【社会】「公益社団法人日本複製権センター」4月1日発足  新聞記事、本、学術論文などをコピー時の著作権料を徴収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
新聞の記事や本、学術論文などをコピーする際の著作権料を徴収する「公益社団法人日本複製権センター」
(JRRC、半田正夫理事長、東京都港区)が4月1日、発足する。「社団法人日本複写権センター」を改組し、
これまでの業務を引き継ぐ一方、会社や官公庁などとの契約を促進したり、契約手続きを簡素化し、著作権料を
支払う利用者の利便性向上を図ったりしたいとしている。

JRRCは新聞、出版、学術論文や作家、写真家などの団体から管理委託を受けた著作物の小部分、少部数
(20部以下)のコピーについて許諾し、著作権料を徴収する。

約2500の会社や官公庁、団体などが契約を締結しており、大半は年間使用料を「従業員1人当たり40円×
全従業員数」とする契約を結んでいる。

日本新聞協会に加盟する朝日新聞社など67社は「新聞著作権協議会」(新著協)を通じてJRRCに少部数の
コピーについて委託している。ただし、新聞の記事を継続的・反復的にコピーする「クリッピング」については
少部数でも委託しておらず、各社と契約するように求めている。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY201203310002.html
2名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:40:21.04 ID:MbRocgFh0
耳コピでおk
3名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:41:02.43 ID:tfhjHyNU0
文字版JASRACですね
4名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:41:28.27 ID:6TebenrM0
わかったわかった。
まずこの国全体の中抜き構造をどうにかしてからやれ。
5名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:41:30.10 ID:kfaaBQiy0
また天下り先つくったのかよ
6名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:43:14.09 ID:eYcCiTuh0
それよりもすべての本の著作権が生きてるのか切れてるのかをはっきりさせる団体作ってくれ。
古い文献なのに没年不明で著作権が切れてるかどうか確認できん本が多すぎる。
7名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:43:30.69 ID:5fdz3EfHO
葬儀屋の公益社かと思った
8名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:43:55.28 ID:6B9yEKV50
お金を徴収する仕組みは積極的に行う公益法人
本当に公益なのか?
9名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:44:30.41 ID:vlq21Zig0
新聞社「テレビ局は著作権を盾に都合の悪い放送の拡散潰せていいよな
ピコーン!俺達も活字版JASRAC作れば都合の悪い記事を著作権侵害で潰せるニダ」

こうですか?
10名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:47:00.61 ID:lKe7ovURO
あらら
ツイッターで引用すると金とられそうだなあ
11名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:50:25.87 ID:JIovq+Dv0
官製著作権ゴロ
12名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:51:25.12 ID:aVdQvHdSO
2ちゃんのN+終了じゃね?
13名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:51:32.47 ID:7QHCoGR9O
こんなに天下りばかり作って何がしたいんだよ?
日本人への不当な差別にはだんまりで
公務員の不当優遇は奨励するのか
14名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:51:47.64 ID:bI9fGznB0
もう勘弁して
日本人の貧困な精神には心底がっかりするわ
15名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:51:55.55 ID:cHM20VCV0
年間40円・・・・
安いと思わせて、契約手続きを簡単にすることで契約企業増やそうとしてるんだな。
16名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:52:37.06 ID:soUZXoXe0
またカスラックみたいな変な利権が産声を上げました
17名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:52:42.02 ID:JzRkdWKR0
ネットでの転載と、昨今問題になっているスキャン代行業者潰しが目的だな
まぁニュー速みたいな今の仕組はいずれ潰されるだろう
18名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:55:23.77 ID:I5VykOI2P
どこらへんが「公益」なん?
19名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:55:48.81 ID:IwqKu2OC0
金払うのもうぜえけど手続きするのもクソ面倒くせえだろ
アホすぎるは
20名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:56:01.67 ID:TVHbP7z40
で、徴収した料金のうち著作権者に入るのは何%なのやら
21名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:57:33.48 ID:NX22L42NO
>>1
たかりの歴史がまた1ページ
22名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 06:57:41.93 ID:JzRkdWKR0
>>18
天下り=公務員の益
略して公益じゃないのか
23名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:00:36.71 ID:MwjgsVXD0
また著作権ゴロ組織か。。。
24名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:01:03.95 ID:k/WtXD9y0
捏造した記事や論文を書いた奴は捏造迷惑料を読者に一律1万円支払う制度を作れ
25名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:03:31.70 ID:QBCrkRUZ0
天下りだカスラックだ、脊髄反射で発狂しちゃう人ばっかのスレになるだろうけど
今の野放し状態が永遠に続くのは異常なので
こういう組織は必要。
タダでもらえるエサを食いつぶすだけの家畜人間が
経済や文化を梗塞状態に追いやるのは明らかなので。
26 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/31(土) 07:03:34.44 ID:0Qa8jLpN0
橋下には危険な匂いがぷんぷんするけど
政権とってもらっていっそ全部ぶっ壊してもらいたくなってくる
27名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:04:04.83 ID:5QrOCe72O
ネットでの議論を封じ込める可能性がある
28名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:04:36.66 ID:tvTx9NI3O
利便性の向上(笑)
29名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:05:25.42 ID:OLycRDfZ0
天下り先
一丁上がり
30名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:06:19.24 ID:SP0LgMHx0
中国人がいつもやってるコトか
31名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:07:03.55 ID:QFl6kkDyP
全コピに関してはわからんでもないけど、小説や論文引用しただけで
著作権料請求してたら、文化が滅ぶぞ。
引用していいのは、聖書とシェイクスピアだけ、ってか?
32名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:07:15.62 ID:fSzJ0zp7O
外国でこういうの聞いたことがない
33名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:07:28.64 ID:j7RBpj/i0
おちぶれてますね
34名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:07:48.70 ID:emvxa9YpO
>>27
Wwwwwwwwwwwwwwwwww

それが目的でしょ。。。。。。。。。。。。。。。
35名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:08:41.75 ID:8cgI8Li40
日本という字の前に


「在」


という漢字が抜けてる気がする・
36名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:10:05.14 ID:JtoSgyFMO
論文のコピーくらいいいだろ

丸ごとうつすわけじゃないんだし
37名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:11:20.14 ID:6/Rr0z+v0
著作権ゴロは死すべし!!
38名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:12:53.09 ID:fSzJ0zp7O
外国じゃ、Googleみたいに
論文から本から何から何までフリーアクセスで見るなり印刷するなり自由なのに
これじゃ中国の漢字使用量と発想が変わらない
事実上の日本語使用量を取ってるのと変わらん
39三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/31(土) 07:14:10.09 ID:JTZgDbfSO
引用ができなくなったらどうやって学術的な議論をやるんだ?
確か現行の著作権法でも学術論文などの引用は著作権の適用外だった筈だぞ。

かつてはネズミーランドが著作権キチガイだと思ってたけど
今の日本政府はその上をいくな。
40名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:14:50.58 ID:3x0MbIXw0
本当、公務員は無駄が好きだなあwww
美味しい、誰でもできる権益だけは独占するし。
41名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:15:22.53 ID:B1Hy41jr0
2chつぶしの一環か!
42名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:18:50.30 ID:B1Hy41jr0
>>25
中抜きが大きすぎて、著作権者に雀の涙程度の
代金しかはいらないシステムよりは、多少は
フリーライダーがでても、広告料ということで
自由にしておいたほうが文化は発達する。
ていうか、文化なんてそもそも金持ちの道楽
なんだから、儲けようと思うほうがおかしい。
43 ◆65537KeAAA :2012/03/31(土) 07:19:11.38 ID:6HKQ1NaF0 BE:39139643-PLT(13000)
これはウゼェ団体になりそうな気配
44名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:22:24.17 ID:W0Jt39SQ0
そういえば特殊法人改革ってどうなったんだ
なんか厳しい条件を満たさないと名称変えないと駄目って話だったと思うが
骨抜きにされたんか
45三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/31(土) 07:23:08.93 ID:JTZgDbfSO
>>9
本来なら報道番組の引用検証も著作権の適用外になるはずなんだがなあ。
46名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:26:36.34 ID:9nMcWNpO0
@masaowagahai
半田正夫理事長のツイッター垢
47三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/31(土) 07:27:19.26 ID:JTZgDbfSO
>>44
政権交代したからオジャンだろ。
今頃何言ってんだよ。
48名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:27:25.53 ID:fSzJ0zp7O
日本語が野放しになってる!

アタマがオカシイわ
49名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:28:07.06 ID:H6q9iSUA0
学術論文から著作権料を代行して取るとか、発想が狂っているだろ。

こんな下らん組織を作っているから財源が不足するんだよ。死ねば良いのに。
50名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:30:00.54 ID:9nMcWNpO0
よく見たらフォロワー10人www
51名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:31:51.54 ID:fSzJ0zp7O
トンデもない学術論文を発表して反論を著作権でやっつける

炎上マーケティング論文とか
52名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:32:02.39 ID:sE5B2O1O0
>>49
前からあるのに、あまり関係ないじゃないの貴方
53名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:33:07.15 ID:ohXafDvI0
カスラックにしろ、こういう団体って法的根拠あんのか?
54名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:33:41.06 ID:q18tdjx60
>>40
新聞とか報道は引用をきっちり明記すれば問題ない。
引用テンプレ作ればいいだけ。
55名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:33:57.81 ID:iFHv1ovL0
徴収した著作権料は
この天下り団体の役員報酬(退職官僚)に
全額使用されます
56名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:37:25.12 ID:P2Z/xBVN0
文字のジャスラックか
57名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:38:47.51 ID:hPWxJNSm0
自分たちの仕事を増やすため民間の足を引っ張る天下り団体
58名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:45:14.86 ID:hB37kHEs0
荒益法人
59名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:46:42.37 ID:U9MhTvcXO
学術論文の著作権料?頭おかしいだろ
60名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:48:14.37 ID:Oq6o7SIX0
どこが公益だよwwww
61名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:49:53.17 ID:Np8twC2m0
公益社団法人日本複製利権センターにみえた。
でもこれ、老害退職元公僕の稼ぎ先ではないの。
62名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:50:42.84 ID:W0Jt39SQ0
>>47
本当かよw
色々ggってみたけど
俺が言いたかったのは、公益法人制度改革のことだな
公益法人制度改革関連3法のことね
63名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:50:47.89 ID:dS49SfZE0
まあこういう団体は無いと公務員の天下りや民間に就職出来なかった公務員の子息などの
縁故採用とか出来なくなって雇用に困るからな。
64名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:51:25.44 ID:4O+DpSXfP
よくもまあ次から次へと利権独占を思いつくね
JASRACやこいつらのいるせいで、どれ程に経済的損失が行われるのだろうか?
65名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:51:49.77 ID:A0MvpAlZ0
売国集団
今日も強気で大勝利!
66名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:57:21.04 ID:XvAKbsRa0
そして懐へ
67名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:59:25.55 ID:XvAKbsRa0
公務員を見かけたら敵と思え
68名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:01:44.29 ID:5ffry5Ig0
利権組織か。
69名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:06:00.66 ID:7n8M51Tb0
今の政治家、官僚、公務員はもはや反社会的組織と化し独裁政権を樹立してる
70名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:07:27.15 ID:4O+DpSXfP
不特定多数が利用するコンビニのコピー機もこいつらのせいで
1枚10円から20円へと値上げする事になりそうだ

家庭用コピー機すらも「業務に使用出来る可能性がある」として
介入してくるだろうからコピー機値上げは避けられない
71名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:14:20.01 ID:USMeXT3y0
まずは芸無し共がみんなで座ってようつべ見てる番組を潰すんだよね?
72名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:20:49.41 ID:/fhcha090
現行でも、教育と研究のためのコピーは例外です
73名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:26:22.25 ID:P8BbUvXZ0
既に存在している組織が改組するだけ。
会社の業務で使うコピーは著作権者の許諾が必要だけど、著作権管理団体が間に入ってくれることで権利者を探したり料金を個別に払ったりする手間を省ける。
大学図書館間の複製送付でも公衆送信権により許諾が必要となるメール添付やFAX送信については著作権管理団体の許諾を確認している。確認出来ない場合、個別に確認すると余計に時間がかかるので郵送になる。
74名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:06:59.93 ID:I5VykOI2P
>>22 なるほど
75名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:33:22.40 ID:u+zMdmKd0
>22
論破=論(理)破(綻)みたいなもんか。
76名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:13:48.49 ID:3rdYkyln0
新聞の社説や論説も一応「論文」としてカウントされるからね
77名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:17:13.13 ID:zuhZZ3gO0
まーた既得権益にたかる蛆虫団体か
78名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:18:33.38 ID:4ANxxThy0
こうして日本での情報のやり取りが阻害され日本語文化がすたれていくわけですね
79名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:27:01.75 ID:vSV3+FFUO
馬鹿すぎるな日本
80名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:29:57.70 ID:0V04JMvc0
まーた天下り団体か
81名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:35:42.91 ID:GcQHTVvU0
同人界に古典文学ジャンルブームの予感
82名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:41:14.70 ID:e6fDn8Jp0
一人40円なら安い
83名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:47:03.74 ID:dS49SfZE0
特殊法人に独立行政法人、社団法人に財団法人、健康保険組合、厚生年金基金
役人の天下り先はよりどりみどりです。
84名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:48:16.90 ID:ICAGJPXE0
これって捏造記事を検証しようとしてもできなくなるの?
嘘を好きなだけ書けるようになるんじゃないの?
85名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:50:47.41 ID:HCtoS5CU0
んで
金集めて何に使うの?
複写どころか文献へのアクセス障害を作るだけか?

朝鮮人以下のレベルに落ちるぞ
86名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:58:18.45 ID:Qk8RgMDY0
俺の学術論文を引用したら、著作権料を払ってもらえるんですか?
しないだろうなあw
87名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:05:24.99 ID:qbOWhJdv0
>>86
徴収する。徴収するが支払うとは言っていない。つまり(ry
88名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:05:36.16 ID:GuxYAL0Y0
>>86
copyright transfer してるでしょ?
89名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:05:40.03 ID:RyXj5rFTO
>>1
蓮舫枝野出番だ仕分けろ
90名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:06:18.45 ID:xD0UI8lbP
学術論文の引用でなく、論文のコピーにお金をとっている。
学術誌が売れなくなるから。
91名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:07:06.02 ID:UvlfQgRo0
本にもカスカードを差す日がやってくるのでしょうか?
92名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:08:58.45 ID:9a62jZJB0

やくざが法律を作り運用するようになったら
みかじめ料、用心棒代を法制化するだろう


基本的な論理は↑と同じであるw
93名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:13:01.69 ID:Qk8RgMDY0
>>87-88
いや、分かってて、皮肉で言っているんだけどw
学術論文のコピーで金をとるなんて、すげえよなあ。
94名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:14:19.06 ID:2zqxph2g0
>>8
公(務員)益
95名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:43:39.55 ID:RyXj5rFTO
>>92
というか最早ヤクザそのものだろ


革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから、いつも過激な事しかやらない。
しかし革命の後では、気高い革命の心だって、官僚主義と大衆に飲みこまれていくから、
インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。


最近はマジでこの言葉の深みを痛感する
96名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:47:30.03 ID:5z4eO1120

「シロアリを太らせたいんです。 その太ったシロアリの受け皿も増やしたいんです!」
97名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:48:50.74 ID:M1BCqm4g0
また天下り機関つくったのか・・・
98名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:10:25.79 ID:9a62jZJB0
公務員やくざ「私は、世直しなど考えていない!(天下りメシウマ老後は平日ゴルフ悠々自適生活)」
公務員やくざ「愚民共にこの才能を利用されてたまるか!」.

だな
99名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:13:24.45 ID:TD1HvccEO
今までの価格で込みじゃなかったのにビックリしたわ
100名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:15:12.96 ID:I+1VhmYQ0
じゃあ社員2〜3人の会社作って年間120円でコピーしまくりでもするか
101名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:15:24.55 ID:GfyTga440
>公益社団法人日本複製権センター

乞食法人複製するなら金くれセンター
102名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:17:40.48 ID:rDhz7vLm0
徴収するのはいいけど、どうやって著作権者に配分するんだろう。
103名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:26:12.64 ID:DyoIBpmP0
>>1
もしかして会社で新聞取ってたら
強制徴収される時代になるのか?
104名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:14:38.98 ID:XcFK+zX3O
日本一著作物が引用されているスーパー主婦・原文ママ。
105名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:34:14.11 ID:+MAAj+gj0
>著作権料を支払う利用者の利便性向上を図ったりしたい

本当にしたいことは別にあるんだけどね、という本音がつい出てしまったか
106名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:13:41.29 ID:xD0UI8lbP
今までもまとうな企業は契約して払ってたんだぞ。
107名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:45:54.55 ID:f7fts91s0
にわかに出版回りがきな臭くなってきた

出版社に原版権を…業界、法整備目指す
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120329-OYT1T00724.htm
108名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:07:48.12 ID:4u9KkL5B0
どうせ著作物トレーダー保護センターで
著作物ビルダー保護センターじゃないんだろ
109名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:32:22.67 ID:dBLXz2TeP
前身の日本複写権センターは二十年前からある団体で、
その頃既にアメリカではインターネット上で学術論文を公開し始めていて、
その当時でも馬鹿な団体作ったもんだと思ってた。

いまや売りたければGoogle Play, Apple App Storeで売ればいいんじゃないか?
なんでこんなセンターが必要なんだよw
110名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 19:54:00.76 ID:CjEMn4Kl0
いずれ家庭用コピー機とかスキャナ付き複合プリンタの購入時に著作権料を
徴収する気だろ
111名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 19:59:06.41 ID:Iv1hO9RR0
全国民から集めてもたったの40億!
とっても良心的なお値段です
112名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 22:00:35.78 ID:F6oKI8tP0
まあ2ちゃんねるは 無断でコピペして
記事にして、それで見る人多いとか言って
広告料とってるんだから

今までみたいに 無断でコピーして記事
というわけには行かなくなったな
113名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 22:53:01.40 ID:RyXj5rFTO
2ちゃん云々抜きにしてもおちおち卒論一つ書けやしない
114名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 22:54:32.20 ID:fvM61pNu0
論文に著作権課すなよ
115名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 22:57:34.82 ID:Jtg5pJaa0
消費税増税も決まって、公務員の生活100年安心プランに弾みつけようと、
またどうでもいい天下り団体作りましたってこと。
116名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:20:48.90 ID:611lXTNk0
俺たちも論文がこいつらのモノにされるっておかしくね??
どう考えてもおかしいわ
117名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:26:16.52 ID:k64uRBli0
>>116
信託じゃなく管理委託だから、論文がこいつらのモノにされるってわけじゃあない
118名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:06:16.24 ID:20OuaFkp0
日本ってへんな国だよね。外国では利用できるサービスが著作権とかのために利用できなかったり、
外国で安い物なのに、日本の代理店から買うときにはめちゃくちゃ値段が高くなってたり。
中間搾取がおおすぎ
119名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:10:23.98 ID:KzyZN4ZY0
で公平に金は配られるのかね?
120名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 02:43:47.05 ID:o6cHrB8d0
半田正夫理事長

弁護士(第二東京弁護士会)
日本テレビ放送網株式会社番組審議会委員長
公益財団法人放送番組センター評議員
財団法人放送倫理・番組向上機構(BPO)評議員会議長
121名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:26:26.82 ID:2+/TtYab0
ブックオフの方が害多いだろ
122名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:12:35.40 ID:WGYKz7FN0
>>1
音楽の締め付け見ると、15年後には報道の一文引用しただけで逮捕かな
123名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:53:41.20 ID:b+C4GipR0
だがしかし
ちょっとまっとほしい


と書いただけで朝日から訴えられるのかw
124名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:05:13.49 ID:/mQSjCI/0
>>118
中間搾取に絡むのが公務員とか半公務員。
日本の衰退を招いた元凶。
125名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:29:37.32 ID:/mQSjCI/0
>>95
つくづく、日本は○○村とかいうヤクザ利権集団のためにある国なのだなあ、と実感する。
126名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:30:25.33 ID:ErKt7MIN0
「公益社団法人」への移行について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004419.html

天下り税リーグになるのか…
127名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:12:17.68 ID:2GSjGlXM0
利権、利権、利権
どーしようもねえ国だ…
128名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:14:38.77 ID:Oaty/Wvf0
なに?
日本複製利権センターだと?
129名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:19:01.94 ID:MsqSge8aO
もう知らんわ
いっそ日本人にだけ日本語使用料でも徴収しろよ
戸別徴収に来た時点で刺し違えてやるけどな
130名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:14:23.86 ID:YFt8gMNb0
財団法人とか公益法人ときくと
すべて天下りだという発想しかできない
>>126みたいなバカがいるよ
131名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:29:01.90 ID:Jwzwla7TP
>>130 違うの?
132名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:31:28.11 ID:aBdjrou70
著作権法の公正利用を勝手に阻害した違法な団体じゃん
国民の公正な利用の利便を阻害する根拠の無い徴収権を
何勝手に作ってんの?

天下りの為の不正行為でしょ、潰せよ
133名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:58:20.16 ID:aBdjrou70
>>130
文化庁 天下り JASRAC 歴代

でググる前科があるからじゃないの?文化庁は
公表するべきでしょう

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/014/05121401/005.htm
>3) 管理事業者に対する規制に関して
>1 管理事業者の役員の兼職について
>管理事業者の役員が兼職する場合は、無報酬とするべきである。
>また、権利者側である人間(例:レコード会社の社長等)の兼職は禁止するべきである。
>まして文化庁の役人の管理事業者への就業はその形態の如何を問わず禁止するべきである。

こういう意見・要望を反映された法整備ってされてんの?
JSSR会社内で資料的に使う事でもこの仕組みでは徴収する事になるよね複製権とはコピー後、さらに商用利用で出版など再公開する場合の権利適切で拡大解釈による悪用、運用だろう

社内資料 著作権

そういうものにまで過大に徴収範囲広めるのはやはり、公序良俗に反するでしょ
関所商法になんら歯止めを掛けずに違法にしたら天下れる

もっと根本の問題としては、日本には著作物登録登記制度が無い
権利移転発生時には登録は出来るけど保存登記に類似する制度は無い
個別の承諾を取れ、とかいてあるが、そもそも確定出来ない著作物
の扱いがあるのに、無限の善管注意義務を国民に負わせるのも不当

そもそも登記制度も無い日本のフリーライドに米国の修正した
合衆国憲法上保護されている著作権と同等以上の保護を与えているのもオカシイ

・公正利用に関してすら議論しされていない

委託していなければ支払いの和から外れるのも、著作者への還元には繋がってない
134名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:10:47.93 ID:/Ha80omP0
公益法人ってのは行政庁に認定されるのがすごく難しいってNPO法人とかの授業で聞いた気がするんだが
この内容で通るのか、結構簡単そうだな
135名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:16:07.23 ID:aBdjrou70
著作権については国民の知る権利に直結しているが
天下り問題や、負担が伴わない制度で言ったモン勝ちになるという
不均衡がある。誰を保護してるのか分からんよね
そもそも出版社が著作の主体ではなく、管理仲介に過ぎないのに
著作権が創作者でなく出版社に強く移るのもオカシイ
出版社がつぶれて著作権料が手に出来なくなる状況が起きる事もオカシイ

土地の境界線と同じで主張するのは勝手だが、公正さが担保されていない仕組みだ
独占禁止法違反にとわれても、天下りで国との関わりが強い所を国が
国(類似)の組織を手入れしてもお手盛り利益相反になるだけだろう

解釈でドコまでも関所商法をする事を防止する為に
金銭対価を要求できる状況の方を「限定列挙形式」に法律で定めるべき
136名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:26:05.59 ID:UPMd2FXv0

カスラックと同じく、いくら徴収したかブラックボックスにして
著作者には著作権料をほとんど払わない窃盗組織か
137名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:32:24.23 ID:GAYFLEtl0
>>136
なぜか著作権者自身の著作権利用にまで手数料を取るカスラックw
138名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:49:09.05 ID:pTITgQnjO
っつか新聞引用に著作権は発生しないって判例が出てなかったか?
139名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:30:07.99 ID:pTITgQnjO
著作権法10条2項:「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」には著作権が認められない
140名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:24:44.70 ID:uBIiTVP/0
これだいぶ以前からあるところのはず

公益法人なだけカスラックよりまともだよ
たぶん私的複製の制限も認知してるはずあんま書かれてないけどw
141名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 20:59:19.87 ID:cCdbaTlY0
新聞の電子化への布石だろ
今でこそコピペ黙認してるけど、読売なんか昔は記事へのリンクすら著作権侵害って言ってた
142名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:12:58.20 ID:S5FTFJY00
そのうち、脳の中に記憶した内容にも著作権料取られそう
143名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:16:27.92 ID:yO5s5EUZ0
>>137
頭の悪さがにじみ出ている文章だなw
144名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:21:53.66 ID:AV9y2AD30
公益社団法人の略称は
(公社)です
145名無しさん@12周年
>>139
新聞は事実を伝達してないです