【社会】就航したばかりで…ピーチが初の欠航 脱出装置を誤作動させる
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:03:48.68 ID:4kJTjsPW0
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
3 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:04:04.38 ID:zUYtU4DY0
伸!び───────る!!
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:04:32.41 ID:trZ5wDV50
あんまり細かいこと気にスンナよ
動作試験になってよかったな
欠航で結構
三勤一休か
折りたたむのタイヘンなん?
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:06:42.78 ID:gVrVcPJYO
ちょっとしたミスで払戻金とかスゴい金額だろ
そのスッチーは今ごろ過酷な日勤教育か…
神戸空港厨が一言↓
業務連絡
客室乗務員は
ドアモードを
オートマチック
(ディスアームド)に
設定して下さい
脱出の準備は万全さ
「客室乗務員はセレクトレバーをアームドにして下さい」ってヤツか。
イッツミーマーリオー!
訳せない。どゆ意味?
美人だったらドジっ子でかわいいから許すけど
不細工だったら一生許さない
>>9 現金での払い戻しは無いよ。
振り替え(でも同日全便欠航)か、ポイントで購入金額戻し
その程度の訓練しか積んでない乗務員で旅客運行してるって訳ですね
安さに納得って奴か
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:11:54.06 ID:QVtXcZDVO
>>9 そんなもん大したことないよ
全日空では訓練中のパイロットが767を一機ダメにしたことがある
まぁちゃんと機能してよかったな
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:13:55.88 ID:2S9tH25r0
女中さんは大変だ。
こんなのは、まぁ、問題ないよ。この会社が損しただけだもん。
動作確認できてよかったね。
こういう時の会社から従業員への罰金請求ってどれくらいまで認められてるんだろ?
損金残額は無理(正常に就航してた場合の利益の全額が当該従業員に入るわけじゃ無いし)ってのは
当然として、もしかしたら罰金を取る事自体が違法なのかな。
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:18:09.65 ID:C6IjxlKY0
これ、結構危険な操作ミスだからね。
ブリッジにまだスタッフとか残ってたら大けがする可能性がある。
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:19:45.25 ID:cliqQyRM0
ドアモード変えた後で客が足り無いとか言ってる段階でこいつだけの責任じゃないだろ。
ボーディングブリッジだったのか、切り離した後だったのかが気になる。
繋がってたらどんな事になるんだろ。
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:20:00.53 ID:RDjT9Ljm0
そもそも人数合致させずにドアクローズするとか馬鹿か。
27 :
大作:2012/03/28(水) 14:21:46.99 ID:zDvY6gaZ0
・・・緊急脱出料金は別料金です。オプションで、脱出しないことも可能です。
28 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:21:48.88 ID:tmWk+yuN0
ピーチのCAは素人がほとんどだからな
当然ミスも多い
このCAもかわいそうだが体で穴埋めするしかないな
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:22:00.00 ID:00XqvdGU0
これあのアームドモードを解除してから開ければ良かったの?
逃げてぇ(´・ω・`)
31 :
馬事交尾:2012/03/28(水) 14:26:35.37 ID:qYRjq8jCO
も〜CA乗客の前で全員穴出してビッグピーチで許そう。今は亡きリアリゾン風で←死んでないっちゅ〜の
確認してからドア閉めろよ
順序が逆だろ
>>29 そう
オートマチック
ディスアームド
nh.jlでアナウンス違う
飛行機のシステム
不時着
↓
脱出シュータ
空港内でやると
おわた
34 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:32:08.78 ID:1aO7MX3JO
関連スレにもワロタwwwwww
35 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:32:33.26 ID:pKrDwwoU0
工場勤務が恥ずかしいって言ってたよなここのCA
脱出用スライドってのは滑り台のことか?
たぶん自動車のエアバッグみたいに、中で何かを爆発させて瞬間的に膨らます仕組みなんで、
一度膨らませると部品交換になるんだろうな。
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:33:22.78 ID:zUYtU4DY0
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:36:01.06 ID:WJ4k76RI0
>>25 PBB付いてたに決まってるだろ
PBBが離れた状態でドア開けるアホはいない
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:36:16.75 ID:tmWk+yuN0
>>35 >工場勤務が恥ずかしいって言ってたよなここのCA
前職が工場勤務なの?
それともピーチの整備場?
練度の差が出ちゃったかね。
何便分の利益が吹き飛んだんだろう…
>25
ピーチは沖留めじゃね?
欠航くらった被害者からのコメントが無いんだが、他者への振替は絶対に無いし
ほとんどが高額自腹でANAかJALか、駅まで移動して新幹線かな。
といいたいところだが、どうせこの時期の格安運賃利用客何て、金払い悪いだろうから、明日以降の便に変更かな。
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:38:00.58 ID:76tHlz3S0
>>40 ピーチピチの初々しさを表現してみましたっ テヘペロ♪
まあ安いしこれくらいは想定内というか許容範囲じゃね?
俺は乗らんけど。
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:39:08.62 ID:tvTQq/eJP
こういう会社の 飛 行 機 に 乗るヤツの気が知れん
深夜バスとは違うんだからな
パイロットが意味不明な言動をするよりはマシ。
47 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:43:13.17 ID:8vO+929W0
ついでに乗客交えて実戦さながらの避難訓練したら良かったのに
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:44:05.21 ID:a3GM5q/a0
棒の先に巻き込まれた筒がついてて、吹くとぴゅーって伸びるおもちゃあるじゃん
あれを応用したら、折りたたみも一瞬でできるスライド作れるんじゃね?
49 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:44:45.43 ID:QmZ9GkCP0
こわいから乗りたくない
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:45:58.61 ID:4ZvBGY3r0
より良いものを作れるようになったがそれを使う人間が馬鹿すぎて高性能製品に追いついていない
これが今の日本
>>48 海上不時着の時の
救命ボートを
兼ねているので
残念ながら
不採用
噂より更にやべーみたいだなw
JALとかもたまにやってるw
これ1回やっちゃうといくらかかるんだっけ?
次はクッパにさらわれる。
この欠航で出た損害を回収するのにどれだけ飛べばいいんだろう
>>1 やはりキャパが低くガサツな関西人には航空業は荷が重いんだよ
いずれにせよ関西ではいくら運賃下げようと航空需要は掘り起こせない
ANAもバカなことやらず成田ベースのエアアジア一本にLCC事業を絞ればいい
首都圏の航空需要はのびしろがあるからな
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:59:50.16 ID:vqOjCwk30
関連スレwwwwww
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:01:23.20 ID:kzFS4ePS0
脱いで謝ってそのピーチのような桃尻を
もぎたてフレッシュ!
で、行方不明の人はどうなったの?
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:08:09.83 ID:00XqvdGU0
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:11:53.74 ID:aTf9tmwX0
>>22 罰金を取る事自体が限りなく違法に近い。原則禁止といっても差し支えない
「このような場合に罰金を取る」とあらかじめ労働契約で定めるのは違法
実際に何か損害が出た場合に罰金を取ること自体は明確に禁止されていないが
判例ではよほどの故意でもない限り社会通念上認められない
脱出装置って上にバフンッと飛び出るあれか
で、これを動画撮影した航空ヲタはいないのか?
すげービビルだろうな・・・いきなりシューター出たら
65 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:18:49.78 ID:ADhWs6Sk0
海外のLCCと比べて日本のこの手の会社従業員の教育までもオミットするんだなー
ちょっとコストをはき違えているとしか思えない。
ドアモードをディスアームドにしてください
クビかな。お疲れさん・・・
さすがANAの関連会社だわ
キチガイばっか、たわけCAばっかだわwww
客が降りる時に一発ずつ殴らせて欲しいな
>>39 普通の町工場で電球かなんか作ってたってテレビでやってたな。
大半のCAが違う業種から応募してきてる。
caさんが慣れないのは
やむを得ない
ただ、客室部分の
与圧スイッチの
誤操作は勘弁
メーデーの
一番組ができる…
74 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:53:54.92 ID:tmWk+yuN0
明日も欠航らしいな
>>71 CAって専門のスクールとかいってる奴が大半と思ったら違うんだな
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:56:17.06 ID:xoUuPnO90
いろいろ触って試してみました
>>65 海外もアレだよ
コスト削減が何よりも先に立つ企業はどこもこうなる
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:57:55.71 ID:WJ4k76RI0
>>65 教育はしてるよ
労働環境が悪いところには
それなりの人しか集まらない
それだけのこと
結局、搭乗手続きした客の数と実際の客の数は違ったのかなw
読売の記事では「不具合」ってあったけど、人為的ミスだし完全に正常に機能した結果じゃん。
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:00:41.59 ID:ml7mb4YL0
パイロットがスッポーンとベイルアウトしたのかと思った
乗務員も不具合の一部です
81 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:02:04.65 ID:dLOQrpdq0
脱出装置とか言うから客席全部ベイルアウトするのかと思ったじゃないか
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:02:47.75 ID:XQYrW66o0
CAアホス
中国製の椅子を買って尻が爆破されてもかまわないような奴が乗るんだろうな
これ丸一日欠航って、乗客は振替え輸送されない訳?
料金返還発生するの?
ピーチだから泣き寝入りの可能性もあるのか・・・・?
セレクターレバーをアームドにしなかったんだねwwwwww
馬鹿だろ
誤作動じゃねえな、開いたら作動するように設定してあって
設定通り動いたわけだから。
誤操作が正しい。
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:09:45.92 ID:52SM6wFv0
こんな短期間でやらかしてるから
30倍時間が経てば墜落する事案が発生するな
89 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:09:57.17 ID:AxyO5aEl0
さすがはANAグループですなw
>>86 自己レス
間違えた逆だった
アームド→ドアを開いたらあぼーん
ディスアームド→ドアを開いてもあぼーんしない
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:11:58.21 ID:1Z+tG7lo0
設計・デザイン思想を根本から変更しないと無理
訓練されたスペシャリストに使えればいい今までのものから
アルバイトでも見れば分かるようにしないと
格安なんてそのレベル
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:12:08.24 ID:fdX4uizX0
脱肛
93 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:15:01.68 ID:VzJTR8Xe0
安いとこでも機体の脱出装置はまともに動くって証明になったな
今後は安心して乗れるね
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:16:32.55 ID:Ak9vlyYP0
ドアを開けて確認しようとした?。ドアの下に転落していると思ったのか。
95 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:18:12.84 ID:Ef3IaLws0
避難訓練ですか
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:18:44.57 ID:52SM6wFv0
>>94 受付スタッフと機上スタッフしか居なくて
グランドスタッフが居ないとか?
97 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:20:33.86 ID:qBfpOPNfO
いくら安くても千円床屋で散髪するのに抵抗があるのと同様に、人件費極限まで削った航空機に乗ることは何か嫌。
ヘイ!サノバピーチ!
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:23:22.14 ID:ytlgB95Q0
スライドシュートの予備なんて持ってないんだろうな、このへんの整備代節約の
リスクも格安航空会社に乗る際には覚悟しとかないと
100 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/28(水) 16:24:01.90 ID:km9iDUS60
訓練不足
こんなこともあろうかと・・・
102 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:28:36.98 ID:mT6Tj/3iO
整備は全日空に委託だろ?
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:30:02.54 ID:TOztezht0
で、払い戻しとか、500円の奴居るの?
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:30:48.59 ID:5BP8g9Od0
>>86 逆だよ、アームドにしたあと解除せずレバーを開にしちゃった
ドア開けて外に落ちてないか確認しようとしたの?
むしろちゃんと作動する事が証明されてよかったな。
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:32:34.74 ID:0uvaU1M40
屋根がばかっと開いて、全座席が打ち出されるあれだろ。
乗りたかったなw
安いには必ず何か理由がある。
人件費削減、サービス、安全性
庶民だからめったに飛行機なんて乗れないんだから
たまに乗る時ぐらい本物のCAがいて飯も付いてる安全そうな飛行機に乗りたいわ
>>109 今や飛行機は新幹線に乗れない貧乏人の乗り物
LCCの普及でますますひどくなる
キチガイの客が機内で暴れて遅延とか欠航とかザラに起こるようになる
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:51:19.65 ID:tmWk+yuN0
明日も欠航らしいがこれじゃ対応悪いといわれても仕方ないな
あーあこの乗務員クビだろうな
ヒューマンエラーはつきものとはいえ、それはそれコレはコレだしなぁ
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:00:24.54 ID:rg2XYTE10
復旧に二三日かかるらしいね。。。
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:05:31.63 ID:Hgaz2Uy50
予備の機体は必要でした
機体が安全というのが証明されたわけだ。
>>111 これで対応が悪いとか考えるほうがおかしい
安いのは理由があってのことなんだよ
最近の日本人はデフレで感覚麻痺してカネも払わずに高い要求をしすぎ
「安いなりのサービス水準」ってのを割り切って使う客が少ないとLCCは失敗するよ
118 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:08:08.95 ID:Q2XuazL90
弾食らって、射出座席が飛び出すなんざ
アホな話だ…
119 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:10:22.70 ID:rg2XYTE10
>>115 その分料金が上がるけどね
というかアームドでドアを開けるなんて聞いたことない
>117
その通りだが、オタには理屈がわからないやつが多いから、LCCをすぐに叩く。
>113
スライドはもしかすると地上輸送。
ANAかスタふら(北九州空港?)に貸してくれと泣きついている可能性大
陸路、空路、海路
この三つで事故死亡率が高いのは圧倒的に空路なのは世界の常識
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:14:28.65 ID:tmWk+yuN0
>>117 お前バカか?
単純なヒューマンミスで2日も欠航させたら批判されるに決まってるだろ
批判までするなといったら北朝鮮とかわらんぞ
JAL ANA
「私共は、あらゆる訓練をして非常時に対応出来ます」
桃
「私共は、それなりの訓練を(ry
>>1の
将軍発射は笑わせてもらったなあ。記事が消えてるのがさすが韓国だけど。
( ̄ー ̄)ニヤリ
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:21:52.61 ID:iRzS1WMy0
誰でも一度は作動させてみたいと思う装置だな。
>>122 予備機無いんだから欠航が連鎖するのは当然だろ
それでコストダウン実現してんだから
その程度のリスクも許容出来ない奴はLCCなんか乗るなって事
LCCってのはいきなり欠航して振替輸送もナシ、サービス最低でも
文句言いませんって人間が利用するものだ
ちゃんと目的地まで行きたきゃ普通の飛行機乗ればいいだけ
129 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:27:47.16 ID:2EW/c/zF0
まあ大事にならなくてよかったよね
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:30:27.63 ID:rg2XYTE10
>>128 その通り
まあLCCというのはこういうものだといういい教訓になったんじゃ?
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:33:36.87 ID:cG9RSztW0
飛んでる最中じゃなくてよかったじゃないかw
132 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:34:51.58 ID:VqHOd9wj0
>>129 この短期間でこれほど重大なミスをやらかしているのだから
数千時間もたてば大事故があっても納得
まあ、だから安いんだし
134 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:39:06.60 ID:tmWk+yuN0
>>128 お前ほんとにバカだな
じゃあLCCだから人為的ミスで墜落しても批判できないのか?
今回の件でもCAは安全運行に関する事柄で重大なミスを犯したわけだ
そういったミスを犯すこと自体批判されないで済むわけないだろ
批判は批判で必要なこと。
格安航空より普通の航空券を前割で購入したほうがいい
>>134 倫理でどうこうなる問題ではないんだよ。
コストとトラブル発生時の冗長性は、ほとんど常に、トレードオフの関係にある。
どれだけ企業側が現場に過酷な努力を要求したとしても、十分な経営資源が現場に
もたらされない以上、不可避的に事故のリスクは高まる。
137 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:25.85 ID:rg2XYTE10
>> 135
値段だけ見るとLCCの方が安い場合が多いけどね
関空〜新千歳が最安で5,000円切るからなあ
>>1 過当競争は結局、消費者のためにならない。
そのよい例だな。
一日も早いデフレ脱却が望まれる。
139 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:44:43.81 ID:hA3RQ5Z20
ID:tmWk+yuN0は何を一人で怒り狂ってるんだ
どーせ俺らは乗らないから
これが落っこちたら「ほらやっぱり落ちた、
安いつもりで命を落として高い運賃になったなwwww」って
笑い飛ばしてやるだけの話だよ
こ ん な 貧 乏 飛 行 機 乗 る な よ w
どうせ乗りもしないくせに「批判は批判で必要(キリッ」ば〜〜〜〜〜っかじゃね〜の???プププ
どーんといこうや
141 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:51:52.79 ID:tmWk+yuN0
>>139 >これが落っこちたら「ほらやっぱり落ちた、
安いつもりで命を落として高い運賃になったなwwww」って
笑い飛ばしてやるだけの話だよ
バカ、そう言いたいのは俺だ
関西人はバカっていうとムキになるから、からかってんだよ
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:52:52.00 ID:rg2XYTE10
ピーチはまだ乗ってないけどLCCは東南アジアで20回以上利用したことある
値段を考えると悪くないよ 客も大人で遅れても誰も騒いでないし
143 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:54:15.57 ID:zSch8VZzP
ID:tmWk+yuN0
絵に描いたようなゆとりのひきこもりの意見をたくさん書いてくれてありがとう
144 :
二階堂新館:2012/03/28(水) 17:58:50.49 ID:x34o6JRb0
桃のように甘くはないってことだなww
ドアの開け方も知らない乗務員が搭乗してるのか・・・。
絶対に乗らないほうがいいな。墜落事故が起こってからでは遅い。
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:03:14.50 ID:rg2XYTE10
>>145 CAより整備とパイロットかと アメリカでLCCのパイロットが飛行中発狂したみたいだし
機材繰りにより、3月28日(水)14時以降出発便で、
以下の便の欠航が決定いたしましたので、お知らせいたします。
ご予約のお客様には多大な迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
3月28日(水)
MM175便/大阪(関西)→長崎(定刻:14:15発-15:30着)
MM176便/長崎→大阪(関西)(定刻:16:00発-17:10着)
3月29日(木)
MM171便/大阪(関西)→長崎 (定刻:06:40発-07:55着)
MM175便/大阪(関西)→長崎 (定刻:14:15発-15:30着)
MM172便/長崎→大阪(関西) (定刻:08:25発-09:35着)
MM176便/長崎→大阪(関西) (定刻:16:00発-17:10着)
MM159便/大阪(関西)→福岡 (定刻:19:45発-20:55着)
MM160便/福岡→大阪(関西) (定刻:21:25発-22:30着)
なお、欠航の対象となる便にご予約をお持ちのお客様は、
ご購入された運賃タイプに関わらず、以下の方法で対応いたします。
1 払い戻し
2 Peachの他の便への振替(他社便への振替できません)
この場合、キャンセル、変更手数料はかかりません。
お手続きに関しましては、 弊社コンタクトセンターにて承ります。
149 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:14:10.06 ID:rg2XYTE10
>>124 さすがもう徳光さんにやってもらうのは厳しいだろ
>>149 公式の発表だから間違いないと思うが、ヒューマンエラーで長引くからかねぇ?
なに?桃って欠航したら現金払い戻しじゃねぇの?
151 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:30:21.83 ID:j0rHhrze0
>脱出装置を誤作動
これ飛んでる最中にやられたら乗ってる人は何がなんだかわからないだろうなwww
いきなりシュポーンって機外にほうりだされるんだろ?wwwwwwwwww
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:30:58.84 ID:RgjjUkE70
CAに対する解雇通知の準備はできたかな?
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:32:03.92 ID:v3PvCRg70
韓国の格安よりはマシだろ
事故で言えば
格安飛行機なので払い戻しはあっても代替え乗り換えの手配はしてくれない。
トラブルがあっても自己責任。だから安いんだけど。
155 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:43:26.30 ID:tPaL4Gfx0
素人で良くわからないのですが、
いままでこんな単純ミスで欠航になったことがあるんですか?
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:46:34.37 ID:M7NeXEBA0
安いんだからしょうがない
乗務員も安給料だから真面目にやらないんだろw
関連スレも笑えるが、これ、ドリフのコントまんまだろ。
空港でぱっくり開いちゃったピーチの画像マダー?
159 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:51:09.88 ID:yq8KZw1g0
>>146 リアル「お客様でパイロットの方はいらっしゃいませんか?」だなw
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:54:15.58 ID:rg2XYTE10
>>150 失礼 さすがに払い戻しはあるみたい
Q.台風や降雪など天候による遅延・欠航の場合、払い戻しはできますか?
A.ご購入された運賃タイプにかかわらず、悪天候(台風や降雪)など不可抗力な理由での便の遅延・欠航が発生する(した)場合は以下の方法で対応をいたします。
1) Peachの他の便への振替(他社便への振替は行いません)。
2) 払い戻し
そもそも、人数が合わないのにドアを閉めちゃう
こと自体、ヤバイんじゃないか?
162 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:56:55.95 ID:rg2XYTE10
>>159 副操縦士とたまたま乗ってたパイロットで着陸したらしいね
163 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:57:09.77 ID:O6lIiPhQ0
peach都合で欠航になったとき 払い戻しor自社便の同一路線のみと
いうのは、乗客に受け止めるのはLCCが普及するまで
しんどいでしょうね。
せめて、ANAのみでも振替できればだいぶ違うと思う。
安いからこそこういうトラブルは心象悪くなるよな。ホラやっぱりって。
165 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:00:09.53 ID:RgjjUkE70
LCCのノウハウがある程度ある、エアアジアやジェットスターなら
まだマトモそうなイメージがある。
ピーチは素人に毛が生えた程度というイメージがついてしまった
去年 NHかJLでもやったような。
3時間くらいのディレイだったな
こんな素人臭い航空会社いやだぁ!
って思ったヒト結構多いのではないだろうか...
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:00:59.47 ID:eCpxbjK00
LCCはさすがにイヤですね。
空港の一般の搭乗待合エリアでなく、格安航空専用のジェット燃料の臭いの籠もった
ガレージみたいな所で公園のベンチみたいな硬い椅子に座って待ってなければいけないし。
空港独特の旅情も感じられません。旅の気分が台無しですね。
>>155 いっぱいある。特に新しい飛行機導入時に多い。
笑話は、こういうときこうやっちゃだめだと言って、ミスしてスライド開いた事例がある。
人間がやることだから、この手のミスは避けられない。
すべて安全サイドになっているからこういうミスが起きる。
来月予約してんだけど
欠航したら泣くわ
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:03:35.49 ID:rg2XYTE10
172 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:04:14.10 ID:sVg61y7i0
>(他社便への振替できません)
これはキッツイな。
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:04:19.84 ID:DOsIayN00
国交省はさっさと指導しに行けよ
抜き打ち検査もな
安いんだから、10人や20人死んだくらいで文句いうな。
焼肉えびすだってそうだったろ?安いんだから我慢しろ。
>>148 関空も長崎大村も周辺があまり便利ではないからいきなり泊りとかになると出費がかなりかさみそうだな
成田ならすぐ安いカプセル見つかりそうだが
つーか乗務員の誤作動より乗員数不一致の方が問題あるだろ
>>148 こういう機体繰りをしてるのか
>>160 さすがに、サービスを提供しないのに払い戻ししないってのはいくらLCCでも許されないだろう
>>172 だから料金を下げられる
つうか飛行機だけじゃなくてホテルやら帰りの飛行機やら予約してるわけじゃん
どうしてくれんの
最悪だな
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:25:43.52 ID:eCpxbjK00
これはね、苦情は筆頭株主の某大手航空会社に言ったほうがいい。
やはり日本の空には鶴のマークが似合う
180 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:26:54.31 ID:h0ZmxMOi0
このドア位置なら担当はチーフパーサーだろ?
レベル低すぎ・・・
安いんだからこの程度のリスクを鑑みるのは当然だ
早いうちから周知できてよかったね
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:29:22.53 ID:EuTXksYy0
脱出装置ってなんだ?
シートが射出するのか?
こういう格安のとこが墜落した場合、補償は国か保険屋が持つのかな?
会社単体じゃ無理っぽいし。
なにこの明らかな人災
185 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:37:21.06 ID:6ZFy5u8u0
>>180 >やはり日本の空には鶴のマークが似合う
上記の航空会社も今回と似た都合で欠航になった経験者ですが
もらったのは、自社振替と食事券だけだぞ。
空港マネジャーは平気で嘘はつくは、このあたりは鶴マーク社も、
乏しい。
>>146 冗談みたいだが事実なんだなw
怖すぎるw
コールセンターまったくつながらないわ
自動音声で延々と待たされるだけ。
16時にキャンセルメールがきて
18時にはコールセンターを閉じるなんて
払い戻ししないつもりとしか思えない。
誰か明日の便の人で電話通じた人いる?
客が乗り込んで、さあ出発、って時にやらかしたのか。
190 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:35:07.92 ID:cliqQyRM0
>>189 なるほど、有る程度開け切らなければ展開しないんだな。
でも作動したらユニット交換とかそんな感じか。
>>1 このミスはちょっと酷過ぎるなw
管理手順がいい加減で社内の教育レベルが如何に酷いかが露呈された格好だな。
大手航空でもドアの開閉の際はドアモードを確認してくださいとか
脱出シュートのセレクトレバーをdisarmedにしてくださいとか
機内放送で乗員同士が確認を必ずやってる罠。
なんつー間抜けな。
いくらLCCでもこれはないだろ。せめてエンジントラブルとかにしてくれ。
スタッフの脳みそまでローコストな仕様になってんのかよ。
今回のミスは最悪機体とボーディングブリッジを破壊して、ブリッジ操作員を
地上にたたき落として死なせてたかも知れんしな。
ミスとしては結構重大な部類。
194 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:44:14.43 ID:Kswnep7yO
頭の悪いのを採用してるからなあ(笑)
座席に着いたらまず、CAさんに「連れを起こさないでくれ、死ぬほど疲れている」と言えば
いいんだっけ。
来月九州に行く予定でピーチも検討してたけどもう絶対使わんw
SKYか新幹線かどちらかにするわ。
これの影響で今日3便、明日6便欠航らしいが…
一人でやらかした損害としては、結構な額になりそうだな。
3年間限定のCAで副業可じゃこれもアリだな
素人CAだけ乗せていたら緊急時に対応できないわな
ベテランBBAは必要だ
最初の1年は欠航覚悟で、2年は1時間以上の遅延覚悟で、ビジネス利用は3年目ぐらいからにしといた方が良い。
>>197 逆に考えるんだ
スタッフも学習して数年はこの手の事故は起こさないと・・
>>201 その考え方には無理があるぞw
就航後僅かな期間でこんな重大ミスが発生したということは
まだ恐ろしいくらいたくさんの重大ミスを起こす芽が隠れていると
言うことだよ多分www
マジで表に出てないヒヤリハットは相当あると思う。
人の命を預かる航空会社にしてはちょっとちゃらけ過ぎてるのが
気になってたけどやっぱりという感じだ。報道ではホステスみたいなCAが
やたら前面に出てくるけど運航管理、安全管理はどのようにうやってるのかが
全然見えてこないし。
203 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:46:48.97 ID:rg2XYTE10
これ、国内だからいいけど、海外であるとたまらんぞ…
よく知られてないみたいだけど、機長にも免許のランクがある
少々天候が悪くても、大手航空会社は降りれるけど、LCCは無理なことも多い
すぐ欠航する上に、一日一便しかないのに他社便に変えれないから一日待ち。
ホテル代もでないし、他社の当日航空券なんて高くて買えない。
アメリカみたいにLCC先進国は、色んな方法あるからいいけど、
アジアではまだまだ時間がない人には危ないかな
205 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:06:06.59 ID:p3BlSCs70
ピーチの客室乗務員は航空業界以外からの寄せ集めらしいね。
つーか時間にこなかったら置いていけよ
人員削減で他社追い出された経験者でやるのかと思ったら素人集団なの?
208 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:12:04.30 ID:6moRQmzL0
これ、長崎からピーチで関空乗り継いで海外へ・・・という人、大丈夫だったんだろうか??
ついこの前、福岡からピーチで関空→個人旅行で海外へ行ってきたから
こういうことがあると恐ろしいな
ANAだとセット後はドアのハンドルをテープで固定しているけど、やってないのかな。
>>208 そういうリスクを買う意味での格安料金なんだから文句言うな、て事だよ
211 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:27:02.06 ID:Pfhl7RioO
>>168 それはそれで旅情があるとは思うけどね。非日常感あって。
リッチな気分味わいたいならビジネスは必須だわな。
ラウンジから始まって座席、料理まで全く違うもの。
>>搭乗手続きをした乗客と実際に搭乗した人の数が一致しないという情報があり
LCCなら乗り遅れても自己責任で良いのでは?
それとも乗り込んだ人数が手続きした人より多かったのか?
213 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:35:28.66 ID:rg2XYTE10
>>212 多くても少なくてもダメ 少なければ爆弾テロ 多ければハイジャックとか
>>212 誰の自己責任なんだよw
爆発物預けてその客が搭乗してないことだってあり得るだろう。
乗客と預かり荷物の主を一致させるのは絶対的な大原則だぞ。
>人数不一致
爆破テロ対策…
荷物預ける
↓
搭乗せず
↓
高度1万で…
俺の杞憂であれば
良いが
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:41:22.57 ID:vOxXfJ2x0
関西弁でやってるから緊張感がないんだろうな
217 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:42:22.78 ID:zoSMSyiT0
射出座席かと思ったじゃねーか
これ航空事故だよねえ
これで死亡事故が過去に起きているのだから相当まずいと思うよ
ドアモードを戻さず開けちゃうんだから
教育システムか運用に問題があると指摘されるんじゃないか。
やらかしたピーチはいろいろ言われるのは当然とはいえ
欠航したからどうしようと思っている客はLCCなんて乗っちゃだめだなw
220 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:49:23.44 ID:cA/DFBZn0
素人が聞きますが、先着で格安の1000円で購入した搭乗券は1000円で払い戻しされるの?
LCCの不利益をちゃんと理解できしてないと痛い目に遭うなw
SKYも欠航が結構ひどいww
振り替え便も乗れる保証はないし、往路で虎ぶったら旅行は取りやめに
するしかないし、その確率は大手航空より相当高いと思っておいた方がいい。
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:51:52.60 ID:mZYjvsat0
少々の悪天候で欠航するのは、気象が悪化して帰ってこれなくて
機材のやりくりが出来ないと困るからが一番の原因じゃない?
旅慣れてない奴がLCCなんて乗ったらダメ
遅延や欠航が当たり前なLCCをメディアがもてはやしすぎなんだよ
>>216 そもそも関西企業は営利優先で人命軽視だからな
JR西しかり
225 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:57:01.80 ID:Kswnep7yO
やらかしたやつはかわいそうやなあ
カットコストがパーや
飛行機には滅多に乗らないから凄く楽しい
東京大阪とか新幹線の方が便利だしさ
>>222 下位の免許では、すぐおりられなくなるし、
降りられないと判断したら、すぐやめないと
燃料費がかかるのに払い戻しになるから。
着陸より離陸のほうが天候の影響はうけにくいから、その可能性は少ない
ただ、CAの研修はANAがやってたような
229 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:08:17.54 ID:mZYjvsat0
>227
なるほど
>>227 CAT1〜3だと免許って書かれるとなんか違うような
一定以上で航空機とパイロット資格以外に航空会社への許可ってのもなかったっけ?
231 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:14:29.62 ID:hA3RQ5Z20
>>178 どうしょうもありません
諦めてください
テキトーだから安いんです
232 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:15:58.76 ID:qk7A6fZz0
安かろう、悪かろう
と言う事だな
安かろう悪かろうと言うよりも遅延や欠航した時のフォローが値段相応ってことだね。
>>230 CATTの滑走路の場合は、航空会社の検証後、
社内規定でオートランディングできるか定める
だったかな?
流れ見てるとと今後は安く行けただけで御の字と思っておいた方がいいな。
明日乗るのに欠航だから素直に新幹線に変えるよ。
ちょっと調べてみた。
4/9関空-新千歳
4/10新千歳-関空
をJALのダイナミックパッケージとピーチで比較してみた。
JALは午前10出発、午後7時帰着で28800円(5000円相当のホテル一泊付き)
ピーチはほぼ同じ時間帯の便で13180+10680=23860
JALの方が実質ちょっとだけ安かったでごジャルwww
>>18 767-200型だから引退寸前だったけど
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:00:52.36 ID:NP9mATlF0
これってけっこう重大事故。一歩間違えば人が死んだかもしれない。
国交省の航空鉄道事故調査委員会でも、よく調べてほしいものだ。
しかし、就航1ヵ月でこんな事故やっているということは、他にも
表に出ないかなりヤバイ、ヒヤリハットが多発しているかも。
239 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:00:52.64 ID:t/2H+oQD0
対応が糞すぎて話にならない
電話繋がらない
謝るだけで返金いがい何の対応もしない
ポイント一人5000pだと思ったら一件でとか
そのポイントも180日で無くなるとか、なんだかな・・。
客がどれだけ被害(ホテル当日全額キャンセル料・代用交通費とか)をこうむってるのか考えてないんだろうな
せめて代用(他社)とかやれば今後の信用につながってたのに残念。
240 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:01:59.72 ID:qtO3ympK0
>>232 と言うより
安かろう危なかろう
ってところかな
削るのは安全ってことだな
241 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:02:44.46 ID:rLLTq5JM0
>>1 客室乗務員はセレクタレバーをオートマティックにしてください
でオートマティックにしたまま扉を開けちゃったんだな
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:03:41.71 ID:NP9mATlF0
>>239 当該便に乗ってた人?それとも欠航便を予約してた人?もっと詳しくお願い。
安かろう怖かろう
欠航して助かったねと思うのはこの会社くらいか
料金見ると全然安くないのな。俺もうちょっと安いもんだと思ってたけど
今見たら関空-新千歳 13000〜19000円台の料金が平気で並んでる。
サービスなしで安い設定もあるけど北海道旅行で荷物預けないなんて
絶対あり得んし。トラブル時のこと考えたら差引なんのメリットもないな。
いつも8000円とかならまだ考える余地あるけど。シートピッチも異常に
狭いしこんな不安定運航じゃなあ。
246 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:13:16.75 ID:LINvPQU50
勿論他社便への振り替えはなし
仕事には使えないね
レジャーも状況によってはきつい
LCCってパイロットの勤務前のアルコール検査とか精神状態検査とかしてるのかな
その辺も省いてるんじゃないか?
248 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:16:22.25 ID:MHgpFnIm0
>>239 そういう次の予定が押してる人は
こんな航空会社利用しちゃいけないんじゃないの?
ピーチってふらっと飛行機乗って、札幌ラーメン食べて
カニ買ってふらっと帰るためのものかと思ってた
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:18:11.62 ID:aZFKODzR0
お詫びにカニ料理でも振る舞うのかな?
と〜っれと〜っれ ピーチ ピッチ かに料理〜
>>245 手持ちの荷物は一つまで無料で手元に置いとけるよ
でかいスポーツバック一つあれば俺なら北海道旅行行ける
>>248 いいなw
500円で札幌行って、ラーメン食べて、ススキノ行って、飛び込みでカプセルホテル泊まって、
翌日買い物してまたラーメン食べて500円で帰る
251 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:20:47.18 ID:S+Ob7+sj0
今回の事故、起こったことももちろんまずいが、あとの処理もまずいよな。
これでは客離れが進むばかり。今後、ピーチを使うひとはかなり覚悟が必要。
あ、でももしかしてこれは、「LCCは使いものになりませんよ。」という
全○空の高度な工作活動だったりして。で、ドアを開けたCAは全○空の工作員・・・。
いや、問題はさ、ドアクローズをやるのは普通はチーフパーサーだ。
チーフパーサーがこんな初歩的ミスやるのは、かなり問題だ。
確か1割はCA経験者なはずだから経験者にチーフパーサーやらせればいいのに。
>>248 まあ、暇人が貧乏旅行するためのものであって
こんなもんに変な期待かけるほうが本来間違いなのよね
どうもLCCを万能の魔法のように勘違いしてるアホが多い
254 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:31:50.38 ID:Yf/E2C/00
>>242 博多→関西 29日 21:25 → 22:30
28日の16時にまさかのドタキャン欠航メールが来た・・
>>245 予約1ヶ月前じゃないと安くならない日が迫れば迫るほど高くなるシステム
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:33:45.40 ID:U967zmgL0
飛行中じゃなくてよかったな
運行前にろくに機内での訓練もしてないから、当然だろ
いくら地上での訓練をしてもみんな素人
今、福岡空港のフライト情報みたけどKIX→FUKのMM159便が21時39分に到着して折り返しの
MM160便の出発時間が22時00分って短すぎないか?
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:37:36.43 ID:WjVTBp6T0
脱出装置って椅子ごと落下傘で飛び出すやつか
LCC安いよ、(何もしなければねw)←メディアの良くある仕掛けにのせられ過ぎ
今のアジアのLCCは特別価格とかじゃない限り、実は安くない
アメリカのJETBLUEとかは安いしサービスもいいらしい
路線によってはプラチナチケットらしいけど
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:38:28.58 ID:bPi01hw70
これは怖いwwwwww
>>250 さすがに俺はスポーツバック1個で北海道は無理だわw
キャスターの付いたソフトスーツケースと身の回り品を入れるショルダーひとつ。
スーツケースに土産を入れるとすごく楽。
>>254 >予約1ヶ月前じゃないと安くならない
10日以上先の予約でJALに負けるんじゃ存在価値があまりない様な気がする。
261 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:40:55.16 ID:vfZpLNwy0
落ちたら落ちたで次のが沸いてくる「オレンジ航空」や「アップル航空」
262 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:47:56.24 ID:LINvPQU50
263 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:51:01.96 ID:t6tkimrv0
CAの9割が未経験者、新人だらけのフライトじゃ事故起こして当たり前
ドア近くの乗客はブッたまげただろうな・・・
265 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:55:19.12 ID:KbOJeQspO
>>254 できたばっかだし、そういうリスクを承知で利用するべきだろ。
大事な用事や予約があるなら格安航空なんて怖くて使えん。
266 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:56:07.33 ID:JS1TIFcz0
267 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:56:48.50 ID:Iql8skme0
ドア開けたら勝手にでる構造がおかしいと思うわ
非常レバーで作動させるべきだろ
福岡から関西は普通に新幹線を使っちゃうな。
博多から福岡空港は近いんだけど、関西はなんで街中に空港が無いんだよ。
不便なんだよ。クソが。
素人にCAやらしてるとか、良く考えると実はかなり怖い。
270 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:00:39.06 ID:GI7pI5ew0
さすがANA系。
離陸時に
「客室乗務員はドアモードをオートマティックモードに変更してください」
というアナウンスが流れるでしょ
オートマティックモードにすると
ドアを開けた時に脱出用のスロープが自動で飛び出るようになってるのですよ
オートマティックモードのまま開けちゃったんだねww
>>248 ふらっと飛行機乗ろうと思うと高いんじゃなかったっけ?
かなり前から予約すると安いけど、飛ばない場合はフォロー無しという。
>>267 何かあったら90秒以内に最大百数十人を避難させなきゃいけないんだ、
そんな悠長なことやってる暇ないだろ。
274 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:06:09.33 ID:qh9p20SbO
うまかろう安かろう亭
275 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:07:33.31 ID:rN9kGdv90
何食わぬ顔で滑り降りてたら凄かったのに。
276 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:08:37.51 ID:3widHoC00
こういうリスクも込みで格安なんだろう?
笑って許してやれよ
277 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:09:49.39 ID:he5tWA6T0
余波でスカイマークの神戸長崎が混んでる。
278 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:10:26.74 ID:Fs7Ta+jh0
空飛ぶ乗り物なんだから、ただ安ければいいってものではない。
安全性だってすごく大切。
金は出さない、移動はしたいってアホは歩け。泳げ。
279 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:10:35.77 ID:Y734ii9h0
>>273 非常レバーで勝手にドアあいてぴゅーってでれば
別に時間かからんだろ
>>247 アルコール測定なんて10秒もかからん
自動車運輸でもアルコール測定しているかどうかの、監査入るぐらいだからな
さすがに、そこまで切羽つまってないと思う
それに、機器なんて良いやつで25万ぐらい
精神状態検査は・・・わからんがそれぐらいはやってるだろ
281 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:11:52.54 ID:3I9jAzLT0
スッチーは確か在日
>>279 誰がレバー操作するんだよ。非常時は乗客がドアを開ける場合もあるぞ。
283 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:13:11.44 ID:5mLqlBt30
こんな飛行機怖くてのれんわ
284 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:16:17.04 ID:Iql8skme0
>>282 乗客ってドアの開閉知らんだろ
それを非常レバーででかでかかいてあるならわかりやすいだろ
>>33 亀だが、しったか乙
JALでもオートマチックとアームドがある。
あと、
オートマチック=アームド
マニュアル=ティスアームド
な
ティスアームドになってた
ディスアームドね。
287 :
ロップイヤーφ ★:2012/03/29(木) 01:37:12.30 ID:???0
関連スレ読めないみたいなので、他サイトより引用
【韓国】戦闘機内で後輩操縦士を教育していた空軍の小将が非常脱出装置を誤って操作し、滑走中に空中に飛び出す[07/27]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1280213653/ 1 : ケツすべりφ ★ : 2010/07/27(火) 15:54:13 ID:???
戦闘機内で後輩操縦士を教育していた空軍の将星が非常脱出装置を誤って操作し、
滑走中に空中に飛び出すという事故が発生した。
26日の空軍によると、空軍大学総長のチェ少将(56、第25期)は21日、
大邱(テグ)南部戦闘司令部基地で第11戦闘飛行団所属F−15K戦闘機の後部座席に
座った。 後輩に「最先端武器体系運用戦術」を教育するための課程だった。
前の席に座った正規操縦士が離陸のための最終点検を意味する「ラストチャンス」に
入った瞬間、突然、操縦席を覆う透明な円蓋キャノピーが外れ、チェ小将の操縦席が
空に向かって50メートルほど飛び出した。 幸い、チェ小将はパラシュートが
開いたことで負傷なく滑走路に安全に落ちた。 空軍関係者は「最新型のF−15Kは
滑走時にも非常脱出装置が作動するため、人命事故につながらなかった」と説明した。
空軍は事故の直後に調査を行い、チェ小将が非常脱出用射出レバーを誤って操作したことを
確認した。 チェ小将が飛行経歴3000時間のベテランだが、旧型機種F−5を
操縦してきたため操作を誤ったという。 軍関係者は「崔小将に対する懲戒はまだ
決定されていない」と述べた。
今回の事故でキャノピーの交換と非常脱出装置の再装着に10億ウォン(約7500万円)
以上の費用がかかると空軍は推算している。 「スラムイーグル」と呼ばれるF−15Kは
1機当たり1億ドルで、05年以降40機が導入されている。 25日から始まった
韓米連合訓練にも4機が参加している。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131565&servcode=400§code=430
まぁドアモードをディスアームドにしたまま
飛んじゃったとかよりは安全側なのかもしれないが……
>>284 非常ドアの開け方は飛行機に乗ったら離陸前に座席前のマニュアルで
勉強することになってるだろうw
それ以上のことを乗客に要求するのは無理。ドアが開いたら脱出シュートが
自動に出る。これは安全上必要なこと。
つーかドア開閉ってCAにとって一番重要な仕事だろ
だめだこりゃ
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:42:03.39 ID:KbOJeQspO
ドアーズフォーディパーチャー
293 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:25:50.75 ID:8hAyPEJk0
>>289 だからわざわざドアの開閉を学ぶじゃなくて
非常レバー一発でやるのが誰でも出来て一番簡単だろ
客のドア開閉学ばせる方が安全上よくないわ
294 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 04:49:15.22 ID:3UA2SN2RO
SKYは羽田―福岡線結構使うけど、遅れるのがもはや仕様って位遅れるからゆとりある予定の時以外は使わない
LCCなんて恐ろしくて無理だわ。安全的にもスケジュール的にも
295 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:21:34.58 ID:DTDlgvuQ0
先進国から発展途上国に逆戻り体験、、
っていうか、発展は一方通行という考え方なら新しく退化国とか衰退国、崩壊国
なんてグループが必要かな?
296 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:25:19.46 ID:M/aS2F4c0
閉所恐怖症か何かで一刻も早く降りたかったのか
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:28:33.35 ID:OB0vQWGqI
関西()
298 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:41:28.81 ID:jqNy37pDO
やっぱり首やろなあ
なんのための経費削減?
>>121 でも事故発生率の一番低いのは空路でしょ?
>>293 レバー一発は危険すぎる。
世の中には想像もつかないようなアホ客がたくさんいる。
ガサツ関西人に航空業は無理
>>151 ドアを一度内側に引かないと開かない仕組みなので、大気圧で外側に引っ張られているから飛行中に人力で開ける事は不可能。
機材のせいにしてごまかそうとする全日空社員
>>300 うむ。
ここにいるアホよりもアホだもんな
格安航空だから他社への振り替えは出来ない規定なのはわかるが、今回は自社の乗務員の
ミスで欠航になったわけだから、単純な欠航じゃないよね。これでも払い戻しだけで救済がない
なんて酷い話だよね
>>305 そんなもんだろ。
搭乗数日前に「搭乗路線は利用者が少ないので明日で運行を辞めます。お金返す
から別のルートで目的地へ向かってください」と電話がかかってきて、焦った事がある。
307 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:49:24.18 ID:7FIFtLn60
払い戻しはあるんだ。格安だから、払い戻しも無いかと思ったさ。
搭乗手続きをした乗客と実際に搭乗した人の数が一致しない
どこに消えた?
>>307 払い戻しがなかったら詐欺会社になっちゃうww
>>307 三ヶ月だか四ヶ月だかで失効する、ピーチへの登場でしか使えないポイントでの払い戻しを払い戻しの中に含めていいのやらw
>>305 海外じゃLCCがいきなり倒産して乗客は空港に置き去り
当然代走も払い戻しもナシなんてことがあった
カネが戻ってくるんだからいいだろ
はした金しか払ってないくせにそれ以上要求するなんてどんだけ強欲なんだよ
>>307 いやあ、キャッシュで払い戻しなんて随分ヌルイLCCだなあと思ったよ
LCCなら払い戻しは期限付きクーポンでもいいと思ったぐらいだ
まあまだLCCが市民権得てないから慎重にやってるのかもしれんが、
いずれ欠航で返金なんてなくなると思うよ
>>311 強欲って言うか今回の事象は航空会社としては異例中の異例だから
そういう手当てをしたほうが会社のためにも良いんじゃないかな?ということ。
倒産とは別な話しだし。
316 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:31:06.96 ID:kKQqe/yU0
犯人のCAは公表されないの??
317 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:33:07.90 ID:BWmzvAii0
おいアームドって何だよ、オートマチックモードだろw
>>315 ポイントで購入した人はポイントの返却だけど、後は普通に払い戻しされるようだよ
弊社都合による遅延、欠航時の対応について
ご購入された運賃タイプにかかわらず、弊社に起因する便の遅延・欠航が発生した(する)場合は以下の方法で対応をいたします。この場合、キャンセル、変更手数料はかかりません。
1、Peachの他の便への振替(他社便への振替は行いません)
2、払い戻し
・クレジットカードでお支払の場合、お支払いただいたカード口座への払い戻し、またはピーチポイントでお戻しいたします。
・コンビニまたはインターネットバンキングでお支払の場合は、銀行口座振り込みまたはピーチポイントでお戻しいたします。
・ピーチポイントで全額お支払の場合は、ピーチポイント*でお戻しいたします。
・クレジットカードとピーチポイントを併用でお支払の場合は、クレジットカードでのお支払額をカードの口座への払い戻し、残額をピーチポイントでお戻しいたします。または全額をピーチポイント*でお戻しいたします。
*お支払いになられた通貨建てのポイントをお戻しいたします。
320 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:24:42.45 ID:v67aOVLz0
海外旅行もLCCを利用する初心者は旅行保険の加入をわすれないようにだ。
現地で欠航になったら宿泊や振り替え便の手配は自分でしないとな。
現地のエージェントはあてにしているお馬鹿さんは大手のJTBとか利用すべきだね。
関係ないけど最近、現地空港から各自ホテルへ行けというツアー増えたな
大手のLCC使うツアーなんて、ほとんどないだろ
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:02:49.86 ID:t6tkimrv0
こんな事件起こしたら
ピーチのCAは暫くケツぐらい触られても文句言えなくなっちゃうな
今がチャンスか
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:35:37.49 ID:ODBQd+4A0
この前ピーチの事をテレビで紹介していたけどさ
インタビュー受けているCAの程度がめっちゃ低いって感じがしたわ
言葉遣いが大手航空会社のCAとぜんぜん違うんだよね
そこら辺の女子大生がバイトでやってますよ的なレベル
見た目もギャルっぽい
アパレルとかネイルとかそっち系から引っ張って来ましたって人しかいないよな
正直、脱出誘導するときの
騒々しいCAのメンバーに加わりたい
>>319 >Peachの他の便への振替(他社便への振替は行いません)
(他社便への振替は行いません)
(他社便への振替は行いません)
↑
これもっと大々的に告知したほうがいいんじゃない?
そうじゃないと今回みたいに欠航続いたらクレーム対応大変だろうに
327 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:11:12.35 ID:F0MEcIyX0
>>324 各地のイベントでのキャンペーンガールも兼ねてるってやってたね
まぁテレビに出すぐらいだからそれっぽい女の子ばっかり全面に出してるだけじゃないかな
それがイメージうpになってるのかどうかは別にして
関空でやらかしたのであれば部品交換も楽だったろうに
よりによって長崎でだもんな。
人員も部品も長崎に送り込まないと対応出来ない。当然時間もかかる。
329 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:11:47.73 ID:0Cfhh4Bm0
足りなかった一人が気になるのだが?
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:15:35.37 ID:qA8v+ezpO
いや、展開したスライドを外すだけでドア閉めたら回航できる。
伊丹の全日空整備でやるんじゃないかな。
331 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:30:52.78 ID:mzGrVwMmO
確認わすれちゃった
テヘペロ。
>>148 到着してから、出発まで30分しかないところがびびる。
到着はともかく、出発時刻の20分前には搭乗を始めるから、到着して次の客が入るまで10分しかない。
詰めすぎちゃうん?
333 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:38:19.57 ID:hqan/KPV0
これはやっちゃいけないタイプのミス。
334 :
名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:42:29.41 ID:shReUGRv0
>>324 教育と管理にコストかけてたらやってられないからな
そりゃCAの質が悪いのは当然だよ
安い風俗は病気持ち、みたいなもんだ
>>330 そうだな、客扱いするわけじゃなければフェリーすればいいか。
>>332 それがLCCのビジネスモデルだよ。
席を詰め詰めにして乗れる人を増やし、更に折り返し時間を短縮させて
通常なら3往復しかしない所を4往復させる。
故に遅れが出始めると後ろまでズルズル行くw
当然予備機材と言う無駄な物も用意しないので今回の様に欠航になると
後ろも全滅する。
日本の格安航空のハブは関空
通常航空のハブは羽田
住み分けができて宜しい
340 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:28:24.60 ID:CAEB89CF0
予約1ヵ月前でないと安くないし。欠航時の対応最悪だし。
>1、Peachの他の便への振替(他社便への振替は行いません)
電話で言ったけど差額払わないといけないし
>>268 伊丹も関空も30分あればつくけど
まあ、博多行くなら新幹線使うな
今日も新千歳行き機材繰りどうのこうので遅れてるらしい
今夜の福岡便もいきなり欠航になってもおかしくない状況
まだまだ尾を引くよ
そもそも大して安くない
早くに買えばSKYのが安い便とか普通にあるし
ハッピーピーチプラスに至ってはSKYのが安い便もあった。
そこにちょっとで旅割買える。
そもそも、今回の件をHPでも「欠航のお知らせ」としか出していない
「弊社事情により」等は書かれていない。これで天候不良時には「天候不良のため」とか書けば
隠蔽してるも同然に感じるのだが…。
>>343 >早くに買えばSKYのが安い便とか普通にあるし
早くなければピーチが圧勝と言う事ですね。
>ハッピーピーチプラスに至ってはSKYのが安い便もあった。
それ以外はピーチが安いんですね。
>そこにちょっとで旅割買える。
ちょこっとと言いましてもどれぐらいの差でしょ?
無理矢理叩きに行かなくてもいいんじゃね?
旅割と比較するならハッピーピーチだな
>>302 最近のエアバスやB777は客室ドアも完全に外開き。747は下部が折り畳まれて
一旦内側に開いて開けるなんて特殊な構造だったな。MD90はドアを傾けて
内側に開いてから外に開くなんて構造。767は完全に内開きですな。
貨物室ドアでは古くから外開きが多く採用されてきたので、コストダウンの
為に客室ドアも外開きが主流になってきた。
上空で開くのか?という事だが、開くには開くだろうが、進行方向に向かって
スライドさせるので風圧により人が落ちる程には開かないと思われる。
気圧差があるのにスキマ程度でも簡単に開くのか?
348 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:23:20.37 ID:Fx+PpHNH0
>>346 毎年夏に現れるパラシュート脱出する人は、実は機外に出られないんだよなw
>>347 外開き式なら外の気圧が低いのでロック解除すれば簡単に隙間程度開く。
同時に急減圧事故発生。ただ、客室ドアは機首方向に向かって開くので
隙間程度以上には開かないと思う。
>>348 MD-81のケツのタラップ開けっ放しで離陸して飛び降りるスカイダイビング
チャーター機はあるw
>>349 >外開き式なら外の気圧が低いのでロック解除すれば簡単に隙間程度開く。
そうか、いいことを聞いた。
どうしてもタバコが吸いたくなったらドアをちょこっとあけさせてもらって
そこで吸えばいいんだな。そうすれば機内に煙こもらないから大丈夫だろw
353 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:52:12.70 ID:JzILWmIa0
ピーチ姫がやらかしおった
354 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:55:43.64 ID:ZpYMSDcg0
そのうち死人が出るな
でも、安物買いの命失いだから誰も同情しない
ピーチで死ぬのは 紛争地域に出向いて首を切られるのと一緒
このエアバスの機体は中国製のやつ?
356 :
名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:18:14.42 ID:HjLHV2+d0
飛ぶのか知らんが明石海峡大橋に引っ掛けたりしないでね。
たこフェリーなくなって淡路島と神戸の航送ないからさ。
がんばって欲しいです
めげないでください
関西那覇のスケジュール早くだせ
これ乗っていたら
脱出装置作動・・・(゚o゚)ビクーリシマシタ
装置誤作動につき出発をお待ち・・・( ゚д゚)ポカーン
当機は運行中止・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工
LCCには他社便振替ないから・・・Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
を味わえたと思うと貴重な体験
>>350 到着後におまわりさんがお出迎えしてくれるぞw
ドアを開けたCAは今頃どうしているのだろう
これはもうだめかもわからんね・・
クビか辞めたんじゃないかと思うが案外普通に次も乗るかもねw
人は失敗を経験しながら成長するんやで
363 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 04:45:04.44 ID:S1nmhkBnP
いっそ脱出装置を取り外してしまうってのが、LCCらしい対応だなw
法的には駄目なんだけど、発覚しなければコストダウン成功だしw
364 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 06:26:14.34 ID:+ld8PU3UO
フジテレビでしているフィギュアスケートのチケット当たったら、関空から札幌に行こう。
ピーチ国際線朝出発夜帰着の台湾便出してくれ。
365 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 06:36:58.69 ID:ev/FWNdAP
振り替え輸送の為のLCC間の提携とか早く進めろよ。
海外だと空港ついたらLCCが倒産(ATA航空)とかあるしな。
CA依願退職するレベルじゃね?
超切り詰めてやってるんだから
367 :
名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:05:03.88 ID:S1nmhkBnP
>>364 なんで札幌に行くのに台湾行きが必要なんだよ