【政治】郵政反対「間違っていなかった」 たちあがれ・平沼代表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は28日の記者会見で、
自民党総務会が民営化路線を見直す郵政民営化法改正案を了承したことについて
「私のやったことが間違っていなかった」と強調した。そのうえで
「全国一律サービスは守り、国民の大切な資産が海外に流出しないよう、
ある程度の歯止めをかける法案が郵政のために動き出したことはよかった」と評価した。

 平沼氏は平成17年7月の郵政民営化法案の衆院本会議の採決で反対。
衆院解散・総選挙を経た同年10月の再採決でも反対して、自民党から離党勧告を受けた。

2012.3.28 17:58
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120328/stt12032817590005-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:16:10.49 ID:19QEIrx50
3!
3名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:17:22.58 ID:4yxIZplw0
よかったね(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:18:22.47 ID:FexPE5Y6O
知ってました^^
5名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:20:36.89 ID:z7VxZMLX0
>国民の大切な資産が海外に流出しないよう

雇用は流出したがなw
6名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:20:42.38 ID:K5VlwdO+0
おまえらゴメンナサイしろよ
7名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:21:01.99 ID:pm61ZIfK0
TPP幻想と同じなんだよな〜
何だろうな〜自由化って???今更ながらグローバ化が分からん(笑)
外資に門戸を・・・・・・・・・・フフf

8名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:21:09.97 ID:3j0g7Eai0
あぁ商業保守の平沼さんね(´・ω・`)

郵政民営化では離党しちゃうのに、村山談話には著名しちゃうんだよね
そんな人に資産が海外に流出とか言われてもね
9名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:22:32.58 ID:JwL5Two00
郵政民営化って郵便貯金が国営のままだと低リスク低リターンのものでしか運用できないから
利益が出せずこのままじゃ破綻するってんでやったってことを知らない人が多いよね
10名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:25:41.56 ID:K9eGHbU90
民営化見直しで自民終わったなって思った
いまだに小泉人気高いままだし
11名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:26:01.37 ID:vnyZoNi/0
>>9
民営化しても足枷がついている上に資産流出が深刻化しているがな
12名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:26:20.06 ID:YqRGiFvX0
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
13名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:26:52.63 ID:8+Os+7zH0
正解とか間違いの問題じゃねえだろ、認知症かよ
14名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:29:11.30 ID:cMa9r2Rz0
まあ、次の選挙で自民は泡沫政党化決定だな。

有権者の心理を全く理解してない。

谷垣は、政治家止めた方がいい。
15名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:30:08.63 ID:lmAi4E130
>>9
えーっと、莫大な利益出して、郵便の赤字も全部補填して、それでも余ってるので国庫返納してましたが何か?
今は、税金納めた後は内部留保になってるw

アホだと思う。

っていうか、特定局長会に言及する勇気ある政治家いないの?
異動のない公務員w特定局長会wwww
16名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:31:19.82 ID:hK5cvnMQP
つうかさ、郵政民営化で日本国民になんかいいことあったっけ?
俺個人はなんにも変わってないんだが。。。
17名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:32:45.73 ID:0An0KsR70
日本がアメポチ経済奴隷になったのはブッシュ・パパが来日した際のある事件がきっかけだった。
弱みを握られた日本政府は日米貿易摩擦で
アメリカのいいなりになりアメリカに公共援助金を吸い取られるようになった。
(金丸→小沢→海部→橋本体制のころな。)
八年間で430兆円アメリカにたかられ
その穴を日本国債で埋めた。
金丸が北朝鮮との、マネー・ロンダリングでCIAに睨まれ失脚すると小沢は検察側に寝返って自分だけマスコミの追求を逃れた。
やがて竹下が小渕を担ぎ出すと小沢はタモトを分かって自民を脱党した。
この時、金丸が湾岸戦争支援金の中止分を一兆円アメリカからキックバックとしてワイロにもらった金が行方不明になっているのだが
小沢が竹下を裏切った時、竹下派の裏金を持ち逃げしたとも言われており
小沢が新党を立ち上げた時200〜250億円の謎の資金が流れこんだと言われている。
自民に残った小渕氏も赤字財政で国の借金を40兆増やし、かなり悩んでいたという。
(小渕は小沢に脳溢血になる薬を盛られて暗殺されたという説もある)
さて小泉氏も自民党の悲しい定め、アメリカから竹中大臣に
あ〜しろこ〜しろ手紙が来て言いなりになり郵便貯金を200兆円分アメリカ国債買い支えに注ぎ込み
ゴールドマン・サックス証券から手数料として竹中ともども数兆円分の手数料をアメリカ国債で個人的にもらったんだとさ。
ところが竹中の回りの官僚が不正に気付いて竹中を脱税で検察に告発したんだとさ。
小泉は窮地に立たされたが、そこで活躍したのがCIA。

日本検察との月例会議でアメリカ高官が巻き添えくうから竹中は穏便に処理しろと圧力をかけ
竹中大臣の辞任で小泉さんは救われましたとさ…。

小沢も小泉も50歩100歩だな…というお話し。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=lVpXcuAK5u4
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=E1tIiJuQkBQ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=MimiKEpaoA0

18名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:34:24.39 ID:ypCxfYN60
>>1
あれあれ?平沼さんや。
与謝野が居た時のたち日は金融2社の完全民営化賛成路線だった記憶がありますが。
19名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:35:00.36 ID:vt8RnuI/0
超人大陸/平沼赳夫 警鐘塾
82鐘  もう政党のキャッチフレーズに踊らされないよう正しい判断を

わたくしが心配するのは、みなさま方が
延々として貯金をしてくだすった郵便貯金、
それに将来に備えて、
一生懸命掛けた簡易保険。
これが両方併せて、340兆あった訳であります。
で、世界中探しても、ひとつの金融機関で340兆円を持っている
金融機関は無かった。
そこに不景気に襲われたアメリカが目を付けて、そして、竹中さんから恐らく小泉さんに
言って、 郵政民営化法案、これを改革と称して強引にやってきた訳であります。
わたくしは、国民のみなさまの寅の子の340兆円を護らなければならない。
こういう観点から反対を致しました。
しかし、郵政民営化法案が終了したら、それを
命を懸けるとまで言った、小泉さんは、政界から去ってしまいました。そして、
郵政改革の担当者となった竹中平蔵さんも、せっかく有権者のみなさまに
6年の任期を与えていただいて、参議院議員になったんですけども、2年間で、
郵政民営化が出来たら、 議員を辞めてしまった。
それから、4つがバラバラですから、責任の分担というものが行われてしまって、
非常に、「俺は、貯金の事をやっているけれども、簡易保険の事は知らないよ?」
或いは「郵便事業の事は知らないよ?」こう云う事で、サービスが薄くなり、責任の観点も
分担をしてしまって、責任を果たす、事が、軽くなってきてしまった。
で、そこで郵政の株式というものを、国が一切持っちゃいけない。
そうなりますと、アメリカの資本に狙われるという恐れがあります。国民新党の皆さま方が、
がんばって、法案を作って、株の売却を禁じました。これは、良い事だと思います。
次の段階では、昔通りに、3事業一体でやるべきではないか、こう云う考え方も進んで
参りますけれども、今は、4つの会社になって、バラバラになってしまい、
国民の皆さま方に大変な不便を齎している、
こう云う事が言える訳であります。

http://www.choujintairiku.com/keisho/
20名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:36:50.02 ID:vnyZoNi/0
>>16
田舎のサービスは落てる。ユニバーサルサービスの維持は困難。国鉄民営化と同様に過疎地の切捨ては目前に迫っている
21名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:37:29.21 ID:cMa9r2Rz0
いわゆる反小泉・竹中の主張って、どこで見かけても99%
陰謀論で終始してるw
22名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:40:25.20 ID:DFy19NaU0
郵便事業がやばいことになってるらしいじゃないの。

なんかたかじんのやつで言ってたけど、昔から切手が無くなったりとか日常茶飯事らしいなw
もうヤマトとかに任せればいい。
23名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:40:43.94 ID:ypCxfYN60
やっぱ完全民営化賛成だったやんw

郵政は将来完全民営化…たちあがれ日本
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100426-OYT1T01178.htm
24名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:41:33.86 ID:eUMa1cpc0
まぁ、小泉人気と郵政は関係ないしな
キャラクターに人気があっただけで
復党の時みたいに、小泉が出てきて批判しない限り
国民はほとんど反応しないと思う
25名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:41:43.83 ID:6VTN/szn0
菅談話については、安倍晋三元首相たちと共に「断固反対」を表明し、
談話発表後は「(談話が出されたことについて)甚だ遺憾である」と抗議した。

とはいえ、平沼は村山内閣閣僚として村山談話に署名している。
        ===================================================

こんな奴信用出来んわ
26名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:43:22.72 ID:cMa9r2Rz0
>わたくしは、国民のみなさまの寅の子の340兆円を護らなければならない。
>こういう観点から反対を致しました。

いやいや、巨大な財投のブラックボックスの中で自分たちと郵政族、及びその周りに寄生してた
人間達が好き放題できてた金を、の間違いだろw
27名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:45:29.32 ID:rvkOOP2Z0
>>25
そもそも平沼は立ち枯れ旗揚げ時に
郵政完全民営化を掲げてる

今更どの面下げて「間違ってなかった」なんて言ってんだ?
28名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:45:31.73 ID:TDbcBxEq0
郵政国営化したらまた郵便貯金が無駄な財政投融資に使われるだろうが!
29名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:54:08.23 ID:CGY3Pe3AP
郵便貯金の口座持ってない、年賀状しか郵便出さないオレには
どーでもいい話
30名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:54:17.22 ID:lmAi4E130
>>16
夜間窓口がほとんど消滅し、貯金、簡保、郵便の連携が崩れ、管轄が違うとのことで、サービスが受けられなくなったりw
田舎は直撃。

>>28
ハイリスク運営で紙切れになるよりマシかとw
どうせ素人や、証券会社の新人の練習場になると思うよw
31名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:59:10.25 ID:WeuoxUMw0
郵政事業がどれだけ金を無駄遣いしてたか散々やってたじゃねーか
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 00:03:36.25 ID:b6gsW13c0
平沼さん石原さん亀井さん新党おまちしております
やっぱ平沼さんは保守
33名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:04:33.90 ID:vnyZoNi/0
>>31
無駄遣いをやっていたのは間違いないと思うが具体的に何をやっていたんだ?
つーか郵政って自己採算性で税金投入が全くなかったんだよな?国鉄みたいに赤字を抱えてなかったようだし
民営化してなんか国民にメリットあったのか?
34名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:10:40.27 ID:1JkVi+btO
「たちあがっていなかった」たちあがれ日本
に見えて??ってなった。
寝るわおやすみみんな
35名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:15:32.31 ID:ZWQ9K/oE0
>>21
B層は
竹中の動画を見れば分かる

リーマンショックで300兆円が消えるところだった
りそなやJALや東電よりも強大な公的資金投入と国民大増税が別途に必要になる
36名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:38:23.80 ID:ErhkvYMY0
2003年に小泉が天下り潰しの一環で、社団法人財団法人にメスを入れた。
2013年までに社団財団は一般か公益を選らばにゃならんってことになったんだが
税制面の優遇がなくなるとこが殆どで、バンバン解散してる。
こういうことを一般人は全然知らない。小泉は大きな失敗もしたが、仕事してた。
37名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:55:18.83 ID:DYPuy6790




        郵政 ユダヤ

で検索せよ


■若者党(仮称)で日本社会を変える2■

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/







38名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:01:07.87 ID:I1fHrfduP
お前ら立ち上がって一生懸命指導者様のために働け日本党か
39名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:08:16.10 ID:RiTxiLzM0
しね じじい
40名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:11:17.97 ID:vR4+G3WX0
民主党 小沢一郎元代表に聞く

通信文化新報
http://www.tsushin-bunka.co.jp/?p=2271

■郵政民営化とは一体何だったのだろうか。

 「小泉元首相の市場経済万能の考え方の下、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の資金を市場経済に入れ込むことだった。

背景には米国、米国資本の目論見があったのだと思う」



   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 郵便貯金も簡保も全部、株で運用だ
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |運用するのは当然、ゴールドマンサックスとモルガン・スタンレー
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < あと日興証券にも任せるから三角合併でのっとって下さい
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | シティバンクのデービッドロックフェラー様
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | 日本人の貯金がアメリカのユダヤ様のものになっても
      `-┬ '^     ! / |\   \ 大した問題ではない。人生色々、売国も色々、
                           アメリカ様の命令に従ったら選挙に勝った感動した。
41名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:12:51.45 ID:RXVtVRT70
■■ 警 告 リ ポ ー ト ■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 奪  わ  れ  る  日  本
          ―― 米  国  の  日  本  改  造  計  画
■■■■■■■ 文藝春秋 2005年12月号 関岡英之■■■
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
  郵政民営化法案がついに成立した。さまざまな禍根を残した2005年度最大の政治課題は、すべて小泉総理の思惑通りに決着した。
  この郵政民営化問題には、おおやけにはほとんど語られなかった側面がある。日本の構造改革の本丸などと取りざたされたこの問題の背後には、米国からの執拗な圧力という、もうひとつの知られざる
因子が伏流していたのである。
  数年後の日本はどうなっているか。どの法律や制度が、どう改正されるのか。経営の中期計画や投資戦略などを検討する際、必読の文献が世にある。
 『年次改革要望書』という外交文書がそれで、1993年の宮澤・クリントン日米首脳会談で合意されて以来、日米両国政府が相互に提出しあってきたものだ。過去10年間、日本で進められてきた「改革」の
かなりの部分が、日本政府への米国政府の『年次改革要望書』の要求を忠実に反映したものだ。今年国会で成立した新会社法しかり、改正独禁法しかり、そして郵政民営化法もまたしかりである。
その歴然たる従属ぶりは、「恒常化された内政干渉」とでも表現するほかはない。主権国家として尋常ならざるものだ。 『年次改革要望書』は機密文書ではない。在日米国大使館のウェブサイトでその日本
語版が公開されており、誰でも無料で閲覧することができる。(以下省略)

 全文⇒http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine013.html
42名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:22:50.53 ID:+aGuhhcM0
郵便貯金に溜まってたジジババのお金はどこに行ったんだろうか
郵政民営化のメリットってその金が有効に使われるってとこが
最大のメリットだったはずだが

その金がどこかに消えちゃっただけだから、失敗したって結論になるわな
43名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:27:05.49 ID:+aGuhhcM0
俺はアンチ小泉ってほうじゃないし、行政改革推進派だが
郵政民営化は改革の本丸って言い張ってた小泉は何だったのかって気持ちはあるな
本丸どころか何にも無かったじゃんって
44名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:27:48.13 ID:DYPuy6790
ジジババの郵貯は

シオニストの貯金箱へ行きますた
45名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:30:04.73 ID:YEvTULpq0
民営化で郵便局のHPで年賀状が無料でダウンロードできるようになった、しかもかなり良質なものが。
46名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:32:21.05 ID:4+tJRH6I0
>>45
電通+秋元康なんだけどね
47名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:36:12.23 ID:VvhlDCXQ0
別にいいけど、無駄な歳出ないんだろうね?
民営化に比べて。
48名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:05:02.12 ID:n+bdM90F0
そりゃ増税すれば民営化する必要はないわな。
49名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:35:47.55 ID:0tu+e0ql0
>>15
> えーっと、莫大な利益出して、郵便の赤字も全部補填して、それでも余ってるので国庫返納してましたが何か?
> 今は、税金納めた後は内部留保になってるw
> アホだと思う。


君はモノを知らんな。
郵政のビジネスモデルは知っているか?
民間金融は人や企業に融資して利息で利益を得る。
じゃあ郵政はどうやって利益を得ると思う?
国債運用もしているが、ローリターンすぎる。
郵政は別の収入源があった。だからその莫大な利益があったわけ。

まあぶっちゃけるとその莫大な収入とは血税から支払われていたんだがな。
50名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:53:44.42 ID:0tu+e0ql0
>>43
> 俺はアンチ小泉ってほうじゃないし、行政改革推進派だが
> 郵政民営化は改革の本丸って言い張ってた小泉は何だったのかって気持ちはあるな
> 本丸どころか何にも無かったじゃんって

郵政改革の本質は財投による血税浪費を止めるためで
実際のところ後の話は枝葉末節に過ぎない。

郵貯は大蔵官僚の第二の財布になってました。
国会審議がいらない自由な財布扱いで多くの無駄な公共工事や特殊法人
の資金源になってました。そのような工事や団体に融資しても利息も
返金もありません。大蔵省が不足分を補充して高い利息を上乗せして
郵政に返しました。それらの原資は血税で国会のチェックも無いし
表に公表されません。官庁物件に融資して、大蔵省が不足を補填して
郵政に返す。補填の原資は税金だが国会のチェックを受けず公表も
されない。大蔵省による収入保証、それが郵政のビジネスモデル。

財投を潰した時点で目的の9割は達成している。
後は郵政が自立してやっていけるかの話。
51 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/03/29(木) 03:22:08.92 ID:eeoj2S+p0
>>36
すげえ 税金の寄生虫は解散してね政策か・・
後は役人の大企業への天下り。。 

これでズブズブになってやりたい放題の大企業独占化!  例:東電
52名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:47:47.37 ID:m8dp8kmS0

>>50
郵政民営化と財投は直接の関係はない
郵政選挙前の2001年に既に廃止が決定し、全額大蔵省の資金運用部に預託することが廃止された。(暫定措置として3割ほど特例で継続させられたようだが)
2008年までにすべて償還されることもすべてわかっていたわけだし。
53名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:51:25.37 ID:m8dp8kmS0
現実的には、
言葉どおり金の流れを、民に流すのが目的だったが、実際には8割がた国債の購入にあてられうまくいかなかったが。
郵政民営化によって財政投融資制度がなくなったわけではないことだけは確か。
54名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:53:45.37 ID:G8NP674r0
勃ち枯れ日本
日本縊死の党
55名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:32:59.22 ID:tZGw+RBP0
うず巻く血潮を燃やせ平沼!
56名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:48:46.15 ID:DQbHZLZQP
>>53
財投債は残してたんだから当たり前p
民営化は郵貯を普通の民間銀行にしちゃえばそもそも役所が金をいじれなくなるというんでやったp
ユダヤpとかでなくて日本の金融機関特に弱小の信金信組が郵貯欲しくてやったんだよp
本当は郵貯に群がってる意味不明な団体みたいの整理すればいいだけでそれを飛ばして残して民営化しちゃうのは順序が逆だけどp
57名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:58:54.97 ID:DQbHZLZQP
>>50
だから
順番として
財投債廃止→意味不明な団体廃止→民営化
ならよかったんじゃないの?
郵貯が信金信組に行くの主目的で
財投債廃止→民営化
だけ急いでー意味不明な団体廃止ー
やってないからダメなんで
58名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:13:47.22 ID:jEa5FV730
さぁシンジロー離党宣言するんだ

きみは今のジミンにとってでかいぞ

僕とコーメー立ち枯れ聖子、どっちとるんだ?ってふっかけてみ?

退屈だし
59名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 05:59:35.91 ID:jRqFn+nj0
>>20
それって特定局長会のマッチポンプじゃんかw
60名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:07:11.37 ID:DQbHZLZQP
>>59
亀ちゃんや平沼が守りたいのは
特定郵便局と
財投に群がってた意味不明な団体
ってことでおk?p
株は売るし民営化は変わらないし
何を守りたいのかそれくらいしか
思いつかないからp
61名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:09:21.08 ID:mQyvc3T50
三菱が戦闘機の実証機開発はじめたし、だんだん日本の属国から脱出が始まったな。
62名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:10:30.81 ID:VV5KRSxP0
一発で完璧なシステムが出来るわけがない
そうやってね、行きつ戻りつして、いいものを作って行きましょう
人生色々、会社も色々だ
63名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:12:56.12 ID:mQyvc3T50
>>61
日本の属国 ×
米国の属国 ○

自分でワロタ
64名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:12:57.85 ID:WZ5HvOeL0
これって平沼先生の圧力のおかげ?
65名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:15:48.31 ID:DQbHZLZQP
>>64
消費税>>>>民営化は変わらない郵貯
ってだけでそp
66名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:16:28.87 ID:jRqFn+nj0
>>60
それ以外に何があるとお思い?プゲラ
奴らは特定局長会の票目当てでやってんだぞ?
間違っても国民の生活がどうだ、なんて思ってない。思ってても最後の枝葉の話だ。
だってこいつら票がなかったら仕事できないんだもんw

じゃあなんで亀井と平沼が別の党にいるかというと、イデオロギーに決定的な違いがあるから。
亀井は日本版キューバ革命を狙ってる一方、平沼は極右軍事政権の復活を狙ってる。
そんなのがイデオロギーを超えて郵政民営化反対だけで同じ政党にいられるわけない。

それをやっちゃったのが小沢のカネに群がって右から左まで集まっちまった民主なわけだがwww
67名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:21:01.48 ID:xsiUe0WA0
>>57
「意味不明な団体」はそもそも存在しないし。
国鉄や道路公団が税金を食いつぶす団体から税金を納める団体へ生まれ変わったように、
その他のところもまともな経営をしてくれればいいわけで、
まず資金を断つ作戦は正しかったと思うよ。
68名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:22:07.74 ID:DQbHZLZQP
>>66
だけど国民新党一人も比例で通せないような役立たず票だぜ?p
こんなの必死に頼るとかアホちゃうん?p
69名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:27:46.77 ID:rx9hxB6cO
>>67
>国鉄や道路公団が税金を食いつぶす団体から税金を納める団体へ生まれ変わったように

その為に地方の国民の足が廃線になったり高速料金が値上げされてるよね?
本来は現業・公社の役目って営利じゃなく国民生活の福祉の為だったよね?
70名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:29:08.48 ID:DQbHZLZQP
>>67
存在はしてた(る)よp
それ経由で郵貯食ってたんだからp
http://m.chiebukuro.yahoo.co.j
p/detail/q1266307742?fr=chie-websearchipn&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuR
qIaLn5bc3oWui5%2
BQkIvV7ouohaSLm5D
V3tjm4pCdllEhD0rzCJRPA
hxdBhiQkIvX3cyQnZ
aZn56UmaOki5qF1dnf
18iLrZaLmoXci6mQlp2V
oIvfxpajkaCGlZXdi6i
FpZ2iopqfpqaep53n2
Nvkyc3vpZukmaeZpq
WYm63n2NrZ2c3rn5ifq
qaho5msoqnh09Xp2c2Q
j5bdkaiGmqanm6eZra
KkooaVlejY2cjii6mQlouf
ltuQnZackes%3D
71名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:30:56.70 ID:i3ioSizD0
もう自民もダメみたいだから安倍とやってる創なんとかで合併したら
72名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:31:01.88 ID:xsiUe0WA0
>>69
皆が車に乗る時代に国鉄の廃線はしかたのないことだと思うね。
あと高速道路料金は民営化で値下げされた。

 >本来は現業・公社の役目って営利じゃなく国民生活の福祉の為だったよね?
この考え方が間違ってるし、そもそも金が無ければどうにならないし。
73名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:37:04.30 ID:W2s6BYG0P
>>10
小泉人気なんてねーよ世襲馬鹿息子に呆れてる
74名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:47:36.40 ID:/5TpqK+ZO
構造改革がデフレ期にインフレ対策をやった失政なのは明らかだ。郵政民営化はアメリカの年次改革要望書だし日本人の貯蓄を外資に売り渡した売国行為だな。
75名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:56:01.75 ID:jRqFn+nj0
>>68
それがわかってないアホな連中だと言ってるんだが?
76名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:11:29.06 ID:GixH9/AN0
郵便事業終わってるよ
バイトにまで自爆営業させてる人でなし企業
さっさと破綻してつぶれろ
77名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:15:04.61 ID:48qsV5bZ0
今度は小泉と中川が除名処分される番です!
78名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:21:43.56 ID:bCfj6ohR0
小泉ジュニアが抜けて維新と共闘したら
ナチ並の政党を作れそうだな
79名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:34:27.86 ID:A12pzkqa0
>>73
小泉嫌いでもいいけど、
小泉人気なんてねー、なんて言う世間知らずさに呆れるわ

いやーあるいみ勉強になるよ
現状を理解出来ない人も世の中にいるんだなとW
80名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:49:06.56 ID:Wg/vcvl60
>>57
財投改革→特殊法人改革→郵政民営化→政府系金融機関の統合民営化
っていう流れだがな。
81名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:04:42.97 ID:SMxKcogf0
平沼さんの傷は村山談話署名か

なんなんだこの村山談話
自民民主揃って否定してる政権がただの一つもないじゃないか
ふざけとるんか脅されてるんか
麻生閣下も晋三も踏襲してるじゃねーか
82名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:26:41.38 ID:SDzeKFB00
「日本振興銀行をめぐり、 元金融相の竹中平蔵氏ら2004年の設立当時
の金融当局者への批判が高まる中、当事者は“雲隠れ”をして、黙りを決め込んで...
竹中氏は、同行の事実上の創業者で銀行法違反(検査忌避)の容疑で起訴された
前会長の木村剛被告を金融庁顧問として重用.....
同行に免許を付与した当時の金融庁長官だった高木祥吉氏は、ゆうちょ銀行の社長に転じたが、
...7月から生命保険会社アフラックの特別顧問をつとめているが「取材は一切、受けていない」
(広報部)という...」

小泉竹中の子分が、金融庁からゆうちょ銀行、さらにアフ@@クに華麗に転身って
どういうことなんだよ(W。
とにかく、アメポチ利権は胡散臭すぎるんだよな。んで、マスコミもオコボレに
あずかってるからアメポチ利権の酷さ、日本人搾取の構造には全く知らんぷり。
83名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 08:34:28.83 ID:l2o/O4rR0
>>30
それを不幸とは言わない
あり得ない便利さが消えただけ
84名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:35:39.41 ID:cFi36dMD0
これほど明確に日本人の資産を他国に献上するという、
売国は無かったよな。

亀井さん、小泉竹中、自民党の共犯者の告訴お願いしますよ。
85名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:44:10.22 ID:9XJ1ePya0
谷垣自民は、民死党並みのクズに成り下がったな。
86名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:18:19.66 ID:m8dp8kmS0
西川社長時代、郵政に巣喰う213ものファミリー企業を潰したというが、どこまで本当だか。今、社員の自爆で問題となっているわけのわからないゆうパックの会みたいな天下り団体は、のうのうと存続してるしね。
87名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:37:13.06 ID:suQChCsq0
郵貯があればこその財政だからな。
88名無しさん@12周年
>>81
戦後賠償のオカワリ拒絶が村山談話だからな。

まあ、もっと他の言い方はあっただろうが。