1 :
影の大門軍団φ ★:
なまりや方言が出ると“田舎者と思われる”と考え、進学や就職での環境の変化を機に、
標準語を話すようになる人も多いが、最近では“方言萌え”や“モテる方言ランキング”がネットで話題になるなど、
今や方言はポジティブな要素となっている。
聞き慣れないイントネーションは新鮮だし、方言で話されると“心許してくれている”“リラックスして、
しゃべっているんだな”とキュンとする――といったことが背景にあるようだ。
TV番組ではテレビ埼玉を中心に2010年10月〜12月と2011年4月〜6月にローカル各局で放送された「方言彼女。」は、
各地の美少女が方言で告白したり、遅刻に怒ったり、遅刻して謝ったり……と、“方言萌え”派にはたまらないプログラムだろう。
また全国区で認知度の高いコンテンツとしては、トヨタ『PASSO』のCMシリーズ。フランス語のように聞こえる「津軽弁編」や、
宮古方言で膝枕を表す「ムムマッファ編」は夕方のニュースなどが、その意味を現地レポートしたほどだ。
シリーズ第3弾で現在もオンエア中、長崎のわらべ唄を使った「でんでらりゅうば編」は出演している仲里依紗と
川口春奈が共に長崎出身というエピソードも加わり、大きな話題となっている。
歌詞は「でんでらりゅうば でてくるばってん でんでられんけん でーてこんけん こんこられんけん こられられんけん こーんこん」と
耳慣れない語感で、まるで呪文のようにも聞こえる。しかし、一度意味がわかるとイメージしやすく、
特徴的な濁音の多い前半の語感がむしろ軽やかな印象で耳に残る。
こうした方言や地域に根づいたわらべ唄は、文化として大切にする側面だけでなく、人をつなぐ力がある。
違う地方の人との会話で珍しい方言が話を盛り上げたり、仕事のシーンでふいにこぼれた方言から、
出身が近いことがわかってお互いに親しみが生まれる――といったケースは多い。
コミュニケーションに大きな役割を持つ「言葉」の中で、方言は人と人とを近づける特性を持っているといえるだろう。
http://www.news-postseven.com/archives/20120329_98179.html
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:34.47 ID:D2uoDb+YO
でんがなまんがな
3 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:39.16 ID:EvB9VLgp0
昔からそうだろ、市民権を得ていたのは博多など一部だけだったが。
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:45.66 ID:zolMEZ/g0
大阪語大勝利!
5 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:55.85 ID:pM2sFywt0
せやろか?w
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:56.83 ID:Jdto9608P
アニョハセヨ!
おまんこっちんこー
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:36.53 ID:iNzEdcbs0
磯山さやかは茨城弁でしゃべった方が確かにかわいい
ほんなことないやろがい
10 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:56.05 ID:D5jUocYbO
がっぺむかつく
11 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:25:18.98 ID:qTJkerO7O
広島と高知はかっこいいな
おもさけながんす
でんでらりゅうば♪ (フクシマを出て行けるのならば)
でてくるばってん♪ (出て行きますけど)
でんでられんけん♪ (出ようとしても、フクシマを出て行かれないので)
でーてこんけん♪ (出て行きません)
地方なのに標準語しか使わないからしゃべれん
もっと普及させてほしかった
15 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:26:32.42 ID:uSRMZJcP0
はいさーい ちゃーがんじゅー? うさがみそうれー
なにしてけつかんでんねん
でーこんてーてーてぇ!
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:06.82 ID:sXLvLWKz0
方言喋ったらドン引きされるがや
べらんめえ、てやんでえ
どうせすぐ「若者の方言離れ」って記事が出るんだろw
うちそんなんイヤや
22 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:33.44 ID:5Yx0dbX80
ぼぼ
や
べっちょ 等
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:39.84 ID:7xe9fO21O
デリヘルよんだら方言で同郷だとバレて一気に白けた、なんて笑い話もある
ようやく世間が猛虎弁に追いついたか
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:18.27 ID:hA4izJf+0
ぼっけぇきょーてぇー
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:54.27 ID:n2CQaCLe0
そげんこつぁなかろ
そげなこと言いながら、おめら東北のこと馬鹿にすっぺや!
なして東北の言葉さ、字幕つけるんだ
仙台のなまりはじじ臭いけど何故か癒される。そしてまねできない難易度w
30 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:33.60 ID:WFTIwSI60
*だだし西日本にかぎる。
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:41.21 ID:7D+7MNzHO
広島弁が可愛かった記憶がある。
どんなのか思い出せないが…。
32 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:49.70 ID:zzd+fYuoO
てやんでい、標準語でしゃべれつうんだベラボーめ
よっよっ運ちゃんよぉ
ちょっとシビヤまで行ってくれや
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:07.30 ID:hpjzUTlw0
茨城では「だっぺよ」がガチ
最初はふざけて言ってるんだと思った
34 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:53.76 ID:f+fbOmunO
ちゅーちゅーにゃーにゃーがーがー
35 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:56.91 ID:+KK7sU120
ばかけんどw
まどもに方言しゃべったら、がいこぐごだどw
むがしは、わんどの地方の出ど京都の出が面とむがってじゃべれば、絶対に通じね!としゃべらいだ位だw
(と、某車の宣伝で有名になったある方言でカキコしてみた。)
とっとっと
そんなブームがあったとしても
関西とか博多とか東北とか土佐とかメジャーなところ限定だろ?
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:31:26.59 ID:EvB9VLgp0
広島弁と福岡弁のおにゃのこはポイントが高すぎるお、反則だお
40 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:31:29.61 ID:2mRzzzLdO
福岡の〜たぁい!には驚愕した。
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:00.67 ID:AUjm3dxs0
ちゃりの裏に乗ってけよ
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:05.43 ID:T1yOs/To0
43 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:13.92 ID:iCixi33Y0
(´・ω・`)普段は標準語の彼女がお盆や正月に帰省してて
(´・ω・`)田舎から帰ってきてからもついつい方言が出ちゃうのを修正しようとしてる姿が萌えるんだろが。
(´・ω・`)普段使いの方言なんかうざいだけで全然萌えん。
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:44.84 ID:MdoJzCZ8O
わほの下北弁さ勝でるわげねぇべな!
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:57.72 ID:+GAAEli80
西日本の方の方言東に行ってわざわざ使わないけど
コンプレックスに思ってる人も居ないよな東北特有の現象なんかな隠したがるの
何年も前から方言AVとかあるじゃん
見たけどめんどくさくて方言で喋ってるインタビューとか飛ばしちゃった上に本番で無理して棒読みしてるの見て萎えたわ
東京に出張で行ったときに高校時代の友人と会って博多弁で喋ってたら
友人の連れの女の子が久しぶりにあったのに喧嘩は良くないって言われた。
喧嘩してません。
山口から大阪へ引っ越した時
「〜しちょる」とか「〜じゃけぇ」とか言うのを
止められなくて、向こうで出来た友達に「大阪弁喋ろや」
って言われたなー
慣れるのに1年くらいかかったかな。
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:33:28.02 ID:8kAs6Za10
それここへ捨てておいて
せーこけーしててーてー @大都会岡山
そうだっちゃ。
いけんいけん
54 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:10.72 ID:6zVWXPRgO
富山の東のほう
〜じゃないか
↓
〜にか
例
な〜ん、その服カワイイにか〜
ポイゾンギアンせんせぇーーーーーーー!!!!!
日本の言葉は いろんなのが混ざってるよねぇ
ポリネシア系とか 大陸系とか ほんと凄いわ 感心する
ほんと 昔まぜまぜしたんだろうなって思うわ
ニコ生とかでわざとらしい方言を使う地方生主(特に女)は非常にムカつく
方言がウケるじゃー言うて、ごじゃくそをいよーら。
59 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:08.31 ID:QomS7MJs0
こういうのはたまに、不意に出るから可愛いんだよね〜
方言は滅多に出ないんだが小学生の頃友人と使ってた造語がつい出てしまい「それ方言?」とか言われる
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:33.33 ID:NVSPAccY0
タマリですぅ〜
おやっとさぁ〜ですぅ〜
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:40.38 ID:iACp7fWbO
沖縄人が本気出したら
方言の域こえる
わやでよ〜
ぶちかわいいっちゃ
>>35 山形…?
東北の方言が好き。
解読出来ないことがあるけどw
関西弁は何故かモテると勘違いされてるよね。
見ていて辛い。
>>50 へ〜大阪人は「大阪弁喋れや」言うのか
大阪人らしいっちゃあらしいな
オレんとこなら、相手が自分の土地の言葉でしゃべってても、
矯正させようとかぜんぜんしない
>>54 ウチも東よりだが、こっちは
カワイないけ〜
だなw
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:30.83 ID:AEpZjlGw0
メディアが絡むと、いろんな方言ごちゃまぜになって
ワケわかんない言葉になってる部分もあるけどな。
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:57.28 ID:fJ9Mt4mq0
正統派関西弁いわれる
どん語の時代きたか
69 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:57.35 ID:+m4NtxS80
やっぱり関西弁が可愛いわ
ただし高校生までに限る
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:12.52 ID:WFTIwSI60
難しいっていうことを「よいんでね」って爺さんがいっていたが、
これ方言でなく、「容易でない」っていうのが訛っただけだとあとで知った。
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:27.73 ID:D15P8hMl0
竹内力の可愛さは異常
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:34.51 ID:8kAs6Za10
それで、誰と誰とがデートしたんだい?
せーで でーとでーとがデートしたんでー? @さすがの大都会岡山
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:38.55 ID:BINTDLga0
ボボ
74 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:41.73 ID:GI7pI5ew0
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:45.18 ID:bjvqptdt0
あっぱっぺえええええ
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:47.23 ID:GMBdEylv0
, -‐ っ―- 、
. / `ヽ、
. / ハ
| __ |
| <´ ` !、
l __.... `ニニ´....___./l::i
fヽ、 __ _/:hリ:::l
l::l:::下マアヽ〃`マァフ1::::レ1::::!
http://www.youtube.com/watch?v=yYBx1vMaAQU l:ハ:::ペ ̄ `  ゚̄,イ:::/ .!::l::!
リ::ト、ヾ、 '__ , ィ,イヽ、!::l::l
l:::l/:`ヽ≧_-_≦-ノ:.:.:.:.:\:!::!
//:.:.:.:.:.:.:.:`ー--‐ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽl
./::i:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!l
i:::::!:.:.:.`i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/:.:.:.:.:.:.:.ll
l:::::l:.:.:.:.:l::I:::AM::::BOSS!::::::::::::::::ll
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:49.20 ID:uSRMZJcP0
ちゃあがんじゅうや2ちゃんぬぐすうよう
うちなあんかいきてくみそうれ
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:04.47 ID:6R7PgPUf0
関西弁40歳男性 年収280万円
よろしくお願いします。
ちんちん(熱いという意味)の最上級はちんちこちん
わたし、もう、いくけ…aa
ふぅ
81 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:40.22 ID:34CEqN5A0
>>62 この前安住のラジオ番組で紹介してたけど
沖縄にラジオ局で沖縄の方言で読み上げるニュースがあるんだけど
本当に何言ってんだかわからんかった。ポッドキャストでもしかしたらあるかも
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:45.43 ID:/2LdfEFe0
方言をみると日本語でおk
と方言を知らない奴が結構いる。
最近方言が酷い人ってあまりみないな。
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:55.42 ID:0wGscIlw0
前、話題になった美人すぎる海女は写真だとそこそこ可愛いだけだけど
映像で見るとなまりが可愛くて美人度が200%UPした
84 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:02.33 ID:jKM26XnN0
関西以外方言使わないんだって?
普段自分の地方の言葉使わないなんて
どんだけコンプレックス持ちながら生きてるんだ
松山ケンイチ、普通にすごくなまってるな
86 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:24.59 ID:1YAmAqEk0
じゃじゃん、じゃん、じゃじゃん
じてこもじけたぁらよ
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:30.68 ID:Jq7BCSuwO
山形の人って語尾でケロケロ言うよね
東京なんて8割は学生時代に方言話してたやつだろw
>>82 東北「なまり」がきつい人は見るけどね
あれは矯正(?)が難しいんだろうか
ま、無理に直す必要はまったくないんだが
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:01.21 ID:sQFwuCHe0
>>82 中学生の姪っ子と方言で話そうとしても通じないんだ…
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:13.77 ID:Be64sC4dO
かもこ
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:19.58 ID:WFTIwSI60
秋田の強盗は「じぇんこけろ」っていうんだって。
95 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:38.95 ID:7G6U5vj30
ごわすでやんすでべし
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:04.40 ID:ip5Scw/i0
97 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:10.19 ID:wR41PJDd0
どさ
ゆさ
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:27.18 ID:MdoJzCZ8O
>>89 「〜しませんか?」と言う時に高確率で特徴が出るよね。
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:40.14 ID:0BaCL9j10
土佐弁の「〜が〜」が好きだ
両親ともに相手が地元のしょうだと方言バリバリになるけど
小さいころから転勤族だったせいであまり出ないな
そもそもうちの県は山ひとつ越えると異国語だし
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:45:11.56 ID:uSRMZJcP0
>>62 はいさい
うちなあぐちやてぃんやまとぐちやてぃん
ちむぐくるやてぃん 肝心なのは。
102 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:45:44.54 ID:s7hQnWqm0
そんなことねえずら
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:45:51.15 ID:jKM26XnN0
3.11でアップされてた動画見てまず驚いたのが
方言喋ってない、だった
方言のステマか
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:36.73 ID:b0UgdztQ0
いたしーなーわかりゃぁすまー
へっぺって聞かなくなったな@北海道
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:47:28.67 ID:zzd+fYuoO
蛭子さんは長崎出て何年も経つだろうに訛り抜けないなー
懐かしくていいけど
109 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:21.23 ID:+KK7sU120
>>64 津軽弁。
なお、自前wの方言と綺麗な標準語を完全に使い分けられる人は、多国語を操る人と似ている。
方言(A言語)でしゃべるときは方言(A言語)で考え、標準語(B言語)でしゃべるときは標準語(B言語)で考えている。
聞くのも同様。
だから、変な訛りがほとんどない。
(少なくとも、俺はかつてそうだった。
標準語を使っているところにいきなり方言で話しかけられても、完全に方言に切り替え可能だった。)
このような切り替えができない人の場合・・・・。
方言で考えて標準語に訳しながらしゃべっているうちは、訛りが抜けない。
反対に、長年首都圏等にいて標準語を使い続けた人は、やがて古い方言を使えなくなる。
異論は認めるが、多分これが正解。
DQNが意図的に使うのがハヤリなのかかなり下品になってる。
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:45.53 ID:15xh6SQ70
北海道の場合、ゴミをなげる、とか手袋を穿くとか、動詞が異なる場合や
多少イントネーションに違いがあるくらいで、方言らしい方言がないから
萌えようがないかもね。
なんくるないさー
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:49:03.18 ID:6R7PgPUf0
そうざます
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:24.12 ID:AEpZjlGw0
この席空いてますか?的な会話。
「とっとっと?」
「とっとっと。」
「あ〜、とっとっと」
115 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:33.68 ID:IE9B/xzg0
おもさげながんす
116 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:37.24 ID:4HSGPZdg0
昔から関西連中だけが、方言を堂々と使ってるんだよなあ。
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:37.56 ID:Pm8hhfu2O
わろた。←大分弁な。
119 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:54:03.14 ID:EsXE9ov70
高知の奴と話してると、喧嘩売られてるんじゃないかと思う
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:54:40.25 ID:6R7PgPUf0
>>116 なんか他地方の人間は「方言を直す」という概念があるようだが
関西人にはそれがないのだ。
だいたい普段の自分と違う言葉を喋ってると常に嘘をついてる気分がしてくる
121 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:54:44.81 ID:ZH9I37JR0
逆に関西弁にイラッとくる
他の方言はかわいいんだけどね
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:07.49 ID:HJT0LUr/Q
みんのみんにみんがはいった!
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:15.28 ID:07N6l4gX0
わたすはマリリン・モンローよ〜
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:15.38 ID:Unh9eNXJ0
>>111 全部過去形で喋るという、強烈な萌え要素があるじゃないか!www
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:48.75 ID:Pm8hhfu2O
方言チョセヨー
訛りニダー。
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:49.27 ID:R+K8axTN0
そうずら?
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:49.84 ID:zyq39+Bt0
方言が受けるんじゃろか?ようわからんけどのぉ
むしろ下品な女の方言はムカつきが増すけどな
ソースmis○no
129 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:56:11.79 ID:WCinWNsZ0
2ちゃんは関西弁ヒステリーのやつ多いからな
>>111 若い女の子が語尾に「〜っしょ」って喋るのは萌えるぞ
132 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:56:42.65 ID:S5LkR1orO
「ちゃんこ」は関東でかつて使われていた、女性器を指す古い俗語と聞いたが
ま☆こダイニングWAKA
ちゃんま☆こ
ま☆こ番
おおらかに使われてるな
地域ごとの独特の話し方はずっと存続させてほしいけど
普通にしゃべればいい場面でもウケると思ってむやみに方言使うやつはうっとうしいな
>>109 おお津軽!
メグセが凄く可愛いと思う。
標準語と方言が使い分けられないから羨ましい。
標準語と方言の区別がつかなかったり、イントネーションが違って噛み合わないことがあるw
ここわっげあつかー
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:13.90 ID:55N/Mmn00
>>116 もともと関西が日本の中心だからな。
関東なんて京都から見たら東下りとバカにされてたわけで
137 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:18.64 ID:Unh9eNXJ0
>>111 私「もしもし、佐藤さんのお宅ですか?」
佐藤「はい、佐藤でした」
...がちゃ切りか!w
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:43.32 ID:OtqMzgk10
〜がいね
実にいい
びりびりばっこ
140 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:03.40 ID:t5trzRVX0
しねばいいのに
・・・は、新潟では「(そんなことを)しなければよかったのに」という意味
「死ねばいいのに」という意味と誤解されやすいのが困りもの。
141 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:22.41 ID:iE96q/kP0
>>118 「とっとっと」なんてムリ! 1音だけで理解できるかよ!とか思ってたが
「すーすーすー」が理解できるオレには「とっとっと」を否定できないんだなとわかったw
ゴメンヨ博多民
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:30.68 ID:YSZmngY4O
>>119 高知は男も女は血気盛んな気質やからしゃーない
高知女ははちきん=8つのキ○タマ=男4人同時に手玉にとると言われてるんだっけ?
>>65 今考えてみると、
俺の友達だけのノリだったかもしれないし、
大阪人みんなってわけじゃないと思うけどね。
同じこと数年前にもテレビで言ってたやん
28 名前: AIM-9 サイドワインダー(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/04/02(木) 05:34:50.74 ID:2LkyMi0x
「ゆりっぺ、なあ、いいべ、おらどシックスしてけろ、シックス」
「やめてください!何するんですか!」
「なんだおめ、だ〜れのおがげで当選でぎだど思ってんだぁ?
おらが後援会まどめだがらでねが。な、やらせろってよぉ」
「あなたになんか身を捧げるつもりはありません!私は八戸のPRに・・・」
「なぬゆってんのやおめ、デーブイデーでも写スン集でもスロいビギヌ着て、はぁ、
すっぽんぽんでねが。ええがらシックスさせろてば。まんずはこれ咥えでみれ、ひひひ」
「お断りします!もう連絡してこないでください、けがらわしい!」
「ななななな何だどこのあま!おめ、そんたらごどでハヅノヘで生ぎでいげっと思うなよ!
よぉーす、どうすてやっか見でろ、ス議だ、ス議だて言ってられんのも今のうぢだど!」
・・・・と、おおむねこのような経緯があったのではないかと推察される
147 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:02:44.61 ID:EUb/aHMP0
「どさ?」
「ゆさ」
「へばのん」
>>119 高知は日本で唯一、「じ、ず」(ji,zu)と「ぢ、づ」(di,du)の発音の違いが残ってる地域。
あとワ行拗音とか係り結びの法則とかハ行のP音も残ってる。
581 名前: ウエストバージニア(青森県)[] 投稿日:2009/04/02(木) 13:49:42.74 ID:0b8lkbjK
>>28 リアルVerにしてみた
豚 「ねっちゃ、いかべさ、わとへっぺせじゃ、へっぺ」
議 「まね!まねてば!」
豚 「な、だれの世話でうかたとおもてんのよ?
わがやってけたしてだべど」
議 「なさだっきゃ、やらせねーじゃよ!わ、南部の宣伝してじゃ」
豚 「なにしゃべてらの、あちゃいてもこちゃいても服もきねで!
ほんだして、へっぺさせろてばよ。やーや、どしゃぶれてばよ」
議 「やだてばよ!はぁくんな、ほんじなし!」
豚 「おめのほうだべど、ほんじねーのは!南部のはずさらし!
なーがほんだして、津軽に馬鹿にされるべど。
いかー、しぇんしぇ、しぇんしぇて、しゃべられてるのもわんつかだ。」
150 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:49.18 ID:W/UwKgz50
数年前の国内サッカー板。
他チームのサポから執拗に荒らされた住民が突如山形弁でレスを始める・・・
有名な月山ファイアーウオールである。
じゃんは元々横浜弁だよね
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:06:17.18 ID:kRAf2NXX0
方言は下品
いい加減学べ
さすけね
154 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:06:53.17 ID:zzd+fYuoO
きさんくらすぞ
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:16.43 ID:mRaT+F/c0
>>1 兄貴、それは ウリナラ語 ニダ!!! 方言を広める ニダ〜♪
∧__∧ ∧__∧
<; `Д´>Σ <丶`∀´>´) ホルホル…
/ 丶 / | (
| | | | i | 丶
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄!、ニ⊃ ̄ !_ノ ̄\
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
萌えるもなにも何言ってるかわからんだろ、こちとら津軽弁だ。
158 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:08:31.32 ID:MdoJzCZ8O
>>147 津軽弁とお見受け致します。
消防の時に初めて青森市に行きましたが、マジで周りがなにしゃべってんのか分かんなくて泣きそうになったことがあります。
@元むつ市民
萌えって、自分より下に見てるってことだがな。
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:08:57.74 ID:YSZmngY4O
いちいち方言に文句いうトンキンウザイ
>>30 > *だだし西日本にかぎる。
それはあるなw
東北弁とか北海道弁とかだと、「純朴そう」とかいって好感は持ってもらえるけど
決して「かっこいい」とは言われない。
せやろな?わてもそう思っていたところでんがなまんがなwww
163 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:10:49.60 ID:zzd+fYuoO
>>160 いけねぇいけねぇ
あんちゃんよぉ
そんなことでいちいち腹をたてちゃあいけねぇよぉ
164 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:00.21 ID:P8h6nhmV0
大阪弁講座 第一回「なんや」
今回はイントネーションやアクセントによって多彩な意味を持つ「なんや」について
扱います。例文では客が「コレなんや」と言おうとして間違えて「なんやコレ」と
言ってしまい店主とケンカになってしまいます。大阪弁では語順が入れ替わると
大変失礼な言い方になってしまう事があります。気をつけて使いましょう。
客「なんやコレ」 (何ですかこれは)
商「なんやと!」 (何を言っているんだ!)
客「『なんやと』ぉ!?」 (「何を言っているんだ!」だって!?)
商「なんや!?」 (何か言いたい事でもあるのか!?)
客「なんや!?」 (何でそんなに怒るんだ!?)
商「なんや!?」 (何だやる気か!?)
他「なんや」 (何事だ)
他「なんやなんや」 (何が起きたのだろう)
他「なんやケンカやて」 (何だかケンカだそうだ)
他「なんや」 (なんだそうだったのか)
客「なあんやあ」 (※威嚇の声)
商「ねえあんやあ」 (※威嚇の声)
警「もうなんやなんや」 (まぁいい加減にしなさい)
警「なんや?なんやねん」 (何があったんだ?)
商「なあーやねん!」 (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
警「なんやねんてなんや!」 (関係ないとは何だ!)
商「なんや!」 (お前もやる気か!)
客「なんやーーーーー!」 (※怒りを爆発させた声)
165 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:17.73 ID:hDOpXJ7yO
筑豊弁の時代が来る・・・!!
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:27.41 ID:ht5y57ZS0
佐々木が秋田弁、桜庭が鹿児島弁なら、萌え〜だけど
まあ、事務所がやらせないだろ?
>>166 > 佐々木が秋田弁、桜庭が鹿児島弁なら、萌え〜だけど
> まあ、事務所がやらせないだろ?
キャラ設定が変わっちまうからな・・・
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:12:18.82 ID:1VRPP1Aq0
パッソのCMの「とっとっと」は博多弁。
長崎弁は「とっとると」が正しい。
マジ?でれやっべーげ!
170 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:08.78 ID:X7AO8n2D0
どんなステマ?
172 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:59.10 ID:AEpZjlGw0
>>164 でもそれ、「なんだ」でも普通に成り立つんじゃ?
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:35.09 ID:UZUsDldC0
関西では関東出身者と東北出身者とでは扱いが全然違うとか何とか
ウチの地元はかぼすの産地として有名で
会話の語尾がガチで〜かぼす.になる
>>140 使うシチュエーションも何か軽い失敗をした人に対してだから
そこまで言うか感が半端ないんだよな。
ウソも方言
177 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:18:19.77 ID:X7AO8n2D0
>>140 似たような例だと
はよーしねー
・・・は、岡山弁だと「早くしなさい」の意味
178 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:18:32.33 ID:bVuwlKivO
なぜか関西人だけはいつでもどこでも関西弁やめないのはガチだな…
他地方の人間は地元以外の人間と話す時はなまってはいるが標準語
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:19:12.79 ID:YIPsV33YO
>>149 すごいな。なかなかここまで使いこなせない。
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:52.37 ID:G01udL4Z0
そんなコトないべ
>>178 そうそう
標準語で話そうとする「努力」はするよね
183 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:22:38.13 ID:pPQff3Ar0
朝鮮訛りのリーブの社長やめるのか
仙台のローカル番組で方言を紹介するコーナーがあるんだが
青森までいかなくても仙台レベルでもお年寄りが使う言葉はもはや外国語だよ
185 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:25:07.51 ID:HOkmTavP0
おまんとう、ほんねん山梨県民をバカにしちょし!
会話で語尾につける「〜じゃん」って元は甲州弁だって知ってるけ?
また電通か
187 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:25:53.00 ID:GI7pI5ew0
>>151 「・・・じゃん」、「・・・だらー」、「・・・りん」は三河弁。
「・・・じゃん」or「・・・じゃんかー」は名古屋弁でも使う。
その昔、関東方面に移り住んだ三河武士たちが「じゃん」を広めたとの説がある。
何しゃべってるか分からないし一緒にいて恥ずかしいから準語でしゃべってくれ
京都はかわいい
191 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:14.55 ID:08TqSuOp0
方言は聞き取るのにものすごく疲れるよ?
192 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:24.57 ID:6R7PgPUf0
東北弁の女の子、関西に来たら確実にもてると思う。
193 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:34.71 ID:/ORig2I30
>>158 津軽弁は昔の都言葉の名残があり、上品な年寄りや若い女性が使うととてもキレイに聞こえる。
何しゃべってらがわがんねーわんど使ってらやずだっきゃ流行もなもねーびょんw
196 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:28:16.01 ID:pjqn0QRr0
会話に支障がないなら方言そのままでいいのに。
何でみんな止めちゃうんだろう。
>>188 そもそも標準語喋ってるつもりらしいが
何を喋っているかわからないもん
東京弁だけは受け付けられんな、男がしゃべるのを聞くと気味が悪い
下町言葉なら気持ち悪さは無いのになんでかね
>>193 津軽って何度も飢饉で苦しんだのに反面都言葉って滑稽だよな。
若い女性なんて
「あー、どんずけふてまいん」とか言葉以前に品のない人ばかりだけどねw
200 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:31:05.68 ID:oNa5hI++0
京都の人って、形容詞を二回言うよね?
大きい大きい 綺麗綺麗 とかさ
201 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:31:12.70 ID:VvhlDCXQ0
東北訛りは勘弁・・・そったらことないだべやー
女子が遣う言葉じゃない。
大阪、博多はもっとダメだが
202 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:31:19.37 ID:tkUGA/qqP
>>3 確かに今に始まった事でもないが
ニコ生やら、その繋がりでスカイプの声だけの付き合いが増えてるからな
声やら喋り方の良さは結構重要だ
ま、それもそこまでの関係であればの話だけども
204 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:31:55.08 ID:EUb/aHMP0
>>158 関東では別れるとき「では、」とか「じゃあね」にあたるのが
津軽の「へば、」 女の子はよく「へばのん」と言っています
同じ田舎者でも中国四国の方言しゃべられてもなまってるなとしか思わないけど
東北北関東だと露骨にああ田舎の人だなってイメージだもんな
206 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:32:53.15 ID:XdpXuEjs0
207 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:34:24.93 ID:tUg699B+0
あの〜
さてどこでしょう?
播磨の言葉など、悪名高い泉南よりも言葉が汚い方言もあるので同意しかねる
訛ってるのはかまわない、意味がわかればOK
それに文句付けるやつは何かしらの劣等感からそういう行動をとるんだろ
国内各地から人が集まってそれぞれのイントネーションでしゃべってるのを聞くのは面白い
210 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:35:24.71 ID:zuvhUDY3O
したっけ
方言うけぴーおにやべまじかみってる
ぁレナ〃レまo∋
持論なんだが方言が残ってる地方と死に絶えてる地方の別れめは
訛り(イントネーション)があるかないかだと思ってる。
現代社会は何かと敬語や丁寧語を使わなければならない。
訛がないと、このときいやおうなく完全に標準語になってしまう。
北海道、新潟、関東、静岡、名古屋がこれにあたる。
訛があると語が標準語でも独特の抑揚になるから
日常生活から方言がなくならない。
東北、近畿、九州がこれにあたる。
大阪とかの関西弁は好きじゃないけど、奈良とかのなまりはかなり好きだな。
白石涼子のおかげか。
そんな時代だとは知らなんだ。
おいどんは東京から来もした
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:37:23.47 ID:5/VOnE8GO
イケメン 美女
方言どころかハングルでもモテるだろよW
東京弁は底辺、ドキュソは語尾が上がって
山手やまともな偏差値は語尾下げて話す
岡山弁は関西弁と広島弁が合わさったハイブリッド
219 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:38:20.12 ID:AEpZjlGw0
ちゃきちゃきの江戸っ子やねん。
仙台の上司が〜だっちゃって普通に言うからびびったけど
ラムちゃんみたいに語尾が全部だっちゃってわけじゃなかったっちゃ
酔ってると、田舎との電話で方言に戻らず、気持ち悪がられてしまう。
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:39:45.58 ID:0sZQs5Nz0
めめじょ
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:39:52.27 ID:YTJP6L2YO
>>199 飢饉が何の関係があるのかよくわからんが、回数なら東北全土で同じだろうし
飢饉で苦しんだのは南部から岩手にかけてのほうがヒドかったらしいが・・・
単に都会のビッチよりも田舎もんの処女がいいってだけだと思う
226 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:44:37.47 ID:6R7PgPUf0
箸・橋・端
これ3種類のアクセントがあるの関西だけやね
227 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:07.64 ID:5ViMNXs30
方言彼女 の宣伝ですねわかります
>>213 奈良と関西弁ってそんなに違う?
さんまって奈良だろ?
この肉しね
230 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:05.18 ID:wO2ZBakI0
そうすれば→そせば→せば→へば
>>225 > 単に都会のビッチよりも田舎もんの処女がいいってだけだと思う
都会の女=遊んでいてヤリマン
田舎の女=純朴な処女
なんて妄想している君は、間違いなく童貞だなw
娯楽の少ない田舎育ちの女こそ、若いうちからヤリまくってる。
身持ちの固い女は、「私はいつか、こんな田舎なんか出て行く!」とか
思っている奴が多いから、田舎には残らない。
232 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:51:03.24 ID:fCgxCQvM0
まんこが全国区になったのは1980年代後半と思われ、わりと最近のこと
233 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:52:07.97 ID:uWLjjilW0
広島よりの山口弁ですが、全然可愛くないです。
恥ずかしいです。
nhkのカーネーションで聞いた岸和田?の方言スゲー
下品で乱暴で聞くに堪えなかった
ちゃわんむしの歌でも聞いとけ
方言はホンワカしてて嫌いじゃないね
韓国語とか関西語とかの外国語は何か下品な感じがして嫌い
237 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:53:39.98 ID:EUb/aHMP0
ボボ・ブラジルの件
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:55:08.72 ID:6R7PgPUf0
>>232 俺、マンコという言葉を知ったのは1998年頃だな。
インターネットが繋がった頃
周りが全員標準語で話してるのに頑なに方言押しでアピってくる女子はウザい
240 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:56:24.30 ID:IUDTxle7O
んだべんだべ
俺っち静岡っ子ずら。
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:32.19 ID:ID/Y/AkgO
訛りは萌えるけど方言はまず聞き取れんわ。by沖縄
243 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:39.27 ID:P5ZtxrNM0
おまえらアホだっちゃ
だけぇ しょうね入れてびしっとせぇや
なんやねん
アラレちゃんの「めちゃんこ」は名古屋弁だがや
247 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:00:00.05 ID:EUb/aHMP0
「だっちゃ」の本家を知りたいのですが 富山あたりでしょうか
248 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:00:29.04 ID:tGy3j4iJ0
ひとがしんねんでんで
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:01:00.04 ID:dSSPi6l+0
ほやげー、名古屋弁もそうとう下品だがや
日本全国方言でしか喋ってねえよ
俺も方言娘は可愛いとは思うが、しかし関西弁の系列は不可だ
大阪弁・京都弁・神戸弁・河内弁その他の関西弁は下品でイカン
何がイカンのかって言うと関西弁は伝染力が高いんだよな
聞いてるといつの間にか口調が移ってる
「だっちゃ」使ってたぞ@島根
だみゃあじゃけんのうでごわす
254 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:02:41.68 ID:NpV+At+JO
>>247 富山もだが、仙台もそう。
あと、島根県西部・山口県長門地方、北九州。
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:02:56.14 ID:P/ie3URvO
関東のイントネーションだけは無理!
東北は関西のイントネーションと同じ場合がある
256 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:16.23 ID:EUb/aHMP0
>>252 島根でも!
自分は北海道なんだけど子供の頃はだっちゃ使ってました。
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:48.10 ID:LTeqqw7h0
方言も出力100%で話すとめんどくさいので
適当に標準語をまぜるね
258 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:49.71 ID:ID/Y/AkgO
そう言えば、正式な関西弁って最近知ったけど、
お笑い芸人の関西弁ってインチキなんだな。
あれは芸人語とでも言うべきか。
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:49.86 ID:6xtT9PuJO
「でーこーてーてーてー」と大書してあった岡山県産大根の箱にはクソワロタ
260 :
アニ‐:2012/03/29(木) 18:04:23.30 ID:0HN/3ftK0
河内のオッサンの唄ー
261 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:05:08.59 ID:jk8MHb1/0
真の南九州方言は通訳が必要なレベル。
かわいいとか言ってる場合ではない。
262 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:05:24.23 ID:EUb/aHMP0
>>254 仙台でも!
なんとなく日本海側かなと思ってましたが。
>>84 むしろ関西は標準語を認めない→関西は反権力って感じだな
>>103 東北の訛りに気づかないなのか?
>>136 しかしならばなぜ京都弁が
関西の標準語にならないんだ?
大阪が発展した時代は
関西が日本の中心でもないしな
>>178 上述のように関西では標準語を認めないキライがあるようだ
>>193 具体的には何がそうなのかな?
関西弁は方言じゃない
他の地方の方言に失礼だ
265 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:13.32 ID:WSur7QSL0
ラムちゃんの「だっちゃ」の使い方は島根県浜田市、益田市地域の方言だな。
仙台由来説は間違いじゃないかな?
【方言】 【標準語】
@ヤデ @にのうで
Aツブシ Aひざ
Bマイノキ Bまゆげ
Cアゲト Cあご
Dメボ Dものもらい
Eレキ E彼ら
Fアババイ Fまぶしい
Gナスイ Gものたりない
Hウドマス Hなぐる
Iセタロウ I背負う
Jダー(応答) Jそうだね/まったくだね
全部分かったヤツは俺と同郷
267 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:08:27.73 ID:YSZmngY4O
>>234 岸和田と尼(崎)の女は…
やめときやめとき
関西随一の下品さだから
伊達政宗は東北弁を喋っていたのだろうか
豊臣秀吉は関西弁を喋っていたのだろうか
大阪冬の陣で彼らは直接意思疎通できたのだろうか
269 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:09:08.27 ID:ID/Y/AkgO
>>232 沖縄には永久にそんな日は来ないな。
うら若い乙女達もみんなマンコマンコ言ってるから。
今更知ったらどうなる事か。
>>199 東北でも日本海側は京都からアクセスしやすいので、
京都の影響が強いらしいのだが
津軽はどっちなんだろうな…
でんでらりゅうの2番
せんせがひとりでしゃ〜べっと〜る〜
せいとはみ〜んなねむっとる〜
せいとがべんきょうするきになったら
こんどはせんせがねむっとる〜
272 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:10:15.52 ID:dSSPi6l+0
木下藤吉郎は名古屋人だもんで、徳川家康も三河人だったかな
274 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:59.74 ID:x0Ub65Wu0
かみで方言だのしゃんべってもや、めぐさみすばりだねろ。ゆるぐねーや、どんだんずよ
(東京で方言なんか喋っても、恥ずかしい思いするだけだよ。大変ですよ、どういうことなの)
そげいってもは、つかえばつかたでだっせだのわがんねだのていうべした
>>268 室町時代になると現代の標準語みたいなのが
京都でできているとか聞くな
また人の移動を制限した江戸時代以降、方言が発達し、
それ以前は、あんまり方言がなかったとも聞く
277 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:13.50 ID:Kkz7xTpYO
>>225 お言葉ですが田舎の方が非処女率高いよ
都会と違ってやる事他にないからさ…
福井弁のダサさは異常
たまに地元に帰ると女子のしゃべりの下品さに萎える 地方弁がかわいい地域ばかりじゃないよね;;
280 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:14:04.39 ID:DWnb6nGo0
>>263 関西が標準語を認めないって、そういう勘違いはどこから来てるのか
福井出身のやつが
「福井弁は古い京都の言葉がそのまま残っている!」
と力説していてドン引きwww
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:10.86 ID:YSZmngY4O
>>258 関西(大阪)の芸能言葉は
上方言葉=大阪弁に分類
落語家は基本上方言葉
漫才は知らんがな
>>270 十三湊に北前船が寄港してたから、その影響は大きかったでしょうね。
ああ、ご飯が美味しいです…
光浦はバリバリの三河弁だが萌ないだろ
糞記事書いて言いご身分だな
>>285 前々から光浦の変ななまりはけっこうイラついてたが三河弁だったのか
たしか明治時代、西京言葉(京都弁)を標準語にしようという
話もあったらしいが
「東京語より普及していない」
「西京言葉は女が使うと良いが、
男が使うと軟弱でダメ」
などの理由から却下されたらしい
まあ京都の権威が落ちて久しかったからな
しかし、そういえば明治の東京の御所では
京都弁が用いられていたとも聞く
東京に来ても方言を直さない関西人とは
天皇や宮中の人間にも
あてはまったようだ
今の宮中は京都弁ではなさげだけど
いつ標準語になったのだろうか?
288 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:18:07.96 ID:/ORig2I30
>>199 まぁそういう品がないのはどこも同じだがねw
知らん
すかん
寝る
290 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:18:56.34 ID:ID/Y/AkgO
>>263 今の関西弁が大阪中心なのは上方落語から来てるんだろう。
京都落語は廃れてしまい、文化の中心も大阪になった。
江戸時代前期は江戸をしのぐ勢力で、長らく江戸と拮抗していた。
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:19:05.82 ID:s/Bmwjvh0
【youtube再生数50万回以上】緊急車両の進行を集団で妨害する東京人の民度【twitter関連ワード数10万件以上】
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo 評価の高いコメント
震災の時も東北を尻目に物資を消費しまくってた東京ですよ。
ライフライン全滅の東北を尻目に計画停電で火病起こしてた東京ですよ。
これは東京の日常ですわ。
omanke ナイス! 35
いつから東京は中国になったの?
ryotsu06 ナイス! 15
「生まれも育ちも東京だけど、映ってるのは東京育ちの人間じゃないよ」って言ってる人達
まさに「自分は関係ない、自分は悪くない」精神の表れであり、
その精神の究極の象徴がこの映像でしょ
SaT1984x ナイス! 38
東京人を象徴するかのような動画だな
Dipsix66 ナイス! 65
世界にまで恥を晒す、日本の恥・東京人
anorecrab1 ナイス! 59
さすがはトンキン
自分さえよければいいという究極エゴイズム
dzi753 ナイス! 13
さすが都民。典型的な「みんながやってるから...」
SKB14CREAN ナイス! 24
渋谷は選りすぐりのバカが集まる所と言えど
東京、さすがの民度の低さ。
知らない人に一々、舌打ちしているバカも多すぎて
東京に来るたびに人間のレベルの低さに嫌気がさす。
tinkohgfdbt ナイス! 45
江戸城開城の時に言葉が通じたのか?ってネタがあったなw
江戸城の日記みたいなやつに、
どこそこの藩主がナニ言ってるかわからないとか、
あそことここが仲が悪いとか、
だれそれのかくし芸が面白かったとか、
色々書いてあるそうだけど、読みやすく現代語訳されたものは無いのかしら。
>>281 嘘でもないだろ
言葉は京都中心に伝播したから、どこにでも京都の影響はあるだろがね
295 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:24:35.49 ID:6PIY5TQL0
市川リャー蔵
竜リャー太
あリャー注
リャームリャート
トリャーアスロン
リャートフリャー
ねリャー撃ち
たリャー回し
もリャー泣き
わリャー泣き
結果オーリャー
296 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:25:00.63 ID:ahXa8hZy0
>>292 薩摩藩じゃ藩士に京言葉の教育をやっていたよ
まぁイントネーションは微妙だったろうが、意志の疎通に支障は無かっただろうね
>>184 ナマイキTVの本間ちゃんの方言講座だな
298 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:25:51.37 ID:uWLjjilW0
まぁ駄目でも天璋院が通訳してくれそうだしw
299 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:27:05.56 ID:qPO3QOpj0
岡山の若者の岡山弁は、確実に薄くなっとる。
岡山の今の小中学生、昔は聞いた事がない「だってさぁ」とか
使い出した。ショックじゃったわ。
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:27:54.05 ID:vnsHInRSO
東北弁と京都弁だな
それも可愛い・綺麗・美人に当てはまる子が言ったらかなりポイントが高い
>>269 日産の車がネーミングで出せなかったはずw
303 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:28:06.73 ID:6xtT9PuJO
へうげものでの島津の扱いは酷かったからなあ
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:28:28.92 ID:HzjOrJ8m0
篠田麻里子に、すいとーとっていわれたか〜
どうも室町時代,、東国武士が京都に流入したこと、
京都のインテリ達が、地方の武士をパトロンとすることが増えたことなどから
本来の京都弁とは別に、標準語のような京都弁ができたらしい
>>280 ならなぜ他地方のように標準語を使わないのだろうか
>>290 やはり関西の中心が大阪になったのは江戸時代以降で、
比較的、最近のことか
大阪のみでは江戸時代前期でも江戸に勝てないのでは?
「上方」という言葉も大阪のみのアイデンティティが確立していないという印象だな
せやね
308 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:30:05.39 ID:GWIiUuIu0
うる星やつらのラムちゃんは何弁?
>>261 知り合いに鹿児島出身がいるが、爺さんの言ってることが八割わからないらしいw
>>1 俺はトンキン人の話すトンキン弁がおもしろいな。
標準語とは程遠いアクセントで「あのさあぁあ〜」とか「じゃぁん〜」
とかいうのが笑えるw
店員が客にタメ口で話したり、中年女は語尾が「なのよぉお〜」っていうのも
なんか日本離れしてるww
>>281 まあ上述のように日本海側は
京都の影響が強いようだ
>>296 江戸の言葉ではないんだ?
京言葉を教えたのは京での活動が増えた
幕末に限ったことなのかな?
312 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:32:46.33 ID:dISQOl9C0
ボボすっばい
地域分断は国策
そのうち内戦になる
>>306 歴史知らないの?
堺ていつから栄えてたと思うのん
315 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:34:14.43 ID:ahXa8hZy0
>>298 だいたい篤姫の義父である藩主の島津斉彬は薩摩弁が全く話せなかったが、下級武士と直接の会話でも
意志疎通に支障が無かったわけだから
一般的な薩摩藩士は、コミュニケーション可能なレベルの江戸言葉も習得してただろね
日常会話は薩摩弁でも、書簡とかは薩摩弁で書くわけじゃないしねぇ
ここをまっつぐ行ってしだりへ入ぇった所にあるぅってぇんだよべらぼうめえ
新潟は魔境 若い人はほぼ標準語のくせに年寄りはなに言ってるかわからないし地方で言葉が違いすぎる 佐渡に至ってはほぼ京都
パッソのCM、『とっとーと?』は写真とったの?の意味には絶対使わない
つか、なんであのCMは博多弁と長崎の歌を混ぜて使ってんのかわからん
319 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:36:43.34 ID:NQyzqb8SO
たちまちだんだんいうとればええんよ。
320 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:36:47.02 ID:GWIiUuIu0
>>292 江戸時代の武士は全国共通の侍言葉があったんじゃないかな?
321 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:36:57.79 ID:ahXa8hZy0
>>309 鹿児島の離島に行ったら、鹿児島人でも完全にお手上げ状態だよw
>>315 あぁ、そうそう、書簡はおおむね統一されてるような気がするんだけど、
ああいうのって自然にそうなるものなんですかね。
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:37:20.83 ID:dISQOl9C0
>>318 とっとっとー は席取りの意味でしか使わんなあ
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:37:30.03 ID:t3J915VEO
326 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:37:54.60 ID:6jSoq08r0
ふん、田舎っぺ供が、恥を知れよ
>>314 いつから栄えているのかな?
それに大阪と堺は別では?
堺が発展していたからといって
京都と別のアイデンティティができていたかというと
微妙な印象かな
今で言えば東京と横浜のアイデンティティが
全く違うと言っているようなものではないか
>>315 薩摩弁を全く話せなかった?
江戸言葉のみだったと?
329 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:39:12.11 ID:zVH3lTJF0
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:39:14.22 ID:Ib0Vf1bg0
土佐のスナックのネーちゃんが話す言葉で俺のチンコおっきする
標準語しか話せないオラには新鮮だっぺ
331 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:39:25.32 ID:DVnRlurBO
>>320 あったような話は聞くけど
具体的にどうゆう言葉なのか
イマイチはっきりしないんだよな
>>322 鹿児島の離島は琉球王国だった所もあるからかな
333 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:41:16.53 ID:WSur7QSL0
それ、松江弁か松山弁かだが区別不能。
広島では「だんだん」=ありがとうは使われない。
334 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:41:42.06 ID:NQyzqb8SO
>>327 実家島根県の愛媛県寄りの広島県住民が使ってたんだよね。
ハイブリットな方言だとおもたよ。
335 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:42:01.53 ID:ID/Y/AkgO
>>306 秀吉が大阪に居城した時には大阪が首都機能を持っていただろう。
言語文化の担い手としては上方落語だろう。
それ以前はもちろん京都が中心だ。
>>328 当時の京都と堺のアイデンティティはまったく違うでしょう
街が出来た背景というか、支配勢力考えれば簡単だろw
それなくして歴史とか理解できるかよ
337 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:42:48.24 ID:ahXa8hZy0
>>311 薩摩藩の下級武士の学校では創設以来京言葉が必修だったのよ
幕末は下級武士の江戸勤務も増えたから、江戸言葉も学習してたとは思うけど
338 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:43:20.12 ID:uWLjjilW0
たちまちビール!
神戸弁の女の子の戦闘力は異常
方言女は確かにいいな
装ってないし、何となくその人の本質が分かる
. / .// / ./i : ./| /_ l A : i i 、 ´`ー、 I\ \
.i // // | : /い ̄`十\ : |-| .|´\ \\、 /| い i i
|/ / | :|――――-\ : i-|| ̄,---\-=\ |\|i l i
| // i / ̄\ i∧ ||./ \ i | |--i i
i =||、ii .| o | =|===|,、_ i o ノ i/\ -
||<\| ___, .ノ i ___ / \,
i .|\| , .| ノ
\| / / / \\ \ / / /./ /
|-| `´ ` ー-_―.´ //
| | 3
\i </ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉 //
| \____-ー´ /
i ノ-ー´
` ´´`
関 西 人 の 特 徴 で お ま ん が な
342 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:44:21.52 ID:c5xdkSMh0
おめこ
343 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:44:37.45 ID:ZvWCNMDQO
方言は知らんが、
カタコトの日本語に萌えるオッサンは知ってる
344 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:45:01.97 ID:ajYTQ5s2O
ねらーってどこに住んでてもねらー語使うから笑えるよな
346 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:45:29.74 ID:DWnb6nGo0
>>306 標準語は普通に使う
日常会話では方言をわざわざ直さないだけ
for me
348 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:45:54.48 ID:s/Bmwjvh0
349 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:46:00.85 ID:13w+pLkXO
>>226 勉強不足w
京阪式アクセントの地域(四国)も 橋 端 箸はアクセントが全部違う
福井弁って朝鮮語っぽくて本当にキモいのに
福井人は必死になって「京言葉と同じニダ!!」
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:47:09.60 ID:dz0KxZ0z0
福島弁は聴いてて和むなぁ…
県内は大変だけど;;
ネイティブ津軽弁はマジで何言ってるかわからん。
あれは本当に日本語なのか?
354 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:47:39.26 ID:WFTIwSI60
フェラガモとかな。
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:47:40.03 ID:VxWXiBZd0
なんやて
男が使ってカッコいいのは広島弁と土佐弁
女が使ってカワイイのは九州弁と京都弁
357 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:47:57.80 ID:ahXa8hZy0
>>328 そうだよ、島津斉彬は江戸生まれ江戸育ちで、40過ぎて藩主になる前年に生まれて初めて薩摩に入った
全く薩摩の風俗すら知らない殿様で、島津斉彬の藩主就任反対派は『薩摩弁も分からぬ藩主とは』と批難してた
358 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:48:56.84 ID:Ib0Vf1bg0
>>353 津軽弁って録画してスロー再生するとわかるよ
俺が生まれる前に死んだじーちゃんが言っていたから間違いない。
それより ぱんこ って何?
せやな
ええが〜
361 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:49:43.86 ID:spK+HR5u0
>>308 おそらく佐渡の訛り。
だっちゃ。とか普通に言う。
四国は高知以外中途半端なイメージ
香川=標準語と岡山弁のハーフ、一割くらい京阪アクセント
徳島=大阪弁のバッタモン、独自の語彙、発音は2割くらい
愛媛=標準語と広島弁のハーフ、一割くらい京阪アクセント
高知=ガラパゴス
363 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:50:47.00 ID:C3Nu/203O
ラムちゃんは鳥取弁だよ
「うち○○だっちゃ」というのは鳥取くらいでしょ
>>353 日本語でねばなんなんずよ、
ほんつけねぇごどしゃべっちゅうなよ、やすめらぁ。
>>318 「とっとーと?」は現在進行形だから、動画撮ってるなら使うかも?
写真なら「とったと?」だね
366 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:51:44.53 ID:k0PyBvSB0
ぼぼ流血
367 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:51:44.51 ID:LTeqqw7h0
時と場所による
東京の居酒屋で上京組の友人と
方言で話しまくってたらケンカと勘違いされた
>>336 よく解らないな?
堺は京都に反乱でも起こしたのか?
京都の権力に支配された町ではないのか
>>337 その学校ができたのはいつなのかな?
そういえば江戸時代前期は、まだ京言葉が強いんだったかな…
その習っていた京言葉は
京都の庶民が使っている物なのかな?
>>340 装わない女は良いのか
369 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:52:48.24 ID:p2+dXX0NO
いかな、いったーが方言ちかてぃん、いなぐんちゃーや相手さーんぐぅとぅ、しわさーんてぃんしむさw
370 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:52:51.68 ID:NQyzqb8SO
訛りなんて微塵もみせたことない東北出身の彼女が
ベッドで絶頂を迎えたその瞬間
「……あ……いぐっ」
なんだか逝きそうな気がするぅ〜
あると思います!
文久3年
竜馬は神戸におったがじゃ
373 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:55:27.55 ID:WSur7QSL0
>>361 その元は島根県石見地方の方言。
石見銀山の技術指導で佐渡へ、また浜田藩から漁師を佐渡に送り定住した名残だとの説がある。
>>346 他地方では日常会話も標準語ではないのか
>>357 そんな批判があるようでは、
下級武士との意思疎通にも
問題がありそうだが
375 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:56:15.07 ID:9mPeatEn0
>>349 手を「てぇ」、目を「めぇ」と発音するのはどこまでの地域
377 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:57:06.35 ID:13w+pLkXO
>>352 高知 徳島が最も古い形の京阪式アクセントを残してる地域 愛媛の一部も
京阪式アクセントでぐぐってみ
378 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:57:57.70 ID:37Ws5fHOO
おれがたさもモテ期到来だっすな
まんつこれからだば、方言どご使っておばこ口説かねえばやつかねぇ
今までだば、じゃんごじぇしてやつかねぇと思ってただばって
かえって方言どご使った方がえがったっだな
方言しょしーとが思っでだ自分がしょしーッス。
379 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:58:30.35 ID:ePRHYISnO
静岡出身の同僚のあだ名は「だら〜君」
380 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:58:33.44 ID:9mPeatEn0
>>358 津軽と八戸では言葉が通じないので、八戸の人は青森テレビを見てもなのを
言ってるのか理解できないから、それを見ずに岩手のめんこいテレビ見るんだよな
381 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:58:39.04 ID:spK+HR5u0
そういや日本軍が敵国からの盗聴対策で、
同じ地方出身者同士で通信させたとかいう話があったな。
はて、鹿児島だったか土佐だったか…。
なんちょっとかやん
ラム (うる星やつら)
「だっちゃ」
語尾の「〜だっちゃ」「〜っちゃ」(だ:コピュラ、っちゃ:終助詞)は、高橋が読んだ井上ひさしの小説において用いられていた仙台弁(宮城県)に由来する[20](井上は山形県生まれだが、
幼少期から高校時代まで仙台市で育った。井上の小説には仙台弁の「〜だっちゃ」「〜っちゃ」が多用されている)。
そこからヒントを得て、「勝手なやつら」の登場人物「だっぴゃ星人」(半魚人)が語尾に付ける「だっぴゃ」を可愛らしく「だっちゃ」にし、ラム語を作り出した[21]。
高橋は、文字化された仙台弁から「〜だっちゃ」「〜っちゃ」を借用したため、実際の話し言葉の仙台弁における用い方とは一部異なる。
例えば、ラムが「Yes」の意味で「だっちゃ」を単独で用いる場合があるが、仙台弁では稀な用法である。すなわち、仙台弁の語尾を借用しながらも、高橋による人工言語化が進められている。
なお、仙台弁と同様に「〜だっちゃ」「〜っちゃ」が用いられる方言には因州弁(鳥取県)と佐渡弁(新潟県)があるが、
高橋は「ラム語」が自らの出身地である新潟の由来ではないと言っている[20]。
また、助詞(格助詞・終助詞・間投助詞)として文節末や文末に「〜ちゃ」を付ける方言に、富山弁、山口弁、北九州弁および九州東部の豊日方言(宮崎弁など)があるが、促音化が見られず、「だ」も入らないことにより、「ラム語」の語尾とは異なる。
なんだかんだ言って江戸下町言葉も絶滅危惧種なんだろ?
誰かしゃべれるようにしとけ
俺の遠縁のおばあさんが使ってたけど死んじゃったし
385 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:59:55.38 ID:TkSiFBMoO
沖縄弁とかもはや日本語じゃないし、琉球語ての?
訳わかんない言葉喋ってるし本土(内地?w)に文句ばっかだし、いっそ独立すればいいじゃん
上京したときはいろんなお国訛りの人がたくさんいてワールドワイドだなあと感じたが
関西人だけは他人の訛りを馬鹿にしまくっていた
あの人たちはよくわからん
387 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:01:14.79 ID:9mPeatEn0
>>384 江戸下町言葉はでいくとかがしゃべんないと様にならないな
388 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:01:18.61 ID:ahXa8hZy0
>>368 代表的なのは造士館だけど、検索したら1773年創設だね
それ以前から郷中教育のシステムが確立されてたから、それ以前から京言葉の教育はあったかもしれんが
>>377 昔のアクセントが、そんなに解っているんだ?
史料が少なくて、はっきりしないような話を聞いたが
390 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:03:32.88 ID:WSur7QSL0
>>383 それは既に否定された説なんでふぉ
人工語なのは確かだが。
修学旅行で京都にいったとき地元の幼稚園児の女の子連中が京都弁で話していて
おおお、すげえええ、こんなにちっちゃいのに舞妓さんみたいだ!
と思いました
392 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:03:56.45 ID:nv6qs7kf0
江戸弁って三河や古い名古屋弁が入ってるからな、まあどうでもええがや。
なぜ横浜に三河弁が残ってるのか、まあ良いじゃん。
だぎゃー
>>377 俺徳島人やけど、確かに地元言葉は古いな。年寄りは特に。
おつごも=大晦日 古語のオオツゴモリ
とう=はやく 古語の「疾(ト)ク」のウ音便形
よばれ=寝小便 古語の「尿(ユバリ)」の変化形
ひる=出す 古語の「放(ヒ)ル」そのまま
大人になってから方言と古語を勉強して、
上の対応関係を知った時はちょっと感動したよ
395 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:04:45.85 ID:diFv/ziw0
女性の方言はいいと思う
魅力度UP
396 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:04:50.28 ID:TKITtvW/0
でも可愛い女の子に「おいどんはおまはんが好きでごわす」と言われても萎えるだろ〜
>>29 宮城の言葉って、
語尾変化や活用がそんなにないから分かりやすいと思うけどなあ
@宮城
言語学じゃ、無アクセント地帯って有名らしいけども
妙なイントネーションがない分、単調に言えばいいわけだし。
電車で青森を旅してて、リアル女子高生の津軽弁聞いたときは中国語かと思った。
あれは真似できない。
398 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:05:56.88 ID:c0l/ypiTO
ながにだすべ
>>396 鹿児島弁はそんなにわかりやすくない
どんなに美しい女性が喋っても外国語にしか聞こえない
>>349 逆にコテコテの茨城県人に喋らせたら橋・端・箸のアクセントが全く区別されてなくてびっくりした。
402 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:06:47.76 ID:NQyzqb8SO
わったいな〜
>>388 ふーむ
江戸時代半ばに薩摩の下級武士が
京言葉を習っていたというだけでは
よく解らないな
そういえば江戸言葉は、それらの学校で教えていたのかな?
404 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:07:22.35 ID:GWIiUuIu0
>>384 関西弁だけが方言として残るんとちゃうけw
他の地方は標準語に征服されてるやろw
江戸も同様にw
405 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:07:54.61 ID:ahXa8hZy0
>>381 ああ、それは鹿児島の加治木という地域の出身者の話だね
米軍が解読に躍起になったが、日系二世の米兵に同地域の出身者がいて解読された
実はこの日系二世の米兵は、日本軍側で鹿児島弁暗号を行ってた通信兵の出身校の後輩だったというオチもある
戦後に加治木を訪れ『先輩の通信は俺が解読しました、スイマセン』と謝罪したそうな
406 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:07:58.53 ID:ID/Y/AkgO
>>385 日本が色々な影響で変節してしまった部分を除いた、
より元々の日本らしい部分が沖縄には残ってるんだが。
沖縄が日本じゃないと言うなら、日本は日本じゃない、
日本なんてものはどこにも存在しないという事になる。
>>396 薩摩弁は男言葉と女言葉があるらしいよ。
おとろっしゃー!
方言が受けるならウリマルも…
ただ意味がわからんっていう難点が
410 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:08:42.56 ID:WvpK5nYj0
>>392 なにぶん戦国時代の天下人3人が
名古屋の方の人だからな
京都すら名古屋弁の影響を受けた時代
>>317 たしかに新潟の上中下の人同士で会話をすると、
言葉が通じないときがあるwww
413 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:09:32.02 ID:1iT7E51I0
なんくるないさぁ〜
>>411 政宗とかが秀吉に挨拶したときどうやったんだろうって思う。
絶対通じないってw
415 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:10:37.78 ID:t3J915VEO
あとはあれさ、アホバカ分布図
416 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:10:45.23 ID:8q30+GuI0
福岡娘の「何しよとー?」はくっそ萌えた。あれは可愛い。
秋田美人は本当に色白でキレイなんだけどなんでネガティブオーラ全開なのかわからん
417 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:10:55.96 ID:ucl3/JIN0
戦国時代は通訳とか立ててたでしょ
身分によって言葉が通じないから
419 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:12:27.32 ID:2wyneZEsO
可愛い女子の方言が受けとるだけやろ。方言って男言葉と女言葉がハッキリしとるけん、方言男子はガラが悪いゆうて叩かれる。東京の人らは何でも関西弁関西弁ゆうし。ワシ関西やないけん。
420 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:12:28.13 ID:ahXa8hZy0
>>396 鹿児島弁じゃ『おいどん』とか『おまはん』とか使わないから・・・
べっちょぬれぬれ
422 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:13:04.20 ID:37Ws5fHOO
>>414 武士のたしなみ『都言葉』で会話だろう。
太閤立志伝5の礼法レベル4のスキルも『都言葉』だし。
>>406 沖縄はグローバルだよ
琉球王国の遺跡からは朝鮮製の瓦が出るらしいし、
南琉球では14世紀まで、琉球語を含めた
日本語を話していなかったとも聞く
どうもオーストロネシア系の人が住んでいたらしい
古い日本の要素も残っているが
中国・朝鮮・東南アジアの要素がちゃんぷるーしている感じ
おまんら許さんぜよ
425 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:13:54.05 ID:WSur7QSL0
>>399 10年くらい前のNHK?のだっちゃの用法検証企画で(笑)
でらべっぴん!!
427 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:14:32.72 ID:g9AskcDqO
田舎モンが勝手にそう思ってるだけ。
都内の職場で方言まる出しの奴なんか居たら、ウザがられるだけだってのww
428 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:14:35.72 ID:Wx12LVmX0
名古屋弁って絶滅したの?
なん
なーん
なんなん
なんなんなん
この区別がついて始めて旅の人と呼ばれなくなる富山県
430 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:14:39.67 ID:oOK9z2zOO
北九州育ちだけど福岡弁の方が柔らかくて好きなので、大学&就職先がそっちに変わったのを契機に使うようにした
「〜しとんしゃー」
「〜やけん」
等は他県人に評判が良い
「とっとーと」
「〜っちゃ」
も必ずリクエストされる
431 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:15:12.34 ID:8q30+GuI0
432 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:15:26.83 ID:mEMC81ybO
東北すげーよな
大学2年のとき通販のテレオペのバイトやったけど、注文商品の数字聞くときよく聞かないとわかり辛い人が結構いた。
ばーちゃんから苦情受けたときも意味がわからんかったから相槌に困ったわ
>>407 男と女の言葉が違うのって
最近の話だろ?
一体いつ日本語は男女で言葉が違うようになったのか…
>>414 上でも書いたけど標準語みたいな言葉が
すでにあったらしい
東北はフランス語ばりの鼻母音が
435 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:16:31.00 ID:y1uxvtUgO
方言が一時的にブームになるのはさておき、
そうやって地方への抵抗感をなくして、ある程度の人口分散は必要だろ
仮に東北関東の放射性物質汚染が生活できないレベルに達しても
いまの人口のまま病人が増えたら北海道除く東日本を見殺しにするしかない。
首都圏終わったら日本もベトナム並みの三流国になるかもしれんけど。
金持ちは既に海外に逃げていってるし、どう転んでも同じか。
436 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:17:14.79 ID:v3D1kS9zO
唯がイグゥがらなぁ〜
437 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 19:17:18.78 ID:YGeIp7zi0
>>419
そう
俺が一番可愛い女言葉 と言ったら、、奥飛騨語、、彼女できて普通に会話
してるとき言葉が出てきて、、なんとかわいらしい言い方だと思った。
ある漫画本でもその言い方出てた。
こんなの誰か集大成してCDでもだしてくれないかな??
438 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:18:04.44 ID:ahXa8hZy0
>>423 鹿児島も半分はミクロネシア文化圏の影響があるしなぁ・・・
ちなみに焼酎・サツマイモ・さつま揚げ・黒豚なども琉球や南西諸島経由で鹿児島に根付いてるね
439 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:18:13.28 ID:woRyUvpoO
可愛い語尾とか限定でしょ?
「かんごかいさいってがにくいてなー」とか言ってもダメなんでしょ?
440 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:18:18.76 ID:CTSo8f820
関西弁が流行ったのは事実だぞ
大阪芸人ブームがあって、
関東で大阪弁教室とかあった。
東京、埼玉辺りで関西弁でナンパすると、引っかかりまくった。マジ。
広島弁は男が使えばカッコ良く、女が使えば可愛い不思議な方言。
442 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:18:55.47 ID:3hC0QAke0
>>1 方言もののAVとかあるらしいしな。
とーほぐ方面の女の子が、本当に「いぐー、イグー」って言うのかどうかだけ確認したいw
光秀は語学力があったから外交用に信長に重用されたらしいし
当時の使者に坊主が多用されたのもインテリだから言葉が通じやすいのもあったんじゃね
444 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:19:40.75 ID:9mPeatEn0
>>391 「今日、烏丸今出川で殺人事件が起こったどす。凶器はどすどす」
>>414 政宗の子孫は四国のある藩の藩主になったけど、そこの藩のお城の中では
幕末まで東北の言葉を使って話してたらしい。
出入り商人とかは手代の者に東北の言葉を覚えさせて通訳として養成したらしい
446 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:20:08.76 ID:tFKnHEtOO
なんど、あずもこずもはどっこどだんべっこのはんかくせーえぺこの話しばじしてものめぐせね!
「訳」
オマイら、あっちもこっちもティンポとマンポの下世話なセックルの話しばかりして恥ずかしすぐる
これが純正津軽弁ですww
447 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:20:09.93 ID:ywiy9uAV0
山口はぶち(very)〜とか、〜なほ・なそ(be動詞)が使われます
448 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 19:20:17.67 ID:YGeIp7zi0
>>423
アホか、、何故瓦がチョウセンになるの!!!!奇知外みたい。
チョウセン瓦は中国製中国方式だよ、、日本瓦と全く違う。!!!!!
福岡は名前からして岡山の福岡由来だから黒田節の言葉は岡山弁のはず
450 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:21:29.77 ID:NpV+At+JO
「もー(`ε´)そがんとこ触っちゃダメだっちゃ。生理だけえ今夜は我慢するちゃ(*^―^*)」
>>438 ミクロネシア?具体的に何のことかな?
薩摩揚げは薩摩発祥じゃないんだ?
>>443 その坊主が正に今の標準語みたいな言葉を使っていたとか聞くな
>>447 山口人は語尾に「〜ノンタ」ってつけるよな
あれ可愛いな
453 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:22:29.97 ID:9mPeatEn0
>>433 >上でも書いたけど標準語みたいな言葉が
解決策
1.「拙者〜でござる」とか「いかがいたされた」のさむらい言葉を使う
2.能狂言、謡曲の言葉を使う
454 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:22:44.14 ID:y1uxvtUgO
関西は女の貞操観念がマシ(というより、関西が普通で他地域が酷すぎ)なんだけど、
既得権益まみれで新しい動きを起こせないのが難点なんだね。
関東行くとすごく仕事が捗るとは皆言ってるね。
455 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:22:52.27 ID:d8QTWls20
おちょきんしねま
456 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:23:39.30 ID:jk8MHb1/0
>>396 「おいどん」は「俺」の意味の「おい」に敬称の「どん(殿)」を付けた形、つまり「俺様」。
よっぽど格下の親しい相手に対してしか使わないな。しかも男言葉で古臭い表現だしw
457 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:23:50.83 ID:nv6qs7kf0
熊本とか福岡はなにげに名古屋弁や名古屋の風習が残ってる、
コテコテの名古屋弁秀吉軍と加藤清正のせいだわな。
>>445 まずウィキペディアの内容を疑うな、おれなら
>>448 日本でも本瓦が朝鮮由来、日本家屋の瓦が日本独自の技術じゃね
>>448 朝鮮製の朝鮮瓦が出土した、と言ってるだけ。
反射で書いてんじゃねーよ。文盲が。
460 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:24:52.45 ID:zzS9G5jh0
なまってる奴ってテレビ見てて理解してるのだろうか?
標準語知ってるのにわざとなまってるの?
東北に行って若い子がなまってると可哀そうに見えてくる
東北の女が自分のことを「オラ」と言った時は思わず吹いてしまった
参勤交代で江戸行く時って言葉勉強したんだろうか
463 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:25:31.18 ID:ywiy9uAV0
感情がほとばしるときはどうしても方言になるな。
三丁目の夕日64で茶川先生が方言で叫ぶシーンは
良い演出だった。泣かされた。
>>461 震災ボランティアで宮城の石巻にいった人は驚いたろうな
リアル俺女だらけで
>>458 いや、だからその直接聞いた漫画家さんのブログ貼ってるんですが
468 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:27:04.89 ID:ahXa8hZy0
>>451 鹿児島弁の単語に影響が残っているそうな
昔、種子島辺りで使われていた木造船なんかも影響が残っていたらしいよ
さつま揚げは地元鹿児島では『つっきゃげ(つけ揚げ)』と言うんだけど、よく似た琉球料理『チキアゲ』
の名残だと言われてる
469 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:27:28.41 ID:9mPeatEn0
>>462 江戸に転勤ありの上級家柄の藩士は子供のころから侍言葉を教えられた
幕末でそうじゃない階級の藩士がよそに行ったときは苦労したらしい
470 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:28:06.55 ID:37Ws5fHOO
>>460 おまいはそう思ってないだろうが、
「英語知ってるのに、なんで日本語話してるの?」
「日本に行って、日本人が日本語話してると可哀想になってくる」
というのと同じこと言ってるぞ?
東北は女性もきれいだし言葉も味があっていい
申し訳ないが言葉になじめなかったのが島根
>>460 訛ってることはもちろんわかってるよ。
でも、家族とか友人とか地元の人と会話するのに、わざわざ標準語に直す必要もないから
方言でそのまま喋ってる。
もちろん、地元以外の人と話すときは通じるように標準語を心掛けるけど、
正直アクセントに関してはどうしようもない。
473 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:29:30.06 ID:jk8MHb1/0
>>468 薩摩半島南部では昔から「チケアゲ」って言ってたぜ。
>>463 記憶違いかと思って「山口弁」のwikiみたらあったよ
やっぱ地域差あるんだな
>間投助詞「のんた」
>周防方言の代表的な間投助詞「-のんた」は、「のー、あんた」が短縮したもので文末に用いられ、
>「-だよね」「-ですよね」という親愛・強調・念押しを表す。
>下関・豊浦方言(豊関方言)には見られない。俗に周防方言を「のんた弁」ともいう。
>「-のーた」「-ねーた」「-うんた」「-んた」の形をとることもある。
>[用例] よーおいでました-のんた(よくお越しになりましたですねえ)。
475 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 19:29:53.90 ID:YGeIp7zi0
>>458
チョウセンには瓦ありません。有ったというなら今でもつくってるはず
釜戸はどこですか。
チョウセンで瓦研究したことあるけど、、、皆円筒状の物を半分に割って
造った、、完全中国式
日本式平瓦は皆無!
そういや勝手にずっと茨城とかその辺の人なんだろうなと思ってた
元ロッテのジョニーが宮崎出身だったときは驚いたな
いわゆる九州弁と違うね
477 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:30:12.62 ID:9mPeatEn0
方言萌え?わりと昔からある気がするんだが。
479 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:30:30.07 ID:ID/Y/AkgO
>>423 最近は日本人自体もオーストロネシア起源説が有力だぞ。
(数年おきに定説がひっくり返る分野だが)
日本人と琉球人が分化したのは縄文時代だから、
分化した後に再び合流したって感じだろうな。
480 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:30:42.06 ID:nv6qs7kf0
富山はひどいぞ、富山の薬売りが行商で日本中の汚い言葉を覚えて富山へ帰ったらしい、
江戸下町言葉が主流「おらっちゃ!」。
481 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:30:56.86 ID:iPIA0OyE0
むしろ完全に標準語に同化すべき
名古屋に初めて出張に行った時、
誰もみゃあみゃあ喋っていなくて、ひどくがっかりした。
全ての食事をエビフライ定食にしたんだから、
えびふりゃあのひとつぐらい言ってもらいたかった。
483 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:31:01.39 ID:8q30+GuI0
六三四の剣の嵐子とかクソ可愛いじゃないか
484 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:31:58.72 ID:ahXa8hZy0
>>456 おいおい・・・そんな使い方はしないよ
『おいどっ(俺達・私達)』って複数形で似た音の使い方はするが
ミサンラヒンネアホラシイワ アチサンニシツレイダガネ
日本語訳
おまえらすごく馬鹿らしいわ 他の人に失礼だ(意味わからん)
>>460 標準語はある種の人工語だから、
暖かさが感じられない。
俺はできる限り標準語は避けたいね。
中国から伝わった瓦が朝鮮に伝わって作られていたころ
朝鮮半島から渡ってきた技術者がお寺の建築と一緒に瓦を伝えたんだよ
ずっとその系譜の技術だったけど1674年に西村半兵衛って人が日本独自の瓦を作ったの
>>479 いや日本人と沖縄が文化したのは弥生時代だろ
489 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:33:26.53 ID:UKbKxnbU0
これも※なんじゃないのか
491 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:33:29.72 ID:37Ws5fHOO
>>481 おらほの東北弁どご、標準語にするべきだっすな
東京生まれ東京育ちのおいらからすると方言は羨ましいな。
出張とかで遠方に行って話すと、一枚壁があるような気がするし。
それと可愛い子が方言喋ると可愛さ二割増しw
493 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:33:45.72 ID:FBWDXpbJ0
なーに、まんまくっていったら、いがいんで!
>>468 むしろ沖縄の言葉に薩摩の言葉が大分入ってる
個人的には鹿児島弁には中国語も入ってる様な気がしてならない
「一、二の三」というのを鹿児島弁では「いっ、じゃん、さん」というが
中国語のイー、リャン、サンに近い気がする
495 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:34:30.23 ID:9mPeatEn0
>>482 伊豆に行った時でも「きゃよ、犬に食わす米はあっても、おみゃーに食わす米はみゃーだで」
とは誰も言ってなかった
496 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:34:38.70 ID:jzJ4yXGa0
京都弁は萌えるww
497 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:34:42.49 ID:jk8MHb1/0
>>482 「えびふりゃあ」なんて、タモリのネタじゃねえかw
名古屋人なら「エビフライ」の「エ」に最大強勢が入って、後ろに小さい「ェ」がかすかに残るような言い方をする。
「フライ」の「フ」にも若干強勢が入ることもあるようだが。
499 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:35:10.69 ID:uSRMZJcP0
沖縄は鹿児島の植民地だったのであまりそういうことをいうと沖縄の人はいい顔をしない
聞き取れないのは勘弁
土佐弁女子、福岡弁女子の可愛さは異常
個人的にあれは4割増しで可愛く感じる
名古屋弁女子の萎え度も異常
どんなにかわいくても河村たかしとニコちゃん大王の顔がちらついて無理
503 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:36:43.15 ID:LTeqqw7h0
幼稚園児がつかう広島弁は強烈
言葉覚えたてだから遠慮がない
504 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:36:49.21 ID:69ORlX0f0
しぇからしかぁ
>>501 もはや聞き取れない方言を話すのは老人だけ
そして老人の言葉はその地方の若者さえもわからない
ちょっと違うけどたまにネタで沖縄方言使う芸人のガレッジセールも自分のおばあちゃんの言葉は
全然わからないといってた
>>477 長野は男も女も「オケツ」と言う
しかも「お」がついてるから丁寧語だと思ってる始末
>>493 あぃーどうすっか!そんたらことまでしてもらって……
ほんとしかたねぇー!
せば、お言葉さ甘えて……
509 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:38:37.61 ID:Bo2jbYzR0
クラリオンはカーナビの案内音声(方言、英和、クラリオンガール)を復活させろ
但し、レンホーは除く^^
510 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:38:45.83 ID:ahXa8hZy0
>>494 俺は谷山の出だが、その数え方は聞いたこと無いな
つうか数え方は鹿児島でも地域でバラバラだと思うが
台所用品や調味料なんかは「お」をつけるとぐっと高感度アップ
おマヨとかな
512 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:40:00.05 ID:c0rA6WRk0
宇宙語スレ発見しますた( ´Д` )
513 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 19:40:32.60 ID:YGeIp7zi0
>>479
そんなのは現遺伝子学’で皆否定されています。
ポリネシア系は言語学遺伝子学でも全て台湾が起源が証明されました。
この連中が沖縄にはいれなかったのは、、既に高度な文明社会が有ったからでしょう。
これはNewGuineaにも言える。西と東で全く言語人種が違っている。
>>510 荷物を持ち上げるときの掛け声で使うね
谷山なら両棒餅(じゃんぼもち)という使い方で2をじゃんと使うかな
今では磯の名物の両棒餅は谷山発祥だから
大分は語尾に上がり調子に「きー」と付けるから男女共にヒステリー起こしてるのかと思ったw
516 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:41:26.46 ID:9mPeatEn0
>>511 東ちずる(広島出身)が東京の和菓子屋さんで、「このおまん下さい」と言ったら
変な顔された
ぶっちゃけ女の子は標準語以外なら何でも可愛く聞こえる
518 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:42:41.79 ID:nv6qs7kf0
京女はウンコのことをウンコさんと言う・・・ (´・ω・`)
>>469 侍言葉とは?
>>479 うーん長い目で見たら
日本もオーストロネシアかもね
日本人と琉球人の先祖が同一ってのが既におかしいだろう
オーストロネシアと日本の混血と見るべきではないか
>>486 人口ではない言葉とは何?
>>494 それを言ったら日本語自体が、
半分以上中国語由来とか言われていてるな
>>324 確保してるって意味だよな
つか、とっとーとは使わんなぁ
まぁ筑後地方だけど
522 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 19:44:09.44 ID:YGeIp7zi0
>>498
これは何年のことですか。
沖縄がチョウセンを中国の一部と認めて船を出したのはたった15世紀ごろ
その後関係無い。
また捏造歴史か?
523 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:44:13.82 ID:ahXa8hZy0
>>514 あれ、ホントは『じゃんぼ』じゃなくて『りゃんぼ』だったらしいけどね
うちの祖母も『りゃんぼ餅』つってたねぇ
バカじゃネ?
525 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:44:36.36 ID:jk8MHb1/0
>>484 そう、「おいどっ(地域によっては「おいだっ」)」で、複数形なら
現在でも使われているね。これは「どん」とは全く違う。
「どん」は「にせどん」とか、山の名前に「例:開聞岳=うけもんどん」のような
尊称が普通だね。
だから「おいどん」は薩摩言葉を理解していない人の聞き違いか、
>>456のような尊大な言い方になってしまうしね。
本当に西郷隆盛とかが言っていたかどうかは諸説あるみたいだが。
熊本弁三段活用
・あぎゃん
・こぎゃん
・そぎゃん
東京弁・関西弁は、もう飽きたしな
日本には、まだまだ色んな方言があるんだから
隠さず無理して標準語で話さなくても
中華から文明を学んだのだから中国語の語彙が多いのはしょうがない
英語にフランス語由来の単語が多いのと同じだろ
529 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:45:18.48 ID:cCKeF5zUO
関西ってメールも方言なんだが、他地域はどうなん?
そつけなごどねーどおもう
531 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:47:22.91 ID:z9sC9bJpO
かっぺ訛りカッケー。
厨二病。
田舎もんキメェよww
帰れ土人ww
>>500 そんな気もするが
上述のようにちゃんぷるーが激しいのが沖縄だし、
そこらへん寛容な人も居る気がする
それと最近は鹿児島との格差もなくなってきたし
反薩摩感情は薄まってきた印象かな
>>513 沖縄の方ですか?
沖縄に台湾の影響があることを述べると、
「琉球民族に野蛮な台湾原住民の血が混じっているはずがない」と
感情的になって話にならないと聞くな
「だ・・だめ・・」とか「あ・・あきまへんえ・・」とかだと萌えるが
「あ・・あかん」とか言われたらぶん殴りたくなりませんか
536 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:47:55.63 ID:yoFbLlfB0
ひとがしんでんねんで!!
537 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:47:59.86 ID:9mPeatEn0
>>521 あの「でんでらりゅうが〜」の曲は、「やたいのオッサン」という芸名をもつ長崎出身の
色の黒い占い師が歌ってたのを思い出した
本当に、んだべが?
>>516 俺は京都でお土産買うときに、
「やおいのをください」と言って変な顔されたw
(広島弁)
540 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:49:26.46 ID:z7Eiki9YO
よかんべぇ
>>525 鹿児島弁の「どん」は「殿」と「共」の二種類あるからなぁ
「西郷どん」は殿で、「おいどっ」は共の用例
だから自称で「おいどん」は俺様みたいな感じになるからあり得ない
今や関西圏以外の人も「まったり」とか「めっちゃ」、「ぶっちゃけ」みたいな
関西弁を使うからな
. / .// / ./i : ./| /_ l A : i i 、 ´`ー、 I\ \
.i // // | : /い ̄`十\ : |-| .|´\ \\、 /| い i i
|/ / | :|――――-\ : i-|| ̄,---\-=\ |\|i l i
| // i / ̄\ i∧ ||./ \ i | |--i i
i =||、ii .| o | =|===|,、_ i o ノ i/\ -
||<\| ___, .ノ i ___ / \,
i .|\| , .| ノ
\| / / / \\ \ / / /./ /
|-| `´ ` ー-_―.´ //
| | 3
\i </ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉 //
| \____-ー´ /
i ノ-ー´
` ´´`
関 西 人 の 特 徴 で お ま ん が な
544 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:50:07.23 ID:dSSPi6l+0
まさみへ、読んでごう
晩ご飯食べただ?明後日から四月だらあ、どやべえ!
時間が無いけんが急がんくていいよ、全部は言いおおせんに
横着い、電気を消しなし寝なさんな、ほんなこんせすか
やったろみゃーでよー、けったで御無礼もうします
545 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:50:16.06 ID:ahXa8hZy0
>>525 尊称で使う『どん』は『○○殿』よか『○○さん』の用法に近いわな
より丁寧な尊称だと『○○さぁ〜(様)』だろうなぁ
546 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:50:48.16 ID:9mPeatEn0
>>535 >「あ・・あかん」とか言われたらぶん殴りたくなりませんか
「あ・・あ、うち・・もうあかん」
547 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 19:50:49.01 ID:YGeIp7zi0
>520
Y遺伝子からみると沖縄は全てD2系、、アイヌと同じ、でも地域変化を起こして
黒人系、骨格はD2のまま。
現沖縄に妙な遺伝子があるのは、、中国からの移民を受け付けたから、、、
その連中は現在も中国名名乗っている。
ポリネシア系は皆無、、その遺伝子もつ人沖縄には、、いや日本でも
いません。
ラムちゃんが使ってた方言が萌えた
549 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:51:37.22 ID:tFKnHEtOO
>>519 関西地方でもウンコを「ババ」といいますね
実は津軽地方でも一部ババと発しています
北前船交易の名残でしょうか
せばまんず
551 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:51:48.13 ID:T+RNI+m60
トンキン語はキモすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>430 ちゃ は北九って感じだよな
しとんしゃー は朝倉とか夜須とか、あっち方面のイメージ
名古屋弁は汚い
もっとも不潔な方言
554 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:53:05.71 ID:MDSSLrIsO
ちぇんちぇん たいちょぷよー。
555 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:53:36.13 ID:5Lj3pX0u0
>>385 琉球方言は奈良時代の日本語に由来する。
トンボのことを万葉集では「あきつ」と呼んでいるが、
琉球方言には「あけーじゅ」という形で残っている。
出張先でデリヘル呼んで
育ちの悪そうなヤンキー娘が方言バリバリだと、萎えるけど萌える
558 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:54:03.61 ID:SbShg6D70
河内弁は怖いだけで萌えないだろ
559 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:54:32.45 ID:6io3cgR60
ババは由緒正しい古語
ネコババの語源もこれ
560 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:54:34.45 ID:tqFn5oKt0
博多弁と北九州弁ってちょっと違うよな。
語尾が博多弁は「〜と(たい)」北九州弁は「〜ちゃ」が多い気がする。
(両方使うのは使うけどね)
561 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:54:51.45 ID:uSRMZJcP0
>>534 台湾原住って高砂か?
全然沖縄と違うんだが見た目からして。
DNA的なつながりもないと聞くが?
どの辺に関係性があるのかな?
562 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:54:51.33 ID:8hAyPEJk0
ま、北海道から九州沖縄まで、日本中出張で渡り歩いたけど、どこに行っても、方言の方が感情表現豊かだな。
いわゆる「標準語」は、そういう点では無味乾燥だわ。
563 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:55:05.74 ID:fW2585Da0
それでも茨城弁は絶対バカにされる
愛知の方言というと山本正之の「戦国武将のララバイ原語版」を思い出す
名古屋弁や三河弁を使い分ける芸の細かさ
>>522 沖縄で出土したものだぞ?
捏造したのは日本人になってしまうな
いつかは癸酉年とあるじゃないか
いつの癸酉年かは解らんらしいが
>>529 関西人って書記は標準語と聞いたが違うんだ?
566 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:55:36.77 ID:Cu21Tfr/O
>>553 えーかげんな事いっとりゃーすな!!たわけ!!
とりあえずどの辺りの地域でウケてるんだ?
568 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:55:55.03 ID:nPTzSLgPI
おう、そないか!
569 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:56:04.19 ID:efx5OxWo0
女の子の関西弁はいいすな〜
なごやべんはじょーひんだなも
おばあちゃんがいっとったがや
572 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 19:56:54.90 ID:YGeIp7zi0
>>528
貴方は日本語を知らない。
ほとんどの地方の言語は全く漢語に汚染されていません。
都市のアホ日本語とは全く関係無い、、関西弁あたり許容できるkrど、、、、
東京弁しか分らない日本人が話すの聞くと気持ち悪くなる。東京弁は日本語
では無い。まずアクセントが皆無、プラス 漢語ばっかり。キモイ!!!
八王子から初めての他府県へ就職(名古屋)
上司に「鍵をかってかえれ」といわれ友人と相談し急いでホームセンターで南京錠を買って翌日領収書持っていったら
「じょうまい買ってきとるがや」
おつかい頼まれましたけど
「たいがいにしとらんないかんぞ」怒られて
勘違いした俺たちが悪いけど。。まさかカギを閉めてという意味とは
「まっと自分でかんこうせないかん」
考えて行動しろということなんだけどわかるかタコスケ!
今では立派なネイティブになりましたけど
574 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:57:31.38 ID:wcAIdRo/0
ほじねどこれやまんずがもこけえがらかぐか
575 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:57:37.50 ID:sPfjKym40
あんなぁ〜ほんでな〜うん ほなね〜♪
576 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:57:40.15 ID:jk8MHb1/0
>>541 そうだね。だから「天地ほど格が違うが親しい相手」という滅多にないシチュエーションでしか自称を「おいどん」とすることはあり得ないね。
例えば殿様や嫡子が、数多い兄弟姉妹の一番末の年端もいかぬ女子衆に向かって何かを請け合うとか、そんな感じだろうね。
まあ、それでも普通の薩摩人は「おい」で済ますと思うけどね。
577 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:58:46.58 ID:spK+HR5u0
んな。
お前って意味だが、方言だとンから始まる言葉も多そうだな。
578 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:58:56.74 ID:uSRMZJcP0
>>562 標準語って人工の言葉でしょ。富国強兵時代の。
漱石や正岡子規あたりをモデルにして構築したとか。
579 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:59:36.00 ID:P/ie3URvO
おいどんはガチョウですたい〜!
ID:9mPeatEn0
とも聞く
らしい
感じ
とか言われていてるな
印象かな
今日のバカ生物はこいつのようです
581 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:59:47.24 ID:pNe3VZdP0
大体方言なんて、いまどき話すことすら難しい。
鹿児島出身のおいらは、本当の、じいさんばあさんが話す鹿児島弁なんて、ニュアンスぐらいしかわからん。
それぐらいわからんからな。
>>578 まぁ共通語は近代国家を作るならどの国も通る道よ
京言葉のAVなんかあるんかね
おめこぼしを
585 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:00:59.27 ID:75+zjuVY0
チャウチャウちゃうんちゃう?
587 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:02:06.55 ID:IL1s8vI10
やめりんよー
588 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:02:07.98 ID:msmNTegx0
最近、転勤で愛媛松山へ越してきたんだが、
誰も「〜ぞなもし」とか「だんだん(ありがとう)」とか言ってない・・・。
北九州へ転勤した時には、「〜ばい」とか「〜たい」ってテンプレ通りの方言が聞けて楽しかったのに・・・。
589 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:02:18.28 ID:5Lj3pX0u0
方言は何言ってるか解らないし
聞き返すと五月蝿いからやだ
「これなげといて」と言われて本当に投げることだと思った。
「片付けといて」と言って欲しかった。
A 来(こ)ん
B 来(け)ぇへん
C 来(こ)ぉへん
D 来(き)ぃへん
E 来(き)やん
F 来(こ)えへん
それぞれどう違うか教えてくれ関西人
全部「来ない」でいいのか?
そういわれりゃ長瀬智也の『うぬぼれ刑事』も方言丸出しだったな
あれ面白かったけど東北弁だったよね?
>>535 あ・・・あかん・・・あかんで・・・
だったらおk
>560
>北九州弁は「〜ちゃ」
語尾に「ちゃ」をつけるのは仙台も・・・
どすえー
598 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:05:50.38 ID:oOK9z2zOO
>>560 福岡・筑後は柔らかく、北九州・筑豊はキツイ
〜っち(〜と)
〜しー(するの命令形)
〜きー(来るの命令形)
イ段の音が多いからかな?
しかし「もういいっちゃ、やめてっちゃ」とうちの幼稚園女児がよく言う。かわいい。
>>593 全部来ないでおk。
地域や年代で使い方が違うだけ。
600 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 20:05:58.24 ID:YGeIp7zi0
>561
その通り、、関係ない、、この野蛮人は排斥されたんでしょ、、きっと、、沖縄
には既に先進文明が有ったから。
でも一番驚くのはポリネシアからアフリカのマダガスカルまで言語的、遺伝子的
みな台湾起源みたい。1939年まで人肉食ってた連中だよ。日本が止めさせた
>>564 ツボイノリオが歌ってるやつこないだたまたま動画で観たけどあれ素晴らしい曲だな
602 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:06:29.34 ID:tqFn5oKt0
>>591 手に持ったゴミでもぶん投げた??ww
あれも方言で普通に使うからね。
604 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:08:52.62 ID:nv6qs7kf0
>>596 「〜ちゃ」は富山も使う、金沢はベースが名古屋弁+京都弁で富山とは全く違う。
>>542 おや?ぶっちゃけって関西弁だったのか
まったりは京都弁だったような
>>556 でも沖縄語のティーダとかグスクとかは
日本語に対応する物がないと聞くけど
>>561 上述のように昔の南琉球だとオーストロネシアの影響が強く、
本土・北琉球の影響は薄いらしい
なんでも縄文文化が来ていないらしい
北琉球は縄文文化が来ているとか
とっとーと
すーすーす
607 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:09:21.57 ID:EluguH4F0
方言に萌えるんじゃなくて、地方独特のイントネーションに萌えるんだろ
本土のイントネーションで方言使われたらわざとらしく思われるわ
608 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:09:24.01 ID:uWLjjilW0
>>588 ぞなもし は言わないだろうよw
お年を召した方は使ってるかも知れないけど。
609 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:09:50.60 ID:hOqGrmSF0
茨城南部出身だけど北部行ったとき初めて訛りが現存してることをしったわ
>>603 いやw
手に物持った状態で子供にそう言ってた。
ぶん殴ることかと思ったww
612 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:11:22.31 ID:ID/Y/AkgO
>>520 日本人と琉球人どころの話ではないぞ。
オーストロネシア起源説というのは、
モンゴロイドを全部含むのだから。
613 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:13:07.07 ID:uSRMZJcP0
>>600 いや先史文明迄は知らんけど。
古琉球のルーツは瀬戸内海〜九州の水軍らしいんだと。
こいつらが鉄を持ち込んで戦国〜王朝建てた。
DNA的にも考古学的にも矛盾がないんだって。
そげですか
615 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:14:44.52 ID:Ex+tdH840
>>460 国語の教科書を朗読したり、演劇で台本を読むときは
普段なまっている人間でも、標準語になる。
関西弁を話す関西の子どもでも、ままごとをしているときは
標準語になるそうだ。
訛っている自覚はあるが、家族や友人がみんな訛ってるから
自分の感情を素直に表せる言葉が方言。
標準語は、仕事で他地域の人間とつき合うときや、
テレビやラジオから流れてくる人工言語という感じ。
初めて東京に来て、周りがみんな標準語だと
周りみんなが何か演技をしているような、そんな感覚になるんだよ。
616 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:14:57.65 ID:V67SVrKCO
岩手のばあちゃんと会話する時はC-3POが欲しくなる。固有名詞くらいしか聞き取れない。
617 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 20:15:07.63 ID:YGeIp7zi0
日本昔話、、アニメじゃなく、、岩波が地方の話をそのまま書いた本。
全く漢語は出てこない。だから固有名詞が面白い、、ヤマト族式の造語
アカメンカシラって何かわかる?単なる人の名前なんだけど。
アマテラスオオミカミと同じつくりかた。
ちゃうちゃうちゃう?(チャウチャウ違う?)
ちゃうちゃう(違う違う)
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?(チャウチャウ違うん違う?)
>>613 古琉球時代は、役人を任命する辞令書なんかもひらがなだしねぇ
620 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:15:54.23 ID:83RxTa/P0
なまらこわかったよ!
621 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:15:57.60 ID:uSRMZJcP0
>>605 ティーダは天の道 天道から来てる。
太陽の道だな。
622 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:16:03.11 ID:20jSXLlRO
沖縄みたいなわけわからん悪口方言は武器になるからな卑怯だなや
>>609 茨城南部在住の地方人だが、茨城南部でもじゅうぶん訛ってると思います…。
>>588 > 最近、転勤で愛媛松山へ越してきたんだが、
> 誰も「〜ぞなもし」とか「だんだん(ありがとう)」とか言ってない・・・。
>
> 北九州へ転勤した時には、「〜ばい」とか「〜たい」ってテンプレ通りの方言が聞けて楽しかったのに・・・。
>
「〜ぞなもし」は、地元テレビ局でも「もし喋っている人が居たら、必ず映像で記録すべし!」っていうくらいにレア。
NHKなんか、10年ほど前に各地方の方言を紹介する番組やってたときに
ヨボヨボの、生きてるのが不思議なくらいの婆ちゃんにインタビューして、みせてた。
事実上すでに絶滅したと考えられている。
「だんだん」は、愛媛県でも松山じゃなくて、もっと南の方に行くと聞けることがある。
愛媛大学の教授研究によると、「元々は京都の【粋な遊び】の女性たちの言葉が
京都に来てそこで遊んだ人たちによって西日本各地に広まった」のだとか。
だから島根とか、ちょっと離れた他の地方でも聞かれるのだと。
じゃけーのー
時代も何も変わってねぇな。
笑わせたのか、笑われたのか、人によって違いがある程度。
629 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:21:16.13 ID:dj+fI8Tu0
とっとっとととっとtっとっとととおとおととtっとっととと
>>580 アンカー間違ってるお(´・ω・`)
ID:LnVXCGTm0
このひとだおね
>>572 日本語に、そもそもなかった
撥音(跳ねる音「ん」)、拗音(曲がった音「きょ」など)ができたのは
中国語の影響と聞くな
>>578 上述のように室町時代あたりから
標準語ができつつあったという話もあるな
632 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:22:19.02 ID:eGnKwBO50
633 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:22:33.45 ID:V67SVrKCO
あめゆじとてちてけんじゃ
635 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:23:07.35 ID:qi3IjkJJ0
茨城弁のおれ大勝利
636 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:23:38.53 ID:rN9kGdv90
カバチタレからウンコタレが生まれた。
これ豆
637 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 20:24:00.29 ID:YGeIp7zi0
モンゴロイドなどと言うものは存在しません。
君たちの脳はまだ汚染されたまま。教科書もそうなの???
いい例が蒙古人の遺伝子しらべると殆どC3.Cは日本人のDより速くアフリカ
出て世界に広がった。オーストラリアの原住民もC*です。
と、、いうことは、、モンゴル人は同じ起源。全く骨格が違うのは住む環境
と、、どこで女を捕まえたか。
現漢族と呼ばれる人種はCから数えて数万年あとに出てきた雑種。O3
周防龍一「おいもすいとっと」
>>613 そいつはちょっと論争のある所だな
中世九州からの渡来人が中心になって今の琉球王国を作ったとも、
それ以前からいた先住民が中心だとも言われている
>>621 そういう説もあったかな
茨城南部の友人がいるが、そいつは同郷嫌悪になってるからなぁ。
特に言葉が。そいつと話す時はいつも標準語だね。〜だっぺなんて言わないし。
なんやー!!!!!!
これは好きだ
すごい便利
高知の人は語尾に「…ぜよ」って言わないんだよね。なんか騙された気分だ
ついでに鹿児島の人も「…ごわす」とは言わないらしい
>>1 好感を持った相手なら、より好感を持ち、
反感を抱いた相手なら、より反感を強くします。
647 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:30:16.03 ID:ID/Y/AkgO
>>605 南琉球(先島)は地理的に台湾の方が近いので南方文化だが、
面白いのは、DNAが完全に日本人なんだ。
交易によって南方の文化は取り入れたが、南方の血は入らなかった。
>>645 > 高知の人は語尾に「…ぜよ」って言わないんだよね。なんか騙された気分だ
> ついでに鹿児島の人も「…ごわす」とは言わないらしい
それって幕末の時代の話でしょw
高知の人間の語尾は「〜き」なら、あるな。
「私は〜だ」を「うちは〜やき」とか、 「オレは〜するから」を「〜するき」とか。
>>646 え?そう簡単でもないんじゃね?
俺は関西弁しゃべるやつで嫌いなやついっぱいいるけど、関西弁自体には好感あるけどね
頑張るでゲソ
高知弁は汚い
喋ってる女にドン引きした
>>647 おや?
南琉球だけの遺伝子の調査があるんだ?
ソースキボンヌ
上述のように日本語を話していなかったような人々だし、
そうだとすると、日本語と日本人の遺伝子は別ということになってしまうな…
やはりスコットランドのように征服者の言葉を使っているのか
やはり朝鮮半島から来た征服者なのだろうか?
>>645 「ごわす」を使うような改まった場面では鹿児島弁を使わないからねw
654 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 20:34:00.28 ID:YGeIp7zi0
C3のモンゴル族とO3の漢族を同じモンゴロイドと君が見るならば、、もう少し
歴史的事実を勉強してからにしたら。
これは白人についても同じ
なぜ白人をCaucasoidoと言うのか、、これはギリシャから見るとコーカサスの
山あたりに群がって現れて、、ギリシャを侵略しようとしているから。
白人の起源は中央アジアで極最近できた遺伝子、東は砂漠西は簡単に移動できる
南はインドイランに侵入、、北は今のゲルマンの先祖、、遺伝子的に証明された。
確か軽自動車のCMで九州の方言でしゃべってるのがあるよね。
オレ子供の頃福岡に住んでたんだけど、あのCM違和感あり過ぎ。
何も無理に流行らせようとしなくてもいいと思うんだけどな。
>>645 それいったら「みゃあ」って喋る名古屋人をテレビの中以外で見たことがない
というかどんなに訛っていても鎌倉ハムのオバちゃんレベルしか居ない気がする(三河除く)
657 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:35:03.36 ID:rVQDXMkU0
甲子園観てて知ったんだけど
方言じゃなくて地元の言葉って言わなくちゃいけないんだぜ今は
>>643 その「がいな〜」(すごい、greatの意)も、「だんだん」と同じく
四国だけじゃなくて山陰方面でも聞けるよ。
鳥取が「ガイナーレ」なんていうJリーグチームを作って
自分のところの方言、ということにしちゃったけど。
659 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:37:02.05 ID:NpV+At+JO
昔、アパートのとなりの部屋で
「あああ、あ、ああぁぁ、、あぁ、、いやや、やや、もう堪忍してぇ、、、ああぁ、あん」
俺は毎土曜の夜に萌えたなぁ(^O_O^)
こんなの30年前には言われていただろ
662 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:38:00.58 ID:qmYVxkIU0
よかよか、てげてげでよかど〜
>>660 テレビの中でしか見たことねーぞあの市長
金魚の糞の県知事なら見たことあるけど
664 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:38:21.75 ID:WSur7QSL0
>>658 がいな=でかい、すごい
鳥取の「米子がいな祭り」が有名すぐる
>>657 一方では知らなきゃ意味不明な省略して、
他方ではわざわざ言葉を長くするという、こんな世の中じゃポイズン。
666 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:39:16.36 ID:5Lj3pX0u0
お爺さんの○○じゃよ、は何歳から言うんだろう
667 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:39:21.30 ID:IOu4mt/m0
>>656 名古屋のひとでも みゃあ って言うのは一部の地域のじいさんばあさんだけだよ
うちの地域では、「なぁもぉ」「なも」「にゃも」って語尾につけるけど、それでも年寄りが多い
八丈方言最強
「方言」という字だけ見ると方(四角い)言(言葉)だよなあ
なんで方言っていうんだろ
672 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:40:52.41 ID:2wyneZEsO
だんだんは坂の上の雲で使われてたけど、明治生まれのひいばあさんは使ってなかったよ。道後周辺の武士の間でだけやないん?
673 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 20:40:57.02 ID:YGeIp7zi0
忘れていけない事は、、
沖縄全島含めて人口は僅か5万人程度だった。だからそのときのDNAデータ
だしてください。
沖縄の人口が爆発的に増えたのは甘藷栽培に成功したため、、
米は石灰の島では極僅か、、現沖縄の100歳以上がいってるでしょ、、
主食はサツマイモだと。あまりにも取れすぎるので中国から豚を入れて
甘藷で養ったのが沖縄文化、、<<今も同じ。
せや
675 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:41:43.37 ID:5mAyes2d0
「僕たち別れよう。」と言ったら、東北出身の彼女が、「なじで!?」と言ったので、
もう少し付き合うことにしました。
リイサの鼻が受け付けん。
したっけ、そったらごどいっだって、しかへでんかって
678 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:43:46.37 ID:2wyneZEsO
方言は地方の言葉って単語が省略されて方言。
>>658, 664
南予というか四国の「がいな」は、「乱暴で強い」というニュアンス。
「でかい」「すごい」とはちょっと違うと思うぜ。
680 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:45:11.61 ID:4M3Hk75D0
>>1 要約すると川口春奈がかわいすぎるってことだな
>>679 四国だと「でかい、すごい」は「ざまな」やねたぶん
684 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:49:36.62 ID:wm82E2+rO
昔 転勤で某都市に居たことがあるんだが、
方言で怒られても、ぜんぜん恐くないら
なので、けっこー好きだら
685 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:50:47.35 ID:LHnaACjI0
ささって
東京の大学で、普通に教科書読んでただけなのに地方出身者ってばれたぞ。
そんなにイントネーションって違う?
687 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:51:10.13 ID:eYrJ98YM0
確かに京都のヘルスに行って「よかどすか?」と言われたら萌えるw
688 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 20:51:53.30 ID:YGeIp7zi0
徳島弁ってあるの?
徳島は美濃の盗賊、、蜂須賀が収めた国だから、、少しは美濃弁残ってるの?
>>686 NHKのアナウンサーが使うイントネーションと同じだったらばれない。
中洲のソープはかわゆくてたまらん
鹿児島弁は英語のように聞こえる
692 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:53:52.55 ID:V67SVrKCO
>>687 いや、それは偽京女だぞw
京言葉なら「よろしおすか?」だろ。
だが関西弁に限る
694 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:54:05.88 ID:T1yOs/To0
695 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:54:12.44 ID:ID/Y/AkgO
>>652 携帯からなんでソースは出せなくて申し訳ないが、
南琉球だけではなく、日本人全般の起源を遺伝子解析で探るようなサイトだった。
先島も、宮古島、石垣島、与那国島など細かくサンプル取ってたぞ。
しかし、日本語を話していないというのは疑問だな。
沖縄方言は言語の変形のし方から見て相当古い時代に分化したもので、
少なくとも14世紀の九州方言ではないのは明らか。
それはどこから来たんだ?って話になる。
DNA的には九州人も古琉球人も元々ほとんど差が無いからどっちとも言える。
文化的には九州人が持ち込む以外にルートが無いのでそうなんだろうが、
それだけで琉球人=14世紀九州人とするのは矛盾だらけだ。
696 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:54:13.63 ID:uWLjjilW0
某漫画の、 「強か」を読んで下さい ってのを宮崎出身の人に見せたら、
宮崎離れて15年も経ってて、話すのはエセ関西弁なのに、やっぱり「つよか」って読んでたw
697 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 20:54:18.52 ID:YGeIp7zi0
>686
全くアクセントを出さないダサい言葉が東京弁、、気持ち悪くなる、、お釜
みたいで。
>>1 EAST END×YURIのだよねがはやった時に同じ記事みたわ
>>645 高知か
次のCMは高知編でりいさに「おまんくイクきー」と言って欲しいな
車のCMにも合ってるし
どーしょ、おめさん、東京から来たんだけ
生駒里奈の時代到来
>>679 >>682 四国でも地方によっては同じニュアンスだよ。
そもそも「四国の言葉」なんて一括りにはできないはず。
おめだちもふぐすまさけぇw
>>697 東京弁なんてほとんど聞いたこと無いけど。
>>114 「取ってる?」
「取ってる」
「あ〜取ってるか」
だろ。
>>126 某スタイリッシュ農業を目指すラノベでは
「そうやら?やら?」
だったな
こんなこと言ってるけど地元に戻ったとき
周りが話す言葉を聞いたら方言が標準語化してたぞ
そのうち方言はなくなるんだろうなと思った
テレビがある限り
雪っ子がデカぐでめんげーの
朝おぎだら真っ白でさ
んだどもなまらすばれるはんで
ぬぐいヤッゲこ着て体っごきぃつけんとだめだ
東京:にほん
に
大阪: っぽん
710 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:57:47.14 ID:GzvVutHgO
博多弁の素敵な兄貴に、叱られてみたい願望が実は少しある
大阪へ行くと東京の方ですかと言われ
東京へ行くと関西の人ですかと言われ
る俺に死角はなかった
712 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:58:58.04 ID:V67SVrKCO
許してつかあさい
713 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:59:06.70 ID:S36JX69K0
ケケケケケ
これ、鹿児島弁で「貝を買いに来い」という意味だと聞いたよ。
さすがに全然わからんわwww
714 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 20:59:11.45 ID:YGeIp7zi0
>>695
とんでもない
沖縄は移民を大量に受け付けた、、中国と交易しだしてから。
忘れたけど那覇何十姓云々と今でも言う。
ためしに琉球王朝は中国人、、、尚 を 名乗っていた。
>>710 _,,. -─-...、
/ :::::::::::::::::::::::::::\
i::::::r:〜''`''"゙`'ー'ヽ;:::゙l
|::::j": : : ヽ::|
_V: :,.ニニ=、 ーニニ'_ !l
. fr`i-{.: :-ー:_l-{_:‐- .H∩
!f_|: :`ー‐ ソ: ヾ;ー‐ ' !'リ
,ゞl.: : : r‘ー-‐ヘ F:ー-.、
/ :::::l:、: . 、ヒ:==ー.、 /::::::::::::::\
. ! :::::::::i:::ヽ: :  ̄´, イl:::::::::::;∠_´
_rl ::::::::::::ヽ::、:_`二´/ l::l::::/:::::::::::\
,.-‐':::└──-:、\./:^\. ,'::::l:::\::::::::::::::::ヽ
_/:::::::::::::::::::::::::::::::::: l::ヾrー〈.ソ::::::|:::::::ヽ:::|::::::::::ハ
/:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::ヽ /::::::::l:::::::::::〉:l::::〃:::::ヽ
l:::::::::::::::ヽ:::::::::.ヽ::::::::::::::l:::::::∨:::::::::l::::::::::/:::l::::j::/:::ハ
j::::::::::::\:ヽ:::::::::..\:::::::::\:::::l:::::::::i::::::::/:::ヽ:/:::/::ノ::ヽ
L_::::::::\:ヽ:i:::::::::::::..\:::::::::ヽ:::i:::::,':::::::/::::::::::l:/::/::::::::::i
!::::ー-::、:::ヽ: |:::::::::::::::::..\:::::: ヽi:/:::::::/::::,':::::::|:/:::::'_二ニ:l
.l:::::::::::::::::::::`;l(ヽr.、 ::::::::::..ヽ::::::::l:::::::,':::::/:ノ'^ヘ::::::_:::ー::、l
. l::::::::::::::::/;ヘ\ヽ\::___:L::::⊥:::! -‐'" 冫^ヽ:::\:〉
. i::::::::::::::::::::/¨:「: ̄:「::::::::::::::::::| /::ハヽ::\:::ヽ
ヽ::::::::::::::::::::::l:::::::::|:::::::::::::::::::|. ,∠ニ=:':::::::::ヽ:\:::::::j
冫、:::::::::::::::|::C:::|:::::::::::::::::::L.._‐≦ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::/
i:::::ヽ:_::::::::::::L_」:::::::::::::::::::L._ハ l::::::::::::::::::::::::;:ィ
. |:::::::::::::`:ー----------─ ┴'--| 」:::::::::::::::;:ィ/
>>697 >>705 「江戸弁」ってのはあるけど、「東京弁」なんて無いんだよな。
このスレで、「東京弁って気持ち悪い」とか言ってる奴の「東京弁」って
単なる「若者言葉」とか「ドラマの台詞」だったりする。
>>688 ・かあ=ちょうだい
(例 ちょっとこれかあよ=ちょっとこれくださいね)
・かく=かつぐ
(例 この椅子かくんてつのうて=この椅子担いで運ぶの手伝って)
・めぐ、めげる=こわす、こわれる
(例 昨日事故って車がめげた=車が壊れた)
・まける=こぼれる
(例 ほない入れたらまけるんわかっとんで=そんなに入れたらこぼれるのは分かってるじゃないか)
まだまだいっぱいある
イントネーションは関西風だけど、語彙はオリジナルのがいっぱいある
718 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:59:59.27 ID:ID/Y/AkgO
>>707 地元(沖縄)に戻ったら周り(3人)が関西弁になってた。
大阪の大学行ってた連中だったけど、何じゃそれって思った。
>>716 >このスレで、「東京弁って気持ち悪い」とか言ってる奴の「東京弁」って
>単なる「若者言葉」とか「ドラマの台詞」だったりする。
もしくは「標準語=東京弁」と勘違いしてるかだよね
>>699 「あなたはこの間何をしていました?」
→「おまんこの間なにしよったぜょ?」
東京弁って言う人は大体関西人
ソースはこないだの名探偵コナン
大阪の人がどこで大阪弁を使ってもかまわないけど、たとえば仕事で上京して出会った大阪出身の人に
「自分けったいな言葉しゃべるなぁ?田舎どこや?」って言われたらすげえむかつくと思う
723 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:02:32.49 ID:9jMMpN/A0
× 方言
○ 発言がおかしい標準語
724 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:03:07.40 ID:Jp+GAIhRO
関西弁とか九州弁?とかはかなり好きだけど東北弁は苦手
老人や子供なら可愛いと思うけど
>>616 うちの弟の嫁、東京の下町っ子なんだが
我が家に遊びにきて、家族同士のネイティブスピードの会話になると
何を言っているのか分からないそうだ。
自分が気を利かせて、通訳しているw
726 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:03:14.81 ID:/l1UCqCI0
東北弁を話す女性の可愛さは異常
山形あたりの方言が特に好き
妙齢の女性のを聞くだけでもうっとりしちゃうのだから、若い子が本気出して方言を
話してくれたら、その場で結婚を申し込みたくなるくらい萌えると思う
俺名古屋だけど、「たわけ」なんて言ったことないな
テレビの影響で「アホ」か「バカ」だ
まあ語尾は「だがや」だけどな
伊奈かっぺいのカセットテープでも聞くとするか
729 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:04:20.09 ID:pNe3VZdP0
>>713 ケが一つ多い。
その程度はリアルでわかるんだけどな。
それ以上の、方言になるとさすがに何んとなくしかわからん。
唐芋方言というのもあるが、単なるイントネーションだからね。
730 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:05:13.95 ID:5mAyes2d0
>>684 なんか怒っているんだが、全くヒアリングできないわなw
方言は、他地域の相手の闘争心を殺ぐ最強の罵倒かもしれない。
731 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 21:05:15.39 ID:YGeIp7zi0
江戸弁と東京弁は全く違う
東京弁と言うのはアホ政府が人工的に作ったアクセント無しの死人の言葉
それと漢語を多用する、、日常会話でも。
例えば、、今日はなる言い回し俺は聞いた事無かった。今晩は とか???
これ何??中国語じゃん。アホ言葉が東京弁
732 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:05:39.09 ID:uSRMZJcP0
はいさいおじさん
夕べぬ三合瓶の中残ってない?
残ってたら我に分きぃらんな?
あれあれわらべおい童!
三合瓶に値するほどのが我に残っているとでもいうのかい童
いちびってるは最近まで意味知らなかった
734 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:06:18.33 ID:0eBAh2t6O
けつめど
標準語を東京弁と強弁しだした人がいる・・・
とろくさいこと言っとったらかんわ。
737 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 21:07:39.78 ID:YGeIp7zi0
純日本語で 今日は とか 今晩は をなんと言うか東京のアホは考えた
事あるの?
東北訛りは申し訳ないけどナシな人が多いイメージ
京都とか博多とか西側の訛りは幻想抱いてる人が多いイメージ
>>238 マンコ・カパック国際空港を知らないのか?
このマンコ・カパックというのはインカの太陽神で
チチカカ湖から出現したとされ、クスコを支配した。
そして姉妹であるママ・オクリョと結婚したとか。
740 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:08:12.55 ID:5mAyes2d0
>>703 簡単な言葉でもばれるからなあ。
ありが↑とう↑で、「ああ、関西圏の人だな。」って速攻バレるw
741 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:08:13.95 ID:iPIA0OyE0
標準語をしゃべれない奴は
「私は正しい日本語を使えません」という板を首からぶら下げる罰を与える
昔の沖縄で実際に行われていたという教育だ
これを復活させ、全国に広めるべし
標準語への同化政策を、強力に推し進めるのだ
はんかくせぇな
743 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:08:50.29 ID:mYRRWau80
広島弁の女の子が好き
744 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:08:54.85 ID:duXq6Hk+0
うちのあたりの方言はダメやな。普通に会話してるだけで、ヤクザ同士が喧嘩してるのと勘違いされる。
>>740 その通りw
こんばんは 語尾を上げるか下げるかで判別出来る
746 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:10:01.71 ID:hmSlRlz30
仲里依紗の「でんでらりゅうば」はかわいいぞ。
ヨウツベでググって長崎弁を聞いてみてくれ。
江戸弁は、捕物長とか読んでると出てくるな。
逆に言うと、それぐらいしか知らない。
748 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:10:09.10 ID:h0zfmuLs0
確かに方言は良い
749 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:10:30.44 ID:5mAyes2d0
>>726 若い女の子の方言は可愛いわなw
婆に成ると、マジで何言っているか解らなくて、通訳必要だ。
>>727 は?
「たわけ」は確かにおらんけど、「た〜け」もしくは「糞た〜け」は
普通に使うだろ。「アホ」もよく使うけど、「馬鹿」は滅多に聞かんな。
あと、「だがや」なんて言う奴いねーよ。
「や」まできっちち言い切らず、「だがー」だろ。
>>722 「あんさん、随分耳慣れん言葉をつこうていなさるがお国はどちらでかいな」とか
やんわりとした言い方もおますのやけどな
752 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:12:30.75 ID:spK+HR5u0
>>746 さだまさしの「がんばらんば」
も何を言っているのか全くわからないw
753 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:12:53.57 ID:zRJwvK7G0
754 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:12:55.60 ID:jN70Kroz0
>>735 標準語と方言って全然違うんだが、東京弁だと思うやつもいるのかもね。
東京弁と標準語の違いを知ってると、標準語ってのはいかに標準になるように
出来ているのかよくわかるんだが。
おどりゃクソ森!
>>684 山梨に住んでたときは、
文末の調子が強くて、怒られてるのかと思ったw
東北弁は気の抜けたような、柔らかい調子が多いので、
西の言葉は怖いw
関西系も同様。
ただ、九州まで行くと親近感がわくw
758 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:17:07.22 ID:5mAyes2d0
いなかっぺいだったかなあ?東北はあいうえおで会話できるって言ってたな。
>>695 サイトの名前だけでもいってほしいな
南琉球は北琉球との交易が
11世紀くらいまで、ほとんどないらしく、
言語的に同一だったとは
思いがたいらしい
14世紀というのも北琉球の人達が
頻繁に南琉球にくるようになった時期ということらしい
14世紀九州人が琉球人なんて言ってないぞ?
琉球語も日本語の内のように言ったはずだが?
北琉球の言葉が南琉球に来た時期ってことだが
上述のように高麗人技術者もいたし、
日本からのみ文化が来たとは言い難いようだ
ウチらは標準語しか使わんもんだで
方言使え、言われてもよう喋れん
761 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:18:04.21 ID:0TOcj1/+0
「標準語」って言うのは、全国誰でも使っている言葉のことなので
「東京弁」っていうのは別に存在する。
男と女が痴話げんかしている最中の日本語に「標準語」なんか存在しないわけ
こないだつべにさらされていた高島弟夫婦の痴話げんかとかは、標準語
じゃなくて東京弁で喋られています。
762 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:18:36.71 ID:pNe3VZdP0
>>752 あれで解らんといわれると、たぶん聞き取れんだろうな。
あれ結構解りやすく歌ってるから。
さだまさしの聞きやすさもあるけどさ。
>>750 「た〜け」も「糞た〜け」も含めて使わんと言っとるの
尤も俺は岡崎とのハーフだけど
あと「だがや」と「だがー」は世代間格差だろ
764 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:19:25.97 ID:9mPeatEn0
>>583 秋田弁のはSODが作ってた「あ〜いぐっいぐ」
765 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:19:44.40 ID:zzPyKpJN0
でんでらりゅうばのCMを見た長崎県人が
「長崎ではとっとっとは使わん」と一様に言う。
766 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:19:46.38 ID:7m9MAVcGO
おおあんごうじゃの!
767 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:20:12.07 ID:Jp+GAIhRO
福島の会津若松に行った時に女性が“私”じゃなくて“俺”って言っていてびっくりした
768 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:20:30.50 ID:FhvJssv20
769 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:20:53.61 ID:2o2YIoaN0
‘ボンボがかゆい
770 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:21:05.46 ID:K0rRsuaK0
何が標準で何が地元の方言かもわからない神奈川
でも若い世代になるにつれて方言も各地方の言葉が入り交じれてミクスチャーみたいになってきてるよね。
じゃあの。
東京の人に聞きたいんだけど、例えば、道路に干からびたカエルが死んでたきに
自分の住んでるところだと、「あっカエルが<かんぴんたん>になっとる」って言うんだけど
これを共通語に直した場合なんて言えばいいの?
773 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:21:41.19 ID:ECfhowZf0
こすか〜
>>770 「〜じゃん?」とかいうのは確か横浜だったような。
横浜以外は「〜だべ」つー浜言葉とか言う奴だったような。
775 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:22:40.87 ID:XinVEQ5j0
>>93 北海道だが、なぜか知ってるぞ、あれ
♪でんでらりゅうば・・・
すんぶんすにすーかんす
にしらわろくなぜにもねいくせにうみだってやまだってけつかる
ってのはどこの言葉なんだろうなあ
方言なんかよっぽどの田舎しか使いよらんかろー。
>>772 あっ カエルが干からびて死んでる
こうかな?
780 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:24:02.69 ID:x+eK3UkO0
おいでなんしょ
782 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 21:24:33.09 ID:YGeIp7zi0
言葉と言うのはアクセントを楽しむもので、、それでこいつはマジかウソか
わかる。英語なんてアクセントdらけで、、、言い振りまわり聞いて楽しめる
日本語だってそれで ええやんか。!!!
ところが どっこい 日本の東京なる者は威張ってて、、他者を笑う低知能人。
これ 昔あった本当の話
ある日本の大会社にアメの会社から交渉権全部任されて、東京に行ったんだけど
日本側が俺の日本語全然分らんとイチャモン付けて来た。それじゃ英語でします
と話し出したら社長も逃げた。日本人はインチキだよ、、
"ズラげなw"
"げなズラw"
784 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:24:46.11 ID:K0rRsuaK0
>>774 あー、だべとかは使うやついるね。
茅ヶ崎以西の言葉って聞いたことある。
785 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:24:49.97 ID:jN70Kroz0
方言はイントネーションで会話し、標準語は語彙で会話するって傾向がある。
簡単に言えば、以下みたいな感じ。()内が標準語。
【日本語会話(初級編)】
「ヤバイ(大変です)」
『マジ?(どうしたんですか)』
「あのコ、ヤバイ(すごくかわいい子がいます)」
『マジで(どれどれ)』
「ヤバイよね(君はどう思いますか)」
『マジだ(私もそう思います)』
「ヤバイかも(声かけたい)」
『マジw(どうぞどうぞ)』
786 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:24:50.97 ID:pNe3VZdP0
>>765 福岡に近いんじゃないのかね。
場所によるんじゃね。
女の子の京言葉とうちなーぐちはヤバイな
788 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:24:58.06 ID:/l1UCqCI0
>>770 >>774 横浜は「じゃん」も「だべ」も使う。そりゃもう、老若男女、ひたすら使いまくっているw
予想通りの、だっちゃスレ
790 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:25:12.60 ID:FhvJssv20
792 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:25:37.73 ID:hxAnxuDoO
10年くらい前にも方言ブームっつって特集されてたけど?
>>774 神奈川出身のスマップ中居が連発してるぞ>〜だべ
794 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:25:53.85 ID:XinVEQ5j0
>>266 >Jダー(応答) Jそうだね/まったくだね
東北に逃げてきた白系ロシア人?
795 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:26:18.71 ID:WSur7QSL0
>>716 江戸弁と東京弁は違う。
まあ、少なくとも東京弁は標準語ではないよ。
千葉、茨城、群馬の影響を受け過ぎている。
フラットにイントネーションをする。特にこの30年くらいは。
青森の「わ(自分)」「な(貴方)」なんてのは「吾・我」「汝」が変化したものだろう
中央の影響を受けにくい国土の端のほうが古来の日本語に近いのだと思う
そげだわね
798 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:27:07.74 ID:x+eK3UkO0
〜じゃん は横浜だけじゃないしな、もはや
799 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:27:13.74 ID:QhSNyUaq0
東京に出張で行くと道行く人の会話が不自然で仕方ない。
なんか無理やり使っている標準語って感じがする。
東京には東京の方言ってあるのにね。
800 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:27:26.07 ID:UDxKtQLc0
日本語の方言はいいけど、
発音不鮮明ぎみ英語の方言の発音不鮮明な米語は直した方がいい、
801 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:28:19.42 ID:9mPeatEn0
802 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:28:28.27 ID:K0rRsuaK0
じゃん という言葉、ハマ一帯での言葉だったのか…
803 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:28:57.55 ID:jN70Kroz0
>>795 東京弁は、東京スラングだな。ただ、発生して消えて定着してないから、コロコロ変わるし。
江戸弁は江戸弁としてある。端的には、「ひ」と「し」が同じ発音になる。でも、どんどん減少中。
標準語はまた別だな。あれは、意味を通じ合うように、感情は微妙な音の違いを排除して作られ
ている。
>>799 無理してでも使わないと通じない場合もあるんじゃないの?
相手がどこから来た人かわからないし。
「来る」を上一段活用するのは東京弁でおk?
ジャッジメントですの!
>577
仙台弁だと、んから始まる言葉一杯あるぞ。
んだ→そうだ
んでね→そうじゃない
んで!→じゃあね!
んだがら→そうだから
うーわっ こいつら大っきらい!
ちょっとヨソ行く
809 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:30:09.72 ID:c1oYuMWA0
わだすのー
なかのすらない
わだすがー
かくれているだー
810 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:30:47.22 ID:x+eK3UkO0
カッペばっかだな
811 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:31:29.80 ID:DWnb6nGo0
東京弁って、ai→eeとかui→iiみたいな母音の変化とか
落っこちる、みたいな促音の多様のことでは?
あ、誤爆しちった・・・ハズカシイ
誤爆の謝罪も120秒とか待たんといかんのか・・・
813 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:32:27.11 ID:jN70Kroz0
>>804 誰でも通じるようにするのが、標準語だから、当然といえば当然。
仕事で会議で報告するときは標準語で、長いつきあいの仲間内で酒飲みながら
話す時は方言っぽくなる。
微妙なイントネーションや、生活文化を共有してないと、方言の会話は成立しにくいから。
814 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:32:58.89 ID:zRJwvK7G0
>>799 純粋な東京人など 少ないんだもん
地方の人が使ってる標準語だもん
あたりまえ
815 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 21:33:07.24 ID:YGeIp7zi0
>759
漫画の話’??
大体琉球なんて言葉は無い、、これは中国人が勝手に付けた言葉
昔北の沖縄といえば現奄美ですよ、、ここは早くから薩摩に吸収された。
他はちいさな島ばっかりで人口的に無意味。
高麗人が船作って沖縄に来たと言う記録など有りません。
逆に沖縄人は奄美’などから大木得られるから元々航海民族です。
チョウセン餌便器族とは違う
>>804 敬語や丁寧な言葉なら違和感ないが、
友達どうしや恋人同士の会話がなんか不自然なんだよな。
上京してしばらく住んでる地方人なのかな。
こげなすこだがん あだんそげかね そげなすこだ どぎゃんごとかね あげなふうにすうだとや そげがかね そげだわい しらんかっただかや そぎゃんことしっちょうわけああせめがな
818 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:33:32.76 ID:ASpO+Nhm0
江戸っ子は大工をでえくと言うのに、何でバイクはベエクと言わないの?
>>813 自分のよそから。相手もよそからって場合はやっぱり標準語になるのかね。
生まれてこの方ほぼ東京だとよくわからん。
方言で話す奴って
相手に要件伝える気ないだろ
お互いが分かる言語使えよ土人
>>818 イロモネアw
いや、ほんとゴメンナサイ
でもさー、そがん言いながら方言ばつこうたら、は?、ごたる顔ばすっとやろ?いっちょん好かん。
>>765 席はとっとっとでいいが、あれはとっとっととは言わない
県北だが
大阪弁は汚くて嫌い 吐き気がする
喋っている奴が居ると死んで欲しいと思う。
826 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:35:24.46 ID:9mPeatEn0
827 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:35:26.28 ID:UB2hqXr/O
なんか ここ すーすーすっ。
828 :
朝鮮狗:2012/03/29(木) 21:35:38.28 ID:YGeIp7zi0
>>785
気にいった、、、すごいね君は
829 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:36:09.55 ID:XinVEQ5j0
地方方言以外にも
職業方言とか2ch方言が
確固としてあるんやないかと
おもうとりますさかいに
>>815 > 大体琉球なんて言葉は無い、、これは中国人が勝手に付けた言葉
琉球王国って正式な国号じゃないの?
9時半だー、あど、ねねね。
稚内年寄りvs沖縄の年寄りで
会話が成立するか見てみたい
833 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:36:43.79 ID:ASpO+Nhm0
>>819 このすっとこどっこいの唐変木が!バイクは英語でい。
835 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:37:35.72 ID:9mPeatEn0
>>819 DAIKU→DEIKU
DAIKON→DEIKON
BAIKU→BEIKU
HAIKU→HEIKU
SAIKU→SEIKU
やっぱDじゃないと言わんのじゃないか
836 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:38:05.98 ID:WSur7QSL0
>>803 東京では80年代だと下町のおっさんは、さ、し、す、ひ の区別が出来ない人が多かった。
お釈迦になるの語源もその発音の混同から起こった笑い話だからな。
下町のおじいちゃんは「すし」が言えない。「さけ」が言えない。
当日、マジでびっくりした。
あと、今の東京人は「熊」と目の下の「くま」が同じフラットイントネーションですね。
NHK的には熊は最初にアクセントがあるので。
朝鮮語はウケない
ついでに朝鮮人が片言でしゃべってるような日本語もウケない
838 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:38:21.31 ID:CFYLGUxF0
太陽さんさん c ry)
839 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:38:22.08 ID:ID/Y/AkgO
>>714 久米三十六姓の事かな?
あんなもん限定的だよ。
文字通り36世帯ってわけではないらしいが、100世帯もいかないんだろう。
っつーか、DNAでは完全に日本人と同一って証明されてるわけで。
>>759 申し訳ないがサイト名とかも覚えてない。
半年ぐらい前の話だし。
交易が無いというのはあり得ないな。
先史時代から貝輪による交易が北海道まであったんだし。
石器や土器などの解析に頼った推察のようだけど、
この手法は遺伝子解析と矛盾しまくりでとっくに否定されたものだと思うけどな。
遺伝子を見れば、南琉球と北琉球と九州は同じで、台湾とは違う。
言語を見れば、南琉球は北琉球と同じ時期に日本語から分化したもので、
九州はそれからだいぶ後に日本語から分化したもの。
もちろん台湾とは違う。
九州人が古琉球人を絶滅させて遺伝子が統一されたという説は聞いた事無いので、
九州人の渡来も、支配層だけとか限定的なんだろうと思うがどうか。
840 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:38:29.96 ID:jN70Kroz0
>>820 江戸の武家言葉ってのが、そもそも、多くの地方から集まる武士の方言を吸収する形で
成立していって、それをベースに標準語が作られたからね。
意志の疎通を最優先にしているから、微妙なイントネーションを排除する傾向にあるし、
論理的で、音をはっきりさせる言葉になってる。
反面、細かい感情表現は伝わりにくいんだよね。
つまり、愛をささやくなら、方言の方がいいってことだ。
イグっぺ、イグっぺ
842 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:38:40.08 ID:Cf/M5FZtO
843 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:38:51.01 ID:sX+QkDtC0
うちは名古屋だけんど、すき焼きのことをひきずりと言ったりせえへんだなもし
844 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:38:58.08 ID:jo8iO3cu0
これは壮大な 埼玉ディス
九州旅行した時は博多弁に期待したんだが、
一番良かったのは長崎弁だったな。
長崎の女の子は上京しても方言をやめないように。
>>764 訛りAV作ったらウケるかなーとか考えてたが、実在したのかw
しかも地元w
めんけぇおなごが秋田の言葉っこで喘ぐとか、そいだばがもっこが熱ぐなるすな
847 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:39:22.27 ID:cApuOs860
848 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:40:02.45 ID:xQIJ6JXh0
てげよだきい
850 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:40:40.24 ID:jN70Kroz0
851 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:41:06.12 ID:9mPeatEn0
>>836 和歌山だと「ざじずぜぞ」が「だぢづでど」
ど〜うさんど〜うさんお鼻が長いのね
わりゃしごうしゃげたるど!!
つーか広島じゃほんまにわりゃと言よーたんか
わしゃ東のほうじゃけ分からんのじゃ…
853 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:42:05.47 ID:V67SVrKCO
>>793 〜だべ、〜だんべぇ、とかは関東方言に広く派生が見られる。神奈川、横浜も例外じゃないが、今の横浜ではネイティブな方言というより意図的におどけて使う場合がほとんどだろう。
〜じゃんは横浜方言というよりは昭和くらいから定着した新語だと思う。
>>840 >江戸の武家言葉ってのが、そもそも、多くの地方から集まる武士の方言を吸収する形で
>成立していって、それをベースに標準語が作られたからね。
ああなるほどそう言う始まりなのか。
為になった。ありがとう。
>>835 じゃあでえがくとは言うの?
てえげえにしやがれとも言うからTでも言うよね
856 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:42:31.16 ID:iAP/cTTt0
※
>>840 最近、イギリス人のエンジニアが英語での意思疎通に
支障をきたしていると言うニュースもあったしな。
858 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:42:54.60 ID:msYk4okZO
地域によってはほんてなんば言いよっかいっちょん分からんごとなるけんなぁ
標準語と思われとる言い回しとか言葉もよんにゅあるやろ
じゃけどしたん
860 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:43:18.12 ID:9mPeatEn0
861 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:43:37.47 ID:XinVEQ5j0
>>739 全てネタだと思っていたら、その名前その地方に全部あるのに驚いたことあったなぁ。
懐かしい。
862 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:43:48.34 ID:WSur7QSL0
>>836 当日→当時
あと、30年ほど前に江戸弁の「三助言葉」というのを教えてもらった。
聞き取れないくらい喧嘩早い早口だったな
863 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:44:15.18 ID:Cf/M5FZtO
>>848 はい寝らんね。こげん時間まで起きちょったらいかんよ
大阪弁だけはねー。
まー喋るのはまだしも、文書で大阪弁とかキチガイだろ。
>>774 >
>>770 > 「〜じゃん?」とかいうのは確か横浜だったような。
> 横浜以外は「〜だべ」つー浜言葉とか言う奴だったような。
横浜で使われて広まったのは確かだが、もともとは
静岡だか山梨だかの方言。
866 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:45:57.74 ID:XinVEQ5j0
ばっこむぐっちゃ
869 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:47:00.91 ID:9q4xeejg0
ひどろい
ももっちぃ
こうしゃっぺぇ
すべて死語w マイナーな方言でスマン
870 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:47:11.33 ID:9mPeatEn0
>>855 >じゃあでえがくとは言うの?
やっぱいうんじゃないか。それこそ浅野内匠頭の弟を江戸時代の江戸っ子たちは
どう呼んでいたのか
TAIGAI→TEIGEI
Gも言うんじゃないか
>>865 >横浜で使われて広まったのは確かだが、もともとは
>静岡だか山梨だかの方言。
全国均一化の象徴か!
とかいってみる。
>>842 東京の人からは九州に近いっていわれたけど、答えは出雲弁(雲伯方言(うんぱくほうげん))東北とおなじでズーズー弁
訳すと
こういうことらしい
そうですか
そうらしい
どうして
ああゆうふうにするらしい
ふうん
常識。知らなかったのか
知るはずない
>>795 >
>>716 > 江戸弁と東京弁は違う。
> まあ、少なくとも東京弁は標準語ではないよ。
> 千葉、茨城、群馬の影響を受け過ぎている。
> フラットにイントネーションをする。特にこの30年くらいは。
そりゃ「東京」弁じゃなくて、あくまで「東京の、ある一地域の言葉」だろw
「東京」って言うのは、地方の人には想像もつかないほど広い地域なんだよ。
874 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:49:12.46 ID:g500Gtxv0
方言が認められるようになったら関西弁に少し感謝@高知出身
関西人が堂々と方言で話してくれると、標準語に対するコンプレックスも減って随分楽だ。
なんで四国で徳島(鳴門?)だけ関西弁なん?
しかも神戸弁やなくて京都弁みたいな訛りなん?
京都人やけど徳島に旅行したときびっくりしたわ
>>832 ネイティブ津軽は聞き取れないことで有名だが、
石垣島もひどいのん?
>>855 うちの婆ちゃん(埼玉)は「でえがく」って言うね。
正確には「え」じゃなくて「い」と「え」の中間音を少し伸ばした感じの音。
ちなみにバイトも「ベエト」
やんけやんけやんけやんけせやんけワレ
880 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:51:47.15 ID:jN70Kroz0
>>873 東京弁があるかないかわからんが、地域的にも年代的にもバラバラなんで、
方言として成立しているかは、疑問だな。
ギャル語とか若者言葉とか、発生しては消えたんが、方言になれなかった
東京弁かもしれん。
881 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:51:55.83 ID:pNe3VZdP0
言葉は京都を中心に同心円状に広がってるって説もあるからね。
青森と沖縄の方言同士がつながるかもしれんよな。
882 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:52:01.03 ID:XinVEQ5j0
この方言がどんな意味か分かる人がいるかテストしてみる
「たこつった」
>>861 問
「おまんこぉ!」
を標準語に訳しなさい。また、その方言名を答えなさい。
884 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:52:50.22 ID:9mPeatEn0
>>874 明治の初期で東北の小学校の先生とかだと「訛りがない」ということで
高知県出身者を雇ったりしたんだよ
「じ」「ず」と「ぢ」「づ」を使い分けたり、整理整頓を「せいりせいとん」と
読めたりするから
>>879 ホントはワレが先なんだけどね
語呂的にそうしたんだろうけどw
886 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:54:57.59 ID:13w+pLkXO
>>880 東京弁は若者言葉やギャル語に結構左右されてるよ。
「ヤバイ」「マジ」だって、元はギャル語だったり若者言葉だったりする。
888 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:55:36.13 ID:9q4xeejg0
だっちもねぇ〜こんばっかいってちょ!
すいばり
しんきな
せんない
これが一番好きな方言かな〜
>>877 テレビで字幕が付くネイティブ津軽も
日本海側の山形県民と秋田県民と新潟県民は字幕が無くても
ほぼ理解出来る。
んだもしたん
>>232 まんこ は めんちょ っていう 尻は たんぺ ちんこは ちんこだ @
893 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:57:56.28 ID:NpV+At+JO
京女
「あああぁ。あぁん、、うち ややぁ(`ε´) そこ、やめなはれ。ほかのええひとにもそないなことしてはるん?」
894 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:58:21.11 ID:pNe3VZdP0
方言というが、パッと聞き聞き取れんレベルの方言ってそんなに無いだろ。
895 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:59:10.57 ID:9q4xeejg0
言葉がつっぺって、いっさらわからんw
896 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:59:47.53 ID:9mPeatEn0
>>893 やめなはれ なんて言わへんわ、エセ京都ハゲ
>>890 新潟下越民だけどわからんwww
村上とかの人ならわかるのかもしれんが。
俺はNHK式標準語しか話せないんだが、
たまに東京に行くとみんな標準語ではなくて東京弁で話すので戸惑う。
>>848 神さーゆうちょりやる
ここでけしに定めじゃねっと
>>889 あんたもそがーなん使うん?
わしとおんなじじゃw
902 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:02:52.01 ID:9q4xeejg0
>>883 おぬし、同郷と見たw
正解が出るまで待とう・・・。
>>875 あんたんとこより東じゃけー
まちごーたら広島さんに叱られらー
A 「ちゃうちゃうちゃう?」
B 「ちゃうちゃう」
A 「ちゃうちゃうちゃうん?」
B 「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう」
905 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:03:07.38 ID:9mPeatEn0
>>886 とすると「〜だで」が豊岡で現役で使われてるのをどう説明するか
まあ「なんでもあてはまる」というのは完全なまちがいだろうけど
おみゃあおおみやおおめみやあ
>>886 方言周圏論(京都を中心に同心円状に言葉が伝播する)
は定説だと思ってたけど、違うの?
>>886 全くのでたらめということはないだろう。
ヨーロッパにもSchmidtのWellen theorieという似たような説がある。
909 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:09:43.46 ID:9mPeatEn0
>>885 でも歌ってた人はおはよう朝日でバーゲンダーやってたの以降は見てないな
むかーし新山千春が天使だったころ方言でしゃべってるの聞いて衝撃的だったな
「織姫と彦星みたいだね」っていうのを「おりしめとしこぼしみたいだっぺ」みたいな感じでしゃべってた
>>901 つい、書いてしもうたわ・・・
やれんのぅー
>>897 いや、言うからww
どんな都市部に住んでるんだよww
914 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:12:01.84 ID:ID/Y/AkgO
>>830 沖縄人は鑑真の時代から自分の住む所を「沖縄(阿児奈波)」と言っていたが、
中国人が台湾付近の事を「琉球」と呼んでたので合わせたらしい。
>>877 沖縄方言は仮に聞き取れたとしても理解し難いだろうな。
漢字を当てると少し分かる。
「ニフェーデービル(訳:ありがとうございます)」は「御拝で侍る」の変形、
というあんばいだ。
更に、島ごとに全然方言が違うから「言語学のガラパゴス」と俺に呼ばれている。
915 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:12:06.59 ID:8q30+GuI0
うち今せこいんじょ
916 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:12:40.63 ID:jk8MHb1/0
>>886 鹿児島では、未だに中世以前の語彙が所々残っているぞ?
「あたらし」とかは代表例だな。
917 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:12:44.02 ID:GPcJgzbz0
日本語自体が京都と言うか大和近畿圏から広まったのは分かりきった事実
918 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:14:36.26 ID:XinVEQ5j0
「〜してけつがる」っていう古語をいう人たまにいるよね
明石屋さんまさんとか
うちのばあさんとか
919 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:16:07.90 ID:sX+QkDtC0
つるみゃーこーえん
920 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:16:22.81 ID:4B16VBeK0
毎度、この手のスレは
・専門的に学んでる人間
・郷土愛だけの人間
・半可通
・にぎやかし
が入り乱れるだけだなw
921 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:16:43.01 ID:EAzNLeGr0
大手出会い系で電話チャットやると楽しいよね。
922 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:16:44.09 ID:lVdOZSZZO
方言ばぁやしによーる事が分からんわれ。
923 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:17:17.90 ID:uSRMZJcP0
にふぇでーびるは
二拝で侍る
924 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:21:38.91 ID:9mPeatEn0
きーひん
こーへん
けーへん
県北とか県南とか県央とか言うのがまた
いかにもローカルっぽくていいよね
926 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:24:09.91 ID:ID/Y/AkgO
>>923 より古い言い方では「ニフェー」ではなく「ミフェー」だったらしい。
927 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:24:48.95 ID:KEwrbO1x0
東京土民涙目
928 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:24:55.91 ID:KuGn+04Z0
沖縄では鼻をファナと発音するが、
これは平安時代の発音なんだが、知ってたか?
929 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:25:20.82 ID:vgbpzoRkI
広島の中心で愛をおらぶ
930 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:25:28.44 ID:WmN5HruiO
>>100信州だず?
>>477 ワシとは言わない
オラとかオラホ。
否定の前に【だれぇ】とかワンクッション入るから落ち着いて会話出来る。
他の地方の人の会話は何だか全て唐突に感じる。
佐賀の中心で愛をおらんだ。
933 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:31:01.47 ID:gbAvximQ0
>>28風に
そがあな事言いながら、おどりゃあ広島のこと馬鹿にしとるじゃろうが。
広島弁に字幕つけたら泣かしちゃるけんのお。
昔は学校で方言喋ると首から木札ぶら下げたのになあ。
時代は変わった。
935 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:32:08.75 ID:u7sJHonkO
かごんま弁は東京んしには伝わらんかったど。
わっぜかげんねぃし、がっついのさん。
どぎゃんすればよかたっどなぁ・・・
936 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:32:52.88 ID:vj8emsmAO
筑豊→〜っち
北九→〜っちゃ
福岡→〜っちゃん
超大嫌いな生物、ムカデと姑。
姑の話す宮崎弁は、虫酸が走る。宇宙人のようにチューチューいってて
話す内容の三分の一は理解不能。方言強烈過ぎが、余計に吐き気をもよおす。
でも他の人が話す宮崎弁が嫌いなわけではありません。
938 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:33:53.96 ID:ID/Y/AkgO
>>928 宮古島では「パナ」と言うが、
こちらは更に遡って奈良時代以前の言い方だな。
本土での言語変遷と似た変化が沖縄でも起こっているのが面白い。
しかも途中経過が固定されてる。
>>932 共通語って、戦地で方言で「おらべ、おらばんか」と言ってるうちに戦死するといかんから発達したらしいね
じゃけどしたん。 あ〜たいぎい。
942 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:37:10.02 ID:LpBdR+ii0
東北人って方言隠して偽東京人になろうとするからキモイ
中部、関西、四国、九州人のような誇りはないのか?
訛りはあるけど誇りはないんだな
943 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:37:58.26 ID:WSur7QSL0
944 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:38:33.51 ID:xarUkreH0
関西弁だけは無理
リバテープと呼ぶ人はすきだな
946 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:38:36.05 ID:xigiv5ZD0
こことっとーと = ここは鳥取か
ひこうき→しこうき
あさひ→あさし
ひがし→しがし
948 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:39:28.61 ID:GWIiUuIu0
関西弁だけ生き残ってあとの方言は消えてなくなりそうだな。w
949 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:41:15.01 ID:cMgU7qIuO
950 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:42:02.88 ID:O4ekPQmE0
関西方言もおもろいな。お笑いみたいで。
951 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:43:08.01 ID:tZGw+RBP0
方言というか関西弁の女がかわいいというのは旅行にいったとき確かに感じたな
これが噂に聞いていた「関西弁の女はかわいい」というやつか〜と
>>940 正解じゃなかかな?
でも「るろ剣」じゃこがん感じだったよ。
A「ちゃうちゃうちゃう?」
B「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
C「ちゃうちゃうちゃうよ〜?」
A「ちゃうちゃうちゃうね〜w」
953 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:46:00.72 ID:rNafJk40O
生粋の堺市民が岸和田弁を使うの見るとイラッとするのはなんでだろう
>>951 あっこまで手たわんのじゃけど、とってくれん?
って感じか?
955 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:46:53.45 ID:qc4vPZue0
「ばさら」っていう副詞がある
956 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:49:11.96 ID:X7AO8n2D0
>>588 そりゃかなり古い方言だからね
漱石先生の坊ちゃんの時代ならともかく
京都人が「〜どす」なんて言わないし、大阪人も「〜だす」とは言わないのと一緒で
>>1 これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
958 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:52:35.02 ID:cMgU7qIuO
959 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:53:51.98 ID:0ggPq9ZnO
概ね歓迎だが、大阪弁だけは勘弁。
960 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:59:19.98 ID:WSur7QSL0
標準語は明治時代に田中不二麿という文部省系の政治家が策定した。
彼は尾張人だが、基準は長州言葉と東京山の手言葉(各藩の下屋敷同士の会話)だったそうだ。
10年くらい前の演劇で佐藤B作がその苦悩する主役を演じていたな。
薩摩言葉を排除するのに苦労したんだろうね。
明治の時代は警官・下級役人の薩摩人比率が約6割だから薩摩言葉が主流だった。
薩摩っ人(さつまっぽ)=意味わかんないお巡りさん=マッポ
今でも名残がある。
っぽ、っぼ というのは人という意味。
おこりんぼ、くいしんぼ、のっぽ、たちんぼ・・・
>>942 バカか
そのまま喋ったら伝わらないだろうなあって配慮から標準語喋ってんだろ。
東北人の気遣いに気づけ。
どうせ名古屋弁は嫌いなんでしょー知ってる
そいやテレビで鹿児島の人だったと思うんだけど
イントネーションとか名古屋に似とる気がした
なんか繋がりがあるんかね?
963 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:03:25.32 ID:rWG5AkNoO
名古屋弁はでら萌えるがね
965 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:07:30.01 ID:x0Ub65Wu0
関西の友人が居るけど、あっちじゃ「自分=おまえ」なんだよね
会話してみて「自分、アホか!」と言われて、「いや、おのれを卑下するもんじゃないぞ」と突っ込んでしまった
あの日を思い出す。あ、俺のネイティブ言語は津軽弁なんです
>>924 京都と大阪で微妙に違うよね
俺京都だったが、「きーひん」かなぁ
どれも意味が分かるが、けーへんはちょっと乱暴な感じがする
967 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:11:52.37 ID:1X+3PL0S0
すんまへん、ゆめぴりかってなんやのん?
968 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:12:11.11 ID:+KK7sU120
某方言。暗号だw
へればへたてへらえるし、へねばへねてへらえるし。
どうせへらいるんだば、へねでへらいるよりへてへらいだほうが、いってへってらってへってら。
969 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:15:15.54 ID:BePPuMTH0
小鳩だけはおk
まあどっちにしろ田舎から出てきて必死に標準語喋ってる奴見ると可哀想になる
971 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:16:19.48 ID:7ivRWGVO0
キャバ嬢が言ってたが東京では方言で話したほうが圧倒的に客の受けがよくて指名が増えるって。
中洲から東京に行ったキャバ嬢も中洲時代より東京にいる時のほうが博多弁しゃべってるW
東京では出身聞いて東京ていうか関東以外の子しか指名しない層がそれなりにいるって。
>>970 お言葉だが、ある程度年取ると、標準語しか喋れないのは薄っぺらく見えるから。
方言が無いというのはとても残念なことだよ。
関東人は井の中の蛙
974 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:22:26.73 ID:T1yOs/To0
975 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:27:16.58 ID:Hwzwxy8vO
とっとっと
976 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:31:55.15 ID:9q4xeejg0
とっとうけぇ〜
977 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:33:04.44 ID:prnvNu6c0
無アクセント方言は初めて聞くとビビるねw
しかも標準アクセントが覚えられないからいつまでたっても訛りが抜けない
・福島県、茨城県、栃木県(安足地区を除く)
・福井県(嶺北の平野部)
・熊本県、宮崎県、鹿児島県
978 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:35:57.27 ID:7538Sd340
オニサン、マッサジ どデスカぁ?
979 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:40:40.54 ID:KjVule6kO
私関東人だけど、2ちゃんで「とりま」とか分けわかんね方言を使う北海道民だけは許せないの
980 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:40:42.72 ID:FfrLxO3M0
方言萌え?
秋田弁の例の4コマか
社長さん、何しょぼくれてんだぁ?うちげにきて飲んでったらいがっぺよぅ〜♪
しゃーねーから少しサービスだかんな。しみじみしろや♪
わりゃ、こうへいげにかばちたれようてみい
しごうしちゃるけぇの
983 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:45:12.50 ID:OH0ZBjyL0
「お見えになる」が方言だとは極最近までしらんかったわ。
984 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:47:21.02 ID:xKSezXhoO
しょうしいのう
985 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:48:29.33 ID:uWLjjilW0
先生が来ちゃった
これ尊敬語だもんねw
986 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:52:03.63 ID:C/j2J3e/0
でんがなまんがな
またお国自慢、お国批判か!
988 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:54:35.42 ID:NJuOgv5xO
関西弁が嫌い。
おっそがい話しだな〜
990 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:55:32.25 ID:mBU9qM2FO
>> 988
人間として嫌い
992 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:56:13.33 ID:foVgETeEO
んだもした
993 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:57:08.08 ID:npBWFlD4P
※ただし意味が通じる場合にかぎる
994 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:58:02.88 ID:qEcMbuwX0
べっちょ
995 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:58:38.02 ID:9BS47VnnP
なんやてッ
>>965 自分なんていうのは若者だけだよ
普通はおまん、おまはんだよ
997 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:59:00.72 ID:xKSezXhoO
>>985 来ちゃった、と、来んさったは
等級ではなく別次元の尊敬語なんだよなあw
>よかねー、どけな格好で舐めてもらうとやろか、四つん這いね、まんぐり返しね、
>面前で大開脚やろか、あーたがはしたない姿ば想像するだけでチンコがかちかちばい。
>な〜んね、アタ達は?
>もっとメメ女ば犯さんね、おるがごつせなんたい!
>北部んほーの57歳の熟はたいがなムゾラシカぞ下のお口もスゴカスゴカ!脳うっだすごつたまがったばい!
>市民病院の眼科のオナゴも中に出してハイよていわすオナゴがおらすもんね、タイがボボばスイトラスごたよ
こんな方言が好きな人の気がしれません。
でらべっぴん
1000 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:59:50.06 ID:iXPQriXI0
三位房の本質──それは、傲慢であり、臆病であり、ずる賢さであった。
「京なめり」への厳しき戒め
一、さらに大聖人は厳しく言われている。
「総じて日蓮の弟子は、京に上ると、はじめは忘れないようであるが、後には天魔がついて正気を失ってしまう」 }。
「京に上って、いくらも経っていないのに、実名を(貴族風に)変えたということであるが、狂っている」
貴族社会と交わり、初心を忘れ、名前を飾り立て、言葉づかいまで変わってしまった。なんと哀れな弟子か。
大聖人は、重ねて仰せになっている。
「きっと言葉つきや発音なども、京なめり(なまり)になったことであろう。
ねずみがこうもりになったように、鳥でもなくねずみでもなく、田舎法師でもなく京法師にも似ていず、(退転した)少輔房のようになってしまったと思われる。
言葉は、ただ田舎言葉でいるがよい。(どっちつかずなのは)かえって見苦しいものである」
「京なめり」──華美に流され、魔性に生命を食い破られた三位房の姿を、大聖人は一言のもとに暴いていかれたのである。
三位房が後に、大聖人の教えに背いて、退転し、惨めに死んでいったことは、ご存じの通りである。
大聖人は、大慈大悲の御境涯から、もっともっと厳しく叱っていたならば、助けることもできたかもしれないと言われている。
ゆえに、増上慢の人間を厳しく戒めていくことは、大聖人の御精神に最も適った、正義と厳愛の戦いなのである。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。