【ハイテク】ドイツの科学者、「ブレーキケーブルなしの自転車」開発 無線搭載で制動
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
ドイツで無線通信システムを研究する科学者が、ケーブル不要の無線ブレーキを
搭載した自転車の試作品を開発し、自転車業界に注目されている。
この自転車を開発したのは独ザールラント大学のコンピューター科学者、
ホルガー・ヘルマンズ氏。ブレーキはハンドルに取り付けたセンサーを使って操作する。
センサーに圧力をかけると、前輪のフロントフォーク部分に取り付けた受信機に信号が
送られて制動がかかる仕組み。強く握るほどブレーキにかかる圧力も強くなる。
システムに必要な電力は電池で供給。後輪のブレーキはペダルを逆方向に漕ぐと作動する。
大学の発表によると、無線ブレーキの精度は99.99%以上だという。
ヘルマンズ氏はもともと、列車などに使う新しい無線システムの実験に使う
目的でこの自転車を開発した。自転車なら自動車や列車に比べて安価で簡単に
組み立てられ、衝突した場合の危険性も高くないという理由だった。
しかし試作品を発表したところ、自転車のメーカーなどから引き合いが相次いだという。
ただし現時点では受信機とバッテリーが重すぎるという難点があり、軽量化して
実用化できるまでには5年ほどかかるかもしれないとヘルマンズ氏は話している。
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2012/03/28/11/12/42/holger-hermanns.jpg
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:21:10.00 ID:zaW4LQ9/0
/ / /
/ . /
. ./ .
/ / ポルナレフだったよ
______
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ_____ ヾ" ありのまま今起こった事を
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: ヾ''" 話してくれてたすごい奴だったよ
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |:::J.P.Polnareff | ゙ "
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: 1965-2012 |
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: |
゙" ゙" "゙" ゙"|: :|: Death by | ''゙"
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l: overwork |、w"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|::::::_::_______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"w''―――――――w' ゙"゙''"
フライ・バイ・ワイヤーかw
バッテリー切れにそなえて補助ブレーキが必須です。
ギアは既に無線だろ。新しくもない
妨害電波で
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:22:43.13 ID:m8yhEraE0
意味なくね?
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:22:49.60 ID:2hxXB5NM0
誤動作とか大丈夫なんか
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:23:21.85 ID:RnFX5l830
無線なんて恐ろし過ぎ。
つか無線にする意味がわからん。
10 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:23:38.70 ID:jo8rkWSk0
日本では認可されないな。
無線wwwwwwwwwwwww
>>5 シマノの有線のなら知ってるけど無線って何?
13 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:24:06.95 ID:N3vLeIXD0
なんとなく近未来的だよね
>>1 ブレーキレバーだけ買って、街でオンすればそこら辺の自転車が停車する
わけか。 神になった気分だな。
ぎゃああ、電池が切れた〜
と言いながら崖下に転落する姿が目に浮かぶ
16 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:25:09.05 ID:BorBqqY20
公道を競輪場と勘違いしてブレーキを外して自転車に乗るのは止めろ
チャリンコに鉄道用自動空気ブレーキ搭載してみwドイツのおっちゃん
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:25:56.81 ID:m8yhEraE0
よく考えたらブレーキケーブルに細工する殺人事件が減るな
意味あるわ
19 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:26:29.51 ID:4T20lWGI0
ブレーキバイワイヤレスとか怖すぎる
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:26:53.44 ID:fgofxig50
あれ、MAVICが昔試作してなかったっけ?
UCIが変速はOKだったけどブレーキは混信して効かなくなるとヤバイってんで
ダメ出しした記憶がある。
21 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:27:17.13 ID:FSOx8krN0
ドイツ人に足り過ぎていること
意味のない代用品に心血を注ぐ情熱
有線で十分だろ?
無線にするメリットってなに?
電池とか馬鹿すぎる
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:27:58.22 ID:vlVidW1b0
何の意味が有るんだ?バカも極致だな
そんな事より 反重力エンジン作れよ
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:27:58.64 ID:MdVRTGXBO
>>14 ねーよwww
と、言いたいが・・・できるならあの中国の自転車の大群にカマしてみたいwwww
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:28:51.85 ID:ods6Pv/k0
99.99%以上ってwww
1000回に一回は効かないのかよwww
27 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:28:54.80 ID:e886AX0XO
バースピンもテールウィップも出来ない俺にはメリット無し
次のジュラエースはこれか?
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:29:15.38 ID:6smtWBiM0
混線したら怖いな
30 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:30:02.14 ID:0pND2dwK0
一方ロシアは何を使いますか
自転車だとドイツもイタリアとフランスは勝てないみたいだなあ。
ワイヤレスの速度計や距離計は外乱でとんでもない数値だすことあるぞ、
ワイヤレスブレーキじゃあ死ねる
34 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:30:10.48 ID:fm5cvWgy0
ワイヤーに取って代わるメリットが思い浮かばなかった
制動に必要なエネルギーはどうやって確保するのか
しかし乗り物以外に応用の道があるかも知れないので無駄にはならん…と思いたい
無線は怖すぎるな
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:30:48.43 ID:R78VriMU0
ただのフライバイワイヤじゃないの?しかしなぜ自転車でやろうと思ったのか…
これ、WEPキーかけんの?
こんなのより10年ぐらい乗ってもすり減らないタイヤを開発しろよ。
走行中にバッテリー切れたらと思うと怖すぎるわ。
ワイヤーがブチ切れるよりは頻度も多いだろうし。
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:32:30.93 ID:jrommYfM0
微妙なブレーキングが難しそうw
どこかのマッドサイエンティストが
嫌いなアイツの自転車のブレーキを作動できるスイッチを開発
>>1 何で車輪の回転を利用してバッテリーを充電する事を思いつかないのこの人
写真見たらなかオサレなおっさんですな
車だとベンツのブレーキバイワイヤっていう黒歴史があるんだけど…
バッテリー切れが怖いね
地味に嬉しい。
自転車ワイヤーはすぐダレるから。
セッティングも面倒。
別に無線でなくとも有線でもいい。
どう考えても信頼性・耐久性・コスト・重量などワイヤーのほうが良い。
49 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:33:11.92 ID:bAiXn51m0
ダイナモで発電すればバッテリー問題解決だな
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:33:26.69 ID:ntT8woiY0
フライバイワイヤはスロットルのことですよw
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:33:45.25 ID:ftYZoNu/0
ペダルこぐとライトが光るみたいにできないの?
後輪には普通のコースターブレーキが付いているようだから、
ブレーキが効かない誤動作はなんとかるけど、
いきなりブレーキになってしまう誤動作の方は怖いね。
>>36 列車用でしょ。とりあえずテストでチャリンコに付けてみましたって所で
ICEに採用してくれいと思っているんかな
>精度は99.99%以上
怖くて乗れねーよw
55 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:35:24.04 ID:wOm+73aCO
フレームの中にケーブル通せばいいのに…
56 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:35:31.11 ID:cFVzBsPQ0
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:35:37.82 ID:nwjeiKED0
混線したら危ないだろwww
グランツールのレースとかでやったら死人でそうw
>>5 無線じゃなくて電動な
ケーブルじゃない、って意味であれば、空気圧でチューブ式のもあるな
>>49 止まりかけると電力が弱まって、止まらなくなるのかw
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:36:37.84 ID:8UQ0z+Oi0
一方,ロシアではワイヤーケーブルを使って電気信号を送った。
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:36:47.56 ID:zgDkS++kO
フライバイワイヤは有線(電線)接続な。
無線だからラジオコントロール
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:36:49.08 ID:J8zTf6a70
昔の写真にあるような
でっかい車輪の自転車ってなんで廃れちゃったんだろ
観光地とかなら需要あると思うんだが
ドイツの科学者だろ?
電波じゃない新しい無線通信を使ってるかもしれん
ニュートリノ無線通信みたいな
65 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:37:43.20 ID:cFVzBsPQ0
>>1の写真を見れば自転車で実用することを考えないで作ったことがわかる
建前は研究目的、もしくは技術デモンストレーター
本音は「面白そうだからやってみたかった」であろう
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:38:01.38 ID:i0R3Obyx0
>システムに必要な電力は電池で供給
電池が切れると・・・
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:39:06.35 ID:uAv+5p840
ブレーキが効かないのも怖いが、混線で想定していない時に急ブレ―キがかかっても、メチャ怖いぞ!
通信の混線とか誤作動はないのか?
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:39:06.69 ID:pEEsYP+g0
電池が切れたらどうなるんだよw
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:39:58.87 ID:dfr22CnsO
>>46 電車の空気ブレーキのように制動状態を定位にすればいい
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:40:34.87 ID:4eqS1WZX0
恐くて乗れるかwwwwwwwwwwwwwwww
急に止まったり、ブレーキがかからなかったりするんだろWWWW
74 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:40:42.20 ID:szT5Mn0b0
自動車にも応用できそうだよね、Bluetoothブレーキとかさ。
こげば充電される電池ならいいんでねーの。
>大学の発表によると、無線ブレーキの精度は99.99%以上だという。
0.01でも、全国で毎日1万件のブレーキ不具合による事故が起きるわ!
今どき見なくなったが自転車で引っ張るリヤカーのブレーキにはいいかもしれないな
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:42:21.81 ID:RnFX5l830
>>26 俺はちゃんと気付いてやってるから安心しろ、な。
無線サイコンの不安定さを考えると、怖くて使う気にならんな。
81 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:43:12.10 ID:cFVzBsPQ0
>>62 前輪がやたらデカくて後輪が小っちゃいヤツか?
あれはチェーンを使った後輪駆動が普及したから消えた
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:44:35.01 ID:HHR8ReiS0
面白い物ではあるな
カスタマイズで1本のレバーで前後同時にブレーキングとか出来そうだし
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:44:44.06 ID:yz51NTkM0
こんなのよりカーボンナノチューブの方が斬新だと思うが?
>>34 10年ぐらい前のベンツがアクセルワイヤー廃して、電子制御のスロットルだったんだけど
レスポンス悪いから渋滞のときとかマジで最悪だったぞ
その後ワイヤーに戻ったけど
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:44:51.14 ID:ct0oPQ7p0
これのどこが開発なんだ。
こんなの誰でもできるが、単純に不便で危険度が増すだけで誰も作らないだけ。
これを記事にした奴は真性の馬鹿。
自転車業界に注目されてるとか、引き合いがあるなんて真っ赤な大嘘。
エーモンのワイヤレススイッチセットは安くて便利。
車以外でもいろいろ使える。
違法無線のトラックが隣に来たら死ぬやん
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:49:57.37 ID:vQ4UQTnU0
>システムに必要な電力は電池で供給
事故っても、「すまん、電池切れだから不可抗力だ」になるの?
造った経緯は分かるけど、実用化しようとするのが分からん
軽量化出来るとも思えないしメリットが見えないな
91 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 15:51:55.54 ID:wv+zSrpw0
ワイヤーの外れや切れを無くす利点があるんだろうけど、
大きくて重いんじゃ意味が無いな。
ワイヤーの素材やフレームの中に隠す技術を進めた方が無難じゃないか?
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:52:33.61 ID:vLmQ70gpi
チャフ撒かれてアボン
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:54:30.03 ID:YndQIY000
>>72 走行中に前ブレーキだけ電池が切れて
地面に顔面ブレーキで前歯がカニみそになったりして
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 妨害電波発信します |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
車軸に発電機仕込んで使えば、とりあえず問題なさそう
ただ、ブレーキの基盤が壊れたとしても、個人で修理できんな
前輪に傘が引っかかって顔面ダイブして前歯4本吹っ飛んだ経験は忘れない。
すぐ隣に鉄柱あってあそこに着地してたらと思うとマジgkbr
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:56:11.81 ID:7B88Jn6+0
命に密接に関わる部分をデジタル化するのは危険な気がする
他のチャリの信号間違って拾ったら
急に止まったりして倒れて横走る車に惹かれて死ぬかも
100 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/30(金) 15:57:55.87 ID:wv+zSrpw0
>>98 同意。
物理的に壊れたりする分にはいくらか諦め(?)も付くが、
電池切れとかで死ぬのはちょっとね。
>>90 鉄道用ならメリットはあり。前から後ろまで貫通している空気配管や制御線ケーブルを1両単位にまとめて
ユニット化すれば軽量化にはなる。ケーブルたって結構重量有るぞえ。。
もっとも鉄道で光ファイバ伝送なんてのも実用化しちゃってるしな〜日本@20年前。
混信でヤバイことになりそうwwww
宇宙空間で使える鉛筆を開発するアメリカと、エンピツを使い続けるソ連みたい
利点がよくわからない
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:00:04.12 ID:/xKG9S840
電池が切れたら両足ブレーキ
PCのマウスですら無線から有線に戻している人が多いのに
生命がかわる物を無線にする人がいるのだろうか
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:00:29.37 ID:Vql/9ES70
>>98 自動車の内部はすでにほとんどコンピュータで制御してるぞ
>>103 落ち着け。ちなみにあれはフィクションらしいぞ。
110 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:01:51.94 ID:6HRtEJscO
車のホーンに連動してブレーキ電波出せばOK
前後を走っている自転車のブレーキと同調できるとか
無理やり利点を考えてみよう
水とか入って壊れそう(´・ω・`)
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:03:50.85 ID:cFVzBsPQ0
クランクに無線機仕込んで、ぺダリングを検知してタイヤのモーター回すようにしたらどうだろう?
時々ふと思う事があるんだが・・・
ドイツ人ってひょっとして、すげぇバカなんじゃなかろうか?
…
…そりゃ無線でやろうと思えば出来るだろうけどさ
せめて有線、光ケーブルにしてくれんかね
99.99%ってフルHD液晶ディスプレイに例えると100個以上ドット欠けがあるのか
フェールセーフはどうなっているのか?
効かなかったら最悪ぶつけて止められるが
急に効いたらどうにもできん。
ブレーキかけるんだから回生制動で充電できそうだな
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:09:17.39 ID:KJCLghAQ0
>システムに必要な電力は電池で供給。
こいで充電できるシステムにしないとね
使い捨て電池じゃエコにもならん
途中で電池切れたらどうするんだよ
>>1 発表する場が間違ってるだろ
やるならニコ動でやってくれよ
「自転車のブレーキを無線にしてみた」でな
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:13:04.55 ID:jy2ilvzZO
通信エラー怖いな。
有線電子制御じゃ駄目なのかねw
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:13:35.54 ID:GQj6lgMw0
99.99%か
自転車のブレーキで1万回に1回
利かない事があるって結構危険じゃね?
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:13:59.83 ID:7uTM0d870
ブレーキの部分だけラジコン化しただけだろw
メーカーから引き合いが来たという事はブレーキ以外に
ワイヤレス化したいところがあるんじゃないか?
128 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:15:10.02 ID:xkaF5L660
ジャマーで暗殺…
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:18:27.53 ID:ct0oPQ7p0
>>101 デメリットが大きすぎる。
無線妨害で電車のブレーキを無効にできる時点で終わってる。
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:19:27.27 ID:CE3HUqHa0
信頼性をどの程度まで上げたんだろうか?
電子デバイスの多いクルマも気持ち悪いんだよね。
ステアリングやブレーキの入力がダイレクトではなくて、ワイヤレスになっていると、
受信機側が変な情報を誤ってドライバーーからの入力と勘違いしないかと。
132 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:19:48.60 ID:LiabWobG0
ごめん
電池いるし怖いだけで意味無いと思うわw
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:19:59.87 ID:VJaCshS40
ゴオォォォォ ///
うゎぁぁぁ
∧ ∧⌒ヽ〜′ /
(゚Д゚, ) し(*)/
O┬O /
(*)/
/
/
>>130 意図的に妨害されたらブレーキが作動するようにしておけばいいんですよ
これはフライバイワイヤではなくフライバイワイヤレスだな。
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:21:44.18 ID:0oTRcRItO
外部からブレーキ制御できる訳かw
137 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:21:50.12 ID:wOYLJSaM0
電池切れたら止まんないってどんだけだよ
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:24:02.38 ID:w1B5OGqr0
無線はともかく、電池で動くブレーキは怖いなw
電池切れ大丈夫かよ
140 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:24:59.83 ID:XYWS+4JG0
>>134 交差点や坂道だと楽しいことになりそうw
自転車メーカーも良く食いついたな
電池切れで事故ったり、その対策して動かなくしたとしても不便で使えないし
苦情来たり訴えられたりするリスクに見合うのか?
>>139 まあそうだけど、そもそも
「今の電車は悪意ある運行妨害に大して堅牢か」というと
線路の置石とか考えるとそうでもないと思うんだよね
この自転車にのった男女がサイクリングに出かけたところ、
驚くほど息の合った走りが出来たそうです。
男女「 」
>>136 警察がマスターキーリモコンを持ったりするのかねぇ。
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:31:57.15 ID:LzVnAupu0
後ブレーキの電池が切れて前ブレーキだけかかると
空中大回転が見られるのですね。
分解して運ぶような自転車だと組立が楽とかあったりするのかな
ノーマルクローズのブレーキでいいな
足を止めるとクローズのピストになるし
149 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:35:13.31 ID:LbEOFS/10
ワウですらワイアレスなのにいまさら
150 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:38:20.11 ID:1aB6ahW8O
今のブレーキより軽く出来るのかね
軽くなる見込みが無いと意味ないと思うが
>>130 終わってはないな。鉄道ってのは常に「安全側に故障する」のが基本。
常時通信して妨害で切れたらブレーキ。さらに効かなけりゃ自動ブレーキ
のエアを抜く…って事くらいはドイツ人でも鉄道関係者なら頭にある。このおっさんはどうか知らんけど。
まあ無線は妨害しやすいって事も考えにゃならんが
カッコ悪wwwそして渾身のどや顔wwwwwww
ブリジストンとか小型化に強力してやれよ
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:40:42.78 ID:lh+p4+R30
ブレーキの効き具合が手に伝わってこないと怖いな
154 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:40:58.95 ID:XOjRW0YP0
これは自転車通勤中の谷垣が電波妨害されるフラグだな
無線の電池切れで死亡だなw
フェールセーフの機構がどうなっているかが問題
電池切れたらブレーキング状態がデフォならおk
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:42:50.74 ID:vjbPg/UE0
フライ・バイ・ワヤや
157 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:43:00.71 ID:GQJG7DIv0
>>114 >タイヤのモーター
うちの電動アシストは下り坂では回生ブレーキが効くから
楽だよ。
159 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:45:13.59 ID:pRPmtSbt0
無線機をフレームに内蔵したらデザインがスッキリするな
電動のDi2の次はブレーキか。
つか、こえーってwww
161 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:48:02.76 ID:rm3M5Par0
ブレーキレバーから飛ばすんじゃないのか、ブレーキレバーはあった方がいいと思うんだけどな
電池切れで制御不能か
ロードとかのコンポにも無線制御あったような
ブレーキが効かなかったとメーカー訴える人間続出、特に○国人が
無線機で周波数あわせたパワーかけられるとアウトだな
街乗り自転車にハイテクはいらんだろ。
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:50:10.47 ID:eq71YUId0
パイプの中にワイヤー通せよ
167 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:50:18.08 ID:ct0oPQ7p0
>>151 馬鹿は単純でいいな。
無線の妨害というのは受診側は妨害されたかどうか分からない。
要は止まらないってことだ。
前輪ぐるんぐるんまわすトリックとブレーキありを両立できるってことね
169 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:52:12.44 ID:vjbPg/UE0
ちゃんと安全性は考えている
通信のリンクが途絶したらフルブレーキするんだよ
(0.01%)
ノ|ヾ
<ヘ =3 =3
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:54:44.57 ID:smVfuhVW0
混線したらどうするんだろうなw
172 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:55:36.29 ID:eq71YUId0
>>171 逆に、車間ゼロで走っていても同時にブレーキがかかるから安全w
電源切れたらブレーキ効かなくなるのか
>>169 凄いな。
全力で漕いでる真っ最中に、スポークに鉄棒を突っ込まれるのと同じだ。
運転者は、何が起きたか一切わからないままに宙を飛んで叩きつけられる。
街中の自動ドアが干渉して急ブレーキかかったら笑える。
176 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:59:34.04 ID:hcYZ/S5X0
>>155 >>169 普通の走行中にがっちりブレーキ掛かったら死ぬるわ!w
安全装置を全部装備したら、ケーブルより重くゴテゴテになりました
なんてオチになりそう・・・
>>169 それ、逆に超危ないから。
あなた自転車のらない人でしょ。
>>174 同じ目に高校の頃合ったことがある。
駅のスロープを自転車に乗って降っていたら、「あっ」
と思った次の瞬間には、なぜかすぐ近くの交番にいて、鏡を見てた。なんつーか、不思議な体験だった。
どうやら、頭からつっこんで、大怪我をした瞬間に、脳みそがエマージェンシーモードに切り替わったらし
く、自力で歩いて、交番まで行き、いきなりスポークの間に挟まった鍵を取り外す作業をし、そして、そ
のままアルバイトに行こうとしたら、警官に「おまえ、すごい怪我だぞ」と止められて、鏡を見てこいといわ
れ、鏡を見たら意識が戻ったらしい。
それくらい、記憶が飛ぶ。不思議なのはその間、俺に意識がないのに、エマージェンシーモードの俺の
もう一つの意識がきちんと仕事してた点だったな。30年生きているが、ああいった体験はあの時1回限り
だ。もちろん酒飲んでない。
簡単にジャミングできると思うんだが・・・。
日本国内でレースしたら事故を狙った在日朝鮮人がやりたい放題やる予感。
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:04:34.31 ID:NI+0hMSD0
> システムに必要な電力は電池で供給
電池が切れたらブレーキが効かなくなるか
急にブレーキが掛かるかどっちかな
どっちにしても危ない罠
>>174 運転中にライト付けてそれと同じことを何度かやったw
183 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:06:22.78 ID:nWyIV3ox0
>>1 問題点
・電池切れの危険
・混信の危険
・複雑構造ゆえの故障の危険
・遅延作動の危険
(無線・モーターで駆動させるって時点で遅延が避けられない)
・ワイヤー式より重量増大
利点
・目新しい
184 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:06:31.78 ID:l9nLZ3c50
いきなり電気が作動以下になって止まれずに衝突の可能性が怖い。
ブレーキワイヤが坂道でぶち切れた時は本当に死にそうだったけどな。
ヨーロッパ人の自転車大好きだからな
つーか一度でいいからツールを追いかけながら旅行したいわ
この手のは信号が切れたらブレーキがかかるのが基本だと思うのだが、
そう思わない人も多いみたいだな。
(もちろん急ブレーキにならないように徐々にかかるのは当たり前の話)
むかしはケーブルじゃなく棒使ってたろ
で、自転車のブレーキを、わざわざ無線にするメリットって何?
従来通りのワイヤ式で十分軽いし、信頼性もあるんだけど。
189 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:09:58.12 ID:OBvAN46H0
>>104 ウイリーしながら前輪をぐるんぐるん回せる
自転車好きはハイテクよりシンプルさが好きだから自転車に乗るんだ。
だからこそ電子フラッシャーみたいな電子機器は一瞬で滅びた。
ちなみに電子フラッシャーてのは単なる方向指示器な。
191 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:11:36.70 ID:zBt9q90B0
ブレーキは命綱みたいなもんなんだから手動でええやろ
>>187 うむ、リンク式だったな
ケーブルもまれに切れたりしたしな
>>188 制動の信頼性は、 「後輪がコースターブレーキ!」 なので担保されているwww
194 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:14:18.65 ID:O4vP9iKm0
一番重要な保安部品なのに
まさに誰得の発明w
これ イグノーベル賞候補だろ。
この無線ブレーキ自転車に向かってブレーキ動作するように信号送ったら意図的に事故を起こせるって事じゃん
>>174 厨房の時、走りながらライトつけようとして360度回転したことがある。
スポークにはさんだ爪先のズキズキは残ったけど、なぜだか着地は成功した。
何が起きたかわかってない通学路の高校生の視線が痛かったから、何も
なかった
振りをして走り去った思い出
>>186 設計や技術系の仕事してるならフェールセーフの考え
が先にあるからな
最近はそうでもない場合もあるかもしれんから
そういう場合が一番怖い
199 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:19:10.30 ID:l9nLZ3c50
ま、ブレーキレバーをボタンに変えることが出来たり、ABS化したりとかいう夢は広がるけどな
メルセデスのEクラスがこれクルマでやってる
201 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:22:10.63 ID:XYWS+4JG0
>>186 トラブルはエマージェンシーの最中にこそ起きやすいし、
周囲の状況、自転車の重量、道路の勾配や速度によって安全なブレーキのかけ方は変わる。
だからと言って、かけ方が弱すぎても危険なことには変わりないのはもちろん
それこそ、線路の上を走る電車より難しい。
202 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:22:31.13 ID:rCsHOtiT0
ベンツ乗ってるけど、バイワイヤはしっくりこない
油圧式のがいい
203 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:23:11.69 ID:DjxTgSgmO
シマノのローラーブレーキ以外使いたくない
命を預けてるんだから枯れた技術が第一
>>186 ただ、この場合、フェイルセーフつーても、制動側に落とすのが本当に安全かどうか、
という問題も考えないといかんね。 走行中に電池切れやシグナルロストでいきなり制動かけられたら
それはそれで致命的な事もあるだろうし。
1万回に1回は必要な時にノーブレーキになるってことですか
206 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:24:31.05 ID:+Ii+l/Gc0
無線式にしたのは軽量化のためかと思ったら
現状では重くなってんだな
207 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:24:46.12 ID:ONmIv4sk0
ベンツでさえブレーキバイワイヤー止めたのにw
208 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:26:53.88 ID:KZV9ZvoG0
1万回ブレーキ操作したら、1回はブレーキが作動しない ・・・・ 怖っ !
>>無線ブレーキの精度は99.99%以上
そもそも、自転車(ママチャリ)のブレーキワイヤーだって
中で錆びてて、走行中にブレーキレバーを握ったら「ブチン!」と切れた …という事故は起こりうる
ワイヤーだって油圧だって「突然に不能になる確率」は同じようなもんだろ
逆を言えば、自転車の場合、時々、ブレーキワイヤーが切断するケースがある。
メンテナンス不足やサビなどなど様々なシーンだが、こういう時にこういった無線接続での制動に
切り替わって、ブレーキを継続して掛けられるってんなら、便利かもしれんね。ちょっとしたロジック
が必要だが。
もちろん、切断時にはアラームは必要だ。
しかし、こちら側をメインに使う気にはなれんね。
211 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:29:08.34 ID:KZV9ZvoG0
たとえば、無線ブレーキ作動システムを車に義務化し、
コンビニやらスーパー駐車場に設置して、
アクセル・ブレーキ間違い事故対応に使えば・・・
いいのかもしれないが・・・ だれが金出すねん
これを作った人が無線の危険性を一番わかっているだろ
おれらごときがすぐ指摘できるんだから
これからその辺をリサーチしましょうって話だろう
だいたい無人機がアメリカの基地からの操縦で
アフガンの上空飛んで爆弾落としている時代だぞ
あれだって妨害されたら落ちるだろと思うじゃねえか
(実際落ちているのかもしれんが・・・)
それでも実用化されてるんだし
>>206 終わりの方にこっそり
>ただし現時点では受信機とバッテリーが重すぎるという難点があり
と書いてあってワロタ。
>システムに必要な電力は電池で供給。後輪のブレーキはペダルを逆方向に漕ぐと作動する。
この辺も結構ジワジワくるわw ↑
IPv6が実用されたらブレーキにIPアドレス振れるから楽しいゾ
215 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:30:30.09 ID:BYz2MYvU0
作ったやつバカか?
>>208 サポセン担当者の悪夢
>>209 ワイヤー不良は整備してない自業自得だし、耐久性は一万分の一どころじゃないでしょ。
精度をもう2桁上げてから出直してこい
一般に売り出す前にロードレースで十分に
テストするから大丈夫。
>>209 そのために、 道交法上 2系統のブレーキを義務づけられてるじゃないの。
アクチュエーター側の動力を独立したバッテリーにするのかなあ?
ブレーキケーブルを無くして、無線搭載だけど、 電源の配線は必要だったりしてw
220 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:35:12.68 ID:rCsHOtiT0
221 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:35:19.78 ID:XYWS+4JG0
>>212 機体が落とされてもパイロットがいなきゃ構わない。
アメリカン一人の命はアフガン人100人より重いからね。
>>210 ワイヤーが錆びたりして切れる前に電池が持たなそう
こんなの今の技術レベルだと出来て当然。 問題は信頼性と生産性と耐久性だろーに。
パチ屋の前で誤作動とか、違法無線トラックが通りがかって誤作動とかありそうで怖い
225 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:37:31.85 ID:cFVzBsPQ0
「無線ブレーキの精度は99.99%以上」
※ただし電力が十分供給されている場合に限る
「止まれ〜とまれ〜ぇ〜」と精神集中すると
止まる自転車が欲しいな。
228 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:40:48.14 ID:rCsHOtiT0
>>225 それもあるけど、一番の問題はバイワイヤーだとほんとに微妙なタッチを出せないから
Eクラスのバイワイヤーに乗って高速コーナー走ってみればよくわかるはず
盗聴したらエロい声聞こえるのかな
>>216 整備さえしてればどんな故障も100%防げるわけでは無い。
新品のブレーキワイヤーに交換したって、そのワイヤーが『不良品』では無いとは限らないし
それについてはどう思う?
>>230 程度の問題
なぜベストを尽くさないのか
>>40 前後にハブダイナモ付けて発電しながらは?重くなるかな?
レバーにも何らかの発電システムを付けて、握る力で発電。
握り方によって発電量が変り、それをブレーキのききとして送信
・・・・・・・・・・・・・・・ワイヤーに勝る部分が思いつかねえ。
>>231 自転車のブレーキワイヤーに、個人で非破壊試験でも施すのかね?
併用したら完璧だな
周囲の自転車も全部止められるのかな?
便利かもw
峠の下りでバッテリーが切れたら悲惨だな。
てか”後輪のブレーキはペダルを逆方向に漕ぐと作動する”ってただの
コースターブレーキじゃねーかw
バッテリー切れても後輪でブレーキかければ桶って、またテケトーな…
違法無線で急制動!>(;・∀・)ノ
漏れの部屋にあるテレビやクマ玩具は勝手に点いたり
動いたりするくらい電磁波はコワイぞ・・・
>>232 >ワイヤーに勝る部分が思いつかねえ。
ま、そういう事ですな。 自転車じゃメリットが無い。
光ケーブルの方が安心するわ
デジタルブレーキ開発してくれ
240 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:32:54.89 ID:a3pBmE8+P
この博士は、列車用に開発したんであって
『あくまでテスト目的で』自転車に搭載してみただけらしいが
これに食いつく自転車メーカーの商売思考は良くわからんな
このシステム、列車に採用するならメリットは大いに有るだろうが
自転車に搭載してもメリットが有るのかね?(有っても、メリット<デメリットになりそう)
誰得?
ピストにこのブレーキを搭載すればOKじゃない?
>>236 ママチャリに良くあるハブジェネレータとセットにすればよくね?
245 :
240:2012/03/30(金) 18:39:14.31 ID:a3pBmE8+P
すまん。
スレ間違えた。
246 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:40:12.19 ID:Xni+4xWJO
既に電動式ディレイラーあるじゃん。
電池が切れたら死ねるな
248 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:43:35.87 ID:OBvAN46H0
>>241 前後左右に真鍮パイプ走らせてフルード送ってシールや液は
消耗毎に交換とか考えればユーザーのこと云々の前に生産コスト面で
とかいろいろあるかもしれんね
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:45:22.71 ID:Q8cyRTVM0
99.99%の信頼性でも異常がある時は動かないようにすればかなり安全かもしれない
250 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:47:35.34 ID:yvMkB9//0
念で止められるな
>>241 ブレーキバイワイヤ(ワイヤレス) のテストベッドに自転車を使ったというだけの話ね。
どう考えても自転車の制動装置として(本物の)ワイヤーに勝る利点が考えつかないw
(そういえば、子供の頃 油圧ブレーキの自転車があったなあ)
やっぱ有線のほうがいいです
あのーー
絶対に電池のほうが重いと思います
男なら足でブレーキだろ。
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:21:42.90 ID:SzILpEcz0
自転車のブレーキなんて今のままでいいだろ
こんなもの付けて値段は高くなるし電池も必要なんだろ
なんの得があるんだ
256 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:23:54.33 ID:OBvAN46H0
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:26:11.56 ID:E5YFT3460
無線にする意味が分からん。自転車ぐらいの制動に。
なんて無駄な才能の発揮だろう
260 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:36:09.32 ID:u+zUplVC0
電池を逆挿しするとブレーキングで加速・・・
261 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:38:06.00 ID:ABBti0e00
そう言えば、いつ頃からブレーキワイヤーになったんだろ,
確か、鉄の棒が連結されていたはずだが?
262 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:40:17.31 ID:fhBVAlXW0
電池が切れたら死亡
すげーなこりゃあ
ひょっとして、普通の自転車の方が安くて軽いんじゃね?
乗ってる最中に無線が壊れることはないの?
266 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:43:02.88 ID:XFBClMBW0
あまり有難みがないw
267 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:44:18.90 ID:yj3PZYQV0
>>241 列車に採用するメリットって何だべ。
ワイヤの分の重量削減ぐらいしか思いつかないが、列車みたいな
・ 前端と後端がかなり離れている。
・ 高速で移動。
・ 多数の乗客が乗っており、どんな無線機器を使っているかわかったもんじゃない。
・ 移動が長距離に及び、どんな電波環境を通過するかわかったもんじゃない。
という移動体の制御を無線でやるのは結構なリスクだぞ。
果たして削減した重量はそれに見合うかどうか。
いたねー
元々ブレーキシステムの実験プラットフォームに安上がりな自転車を選んだはずだったのに
いつの間にか自転車メーカーが目を付けて道を踏み外したってことか
ワイヤーやロッドに代わる確実性・信頼性そして重量を本当に実現できるのかこれ?
270 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:47:07.41 ID:CJH8mhF3O
こんな自転車が今まで開発されてこなかったのには明確な理由があるよな、
ズバリ、「そんなブレーキ必要なかったから」だw
自動車をラジコン化してプロポで外から操作できるようにしたのに、
わざわさその車に直接乗って、ハンドルじゃなくてプロポで運転するくらい意味がないw
272 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:51:56.84 ID:dBsL3iZY0
逆に電池が切れたらブレーキが掛かるようにすればいい
>>1 >無線ブレーキの精度は99.99%以上だという
ワイヤーでもタイコのところでいきなり切れることがあるからな。
274 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:58:55.17 ID:C7Ubuz6XO
>>1 ママチャリに無線ブレーキングシステムを付けて12000円で売ってみれ
275 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:02:55.14 ID:X8IiiqF2O
メリットあるの?
それより先に『自爆スイッチ』つけろよ・・・
277 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:05:41.14 ID:CGANJayj0
ローテクの信頼性は絶大
278 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:09:31.61 ID:CmOTPkbc0
さすがドイツさん
送信側と受信側両方に大容量バッテリが必要だなw
軽量化命の自転車なのに、意味ねーw
280 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:19:04.74 ID:H9/vLzEc0
隣のチャリンコがブレーキかけたら自分のチャリも止まるんですね
281 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:23:11.70 ID:meU+JgBW0
>無線ブレーキの精度は99.99%以上
あんまり高くない件w
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:29:15.90 ID:/3PIFwBJO
空気バネでブレーキ時の制動エネルギーを回生するかと思った。
案外、詰まらない話だな。
ちょwww
脊髄反射でフライ・バイ・ワイヤーって書いたら叩かれてるww
よく読んだら無線だった。そりゃ怖いww
>>144 電源供給部分が壊れたら?
無線の場合緊急ブレーキは必要だよ
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:32:53.54 ID:nWyIV3ox0
>>267 メリットがあるとしたら、光ケーブルでのブレーキ制御だろうな
これなら、電気的ノイズ対策にもなるし
286 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:33:13.18 ID:ssWyUN9YO
器用な奴がリモコン作って走ってる自転車すべて急ブレーキになったら面白い
まさか電デュラがスタンダードになるなんて思いもよらなかったから
この無線ブレーキももしかしたら… ないな
288 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:35:59.52 ID:6EFNH9D/0
実はハンドルの中にケーブル通してんだろ?
>無線ブレーキの精度は99.99%以上
ブレーキの精度ってどうでもいいと思う。
無線は電池切れとか電波障害とか
色々考えられるからバックアップなしでは
危険すぎね?
それよりも自転車用にカーボンブレーキとか
作った方がいいだろw
おまいらは故障した場合を心配してるようだが
危険を察知したらおばちゃんみたいにヒョイっと降りれば良いだけだろ
すごいと言えばすごいけど、ブレーキケーブルあったっていいじゃん
無線式サイクルコンピュータ使ってる奴なら分かる
ブレーキ無線は自殺行為だwwww
294 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:39:29.10 ID:G15tEmRd0
>>293 近所の新幹線の高架下でかならず黙ってしまうから有線に戻したよ
295 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:40:56.08 ID:v2Fvic9R0
馬鹿発想wトラブルリスクアッップじゃんw
こういうの作れるだけですごいじゃん
俺は有線でも無理
これじゃ戦争に負ける訳だ。
イギリスの後塵を拝し続ける田舎者
単なるラジコンと何が違うん?
ロープ無しのロープウェイができる日も近い
300 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:48:28.56 ID:7ejjf/bUO
電池切れでブレーキが効かなくなるのか…
いらね
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:49:45.03 ID:69z2ZRUX0
無くても困らない技術の見本だなw
電池切れや誤作動で、ブレーキかかりっぱなしになりゃいいだろ。
批判してる奴らって、ブレーキワイヤの点検なんてやったこと無いんだろうな。
>>289 重要だろ、これの場合10000回に1回程度ブレーキが効かないってことだろうし
>>302 批判すると「俺のほうが頭いいぜ」気分になれるもん
「ちきしょう、だったらおれは赤外線通信でやってやるぜ!」
と手を動かすのが真の勇者かもしれぬ
>>304 お、オレなんかパソコン通信でやってやるぜ(汗
フライバイワイヤー・・・
初期は結構事故おこるだろうな
電気的なブレーキより機械的なブレーキの方が良い。
特に命が掛かってる場合、故障が致命的。
最近の自転車すげぇよな、CVTまでありやがる。
309 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:41:07.78 ID:5VaYNgVcO
>>302 馬鹿かこいつ?
朝、チャリで出勤しようとしたら電池切れや故障で走れないとか無しだろ?
チャリ通をナメてんのか?コラ!?
310 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:41:39.19 ID:FCeHzOngO
世紀の馬鹿開発だな。
重要保安部品は機械が一番。
311 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:46:23.44 ID:4N916uEB0
ブレーキケーブルって邪魔に感じたことはないし
無線だと電気なくなったときが怖いね
ブレーキは怖いな。
シフトワイヤーだったら面白そう
314 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:17:39.91 ID:XYWS+4JG0
>>302 普段自転車乗ってる?
黄色信号で交差点渡り始めた最中や、坂道下ってる最中にフロントブレーキを
かけられることを想像したら、むしろブレーキがかからない方が安全
つか、ノーマルでブレーキONなら、機構的には走行状態で常に電流を流さなきゃ
いけなくね?
電池はすぐなくなるよ。
>>312 有線式の電動ならあるみたいね。
無線式にする意味はなさそうだけど
ってか、通勤用ならオートマも良さそう。
315 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:20:52.93 ID:5yoxaP3TO
フライバイワイヤやフライバイオプティクスを飛び越して
いきなりフライバイワイヤレスに行く所が怖いな
317 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:27:49.58 ID:5TBRTf4R0
ジャミングすると止まれない
>>21 自分たちの技術やシステムの過信と平均的国民の民度の過信もw
坂道下る時にフロントディスクブレーキ誤作動フルロックでジャックナイフして飛んでいきそう
>>320 極から極へひとっ飛びw
それも融通性一切なし
本来誰のためのことなのかというのも
いつの間にかその目的が変わってしまう
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:16:37.80 ID:1pV8BwJ30
>>208 >1万回ブレーキ操作したら、1回はブレーキが作動しない ・・・・ 怖っ !
こういうキチガイ理論はドイツ人らしいと思う。
超一級の高性能製品だが壊れたとき破滅的被害を出すのがドイツ製。
323 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:18:16.67 ID:vZK00/N4P
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:18:27.61 ID:9qYTie9o0
すれちがい通信機能も搭載してくれ。
ワイヤーの方が安心するんですが・・・w
327 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:54:31.36 ID:bapwvags0
一周して、殺人前提のピストこそ安心のブレーキ
そんな時代が来るのかもしれません
飛行機ならともかく自転車をわざわざ重くしてどうする
一方ロシアはブレーキのワイヤに油を塗った。
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:06:07.19 ID:ZLap2qF+0
>>1 電池切れたらどうすんだよw
安全性を考えれば制動側に強制的にロックされる仕様なんだろうが、走ってて突然ブレーキがロックされたら危険すぎ。
かといって電池切れでそのままブレーキが効かなくなるとしたらそっちも危険すぎ。
使いもんにならんなw
331 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:08:57.11 ID:YXvEkUrDP
怖いな。乗りたくないw
現状で何の問題も無く使えるシステムに
画期的な改良を加え
結果として使いものにならなくするのが
ドイツ人の習性
333 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 03:30:09.20 ID:/WUPZ/+00
もっともっと無意味な無線化に期待
作ろうと思えば何十年前でもラジコンのシステムで作れただろう
>>1 ブレーキの件そのものには何だかパッとしないども
その満面の笑みな表情は(・ω・)b グッ
336 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:01:10.10 ID:vZK00/N4P
>>329 >一方ロシアはブレーキのワイヤに油を塗った。
さらに日本は根性で止めた。
まさかロッドブレーキじゃないよな?
そういやエレファントという戦車があったな。
無段変速の為だけにガソリンエンジンで発電してモーター駆動するやつ。
339 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:37:02.10 ID:/+WbCdZu0
ドイツと言えば
ゼンガー、ラーテ、モンスター 、フォッケウルフ、トリープフリューゲル、
ミドガルドシュランゲ、風砲、音波砲、竜巻砲、太陽砲・・・
340 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:40:34.36 ID:T7mWvIAiO
大事な部分が壊れた時にすぐ直せないのはちょっとなぁ
341 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:43:58.26 ID:uscgraDB0
ノイズや、類似周波数帯からの干渉で、
意思そわないブレーキかかると単独死亡事故にならんか?
>独ザールラント大学のコンピューター科学者、ホルガー・ヘルマンズ氏。
>システムに必要な電力は電池で供給
バカだろ、コイツ。
343 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:48:28.69 ID:T7mWvIAiO
力を少しずつ入れてゆっくり止まるとかできるのかこれ?
全部が全部ビタッ!と止まるタイプのブレーキじゃ逆に速度調整しにくくて危ないだろ
>>21 >>318 これは日本にも言える事だなw
まぁ日本はもうちょい意味ある発明だとは思うが。
土地や天然資源がないから省スペース化、エコ系技術は強いよな。
345 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:59:16.41 ID:vUEzysuh0
同じシステムのチャリが周囲にいる時、誤作動しないんだろうか。
まあ対策はするだろうけど。また、悪意(悪戯)心のある奴が、
改造発信機を、疾走するチャリに向けて放ったらコワイことになる気がする。
>>344 > 土地や天然資源がないから省スペース化、エコ系技術は強いよな。
紙製の自動車を実用化した旧東ドイツほどでは
無励磁時に制動するブレーキかもよ
電池バカ食いするけど
そこはハブダイナモでの給電を併用すりゃいいか
そのサーボで力足りるか?
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:28:10.28 ID:WOn4vPmcP
ロータリーエンジンなど、歴史上ドイツ人が発見し、日本人が実用化してきた。
これも日本人が電源などを小型化して実用化すべき。
352 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:33:44.11 ID:ezZkJs4JO
電池切れが怖い
アメさんが自動車のブレーキの制御関係を弄って
原発関連の不祥事を調べていた奴を暗殺したことがあったよな・・・
できるだろうと思っても、使いたくはない。
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:46:54.84 ID:uDThSTqcP
隣のチャリが止まったりはしないのか?
あと、99.99%て…100台が100回ブレーキかけるうち1回が誤動作って怖杉
356 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:50:36.82 ID:IDjKYdbA0
どのくらい荷重かけてるかブレーキレバーにフィードバックされないと悪路とか怖くて乗れないだろ
ドイツはここ20年くらいの間に日本の70年代みたいな国内様相から
急激な文明開化と近代化やってきたからなあ・・・
まあ、勢いでいろいろ奇抜な技術取り入れたいのだろう
まあれだ
多重連結協調運転用総括制御のための下地つくりだな。
>>360 ドイツが作り上げがちなシステムの中で苦手な分野だからねえw
例えシステム作り上げれても
彼らドイツ人自身が「多重連結」「協調」なんて言う物に対応できるようには出来ていないw
363 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:10:00.48 ID:WOn4vPmcP
お前らはこれを馬鹿にするけど、いつの時代も
天才のやることは凡人には理解できないものだよ。
例えば初めて傘を発明して傘を差した人は周りから笑われたらしい。
この技術が凡人にも理解されるのは後、10年は必要かもしれない。
この技術が素晴らしいところは、例えばこの同じ自転車に乗って
数台が並んで走ると、ある一台だけがブレーキをかけると周りの全ての自転車に
ブレーキをかけることができるところにあると思う。
要するに省力化がはかれる。
傘って大昔から権威の象徴として存在してたぞ
>>363 新技術受け入れに積極で貪欲なのは世界で日本人くらい
一般的ドイツ人はその対極の超保守
ブレーキケーブルなんぞ無くても足で止められるbyピスト乗り
という馬鹿なことになるから電動自転車以外での実用化は禁止で
>>365 日本もかなり保守的じゃないか?
自国で継続した開発できてるのと規格外な先人がいて運良く導入できただけで
改善と改良が得意で開発をしない日本は保守的でしょ?
>>367 そうでもない
日本人は本当に貪欲
>>366 >足で止められる
ドイツの自転車乗りはそれ無理
足の長さに比べ、かなりサドルの位置の高い自転車に乗っているから
まあ、一昔前に主流だったペダルを反対にこぐとブレークのかかる自転車なら
ハンドル部分のブレーキそのもの必要ない(なかったしw)
>>368 「kaizen」という言葉が日本の語のままドイツでここ数年使われ初めてあちこちで定着していることどう思う?
それまでそういうものなかった。 一度できた物をかえることはしなかった
例えおかしいと思われても、彼らの中ではそれは完璧なものだったから
システムがおかしければ、人がそれに遭わせて我慢すれば良いの世界
世の中にこれ以上の物は存在するはずないという思い込みと一緒にねw
>>330 ワイヤーブレーキでも握った瞬間に切れる場合があるんだから、効かない確率を
考えたらキリが無いんじゃ?
無駄じゃん
ワイヤーの方が安価で修理も容易だもの
パーツは200円で売ってるぞ
電池切れもしない
ケーブルを使ったら負けなのかもしれない
>>368 苦しいねw
Kaizenは製造のもの
日本にも国内で製造していた時代があった・・・
>>368 日本は開発しないとかいっているけど
いったいどれほどの日本だけが出来る技術や特許申請あると思っているの?
>>375 Kaizenの技術と開発の技術は違うものですよ。
労働力や資源の安い国はそもそもKaizenを必要としない。
日本企業がトップシェアを握ってる製品はいまどれだけ残っているのかと
>列車などに使う新しい無線システム
この構想の全体像を知らんことには。
378 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:17:40.19 ID:yo/0AF3FO
>強く握るほどブレーキにかかる圧力も強くなる。
ハンドル握るとブレーキがかかるのか?坂道とかどーすんだ?
>>376 >労働力や資源の安い国はそもそもKaizenを必要としない
ドイツはそういう国だと?w
歯車とゼンマイ仕掛けの機械の国へようこそ
壊れたドアがあっても平気で運行する国へようこそ
調子も悪い機械はおもいっきり叩く蹴るしてみる国へようこそ
客を客とも思わない国へようこそ
信頼性の点でワイヤーの方を選ぶよ、ライト以上に使う物だから電池なぞすぐ切れるだろうし。
>>380 まあ、製品のシェアでそう言う国に負けてるってことだね。
日本の製品を世界が買ってくれない現実
自転車用のは実験として作ったんだろ。
電車やクルマが本命のようだがやはり無線はどうなんだ。
並走したら同時に止まるかもしれん
>>384 ドイツ一国と張り合ってどうするの?
今は日本の製品が世界で買われていない話をしてるんだけど
今の日本企業がトップシェアを握っている製品って?
388 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:45:33.81 ID:O5taQI9G0
ママチャリ普及前の、多段変速機全盛の頃
自分は、通学で変速器なし実用自転車(ロッドブレーキ、チェーン&ギアはフルカバータイプ)使ってたが
パンク以外ほとんどノーメンテで耐久性は高かったな
(さすがに5年目に坂道で金属疲労でロッドが破断した時は怖かったが)
シンプル・イズ・ベストですよ
>>43 ブレーキワイヤーすらも外して軽量化したいって人には
ハブダイナモですら余分なんだよ
>>336 日本は根性で重くてデカイワイヤレスブレーキを小型化するんだよw
アメリカがワイヤレスブレーキとネットGPSを接続統合してインテリジェント自転車を作って
イタリアがデザインして、
フランスがブランド化して
中国がそれをパクって安価で大量生産して
韓国がブレーキの起源を主張するんだよ
壊れにくくても、壊れたら全く止まれないというのは流石に駄目だ
っ[バッテリー]
樹脂のロッドブレーキとか需要あるかな
自転車やバイクは2系統あるからまぁ同時に使えなくなる可能性は限りなく低いな。
もちろんちゃんとメンテしてという前提の話だが。
>>394 ん〜これだと冬冷たいよね、レバーが www
396 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 14:21:01.41 ID:HOFUjywV0
市街地で発信停止してたらちょい乗りでも一回100回はブレーキつかう
ということはちょいのり10回に一度はブレーキが効かないってこと
コンなもんつかえるわけない
そして大事なところで電池がきれると
そもそも、ブレーキケーブルにワイヤレスの必要があるのか?
デザインや設計の自由度が上がるとか?
高校の通学時、中国製の自転車でものすごい急な坂道下ってたら
ブレーキのワイヤが引っこ抜けた
>>398 四輪やバイクのようなゴツいブレーキだと油圧ラインが省略できるから軽量化の可能性が
ない訳でもない。サーボアシストでも無いから運転中にエンジンを切って省エネの可能性も上がる。
ABSやEBDやトラコンでも各車輪毎に自由に制御できる可能性はある。
動力車においては多分既に各メーカで研究はしてると思うよ。
ただ、チャリでのメリットは皆無じゃね?
402 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 14:58:40.76 ID:hWMMOImA0
全周波数帯に、ブレーキ信号送ると・・・
楽しそう!
むしろこれの肝は力学フィードバックやろ
>>400 それ怖い… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
近くをダンプが通ったら前輪が突然フルロックして
人間カタパルトか・・・
407 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 19:36:33.03 ID:shGjODyNO
安全性を考えるならブレーキききっぱなしで握った時だけ解放だな
フライ・バイ・ノン・ワイヤーか
409 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 19:49:08.71 ID:4hkoBQyU0
誰か俺のアイデアを実現してよ。
草刈機を改造した乗り物。魔法のホウキのようにまたがって乗る。
>>1 もしセンサーが働かなかった場合
ブレーキ効かないのか・・・・。
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
411 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 20:18:15.56 ID:PmXlm2Qg0
無線システムを解読して
他人のブレーキを勝手に操作するとか
いたずらできそうだが
これはなんか利点があるのかな?
高い・重い・反応がにぶい・電力必要
混信の恐れあり
いいとこないぞ
デジタル化してMACアドレスみたいに自転車毎に別の番号を
割り当てれば混信は無くせるだろうけど
無線化自体に意味があるとも思えない
413 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 20:48:36.02 ID:NCCFWRf90
自転車用なら軽いワイヤーを開発したほうがいいだろう。
ワイヤーだって切れることもあるから、その頻度より故障が少なければ問題ないんだろうけどね。
どうせならペダル漕がなくても進む自転車開発してくれ。
416 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 20:53:43.76 ID:mJYvM4hRO
>>407 気を緩めて握りが弱くなった瞬間、前転してしまいそうな悪寒。
417 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 21:01:24.16 ID:SYodEWnhO
油圧ディスクブレーキのマスターシリンダーやキャリパーの重さって結構なもんだから大きくて重い車両用ブレーキほど置換の意味は大きくなると思うが、自転車程度の質量ならブレーキの軽量化よりストロークの十分な自転車用サスを採用した方が効果ありそうな気がする。
理論的に電車に先に応用してもよさそうなものだが
419 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 21:31:17.75 ID:3+35rf2ZO
>>1 自転車を軽くするんじゃなく、自分が減量すれば問題点は解決する
421 :
代弁してみた。:2012/03/31(土) 21:48:17.40 ID:oUExM2E+0
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 列車用ブレーキのテストベッドに
.}.|||| | ! l-'~、ミ `) 自転車使っただけだって言ってんだろうが!
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡 わけわからん所に食いつきやがって、
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ 自転車業界の連中は何考えてんだ!
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__´ 電車業界の奴はいねえよかよ?!
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' ⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
独ザールランド大学 ホルガー・ヘルマンズさん
自転車乗りでもこだわり派の人はちょっと変だからな
424 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:01:44.02 ID:SYodEWnhO
これブレーキパッドの作動は電動サーボかなんかなのか?制動力足りるのかね。
425 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:35:27.54 ID:9/aw+9cJ0
自転車が電子部品を極力排したメカニカルの傑作なのに、また電子部品を付けたら意味が無い。
それこそ電動アシストの次はオール電動となり、電動バイクに発展するのと同じこと。
人力、機械力、その組み合わせの妙が自転車の最大の魅力なのに。
そう言って
>>425は夜の闇の中へ無灯火で走り去っていった
427 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:56:37.87 ID:v9qWaS1X0
99.99%ということは、一万回に一回はブレーキが効かないということか、
ロシアンルーレットだな。
428 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:03:01.39 ID:dTqpcshpO
パンクしないタイヤを作るのは簡単だが
そんなことしたらパンク修理が重要な収入源の自転車屋が潰れるから作らない説
パワステも装備してよ
430 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:06:06.81 ID:dTqpcshpO
タイヤに針を刺してパンクしまくるいたずらの犯人は自転車屋説
パンクしないタイヤを使い始めたら、
ツルツルのタイヤで走り捲くる自転車が横行するので、
それはそれで怖ろしい。
432 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:20:26.84 ID:l2PwFTxh0
>>428 ノンパンクタイヤが一時期派手に売り出されたけど、
糞重かったんで、すぐに廃れた。
ブレーキを握ったらケーブルが外れてそのまま突っ込んだことがあるわ
あの時これがあったなら・・・違うか
434 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:24:54.29 ID:DkPXEDPJP
30年前には前後油圧ディスクブレーキのチャリ売ってたな。
セミドロ5段の黒フレーム時代に今の技術って結構実用化されてるんだよ。
435 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:29:18.96 ID:s8uqljEB0
精度は99.99%以上て新品の状態でしょ。
経年劣化を入れたらドレくらいになるんだろう?
自転車なんて雨ざらしが多い。重たくても有線だな
436 :
雲黒斎:2012/04/01(日) 10:38:59.43 ID:/ox6KgxH0
ドイツ人はこんなことに心血注いだりするからアメリカに負けたんだろうなw
システム全体の安全性、信頼性、コストを勘案したら実用品に組み込むなんてしないだろうに、
装置単独での合理性先進性があれば(あると思い込めば)そいつを入れて世の中に出しちゃうんだよな。
で、事故起こしたりメンテに多大な費用がかかったり。
437 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:07:33.77 ID:j/6ap2kF0
車もそういうの作りゃいいのにな
枯葉マークのボケ老人が運転してて
こりゃ危ないと思ったら親切心でブレーキON!
遅いジジイだなと思ったらアクセルON!
凄いけど怖いな
440 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:13:35.95 ID:GKuhoXyrO
目障りなチャリにブレーキ無効、とかも有り得る
えっと、中国新幹線が・・・・・・・・・・・・・・・
>>433 「ケーブルが外れて」が、
「電池が切れていて」「電池が盗まれていて」「電波障害で」に変わるだけだぜ。
443 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:16:32.53 ID:aZdSPhYi0
デカイトラックが発する違法無線の電波で障害が起きそう
安全装置に無線とか、ちょっと考えられないんだが。
444 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:16:46.36 ID:wbmy23ROO
ドイツのエイプリルフールは半端ねぇw
>>4 まぁ、直接回転するタイヤに直結してるわけだから、
古い自転車ランプみたいにタイヤに発電機直結させて常にそこから電力を供給してれば
バッテリーの小型化やバッテリー切れの問題は解決できるとは思う。
448 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:22:05.01 ID:m5eZ2o+XO
飛行機の操縦系統を無線にしたら考える。
危ないわw
フェイルセーフがあるのならいいんじゃね?
451 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:25:32.87 ID:pb8eMR2W0
回生機構とセットなら意味ありげ?だが、目新しいだけじゃ、自転車向け
リトラクタブライトと変わらんなw
一方、ソ連は足ブレーキを使った
バッテリー切れたらブレーキかかるようにして
市販の単三電池で数時間使えるようになってれば実用面では問題ないかな・・・・
でも使う気にならないな
455 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:37:16.44 ID:/ihTxjAy0
ワイヤーが切れる確率の方が高いからいいと思うけどな
あとは精神的な問題だな
>>446 チャリは人力なわけで
そうなると余計な負荷がめんどくさい
ハブダイナモの負荷程度なら我慢できる
前輪ではなく後輪で発電しないとバランス悪くなる方が問題
459 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:52:37.47 ID:bQGe0Nje0
全長2kmとかのお化け貨物列車を考えてるんだろうが、ロッキー越えの地中ループトンネルだったら電波届かなくなると思う。
せめて有線通信と、連結したら必ず通信系もつながるくらいの信頼性を目指すことだと思う。
ただし、有線方式は直列系になるから一箇所切断したらアウト。無線系だと、利かない車両が少々混じっていても平気ってメリットはあるな。
トヨタのプリウスもブレーキペダルとブレーキ本体とは直結してないからな
コンピューターが動作しないと突っ込むのとあんまりかわらん
1g単位でも軽量化したい競技用チャリがバッテリとモーター積むのか?
463 :
代弁2:2012/04/01(日) 13:03:33.54 ID:wEhUljKa0
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 列車用ブレーキのテストベッドに
.}.|||| | ! l-'~、ミ `) 自転車使っただけだって言ってんだろうが!
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡 わけわからん所に食いつきやがって、
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ 自転車業界の連中は何考えてんだ!
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ 自転車に無線ブレーキって、お前等馬鹿か?
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,_
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;イグノーベル賞もらったらどうすんだよ!
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' ⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
独ザールランド大学 ホルガー・ヘルマンズさん
464 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:13:45.91 ID:85a5l4QL0
じゃあ俺大出力で制動信号垂れ流す無線機作る
>>463 じゃ、せめて連結して動作する何かを試作品にしてから発表しろよw
99.99%ってずいぶん低い信頼性だなw
1万台に1台故障ってかなり多いぞw
468 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:54:10.64 ID:DGkEQnft0
>>446>>451 回生ブレーキでブレーキをかけて、普段は発電していれば電池の問題はなさそうだね。
それでバッテリーに貯めきれない余った電力は車輪を回すために使って・・・ってアレ?
これは怖いな
これに命は預けられないw
470 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:59:30.71 ID:SHBmXl4p0
Bluetoothで制御にすればスマホでブレーキ制御による施錠が出来るね。
・・・あ、現行の施錠をBluetooth化した方が良いか。
471 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:16:08.53 ID:H1y9+YXpO
自転車までもECM攻撃を受けたらアウトとかあほか
このドイツ人は日向ルートに進んだか
473 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:30:02.57 ID:IJZaI07J0
連結貨車を導体にするなら長波がよくね?
情報量は少ないから暗号化しにくいけど。
ケーブルがいいw
>>413 制動信号暗号化して超長波で10分ぐらいかかるとか
(´・ω・`)2周りくらいして結局今の線でいいってなると思う
それより、DB(ドイツ鉄道)の中央管理総合制御システム何とかしてくれよ
15分、20分の遅れは日常茶飯事で中央管理システム導入以前よりどんどん酷くなっているじゃないか
電車や架線、信号機の綿密な定期点検もちゃんとやれ
運行が密な昼間に利用客や現場に大混乱与えてやるんじゃなくてさ
車検が必要だな
479 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:03:43.25 ID:TzcxQnWF0
>>477 電車なんかしょっちゅう意味不明の故障して遅れるもんな。
どうでもいいとこまでコンピュータ制御にして、不具合箇所が分からんとかふざけてんのかと。
てす
481 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:14:24.78 ID:UeK8ojdPO
ブレーキケーブルを省くためにケーブルの十倍以上重たいブレーキシステムを搭載か。
技術マニアのドイツ人らしいと言えばらしい話だが。
無線LANの途切れっぷりを見るに
まったく信用出来ない。
「自転車なら衝突してもおおごとじゃない」
なんて言っちゃってるのも、
自転車のことを知らん奴が作ってるとしか思えん。
ブレーキは機械式がいい
484 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:35:31.83 ID:AmGn/z6K0
>無線ブレーキの精度は99.99%以上
100%じゃないとダメだろうw
大陸の人ってブレーキに対する概念がゆるいね
セグウェイなんかもそうだけど
> ドイツで無線通信システムを研究する科学者が、ケーブル不要の無線ブレーキを
> 搭載した自転車の試作品を開発し、自転車業界に注目されている。
全く信用無いわ。チャリ好きなら、これが如何に危険なことが理解出来る筈なんだがな。
486 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:48:13.92 ID:PLN7oCS/O
>>477 現地で駅員や地元民と話すとICの2時間遅れすら
「よくあること」で済まされる訳だが
京急並みの逝っとけダイヤ発動しまくりだし
理論のためなら現実は死ね、がゲルマンのモットー。
だから観念論や哲学の巨人たちが輩出する。
ケーブルが切れた時のバックアップシステムとしてなら意味有りそうだが。
まあチャリには無用だな。
クルマやバイクの油圧ブレーキにこのシステムを併用するっていうのなら
まあ良いかもしれない。
電子工作の本で自転車の速度をシャツの背中に縫い付けた
発光素子で表示させようという作例があって
ちゃんと出来たのだが線がつながるがいまいちなので
無線化したほうがいいかな、みたいなまとめであったかな。
そんな感じで自転車と人の間の信号をつなぐような用途なら
便利かもしれん。
変速機ならまだ納得出来るけど。
特に後ろブレーキが気に入ならない。
ペダル後ろ回しでブレーキだと、一息ついての後ろ回しが出来なくなるだろ。
ドイツ人が開発した
小型化は日本人の役目だな
量産化は中国に任せて、
模造品は韓国が
2日ぶりに覗いてみたら想定どおりのレスだよ。
>>309 壊れ(かけ)てんのに走れちゃうほうが怖いだろ。
今日は、ワイヤー大丈夫?空気圧は?ヘッドライトは?
おまえ、ほとんど確認したことないだろ?
>>314 ホイールロックするほどのフルブレーキかける必要ないじゃん。
黄色で止まったら歩行者と同じ。かついで走れ。w
ブレーキの動力は電気である必要はないし。制御が切れたらハーフブレーキがかかればいい。
ちなみに、昔、しばらくの間だけど片道20km自転車通勤の経験ありです。
今は乗ってないけど、多分おまえらより距離走ってる。
最後の2行で台無し
シマノの電動ディレーラーもあるから、ロードレース界で受け入れられたら一定の需要は見込めるな。
列車でわざわざ無線にする理由がよくわからない。編成変えた時に一々コードを再設定する必要があるだろうし、
別に無理に無線にしなくても電源とか情報用のケーブルが渡してあるんだからそれを使えばいい。
あとはハンドルとエンジンを無線化だなw
無線はwi-fiですか?
497 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:33:26.97 ID:oObLgKEDP
>>494 北米はめんどくさいから、確実性の有線よりも楽な無線がやりたい。
あえて擁護すると、無道力車両に極力手間を掛けないで運用できるのが
動力集中方式の美点。
日本では考えられないズボラさが前提。
>>497 その国の社会構造や人をよく現している
馬力と全能力有する先頭動力機関車が無動力車両を牽引していく
日本の新幹線、システム、人に代表されるような、みんなそれぞれが連携とって
力を合わせていきましょうとは違う
499 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:52:05.92 ID:lEeGrk5c0
すれ違う瞬間に急ブレーキ→隣がこける
なんでドイツ人ってこう無駄(っぽそう)なことに全力なんだろうかw
かつて日本人は流行ってからの後追いで前方を追い抜くのを得意としていたが最近はそれも・・・
>>489 減速率でテールランプ発光するだけでも良いなぁ
502 :
名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:10:12.89 ID:/0tItB5x0
後はハンドルとペダルとギアチェンジを電動化すればスマホで全部制御できるようになるんだろうな。
保守的と言いなさい!
ABSやトラクションコントロールも付くのですか?
506 :
名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:06:18.56 ID:JhF1Hdga0
>>506 ペダルを踏む→発電→マイクロウェーブ送電→ 受電→駆動モーター回転
こんな感じか。
509 :
名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:42:02.01 ID:Zv4BqJM30
>>508 普通のリード線を使わない理由がわからない
これならワイヤー付き選ぶわ
512 :
名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:26:47.99 ID:LL5/Zo750
オマエラ、子供の頃にリトラクタブルヘッドライトとかディスクブレーキの
自転車にワクワクして育った世代じゃないのかよ。
そんなもの要りません、普通のライトでいいでしょ、と親に言われて唇を噛んだ
思い出はもう忘れたのかよ。
オマエラもいつの間にかあの時に死んだ魚のような眼をしてスーパーカー自転車を
鼻で笑って無視した大人と同じ顔つきになってるんじゃないのか!?
少年の心を思い出せ!!
電気使うのは卑怯だろ
>>273 昔、自転車屋さんに教わったのだが、あれはタイコの部分にちゃんと注油していないと
頻発するんだそうだ。
タイコの部分は、ブレーキレバーを引いたとき少し回る構造になっている。
その回転がスムースに行われないと、タイコに付いたワイヤーの根本に何度も折り曲げの
力がかかって、プッツリ行く。
>>512 殊、制動に関してはなぁ…
ディスクブレーキや油圧は、高性能だってだけで、今でも生き残ってるし。
翻って、リトラクタブルは故障が危険に直結するからほぼなくなってるだろ。
まあドイツ人の元々の構想を見ないと何とも言えんけど。
516 :
名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:44:30.16 ID:k0VOy+7W0
電池切れで死亡事故多発か。
517 :
名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:46:03.43 ID:PNLKnyWs0
電池切れで事故起こすな
交差点で混線だ
519 :
名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 17:48:49.62 ID:cvruFUg/i
0.01%の確率で止まりません
時速60くらい出てる下りで誤動作して急ブレーキ掛かると思うと恐ろしすぎる
ブレーキは怖い。
あちこち電子化されてる車のブレーキでさえ
ブレーキパッドからペダルまで繋がってるというのに。
ブレーキの作動確率が99.99%って怖いな
オレは乗りたくない
9999か
万に一つ失敗するってことか
いやだw
524 :
名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:03:54.58 ID:SqqrcqqB0
USBオナホのワイヤレス化ならやってみた
取り回し抜群だ
525 :
名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:09:55.13 ID:0v6XEvKH0
ガス欠で故障した動かなくなったと騒ぐ奴もいるし、これやばいやろ
光ファイバー制御とか飛び越えてワイヤレスとなw
絶対事故る
528 :
名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:23:04.40 ID:LvqtcaiCO
【◆】G\(^■^ ラ 独逸人はヘンな発明をすることに生甲斐を感じるからな
(^。^) 双子1軸エンジンとか、左右不対照機とか、双胴3発飛行艇とか…
529 :
名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:30:00.14 ID:NcUEJw8b0
530 :
名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:31:40.65 ID:N4expoSz0
フロントのブレーキワイヤーが2本のブレーキを発売してほしいな。
ママチャリの後輪ブレーキは制動力が期待できないし、ロックもしやすいから、
急ブレーキの時にフロントブレーキワイヤー切れると怖い。
chは全車共通だからな!
533 :
名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:33:57.69 ID:TKYZUDzh0
戦闘機のフライバイワイヤ越えちゃったよw
ワイヤーが切れるよりさらにいろいろ問題を抱えそうだ
電源トラブル、ブレーキのサーボの故障、電波障害
535 :
名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:04:47.72 ID:igvWVkjE0
フライバイワイヤも今の信頼性に持ってくるまで、かなり開発費がかかっている
そう簡単には行かん崎
・1000回に一回誤動作
・クラッカー対策(遠隔操作、妨害)
・故障対策
・コスト
・バッテリ(ブレーキには高トルクが掛かるわけでそれなりに高容量なものが必要)
・バッテリ切れ対策
537 :
名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:10:06.25 ID:WqxAR6310
これかっちょええーー
やっぱ新しいものの創造・開発はヨーロッパ人にはかなわんなぁ
そう言えばエナクルは高速域で電気ブレーキだな
当然、ワイヤーの2重設計だけど
フロントブレーキはロッドにしてほしい、棒でカッチリと握力を伝える
昔の自転車もロッドだけど、ああいうソフトな操作感じゃなくてガッチリ系に
メリットがわからん
素人が修理しにくくなるだけじゃん
541 :
代弁3:
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 列車用ブレーキのテストベッドに
.}.|||| | ! l-'~、ミ `) 自転車使っただけだって言ってんだろうが!
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡 わけわからん所に勝手に食いつきやがって、
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ 自転車業界の連中は何考えてんだ!
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ 自転車に無線ブレーキって、お前等馬鹿か?
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,_
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;; イグノーベル賞もらったらどうすんだよ!
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' ⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ と言いながら、5年かけて自転車用を開発する気でいる
独ザールランド大学 ホルガー・ヘルマンズさん でした。 (当初の目的忘れんなよ)