければならない。

あと、君嘘ついてるね。日本のお金は増え続けてるけど、物価下がってるよ。
刷った金が借金の返済?返済されたお金はどこに行くの?
俺は徴税して国債を償還した場合お金が消えるとは言ったけど、日銀が刷った金で返済したら
お金が減るなんて一言も言ってないよ。


これもキチガイか工作員
CPIは1990年からほぼ横ばい

でドル円は倍になってる
それで物価が下がらないのがおかしい
日本人だけ割高で物を買わされてるんだよ

償還された国債はまた国債を買う為形を変え廻り回って使われる
国を維持する為に

お前は本当にアホだ
無知なら喋るな
日本を潰す気か

69名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:34:30.17 ID:ubDbM1Ei0
で脱税か
70名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:34:32.59 ID:U6ZgFqn+0
金が無いなら金を刷れ
高いインフレになったら無駄の削減や増税をやれ
71名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:35:16.57 ID:hXf8vNco0
★増税の前にやることがある、議員・公務員・準公務員の給与削減が必須!

・【世論調査】 国会議員定数と国家公務員給与の削減が実現しない場合には「増税すべきでない」79・5%・
首相が決意を示す消費税増税をめぐっては、国会議員定数と国家公務員給与の削減が実現しない場合には
「増税すべきでない」との回答が79・5%に達した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/14/kiji/K20120114002429590.html

・準公務員のNHK社員の非常識な給料(平均年収1000円以上)をなんとかしろ。
NHKの平均年収は1000万円 NHK出身閣僚2人を前に民主党議員が優遇批判 2011.9.28 21:06
「こんなに恵まれている。これを直すのが民主党だ」。28日の参院予算委員会で、民主党の桜井充氏が
NHK出身の小宮山洋子厚生労働相、安住淳財務相の両閣僚を前に、高い給与など同社の手厚い処遇への批判を
展開した。国家公務員共済などに比べて低い保険料率、保険料の事業主負担が62%と高い一方、個人負担は
38%…など同社の優遇ぶりを列挙した。年間の平均給与についてもただし、小宮山氏が「(NHK社員の)
平均給与は1041万円、国家公務員の保険料の基礎となる平均給与は658万円」と明かした。これを聞いた
野田佳彦首相は「随分と開きがある。不公平感がある」と述べ、驚きを隠せなかった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110928/plc11092821080021-n1.htm

・− 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円〜35兆円− 深嶋 修
公務員+準公務員=750万人〜900万人
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円〜35兆円。
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040703.htm
72名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:35:22.59 ID:IEL4Qmza0
民主党政権になってバラマキで支出増になった額だけで、
野田の主張する消費税増税額を超えてるんですけど、
「野田の増税は民主党の浪費の尻ぬぐい」と
なぜ言わないんですか、朝日新聞さん。
73名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:35:38.33 ID:Wbr7zI8i0
国家公務員特別所得税と天下り法人税の導入をすれば
消費税の増税なんてしなくて済む。
74名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:36:23.29 ID:c/yahOnA0
>>56
だから、非課税区分も決めずに一律課税するきなんだろ
消費が多少減ろうと、最低限使わないとみんな生きていけないからな

もちろん、それでも足りないからまた増税するに決まってる
結局、歳出を減らさないと絶対バランスはとれない
75名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:37:13.84 ID:AWU7FSAXO
野田「消費税はビートルズです。」
76名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:37:31.03 ID:wiMjKylu0
>>73
日本は公務員数も少ないし給与水準も高くないので無意味。
77名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:37:34.92 ID:NFhMaRV80
物々交換の時代が来た

ネットでもやれるし
78名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:37:38.33 ID:Cqk0dhL10
標準家庭が控除廃止とこれで、月間2万円強実質増税になるんだってさ
消費落ち込むだろうね、経費回復にまた冷や水かよ。
79名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:12.43 ID:erBuvzR20
公務員を切れ
それしか無い

何の価値も無い人間が
ぬくぬく生きていけるだけの体力は
もう日本には残っていない

増え続ける借金をコントロールしなければ
とんでもない事になるぞ
80名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:14.70 ID:tAooQS/j0
言っておくが

向かい風をだしてるのは
「自民や小沢」じゃないからな

国民からの風

そこをうまいこと誤解させている

文才をこういうところで使って恥ずかしくないのか

愚民を騙して恥ずかしくないのかといってる



恥もないのか
それじゃしょうがないよね
81名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:18.70 ID:hXf8vNco0
【税制】「日本の消費税率は低い」は大ウソ 財務省の論法にダマされるな!!税率を単純比較するのはナンセンス〜

◇消費税を導入している国は現在、145カ国。
財務省のホームページを見ると、日本と主要国の消費税を比較する資料があり、日本の5%に対して、
フランス19.6%、ドイツ19%、イギリス17.5%、スウェーデン25%――などとなっている。
数値を見れば、日本の税率が低く見えるが、そんな単純な話ではないのである。
「主要国の多くは、食料品など生活必需品の税率を軽くしています。イギリスでは食料品、 国内旅客輸送、医薬品などの税率はゼロ。
フランスも新聞、医薬品の税率は2.1%です。
アイルランド、オーストラリアも食料品の税率がゼロ。
日本のようにすべての国民を対象に、日用品も贅沢品も関係なく一律に分捕る制度ではないのです」

一概に比較できない数値を“喧伝”して「増税やむなし」の雰囲気をつくろうとする財務官僚には
注意した方がいい。税収(国税)に占める消費税の割合を比べると、日本の36.3%に対して、
イギリスは38.4%。日本の2倍の消費税(10%)のオーストラリアは26.8%だから、 日本国民の消費税負担が極端に軽いワケではない。
「米国・カリフォルニア州では家の売買に消費税はかからない。課税対象が限定されている国と、
すべてに課税される日本を比べて消費税率を論じるのはおかしいのです。
これは『日本の法人税率は高い』という言い方にも当てはまる。
ナフサ原料の非課税(約4兆円規模)などの税制優遇があるのに、法人税だけを見て、日本の企業の
税負担は大きいというのは乱暴です」

仮に消費税増税の方向に向かうとどうなるのか。
「増税で財政再建した国はどこもありません。EU統合の際、財政赤字を減らすために各国が
取った方法には『歳出削減』と『増税』の2通りあったが、増税を選んだのは
(事実上破綻した)ギリシャとイタリアの2カ国でした。デフレ下の日本で増税すれば、さらにモノが
売れなくなり、税収も落ち込む。官僚たちの言い分を信じてはいけません」
82名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:40.01 ID:ZALptiwG0
なんの裏づけもない紙切れに右往左往。金とはなんぞや。日銀は私企業。ま、がんばれ。
83名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:46.78 ID:FFNZo/ag0
身を切るどころか公務員の生活が第一が暗黙の了解なのに\(^o^)/
84名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:57.29 ID:Ve6H0u1+0
もう次の政権に移っていただきたい 解散総選挙しかないが

日本は 嘘を平気でつく国になってほしくない 

85名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:39:06.75 ID:Chwyn6ldO
インフレ目標ジリジリあげて200〜300兆円国債日銀に保有させろ、それで日銀には債権行使延期させればOK
そのかわり日銀は予算編成に口出しできる
86名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:39:43.49 ID:9ap2Bry+0
消費税を上げて、トータルの税収が継続的に増加するなら、普通誰でも消費税増税やむなしって判断するよ。

消費税増税しても、トータルの税収が増加しないから、止めた方がいいって皆言ってるのに、
消費税増税肯定派は、その辺の説明が全くできていないな。説得力がゼロ。というよりマイナス。
87名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:39:46.82 ID:HK3PpeA/0
朝日新聞社は大本営発表に従って
一億総玉砕を首謀した罪を
まるで反省していない
88名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:40:14.26 ID:wiMjKylu0
>>74
歳出を減らすというより、GDPになるかどうかも分らないナントカ手当てみたいなバラマキ止めて
震災を口実にしてもいいけど、第二次列島改造みたいな大規模な支出を増やせばいいんだよ。
89名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:40:36.85 ID:9SM55MKl0
>>63
お前あほだろ

税というのはそもそも所得格差を埋めるのが目的であり
金持ちからもらって貧乏人に渡すシステムだっつの。
貧乏人を放置すると治安などが悪化するから金持ちにも
メリットがある。その程度のものだ。

そもそも年金などは保険制度であって福祉とはまた違う。
一種の投資だ。だから、良い保険会社を選べば低負担で
高利回りだが、悪い会社を選べば高負担で低利回りになる。
ところが、現代の日本の年金制度は高利回りを歌って
金を集めることが目的化したネズミ講なのだ。犯罪行為だこれは。
その不足分を税金でまかなうなどといっている。こんなことをやったら
国はすぐに破綻してしまうよ。
90名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:40:37.38 ID:2XtXW9190
まず朝日は税金をちゃんと払ってから意見を言え
91名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:40:39.87 ID:/Giv145cO
民主に投票した皆さんは嬉し泣きしてる頃かな?
92名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:40:42.22 ID:omwcVBFI0
増税は命がけで阻止する
何が何でも阻止する
ブレずに阻止する
93名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:42:09.95 ID:ynu6GUAJ0
使う方がザルである以上、増税は無駄
まあ脱税新聞には分からんだろうな
94名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:42:18.12 ID:psMzW2jp0
国内外にばら撒きすぎ。
税金を一番無駄遣いしてるのが政府とか笑えないわ。
95名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:42:41.54 ID:wiMjKylu0
>>91
民主党→みんなの党→維新というのがバカの皆様の逃走経路w
96三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/04/01(日) 09:42:49.30 ID:gEILgBojO
何で朝日新聞は日本を衰退させる方向にばかり必死なんだろうか?
97名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:42:49.62 ID:hSW730nc0
増税の話は地方公務員の給料を10%下げてからだ!
98名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:43:01.49 ID:xxAOklqi0
消費税増税は、法人税・所得税・地方税・公的保険料・公的年金などの歳入減少を招く。

・消費税増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値仕入店が安値仕入店より不利になる。
・消費税は継続的なデフレ圧力になる。
99名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:43:03.28 ID:J/aHqu/V0
税収が下がろうが国民生活が苦しくなろうが消費税は上げる!
デフレが加速しようが景気が悪化しようがなにがなんでも上げる 政治生命を掛ける!

みたいな情熱を震災復興にどうして活かせないのか
100名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:43:57.43 ID:SqIBmqMy0
意味不明
101名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:44:41.86 ID:RkT4TH2pO
朝日は完全に壊れた。

脱税はするわ、記事は政府と財務省の広報ばかりだわ、酷いもんだ。
とにかく、一般人にとり朝日は
何の役にも立たず、むしろ有害。
102名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:44:55.49 ID:2QHzeq820
>>99
民主党にとっては震災復興より増税のほうが大事なのよ
103名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:12.55 ID:058P/Qku0
>>1

経済学者はデフレ下の増税には否定的だろう・・・株屋の下請け経済屋以外は・・・

今の年金やデフレ経済は増税して財源を確保したつもりでもタコが自分の脚
を食って空腹を満たしているようなもの・・・それは自分の身体を自分で
消している事なんだ・・・・経済も同じだよデフレ放置とタコの自滅だよ

食い尽くして最後に残った動けないタコの頭(生き残り)は他国に餌とし
て食われるだけ・・・・・経済の今一度ご破算(洗たく)が正論だろう
104名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:16.24 ID:sS7gyRv2O
量的緩和し借金を増やしながらの増税
血が流れながら血を輸血し傷口を広げる
そして痛がる
インフレになれば銀行が苦しみ無駄を削減すれば埋蔵金
景気がよくなれば銀行が苦しみ企業も苦しむ
借金をすればお金が増える仕組みは日本もアメリカも同じだった
それなのに増税反対するのか?って?
政治は政治企業は企業粉飾OKマニフェストがどうでもいいなら借金も帳消しにしようぜ!ってキレるよ
105名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:25.03 ID:9SM55MKl0
>>99
アタマがおかしいか、日本を衰退させたい勢力に
弱みを握られていて売国的な政策を行おうとしているからだろうね。

106名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:42.19 ID:TrCvnEi80
朝日新聞最近特にひどいな。やるにしても巧妙にやれよ
107名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:43.52 ID:BUL8F1UC0
国が国民から借金したお金の返済を国民の税金で返済するの?
意味わかんないな。
108名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:48.02 ID:+saB/PZd0
身を呈して増税するまえに
私は給料要りません前国会議員の前で言って見れ
109名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:59.51 ID:9ap2Bry+0
まず消費税って名前からして大嘘こいてる。実質は取引税。

消費税の負担は、自由競争がある限り、買い手側だけが100%負担するなんてありえない。
せいぜい、売り手側と買い手側が、消費税を半々ずつ負担していると考えるのが妥当。
だから実質は、取引税。
グロスマージンにかかるだけだから消費税だと強弁するかもしれないが、5%もかけているのだからかなり悪質な取引税。
消費税を100%買い手が負担するケースは、東京電力、NHKなどの地域独占企業の場合しかあり得ない。

105万円で売っていた商品が、消費税が15%になったからといって115万円で同じように売れるなんてありえない。
結局、利益を削って、値段を下げるしかない。企業の儲けは必ず減少するから景気が良くなるわけがない。

ではなぜ経団連が消費税増税に賛成しているかとうと、輸出品は国内で消費されないからという理由で、
その仕入品に支払ったとされる消費税は、輸出企業に還付される。

自由競争経済の仕組みから言って、消費税(実質取引税)の負担は、納入業者も半分持っているのに、納入業者には一切還付されない。
つまり輸出中心の多国籍大企業、地域独占企業を不当に優遇する税金システムが、消費税。酷い話だね。
110名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:46:16.23 ID:eHDo9xo70
在日の多い朝日は親民主。増税容認、朝鮮学校援助、参政権、夫婦別姓、推進派。
111名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:47:24.26 ID:CNAVKqBcO
>>1その向かい風に、ちゃんとセシウム混ぜとけよ。
人殺し政党の代表め
112名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:47:32.86 ID:g0P0Mz3w0
売国に使う民主に払う税金はねぇ
113名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:47:46.58 ID:pD4QxqYw0
「実は消費税は大企業や金持ちなどの強者を優遇し、自営業者や若者など弱者をいじめ
抜く究極の悪税なんです。このまま消費税のアップが続いてしまえば、弱者はそれこそ自
殺にも追い込まれかねません」

若者をいじめ抜くとは、どういうことか。斎藤氏は消費税が上がれば上がるほど、正社員が
削減され、非正規雇用者が増えると指摘する。

「正社員の給与には消費税がつかない一方、派遣社員への報酬には消費税が課せられ
る。派遣社員はモノ扱いというわけです。

消費税には顧客から預かった消費税から仕入れ時に払った消費税を差し引いて納税する
仕入れ税額控除があります。だから派遣社員が多いほど、その報酬総額の5%分が控除
され、その分、利益は増えます。だから企業にすれば、消費税が上がれば上がるほど、正
社員をカットし、非正規雇用者を増やそうということになる。若者世代はただでさえ正社員
になりにくいという状況なのに、これではますます就労のチャンスを失いかねません」

給与に消費税が課せられる非正規雇用者は、文字通り「消費されるモノ」ということか。
114名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:48:21.82 ID:E6YNfMgC0
赤字の東電も値上げするのだから、
赤字の国も、借金を返すために増税するのは当たり前。
115名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:48:43.66 ID:9ap2Bry+0
今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます激しさを増して失業者が増大するだけで、トータルの税収は増えない。
トータルの税収が増えないなら、一体何のための消費税増税なの?
116名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:48:56.78 ID:nbgVr3gD0
1000兆円って去年には到達するって言われてたけど?ごまかしてないか?
117名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:49:16.04 ID:Cd2TPG900

マニフェストに書いてある「特別会計の見直し・公務員の給与2割削減」等をやらずに、
マニフェストで議論さえしないとしていた「消費税増税」をやると、

「消費税増税」ぶんのお金は、「公務員の給与水準の維持」にまわり、
肝心の年金・医療・福祉等「社会保障の充実」には回りませんよ?

国家・地方・みなし・天下り等、公務員関連の支出総額が60兆円。
ここを是正しない限り、消費税は20%にしても30%にしても、財政破綻は必然です。

まずデフレ克服(景気対策)+財政再建(特別会計への切り込み、公務員の給与削減・天下り法人の撲滅)。
それが上手くいって初めて消費税増税。 この順番しかありません。
野田総理は財務官僚と公務員労組に洗脳されてしまったのですか?
118名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:49:48.01 ID:PAjQoORF0
向かい風?槍衾じゃ。
119名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:49:54.99 ID:wiMjKylu0
>>106
軽減税率エサに天下りを受け入れる事で合意w
こないだ朝日も税務署に踏み込まれた事だし、
読売に続く天下り先になるのはこれで確定。
120名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:49:57.70 ID:XI1Tul0D0
マスコミに重税を課すべき
121名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:50:10.37 ID:0qMLkqyA0
朝日が言うなら、間違ってるな
そう断言しても過言ではあるまいw

f氏の感想
>実は、もう社説のことを書くの苦痛になってやめたのだった。
>なんか自虐しているように思えてならない。でも、たいていは毎日ざっとは読む。
>さすがに今日の惨状はいかんともしがたいものがあるなとは思った。
>ひどい世の中になったなあ。
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/?of=1

122名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:51:20.28 ID:9SM55MKl0
>>109
その通り
もうずっと以前からこういった構造的問題が指摘されているが
財務省も経産省も日銀もマスコミも無視している。
彼らは国民を搾取の対象としてしか見ていない。

国民がこういった勢力に対して強い姿勢で対抗しないと
国民はこういう一部のエリートたちの奴隷のような立場に
陥ってしまうよ。そしてその制度もいずれ破綻する。
123名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:51:34.93 ID:pD4QxqYw0
>>119
それもそうですけど、本当は公正取引委員会を財務省が支配しているからです。
新聞の再販制度維持の管轄は公取。
わかるよね?
124名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:52:28.47 ID:2/qtrkq/0
朝鮮に無駄に金貢いで借金増やした糞が言うな
125名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:52:40.19 ID:058P/Qku0

政治屋は何かやらなければならないからな・・・まさか一度経済壊せと
は言えないだろう
結局、結果は同じでも手っ取り早い方法を選ぶ点で学者の座学とは違う
今はそんな次元だ・・・年金・劣化インフラ・デフレスパイラル・雇用
劣化・少子化人口減・・・・考えろ!::すべて現状解決不能だぜ::

126名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:53:04.52 ID:wiMjKylu0
>>120
それどころか財務省の天下りいっぱい受け入れて
どんなに売り上げが減っても生き長らえる補助金ゾンビ確定w
127名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:53:56.22 ID:zznmQOIV0
『振り向かずに突き進む野田首相は、向かい風の中にある。』

すごいねぇ
これが印象操作ってやつなんかねぇ
実際こびりついている印象は、こんな爽やかなものとはほど遠いが
128名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:54:09.98 ID:dxJp66qa0
特別会計などの既得権益を放ったらかして
安易な増税に突き進む野田ブタ。
これがミンスの政治主導w
129名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:55:22.95 ID:71k5YI5M0
東電がきっちり対策立ててれば数兆円規模で被害が違った
国の管理指導もなってなかった
菅さんが原発視察などせずはやくベントやってればどうなったかな
スーパー堤防は150年に一度の津波にも耐えられるものを作らないとだめだ
阻止しようとしたレン砲は間違ってた
130名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:55:23.30 ID:8dYW0SIh0
公務員人件費2割以上カットはどうなったんだよ?
そういう無駄遣いをまずどうにかしろよ
131名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:55:50.13 ID:J/aHqu/V0
本当にデモとか暴動でも起こらなきゃ、民主には国民の不満が分からないんだろうか
132名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:56:12.27 ID:Km/TENI00
朝日新聞の不祥事年表 (抜粋)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/108.html

1950.09.27 行方不明の共産党幹部の伊藤律とのインタビューを捏造
1970.04.22 広岡知男社長が記事「中国訪問を終えて」で約1000万人虐殺した文化大革命を礼賛
1970.10.21 広岡知男社長が新聞協会主催研究会で「中国の意向に沿わない記事は書かない」と明言
1971.8.26- 本多勝一が「百人斬り」「万人抗」等、日本軍の残虐振りを印象付ける捏造コラム「中国の旅」を31回連載
1975.04.19 中国共産党の支援で民衆300万人以上を虐殺したカンボジアのポル・ポトを「アジア的優しさ」と報道
1984.08.04 「南京大虐殺」を捏造
1985.08.07 加藤千洋が靖国参拝ご注進報道。これがきっかけで中国が初めて靖国参拝を抗議
1989.04.20 朝日サンゴ事件。沖縄のサンゴに自ら「KY」と傷をつけ写真を撮り、モラルの低下・環境保護を訴える
1991.08.11 「従軍慰安婦」捏造報道
1994.07.05 捏造「チマチョゴリ切り裂き事件」を日本人が犯人のように積極的に報道。朝鮮総連発表の偽被害届数も報道。
2000.10.30 愛媛・松山の朝日新聞松前販売店が、押し紙と押し紙拒否に対する報復的嫌がらせを告発
2005.01.12 NHK番組改変問題を捏造。安倍晋三・中川昭一両議員の失脚を図る
2006.03.28 秋山耿太郎社長の長男の秋山竜太容疑者(35)、合成麻薬MDMA服用。大麻所持。麻薬取締法違反で逮捕
2007.12.22 天皇誕生日前日に、AERAが「雅子さまへの20の質問状」と題し「離婚の可能性は?」等と雅子妃殿下を侮辱質問
2009.02.23 朝日新聞社、カラ出張の架空経費などで4億円所得隠し
2009.03.31 朝日新聞社から「2ちゃんねる」へ荒らし行為…記事の書き込みに規制
2010.01.19 【独自】調査で外国人参政権、賛成6割→実は沖縄県名護市での調査→やっぱり全国調査と悪質な偏向捏造報道
2012.03.30 2011年3月期までの5年間に約2億5千万円の税金申告漏れ。うち約4800万円は悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定
133名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:56:19.52 ID:SBQXbmCO0
マニフェストに消費税増税書いとけばよかったのに
なんで書かなかったの?
134名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:56:25.47 ID:rSQNdzHr0
たまには振り向いて無駄な物にも目をつけてやってください
見て見ぬふりはよくないお
135名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:57:17.00 ID:9SM55MKl0
今や若者が選べるのは、年金をネズミ講と指摘しその構造問題を看破した
橋下氏率いる維新ぐらいかもな。色々な問題を抱えた政党だとは思うが
年金などのシステムの問題をきちんと指摘しているのはこの政党だけだ。
136名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:57:26.24 ID:zESqo/by0
>>40
消費税導入した時も、5%にアップした時も税収は減ってるよ。
137名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:57:47.60 ID:8mX/6PQT0
やっぱり財務省かららの指示なんだろうねー。
消費税上げるの応援しろって。

野田や前張が頑張るのも分かるわ。
まともに選挙やったら負けるの確実だからこうやってマスコミの支援を
望みに頑張ってるんだろうね。
138名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:58:09.28 ID:NS3NwOC10
実際には消費税増税しないと今年度の予算自体が成り立たないんだよ。
消費税増税による増収分を交付国債で前借してるからな。
交付国債は国が出す約束手形みたいなものだから、
消費税増税しないと不渡りになる。
139名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:58:13.18 ID:058P/Qku0
>>1

今の年金問題やデフレ経済は増税して財源を確保したつもりでもタコが自
分の脚を食って空腹を満たしているようなもの・・・それは自分の身体を
自分で消している事なんだ・・・・経済も同じだよ!デフレ放置とはタコ
の自滅だよ
食い尽くして最後に残った動けないタコの頭(生き残り)は他国に餌とし
て食われるだけ・・・・・経済の今一度ご破算(洗たく)が正論だろう
140名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:58:28.73 ID:rC92Oujn0
100%税収が減るからお前らマスコミの言う借金とやらは増えますよ。
当然財務省はすべて分かっている。
つまり日本の情報を誰よりも握っている財務官僚たちは
日本国の破綻など微塵も起こると考えていない。
破綻破綻と喚いている奴は惨めなピエロっつうことだ。
141名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:58:57.81 ID:IPq5nE8C0
誰か教えてくれ
なんで日銀は円刷らないの?
なんでデフレ対策しないの?
今の状況って誰かにとって都合がいいの?
142名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:59:21.90 ID:d6xIxxejP
>>8
返ってこない債権当てにしてる程馬鹿なの?
143名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:59:22.44 ID:wiMjKylu0
>>131
カバオ君がゴルゴダに晒される殉教者のつもりになってるからムリ。
144名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:59:48.47 ID:eHDo9xo70
まあ民主党の政治家の言動は精神異常者レベルだな。
普通の神経ではない。
145名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:59:52.04 ID:4mZ3rL6/0
デフレ不況で消費税UPは税収が伸びなくて
さらに赤字国債の増発・・・・・

借金はどんどん増えるんですよw
デフレでやっちゃえばね
146名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:00:37.89 ID:71k5YI5M0
橋本党に政権取らしたら
結局ここも素人集団、また民主党と同じ事になりそう
147名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:01:12.93 ID:L0/zFHpm0
もう駄目だろ
アジアのギリシャになるのは必至
増税じゃ悪くなるだけ
148名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:03.40 ID:BUL8F1UC0
公務員人件費削減が復興予算で
消費増税が社会保障費

これ逆だろ

消費増税が時限付きで復興予算にあてられて
公務員が失敗した社会保障運営の補填はお前らの給与削減で補填しろよ
149名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:18.95 ID:NS3NwOC10
>>147
ギリシャじゃねーよ。
ドイツみたいなお財布ねーし。
150名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:25.04 ID:o7vRFm4p0
借金を作ったのは官僚なのに、何で国民にその責任を負わせるんだ ?
151名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:27.34 ID:d6xIxxejP
>>13
つか、給与削る前に公務員自体半数にしろ
152名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:55.45 ID:wiMjKylu0
>>141
円高&デフレで富裕層の資産評価額が2年間で13%も増えたからですw
153名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:03:18.92 ID:4pW/uabB0
ポエムで人を扇動すんなよクソ新聞w
154名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:03:20.72 ID:kuGndNfFi
民主が成立させて政権転落、
次の自民が延期させて景気対策を打つってシナリオ?
155名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:03:51.08 ID:c/yahOnA0
もうどうしようもないな
個人でネットショップでもやって免税点狙いで節税図るか・・・
156名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:03:53.56 ID:hqcEHcVAO
>>147
だな。特に景気が悪いから意味がない。
157(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/04/01(日) 10:04:33.90 ID:oU4omvYzO
でも、民主党を応援してるのは犯罪者集団のアカヒ新聞や、外国勢力の民団・総連、そしていつまで経っても管理職になれない連合傘下の組合員
これはもう日本の足を引っ張ることしか考えてない
158名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:04:36.67 ID:k/W+0UUO0
またルーピー朝日か
増税の取り縄で有無を言わさず庶民を引っ括るというわけ?
庶民を生き生き 景気が先やろ
159名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:04:43.74 ID:71k5YI5M0
ただ単に円刷ったら通貨の信用が下がりスーパーインフレになる
国民全員の資産が希薄化する
160名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:04:52.66 ID:058P/Qku0

日本経済の寿命はあと3年くらいだろう
既成政党ではすべて解決不能だよ・・年金・劣化インフラ・デフレスパイラル
・少子高齢化・人口減・雇用生活所得劣化・・・大津波に呑まれる
30mの大津波に2階の屋根の上へ逃げろと言われても助からないだろう?
30mの大津波に備えた逃げ場所は学者の頭の中だけで終わった
161名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:04:57.01 ID:NS3NwOC10
財政がやばいのはマジだよ。
しかも将来じゃなくて今やばい。
休眠口座の活用とか言ってるのを聞いて悟れよ。
162名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:04:57.46 ID:33VzRN0M0
増税すると減収になり、支出は増える

削るしかないのに
163名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:05:13.69 ID:BMJD+Toe0
>>141
需要が減っても仕事がなくなることはない給料が安定している公務員
年金受給者、生活保護受給者、資産家、独占企業

164名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:05:30.40 ID:BUL8F1UC0
>>154
白川が白川である以上はどこがやっても白川の意向のまま
165名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:06:38.45 ID:sS7gyRv2O
自民党も民主党も永久戦犯だから永久存続してもらおう
166名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:06:39.23 ID:JzPaRm5P0
国家公務員新規採用の56%削減は2013年にまず61歳までの
再任用義務化になるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも再任用で公務員はますます安泰■
国家公務員の65歳迄再任用の義務化が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが政府案で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は再任用で3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用で給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
167名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:06:57.15 ID:8mX/6PQT0
>>140
というか、多分消費税上げたら金融緩和と東北復興の公共投資で
景気を無理矢理良くするつもりなんではと思ったり。

財務省も頭カチカチとは言え馬鹿ではないだろうから。
それで「消費税の増税と景気回復には関連がない」
って主張してみたり。
168名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:07:02.66 ID:tAooQS/j0
>>161

そいう風にマスゴミ工作があるみたいだな

1年前に「増税論議はしない」といった連中が
「いま増税しないとあぶないんです」と言う

普通にだまされてるぞおまえ
169名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:07:10.84 ID:CZEz43bN0
>>161
民主党政権になって、財政が急激に悪化したんだよ。
来年は、予算総額100兆円以上、国債発行額は、
軽く50兆円を越えてくるだろうね。
170名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:07:39.24 ID:k+gK9Shu0
>>7
法人税下げるから、消費税上げましょうっていう単純な話
社会保障費云々は大衆向けのお題目
171名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:07:50.04 ID:ApAcz6PW0
しかし、マスコミの論調は凄いね。
もうどこも無駄の削減をやってからとか言わなくなっちゃったww
とりあえず増税増税、それだけ。
日本ってこうやって世論を形成してきたんだなぁって、実感するよ。
172名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:08:03.74 ID:3+nagjmO0
民主の借金の増やし方は世界最速
173名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:08:06.10 ID:7fJjSjLS0
国民には1千兆円の借金・・・と脅し、消費税を払えと言う。
そして、アサヒ新聞は、脱税まがいの所得隠しで、節税wですか?
本来なら、社長がTV出演して謝るのが筋じゃね?
174名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:08:07.81 ID:IPq5nE8C0
>>152
結局それなの?
国会議員の立法能力がゼロだから選挙なんかやったって無意味だしなあ
天下りで官僚抱え込んだ財界富裕層のいいなり
175名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:08:17.42 ID:tKTCZnrGP
>>161
しかし国債は市場で順調に消化できてるよね
万が一消化できなくなっても日銀が買えばいいし
一体何がヤバいのかな?
176名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:08:30.29 ID:4XnZnbVy0
日本の場合は親から借金して、知り合いに貸したり飯食わしてる分け分からん状態だけどなw
サラ金で借りて返せなくて首吊る奴は居ても、親に金返せなくて首吊る奴がいるか?
177名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:08:43.65 ID:71k5YI5M0
金とか外貨、外国株式等
資産を上手く分散しておいた方がいい
全資産を円建てで持ってるのは危険
178名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:09:30.62 ID:zXmUhss/0
なんでや!ミッチー関係ないやろ!
179名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:09:38.43 ID:Z/lBdsCl0
俺、新聞に社説っていらないと思うんだよね
180名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:09:43.12 ID:Y8vMPc730
財務省「国税使ってしめあげるぞ」
朝日「全部はあれですから福岡を差し出します」
財務省「ダメだ」
朝日「わかりました。じゃあ、消費税増税支援します」
財務省「それでよし」
朝日「新聞の消費税抜きもお願いします」
181名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:09:44.54 ID:wiMjKylu0
>>167
消費税増税で住宅業界も自動車業界も悲鳴を上げてる。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0WNAV1A74E901.html

こういうところには補助金が必要になるし、
そうするために財務省の天下りをいっぱい受け入れてだなw
182名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:09:49.21 ID:9oIX31qt0
政府紙幣を刷れよ。全額とは言わないまでも借金半分減らせば違ってくるぞ。
183自爆内閣は早く国民の審判うけろ:2012/04/01(日) 10:09:54.30 ID:YJ0fbr8/0
マスコミもなかまなのだろう。
特別会計の中身はひとつひとつ国民に広く公表していないでしょう。
違いますかどうなんですか。公表していますか官庁さん。
勝手に官庁で大きな資金を使って日本を実行支配していませんか。
官庁という社会主義ではないですか。
184名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:10:56.29 ID:qttE+B8J0
今の歳出続けてたら20%に上げても足りねぇよ
185名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:11:01.35 ID:NS3NwOC10
>>175
>万が一消化できなくなっても日銀が買えばいいし
まあ金が無ければ刷ればいいと言う考えもあるし、それで良いと思うなら良い。

言っとくけど俺は消費税増税大反対だからな。
186名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:11:24.75 ID:E6YNfMgC0
自民党が与党だったら、朝日は増税に反対しただろう。
なぜ民主が与党になると賛成するのかな?
187名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:11:25.85 ID:Nqy+a22R0

増税が第一 民主党
国民の生活なんか どーでもいい

マニフェストに掲げたことは何もしないけど
国民を苦しめることなら何でもやる
188名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:12:02.99 ID:8mX/6PQT0
ヤバいのはヤバいけど、やばいのは財政じゃなくって年金の資金がね。
AIJなんかぼちぼち曝してるけど、日本の公的年金の資金なんか現状維持で精一杯。
団塊が本格的に受給する前になんとかしないと自分たちの年金がやばいってんでしょう。

だから消費税の使い道なんか話できないのよ。
増税分+現職からの搾取+今ある基金の取り崩しで賄うつもりなんだから。
189名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:12:34.24 ID:AGZWPC5e0
借金をとめるために増税するんじゃないだろ?
増税して借金減らなかったらどう責任とんの?
190名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:12:52.70 ID:1trML5/K0
増税大好きアカヒさん
191名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:13:01.86 ID:CZEz43bN0
>>186
民主党と人的、または金銭的なつながりがあるとしか考えられないね。
消費税が増税されたら、普通、新聞の購読に悪影響が及ばないわけがない。
それでも民主党政権をヨイショするって事は、裏に事情があるんだよ。
192名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:13:26.31 ID:tKTCZnrGP
>>185
それでいいんだよ
だって日本はデフレだから

金を刷りすぎてインフレ率が年5%とか6%って数字になったら
増税してもよいけど今のインフレ率だったら全然問題ないだろ
193かわぶた大王ninja:2012/04/01(日) 10:13:41.30 ID:LOhP/gO30
若者や後の世代の日本人にはなにも残さない。

全部老人が持ってゆく。全部老人が使いきる。

それが消費税増税。それが今の老人たちの思考。
194名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:13:43.17 ID:lb7rDo0D0
しかし国税の査察ってのは効果抜群なんだな

政府の広報誌を毎月金払って読んでる奴は哀れだなw
195名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:13:47.16 ID:hJz/rE5V0
気持ちわるー

朝日にここまで持ち上げられるなんて、これは絶対に良くない事に違いない。
196名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:14:14.37 ID:3V4a1bozO
国の借金てゆうが 日本国が日本国から借金していて何が問題なんだ
馬鹿政治家

てめえら馬鹿政治家は借金借金と国民脅して国民から金を踏んだくるヤミ金だ
197名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:14:18.52 ID:LylhAN5s0
不思議な話だ

朝日は選挙のたびに社説で民主支持を表明してたよな
でもその民主のマニフェストには消費税の増税の議論さえしないとあったはず
一体朝日は民主の何を支持してるんだろう
198名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:14:51.57 ID:wiMjKylu0
>>189
欧州不安の影響、中国経済失速の影響、少子化の影響、原発事故の影響、原油価格の影響・・・

口実ならいくらでもございマス!w
199名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:16:24.77 ID:2CkrOTNq0
公務員の給料を半減しろ
公務員の給料を半減しろ
公務員の給料を半減しろ
公務員の給料を半減しろ
公務員の給料を半減しろ
公務員の給料を半減しろ
200名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:16:30.32 ID:+fRYxshiO
お金が足りないんだったら、どんどん印刷すればいいじゃん♪
201名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:16:42.01 ID:tV1MXxM50
>>193
わかってんなら増税の準備でもしてろw
202名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:16:58.44 ID:q9Hkd+VO0
消費税増税しても財政再建なんて無理、
社会保障を大幅に削減しないと破綻は避けられない。
他人の税金を当てにして生活してる寄生虫を一層しない限りいくら増税しても
穴が空いてるから借金は減らない。
203名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:17:19.04 ID:Cd2TPG900
朝日は控えめだな、読売はもっと飛ばしてるぜ。こんな感じかなw
以下、読買新聞朝刊から抜粋

▼自民党のせいで揉めにもめた消費税増税法案が、ようやく閣議決定された。
最後は国民新党の分裂含みのきわどい局面だったが、この決断は評価したい。

▼それにしても責任野党の自民党は何を考えているのだろうか?
この混乱も、元を糺せば自民党の与野党協議の拒否から始まったことだ。

▼その責任を感じるなら、ここは自民党が汗をかく局面ではないだろうか。
国会での法案成立に積極的に関わっていくことが、唯一の罪滅ぼしの方法だ。

▼いま必要なことは「解散総選挙」ではない。与野党一体となった「大連立」だ。
民主党の足を引っ張り法案成立の邪魔をすれば、国民はまた厳しい評価を下すだろう。
204名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:17:38.45 ID:71k5YI5M0
参議院廃止か国会議員300人減らすなら消費税増税は認める
205名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:18:11.39 ID:wiMjKylu0
>>196
つうかもっと外国人に国債売ってもいいよ。
彼らが売れば日銀が買って現金が増えて円安になって、
製造業が日本で商売しやすくなって輸出産業が活性化して
また経常黒字が太るだけだからw
206名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:18:16.52 ID:sgFbgK3wO
若いやつに夢見させるのが老兵の役目だろ
ドンッ!みたいな白髭みたいなのいてもいいよな
207名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:18:45.37 ID:Qz6267uB0
公務員の収入と天下りを必死に守ろうと
増税肯定論書いてる公務員とその家族の書き込みが多いなw
お前らの時代ももう末期だ。
必死に守れば守るほど社会体制が変わったときに痛い目に会うぞw
時代は移り行く。
208名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:19:01.55 ID:8mX/6PQT0
>>192
そうなんだよね。
デフレでしかも円高だから円を刷って景気対策。
インフレになったら止める。

お腹が空いたら御飯を食べる、
お腹いっぱいになったら食べるの止める
のと一緒だと思うんだけどね。

なぜかいっぺん食べ始めたら死ぬまで食べ続けなきゃって議論が多いのが不思議?
考えるべきはどこで止めようかって指標の話なんじゃないのかな?
209名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:19:02.63 ID:3V4a1bozO
増税したら寄生虫が今より良い暮らしなるだけ

210名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:20:51.12 ID:mDjGKjRZ0
脱税朝日新聞が、増税しろと騒ぎ立てるのか
211名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:21:09.58 ID:ymiaspOj0
まず宗教法人に課税しろ。
んで、特別会計廃止しろ。
話はそれからだ。
212名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:21:12.86 ID:2iEIEErc0
飢饉と大災害に苦しむ民に対して大老が行なおうとしているのは
勘定方に言われるままに年貢の大幅上げ。
もちろん自分たちや旗本・御家人の俸禄はそのまま。

桜田門外の変が起こってもおかしくないでござる。
213名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:21:13.62 ID:vMUEkKDZ0
10年後は国家予算の大部分は利息の支払いになるんだってなww
これじゃ公務員の給料は一体どこから出てくるんだ?
もうすでに詰んでるよ。公務員に未来はない。
214名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:21:22.64 ID:RUf5xjg/0
アカヒがこんなに大絶賛するということは、今回の消費税増税で
日本は立ち直れないほどのダメージを受けるということだろうな
215名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:21:24.28 ID:8fdvHZ2E0
借金減らすための増税だったんだー
216名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:22:11.07 ID:lb7rDo0D0
>>191
人的なつながりってのはOBが議員になるってことだろ?
217名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:23:07.87 ID:Qz6267uB0
年金も社会保障も官僚と政治家の政策失敗が根本だ。
国民に尻を拭かさずに責任取れ。
218名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:23:54.77 ID:CZEz43bN0
まあとりあえず、生活には別に必ずしもなくてもいい、
朝日新聞の解約から、国民は生活防衛を始めるべきだね。
別に、新聞なんか読まなくても死なないから。
219名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:24:07.85 ID:71k5YI5M0
ただ単に通貨の流通量を増加させると著しいインフレが発生、国民が保有する資産価値が低下し景気悪化

江戸時代に荻原重秀がやって失敗した
220名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:24:14.82 ID:9HrTaAJs0
なぜ公務員の給料を削減しないのか理解にくるしむわ
221名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:24:35.22 ID:J/aHqu/V0
雇用どうにかしないと国民が金なんか使うわけねえだろ
もういっそのこと派遣禁止にしちまえよ
派遣社員が長期ローン組んで車買うとでも思ってんのか?
222名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:24:41.11 ID:ZRm4mCa40
>>217
いいから支給年齢が引き上がる計算でもしてろwww
223名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:24:52.88 ID:zU1GAsQd0
>>68
キチガイにキチガイ認定されたw

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/68/GDPDeflator01.png

ほぼマイナス、デフレが延々続いてるんだけど、一体お前は何を言ってるんだ?w

あのね。日本に占める輸入対GDP比って10%ちょいだよ。
日本円がどれだけ強くなったってその程度の影響しかない訳だよ。
君の生活を支えているのは外国の国力ではなく、日本の国力なのだよ。

とりあえず、アホにアホ言われるのは気分が悪いから勉強しろw
224名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:25:00.03 ID:k/W+0UUO0
朝日社員がワンサカ出てきたな
225名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:25:48.51 ID:A7mheRt60
>>213
貧困から滞納している人への恐ろしいほどの動・不動産の差し押さえがあると
思いなさいな・・・
226名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:25:53.75 ID:5Qc8jOWV0

民主党は、選挙前、「無駄を削減しないで増税はできない、だから4年間は消費税は上げない」と言っていた。

無駄の削減をしてないでしょ? できないんだったら解散総選挙でしょ? どうなの? 朝鮮人の民主党さん!

ウ ソ つ き wwwwwwwwwwwwwwwwww

227名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:25:56.90 ID:tKTCZnrGP
>>213
結局、増税してもしなくても政府は詰んでるんだよね
財政を何とかするためには日銀が動かないとどうしようもない

ただ、同じ日銀が動くにしても、消費税を増税し、もう一段のデフレが
進行してから破綻するのと、現状のまま破綻するのでは国民負担が違う

破綻するならさっさと破綻した方が日銀が早めに動けるので
国民負担は軽くなるんだよ
228名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:26:31.41 ID:wiMjKylu0
>>220
削減してもいいけど日本は公務員数も少ないし給与水準も高くないので意味がない。
やっても納税者が公務員やっつけて気分がいい、程度のもの。
229名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:26:37.78 ID:vUTL9Cav0
>1千兆円に迫る雪だるまを止めようと

ばらまきのために国債を乱発するくせに。
ばか日の書いてることはほんと基地外白痴だな。
さっさと潰れれば良いのに。
230名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:26:40.53 ID:7Gn6GO+n0
金を刷ればいいんじゃないの?
その有効性は分かっているけど、認めたくない人達が多いのかな。
色々な事情でw
231名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:26:46.35 ID:CZEz43bN0
つーか、朝日新聞の読者って、朝からこんなものを見せられて、
不愉快にならないの?
232名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:26:49.22 ID:Qz6267uB0
>>220
国民が大人しいから以外に理由は無いよね。
財産を横領されてるのに外国みたいに投石やら火炎瓶やら無いし。
馬鹿な奴は「暴力に出るのは最低の事」とか言うしw
これじゃ支配層と外国勢力の思うがままだわw
233名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:27:11.94 ID:aasbmtkD0
1千兆円に迫る国の借金止めようと、消費増税法案が提出された!
そぉのぉ時!
振り向かずに突き進む野田首相は、向かい風の中にいた!!
@千葉繁
234名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:27:21.71 ID:4mZ3rL6/0
デフレ不況で消費増税のほうがよっぽど危険じゃない
さらに経済の収縮が起きるんだから

そうならないようにまず名目上げましょうよ
そんな基本も分からないバカ
235名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:27:29.41 ID:gxGCrND90
自民時代は消費税全力で叩いて社会党躍進させた新聞社が何を
236名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:27:41.34 ID:ygj+ojDl0
増税する前に議員半分にして公務員の給料を平均以下まで落とせ。
237名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:27:51.80 ID:CCV00j7o0
査察怖い まで読んだ
238名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:28:01.11 ID:71k5YI5M0
県庁に勤めてる奴は文句なしに地域のトップクラスの賃金水準だよ
239名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:28:04.22 ID:/8uHHAJF0
この新聞購読している人は相当恥ずかしいな
240名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:28:22.14 ID:oOXhOqjX0
クズの小沢や亀井は、増税しないでどうやって借金返すのか示せよ
小沢亀井一派のクソ議員は議員の資格無いだろ。
241名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:28:22.17 ID:eVSVoNIt0
新聞社勤務なんて連中は、消費税が上がろうが電気料金が上がろうがへっちゃらだから・・。
引退後も年金多そうだし、介護サービスも沢山作れば自分は受けられてバン万歳だろー。
行政から補助がついても贅沢なサービスは有料だからな。
242名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:28:35.99 ID:P8f7rAPZ0
>>233
メガネでもシバシゲオでもいっしょかw
243名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:28:44.73 ID:NS3NwOC10
大体デフレ下では借金の負担が大きいのは常識なのに政府も日銀もずっとデフレ放置してたのが
おかしいわな。

正直もうどっかでハイパーインフレになるしかないと思う。
244名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:28:51.64 ID:nrpqKrj6O
朝日新聞税とか作って朝日新聞だけ税金払えば良いのにw
245名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:29:29.01 ID:lqA1XUIm0
ほとんど利息のつかない国債とか、買ってる奴等は真の愛国者だろうなあ。
246名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:29:30.84 ID:YurEpxYG0
けさの天声人語みたが、新入社員おめでとって話がいきなり国の借金
野田増税マンセーって話にすりかわっていた。
思うに国の借金がどうした?ギリシア人もアルゼンチン人も結構楽しそうジャン?
247名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:29:43.73 ID:qjIRQApM0
>>1
財務省の犬と化した野田豚。
国民目線ではなく、財務省と朝鮮中国のために日本国民から金をむさぼろうとしている。
5兆円も朝鮮にくれてやり、ODAは増額で中国にパッパと渡す…消費税の使い道は範囲も定義もあいまい。
民主党の動きが呪い懸案はたいてい何も決めないか、わざと餌をちらつかせる場合のみ。

社会保障を同時にしてまーす
でも間に合いませんでした、増税を先にしまーす
結局増税だけ実行されました、エヘ

こんなシナリオなんだよ。
248名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:30:14.95 ID:wiMjKylu0
>>244
税務署に踏み込まれて財務省の天下り受け入れ確定になったのでムリですw
249名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:30:51.08 ID:kmsBQ9IN0
>>1

 ィ'ミ,彡ミ 、   苦しい決断をよくやってくれた。
.ミf_、 ,_ヾ彡          感動した!
..ミ L、 t彡   スマンな、ワシのせいで借金膨らんで。
 ヽ一_>'i    まぁここは三方痛み分けで耐えてくれ!
../<∨>\

250名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:31:05.78 ID:X/QkDackO
それだけもうやばい状況になっちまってるんだよ
251名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:31:29.29 ID:mmToUaMv0
1000兆の借金を消費税で返すには、消費税の税率を70%まで上げても何十年もかかるだろうが!
算数もできない朝日
252名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:31:43.54 ID:CZEz43bN0
>>250
民主党政権が加速させたんだろ。
253名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:31:52.74 ID:MYwXuz+KP
消費税をやめて、代わりにパチンコ規制こそ、
まさに財政逼迫を一挙解決の埋蔵金&経済再生の一石二鳥♪

まちづくり先進国に習い
バクチと売春、介護保険と同様、制度としてシッカリ設計すれば、
公明正大な運営・適正価格で、一挙に需要拡大!
かなりの雇用吸収力のある分野となる。

バクチ については、入口でIDの提示を求めるとか、規制厳しく、バクチ依存症対策には公に配慮。
売春については、公娼制度で、もちろん女を泣かすヤミを取締り、性感染症防止を徹底する。
さらに、失業対策で、まちの清掃と治安維持をNPOに。
雇用が雇用を生む好循環♪
白黒はっきりさせて、NPOも参加し、民営違法営業はビシバシ摘発。
イギリスでは警官の2割は民間ボランティアと聞く。

上記方策により、
たちまち童貞壊滅・少子化解消・違法賭博パチンコ撲滅♪
お約束どおり、復興財源創出&経済再生\(^o^)/

254名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:31:58.04 ID:A7mheRt60
>>249
借金こさえたのは自民時代の小沢
そしてここ三年の民主政権あれほど発行しないっていった赤字国債を
ばら撒きの穴埋めに史上最高額発行しやがって
255名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:32:08.67 ID:+Z5UdaLm0
自民党が数十年かけて作った600兆の借金を
民主党はわずか数年で1000兆まで増やすという偉業をなしとげたんだよね
民主党が与党て居る限り消費税を20%にしようが30%にしようが借金は増え続けると思う
あればあるだけ外国にばら撒くんだもの。
256名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:32:34.33 ID:sS7gyRv2O
>>203
立場が代わるとこの記事も
>▼自民党のせいで揉めにもめた消費税増税法案が、
責任野党のせいで揉めにもめた消費増税法案が

>▼それにしても責任野党の自民党は何を考えているのだろうか?
>この混乱も、元を糺せば自民党の与野党協議の拒否から始まったことだ。

>▼その責任を感じるなら、ここは自民党が汗をかく局面ではないだろうか。
>国会での法案成立に積極的に関わっていくことが、唯一の罪滅ぼしの方法だ。

>▼いま必要なことは「解散総選挙」ではない。与野党一体となった「大連立」だ。
>民主党の足を引っ張り法案成立の邪魔をすれば、国民はまた厳しい評価を下すだろう。

と一部の文章改変で印象が変わる
257名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:32:47.61 ID:J/aHqu/V0
間違いなく民主は社会保障のためだけに増税分を使わない気がしてならない
増税しちゃえばあとは自由みたいな腹づもりでいるだろ
258名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:32:49.34 ID:ad6pdSPv0
役人がこれまで通りの生活するためだろ
借金なんて減らないよ
259名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:32:51.60 ID:0nYIDyXI0
国民に借金を返すために国民から搾り取る
260名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:33:45.97 ID:wiMjKylu0
>>246
財政黒字で財政破綻したアルゼンチンとギリシャでは情況がずいぶん違うのだが、
ギリシャは今、そうとう悲惨な事になっているぞ。
あそこも借金返済のために無理な歳出削減をして経済成長が落ち込み失業者が増え税収が減る
悪循環に陥っている。
261名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:34:44.95 ID:sjfPs3aW0
はぁ?
262名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:34:59.07 ID:zznmQOIV0
なぜ、消費増税肯定色一辺倒なのか
それどころか、それに対して至極まともな反対意見を持つ政治家を評するのに、
「度胸と度量を問う」とは何事か、朝日新聞は何さまのつもりだ

「権力欲だけで議員になったわけではあるまい」という一文も卑劣、
増税反対意見が権力欲ゆえであると読み手にすりこもうとしている

一読して何気なく感じた不快感、じっくり読むとその正体が見えてくる
263名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:35:00.62 ID:wVGTscKC0
>>242
現実のムチャクチャさは、
シゲさんメガネではなく北斗の拳だとオモ……
264名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:35:03.23 ID:J/aHqu/V0
そもそもさ、自民の路線を忠実に守っていくなら政権交代した意味無いだろ
なにがどの政党が与党であっても待ったなしだ
そんなん自分の党、全否定だろうが  ・・・・馬鹿なの?
265名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:35:42.56 ID:U6ZgFqn+0
財政出動で債務が増えるのは
経常収支が黒字の間は問題ない
問題なのは政府が支出を増やしインフレ圧力をかけても
日銀がちゃんと量的緩和をしないから
マンデルフレミング効果でデフレ克服出来ない点だ

要は白川死ね
266名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:36:27.88 ID:Dnm5jRjj0
人為的なインフレで徳政令起こすしかないだろ
生活レベルと人件費は下がるが
労働単価まで含めれば生産性は上がる

もつかもたんかは賭けだがw
267名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:36:34.14 ID:71k5YI5M0
返さないまでも増やさないようにしないと
国民の資産が1400兆だかそのくらいらしいから
これ以上増えると国債を買い支えることができなくなる

268名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:36:36.80 ID:NS3NwOC10
つーかさ、1年ちょっと前に当時の仙谷官房長官が「このまま予算が組めるのも後2回だ」
って言ってたんだが、覚えてない?

あの時点で埋蔵金が尽きるのが判ってたんだから今頃騒いでも遅いよ。

おれあれ聞いて資金を海外に逃がし始めたよ。

269名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:36:37.78 ID:obH6RG7P0
増税しないって言ってたのは誰だっけ?
「あれは鳩が勝手に言った事で、豚である私には関係ない」
と言いたいのか?
270名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:37:08.62 ID:ULcF2MSf0
そして朝日新聞は所得隠しを行った
271名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:37:23.93 ID:5Qc8jOWV0
自民党が消費税やったときはボロクソ叩いてたのに、民主党がやると擁護?
ふざけるな朝日新聞はじめ、マスゴミの基地外たち。
272名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:37:31.41 ID:CZEz43bN0
>>262
姑息なんだよね。自分たちが押した民主党政権が間違っていた
と言う責任からひたすら逃げて、言い回しだけでごまかそうと言う
異臭が行間から漂ってくる。薄汚い意図に汚された、言葉の羅列。
日本語が泣いているよ。
273名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:37:46.89 ID:gmOVaDm90
誰も増税分を国債返還にあてるとは言ってないし、増税すれば税収が増えるとも言ってない
消費税を増税するメリットがよくわからない
274名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:37:48.62 ID:qpqx8Adr0
公務員給与2割削減はまったく手付かず
275名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:38:17.66 ID:iRxi/5kJ0
どうせ増税だけしかプラン練っていないから、無駄削減なんてほとんどやらないだろwww
どっか見せしめだけあって、結局自分たちの保証を確保しつつ、
言葉上国民みんなで痛み分けって社会保障を削減する感じで
おしすすめる昔からのやり方だろwww
また、やるやる詐欺をやるんだろうなあwww
276名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:38:32.39 ID:A7mheRt60
>>268
もともと埋蔵金なんかなかったんだけど・・・
単に民主のばら撒きむちゃくちゃな運営と予算編成だと
組めなくなるって意味だよ
277名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:39:31.18 ID:U6ZgFqn+0
>>266
そう
消費税を5%上げるなら
その前にインフレ率を5%上げろ
十年やれば政府債務は半分以下だ
278名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:39:50.06 ID:vMUEkKDZ0
公務員バブルは間違いなく10年以内に崩壊する。
調子に乗ってられるのもあと少しだぜ。

20代30代の公務員はさっさと転職の準備をはじめろww
279名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:39:52.67 ID:J/aHqu/V0
まず菅が震災で国民が困ってたときに毎月一億も機密費使っちゃってたこと
何に使ったか公開してみろよ
280名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:39:57.07 ID:5fNqwlrv0
いくら注水量増やしてもざるに水貯めるのは無理なんだよ
281名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:40:23.81 ID:0fNfH28t0
歳出増加の最大の要因は老人向け社会保障の増大にあり、これからも高齢化率は高くなっていく以上
社会保障削らなきゃ際限なく増税が必要になって、いくら増税しようと破綻する
増税反対は先送りとか言うけど、老人社会保障を検討しないままの増税こそ負担の先送りなんだがな
282名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:40:29.17 ID:VVClyfEa0
まともな仕事もなく生きてても搾取されて野垂れ死にと相場決まってる、はよタヒね。
283名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:40:39.47 ID:BA5MWwlb0
管「原発停止」
野田「消費税age」

自民元総理「ぼくちん愛国者で日本大好き」
ネトサポ「うおおおお!自民様ついていきます!!!11」

民主も大概だけど自民よりマシw
284名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:40:43.54 ID:FkD9K/pNP
国民殺してでも、公務員バブルを続けたいのか
285名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:41:25.57 ID:A7mheRt60
>>278
いや・・・だから公務員は貧困から滞納してる層から強行に動不動産差し押さえて
で悪あがきするから
すごいことになるよ日本
286名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:42:05.95 ID:cbNy1LqOO
増税は仕方のないことだとは思うんだけど、増税しませんコストカットで捻出しますって言っ選挙したんだから
解散総選挙が筋。

あと、なぜ微妙に一年半とかの間隔をあけるのか。システム屋や印刷業界やに裏金でも貰ってるのか。
287名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:42:08.91 ID:npBU/ETP0
一千兆円の借金だけじゃないぞ
使い込んでしまった年金の積立金も一千兆円近くあるからな
消費税の使い道をちゃんと決めないとまた使い込まれて闇に消える
288名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:42:24.67 ID:GQr758a00
過激派の機関紙は今日もデタラメじゃのう。

国の借金じゃない!政府の国債発行残高のことだ!貸してるのは日本国民!
それから男女共同参画の予算10兆円を何に使ってるのか突っ込めよ!
289名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:42:32.40 ID:omwcVBFI0
国が亡びるのに公務員だけ生きてるなんて滑稽だわ
290名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:42:50.68 ID:CZEz43bN0
>>283
2年後3%、その翌年さらに2%の増税で、消費税10%食らって、
「ひー、ひー、自民よりマシ、自民よりマシ」って、白目剥いて
マゾ的な喜びに打ち震えるんだな。
291名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:43:07.78 ID:gogO2jZy0

韓国に7兆円あげたり、中国の国債なんて紙くず買ったりしなければ
いいのでは???



292名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:43:10.88 ID:iRxi/5kJ0
もういいかげん同じようなことを繰り返さないように
そもそも、7(改革、無駄削減)、3(増税)って言っているのに
大部分の7(改革、無駄削減)が見えてこないのに誰が信用するんだ!
本当、社会人?って感じで、どこでこんな道理が通るのか?
293名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:43:19.34 ID:rfI9NKhXO
大多数の国民は、おそらく増税に吝かではないと思う
それ以上に、殆どの国民は増税前にやる事があるだろう、と思っていると思う
294名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:43:20.57 ID:0fNfH28t0
そもそも増税しなきゃ負担先送りとか言う珍妙な理屈は誰が言い出したのか
一度あげた税金は上がったまま下がらんのだから、将来世代の負担は変わらんだろう
将来世代の負担を減らすべきというなら、老人向け社会保障をごっそり削るのが正しい
295名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:43:28.21 ID:P8f7rAPZ0
>>290
そんなAAあったなw
296名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:43:41.04 ID:vGlItBJ70
朝日新聞にも消費税かけろよw
297名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:03.77 ID:NS3NwOC10
>>276
予算見てみ。
税外収入がそれまでの3兆円から2009年、2010年は10兆円に増えてる。
それが2011年は7兆円になって2012年は元に戻ってる。

埋蔵金って言い方は別にして、税収以外のストックを取りくづして
予算組んで、公債費を44兆円に抑えてたのが、
もう無理になって公債費の枠外で交付国債を発行してごまかしてる。
298名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:21.75 ID:xJQ3W4zN0
景気を良くして税収増やすのが賢いやり方

デフレ不景気に増税はアホのやること
299名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:35.45 ID:skC1aYkq0
ギリシャをみてみろ!財政再建の為に増税したか?
真剣にならざるを得ない状況になった時は無駄を削減するしかないんだって
3→5%になって税収減ったのに
5→10%でどんだけ効果あるんだよwww
景気が冷えまくるのは素人でも分かるわ

てめえらの為だけに頑張る財務省
日本を滅ぼそうとしている民主党
それを賛美する売国朝日
300名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:37.32 ID:T3RLm5SM0
>>283

民主党の支持者って、この程度ですw
301名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:47.56 ID:2iEIEErc0
飢饉と大災害に苦しむ民に対して大老が行なおうとしているのは
勘定方に言われるままに年貢の大幅上げ。
もちろん自分たちや旗本・御家人の俸禄はそのまま。

いつ桜田門外の変が起こってもおかしくないでござる。
302名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:48.53 ID:McibbX3n0
ところで増税したとして、ちゃんと税収が上がるんでしょうか?
303名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:58.52 ID:h+B/YVtdO
>>289 なんか聞いたことあるフレーズだと思ったら クソワロタ
304名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:45:12.81 ID:A7mheRt60
>>297
それって出さないって言ってた赤字国債では?
305名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:45:19.93 ID:DS7VRJUNO
脱税してる奴がよく言えるなw
306名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:45:22.21 ID:R6OYoHdO0
新聞も軒並みダメだな
307名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:45:26.57 ID:c/yahOnA0
5%の消費増税によって国庫に12.5兆円の増収があると言われているが、大きな間違い

国民負担増の5%=12兆5000億円のうち、1%分の2兆5000万円は地方消費税に回り、
更に3割が地方交付税交付金として地方自治体に拠出される
5%の増税によって新たに国庫に入る税収は、もともと7兆円足らずしかない

しかも、社会保障費の自然増が毎年少なくとも6000〜6500億円はあるため、
仮に政府の期待通り2014年に3%、2015年に5%の消費増税が実現できたとしても
2年後の 2017年には国債発行額は金額も加速度的な増加パターンも、いずれも現在の状態に戻ってしまう

どう見ても消費税の5%増税では、焼け石に水程度
308名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:46:05.15 ID:G9KznE9R0


税金で15億円分、新聞を買って貰えるからって、ここまで豹変するとは…
309名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:46:33.95 ID:giClwwvp0
自民党政権時―我々は国家権力のチェック機関として・・・

民主党政権に交代―野田首相は素晴らしい!
310名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:47:16.60 ID:CHRCAIj6O
ステマ記事をカスゴミに書かせるために、貴重な税金をまた無駄にしたのか。
311名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:47:33.65 ID:R6OYoHdO0
>>297
さっさと新規発行国債44兆円枠やめればいいのになぁ。
数字にたいした意味はないんだからさ
312名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:47:50.48 ID:giirOrhm0
【経済】消費税増税しても国債発行は増加、15年度に45兆円−財務省試算[12/01/30]
【経済】消費税増税しても国債発行は増加、15年度に45兆円−財務省試算[12/01/30]
【経済】消費税増税しても国債発行は増加、15年度に45兆円−財務省試算[12/01/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327936699/

どこが借金止めようとしてるの?
313名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:47:57.11 ID:mDjGKjRZ0
自民党政権60年で、赤字国債850兆円 (その内、小沢一郎が作ったのが650兆円)

民主党政権2年で、赤字国債200兆円

国の借金増やしているのって、民主党ですよね
314名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:48:24.85 ID:zbzwu/tL0
>>304
赤字国債の枠を広げるのがどうしても嫌だ、ということで交付国債で誤魔化した。
その交付国債は消費税増税で賄う事にした。
民主党政権のくだらないプライドのために、消費税増税は景気関係なくやらなきゃならなくなった。もうアホだよ。
315名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:48:48.79 ID:JK7Tn5Vy0
増税したら税収が減ると分かっているのに、
財政再建のためというのがいかに大嘘かというのがわかる。

税収増やしたいなら、量的金融緩和するべきで、景気も雇用も改善する。
316名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:50:01.89 ID:CZEz43bN0
>>311
だって、民主党の人間(や麻生批判者たち)は、あれだけ大見得を切って、
「これ以上国債を発行したら、国が滅びる」「アホウ」とか言っていたんだよ。
これで、麻生政権よりも10兆円も多い、54兆円の新規国債を発行したら、
大笑いだろ。
317名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:50:24.36 ID:g2rUKNJZO
自民が責任とれよ
いや民主も大概だが自民がクソすぎて民主に乗り換えただけだろ
つか責任をあっちこっちに転嫁し続ける体質なんとかしろよまじクソすぎるだろ
318名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:50:40.89 ID:u/S3aSC+0
>>314
景気関係なく今の制度のままなら国を疲弊させるだけの愚策ですがね。
そもそも景気よくても大企業のみが恩恵受けるだけのところで止まるようになってきたし。
319名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:50:49.84 ID:/rBC3X2K0
こういう作文すれば民主党からお金がもらえるのか、勉強になります
320名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:51:03.79 ID:lNPSEF150
国の借金が! 国が破綻するとか言うけど、結局こう言う事なんだろう。問題無いじゃん
別に自民信者じゃ無いけれど。 札束刷って景気回復に公共事業増やせよ
http://www.youtube.com/watch?v=51kWbFyYpw8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=vpf8lcHzm4c&feature=relmfu


321名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:51:11.64 ID:WeMM3n7X0
向かい風にわざわざ立ち向かって行かなくていいよ。
素人はさっさと消えて、プロである自民党に代わってね。
322名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:51:18.81 ID:A7mheRt60
>>314
最悪だな民主・・・
しかも日本の税制は何でこうも官僚に都合のいいように
複雑怪奇な名称やら構造になったんだろうね
古代ローマも発足初期は年収の10分の一という単純明快なシステムで
成長していったが税の徴収が官僚によって複雑怪奇になるにしたがって衰退していったんだよね
日本ももう・・・
323名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:51:39.89 ID:+R219Xfv0
民主で増えてるんだが!タダばかりで税負担増えるの当たり前だろアホ
324名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:51:47.24 ID:Dnm5jRjj0
>>277
日銀がインフレ誘導することを折り込み済みでの
増税案であることを願うばかりです
325名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:51:56.05 ID:49gtfKko0
朝日新聞本社に、国税が査察に入って以来、消費税増税OK論調を
続けているな。
326名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:51:56.58 ID:NS3NwOC10
>>304
交付国債は単なる赤字国債よりもっとやばい。
いわば国が発行する約束手形でこれを持ってこられたら国は即時に
金を払わないといけない。

年金の国庫負担分を交付国債で支払うから、年金基金から現金が減って
その分交付国債の紙が年金基金に残る。

実質年金基金を取り崩してる。
327名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:52:04.73 ID:4TDzIyzM0
怠け者のスペイン如きが三兆円規模の
削減するのに
日本の総理は削減せずにもっと使うからよこせ
こんなキチガイを総理にした覚えはない
菅直人すら可愛く見えるほどキチガイ
328名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:52:05.43 ID:P39sDQxx0
消費税の増税はしょうがないとか言ってる奴は、民主のステマに
引っかかっている奴w
329名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:53:08.34 ID:K/WKGR6d0
無駄だらけの予算編成と橋本内閣の歴史的事実
を見て借金止めようとか
相変わらず気が狂ってるなアカヒは
やっぱり正しくマスゴミですね
330名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:53:19.62 ID:ymiaspOj0
税金は現行税制下で払ってない連中から徴収しろ!
わかるだろ?
331名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:53:43.01 ID:X1mJb2TcP
野田は良い。
332名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:12.62 ID:935cLQcZ0
無駄を増やして増税をやらかそうとする野田内閣って詐欺師と民主御用マスコミ
日本人を騙し討ちにする政府とマスコミって本当に有害だよね
333名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:14.84 ID:ur7K0Ra40
日本はいま非常事態なんだから
政府による情報統制は当然
334名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:27.24 ID:npBU/ETP0
>>330
悪質な医療費負担が増えるだけだぞ
335名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:28.71 ID:q56lJ+xC0
もうアカヒはミンスの機関紙と言ってもいいのかね?
336名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:39.39 ID:J/aHqu/V0
>>328
うちのカーチャンは震災があったからしょうがないって言ってたけど
震災なくても民主なら増税だよな、ぶっちゃけ
337名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:52.91 ID:WYGBbV/A0
ユダヤ人が日本円持ってるので

インフレに出来ない

ユダヤが売り浴びせてから刷りまくって

日本人は貧ボーにする
338名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:55:00.79 ID:vMUEkKDZ0
このデフレ不況下で消費税増税を真顔で主張する財務官僚、
財務官僚って、マジで経済感覚ないんだよな。
権力と利権の亡者、国を食い物にするシロアリ、
こんなバカばかり生み出す国Tの試験制度自体に問題があるんだよ。
339名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:55:25.50 ID:EYtLUyDPO
鳩山内閣で3兆円。野田内閣で5兆4000億円も韓国に日本国民の血税金をばらまき、不正企業東電に2兆円以上ばらまき、EUに4兆円以上ばらまき、
鳩山イニシアティブで1兆円もばらまき、民主党政権になり社会保険庁などの天下りは自民党時代よりも大幅増加。
公務員給料は世界トップクラスの高給。
無能公務員のずさんな年金運用で近年で20兆円も損失。
地方公務員のメチャクチャな給料を野放しにして交付金ばらまき。
財務省が主張する消費税導入、税率UPし福祉拡充、財政再建と言ってる裏で無駄遣いのオンパレードで全く改善なし。

頭がイカれてるのか?野田に無能財務省よ。おまえらみたいな無能では消費税率100%でも赤字になるわボケ!

もういい加減にしろ!社会の寄生虫ども!
消費税税率UPで景気回復?税収UP?財政再建?
できなかったらどう責任とるんだ?ごめんなさいじゃすまないぞ!
340名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:55:30.42 ID:Y7SCyOtCO
意訳→官房機密費おかわり
341名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:55:31.39 ID:K/WKGR6d0
>>317
などと意味不明な供述を繰り返しており・・
342名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:56:09.44 ID:YurEpxYG0
野田が総理やるくらいなら、
 菅続投のほうがよっぽどマシだったな。
343名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:56:18.91 ID:CZEz43bN0
>>331
マジで?
増税するにしても、今からたった3年間で、2回も税率を
変えるんだよ?こんなことは、自民党政権ですらなかった。
これがどれだけの負担と混乱を、国民経済に与えるか、
普通に社会で働いている人は皆分かるよ。
それが分からないのが、野田内閣。彼らは、社会人として失格だ。
344名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:56:30.42 ID:0fNfH28t0
名目GDPが伸びなきゃ税収も伸びないのに
デフレが良い事とか寝言抜かすアホが副首相やってるんだもんな
345名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:56:51.70 ID:CHRCAIj6O
本来ならば、デフレの中で物やサービスの対価だって下がっているんだから、国の出費だって下がらなければいけないと思うんだ。
だけど、予算と借金は年々増加している。
甘い汁吸って肥えている奴絶対にいるだろ。
346名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:57:16.55 ID:WYGBbV/A0
韓国のボスのユダヤのための金融政策

日本人はユダヤの奴隷だ

347名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:57:52.68 ID:A7mheRt60
>>326
それと呼応してると思うんだけど
今年の10月から三年間過去十年の未納年金を徴収できるように民主が
決定してるよね
表向きは「過去にさかのぼって納められるようにすることで年金の支給額を
増やせてあげられる!」ってきれいごとだけど
10年分なんか払える人間は未納なんかそもそもしないわけで
「本音は追徴も加えれば最低でも200弱高額になれば未納者滞納者の不動産も
押さえる大義名分になる!」で税金でもないのに国税方式で
高圧的な差し押さえを横行させて年金の穴埋めに使う気かも知れないね・・・
ホント民主党は最悪だ
348名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:57:54.35 ID:xpfFmMa60
公務員の給料から社会福祉までありとあらゆるものを、とにかく借金が増えないレベルまで落とすしかないだろが。
まず支出を抑えろ。

それから、税金の利率なんてもんは考えるんだよ。
歳入を優先するからおかしくなる。
349名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:58:27.51 ID:zbzwu/tL0
>>342
それはさすがにな…
あの管も、「ギリシャになる〜だから消費税増税を〜」とわけのわからんこと言ってたんだぜ。
350名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:58:45.73 ID:NS3NwOC10
このままだとますます経済が縮小して財政が無茶無茶になるだろ。
限界まで来てどうしようもなくなって国債の日銀引き受けで
財政を支えるしかなくなったら反転してインフレになるんだろうが、
その時点では円の信頼性が失われてるからハイパーインフレになる。

これまでも今でも回避する手段はあるが、民主党も、財務省も日銀も
そろって破綻する方向にしか行かないんだから、もう駄目だよ。
351名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:59:18.18 ID:wOwgl7oo0
さすが、今日も朝日は平壌運転
むしろ借金増やして朝鮮へ仕送りするために官僚に媚売って増税ですがw
352名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:59:19.57 ID:7A7RRGXp0
根本的に金を持っている人からお金を取って
持っていない人に分配するシステムが税金なんだよ
なのに持って居ない人から取ろうとしているのがミンス
所得税を収入に応じて段階的に引き上げろよ
353名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:59:41.27 ID:9SM55MKl0

自衛隊は何をやってるんだ?

早くしろ
354名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:59:42.02 ID:K/WKGR6d0
>>347
官僚だ〜公務員だ〜ユダヤだ〜と必死で責任転嫁する
ゴミ工作員が喚いてるが責任者も決定してるのはミンス党
で間違いないからな
355名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:59:49.14 ID:2+/TtYab0
新聞宅配システムこそ搾取のためのシステム、ヤクザのみかじめと変わらん
356名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:00:13.37 ID:lNPSEF150
>>339 確かにばらまく先が間違っていると思う。韓国なんかIMFの時の金もまだ
返さないし。一時的に5兆出して貫禄とか言うけどどんだけ効果あったのかな。
韓国なんかダメになる時はどうでダメになる国だし。TPPで企業や政府も
米国の飼い犬になっちゃった。GDPで日本を抜いた中国にもまだ日本ODAとかおかしいと思った。
357名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:00:45.51 ID:zbzwu/tL0
>>354
まー狂ったように公務員を叩きまくっているのは、完全に矛先逸らしだわな
358名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:01:03.90 ID:sS7gyRv2O
革命を笑うものではないけど
日本はフランス革命が笑えなくなってきたな
359名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:01:25.21 ID:0fNfH28t0
>>357
いやー
財務省官僚も悪いだろこれは
地方公務員なんかはとばっちりだが
360名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:02:08.78 ID:J/aHqu/V0
>>342
菅だけはないわ あいつはちょっと別格だろ
361名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:02:21.11 ID:bXNcyvOy0
>>317
自民時代に借金増やした連中が民主にいる件。
(小沢やら渡部やら。所謂七奉行内の金丸派)

日本新党なんてのもあったな。
362名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:02:54.81 ID:a70RmnI30
消費税あげる前に海外援助金を見直そう
中国へのODA凍結、韓国へ貸し付けたお金の回収、国連分担金の削減、
これだけで数千億円にのぼる筈。
海外にばらまく金があるなら消費税値上げをするな
363名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:02:56.54 ID:3aWhpcVL0
>>8
貸してる金... 返してもらえるのか? 価値もどんどん下がってんじゃね?
364名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:03:32.15 ID:K/WKGR6d0
>>359
財務大臣がやれと言えば官僚は逆らえないでしょ
上司と部下なんだから
言いなりにさせられてるんならそれは無能を大臣に据えた
ミンスの責任
365名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:03:56.53 ID:Fz2RJGed0
今日の12:00に渋谷駅で(自主規制)する!!!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1333243790/
前スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1333239447/
http://mimizun.com/log/2ch/news4vip/1220687168/

名前:1[] 投稿日:2012/04/01(日) 10:42:37.07 ID:YZE07uGG0
366名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:04:15.96 ID:MqMIqAr00
鳩山から始まった民主政権。
沖縄基地県外移設に始まり、やることが数奇なことばかり。
マニフェストはろくに果たすこともしないで、民主のやっているすべては、正常な
国政とはお世辞にも言えない状態。むしろ「狂った」団体だ。
こんなおかしな団体が政権政党だと調子に乗ってやらせていたら、全部狂ってしまう。
一日も早く、こんな政党を政権から引きづりおろさなければ大変なことになる。
367名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:04:21.00 ID:rT5Nh4FaO
日本はずっと世界第二位の経済大国だったんだろ?
そんで防衛費もGDP比率では、先進国の中でずっと低い方だろ?
なのになんでこんなに借金があるんだ?一体何に使ってんの?
368名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:05:04.47 ID:HXncKipw0
国の借金じゃないでしょう。政府財務省の借金だろ。 その分、国民の資産が殖えているんだから問題なし。
369名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:05:16.32 ID:NS3NwOC10
>>365
安住が財務大臣なのは野田が自分で仕切りたいから自分より馬鹿な安住を財務大臣にしたって話。
370名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:05:17.85 ID:p6cj3COE0
【社会】 "悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定" 朝日新聞、販売奨励金めぐり2億5千万円申告漏れ…東京国税局が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333074754/

【社会】 "悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定" 朝日新聞、販売奨励金めぐり2億5千万円申告漏れ…東京国税局が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333074754/

【社会】 "悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定" 朝日新聞、販売奨励金めぐり2億5千万円申告漏れ…東京国税局が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333074754/

【社会】 "悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定" 朝日新聞、販売奨励金めぐり2億5千万円申告漏れ…東京国税局が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333074754/

【社会】 "悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定" 朝日新聞、販売奨励金めぐり2億5千万円申告漏れ…東京国税局が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333074754/
371名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:05:22.93 ID:nN3xSTjT0
野田で日本も安心だな
ハッハッハッ
372名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:05:44.38 ID:v3tmzFzG0
増税法案通した後に民意問うとか言うキチガイw

政治の説明責任もクソも無いだろw
373名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:05:46.97 ID:5Qc8jOWV0
>>333
 はぁ? あなたはW韓国の工作員”なの? 民主党の情報統制を肯定するの?
374名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:06:13.04 ID:zmrYv2vS0
>>1

「穴の開いたバケツ」に毎分何リットルの水を入れても
穴が開いたままじゃ意味無いんだよ。

小学生の算数からやり直してこい。
375名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:06:30.54 ID:jQAQDJFm0
子ども手当てとか無意味にバラまきしたんだから仕方ないんじゃね?
376名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:06:42.60 ID:A7mheRt60
>>367
自民党にいた頃の小沢が一気に増やしてトンズラ
377名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:07:09.35 ID:FyU/T7nG0
消費税10%にしたところで国債返済に充てる余裕なんかねえだろ
借金止めるの目的なら30%、40%まで上げてみろや
378名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:07:15.75 ID:9X8ChPxP0
今後朝日新聞は二度と増税に反対できないぞ
379名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:07:15.77 ID:lqA1XUIm0
低賃金で働かせられるが故に中韓に流れてる金を
無職が働いくことで国内で回せるようにすればずいぶん変わると思うんだよな。
380名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:07:25.73 ID:NS3NwOC10
>>372
政権交代直後に閣議の議事録を廃止したんだぜ。
最初から確信犯。
381名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:08:08.05 ID:K/WKGR6d0
>>378
政権交代したらシレッと反対に回るだろカスゴミなら
382名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:08:49.54 ID:rT5Nh4FaO
>>376
小沢が一体何に使ったの?
383名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:09:54.04 ID:u/S3aSC+0
>>367
無駄を無駄とは見えないようにするための制度維持に、
少なくとも60年はアホみたいに血税突っ込んできたからな。
そしてそれを見直す政権はひとつもなかったからね。
384名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:10:44.67 ID:4g01UxXU0
借金しないような運営が出来て無い時点でどこに責任があるのか明白だろ
もし仮に国民裁判で判決が出るとすると
国家公務員で600人程度政治家に至っては200人程度が
関わって来た事まで判明してる
で、誰が責任取るかって話だろ
385名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:10:50.26 ID:Cyljqrpo0
バケツに穴が開いている状態で水を注ぐと、穴から漏れる水の勢いも増す。
公務員や特殊法人などの政府系団体の票を失うことを恐れて、行政効率の向上
というバケツの穴を塞ぐ施策を先に実施出来ない民主党に、増税の是非を語る
資格は無い。
386サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/04/01(日) 11:11:08.48 ID:vSbPC0UI0
一番、向い風を受ける朝日
もはやただの、お笑い紙
ケツを拭く紙にもなりはしない
資源のムダとは、この事だ
387名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:11:16.71 ID:p0rTc+SP0
>>1
>きょうの暮らしと国の明日が危うい時に、政策より政局のわけがない。

例えば、
100億の資産を持ちならが、80億の負債があるやつと、
借金ゼロ、資産なしのヤツとどちらが裕福かって分かるだろ。

国家予算も同じだよ。
とにかく国家予算も複式簿記にしょう。


それまで朝日の根拠のない感情移入タップリの与太話はおあずけだ。
 
388名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:12:32.44 ID:Av54a4E90
なんでマスゴミってほぼ総掛りで増税大賛成なの?
389名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:12:42.92 ID:DON/x7nl0
>>374で終了
390名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:13:46.95 ID:78QxWRh8O
なんで借金が産まれたかについては触れないよね
なぜか

お前らが無駄遣いしてるからだよ

じゃあなぜ増税したいか
言わなくてもわかるよな
391名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:15:56.29 ID:Ncgogma70
国の借金も消費税も国民に負担をかけてるだけなんだがw
392名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:16:19.87 ID:HfHEvMeZ0
野田の首に縄がついてるわ。
後ろの方で財務省の役人が縄握ってるわ。
何だ財務省の犬コロか。
393名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:16:35.87 ID:VaXWKfzH0
パチ、広告税、電波オク、ナマポ現物支給、男女共同参画、特殊法人の削減
やれることは腐るほどあるだろ。
394名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:17:02.58 ID:x1dF1DPc0
>>390
ちがうよ。国民が無駄遣いせず預金ばかりしてるからだよ?
395名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:17:20.23 ID:jEENKa7u0
上げるなら団塊をはじめ今の老人どもに今まで消費した分を払わせろよ
396名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:18:45.46 ID:Xg3fxW1G0
戦前の頃から
何一つ変わっちゃいねえな
このクソ新聞は
397名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:18:54.21 ID:CZEz43bN0
>>388
金以外に理由があるかよ。彼らも商売でやっているんだから。
398名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:19:04.17 ID:wiMjKylu0
>>390
はいはい無知無教養無学なニートは書き込まないでね。
それこそリソースのムダだから。
399名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:19:17.39 ID:qo0fNdPb0
ずばり、政権交代しか無い。民主党政権では日本は破綻する。
民主党は日本国民の敵だ。
解散選挙後の保守政権でしかこの日本の窮地は救えない。
東北の復興と全国の老朽化した橋、道路の修復、建物の耐震化などの公共事業をやるだけでもデフレ対策にはなる。
そうすればGDPが上向きになり税収が上がる。
消費税の増税なんか必要なくなる。
400名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:19:21.70 ID:zw8Y5xmYP
最初なんて言って当選した?w
401名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:19:22.14 ID:v3tmzFzG0
>>374
自民政権時はずっとそう言ってきた大マスゴミどもは恥ずかしくないのかねぇ・・・
シロアリ退治の野豚が全く逆の事やってるのと同じで、こんなのに騙される奴は
アホだろw
402名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:19:43.73 ID:wbF1zJd10
国民からの借金から簒奪に変っただけじゃん
403名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:20:56.76 ID:cWta9iPA0
>>382
平成の初期に日米構造協議というのがあって、これが小沢の太い利権となっていた。
とにかく投資せえということで、会計感覚なき公共投資やりまくり。
小沢の最盛期。
404名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:21:49.26 ID:zbzwu/tL0
>>388
マスコミについては軽減税率を受ける事が決まっている、財務省が傘下の国税を使って、マスコミの弱みを完全に握っている、などなど言われているけど、
おそらくは、「馬鹿なので、財務省がマスコミ関係者に行うレクチャー通りのことしか書けない」というところなんじゃないかと思っている。

405名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:22:13.78 ID:wbF1zJd10
デフレなのになんで年金の支給額は下げないんだよ。
公務員の職域加算って何だよ。
406名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:22:54.13 ID:15aoEhkD0
業界横並びでウソを垂れ流すマスゴミは、自らの存在意義がないことを絶賛宣伝中w
407ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 11:23:28.60 ID:VHtZIl920

一般会計と呼ばれる国家予算のほぼ半分が借金で、

官僚が握って離さない特別会計は、一般会計のそれの約3倍。

つまり、この消費税増税は、官僚どもが自由に使える特別会計に

免罪符を与えることでしかないのだ。

野田はそうやって霞が関陣営を取り込むことしか頭にないのだ。

408名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:24:38.95 ID:p0rTc+SP0
>>388
>なんでマスゴミってほぼ総掛りで増税大賛成なの?

ヒント 感冒喜蜜費


かも?
409名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:24:40.35 ID:DLWTbfhQ0
>>1
韓国と断交し、外国人を送還するだけで相当無駄な出費が抑えられるだろ?
410名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:24:47.09 ID:935cLQcZ0
民主が歳出改悪したのを放置してては増税しても無駄で焼け石に水にしかならない
無駄遣いを増やした予算を何とかしてからじゃないと増税は論外
411名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:25:13.39 ID:uex9TX+R0
借金は減らない。さらに歳出増分と法人税減税とばら撒きで消えるだけなんだけど
税絵率と債務の総額しかどこも提示しないけど、債務の削減の数値モデルはどこもださないよね
財務省に書かされているのか。
412名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:25:37.69 ID:R6OYoHdO0
>>404
所詮、新聞なんて(今の時代じゃ準)速報能力しかないからなぁ
413名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:26:18.96 ID:OtxvjJs70
国民の声・市民の声のアサシは返上かな?
検察審査会を国民の声・市民の声って云って小沢さんを口汚く罵ったアサシは、どう落とし前をつけるんだ?
検察審査会を検察の逆襲と云って賛美した村山さんよ!
頼りの佐久間は府中刑務所(隣)に入ったぜ。ちみは本棟の方か?網走アサシ番外地か?
414名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:26:53.28 ID:zbzwu/tL0
>>410
>民主が歳出改悪したのを放置してては増税しても無駄で焼け石に水にしかならない

そう。
「財政均衡のために増税を」と叫ぶ人達は、なぜかこの点を完全に無視している。
415名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:29:12.31 ID:EzkW2+ZY0
こういう人のことを豚突猛進と呼ぶ。
416名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:29:47.00 ID:HfHEvMeZ0
やはり社会福祉改革は方便だったのか。
一体改革とか言って増税の目隠しだった訳ね。
417ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 11:29:53.20 ID:VHtZIl920
消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w

消費税増税は、官僚が握って離さない特別会計のための免罪符w
418名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:29:54.41 ID:9rHNIqif0
公務員制度改革もしないのに
野田ぶたは4ね
419名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:30:33.46 ID:7Gn6GO+n0
真正保守で札刷ってくれる政権、できませんかねえ><
420名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:31:00.71 ID:mGbyCfhr0
消費税導入 → バブル崩壊
消費税5%  → 大企業連鎖倒産
消費税8%  → ????
421名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:31:19.63 ID:Cd2TPG900

これから起きる「野田恐慌」に耐え切れる層は、勝ち組労組「連合」、親方日の丸「自治労」や「官公労」。
世界一の高給取りの、新聞・テレビの「マスゴミ」。特殊階級の「民潭」「総連」「街道」。

こういった層が生き残り、いままで以上の既得権を享受し更に肥え太り、民主党に忠誠を誓うとw
情弱愚民は絞られ毟られるだけなのに、喜びに打ち震えて「ミンスマンセー」を繰り返すとww
「ジミンガー」と叫び続けると。 馬鹿ですねwww
422おんなは家畜:2012/04/01(日) 11:31:49.07 ID:3nF/F2QF0
ハーバード大学のアルバート・アレシナ教授が1960年から1994年までの間に財政再建に
取り組んだOECD加盟20ヶ国を対象に調査を実施した結果をまとめたリポートから導かれ
たルールである。

合計62のケースの財政再建の内、成功例が16.失敗例が46である。

成功例に共通するのは、まず最初に歳出の削減に取り組んでいることだ。逆に、失敗例に
共通するのは、まず、先に増税を行っていることである。

財政再建を成功させた国々の例から導かれるルールは

@ 最初に公務員の人件費や社会保障費等の歳出削減をやり、次に増税をやること。
A さらに歳出削減と増税の財政再建に対する寄与度は7対3。

この二つをアレシナの黄金律と言う。
さらに、社会保障や福祉の削減に取り組むことを避ける財政再建は失敗する運命にある。と警告している


民主党のだのやることは、公務員・議員改革はしないで、その前に安易に消費税増税すると言うこと。

公務員の労組、自治労の犬の民主党に公務員改革が出来るわけが無い。

423名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:31:51.57 ID:5s0rNnCVO
「多くの反対意見をものともしない野田総理カッコイイ」ってか。
そういうのは「民意無視」というんじゃなかったっけ?
国民への「説明責任」はどこに行った?
なぜ「解散して国民に信を問え」と言えない?

もう完全に政府の機関紙だな。
424名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:32:15.68 ID:0AQxtawZ0
朝日新聞はじめマスゴミ各社が、ビュウビュウ追い風を吹かしています。
425名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:32:58.76 ID:cWta9iPA0
>>414
つまる処は、社会民主主義へ向けて一直線になってる。
財政再建のための増税ではなく、所得再配分のための増税。
組合活動の促進と所得再配分は社民主義の二つの柱。
1960〜70年代の英国労働党政権の二の舞をこれから日本が演じることに。
民主党、自民党(谷垣)、霞ヶ関官僚、朝日新聞、みんなの利益が一致してる。
426名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:33:09.33 ID:IFuGmnuX0
大阪維新に投票して日本のシステムをひっくり返してもらわないと駄目やな
いつまでも貧乏人は貧乏人金持ち資産家は金持ちのまま! 資産家必死やな。
427名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:33:10.42 ID:4mZ3rL6/0
国の借金=国民の債権

金利受け取るのは子や孫の世代なんだ
分かりますか?

複式で国の帳簿は見ないとねw
428名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:33:24.45 ID:CZEz43bN0
8%→10%ってやり方が姑息過ぎるんだよ。
間違いなく、これ、野田内閣(民主党)が勝手に決めたことだよ。
どうせ、5%一回に修正されるだろうけどね。
税率を短期間に変更することが、どれほど国民経済の負担になるのか、
野田には分からない。そのセンスのなさが、致命的に支持できない理由。
429名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:33:32.50 ID:ldFeD3OT0
小泉さんが切りまくって緊縮財政。
7兆円借金を返してウレシそうでした。
その後、世の中は大変なことになりました。
税収は、その7兆円の何倍も落ち込みました。
ちゃんちゃん
430名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:33:37.59 ID:zYUfC59P0
>>1
借金返済ではなく民主党のバラ撒き政策の財源にするって言ってたじゃねーか!
431名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:34:24.40 ID:ubnQAf7eP BE:719508825-2BP(0)
税収50兆しかあらへんのに予算が100兆やんな? 消費税上げても足りひんやん ほんまシバくで
432名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:34:29.83 ID:H+s+W39X0
スレチかもしれんが、散髪屋で顔剃ってもらう時必ず「眉の下剃りますか?」って聞かれるんだけど、なぜそこだけ聞くんだろ?
433名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:34:59.97 ID:Y4gydVAG0
>振り向かずに突き進む

それのどこが難しい事なんですか?自らの進退以外でw
豪雨の川を突き進む(渡らされる)のは国民なんですけど。
濁流の川に橋を架ける存在であるのならわかりますが…
434名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:35:11.67 ID:sS7gyRv2O
民主党が自民党税制を引き継いでばらまきをしていれば
今頃支出計算が楽でむだ削減できたのに
埋蔵金なんて裁量一つで好きに使える金だからな
今度は無駄も削減せず埋蔵金もつくらない
無駄削減が無意味
435名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:36:52.57 ID:cWKtLF/gO
やることやらずして…

まあ、捏造朝日新聞だからな。
436名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:37:18.33 ID:zoYAZjdN0
所得税挙げるのは、ウチみたいな自営業とか給料毎年変わるとこに
対してはムリだな、今でもひいひいなのに
437ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 11:37:59.46 ID:VHtZIl920
>>429
おっと小泉さんの悪口はそこまでだ。w

緊縮財政と税収ダウンをむりやり関連付けようとする
そのアフォな思考パターンは何なわけw
日本語が不十分な外国人かw
438名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:38:21.68 ID:c070hiZ30
朝日は、この前まで消費税賛成だったのに、少し軸足を動かし始めたようだな
439名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:38:27.90 ID:/8G+YN+V0
増やし続けたのは自民党
それに乗ったのが野党
言われるままにやったのが官僚
440名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:40:10.78 ID:kZEQbNLKO
景気をなんとかすれば税収も少子化も民主の支持率まで全部解決するだろうが。
景気をどうにも出来ない奴等が税だけ上げたらどうなる?
そんなに日本が憎いか朝鮮政党、どこまでもお前ら泥棒だな。
441名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:40:39.06 ID:Y4gydVAG0
>>439
増やし続けてるのは? 誰だって?w
442名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:41:03.03 ID:7BL9a7tT0
借金から資産を引けよ
443名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:42:41.90 ID:oW2X3kkD0
借金がかさんだ → 浪費をやめよう
が正常な思考回路

カツアゲもっとがんばろうはヤンキーの発想
444名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:42:51.33 ID:JzPaRm5P0
国家公務員新規採用の56%削減は2013年にまず61歳までの
再任用義務化になるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも再任用で公務員はますます安泰■
国家公務員の65歳迄再任用の義務化が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが政府案で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は再任用で3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用で給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
445名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:43:26.68 ID:CZEz43bN0
野田内閣のこの法案がもし通ると、2年後の今日には、消費税が
8%になり、その1年半後には、10%になるんだよ?
本当にいいの?税率が上がることもさることながら、短期間に
2回も税率が変わったら、その度に資料やシステムを、全部直さないと
いけないんだよ。民主党政権は、そんなことすら分からない。
社会人としての常識がなさ過ぎだよ。
446名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:45:02.83 ID:kfOmzy+X0
散々国内だけにとどまらず海外(殆どが韓国)にまでばら撒いて借金増やして
何が増税よ

つかまず復興に金注げっての
447名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:45:13.04 ID:oW2X3kkD0
3キロ四方しか守れないオナニー防御のPAC3ミサイルと
海に浮かべて見せる高価なイージス艦

無駄遣いといわれないために必死のデモンストレーション

あれ「北」じゃなくて日本国民にアピールして見せてるんだよね
448名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:46:40.14 ID:GSjZ49quO
その借金の一部は朝日の捏造で下半島に払った金も含まれる。
449名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:46:53.32 ID:Vvy3rv/U0
税務調査に震えあがて、財務省の配ったペーパーを記事にしてるだけじゃねえかwww
450名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:47:28.07 ID:RJ1WpF6TO
脱税常習犯の朝日新聞が消費税アップに賛同すんなカスが
451名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:47:44.06 ID:oW2X3kkD0
消費税上げるのに、ユーロファイターじゃなくて
こっち

【社会】F35、量産化は2年遅れの2019年 運用コスト高騰 米国防総省
452名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:47:58.12 ID:V/U9kNx9P

日本に多大な損害を与えてきた朝日新聞社を潰せば
一千兆円なんて取り返せると思うよ
453名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:48:09.53 ID:EGzkMX6U0
消費税増やして、批判をかわそうと老人にばらまくからな
結局、借金は減らない

まず、公務員給与の50%削減からやれよ
454名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:48:13.39 ID:cWta9iPA0
社会民主主義者の本当の敵は誰かというと、彼らが建前で言うのはファシストだが、
実は土光敏夫みたいな再建屋なんだ。
組合のエゴを抑え込み、選択と集中の投資戦略。

今、橋下が再建屋の政治家バージョンみたいなことやってる。
だから危険視されてるわけ。
よく言われるでしょ?「橋下はファシスト!」って。
自白することないじゃないさ。
455名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:49:21.41 ID:FxpGjFZS0
だからリフレしろよ
税率いじったって逆効果っつーのは小学生だってわかるだろ
456名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:49:31.26 ID:F1gEy3Bp0
日本の借金が1千兆円とかいってるのは  反日売国奴。


アメリカの借金は なんと50京円!(兆の上の単位)

日本は資産がたんまりある 豊かな国。借金国だと言って騙して増税して朝鮮に金を貢ごうとする
民主党を信じてはいけない
457名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:49:35.08 ID:Cd2TPG900

マニフェストに書いてある「特別会計の見直し・公務員の給与2割削減」等をやらずに、
マニフェストで議論さえしないとしていた「消費税増税」をやると、

「消費税増税」ぶんのお金は、「公務員の給与水準の維持」にまわり、
肝心の年金・医療・福祉等「社会保障の充実」には回りませんよ?

国家・地方・みなし・天下り等、公務員関連の支出総額が60兆円。
ここを是正しない限り、消費税は20%にしても30%にしても、財政破綻は必然です。

まずデフレ克服(景気対策)+財政再建(特別会計への切込み、公務員の給与削減・天下り法人の撲滅)。
それが上手くいって初めて消費税増税。 この順番しかありません。

野田総理、財務官僚、マスコミは「自分たちの既得権を積み増しする」ためだけに、
多くの国民に痛みを与え、国家の破綻を招きかねない手順で増税しようとしています。
458名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:49:50.60 ID:0lKmWXym0
アサピーの中の人も自社の経営改善のために社員の給料削減に勤しんでいれば
459名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:49:59.66 ID:Vb2vCevfO
いいから 埋蔵金出せよ
460名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:50:59.25 ID:1hnBVWBn0
円が120円になりゃすぐに返せる。
461名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:52:45.58 ID:Bj2U2yIki
消費税増やしたら税収減るんだけど
地球上のどこにデフレ不況進行中に税率上げて税収が増える国があるんだ
462名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:53:44.71 ID:urOKntgH0
>>428
お前バカだろ。5から10にいきなり上げたら
5の時に駆け込み需要が高まる代わりに、
10になったとたんに全く物が売れなくなるわ
税はなだらかに上げていかなくてはいけない
463名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:54:02.18 ID:OtxvjJs70
アサシは何人の特派員を海外にだしているんだ?
食料品の非課税なんか全く触れず。逆にこの声がでると新聞も非課税にって潰しにかかる。
INVOICE方式提案も無視。これから税率を上げようと云っていて、無視姿勢とは呆れるね。
464名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:54:24.08 ID:F2uSdvxd0
今の社会保障費の支出額が100兆円程で
2025年には125兆円くらいまでに膨れ上がるだっけか?
消費税10%では足りませんっでさらに増税しそうだな。
465名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:54:53.96 ID:1PNRbD+V0
円切り上げたらいいやん。1万が1円なったら。
466ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 11:55:55.05 ID:VHtZIl920
そもそも借金を穴埋めするために消費税を10%上げるのならば、

まったくもって、全然足りないんだがねw


むしろ、特別会計から回して、一般会計分の赤字を補填してもいいくらいな状況なのにねぇw

467名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:57:15.14 ID:xqW0J9k60
穴の開いたバケツを放置してもしょうがないだろ

まず歳出を減らさなきゃ

いくら増税しても意味ないだろが

ボケが

468名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:58:53.61 ID:Bj2U2yIki
消費税って、結局は法人税や所得税の前借りなんだよね
469名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:59:22.83 ID:Nl84zxwP0
1千兆が2千兆になろうと、長期金利が若干上がるだけだろ
すげえどうでも良い。どんどん借金増やして経済対策やれ
470名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:59:54.31 ID:Bj2U2yIki
>>467
意味無いどころか逆効果なんだが
経済活動が縮小するだけ
471名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:00:09.59 ID:0QVz3DBY0
借金といってもギリシャみたいに海外からしてるわけじゃないんだよ
日本国民からしてるだけ
それなのにその借金してる国民からもっと金よこせって言ってるわけで
盗人猛々しいとは財務省の事だ
テメーラの贅沢三昧のために金出すわけにいかねーんだよ馬鹿
472名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:00:35.43 ID:oGXFwwol0
広告税・電波オ−クション・クロスオーナーシップ禁止・公務員給与引き下げ・議員数削減・etc
総選挙の公約を実行してから次の総選挙で消費税を争点に争うと言ってたのは誰だ?ww
473名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:01:03.87 ID:VoOi8SQL0
逆に円刷って国民一人当たり百万単位で配れ、円が下がって国内消費増えて好景気到来だ
それか徳政令出して借金チャラにしろ苦しむのは金持ちだけだ、残った中小が日本をもう一度興すから心配スンナ
それで国債なくなるんだし、いいべ?
474名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:01:50.65 ID:h8CY2dNM0
自民も「今なぜ増税?解散前のこの時期に?」と言ってみたらよろし。
475名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:03:02.36 ID:Nl84zxwP0
>>473
別に刷る必要は無いだろ・・・
金利が不自然に低いままだと投資が有効に働かない
普通に国債発行分をヘリマネすれば良い
徳政令も駄目だ。あれは信用が崩壊してしまうからな
信用創造が崩れて、一気にデフレになる
476ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 12:04:41.14 ID:VHtZIl920
>>473
円が市場に出回ると、今度は国債の価値が目減りして、
国債の大口顧客である銀行が大きな痛手負うw

相対的に国債の価値が下がるから、
日銀は円刷りをやりたがらないんだねw
477名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:07:35.48 ID:OtxvjJs70
財務省に国の借金を減らす気なんて全くない。
今回の増税予定分も、すでに使っちゃった。
どら息子の小遣いを増やす様な物。
IQテストしてやったら?
アサシは官報だから、期待しないよ。
478名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:07:48.53 ID:GgbRqVjh0
老人や生活保護者に対する行き過ぎたバラマキをまずやめろ
これをやめなければいくら増税しても財政問題は解決しない
479名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:07:56.21 ID:m8zmzWuH0
「和尚打傘」を思い出す
毛沢東の「俺の人生は和尚打傘(無髪(法)無天→やりたい放題)だよ」って言葉を
「嵐に向かう孤独な行脚僧」と解してなんて謙虚なんだと褒めちぎったバカ新聞
480名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:08:17.10 ID:H9/XRPg10
673 :名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:57:58.28 ID:MDQB8jPT0
信用創造の問題点は3つ

1)国家に負債を負わし国民に重税を課す

 中央銀行と市中銀行が無から紙幣を創り、国家、企業に利子付きで貸し付けます
 借り手は元金+利子分の紙幣を市中からかき集め返済しないと担保を全て合法的に奪われます
 しかし利子分の紙幣を銀行は発行しません、これを繰り返せば紙幣は必ず足らなくなります
 それは国民の資産(循環している紙幣)が銀行の借金と利子としてが銀行家のポケットに
 吸い上げられ行くからです、結果市中で使える紙幣が無くなり金詰りが起きます、
 国家は市中の紙幣が足らなくならないように中央銀行に借金として紙幣を発行してもらい、
 一時的に紙幣を市中に流します、これを繰り返し国家の借金は増え続けます、
 結果、国家は莫大な負債を抱え国民に重税を課す事になります。

2)紙幣が循環しない
 
 紙幣は全て借金として発行されています、全て銀行家のポケットに入ります紙幣が無くなれば破産です
 それまでに国家又は企業が新規のローンを組み続けなければなりません、経済成長を続けなければ成り立たない
 システムです、しかし成長も国土、人口に限界があります、限界が来たら終わりです(紙幣の流れ、銀行→借り手→銀行)
 
3)利子の問題
 
 元金のみを貸し付け存在しない利子を取る、回収できれば資産は利子+元金になります
 その増えた資産をまた貸し付け存在しない利子を取る
 これを繰り返せば全て奪われます、現在は銀行のみが信用創造で無から紙幣創り出せますので
 簡単に全てを奪えます、借り手は返済出来なければ全ての資産を担保として合法的に銀行に奪われます
 しかし無から紙幣を創る銀行はリスクはありません。

問題ありすぎだろう?何故隠蔽するんだ?
481名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:08:19.08 ID:Nl84zxwP0
>>476
その様な瑣末な不利益は、景気回復が起これば倍にして取り返せる程度の物だ
日銀が躊躇う理由にはなりがたい
一番の日銀の消極要因は、政府が財政政策に対して否定的な事だ
482名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:10:41.28 ID:WQdAj7SK0
消費税下げたほうが税収増えるんでね?w
483南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/04/01(日) 12:10:55.41 ID:oXCVZ++a0
焼け石に水って言葉を朝日は知らないらしいqqqqq
484名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:11:19.73 ID:Nl84zxwP0
>>480
お前は付加価値の創出も技術革新も知らんのか
そういった要素を貨幣に導入するためのシステムが信用創造だ
はっきり言って、お前の主張は全くの誤解だ

何ならもっと詳細に教えてやろうか?
485名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:12:06.68 ID:xmb1MuHv0
ほんとアサヒはKYだわ
486名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:13:46.42 ID:iZ++xHo4O
>>482
そうだな、むしろ3年限定とかで消費税撤廃とかやると、期間内の消費が激増すると思う。
487名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:14:06.23 ID:VoOi8SQL0
>>475
回して得してんのは銀行と大手だけなんだしいいべよ別に
ガンガン潰しtちゃえよ、今の日本の金持ちだけ得して貧乏人おっちぬ仕組みはその辺が絡んでるんでねぇの?
488ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 12:14:23.55 ID:VHtZIl920
>借り手は元金+利子分の紙幣を市中からかき集め返済しないと担保を全て合法的に奪われます

まずこれは、おかしい。
10円のコストでアメ1個を作り、100円で売れば、90円の儲けになる。
489名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:15:22.65 ID:lhKwIjwLI
借り手である国が返済のために
貸し手である国民から金を取る

徳川幕府ですらやらなかったようなことを
490名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:16:05.32 ID:ywJy+mBEO
>>1
これって、エイプリルフールのネタ記事だよな?
491名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:16:58.24 ID:Nl84zxwP0
>>487
いや、今の日本はむしろ、その仕組みが上手く働いていないが故に、銀行や
金持ちが生存策として富の独占を行っているために貧乏人が死ぬのだよ
好景気・インフレ下で、その仕組みが上手く働いている場合、格差自体は
開く場合もあるが、総じて全国民の所得が上昇し、少なくとも貧乏人が報われ
ない、という事は少なくなる
むしろ、格差が狭まる場合も多い
492名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:17:27.51 ID:qAn4m8BE0
ちったあ赤旗を見習ったらどうだい、赤匪さんよお。
493ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 12:17:33.52 ID:VHtZIl920
>>481
景気が回復しないから困ってるのにw
494名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:19:12.62 ID:Nl84zxwP0
>>493
だから、景気を回復させるために政府が財政政策を行えば良い
政府がそれをしないから、日銀も積極策には出られない、という訳だ
495名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:20:34.51 ID:bTkE/SSB0
ああ、うん。
税務調査入られちゃったしねー
役人と戦う気概なんてないよねー

戦前から
496名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:21:03.67 ID:g5rFzVE40
大本営発表から何も変わってないな
497名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:21:27.95 ID:v3tmzFzG0
借金とめるなら根本問題は公務員給与とか男女共同参画のほうだろw
498名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:21:41.33 ID:PGsjpoTD0
日本の経済復活させたいなら今すぐ週休2日制を廃止しろ
そもそも高度成長期は土曜半ドンすらなかったんだよ

日本全体が土日を休むようにしてから即効バブル崩壊したろうが
全部アメリカの策略だわ
499名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:21:47.14 ID:zbzwu/tL0
>>481
つまり現在は金融政策と財政政策をセットでやれ、ということになる。
言葉は悪いが、せっかく復興、インフラ修復&拡張、防災事業という需要が作れるんだから、これを使わない手は本来無い。
しかし、管内閣〜野田内閣と、それを頑に拒否する。
いまだにコンクリートから人へ、公共事業=悪、というスローガンに自縄自縛になってる。
500名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:21:56.28 ID:G9KznE9R0
>>443
だよなぁ

民主党にはそれが期待されていたんだがなぁ…
501名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:23:02.06 ID:Nl84zxwP0
>>498
仕事無さ過ぎて企業は自主的に休日増やしてるレベルだぞ、今の景気って
仕事が増えれば嫌でも土曜出勤させる企業増えるよ
502名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:24:37.08 ID:FAOHHw4e0
借金がどれだけあろうが、震災でさらに加速しようが

民主党は中国や韓国へのバラ撒きはやめませんよ
日本人は増税で苦しむだけ苦しんで、中韓に楽をさせてあげてくださいってさ
503名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:25:02.17 ID:KvBBipRm0
>振り向かずに突き進む野田首相

英雄主義的な書き方だな
504名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:26:05.73 ID:Nl84zxwP0
>>499
金融政策に関しては現状維持でも良いだろう。利上げさえ控えれば良い
ただでさえ金余りと言われているぐらいだし、国債で賄っても良い
長期金利など、少し上がった方が良いぐらいだしな
505名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:26:58.87 ID:WlNqId1bO
国の借金ではなく政府の借金なんだがな
506名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:28:46.09 ID:00SSn9XDO
テロ企業に湯水のように金注ぎ込んどいて国民の財布に手を付けるなよ
詐欺師は首相やめろ
507名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:29:49.41 ID:R3s2qJ5O0
まず国民が持つべき正しい認識は、

(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。

テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。

財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。

ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1283051490/

ちなみに、自国民が保有する場合(日本は92%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。

 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。

「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。 −中略−
 国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
508名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:30:21.12 ID:8vXULxFr0
消費税増税したら景気墜落するのは多くの人が指摘してるってえのに、それを無視して
大手紙がすべて横並びで増税マンセーしてるこの現状はなんだ?
509名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:31:18.90 ID:hr1MmoFj0
インフレ大好き
 もっともっとお金刷って、インフレにして
 もっともっと国債発行して、インフレにして

 景気回復、インフレ、フレ、フレ、インフレ

 後のことは知らない、今がよければいい
510名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:31:38.40 ID:p6cj3COE0
今日の脱税新聞は増税プロパガンダ記事ばっかりだわ
財務省擁護記事まで書いてるwwwwwww
511名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:32:50.90 ID:U6ZgFqn+0
>>504
1ドル150円を目指して国債買いまくれば必ずインフレになるww
512名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:32:51.22 ID:37R5D6Ds0
公務員改革なしで

国民に大増税
ネット規制で文句を言わせない

もうダメだわ
日本は滅びるわ
513名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:32:52.45 ID:rvorxgwm0
>>権力欲だけで議員になったわけではあるまい。

ん?汚沢の犬どもが何か?
514名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:33:46.32 ID:E2ksCiII0
地方公務員の給与下げれば問題ないのになぁ
地方で新築立てるのは公務員様だけだから2倍どころの話じゃないと思うが…
515名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:34:36.74 ID:W5TZwg0d0
だから国債全部日銀が買い取って火にくべればおk
516名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:36:17.87 ID:BMJD+Toe0
>>342
管はねえよ^^
517名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:36:48.67 ID:ScSZO1qK0
>>512
そうだねw
このまま日本終了

当然おまえらも終了www
518名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:37:37.41 ID:Bj2U2yIki
>>480
他のあらゆる制度より相対的に多少マシだと経験則でわかってるから
519名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:37:55.78 ID:SWcnbBMI0
>>159
じゃあ、アメリカがスーパーインフレになってないのは、なぜですか?
520名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:38:01.34 ID:hr1MmoFj0
はやく地上げの仕事がこないかな
いつまで待てばいいのかな
儲け、儲け、ぼろ儲け

すれ、すれ、紙幣
すれ、すれ、国債
521名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:38:16.04 ID:5vlwhoxM0
ドンキホーテ野田。
522名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:38:22.64 ID:PIW78EFB0
社会保障費のために消費税を増税すると言うのなら年間2000万以上給料をもらう
天下り素人が厚生年金でギャンブルまがいの運用して5兆円ほど溶かしたりしてるけど
そういう血税を無駄に吸い続ける奴等も必要とする理由がなくなったな
523名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:39:12.61 ID:eEzUXrPX0
てか朝日って20年位前は社会党と一緒に
「消費税はんた〜い」とかやってなかったっけか。
524ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 12:39:44.89 ID:VHtZIl920
>>507
>まず国民が持つべき正しい認識は、
>(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
>プラス・マイナス・ゼロである。

まずそこが変。本来は「円というお札」が市場にあって、他に使えるのに、

この赤字は、赤字国債で数値としてマイナスで、

運用できない見えないお金が存在してるのに。
525名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:40:09.73 ID:DM+fra8E0
公務員のボーナス半分以下にせず野豚は何正義面してんのw
526名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:40:39.05 ID:wikMaWZr0
先に無駄遣いをやめろって言ってんだろボケが。
527名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:41:08.00 ID:ours2GzC0
増税反対はネトウヨだな
528名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:43:32.42 ID:0mLLfNUA0
増税しても支出が止まりませんw
馬鹿官僚と売国政治家は国を滅ぼすつもりなんだろうな
529名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:44:08.83 ID:BMJD+Toe0
デフレで借金減らそうというのは愚の骨頂
借金を減らそうと考えてはいけない
お金の回りをよくしようと考えないといけない
借金しても景気がよくならなということは
政府のお金の使い方が間違っている

お金の使い方を変えなければいくら増税しても借金が増えて破綻
530名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:47:12.06 ID:DeoGwJ9TO
アカヒはこういう時常に増税反対だったろ

無駄に紙を使いまくりなんだから環境のために新聞税の創設でも提言しろや
531名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:47:38.68 ID:CiMnKnp90
日本の消費税は実質的に人頭税。
こんな税を読売から朝日まで支持してるんだから、日本の新聞は終わってる。
532名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:48:21.01 ID:LVvSp53B0

官僚・議員が作り続けてる借金を

一般市民へのカツアゲで何とか埋めようってのが

そもそもの間違い


国民に金を頼る前に、支出を抑えるのがふつうだろw

533名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:48:25.32 ID:H/mx8ACD0
所得隠しが見つかったとか
534名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:49:52.88 ID:6ZqnXgz30
なんでいつも借金ばかりで話進めるんだ?
貯金や資産の話と一緒にやらないとバランスシート(貸借対照表)が
わからないだろ!
誰だって家のローンぐらいはあるが貯金やその他の資産(親からの相続など)
もある・・・家のローンの話だけもち出して借金たいへんだって言っても意味が
ない。
もし財務省や野田の言ってることが本当なら円は安くなってるし長期金利は
上がってるはずだよ。
そうならないのは世界からみて日本はまだまだ大丈夫だってこと。
財務省や野田は公務員や既得権益を守るために日本は破産するなど
デタラメなことを言って消費税を上げたいだけ!
民主は次の選挙で消滅してもらいましょうwww
535名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:53:01.07 ID:Kj9pB9pB0
>>1
借金関係ないだろw
ばら蒔き政策を進めすぎて、更なるばら蒔きが息詰まったから増税しようとしてるだけだし
増税しても借金は更に増えていくよ
むしろ経済規模が拡大するから、借金額も大きくなるだろうな
536名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:53:49.81 ID:DZ+jURoX0
新聞業界は軽減税率をお願いしたんだっけ?
まあ逆らえないわなw
537名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:54:00.43 ID:XJ1gRCii0
増税したらデフレが進み税金は減ると実証されている。
538名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:54:28.19 ID:fKPQbva10
わけのわからん男女共同参画に何兆もつかってんだよな。
あれやめれ
539名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:54:48.57 ID:AELuJzLi0
>>1
国の借金(笑)。
誰に借金しているか分かれば普通こうは言わないなw。
今の状況では無理、デフレと増税でさらに不景気になるだけ。
デフレの為に日銀にさらなる発行か借金(笑)を買い取らせろよ。
540名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:55:11.62 ID:glFQ5WO20
新聞にも当然消費税かけるんだろうな?
541名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:55:34.56 ID:t1NHj0Mv0
クソガキ手当・高校無償化・朝鮮スワップバラマキ・シナ朝貢外交で
金が底を尽きたから増税って話だろうが。
被災地の復興そっちのけで。
542名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:55:35.25 ID:tnAsqe/C0
何十年ととってきた朝日だが

次の契約は無い

心底、呆れた

心も真実も無い
543名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:57:13.67 ID:H9/XRPg10
>>518 >>484

355 :名刺は切らしておりまして :2012/03/31(土) 20:41:12.33 ID:rTDQBs0V
1694年、イギリス国王オレンジ公ウィリアムは、大規模な常備軍を維持するために、
融資してくれるところを探していました。 結局、「ロンドンの商人」が、国王に金を貸すことに。
その条件が、融資額相当分の銀行券(紙幣)の発行を許可して欲しいと言うことでした。
ウィリアム王は、その真意を理解することができなく、この通貨発行権を認可してしまいました。
これにより、100%民間企業のイングランド銀行というイギリスの中央銀行が設立されました。
イギリス議会ではなく、「国際金融資本」がイギリスの通貨・ポンドの通貨発行権を握ってしまいました。
これを拠点として「ザ・シティ」がロンドンの一画に誕生し、今日、世界金融の司令塔になっています。

1812年、「シティバンク・オブ・ニューヨーク」がアメリカ・ニューヨークで設立され、
「ザ・シティ」アメリカ支店の役割を担うようになります。
1913年12月、ひとつの法律案がアメリカ議会を通過し、ウッドロー・ウィルソン大統領が
署名して法律となりました。 この法律は、実質「中央銀行設立法」でしたが、議会に提出されたときは、
二人の議員の名前を付けた「グラス・オーウェン法」という名称でした。
この法律に基づき、FRB(連邦準備制度理事会)というUSA(アメリカ合衆国)の中央銀行が設立されました。
新設されたFRBは、政府機関ではなく、100%民間の株式会社です。
USA政府は、一株も所持していません。
544ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 12:57:30.53 ID:VHtZIl920
そもそも一律に10%課税は許されない。

もっと丁寧に税率は考えるべきで、物品税を再開させるべき時だ。
545名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:57:59.00 ID:8XkrlLVX0
>>1
そんなことより脱税するなよ。
546名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:58:14.28 ID:njKYwwjf0
無駄遣いが過ぎてかーちゃんにこづかいをせびるボクも
振り向かずに突き進む向かい風の中にありますか?
547名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:00:03.46 ID:+GH5pQD/0
>>19
朝日新聞「天声人語とは『天の声を人が語る』と書く。俺達マスコミ様が無知な民衆の為に神様の言葉を伝えているんだからありがたく思え」
548名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:00:38.21 ID:NNNrk4nR0
野田の資質が悪すぎる。記者会見にしろひょうひょうと
適当に答えるだけ。
「私はこのようにイメージしてます。」
どこにでもいる営業レベルならあれくらいの受け応えは
できるだろう。
はっきり言って中身のない口だけ総理。
549ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 13:01:05.13 ID:VHtZIl920
>>545
そうそう、マイナンバー制度でお金の流れが掌握されると、
脱税分の税収(約10兆円)が回収できるそうなw

先に脱税を解消すれば、増税不要なんだがねw
550名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:01:41.06 ID:H9/XRPg10
>>543の続き

つまり、政府・議会・大統領からの管理・統制は、何一つできないし、会計監査もありません。
民間会社がUSAドルの通貨発行権を握ってしまったのです。
日本の円の通貨発行権は、日本の中央銀行である株式会社日本銀行にあり、
その株60%を日本の財務省が持っています。 ですから、今のところ、日本政府の管理下にあります。

ここで、FRBの実態を見てみます。

1、USA財務省は、FRBからの指示でUSAドル紙幣を印刷します。
2、このドル紙幣の所有権は、FRBにあります。
3、FRBは、このドル紙幣で、財務省発行のUSA国債を購入します。
4、当国債の利息は、USA国民が払う連邦所得税で賄われます。

これは「犯罪」です。 FRBは、準備金など無く、元手ゼロで、巨万の富を「合法的」に取得しているのです。
「取得」ではなく「収奪」していると言ったほうが適切です。 仮にも、現在、USAドルは世界の基軸通貨です。
FRBは、世界最大・最高の犯罪組織です。
合衆国連邦憲法の第一章第八条五項には、
「合衆国議会は貨幣発行権、貨幣価値決定権ならびに外国貨幣の価値決定権を有する」との規定があります。
まさに連邦憲法違反です。 実際、裁判で「FRBは、連邦憲法違反である」と勝訴したUSA国民が数多くいて、
この人たちは連邦所得税の支払いが免除されています。
その後、1971年「ニクソン・ショック」で、USAドルは、「金」に換えることができなくなりました。
つまり、FRBは「金」から開放され、何の束縛もなくなり、USAドル紙幣を「自社の利益目的」で
自由に印刷させることができます。 USAの「双子の赤字」の構造的理由がここにあります。
551名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:03:01.71 ID:6v2o5z5uO

なんで?国民が貸した金を国民が返さないとイケないの?w
552名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:03:04.87 ID:FoDSOtpp0
朝日が夕刊を出す時は夕日新聞
553名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:03:10.74 ID:4YqN546c0
国民は消費税払え。

但し、我々の商品には消費税掛けるな。
ttp://ameblo.jp/blogdetox/image-11198601235-11863782469.html

勿論、法人税は収める気ありません。
【社会】 "悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定" 朝日新聞、販売奨励金めぐり2億5千万円申告漏れ…東京国税局が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333074754/

By 朝日
554雲黒斎:2012/04/01(日) 13:03:51.58 ID:/ox6KgxH0
>>524
では何をすべき?市中から国債を引き上げるか?
555名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:04:04.04 ID:s8V6Ei9L0
ばらまいて増税って何よ?
死ねよとしか思わないけど?
そもそも、増税しないって言ってたし?

朝日新聞が払えばいいんじゃないの?w
556名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:04:23.71 ID:gQIx72og0
支出を下げろよ馬鹿野郎。
この不況に税率上げても効果は見込めるかどうかも解らない。
支出を減らせば確実に改善する。馬鹿か、この政府は。そんな事も解からんのか。
俺が政治やった方が余程マシだわ。
557名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:05:21.02 ID:NNNrk4nR0
谷垣も野田も低レベルで気が合いそう。
話にならんな。
朝日は所詮国民の命がどーなろうと知ったこっちゃない
売国奴、逆賊新聞。
襲撃されて当たり前、日本国民にとって仇のような
存在であることは間違いない事実。
558ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 13:05:33.08 ID:VHtZIl920
>>551
お国の言い分は、「 金持ちが買い込んだ赤字国債返済のために、

ボンビー人は血税を納めろ。」と言ってるだけだねw
559名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:05:46.90 ID:P2xzaV/Z0
え、年金のために上げるんじゃねーの
560名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:06:14.38 ID:H9/XRPg10
>>551
答え:実際は銀行経由で銀行が貸してる。だから銀行に返さないといけない。
   どうやって返すか?国債の担保は国民の税金なので税金を上げるか預金封鎖しかない。

要するに銀行が国民に敵対してる。敵対してる理由は
>>480 >>549-550

561名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:07:27.15 ID:N79o358r0
老人襲撃事件とかが多発しそうで怖いなぁ…
562名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:08:09.84 ID:co3CesMS0
こんなヤツらが蔓延してるのに税金収めますか??
http://www.youtube.com/watch?v=bqrcITFMlCQ&feature=related
563名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:08:55.06 ID:NNNrk4nR0
いつになるか知らんが、次の選挙で一般人に
戻してやるほかない。
ただの野田君に谷垣君だ。
564名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:08:57.98 ID:7vlo+fhT0
高校無償化に子供手当て拡大
前者は全額ではないが私立まで拡大しやがった

中学・高校まで子供を育てた層が新たに子供をつくるとでも思ってるのか?
こんな何時終わるかもわからないものに期待して子供をつくる馬鹿な家庭があるとでも思ってるのか?
埋蔵金は案の定なく、即増税。埋蔵金はないと思ってた、増税はしばらく先だと思ってた
悪い意味でいろいろ裏切ってくれる。
565名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:09:51.27 ID:fBQhsFW60
消費税で借金返そうとすんじゃねぇよって話なのに、何をほざいてるのかねこの無能は
566名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:09:52.70 ID:EvEgUdEIO
>>556
ちょっとまて
俺が総理やる
567名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:10:07.77 ID:yAttkeCmO
方向間違ってんだから振り向けよ!
568名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:10:23.69 ID:N79o358r0
>>220
自衛隊は2014年に10%の削減が決定してますが
569ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 13:10:26.16 ID:VHtZIl920
>>554
新しい産業、新しい事業を育成し、そこに投資させればいいんだよ。
いまは投資先もなく、あっても不安定で危険だから、皆が無難な国債を
選んでるだけなんだよ。

ボンビー人は、金持ちが買い込んだ赤字国債返済のために、
血税を支払い続けるわけだし、
むしろ、国債を止めたほうが税収が上がるかもねw
570名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:10:57.40 ID:P4ja6YOr0
先に税収の倍の支出をなんとかしろよ
少しばかりの増税で何になるのよ
571名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:12:19.88 ID:P2xzaV/Z0
今、消費税を上げると国民が海外に流出するw
572名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:12:52.92 ID:Ahmc/Pjg0
借金の原因は税収にない
573名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:13:05.50 ID:7vlo+fhT0
無駄を残したまま、増税か・・
永遠に無駄はなくならないな
574名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:13:36.33 ID:fr708wuc0
朝日新聞みたいに脱税ばっかりしてる企業があるから
しっかり税金を取らないと
575名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:14:06.26 ID:YWdaRVDI0
浪費の肩代わりに付き合うなんてまっぴら御免だ
576名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:14:49.80 ID:+uJsx8VS0
お前らが「ジャクシャガー、ジャクシャガー」とか言って、補助金・保護費を
ジャブジャブ使わせたせいだろが、あ?
今さら何言ってる。
577ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 13:16:41.52 ID:VHtZIl920
>>550
だろ、俺もそうだと思ってたんだw
578名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:16:57.03 ID:mh0X+Jzj0
消費税を負担しない朝日は言いたい放題。
579名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:17:17.88 ID:H9/XRPg10

・世の中に出回ってるカネは全て銀行が発行している。
・銀行はそのカネをタダで配らない。必ず貸し付けという形をとる。
・つまり増えたカネは銀行が貸したカネ。
・貸したカネだからいつかは返さないといけない。

成長が止まり貸し出し(投資)が減ると、過去に積み上げた借金を返済していく中で
市中のカネが減っていく(銀行の金庫に戻る)。これがデフレ。
民間が借金返済ばかりしてカネを借りないので、代わりに国が借りる(後で返さないといけない)。

これが>>480で説明されていること。



580名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:18:21.49 ID:Sszf3kFTO
誰か讃美歌13番リクエストして屠殺シュート依頼してくれw
581名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:19:20.96 ID:JACHE2jX0
マスゴミが増税大賛成とか機密費いくら貰ってるの?
582ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 13:22:34.75 ID:VHtZIl920
>>574
大企業の脱税はマレだよw、までも、やろうとすればオリンパス風にできない訳じゃないけど、
むしろ中小の法人税すら払ってないような企業の脱税、
個人営業主の脱税は、オンパレードだろうw
583おんなは家畜:2012/04/01(日) 13:22:41.03 ID:3nF/F2QF0
ハーバード大学のアルバート・アレシナ教授が1960年から1994年までの間に財政再建に
取り組んだOECD加盟20ヶ国を対象に調査を実施した結果をまとめたリポートから導かれ
たルールである。

合計62のケースの財政再建の内、成功例が16.失敗例が46である。

成功例に共通するのは、まず最初に歳出の削減に取り組んでいることだ。逆に、失敗例に
共通するのは、まず、先に増税を行っていることである。

財政再建を成功させた国々の例から導かれるルールは

@ 最初に公務員の人件費や社会保障費等の歳出削減をやり、次に増税をやること。
A さらに歳出削減と増税の財政再建に対する寄与度は7対3。

この二つをアレシナの黄金律と言う。
さらに、社会保障や福祉の削減に取り組むことを避ける財政再建は失敗する運命にある。と警告している
584名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:23:08.08 ID:/5DbGgAP0
消費税増税は、10%ではなく20%に上げないと財政破たんする
基本は20%で、米・塩・味噌などの必需品は6%、
外食産業・宿泊料は6%、住宅購入は1%と、傾斜をつけて課税すればいい。
585名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:23:24.36 ID:WYGBbV/A0
国債残高多いおかげで

AIJにならずに済んだから

残高多くて喜ぶのが筋
586名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:23:30.93 ID:OTpqxNhB0
   いつからか、
   入試に天声人語が使われるようになって以来、
   天声人語は文章の書き方とか読解のための教材
   になると見なされてきたんだな。

    しかし、あれほど気持ち悪い文章も、そうあるもんじゃない。
    (変態新聞は、完璧な基地外なんで無視しておく)
    だらだらと項目を羅列して、上から目線で、何か吠えるが、
    その何かが茫洋として、分からん。ヌエ的で、どうにでも
    解釈できる。ぬめぬめとナマコのような文章。で、権威ある
    天声人語様の文章が分からんというと、読解力がないと言わ
    れそうなんで、みなわかったふりをしてる。
587名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:24:27.70 ID:oiPhVpQP0
国税庁(財務省)から圧力がかかったから増税賛成記事を書くんだなw
588名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:25:36.45 ID:ED+P+sB00
>>562
ひでえな最後のセリフ ぶんなぐりたくなるな
589名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:28:48.16 ID:AEmgKeCb0
あれれ?消費税は社会保障に使うんじゃないの?
590名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:30:06.24 ID:JKWRlVtnO
朝日新聞は新聞代の消費税免除をどう考えているのか
朝日新聞はなんで新聞代を値下げしないのか
朝日新聞は販売店に不当に過剰な予備率で本紙を買い取らせていたが、今もまだやっているのか?俺が新聞配達していた時はやってたぞ。
朝日新聞は新聞代をサラリーマン控除の対象にしようとする考えをどう思っているのか。
朝日新聞はなんで国税から摘発を受けたのか
朝日新聞はテレビ局を子会社にしていることをどう考えているのか
朝日新聞を読んでいると受験に有利になるというデマについてどう思っているのか
591名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:30:20.50 ID:rv00nAs60
ほんの2%上げた橋本は死ぬ間際でまで恨み言を聞かされてたそうだが
なぜか非自民ってだけで英断扱いになるんだよな。予算の内訳も精査してないのに

マスコミ死滅しろよ
592名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:30:33.86 ID:RkT4TH2p0
使い切っていかに予算をもってこれるかの役人が借金返す気が有るのかYO


593名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:30:54.67 ID:+XSvKuXy0
>>439
> 増やし続けたのは自民党
> それに乗ったのが野党


つーか自民時代の借金は増税が必要なレベルではかったことは民主党自身が言っている。
衆院選前に「民主党が政権握ってる間は増税しない。議論すら不要。」と言っていたのだから。

その後増税が必要になったということは、民主党が政権とってからの政策がまずかったからということに他ならない。



上記を否定するには、「民主党はウソを言って政権取った」ということを認めるしか無いのだが、
「韓流」朝日新聞はどうしてもこの事実を認めたくないらしいなw
594名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:31:06.76 ID:giirOrhm0
12年度予算案:決定 歳出、実質最大96兆円 借金比率は最悪
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111224dde001010021000c.html
国の総予算:228兆7659億円 過去最大を更新
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120125k0000m020141000c.html


新規国債発行額の推移 財務省

99年度 37兆円
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←10兆円規模の未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ
--------------------------------------------------------------------------------
10年度 44兆3030億円 ←鳩山政権
11年度 44兆2980億円 ←菅政権
12年度 44兆2400億円+交付国債2兆6000億円 ←野田政権
595名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:33:31.91 ID:5ua00DaE0
国の借金止めようとして出した、とは言ってないように思えるんですが
「個人の思い」だかなんだか知らんけど、いろんなひとが
消費税は(借金返済以外の)○○に使おう、というハナシが
以前からボロボロ流れてるんですけど
596名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:35:00.86 ID:WYGBbV/A0
給付を減らさない以上円刷る以外にない

給付のために増税すれば恐慌

スダグフレーション

倒産 失業増加 
597名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:35:34.00 ID:p0OSlAMV0
増税で景気回復という人類史上初の快挙
見れるといいですねぇうふふ
598名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:35:52.52 ID:fh0n6eu80

朝日が増税支持! ということは絶対に増税してはいけない!
599名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:37:02.11 ID:OtxvjJs70
朝日新聞は食料品の消費税免除をどう考えているのか
600名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:37:10.76 ID:JKWRlVtnO
朝日新聞は新聞は社会の木鐸であり、権力をチェックする重要な役割があるのだから、社会的に優遇されて当然という考えを今も持っているのか?
金権政治批判という古臭いキャッチフレーズのもと、星浩らを中心に検察権力に媚びへつらい、国民政治家小沢一郎を弾圧し続けてきたが、何が社会の木鐸か(笑)社会の唐変木の間違いじゃないのか?
何が権力をチェックするだ(笑)権力に媚びへつらうの間違いではないのか?よって我々は朝日新聞を始めとするマスコミの社会的な優遇措置制度の廃止を提案したい。国の財政が苦しいのだ。受け入れてくれるよな。
601ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 13:38:23.22 ID:VHtZIl920
>>589
ちがうよ、赤字国債の返済分だろw
602名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:38:53.02 ID:Bg+iVFUR0
与党の野田も増税、野党の谷垣も増税。
すると、野党の谷垣は「存在する必要がない」ということになってしまう。
自民党そのものが、「存在する必要がない」状況になってしまっている。
603名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:39:14.90 ID:/5DbGgAP0
>>583
全くそのとおりだと思う
誰もが気が付いているのに、それをできないということは
何か表にでない強力な理由がある
604名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:39:29.33 ID:RkT4TH2pO
借金返済のためなら、増税分は全額、国債償還に充てないと。
民主党は「増税分は全額、社会保障にあてる」と言ってたようだが
それで借金は減るのかね。

てか、増税分の使途の説明すら全く一貫しないのに
まず増税ありき、って何?

しかし、朝日はこんな野田をなぜか英雄扱い。
朝日は庶民の敵、日本の敵。
605名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:42:53.78 ID:PIW78EFB0
公務員共済年金の職域加算は放置、70歳以上の医療負担は1割を現状維持
選挙票を得るための区分は放置で消費税だけ増税とかマジで死ねと思うわ
606名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:43:53.64 ID:WYGBbV/A0
消費は収入増えて増えるのが普通だが

バ管 やのだ豚は収入に関係なく税金増えれば

なんとなく安心して消費が増えると考える

税金で言えば法人税増えれば経費増えて消費が増えるのわからない
607名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:44:00.73 ID:3M4oaOMJ0
余計借金増えるってのバカやろう
608名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:44:29.27 ID:+Fpc147E0
なあおまえら、所得税もあがるって知ってる?
609名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:44:40.04 ID:Sh/uAL/g0
国家予算の7割が公務員と準公務員とみなし公務員の給料って国w
610名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:44:55.96 ID:OeXLjljX0
借金止める前に無駄遣い止めろよ
ODAとか分担金とか色々あるだろ?
611名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:44:58.88 ID:oiPhVpQP0
日本をよくするには、朝日の主張の逆のことをすればいい。
612ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/04/01(日) 13:45:52.44 ID:VHtZIl920
>>608
厚生年金も市民税も介護保険料も雇用保険料も全部上がってるよw

はっきり言ってオカシイよ、増税するなら上げるんじゃねぇw
613名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:46:04.07 ID:eKh2sYeR0
無駄削減って言わなくなったよな・・
選挙のときはあれだけ叫んでたのに
614名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:46:27.39 ID:xmb1MuHv0
増税して財政が良くなる保証はどこいもないんだろ?
615名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:47:00.89 ID:p9b9PrMV0
まあ朝日が賛成しているということは、
これは国民の不利益になるということだから、
どのような屁理屈がくっ付いていたとしても、
賛成なんて死んでもしてはならない
616名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:47:25.87 ID:Bg+iVFUR0
日本の金が入ってこなくて、窒息寸前になってる国があるんじゃないの?
だから焦って増税・電気代値上げしてるんでしょ。
東電と民主党はグルみたいなもんだと思うよ。
617名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:48:24.27 ID:vgmHAXCK0
>>1
おや?自民政権の時と正反対のこと書いとる。
618名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:52:41.57 ID:m8zmzWuH0
>>586
あれ翻訳して外人に読ませるとどこの人種でも100%悪文って評価だからな
馬鹿が起承転結の規則に則った名文なんて言ってるけど刷り込みに過ぎない
だいたい天声人語なんて言葉自体が出典不明
619名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:53:21.19 ID:mMFUH0qM0
「日本を降りる若者たち」という本を斜め読みしたが、そこに月3か月だけ
日本で働き残りはタイで暮らす若者の話があった。当初は貴重な若い時間を
無駄にしやがってと思ったが、国家による搾取を逃れるにはいいかもしれない。
620名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:53:48.50 ID:32Ls9NFui
バラマキで増税w
621名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:55:10.56 ID:ZLFu8F7i0
>>1
なんで国の資産を書かないのか
622名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:58:24.38 ID:+Fpc147E0
初めて消費税を導入した竹下総理は「今すぐ死ね!」の勢いで叩かれて
支持率も3%まで落ち込んだ。

それ以上の増税をする野田は叩かれもせず
支持率は35%もある。

とりあえずおまいら、新聞の不買からだな。
623名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:58:44.09 ID:nPDKEOMiO
ただでさえ不景気なのに増税で負のスパイラルが一気に加速するよ。
624名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:00:38.61 ID:hr1MmoFj0
ぜーんぶ解決
 土地の価格を上げる

 固定資産税増える

 インフレになる

 家賃が上がる

 給料上がる、んんん、まあいいか

 株上がる

 ぜーんぶ解決

 そのためには、札を刷って、刷りまくる

 デフレなんて、遠い過去のことになる

 金融政策が、ぜーんぶ解決してくれる

 俺は、天井で全部売る

625名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:02:10.62 ID:WYGBbV/A0
パチンコ屋から貰ってる裏金の為

国を売るのだ

1千円床屋に行ってると言って年700万円飲食代に交付金使ってるのだ
626名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:03:00.67 ID:U2I9CWYw0
【天狗】井上真央「卒業!?前田敦子って誰!?」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1333116168/
627名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:03:05.33 ID:hu6Mu8JkP
さて、いよいよ国家破綻へ向けて終わりの始まり

今年から国債利払い費は増加の一途をたどる。莫大な債務のつけがいよいよ
現実にのしかかってくる。
今年すでに利払費は税収の22%。10年後には50%に到達する見込み。
しかも、この予測は今の低金利が続いた場合の予測。仮に金利が2%程度に
騰がった場合税収の6、70%が国債の利払だけで消えるという面白い事態が
待っている。


2012/3/16
 国債残高が増えても金利低下によって利払い費の増大が抑えられる
「金利ボーナス」と呼ばれる現象が、2011年度になくなるとの分析を
住友信託銀行がまとめた。国の利払い費の動きを、国債残高と金利動向という
2つの要因に分けて分析。09年度と10年度は金利変動が利払い費を抑制する
方向に働いたが、11年度は国債残高と金利変動がともに利払い費を増やす方向
に作用すると結論付けた。

 国の利払い費は1990年代から2000年代前半まで横ばいか減少傾向で推移した。
この間、国債残高は一貫して増え続けたが、高金利で発行した過去の国債を
低金利で借り換えることで、利払い費を抑えてきた。だが、高金利国債の借り換え
が一巡し、金利の下げ余地も限られてきた。
628名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:03:47.67 ID:R119C+nT0
【税金ばらまいてマスゴミ対策】

瓦礫の拡散推進広告に40億円の費用が使われていたことに批判が殺到
http://matome.naver.jp/odai/2133206819658612801
629名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:04:57.28 ID:WYGBbV/A0
蓮ホーと付き合ってたシャブ中ヤクザとは知り合いなのだ

千葉県の在日帰化朝鮮人ヤクザからも金貰ってるのだ

630名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:06:38.21 ID:zR5Z2N7j0
浪費官僚政治を止めない限り赤字は増えるばかり。
631名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:07:06.24 ID:F/Oetcxr0
天下りが滅べば一切不要だろうな
経費凄まじすぎ
632名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:09:10.22 ID:XL3MiBZx0
をい、社会保障の為の消費税じゃなかったのかよ?
社会保障が安定すれば消費も促されるんじゃなかったのか?
子ども手当といい、めちゃくちゃじゃないか。
633名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:09:35.99 ID:94kIxQNk0
東北を見捨て韓国の言いなりになり
日本にとどめを刺し息の根を止めるために財務省の言いなりに突き進む
634名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:14:11.28 ID:eKh2sYeR0
>>622
新聞なんて買えないよ
税金払うだけで生活が大変だ
635名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:15:30.26 ID:WYGBbV/A0
アメリカは州単位で巨額の負債抱え

連邦政府は日本のように公務員の高給や年金医療のように

減らせる債務でないのが大きいし預貯金のウラ付けない巨額な

日本の5倍は債務があるので円国債が暴落は増税という恐慌要因以外ない

富の再配分できないのは朝鮮民主党では当然
636名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:15:30.76 ID:mMFUH0qM0
増税で救われるのは今現在の老人だよ。
現在の30-40代が老人になった時、現役世代がスンナリ金払うわけ無いじゃん。
てか、完全にムリだね。消費税が30-40%にもなれば、最低限度の生活分しか
みな働かないし、物々交換が大きなウェイトを占めるだろう。また、優秀な
者は海外にでるだろうしな。
637名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:17:17.94 ID:DQMK3RjB0
解散詐欺はどうなったの?
騙すつもりがないなら、解散後の消費増税を約束させればいいじゃない
638名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:17:51.07 ID:WYGBbV/A0
朝鮮民主党は国民奴隷化が

本当に目指してる政策

韓国のように
639名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:18:02.02 ID:Mq9MYQo70
消費税上がったら節約で購読切られるとは思わないのか朝日はw
640名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:19:58.06 ID:K1473KAfO
借金を増やしながら
借金の金利を確保するために増税
そんな事をしたら
国民の負担は増すばかり
いい加減にしろ
って思う
641名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:20:13.65 ID:jU2RyWRqO
消費税増税は国民だけでなく、政治家や企業や官僚など一億総トドメ。在日も被害甚大。
日本人だけでなく、日本列島に住む者すべてがやばい。
TPPで関税撤廃するから消費税増税しても大丈夫みたいな安易な考えではなかろうか?
642名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:22:02.57 ID:p9b9PrMV0
総務省の天下りだらけの脱税新聞が
なに国家天下語ってんだか…w
643名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:22:11.59 ID:/qRB6fm40
日本人に対する愚民化政策の結果がコレかw
644名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:22:35.64 ID:aDefBOu2O
10%になったら消費税だけでどのくらい税収が増えるの?
645名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:24:51.12 ID:JFrUf+zs0
>>644
税収は増えません。
減ります。
646名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:25:18.15 ID:7lXJZrwg0
デフレで増税すると税収は減ります
国の借金も増えます
647名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:27:27.23 ID:7lXJZrwg0
>>636
増税したら税収減るので誰も得しません
老人も得しないし公務員も得しません
ただ、日本全体が衰退するだけです
648名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:27:50.68 ID:3M4oaOMJ0
交際費光熱費食費通信費の仕分けしないとなー
結構使ってたけど一気に節約できるなこりゃ
649にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/01(日) 14:27:54.84 ID:DR7MuIMI0
まぁ あれだ 消費税なんてのは
バカ企業が「欧米ではの守」な外資コンサルのいうとおりやってみようみたいな
日本と海外の違いを認識できないどっかの馬鹿が思いついた愚策さ
650名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:29:56.02 ID:2MfCXMMOO
一方中国の国債を800億円買ったんだろ?
651名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:30:51.27 ID:/5DbGgAP0
消費税は20%に上げるべき
生活必需品は6%にする。
財政削減も同時に行う。
維持費がかかる施設を売り払うとか。

652名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:31:38.22 ID:hDdMQlh10
税収の50%が国債の利払に消えるようになる国家w
みものだな。10年後。逃げる準備はそろそろしとけw

今年すでに利払費は税収の22%。10年後には50%に到達する見込み。
しかも、この予測は今の低金利が続いた場合の予測。仮に金利が2%程度に
騰がった場合税収の6、70%が国債の利払だけで消えるという面白い事態が
待っている。
653名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:31:40.46 ID:2lN4uvU20
>>649
にょろーんはほんとにバカだなぁw

>>650
アメリカ国債もたんまり買い込んでるでw
654名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:33:15.25 ID:vUAy6wr20
使う金を全然減らさないで税金だけ上げるとか、誰が納得するんだよ。
今出てる予算案も、去年から4兆円も増えてるらしいじゃねーか。
655名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:33:42.64 ID:3PzWbGz+O
脱税アサピーこそ廃業しろ。
656名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:34:25.82 ID:pvhXRXL70
公務員人件費2割カットの公約はどうなった?ああ?
657名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:36:41.43 ID:jU2RyWRqO
ところで政権交代したらこの法案は撤廃できないの?
658名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:38:32.82 ID:HmRsdAwE0
税収の半分以上を使う公務員の人件費は手をつけず
国会議員の給与も手をつけず突き進んだ
659名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:39:08.38 ID:Wnuc4V4u0
なんで反日工作機関アカヒがのうのうとのさばってんだよ
さっさと潰れろ
660名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:43:14.86 ID:/5DbGgAP0
一番国の予算を食っているのは、社会保障費だろ
医療費や介護関係、年金の支出が大きすぎるんだよ
661名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:47:04.20 ID:h6vLkh1w0
日経・大機小機:ずばり増税は「大盤振る舞いの後始末」
「マニュフェスト(政権公約)失敗のツケ」ではないのか ― 2012/02/14 08:56
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2012/02/14/6335029

> 今回の消費税率5%引き上げによって、政府は約13兆円の税収増を期待する。

> 消費増税で調達される13兆円は、歳出の拡大規模とほぼ一致する。

> 高齢化で社会保障費が拡大するといわれる。しかし政府自身が認めているように
> その額は年間1兆円、5年で5兆円だ。したがって約10兆円の金額が、社会保障
> の自然増以外によってもたらされている。

> 12年度の予算でも、整備新幹線は3区間すべてで着工、エコカー減税の継続など、
> かつての自民党族議員も驚くような大盤振る舞いがなされている。

> 民主党のマニフェスト(09年)では、事業仕訳などで17兆円のムダを削減するとされて
> きた。しかし実際に削減されたのは2兆円程度だった。差額14兆円は、予算規模の
> 実質的な拡大幅と一致する。

> 大盤振る舞いと増税(大機小機)
> 2012/02/14 日本経済新聞 朝刊
662名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:47:31.53 ID:zeOQyCOX0
日本は医療や介護が手厚すぎる。
自民党は借金を作ったと言ってるやつに限って、この恩恵を受けていることを忘れてる。
663名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:51:04.93 ID:ljVwQw4N0
そうだよねー
ジジババに払いすぎてるから金が足りなくなったんだよねー
664名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:51:25.86 ID:c1R5Q/DV0
ちっとだけインフラにしてやれば解決するのだが
ミンスが仕立てた白川の売国奴じゃあ一生無理なんですけどね
665名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:52:04.78 ID:WIaE+7LP0
民主党 馬淵澄夫議員のブログ
まぶちすみおの「不易塾」日記  より

ttp://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-c334.html

消費税法案が閣議決定されたが、法案審議に向けて様々な動きがさっそく始まっている。
自民党議員と懇談の機会に、財務省の動きを知った。
事前審査で行ってきた法案修正を、ことごとくなきものにせんと、野党自民党の有力議員たちに国会審議での再修正を働きか けているのである。

その主張は三つ。
一つは、歳入庁の設置をなくすこと。
二つ目は、再増税条項(附則28条)の復活。
三つ目は、弾力条項からの数値の削除。   

ホントにあきれる。八日間、四十数時間の与党の議論などまったく何とも思っていないのだろう。閣議決定で法案提出までこぎつけたら、次は
国会での再修正を野党に働きかける。そして、法案成立して増税の既定路線が出来上がれば、政界がどうなろうが、政権をどこが担当しようが関係ないのだろう。
増税には内閣の一つや二つ吹っ飛ぶくらいは覚悟しなければならない、とうそぶいた大物財務官僚の言葉を今もハッキリと覚えているが、政治が弱体化すると、ここまで露骨になるということか。
666名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:54:11.40 ID:zR5Z2N7j0
1千兆円だろうがなんだろうが、国民が作った借金じゃない。官僚政治が造った借金だ。
まず彼らに先に責任を取らせろ。
痛みをばら撒きなんてゴメンだよ。
667名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:55:44.84 ID:UzRjEIiG0
税金の4原則
@ 公平の原則(租税負担は利益に比例すべきこと)
A 明確の原則(納税は、支払い時期・方法・金額が明瞭であるべきこと)
B 便宜の原則(租税は、納税者の最も便宜なる時期・方法に徴収すべきこと)
C 徴税費最小の原則(租税ができるだけ行政に生きるよう、徴税費用はできるだけ少なくなるようにすること)

1.まず消費税は、全く公平でない。
消費者側からみると、社会インフラ、公共治安の恩恵に一番与っている金持ちほど、負担率が少なくなる。
企業側からみると、売上高が1000万円以下の企業の場合は、消費税が免除されている。
売上高が5000万円以下の企業の場合には、みなし仕入れ率が適用される。
消費税の実質は取引税なのに、輸出品は国内で消費されないからとの理由で、輸出企業が仕入品に支払ったとされる消費税は還付される。

2.消費税は、売り上げが5000万円以下の企業には、みなし仕入れ率が適用される。
商品を、みなし仕入れ率より安く仕入れていれば、消費税率が上がれば上がるほど、企業は儲かるという矛盾がある。
実質、同一企業であっても、チェーン店を見掛け上、独立採算制にして、売り上げを5000万円以下に分社化することが可能。
また、取引が行われた時期に支払うのではなく預かり金扱いになるので、支払時期も明瞭ではないし、滞納や取っぱぐれも多い。

3.売り上げ5000万円以下の企業に対して、みなし仕入れ率を撤廃しようとすると、仕入代金や販売費および一般管理費等の代金に含まれまる消費税控除申告の負担が大きい。
消費税の実質は取引税なので、富を生み出す経済取引そのものに悪影響を与える。消費税を上げれば上げるほど、景気は悪化する。

4.消費税は、支払い義務が発生した時点では、預かり金扱いなので、滞納されるケースも多く、徴収コストは決して少なくない。
また、サラリーマンの個人消費は、経費としての控除が認めてもらえない。申し訳程度の給与所得控除があるだけ。
領収書無の取引(脱税)の方が価格が安いとなれば、サラリーマンの個人消費は必然的にそちらに流れる。
領収書無のビジネスは、消費税が20%程度のEU諸国では、急激に拡大して大問題になっている。
668名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:59:05.15 ID:UzRjEIiG0
増税賛成の連中も、「消費税一律アップ」にはちゃんと文句言ってくれ
これは非常に困るんで
食料品や生活必需品まで増税になったら厳し過ぎる

食料品の消費税
10.0% 日本(2015〜)
10.0% イタリア
*7.0% スペイン
*6.0% ドイツ
*6.0% オランダ
*5.5% フランス
*5.0% ポルトガル
*2.4% スイス
*0.0% イギリス
*0.0% オーストラリア
*0.0% アメリカ
*0.0% メキシコ
*0.0% アイルランド

オワタ\^o^/


669名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:59:08.06 ID:nAhONjgi0
>>1
そう思うなら消費税増税で解散総選挙してみろよ。
向かい風なんだろ?

それが出来てない時点で、何を言ったところでデマにしかならん。
アカピは戦前もいまも、ただのアジビラだな。
670名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:59:26.10 ID:y+fgHskp0
余分な議員席削ったほうが早く返済できると思うけど?
671名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:59:27.86 ID:hDdMQlh10
>>666
残念ながらすでに1千兆円はきみではない国民にばら撒かれてしまった。
回収するには公平に徴税するしかないw

地元にばら撒いた原発資金だが資金回収(電気料金)には全国民から徴収するのとにたような構図
672名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:59:58.25 ID:zR5Z2N7j0
ぶっちゃけ、天下り法人を全廃すれば増税の必要なんて無くなるどころか
お釣りがあるし、それ以降財政の健全安心化が達成される。

いちどリセットすべき。
673名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:00:50.84 ID:o+7pOFgO0
原発の時もそうだったが
マスコミがデマを垂れ流すのって
どうにかできないのかね?
674名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:01:04.89 ID:ot0i/Sgl0

      民 主 党 「 300 議 席 」 の 大 功 労 者   →   朝 日   毎 日   N H K   文 芸 春 秋
675名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:01:50.73 ID:WPzP3niU0
>>662
医療費の累積債務はこれからだぞ?
過去10年前からカウントしたとしても
そしてなんと言おうと歴代政府がしこたま借金してきたのは事実
利権として吸収し後は票田にばら撒いた。
今でもばら撒いているが
確かにそれで豊かになった事も事実
しかしそのツケを払うのは後世の人間というこのふざけたシステムを作ったのは自民党
676名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:02:30.75 ID:mGbyCfhr0
小沢 430兆円の無駄な公共投資
村山 200兆円の無駄な公共投資追加
鳩山・菅 200兆円の借金追加

 計 830兆円の借金

  ↓↓↓↓↓↓↓↓

「野田 消費税で借金穴埋め」  by 朝日新聞
677名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:03:40.61 ID:agPaHFLb0
>>13
どうせならこれくらいにしろよ

所得税

年収1千万で400万の税金、1500万800万だ

これやれば公務員の給料無理に下げることもないんだよ
678名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:04:04.45 ID:zR5Z2N7j0
>>671
問題は財政の健全化だよ。増税で財政は健全化はしない。
ただの自転車操業w
679名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:04:07.10 ID:UjQ/Konc0

延々とやりたい放題


同じ事を、1995年くらいの5%にあげる時も言ってたぞ。


また、上げて、2020年くらいに
子供達のための消費税15%、借金を止めるために15%!痛みを伴って15%!と言うぞ。

今度は、2030年頃に、借金をとめるべく、消費税20%!と言い出すぞ。

今度は、2040年頃に、借金を止めるべく、消費税25%!と言い出すぞ。
680名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:04:13.89 ID:odcBjz80O
脱税を繰り返してる新聞が何を言うか
681名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:06:03.77 ID:NijmmTR70
評議会の消費税の与野党を意図してリバウンドの影響
台湾国際ニュース
http://tw.news.yahoo.com/%E6%97%A5%E6%93%AC%E6%BC%B2%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%85-%E6%9C%9D%E9%87%8E%E5%8F%8D%E5%BD%88%E8%A1%9D%E6%93%8A%E6%94%BF%E5%B1%80-213000095.html
向こうでも心配してるでw
682名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:07:25.55 ID:cjoLCCIt0
借金を返すには物価上昇率が金利を上回るインフレ状態と経済成長しかない
デフレ維持したままなら資産税で国債や現金に課税して無理やりマイナス金利にするしかない
683名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:08:25.80 ID:baevhXaw0
なんで官僚の運用損を国民が肩代わりしなくちゃいけないんだ。官僚、政治家、公設秘書は給料満額支給
かよ
684名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:11:23.17 ID:lu7uYRbuO
増税したら生計苦で少子化が進んで、後世の世代自体が減るわ
ツケを残す以前の問題であり、増税は後世の世代を間接的に大虐殺するに等しい
685名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:12:14.00 ID:BZIilHr70
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖



この国の未来は暗い
686名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:13:12.02 ID:Eiq7P2550
増税のPRに国税をじゃぶじゃぶ使います
687名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:14:37.85 ID:FqZzi/d20
だからよぉ、その借金を作ったのは誰だよ?
なんで俺らに肩代わりさせんの?
顔も知らない借金パチンカスの分を肩代わりさせられたら嫌だろ?
借金の経緯はどうあれ、理屈は同じだ
内容は肩代わりに変わりはない
パチンカスが国に変わっただけのことだ

税金でインフラが整備され、国民全員が恩恵を受けてるとか下らない詭弁は要らねえぞ
そこまで借金を増やした根元を改善しなけりゃ意味がねえよ
パチンコで負けたからまた金を貸せと言ってるようなものだ
688名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:14:43.96 ID:HF+jFklD0
増税してもどうせ何かに使っちゃうだけで財政再建なんて全く進まないけどねw
689名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:14:47.32 ID:NijmmTR70
蓄えあれば備えよし
消費税増税も古い考えでやるからなw
690名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:15:00.99 ID:WPzP3niU0
普通老後の蓄えは現役時代に得たもんで備えるだろ
それをなぜか自分たちの懐は痛めたくないってんで、
年金、医療、その他あらゆるものの原資を後の世代から補填していった
足りないからお代わりお代わりでこの有様
社会保障費に限らず、建設国債、地方交付税など全て
詐欺の常套句、景気回復すれば〜
おいおいこれまで30年なにやってきたんだよって話だよな
691名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:16:26.84 ID:QKBeq9+h0
朝日はさ、外務省ワタリの売国野郎を元最高裁判事とは言え
シレーっと法曹代表みたいに扱うのはいくら何でもどうかと思うぞ
法知識の欠片も持ち合わせてないドシロート未満じゃねーか

しかも言ってる事が「法の支配」完全否定の
どこの部族腐敗領主なんだよという最低民度ぶりでワロタ
ペルー人質事件の公使を久々に思い出したぜ
出先で王様メンタリティを獲得する外交官文化恐るべしだわ
メアとかもあんな感じだしな
692名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:19:25.62 ID:lu7uYRbuO
>>687
理由は要するにアレだよ
調子に乗りすぎたって所だな
バブル景気を高度成長と勘違いし、その勘違いに合わせてインフラ整備したんだ
実際にはバブル景気であり、成長など無かったために、整備したインフラは無用の長物と化した
後は借金だけが残った訳だ
693名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:20:37.04 ID:AJSSAw8k0
ここへ来て、政権とってから過去最高の国責連発しているのは民主党だけどな。
694名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:21:01.78 ID:jiijhmmF0

>1千兆円に迫る国の借金止めよう

借金問題は、カネを増やせば解決すると思うか?
解決しない。なぜだ?
借金問題は、「ヒトの問題」であり「無責任体質の問題」。
ヒトを変えずに、利払いの1/10程度の税収を増やして
何が解決するものかw

ヘソが茶を沸かすwww
695名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:22:26.86 ID:g/ZNSUVL0
男女共同参画とか真っ先に削れるだろ
一番無駄なのになんで誰も議論しないし、マスコミも突っ込まないの?
朝鮮人特権と同じようなもんだろうが
こういうの放置しといて金がないから税金上げますって、いい加減にしろよ屑どもが
696名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:22:42.98 ID:JNDxxtFxP
>>692
小渕さんのとき一番増えてるからバブル関係なしp
697名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:22:49.88 ID:AJSSAw8k0
間違い。国債な。
698名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:23:01.40 ID:lu7uYRbuO
>>693
そりゃあ、いわゆる「莫大な借金を作り出した自民党」の幹部ってのは、今は民主党の幹部やってるからな
旧自民が看板変えたのが民主党だぞ
699名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:26:04.25 ID:oW2X3kkD0
国の支出は税収の倍。
相続税倍増、所得税倍増、消費税倍増で、OK牧場

あれ消費税だけ倍増?
700名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:26:13.85 ID:WPzP3niU0
>>698
そんな事言っても無駄だぞ
先送り政策で長期政権を維持したのが他でもない自民党だから
ネットの普及で昔の事も全て分かるからな
今度の建設国債にしても償還期間を延ばせといっていつものごまかし先送りを主張したのが他でもない自公
701名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:26:26.75 ID:jiijhmmF0

国の借金問題を解決するには、
官僚主導政治 を解体しなければダメだ。
702名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:27:09.43 ID:AXeQNFR1O
わかものがバカバカ自殺するのがわかるな
お先真っ暗希望なし
703名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:28:04.55 ID:FqZzi/d20
こいつらは民間個人と違って限度額なんてないからな、青天井
しかも責任もない、個人は自分の名義においてどこまでも追及されるが、
こいつらは数年で交代だからやりたい放題
集団心理のなあなあで、なし崩し的に増える一方

いくら税金を上げても意味ねえよ
改善する体制が無いし、反省もなくまた国民に頼ろうとしている
それに税金っては借金と違い、当然返済の義務などない
言い換えれば搾取、国の方針、国民の義務などという大層な大義名分があるから借金より遥かにタチが悪い
704名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:29:04.59 ID:oW2X3kkD0
老人医療自己負担 1割を2割
消費税は5%から10%

あたかも「5ー10%だけ」と言いたいようだが
どちらも「倍増」だぜ

正直に「二倍にします」って言え!
705名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:29:34.47 ID:WPzP3niU0
建設国債じゃなかった復興国際だった
民主にもいるが自民の大部分と民主の半分と公明が先送り政策の主導
共産党とか社民党も屁理屈述べて先送り政策の一部を支持してるのも事実
706名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:29:36.70 ID:Fop+3nDb0
>>456 そんなにねえよwww

1京円だよ。それで凄げーーけど。
707名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:30:36.34 ID:ysPB/g440
機密費たんまりですか
708名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:31:07.24 ID:hyNQn/R60
借金なんか踏み倒せばいいがな
709名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:31:50.65 ID:dbwoit9P0
>>659
金払って読んでるおバカが居るからですね
710名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:33:00.86 ID:SAwQpn2mi
税金収めてから言おうぜ。
国民の義務を果たせよ。
711名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:34:10.51 ID:dbwoit9P0
× 日本の借金1千兆円

○ 日本政府の借金1千兆円

なので、まず公務員と議員の給与削減して返すのが当然
国民に負担を求めるのは間違い
712名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:35:26.34 ID:9UleYOoy0
乞食チョン国に金恵むのやめろ
在日チョン全員帰国させろ
しばらく経てば不思議なくらい経済持ち直すよ
713名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:36:27.00 ID:FqZzi/d20
>>710
消費税は取りっぱぐれ無いだろ
買い物すれば必ず義務を果たせるのだから誰でも文句を言う権利はあるだろう
714名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:36:32.12 ID:VYqiDGjh0
民主党になって一気に借金増えてんですけどー
715名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:37:51.81 ID:njQ5qLC8i
大本営発表で国民を惑わす朝日の体質は健在だな。
716名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:39:48.34 ID:SAwQpn2mi
>>713
アカピの巨額脱税、知らんの?
717名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:41:29.18 ID:FqZzi/d20
>>716
あー、そっちか
718名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:42:46.90 ID:aEO8p7Yu0
日本の借金は、その益を享受する国民の利益になっているわけだが
そのことには、知らないふりして、被害者意識だけ
そんな国民には、まもなく国債暴落、インフレという現実の蹄鉄が下されるだろう
719名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:43:12.68 ID:wiZROhLh0
民主党政権になってから予算が復興対策費を除いても年平均で
九兆円ぐらい増えてるんだが、それをどうにかしない限り、消費税で
仮に増収になったとしてもプラスマイナスゼロで、財政再建なんて
出来るわけないんだが・・・。
まあ、民主党はただ単に高福祉高負担の社会主義国家を目指したいだけなのは
初めからわかっていたけどさ・・・。
720名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:45:28.08 ID:jNXNcwse0
>>718
ジジイ乙
721名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:47:24.53 ID:WYGBbV/A0
日本の同盟国アメリカはアフガンとイラクで

300兆円分もドル使いまくったドル紙くずの恐怖から

開放するため円刷って応援しよう

1000兆円も刷って空母でも受注するのが経済対策だが
722名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:50:29.55 ID:Cd2TPG900

民主党になってから、たった2年で国の借金が800兆円から1000兆円へ。
もうダメかもわからんね。
723名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:50:50.37 ID:XM2Z/KY00
悪循環になるだけだろ。
金がまわらb内から景気が悪いんだから、高額所得者の所得税をあげなきゃ駄目。
高額所得者が海外へ言ってまうって意見があるんだろうけど、行けばいいじゃないの。
ただし二度と、祖国の土を踏ませない。
724名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:50:57.78 ID:c4FoUscj0
官僚の国外脱出費用のための増税
国民は「安全」「安心」「保証」を付ければダマせる
725名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:51:31.69 ID:bDkIEmF80
なんか増えてね?
726名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:52:28.52 ID:N6KI0S5o0
朝日の基本姿勢は「反体制」だもんな。
727名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:52:30.67 ID:lu7uYRbuO
>>705
現実問題として利子率が低くて財政に余裕が無いなら、償還期限延ばすのは別に良いだろ
延ばさないと本当に増税せにゃならなくなる
728名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:53:04.01 ID:XM2Z/KY00
>>724
官僚は所詮自分の利益しか考えられなかったってこと。
祖国を失った人の末路は惨めだと思うよ。
729名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:53:23.36 ID:IqdC+m390
>>16
茶番がバレ、逆に支持率落ちちゃったけどね。
730名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:56:06.46 ID:WYGBbV/A0
大蔵省の天下りの為のバブルが不良債権を生み

財務省の天下りの為の消費税増税が恐慌を呼ぶ

東大卒官が諸悪
731名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:56:23.76 ID:3kNAD9StP
>1千兆円に迫る国の借金止めようと、消費増税法案が提出された

無理
732名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:59:53.93 ID:2CkrOTNq0
野田 死ね 公務員の給料を引き下げろ
朝日は、大本営発表をやめろ 倒産しろ クソ新聞
オマエら、みんな官僚の天下りに金玉握られてるんか?
733名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:00:04.11 ID:4IRggMMe0
朝日は消費税反対だったのに税務署が来た途端にきれいにひっくり返ったな
新聞の主張なんてその程度
天下国家より自分の身が大事ですよねー
734名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:02:02.51 ID:W0CZtFpv0
新聞凄いなw
あの手この手で賛成の論陣張って
735名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:02:45.85 ID:8eJOFmye0
借金垂れ流すシステムを直さないと何をしようが意味はない
そして既存の政党や議員では何も変わらないことは民主党のおかげで証明された
さてこれからどうするか
736名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:03:07.23 ID:ZGq4ExuN0
逆風じゃないよ、回復基調の風に背を向けて、背負い投げのように全力で
国民の足につけた紐を引っ張ってるから向かい風になるんだ。
737名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:04:12.48 ID:UW4rEmG90
>>1振り向かずに突き進む野田首相は、向かい風の中にある。
赤卑「tough boy! tough boy! tough boy! tough boy! 」
738名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:04:26.34 ID:WYGBbV/A0
かつて大蔵省は金融機関が天下りの場所だったが

財務省になって企業全般が天下り対象になった国税庁つかった

恐喝組織が財務省 財務省には帰化朝鮮人多い

739名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:04:26.67 ID:+XSvKuXy0
民主党は増税論に自民が協力しないと言って批判する。

しかし民主党内には増税反対派を野放しにしておいて、いざって時の脱出艇にしようとしてる。



あまりにも卑劣。
740名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:06:01.15 ID:Cd2TPG900

鳩山のときには消費税の引き上げなんて何も言ってなかったのにな。

国家予算も民主党になってからはゼロシーリングで青天井。
バラマキマニフェスト実現のために無茶苦茶やってたもんなw
で、結局たった2年で一気に200兆円借金増えてんのなw

それで天下り特殊法人にも特別会計にも切り込まずに消費税増税?
2年限定7.8%の公務員給与削減(復興資金)だけで消費税増税?
「いっぺんやらせてみたら?」の人たち。 よかったなw
741名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:06:14.94 ID:XM2Z/KY00
>>730
東大なんて世界的にはそうレベルの高い大学じゃないってネットやってる人なら周知の事実だろ。
ハーバードってアメリカの建国より歴史が古いんだよ。
つまりはそういう事だな。
742名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:06:25.11 ID:UW4rEmG90
>>733
もともと賛成だったろ
脱税は「声が小さい!」という喝w
743名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:07:26.80 ID:WYGBbV/A0
財務省と韓国とアメリカに恐喝ネタ握られてるのが

野田ブタ



744名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:08:00.04 ID:gqG8lJq6O
■世界の公務員平均年収年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

思わず目を疑うほど、日本は異常に公務員の給料が高い。
さらに日本公務員は平均退職金が2500〜3000万円と、これも諸先進国と比べてダントツ。
年金制度でも、公務員特権で年金受給額が優遇されている。
さらに手厚い福利厚生を加算すると、日本の公務員の「本当の年収」は一体いくらになるのやら。

これじゃあ国が傾いて当然だね。

745名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:09:01.35 ID:XM2Z/KY00
>>735
ステルス革命しかないな。
合言葉はなにがいい。
>>738
マジでかよ。
しかし、日本人って間抜けしかいないのか。
746名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:10:06.60 ID:4g01UxXU0
特別会計と一般会計を一元化すれば問題無いのにな
特会には余剰金がだぶついてるよ
747名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:10:39.26 ID:L9Hr99wX0
経理部長:社長、売上げが半分落ちて、このままでは社員に給料が払えません

社  長:なに?よしっ、それじゃあ、今まで千円で売ってたモノを二千円で売ろう
     そうすれば、半分しか売れなくても売上げは同じだから給料も今まで通りだ

(笑)
748名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:10:51.96 ID:nbqcdLZo0
景気が良かった小泉の時にやらなかったんだから仕方ないだろ。
じゃあ将来景気がよくなったときお前ら消費税増税に賛成するか?しないだろ?
じゃあ今みたいな不景気な時にやるしかないだろ。
749名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:11:37.96 ID:rAjfYO3T0
>>382
アメリカの要望を受けて内需を伸ばすために10年間で400兆円もの金を公共事業に使ったって話でしょ。
小沢が金使ったってのとイコールとは思えないけどな。
750名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:12:35.97 ID:kzgRxmRv0
>>740
彼らは反省しない
751名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:13:31.15 ID:XM2Z/KY00
>>746
君は、脳みそ腐ってるの。
一元化したら、国会の承認が必要になってしまうだろ。
法律の問題なんだよ。
しかし、大衆にそんな難しい法律問題なんか理解できるわけが無い。
せいぜい人気投票で政治家を選べのが関の山。
752名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:13:53.45 ID:WYGBbV/A0
天下り受け入れて合法的脱税して

財務省の指示どうり経団連も増税賛成

悪徳代官の悪さし放題
753名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:14:03.79 ID:Cd2TPG900
>>748
小泉は増税と逆の方向で財政再建をやろうとして成功してたんだよ。
もうちょっと勉強してから書き込めよw
754名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:15:12.91 ID:mkjlhsNr0
聖教新聞刷ってどうにか利益を得ている朝日・毎日・読売は、向かい風の中にいる
755名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:15:39.90 ID:5yEAkBrA0
みなし公務員の年間給与60兆円をバッサリ切らないと、どうにもならんよ。
民主と財務省と朝日は、こんな簡単な算数が出来ねーのか(可哀相)ww
756名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:15:41.42 ID:SAwQpn2mi
>>752
結局政治主導じゃなくて、官僚主導。
官僚は、民主政権の方がいいんだろうね。
757名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:16:09.84 ID:XM2Z/KY00
>>749
そもそも、公共事業で内需が拡大するのはその予算が執行されている間だけだろ。
この点については、日本の経済学者は打ち首になるべき。
758名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:17:58.68 ID:WYGBbV/A0
イオンも国税OB入れて脱税把握されて

言いなりにならないと岡田の親も逮捕でもされるのか

759名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:19:54.89 ID:Y+/DVJbW0
ラピュタじゃねーんだ。

国民経済をぶっ壊し、企業が消え失せ、民が塗炭の苦しみに喘いでも、税収が僅かでも上昇すればそれでいい。

そんな民草とともにあろうとしない政府は、必要ない。
760名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:20:04.61 ID:kuaCDLW+0
>>757
君は経済がまるでわかってないようだw
語らないほうがいいよ。
761名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:22:39.19 ID:nbqcdLZo0
>>753
小泉は将来は必要になるが今はやらないって言ってるだけで逃げたよ。
そもそも財政再建やりとげたなら今、消費税増税なんて話がでるわけないだろ。
762名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:25:40.99 ID:gqG8lJq6O
■世界の公務員平均年収年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

思わず目を疑うほど、日本は公務員の給料が高い。
さらに日本公務員は平均退職金が2500〜3000万円と、これも諸先進国と中でダントツ1位。
年金制度でも、公務員特権で年金受給額が優遇されている。さらに加えて手厚い福利厚生。

公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

公務員の給料を3割カット、退職金を半分にするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮く!


763名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:26:10.58 ID:XM2Z/KY00
>.>760
FXでそこそこ稼いでますがなにか。
貴方はどの程度相場で儲けてるんですか。
経済学者なんて所詮は過去の現象を研究してる頭でっかち君でしかありません。
相場で成功してる人は未来を見てるんですよ。




764名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:29:11.84 ID:kC/NtTn1O
借金あんだからくだらないODAとかやめりゃあいいんだよ
あと在日外国人への生活保護もな
765名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:29:59.10 ID:vpQ3v4V00
>>753
小泉の時に財政悪化してんだが?w
766名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:30:22.63 ID:4g01UxXU0
国民から預かった税金を自分達の物と勘違いする官僚を
国民裁判で裁こうじゃないか
767名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:32:53.30 ID:vpQ3v4V00
>>763
少なくともアメリカの公務員の年収はそんなに低くない。
http://plus.2chdays.net/read/newsplus/1307604285.html
http://www2.census.gov/govs/apes/10fedfun.pdf
768名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:33:15.46 ID:tKTCZnrGP
>>761
小泉の財政再建は支出削減と金融緩和という二本立てだったんだよ
特に金融緩和による円安好景気がかなり効いて、
デフレ脱却直前まで行ったけど、恒久的な財政再建策じゃなかったから
直ぐに逆戻りしたんだよね

じゃ、これを恒久的な財政再建に繋げるにはどうしたらいいかというと、
増税じゃなくて日銀法改正なんじゃないの?
769名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:35:12.43 ID:mVPdMvoI0
借金なんてねぇし財務省のくそかす
770名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:35:47.93 ID:Fc0Gc+WX0
世界一高い日本の公務員の給料を放置して消費税増税だけで1000兆円の借金解決しようってキチガイ過ぎ。
771名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:37:52.49 ID:XM2Z/KY00
>>765
うろ覚えだけど
小泉政権では、国債発行上限を厳守したんじゃなかったかな。
772名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:38:13.41 ID:YRFIDi4N0
全国紙が一斉に賛成に回って、国民を脅かしてるところがうさんくさいね。裏があると思うのが
当たり前だよね。
773名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:39:27.11 ID:SAwQpn2mi
>>765
え? 税収の増額が右肩上がりの時期だろ。
774名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:40:12.77 ID:tKTCZnrGP
>>770
だな
小泉の頃はまず支出削減に取り組んでいて、反対を押し切って
公共事業を削減したが、これはアレシナの黄金律と照らし合わせても
正しい財政再建策だった
まず支出削減に取り組んでるから

民主党の「何も削減しないし盗電にも税金投入するけど増税はやり遂げる」
というふざけたやり方じゃないぞ
775名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:40:15.26 ID:fMAP70QX0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★ "朝鮮人が日本で詐欺政党" 朝鮮民団が詐欺話しを掲げて日本の政権を騙し取る ★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

                 【民主党】 2009年衆議院選挙 民主党ほぼ全員! 320人も当確♪アハハハハノヽノヽノヽ♪
    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |     2013年8月政権任期満了。そして、9月から消費税8%、翌年10%を決定
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    <丶`∀´> ネトウヨ!愚民の日本人ガー!の皆さん〜
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \  「いいですか!民主任期満了後の消費税UPは、民主党の責任ではありません!」エへへへ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
776名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:40:58.37 ID:fMRbwAqH0
金持ちから借りた金を返すために貧乏人が一番苦労する施策
777名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:41:04.38 ID:E3cm5txI0
なぜ支出を減らすことを考えないんだ
バカなのか・・・。
778名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:41:27.90 ID:nVKuxh3x0
>>1
いくら、機密費もらったの
消費増税が、財政危機に使われるとか頭あるのか
歳出抑制を言うのがすじだろ
779名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:41:45.89 ID:XM2Z/KY00
>>773
プライマリーバランスの公約達成がまだ現実味を帯びていた時期で株価も今ほど酷くなかった。
なんてうそ。
株価はものすごく下がったかな。
780名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:42:10.10 ID:wNbZbdJZO
より消費し経済に貢献した者から更に奪う消費税は廃止すべき。
新たに高額給与所得税を導入し、年額300万円を超える給与に9割超課税せよ。

昨今の元凶はリスクを負わない労働者階級の筈なのに、全く働かず社会に寄生し馬鹿げた高給を貪る永年勤続者という獣であり、これを税制面からも責めるべきだ。

労働者間世代間に存在する不公平感を払拭でき、欧州型社会に移行する近道だ。
781名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:43:36.27 ID:CZEz43bN0
もう朝日新聞は、二度と「民意」とか、「民主主義」とか、
「信を問え」とか、「選挙公約(マニフェスト)」、「公約違反」
とか言う言葉を使えなくなったな。
言葉を使う商売が、自分で使う言葉を殺していく。愚かなことだ。
782名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:45:53.33 ID:6tIv3vOE0
野田は財務省の盾だな
783名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:46:44.64 ID:vpQ3v4V00
>>771
初年度はな。
その結果、立ち直りつつあった日本経済はデフレスパイラルに
叩き込まれたわけさw
そしてその結果に恐れを為した小泉は公約を翻して発行上限を撤廃した。
小泉の経済政策で評価できるのはそこだけ。
784名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:48:40.56 ID:XM2Z/KY00
>>780
勤続年数だけで高給を得てる労働者の存在意義は無くなったといって良いだろうな。
勤続年数に見合った技能、技術人格が求められる時代になったといっていいだろう。
785名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:49:51.04 ID:vpQ3v4V00
>>773
税収増が国民が望むべき好景気か?
普通は給料上がるとかだと思うが。
デフレで小泉以降の給与平均額は下がり続けてるだろうが。
786名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:51:19.76 ID:XM2Z/KY00
>>783
小泉のブレーンてケケ中か。
同じ慶応閥つながりだとするなら福沢諭吉も草葉のかげて嘆いていることだろうな。
いつから慶応は拝金主義になってしまったのかね。
787名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:52:19.57 ID:WdA8n6zKO
>>1だんだん口ぶりも振り込め詐欺師みたいになってきたなwwwww
788名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:52:20.15 ID:JoNQcLOU0
【公務員が借金】1千兆円に迫る国の借金はこうして増えて行く・・・・

               ↓
       高級タワーマンション借金600億円   


【国が赤字なのに】 公務員が勝手に作った高級タワーマンション、これも国の借金600億円・・・ この借金の尻拭は国民の義務


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) お前ら〜、安住が言ってたろ、公務員は安月給でアパートにも住めないんだよ(笑い)
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |   枝野も建設に賛成した、「公務員用高級タワーマンション」の借金も、お前らが尻拭いしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄公務員

   俺らは家賃4万円で「高級タワーマンション」住まい・・・で、お前らは4万円で「ぼろアパート」か(笑い)www 
         ↓
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-115shinonome.htm
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg

   注意)このタワーマンションの維持管理費一棟当たり管理費年間5億円も税金で負担
789名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:53:10.52 ID:JNDxxtFxP
>>771
国債で公共事業はやってないよp
790名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:53:48.80 ID:tKTCZnrGP
新聞は財政再建には何が必要なのか、大真面目に考えろよ

例えばギリシャは財政再建のために物凄い増税してるけど、
財政再建に成功してないんだよ
景気が悪くなって予想より税収が上がらなかったから
不景気時に増税しても税収は大して上がらないってみんな言ってるじゃん
それを無視して増税で財政再建だとか詭弁にも程があるわ

http://webdacapo.magazineworld.jp/core/wp-content/uploads/2012/03/mitsuhashi1_1.jpg
本当に税収を上げるためには何が必要なんだ?
名目GDPの成長、要はデフレ脱却じゃないのかよ
791名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:53:49.45 ID:vpQ3v4V00
>>774
んなわけあるかいw
貧血で苦しんでる患者から更に血を抜くようなモンだぞw
需要不足で経済成長できない日本から更に需要を減らしてどうすんだよ?
デフレ期に緊縮財政なんて最悪の経済政策だっつーの。
清算主義に酔い痴れてるだけじゃねーか。
792名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:54:56.49 ID:R6OYoHdO0
>>782
腹話術の人形ってとことだな
793名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:55:36.89 ID:H9/XRPg10
467 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 07:22:53.75 ID:zU1GAsQd0
>>405
君は無知だから教えてあげる。

日本に存在する物理的なお金は80兆円分しかない。
君だって知ってるよね、日本の民間金融資産が1400兆円あるとかって話は。
では、残りの1300兆円とかいうお金は一体どこにあるんだ?

俺が銀行に1万円預ける。銀行はその金で国債を買う。
政府はその1万円で俺に仕事を発注する。俺は仕事をして政府から1万円受け取る。
俺の1万円は2万円になった。

これが信用創造ね。そうやって日本のお金はほぼ全て借金が作り出している。
あんた、借金を返さなきゃならないなんて馬鹿を言ってるけど、借金を返済するってことは
日本からお金が消滅するってことなんだけど、それ理解して言ってるの?

これ↑正しい。
カネ=銀行からの借金。
借金返済すると市中からカネが無くなる。

794名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:56:22.45 ID:JoNQcLOU0
【公務員が借金】1千兆円に迫る国の借金はこうして増えて行く・・・・

               ↓
       高級タワーマンション借金600億円   


【国が赤字なのに】 公務員が勝手に作った高級タワーマンション、これも国の借金600億円・・・ この借金の尻拭は国民の義務


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   お前らの年金〜、AIJ2000億円がパー お前らの責任な(笑い)
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |   高級タワーマンションの借金600億円、お前らの借金だからよ(笑い)
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄公務員

   俺らは家賃4万円で「高級タワーマンション」住まい・・・で、お前らは4万円で「ぼろアパート」か(笑い)www 
 
795名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:56:59.52 ID:XM2Z/KY00
>>790
税収上げるには金の循環を良くするしかないべ。
俺なんか自慢じゃないけど、日本のバブル崩壊時にはサラ金に金を借りてでも日本経済に貢献したんだぞ。
796名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:57:16.28 ID:R6OYoHdO0
>>774
そもそも財政再建なんてたくらんでるのがアホだったけで。
結局は効果がでたのは後期の景気が改善してデフレ脱却できるかもって時
797名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:57:37.01 ID:TNLF/Sbq0
だから、マニフェスト違反だっちゅうのボケ。

増税したかったら、一回、民意の禊を受けなさいって。
自民党はそう言ってるんだよ?
798名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:58:10.86 ID:1fT3SxUM0
>>774 民主党の「何も削減しないし盗電にも税金投入するけど増税はやり遂げる」
というふざけたやり方じゃないぞ

野田は財務省バックに総理になった。増税します、と公約もした。
天下り資金が要る官僚への配慮だろ。
既定のやり方と思いますが。
799名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:59:31.30 ID:H9/XRPg10
673 :名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:57:58.28 ID:MDQB8jPT0
信用創造の問題点は3つ

1)国家に負債を負わし国民に重税を課す

 中央銀行と市中銀行が無から紙幣を創り、国家、企業に利子付きで貸し付けます
 借り手は元金+利子分の紙幣を市中からかき集め返済しないと担保を全て合法的に奪われます
 しかし利子分の紙幣を銀行は発行しません、これを繰り返せば紙幣は必ず足らなくなります
 それは国民の資産(循環している紙幣)が銀行の借金と利子としてが銀行家のポケットに
 吸い上げられ行くからです、結果市中で使える紙幣が無くなり金詰りが起きます、
 国家は市中の紙幣が足らなくならないように中央銀行に借金として紙幣を発行してもらい、
 一時的に紙幣を市中に流します、これを繰り返し国家の借金は増え続けます、
 結果、国家は莫大な負債を抱え国民に重税を課す事になります。

2)紙幣が循環しない
 
 紙幣は全て借金として発行されています、全て銀行家のポケットに入ります紙幣が無くなれば破産です
 それまでに国家又は企業が新規のローンを組み続けなければなりません、経済成長を続けなければ成り立たない
 システムです、しかし成長も国土、人口に限界があります、限界が来たら終わりです(紙幣の流れ、銀行→借り手→銀行)
 
3)利子の問題
 
 元金のみを貸し付け存在しない利子を取る、回収できれば資産は利子+元金になります
 その増えた資産をまた貸し付け存在しない利子を取る
 これを繰り返せば全て奪われます、現在は銀行のみが信用創造で無から紙幣創り出せますので
 簡単に全てを奪えます、借り手は返済出来なければ全ての資産を担保として合法的に銀行に奪われます
 しかし無から紙幣を創る銀行はリスクはありません。

問題ありすぎだろう?何故隠蔽するんだ?
800名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:59:36.07 ID:TNLF/Sbq0
振り向かずに向かい風の中をマニフェスト違反に突き進んでどうすんだよバカがw
801名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:00:24.03 ID:XM2Z/KY00
>>793
借金には利息がつき物で、そのバランスが崩れるとインフレになって貧乏人は死ぬ。
802名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:00:53.70 ID:JoNQcLOU0
>>1 【公務員が借金】1千兆円に迫る国の借金はこうして増えて行く・・・・

               ↓

★公務員の退職金に赤字「退職手当債(赤字国債)」 ← 赤字国債を「毎年3兆円」発行して退職金支給

     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |  お前ら、俺の退職金「借金で支払い」も尻拭いしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\    毎年借金3兆円、お前らの借金だからよ(笑い)
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄
     公務員の退職金平均3000万円
803名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:02:27.49 ID:c070hiZ30
国の借金と言うな
政府の借金だ!
804名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:02:48.62 ID:XM2Z/KY00
>>799
陰徳なんかしてない。
大学の経済学では教えてる。
賢くなろうとしない人が悪い。
銀行にただ同然の利息で金かして喜んでるんだから。
805名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:03:59.38 ID:rXkTZlvvQ
消費税率引き上げは絶対必要。
段階的にとか言ってないでまず10%まで一気に上げろ。
それと貧民への再ばらまきなんて一切要らないからな。
806名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:04:27.57 ID:GDVXOerQ0
【朝日新聞】1千兆円に迫る国の借金止めようと


×1千兆円に迫る国の借金

○1千兆円に迫る日本政府の借金

反日はこうやって論点をすり替え日本人を追い込もうとしている




807名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:05:32.75 ID:H9/XRPg10
>>801

現代では何も無いところから口座に数字を書くだけでカネを増やせる。
市中に100万のカネが出回っているとする。

銀行に行って10万の借金をして、そのカネを投資したら市中のカネは
100万+10万で110万になる。

市場で働いて借金を返すとどうなるか?
当然、110万あった市中のカネが銀行に戻って100万に減る。

ところでもともと有った市中の100万も実は誰かさんの過去の借金。
これも全部返済すれば市中のカネが無くなって貨幣経済は崩壊する。

馬鹿げてる!と思うかも知れんが紛れもない事実だ。

808名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:06:05.45 ID:urgEnxyq0
話は、仕事もせずに出会い系サイトを一日中あさってる
ヒマな公務員を大量首切りしてからだ。
809名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:06:44.51 ID:0g2GDJgW0
>>549 脱税は政治家の十八番だから、そんなことしない
810名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:06:48.48 ID:XM2Z/KY00
>>805
貧民がいなくなれば、その地位に新たに海外から移住者を受け入れるか
淘汰される貧民層より少し高い層が貧民層になるだけだろ。
811名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:07:05.16 ID:w1Tt3qWa0
脱税新聞が何言ってんの?
812名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:07:21.09 ID:SAwQpn2mi
>>790
ごめん、そのレス読んでも彼らには全く理解できないという予感www
813名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:07:37.53 ID:4CvjSMBM0
まず支出を減らすべきです。
国会議員ひとりが年間使える議員歳費など一切合切含めて1億円とか言われています
議員給料から何%じゃなくここから計算しましょうよ
議員給料から20%なら年間使える金額なら2〜3%て事に
814名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:07:51.63 ID:z9XjMzDiO
>頼みの自民党も「まずは解散」とつれない
当たり前だろw
つか野党に頼るなよ…
815名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:08:32.81 ID:WlNqId1bO
国債買ってるのって、メガバンクも買ってるだろうが、ほとんどがゆうちょ?
つか、ゆうちょって銀行みたいに企業への貸付ってやってるのか?
定年したり、失業率の増加で、国民所得が減って、ゆうちょ残高減ったら、国債金利も上がるんかな?
816名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:08:45.72 ID:H9/XRPg10
なぜこんなにおかしな仕組みなのか?現在の中央銀行が出来た経緯。

355 :名刺は切らしておりまして :2012/03/31(土) 20:41:12.33 ID:rTDQBs0V
1694年、イギリス国王オレンジ公ウィリアムは、大規模な常備軍を維持するために、
融資してくれるところを探していました。 結局、「ロンドンの商人」が、国王に金を貸すことに。
その条件が、融資額相当分の銀行券(紙幣)の発行を許可して欲しいと言うことでした。
ウィリアム王は、その真意を理解することができなく、この通貨発行権を認可してしまいました。
これにより、100%民間企業のイングランド銀行というイギリスの中央銀行が設立されました。
イギリス議会ではなく、「国際金融資本」がイギリスの通貨・ポンドの通貨発行権を握ってしまいました。
これを拠点として「ザ・シティ」がロンドンの一画に誕生し、今日、世界金融の司令塔になっています。

1812年、「シティバンク・オブ・ニューヨーク」がアメリカ・ニューヨークで設立され、
「ザ・シティ」アメリカ支店の役割を担うようになります。
1913年12月、ひとつの法律案がアメリカ議会を通過し、ウッドロー・ウィルソン大統領が
署名して法律となりました。 この法律は、実質「中央銀行設立法」でしたが、議会に提出されたときは、
二人の議員の名前を付けた「グラス・オーウェン法」という名称でした。
この法律に基づき、FRB(連邦準備制度理事会)というUSA(アメリカ合衆国)の中央銀行が設立されました。
新設されたFRBは、政府機関ではなく、100%民間の株式会社です。
USA政府は、一株も所持していません。
817名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:10:03.07 ID:YcKfL3u90
>>805
税率上げた結果、税収が増えないとしても?

所得税より消費税のほうが取りっぱぐれが少なく、税務署員の人手が掛からないから、
という経費負担上の都合の良い面があるのは事実だが。
それなら所得の把握が簡便になるように背番号制に早くすべき。
818名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:10:28.14 ID:isp4xSSU0
>>815
国債発行して調達した資金を政府がタンス預金しとるとでも言いたいのか??
819名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:10:57.19 ID:XM2Z/KY00
>>755
まじなの、クレヨンシンちゃんが不審死ってのは。
>>815
郵貯の融資は主に特殊法人とか政府系の団体や機関だろ。
焦げ付けば、税金投入。
本当に世のかなはうまく出来てるな
820名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:11:22.86 ID:WYGBbV/A0
AIJの問題も大王製紙もオリンパスも

企業の財務の裏付け取らない財務省天下り主義が起こした

金融問題の側面ある

財務省に反抗しない限り裏帳簿も容認
821名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:11:33.30 ID:0g2GDJgW0
脱税に厳罰を科したほうがいいよ。

鳩山みたいなクズは死刑にするべき。
822名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:12:02.71 ID:gqG8lJq6O
■世界の公務員平均年収年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

思わず目を疑うほど、日本は公務員の給料が高い。

公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

さらに日本の公務員は平均退職金が2500〜3000万円と、これも諸先進国の中でダントツ1位。
年金制度では、公務員特権で年金受給額が優遇されている。

加えて公務員の公金不正受給や過剰な福利厚生。

公務員の給料を3割カット、退職金を半分にするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮く!

日本の借金は1000兆円。利子だけで毎年10兆円の税金が消えていきます。

国民が公務員の皆様に給料を3割カットをお願いするのは、そんなに無茶な要求でしょうか?



823名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:12:05.35 ID:u1TcLfuz0
バカだから意味がわからないんだ。日本の国債の多くは国内の銀行や個人が
買ってるんでしょ?で、借金が大変だから消費税を上げるっていうと、債務者が
借金大変だから債権者から税金とるような話なのか?
これに限らず、経済の話は空中で組体操してるようで結局どこに支えがあるの
かわからなくて、頭がかゆくなる。
824名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:12:12.67 ID:H9/XRPg10
>>816の続き

つまり、政府・議会・大統領からの管理・統制は、何一つできないし、会計監査もありません。
民間会社がUSAドルの通貨発行権を握ってしまったのです。
日本の円の通貨発行権は、日本の中央銀行である株式会社日本銀行にあり、
その株60%を日本の財務省が持っています。 ですから、今のところ、日本政府の管理下にあります。

ここで、FRBの実態を見てみます。

1、USA財務省は、FRBからの指示でUSAドル紙幣を印刷します。
2、このドル紙幣の所有権は、FRBにあります。
3、FRBは、このドル紙幣で、財務省発行のUSA国債を購入します。
4、当国債の利息は、USA国民が払う連邦所得税で賄われます。

これは「犯罪」です。 FRBは、準備金など無く、元手ゼロで、巨万の富を「合法的」に取得しているのです。
「取得」ではなく「収奪」していると言ったほうが適切です。 仮にも、現在、USAドルは世界の基軸通貨です。
FRBは、世界最大・最高の犯罪組織です。
合衆国連邦憲法の第一章第八条五項には、
「合衆国議会は貨幣発行権、貨幣価値決定権ならびに外国貨幣の価値決定権を有する」との規定があります。
まさに連邦憲法違反です。 実際、裁判で「FRBは、連邦憲法違反である」と勝訴したUSA国民が数多くいて、
この人たちは連邦所得税の支払いが免除されています。
その後、1971年「ニクソン・ショック」で、USAドルは、「金」に換えることができなくなりました。
つまり、FRBは「金」から開放され、何の束縛もなくなり、USAドル紙幣を「自社の利益目的」で
自由に印刷させることができます。 USAの「双子の赤字」の構造的理由がここにあります。
825名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:12:34.80 ID:vRJJZcoD0
>1千兆円に迫る国の借金止めようと

霞が関の官僚も、民主党議員も自民党議員も、こんなこと考えていませんよ。
826名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:12:52.70 ID:GDVXOerQ0


×1千兆円に迫る国の借金
○1千兆円に迫る日本政府の借金

反日新聞は、こういうやり方で情弱を騙し、日本人を追い込もうとしている
日本国家には借金など無い。むしろ外国に500兆円を貸している。
日本の金融資産は1400兆円。日本の国民金融資産は8000兆円だ。
増税しなくも余裕なのを、日本の景気を悪くする為が目的の民主党の消費税増税法案。
騙されるな!


827名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:12:54.30 ID:AdeioqRs0
借金を止めたいなら、まず国債発行をやめなさい。
828名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:13:27.18 ID:7gWHVRuL0
>>1 【公務員が借金】1千兆円に迫る国の借金はこうして増えて行く・・・・

               ↓

【国が赤字なのに】 公務員の共済保険に、毎年4兆円以上も税金が公務員年金につぎ込まれる★

退職公務員に支給される年金、公務員の共済年金には、「追加費用」という名目で、毎年
4兆円もの税金が無制限につぎ込まれている。これが、年金の“官民格差”の大きな温床
原因になっている。


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )     お前らの年金〜、AIJ2000億円がパー お前らの責任な(笑い)
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |  お前ら、俺の年金「国が毎年4兆円も借金」、これ、お前らの借金だからよ(笑い) 。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄公務員

     公務員年金548万円 月額 43万円(退職時給与の47.5%支給)

829名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:13:35.07 ID:WYGBbV/A0
裏帳簿ネタに天下り受け入れさせる

財務官僚

830名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:16:08.31 ID:bXNVEtBa0
朝日は機密費でウハウハのすごい追い風らしいな。
831名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:16:28.30 ID:0g2GDJgW0
>>826 日本が貸してる金なんて、不良債権化してんだろ。
どうやって回収してんのか、健全性を証明しろよ
832名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:17:00.75 ID:9Ql/TLRM0











朝日は税の話をする前にきちんと納税しろ










833名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:18:18.82 ID:SmZmRaJM0
1千兆円ってぜんぜんピンとこないんだけど

庶民感覚で牛丼何年分とか東京ドーム何杯分とか地球何周分とか
834名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:18:21.21 ID:gqG8lJq6O
>>803 返していくのは国民です><


835名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:18:29.53 ID:H9/XRPg10
>>823
間に銀行があるでしょ。
国民の預金を担保に銀行が国に貸してる。

ということは国が銀行に借金を返済すると国民の預金が銀行の資産に化けるわけ。
要するに銀行の詐欺的搾取。
836名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:18:52.01 ID:/Yj7ni9U0
もう維新の会に期待するしかない
837名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:20:01.77 ID:0i4foGql0
>>823
俺たちが銀行に金を預けるのと、
銀行資産家が国債を買うのは同じこと。

今は金の使い道が無いけど
金庫で眠らせるのは勿体ないから
他人に貸して利子を儲けようぜ、ってことで貸借をしているに過ぎない。

景気が良くなれば「金を返してくれ」と言われるから
その時には国債を減らさなきゃいかんが、
国債の額がデカいこと自体は問題ではない

税収・GDP・国債額・通貨高の足並みが揃ってないことが問題。
838名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:20:02.96 ID:ncvNa2uX0
富国強兵!て書いてくんねーか?
839名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:21:14.93 ID:QhT4VdEs0
大政翼賛会でしかも自分は脱税してるのに国のために増税しようとか抜かす奴らって最低以外の何者でもないな。
840名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:21:50.54 ID:H9/XRPg10

間に銀行を挟まずに直接国が国民にカネを配れば問題無い。
誰かが言っているように国民の資産が国の借金だから。

しかし一端、銀行を挟むことで全て銀行へ返済しないといけないことになる。

ということ日銀に国債引き受けさせれば簡単に解決する。
本当は増税なんて必要ないわけ。
841名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:22:48.13 ID:rXkTZlvvQ
小沢、鳩山、菅らと違って野田さんは本当によく頑張ってると思う。
次の選挙で民主党は負けるだろうけど、消費税率引き上げだけは何としても成し遂げて
もらいたい。
それと、自分も増税路線のくせに与党には協力せず解散しか言わないボケ谷垣は死んで
もらいたい。
842名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:22:52.26 ID:Bp1Xhq2s0
出来ることを全て徹底的にやってそれでもだめなときに始めて増税を考えるっていってたよね、それも4年間はしないって
843名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:23:19.99 ID:RkT4TH2pO
民主党政権になったおかげで
「朝日新聞は、国民を不幸にする」
とハッキリわかった。

また朝日は「反権力のジャーナリズム」とは全く異なり、
「エセサヨク思想のプロパガンダ紙」だということも
ハッキリわかった。

二度と読みません。
844名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:23:45.80 ID:QSaA4tH70
すごい機関誌っぷりだねぇ
ダブスタすぎて目眩がするわ
845名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:24:20.22 ID:7gWHVRuL0
>>1 【公務員が借金】1千兆円に迫る国の借金はこうして増えて行く・・・・

               ↓

【国が赤字なのに】 公務員の冬ボーナスはアップ「76万円」 一方で、不況の民間「37万円」と3年連続減少★


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ   俺ら、冬のボーナス4.1%アップ(笑い)
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |   お前ら、俺のボーナス「国が2兆7800億円借金」、これ、お前らの借金だからよ(笑い)
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄

      公務員  俺らの冬ボーナス76万円で・・・・、お前らは37万円ポッチ(笑い) 

846名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:24:28.45 ID:R6OYoHdO0
>>842
自分達にできることがアピールしたことのはるか手前だってことが政権とってみて早々わかったんだろう。

847名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:25:36.11 ID:gqG8lJq6O
>>816 その通貨発行権をアメリカ政府に取り戻そうして
ケネディは殺されたんですね><


848名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:27:19.40 ID:8d8DC6EE0
そもそも、40兆円代の収入しか無いのに、70兆円代の予算を組む事自体が
気が狂ってると思うぞ。
849名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:27:25.94 ID:G50Wchow0
脱税する様な最低新聞社が何をこいているのかw
850名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:28:26.00 ID:9E+PkWsPO
だから!毎年100兆円の借金を作ってる民主党は消費税5%アップ(プラス10兆円)でどうやって財政を立て直すの?
馬鹿じゃないの?
851名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:28:55.73 ID:iI9y0b8v0


【公務員】  公務員の平均年収637万円には残業手当や特別手当が一切含まれていない・・・手当入れれば809万円、民間の2倍!!

人事院は、2011年の国家公務員の平均年収を637万円、民間サラリーマンの平均給与
を412万円としているが、この公務員の「637万円」には残業手当をはじめ特別手当のよ
うなズルイ手当が一切含まれていない数字を発表していたことが調べで分かった。つまり
公務員の平均年収は809万円で、民間が412万円で公務員が400万円も多いことになる。
(新聞各紙ニュース 2012/03/07)

 
852名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:31:29.96 ID:amvAVvxY0
>1千兆円に迫る国の借金止めようと、消費増税法案が提出された

消費増税って社会保障限定の目的税なんじゃないの?
もう別目的での再増税が決まってるの?
853名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:32:04.44 ID:fGxCwxWb0
借金がなくなるのが先か
    国がなくなるのが先か
854名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:32:19.28 ID:3JqcrwNN0

【話題】 公務員の「退職手当債」を許すな! 「役人天国」は老後も血税でウハウハ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328234880/717-

           ↓ これも国民が尻拭いする借金

◆公務員の共済保険に毎年4兆円以上の税金が退職公務員年金に使われている ◆

退職公務員に支給される年金、公務員の共済年金には、「追加費用」という名目で、毎年
4兆円もの税金が無制限につぎ込まれている。これが、年金の“官民格差”の大きな原因
になっている。

   通常の年金+月20万円の年金=9兆円 (不足4兆円)
 
共済年金には「職域相当部分」と呼ばれる上積み年金があり、会社員の厚生年金に相当
する。公務員には月20万円以上も別途に上乗せ年金が支給されている。

また、公務員退職者1人の受給者を支えている(年金扶養比率)を見ると、国共済公務員
は1・81人、地共済公務員は2・16人で、厚生年金の3・17人に対して少ない分を全て庶民
の税金で公務員年金を支えいる。公務員は庶民の厚生年金より、税金で恵まれた給付を維持
して、しかも地共済は保険料率が厚生年金より低いのは、税金で負担しているからだ。
855名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:32:30.59 ID:WYGBbV/A0
金利は政策金利で1%以内で納めればいいだけ

アメリカのように資産凍結すれば外国人所有国債チャラにもできるが

国債大きいおかげで金融システム維持できた韓国に投資すれば

全部不良債権で自殺者多数出てた
856名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:33:05.79 ID:WlNqId1bO
国とは日本政府のことではない。
日本国とは、行政、立法、司法の機能によって守られた日本国民の総体である。
国債は政府が発行したものであり、返済義務は政府にある。一人あたり800万の借金?これは嘘である。
政府には、国民の財産を一銭たりとも奪う権利はない。銀行口座に放置された一円ですら所有権によって保護されるため収奪することは出来ない。
民主党政府はお逝きなさい!
857名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:33:12.30 ID:GDVXOerQ0

×1千兆円に迫る国の借金
○1千兆円に迫る日本政府の借金

反日マスコミは、確信犯のミスリードで情弱を騙し、日本人を追い込もうとしている
反日マスコミは、こんな嘘の報道ばかりで国家転覆罪で死刑が相当。
日本国家には借金など無い。むしろ外国に500兆円を貸している。
日本の金融資産は1400兆円。日本の国民金融資産は8000兆円だ。
増税しなくも余裕なのを、日本の景気を悪くする為が目的の民主党の消費税増税法案。
騙されるな!
858名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:33:29.73 ID:XM2Z/KY00
>>823
人間心理だよ。
希望をもてないのが経済停滞に繋がってる。
859名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:35:47.25 ID:XM2Z/KY00
>>833
もはや数字でしかないな。
10万円とか20万円レベルの借金は生活に直結するかまたは生き死にに関わるだろうけど。
860名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:36:44.19 ID:u1TcLfuz0
>>840
銀行が買っている国債の原資はもともと国民の預貯金などだということだよね?
実際はそういう預貯金って増えたり減ったり流動的なものでしょ。景気悪くて
預貯金が減れば・・・、あれ、また頭がかゆくなってきた。
861 【東電 66.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/01(日) 17:37:02.85 ID:B7gQbBKu0
年金に社会保障に借金

 消 費 税 www
862名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:39:30.13 ID:7askclEI0
>>1
日銀がお金刷ればいいだけの話。
円安になれば税収も増えるよ。
863名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:40:19.83 ID:gqG8lJq6O
>>856 その意見は世間知らず過ぎます><

日本は戦後、一度だけ国民の銀行預金口座を、事実上凍結したのを知らないんですか?

それを心配して、富裕層は今、預金を海外の口座に移しています><


864名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:40:27.37 ID:WlNqId1bO
民主党政府って、消費税の前借りで、年金か何か、国民の財産に手付けたんだっけ?
865名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:41:28.13 ID:WYGBbV/A0
仮に刷って全部返せば

利益の無い銀行は取りつけ騒ぎで倒産するしかない

国債も安定供給先ない時代は必要公共事業
866名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:41:27.71 ID:vBcBZswh0

★ ヒント・・・・ 2009民主党比例区 公務員がずらり当選


2009衆議院選挙 民主党比例区の上位全員当選、公務員は有力議員様です

民主党比例区の上位に・・・・ 公務員自治労幹部がずらり当選
民主党比例区の上位に・・・・ 連合労組幹部もずらり当選
民主党比例区の上位に・・・・ 日教組幹部もずらり当選

                 ↓

民主党の公務員議員が言い放つ・・・ 公務員の為の公務員腐敗政治が横行

                 ↓
<丶`∀´> 我々公務員給与はOECD調査では半分以下だ!
                 ↓

        /「公務員の給与を下げるだと! 金が無いなら税金を上げろや!」
<丶`∀´> <
        \「適当に理由を付けろ!庶民の税金を上げれば済む話しだ!」

867名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:41:39.35 ID:ujrcEo3G0
新聞は免税にしてやるよ消費税分払い戻してやるよ
と買収されたな
868名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:42:26.96 ID:H9/XRPg10
>>862

簡単にざっくり言えばそういうこと。
国債を日銀に買い取らせる。

これで借金はちゃら。なーんも問題無い。

869名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:43:31.95 ID:wZpp2Kj/0
壱千兆円を刷ればよい。
困るのは溜め込んでるジジイのみ。
円高なのにガソリンがバブル期の倍の値段なんてふざけたことになってんだから。
ほかに手はないわ。
870名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:43:59.03 ID:WYGBbV/A0
メガバンクでも収益の柱が国債なのに

国債悪か

871名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:45:03.46 ID:0g2GDJgW0
量的緩和しかないだろ
872名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:45:31.71 ID:SA0Ex7Vu0
やる事やってからな。
873名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:46:54.71 ID:SnIFBjtQ0
あのう、みんす党に借金をとめる気は全くありませんが?

消費税増税は、既に使い道が決まっているのでは?

なにより、脱税新聞と国民に言われていることについて一言
874名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:47:00.22 ID:m2ho8oNw0
民主党政権になってから常識ではありえない額の
赤字国債発行し続けてるのは触れないのなw
875名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:47:01.71 ID:8L7hTiDK0
カスゴミの二枚舌っぷりにはホント反吐がでるよ
お前ら以前はなんて言ってたよ?
876名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:47:46.95 ID:HF+jFklD0
埋蔵金て結局どうなったんだっけ?
877名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:48:20.15 ID:LQX50Axi0
歳出減らせ
878名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:48:26.67 ID:H9/XRPg10
>>860
おちつけw

カネは消えて無くならない。
Aさんがカネ使っても所有権がBさんに移動するだけ。

最終的にまたBさんが銀行に預金するからプラマイゼロ。
誰かが銀行から借りたときだけカネが増える。
しかし返せば減るからこれもプラマイゼロ。

問題は全てのカネが、つまり俺らのポケットにあるカネも
元を正せば銀行が発行したもので、すなわち最初は誰かが借りた借金だったということ。

だから全ての借金を返済すると市中からカネがなくなり貨幣経済が崩壊する。
よって不景気の今、国が民間に代わって銀行からカネを借りて市中に流してる。

こんなもんアタリ前だが返済する必要ない。
日銀に引き受けさせればいいだけ。



879名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:48:28.59 ID:dFyqrujj0
増税するなら30%までしないと結局破綻する。
一方、いくら企業が頑張っても、政府が非効率的で、高税率を課していたら、
経済に悪影響が出る。
いっそ早めに清算したほうが、日本全体にとって良いことかもしれない。
主な債権者は、年金の積立をしている人(要積立額約670兆円)、預金を預けている人
(約900兆円)、負債総額1600兆円規模の大型倒産になるけれど、
もしこのまま放っておいたら、最終的にハイパーインフレで円が紙くずになって、
資産(土地、企業ノウハウ、技術)の切り売りをして、希少鉱物、燃料を買わないといけなくなる。
880名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:48:46.48 ID:JNSAYZg30
>>1 【公務員が借金】1千兆円に迫る国の借金はこうして増えて行く・・・・

               ↓

【国が赤字なのに】 公務員が勝手に作った高級タワーマンションの借金600億円・・・ この借金は国民が尻拭いする借金


     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) お前ら〜、安住が言ってたろ、公務員は安月給でアパートにも住めないんだよ(笑い)
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |   枝野も建設に賛成した、「公務員用高級タワーマンション」の借金も、お前らが尻拭いしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\      この借金600億円、お前らの借金だからよ(笑い)
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄公務員

   俺らは家賃4万円で「高級タワーマンション」住まい・・・で、お前らは4万円で「ぼろアパート」か(笑い)www 
         ↓
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-115shinonome.htm
http://syutokentowermansion.up.seesaa.net/image/A5B7A5C6A5A3A5BFA5EFA1BCB9E2CED8.jpg

   注意)このタワーマンションの維持管理費一棟当たり管理費年間5億円も税金で負担
881名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:49:30.75 ID:6nW5K7Vj0
ばら撒き増やして東電は野放しで今の公務員の再雇用増やして、でも若者からは搾り取ります
882名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:50:41.73 ID:ktdqYaSL0
脱税企業が言ったらただの妄言だ。
妄言新聞。
883名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:51:04.03 ID:5y17VV7w0
新聞各社が関わると実態以上に嘘臭さが増すね
884名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:51:21.94 ID:OIHmpQaX0
こうでもいわないとまた財務省から税務調査が入るからな

しつこいぐらいに

強すぎる財務省
885名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:52:06.57 ID:WYGBbV/A0
ヨーロッパで財政規律があって

フランスの金融はアメリカに騙されて銀行は資産が無い

ギリシャも無いイタリアもスペインもアメ油だにいった
886名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:52:14.72 ID:JKWRlVtnO
ここまで来ると朝日新聞も気持ち悪いよな。こいつら小泉の時にちゃんと財政面について指摘してたか。上げ潮とかいいながら、全体に金は回らず、政府税収も増えてないじゃないか。いまさら、何を言ってんだよ。
887名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:52:39.41 ID:c1R5Q/DV0
貧乏人は死ねってことですね分かります
所得税の累進性を上げてやるだけで終わり
消費税増税などという景気に冷水を浴びせる事はしなくていいです
888名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:52:53.50 ID:Xju+oXYz0
まず政局だわ
民意を得てから行うのが正道

とっとと解散せぇや!
889名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:54:12.18 ID:H9/XRPg10
>>884
「ちゃんと税金払えよ朝日」
「すみません、勘弁してください」
「記事で増税賛成と書けば手加減してやる」
「分かりました」

つまりこういうことですかw

890名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:54:37.86 ID:GX7iUk1o0
この前非難を浴びたら手のひら返してきたのか。
今頃書いてももう売れない、潰れる前に解散しとけ。
891名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:55:44.82 ID:WlNqId1bO
消費税増税法案が成立しなければ、事実上、政府VS国民戦争で、政府が敗戦するってことになるのか?
国防費のための税金ならいいが、政府、公務員がいい生活するために、消費税で国民を食い物にするのはおかしい。
892名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:56:56.50 ID:mv07Z7Nf0
長州藩・村田清風の建言(富国の事)

尋常俗吏、富国を説けば必ず財貨を聚む。苛斂重税以て国庫を富まし、
其術を得たりとするは大なる誤りなり。(中略)いか程苛政を以て民財を徴収し
倉庫巨万の財を貯ふるも即ち怨の府なり。有限の財貨を以て無限の奢侈に応ぜんとす。
能ふべき事に非ず。
893名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:57:47.43 ID:WYGBbV/A0
イタリアもスペインも

払えないものは払えないとなるのは決まりです

刷って払うしかない
894名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:01:29.85 ID:ujrcEo3G0
今度はみんなの党が埋蔵金っていっているけどな
895名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:02:17.09 ID:MwTayz9H0
>>1
朝日「話は変わりますが脱税の件、見逃してください。」
896名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:02:19.27 ID:QPVroCAo0

【社会】 不法滞在で生活保護の韓国人、ベンツで無免許ひき逃げ→ 数日後、送還逃れに日本人女性と結婚 在住資格取得
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1327470478/185-350

   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | ∧_∧. 犯罪 | ::|
  |.... |:: |<丶`∀´>   | ::|
  |.... |:: |(    ).   | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧ また生活保護のチョソか・・・
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

★不法滞在→ 生活保護月18万円→ ベンツで無免許ひき逃げ指名手配→ 数日後に日本人女性と結婚→ 在住資格取得まで民団支援

@韓国の大卒サラリーマンの30代平均月収「7万円程」だ。一般労働者はアルバイトと同じ時給200円程と厳しい。
A韓国の大卒就職率は半分と厳しい。日本に行けば在日優遇で「生活保護」月18万円程が手に入る。
B日本に移民すれば遊んで「大卒の2倍以上の金がもらえる楽園」こんな韓国人移民が近年「50万人も増加」。
C自由にベンツにも乗れるし、祖国にも自由に出入りできる。

問題・・・ これら「韓国の国民流入」に備えて、「日本は新たな税と社会保障財源」の増税を早急に準備しなければならない。

                         ↓ これか

野田は「国民」「国民の生活」の為に、「社会保障と税の一体改革増税」が必要と消費増税を必死に訴える。
897名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:04:08.65 ID:UoQfI3ld0
所得税あげるとしても今の40%の部分を45とか50%くらいにするのだろうか
あまり高すぎると高収入の人が日本で働かなくなりそうだし
ここはもう上げれない気がする

他国の40%よりも高くすると、例えばスポーツの外人助っ人とかも
日本に来てくれなくなるだろうし
898名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:04:38.94 ID:0YGnoSMf0
議員歳費カットは先送りなのに、おかしいね
899名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:05:32.96 ID:rrJBklnn0
絶滅間近のハンニチアカヒがのぶたに媚びる図
900名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:07:36.99 ID:PboX+e7Z0
だったら韓国から5兆円さっさと返してもらえ!!
901名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:08:55.65 ID:WYGBbV/A0
厚生年金基金も国債買ってれば数兆円の含み損なかったかも

902名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:09:32.29 ID:6H0LajHZP
普通の会社だと会社の借金はリストラや経費削減でまかなうのに

日本政府は、役人の作った大借金を
他人の国民から徴収しようとか虫が良すぎる

今の役人の仕事減らせ
役人給与はまだ高い、給与に見合う額?バカいうな、勝手にいらん仕事増やしまくって
勝手に忙しい振りしてるだけだろ
忙しい仕事なら民間に卸せ、役人がやるな!
国家公務員を減らせ、こいつらが元凶
このままだといくら税収増やしても、結果役人の焼け太りしかないぞ
903名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:11:09.48 ID:Gc1zG9gW0
むしろ消費税を一定期間無くせばいいんじゃね?
904名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:12:26.72 ID:X1mJb2Tc0
結局、バケツに大穴開けたまま
ジャバジャバ水を注ぎ込むやり方を続けるのか。
デフレスパイラル加速で、公務員と政治家以外は誰も幸せにならないのに
よく国民は黙ってるな。
905名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:12:36.27 ID:vpQ3v4V00
>>897
アメリカだと総合課税だからね。
単純に所得税率だけ見ても意味無いわな。
906くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/04/01(日) 18:13:34.09 ID:JLnO5Oy60
マスコミと結託して明らかな嘘で、消費税を導入しようとするとはねえ・・・
907名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:18:53.84 ID:f4Jm3hY/0
↓日本を良くする為に一人でも早くパチンコを辞めましょう!↓なぜパチンコは悪なのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17408092

↓日本の景気と雇用を改善する為に花王の製品を不買しましょう!!↓なぜ花王不買なのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16871366

↓日本の景気と雇用を改善する為にソフトバンクを解約しましょう!!孫正義の正体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17392388
908名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:20:19.73 ID:MqMIqAr00
映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を見て!
日本の借金デフォの解決策が見事に映し出されている。

広末涼子・阿部寛 主演。

結構面白い。
909名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:20:39.14 ID:WYGBbV/A0
月1500万円収入ごまかせるのに

ごまかせば儲かるまじめに申告すれば

倒産する高消費税
910名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:21:58.13 ID:4g01UxXU0
言ってる意味がわかりません
911名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:22:02.86 ID:4pW/uabB0
宗教法人に課税するのが先じゃないっすかねえ
912名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:24:42.84 ID:VX+4ez8c0
我らの敬愛する野田首相は超親韓主義だから朝鮮大好きなアカヒ新聞社は諸手を挙げて応援するんだろう
913名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:24:58.88 ID:Tl7NKc370
朝日は脱税をやめなさい
914名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:36:49.25 ID:XM2Z/KY00
>>860
たまにはフロに入ろうな。
915名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:41:39.55 ID:XM2Z/KY00
>>869
原油価格は、バブル期の倍以上になってるんだから仕方が無いよ。
>>878
金融資産の実態と言うか、本質はなんなんだろうって私もたどり着きました。
結局、それは心理でしかないのではないかって結論に至ったわけですが。
916名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:44:04.39 ID:XM2Z/KY00
>>887
一応生活保護のセーフティーネットは整ってはいるけどな。
誰でもがそれを認められるわけじゃない。
917名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:44:09.53 ID:j58/Rv4A0
なんか、野田がカッコよくみえるスレタイだね
918名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:45:32.17 ID:GDVXOerQ0

日本には借金など無い

×1千兆円に迫る国の借金
○1千兆円に迫る日本政府の借金

反日マスコミは、確信犯のミスリードで経済に疎い情弱の国民を騙し、日本国民を煽る。
反日マスコミには、嘘の報道ばかりで国家転覆罪で死刑が相当する。
日本国家には借金など無い。むしろ外国に500兆円を貸している。
日本の金融資産は1400兆円。日本の国民金融資産は8000兆円。
増税しなくも余裕の日本経済を、景気低迷させる目的の民主党の消費税増税法案。
騙されるな!
919名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:49:41.27 ID:Rz5s3Jkd0
つーかさー
同じ増税案でも景気回復のための政策をきっちりやってから増税って言ってた麻生がダメで
増税しませんと言ってて景気対策一切やらずに増税する野田が正しいという
その正当性を朝日新聞は市民に説明する義務があるんじゃないか??
920名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:50:46.05 ID:TNLF/Sbq0
「1千兆円に迫る国の借金止めようと」 が聞いてあきれるw
民主党政権は、自民党政権のどの内閣よりもその借金を増やしたじゃないか?

少しは減らしてから言ってるんならわかるよ?
自民党よりもダメで、それでマニフェスト違反の増税って、
なにそれ??
921名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:54:49.24 ID:WJ0ahnTa0
生活保護のため、日本の国力低下のため、社会主義の完成のため
922名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:57:33.08 ID:WYGBbV/A0
選ばれた者だけが利益教授して

国民は奴隷になれと言うのが民主党の政策

韓国 ユダヤ イスラエルに共通した選民思想
923名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:59:54.44 ID:3yZOoleQ0
テレ朝から、EU並の電波料とればいいんじゃねーか?
924名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:59:56.70 ID:wHZTzkGW0
PB強烈に悪化させて増税ですか。
925名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:01:14.13 ID:WYGBbV/A0
財務省のバカは自分は選ばれた者と考える

ノータリン

民間企業では使い物にならないの自覚して財務省に入ったのに
926名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:01:53.72 ID:6QhbD+or0
公務員が毎年11ヶ月分の給与で働けば何とかなるんじゃないの?
927名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:02:20.11 ID:QX4rem2W0
まず無駄な出費を減らせ。
いくら増税してもキリがない。
928名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:04:12.93 ID:XM2Z/KY00
>>927
ではまず納税額の少ない貴方の存在が無駄ですとか言われるよ。
929名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:06:45.57 ID:WYGBbV/A0
中川昭一薬のまして

結果自殺に追い込んだのが

財務省役人



930名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:19:07.01 ID:ZQXY0cRp0
1千兆円に迫る国の借金を理由に、消費増税法案が提出された。

財務官僚に洗脳され突き進む野田首相は、消費税増税の恩恵を
受ける米国官僚財界と癒着するマスゴミの追い風の中にある。
931名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:20:24.11 ID:4KeoRtoh0
>>15
アメポチ日本が何でそんな事出来ると思うの?
932名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:21:03.33 ID:SAwQpn2mi


         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AkahiShimbun.`
933名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:30:00.96 ID:WlNqId1bO
消費税増税法案を成立させないのが、唯一政府を潰す方法だ。
国債自体、国債ではなく、政府発行の国庫債券、政府債だ。
934名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:34:12.34 ID:Ow43dJZe0
こんな経済オンチの政権を作って、最悪の就職環境を創ったことを心苦しいと思えよ。
935名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:42:27.98 ID:2ipd195j0
↓どうやら我々は、マスゴミ主導の価値観に騙されていたようだ。

H24/03/22 参院予算委公聴会・藤井聡(公述人意見)
ttp://www.youtube.com/watch?v=paIZTCzlLzM

公述資料はここ。これを見ながら閲覧するとわかりやすい。
ttp://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/
936名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:43:04.14 ID:6QhbD+or0
で、民主党政権に成って株価3万円になったのか?
937名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:43:07.38 ID:L15Ceq160
その前に、自民のときとは比べ物にならない程の、
放漫財政と赤字国債について、何とか言えよ。
938名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:47:59.24 ID:78RhNlHP0
>1
なるほど・・・
じゃあ増税分は全て借金返済に使うということでOK?
939名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:06:40.99 ID:1UDPss990
そこまでして増税するのに
なぜか所得税の累進課税と不動産や有価証券には甘いんだよなw

今のみんすチョン党=三国志ヲタの中2病患者にすら馬鹿にされるレベルのゴミwww
940名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:09:59.98 ID:+jsyNuQ60

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
941 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/01(日) 21:17:55.13 ID:9SMT7gk20
麻生が経済政策したときには足を引っ張ることしか書かず
自民党が消費税増税を言ったときもネガキャンしか書かず
クソミンスが消費税増税をいったときだけもろ手をあげて応援する
そんなアカヒです
942名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:24:26.22 ID:WYGBbV/A0
安住のようなバカなら財務省では重宝される

財務省改革IMF改革唱えると見せしめで潰される

野田ブタ売国奴は国民が潰しましょう
943名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:27:16.90 ID:KDvkXEvL0
ならば公務員の給与を民間並みに下げればいいじゃない。
財務省の国賊官僚ども、いつまでも国民を騙せると思うなよ。
944名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:27:49.59 ID:F7vv1VYM0
止血しないと今回の増税だけで済まないだろ。

ドバドバばらまくのを止めろ、ってか考え方を変えろよ。際限が無いぞ。
945名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:28:54.66 ID:tdtwkP/k0
俺らに借金してるのを返すのに俺らに負担させようとしてる時点でなぁ
946名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:31:57.80 ID:/mknpSETO
>>939
所得税の上限を70%にあげりゃ良い
これで日本から逃げるような銭ゲバ売国奴は
ある怪堕でも北朝鮮でも何処にでも
消え失せやがれ
資産で暮らす豚ゴミからはタンマリ
不動産税を徴収する
947名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:33:14.88 ID:LX/u7X+rO
消費税上げたところでどうにもならないと言う事実
948名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:34:30.66 ID:p0rTc+SP0
民主盗がただひとつ守ったマニフェスト。
それは、埋蔵金の発掘。

分かるよな、
それってオマイらの財布だから。
 
949名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:36:30.79 ID:ZHcbkns90
朝日新聞さん
@税金払えよ
A記者クラブの電話代払えよ
B押し紙止めろよ
Cお風呂入れよ、また来週!
950名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:36:59.38 ID:Q0GAi2AjO
おーい
埋蔵金はどうなったんだよ〜
951名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:38:46.84 ID:fr708wuc0
毎年脱税してる新聞社がエラソーに
952名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:40:20.76 ID:nefsY9L3O
向かい風に吹き飛ばされて氏んじまえ!
953名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:42:47.41 ID:VDTf2gz80


寒すぎるぞ朝日新聞…
ネットに疎いうちの親父ですら『脱税見逃してもらうために擦り寄ってるなあ』って言ってたぞ
954名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:42:48.26 ID:jh2S3I7SO
民主党政権でどんだけ国債発行してるか、知ってて言ってんのかね?

朝日新聞社の社員は皆、鳩山由紀夫みたいな「高学歴だけど馬鹿」なんだろうな。
955名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:42:56.45 ID:UjQ/Konc0

延々とやりたい放題


同じ事を、1995年くらいの5%にあげる時も言ってたぞ。


また、上げて、2020年くらいに
子供達のための消費税15%、借金を止めるために15%!痛みを伴って15%!と言うぞ。

今度は、2030年頃に、借金をとめるべく、消費税20%!と言い出すぞ。

今度は、2040年頃に、借金を止めるべく、消費税25%!と言い出すぞ。
956名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:44:42.83 ID:KDvkXEvL0
次の選挙で、公務員の給料を下げない政党は全部滅ぶ。
957名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:47:21.96 ID:YDJBKV4mP
朝日が賛成してるという事は、現時点での消費増税はダメだということだ。
わかりやすい指標になるね。
958名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:57:16.35 ID:v4EFQ2uL0
>>1
 そりゃ脱税する新聞社とかあるからね。
 借金も減らない訳だよ。
959名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:03:18.05 ID:R1xMUbm/0
韓国に5兆円やった馬鹿は
誰でしょう
960名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:05:52.27 ID:UoCtCxxM0
今日も元気にアサヒってるかい?
961名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:07:44.83 ID:+s0aa5jn0
増税をとめるのは一揆しかないね。昔から。
962名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:13:22.97 ID:TA3NRn0f0
ニーディール政策( ´ ▽ ` )ノ
963名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:14:38.41 ID:75aa0aUjO
>>956 正解
964名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:18:09.16 ID:uUUcYFHl0
さっさと倒産しろよ間抜け新聞 お前らも同罪だ。
965名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:21:48.30 ID:DneERDYsO
1京円とか前代未聞の数字になりそうだな。
966名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:21:52.98 ID:K1473KAfO
新聞社なら
ナゼ借金がこんなに増えたのかを
調査取材するべきだと思うけど?
なんか「浅はか」
967名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:23:28.24 ID:XM2Z/KY00
>>966
それは読者が決める事。
968名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:36:46.55 ID:AfA9SsOw0
非難すべきは今まで散々ばらまいて、借金増やした奴らだろ
民主はクソだけど、この件で野田を非難するのは間違っている
969名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:52:26.54 ID:erBuvzR20
公務員を大量解雇してバイトとして雇い直せ
価値の無い人間にはそれ相応の対価で十分
970名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:08:20.06 ID:e09VGrlw0
971名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:59:36.65 ID:5j9WNdE1O
政治家のために増税の始まりですか。上げやすい消費税も経済が不況になって借金も増えてそして自殺者も増えていった。取りやすいのを口実にその他の税制も上げて重税国家になって身ぐるみはがされまくるんだろうか。
972名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:49:46.52 ID:WkieBbp80
何度でも言う。
それは、マニフェスト違反なのだ。

朝日は、自民党政権が増税を匂わせただけで猛批判していたではないか?
公約違反の増税なのに、民主党政権のなら応援するという、
その理由は何か?
973名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:51:06.29 ID:WkieBbp80
何が「向かい風」か。 バカ言ってんじゃない。

政権公約違反に向かい風が吹かなくてどうするか馬鹿者。
974名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:23:15.19 ID:najcfPwiO
さも痛みに耐えろという論調で
日本人のマゾ心に訴えようという作戦だろうが
騙されるかっての。
原発維持と同じパターン。
なし崩し、規定路線容認、過去の踏襲に過ぎない。
一見、国民に痛みをお願いする大きな政治決断めいて見せかけ、
実際は言葉のあやに過ぎないな。
騙されるな!
975名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:24:49.01 ID:WkieBbp80
>>974
増税のよしあし以前の問題がある。

民主党の増税法案提出は、公約違反なんだよ。
そこをまったく批判しないマスコミなんぞには、存在価値はない。
976名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:27:17.14 ID:gvB+O7W80
増税しても借金は減らんわ
デフレをどうにかしろってんだよバカヤロウどもが
977名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:34:13.12 ID:xjOi25auP
こんな見え見えの世論誘導記事ばかり書いてるマスコミの存在意義って何なんだろうな?

そもそも自分たちが既得権益者で、その築き上げた社会主義の楼閣を守る事で
頭がいっぱいなのだろう。
978名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 03:48:42.04 ID:vYrtP/bvO
>>968
野田豚は際限無いバラマキをチョンとチャンコロにしてるのん知らんのか?
979名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 03:49:54.52 ID:59J+aMoW0
朝日のくせに増税に大反対キャンペーンを展開しないとは
980名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:05:39.44 ID:XDT8VsPL0
不景気時の増税はダメって経済の教科書に書いてあります。
981名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:14:27.34 ID:najcfPwiO
消費増税閣議決定に思う:私が消費税引き上げに断固反対する理由(上)
http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/36217404.html
消費増税閣議決定に思う:私が消費税引き上げに断固反対する理由(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/36217457.html
学習院大学経済学部教授 鈴木亘
「なぜ野田政権は、このように強引で稚拙とも言える政治手法を取っているのか。」
「改めて白日の下に曝け出されたことは、この野田政権が、財務省によって実質的に支配されている政権だと言うことである。
いや、野田政権だけではなく、民主党の執行部すら完全に財務省にコントロールされていると言えよう。」
「鳩山政権から菅政権になり、政治主導から官僚主導になったと言われる。
菅政権末期は官僚主導から官僚丸投げになったとの批判もある。しかし、この野田政権は、それどころではない。
官僚支配、財務省支配の『羽交い絞め内閣』なのである。」
「また、消費税引上げまで2年間もの余裕があり、別段、拙速な議論は全く必要ないにも関わらず、
目の前に「締め切り」を設定して、無知な政治家を追い込むことは、財務官僚の常套手段だ。」
982名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:16:34.41 ID:7+PzRf6HO
そもそも増税は公約違反だから…
983名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:17:19.78 ID:bozy6ztp0
>1
「マニフェストw違反」なんだから、向かい風は当然だろw
984名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:21:47.12 ID:LU27QGtv0
そういやTPPで関税撤廃した分の減収はどんぐらいになる試算なんだ?
985名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:25:39.57 ID:b9eMymWP0
さんざん日本食い尽くした団塊の老後のために若者殺すな
986名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:25:48.02 ID:82qHpMBsP
増税させたい新聞メディアは野豚をこれでもかと持ちあげる
987名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:27:14.98 ID:tuGKAsYsO
機密費も効いてるん?
988名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:28:12.43 ID:b9eMymWP0
あかひ税務調査されてたしな
989F.A.Hayek:2012/04/02(月) 04:31:27.36 ID:GJdB5QLU0
借金を止めると主張するのならば社会保障費というか
年金制度の失敗を認め解体するしかないわけだけど。

ついでに書くと、次に大きいのが今まで借りたカネの返済だから
日銀法改正と3半期ごとに段階的に政策金利を上げて5年で20%まで
上げてから税収の80%以内に予算を納めて残りをすべて返済に
充てていれば借金は返済できるよ。
990名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:32:29.96 ID:9KDiM0to0
>>1
なにこの大本営発表?
朝日新聞は大戦中の極右報道から何も学んでいない!!

戦争を煽ったのは朝日新聞ではないか!
朝日はまた同じ過ちを繰り返すのか!?
991名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:33:50.89 ID:fwI0xbHQP
どうだろw
992名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:35:06.15 ID:lLyaKyC/0
>>1
完璧に財務省の機関紙だな
993名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:40:24.07 ID:FctyMpFwO
政治家はバカなの?
994名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:45:14.69 ID:lLyaKyC/0
>>1
っていうか、増税は社会保障のための財源にするとか言ってただろ?
1000兆の借金とどう関係するんだよw 
目的を都合良く変えてるんじゃねーよw
995名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:45:54.17 ID:fwI0xbHQP
No
996名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:47:55.38 ID:yZh53vQV0
万年脱税新聞社が偉そうに日本の税金について語ってるんじゃねーよ
さっさと廃業しろ!うそつき新聞
997名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:48:30.51 ID:BI5LEyiN0
>>1何か弱みでも握られたの?態度を変え過ぎだよ!朝日は増税反対派だったじゃん。
998名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:56:33.85 ID:fceCOWHU0
節約すれば景気よくなるよ! by バカ日
999名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:58:16.70 ID:jmTO5rIf0
税金も払わないクズが一人前の口をきくな!
1000名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:59:01.36 ID:8Yy5B1kL0
1000なら吉本興業解雇される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。