【ネット】 「食ベログ」への不正投稿問題 消費者庁は投稿業者や依頼した飲食店の行政処分を断念 明白な虚偽なし 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★食ベログ不正投稿、行政処分せず…明白虚偽なし

 飲食店の人気ランキングサイト「食ベログ」への不正投稿問題で、
消費者庁は投稿した業者や依頼した飲食店の行政処分を断念した。

 同庁の福嶋浩彦長官が28日の記者会見で「(行政処分は)非常に難しい」と述べた。

 この問題では、投稿業者が飲食店から金を受け取り、
「口コミ」と称して好意的なコメントを投稿していたことが今年1月に発覚。
同庁は、投稿が飲食店の広告にあたるとして、
虚偽や誇大広告を禁止する景品表示法に違反していないか調査してきた。

 同庁幹部によると、投稿業者に依頼した可能性のある飲食業14社から事情を聴取。
このうち4社は投稿業者への依頼を認め、「月10万円で5件の好意的なコメントを投稿する」などとする
契約を結んでいたが、明白な虚偽の投稿は見つからなかった。

 また、投稿業者2社も「客の声を反映させただけ」などと
虚偽投稿を否定したため、同法違反にはあたらないと判断した。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20120329-OYT8T00192.htm

▽過去スレ
【ネット】 「食べログ」やらせ 「月額10万円」で人気店に見せかける投稿、39のやらせ業者を特定★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325832272/
2名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:10:39.54 ID:h9MgcqiV0
政党支持率や
オリコンだって同じようなもんだしな
3名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:11:08.69 ID:oH5diNKW0
ネットは罠だらけ
4名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:11:12.43 ID:lh+p4+R30
なんの問題も無いだろ

ステマは商売だから正当な経済活動だよ
5名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:11:17.02 ID:stted3cQ0
ステマはこれからも続く
6名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:11:45.82 ID:bkEbvaHQ0
※あくまでも個人の感想です

ですね
7名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:11:55.28 ID:qEHkDfpz0
平和だね日本って
こんなくだらない問題いつまでも金かけてやってるなんて・・・
8名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:13:38.76 ID:xn4BhkhC0
消費者庁( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 業者はべつとしてなんで飲食店まで・・・
9名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:14:52.13 ID:2hxXB5NM0
食べログって批判的な内容書くと載らないからな
10名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:15:06.11 ID:9AGLVyf/0
ステマに罰則つけたら面白くなりそうだな
11名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:15:23.24 ID:E/sB3nsl0
政府がステマをしてるから仕方ない
中国と一緒
12名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:17:17.93 ID:6NgUFmG/0
罰則が付けられないから消えないし
永遠にステマと呼ばれる行動が出てくる
web広告業界は自浄する方向性を見つけないと終わるぞ
13名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:19:03.46 ID:bpZYwZm/0
行政が何でも介入しないほうがいい
信用がないところは消えていく
14名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:19:54.70 ID:E/sB3nsl0
>ところで安全厨って減ってるの?

>966 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:24:49.63 ID:ggIXeNJm0
>安全厨がどこに行ったか?だって?ははっ

>経済産業省・資源エネルギー庁の風評被害対策費用wが弾切れになったんだyo
>アサツーディ・ケイが7000万円で落札したんだyo

>今頃ADK→ビックルもどきに業務委託した結果をとりまとめしているところだyo
>年度替わりだからね。
15名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:21:04.75 ID:eEEE/APN0
これが処分の対象にできるなら、テレビは処分だらけになるしな。
16名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:21:11.89 ID:fPMTQkHi0
こんにゃくゼリー庁はほんとに使えないな
17名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:23:22.96 ID:my6akLko0
ステマ野放しは駄目だろうけど、具体的にどんな感じで規制すんだ?
かなり難しいだろ。
18名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:25:45.64 ID:qxsii/th0
出てくる客にインタビューして謝礼なり粗品なり渡せばいいだけの話だもんなぁ。
本来投稿しない人間の声を多少脚色して投稿すると。
それが毎月5件で10万円とかぼろい商売だな。
19名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:28:16.30 ID:8QFfK2L/O
消費者庁は何の意味があんのよ
20名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:28:18.25 ID:HUz7hod20
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
21名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:29:01.47 ID:F/aNnoFd0
アフィブログの潰し方
ほとんどのアフィブログが写真集画像や雑誌記事の掲載等著作権を侵害しています。
広告提供元の規約には著作権を侵害しているサイトには広告を提供しないと書かれています。
著作権侵害サイトを見つけたら広告提供元に通報しましょう。


amazonアソシエイト アソシエイトカスタマーサービスに連絡
ttps://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/
返事が返ってくるのでメールアドレスは受け取れるものに
件名は「アソシエイト・プログラムへのご意見・ご要望」にしておく
アソシエイトID アフィリンクURLから○○-22で終わるものを探す

楽天アフィリエイト お問い合わせ
ttps://affiliate.faq.rakuten.co.jp/app/ask1
グーグルアドセンス ポリシー違反の報告
ttps://www.google.com/adsense/support/bin/request.py?contact=violation_report&hl=ja
accesstrade
https://member.accesstrade.net/at_contact/contact2.html
dmmお客様お問い合わせフォーム
ttps://www.dmm.co.jp/help/guest/-/beginner_qa/
NLS お問い合わせ
ttps://www.e-nls.com/page_contact.php
Live!Ads お問い合わせ
ttps://www.liveads.jp/form/corporate/
Adlantis お問い合わせ
ttp://www.atlantiss.jp/contact/
DTI お問い合わせフォーム
ttp://www.affiliate-dti.com/contact.html
M-LIVE サイト下部に問い合わせフォーム
ttp://asp.m-live.jp
アドデラックス
ttp://addeluxe.jp/inquiry.php
22名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:29:42.96 ID:rCLX6u9F0
ステマ解禁か
23名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:31:57.71 ID:k7R3iZRI0
逆にありえないようなべた褒め投稿して
ほめ殺しで同業者潰すって手法もありえるな
24名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:32:37.62 ID:vtG39h+V0
規制は難しいってのは当たり前だろ。

そもそも食べログは営業時間とか定休日、場所の確認くらいにしか使わないだろ。
レビューが多くて極端に高評価に偏ってるところは、まず9割がサクラか味覚障害だしwww
25名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:33:35.62 ID:pclUxeScO
消費者庁って悪徳商人のために消費者を黙らせる組織だったのか
26名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:34:37.01 ID:hwQ3eJYt0
在日様に迷惑が掛かるんだと
27名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:35:26.12 ID:Wjm3HDTX0
店の場所、開店時間、休日だけ並べればおk。
一回ハズレ引くくらい我慢できんだろ。
28名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:36:08.00 ID:ZHde7QCg0
明白な虚偽の投稿って、ログ辿れば分かるんじゃね?
29名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:38:00.42 ID:CybRw8gy0
飲食関係ではないけれど
いまだに営業の電話がすごいww
30名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:39:31.83 ID:AzHDB6tG0
>>28
その店に絶対あてはまらないような投稿は存在しなかったって事だろ。
日本人シェフしかいないのにフランス人シェフの料理が〜とかならともかく、
この料理がこんな感じで美味しかっただの店の雰囲気がこうで良かっただのなんか
曖昧すぎて明白な虚偽になるかどうかっつったらならんわ。
個人の受け取り方次第でいくらでも変わるしな。
31名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:40:27.76 ID:ZHde7QCg0
>>29
録音してうpしまくれ
32名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:42:02.89 ID:S8PmBciCO
この一件は
騙された消費者が悪いんです。
で 終わりなのかよ!
33名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:42:47.93 ID:Q27vCl+4O
批判意見が掲載されない評価サイトを利用するのがそもそもの間違い
34名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:43:30.49 ID:ZHde7QCg0
>>30
うーん、そういう意味でなのか。
投稿元が全部その業者のPCからとかで判断できないもんかと思ったが。
35名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:43:39.63 ID:HOLM6R+20
評価ガタ落ちで泣ける
36名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:44:43.04 ID:NWx/xvdd0
民死党じゃ、消費者庁も、民の敵だな。


37名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:46:12.81 ID:vtG39h+V0
>>34
そういうのだったら、レビュアーのIP表示だけで事足りる。
それでも抜け道はあるだろうけど、それなりに有効なんだが、なぜか食べログはやらないなw
38名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:48:18.32 ID:SGRhq40AP
不正じゃなくてもこういう価値のないレビューを掲載させる事も酷いんだよな。
レビューサイトなんてもう流行らないだろ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6-6SBgw.jpg
39名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:13:32.57 ID:oeJn9Y1f0
>>30
明らかにヤラセだけど証拠が無いんだよな。

例えば
http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27003544/
昼夜4.5以上つけてる奴が5人いるんだが、文章の特徴が同じで
ほぼ同一人物。たぶん経営者の自作自演。
でも発覚を防ぐために5件くらい他の店にもレビュー入れて工作してたりする。
40名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:13:57.19 ID:0Bn2B2Kz0
http://s.tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28029955/dtlrvwlst/3930910/

これが食べログのレビューのレベルだ
41名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:21:34.16 ID:dhpbek6u0
口コミだろ?
口コミだれがしようが自由だろ?
処分断念って処分検討するほうがおかしい
42名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:22:02.53 ID:rYDgqJBM0
投稿者のIPアドレスとリモホを表示させるくらいしか対処法はないだろ。
もっとも、それでも運営者に金を積めばいくらでも抜け道はあるだろうけど。
43名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:23:30.95 ID:6znhNQDe0
海外じゃおもいっきり違法行為です。

日本の消費者庁とやらの頭のレベルがいかに低いか・・・
44名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:24:39.78 ID:dhpbek6u0
選挙でも候補者が自分に投票してもいいんじゃないのか?
食べログで自分に投票してもいいじゃん
45名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:27:52.95 ID:A8C+2Cvw0
レビューなしにすれば全て解決
店の善し悪しは星の数の平均値だけ表示してろ
46名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:29:51.18 ID:Mst9VTKc0
業者側が認めるわけないのは当たり前じゃん。
金銭の授受があればすべてアウトでいいだろ。

もともと消費者庁は要らないし。自公のせいで。
47名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:32:40.48 ID:AFc6v0a70
食べログ自身はまるで被害者気取りかよ。
お前らも悪いんだよカス。
48名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:34:43.15 ID:Smp8VHMi0
さすがパチンコやモバゲグリーの糞課金も野放しな国だけあるわ
こんにゃく畑のマンナンみたいな弱いとこ相手には強く出て叩き潰そうとするくせに
こういう汚い金儲けやってる連中相手には何もやらない素晴らしいね
49名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:34:59.26 ID:5FkvETrk0
>>43
日本じゃ違法じゃないんだろ?
矛盾以前で面白いw
50名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:36:58.85 ID:oeJn9Y1f0
>>44
ちょっと違う。

選挙活動で60歳の立候補者が
「この人のおかげで町の人はみんな助かっています。素晴らしい候補者です。 学生(19歳)」
ってネットに書きこむのと同じ。
51名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:38:27.72 ID:wYaLn4b/0
工作してた店の名前はなに?
52名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:39:37.08 ID:Afx/7A9S0
記事は「依頼を認め」なのに
タイトルは「明白な虚偽なし」っておかしいだろ
53名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:43:11.00 ID:Smp8VHMi0
東電すら潰そうとするどころか税金投入して救ってやろうって有様だもんな
この程度で罪に問われるわけないのか
なら2ちゃんも見逃してくれてもよさげなもんだ
54名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:48:14.14 ID:SHiiL9Zh0
>虚偽や誇大広告を禁止する景品表示法に違反していないか調査してきた。

やらせは端から問題にされてないんだよな。
55名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:35:30.38 ID:ELophPs70
虚偽で悪評を立てるような事例でもない限り
美味い不味いを判断できるわけでもないしな・・・

マスゴミのステマの方が遥かに問題だし。
56名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:34:48.48 ID:1oj+4CfM0
>>55
虚偽で悪評立てても証明のしようがないし、
結局食べログのやりたい放題をお国が認めたってことだろ?
もう一生食べログなんか見ない。
57名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:09:25.82 ID:XNca5T5f0
ぐるなびもmixiとかのポイントを餌にサクラ募集中

>【何度でもポイントGET】ぐるなび口コミ・メニューランキング
>獲得条件 メニューランキング内の口コミ投稿完了
> お店・メニューと簡単な感想を入れるだけ! 何度投稿しても…そのたびにポイントGET!
> 5回投稿すれば5倍!100回投稿すれば100倍分のポイントゲット!
> 【投稿例(21字以上がポイント付与対象です)】
> ●肉がジューシーなんだけど、そこまで重すぎない。とても食べやすくはまります!(37文字)
> ●見た目だと1人の量が少なそうですが、実際食べるととてもボリューム満点。おすすめです。(41文字)
> ●あっさりした見た目ですが、しっかりとした味付けでGoodです!値段もとても手頃で愛用してます。(44文字)
> 【注意事項】
> (1)投稿できる件数について ・1店舗あたりの投稿は、最大5メニューまでとする。
> ・同一業態(ブランド)の同一チェーン店に関する投稿は、最大5件までとする。
> ・同一飲食店に関する投稿は、最大5件までとする。 ・チェーン店において、違う店舗での同一投稿は対象外とする。
> (例:新宿店からと渋谷店から、出し巻き卵についての投稿→×)
> (2)メニュー名の投稿について、以下に該当する場合は投稿対象外とする。
> ・一般名称(ビール、日本酒、マッコリ、飲み物等)を投稿した場合。
> ・サービス名称(飲み放題、ビュッフェ、ドリンクバー、80円串、100円均一メニュー、コースメニュー等)を投稿した場合。
> ・具材名(ライス、大根等)を投稿した場合。
>(3)画像を投稿する場合(写真投稿は必須ではありません)
> ・画像を投稿する場合は、自ら撮影した画像を投稿するものとする。
> ・画像は2MB・JPG形式で投稿するものとする。
> ・画像は料理全体を撮影したものとする。
> (4)その他
> ・「食べた感想」の記載がない、もしくは20文字以内のものはポイント付与対象「外」です。
> ・ネガティブな意見はポイント付与対象「外」です。(パートナーサイトは「おすすめメニュー」の投稿です。) ←←←
> ・メニュー名はできるだけ正確に記載して下さい。
58名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:11:38.60 ID:z+Fsb3kF0
>>1
消費者庁って、こんにゃくゼリーの硬さを決めた以外は、全く何の役にも立ってないな。
ここの奴を解雇して、その分税金を浮かせよ。実績が何もないんだから。
59名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:14:52.28 ID:AIchwfiNP
飲み会で全員がその店のメルマガ会員登録しないと、2割引にならないって店あったな。
口コミなんて気にしないけど、職場の30人全員強制加入させられてそのほうがよっぽど悪質だと思った。
60名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:15:45.42 ID:3VUe4EAGO
>>50
何か問題あるのか?
61名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:18:19.98 ID:5+gH7/Nb0
これで処分したらテレビ局にも手をつけないとダメだよな。
公共の電波を使ってやりたい放題やってるんだし。
62名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:39:07.57 ID:0Tcg0nOX0
あくきんてすt
63名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:34:36.02 ID:9qWGEKDB0
なぁ、消費者庁って意味なくね?
64名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:34:57.81 ID:/jFC95mQ0
a
65名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:38:15.80 ID:pLbn8kTu0
>>26
そうにしか見えないよな
これに手を入れたら在日に火の粉が降りかかる
なんかもう何もかもブルドーザーで挽き潰したいわ
66名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:54:25.18 ID:rrPcsHGr0
ネット上のやらせに事実上お墨付きを与えちゃったわけか
馬鹿だねえ

これで口コミサイトの内容の信憑性なくなっちゃったじゃん
アテにしてもらえないんじゃあ宣伝にすらならんだろ
67名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:58:51.79 ID:IMQKXW9n0
消費者庁=役立たず、害悪

マンナンライフへの嫌がらせ、ねずみ講放置、そして今回
68名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:31:00.55 ID:+gBNBwEGO
>>56
文前半を使い、食べログをマスコミに変えると

>虚偽で悪評立てても証明のしようがないし、結局マスコミのやりたい放題

ネットの書き込み以外でも「本心」「うっかり・勘違い」「悪意」の違いを証明するのは、明確なもの以外難しい
マスコミも報道しない自由、ソース秘匿で悪意の歪曲も可
69名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:39:25.87 ID:u2Mc+xlI0
まぁ、やった店は

「やらなきゃやっていけないお店」

ってのは明白なわけだから、わざわざこれから行こうと思う人なんていなくなるわな。  。。。っていえない情弱多いんだった日本は。。。orz
70名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:46:59.81 ID:j1/zrs560
リアクション芸みたいな感想なんか何の参考にもならん。
71名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:51:26.72 ID:VkL+oA2F0
相変わらず仕事しねーな
72名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:28:14.19 ID:7I8sVoU00
全ページに、

*当サイトにはステマが含まれています

と入れれば良いだけじゃん。
73名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:41:56.75 ID:WEp2FTre0
問題はステマだらけのサイトに強制的に掲載させられている無実の店舗だな。
好評もらうたびに疑われちゃやってられんだろ。
74名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:31:27.85 ID:R6H/1pO40
>「月10万円で5件の好意的なコメントを投稿する」

えらく割のいいバイトだな。俺もやりたい。
75名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 23:30:19.17 ID:gv6maZCn0
>>74
そのアカウントを育てるために努力できるか?お前ごときに。
え?
76名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:11:19.33 ID:kEDSTNBU0
消費者庁は全然役に立ってない
なんなの?この省庁、必要なの?
77名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 07:59:28.56 ID:p0rICKSs0
アットコスメの方が悪質だろ
78名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:56:29.43 ID:8vRGwZoc0
飲食店が女集団にだけ一品サービスとか
割引チケットとかあげたりするのは許せん
>>42
IPなんぞ簡単に

写真で料理見て判断できるように自分が料理できるようになればいい
あんまりブログ系中毒ブサイク男女の書き込み真に受けるのもアレだぞw
79名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:00:21.14 ID:o5TAeK850
こんにゃくゼリー規制庁藁
80名無しさん@12周年
役に立たない省庁は潰すべきだな。
潰せば役に立たない役人も減る。税金も浮く。