【話題】 電力5社、すべてが赤字、赤字額は合計で1兆5千億円近く・・・電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
東京電力、関西電力など電力大手5社の2011年度の燃料費が前年度比6割増の5兆円超に達する見通しだ。
東電・福島第1原子力発電所の事故以降、原発の再稼働が滞ったことで火力発電の比率が高まり、燃料価格上昇も響く。

11年度の連結最終損益は5社すべてが赤字となり、赤字額は合計で1兆5千億円近くにもなる。
再稼働が実現しなければ、12年度は4千億円程度の燃料費の追加負担が発生する見込みだ。

東電、関電に中部電力、東北電力、九州電力の大手5社を合わせた11年度の燃料費は5兆1500億円程度と、
前年度から約2兆円増える見通しだ。

5社が保有する原発は41基あるが、東電の柏崎刈羽原発6号機が今月26日に定期検査入りしたため
すべて停止することになった。前年度は平均7割近かった原発の設備稼働率は、11年度は2割程度まで落ち込む。

原発の停止を火力発電で補うため、燃料消費が急増している。関電の消費量は液化天然ガス(LNG)換算で
1200万トンと前年度から6割増える見通し。東電は11年4〜12月期のLNG消費量が前年同期比2割増の1673万トン、
重油消費量が5割増の367万キロリットルだった。

資源エネルギー庁は原発が再稼働できない場合、9電力合計で11年度の燃料費は通常の年に比べ2兆4千億円、
12年度は3兆1千億円増えると試算。増加分の大半を大手5社が占める格好で、
原発停止が続けば12年度には5社合計の燃料費は4千億円程度増加する。

燃料費の増加で11年度は大手5社すべてが連結最終赤字となり、赤字額は合計で1兆5千億円弱になる見通し。
東電は事業会社としては過去最大となる1兆2473億円の赤字を計上した前年度から赤字額は5千億円以上縮小する見通しだが、
東北電の赤字が前年度の337億円から2500億円に膨らむなど、5社の赤字合計額も約4千億円ほど膨らむ。

電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要。東電は企業向けの電気料金を平均17%値上げする方針だったが、
顧客の反発が強く一斉実施を断念した。東電以外は値上げせずに再稼働を急ぐが、状況はなお不透明だ。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0EAE287938DE0EAE2E1E0E2E3E08698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195577008122009000000
2名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:29:48.26 ID:RQTIvEUv0
ざまああああああ
3名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:30:14.60 ID:JpQ5e7CL0
リストラと競争原理が必要 以上
4名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:30:37.39 ID:voYm1Wnr0
原発反対者は値上げを受け入れるのか
5名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:31:17.49 ID:En13BRme0
早く再稼働しろ。
ただし、今後30年ボーナスなしだ。
6名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:31:20.71 ID:eW5a9PpV0
反原発とか言ってる奴が今の2倍くらい払えばいいと思う。
7名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:31:45.15 ID:BSH7+iuH0
原発再稼働は必要だと思うわ
あとボーナス出すな
8名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:31:52.62 ID:oMWrjCeS0
だから原発再稼動しろと何度(ry
9名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:32:27.75 ID:xJXHqFDp0
液化天然ガスを世界一高い値段で買ってるんでしょ?
安く買えば?
10名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:32:33.38 ID:fgxZveZo0
燃料仕入れ値を海外並みに交渉せんかい!

馬鹿高いまんま契約してんじゃねーよ!
11名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:33:06.21 ID:7dMt3kaJ0
企業が努力しないで赤字なら仕方ないな、そのまま赤字でOK
12名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:33:09.17 ID:v67aOVLz0
三菱や東芝に日立とかも原発特需がある企業やし、大手もやばいんじゃないの。
13名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:33:27.27 ID:tUYozTmB0
給料高すぎるんとちゃいまっか
14名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:33:39.11 ID:BkI6eqnY0
リストラしてから言え
15名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:34:30.10 ID:NlCPgW2C0
電力会社の経営努力ったってこの莫大な費用の前には限度がある

手段はあるよ
毎年2兆ぐらい国費で補てんしてあげるの
国策で火力偏重を強いているのだからこれも一つの手段
16名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:35:56.54 ID:FlKPeD8p0
>>4
JAL並みの人件費削減をしたらいいよ
17名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:36:13.78 ID:sXLvLWKz0
山本太郎がなんとかしてくれる
18名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:36:29.97 ID:Wg2U088s0
最初から原発なければ、LNGと石炭の比率が増えて、全然赤字になることもないけど、つい最近まで原発推進容認して突き進んでいたからね。
急に転換は難しい。
19 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/29(木) 15:36:38.93 ID:z75Ha/0M0
>>6がいいこと言った
20名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:36:48.39 ID:+zxOpAck0
経費の削減も工夫もせず自らの身を削る前に国民に負担を求めるやり方は
増税と同じ手法で吐き気がする
21名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:36:51.57 ID:jqvIH0h40
赤字でもボーナス80万でるんでしょ?
22名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:37:07.50 ID:DxyhJHXz0
ほら始まった。東電が値上げ成功すりゃ、どこも右へ倣えだ。
23名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:37:27.66 ID:LDZq9APZ0
増税も電力料金値上げも仕方ないのかもしれない。

でも一方的にこちらに負担を強いるのではなく、おもいきった経費節約の姿勢を示して欲しい。
さもなきゃ浮かばれないよ。あんまりだ・・
24名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:37:28.06 ID:80SHKmjI0
はい、予想通りの展開
25名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:38:10.00 ID:uBeVeg4d0
原発稼働が収益増だというなら、福島の事故(事件)の補償を済ませてからだと思うがなぁ。
現時点でまたこの甘言を繰り返すということは、基本的に補償する気がないという姿勢の発露。
この企業に鉄槌を下すことは出来ないのか・・・
26名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:38:19.37 ID:OtqMzgk10
山本太郎が全額払うらしいぞ
27名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:38:53.92 ID:JRpzvvEWO
>>13>>14
超同意。激しく同意。
28名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:38:58.87 ID:1R6164sI0
日本終了
29名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:39:20.70 ID:NJHYUAQr0
>>4
>原発反対者は値上げを受け入れるのか

いいよ! 家庭向けの電灯料金は、全国平均で 原発なしの場合、

現行より、2200円ぐらい上がるだけ!!んなら 

1、人間が制御できないエネルギーは要らない。
2、便所の無い家には住まない。
3、ダーティでハイコストなエネルギーは要らない。

だから 値上げでもいいよ。
今の福島第一原発の惨状をみて 未だ原発 稼働なんて
言ってる人の感性を疑う。
丁度
日本が原爆を2発落とされても 未だアメリカと戦うという
東条英機=大本営みたいな思考だな。
30名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:39:24.45 ID:/pCXfhYu0
原発動かしてほしい
ってかさっさと結論出せよ

40年使ったやつはさっさと廃炉
それ以外のやつは動かせ
さっさと着工してくれよ

責任取るのが嫌って理由で伸ばすのやめてくれよ!政府は!!
何の対策も考えてないなんて最低
31名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:39:58.21 ID:5pmPE9Vw0

 【社会】 東京電力による「値上げ拒否の口止め」疑惑が浮上 横浜市に「契約中の値上げ拒否みんなに広めないで」 
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333001279/
32名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:40:06.02 ID:BtOWbV/w0
配送電設備を政府に買い取ってもらいその金で燃料を買え
無償で税金支援するよりいいだろ
33名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:40:15.69 ID:ojvGuwnwP
分業化するのが普通だよね
政府は何やってんだ
34名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:40:35.20 ID:NRrOYGdQ0
経営者始め人件費が高いからだろう、東電は株主責任も取らせて100%減資してから税金で救済しろ上場維持とか経費がかかるだけだ
年収600万以下にしろ
35名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:40:39.68 ID:80SHKmjI0
「食べて応援」
「汚染がれき広域処理」
「電気料金値上げ」(今ココ)

「原発再稼動」

これが最初から作られていたストーリー
恐らくシナリオ通りに事は進むでしょう
36名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:40:43.80 ID:fnxHcxdf0

>【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円


37名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:40:54.32 ID:kPlXU4530
リストラの話が出ないというのが不思議すぎるな
原発再稼働は当面の措置として必要だが、赤字改善の努力が値上げだけじゃあ
理解を得るのは難しいに決まってる
何なんだろうなこの違和感は
38名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:40:59.28 ID:wDSknAlyP
最初からわかりきった話だ。

原発稼働を取るか、値上げと電力不足を取るか。
39名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:41:26.05 ID:mDs7zUdAP
>>21
ボーナス80万を維持するから電気代を値上げするんだよ。
ボーナス80万が維持できないから赤字と言ってる。
40名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:41:30.04 ID:Y3yJDJcc0
バレバレなのにこういう記事が出る事自体がもうねw
41名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:41:47.33 ID:df44VpAN0
経営努力をするのが普通の民間会社
42名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:42:00.54 ID:PZdT9AGZ0
東電から電気購入先変えたい。
43名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:42:06.82 ID:KFjFlBDi0
自然に優しくどんどん貧しくなる日本
44名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:42:14.67 ID:DxyhJHXz0
>>36
まー、今50の人が、35のとき1000万超えたらしいからな…
45名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:42:20.51 ID:LoV4k5ys0
原発を動かせば済む話だよね (´・ω・`)
46名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:42:23.15 ID:4vnyKVCs0
なにこれ東電の値上げ擁護か?
なにこれ東電の値上げ擁護か?
なにこれ東電の値上げ擁護か?
47名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:42:45.68 ID:rLpliy1W0
トータルコストは原発が一番高いというのが世界の常識です
48名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:43:18.79 ID:34sXTsOp0
先ずはリストラ、次に減給と様々な福利厚生カット、更に役員報酬カット、そこまでやってから相談しろよ
公務員ですらお前ら以下の給料でここまでやってるのに叩かれるんだから我慢しろ糞東電
49名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:43:19.63 ID:/l3tEiyw0
原発の元締めはユダヤ
この事をアタマに入れておけ
原発はダメだぞ
50名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:43:27.20 ID:m4HsX4ox0
東電国有化、発送電分離、参入障壁撤廃と交換に再稼働させろや

きっちりおとしまえ付けるなら必要悪として認めてやるから
51名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:43:38.91 ID:wDSknAlyP
>>29
上がるのは電気代だけじゃ無いぞw

電気を使用する製品やサービスも、その分コストが上がる。
事実上、全てが値上げになる。

52名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:43:48.33 ID:ojvGuwnwP
問題なのは原発止めててもコストが掛かり続けるからな。
53名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:43:51.86 ID:UGXmFK3U0
アメリカみたいに自国で燃料湧いたり、欧州みたいにパイプラインでやり取りするのと違って、
海に囲まれた日本は全部タンカーで輸送するから高くつくってのが、1年たっても分からない
アホが反原発やってんだもん。
ちょっと勉強したやつでも、口にするのは風力()かメタンハイドレート()だしな。
54名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:43:59.54 ID:1Y5EkGWWO
>>30
だから廃炉は出来ないんだって。
発電しなくても、維持費はずっとかかる。
即死レベルの原子炉なんて誰が廃炉に出来るんだよ。
55名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:10.88 ID:fuPFYlv2P
とりあえずなんかあったら国に頼らず全額自前で補償しなさいよ。
56名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:16.71 ID:SJyzcxu80
トン電の東大出のあほを晒して公開処刑にしたいな

設計して作った奴でてこいや   

あんなとこに時限発火装置置いて只で済むと思ってんのか
57名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:19.68 ID:eUQeg8Kr0
東電以外の電力会社はともかく東電には値上げする資格はないな
58名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:29.69 ID:9cxi+m+00
背に腹は変えられんよ
原発を動かせ
事故は有ったら困るが、確率的にはかなり低いんだろう
59名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:36.27 ID:NJuOgv5x0
東電航空 我が社の航空機はどんな乱気流でも墜落しません

敢え無く墜落、同型機飛行停止

東電航空 あんな大規模な乱気流は想定外

想定してた乱気流が全然大した事の無い規模である事が発覚

東電航空 この型の飛行機飛ばさないなら他も機種の全路線値上げしてやる、あっ事故処理と遺族賠償は税金でね←イマココ
60名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:46.48 ID:fnxHcxdf0

>東電、1兆円資本注入を申請 8459億円の追加支援も

本当になめてんな、どんな神経してんだこいつら
61名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:50.71 ID:m71bm7td0
まずリストラしろ
意味不明に豪華な保養所とか今時有り得ないレベルの実業団とか、
人件費と福利厚生費を一般並にしろや
62名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:44:57.70 ID:fcqHpyx+0
原発が押し上げているだけだろw

原発は停止しても莫大な維持費がかかるからな、金が消えていくマシーン化するゴミ。
推進派が停止中の維持費を払えば解決する。廃炉の金もな。
63名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:45:08.24 ID:QBrG/05iP













       自己責任、努力が足りねーんだよカス














64名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:45:28.72 ID:v67aOVLz0
>>51
此処にいる奴等は、喜んで値上げを受け入れるだろう。
もし受け入れなかったら、ただのカスだ。
65名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:45:29.08 ID:wCuUjcGFO
使用済燃料の処理まで入れて原発のが安いの?
66名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:45:37.11 ID:KVHx3/Zo0
異常に高い給料水準を見直すだけで赤字は解消される
67名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:45:37.52 ID:Txpn7XgR0
そりゃ30年40年使う固定資産がいきなり価値ゼロになったらそうなるわな
68名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:45:49.74 ID:/pCXfhYu0
>>29
日本の原発全部廃炉にして、韓国とかから電気を買う
ってのでいいの?
小沢が考えてた案だっけ

福島第一に似た原発が敦賀一号
これはさっさと廃炉にすべき
女川で生き残ったタイプのものはとりあえず今のところ安全

電気コストが高くなると、経済が落ち込むから結構深刻な問題のような気がするけど
代替えで発電できるものを早く稼働させてほしいよね
69名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:46:17.25 ID:QEupv+530
エネルギーコスト以外のコストの詳細を出して欲しい
70名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:46:58.94 ID:7dMt3kaJ0
わずか数時間の電力オーバー予想の為に再稼働は無理
71名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:47:11.89 ID:RAVclKpX0
明らかに無駄な人件費が死ぬほどあるだろボケ
72名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:47:20.83 ID:0r0lvFeK0
自由化が先だろう、自由化してから原発を考える
73名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:47:21.42 ID:gttkTQNd0
菅は、ちょっと原発止めてみました、って感じで日本に十兆円の損害を与えたね

大したもんだ、菅は偉いね、アホな庶民の応援がうれしいだろ
74名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:47:25.90 ID:SIctzZV90
原発はもう廃炉にするということを決めて、電源三法での補助金を廃止すれば
電気代は安くなるよ。電気代の値上げの根拠のなかには福島第一の事故の収束
作業や賠償金を支払う為の、東電救済機構への電力会社、政府のお金の注ぎ込み分
も入ってるだろ。そこのところを隠して、ガスを輸入したから、石油を輸入したから
という理由はないわ
75名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:47:32.63 ID:bB+mgfb10
九州電力、関電の給与記事出てたけど赤字なのに凄く高いみたいね
76名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:47:44.54 ID:NJHYUAQr0
原発は、国策として推進してきたから

それ以外の発電方法は むしろ制限してきたと言っていい。

揚水発電は、原発になければならないから作っただけ。

代替エネルギーはいくらでもある。メタンハイドレートとか石炭⇒コークスガスを造り
炭素を固形化し取り除けば二酸化炭素を出さないクリーンなガスができる。日本の国策は
この都市ガスでも間違ったんだよ・・多くの人は知らないが LNG化って馬鹿みたいな
ことをして、メタンガスを焚くんだから。石炭の方が埋蔵量は多く価格も安定。
77名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:47:54.97 ID:NJuOgv5x0
>>68
女川が生き残ったのは型が新しいからじゃなく敷地の標高が高かったから
むしろ標高高くて津波もほとんど裾が濡れた程度なのに非常用電源一系統まで追い詰められた駄目原発
78名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:47:59.74 ID:KVHx3/Zo0
そもそもインフラ系の給料は極限まで低くて良いんだよ
安定してる事だけが強みでいい
高い給料を貰うのは競争を勝ち抜いてる民間企業だけでいい
79名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:48:00.71 ID:ojvGuwnwP
都道府県の住民投票で再稼動か廃炉か決めて、
廃炉にするならコストを地方税で賄えばいい。
80名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:48:06.73 ID:RmwKCtvU0
リストラ 人件費 その他 見直しろ

努力して 赤字ぬんぬんならまだしても 努力しろよ
81にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/03/29(木) 15:48:07.13 ID:V+xy32xI0

赤字なのに ボーナスがたくさん出るんでしょう?
82名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:48:19.73 ID:mYRRWau80
あくまでテメエの腹は斬らねえってか
クズだな
83名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:48:43.92 ID:rCQnYCeK0
現役世代の足を引っ張るだけの企業年金
リストラ
賃金カット
社宅の売却

やることはいくらでもあると思うが。
84名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:48:50.20 ID:UDxKtQLc0
電力会社の役員の一人当り人件費を即2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も早く2割以上削減させろ。
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
85名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:48:54.72 ID:MjBi2Dt10

冗談は東電だけにしてください。
86名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:48:59.89 ID:wDSknAlyP
>>64
すいぶんと再稼働を容認するレスがあるようなんだがw
まあ、生活費が二割ほど値上がるなら、大抵の奴は慌てふためくw

随分現実離れしているな、お前さんはw
87名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:49:08.93 ID:mBrZK0rA0
>>1
赤字なら、まず人件費をカットすればよくね?
どの会社だってそうしてる。

競争原理が無いから根っこから腐ってるんだろうな…
88名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:49:09.72 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

89名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:49:23.23 ID:g53vjO730
>>29
家庭の電気料金がその程度だとしても、企業はどうなるか分かってる?
小さなお店だって、電気代は月何万もかかるんだぜ。
20%値上げしたら、電気代だけで月1万近く変わる。
これが大規模な工場だったら…。

更に原油値上げによる輸送コストの増大、石油加工製品の高騰など、日本企業にかかる負担の増大は計り知れない。
つまり、日本が潰れる。
90名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:00.86 ID:+0c0lwT4i
>>9
米韓FTA締結後に米国産LNGが韓国向けに輸出解禁になったみたいに、
米国産の安いLNGはTPPとかFTAを結ばないと輸入は難しいよ。戦略資源だし。
91名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:02.27 ID:/pCXfhYu0
>>54
廃炉できるよ
10年以上かけて工事するんだよ
92名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:12.92 ID:8yAVAMCC0
>>76
メタンハイドレートなんてつい最近じゃないの?しかも採掘実験始めたばかりだよ。
93名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:27.51 ID:sb6burVK0
国民の方から「電気代上がってもいいから原子力止めて火力にしてください」
ってお願いしたんだから、甘んじて受け入れるしか無いんじゃないかなぁ
94名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:33.84 ID:8H/+XIAx0
>11年度の燃料費は5兆1500億円程度

国民一人当たり1万円くらいか、月額千円足らず
おれ毎月5000円くらい電気代払ってるけど
なんで燃料費の5倍も取られてるんだ?(笑)
95名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:37.29 ID:4268mG2JO
「原発再稼働されたくなければ金払え」ってことか
さすが盗電
96名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:52.07 ID:O4ekPQmE0
権力にあぐらをかいて
代替エネルギーの発展を妨害して
原子力はクリーンで安全なエネルギーと洗脳してきたつけだとおもう

今回の事故による賠償と後始末に
かかる費用は桁がちがう
97名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:52.45 ID:rCQnYCeK0
赤字=値上げではなくさ。

すこしぐらいは経営努力するフリぐらいしたらどうだ。
全くコスト意識がないから、送電分離って話しになるんだぞ
98名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:56.14 ID:fxJYv9t30
>>25
原発稼動させながらのほうが補償を支払うほうがいいんでない。
それのが国が税金から貸し付けた分も早く返済できるだろうし
東電の原発管理に問題があるから原発に関しては国が
東電から管理を委託させる形で委託料を支払わさせでいいんじゃないかな。




99名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:50:56.73 ID:UB74wleX0
だから、ルーピー鳩山のCo2 25%削減発言を完全に反故にして
石炭燃やせばいいんだよw
100名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:51:03.51 ID:Ecer6A9L0
次に爆発したところで、またあたふたするのが目に見えているというのに
小手先だけの予防で動かそうとしているの?
101にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/03/29(木) 15:51:04.31 ID:V+xy32xI0

廃炉は簡単だよ たったの600億円だもん
102名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:51:20.87 ID:V2GiaiAb0
東電以外は便乗じゃね?
103名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:51:25.01 ID:hIXF+bRhP
給料減らせよ
話はそれからだ
104名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:51:30.21 ID:w8Vxd2yT0
赤字の理由が高すぎる人件費だったら大笑い
105名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:51:37.41 ID:fuPFYlv2P
核廃棄物の処分も国に頼らず全て自前で金払ってなんとかしてね。
106名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:00.40 ID:eiqu8Ur00
高い給料もらってんだろ。
チャリこいで発電でもしろよ、電力社員。
107名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:00.79 ID:5WHu69jXO
橋下
全原発撤廃は国民の声ダー

公選制は国民の声ダー


住民投票なしww
108名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:02.06 ID:Sx+bjui20
さっさと原発を再稼動して建て替えるかすればいいのに
109名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:02.18 ID:wDSknAlyP
>>89
「健康のためなら命も要らぬ」ってえのを思い出したw
110名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:10.25 ID:NJuOgv5x0
>>101
絶対やり始めたら10倍くらいに予算額が膨らむ予感しかしないw
111名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:19.82 ID:fnxHcxdf0
赤字でもボーナスって、公務員と同じだなw
112名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:21.28 ID:SJUrKD8P0
ただでも世界一高い電気料金なのに
何で赤字になるんだよ
経営努力というより、経営システムそのものがおかしいんじゃねえのか?
レンホーに仕分けしてもらえよ
113名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:30.71 ID:WCinWNsZ0
>>58
お前は福二を知らないの
同じ津波にあっても福二はちゃんと停止できた
なぜ福一が爆発したのかわかっているのか
114名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:52:50.37 ID:xfeBaoFX0
販管費削れバカ
115名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:53:02.74 ID:gttkTQNd0
廃炉はできるよ
簡単になった
昔みたいに難しいことは言いようがなくなった
欧米並みの基準でいいだろ
反原発が基地外じみたこというから廃炉にできなかっただけだ
116名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:53:02.83 ID:SIctzZV90
>>98
なんで危ない原発を国が所有するんだろう?国がもつのは送電網で十分。
危ない原発は電力会社の所有にさせておいて、爆発させたら罰金な、
自己責任なでいいとおもう
117名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:53:07.18 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

118名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:53:12.58 ID:4xH+46Ga0
円安・資源高方向が継続するなら、全社上がるんじゃね。
再稼働無しなら、火発や備蓄基地の新設費用とかでも
金はいるんだろうし、原発の費用にそんな諸費用をドンと
上乗せしたのがこれからの電気代やな。
沖縄は補助出てるんだっけ?
119名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:53:30.57 ID:rTN362nh0
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9
リストラ、給料の引き下げ、天下り退職金の廃止、
鉄道も、電話会社もこうやって経営改善した
120名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:53:31.06 ID:1j/ImFwL0
>>112
世界一ってことはねーぞ
OECDで3番目ぐらいだっけな
121名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:53:40.72 ID:7CVYHbpc0
日本海側のメタンハイドレードを採掘しろ 

最新型火力発電所をつくるべきなのに グズグズしてるから
大赤字になるんだよ 電力会社の経営者は阿呆の集まりか
さっさと原発に見切りをつけて生き残るために行動しろよ
122名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:01.57 ID:kft293jVO
電気代値上げで、電気自動車が売れなくなったら笑えるな。
123名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:03.63 ID:x0VkcJbW0
風力発電ってkw当たり8円で買い取っているんだよw
それを家庭に倍以上の値段で売りつけているくせに。
124名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:10.78 ID:+0c0lwT4i
だいたい、石油もガスも石炭も自給出来ないのに火力に頼るのがおかしい。
原子炉動かすか、南方か樺太を侵略しろよ。
125名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:20.32 ID:mEHHr53Q0
リストラと企業年金のカットは言うまでもないが
福島に新しい原発を創ればいいのでは?
いろんな意味でもう駄目だろあそこ・・・
126名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:27.31 ID:yRQvyLyB0
資産株一転、負債株だな。
大富豪の革命みたい。
127名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:50.08 ID:Sx+bjui20
>>121

メタンハイトレードは掘削技術がまだ確立できていない
物質として、固形の安定した状態で掘削できる技術が確立されて
環境面とコスト面に問題がないかはっきりして法整備が進むまでに15年はかかる
で、全国にメタンのガススタンドが普及してからならね
128名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:50.41 ID:yzlyvUPGO
雇用&賃金を削るという発想が
まったくない電力会社って・・・

体質が公務員なんだよ。
だから誰も責任を負わずに強気な発言ができる。
129名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:55.07 ID:VIzHmwa50
>>119
そもそも電力会社の人件費の合計が1兆円行って無いんで、人件費をどうにかしても無理。
130名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:57.52 ID:cwGrIl9W0
HAHAHAHAHAHAHA
131名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:54:59.07 ID:p7ywmpCw0
新型火力導入した(する予定)の電力会社無いのか?
132名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:55:23.66 ID:u51I0LbK0
節電っていっても限界あるだろ・・・・
電力会社ももう少し努力してほしいよ
133名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:55:27.00 ID:7cJUwuxw0
何故、人件費削減や企業年金削減の話が出て来ないんだ?
134名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:55:35.36 ID:80SHKmjI0
がれき受け入れと一緒で、近い内に原発再稼動も「国民の8割が再稼動に賛成しています。反対しているのは一部の頭のおかしい人達」とニュースで流されることでしょう
135名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:55:43.14 ID:1Y5EkGWWO
>>115
どうやって廃炉にすんだ?
出来る出来る言うだけなら簡単だぞ。
人間は近づけない、機械は原子炉の下に行けば故障する。
どうやって解体するんだよ。
136名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:55:43.50 ID:Joyf++xM0
ざまあ独占クソ企業。
137名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:55:46.94 ID:jQsZDE3K0
浜岡以外は再稼動させろ

テロ実行船ちきゅう号が仕掛けてるから
138名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:56:02.75 ID:TP0u6WcM0
独占やめろよゴミ企業
139名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:56:20.27 ID:fxJYv9t30
>>116
また爆発しても東電じゃ賠償できないんだから国が金出すのは一緒だから
最初から国で管理しとけばいいでしょww
140名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:56:21.77 ID:8yAVAMCC0
>>121
新規に作ってもすぐ稼働しないんじゃなかったっけGTCCってさ、
141名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:56:21.97 ID:eUQeg8Kr0
そりゃー東電以外の電力からすれば東電のせいで原発動かせなくなっちゃったんだしな
142名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:56:32.94 ID:VIzHmwa50
>>132
燃料の値下げ交渉は政府も絡んでくるけど、その政府が商社に丸投げで非協力的だから無理。
143名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:56:33.94 ID:vdQfG/UW0
再稼動しても良いってば。その前に給料下げたら?
144名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:56:46.26 ID:Txpn7XgR0

日本はアメリカの6倍の値段で燃料を買わされている
145名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:56:47.23 ID:oJqIrzQL0
電力値上げが本当に必要なら上げればいい
ただし鼻血も出ないほどコストカットしろよ
146名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:57:06.43 ID:b6WMpZSN0
こんだけ豊かな生活送ってきたんだからちょっとは苦しめよ
原発全部廃炉にして、電気料金5割上げてみたい
147名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:57:09.04 ID:mXaN63+10
「もんじゅ」「再処理工場」「MOX燃料」
実現しなかった「プルサーマル」に捨てた10兆円さえあれば、
いまごろ黒字だったのに、

いまさら金が無いとか、へそが茶を沸かす


無限に核燃料が作り出せるから、儲かるって
言ってなかった?
148名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:57:19.43 ID:VIzHmwa50
だからな、人件費なんか全部削っても六千億くらいにしかならないんだってば。
149名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:57:22.12 ID:RAVclKpX0
電気代は値上がり
消費税は増税
景気対策は無し

さあ、日本人は絶滅しようか
150名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:57:38.93 ID:1j/ImFwL0
>>131
時間かかれば少しは増えるかもしれんけど
現状じゃ新しい火力発電所作る金がないと思う
東電なんて自社で持ってる火力発電所売却し始めてるし
151名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:57:41.65 ID:buwajnsRO
>>136
いずれ、国民負担になるんですけどね。
152名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:57:53.20 ID:UDxKtQLc0
電力会社の役員の一人当り人件費を即先に2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も先に早く2割以上削減させろ。
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
153名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:58:24.33 ID:rTN362nh0
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9
【神新聞】 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露
http://alfalfalfa.com/archives/3301753.html

http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/4/54049e16-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/c/0/c0ac1874.jpg
154名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:58:49.89 ID:7CVYHbpc0
>>92
1990年代には日本の領海内に、
日本で消費される天然ガスの約90年分に相当する埋蔵量があるとの
研究報告も発表され、「日本資源大国論」が盛り上がることもあった。
  ↑
最近じゃなくて22年前から判っていた
日本政府が無能だった
155名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:59:10.69 ID:VIzHmwa50
>>152
そのレベルじゃ数十億円しかねん出できないよ。全赤字額の0.5%程度って何のギャグ?
156名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:59:11.78 ID:Sx+bjui20
>>148
無理だと指摘したらその次は資産売却してしまえって言い出すだけだわな
(売却なんて一時金で1回限りなのに)
157名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:59:12.47 ID:SPoLeQrm0
燃料購入の窓口をひとつにまとめるべき
各社の分をまとめて購入なら交渉が有利になるだろ
158名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:59:16.35 ID:8yAVAMCC0
>>153
でも天然ガスの文だけ赤字でしょ。
159名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:59:41.85 ID:mXaN63+10
ウラン発電は問題が無い
 
危険なMOX燃料、絵に描いた餅のプルサーマルは
即刻中止せよ
 
再稼動はそれからだ

10兆もドブに捨てたのにまだ懲りてないのかよ
160名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:59:50.24 ID:23j3DZYvO
倒産させればよろし
その方が大鉈を振るいやすい
161名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:00:08.68 ID:+dEEPYN80
赤字ならボーナス無し、給与削減ですね。
民間企業なんですから当然でしょう。
162名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:00:32.01 ID:8yAVAMCC0
>>154
採掘技術なんて確立されてないじゃん。やっと手を付け始めたばかりだよ。
163名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:00:49.64 ID:VIzHmwa50
>>156
ところが資産ボーナスは既に使っちゃってて、東電なんか残るのは尾瀬くらいでしょ。

管理費で赤字が出る資産だから赤字売却しか無いwww
164名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:01:01.60 ID:1j/ImFwL0
>>154
無能というよりは買ったほうが安いから手つけなかっただけだろ

>>157
窓口を纏めても購入先が複数なんだから(たぶん電力会社の数より多い)無意味
165名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:01:03.39 ID:tWOb/hK5O
本当に企業なのか?

努力がなさすぎる
166名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:01:23.43 ID:S2VLiBt4O
>>93
国民が望んでるリストラを無視してか?
167名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:01:36.96 ID:cZeAh6fHO
火力のコストだとか言い出してるけど、使えなくなった原子炉の減価償却と維持費が無駄にかかってんだろうなw
それを抜きに新しい電力会社でやれば値上げは避けれるんじゃないか?
こういうところを規制緩和すべきだよな…。
168名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:01:45.59 ID:Qc9w5jxf0
相手は東電だけかと思ったら、電力会社の談合だな。コレに関わる政府、マスコミもグル\(^o^)/
169名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:01:47.91 ID:b6WMpZSN0
反原発活動家は今がんばったら完全に日本を破壊できる
仕事してる場合じゃないぞ
170名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:01:54.09 ID:mBrZK0rA0
>>148
額の問題じゃないと思うよ。

ボーナスがバンバン出るような企業が「赤字だから値上げします」なんて言って
世間の理解が得られる訳無い訳で。
「6千億くらいにしかならないから手をつけません、値上げでカバーします」ではなく
「6千億削りましたが足りません、なので値上げで〜」が筋でしょ
171名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:06.27 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

172名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:06.27 ID:8yAVAMCC0
>>163
まあ脱原発派は尾瀬にダム作れっていうらしいから、賛成かもね。
173名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:30.39 ID:zFqtyYNC0
赤字でも頑張れ、そういって値上げも認めず運営を続けさせた結果、
中韓の電力事情は壊滅的打撃を受けました。

日本人の民度が連中と同レベルなら、同じ事態に陥っても不思議はないな。
昨今の状況を見る限り、日本人の民度は連中と変わらないようだ。
174名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:33.12 ID:3Ni+lTrO0




給料貰い過ぎ



 
175名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:48.54 ID:+IQ7UaTQ0
分かったからさっさと自由化しろウスノロが
176名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:54.62 ID:FtfeGrPY0
沖縄電力は原子力もないのにどうして赤字じゃないの?
177名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:54.98 ID:4xH+46Ga0
ま、安易な給与削減案は貧乏臭いで何の意味もない。
つか、不足気味で配送発電やってる電力会社とかの
ほうがデモやってる連中よりは役に立つしな。
178名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:55.75 ID:fcqHpyx+0
>>124
ウランも自給できてないだろw、結局、輸入なんだよ。
地熱や風力なら自前になる、輸入しなくていいんだな。

というか日本は資源国だぜ、ガス田なんてあるじゃん。
中国に盗掘されてるけどよw
179名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:56.87 ID:7CVYHbpc0
メタンハイトレードは掘削技術がまだ確立できていない
物質として、固形の安定した状態で掘削できる技術が確立されて
    ↑
日本海側のメタンハイグレードは海底に露出している
簡単に採れると テレビで青山が言ってたぞ
180名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:02:57.56 ID:A6aGQ2i+0
給料を下げろよ
181名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:03:15.63 ID:vQDuGGG40
福島原発再稼動って出来るの?
182名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:03:21.06 ID:nYzXvRwq0
だから給料減らせと言ってるが聞こえないようだ
183名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:03:23.98 ID:DCZOSZxAO
四国電力、よんでんは?
184名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:03:56.59 ID:8yAVAMCC0
>>176
沖縄って大した工場もない印象。あったらごめんね。
185名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:04:00.18 ID:vLorpqWG0
東電は自業自得だが他の電力会社はとばっちりだな。
まあ確実に値上げして日本経済も終わるんだろう。
再稼動させない愚民共はどうしようもない。
186名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:04:17.57 ID:4yRIFZsT0
ボーナス出して燃料を相場の倍以上の値段で買って
いつまでも効率の悪い旧式の火力発電所の設備を更新せず
原発を再稼動させようと目論んでいて赤字なんて自業自得
少しは努力しろ
187名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:04:18.66 ID:1j/ImFwL0
>>166
リストラしても値上げは避けられんけどな

>>168
それだけ原子力で安く抑えてきたってことだぞ
現に原発のない沖縄電力は東電より2割以上高い
188名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:04:20.19 ID:5WkLt2BsO
 ※ 埼玉支社に勤務する東電社員の嫁の発言
↓↓↓↓↓↓↓

・こんなにマスコミがバッシングするんじゃ、
 ボーナスUPじゃなきゃ割りに合わないわ(怒)
・去年の夏は熱海の東電保養所に家族でつもりだったのに
 マスコミが騒ぐから保養所が全部使えなくなって困っちゃった。
 テニスコートも使えなくなったのよ!?
 週末の楽しみ奪われちゃって、ありえない!
・今年の夏休みはイタリア旅行に行くの。
 だって日本の海は セ シ ウ ム が 怖 い じゃない?ww
189名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:04:27.86 ID:t1BASPUf0
企業年金を削れば済むよね。
190名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:04:47.17 ID:OxhmdPgT0
だから文句は菅に言えよな



原発止めるって言ったんだから



電気代の値上げもしょうがないだろ


火力に切り替えたら自動的に値上げは確実なんだから
191名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:02.13 ID:fxJYv9t30
>>175
自由化とかする気ないでしょ
全量買い取り制度できたから自由化はほぼないんじゃないのかな。
192名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:11.18 ID:RsAWKg9z0
東電は知らんけど、弱小の北陸電力なんかは不景気で電力需要が減り続けてたから
賃金カット、設備投資縮小、設備の統廃合とかやってるんだけどな
193名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:36.54 ID:AbWl2Ma40


電気代も値上げした上で消費税も上げなさい

株価が上がるからテメーラの懐具合も良くなる。
194名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:39.25 ID:FtfeGrPY0
>>184
米軍基地がある
195名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:41.24 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

196名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:46.91 ID:8yAVAMCC0
>>189
すむの?五兆円×0.6=三兆円なんだけど。毎年東電はそんなに払ってるの?
197名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:49.09 ID:b6WMpZSN0
最近反原発活動報道しなくなったよね
政府もマスコミも必死w
民主党ですら焦ってる
198名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:56.70 ID:yVgwfWzB0
>>1
もう原発停止しろ!とか喚いているバカどもから燃料代徴収していいよ。
つか、徴収しろよ。
放射脳患っているバkどもこそ責任とれよ。
あと、放射脳を煽ってるマスコミのksどももな。
199名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:57.26 ID:VwUTXG+KO
海外に隠してるもの
回収しろや
そんなに日本破壊したいのか
穢れ売国奴

200名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:06:01.39 ID:LUrL6+ES0
どーせ、今 原発再稼動させても値上げは確定事項でしょ。
次に大規模メンテが必要になったら更に値上げ・・・単なる言い訳だろ。
201名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:06:17.20 ID:EgC8KLIg0
減給で100億ぐらい捻出できるだろ

まあ再稼動は絶対必要なんだが
202名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:06:44.19 ID:yYVMSlkR0
とりあえず人件費を切り詰めたらどうだろう
お手軽なコストカットだと思うが
203名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:06:47.91 ID:FtmASnQW0
  



     談合カルテルじゃねぇか
  
     こんなもん許すな


  
204名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:08.53 ID:t1BASPUf0
原発を再稼働させたいが為の値上げでしょ?

205名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:10.64 ID:1j/ImFwL0
>>176
もともと単価が超高い
東電の値上げ後の金額と同じぐらいかそれより高いぐらい
206名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:17.22 ID:q/lWJ53P0

そもそも電力会社の給料が高いのは利益率の高い原発があるから。
原発がないなら給料、ボーナス、退職金、福利厚生のカットで乗り切れる。
その待遇を維持しようとするから原発が必要になるわけだ。
207名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:22.44 ID:4yRIFZsT0
>>198
なら原発を再稼動させろと言っている奴らから全財産を没収して
原発事故の賠償をしないとな
208名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:24.68 ID:hOBFnm+a0
ふ〜ん

会社運営下手なんだね^^
209名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:34.01 ID:OxhmdPgT0
原発止めて中小の社長従業員が路頭に迷ってホームレスに
なるほうがよっぱど深刻だわ。家庭用の電気代の比じゃねえんだぞ
菅が悪い
210名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:34.96 ID:8yAVAMCC0
>>194
それだけ?大したことなさそう。
211名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:48.74 ID:xpoS+mCqO
日本の電力会社は天然ガスとかを海外の電力会社の3倍以上で買ってる
わざと赤字にしてるわけだ
これを踏まえて話せよ、お前ら
212名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:54.09 ID:BfJYm4Yz0
今まで一体何をしてたの?
なんの為に発電形態を多様化してたの?
馬鹿なの?
原発依存症かよ
213名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:07:56.79 ID:BWmBbT2B0
まず給料を下げろよ。
しかもボーナスまで出しといて
214名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:08:06.44 ID:UDxKtQLc0
電力会社の役員の一人当り人件費を即先に2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も先に早く2割以上削減させろ。
早く削減しないと4割5割当たり前で削減されるよ
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
215名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:08:14.59 ID:X0B6HA5Y0
新エネルギー開発のめどが立つまでは原発を使わざるえないだろ
今急にやめていく方が日本に打撃が大きい
まず福島のあれは人災的な部分が大きいから原発は危ないが使い方が悪かったとしか

まぁ原発を使わなくてよくなるのが一番だがまだ早いってことだな
216名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:08:28.14 ID:jqNy37pDO
関西電力役員報酬の平均は5000万、社員は1000万!
ほんまになめるなよ
217名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:08:35.17 ID:hEranXI20
自分達で赤字に誘導しておいて赤字だから原発再稼動が必要だと主張する
毎度のことです
218名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:08:42.80 ID:Sx+bjui20
>>179

水圧で固化しているので地上では気化する(安定しない)
219名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:08:47.64 ID:JDD6aKPq0
東電に資本注入しても穴開いてるから駄々漏れですお
220名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:08:56.09 ID:4xH+46Ga0
沖縄は燃料になんか優遇措置無かったっけ?
221名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:08:57.46 ID:FtmASnQW0
  



   東電が、燃料費を 1ドル=107円 で計算していたって話はどうなったんだ????




 
222名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:09:04.18 ID:7CVYHbpc0
北陸電力なんかは地震が来たら 津波がくるから
電源部分を15メートル上げて 助かった

東電の技術者は阿呆だから 何もしなかった
223名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:09:18.55 ID:buwajnsRO
>>175
余計値上がりするぞ。
224名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:09:21.38 ID:ziwSUm2tI
競争しないから自分に甘い体質になる。
電力の自由化しろよ、政府は。
225名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:09:21.71 ID:1j/ImFwL0
>>211
ソースは?
226名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:09:27.58 ID:W55klJHt0
しかし何で急にこんなに上がるかねw
これもまた想定外かよw
コスト高になるのがわかっているのなら経費削減して価格を維持しろよ
言い値で商売できると思っているのだからどう考えても国益無視だろ
いかにも原発が必要だと言わんばかりだなw
227名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:09:32.28 ID:4yRIFZsT0
>>205
息をするように嘘を付くなボケ
228名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:09:35.20 ID:N0h4NST40
ボーナスは無し、給料ももっと下げる。それでもまだ搾り出せる所あるよな。
その上で、原発再稼動しかないだろ。

でも原発関連の全てにおいて、外部からの監視付きだけどな。
特定の奴等だけの卑劣な金儲けは出来なくなるぞ。
229名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:09:54.04 ID:XVcYl9bI0
給料が高すぎるのが原因じゃないですかね
230名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:10:03.79 ID:z8pJLopQ0
東電に兆単位の金をつぎ込むんだったら
東電をさっさと潰して、使える設備は全部没収して
新しい電気会社をイチから作って
そこで使っていったほうがいいと思うんだけど
もちろんクソみたいな東電社員は新会社には一切関わらせない
231名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:10:05.36 ID:BfJYm4Yz0
火力に頼り過ぎると原油高でアウト

原子力ほか多様な発電方法で危機管理

原発爆発しただけで終了

馬鹿なの?死ぬの?
232名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:10:12.69 ID:PAPreKjN0
リストラとか言っている奴、アホじゃねぇの?
生活必需品を扱っている、独占産業で、銀行ではなく、政府から資金注入を受けられる企業が
リストラなんかしねぇよ。
それが嫌だったら不買でもしてみれば?
233名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:10:18.87 ID:OxhmdPgT0
反原発の奴の電気代2倍にしてやればいいんだよ
234名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:10:33.73 ID:b6WMpZSN0
もう3年ぐらい原発止めて様子を見るべき
どれぐらい赤字が出るのか実践してみたい
235名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:10:43.06 ID:fcqHpyx+0
>>187
原発稼働すると補助金が出るのは無視かいw
236名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:10:48.45 ID:xqdz7StZ0
>>1
原発どんどん作ってください
石油に頼らないエネルギーは大事だよ
東北カッペは最初から捨て駒だから無問題
237名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:10:51.50 ID:8yAVAMCC0
>>211
スポットで買ってるからじゃないの?長期契約すればもっと安くなるという風に聞いたんだけど
238名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:06.62 ID:FtmASnQW0
 



   原発が事故るとこういうハメになります


   原発を続ける限り、未来永劫こういうハメになるという事が証明されました


   脱原発しか道がない良い実証が示されたわけです


   
239名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:08.63 ID:QdKfTZ+F0
>>233
2倍でもいいぜ
原発推進派は福島の原発で働けよ
240名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:14.57 ID:aazFA0Al0
反対デモとかしてるやつらは当然
わかってやってるんだろうからそっからとれよ
241名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:24.42 ID:4XkjbudV0
高給、ボーナス、厚生、年金確保して大赤字。
242名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:27.98 ID:NIYGD6PxO
>>3
で答え出てた
243名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:31.49 ID:Az56AAah0
地域独占企業が赤字になりました
解決策を選択しなさい

1 独占市場だから値上げして対応する
2 独占市場を自由市場に替えて対応させる


資本主義社会の常識は2
日本は1

日本wwwwwwwwwwwwwwwwwクズ杉ワロタwwwwwwwwwwww
244名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:37.78 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

245名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:41.96 ID:HPIT53QSO
やっぱりな、こうなると思ったよ。
246名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:49.85 ID:0v1Bwfy10
原発が動いても止まっても維持費、危険性は変わらず
むしろ止めてた方が危険
ガスは急には輸入量は増やせず
石油は足元見られ高騰
再生エネは高くて不安定の上出力不足
247名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:51.97 ID:UDxKtQLc0
原発なんて原理はヤカンを沸かしてるのと一緒じゃないか。
事故時に人間がコントロール出来ないモノを熱源にして蒸気タービン回して発電しようとするな、
電力会社の役員の一人当り人件費を即先に2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も先に早く2割以上削減させろ。
早く削減しないと4割5割当たり前で削減されるよ
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
248名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:55.12 ID:/loxbmSl0
まさかの危険性を言うのなら燃料棒があるかぎり停めてても動かしても同じなんだから
動かせばいいんだよ。停めたままにしておいても危険性は変わらないんだぞ。もったいない
249名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:56.84 ID:IBgHWyYS0
明らかに企業努力不足だ!(本文読む気も起きんわw)

250名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:57.23 ID:6RO27Cp90
電力解体したほうがいいな。参入は日本企業のみにして。関連とか子会社とか作りすぎてぶくぶく太りすぎなんだよ
251名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:11.90 ID:VwUTXG+KO
あくまでも過剰にぼったくった電気料金マフィアと組んで海外に隠して盗んでいく原発利権
マフィアの要求通り自国民危険に晒そうがホイホイ作らせきた売国政党
福島の原発イスラエル管理
各電力会社ロスチャイルド系金融機関が深く関わる

典型的な売国奴企業

252名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:13.76 ID:fxJYv9t30
>>214
もうそのくらいししてなかったっけ
役員4割 社員2割だったかと
それでも元が高いから多いいんだけどね。
253名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:14.12 ID:BfJYm4Yz0
国から毎年2兆円もぶん取って何で赤字になるの?
アホなの?
死ねよ
254名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:16.04 ID:41p4tI/N0
人件費削減

値入れの計算方法(原価計算)を改めれ
255名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:32.07 ID:8yAVAMCC0
>>247
タービン回さないで発電するものってあるの?太陽光ぐらいでしょ。
256名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:38.23 ID:Sx+bjui20
燃料もその値段で買いたくないと、もっと安くしてと迫れば『よそで買え』で終了。
調達先を失うだけだ。
欲しいところは山ほどあるものについては産地が強いよ
257名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:43.11 ID:LUrL6+ES0
原子炉だって半永久的に使える代物じゃないのに・・・・・
半世紀経つ奴はそろそろ取り壊しの時期が近づいてんぞ?
これぐらいで揺らぐようなエネルギー政策に穴があったということだわな。
258名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:44.93 ID:W55klJHt0
>>232
馬鹿かw
税金注入するのだからリストラぐらいしろって話だろw
しねぇとか知るかよw
しねぇのが嫌なら不買とか意味不明なこと言ってんじゃねぇよw
259名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:48.92 ID:KANNMwsi0
企業努力が足りないだけだろ
260名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:52.94 ID:A95nL34r0
ボーナス減らせは?
261名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:12:53.36 ID:NJuOgv5x0
>>233
脱原発派は二倍の電気料金払うからさ
原発推進してた奴は福一の後始末して金輪際電気使うなよ、稼働原発0だからな
262名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:13:08.03 ID:deeNn2st0
原発があるから赤字なんだろ
263名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:13:11.24 ID:GI7pI5ew0
盗電が潰れたら株が紙屑になっちゃうし
働いてる人も無職になっちゃう
なあ石破
264名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:13:35.43 ID:QRpS0hoj0
社員の給与はちゃんと最低賃金まで下げたの?
ボーナス出す余裕すらあるんだろ?
265名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:13:48.93 ID:VtNmf0wcP
営業努力が必要ない仕事なのに給料高過ぎなんだよ。
266名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:00.42 ID:X+lCLkLr0
諸外国には基本料金なんてものはない。しかも世界で一番高い電気料金。省エネ家電の
開発に貢献してるともいえるがな。
267名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:02.44 ID:baTXb5IGO
何で民間

火力発電所が爆発しても被害は有限だよ
原発は無限だよ
んなもんなんで民間が扱ってきたバカじゃねえの?


この一点だよ。手に負えねえもの嘘ついて何十年もごまかしごまかしやってきた罪をはらんなきゃいけないよ
六ヶ所県民所得ぶっちぎり一位とか。市に腐れ
除染は虚業。市に腐れ
268名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:04.22 ID:ojvGuwnwP
>>211
中間の業者が儲けてるだけだろ。
269名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:05.39 ID:1j/ImFwL0
>>226
原発で安く押さえ込んでたのが
原発使えなくなって値上がりした
そんだけの話

>>227
http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific.html
沖縄電力 10kwh-120kwh 21.86円/kwh
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/data/chargelist/chargelist01-j.html
東京電力 10kwh-120kwh 17.87円/kwh

これでも嘘だと?2割違うんだぞ
270名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:08.26 ID:4UUBexb10
低学歴安全厨どもはセシウム回収してから物言えや
271名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:17.36 ID:hyVmpQ9E0
日本経済の崩壊は、民主党政権の国策だから仕方ないね。
272名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:30.13 ID:DlZGI0ct0
給料下げてリストラして企業年金引き下げしてから値上げの話は言えよ
273名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:36.23 ID:AnNEbTW20
資料も出さないで、赤字だから値上げ。  恫喝か?
274名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:52.20 ID:pUin7+WN0
>>232
なら外野の意見なんて無視して原発動かせや
原発に関しては外野の意見を受け入れてるのにリストラは受け入れられないっておかしいだろ
275名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:14:52.86 ID:TnAIO4ES0
電力業界にも競争が必要なのはその通りだと思うが、ソフバン禿だけは絶対参入させちゃ駄目だ
276にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/03/29(木) 16:14:55.58 ID:V+xy32xI0
>>243
日本は社会主義国ですが何か?
277名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:15:16.42 ID:6BhoahmK0
給与カット、OBの年金もね
278名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:15:37.48 ID:PAPreKjN0
>>243
独占市場を自由市場に替える例って、財閥解体ぐらいしかなくない?

JRは、赤字部門の切り離しだし、例は何かある?
279名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:15:45.83 ID:BmukkNos0
>>269
送電網の密度が違いすぎねーか?
280名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:15:54.72 ID:jrret8K60
社員も役員も全てが年収200万になって、
年金0になったら赤字分の値上げは許してやる。
281名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:11.07 ID:g9TtT38k0
>>243
左翼政権なら当然
282名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:12.19 ID:kXql6EFw0
日経による電力会社擁護記事キターーーーーーーーーーーー
283名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:18.04 ID:61l4hYCxO
税金もらってもリストラしない上にボーナス出してるからだろ
早く死ね

284名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:24.19 ID:Sx+bjui20
だから、『メタンや、研究中のものが実用化のめどがついて法整備が整って普及するまで』は
原発動かせってそれだけだろ
285名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:26.09 ID:xqdz7StZ0
だから自由化にしたらいいんだよ
競争させたら企業努力もやらざるを得ない
反原発は高い電気料金でも
風力発電を選ぶんだろw
自由化こそが全ての解決策
諸外国はやっているんだから
不可能なわけない
286名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:40.30 ID:qNZBhG1k0
無能な自称経営者のゴミクズ共の高給を9割カット。
仕事しないアホの給与を半減。これだけで赤字消えると思うわ
稼ぎがないのに稼ぎ以上の給与を確保しようなんて公務員脳なゴミを経営陣に据えるのがそもそも間違いだろ
アホで無能でキチガイしか居ない団塊の屑を姥捨てすればいい
てか◯しちまうのが一番いいと思うわ('A`)アノキチガイセダイナンテ
287名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:45.31 ID:qK4Vc/Wl0
表向き赤字にしただけだな。
アメリカの三倍以上の値段でLNG買っている理由を教えて貰おうか?
288名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:52.89 ID:pOJN5AsQ0
それだけ無駄が多いって事だろw
人件費や年金もろもろ早く削れよw
289名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:54.75 ID:NiriGS4l0
ウラニウムやプルトニウムをイランに売るか
石油と交換しろよ。
290名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:16:56.47 ID:agvbj5Ab0
再稼働なら赤字はどのくらいなの?
291名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:17:02.95 ID:5BtNYiB90
>>87
年間2兆円の赤字ってことは、高額と言われてる東電一人あたり年間人件費2000万で
10万人のクビ切ればなんとかなるか。社員一人もいなくなりそうだな。

まずリストラというのはわからんでもないが、現場作業員が余ってるなんて思えないし、
人件費が下請けに払う名目になるだけで経費自体はそんなに減るとも思えんな。

仮に役員や社長の年俸全額カットしたって、年間100億にも届かないだろうね。

リストラとは別に、燃料確保のための値上げは必須なんだよ。
292名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:17:28.50 ID:pUin7+WN0
>>269
少量より大量の方が効率いいからな
同程度の規模で比べないと参考にはならんだろ
293名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:17:31.71 ID:5s9M6O2G0
  / ̄\   リストラはしないし      / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ ボーナスはもらうの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ電気はね・あ・げ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
294名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:17:38.29 ID:NIYGD6PxO
原発が安いなら、五割依存してきた関西は、
一割依存の中部電力より電気代格安じゃないとおかしいけど、変わらない
原発は庶民の電気代と無関係
原発利権が儲かるだけじゃん
295名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:17:43.17 ID:UDxKtQLc0
>>255
高給払ってるんだからちょっとは頭も回して安全な発電方法も構築してみろ。
原発なんて原理はヤカンを沸かしてるのと一緒じゃないか。
事故時に人間がコントロール出来ないモノを熱源にして蒸気タービン回して発電しようとするな、
電力会社の役員の一人当り人件費を即先に2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も先に早く2割以上削減させろ。
早く削減しないと4割5割当たり前で削減されるよ
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
296名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:17:59.21 ID:BP+PAbsa0
何で赤字なのにボーナスなしや年金減らしたり、株主配当無しにしないんだ?
297名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:18:06.25 ID:OxhmdPgT0
>>284
反原発厨は極端すぎるんだよな…長期的展望は一緒の方向に向いてるのに
経済の事度外視で反原発って言ってるから賛同を得られない
298名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:18:09.76 ID:+EzVB2Cb0
赤字なのに東電以外はボーナスの減額もなくしっかり取ってるのですよね
299名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:18:10.59 ID:Az56AAah0
オレとおまいらで東電運営したら
すげえ電気代安くなるよな?
だって年収300万もあれば充分だもんな
東電が色んなところに払ってる金(利権構造にだって)
「なんで発電して送電して配電してるだけのオレ達が
御宅に金払わねばならんの?電気料金に跳ね返るでしょ
絶対嫌だよそんなの、余計な金払わないよ」って言うもんなあ?

オレやおまいらに東電の運営任せてくれないかな
仕事中にエロ画像閲覧するのはタマに傷だけど
300名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:18:23.27 ID:KM9NkvUS0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円  ←民主党が容認

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
301名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:18:39.39 ID:AqXgE2Zw0
電気を人質とった犯罪者かよ
まず、最低賃金で働く事
余剰人員のリストラをしろ

原発爆発なんて世界的テロ行為をしたんだ
そのくらいでも足りないがな
302名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:18:49.13 ID:vLorpqWG0
>>261
賠償なんてせいぜい数兆。原発を動かせば数年で取り返せるな。
お前等は毎年数兆はらってな。
303名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:19:11.27 ID:bJLuplUc0
赤字なら、べら棒に高い社員給与を削減すれば良いだけの話である。電気料金を値上げする意味が分からない。私は馬鹿でしょうか?
304名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:19:20.33 ID:PAPreKjN0
>>258
こういう独占企業の企業倫理を正す方法は、株主代表訴訟ぐらいしか思いつかないけど、
他に何かありますか?

今回の件で損害を蒙った株主以外でもできることとして、不買を例にあげたまでです。

意味が判らないなら、それでも良いです。
305名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:19:22.39 ID:KxAjL6lf0
その2兆円は反原発の奴等に負担させろ
306名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:19:39.72 ID:Ih/QafWqO
とりあえず給料下げたら?
役員報酬とかいらんでしょ
307名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:19:40.11 ID:N2cppOpJ0
値上げは仕方無いにしても電力会社社員の給料は減らせよ。ボーナスも無しだぞ。
民間企業なら当たり前の事なんだけどな。
308名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:19:59.85 ID:0v1Bwfy10
まあ政府がヒステリックな一部の人の声を聞き過ぎだ
国の状態を考えたら
復興等で弱ってる国内にさらに我慢を押し付けるのは
間違ってる
有事と平時の対応がごちゃごちゃなのが
ミンスのクズたる所以
309名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:20:16.05 ID:hMSzPCFvO

オオカミ少年が最後に食われても…
誰一人として同情する者は居なかった


めでたし♪めでたし♪
310名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:20:19.57 ID:5BtNYiB90
>>294
1読めよ。赤字って書いてるじゃん。すぐに値上げになるよ。
311名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:20:23.25 ID:sjSTHuIU0
>>236
石油火力は条約により建造できなかったのではありませんか?
石炭火力なら石油に頼らなくていいですね。

原発の増設については、地元自治体(しかも市町村単位)の賛成があれば、周りがどれだけ反対しても
作れるようにすれば、いくらでも作れますね。
312名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:20:26.38 ID:Az56AAah0
>>278
電電公社→NTT
313名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:20:29.07 ID:QRpS0hoj0
順序が違うよな
自分達の身を切らないで、すぐ値上げとかw

民主党がやってる増税の議論も同じだよ
歳出削減しないで増税
選挙のときは公務員人件費削れば消費税0%でおkって言ってたのに
削らずに増税とかアホかw
314名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:09.34 ID:1j/ImFwL0
>>292
そもそも完全な比較自体が無理なんだぜ
これ以上相応しい比較があるなら出してみろよ
315名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:09.36 ID:YbZAJ9HT0
>>3
で全て終わってる。
316名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:11.01 ID:7675kOfP0
たかが民間企業5社のために法改正とか税金投入とかアホらしい
317名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:17.07 ID:Hw0kraFO0
反論できる雰囲気じゃないことをいいことに、好きにたたきまくればいいさ。
いくら気持ちよく叩いても、電力なんて所詮、エネルギーを電気に変換する
だけのお仕事。そのエネルギー(石油、ガス)が買えなくなれば電気が止まる
だけの話。独占だから高いのやすいのというが、自由競争というのは、高く
するのも自由。実際、PPS読んで入札しても誰も応札しない。PPSも
今までは余った電力を買い集めていたから安かったにすぎず、自分で発電
するとなったら電力会社と同じように高い燃料買ってきて発電するだけの
こと。まあ、あと半年もすれば普通に原発再稼働しかないことが理解できる
だろう。かのウクライナはチェルノブイリのあと、12基の原発を停止した。
その結果、停電頻発経済ガタガタ、国民も再稼働世論が強くなって、いまは
全面再稼働、あと2基が絶賛建築中ときたもんだ。
318名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:37.55 ID:t5VDVPF0P
>>54
燃料を一箇所の複数分割の燃料プールに入れてしまえば
原発自体は放置で良いんじゃね?
劣化防止に中身を純窒素にして
319名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:38.75 ID:CUq4iqqx0
人件費と広告費減らせよ
320名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:43.18 ID:5+3a1qJH0
産油国へ金が流れるくらいなら電力社員に裕福な暮らしさせるほうがまだマシだ。
給料下げなきゃ再稼働はダメなんて法律は無いんだからやるわけないしな
321名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:52.07 ID:HtleMyuy0
反原発厨が払ってくれるさwww
322名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:21:53.65 ID:mRaT+F/c0
>>1
 \                     /
   \  丶      i.    |     /    /      /
    \  ヽ     i    |    /    /     /
      \  ヽ    i   |   /    /    /
   \                            /
               ウ  ソ  で  す          -‐
   ー           彡三三三彡、            --
 __            ミミミ7 ─` '丶
     二        (6~《‐─(-=)-<=)            =  二
   ̄           丶_  .   、ヘ。 )              ̄
   -‐            )  .〈、ェェr l            ‐-
               /    ー ´,_⌒)
    /       、‐ ´ \,____ イ´ ~           --
           /            ヽ        \
    /                    丶    \
   /   /    /      |   i,      丶    \
 /    /    /       |    i,      丶    \
323名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:22:07.13 ID:NJuOgv5x0
>>302
いえいえ、今後の原発は新しい基準と面積比で8倍に増えた周辺自治体に飴玉配り歩かなきゃなりません
今回の事故で出た大量の放射性瓦礫や少なくとも廃炉する6基(多分福二を加えて10基に増える)の処分管理費用も嵩みます

そして各県知事の許可が下りるまでは電気使わないでねw
324名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:22:14.50 ID:8WtJrFnd0

反対厨・・・値上げ分を負担
推進厨・・・除染、廃炉、避難民生活手当、賠償金を負担

これでいいじゃんあ、東電は全員クビつってね
325名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:22:23.76 ID:8yAVAMCC0
>>311
石炭火力って放射性物質出すんじゃないの?仮に回収できたとしてどこに捨てるの?
そういうの嫌いな感じだけどね。原発反対派は。
326にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/03/29(木) 16:22:24.79 ID:V+xy32xI0
そもそも日本に欧米式の資本主義は文化的に合わないのよ
日本式の新しい経済システムを作る以外に解はないと思う

企業も外資コンサルの言うとおりにしてもうまくいかないでしょ?
327名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:22:26.77 ID:NIYGD6PxO
>>261
原発好きな人らがフクイチの72シーベルトの所で作業すればいいんだよね
328名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:22:36.89 ID:xqdz7StZ0
だから自由化にしたらいいんだよ
競争させたら企業努力もやらざるを得ない
反原発は高い電気料金でも
風力発電を選ぶんだろw
自由化こそが全ての解決策
諸外国はやっているんだから
不可能なわけない
329名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:22:38.24 ID:baTXb5IGO
お!
ま!
え!
ら!

→国営

もう一つ。関東の電力は何で東京電力一択なんだよ?東京電力にやらせるくらいなら売国でも他国の電気会社にやらせたいわ。
330名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:22:55.66 ID:qWWGbHeQO
社員の給与削減が効果的
331名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:14.44 ID:Yo9akIWP0
こうなる前に波力発電何十基も作っときゃ良かったのにナw
海岸腐るほどある土地なんだから
332名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:19.49 ID:H+ALQDao0
コスト削減、人件費のカットとリストラが先。

以上。
333名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:44.13 ID:0NpHqAHC0
なんでボーナスが出せているんだ
334名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:23:53.53 ID:1j/ImFwL0
>>315
終わっているなら誰もPPSはじめようだなんていわないのは何故だ?
それが答えなんだろ
孫だってやろうなんていってないしな
競争すれば安くなるなんてのは今回に限って言えば幻想
335名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:00.37 ID:ceGecXMw0
まずは盗電破綻させて、資産売却。
336名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:05.74 ID:y8Y0Z6FB0
どうせ赤字でも潰れない
だから問題なし
337名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:10.86 ID:XuUqtAD+P
>>1
夏の節電対策ノルマが辛いんで再稼働でも何でも良いからどうにかしてください
338名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:19.35 ID:6Hwr1ulZP
人件費削減とコスト見直しすれば黒字に転化すると思うよ
競争原理の無い会社はダメだな

コスト見直しについてはまず石油輸入の際の相場見直しからだな
1ドル80円時代に100円超で換算してるとか頭イカレてるとしか思えないから
339名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:23.35 ID:8WtJrFnd0

原発はクリーン!   ←嘘でした
原発は安全!!   ←嘘でした
原発は安い!!  ←いまここ
核オプション!! ←つぎここ
340名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:24.53 ID:wARO7lyL0
外注止めて社員で電柱立てろよ
341名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:24:57.66 ID:GO1TW1aX0
不相応な給与形態を改善すれば解決
342名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:25:03.97 ID:PAPreKjN0
>>274
今、原発を早急に動かすと政治的に危うい人がいるから、ストレステストを強制しているじゃないですか。

ほとぼりが冷めたら、動かしますよ。
343名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:25:12.56 ID:r56isJpb0
今までインチキ超えた、名目合法、現実非合法の総括原価で暴利貪ってきた。
何今更弱者のフリして同情引こうとしてるんだ?丁度解体し時だろw
344名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:25:17.74 ID:PvYwei/Oi
幹部と天下りの給与で儲けの50%消えます
345名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:25:19.63 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

346名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:25:56.44 ID:hMSzPCFvO
赤字?

売るモンいっぱい有るよね〜




送電網とかさぁw
347名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:26:02.50 ID:Az56AAah0

国営なんかにしてみろ
あっという間に税金だ補助金だが無造作に注入されて
民営化前のJRや更生法前のJALと同じ運命たどるぞw

市場を自由にして発送電分離して
発電会社の新規参入を促せば
あっという間に電気料金なんか安くなるっての
で、原発事故の負債は新規参入した電力会社各々に
分散して徴収して賠償に回せばいいだけ
348名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:26:08.22 ID:NJuOgv5x0
>>339
全部嘘で良いよ
大体軽水炉の原子炉級プルトニウムで何しようってんだよw
349名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:26:09.28 ID:dS38nznd0
事故っても自分でケツも拭けないんだから再稼働すんなよ
350名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:26:19.26 ID:t5VDVPF0P
>>124
石油、石炭、天然ガス
全て国内やEEZ内で取れるのだが・・・
ただ人件費が高いから海外から買っているだけで
351名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:26:25.17 ID:Gi9Q39Do0
>>1
東電は解体して原子力事業をはじめ自衛隊が管理してノウハウを蓄積すべき。
352名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:26:35.48 ID:8WtJrFnd0

反対派 「使用済み核燃料どうすんの?」

推進派 「もんじゅ・・・」

反対派 「え?」

推進派 「」
353名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:26:51.40 ID:wIaQauU60
>>290
単純に燃料費分そのまま差し引くだけなんで、5000億の黒字
加えて消費量を減らせばその分買い付け価格も下がるから更に黒字も増える
354名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:05.14 ID:sjSTHuIU0
>>313
>自分達の身を切らないで、すぐ値上げとかw
ボケ、反原発派とかが安全が確認された原発の再稼働を反対してるから費用がかかるのだろ。
企業に負担を強いて「自分の身を切れ」てどんな論理なんだよ。
要求したらそれにかかる費用は受益者が負担するのが当然だろ。

て書き込みがあるに100ペリカ。書き込みがなくても中の人はそうもってるに1000ペリカ。
おれが関電に勤めてたら、絶対にそう考える。
355名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:07.93 ID:bJLuplUc0
東電社員『俺達がいなくなれば、おまえらみんな、ロウソクの灯で生活をする事になるぜ!www』. ...てなところだろ!
356名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:16.12 ID:UDxKtQLc0
>>320
人件費も下げなきゃ さらに余計に産油国へ金が流れるじゃないか、
ないそでは振れないんだから、
高給払ってるんだからちょっとは頭も回して安全な発電方法も構築してみろ。
原発なんて原理はヤカンを沸かしてるのと一緒じゃないか。
事故時に人間がコントロール出来ないモノを熱源にして蒸気タービン回して発電しようとするな、
電力会社の役員の一人当り人件費を即先に2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も先に早く2割以上削減させろ。
早く削減しないと4割5割当たり前で削減されるよ
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
357名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:19.21 ID:PAPreKjN0
>>312
あれって赤字だからではなく、国民に費用を負担させるためでしょw

あと日本以外の事例じゃない。
358名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:43.55 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

359名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:49.91 ID:1j/ImFwL0
>>346
あんなもん買う会社あるのかね
買ったら買ったでその分が値段に載る(=値上がりする)んじゃね?
360名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:27:55.74 ID:HtleMyuy0
>>327
好きとか嫌いとかどーでもいいから電力会社に安く電気供給させろ
御託並べてねーで、現実見つめろや、カスw
361名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:07.49 ID:NIYGD6PxO
>>325
東電は、原発は福島県や新潟県に造るけど、石炭火力は川崎市に造っている。

危険性が全然違うんだろう。
362名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:12.00 ID:4KfnQLgmi
えっ?値上げ分は反対派が負担してくれるんだろ?
363名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:25.39 ID:iHSVbbyn0
日本の家電メーカーは今こそ、世界最高峰の技術を試す時だ。
世界初、日本の家電メーカーは電力を一切消費しないという家電を開発した。
消費電力が発生しないのでコンセントもない。コンセントレス家電なのだ。

テレビ・DVDやブルーレイレコーダー・エアコン・洗濯乾燥機・炊飯ジャー・冷蔵庫
電気ポットやケトル・扇風機・電子レンジ・PC・音楽プレーヤー・携帯電話・テレビゲーム機
など、全ての家電が電力を必要としない製品。自宅にもコンセントなるものが存在しない。
存在する必要もない。だって電力を消費しないのだから。

こういう製品を日本の家電メーカーが生み出したら、どれだけ日本メーカーは復活するのか。
どれだけ世界の価値観を変えるのか。毎日妄想している
364名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:25.60 ID:8yAVAMCC0
>>334
去年の夏前なんてPPSで電力不足なんて起こらないキリッ
という書き込みであふれてたんだけどね。
365名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:56.30 ID:YwoHMx4K0
原発コストが延々とかかるからなあ
まずは人件費をカットが最優先事項だ
366名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:28:59.04 ID:hMSzPCFvO
>>23
仕方ない?

それで済ますと馬鹿はつけあがるんだよw
367名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:19.04 ID:xqdz7StZ0
だから自由化にしたらいいんだよ
競争させたら企業努力もやらざるを得ない
反原発は高い電気料金でも
風力発電を選ぶんだろw
自由化こそが全ての解決策
諸外国はやっているんだから
不可能なわけない
368名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:28.21 ID:3dDRg3wM0
原発再稼働って使用期限の切れた原発の廃棄費用や保管費用
事故が起きたときの賠償費用を考えないでコスト安いから動かせって無理があるだろ

社員の給与、福祉等を削れよ
369名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:34.47 ID:6Hwr1ulZP
>>353
原発再稼働なんぞしなくても
総括原価方式の見直しすれば5000億の黒字がでるという試算もあるくらいだ
370名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:45.85 ID:crwDU8B20
どんなに赤字だして倒産することないからな
この機会に無駄に収得した資産を吐き出せよ。
371名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:50.35 ID:7dMt3kaJ0
赤字の会社なんていっぱいいるけど何か?
372名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:29:55.77 ID:2HM8lVkv0
赤字でボーナスってどーゆーことよ?
373名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:00.97 ID:Hw0kraFO0
そもそもが、日本の電力が高いというのも、昔の話。いまはそう図抜けて
高いということもない。イタリアとかドイツより安いぐらい。自由化で
安くなるのもウソ。アメリカはむしろ高くなって停電頻発。そらあんた、
全体に責任もつ会社がないんだもの。
個人の電気料は、放射脳の連中はどんなに高くとも受け入れるかも知れん。
しかし、企業はそうはいかんぞ。企業は日本にある必要がない。んな高い
電気使うぐらいならさっさと出ていくわな。まあ、せいぜい、節電して
失業保険を食いつなぐがいいさ。原発停止したところで、使用済み核燃料は
そのままあるし、冷却しつづけないといけない炉もあるし、廃炉しなきゃ
いけないものもあるし、しかも、手当ずみの新しい燃料もあるし、一ワット
も発電しないのに固定資産税はかかるし...まったく放射脳は非論理的。
374名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:04.61 ID:uTbDHJcm0
これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★
375名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:22.85 ID:5BtNYiB90
PPSは無から電気作れるとでも思ってるんだろうか。
小規模で効率がよく、送電網のメンテナンスに対する諸経費がないから安価だって
理解出来ない人が多いのか?
376名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:37.28 ID:FtmASnQW0



  東電の問題は一角でしかない


  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2806761.gif



  各界と電力屋の事実上の談合カルテル状態にメスを入れないと何も進まない


 
377名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:47.26 ID:SenoVMaKO
役員給与 ボーナス 民間並にする努力さえしないのに要求だけは立派やな
378名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:30:53.18 ID:iHSVbbyn0
俺は日本の全ての家電メーカーに聞いてみたい。
>>363の俺が主張するような家電の研究開発を行っているのかと。
究極のエコ家電なのだ。

俺は一度で良いから質問してみたい。貴社にこういう発想はあるのか。研究開発を行っているのか、と。
379名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:31:06.22 ID:7JjGOUjL0
人件費とロビー活動に金まわし過ぎなんじゃん?
380名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:31:29.91 ID:NJuOgv5x0
>>368
おまけに本来は中級以上の技術者で固めるべき作業員をどこで拾ったか分からない7次受けの外注で廻してる
普通に正社員の技術者に安全作業させたらきっと大赤字ww
381名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:31:59.42 ID:4HSGPZdg0
コスト増大ってことは、その分に3%上乗せして消費者に請求できるんだろ。事実上儲かりまくりングwww
382名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:31:59.98 ID:7dMt3kaJ0
>>373
困るのは電力会社ってことがよくわかりました。お疲れ様です。
383名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:06.24 ID:8yAVAMCC0
>>361
川崎のどこ?詳しく。あと東電を信じるんだね。
384名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:06.97 ID:1j/ImFwL0
>>367
自由化の結果値上がりしてもそれは容認すんだよね?
アメリカだと高くなって品質は落ちて散々な状態になっているはずだけど
家庭用ならそれでもいいけど精密機械とかそんなことになったら作ってたの全部ダメになるからな
そういうところは自前の発電施設もってるかもしれんが…そうでなきゃ海外に行くしかないな
385名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:16.27 ID:dS38nznd0
>>362
払ってもいいけど原発の後始末にかかる金は賛成派が全部払えよ
386名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:23.51 ID:NLgpK6DB0
なんか全国、東電の値上げのとばっちりを受けそうだなw

電力会社は赤字!キリッ
387名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:34.73 ID:bJyZ+gTQ0
>>1コスト意識のない馬鹿インフラ企業ども乙
388名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:46.29 ID:hU+R1+fs0
>>4
20%なんてケチ臭いこといわずに、家庭用電気料金は一気に2倍、3倍に上げてくれ。
そうすれば、太陽光発電装置がペイするようになって一気に普及が進むし、消費電力も
減って良いことずくめ。
クーラーなんて使えるのは一部の金持ちだけになって貧乏人は扇風機しか使えなく
なるかもしれないが。

でも、それぐらい思い切ったことやらないと自然エネルギーの普及なんて進まないだろ?
20年後に自然エネルギーの比率を25%なんて目標は掲げられているけど、去年1年間で
自然エネルギーの比率って何%あがったんだよ?
毎年1%以上増えないと達成できない目標なのに、その半分にも届かない。
結局、増えたのは化石燃料を燃やす火力発電だけ。
脱原発には、もっと思い切った手を打たないと。
389名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:54.07 ID:uTbDHJcm0
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
390名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:58.85 ID:C28gZkX5O
東電のボーナス分が年間80万円だから
それ以下の電気料の支払いは、拒否されても文句は言えまい
391名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:32:59.11 ID:0NpHqAHC0
>>378
すごくよくわかったんで究極のエコ人間になってもらえるかな?
392名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:33:23.62 ID:/AtcAEmn0
おい、日本ガス協会、頑張れ。今が商機。
長年に渡って電事連に虐げられてきた恨みを晴らすチャンス!(笑)
393名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:33:33.91 ID:mXaN63+10
■■■■■■■■■■■■■■

東電、保安院、御用学者、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
394名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:33:37.81 ID:8yAVAMCC0
>>375
去年の夏前はそういう風に思ってる人は結構いたと思ったよ。
どこから燃料を持ってくるのかずっと不思議だったんだけどさ。
395名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:33:38.34 ID:4xH+46Ga0
電力会社とか全て国営化が正解。
日本人の民度じゃインフラはお上が
分け与える方式が一番。赤字になるけどw
396名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:33:41.31 ID:fCmEZPry0
給料が高く、無駄な施設が多いからだろう

円はまだまだ強い、他国より原油を安く買える
なのに何故日本の電気料金は世界と比べて高いのか

それに自由競争のPPSは赤字なのに参入してくるのか
397名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:33:44.06 ID:6Hwr1ulZP
http://hakubun.jp/2012/03/19/

埼玉県の独自試算ではあるが
>東電が目標とする「10年間で2.6兆円削減」とは別に、5000億円削減できるという

東電だけでこれなんだから余裕で黒字出るじゃん
398名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:33:51.66 ID:PzSP+l9b0
>>334
>>364
うちの父親が銀行勤めしてるけど、PPSが顧客獲得できるチャンスだというんで、
業務拡大の融資の話をたくさん持って来てると言ってるから、これから既存の
PPSが設備投資して規模拡大していく計画らしいよ。

新規でPPS設置をする会社からの融資話や、マンションの建設会社が自家ガス
発電設備の設置の件でも融資の話を多数持ち込んでるらしい。
ディーゼル発電機の購入のために融資話も多数舞い込んで来てるってさ。
399名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:02.32 ID:Hw0kraFO0
>>369
お前は馬鹿か、赤字か黒字なんていくら銭が入って、いくら出たかでしか
決まらん。総括原価方式だろうがなんだろうが何もかわらん。それは単に
値段の決め方がそうだというだけのことだ。総括原価方式どんな状況でも
黒字を出す値段のつけかただろうが、

 ま、折角覚えた用語を使ってみたかったんだろうけど。
400名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:07.68 ID:BRw3vINP0
インフラの寡占は糞って事
401名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:28.13 ID:YtKA0K6I0
コレばかりは稼働に反対してる団体と国から維持費分請求しろ

402名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:38.39 ID:zrKCReDdP
>>378
おまえの家にソーラーでも取り付けたらすべて解決するよ
403名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:40.96 ID:iHSVbbyn0
というか、人類っていつまで石油や電力なるものを重宝し続けるのだ。
もう21世紀だぞ。いい加減に石油や電力から卒業して良いだろ。
俺は強烈に望みたいんだ。

「電力って何?昔、電力っていうエネルギーを使ってたの?発電所なる施設があったんだ。」

という時代。完全に代替エネルギーになっている時代を。
404名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:41.30 ID:4HSGPZdg0
>>392
ガスもドサクサに紛れて値上げしてるんだよな。本気でコスト削減しない奴らやり方もダメだ。
405名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:45.53 ID:zx+XHOI30
ホントに脱原発できるなら電気代2倍でもいいよ
406名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:45.65 ID:Az56AAah0
>>357
その論理でいったら
JRは民営化しない方が良かった
電話業界も自由市場にしなきゃよかったって話をするつもりなのかい?w
そもそもJRもJALも電電公社も
競争原理が働かないから債務超過状態になったわけで・・・

不動産市場で考えてみなよw
日本を9ブロックに分けて地域ごとに不動産取引が出来る会社が1社独占だったら
不動産価格はどうなると思う?w
危険性が問われていた宅地をその1社が造成し開発し分譲後に
宅地が大崩落して住民がそこで生活できなくなってしまった
新たに宅地造成するのに金が掛かる(火力の燃料費増大の例え)
住めなくなった住民への補償もしなきゃならない
どうする?
そうだ、同ブロック内の不動産価格や賃料を値上げして対応すればいいじゃないか
この状態が今の東電なんだよ
資本主義の中にあって独占市場を認める事の愚を知るべきなんだよ日本人は
407名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:34:58.60 ID:C2CaT2Rl0
まずは不要な東電労組の連中を解雇しろ!
408名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:05.29 ID:dBEY1td0O
>>1
人件費含む余計なものを削減してから言えや
409名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:07.97 ID:8yAVAMCC0
>>398
それでどのくらい賄えるか興味はあるね。でもディーゼルだって燃料必要だしね。
410名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:10.96 ID:k+G5LUNFO
>>54
だからって
ボロボロになった原発を再稼働する理由にはならない

とっとと再稼働諦めて
次の手を打たない経営陣が悪い
411名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:19.49 ID:HtleMyuy0
>>352

反対派 「使用済み核燃料どうすんの?」

推進派 「もんじゅ・・・」

反対派 「え?」

推進派 「え?」

・・・だろ?
412名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:20.68 ID:hMSzPCFvO
事故を起こして被害者に責任押し付け恐喝した挙げ句…


泣き落とし





優秀優秀www
413名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:34.58 ID:9hDFu/Kb0
身を削る前にそれはおかしいだろ。増税に関してもだがやはり日経はキチガイ
414名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:38.27 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


415名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:39.74 ID:0HXOCrP00
原発再稼働は必要
416名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:41.52 ID:jG29/rn60
社員のふざけた高給の見直しが先だろ、なめてんのか
417名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:19.42 ID:LUrL6+ES0
>「不見識通り越している」東電社長に上田知事怒り隠さず

とりあえず、埼玉県知事に電気を使うなとメールしなきゃなw
418名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:21.60 ID:Bsm8gRkl0
> 電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要。

なんか肝心なことが忘れられているようなw
419名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:25.67 ID:HoVEZMDAO
>>49 じゃ騒いでも無駄だな
ユダヤに勝てるわけがない
巨悪を討つなんてのは漫画だけの話
420名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:33.37 ID:2D1uAJke0
これって、みんなエコエコするから
前の料金じゃ、無理ぽって事かな?
電気あんまり使ってくれないなら、値上げするしかない二ダwww
421名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:42.85 ID:fuPFYlv2P
ボーナスなんか0で当然
422名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:36:51.85 ID:WkwWbRy90
1 原発廃止 電気料金が上がっても止むを得ない
2 原発再開 危険でもエネルギーは必要だ

1,2は意見なんだが反原発狂人が喚くのは

原発安くない。風車が回るエコタウン。太陽光を妨害してるのは電力会社
キチガイのは意見じゃありません。

423名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:10.92 ID:/keRaYp1O
現在の価格のままイミフなものを原価計算に入れなければいい
あら不思議、実質の値上げですよ〜
424名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:16.05 ID:6mjkScMm0
次は原発再稼動に反対しただけで「非国民」ですか?
なんかもう日本人辞めたいんですが
425名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:26.15 ID:fCmEZPry0
これではNHKと同じじゃないか

無駄に散財しておきながら、赤字ですといつも言ってるんだから
426名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:31.41 ID:6Hwr1ulZP
>>399
出た金に10%の利益を加えた額を基準に電気料金を決められる総括原価方式が問題だろうが
まあ、他人をバカにすることでしか自己のプライドを保てないんだろうけど
427名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:35.33 ID:RsAWKg9z0
>>364
>>334
価格競争するときは、東電とまではいかなくてもある程度の規模の発電能力を持たないと
いけないから、今の日本に安く大規模に発電する場所がどこにあるのかって話だな

競争の不平等を無くすとか言って東電の発電部門を細切れにするとこんどはそっちの
効率も悪くなるし結局自由化で安くなるって幻想だよな

428名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:37:57.85 ID:jG29/rn60
ただでさえ諸外国に比べて電気代がべらぼうに高いのに
この上、値上げとかアホとしか言いようがない


社員の給与と、福利厚生を見直せ
429名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:09.35 ID:pUin7+WN0
自社で全責任を取れていたのならよかったんだけどね
事故を起こしても何にも痛くありませんなんて会社じゃ信用なりませんよ

事故っても税金で何とかしてくれるからいいやにしかならんだろw
430名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:13.48 ID:YQEg9DK20
リストラと賃下げ
431名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:14.82 ID:0NpHqAHC0
>>405
もしや自宅の電気代が倍になって月数千円の負担で済むと思ってる?
432名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:23.24 ID:nCc72GdZ0
>>388
>20%なんてケチ臭いこといわずに、家庭用電気料金は一気に2倍、3倍に上げてくれ。
>そうすれば、太陽光発電装置がペイするようになって一気に普及が進むし、消費電力も
>減って良いことずくめ。

2〜3倍になると、ガスエアコンやガス給湯設備なんかにみんな移行してしまって、
電気は照明くらいの用途にしか使わなくなるから、東電は大幅減収になってしまって、
太陽光発電どころじゃなくなるよw
蛍光灯なんか、1日10時間くらい60Wのものをつけても13円の電気代だから、エネルギーを
大量に使う機器がガス設備にみんな移行してしまったら、月の電気代なんて2000〜3000円
くらいになってしまう。

電気代を上げると、ガスにシェアを奪われて東電がジリ貧に追い込まれるだけ。

433名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:32.48 ID:X0B6HA5Y0
話はずれるけど放射性物質宇宙に捨てれたらいいのにな
434名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:39.15 ID:LEdnp7bSO
まず年金とか退職金とかボーナスをカットしてみよーかw
435名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:44.66 ID:VZmZ4Agm0
労組の内紛スレ
436名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:45.98 ID:LC5TEusx0
>>1
民主とマスゴミは日本を潰すことが目的だから、やつらの計画どおり順調にいってるみたいだな。
437名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:49.76 ID:4xH+46Ga0
>>424
値上げ容認すればいいんじゃね?
去年から散々上がると言い続けていた人はいたんだし、
まだまだ上がる可能性はあるけどさ。
438名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:50.87 ID:sIrXkxjLO
やめていいよ
439名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:53.38 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


440名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:38:54.56 ID:fD70ZBCC0
赤字なのにリストラもなくボーナスも支給してるわけだが
値上げの前に企業努力しなさい
441名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:00.80 ID:Hw0kraFO0
>>396
PPSが安かったのは、製鉄の廃熱とか、発電企業ではないところのあまった
電力とかを安く買えたからであって、発電専業になれば電力会社と変わらん。
当たり前だろ、同じ原料(燃料)から製品(電気)を作るんだから。熱効率
に関しても電力会社の大規模火力が一番だからPPSがいいという理由
などない。既に、PPSの電気は値上げ後の東電と競争に入りつつある。
442名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:13.28 ID:LA5H15EBO
一般企業は派遣を使うといった人件費抑制で
収益を改善させた。

後はわかるな。
443名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:14.16 ID:Ytb0ejW50
東電内の原発稼働に関わる仕事してた人は停止した今は何やってるの?
何もせずに遊ばしてるなら赤字になるわな
444名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:27.10 ID:baTXb5IGO
火力風力ぐれえだったらいいよ

だが原発、お前はだめだ。

そもそも稼働の段階から決死隊を組織してなきゃいかん。決死隊組織できねえんなら核扱うなや!
企業にも国にも決死隊組織する力ねえんなら日本は原発扱うなや

原発だけはJRとかJALとかチャラいインフラと一緒にしたらアカン
445名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:33.42 ID:uUs/TfHb0
アメリカ西海岸の一般家庭向け電気料金、月額基本料金がUS $7.25/月($1=\80換算
で、580円/月)。 最初の600kWhまでが、$0.084991/kWh(同、6.8円/kWh)、600kWhを
超える分が、$0.102974/kWh(同、8.2円/kWh)。

あくまで発電コストではなく、電力会社の利益込みで、消費者が払う電気料金です。

破綻同然の東京電力(従量電灯)の場合 ...

基本料金(40A) .......................... 1,092円/月 (アメリカの約1.9倍)
第1段階料金( 最初の120kWhまで) ......... 17.87円/kWh (アメリカの約2.6倍)
第2段階料金(120kWhをこえ300kWhまで) .... 22.86円/kWh (アメリカの約3倍)
第3段階料金(上記超過) .................. 24.13円/kWh (アメリカの約3.5倍)

さらに、アメリカでは低所得者世帯向けの電気料金(LOW INCOME PROGRAM)が設定
されていて、その場合、電力量に関係なく$0.000572/kWh(同、0.046円/kWh)です。

第1段階料金と第2段階料金の境界である120kWhとは、1200Wの暖房器具1つを、
毎日3.3時間×1ヶ月(30日)使うと、それだけで超えてしまいます。

ちなみに、手元にある電気料金の請求書8,435円(40A契約、340kWh)と同じ量の
電気をアメリカで使った場合 ...

$7.25+340×$0.084991/kWh = $36.15($1=\80換算で、2,892円) です。

自然エネルギーの負担を含めても、アメリカに比べて、日本の電気料金は
2倍以上です。
446名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:45.09 ID:Cr1fKOeh0
それでも昇給するしボーナスの出る不思議
447名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:46.81 ID:OlfZMGgb0
原発は無理だから、政治が調査した上で値上げしかないだろね。
きちんとコストを計算した上でね。
448名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:53.99 ID:ew8CG8do0
原発稼働賛成の奴は、東電の賠償金代わりに払ってやれよ。
そんなに原発が大事なら、財産全部投げ出して賠償金も払ってやれ。
449名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:39:54.46 ID:6Hwr1ulZP
>>427
新規に既存電力会社の対抗馬を作るのは無理だろうね
その前に電気事業法の改正をしなきゃならんし
そんな法案が出ることすらあり得ないから…
450名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:08.81 ID:AocGma1F0
原発もぼろいが火力発電もかなりぼろい
無理に動かして火災起こしてるところもあるよ
全国ニュースに乗らないだけで
451名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:21.01 ID:HtleMyuy0
>>424
大陸なり半島なりお好きな所へどーぞw
あっちも原発あるけどねーwww
452名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:21.58 ID:RuAclUV80
東電以外も人件費下げろって言ってる奴は馬鹿か?
何の問題もない原発を無理やり止めさせておいてあとはお前らが努力しろってのはおかしいだろ
453名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:25.70 ID:VwUTXG+KO
>>419
まあ核兵器つくって即とりあえず香港つぶせは以外と簡単なんだよん
次に
ドバイ
スイス
正確に破壊

イギリス
フランスの金融拠点

アメリカ

ユダヤ根絶やしないとみんなヤバいって言ってたヒトラーは正しいんだよん

454名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:41.46 ID:tTwhYa7FO
普通に国営化しろよ
原発なんて民間企業じゃコントロール無理だろ
455名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:48.36 ID:GqesFxZ3i

まぁ手段は別にして、今よりも電気料を下げて、安定供給しなければ
日本で物を作ろうなんてする人はだれもいなくなるよね
456名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:51.55 ID:fxJYv9t30
>>392
ガスも価格高騰で値上げ必至ww
うまいこと東電だけに集中してるからこっそり上げてもわからなくて東電ありがとう状態かも

457名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:40:59.14 ID:r56isJpb0
霞ヶ関の世間知らずが、机上の空論を建てる。準官東電が適当に設計。
マスゴミは当然金を貰えばダンマリ、権威()笑、学者は寄付を貰って大嘘を扱く。
素人がやっつけ配管して、食い詰めた奴隷が維持・管理と言う名の掃除しただけ。
勿論、総括も事後対応も責任も一切とらない。
458名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:08.49 ID:q+e/M3g80
原発に関しては今あるものは定期検査を24ヶ月毎に伸ばして再稼働させるか、即時の廃炉が正しい
今みたいにぬるま湯状態で料金値上げのネタにされるだけの存在が一番いかん
459名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:13.43 ID:iocuGKrA0
値上げするなら原発廃炉決定にしろ
460名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:15.05 ID:l0u615JaO
まぁ必要性と許容性の相互判断なんだから、さっさと安全性が高く、住民の少ない立地の原発から再稼働させろ
廃炉にするのにも膨大なコストがかかるわけだし、電力不足を考えたら、稼働して問題ない原発は再開すべき
461名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:16.04 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


462名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:20.32 ID:AnNEbTW20
頭が高かあ〜〜い! ひかえおろお〜。

我こそは独占企業なるぞお〜。




   腹の中
463名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:30.93 ID:ZZhnfuOI0
>>119
JRは、本州三社は頑張ったけど、三島貨物が足を引っ張ってる。
特に、四国や北海道は酷い有様。東電の方がマシと思えるような放漫経営。
四国なんて、たかだか2百数十億円を稼ぐのに、80億円もの営業赤字を出してる。
80億円分の人件費カットをやるべきだよ。
464名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:41.83 ID:NJuOgv5x0
>>450
いいな〜火力発電所は火災起こしても全国ニュースにならないほど簡単に直したり処理出来て
465名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:50.76 ID:wdpjZxw5O
原発が無くなるなら値上げは大賛成だわ。
466名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:41:51.26 ID:GIgPVt6S0
反原発基地害に日本の産業は破壊された
それを真に受けた政治家も同罪
467名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:05.65 ID:OlfZMGgb0
>>450
ニュースになら無いのがすべてを物語ってるね。
げんぱつにくらべて、きわめて軽微な問題ですむという。
468名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:15.07 ID:ZdPz3Cwh0
ボランティアで電力供給してるんじゃないんだからさ。
電力会社がボロボロになったら本当に日本の経済終わるんじゃねーの。
469名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:21.63 ID:sb6burVK0
>>455
そのとおり

まぁ反原発で息巻くのもけっこうだが
電気料を下げて、かつ、安定的に供給できる手段を提示してくれないことには
話しにならない
470名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:23.29 ID:5BtNYiB90
電力会社各社の社員数は12万人、平均年収800万。

単純に年収だと換算で年間9600億。人件費なので1.5倍して
一兆5000億円。

全員リストラしても赤字額にも届きません。

東電だけじゃなく全電力会社で人件費2割りカットだと、全体で3000億くらいは人件費削減できるのかな。

471名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:28.39 ID:NIYGD6PxO
原発好きな人は中国や朝鮮に行けばいいさ
あっちはガンガン推進しているんだから
472名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:30.02 ID:pUin7+WN0
>>452
あ、事故を起こしたら全部責任取ってくれるんですか?他の電力会社は
税金使っちゃ駄目ですよ?
473名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:44.27 ID:hyVmpQ9E0
政治家がリーダーシップ持ってエネルギー政策をきめろよ・・・
47415:2012/03/29(木) 16:42:52.06 ID:LSdI/DFXO

PPSの存在こそが 電力会社が経営努力をしていない 証だ


475名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:42:52.06 ID:HP32XFXg0
リストラって言うかさあ

 天 下 り 受 け 入 れ る の ヤ メ レ

んで今までの天下り役員の年金、退職金0にしちゃえよ
476名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:08.09 ID:8L/0cj6H0
日本の電力会社には管理者ならいるけど、経営者がいないんだよ。
そこから変えていかないとダメだな。
477名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:10.37 ID:6Hwr1ulZP
>>452
何の問題もない?

柏崎刈羽原発の現状知ってるかい?
浜岡原発やもんじゅの建っている土地の状況知ってるかい?
478名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:25.76 ID:3dDRg3wM0
政治家が原発利権とズブズブだから
電力会社に対する国民の望むような
思い切った方向転換の話が何も出ない
479名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:39.18 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


480名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:42.89 ID:q6ox3pF00
そりゃぁ人件費も削減しないしリストラも無いし保養施設もそのままだし
赤字は当たり前だろう
481名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:46.63 ID:zyq39+Bt0
経営陣は馬鹿なのか
燃料が高騰してるの分かってんだから赤字になるの判ってただろ
で、どんな対応したんだよ、何もせず原発頼りにするな

482名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:54.25 ID:Cr1fKOeh0
ゴミ焼き処理場の隣に発電所作ってごみ焼きの熱で発電したらあかんの?
483名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:58.39 ID:iocuGKrA0
潰せ東電
484名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:43:59.22 ID:NJuOgv5x0
>>469
原発を再稼働させてこのまま使い続けても原発のコストが増大するから絶対に値段はあがるんですけどね!w
485名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:00.53 ID:SCVqfDmr0
放射能発電とかもうやめとけ。
いつまで続けるんだ。
リストラしろよ。まだまだ電気は
安くなる。
嘘で固めた原発とか…
このキモいスレが全て物語ってる。
486名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:06.41 ID:RuAclUV80
>>472
つぶれるまで責任取らせればいいだろ
487名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:11.18 ID:zb6upPsf0
赤字の要因は高給だろ
こんな独占はすぐになくせ
電力を民間に解放しろ、こいつらより効率よくやれるわ
488名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:18.79 ID:l2o/O4rR0
原発無で、やれば出来るってことか?
一般家庭での負担はどれ位になるか知りたいな。
489名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:22.09 ID:Axi7t0sN0
四電がないと思たらまんまと値上げされてたでござる
490名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:24.67 ID:ew8CG8do0
原発推進派は、原発の維持費と廃炉費用払えよ。
そもそも必要の無い金がかかるからこんなことになってる。

原発推進派が、福島第一の賠償金と廃炉費用と維持費全部出してくれるってさ。
491名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:28.62 ID:mgo7PevcO
ボーナスカットならいいが、給料もボーナスも普通の企業以上に出るんだろ?
492名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:29.24 ID:4jN6SZyT0
飛散したセシウムから出る放射線から電気を作れないものか。
493名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:32.22 ID:9XJ1ePya0
まず、家庭用電力も自由化しろ。

その5年後なら、勝手に値上げしろよ。
494名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:38.00 ID:pUin7+WN0
>>470
足りないから人件費の削減をしませんって馬鹿だと思わないのか?
減らせるなら減らせよw
495名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:44:57.73 ID:hiMRR6910
社員や役員の賃金もっと下げろよ
496名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:45:51.66 ID:jg5Huh820
東京電力の一年間の年金額4000億円以上
これやめたら赤字減るよね
497名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:03.50 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


498名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:15.48 ID:VQ7mRkAW0
企業年金年間600万だっけ?800万だっけ?半分に減らせよ
499名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:24.04 ID:RuAclUV80
>>477
電力会社が独断で建てたんですか?
政府は許可を出してませんか?
500名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:26.20 ID:Cnscj17B0
値上げは仕方ない
特に事業用を値上げしろ
家庭用など微々たるものだ

事業用はあまりに電気が安すぎるせいで節電意識が希薄だ
古いビルやホテルの空調も、旧世代の電気馬鹿食いするやつをそのまま使っているところが多い。

つか、純粋に火力発電のコストに見合った、つまり沖縄電力並みの電気料金なら納得だろう。
原発動かせ言うてるヤツは原発のコスト完全に分離して支払うか?もちろん福島の負債や何万年も監視が必要な後処理費用も込みでな!
501名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:26.76 ID:6Hwr1ulZP
原発コストは核廃棄物の処理の問題を先送りにして、固化して処理場(と言う名のポイ捨て場)に放り込むだけだからなあ
これの処理問題をどうするんだ?
六ヶ所村の処理場が溢れたら、今度どこにその場所を作るつもりだ?
そして今後、もしかしたら処理できるようになるかもしれんが、その際のコストも支払うようになるんだぜ?
502名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:30.23 ID:hMSzPCFvO
@『家計が赤字だ…節約しよう!』

A『家計が赤字だ…誰かの奪おう!』



さぁ〜正解はどっちだ?w
503名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:31.08 ID:jpLWHu8H0
送電網を国有化して発電事業を自由化でいいと思うぞ
今までのように電力会社同士で仲良く縄張りを決めて
地域で独占してるのをいいことにやりたい放題していたのが
大きな間違いだったと認めるべき
504名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:32.96 ID:Hw0kraFO0
>>488
一般家庭なんてどうでもいいんだよ。問題は企業。それでなくとも円高
で国際競争力がずたずたにされてるのに、これで高い電気、しかも、
信頼のない電気となると、もう、ハイテク企業は日本に立地しなくなるぞ。
505名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:39.09 ID:Xdn+z6/ZO
業績に合わせた人件費にすれば?

簡単だろ(笑)
506名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:43.30 ID:StE0UB1P0
寝ながら不義かましてテロったから赤字になったんだろ
507名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:46:51.50 ID:QRpS0hoj0
まず最低賃金にしてボーナス無くしてからだな
余裕があるのに値上げって馬鹿げてる
508名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:47:18.75 ID:PjeKEdrR0
>>58
低いと思うが
これから日本は地震の活動期に入るという話も聞くしな

あとこれまではシビアアクシデントは起きないというのが前提で
それが崩れたから、起きた時のための対策を取ることになって
それはまた巨額の費用がかかるだろうな
509名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:47:20.45 ID:LC5TEusx0
バカの一つ覚えみたいにリストラ、ボーナスカットとかアホか。
原発再稼働させたらいいだろ。

福島の原発事故は東電だけの責任か?政府の責任はどこに行った?
510名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:47:23.30 ID:oGy4LFdM0
給料でどうこうなるレベルじゃないのに下げろ下げろとか、ただのやっかみじぇねえか
つうかこれも昨年の話で、今年もこのまま行けば赤字は比較にもならん
使えば使うだけ支払いは増える、エネルギーは安くないんだよ、
値上げ回避も脱原発も同時にやろうなんて、夢みてんなよ
511名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:47:23.27 ID:ew8CG8do0
なんで電気代が高くなるかというと、福島の賠償金と、廃炉費用で兆単位の金がかかるから。
原発推進派は通常の電気代の3倍払っとけ。
512名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:47:24.28 ID:ywiy9uAV0
競争原理ひつようだろ
513名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:47:56.19 ID:JefUtuBB0
独占の弊害
514名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:03.98 ID:NIYGD6PxO
原発による利益は電力会社と原発利権で貰います

事故った時の賠償は国民の税金ですがw
515名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:37.14 ID:Cnscj17B0
>>504
一体、信頼性の高い電気供給ができている国が、この日本以外にどれほどあるのだろう。
つか、ハイテク企業はとっくに海外だろJK
516名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:37.57 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


517名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:42.56 ID:hDmZsRxk0
燃料馬鹿みたいな価格で買ってるからでしょ
馬鹿みたいな人件費払ってるからでしょ
違うの?
518名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:49.83 ID:6Hwr1ulZP
>>499
政府も悪いよ?で?

建設場所に関して電力会社は悪くないからって今後事故の可能性の高いもんを動かせっての?
んで事故起きたらどうするんだよ
519名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:52.91 ID:6mjkScMm0
赤字になればなるほど値上げで自分達へ入る利益が増えるって詐欺じゃないんですかね
意図的に非効率的な経営をしたほうが儲かるって絶対におかしいですよね?
520名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:48:55.30 ID:UDxKtQLc0
>>1
>電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要
コラー コーヒーにしますか 紅茶にしますか とはわけが違うんだぞ。コラー分かってるのか!?
収益改善には先にすぐ出来る高給累進人件費の削減をしろ。
高給払ってるんだからちょっとは頭も回して安全な発電方法も構築してみろ。
原発なんて原理はヤカンを沸かしてるのと一緒じゃないか。
事故時に人間がコントロール出来ないモノを熱源にして蒸気タービン回して発電しようとするな、
電力会社の役員の一人当り人件費を即先に2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も先に早く2割以上削減させろ。
早く削減しないと4割5割当たり前で削減されるよ
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
521名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:49:13.34 ID:rOC8f0ZS0
>>510
ワープアとか年収の低い奴らが嫉妬してるだけだろ
522名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:49:33.92 ID:jpLWHu8H0
東電以外の電力会社は東電は潰れてしまえと思ってるだろうな
たった1社の行いが元で皆大損害を被ってるしな
523名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:49:52.18 ID:g4Z425Wz0

これ、全ての電力会社を合わせた数字で話を進めてて恣意的だよな。。。

原発依存度の低い中部電力の数字、それも東電支援を考慮した数字を基準に検証したいとこなのに。

> 電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要。

経団連の広報部である日経はクズすぎだな!
524名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:49:58.92 ID:0n/aug7k0
こんなことは誰にも最初から分かっていることだ。電気代が上がれば国内空洞化。
不景気。
多少不安でも原発再開。
そう都合の良いことはない。何事にもリスクはつきもの。
俺は原発を早く再開しろだ。リスクは共存する。
525名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:50:00.04 ID:ho77ed1J0
原発?動かせよ、早く。

ただし、動かす前にやらなきゃならないことは一切手を抜かずにやれよ。

出来うる限りの安全対策無しに動かすのは許さんよ。

526名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:50:22.27 ID:FMGloEn80
日本の購入価格は、11〜12ドル。世界の天然ガス価格における常識の実に3〜4倍もの高値で天然ガスを購入している「超優良顧客」だ。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/436.html

シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K29220120205

↑を改善してから言え。売国電力会社のクズども。
527名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:50:26.13 ID:fz/jnGrf0
電力会社っていいよな
他の業界なら法規制で事故で一分野や商品が駄目だからって価格をあげます
なんて選択肢にはならないだろ
528名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:50:42.45 ID:BmukkNos0
>>518
>事故起きたらどうするんだよ

それこそ再稼動許可した政府の責任にするんだろーなw
529名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:50:45.77 ID:Hw0kraFO0
>>500
原発停止すれば、廃炉費用やら福島の費用やら、冷却つづける費用やら、
既に手当した核燃料やら、いままで何兆円投資した分の金利とかが無くなるの
なら、俺も停止を検討してもいいと思うけどな。な〜んも変わらん、出費だけは。
530名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:25.00 ID:MDC5jpmT0
東電は、給料を上げて、ボーナスも弾むくらい、経営状態はいいんだろ。

現状で、何の問題もないだろ。
大変になったら賃金カットや解雇が始まるよ。
531名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:36.62 ID:fxJYv9t30
>>441
まぁ、燃料調達もたとえば1000万トン仕入れる東電と100万と仕入れる新規発電会社とでは
単価のさもすごいわな。
ガス会社ならそれなりに戦えそうだけどガス売ったほうが楽だし
製鉄会社も顧客管理しないとダメだからそんなメンドイことしたないだろうし
どこかが買い取ってくれるなら余った分売るよ程度かな。


532名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:41.72 ID:jpLWHu8H0
>>511
払うのは反原発派のほうだろ
原発動かせば赤字にはならないのだから
533名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:43.16 ID:SkUJeUEx0
まあ、原発動かさなくても電気料金が上がって、
企業は海外へ行って、失業率up、治安は悪くなるけど
たいしたことないかもしれんしな。
徐々に後進国に戻っていくだけだろ。
茹で蛙かw
534名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:47.38 ID:RsAWKg9z0
電力会社とかの企業年金って退職金の分割給付って事になってるから、削減となると
既に支払ってるものを回収ってことになるので、結構ややこしいことになる。
535名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:51:50.80 ID:NIYGD6PxO
>>515
原発依存七割にまで高めたフランスでさえ電力不足で他国から電気買っているし
原発は供給面でもダメなんだなと思う

韓国も夏、原発点検ミスで大停電が起きた
536名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:52:04.71 ID:cXipFV+Y0
東電以外の他の電力会社には少し同情する
537名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:52:12.25 ID:SpKkL3rT0
わざと赤字にしたんだろ
原発再稼働の為に・・・・・

真っ当な会社ならまずはリストラする
538名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:52:15.31 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


539名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:52:26.22 ID:5BtNYiB90
>>494

あのな。リストラはお前らの気分の問題で、
燃料代の確保はこれからの発電のための経費なんだよ。
今東電叩いてる奴は基本的に感情論でしか無いし、原子力行政からの
流れで東電にだけ責任おっかぶせるのもおかしな話なんだわ。
国策としての原子力政策を民間電力会社に請け負わせたんだし、
それ決めた政府選んだのは過去の政治家だ。ましてや監督官庁は
各省庁だし、そのトップは政治家だ。

人件費減らすのと、構造的に燃料代がかかるのは全く別の話だし、
人件費半分にしようが今のままだと電気料金は値上げせずには持たないんだよ。

現時点で唯一の解決方法が原発の再稼働で、これでとりあえず値上げを
先延ばしにしてその間に電力会社の体制見直しをやり、来るべき原発停止に
備えるしかねーんだわ。
540名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:52:35.12 ID:t5trzRVX0
東北電はよくやってるよ
がんばれ

でも東電 てめーは屑だ
541名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:53:16.81 ID:aQZIDvby0
独占企業は楽だよな
高いと思うんなら他で買ってくれですむからw
競合会社がいる場合は絶対言えない夢の台詞だ
542名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:53:23.01 ID:ew8CG8do0
>>532
ちげーよ。そもそも原発があることが赤字原因。
原発推進派は、東電の賠償金を全額肩代わりする義務がある。
推進派がおとなしく東電に電気代を3倍払えばいいだけ。
543名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:53:49.14 ID:xxiUEg47O
電力会社が赤字だ、電気が足りないと言ってる?
全く信用ならん。
精練潔白な第三者がきちんと調査してくれ。
話しはそれからだ。
今まで、総括原価方式により、過剰電力だったはず。
無駄にコストを掛けて、料金に計上してたはず。
節電要請で橋下にデータを出せなかったのは、そのため。
どこの電力会社も同じ、悪の巣窟。極悪殿様商売。

544名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:53:59.64 ID:pUin7+WN0
>>539
人件費の削減をしないって理由にはなってないだろw
545名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:54:06.25 ID:ZdPz3Cwh0
東電は仕方ないにしても
他の会社は完全にとばっちりだろ。
政府は何をしてるんだよ。
546名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:54:23.72 ID:+XzZwdOQ0
原発はスーパーリコールされてます。
三菱ふそうのリコール車の比ではありません。
547名無しさん@12周年名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:54:36.57 ID:Jko1YdEp0
石油の値上がりで電力会社は苦しいと思うよ。

私もガソリン155円/リッター になって苦しい。

現在は石油ショックだと思うな 日本の経済メチャメチャになるな。
548名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:54:37.36 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★


549名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:01.88 ID:HX00CH0p0
今まで散々何でもかんでも電気料金として利用者に出せてたんだから、
財形取り崩したり、企業年金半分にするとか何とか自助努力してみろよ。
550名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:03.19 ID:YgIlLaOs0
東電は親族家族を含めて本当にお花畑だぜ
まだ事の重大さに気づいていない
551名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:04.64 ID:hMSzPCFvO

電気料金と税金の二重取りw

552名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:06.65 ID:nCc72GdZ0
>>269
沖縄は大きな工場や企業などが少なく、産業自体がほとんどないので、大口顧客が少ない。
だから、一般家庭や小規模店舗からの収益が大きな割合を占めるため、東京電力管内の
ように大量に電気を売ることができるシステムではないために単価が高くなってるだけ。

たくさん電気が売れれば、それだけ単価を安くできるから、東電は電気代単価が安くなってる。
発電コストの違いだけが電気料金に反映されるわけではない。
553名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:13.78 ID:Az56AAah0
日本の電力業界は地域独占で
日本の政府は、その代わりに様々な天下りポストを用意させ
様々な機関や研究所で人を雇わせることで
地域独占を認めあう業界となっている
そのツケが全て電気料金になって
さらに原発を稼働させる事で電力業者は
発電単価だけで言えば表面上安いと謳っていても
廃棄処分費はまったく省みられていない
原発があるから安い電気料金だ、などというのは真っ赤なウソで
実際には原発で安く上がる分、様々な天下りポストや関連企業への支出をし
政治家や官界、財界を潤してきたのが実態だろ

電気料金を安くするための原発じゃない
安定した電力供給原としての原発でもない
単に電力業界から美味しい汁を吸う為だけの原発だったんだ

原発の稼働も原発の事故も燃料費調達による電気料金の値上げもすべて
地域独占の弊害が凝縮されて潜在的に抱えてた問題が
国民に見やすい形で表に現れたんだよ

だから業界を刷新しなきゃ 行政の仕組みもすべて刷新しなければ
国民の、労働、消費、両面に皺寄せが来てしまうよ
554名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:22.73 ID:NJuOgv5x0
まあ原発推進派が描く薔薇色の準国産資源()原子力発電サイクルは
再処理工場と高速増殖炉が必要なんだからあの鉄屑施設をまず魔法か何かで見事動かして見せろ

それから原子力の薔薇色の未来()とやらについて話し合いましょうかw
555名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:34.77 ID:ew8CG8do0
どうせいくら耐震基準作ったって、パーフェクトに安全な原発なんて絶対に不可能なんだから
耐震化工事なんて金の無駄。

さっさと全原発を廃炉にするのが、将来的に一番金のかからない方法。
556名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:46.33 ID:w/s2S8xW0
これ、日本発 「大恐慌」 も 夢では無いな!
557名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:49.29 ID:5BtNYiB90
>>544
だからって人件費の削減しなきゃ料金あげちゃダメって理由にもならんな。
558名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:55:50.36 ID:RfEMdtazO
>>510
> 値上げ回避も脱原発も同時にやろうなんて、夢みてんなよ

これは本当にそう思う。資源のない日本で火力依存度が上がればただでさえ油代が高騰してるのにタンカーでの輸送費がえらいことになる
559名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:56:30.33 ID:Bs3Nn23I0
給料とボーナス減らせばいいだけなのに・・・
560名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:56:49.35 ID:FMGloEn80
日本の購入価格は、11〜12ドル。世界の天然ガス価格における常識の実に3〜4倍もの高値で天然ガスを購入している「超優良顧客」だ。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/436.html

シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K29220120205
561名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:56:57.23 ID:1FnpIUm50
まず経費削減しろよ
内部留保吐き出せよ
できなかったら一度潰れろよ
562名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:56:58.32 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 実行に移してください! ■

563名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:57:20.21 ID:pUin7+WN0
>>557
なら外野の声なんて無視して勝手に上げりゃいいだろw
原発も再開させろよw
564名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:57:23.55 ID:O4ekPQmE0
安く燃料を買う努力をしろ
565名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:57:24.27 ID:ljgoH3oE0
本当に赤字なら値上げではなく人件費や無駄な支出を切り詰めろ
それが企業ってもんだろ
566名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:57:30.55 ID:cXipFV+Y0
>>542
事故起こしたのは東電だろ
なんで他の電力会社まで赤字にならなきゃいけないの
567名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:57:43.25 ID:ES2O0Wr50
原発がいかに安上がりかわかるなー(安全性抜きで)
568名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:57:57.41 ID:DgDwI/+vO
企業努力をしろよ
569名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:58:09.14 ID:SCVqfDmr0
リストラって人件費だけじゃないだろうに。寄付や広告費、工作費、接待に福利厚生…訳わからん関連団体。何にどれだけ使ってるんだか。
ブラックボックスからクソ高い電気代だけが出てきて、いやなら放射能発電させろとか…

570名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:58:11.45 ID:cPyymWBi0
リストラすれば?

571名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:58:12.85 ID:nCc72GdZ0
>>557
じゃ、なんで東電は35000人の人員削減をするとか公表してたの?
572名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:58:13.48 ID:l2o/O4rR0
>>504
企業のことを考えると
難しい選択だね。雇用も無くなる訳か
573名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:58:24.59 ID:Jof/m4160
やる事をやらず お手盛りで身内で神輿を担いできたんだ
先ずは身包み脱いで貰うことから始めましょうや

東電がやってることは同じ様にやってるんだろ?
574名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:58:39.53 ID:ew8CG8do0
そもそも、燃料代の値上がりというのが嘘。
東京ガスの値段は逆に下がってる。

高効率のガスコンバインド発電所を大量に建設し
アメリカから安いシェールガスを大量に輸入すれば
電気代は今より圧倒的に下がる。

経営努力が足りない。
575名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:58:56.58 ID:IiqpkgKD0
> 電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要。

その前に、企業経営の抜本的見直しと総括原価方式の見直しが必要。
576名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:58:56.97 ID:Xaxe8/GL0
いつまでも石油やガスにたよった火力発電してれば当然原油価格があがるし備蓄も無くなる。
今までは原発と火力で両社の燃料価格を考慮してうまく発電して価格調整してたきたが
出来なくなった。

去年の事故がきっかけで脱原発は自然な流れで私も支持する。
しかしそれは今現在この時点で原子力による発電を完全になくす事とはちがう。
原発依存を徐々に減らし新しい発電技術が確立出来るまでは十分に安全を確保しながら使うしか無い。

今のように何が何でも原発が駄目すぐにとめろ!なんてやってりゃ電力会社に体力が無くなり、原発だけじゃなく他の発電の安全も確保できなくなる。
お金がなくなるんだから。
電気はみんなで使う物でなくなればみんなが困る。
脱原発をみんなでかかげながら新しい発電技術が出来るまで使って行くしかない。

それが嫌なら電気を作るためにまずは乗用車をやめろ。
その分の燃料を発電に回せ。
エコカー減税だエコカー補助金だやって車を買わせて燃料を垂れ流して、そして脱原発でも発電しろとか無知もひどすぎる。
577名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:01.97 ID:Y0jDrqml0
だれが独裁者やねんw
578名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:06.09 ID:8yAVAMCC0
>>549
そういうことできるの?JALの時そういう風に言ったら、
そんなことは法律でできない。とあっさり言われちゃったんだけど。
579名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:19.36 ID:5BtNYiB90
>>563

外野の声にファビョって道理のわからない政治家がお前らの
顔色伺ってるから三すくみになってんだろw
まともな勘定できる政治家ならとっとと原発稼働させてるわ。
580名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:23.82 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

581名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:28.76 ID:RfEMdtazO
>>564
憲法改正して中東にでも攻め込むかい?
582名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:59:56.30 ID:6eSQCQ+zO
天然ガスが値上がり?
東京ガスは今月から値下げなんだが?
583名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:24.60 ID:8yAVAMCC0
>>561
東電ってもう債務超過でしょ。
584名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:39.35 ID:FQn9im/j0
もう停電してしまえ
あれはあれで面白かった
585名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:40.77 ID:iWBT30Ag0
>>578
JALは企業年金減額されてるはず
586名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:42.33 ID:LC5TEusx0
単発の、リストラ、ボーナスカット多すぎるw
もうちょっと書き込み工夫しろよ。
587名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:44.30 ID:HfpWOIxn0
胡瓜下げろや
588名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:44.53 ID:VwUTXG+KO
まあとりあえず
日本台湾ドイツトルコと組んで
マフィアの主要金融拠点
一気に破壊

君らが貧しいのは糞どものせいだよ
君らが紛争するとマフィアが儲かるんだよって
全世界協力して根絶やしかなぁ

救世主はアジアから現れるってオカルト

実現するか

589名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:00:54.26 ID:fCmEZPry0
電気料金は世界基準で統一しろ

それをしないと世界との価格競争に勝てない
ライバル国との電気料金に大きな差ができれば経済がどうなるかわかるだろう
昔のようにライバル企業がない時代じゃないんだよ
590名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:02.35 ID:02XofKo4P
>>531
アホ?
発送電分離になったら、大手ガス会社、
大手商社が直接発電を開始する。
激安競争に突入するのは確実。
591名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:05.56 ID:w/s2S8xW0
なんか

世界戦争 不可避 の気がしてきたw

592名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:09.38 ID:uR17q59I0
原発再稼動でいいだろ
ただし事故が起きたら誰の責任でどう責任取るかは明確にしとけよ
また天災やら全国民の責任やらと言い逃れしやがったら
今度こそ絶対に潰すからな
593名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:17.29 ID:Cnscj17B0
>>566
東電の事故は今までの原発行政が生んだもの。
事故直後にようつべに流れてた1988年の朝まで生テレビ見たか?
あの頃危惧されていた危険性がそのまま現実になったのが今回の事故。
つまり、リスクを分かっていながらそのリスクをロクに説明もせずだましだましやってきたツケ。
これは東電だけの問題ではない。

というのは置いといて、原発関係なくエネルギー価格が上昇してるんだから値上げは当然だろう。
594名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:24.12 ID:JzoaG47O0
たかが地震ぐらいで壊れる原子炉作っておいて誰も責任取らないからな
誰も責任取らないならそりゃ原発再稼働させろって言われても無理だろ
原油値上がり分のみ値上げしてもいいけど
東電は原発がらみとかまで含めて値上げ算出してんだろ
アホかと馬鹿かと
自力で企業運営ができないのなら素直に潰れろ
595名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:25.64 ID:NJuOgv5x0
>>581
戦争なんかしたら勝っても負けても馬鹿みたいに燃料高騰するのが普通なんですけど
普通に共同開発とか資金援助でしょ
596名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:29.00 ID:pUin7+WN0
>>579
それを出来るようにしたいならそのための努力をしろっての
おまえらはそのために何をしたんだよw
597名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:40.73 ID:Az56AAah0
>>578
JALのOBは年金半分になったよ
598名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:48.22 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

599名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:54.26 ID:fz/jnGrf0
赤字になってんのは補償や事故のリスク考えずに突っ走ってきた原発
のせいだろ?
こんなおざなりな対応しといて赤字だから値上げしますで許される業界他にないわ
600名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:01:57.22 ID:TlCvJVmN0
どこまで行っても一切道理が通らん世の中のようなのでもう好きにしてください
存分に心行くまで不法働いてください
601名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:02:04.22 ID:5BtNYiB90
>>571

今回の電気料金値上げ幅がそのリストラを織り込んでのものでないなんて
どうやって試算したんだ?
赤字幅に対して値上げが少なすぎるね。家庭用電力はとりあえず据え置きだし。
602名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:02:23.30 ID:hMSzPCFvO
俺等の税金で運営




東電社員に高〜い電気料金を請求しても良いかな?www
603名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:02:29.46 ID:BmukkNos0
>>582
マジかよ!
604名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:02:55.49 ID:ZdPz3Cwh0
去年は赤字、今年も赤字。
じゃあ来年は?その次の年は?
いつまで赤字でいられる?
605名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:02:58.28 ID:9vmSfoKd0
電気料金を一気に3倍くらいに引き上げれば、反対派も黙るんじゃね?
606名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:03:13.75 ID:8yAVAMCC0
>>585
今まで積み立てた分は企業側は取り戻せないでしょ。
もちろんこれからの企業年金の支出を減らすことはできるだろうけどさ。財形貯蓄を
取り上げることってできるの?
607名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:03:37.10 ID:xxiUEg47O
>>576
いつまでも濃縮ウランに頼るなよ
608名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:03:49.10 ID:FMGloEn80
日本の購入価格は、11〜12ドル。世界の天然ガス価格における常識の実に3〜4倍もの高値で天然ガスを購入している「超優良顧客」だ。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/436.html

シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K29220120205
609名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:03:54.45 ID:Jof/m4160
中部電力は 浜岡の堤防費用 全額自腹でやってくれ
砂山で誤魔化して何もせずに 電気料金は全国一律は無いだろ・・
企業年金崩してもらおうかね? おバカさんの中部電力さん?
610名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:03:55.88 ID:WwYDkFfq0
原発依存の深夜電力を大幅に上げてみろよ
611名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:04.89 ID:Xaxe8/GL0
原発を今すぐ止めろと言ってるやつらは値上げでいいと思うよ。
自分たちがそれを望んでるだから。
値上げに反対するなら他所から電気を買えばいい。

しかし、脱原発推奨だか今現時点で止めるべきでないと思ってる人は多い。
そんな人たちの分まで価格を上げるのはどうかと思う。
その値上げ分は直ちに止めろといってるやつに上乗せしてもいいだろう。
612名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:12.42 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

613名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:18.86 ID:uenLn2S50
東京電力の電気料金の原価にはこんなもの・・・

・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011122099070717.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html

電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
http://www.asahi.com/business/update/0929/TKY201109280716.html

http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003802.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003673.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004382.jpg

【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332981624/
614名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:21.04 ID:Y0jDrqml0
>>576
JNSCに新しいテンプレがまわったのか?

まず東京電力の会見は求められるとき意外は
ブースカ一人でいいし
役場もそうだが、いらん仕事に多人数でぞろぞろやる時点で
コスト意識なんかねーんだよw

元首相複でお話とかしだしたら、恥ずかしいだろ?
トップリーダーだったんだぜ、ロシアくらいだそういうことするのw
615名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:18.18 ID:uViuTbOB0
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51870098.html
名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/03/08(木) 18:38:29.40 ID:8EAYnSEf0
>さっきNHKのニュースで埼玉県知事が怒っていたが
>東京電力は1ドル=107円で計算して、燃料費が上がっているから値上げするって試算したんだってさ
>
1ドル=せいぜい81円だろう、そんなんで大幅値上げする気か!
>
563 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/03/08(木) 19:54:26.98 ID:UmgK3EYT0
>561
>えぇぇぇぇぇぇぇ…いつの為替レートだよ、それ…
>
>ふざけんなぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
865のソースを確認した
リンク[html]
それによりますと、東京電力は来年度の石油系燃料の調達コストの為替レートを1ドル107円としていますが、今と同じ程度の1ドル80円とすれば914億円削減できるとしています。
また、一般職社員の給与の削減を現在の2割から3割に増やし、随意契約を見直せば合わせて1850億円の削減となり、企業向けの電気料金の値上げ幅を6%程度に抑えられるとしています。
さらに、東京電力に送電料金などを支払っても安い電気料金を実現しているPPSと比べれば、東京電力は5000億円程度のコストを削減できるとしています。
盗電だな…

616名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:27.50 ID:2sHtvAvG0
普通の会社だったら経営者は責任とってやめてるよね
617名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:33.07 ID:C61hTjWC0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジ
http://www.youtube.com/watch?v=m4Ddh2v8u_w
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
618名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:38.43 ID:lwtuiJHJ0
第二の福島は出したくないから値上げは仕方ない
619名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:04:43.85 ID:ew8CG8do0
>>605
逆だよ。
原発推進派は、福島の責任を取って3倍の電気料金を払え。
俺ら脱原発派は今までの料金のまま。
620名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:05:01.25 ID:5BtNYiB90
>>596
選挙で、原発推進派の議員に一票を入れます。
あと馬鹿みたいなデモはしません。節電しましょう。

それ以外なんかあるの?w
621名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:05:26.13 ID:KiFSDxhF0
622名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:05:30.93 ID:f5zJaZjs0
>>593
>これは東電だけの問題ではない。

海外の原子力機関から、福一原発は津波で全電源喪失で大事故に至る可能性が
高いと1980年代から指摘されてたのに、何も対策をしなかったことについては
どう考えてんの?
国の安全基準がおかしいと指摘されたら、東電が独自に津波対策をすれば
よかったんじゃないの?

防波堤や予備電源を設置することで危険回避できたのに、なんでその対策を
せずに大事故を引き起こしたの?
東電がバラ撒いた放射性物質の除去や避難民の生活維持を税金でやってることに
ついてはどう考えてんの?
623名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:05:38.40 ID:NIYGD6PxO
原発七割にまでしたフランスは企業は外国逃亡、経済低迷、失業率最高
脱原発のドイツは経済絶好調 ヨーロッパで一人勝ち

原発と経済関係無し
結局、政治力と企業経営力の問題
624名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:06:05.48 ID:RfEMdtazO
>>590
激安競争って良いことなのか?
牛丼なら危ないメキシコ産混ぜて価格下げても問題ないかもしれないが、電気は安かろう悪かろうじゃ困るんだが…。
625名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:06:41.97 ID:8xKA5twB0
カンチョクトのパフォーマンスからとんでもないことが続いてるな

ただちに影響が出るレベルになったぞ枝野
626名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:06:45.92 ID:riTIxrHaO
>>564
長期契約で調達している燃料は十分安い。

発電所の周りの方々が官民一丸でタカりゆすりを働いたり、
反原発な方が原発止めさせたお陰で、ただでさえ暴騰している
スポット市場で大量の化石燃料を買うハメになったのが
諸悪の根源なんですが。

「原発の再稼働」「地域対策費の削減」「計画的な発電」が
最大のコスト削減なのに頭沸いてる人は絶対に触れない。
627名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:03.39 ID:bEb632wY0
みんなで節電しよう!
部屋の電気は消灯して昼間はテレビを見ないようにしよう!
電力会社は事実上は役所、頑張って値上げ分を節電しよう!
628名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:09.36 ID:ynUfmyaK0
原発再可動してもそんなに赤字は減らない
だろ
そういうこじ付けをするから疑心暗鬼が生
まれる
いや再可動は容認派だけどね
629名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:16.26 ID:9vmSfoKd0
>>619
あなたの電気はその値段では買えませんよ?
630名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:30.26 ID:sCWgJMuf0
東電以外の電力会社には同情する
631名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:44.90 ID:LMnYYsca0
地熱やれ
632名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:50.15 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

633名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:08:14.11 ID:02XofKo4P
>>624
電力社員乙。
安定した電力が欲しい企業は既存の電気会社から買えばよいだけ。
一般家庭に安定した電力は必要ない。
公共料金は安いほど良いのは当たり前。
634名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:08:22.13 ID:NJuOgv5x0
>>626
この状況で「地域対策費を削減」して「原発の再稼働」とか正気かよw
地方に刺されるぞ?
635名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:08:35.33 ID:H22vhlrn0
>>604
傾きかけたら公的資金がつぎ込まれるから、いつまでも赤字で問題ないっすよ^^^^^^^^^^^^^^^^
って事じゃねーの?
クズが力持つと怖いって見本だな
636名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:08:50.08 ID:6Hwr1ulZP
>>574
それは違うよ
わざと資源代を高くすることによって利益を貪るための努力をしてるんだよ
637名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:08:55.51 ID:ew8CG8do0
再稼働に賛成する奴は、もしもう1発福島と同じようなこと起きたら
命をかけて全財産をかけて、その責任が取れるんだろうな?

その根性も責任感も無いくせに、再稼働とかチャンチャラ笑わせるわw
再稼働とかふざけたこと言うなら、全財産を賠償費用として供託してから言え。
638名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:09:06.31 ID:YgIlLaOs0
東電に間違って入ってしまった
新入社員は早く退職しろよ
東京電力は悪の組織として誇れるだけだぞ
639名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:09:14.40 ID:JsRWEtk20
>1
>電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要


はぁ?
コスト下げればいいだろwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:09:24.88 ID:Jof/m4160
東電の件で示しが付けられないと 全国に波及しますよ〜
他電力会社は通用しない 一律の悪党企業と名指しになる
641名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:09:44.08 ID:guDi/wSJ0
原発の方が安上がりみたいな話になってるけど、ちゃんと原発廃炉費用も引当金計上してんの?
先々の処理費用まで入れたら結構な額になると思うんだけど、そこんとこどうなの?
642名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:09:47.71 ID:pUin7+WN0
>>620
つまり何もやってないわけだw
選挙はまだだろうし
デモやってない
節電「しましょう」ってやってないってことですよね
やってるなら節電「してる」だろ
643名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:10:36.99 ID:9vmSfoKd0
>>637
いま死ぬか、明日以降のいつ死ぬかの差だ
644名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:10:37.75 ID:wLQiCziz0
福一封じ込め、原発被災者への補償が最優先で、
次に電力供給に集中すればいいだろ。
それで数十年続けられる体制作りすればいいやん。
送発電分離や原発再稼働あ〜だこ〜だは
近視眼の些事だわな〜。
645にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/03/29(木) 17:10:38.88 ID:V+xy32xI0
収益の改善? 簡単だよ コストを下げればいいの
だってさ 俺の電気代20円/kwhもするけどさ
火力のコストってせいぜい12円/kwhでしょ?
あんたコストかけすぎよw
646名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:10:43.12 ID:ynUfmyaK0
>>622
麻生内閣のとき結構金かけて福島原発の安
全対策しようとしてなかった?
当時野党の民主党が反対して潰したけど
647名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:10:54.91 ID:t5VDVPF0P
>>363
冷蔵庫とエアコンと炊飯器と音楽プレイヤーは電気を使わないものがあるな

DVDとか'電気’ポット、"電子"レンジなんて
原理的に電気は必須だろ、馬鹿じゃね?
電気不要の動画再生装置なら存在しているけど。
電気を使わない湯沸しや、食品調理器ならあるが。
648名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:01.25 ID:NJuOgv5x0
>>641
えっ?適当な数字を適当に積み上げて、その時が来たら税金で面倒見て貰う気満々ですがなにか?w
649名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:02.33 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

650名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:05.95 ID:g4Z425Wz0
>>615
>東京電力は1ドル=107円で計算して、

これが事実なら日本中のサービス業は

 ・・・・・・・
「盗電社員お断り」運動

を始めなくてはならないレベル。。。

今までも発電コストの中に自分らの福利厚生とか、クラブ活動費とか

到底容認出来ないものを入れてきた奴らならありえるのが怖いわ。
651名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:10.11 ID:riTIxrHaO
>>631
次世代地熱を夢のエネルギーと勘違いしている奴が多いけど、
地下水脈汚染の危険性に関してはまだテストすら満足に
成されていないんだけど。
652名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:19.50 ID:cXipFV+Y0
>>619
まともな脱原発派は料金据え置きで
原発推進派と無計画にすぐに全ての原発止めろって言ってた反原発派は3倍で
653名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:30.31 ID:5BtNYiB90
>>637

そんなもん、停止状態だろうが稼働してようが、燃料棒保持してる時点で
危険度は変わらんだろ。
654名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:36.84 ID:uum6afti0
>>1
とりあえず東電はてめー自身の対策を示せよ

>>387
さすがにそれはどうかと思うわ、天然ガスのコストきついんで止めますとか無責任なことは出来ないんだから…東電以外は
655名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:11:54.74 ID:Jof/m4160
赤字? ・・なら身売りしろよ
世間の3倍は売りモンが有るだろ
656名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:12:07.58 ID:1YTB5YnB0
>>590
無知・無能・東電患部・管・鳩山と同類の大バカたれ、
新たに発電所建設し海外から燃料買って発電して、激安(赤字販売)で販売などありえん 
馬鹿を通り越してる、もしかして半島人か。
657名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:12:19.16 ID:NIYGD6PxO
日本は地熱と海があるから脱原発簡単なのになあ

政治家にリーダーシップがあればw
658名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:12:24.13 ID:nCc72GdZ0
東電は電気代値上げに同意しなければ送電ストップすると通告すれば、
値上げに企業が応じるしかないと思ってるだろうけど、今は不景気で
どこもジリ貧の経営をしてるところが多いから、電気代値上げに応じたと
しても、その分を製品コストに転嫁することはむずかしいので、いずれは
増加した電気料金に絶えられないところは倒産するしかなくなる。

これが連鎖して起これば、廃業した会社や工場からは電気料金が入ってこなく
なるので、東電はどんどん収益が下がっていく。
PPSに移行したり、海外移転する会社や工場も増加するから、なおさら
東電は首がしまっていくことになるだけ。

東電はこれから自分の首を締めるために、どんどん値上げを繰り返してくださいねw
その他の庶民もガスエアコンやガス器具にどんどん移行して電気使わなくなるだけですからw
659名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:12:59.49 ID:GU8fcTmf0
まずは自分達のを給料を下げろ
660名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:13:36.19 ID:02XofKo4P
>>656
アホはお前w
低学歴はレスするな。
661名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:13:42.38 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

662名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:13:52.25 ID:5BtNYiB90
>>642
ええ、私は火力シフト反対の原発推進ですからね。
火力中心になってしまった以上、値上げはまったくもって
当たり前の結果だし、それに気づかず東電叩いてるのが滑稽に
見えるだけです。
66321:2012/03/29(木) 17:14:03.46 ID:LSdI/DFXO

PPSの存在こそが 電力会社が経営努力をしていない 証だ


664名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:16.35 ID:NpiEWmy90
原発は事故起こしても賠償金を国が税金で払ってくれるからなwwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:20.51 ID:/C6s7hzU0

福島と同タイプの東芝&日立製の欠陥原発だけ規制すればいい
666名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:21.66 ID:6Hwr1ulZP
>>654
政府に1兆8000億の公的資金を請求しました(キリッ
667名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:31.74 ID:t5VDVPF0P
>>624
安かろう悪かろうで十分
10〜20Vの変動や1Hz位周波数が変動したって問題なし
高い質の電気が欲しいところはそういう所から買うか
安定化のフライホイールとか入れれば良い。
1時間超えの停電が頻発されたらたまらないけど
電話を見る限り無さそうだし
668名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:34.67 ID:Cnscj17B0
>>622
一企業の裁量で国の命運を左右させるようなことがあってはならん、そのための規制だろ。
そりゃ東電が独自に対策してればここまでの事故にはならなかったかもしれないが、
それを一企業のせいにするのは無理がある。

そもそも一企業では責任を果たせないような巨大なリスクがあるのだから、
っつーか、国が責任をもってやるから安心してって今まで地元に説明してきたんだからな。
669名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:52.23 ID:RfEMdtazO
>>633
一度快適さや便利さを知った人間がわざわざ不便な電力会社を選ぶかね…金持ちは安定した大手電力会社、貧乏人はしょっちゅう停電する新規参入会社から電気を買う、
公平ともいえるけど絶対文句言うだろみんなw
670名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:14:54.34 ID:nrDaNtaJ0
は?給料さげればいいだろ。
トップは年収1000万まで、
平は年収400万までにおさえろボケ
671名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:10.38 ID:UDxKtQLc0
>>626
>「原発の再稼働」「地域対策費の削減」「計画的な発電」
無計画だから原発大事故人災が起こったんだ。
一人当り人件費が高いからコスト高になるんだ。
原発なんて原理はヤカンを沸かしてるのと一緒じゃないか。
事故時に人間がコントロール出来ないモノを熱源にして蒸気タービン回して発電しようとするな、
電力会社の役員の一人当り人件費を即先に2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も先に早く2割以上削減させろ。
早く削減しないと4割5割当たり前で削減されるよ
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
672名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:20.23 ID:aG+SWD0r0
人件費やら無駄な経費使いすぎているとか、自白しろよクズ企業
673名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:29.17 ID:kKBoOB3YO
赤字なら 赤字なりに 身内の人件費を削るなり 土地建物を売り払うなり企業努力しろ!
赤字=原発再起動に結びつけるな!
674名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:37.92 ID:XujUw7KE0
>>646
>当時野党の民主党が反対して潰したけど

これは初耳だが、どっかにソースある?
675名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:42.46 ID:g4Z425Wz0
>>621
これは電力会社示し合わせの上で今年度赤字にしてるんじゃね?
もちろん東電値上げの後押し目的で。
だれか各社の決算内容精査して無理やり損失計上を今年度に持ってきてないか確認して欲しい!
676名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:48.81 ID:uum6afti0
>>657
地熱も海もまだ開発中じゃなかった?海上風力なら分かるが

>>535
フランスとドイツは互いに売買電してるし、両国ともスイスやオーストリアには売電してる
時間帯比によるコストの変化やリスクマネジメントの範囲なんで、そんな簡単な話じゃない
677名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:51.28 ID:YwbWusjd0
値上げがイヤなら、原発再開させろよ。
福島第一は1号機から4号機だけ石棺にし、5号機と6号機はすぐ動かす。
福島第二も稼動させる。
今の放射線量は健康に影響ないんだから、住民も全員帰宅させていい。
賠償も必要ない。
食品の規制もやめる。
これで値上げはいらなくなる。

678名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:15:54.56 ID:0Tw4EaxT0
今の法体制の下で寡占状態であぐらをかいてただけなのがわかったわけだ

環境が変わったんだから企業努力しろ
679名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:16:00.47 ID:Rg+UNI0u0
バーカ、まずはリストラや賃下げ、ボーナスカットが先だろw
ふざけんなよ
680名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:16:06.08 ID:NJuOgv5x0
もう東京の企業は全部北海道に来ればいいw
北海道なら全国一の経済性かつ潜在埋蔵量全国一風力発電
海外燃料と充分渡り合える露天掘り石炭火力発電
全国一の潜在的地熱発電埋蔵量があるんだから

今なら早い者勝ちだよw
681名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:16:28.12 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

682名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:16:30.34 ID:02XofKo4P
>>667
同意。
一つだけ懸念なのが、周波数問題。
関西に合わせて60Hzに統一すべき。
683名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:16:36.56 ID:CA81iCo10
まずはリストラが先決。

それが市場原理。
684名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:17:13.82 ID:yK10RcIkO
裁判所へ倒産の申請しろ
685名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:17:23.83 ID:noBhoLcD0
某電力会社に甥っ子が勤めているが、子供の習い事費まで出るって
言ってたがホントかな?もしホントならそんなことやってて赤字なんて
笑わせるわ。それでなくても海外より電気料金高い謎が過去からあるのに。
686名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:17:25.70 ID:t5VDVPF0P
>>656
原発が止まっている限り新電力のほうが安いな
稼動していない原発分のコスト負担が無いから
687名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:17:28.25 ID:TlCvJVmN0
ヨシッ再稼動だ
688名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:17:36.53 ID:6Hwr1ulZP
>>674
野党時代のミンスじゃないが

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載



政権交代・民主党政権へ



枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認

【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
689名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:18:02.53 ID:kqb3eBY20
給料下げろ
690名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:18:04.44 ID:riTIxrHaO
>>634
電力会社の社員刺しても、燃料代は下がらないしインフラ維持に
必要な費用が安くなる訳でない。

感情論とか精神主義が全てに優先する辺り、おまい含めた
反原発の皆様やマスゴミ、文化人サマは一億火の玉の頃から
進歩していない。
691名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:18:12.89 ID:zZHb9noH0
東電ふざけるな停電できるもんなんらやってみろニダ
692名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:18:14.12 ID:tfOA+n94O
原発使ってガンガン経済成長させないと日本再生はないよ
693名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:18:26.74 ID:KHT6o3l/0
世界一高価で、世界一汚い電力をありがとう
694名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:18:55.71 ID:Y0jDrqml0
>>670
アメリカの自動車産業忘れたのか?

トップは年100円
平は福一原発現場のみ1000万はいいやな
窓口、事務系は300万以下
695名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:19:10.21 ID:iee3w1bX0
>>682
ほとんど周波数影響のないものに置き換わっているとは思うんだけどね
確かめようがないけど
696名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:19:19.79 ID:YwbWusjd0
最悪事態で誰一人も死んでない今回の事故程度で済むんだから、原発は安全。
これ以上の安全対策なんていらない。
東電は十分リストラの努力してる。
ボーナス減らしたら優秀な社員がいなくなり、大停電が起こる。
697名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:19:28.38 ID:eAwTnSihO
中国電力と四国電力は?
698名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:19:37.45 ID:MaYo7rNu0
燃料費が莫大だな
他の国の電気料金の安さにはどんな秘密が?
699名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:19:57.25 ID:mprsqmn3O
一回解体しちゃいなよ
700名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:03.11 ID:9vJ5K5K60
一ドル108円計算で出した燃料代を使用者に負担させるとかどんだけ悪代官なんだよ
701名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:15.90 ID:iElZiZ+10
全国国民が、節電に協力してるから売上減るのは
あたりまえ!

経費は、今までと同じなら赤字になるはず!
702名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:19.72 ID:02XofKo4P
>>695
一般家庭家庭はそうだが、企業では周波数統一は必須条件。
703名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:21.97 ID:wLQiCziz0
>>682
周波数変換所増設すればいいだけじゃ?
どうせ、停電防止でエリアごとで位相ずらすんだし。
704名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:31.01 ID:NJuOgv5x0
>>690
いやお前の言う「地域対策費の削減」してこれだけ危険性を暴露した「原発再稼働」に納得する県知事とかいると思うのか?
夢想するのは勝手だが、もう少し現実的な意見をだなw
705名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:36.55 ID:NIYGD6PxO
>>667
日本の家庭の電力は高品質過ぎる、値段が高すぎる
と欧米の科学者たちもよく言ってる
706名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:40.55 ID:2AmCM9By0
もともと給料とボーナスが多すぎ。
福利厚生も良すぎだし。
もっと減らしてからでないと電気料金値上げには
納得できない。
707名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:48.06 ID:QZxC6Y920
給料減らしたっていいんだぜ?
708名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:53.32 ID:YgIlLaOs0
次回作の仮面ライダーまたは戦隊モノは
悪のテロ組織東京電力を倒すものになってほしいわ
709名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:54.76 ID:ud6CmRdUP

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17174391

ゴキブリ民主党と愉快な仲間たちのタレコミ情報
710名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:20:57.47 ID:lfAhSeI80
電力会社全体で福一関連全部補償しろよ。
農産物も作らないで良いレベルで。
万全の補償したうえで「原発使わせてください」のほうが
安上がりなんじゃないのか?
711名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:21:07.22 ID:2l1vB21E0
でもリストラしないしボーナスも出すんでしょ?
712名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:21:16.13 ID:zZHb9noH0
東電ばっかやろーニダ
713名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:21:20.68 ID:uenLn2S50
日経新聞には電力会社から裏金が渡ってるのか?
714名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:21:20.56 ID:q6xlb0eq0
原発を抱えた電力会社は配当なんか出していないで漁業者や農業従事者への
将来に渡った保障にしっかり使え
税金をつぎ込むには限界があるわ
715名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:21:24.82 ID:U8ob78f3O
ボーナスカットや給料を下げてないということから察するにまだまだ余裕があるだから値上げは必要ない
716名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:21:28.04 ID:Y0jDrqml0
東電は消費税1%分、約二兆もあらたに国に出せって迫ってんだぜ

いまもこうしてたぶんマスコミにばら撒くかねにまわってるw
717名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:21:56.19 ID:lIjNjr4b0
デフレ+円高+増税+電気代アップ+今後tpp関税0?

安くしなきゃ売れないのにコスト増加
円高tppにより海外のものが安く入手可能

日本の中小企業全滅だなw
718名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:22:08.75 ID:KXKA3EKh0
>>669
>貧乏人はしょっちゅう停電する新規参入会社から電気を買う、

ガスエアコンやガス器具に代替をすれば、後は照明だけを電気で賄えばいいから、
せいぜい5A程度の発電ができる発電機を自前で設置しておけば停電しても関係無し。
3つの部屋で蛍光灯60W×3部屋と冷蔵庫を動作させるくらいなら、電気は200〜300W
の発電量があれば十分だから、小型の発電機で十分事足りる。

これくらいの電力使用量になれば、PPSがしょっちゅう停電することもなくなると。
電気を大量に食うのはエアコンや熱器具だからね。
719名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:22:27.41 ID:8mBfMWKA0
他の企業は原価が上がっても企業努力で吸収して
価格に反映されないようにしているというのに
法律改正しないとダメだな
720名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:22:54.26 ID:uum6afti0
>>666
こんなんだからなぁ
ふざけてるって言われても一切弁護できないわ

>>675,621
元々中国電力は、域内電力については原発に頼ってないんだよ
ちょっと頑張れば火力だけでやってけるレベル
じゃ何で原発があるかっつーと、殆どが関西や九州に売電する用なわけ
だから火力燃料の追加調達っつっても他の電力会社ほどには必要としない

あと、税金資産の取り崩しは全く違う会社でも普通にやってる

鹿島建設、法人税の引き下げによる繰延税金資産の取り崩しで通期最終損益予想を下方修正
http://www.marketnewsline.com/news/201112141501000000.html
721名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:22:58.00 ID:V+R05J7G0
>>706
同意
そもそも企業は社会の公器であるんだから
経営者と正社員と株主だけが利益を分け合ってるいまの日本の現状が狂ってる

経営者と社員と株主のすべての資産がゼロにならない限り
こいつらに利益を配分することは許されない

すべての日本企業は利益をすべての日本国民に均等に分配しろ
722名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:23:03.71 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

723名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:23:06.49 ID:aLSMwoZv0
人件費が高すぎるんじゃない?
724名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:23:12.32 ID:iCL6OePk0
PPSも値上げしてんでしょ
725名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:23:14.08 ID:t5VDVPF0P
>>682
今なら統一簡単なんだろうけどなぁ
ここ20年位、周波数依存の家電なんて皆無だし
2槽式洗濯機位かな?

問題は古い大型機械や電車なんだよね。
個別に周波数変換を入れればいいだけだけど。
国内で統一してしまったほうが良いよなぁ
726名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:23:26.30 ID:foMR4nqEO
燃料の市況価格と今回の燃料費の見込みが全く合わないんだが、一体いくらで燃料を買ってるんだ
727名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:23:38.50 ID:dS38nznd0
再稼働ありきの偏った報道乙ですw
728名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:23:35.03 ID:JfGd2Ijt0
電力料金原価に余計なものを入れすぎだろ
http://media.yucasee.jp/posts/index/9881
729名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:23:59.54 ID:NIYGD6PxO
>>676
ニュージーランドは地熱だけで国の電力の三割
しかも日本企業の技術
早く九州や北海道でやればいい

730名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:24:12.64 ID:2I551+ew0
ロシアと北方領土解決してガス送らせれば解決なのにな
アメリカ・カナダは輸送してくるのに
ロシアのガス値段で勝負せざるを得なくなる
731名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:24:27.62 ID:zZHb9noH0
カムサハムニダ 東電に天罰を
732名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:24:44.14 ID:E7tnWLja0
人件費さげろや
733名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:24:46.91 ID:Fa73xozHO
一番電気を食うパチンカスを潰そうwwwwそうすりゃー電気は余る
734名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:25:07.16 ID:UDxKtQLc0
>>692
原発大事故などで日本の信用は大暴落中だから、
よっぽど必要なモノことでないと世界では買ってもらえない。
議員や公務員や電力会社などの高給を維持していたら世界の笑いものになるだけ。
今は高くなりすぎた人件費も粛々と削減するしか方法は無い。
電力会社の役員の一人当り人件費を即先に2割以上削減しろ。
電力会社の社員の一人当り累進人件費も先に早く2割以上削減させろ。
早く削減しないと4割5割当たり前で削減されるよ
電気料金の値上げは反対多数で先に上げさせるな。
消費税は反対多数で法により先に上げさせるな。
735名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:25:18.02 ID:g4Z425Wz0
>>713
日経 = 経団連 = 東電 だから。
米倉弘昌経団連会長は原発事故後再三に渡り
「東電はよくやった」とか国民を挑発するかのような擁護発言を繰り返してるし。
全く酷い身内擁護のプロパガンダだよ。。
736名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:25:26.32 ID:RfEMdtazO
>>685
海外というのが欧州やアメリカを指してるならそりゃ日本が電気代高いの当たり前じゃん。
資源のない島国で遠くからどんぶらこっこと燃料運んでこなきゃならんのに産油国と同じコストなわけがない。
欧州みたいに他国と地続きで電力の融通ができればいいんだがあいにく日本は島国なのよ(´・ω・`)
737名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:25:34.11 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

738名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:25:47.56 ID:1bPnxpeK0
>>688
原発安全対策予算ってのは、津波対策のための防波堤を建設したり、
予備電源を購入設置するために使われる費用なの?

防波堤設置費用や電源車は電力会社が自腹で負担するものではないの?
739名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:26:05.89 ID:IBgHWyYS0
企業努力しないんだったら潰せよ、送電は国が管理するにしても
発電会社を新規参入させないと電気代下がることはないぞ
740名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:26:13.13 ID:l2o/O4rR0
スタフグレーション突入のお知らせか?
日本がどんどん駄目になっていく感じ
741名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:26:48.74 ID:foMR4nqEO
2010年度の原発発電実績は約2,000億kWh
この発電量をLNGで換算しても、石炭で換算しても、LNG価格や石炭価格を市場価格からかけ離れた高価格にしないと3兆1千億円なんて数字にはならないんだが
742名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:26:49.67 ID:e8D3LZXyO
>>732
禿同
743名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:01.55 ID:yq4wFiTv0
おととしまで黒字だったんだろ
ふつう黒字のときは貯蓄するだろ
そういうことだ
744名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:04.55 ID:zZHb9noH0
ニポンの原発は危険だニダ
745名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:10.20 ID:nMWFcGE70
原発再稼働でいいだろ。
せっかくあるものを利用しないでどうする。
新規に建設するのに反対なら分かるが、既に造ってあるものまで反対する理由が分からん。
電力の安定供給のほうが大事。福島第二や女川みたいに地震と津波に耐えられる原発なら大丈夫だ。
746名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:14.77 ID:T772Sqlg0
とにかく東電社員の給料を下げろ! ボーナスなんてどんな身分なんだ!
原発事故のお陰で給料がもらえなくなった人が大勢いるんだぞ!
747名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:21.97 ID:rTN362nh0
>>158



ID真っ赤にして必死だなwww



748名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:22.17 ID:M6q9EDXl0
支出減らせば良いだろ。

インフラ企業なんて倒産すること無いんだから、
ボーナス全カット、年収一律350万でも人は集まるだろ。

749名無し:2012/03/29(木) 17:27:46.49 ID:spi9Mxmi0
人件費削減って発想無いんかい・・・
750名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:56.22 ID:uTbDHJcm0
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
751名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:27:59.95 ID:TlCvJVmN0
もう馬鹿馬鹿しいから全国民ロボトミ手術してくれ
考えなければ苦労もせずに済む
752名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:28:34.88 ID:9vJ5K5K60
>>740
スタフグレーションって何?
753名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:28:42.69 ID:1YTB5YnB0
>>697
中国電力は元々電気代が割高で、管内の素材企業の自家発の余り電力を年間契約で買い取っている、
直接の発電所は半分程度だか、それでも赤字
754名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:28:50.41 ID:wLQiCziz0
>>730
ま、気に入らないと元栓閉められるけどなw
755名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:28:51.10 ID:Fa73xozHO
パチンコ屋潰そうwwww
756名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:28:57.28 ID:iElZiZ+10
電力会社は、算数が苦手?
757名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:29:09.80 ID:t5VDVPF0P
>>624 危ない牛肉のほうが問題大有り
電気は(家庭なら)まず命にかかわらない

>>669
東電だって停電するんだしw
家に蓄電池でも置いておけばいいよ
ネットルーターとノーパソと冷蔵庫と照明を少々さえ動かせればOK
冷暖房、給湯、調理は他の方法がある

>>705
1KWh24円とか高すぎるよね
一番高い石油火力で13〜16円位だっけ?
ソーラーを25年で償却と考えればソーラーのほうが最近は安いw
758名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:29:15.80 ID:eBYDE6VR0
東京都の認可している最低賃金は自給いくらなんだ?千円くらいか?
東電の社員全部最低賃金にすれば、随分金が浮くんじゃないのか?
ボーナスなんか当然無し。賃上げも無しでやれ!
759名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:29:24.90 ID:nneP7XUU0
独占で世界で倍以上の電気料金のくせして
赤字って経営者馬鹿なの?
760名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:30:06.44 ID:hi1J0POu0
>>745女川と福二って使えるの?
761名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:30:10.23 ID:ynUfmyaK0
再可動するにしても、その再可動した原発
は何があっても福1のような事故を起こし
てはならない。何があってもだ。
地震だか天変地異だかミサイルだかで深刻
な事態になろうが原発だけは事故っちゃい
けない
もしまた事故を起こしたら日本は本当の地
獄に落ちると思う
そして政府の月並みな対策を見るに絶対に
事故を起こさないという意気込みが全然感
じない
再可動したらまた事故起こすんじゃねえの?


762名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:30:19.61 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

763名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:30:31.47 ID:9tYyc1Ht0
役員は報酬無し。
社員はボーナス現物支給
764名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:30:38.09 ID:PsbX18wvO
>>752 経済が成長してないのに物価だけあがること
765名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:30:42.27 ID:yq4wFiTv0
>>745
女川は高台の発電機がたまたま無事だっただけだ
原発が地震で壊れる可能性があるという事実は変わらない
766名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:31:00.17 ID:hMSzPCFvO

原発再稼働なら責任の所在を明確にしろ
767名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:32:11.54 ID:2XAy5pvC0
こういうインフラ系の企業は利益を追求しなくていいから、安く国民に電気を提供しろ。
768名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:32:23.13 ID:Ewv/s6Vl0
>>736
パイプラインの設置には用地買収と長大なパイピング部材と定期的に整備や
パイプの交換という莫大な費用がかかるんだよ。
パイプラインの交換は1回に何百キロ分という金属パイプの交換をやるから、
1回設置してしまえば、後はコストがかからないというものではない。

また、パイプラインは破損すると大事故に発展するので、周辺に市街地が
あるところは通過できないから、以外と設置場所が限られてしまい、ラインの
最終拠点からの燃料輸送にはトラックなどの輸送機関に頼ることになっている
発電所も多々あり、これもコストがかかる。

この総コストを考えると、以外と船舶による輸送とコストが変わらないという
状況になってしまっているのが現状。
オタクはタンカーでの輸送が一番高コストと思い込んでいるようだが、実は
そうでもないんだよ。
769名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:32:28.92 ID:nMWFcGE70
>>760
ちゃんと停止してメルトダウンしなければいいだろ。
千年に一度というような規模の地震と津波の直撃を受けたわけだし。
770名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:32:35.99 ID:VFi4XS9RO
報酬や給料 ボーナスを下げればいいだけ
771名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:32:54.52 ID:hi1J0POu0
>>764

>スタフグレーション
772名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:32:59.76 ID:uTbDHJcm0
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
773名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:33:21.07 ID:nMWFcGE70
>>765
失敗から学べばいいよ。
福一は人災だし。
774名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:33:26.00 ID:9vJ5K5K60
>>764
それスタグフレーションだよ
775名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:33:31.46 ID:Fa73xozHO
パチンカス全部真夜中営業でいくね?
776名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:33:36.23 ID:xTA71sNQO
東電については役員報酬やら賞与をガンガン削れ
死の土地産み出して海洋汚染やらかしてなお存続しているところにこの国の異常さが見て取れるわ
777名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:35:08.53 ID:zZHb9noH0
日本の原発技術者のみなさん韓半島に来るニダ
日本にいても仕事ないでしょ、韓半島にいぱいあるニダすぐ来るニダ

東電関電九電みんなOKニダよ
778名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:35:11.90 ID:2I551+ew0
パチンコはチューリップで玉の供給はおばちゃんでいいな
電気くわねえw
779名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:35:17.41 ID:uum6afti0
>>729
ごめん、wikiからだけど日本も既に結構作ってたわ
>現在のところ、日本において地熱発電によって生産されている電力の総容量はおよそ535MW(53万キロワット)で2010年(平成22年)段階で世界第8位である

小容量主体だから効率的にはアレだが、頑張れるなら頑張って欲しいところ
780名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:35:21.69 ID:Y0jDrqml0

          / ̄ ̄\
        /   ─  -   わが社が
        |    ( ●)(●)
        .|     (__人__) 責任をもちまして
         |     ` ⌒´|
         .|         }  皆様に賠償いたします
         ヽ        }
          ヽ     ノ  
          /    く   

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄\       ちっ申請書類のこれで請求しません項目ばらしたり                            
.   ./   _ノ  ヽ       契約内の値上げはできねーとか                        
    |    ( ●) (●)           黙ってりゃ馬鹿どもは気づかないもんをよ                    
    |      (__人,x ,--、∫                            
    |     `ー<  ヾ zヽ ズズ… 原発リスクのコストは天文学的金額なんだよ                      
.   ヽ         \/ |                         
     ヽ     ノ  |  .|      おら政府!さっさと1兆8千億追加してクレよ               
____/      イ─┘  .|     消費税1%ぶんだろ                   
| |  /  /     ._____/                       
| |  /  /      |            こっちは忙しいんだよ               
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ                       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
781名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:35:24.13 ID:uTbDHJcm0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000509-san-soci
中国の地上核実験で放出された放射能の量は、チェルノブイリ原発事故の実に800万倍に及ぶという。
「東京五輪の年(昭和39年)に中国の核実験は始まったがそれ以来、黄砂と一緒に放射能も日本全国に
降っていた。ただそれはほとんど報じられることはなかった。ストロンチウムについては今回の福島事故の
1万倍の量が降ってきた」。セシウムの生物半減期が100日なのに対し、ストロンチウムの生物半減期は
15年だ。その結果「“中国産”ストロンチウムによる日本人の体内被曝量は1〜7ミリシーベルトに及ぶが、
それでどんな影響があったか。団塊の世代の方々がいちばん影響を受けているはずだが、
みなお元気。おそらく天寿をまっとうされるはず」と、低い線量では健康に影響がないことは
「日本人が実験台となって実証された」と解説した。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
782名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:35:51.71 ID:hi1J0POu0
>>769なんで?償却期間が過ぎる前に廃炉になるだけで投下資金の回収は図れないんだけど?
プラス女川や福二も内部がズダボロで余計な廃炉費用が嵩む訳で意味が無いだろ。
783名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:36:09.52 ID:q4tOIUGS0
これって日本と同じじゃない?
人件費が高すぎるだけ
784名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:36:52.66 ID:pbwNcbSx0
給料減らせばいいんじゃねーの?
ボーナス出てるし。
これを何度言えばわかるんだろう。
これが大前提で、これが為されないなら永久に納得しない。
785名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:36:56.84 ID:BmukkNos0
とりあえず、無主物とか主張しちゃう電力会社はなぁ…
786名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:36:59.08 ID:76OSp+dz0
リストラしたらええねん
給料減らしたらええねん
787名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:37:24.12 ID:rzSOH9Tu0
はやく再稼働しろよバカタレ
788名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:37:27.73 ID:nMWFcGE70
>>782
前提を間違えるなよ。
新規に原発造れとは言ってない。
既にあるものを有効利用しないでどうすると言ってるんだよ。
789名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:37:36.36 ID:luEPv6Q/0
北陸電力は安泰か
790名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:38:09.85 ID:uTbDHJcm0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
791名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:38:21.80 ID:J/Tqh15f0
>>6
じゃあ、要原発とか言っている奴らには福島第一の後始末をお願いしようか

とりあえず、1年ですでに3兆5千億円ほどになっているけど、今後も湯水のように金は出ていくよ
放射能汚染で漁業は壊滅、農業も破滅、どんどん賠償額は増えていく

ついでに、8分で死んじゃう格納容器内の燃料除去やそれ以下で死んじゃう圧力容器内の燃料
除去もよろしく
792名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:38:31.91 ID:Fa73xozHO
パチンカスの資金源潰しにちょーどいいわwwwwこいつらの電気料は10倍なwwwwwwwwwwww
793名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:38:44.52 ID:i5SF41390

東電は、大丈夫だろ。
経団連加盟企業のような大口需要者は、PSS(東電以外の発電事業者)に
続々と契約を切り替えてる。
つまり、東電を使うのは小口需要者と一般家庭だけ。
これで夏場も安泰だなw
794名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:38:51.92 ID:uViuTbOB0
>>674
民主党のレンホウという女が、100年に一度来るか来ないかの津波対策のためにスーパー堤防作ったりして対策するのは

税金のムダだから仕分けます! と言って、やめさせたじゃん
795名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:38:54.18 ID:3VEm0STl0
東電管区以外で値上げされた地域の電気代は、東電(東電管区の人間)が払うべき
東電のせいで値上げになってんだから
796名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:39:27.98 ID:YyGSGlU1O
未だに『安定した』原発の電気でないと企業が海外に出ていくって脅してるのなんなの?w
経団連の受け売りだろうがその経団連企業が『安定』した原発の電気拒否して火力自家発造ったりPPSに変更しているし10年以上前から停電の多い東南アジアなどに一番影響被る工場を造ってるんだが?w出るのは別の理由なんだよw
797名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:39:28.32 ID:hi1J0POu0
>>788だからさあ。
今後地震が起きれば事故る確率は低く無いんだけど。
次事故ればどうなると思う?
798名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:39:54.41 ID:fz/jnGrf0
原発は住民の反対で動かせないんじゃない?
農水産物に関してだけでも他県にまで被害出てんだし
金貰ってるモロな地元は納得しても近隣市町村や他県住民が反対するだろ
799名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:39:55.35 ID:NIYGD6PxO
福島第二はレベル3の事故
800名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:39:58.52 ID:KhUb5+SW0
電力会社の収益改善には、給料の削減が必要
801名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:40:04.09 ID:6Hwr1ulZP
>>788
修繕費、安全対策見直し費用、新規安全対策費用
また耐用年数が残り10〜30年なため、廃炉を視野に入れつつの稼働
地域住人への説得(という名のバラ巻き)費用
安全PR費用
新たな原発作業従事者の人件費

などなど大量に盛り込まれるが
802名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:40:14.29 ID:lXQJ5aPo0
電力会社はいままでぼろ儲けしてきらだろ
803名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:41:06.98 ID:zDn/BBYu0
>>745
原発を安全な位置に、耐久性を高く、と作っても
それを扱う企業が公務員体質ならその内人災が起きるだろ
欲のある人類が扱える物じゃないんだよ。
804名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:41:20.56 ID:yq4wFiTv0
>>788
地震でポポポポーンするからだよ
停止して冷却していれば爆発しない
805名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:41:26.50 ID:fxJYv9t30
>>698
石炭火力の割合が多い国は総じて安いね

806名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:41:40.01 ID:nMWFcGE70
>>797
無理そうなら、女川と福二は廃炉でいいだろ。
東日本大震災の被害に遭っていない他の原発は再稼働できる。
807名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:41:52.22 ID:L06JxyYfO
じゃあ民営化する必要は無かった、てだけじゃん。
情けないとは思わんのか?経営陣は。
808名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:41:58.67 ID:Y0jDrqml0

     / ̄ ̄\                                   
.   ./   _ノ  ヽ             4号機の火災、米軍がやってくれんの?                 
    |    ( ●) (●)         あいいね。柏崎の地元消防団より使えそうじゃん                     
    |      (__人,x ,--、∫         メガフロートくれる?あ、いいね                   
    |     `ー<  ヾ zヽ ズズ…                      
.   ヽ         \/ |      ポンプ車くらい自前で用意すっか・・・中国なら1500マンもありゃ                  
     ヽ     ノ  |  .|    えっくれる?ラッキ〜                 
____/      イ─┘  .|                     
| |  /  /     ._____/       土下座?社長がやり方しらねーのに                
| |  /  /      |              なんでおれらがしってんだよ            
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ                       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
809名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:42:02.19 ID:UvQzAB3u0
包括原価方式で赤字が出るわけないだろ

包括原価方式で赤字が出るわけないだろ

包括原価方式で赤字が出るわけないだろ

包括原価方式で赤字が出るわけないだろ

包括原価方式で赤字が出るわけないだろ

包括原価方式で赤字が出るわけないだろ

包括原価方式で赤字が出るわけないだろ
810名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:42:03.94 ID:rTN362nh0
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9



東電を潰すか?

日本の無数の町工場を潰すか?



811名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:42:05.29 ID:hMyWPFkq0
この国は団塊爺婆に食い荒らされて終わりかよ・・・
812名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:42:06.43 ID:rzSOH9Tu0
>>804
1000年に一度の地震がまた来るからね。
813名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:42:10.02 ID:i5SF41390

電力会社の「無駄に多いCM」を、全面的に打ち切るべき。
これらは経費勘定で、「3%の利益」を上乗せして消費者が支払ってる。
814名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:42:36.54 ID:rzSOH9Tu0
>>809
だから値上げするんだよ。
815名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:43:00.79 ID:hi1J0POu0
>>806で、既存の原発は何か地震に対する対策はとったのか?
816名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:43:05.43 ID:nCc72GdZ0
>>783
原発作業員一人の人件費を東電本体が天下り下請けA社に渡して、それをA社が
30%中抜きして丸投げして、そこから請けた天下り下請けB社が30%中抜きして、
そこから請けた天下り下請けC社が20%中抜きして、最終的に作業員に渡される
日当が8000円くらいという人件費計算だからなw

こういう人件費で計算して、最終的に電気料金が設定されるわけだから、異常に
高くなるのも当然とw

こんなオバカな高額人件費をかけて「電気料金値上げが必要です」と主張してるのが
東電という会社www
817名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:43:12.23 ID:uTbDHJcm0

これから、いろいろエネルギー不足で不景気になるから

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

■ 是非 御社も 今すぐ 実行に移してください! ■

818名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:43:41.94 ID:268XTHcR0
再稼働でいいよさっさとしろ
819名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:43:51.98 ID:NJuOgv5x0
なんかさぁ原発再稼働派は311以前と同じ条件で原発動かせるとでも思ってるの?
そんな事あり得ないだろ

それとも安全性なんかどうでもいいから兎に角311以前通りに原発動かさせろとでも?
820名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:43:58.45 ID:BGoKuQ260
>>806
放射能漏れで止めたのいくつあったっけ・・・・
821名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:44:19.35 ID:nMWFcGE70
>>804
メルトダウンしたのは、40年以上も前に造られた福島第一原発だけだっただろ。
それも人災で水素爆発を起こした。菅政権の失策だな。
それに対して、福島第二や女川は地震と津波に耐えた。
822名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:44:35.25 ID:4wo18bSs0
早く再稼働させろよ。

反対厨は1000倍の電気料金でも払うことだな。
823名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:44:44.52 ID:2qFmzp/J0
まずはリストラ!それが先だわ。

甘い汁を残そうとばかりするから、アホな二択になる。
824名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:44:51.06 ID:t5VDVPF0P
>>760
2年位修理に時間がかかりそうだけど使えるはず
燃料棒露出なんて事にはなっていないから
ただ、相当酷くやられている所があるし
事故の知見を盛り込んだ改修をしようにも
元が古いからなぁ。

東電なら柏崎の6,7号機位じゃないか?
825名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:45:09.01 ID:fCmEZPry0
総括原価方式の原価の詳細を教えてみろ
826名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:45:32.10 ID:Fa73xozHO
くそ暑い中で冷房も効いてないパチンコとかwwwwまるで修行僧だなwwwwwwww
んで、バチンカス売上激減wwwwwwww潰れろwwwwwwww
827名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:45:37.02 ID:yq4wFiTv0
>>821
たまたまだってばよ
事故は確率的に起きる
828名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:45:55.32 ID:lK1HEUGF0
議論は色々あるがな。
まとめればこうや。

>そもそも高い天然ガス買ってんじゃねえよ!
しかしゲンパツ止めて急に「天然ガス売って」いうてもな。
早い段階から計画的に買ってた国に迷惑や。
高く買うしかないんちゃう?

>送電施設、国が買わんかい。その得たカネで天然ガス買え!
その国が出すカネ ワシらの税金やん。電力会社がいう
「燃料費上がりました。値上げさせて」とおんなじやん。

>東電はじめ電力会社は資産を多くもっている。もっと吐き出して
カネに変えろ。
しばらくというか1〜2年はええかもな。一時的なカネにはなる。
しかしや。これが継続的に入ってくるか? 長期的な財源になるか?
すなわち中・長期的な対策か?ってことや。

>給料。ボーナスもっと減らせ! なくせ!
確かに合理化やリストラは必要やと思うがな。
でもな。「よし、苦しいけどがんばろう!」って思ってる若い社員
やる気なくすで。

829名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:14.49 ID:lQcPSiaL0
「シンナー止めますか?それとも人間やめますか?」
なんかこんな感じに聞こえるんですけど…

「料金上げますか?それとも原発再稼働させますか?」
830名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:18.43 ID:+YAqWe2W0
脱原発厨ふざけんなよ・・・お前らのせいで値上げじゃん
責任取れよ
このサヨクのクズ共
831名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:28.88 ID:CTqzBXVw0
>>1
原価の全面詳細公開をお願いしますね
832名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:32.67 ID:NJuOgv5x0
>>812
もう1000年に一度は聞きあきた
福一が受けた14m級以上の津波は過去40年間でも日本は3回も起きている

10数年に一度は福一が受けた程度の地震と津波は日本のどこかで起きるんだよ
833名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:42.38 ID:NIYGD6PxO
>>797
第二水俣病が起きたのも水俣病のときに同類の工場を停止するのを
国が経済優先のため怠ったのが原因だからね

同じ過ちを繰り返したくないよね
834名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:48.22 ID:H9IlMznZ0
>>383
東扇島だったと思うが、
835名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:48.14 ID:Y0jDrqml0
     / ̄ ̄\                                   
.   ./   _ノ  ヽ             放射線防護服・・・買ったらお高いんでしょう?                 
    |    ( ●) (●)           アメリカとフランスにもらってくれる?                   
    |      (__人,x ,--、∫                            
    |     `ー<  ヾ zヽ ズズ…  消防と自衛隊まわしてよ、うち派遣使ってるだけで                    
.   ヽ         \/ |             人件費いっぱいいっぱい          
     ヽ     ノ  |  .|                    
____/      イ─┘  .|       おれら、メーター見てるだけで忙しいんだよ              
| |  /  /     ._____/                      
| |  /  /      |                        
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ                       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
836名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:48.65 ID:LaFiB7eK0
誰か言ってたが、
東電は、ダメージ・コントロールだけでなく、Reputation control「評判コントロール」にも大失敗している。
失敗どころか、何も考えていない。

Reputation controlは、問題が生じた時に、世論を味方に付ける経営手法。
雪印とかトヨタの例が失敗の代表例で、ダメージを何倍、何十倍に拡大させた。
東電は、やってはいけないReputation controlの教科書、反面教師だよ。
837名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:58.62 ID:5WkLt2BsO
先週の土日は、東電労組が主催して
新宿ルミネのルミネ・ザ・吉本のお笑い観劇会がありましたw
入場料は通常4000円のところ、東電社員とその家族は1000円に!

こんなときでも、東電社員は明るく笑顔でいこうってことか?w
面の皮マジで半端ねえwwww
838名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:47:21.69 ID:4wo18bSs0
>>825
社員の給料100%カットしても値上げは避けられません。
知ってる?電力事業は人件費など微々たるものってこと?
839名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:47:40.40 ID:O8WUDYrlO
原発使って電気確保してた場所は月1万ぐらいあげてしまえ

反対派はどれだけ恩恵を受けてたかを知るがいいわ
840名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:47:51.53 ID:zDn/BBYu0
人件費の原価の詳細は出して欲しいね
つーかまず費用の詳細全部出せや
841名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:02.32 ID:fz/jnGrf0
原発稼働しない→値上げ
原発で事故発生→補償は税金。しかも全てに行き渡らない

こんな状況で怒らない方がおかしいだろ
842名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:03.73 ID:PGzZWgtq0
給料下げろカス
843名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:12.93 ID:uTbDHJcm0
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
844名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:15.90 ID:nYzXvRwq0
ごちゃごちゃ言ってないで給料下げろって
845名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:29.31 ID:ynUfmyaK0
再可動した原発がまた事故るって可能性も
考えてる?
もう起きないと思ってるだろ?
846名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:31.20 ID:BGoKuQ260
>>821
津波にかろうじて耐えたってだけで修理とテストしないと使えない。
福島第二も原子力緊急事態宣言されてるし、女川は4月に余震で火力発電所からの送電ストップして
非常用電源で冷却と危険な状況だったよ。
847名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:53.10 ID:+YAqWe2W0
>>840
どっちにしても値上げされるのは変わらねえだろ
どうでもいいよ東電がどうとかさ
マジうざい
848名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:48:57.87 ID:gjPS9uyv0
普通の企業だったら、内部努力するだろ
リストラとか賃金カットとか

話しはそれからだ
849名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:49:00.26 ID:x0FfFVnF0
勝手に、原発再稼働か料金値上げかの2択にするな。

値上げ以前に、社員のリストラ&給料半分ぐらいカットしろよ。
話はそれからだ。
850名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:49:01.51 ID:UvQzAB3u0
>>814
内訳を公開せずに上げるつもりか?

電力会社の人間の死体が増えるぞ
851名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:49:12.51 ID:s7jKnKSU0
どうしてこの国は競争原理が働かないんだ?
アメリカじゃこんな状態になったらどんな大企業でも合理化の嵐だぞ。
852名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:49:49.67 ID:4wo18bSs0
>>848
俺のレス読んでるか?
853名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:49:51.07 ID:7mJqZcfQ0
原発再稼働は諸悪の根源を明らかにしてからだな
とりあえず原発推進議員を過去にさかのぼって全員牢屋に入れろ
854名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:49:54.00 ID:lQcPSiaL0
>840
資料出せっていったら、ほとんど黒塗りされたやつ出してきたの東電じゃなかったか?
855名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:49:59.09 ID:oB3Z3f160
>>1
>電力会社の収益改善には電気料金の値上げか原発再稼働が必要。

まさに正論。
バカは原発も反対、電気料金値上げも反対。
856名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:50:10.69 ID:Y0jDrqml0
                            /ヽ、
                 , -‐       /   ヽ __,.... 、
                   ,r'´.:;' ,. --    !  ヽ、ヽ::::::::..`丶、
           ,.-- 、 i.::::::l/ '´‐- 、  ヽ   丶 l.:::::::..-─- 、
          ,r'´..::::::::::::::....:::::::::::::::::::::::...` 丶、   l !:::::::::::::::...  ヽ
        ,. '´ ィ'..:::::::::::::::::::..:::::::::::::::::::::::::::::::::.. `ヽj,. ゝ、.::::::::::::::::::.. ヽ
      /'´ , ' .::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽr'⌒ヽ、:::::::::::::::.. 、
      ,.'   / .::::::::::::::/ l ..:::::::::::::::::::..::::::::::::::::::::::::::.. 丶ヽ ヽ:::::::::::::::. i
        / .::::::::::::::/__ ! :::::::::::::ハ 「l..::::::::::::::::::::::::::::  l 丶 ヽ::::::::::::: l    東
        ,' .::..::::::::::,.'´ `l..::::::::,r‐‐!H :::::::::::::::::::::::::::::  !    l:::::::::::::..|     電気を
        ! /! :::::::::lr フヽ !::::/ -‐l、l :::::::::::::::::::::::::::::: j、    l::::: ハ::: l
        ! ! 、:::::::::l i_ノl l::/  ,.‐ァ‐;:ヽ ::::::::::::::::::::::::::: ハヽ  /:::::::! l:: l    大切にね。
        l | ヽ:.ヽl |.::.j ヾ   ト-'::.:.iヽ ::::::::::::::::::::: , '  ヽ`'´.::::::,' ! j
       l !  ヽ.! ー'"       !:..::: ソノ ゝ.:::;r─-、'     ヽ::::: /  l/
 r─ 、   ヽ,.、  l    '    ヾ--'   l ::/ ,.-‐ l     ! ::/   '′
  ヽ、 丶. r' i  ヽ、 ヽァ‐┐       i::/, 'ゝ  /     レ'
   ,r‐-、丶!  !     丶 ヽ.ノ     ,.ィ::/‐-r‐ '´
  r'丶、 ヽ '  ヽ      丶-- rr‐ ' ´ ,//   〉
  i`ヽ、 丶'    l          /,ヘ-‐'´//  /
  ヽ、 `r'   /         // l   '´ , '
   ヽ`´   , '       //   ヽ  /
     `  ̄´        i/     ヽ, '
857名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:50:19.06 ID:AvDow1KD0

分割して、相互地域への供給を許可すれば
電気代も直ぐに安く成るよ。
858名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:50:19.81 ID:uIjQsWeR0
赤字なんだからボーナス出さなきゃいい
競争原理を取り入れたらいい
859名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:50:38.62 ID:UKbKxnbU0
いくら赤字でもボーナスはしっかり出るんでしょ
860名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:50:44.50 ID:hi1J0POu0
ID:nMWFcGE70
こういう奴って地震前で時の流れ止まってるのか、
事故を過小評価してるのかどっちだ?
福島の現状は見えないのか?
国産の工業品に至るまであらゆる物の輸出が滞っているのが見えないのか?
外国からすると、福島なんて地図を引っ張り出して来てまでしないとドコにあるのかわかんねーよ。
日本産は総じて避けられている。
それでもなお、再稼動へもって行こうとする輩の方が日本人じゃないんじゃね?
861名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:51:12.91 ID:H+MpPf1p0
>>832
海外では東電の怠慢で杜撰な管理体制が、ヒューマンエラーを招いた。
と酷評されてるのにな。

マジで東電は屑会社w
862名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:51:14.42 ID:nMWFcGE70
>>827
福島第一原発がどんな速度でメルトダウンまで逝ったか知らないのかよ。
翌日の朝には、燃料棒が溶け出しているんだぞ。
起きるべくして起きた事故だ。その後の対応も最悪だったしな。
ちゃんと対応できていれば、スリーマイル島くらいで納まっていただろうに。
最近の炉は、電源喪失しても長く冷却できるから、更に安全だし。
今回の件で、非常用電源などの重要性も分かった。今後の安全対策に役立てられるだろう。
863名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:51:18.11 ID:+YAqWe2W0
お前らの下らない正義感のせいでこういう事になったんだぞ
ホント、サヨクは害虫だわ
864名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:51:56.88 ID:x0FfFVnF0
>>851
同意。

中途半端に民営化して市場独占を許すから、東電の居直り強盗&開き直り&恫喝がまかりとおる。

国有化するか、そうでなければ、電力自由化して複数の電力会社で競争させるべし。
865名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:52:05.56 ID:KiFSDxhF0
>>720だよね。
でも、今まで平均した黒字の会社が繰延税金資産の取り崩しをやって40億の赤字って、元々大赤字だったって事?

そんな訳無くないか?
866名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:52:06.22 ID:Yu2GOZ1sO
ボーナス0とリストラで解決
867 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 17:52:22.94 ID:CfnrjquP0
>>752
豊漁なのにフグの値段が上昇すること
868名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:52:23.34 ID:VOr3MaQF0
そもそも福島第2の損害が、派手に壊れすぎなのが悪い。
もうちょっと「おしい!もうすこしでなんともなかったのに」
程度の損害なら良かったのに、人類史上最悪に近い被害。

こんな状況で他の原発も「何かあった時でも安全です!」とは
言えないだろうに。

せめて、どっかの原発を使って擬似的に電源消失事故を
起こし、それでも無事に停止させるぐらいの対応を2,3回
連続でやって見せない限り、再会は難しいと思うがね?
869名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:52:29.71 ID:xmbFLcHh0

原発は爆発するからヤダなぁ
870名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:52:55.50 ID:BGoKuQ260
>>832
14mってのが到達高度の津波の高さだから実際の津波の高さは5mくらいだっけ?
871名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:53:07.49 ID:Y0jDrqml0
     / ̄ ̄\                                   
.   ./   _ノ  ヽ                              
    |    ( ●) (●)          線量計人数分用意だ?                 
    |      (__人,x ,--、∫                            
    |     `ー<  ヾ zヽ ズズ…       いくらかかんだよ             
.   ヽ         \/ |                     
     ヽ     ノ  |  .|       募集すりゃくれるとこあんだろ             
____/      イ─┘  .|                  
| |  /  /     ._____/                      
| |  /  /      |          おばちゃん〜技術者までメーター見てるだけの              
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ               簡単なお仕事ですって、あとわかんな〜い        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
872名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:53:26.93 ID:k4PK6Sc90
給料もらいすぎ厨がいるけど原発を動かしてるのはほとんど
下請け、孫請けっていう実態

さらには今原発が動かないせいでその人たちが企業内失業状態
電力会社もすぐに首を切るわけにもいかんので給料は払っている

原発が自治体に落としていた金はストップし国の税収も原発を稼動しない
ことでダウン。さらには電気料金値上げで中小企業にも打撃

お前らいつまで原発アレルギーの駄々っ子を続けるつもりなの?
危険だろうがなんだろうが稼動させるしかないんだよ
873名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:53:27.27 ID:+YAqWe2W0
原発が日本に必要だと思い知った
874名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:53:27.54 ID:6Hwr1ulZP
>>862
お前の意見破綻してんぞ

最近の炉はって言っておきながら
今までのを再稼働しろってのはおかしいだろ
875名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:53:53.58 ID:AvDow1KD0
>>862

事前の対策も含めて、人災だったよな。
今回の事故を教訓として、システムを自動化も含めて
更なる安全性を確立せんと遺憾よね。
876名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:53:54.94 ID:Fa73xozHO
パチンカスの電気料金だけ70%アップ
そうすりゃー他値上げなしでいいんでない?wwwwこいつらの資金源絶つこともできるし一石二鳥wwwwwwww
877名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:54:17.65 ID:jACVuqae0
>>821
>それも人災で水素爆発を起こした。菅政権の失策だな。

東電が防波堤設置と既存電源の高所移動と予備電源車の設置をやってれば
防げたのに、管のせいにするんですか?
878名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:55:10.26 ID:H9IlMznZ0
>>51
構わんね

放射能巻き散らされる危険よりまし。

東海村が事故ったら、首都圏も福島みたいに避難所生活するかもしれんし、そんな惨めな思いはしたくない

ローン抱えて、避難所生活するのを想像してみろよ
879名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:55:10.81 ID:oAD6ywyY0
あそう。国から援助しない、電気代上げないという前提なら
原発動かしてもいいよ
なんかあってもその時も援助無しだよ
それならどうぞ

ふざけんな
880名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:55:36.38 ID:t5VDVPF0P
>>821
放射性物質はベントの時点で駄々漏れで
水素爆発分は少ないんじゃないっけ
建屋爆発なしでも被害はそんなに減らせない
881名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:55:44.73 ID:+YAqWe2W0
>>874



命より、金。



>>872
大人の意見だな
正論。
882名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:56:09.41 ID:NJuOgv5x0
>>870
遡上高ならまだわかりやすいんだけどな
大体二分の一にすれば検潮所の津波の高さになる
ぶつかって跳ね上がった高さだと正直俺も分からん

しかし福一が受けたクラスなんて日本では100年単位で見れば10回近く起きるのは間違いない
883名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:56:19.19 ID:HMHe3xoI0
新規の原発建設は中止、古い原発は廃止
残った原発は災害対策して一定期間稼働を認めるというのが落としどころだろうな
884名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:56:21.94 ID:l2o/O4rR0
一度、事故を起こすとこうなる
電気のことを考えるには、良い時機なんじゃないか
885名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:12.46 ID:pbwNcbSx0
>>872
原発で働いてる人の3/4が下請けだって数年前の原発見学会で説明された。
当時はこんなことになるなんて想像もしてなかったが。
886名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:22.01 ID:hi1J0POu0
>>865繰延税金は過去から現在まで税金を減額させる作用を与える会計上と税務上のズレで、例えば減価償却費の様に毎期償却していく。
それを固定資産の売却等で、一気に損を生み出す操作は出来るよ。
887名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:24.17 ID:H9IlMznZ0
>>432
笑いが止まらないな東京ガス
888名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:35.29 ID:Wpx9Sk1DO
先に1000万円の正社員総合職の給料を減らせや!
889名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:45.58 ID:Y0jDrqml0
>>877
3号の壁穴あけに自衛隊行かせて
いきなり爆発にまきこまれたこととかスルーしちゃうんだから
すげーよなwカンガ〜の連中はw
890名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:52.33 ID:cs2yy9UJ0
社員の給料下げろよ馬鹿
891名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:53.29 ID:nMWFcGE70
>>877
東電の責任も当然あるが、事故が起きた時にどう対応するかは日本政府(内閣)の責任だろ。
892名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:58:01.18 ID:odM37iPvO
111:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 22:10:03.06 ID:njy/NPXeO
日本大停電wwwwwwネトウヨざまあwwwwww
冷凍食品全解凍で食料危機にwwwwwwwwwwwネトウヨざまあwwwwwwwwwwww
産業機械突然の停電で復旧に1ヶ月を要する。アルバイト派遣切りwwwwwwwwwwwネトウヨざまあwwwwwwwwwwww
銀行ATM使用制限経済の混乱必死wwwwwwwwwwwwネトウヨざまあwwwwwwwwwwww
日本全国で熱中症患者急増、しかし病院も停電中wwwwwwネトウヨざまあwwwwwwwwwwww そして日本沈没wwwwwwwwwwww気持ちいいwwwwwwwwwwww
893名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:58:15.92 ID:ynUfmyaK0
火力発電や風力発電とかの事故とはレベル
が違うからな原発は
今更だけど福1は事故っちゃいけなかった
事故前まで原発には無関心だったが本当に
思い知らされた
そして一度事故を起こしてしまったからに
は、あのレベルの原発事故はもう二度と
起こせないな
再可動するからには何が起きても事故ら無
い原発をつくれ

894名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:58:36.82 ID:xg7Ejqcd0
>>855
今回は福島で事故が起こったから、関東に対する影響が少なくて済んだけど、
茨城の原発で事故が起こったら、マジで東京を含む関東壊滅だったんだよ?

これでも原発再稼働が必要だと思うんだったら、お前がバカなんだよw

更に関東東南海連動地震で福一の数倍の事故が起こったら日本中が放射能塗れに
なって、日本壊滅。
こうなったら、電力会社は責任取れんの?
895名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:58:41.16 ID:ZgTjYoGc0

最高に割高な状態の燃料を外国から輸入してるからな
値上げでも素直に払ってくれるお得意さんは貴重ですよ
外交政策できない政府ですから、ぼったくりし放題 もう最高www
896名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:58:46.40 ID:nMWFcGE70
>>880
水素爆発が起きたせいで、その後の電源復旧が難しくなったらしいぞ。
そりゃ、瓦礫の山になったところを復旧させるのは難しいわな。
897名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:59:07.12 ID:vX6reqFfO
>>3
これだわな
898名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:59:08.47 ID:wLQiCziz0
原発動かす動かさんとか下らんことだな。
足りなきゃ動かすしかねえわ。
そんだけの話だろ、ようやるわw
899名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:59:19.87 ID:njOJ7/Xx0
原発建設の補助金は政府からもらって
原発事故の補償金は政府からもらって
利益だけは社員で分けますってなんかおかしくね?
900名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:59:54.91 ID:t5VDVPF0P
>>875
その辺をどう変えていくのか?の議論が無いんだよな
電源車を配備しましたーだけで
後は扉を防水にしました位
だから定期点検で止まった原発の再稼動が出来ないんだと思う。

ストレステストなんてどういう事象までなら事故にならないか?で
事故が起こったらどうなるかではないし。
901名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:00:01.90 ID:Y0jDrqml0

  日本最大の生活保護世帯=東電
902名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:00:18.73 ID:k6Ksdznj0
原子力発電を運転停止したら大赤字になっちゃったのか
でも爆発するよりマシだよね
903名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:00:22.20 ID:xmbFLcHh0

今までやってきたことを変える能力はないよ、日本には
残念だが
904名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:00:27.70 ID:RKqEltxIO
給料で抽出したら

俺の言いたい事は全部書いてあったので

ハゲドとだけ言っておく
905名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:00:49.79 ID:V4+tYEO+0
原発ぶん回さないともったいないのは確か
だが今度、激震が来たらどうなるか、未知数じゃん

新しい炉は安全と思いたいが、40年経っていたフクイチだって
厳し〜〜い検査をクリアして稼動していたわけだ

要するに怖いんだよ

あれほどの事故を起こし制御不能に陥った電力会社と国に、
今後も原発を運用させてもいいものなのか?
今回の事故で、誰か責任取ったっけ?
906名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:01:06.00 ID:nMWFcGE70
>>894
起きるかも分からない次の歴史的大震災を心配して産業を壊滅させる方がいいと?
そりゃ、代替エネルギーとかあるなら文句は言わないが、電力不足で産業が落ち込んだほうが自殺者とか増えるぞ。
既にある原発まで再稼働禁止とか、中韓の回し者としか思えないんだが。
907名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:01:50.14 ID:UCd47BUZ0
実は一番被害受けてるのは火力発電所で仕事して儲けている業者なんだよな。
原発回らないから、火力発電所は停止できず、定検先延ばしで仕事が無い状態。
原発村の人間は原発の定検あるし、最悪福島に行けば仕事がある。
908名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:02:02.14 ID:hi1J0POu0
つか、津波じゃなくて地震の揺れでダメージ負ってるのは無視か?
浜岡や伊方は激震で制御棒入らねーぞ。どうする?
909名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:02:44.59 ID:NJuOgv5x0
>>906
だから原発一か所壊すだけなら東日本大震災クラスなんて必要ないんだよ
10数年に一度クラスがたまたま原発のご近所で起これば充分ぶっ壊れる
910名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:02:47.46 ID:st4wNZH20
なめてるよなあ。
「ぼくちゃんの給料100万円で50万の赤字だからお金ちょうだい」って言われてるのに
馬鹿正直に原発再稼働の是非を検討って誘導に乗ってるここの人たちはなめられて当然か....
911名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:02:53.55 ID:4wo18bSs0
反対厨は韓国の原発には何も言わないんですねぇ〜www
釜山にとかの日本海側に建設するんですけど、事故おこしたら
福一ぐらいの被害じゃないんだが。

912名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:04.87 ID:ezEEtNgy0
絶対潰れない電力会社の赤字なんて心配する奴はいない
913名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:27.36 ID:tps4fgRi0
>>898
>足りなきゃ動かすしかねえわ。

火力発電所の増設という手は?
914名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:29.40 ID:BGoKuQ260
>>896
水素爆発ではなくてメルトダウンの影響によるもの。
線量高すぎて作業が進まなかった。
建屋内は瓦礫より汚水のが問題だったかと。
915名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:59.57 ID:ljf3Ly/C0
1000年に一度の災害に耐えた女川原発だけは再稼働して問題なし
これだけは反原発どもも納得だろ
916名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:04:16.45 ID:zFb8acC50
>>912
さっそく国の支援受けてるしな(東電だが)
そのくせ値上げとか、イカレてるとしか
917名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:04:31.05 ID:wLQiCziz0
反原発とか原発推進とかどうでもいい。
エネルギー政策なんて、20年〜30年掛かるもんだし、
政府が案を示せばいいだけさ。
反原発・推進デモとかは大衆の祭りなんやろなアレ。
918名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:04:31.25 ID:gnx8E8kt0
原発の話はとりあえず置いておいて、
他業種と比べてコストカットが徹底されているのかを調べる必要がある。

原発と値上げの話はそれが済んでからだ。
919名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:04:38.24 ID:8ztx1GmO0
発送電分離は、簡単にできないの?
920名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:04:50.40 ID:hi1J0POu0
>>906事故る事故らないは確率の問題だしなあ。
今の所20年に一度で壊滅的な事故が起こってる。
ソビエトはそれで崩壊した訳だし、日本を崩壊させようとするお前の方がよっぽど中韓の回し者だろ。
921名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:05:02.93 ID:t5VDVPF0P
>>896
最初の水素爆発がある前に大勢は決してた
電源復旧は11日の間に出来てたら意味はあったが。
被害がちょっと減った位でしかない。
瓦礫の中を行くのは大変だっただろうけど
さらに難しくしたのは地震での地割れだしなぁ
922名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:05:06.20 ID:nMWFcGE70
>>905
福一の炉は、IAEAから危険だ(欠陥がある)って指摘されてた。
原発は、長く稼働すればするほど儲けが出るから、使い続けていた東電とそれを止められなかった
原子力安全委員会や政府にも責任がある。
923名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:05:15.86 ID:k0dj9POy0


   い つ も の ウ ソ で す 。 

924名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:06:04.26 ID:6Hwr1ulZP
>>918
ガス代なんかすごいもんだぜ
1ドル80円時代に107円で計算してる
しかも諸外国の2〜3倍の価格

80ドルで計算するだけで90億近いコスト削減になるんだぜ?
計算し直すだけでね
925名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:06:25.59 ID:V4+tYEO+0
東電さあ、「お金足りません」って国に泣き付いて
料金上乗せは電力会社の権利です!ってドヤ顔


ぶっちゃけ、値上げは仕方ないと思っているんだが、
東電はむかつくんだよ
926名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:06:37.88 ID:zFb8acC50
>>913
電気料金上がるだけ
927名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:06:44.65 ID:m+izr6TW0
核ゴミを地中に1万年保管して処理。
狂ってると思わないのかね。
石器時代の核ゴミを処理し続けてると考えてみろよ。
928名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:01.60 ID:wLQiCziz0
>>913
>>917で書いてるように案を政府が示せばいいし、
火力増設や、極端な話だと軍事増強で
北進や南進も案w
929名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:22.89 ID:nMWFcGE70
>>920
オイオイ、地震もないのに勝手に爆発したチェルノブイリと比べるなよw
炉の構造も全然違うしな。格納容器が無いような原発だから。
それにソ連崩壊とは関係ないだろ。
930名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:36.43 ID:yq4wFiTv0
>>862
おまえは義務教育終了前のガキか
細かい説明は省くが
冷却が出来ない状態からメルトダウンまでの時間は
運転中の原子炉で数時間
停止中の原子炉で数十日以上
931名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:43.48 ID:BGoKuQ260
>>921
自衛隊の電源車は11日に到着してたんだけどね。
電圧が低すぎて原発動かすには電力不足だったようだけど。
932名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:45.78 ID:KA0Adpss0
>>906
>起きるかも分からない次の歴史的大震災を心配して産業を壊滅させる方がいいと?

原子力とLNG火力の発電コストが変わらないという計算が出てるんだから、
LNG火力に移行していけばいいだけのことじゃ?
火力より原子力の方が発電コストが安いという東電の主張は大学や研究機関の
調査で覆されてるわけだし。

いつまで火力だと電気代が上がるというウソを通すつもり?
933名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:57.65 ID:RAq5lek20
【社会】 "10代少女が産んだ子も10人" 赤ちゃんポストに81人…「留学するから」「不倫の子だから」などの理由も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333005360/

【政治】 「死刑、国民から支持されてる」 "死刑反対派"だった小川法相、会見で強調…3人死刑執行★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333008629/
小川氏「本日、死刑囚3名について死刑を執行しました」
934名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:08:00.84 ID:hi1J0POu0
>>911韓国にも訴えてる団体は既にいるからwww
935名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:08:14.78 ID:UCd47BUZ0
>>913
環境アセスに5年かかる。そこから建設で10年。
原発じゃなくて、火力でも地元に反対派の団体はできてしまうけどなw
936名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:08:15.47 ID:HlkLHr6q0
>>927
アメリカみたいな広大な土地があれば話は別だが、
国土が狭い日本じゃ無理な話だね
937名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:09:18.60 ID:oo23lQRG0
よもや電気料金払わないとメルトダウンさせますよ?
って国民脅しかねないぞ。
938名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:09:38.65 ID:bl+Gwwc90
安定供給という名の葵の御紋を出せばいいと思ってるからな、奴らは。
939名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:09:48.93 ID:7mJqZcfQ0
まずは非常冷却装置に
地震による被害が無かったのか
きっちり検証してからだな
940名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:10:02.68 ID:sk0QKwoj0
不足分は全て損失計上で税金から引かれるから痛くも痒くもないんだよ
独占企業はそういう仕組み
941名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:10:09.73 ID:nMWFcGE70
>>932
足りない分の火力発電所を建設するコストが必要だろ。
発電所の数も安定供給しようと思えば、余裕をもたせる必要があるし。
メンテで止まる発電所もあるからな。
942名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:10:13.42 ID:NJuOgv5x0
>>927
つか1万年前なんて今の平地結構海の下w
そして富士山が顔出したの7万年前、多分高レベル貯蔵施設は10万年だからまだ足りないww
943名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:10:22.07 ID:4wo18bSs0
>>934
いえ、日本の反原発団体は韓国やシナには何も言いませんがw
それにあちらでデモなどしませんがw
944名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:10:50.76 ID:sqLDrs+b0
東電が原発の管理能力無く責任者が自殺しないから
同業者も同レベルと疑われるんだろ

東電の経営陣が悪い
他の電力会社は巻き添え食ってるので同情するわ
945名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:00.93 ID:C61hTjWC0
20120312 イエローケーキ〜ウラン採掘の現場から
http://www.dailymotion.com/video/xpesd1_20120312-yyyyyyy-yyyyyyyyyy_tech
946名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:03.19 ID:t5VDVPF0P
>>906
その歴史的大災害が3〜50年に一度起こるのが日本なんだ
活断層直上原発を動かすのか?
対策もしないうちに。

想定と対策をもっと公開していけば理解も得られるようになるのに。
今は公開されていなかったり、されてても分かりにくい所にしかないのも問題
あと、想定が低いと指摘されたらある程度は応じないと
947名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:32.48 ID:hi1J0POu0
>>929何を言ってんの?
あの面積比でのあの規模の事故は日本でも十分起きるわけで。
それでソビエト崩壊したから。
勉強し直して来いカス。
お前のレスはどれも酷い。
948名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:40.28 ID:n/n762vNP
そもそもチェルノブイリさんがメルトダウンしたウクライナは事故後も反原発どころか原発推進国
949名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:52.28 ID:xmbFLcHh0
電力会社は収益改善しなくてもいいでしょ
絶対つぶれないんだから
誰も困らんよ
950名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:12.77 ID:6mjkScMm0
今の生活いらないんで原発全廃してくれませんかね?
もうたくさんです
951名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:22.92 ID:ynUfmyaK0
原発=クリーンかつ金かからない、って
事故が起きない前提なんだよな
まあ国の対策なんていくら石橋たたいても
ギャンブルな所はあるけど
その賭け所を間違えちゃいけないよ
日本は一年前に大負けしてるんだから
952名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:22.97 ID:BmukkNos0
>>937
自称東電社員の黒猫なんとか?が、早期の段階で
似たようなことを言ってなかった?
953名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:45.33 ID:bl+Gwwc90
たぶん、下請け会社に対しては契約をチラつかせてものすごいコスト削減を要求してるはず。
954名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:47.53 ID:i5SF41390

原子力村って、トップの過半数は文系だったりするんじゃねーのか?
955名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:48.66 ID:4wo18bSs0
>>947
お前ガキかw
956名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:13:04.78 ID:664CP6UY0
社員のボーナスカットも給与引き下げもしてないのに赤字とか言われても笑っちゃう。
957名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:13:09.20 ID:V4+tYEO+0
>>922
へえ、欠陥指摘されても使ってたのかよ

東電には原子力は無理なんじゃね?能力不足
958名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:13:14.00 ID:3MFlC+il0
>>936
>核ゴミを地中に1万年保管して処理。

ちなみに核廃棄物を貯蔵してるドラム缶の寿命が50年といわれてるから、
これからその詰め替えや管理費用が多重にかかってくるようになるんで、
それが電気代に加算されるようになってくると、未来の原子力発電の
コストは、発電コストにこの使用済み核燃料の保管コストがのしかかるように
なってくる。
959名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:13:17.84 ID:zFb8acC50
>>950
余所の国に行け
960名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:13:17.97 ID:gYAuDRszO
コスト意識がない

輸入する資源は値下げ交渉しろ
独占企業なのに広告出すな
関連会社への「天下り」を止めろ
リストラしろ
961名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:14:02.76 ID:k4PK6Sc90
電源喪失さえ起きなければメルトダウンはない
バカ東電みたいにコストカットしまくるわ、メルトダウンを想定するのも
不謹慎だとして議論さえ許さなかったバカ保安を全部首にして

原発を全て再稼動するのが今野田が不退転の覚悟でやる事だ
消費税で景気が良くなるってことは100%ありえない。デフレを加速させるだけ

2009年から臨時休業補償の拡充を維持するために毎年最高額の赤字国債を
発行し続けている、減らせ厨はこの国債額を減らせばあっという間に失業者が
増えるってことを分かっておいてね


消費税反対 電気料金値上げ反対 原発再稼動反対 国債減らせ 臨休は維持しろ

お前ら共産党かよw
962名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:14:11.41 ID:H9IlMznZ0
>>187
だから、リストラしてからの値上げだ!
順番間違えるな
963名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:14:15.60 ID:xpOC1Leo0
>>243
原発爆発で放射能が出ました
解決策を選択しなさい

1 全国にばらまき食べて吸って燃やして利権を作り対応する
2 放射性物質を一か所に閉じ込め対応する

資本主義社会の常識は2
日本は1

日本wwwwwwwwwwwwwwwwwクズ杉ワロタwwwwwwwwwww
964名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:14:45.75 ID:nMWFcGE70
>>946
だから、三陸沖なんかに造ることを決めたヤツが馬鹿なんだよ。
過去に何度も地震と津波の被害が記録されているのに。
三陸沖の原発は廃炉にすればいい。
日本海側は比較的安全だが、太平洋側は、チリとかで地震が起きても津波来るから、
相応の対策が必要。
965名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:14:46.11 ID:hi1J0POu0
>>955ちゃんと反論してみろガキ。
966名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:09.63 ID:PAPreKjN0
>>406
JRは民営化の話だからさておき、電話市場は、NTTに回線を貸してもらって、KDDIも収益
を上げているので、民営化後も独占市場が続いていたし、電電公社は、競争原理が働かない
から、債務超過ではなく、イニシャルコストが、滅茶苦茶かかるインフラ産業だから、債務超過
なわけで、民営化して競争したから収益があがるようになった訳ではない。

携帯電話の場合は、携帯基地局と周波数割当があるから、自由市場になったといえる。

JALは、ANAというライバルがいるのに、サービスが悪かったし、従業員の給料も下げなかっ
たし、赤字路線の撤退もできなかったし、自由市場とは少し違う気がする。

あと資本主義って、どちらかというと行き着く場所は、独占市場になる。アメリカを見ろよ。
大きい企業が、小さい企業を買収して、独占市場を形成して、結果、EPSが以上に高い
独占企業ばかりだろ。

電気料金が値上がりすれば、他の企業が参入することができるようになるから、それが自由市場
への道を作っていくのでは、とも思う。
967名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:21.51 ID:6mjkScMm0
生活レベルを下げれば原発の即時全廃は可能
20年掛けて段階的に減らすなんて言ってるけど、絶対に途中で「やっぱり脱原発やめました」と言い出すのが目に見えてる
今やらなかったら将来原発依存から脱するのはより困難になる

日本の未来の為に勇気を持って決断しよう
968名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:30.95 ID:zz/D+9NU0
値上げするにして、原発の再稼動をするにしても、
一回東電を潰そう。
じゃなきゃ何も変わらない。
969名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:37.01 ID:st353vk6O
>>974

燃焼した黒鉛とともに核燃料が大気中に舞い上がってヨーロッパを覆い尽くした事故とは比較にならんわな
海洋汚染は結果まちだけど。
970名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:40.44 ID:m+izr6TW0
>>942
1万年後の人類にも理解出来るように、
文字ではなく、絵で伝えようにするとか、
正気ではないわ。
971名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:16:01.38 ID:fNaBL4pK0
高給すぎるんだから、首にしろよ
972名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:16:06.33 ID:kEqTzNM50
’70ころの電力使用量にすれば、原発なしでいいんなら
そうしようよ。

’70ころは、TVは真空管多かったし、エアコン 冷蔵庫の効率はいまの1/3だし

’70の電力量で今暮らすのは、そんなに困らない。
973名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:16:34.03 ID:nMWFcGE70
>>964
×三陸沖
○三陸付近
974名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:16:38.41 ID:Vb1ZFiPt0
残りの4社は赤?
975名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:16:41.24 ID:t5VDVPF0P
>>931
あの時、既にメルトダウンはしていたけど
電源を動かせていればなぁ
フィルター付ベントが出来て、建屋の換気も出来て
燃料プールの水の問題はあるけれど
漏れた放射性物質は100分の1とかだったんだろうなぁ
メルトスルーまで行かなかったかもだし
976名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:17:01.54 ID:zb6upPsf0
>>941
>足りない分の火力発電所を建設するコストが必要だろ。

原子力発電所を次々に建設する費用はあるのに、なんで火力発電所を建設する
必要は出てこないの?
原発作る費用を火力発電所建設費用に回せばいいだけなんじゃないの?
977名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:17:06.13 ID:zFb8acC50
>>972
こういう馬鹿レスするやつは
いっぺん大病にかかるか、中小企業の社長にでもなってみろよ
978名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:17:06.73 ID:NJuOgv5x0
>>964
日本で過去40年間で3回起きた15mクラスの津波のうちの2回は
『日本海側』で起きてるからな

日本に津波から安全な場所なんて殆どねーんだよ
979名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:17:14.58 ID:4wo18bSs0
>>965
産業が壊滅するのがうれしいようだな。
それが理解できないからガキと言ったのだがww

それとも日本が壊滅するのがうれしいチョンか?
980名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:17:17.75 ID:nMWFcGE70
>>968
他の独占企業に対する戒めのためにもそうしたほうがいいかもな。
981名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:17:20.20 ID:PU3k4qv00
原発再稼働するなら、発送電分離して自由化進めて、
東電への国費投入はやめね。

原発動かせばコスト安いんだから自由化しても競争には勝てるし、
公費投入もいらんよね。

できないわけないよね。
982名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:20:01.13 ID:xKQpAXr70
この数字ってどうせまた電力会社お得意の捏造だろ
983名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:20:03.06 ID:ciPzdE7w0
収益が多いから支出を通常の企業にすれば大儲けできる。
わざと赤字にして電気料金を決める制度が間違い。

ボーナスと広告費は不要じゃね?
984名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:20:05.26 ID:BGoKuQ260
>>975
電源動いても設備もう壊れてたんじゃない。
ECCSを津波前に動かしてないし。
985名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:20:25.21 ID:fBtiBLiz0
石油の出来る藻ってどうなったの?
986名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:20:52.51 ID:t5VDVPF0P
>>964
日本海側も10m越えの津波が何度もあるのに
一番低いところは想定70cm位なんだぜ・・・
湾奥だから大丈夫らしい
3.11で晴海に1.5m位、横浜に2mのが来てるけど。

日本海側もまともに対策しないと駄目なんだよ。

987名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:21:11.14 ID:1JBn3pZR0
>>975
>フィルター付ベントが出来て、建屋の換気も出来て

フィルター付きベントも、海外の原子力機関からの指摘でつけた方がいいと
言われていたのに、そんなものが必要になる事故は起きないとか言って
つけないで大量に放射性物質撒き散らして、飯館村を廃墟にして、東北から
関東に大量に放射性物質を撒き散らしたんだよな。

んで、撒き散らした放射性物質は東電の所有物ではないとか言い放った始末。

こんな極悪公害企業は探してもなかなかない。
988名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:21:45.17 ID:nISCuYsLO
電力足りない詐欺にご注意下さい。
989名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:21:59.60 ID:PU3k4qv00
>>964
上げ足とってごめんね。
「三陸沖」じゃなくて、「三陸沿岸」だと思うの
990名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:22:22.20 ID:z9U4WbiU0
原発稼働は必要だろ。寒くてかなわんわ!
桜が全然咲かないじゃないか!

だが東電は解体すべきだけどなw
991名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:22:32.37 ID:NJuOgv5x0
>>984
リアス式で沖合に横方向に断層の並んでる仮想敦賀沖地震での津波には
恐怖すら感じる
992名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:23:18.98 ID:yWR5Ij1b0
>>1
赤字なら従業員の給料下げればいいんだよ
今までが高すぎなんだよ
993名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:23:29.95 ID:hMSzPCFvO

赤字にするのは簡単
金を使えば良い

馬鹿でも出来る
994名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:23:35.31 ID:ZDttPbkY0
電量会社の社員の給与は公務員より優遇されています
995名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:24:05.53 ID:5EJq+V9u0
>>990
>原発稼働は必要だろ。寒くてかなわんわ!

ガスファンヒーター使えよw
石油暖房もあるぞ?www
寒風摩擦でもいいwwwww
996名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:24:17.34 ID:t5VDVPF0P
>>984
津波前はECCSではなく、通常の冷却で平気だったから
それに、制御室で監視できるし
弁とかポンプも動かせるのが多いし
炉心への注水は他の方法での注水は既にしていたし
997名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:24:49.02 ID:+XzZwdOQ0
>赤字額は合計で1兆5千億円
だから何?
998名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:25:39.92 ID:LEIBnMtxP
>>1
給料下げてボーナスもカット

それでも赤字なら値上げor原発再開もいいかもね
999名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:25:44.95 ID:6mjkScMm0
原発いらない 放射能いらない 拝金主義者いらない

ここは”俺たちの祖国”なんだ。あんた達の経済植民地じゃない
安全な日本をうちらに返してくれ
1000名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:25:48.05 ID:6Hwr1ulZP
>>991
もんじゅは津波の前の地震で崩壊の危険性がある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。