【社会】F35、量産化は2年遅れの2019年 運用コスト高騰 米国防総省

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:56:02.75 ID:TIrr3ZLyO
その予算でサードミサイルか地上発射型のSM3を各地に導入したらどうか?
134名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:01:21.43 ID:+dyUX2/k0
もうね。J20でいいじゃないか
中身は中国製F35なんだからさw
135名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:08:34.46 ID:xoH7zNuV0
永田町と霞が関と空幕の理屈

・戦闘機の定数は減る事はあっても増える事はない。諦めろ。
・戦闘機は一度調達したら余程の事がない限り最低40年は現役で使わせる。使え。
・ラプターほちい。無理なら子アザラシでもいい。ほちい。
・ほちい第5世代機の枠を減らすことになるあらゆるF-X候補は断固拒否
・第5世代機を待つためなら例え防空体制に穴が空いても一向に構わない
・F-2は意地でも継続生産させない。MHIが泣いてろ
・第5世代機を待つためなら例え国内防衛産業の裾野が崩壊しても一向に構わない
・F-4EJ改とF-15J(PreMSIP)はARHの中射程AAM運用能力ない鴨だが有事には戦え(死ね)

冗談のようでそうでもないのが日本の国防の怖いところ


136名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:15:40.78 ID:TXZZ/X8q0
>>122
そんな仮定がまかり通るなら、F-2のラインが存続してた3年前にF-2増産を決めた方がよっぽどマシ。
いくら改良機とは言え、今さらF-15のためにラインを新設とかあり得ん。

3機種堅持の方針については、増産数をF-4の順次退役分20機程度に抑えれば問題無かった。
それでF-X候補の抜本見直しまで時間を稼げて、国内防衛産業は存続可能だった。

まあ、もうこの時点では、何を言っても仕方ないことだが。
137名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 03:01:28.13 ID:JVnpJ9G10
正直、防衛省と航空自衛隊そのものが、有事なんてものを真面目に想定してないんだろうな。
こういう事態になって、結局は防空体制に大穴があくことは、実は前々から分かってて放置してきたんだから。
つまり、日本に侵攻してくる国はどこにもないと高を括ってるから、
制空戦闘機が一時期骨董品だらけになり、代わりに導入決定した機体の運用目途が立たなくても、
だれの責任問題にもならない。
138名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:10:42.18 ID:5PY7dSqY0
想定通りにやろうとしたら身内のポカのせいで
尽くスケージュールが延びる羽目になったって話が…

イージス艦の機密漏洩がなけりゃ
米下院に目をつけられずに
ラプター買えてたかもしんないし、
山田洋行汚職事件がなけりゃ
予算周りでごたつくこともなく
代替案も早めに出せたのではという説が
あったよーな。
139名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:36:52.92 ID:bMLYmvsn0
つまりラプターの猛威を警戒して
機密漏洩事故を演出して米下院を炊きつけたと
やるじゃないかスパイたち

やっぱ諜報機関とそのカウンター組織は必要だな
140名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:06:09.41 ID:U2zVphDR0
F-16でよくね?
津波でF-2B失ったし
141名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:31:34.70 ID:r6DC1DOI0
もう中古のF−15C探しを始めないといけないはずなんだけど
やってるの?
142名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:58:41.49 ID:zjrQPbF80
とりあえずつなぎでスパホでいいんじゃね?
アメ公もつなぎとしては優秀ってことで使ってるんだし
143名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:11:13.73 ID:WC9xWpx40
FB22とA12の開発続けて、AV10別で新規開発した方が10年位の総コストじゃ安く上がってたってオチになりそうな勢いだなww
144名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:17:14.67 ID:SSm7jN2p0
B型はとっとと諦めて
スパホクラスのエンジン双発で
イチから作り直した方がマシなんじゃないの?
145名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:57:30.15 ID:4tI8hUd/0
もうF4は限界だろ
このままだと空中分解事故をおこすぞ
ユーロファイター買えよ
防空に空白はまずいだろ
146名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:01:54.47 ID:BKs0pLib0
>>88
誰だっけ生産止めさせたアホ大臣w
147名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:05:42.77 ID:BPNKgh+cO
スパホでつなぐしかないな
148名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 19:21:49.48 ID:XiPHR+r60
もう、ユーロファイターでいいよ。
149名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:01:05.20 ID:wgJDFo9a0
>>148
それしか選択なかったはずなのに、軍事聞きかじりがF22だのさわいでたな
150名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:27:35.51 ID:u/I1mMk90
震電Uのムック見て、イカす日本の武装にハァハァしてたのに現実はコレか・・・
151名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 20:54:55.60 ID:bMLYmvsn0
アメリカから兵隊ごと借りてきて
しばらく外注するのはどうだろう
152名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:15:37.50 ID:9mhpOu2J0
>>39
三菱重工が組み立てに入った。
153名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:31:13.39 ID:lWgHG84J0
ファントムなんて骨董品じゃん。
154名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:54:28.41 ID:zjrQPbF80
半世紀前の代物だからな・・・それが現役の自衛隊の仮想敵国が
続々と戦闘機を増産してる中国だからなぁ…

戦力バランスが崩れて当然だ
155名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:09:53.16 ID:jR8UIQFN0
本来の計画の中心だった F-35B →できない
それを諦めて、発起人の一人イギリスの欲しがったF-35C→やっぱりできない。
どう考えても一番作るのが簡単なはずのF-35A →いつまで試作品のままなのだ?
156名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:14:19.71 ID:B8IgVFxh0
これ欠陥機だろ
157名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:13:32.22 ID:DLtGXtd10
Aはもう嫌でも期限内に届くよ
とりあえず際限なく高くなるような状況も回避済みだし
158名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:17:56.75 ID:3LuCVsY+O
先行試作型と書けばガンダムみたいで強そうだ
159名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:30:29.58 ID:lFIbtT5O0
これ、そのまま開発するより各国で独自に作り直すか、
アンドロイドOSみたいにして、現時点までの機体をから
独自に派生させたほうが安くつくんじゃね?
160名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:45:14.31 ID:q7eSevbZ0
富士重がユーロファイターをライセンス生産するって話本当なの?
161名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:15:23.95 ID:GUtIkU9hi
>>160
どこでそんな与太話を聞いたのかな?
162名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:52:19.58 ID:q7eSevbZ0
163名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:02:53.44 ID:OmZIUS160
新造分買ってくれる国見つかったの?
164名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:04:43.18 ID:aAKpn+L40
>>158
現実はザクレロ状態ですがな
165名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:05:23.84 ID:MzCwkj/90
「戦闘性能が未完成の初期型」ですら納入されるか疑わしい
モスボールしてるファントム貰ってEJ延命させておかないと防空に穴が開くぞ
166名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:16:47.14 ID:5+uVfVB5O
最近話題のF-35が登場するエロゲー

http://www.athena-soft.jp/Download

167名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:36:02.15 ID:MMiyI18v0
>>158
旧ザク・・・
168名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:37:32.17 ID:/2KGuyqO0
これでも
蕎麦屋の出前
169名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:48:03.64 ID:gyI6z1Ef0
いっそ日本が本格参入したらF35は完成するんじゃないのか。
そういう目論見があってわざと2年遅れだとかとぼけたことを言っているような気がする。
無視するか、騙されたふりをするか、どっちが日本に特なのか誰か説明してくれ。
170名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:06:51.20 ID:OmZIUS160
>>169
ここからトラブル頻発なら後からソフトのアップデートが
必要になるバージョンのが届くかもしれないけど

候補になった3機種はどれも作業協力は求められてないし
日本にとっては値下がりのペースが鈍るだけだよ
171名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 23:19:59.25 ID:24f4Osxwi
>>162
イカ厨の妄言
172名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:45:43.07 ID:KXlRAug10
F35買う総額でスパホ買ったら何機買えるんだろう
そっちのが強固な防衛力になりそう
173かわぶた大王ninja:2012/04/05(木) 11:34:45.31 ID:SR4u2Nuu0
>>169

日本の技術を勘違いしてるだろ。
日本が得意なのは、理論値に限りなく近づけることであって、
F-35は理論的に破綻してることが問題なのだ。

だから日本が参加しても状況は改善しねぇよ。
174名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:58:07.44 ID:AIaNGwA+0
逆転EFきたな。


本来は
2016年 4機   試験教導隊
2017年 12機以上 1教育飛行隊導入  
2018年 24機以上 確実に1飛行隊設定
2019年 28機以上 
2020年 34機以上 おそらく2飛行隊納入
2021年 38機以上
2022年 42機以上←戦力足りなくね?

で設定していた。でも飛行プランが大幅に遅くなってた。本来2020年2飛行隊 2022年4飛行隊
くらいがほしかった。この時点で実はI3があろうと 2022〜2023年までに
ほぼF15 実3〜5飛行隊 F2 3飛行隊 これに合計4飛行隊程度加算する。
程度のプランは必要だった。
現役合計200機以上 4.5世代(この時点で合計54+72機相当のF15 その他+70機弱が設定されないといけない)

となるとタイフーン
本来的にほぼ2018年までに確実に1飛行隊+予備、教導その他合計24機以上
2020 合計教導フル1飛行隊 戦闘2飛行隊
2022 合計4飛行隊 +予備その他1飛行隊分以上 合計70近く
設定が妥当すぎる。
175名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:01:30.05 ID:AIaNGwA+0
機体としては

F15 合計 70弱 飛行隊分 4.5世代で合計18機1飛行隊設定で4飛行隊
これに予備練習関係で30弱つく。

これに未明なPREMSIPかわからない機体からの改修分が合計30〜50未明分ある。
合計70機+20〜40以下がマックスに近い。最高で6飛行隊弱がフルすぎて、4飛行隊が妥当。

これにF2はほぼ完全に3飛行隊 
これでも事実上減数で基数が不足。そしてF4は完全に性能、寿命で完全に2020まで飛ばすのすら難しい。
もうこの時点で2013から実生産 2016後期納入 2020まで5年で最低40軽く相当 そこから2年で60〜相当納入
この条件が不可避。

まぁ完全にF2をもう1〜2飛行隊のばしてかってればよかった。計算
176名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:24:15.67 ID:rquhn5dK0
これ地雷じゃないの?
177名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:27:30.29 ID:bLUxSPx30
とにかく日本は武器輸出解禁してジェットエンジンやるべきだよね。
裾野は軍事だけに留まらないんだから・・・
三菱リージョナルジェットも外国製エンジンじゃもったいなさ過ぎる。
そうすれば日の丸ファイターでいけるだろ・・・
178名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:29:46.01 ID:Fsvqv5nQ0
マルチロール機wwwww
結局用途に応じた専用機作った方が安上がりだったでございwww
179名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 14:48:32.41 ID:26SuR2qF0
これだけ製造延期とかになると日本の戦闘機に関わる設備、人的な運用とかのスケジュールがめちゃめちゃになるでしょ。
それまでオンボロの機体で訓練してもなんの技術的な発展はないし、パイロットの育成もできない。
もう見限っていいんじゃない、F35.
180名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:26:33.96 ID:5n8/7cZW0
>>179
それ以前に

日本の防空が、確実に穴空くという
181名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 17:32:33.19 ID:fibPNzzi0
虚だらけ。会計検査院から責められるレベル
182名無しさん@12周年
カナダでも過少見積もりさせてたらしいな腐れロッキード