【自動車】30年間の成果、1回充電で350km走るEV
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
電気自動車(EV)の技術開発を産学連携で進める新興企業「シムドライブ」は28日、
1回の充電で351キロ・メートルを走れる第2号試作車「シム・ウィル」を発表した。
各車輪にモーターを内蔵して動力の効率を高めたほか、
ドアに繊維強化プラスチックを使って重量も軽くした。
1回の充電で走れる航続距離は、昨年発表した1号試作車より3割程度伸びた。
日産自動車のEV「リーフ」の2倍近くにあたり、ガソリンに換算すると
1リットル当たり60キロ・メートル以上走る計算という。
電池など走るための部品をすべて床下に置く構造で、
高級車並みの室内の広さを実現したという。
開発には、東レや旭化成、仏自動車大手プジョー・シトロエン・グループや
独自動車部品大手ボッシュなど内外の34団体が参加した。
シムドライブは試作車の開発のみを行い、生産や販売は
他の企業に委ねる。2014年頃の量産化を目指す。
清水浩社長(慶大教授)は「過去30年間の開発で最高のEVができた」と強調した。
(2012年3月28日19時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120328-OYT1T00785.htm
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:33:40.84 ID:CYUWXXkM0
最近
1.長いウンコをする
2.ウンコを回収して液体窒素で凍らせる
3.スライスして皿に並べる
4.サラミとして誰かに食べさせる
という妄想をしてニヤついているんだが、俺ってどこかおかしいのかな?
2get
2
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:33:54.40 ID:bC1A508K0
これは凄い。
シムシリーズ最新作
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:34:24.24 ID:HYjb/snr0
なお、10トントラックと対面時速50km/hで正面衝突すると中の人は死にます
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:34:27.84 ID:pPicdm9A0
充電時間が問題だよな
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:35:23.46 ID:yFHPt6dH0
ユリイカの人
∧ ∧ スゲー
(=゜o゜)
.(∩∩)
寒いと極端に消耗早いとか、充電回数30回で寿命とかねーだろうなー
30年の成果って全体で?一部パーツの飛躍的な進化とかじゃなくて?
100万円で売る事が開発デーマでもあった
よっしゃ俺が月産100万台製造して99万円で売ってやる
耐久性とか衝突安全性とかどうなん?
これ慶應の6輪だか8輪ワゴンみたいなやつ作ってたとこ?
でも雷落ちたらダメなんじゃね
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:38:01.29 ID:usKujuauO
三十年の成果(笑)
でもお高いんでしょ。
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:38:40.39 ID:2k0RyuUF0
大手に潰されて終わりだろ。
ベンチャーが育たない日本ではよくある話。
プリウスは満タン状態から1300キロくらい走るじゃねぇかよ
全然だよ
動画見たら、エアインテークが開け閉めできてるのね
も少しカッコよくでけんかったかな?リトラクタブルやポップアップシュノーケルみたいなかんじで
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:39:43.46 ID:yFHPt6dH0
エリーカだった
エンジンルームが無いから正面衝突したときの乗員保護が課題になるのかな?
値段次第で精子の分かれ目だと思う
下手すリャトヨタなんかごみだな
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:41:37.37 ID:SOz13lso0
どこでどーやって充電すんのよ
アメリカみたいに、いくつも電源があるバカでかいガレージ持ちなんてそんなにおらんでしょ
28 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:43:12.90 ID:44cQz6gL0
帰りのこと考えたら150kmまでしか行けない。
30 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:43:38.23 ID:pm61ZIfK0
ホントなら凄い?
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:43:58.01 ID:ESl5yMRR0
>>26 いくつも電源があるバカでかいガレージが
なぜ必要なんだ?
32 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:44:17.98 ID:BOfNcy9cP
充電時間とお値段次第だなぁ
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:44:50.04 ID:+uuV/uswO
ドアの閉まる音が「ボワッ」
34 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:44:59.84 ID:CUWazT1W0
充電に十時間かかります
なんとなく充電に1週間かかるとかオチがありそう
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:46:18.80 ID:KvPUGy830
ビック3に潰されたアメリカの弱小メーカーを彷彿させるな
実用的には1分あたりの充電で何km走れるかのほうが大事かもしれんね。
でも300km超は実用レベルといっていいかも。
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:46:22.57 ID:HJ4bTV+II
テレビで見たけどこれは凄いわ
充電って通常充電は交流で時間掛かるけど、急速充電は直流ですぐにとか
やるんだろ?
原発無くなっても平気なの?
( ^▽^)<電気は異常にトルクがあるからな
プラの軽量ボディで加速は凄そうだ♪
しかしインホイールモーターの足回りで コーナーは・・・・
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:48:21.75 ID:SOz13lso0
43 :
42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/03/28(水) 23:48:36.48 ID:rUt7lFFR0
でも何故かチョン&シナに技術がいくニッポン どうしてこうなった・・・・・・・・・・・
Eliicaを3000万円程度で、200台を販売するのを期待してたが小さく纏まっちまってがっかりだぜ。
45 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:51:53.48 ID:zoSMSyiT0
>>1 >ドアに繊維強化プラスチックを使って重量も軽くした。
こういう事すると結局は安全基準を満たせないか、
あるいはハイテク素材多用で馬鹿高くなって商業ベースに乗らなくなる。
学者の仕事の典型。
まぁ安全性とか直進安定性やコーナリング性とかいろいろ気になるな
ニュルとか走らせてみてほしい
普段使う分には問題ないんだろうが充電時間がな
遠出する時には使えたもんじゃない
ダサすぎるこんな車誰が乗りたがるんだよ、モーター内臓だとパンクしたからタイヤ交換なんてわけにもいかないだろ
電池沢山積めばそりゃ長距離走れる、車両コスト公開しないんだからよっぽど都合悪い事なんだろう
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:56:28.51 ID:urrTe9XX0
事故ると木っ端微塵になりそうだね ^^;;;;;;;;;;;
充電電池って充電してしばらくほっといたら、いざ使ってみるとすぐに充電なくなったりするじゃん
ようするに耐久性はあるのかな?携帯のバッテリーなんかは2〜3年使うと毎日充電必要になるでしょ、そこんとこどうなの?350キロ走れるのは購入してからせいぜい半年なんてオチはない?
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:58:07.43 ID:ADoD8dk/0
なんでいまさら電気自動車?
電気たりねーだろ
>>49 モーターはアップライトに固定されているんじゃね?
ホイールと一体は無いとおもうぞ。
ちゃんと走行音出す装置付けてあるの 電気自動車には義務化してくれないとと気づかなくて危ない
まあ、ようするに、電気自動車の命運は電池開発が握ってるということさ。
電池など走るための部品をすべて床下に置く構造
ボンネット開けると空っぽなのか
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:59:07.30 ID:MeicCJ++0
時速350`で一時間
時速170`で2時間
時速80`で4時間
時速40`で8時間
1時間休憩して充電満タン
使える気がする
>>51 それはあるよな、確かに。あと事故時の漏電な。これだけの大容量電池が下手すると100km/h超で都市空間を走り回る未来予想図。
( ^▽^)<意外と早く電気の時代が来たな♪
次は空飛ぶ自動車だな
携帯型小型電話とかももうすぐか?
ようやく、この教授の成果が商品化するのか・・・
ドンだけ時間食ってんだよ
自動車メーカーの排除的なとこもしゃーないなー
トヨタや日産がかね出してたら、もっと早く実用化してたろに
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:03:09.34 ID:saaMcrUg0
( ^▽^)<実は4輪モーターの超制御で
スーパードリフトできるとか ない?
>>55 パナソニックお荷物家電部門をさっさと捨てて電池に注力してほしいよ
トヨタも後押ししてくれるだろうし
>>62 ( ^▽^)<超未来的な スーパーバイク作ってくれ
でもかっこ悪いデザインなんでしょ?
トヨタも電気自動さっさと作れや
首都圏走ってる車の1割はプリウスじゃないかってくらいプリウス見るぞ
っていうか、ネコちんは軍ヲタじゃなくてメカヲタだったんだな
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:07:22.35 ID:IH+2wqQl0
普及してみんなで充電すれば電力不足
原発増やそう!
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:10:31.88 ID:mhVD0O920
真冬の夜道だと100キロも走れんだろ
>>68 ( ^▽^)<蓄電池利用して ピークカット
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:11:38.68 ID:saaMcrUg0
>>61 日産はともかくトヨタグループはずっと前からデンソーが金も人も出して参加してるけど???
>>67 電気自動車はしばらく日産と三菱に任せてトヨタはPHVでいきます
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:12:13.33 ID:t1BASPUf0
350キロじゃチョイ乗りでしか使えないね。
ここでトヨタが「うむ、うちがその技術を買おう」と言ってきたら
やっぱシトロエンは怒るの?
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:15:00.69 ID:FNDeV7MiP
電気足りなかったら人力発電して動かせばいい
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:16:39.48 ID:saaMcrUg0
>>74 そもそもトヨタグループはデンソーが先行開発車事業に参加してる
だからシトロエンに限らずデンソーも積水ハウスも三井不動産もボッシュも↓技術は入手できる
>先行開発車事業は、SIM-Driveの基幹技術であるインホイールモーター技術と
>コンポ―ネントビルトイン式フレームを存分に活かしながら新しい概念の車をゼロから開発する事業。
>参加機関から1機関当り2,000万円の参加費を集め、この費用を元に電気自動車の先行開発車を
>SIM-Driveとの協働により約1年かけて試作する。
>開発拠点に各参加機関は常駐者を配置することができ、その常駐者が自由に使える机と椅子を設置する。
>これにより電気自動車の試作全てに渡って関わることが可能となる。
>最終的に参加機関には、同事業の成果品である仕様書、基本図表、試験成績書が提供される。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>62 いや、だからそのホイールの中のモーターがどこに固定されているのかってこと。
>>49は恐らくホイールと一体だからタイヤ交換が出来ないと思ってるみだいだけど、
おれはアップライト(サスペンション側)に固定されているはずよ、と言いたかったのね。
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:16:55.87 ID:U+PeLVTn0 BE:794991762-2BP(333)
道路に電源を埋設して、それに沿って走るようにしようぜ。
81 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:17:34.31 ID:VYh9cMCV0
車本体 150万
バッテリー 500万
ぐらいか ?
原子力自動車作れば超エコだろ
原子力潜水艦あるんだから可能なはず
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:18:21.38 ID:PSS6sfSb0
圧倒的に充電問題だよね!お使い程度じゃシェア低そうだし
月産20〜30万台生産しないと価格も200万切らないっていうし
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:19:20.53 ID:auI8FoDb0
一回の充電に電気代いくらかかるんだろう?
86 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:20:22.44 ID:VYh9cMCV0
>>24 エンジンルームに布団を詰めれば今よりも安全になる
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:20:42.63 ID:wqZeEnsfO
Fゼロみたいに充電ゾーンがあるとか
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:21:13.30 ID:r4bqUQMxO
350mSvにみえた
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:22:40.89 ID:zYt1w4L30
シムドライブはインホイールモーターでもロードホールディングに問題はないとしているが、
既存メーカーは全てインホイールモーターを否定している
>>85 ( ^▽^)<100円で100キロぐらい走るんじゃん
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:23:20.34 ID:eezJYdQE0
専用充電器が必要で、動力はガソリンです
電池の劣化具合が気になる
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:24:10.28 ID:Zh+/j0lD0
>>61 >ようやく、この教授の成果が商品化するのか・・・
>
>ドンだけ時間食ってんだよ
>自動車メーカーの排除的なとこもしゃーないなー
>トヨタや日産がかね出してたら、もっと早く実用化してたろに
まあ売る売る詐欺だからな。
モーターショーで色々と話を聞いたが、
現場を知らない学者が言ってるだけの感じ。
テスラのモデルSの5万ドルより高くなったら
間違いなく売れない。
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:24:45.95 ID:saaMcrUg0
>>89 地熱発電可能量って設置できる場所ほとんどに設置しても原発1基分にもならないですよ・・・
>>90 普通に考えて地面からのショックとかでダメージでかいから10年スパンで乗り続ける市販車では無理ですよね・・
しかも走行中に4つのうちどれかのモーターが故障した瞬間、車が大スピンwww
>>90 ( ^▽^)<バネ下重いと 乗り心地が終わるからね
車体軽量化と異常な低重心で なんとか・・・・って感じかな?
ネコ、意外や脱原発派なんだな。
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:26:57.69 ID:rM7M3l3x0
自動車ですぐにダメになるのってバッテリーなんだよね。
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:27:22.14 ID:8ao1dS5/0
シムドライブ社で試作車がシム・ウィルとか、シムシティのウィル・ライトを知ってる人間がつけたとしか思えない
>>98 ∧ ∧ チガウヨ
(=゜o゜)
.(∩∩)
化石燃料燃やして作った電気で走るEV
化石燃料直接燃やして走る従来の自動車
どっちが効率いいんだって話。
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:29:13.33 ID:U7GqdwrX0
1回充電で300キロで5ナンバーぎりぎりサイズの定員4名で乗り出し200万くらいなら余裕で買う。
今のEVって片道せいぜい50km以内で渋滞も無しって前提の計算じゃないと安心して走れない。
暗くなって雨降りだしちゃったとかになると、さらに航続減って目も当てられないので予定外の行動に
ひどく気を使う。これじゃダメなんだよなぁ。
片道で安心して100km。ちょっと週末二日間でどっか泊まりで遊びにいくのに走る距離かな。
どうしてもこの線でしょう。
これクリアしたらほとんどの人の車生活にハマってくるんで一気に普及する気がするよ。
インフラの普及が鍵ってのは、正直、少し順番が違う気がしてる。
まずは自宅周辺なりの根拠地で普段の生活に必要な補給整備が完結する安心感が先決だと思う。
特にEVは自宅で補給できるって内燃車に勝る大きなメリットがあるので、まずその魅力を一定レベルまで
伸ばしてしまったほうがいい。
内燃車の代替とか置き換えじゃなく、別の乗り物として共存、発展すべき。
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:30:15.04 ID:Zh+/j0lD0
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:31:32.58 ID:fCgxCQvM0
>>49 あの車体のデザインで売るわけでないから。シムドライブという会社は
EVの基礎技術の研究して、技術とコンセプトを提案するのが目的の会社。
充電時間とバッテリーの寿命、価格
この辺が改善されれば普及するかもな
そうじゃないとスカイアクティブとか低燃費ガソリン車と勝負にもならない
バッテリーは日常使用で10年はもってくれないとな
維持費だけでとんでもないことになりかねない
108 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:32:26.02 ID:T5GzpJ6UO
衝突安全基準をクリアできない
基準に合わせると構造重量が増え、航続距離も半分くらいになる
キチガイネコちん
市販版エリーカか
期待したいけどトヨタとか嫌だぜ
>>51 実際にあったはず
しばらく乗ってなくて、放置してたら放電しすぎて充電もできなくなって文鎮と化した
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:36:38.01 ID:VYh9cMCV0
>>103 精製途中の化石燃料を効率の高い大規模な発電所で燃やして発電し、送電ロスを出しながら家庭まで届けて充電してから走るのと、
精製に大量のエネルギーを使い、燃費の悪い大型のタンクローリーで各ガソリンスタンドまで運んで、それを車に入れて、
効率の悪い自動車で走るのと、どちらが効率がいいか、
正確に算出してから答えてくれ。
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:36:59.57 ID:GBPaRrq/0
電気を充電して走る車両は、東京電力という極道がいるから、だめでしょう。
ごり押し恫喝値上げで採算が。
これからは、自分で作った電気で走る車に。
水素発電機搭載車両とか。
>電池など走るための部品をすべて床下に置く構造で
大雨とかで車体が水に浸かっても火噴いたりしないだろうな
エアコンやらオーディオ付けた状態だとガクッと走行距離が落ちそう
>>96 高温岩体ってヤシでやれば
温泉地以外で発電でけるから
数増やせるんとちゃうの?
118 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:40:54.97 ID:VYh9cMCV0
>>51 そんな安物の機材と、バッテリーの充電状態を正確に管理しながら使っているバッテリーは同じ寿命ではないよw
一応、ニッケルのプリウスのバッテリーは、10年ぐらい持っているって言う実績はある
実験室レベルの加速度試験では、東芝のリチウムで、充放電で6000回までクリアしている。
最新のリチウムバッテリーが現実的に何年間持つのかはまだわかっていない。
119 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:41:37.76 ID:zYt1w4L30
シムドライブの車の特色って、結局のところインホイールモーターを採用してるってところだけなんだよ
インホイールモーターをやめれば、どの会社が作ってもリーフと同じレイアウトになる
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:42:12.34 ID:/2clgVFh0
>>2 どうでもいいけど今日牛肉しぐれそぼろ煮なるものを食したんだが
見た目がどうみてもソレだった
>>96 四つのモーターは一括制御するから一つ故障すれば四つとも止まるよ。
まぁそれでもバランス崩すからスピンする可能性はあるけどね。
>>90 悪路を走る可能性がほぼゼロの車種(マークXとかクラウンとか)なら
メーカーもホイールインモーターにしたいんじゃないかな。
問題なのはロードホールディングよりも、今までの車と構造が大きく異なるからその製造の配分。
例えばホイールインだとドライブシャフトやプロペラシャフトが不要になるけど、
これらを製造していた会社に代わりに何をせるのか。何ももさせなきゃ会社は潰れるし多くの失業者も出るし。
それにただの鉄の棒じゃないから、生産設備にもそれなりにコストかかってる。
不要になった設備を廃棄するにもそのコストを誰が負担するのか等々・・・
だからメーカーとしてはホイールインのメリットは十分分かっているけど
今の車の構造から長年かけて少しずつ移行していくんだと思うよ。
長文失礼しました。
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:43:48.24 ID:FNDeV7MiP
>>103 どっちがエネルギー効率いいんだろね?
ガソリン自動車は40%くらい?
一方、電気自動車は発電所が60%くらいで送電ロスが5%くらい、
充電で数%ロス、モーターからの動力変換効率が80%くらい?
って考えると、あまり変わらないような…
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:44:24.75 ID:hgZzZ7PJ0
こんだけ走れば十分だな
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:46:58.39 ID:VYh9cMCV0
>>122 お前も何で、原油精製所からガソリンスタンドまでガソリンを運ぶエネルギーコストを考えないんだよw
さらに、発電所で使うのなら、大量のエネルギーを使って、原油を高純度のガソリンまで精製する必要もないし、
石炭でも発電できるだろw
>>16 すげー ゚゚⌒(△ ;)
だけどタイヤが持たないな…
Σ(゚∀゚)はっ、タイヤのゴムを鉄に替え、路面もタイヤの幅だけ鉄にして…
充電でビクビクするのヤだから電線から電気取れる様にしたらどうだろう
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:47:59.26 ID:rM7M3l3x0
電気はリークとかショートしたら火花バチバチで怖いねん。
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:48:49.33 ID:FNDeV7MiP
>>124 つまり、どゆこと?
電気自動車の方が効率いいの?
128 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:49:08.24 ID:Xwm3NP9KO
将来この性能でソーラーカーにできる。
社長「インホイールモーター方式は、フェルナンデイト・ポルシェ博士の発明品だ。別に我々が発明したモノではない」
社員「・・・」
ゴルゴ「・・・」
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:52:59.12 ID:Qqjc7VcyO
>>1 清水浩教授て時速370キロの電気自動車作った人ね。8輪車(8輪駆動?)
電気自動車はモノになるのかなあ?
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:53:14.65 ID:w39QajGF0
>>2 ジャンクフードしか食っていないオマエには、
しょせん無理。
実際プリウスでガス代月に走っても1万くらいだろ?
充電の電気代がいくらかかるか分からないが、HVなら我慢出来る範囲だと思う
インフラ整備して、充電一回500円くらいなら考えるかな
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ。
134 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:56:02.68 ID:2KmT45c40
>>16 怖っ
最後の直線、何キロ出てんだろう。。
ちなみに電気自動車の問題は走行距離ね
今市販レベルだと20km走るとバッテリーが上がってしまう
>>1並に走れるようになればようやく実用レベルになると思う
一年後も350km走ってくれるの?
PCのバッテリーなんて一年後には糞なんだけど
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:00:40.55 ID:zYt1w4L30
>>103,122
自動車のエンジンの効率の悪さに気付けよ
特に加速時、アイドリング時は非常に効率が悪い
だからその欠点をカバーする為にハイブリッド車がある
しかし、ハイブリッド車でも、大規模発電プラントの効率に比べたら明らかに低い
じゃなかったら、電気自動車に各社が力を入れるわけないでしょ
139 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:06:29.12 ID:VYh9cMCV0
>>127 石油会社が運搬やガソリン精製にかかわるコストをデータとして出してくれていないので、正確な値はわからないし
電力会社も、社員のレクレーション施設まで発電コストに入れているので正確な値はわからない。
ただ、末端の機構の効率だけ見て、全体の効率を論じるなど、視野狭窄にもほどがあるw
化石燃料が、車のガソリンタンク内に自然発生しているわけではないからねw
>>1 いつもの様に30年過労死し続けたのは日本人で
こういうカス経営者がそれを安く売りさばくwwwww
この構図www
能無し経営者
充電は家庭用でできるんだろうな
家と会社で充電できるなら大丈夫だ
通勤用には使える
あとは一台当たりのコストだな
大量に普及してないから高いことしかいえないだろうけど
試算でいいから何万台普及すればいくらになるか知りたいな
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:10:23.73 ID:2qOCU5FK0
でもお高いんでしょ?
143 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:10:38.12 ID:22vXDB1v0
都内のタクシー会社にでも無料モニターやってもらえばいいのに
144 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:11:18.59 ID:ael+wcDL0
350kmとはすごいね
新卒は日本の企業に勤めないほうが良い。
日本の経営者は他国のつかいっぱしり
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:13:20.47 ID:FNDeV7MiP
>>139 コストなら電気自動車の方が現時点では明らかに高いだろw
俺が言ってるのはエネルギー効率の話だ。
充電時間と寿命はどうなんだろ。
それが解決しないとシティコミューター止まりだろ。
それを目指してるのかもしれないが
148 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:14:00.03 ID:zYt1w4L30
>>127 最新の火力発電の総合効率(燃料のエネルギーのうち、何%が電気に変換されるか)は43%くらい
しかも燃料は安い重油や、もっと安い石炭
自動車のガソリンエンジンの総合効率は20%くらい
しかも燃料はバカ高いガソリン
圧倒的に電気自動車の方が燃料(もしくは電気)代が安くて済む
だからこそシムドライブが設立されたわけだし、日産リーフや三菱アイミーヴが発売された
>>136 おまえ中国人か?
20kmってwwww
半可通にしか話が通じない能無し老人か外国人だろお前?
市販のEVで20kmでバッテリーがあがるってwww
そういうやつって居るよな。
団塊世代に。
団塊のはずかしいカスの特徴で
素人にしか話が通じないってのがある。
団塊のかすはもうすぐこの世から消え去るカス
日本をだめにしたゴミ世代。
本当に痰を吐きかけて当然のカスの無能の頭の悪いやつしか居ない。
嘘とでたらめと知ったかぶりが団塊世代のすべて。
インホイールで水たまりなんて走っても大丈夫なのか?
冷却と防水の両立ってかなり大変
本当に耐久性があるのか不安だな
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:17:04.06 ID:3HXboys/0
>>152 ケツの穴が二つも開いてるくそガソリン車だろ?
お前は、その穴に魅力を感じてるだけ。
自覚もないのか?
154 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:21:35.82 ID:zYt1w4L30
>>151 そう、普通(理系なら)誰だってそう思う
インホイールモーターの研究開発はずっと続けるべきだけど、
大メーカーが大量生産車に採用することは向こう20年はないんじゃないかな
日本の60代は日本のためじゃなくて他国のために働くのがインテリの証って思ってる。
あと20年したら子供にさえ馬鹿にされる虚け者。
それが、いまの日本の爺。
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:21:54.24 ID:hMSzPCFvO
一回…何時間の充電?
157 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:22:51.97 ID:FESwH1Zv0
近所の三菱のディーラーで充電できるみたいだけど
ディーラーが休みの日は充電も出来ないようだ、
その地域のディーラーってだいたい休み同じじゃん、なんか駄目だよね
どこのGSやコンビニなんかでも充電できるようにならないと走行距離が伸びてもなぁ
159 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:24:55.76 ID:F29hLyIR0
ホイールに犬のおしっこかけられたらショートして不動になるとかないよねぇ
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:26:10.78 ID:FESwH1Zv0
日本は資源を持たない先進国として幹線道路にワイヤレス給電機能を持たせるべき。
>>156 だよねぇ。 交換式でスタンドで交換とか・・・難しいかなw
走行距離はまずまずとして後は連続走行だねぇ。 実用的な手間で、日本列島横断くらいの構想でやって欲しいわ。
162 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:26:16.65 ID:w8edhxLN0
今の市販車ぐらいの生産数が販売出来るなら価格は200万円代とか言ってたが本当か?
ゴルフ場とかでつけてるじゃん
お前知らないの?
べつに三菱だけってわけじゃないし。
電圧さえあえばいいんだろ?
200Vか100Vだろうし。
なにも、むりくり満充電しなければならないわけじゃないし
そこらへんが日本人って頭が固くて無能だよな。
いわれると、最初からわかってたみたいに言い返すけど
いわれないとずっとわからない知的障害者。
164 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:28:51.13 ID:VYh9cMCV0
エネルギー効率の話に、その燃料の輸送のコスト計算を入れないのはおかしいだろw
一方は発電所の効率と、送電の効率、車自体の効率を入れて
もう一方は、自動車のガソリンタンク内に高純度なガソリンが自然発生しているって条件で
エネルギー効率を語るってのはおかしいだろw
頭大丈夫か ?
165 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:28:53.53 ID:hPvChemg0
インホイールモータってバネ下重過ぎないのか?
癖が強すぎると忌避されそうだが。
>>163 ドコモとかスーパーとか、ちょこちょこ設備は置いてあるみたいだけどね。
ガソリンくらいの利便性になってくれると宜しいね、って話ししてるんじゃないのかな?
EVは今や世界市場。
日本の企業では潰れないよ。
インドや中国も有望な技術なら会社ごと買収するから。
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:30:59.64 ID:VYh9cMCV0
>>156 日産リーフの高速充電で30分。この車はバッテリー容量から見ても、高速充電で1時間
家庭の200Vで10時間ぐらいか ?
>>161 何年か前にホンダ(だったと思う)が電動自転車の電池を
自販機みたいな会員制の電池スタンド(?)で交換できるようする実験やってたけど、
あれどうなったんだろね。
給油に比べて充電は圧倒的に時間が要るから、スタンドで電池交換できるといいけど、
各メーカーで電池の規格合わせなきゃいけないし、そのあたりの調整が
技術開発よりはるかに面倒そうだよね。
170 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:33:07.79 ID:VYh9cMCV0
>>146 エネルギー効率の話に、その燃料の輸送のコスト計算を入れないのはおかしいだろw
一方は発電所の効率と、送電の効率、車自体の効率を入れて
もう一方は、自動車のガソリンタンク内に高純度なガソリンが自然発生しているって条件で
エネルギー効率を語るってのはおかしいだろw
頭大丈夫か
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:33:58.52 ID:VvhlDCXQ0
>>103 効率は電気のほうが良いに決まってる。
無駄な熱を出さない。
その電気を火力で作ったとしても、
火力発電は限界に近いくらいの効率だから
電気のほうが総合的に効率がいい。
原発ありきの電気自動車w
化石燃料や採算に合わない自然エネルギーの電気で充電したら意味ないヨネ〜
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:34:25.05 ID:I39MJv5s0
だから言ったじゃんね、EVの既定路線に変更はないって。
アホの朝鮮人の工作員のうわごとに乗せられて、ディーゼルとか、アホか。
こんな当たり前の近未来の話はいいから、
僕の迫害報告も米国に伝えてもらえませんかね?
自動車業界は安泰なんだろうけど、日本は閉鎖的だから
学部の違いだけではじき出されちゃうんですよね、この原始国家は。
> ガソリンに換算すると
> 1リットル当たり60キロ・メートル以上走る計算という。
じゃあ、それでガソリン車作れ
これ見たけど色々疑問が出てくるな
ホイールごと簡単に盗まれるんじゃないかとか
走行中片側のモーターだけ故障したらどうなるのか?
とかさ
176 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:36:15.72 ID:FNDeV7MiP
>>164 コストはエネルギーだけに掛かってる訳じゃないからなぁ
そりゃエネルギー効率を考える上で、輸送エネルギーや製造エネルギーも考慮する必要はあるが
動画のサウスペンションの動きを見てると、車体が重そう。
ワイパー、ヘッドライト、暖房、オーディオを全開にして渋滞の山道を走ると何キロくらいになるの?
>>166 そこまで行間をよめとw
ばかじゃね?おまえ?
つか、なんだこの文章長いっての?あ?>?>
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:39:37.08 ID:I39MJv5s0
僕はオピニオンリーダーの一人として、
ある程度は日本の学問の復興に指針を与えれたと思うんですよ。
まあ、チャイニーズプロット打破という大きな目的のついでですけどね。
僕も、幸せになりたいんですよ。
慶應義塾大学のみなさんにも、同じ学び舎で学んだ人間として、
僕の米国移民にささやかなお力を貸して頂いても
いいんじゃないかなと思いますよ。
東大京大のみなさんもね。
このままだと、僕もご先祖様に申し訳ないんですよ。
慶応義塾は、このまま893やカルトと一緒に闇で僕の血を殺すつもりですかね?
グリコの一粒とどっちが燃費いいの?
>>167 パワーソースさえあればあほでもできるのがEV
液晶テレビと同じ運命になる。
それすら理解できない日本の企業のカスどもと
日本から税金から援助もらってるカス大学。
つか、なんだこの文章長いっての?あ?>?>”2ch運営”こそ差別の塊だろう?
184 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:43:03.66 ID:VYh9cMCV0
>>179 電気自動車って暖房が苦手だからね。
その為に、シムドライブ社には、断熱材のメーカーも参加している。
この車は、断熱材で車全体を覆っているから、そういう所のデータも取っているみたい。
こんな夜中に2chやってる3FoRxL9L0が
起きてきたお母さんに怒られやしないかと心配だ。
186 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:46:47.96 ID:VvhlDCXQ0
>>183 液晶や半導体みたいに機会が勝手に量産しない
からなぁ。自動車とかモーターは。
187 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:48:14.10 ID:kfTna/E10
ハンドリングを良くするためにアルミホイールにしてバネ下重量減らしたりしてるのに
インホイールモーターにしたらバネ下重量増えてハンドリング悪化しないの?
ちゃんと高速で曲がれるの?
シムシティターボU・ブルドックが出たら買ってもいい
>>187 そういえば右と左でタイヤ逆回転させて超信地旋回が出来るな・・・
191 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:58:49.37 ID:8vpxPdrD0
EVいいとは思うんだが
充電がネック
ガシ、バシュ、おkみたいにガソリン入れるみたいに終わらないと
クイックチャージって難しいんだろうね
あと場所も全国にないと買えない
>ドアに繊維強化プラスチックを使って重量も軽くした
こんなところに金かけてもいいんだったらガソリン車だって50km/Lくらいいけるよ
電池や新素材の製造コストを燃費に乗せても本当にガソリン車より効率いいんだろうか?
ガソリン車は20年乗れるし
充電時間1日かかるとかのオチじゃないよね?
194 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:04:13.78 ID:VvhlDCXQ0
>>192 新型ムーヴなんてこの手を使ってるよ。荷台の下なんて
発泡スチロールだよ? 信じられない。
充電した後の電力保持ってどのくらいなんだろうか。
一回充電350Kmの能力が10年ぐらいは保てそうなんだろうか。
エアコン使用時はどうだとかいろいろ知りたいトコだ。
ガソリンに換算?単なるエネルギー効率なら全く無意味じゃねw
まさかエコランとは思わないけど、走行条件は?
分からない事が多すぎるw
日本の走行距離の計算はイカサマだからなw
アメリカ様に訴えられてもまだ「マトモ」な修正しようとしない。
>>1 この場合の航続距離はそれほど重要じゃないでしょ。この会社の作っているところの
インホイールモーター化で、ボディやバッテリーが同条件の場合、一体何%航続距離が
伸びるのか?だよね。
モーター4個になる代わりに
ペラシャ・ドラシャ・ミッション・デフが要らなくなるのか
202 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:20:19.51 ID:KUlMhEJQ0
ソーラー充電器と併せて売ってくれ。
価格が200万以下なら買う。
1回の走行で浴びた電磁波の量は350倍
確か加速は良かったのはニュースでみた。6輪じゃなくやっぱ4輪を量産するのかなw
一つ壊れても3輪でうごかせるんだろうか?とにかく量産開始は良いニュースだ。
206 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:28:11.91 ID:8FhhC5lA0
1回の充電で何km走れるかなんて誰も興味ないだろ。
ようはそれを幾らで販売できるかが全てだろ。
現時点でも航続距離を伸ばすだけなら、金をかければ1000kmでも10000kmでも可能だろ。
207 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:35:48.62 ID:0yo+f7Ts0
車豆知識
電気自動車は、つい最近出来たものと思ってるやつがいるがアホである。
完全電気自動車は、ガソリンやディーゼルなどの内燃機関よりも古い歴史を持っている。
モーターが発明されたのが1830年代
自動車に使えるほど強力なモーターが出来たのが1852年
それを使って実際に電気自動車が完成したのが1855年
販売されだしたのが1886年。
ガソリンエンジン車は、販売開始が1891年である。
ちなみに、その当時は二次電池は存在していなかった。
じゃあ電気自動車は存在し得ないだろ、とかいう手前
手前はアホである。
当時は二次電池がなかっただけで、充電できない一次電池は存在していたから
それを使ったわけだ。
電気使う奴は非国民
節電しろよ。
209 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:39:00.52 ID:KUlMhEJQ0
>>208 自家発電ならいいだろ。
電気=悪じゃなくて電力会社=悪だよ。
まぁ節電には賛成だが。
210 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:40:08.33 ID:fueuSH2H0
日本の電気代はアメリカの3倍だからな
電事連を解体しない限り、コストパフォーマンスは低い
日本の自動車会社 参加してねーのかよ
212 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:40:18.45 ID:MjBi2Dt10
燃費そんなに気になるならカブのれよ。
>>199 ホンダバモス(初代)なんてのもあったね
214 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:42:25.48 ID:KUlMhEJQ0
てか、そろそろ車体上部にソーラーパネルついた車を実用化しろ。
多少でも長距離巡行できるようになるし、
駐車中も充電するし、週末しか車使わなくて、行っても県内の公園とか大型スーパーみたいな家族なんてクソみたいに居るんだからよ。
クリーンディーゼルが日本でも主流になるだろうな
EVに勝ち目はない
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:47:18.31 ID:ePAOlqmX0
手軽にタイヤ交換できんのかな
217 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:49:53.76 ID:0yo+f7Ts0
最終的には電気自動車が勝つ。
内燃機関に負けているところは電池容量しかないからだ。
>>216 動画見ると普通にホイールがボルト5本で止まってるみたいだから
現行の形式と似たような感じで行けそうに見えるけど・・・どうなんだろ?
小型ディーゼル車を充実させて欲しいわ
昔のシャレードみたいな奴
>>217 その最終ってのはいつの話だ?
100年後か?
221 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:56:34.09 ID:0yo+f7Ts0
長くても20年後までには置き換わってくる。
電池さえ何とかなればいいわけだし、
二次電池でなく燃料電池であってもよい。
燃料電池は繋ぎの技術としては有望。
FRPって贅沢だなおい
東レ関わってるとなるとCFRPかな
んでちょっとぶつかっただけで割れて交換ってオチになりそうだ
カーボンの外側に緩衝材と使い捨てのメタルかプラスチックでも貼り付ければ耐久性よくなるかな?
>>221 15年前にも幕張のブースでそんな話聞いたわw
225 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:01:59.92 ID:8FhhC5lA0
ようは今ネックになってるのは電池価格だけだろ。
トヨタは既に金属空気電池や燃料電池も開発してるしな。
HV、PHVも持ってる。やはり日本企業が最強だな。
226 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:05:27.65 ID:CkCwnP0H0
走行距離351kmじゃ日帰りであまり遠くへは行けないが
150円代で60km走行できるのはいいな
227 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:08:01.11 ID:KoDYZavN0
インホイールモーター使うとか技術的は面白いことしてるんだけど
問題はデザインだな
テスラのホームページ見たらめちゃくちゃかっこいい車がたくさんある
デザインなんて枝葉の話を偉そうに語るやつが多いのはなぜなんだぜ?
>30年間の成果、1回充電で350km走るEV
バッテリーを死ぬほど詰め込んだだけのクセに、詐欺教授氏ね!!
一年後には何キロ走れるのか教えてくれ
231 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:15:25.22 ID:d4ZMxxcW0
リーフは日産のディーラーで充電してくれるんだっけ
本気で普及させるつもりならガソリンスタンドに充電設備を置くようにしないとな
232 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:18:13.47 ID:IDeY3rYvO
それで、このEVはフル充電まで何時間かかるんですかw
>>1 EVクラブとか言う団体が東京-大阪556キロの無充電走行に成功してるだろ。
電池をたくさん積めばどうにでもなる。
1回の充電で350キロ走ろうが500キロ走ろうが
次のフル充電にかかる時間が短くないとだめだと思う
基準がわからん 一回の充電っていっても容量大きな電池つんでりゃ一回でどこまでもいけるんじゃないの
それより大手メーカーはドライカーボン量産する体制にしろよ
いつまで鉄板プレスしてるつもりだ もう21世紀だぜ
2wdだともっと軽くなるのかな
>>226 高価な消耗部品である充電池のコストは無視できないぞ。
間違いなくキロあたり20円以上は掛かる。60キロ走れば
最低でも1200円が上乗せだ。使い方によってはキロ当たり
100円くらいになるかもしれない。
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:23:58.43 ID:7u8MmiETO
多分これからも値上がりする化石燃料で作った電気で車を走らせてどうすんの?
じゃあガソリンエンジンで良いだろ。
239 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:52:37.32 ID:+iioGzD50
240 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:56:02.64 ID:I9iu62Dj0
航続距離はバッテリ容量を増やせば良いから、別に心配してないけど、
ホイールインモータってのはどうなんだ?
山道や雨中、雪上などで十分に走り込んだのか?
241 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:48:09.77 ID:uUs/TfHb0
いくらバッテリ増やして航続距離を伸ばしても、充電時間は同じではないぞ。
それに、重量が増えれば運動性能や燃費も低下するしな。
1.21ジゴワットの落雷で瞬時に充電するとかできるなら別だけど。
【緊急】1.21ジゴワットの電流が必要なんですが…
ttp://unkar.org/r/denki/1072103381 家庭用コンセントの契約アンペア数では、おのずと限界があるし、電気自動車
が普及して各家庭でいっせいに充電すると、柱上トランスや電線などの給電
インフラが追いつかない。
243 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:15:00.14 ID:c+1QPQ8L0
EVよりFCHVに期待してる
244 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:16:07.03 ID:zh0J7j/c0
後は、
@充電時間10分〜15分以内
A充電基のガソリンスタンド併設
爆発物と着火エネルギーが隣り合わせで使われるのか
恐ろしいな
246 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:37:39.81 ID:MGiG+nc30
駆動輪にダイレクトにモーターがあるんだよね
四駆も簡単にできるし効率いいね
なんで自動車メーカーは採用しないのだろうか
特許絡み?
とてつもない車重だろうな・・・
しかもバネ下にモーター置くなんて、乗り心地は最低だろう
248 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:47:18.91 ID:MGiG+nc30
>>247 モーター自体は小さいしブレーキディスクもキャリパーも不要
いまよりずっとバネ下は軽量だよ
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:48:13.46 ID:FoqC3oC0O
タイヤを二つに減らして、バッテリー充電用の足漕ぎペダルを付ければ解決さ
>>7 仮に充電に24時間掛かっても、
スクーター一台くらい持ってるからさ、
一日くらいバイク通勤したっていいだろ
車体価格が安くなれば電気自動車アリだよ
一方、燃料電池車は一度で連続600km走った
バッテリーが長持ちしないような気がするんだけど
一年たたずに劣化して本来の性能がでないんじゃないかな
254 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:20:40.97 ID:MGiG+nc30
>>252 いらないよ
電気で制御するから
ラジコンの車にブレーキ無いでしょ、同じだよ
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:23:23.50 ID:gb/zGjot0
技術はすごいんだろうが・・・デザインもう少しなんとかならなかったのか?
6輪たいれるみたいなやつに乗ってみたい
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:30:59.28 ID:c/v48dQnO
やっとモーターのコイルがあったまってきた!
で、実際は6割程度なんでしょ?
TOPGEARであったが、ガソリンエンジン発電電気カーがよいと思う。
効率よいらしいじゃん。ハイブリッドよか簡単そうだし電池要らないから長持ち
しそうだ。
事故起こすと床が爆発するのか
トルク期待できない
イオンの立駐昇れないかも
>>62 いつも考えるんだが、走行中に一個でも焼きついたらアウトだよね
ロックはしないようにしてあるだろうけど高速走行中だったらまず助からないような
267 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:28:53.40 ID:hrvJ2rPn0
さっきTVでやってたが都内の充電所って
殆ど無料なのね
>>261 構造は簡単だけで常に充電ロスが発生するから燃費、電費は悪くなる。GMなんかはそれでやろうとしてたはず。
269 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:36:32.93 ID:22vXDB1v0
>>241 その頃にはTPP参加決定して発送電分離してアメリカの電力会社が参加して東電以外の電力が自由に買えるんじゃね?
東電「電気料金上げます」
おれら「電気なんかつかわねーよ」
三十年の成果水の泡になりました。
問題は窃盗団に狙われやすいことだな。盗まれたら現在のホイールどころの痛さじゃない。
>>222 ドアだけだからサターン方式なんじゃないの?
充電という考え方じゃなくて、電池交換じゃダメなの?
家にいくつか電池を置いとく、またはステーションで交換する。これなら早い。
そして充電は電池だけゆっくりやっとけばいい。
274 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:23:54.15 ID:pp/Y50r00
根本的な問題を分かっていないな
エアコンも電気を使用するのだから
その分も計算しておかないと距離は
走らないんだよ。
つまり、1充電で350kmだと街中で
200kmくらいと思ったほうがいい
走ってる時にその動力で発電すればいいんじゃなかろうか?
充電いらずだ。これでガソリンエンジンに勝つる!つーか、充電の必要なくなるじゃんか。
重要な事なので結論を二回も書きました><
277 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:42:08.01 ID:MSUCLutnO
次は念動力で車が走ります
278 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:49:32.99 ID:ZWTS7d+XO
製品化するとして、値段と充電時間が気になる
>>273 その方が手軽だし、アイデアもあったんだが、イマイチそっち方面に動く気配がないのは、多分「手軽に脱着」できる形だと素人の交換で接触不良やら何やらの問題が出てくるんでないかと推測。
かといって簡単脱着しっかり取り付け、となると、機構が大きくなったり、現実的に大量のバッテリーを交換するのは時間や労力がかかりすぎるし置き場所も取るから・・とか。
280 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:52:33.53 ID:n0X127r10
>>24 クラッシュゾーンの設計は、エンジンない方が楽だよ。良く縮むから。
281 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:56:24.48 ID:nHoyMLx30
>>274 冬は石油ストーブ持ち込み、夏は窓を開ければいいじゃん。
>>257 そのアキラのネタって、観た当時は全く気にも止めず、だいぶ後になってから2chとかで「コイルあっためたらダメだろw」とかいうレスを見て初めて「ほほう、そういえばそうか」とようやく気づいたんだけど、
あのツッコミって、みんな観た当時から自分で気づいて心の中で突っ込んでたもんなん?
283 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:01:08.95 ID:MpJzxj28O
200もいかんだろ100ちょっとだよ。
カタログスペックで500越えたら普及するだろうな
284 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:02:22.34 ID:WPUKia9J0
乗る人間の体重制限も加味しなきゃな
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:07:58.72 ID:uEK1evp00
>>282 あれモーターのコイルって言ってたのか
俺はモーターのコール(音的な意味)が温まってきたって言ってるのかと思った
>>267 他の電力会社から購入している電気の小売はできないって法律があったような・・・
>>248 通常のブレーキは当然ある
バネ下重量は通常の何倍になっていることやら・・・
後、耐久性も未知数
ブレーキの冷却とモーターの冷却の両立はニュースでも課題にされてたし、
水の侵入もかなりやばい
ドレミファとか釣り掛け音とか再現してくれたら、鉄ヲタ的には歓迎だな
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:24:12.81 ID:kNRBAGDZ0
韓国がパクる準備を始めました
>>290 カスタムメロディの改造キットとかも出たりしてな。
街中が物凄い音だらけになりそうだ。
293 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 09:27:22.61 ID:SxL6uqrW0
テレビでは、年間10〜20万台ぐらい売れれば、1台200万円で売れると言ってた。
信頼性がどうとか安全性がどうとかとか細かいところ突かれて
どうせ日本では公道を走れない
実用化は海外に買われてからになるんだろうな
日本の技術だけど、大手企業の技術じゃないし
日本社会は安定した結果は求めるが決してリスクを取らないから
今までも試作車作って数年後に量産するぜとかゆって宣伝して
でも市販車は作らずに集めた資金で次の試作車を作って宣伝
清水さんってそれの繰り返しだよね
296 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:49:41.87 ID:Mudurzx2O
1000馬力仕様のコイルとかネジウムマグネットとか頼むぞ!HKS
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:54:03.52 ID:KH0GzziK0
■だまされないで!!
カルデロンのり子さん
私はフランスから日本に来て正式な手続きをして日本に帰化しました。
色々と大変なことがありましたが私が帰化をするときにも人権だとか共生だとかそういうきれいな言葉を使って私を利用しようとする汚い大人達がいました。
彼らがあるとき私に言ったんです。私達は心から日本が嫌いで日本人が憎いのだと。
そういう人たちにとって私達のような日本にいる外国人(特に女の子)は利用できる存在だそうです。
私は日本が大好きですからそういう人達に利用されたくないと思い協力を断りました。
私を利用できないと知ると汚い言葉とともに去っていきました。
今のあなたを見ているとそういう汚い大人達のビジネスに利用されていて、かわいそうで仕方がありません。
今は法律に従ってフィリピンに帰ることがあなたのためです。だまされないでほしい。
そろそろ超伝導モーターとか、超伝導アクチュエーターとかでてきてもいいころあいだと思うんだけども・・・
299 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:54:29.24 ID:Fb3mPsoB0
>>287 リジッドサスの駆動輪程度の重量で収まればなんとかなりそうかなあ
>>299 まあ、それでも、ハイブリッドよりはマシかと。
たまに、というか、よく、プリウスで全開走行してる人をみるが、
あの速度でぶんまわしたら、そりゃ、ただの重い自動車だろうにと思ってみたり。
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:56:51.68 ID:4HMDUK0Q0
完全に電気にするより、小型のガソリン発電機積めばいいと思うんだが
冬場はエンジンの熱で暖房入れたり、バッテリー切れの緊急用にもなるし
しかしトヨタのルマンの車すげえなw
ハイブリッド否定派だったけどハイブリッド86とか出されたら買ってしまいそうだ
303 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:59:56.93 ID:WPUKia9J0
30年で350qなら、実用的な500qに達するにはあと約13年待たなきゃいかんというわけだなw
>>303 こういうのはある程度までは開発速度も加速するから、そこまでまたなくてもいいのかもしれん。
が、なんか極まっちゃうと停滞するんで、実はそろそろ限界なんじゃないかって話もあって、
それだと13年どころの話ではな(ry
>>2 最近サバンナコピペ見なくなったな
まぁあれはつまらないから無くなってうれしいが
306 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:04:59.38 ID:Zb189HkU0
距離が伸びても、行った先に充電インフラなければ立ち往生だからな
都市部ですらインフラ整備はそんなに進んでないんじゃないか?
地方じゃ一戸建てで充電設備を付けないと全く実用性無いから、まだまだEVは本格普及しないでしょ
307 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:06:39.67 ID:ah9aWPuhO
いつも思うのだが
50CCくらいの小さなエンジンでダイナモ回して
発電しながら走行はモーターのみ…ってできないのかな
>>306 充電スタンドちらちらできてきてるけどね。
ただ、一台あたりの充電時間が長すぎる。
今は逆に電気自動車の数が少ないから、待ち時間もそうそうないけど、
本格普及すればするほど、充電完了までに必要な時間が問題になっていくかと。
ちなみに、充電設備そのものは、別にその気になれば大して大変なものじゃないよ。
その気になればコンセントからも充電できるようにしようと思えばできるし(ただすげぇ時間かかる)
309 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:11:11.21 ID:94jmBb5R0
今のカーエアコン圧縮機はバブル期の、規模は恐竜、知能はネズミの
二周遅れの技術、デンソー、日立、笑っちゃう。
310 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:12:11.19 ID:uMviN2c10
>>1 ドアに繊維強化プラスチックって
いいんだっけ?
これの開発ドキュメントを見た事あるけど
後ろを絞り込む事でCd値40を達成したとか何だとかとか言ってたな
312 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:13:47.05 ID:ugWXH1DN0
350km走るための電気エネルギーは原発で作るのですか?
そんなんじゃコスト高くて売れないよ
衝突安全基準とかは適合できるんか?
家庭用電源で充電できるとは言え
EVは戸建+隣接車庫の住居環境がない人には難しい。
これがEVが毎回一時的プチブームで終わる致命的ウィークポイント。
電気足りないか
オール電化で電気を大量に消費してるとこは非国民だな
317 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:21:19.48 ID:uMviN2c10
>>103 ユーザが支払うコストなら電気が安い
東京大阪間の16両編成の新幹線の電気代800kw=1万8000円(家庭契約換算)
内燃機関車で1300人載せて270キロだせるかわからないけど
318 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:21:41.69 ID:2udD4kNR0
>>307 その目的の発電機をレンジエクステンダーと呼び、それを搭載したEVを
レンジエクステンダーEVと呼ぶ。
いろいろ作られてるよ。
>>138 さらに、家庭用の小型発電機の発電効率は、最新式の大規模火力発電を上回る。
いまは、電力会社の抵抗で、コージェネの発電量が制限されているのが問題。
発送配電分離でコージェネの効率化が求められる。
と思ったが実用化したんだね
アメリカに売っちゃえばいいんだよ
中国でもいいし
トヨタも実はすでに開発済みだったりして
プリウスで開発費回収して
利益が出たら移行すると思う
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:30:23.39 ID:Mudurzx2O
>>307 過去にあったと思う
エンジン出力を発電でロスして出力でまたロスして電気抵抗も加味すると効率が最悪かと
てか高性能キャパシタさえ出来ればF1並みの蓄電ができるぞたぶんしらんけど
デザインはやり直しで頼む(´・ω・`) リーフもな
>>321 国産勢でも、三菱は、2012年度中にレンジエクステンダーEVを出すらしいよ。
スズキのスイフトphvも、発売時期は不明だけれど、試験車が街中を走ってる。
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:34:04.18 ID:5jaCV4dG0
1g=\300になる前に量産化してくれ。
326 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:37:56.65 ID:9A75Gskn0
石油で走るんじゃなくて
石油を燃やして電気を起こして
それを充電して走るんだ。
ハイテクだな。
繊維強化プラスチックって何?FRP?
そんなんで自己ったら死ぬわえ
大量に化石燃料燃やして湯を沸かし、生み出した電力を何百キロも電線通して送電するんじゃ
今まで通りガソリン燃やして動かした方がエコっぽい
329 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:53:52.10 ID:lJlZkJCZ0
>>1 試作車なら大学生にも作れる。
それを称えるのは愚の骨頂。
衝突安全性を確保した車体設計、
リサイクルを意識した素材選定、
既存板金工場の対応可能な修理法の確立、
台風、豪雪時の走行性、
不整地泥濘地での信頼性、
高温、低温、高湿度での信頼性、
これら「自動車として社会と共存する条件」を満たすと、
リーフの性能になる。
投資家を集めるための「嘘」をつくな!
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:59:14.98 ID:A7jQU4vxO
>>1 で!
一回の充電時間は3分?5分?、まさか10分以上かかるんじゃないだろうなw
331 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:02:51.02 ID:A7jQU4vxO
つか、まさかEVが敬遠されるのは走る速度や距離よりも、
ガソリン車のように即満タンにできないからだと、
まだわかってないのか?
332 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:05:10.40 ID:rWG5AkNoO
繰り返し充電しても距離が縮まらないなら大した物だが、大抵劣化して行くよね
2年くらいしたらバッテリー交換が必要になったりしないかな?
こんな車が100万くらいで量産されたら既存の自動車メーカ終了だな
実用性だと500キロは走れないと無理だろうな。
夜間、ライト点けてエアコン付けて走ったら実走半分以下だろうし。
リースでのユニット交換式バッテリーじゃないと実用化は無理。
早く世界規格で交換式バッテリーを作ってガソリンスタンドで交換する
方式を実用化しないとガラパゴスに・・・・
335 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:09:36.54 ID:HexYZRWc0
>>307 エネルギー保存則からいけば、50ccのエンジンがついてる自動車以下のパワーしか出ないんじゃね?
337 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:11:55.28 ID:HexYZRWc0
338 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:14:22.55 ID:HexYZRWc0
>>327 一般的な自動車が鉄ベースなのはそっちの方が安いからだぞ。
強いからじゃない
339 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:15:07.43 ID:lJlZkJCZ0
>>336 例えば、
50ccのエンジン1時間分のパワーをバッテリーに貯めて、
5000ccエンジンのパワーを1分間出すことなら出来る。
340 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:16:07.34 ID:VYh9cMCV0
>>307 スズキのスイフトハイブリッドがそれじゃん
今年の4月に発売って言っていたのが、大幅に遅れているみたいだけど。
341 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:21:13.67 ID:Ltad4VNt0
あとはこれに高分子ガラス電池積めばOKだな
出先で缶ジュース飲んで待ってる間に充電できる
さっさと実用化しろ
342 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:22:27.47 ID:lZxDjfmy0
繊維強化プラスチックは再利用できないのが難点なんだよな
やっぱ鉄だろー
これで充電時間10分ならある程度実用化出来そうだが・・・
インホイール普及した時の盗難が怖すぎ
朝起きたら、モーター4つ無くなってたとか
電池取り替え式にすればいいのに。
電池が減ったら電池ステーションに行って、フル充電の電池に取り替えてもらう。
モーター内臓の車輪はタイヤ交換はどうすんだ?
>>346 ”インホイール”モーターって書いてあるだろw
>>347 ホイールが内周(モーター)と外周(タイヤ)となって、通常は外周を外してからタイヤ脱着だね
つまりホイルの専用規格を新たに作る必要があるね
モーターを貫くシャフトで前輪を動かす構造の方がいい気がするけど
なんでインホイールなの?
>>348 おれも最初そー思ったんだが、
図をみたら従来のシャフトある所にモーターを乗せる感じみたいだったぜ?
>>335の最後な
リチウムイオン電池って燃えるんだよな。
席の下まで電池は怖い
353 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:53:10.90 ID:+EwZw6i9O
>>345 そいう事なら、電池屋作んなくても、
コンビニでも、米屋でも、扱えるんじゃね?
バッテリーが灯油ポリタンクくらいの大きさに収まれば
交換式も有りだろうけどなあ
>>335の図を見る限りでは従来よりはモーターをホイールに近づけたけど
ホイールそのものの構造にモーターを組み込んだ感じではないね
ただサスペンションにモーターがからんでる構造にはなってそうだな
なるべくばね下重量を増やしたくないけどぎりぎりまで近づけるとなると
ばねの支点にモーターがあるくらいの構造がいちばん効率いいし
電池交換方式だと、もっと小型高性能な電池が出ないと難しいかもなあ。
現状だと、電池ユニットひとつが少年ジャンプくらいの大きさで
「マニュアルに従い、No.1のセルから順番にNo.40のセルまで取り外します」
「装着時は、ひとつのセルを装着するごとに結線をインジケータで確認し、全てのセルを装着してください」
とかになるんじゃないか。
ターミネーターの不安定になって大爆発した水素電池を思い出します
燃料電池っていうのは死語になっちゃいました?
362 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:01:26.58 ID:nuYt3hTa0
俺としては普段はケーブルで繋がれててそいつで送電して走る車欲しいんだけど。
ケーブル抜くと5分で活動限界来る。
最高に熱くなれるぜ。
>>362 ケーブル引っ張るの大変だから、道路の上に電線つけて、そこをアンテナみたいなもので擦るようにしながら給電されつつ走るというのはどうだろう。
>>362 もちろんディスプレイに「内部電源」とか、カウントダウンが表示されるんだよな?
超伝導リニアホイールか
366 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:13:48.44 ID:qUB7ZAEs0
>>350 車両に電池がいっぱい積めるから
超軽いCVTとモーター組み合わせて電池減らして安いほうがいいなぁ
FF・FR・4WD・二輪・なんでもできちゃうインホイールは開発続けて欲しいけど
367 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:41:44.84 ID:LEbgf4vL0
暖房やエアコンを電池で動かすのは無理だと思う。
練炭や小型発電機を搭載して併用だろうなw
走る電池
>>263 基本的にモーターは低速トルク有るからそういう所だと有利な筈
370 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:21:40.83 ID:XD4ZnLqH0
ガソリンスタンドどうすんだよ
家のオール電化が進んだけど、ガス屋が無くならないのと一緒じゃね
ガソスタは充電ステーションなり、バッテリー交換所なりになるんかねえ。
危険物のガソリンと違って充電ステーションやらは普通のスーパーとかでも運営出来そうだが、そうなりゃ便利か。
なんせ電気は、電線引いてこりゃブツ自体を運搬せんでも出てくるからなあ。
大量のリチウムなりのバッテリー倉庫だと、なんかの規制があるのかな。
>>170 コストなんて政治的な理由でいくらでも値段が変わるから一概には言えないだろ。
なんで、効率で語らないと。
もちろん、製造から始まって、エネルギー供給、維持管理、廃棄処分まで含めた効率で・・・。
まあ、効率=コスト的な要素もあるから難しいか?
374 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:59:11.25 ID:iCLaNaIS0
バッテリー交換いいかもね
封印シール付けたらイタズラもないだろうし
規格も確定したら、税金をどう取ろうか政府も考えるだろう
これ相当速いらしいね
個人的には、いろんなモノから作れるし電線でどんどん運べる「電気」は使い勝手もいいので推したい気分だな。
ガソリンは、せいぜいバイオエタノールにしようかどうしようか、みたいな代替「物質」に帰着してしまって柔軟性に乏しい。
蒸気機関やらスターリングやらみたいな外燃機関ならまだ燃料の柔軟性は高いが、それでも電気の汎用性や自由度に遠く及ばない。
韓国人と中国人は近づけるな。
24時間体制で監視しておけ。
そういや、最近こういうニュースがあったよね。
電気自動車はバッテリーがあがるたびに、260万円だって。
>テスラのEVにバッテリー切れ問題:修理費3万2000ドル
6週間ほど経過してRoadsterのエンジンを始動しようとしたところ、まったく動かなくなっていた。
Tesla側からは「バッテリー自体を交換する必要があり、それには3万2000ドルかかる(さらに
作業代、税金が別途必要)」との連絡があったという。
>同氏によると、Tesla Roadersterの車載バッテリーはいったん電気を使い切ってしまうと
事実上もう使えなくなり、そのためにクルマ自体も動かすことができなくなるという。
>「これは理論上どのEVにもあてはまる事象であり、 定期的に充電しておけばそうした問題を
避けることができる」と反論している。
放置で過放電って奴か。その対策はせなならんな。
380 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:30:04.19 ID:Lc18Or8S0
バッテリーが普及したら価格も安くなるかな?
USBメモリもSDカードも数年前の1/5程度だし
毎日80km乗ってるオレは200万なら買う。
が、多分400万ぐらいなんだろうな。
>>363 トロリーバスか。 電磁給電が検討されている時代だと言うのに・・・
原付並か、お財布にいいな
384 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 04:56:21.42 ID:cmHXYgm20
>>62 この手の技術って工作機械の技術が生かせそうだけど全然別物かな?
今の電力事情では
電気自動車普及するとピーク電力で
停電するよ
電気自動車の電池容量と家庭での
月の電気使用料を比較してごらん
386 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 06:29:01.48 ID:xE9uO1LV0
大雨降ったら、20センチ位の浸水でも終わっちゃいそうだね。
387 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 06:32:39.91 ID:LdqMVD+Z0
ボンネットは怖くて開けられないな
充電場所が問題だなぁ
継ぎ足し充電とかしても問題ないのかとか
バッテリー交換糞高いんだろうとか
色々懸念があって普及しない
>>1 30年の成果じゃないだろ、「最近の成果」だ。 状況を正しく把握しろ。
古いものは切り捨てる、EV技術に「過去」は無いんだよ。
>>378-379 だから普通は、常に半分ぐらい残しておくんだよ(バッテリーを使い切らない)
それが(リチウムイオン電池を用いる)EVの常識
そりゃあバッテリーをカラッポまで使いきれば、努力せずに走行距離を延ばせるよ
だけどユーザーが大変なリスクを負うことになる、テスラ社のEVみたいにね
>>1 >ガソリンに換算すると1リットル当たり60キロ・メートル以上走る計算
ちょっと意味が解からないんですけど
どなたか解説プリーズ
300以上走る電動バイクが欲しい
>>391 同じ燃料(電気)代で、って事なんだろけどね。よくわからんな。
>>393 うちのリーフは車庫に専用のメーターあるんだが、
先月1300km走行で電気代3600円
内訳は基本料金1200+従量料金9.45円*253kW
ガソリン150円/gとして3600/150=24g
1300km/24g=54km
ガソリン150円だとすれば実燃費でリッター54km相当だな
>>394 なんだ、140円だったらガソリンの勝ちじゃん
こういうことはあえて言わないんだな新聞は
違う
×ガソリンの勝ちじゃん
○リーフの勝ちじゃん
399 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:03:05.14 ID:hM7Oed6e0
えーと、安全性考えなくてもいいなら町工場でも電気自動車作れるからなあ。
充電時間は?
市販になると安全対策で重くなって実質200キロ切るんじゃないの?
シムドライブ2000なら水力発電所で永久に走れる。
100%市販されないだろうな。これはかけてもいい。
404 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:24:04.12 ID:NmYE9Ud/0
そろそろ移動の足にモビルスーツが開発されてもいいんじゃね?
405 :
名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:24:33.72 ID:k/WtXD9y0
ハイブリッドなんかゴミ箱行きだ
>>399 一人乗りのミニカークラスのやつなら
プラモデル感覚でご家庭でキットを組み立てる時代が来るかもな〜
実はホイールそのものが回転子
うそな
実はハンドルにモーターが
i-MiEV の場合で充電時間は100V家庭用電源で約14時間200V家庭用電源で約7時間
これで160Km走行可なんだからこいつは倍の時間かかりそうだな
バッテリー交換方式っていっても新車で買ったのにバッテリー交換で使い古しのバッテリー
に交換されるかもしれない (というよりその可能性の方が高い w) リスクに耐えられるか?
410 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:52:01.04 ID:PWmULNcs0
>>397 140円として計算してもリッター50km相当だろ?
そんなガソリン車あるの?
スーパーカブかなんか?
411 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:54:59.94 ID:a5pEEckUO
ホイールインモーターはバネ下が重いから乗り心地は悪い。
バタバタする足回りになる。
412 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 08:56:32.67 ID:PWmULNcs0
>>398 下で訂正してたんだな。失礼した。
いずれにしてもうちのでかいセダンの10倍走るのか。
その点は羨ましい。
>>381 テレビで年間10万(だったかな?)台規模で量産されれば200万はまず超えない
と言ってた気がする
入札を導入して、購入賛同者が増えるほど価格が下がるようにしてネットでリアルタイムで表示したらどうだ
>ガソリンに換算すると1リットル当たり60キロ・メートル以上走る計算
ということはガソリン5リットル強の充電しかできないってことか?
結局、軽量化とかバッテリー以外の努力でしかないんだよな
ブレークスルーない限り、電気だけ積んで走るのは現実的じゃなきのかもな
417 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:05:00.53 ID:RXPtMkBW0
家庭用電源だと充電に1週間かかりますとかそういうオチ?
418 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:09:37.86 ID:y6e1JT9xO
車輪の回転軸が繋がっていると、万が一何かあった時に同時に止まるが、例えば片方のタイヤのバッテリーだけ切れたらどうなるんだろう。
しかも高速で運転中に。
まさか、そんなことは起こり得ない前提?
それと必要以上の軽量化は燃費はいいけど、事故時はどうなの?
ぺしゃんといくの?
まさかこれも、そんなことは起こり得ない前提?
ロゴが超絶にダサイ。
毎日メンテする競技用チャリだけに使用される技術だな
バッテリーの充電が課題だと思うけど、
バッテリーの形状を各社規格で統一してバッテリーが
簡単に取り外せる仕組みにする。
走行中バッテリーが切れそうになったらガソリンスタンド(電気スタンド)に寄り
満充電されたバッテリーと交換してくれるようにすれば問題解決。
つまり、いままではバッテリーの所有者はクルマのオーナーだったが
バッテリーの所有者自体は共同出資のバッテリー維持会社が持つわけ。
どうだ?凄い案だろ。早く日本で実用化して国際基準にしろ。
東京−大阪だと1回充電が必要か、充電時間考えればキツイし
フルバッテリ交換だとコストと少しとはいえ交換タイムロス
1回の充電で1000キロとは言わないまでも、実用的には倍の700キロは欲しいところだなあ
近場限定のセカンドカーなら使えるだろうけど、2台も所有する金は今の若者にはないし
>>421 たとえば、リーフに搭載されているバッテリーの重量は、おおよそ300kg
>>423 あちこちにガソリンスタンド並みに電気スタンドを作れば
300kgものバッテリーを積む必要はないさ。
そして例えば仮に100kgだとしても
1つ20kgのバッテリーを1ユニットとして5ユニット交換すればいいだけ。
試作品ならいくらでも良いものができるだろう。何の意味も無いぞ。
だったらガソリンでいいんじゃない。
427 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/01(日) 09:44:54.98 ID:9+I7u/TQ0
車体の上部にソーラパネルを組み込んで自然と充電できるシステムにすれば、
売れると思う。
ただの電気自動車なら、充電する手間が面倒だからあまり売れないと思う。
○電「値上げ反対?なら他で買って下さい」
>>427 ソーラーパネルじゃそんなに走れない。ソーラーカーレースの車のようにするか、
鉄腕ダッシュのだん吉みたいにバッテリーを積み替えて走るか。
430 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:22:25.31 ID:JFaZVWmV0
運転席以外の足元に自転車のペダル付けて
同乗者に充電させたらどうだろうか?
アヒルのボートみたいに。
一つモーターが故障すると大変。事故時も大変。差動も
マイコン制御だろうから不具合があるとおもちゃみたいに
その場でぐるぐる回る。
>>415 現行のガソリン車と比べないとその換算はおかしいだろ。
こういうの現存の車をつかって比較しないとフェアじゃないよな
バッテリーに200万円かけて、新素材のドアとか使っていいんだったら
それと同じコストかけてガソリン車ももっと燃費良くなるし
>>418 4輪にそれそれぞれ別系統のバッテリーなのか?
普通バッテリー一つで並列に電力供給しないか?
あとこれ必要以上に軽量化してるの?