【話題】 東大合格者数30年連続1位! 「開成高校」・・・各小学校で 「神童」と言われてきた子どもたちが集まる学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
開成と60年をともにした生き証人、元名物漢文教師の橋本弘正氏と、
昭和63年卒の衆院議員、井上信治氏が開成への思いと実情を語り尽くす。

井上 僕が開成に入って面食らったのは、まるで勉強しているように見えないのに、成績がいい同級生がたくさんいたことですね。

橋本 各小学校で「神童」と言われてきた子どもたちが集まる学校ですから、入学してまず知るわけです。
上には上がいると。私もそうでした。

井上 それで入学早々に成績で勝負するのは諦めて、勉強しなくなる人間がけっこういる。僕もそのクチで、成績は最悪でした。

橋本 でも開成は座標軸の多い学校で、勉強ができなくても、別のことに秀でていれば、それなりの尊敬を集めることができる。

井上 それでも学内のヒエラルキーは、最終的には頭の良さで決まるところがある。特に、遊びほうけているのに成績トップ。
一体あいつ、いつ勉強しているんだろう・・・・・・というのがいちばん尊敬される。

みんなが「開成にバカはいないのだから、勉強して成績がいいのは当たり前」と思っているからです。
そういう、ちょっとヒネくれたカルチャーがありますね。

橋本 そう、勉強している姿を見せない。

井上 ただ高3になって大学受験が近づいてくるとそういうわけにもいかない。
勉強してるかどうかは関係なく、とにかく成績が悪いとバカにされる状況になるわけです。

だから僕も1年間必死に勉強して、東大に入ることができた。
でも開成では「東大に入るのは当たり前」なので、格別な達成感というのはなかった。

橋本 1学年400人のなかで、だいたい180人が東大に行く。半分近くが入る計算です。
だから、開成では、平均よりだいぶ下の成績の生徒でも、とりあえず東大を受けます。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31780
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/03/28(水) 08:34:33.70 ID:???0
一般的にはいちばん優秀な人は東大の理V(多くは医学部に進む)に行くと思われていますけど、
私は教師として30年以上開成を見てきて、本当に優秀な生徒は理Vじゃなくて、
工学部や理学部に進む理Tに進学するような気がする。

もちろん理Tには毎年1100人も入れるわけですから、上と下はありますが、上の方は図抜けている。

例えば、センター試験の数学などは、すべて暗算で解けてしまう子がいます。
途中式も計算も一切書かないので、問題用紙は真っ白なんです。

だから制限時間60分のところを開始10分ほどで解答と見直しを終え、暇になって寝てしまう。
この話を生徒から聞いたときは、私も驚きました。

井上 天才的なヤツというのは確かにいますね。

橋本 開成OBで言えば、おそらく前校長でもある芳野俊彦さんなどがそうでしょう。
光ファイバーの世界的権威で、ノーベル賞受賞の噂もあった。
同じくOBで現校長の柳沢幸雄さんはあのシックハウス症候群を発見した方です。

医学っていうのは具体的なんです。つまり彼らにとっての対象はあくまで人間と決まっている。
ところが理Tは、宇宙とか、ロボットとかで、大変な想像力が必要となる。

たとえば、開成時代学年で成績トップだった鄭雄一さんは、理Vに入りましたが、
医学部を卒業した後、いまは東京大学大学院の工学系研究科で教授をやっている。
3名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:38:16.29 ID:uEI8Phw50
逗子開成はもっと天才ばかりだがな
4ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/03/28(水) 08:38:37.85 ID:6BvbALDf0
日本を支配する開成閥が誇る
核兵器並の熱く激しく突出して優れた脳力の
平和利用をくれぐれも強く要望します
5 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/28(水) 08:40:13.70 ID:9oZaWYwB0
ガキの頃からそうやってエリートコースを歩み続け
出世競争に勝ち抜いた奴らの正体がどんなものか、もうみんな識ってる
6名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:40:14.83 ID:TJn2wVq00
開成行ったのが中学の同級生にいたけど
変に大人びた言葉遣いや振る舞いをする奴だったなあ・・・
俺とはえらい違いだよ(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:41:08.01 ID:05b29vlp0
確か安部譲二も開成で神童と呼ばれてたはず
8名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:41:38.34 ID:bxPwG/un0
でも灘や筑駒より確実に格下だよね
9名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:41:48.00 ID:LySUSMXb0
センター試験の数学を暗算って化け物かい
しかも10分って
10名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:42:26.73 ID:f3muq3Ky0
そんな天才がたくさんいる日本で
何で政治経済がダメなの
11名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:42:31.15 ID:8ea5dv8k0
>>7
麻布だろ
12名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:42:37.74 ID:4oxKw/US0
>>5 低学歴による嫉妬かww
13名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:43:41.91 ID:lXs+Nzv10
賢くてもお金がないと
東大行く学力も得られないよね
14名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:43:48.88 ID:B03Wbuyi0
「登場人物の知性は作者のそれを上回ることができない」
「桃太郎がその略奪を正当化するためには相手が鬼である必要があった」
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
15名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:43:50.14 ID:zXy5i9n20
>1
>神童

二十歳過ぎればただの人のこと?。
16名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:44:00.03 ID:pXctv61D0
千葉の鴨川の学校だべ?
17名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:44:11.62 ID:qYkEqPAn0
そしてヤクザになって弱いものいじめして金儲けするのか?
18名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:44:25.65 ID:O8CPQjOh0
開成なんか行かなくても、生きていけるw
19名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:44:25.88 ID:wzg7mqdg0
神童→東大→鳩山
海外の大学へ行こう!
20名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:45:21.30 ID:qUwTBkfz0
10分は嘘じゃね
マークシート塗りつぶすだけで10分かかるし
21名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:45:23.65 ID:8ea5dv8k0
>>10
世界の大学ランキング上位独占してる
圧倒的な知能を誇るアメリカがあれですから
しょうがないわ
22名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:45:48.80 ID:uqzTBWCUP
>>10
ベクトルが違うからだろ
国家よりも自己の利益の追求のほうが優先される
そういう意味で官僚は優秀だろ
税金を自在に食い物にしてる
23名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:46:40.78 ID:u1k/tt8n0
東大合格者数2012 前・後期確定版 

開成202
灘98
麻布86
筑駒80
栄光69
駒東69
聖光65
桜蔭58


まあこの辺の連中は東大以外は大学じゃないって感覚だから
OBからして政治家起業家だらけだから接する人脈もお前らとは格が違う
24名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:47:20.56 ID:/Dn2dlM80
進学校にしては大人数なのに率でも最上位なのがすげえな。
25名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:47:22.90 ID:/zsZspMJ0
逆に、開成まで行って東大いけなかった奴らの末路が知りたい
26名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:49:31.83 ID:7ZGnm0la0
>>21
デリバティブにノーベル賞を出しちゃうのが経済学だからなあ。
27名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:49:38.70 ID:apLoikFC0
知り合いが以前この学校の教師やってたことがあってw
はっきり言って頭の出来が違うって言ってたぞw
なんかね、要求された事以上の事が出来るんだってさ
28名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:49:42.30 ID:kUixVfQT0
灘と開成っていうのはどっちがすごいんだ?
29名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:49:51.94 ID:L+JWahBn0
>>10
成績がいい生徒が殆ど医学部に行くから
真のエリート教育が行なわれていないから
30名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:50:01.29 ID:9DwzIHTi0
知り合いが、開成でビリから2番目だったけど
現役で慶応経済行ったよ。
31名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:50:29.72 ID:TmFLmSR3P
青春時代を勉強に捧げられるバイタリティがすげえわ。自分の高校の頃を考えると
そういう人の自制心のすごさには頭が下がる。中高生の頃なんか部活と遊びや女のことしか
頭に無かったわ。さすがに高3には受験勉強に集中したけども。
たぶん、勉強が好きなんだろうな。実利と楽しみが一致してるのはすばらしいことだ。
32名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:51:44.79 ID:B03Wbuyi0
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
33名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:52:20.35 ID:L+JWahBn0
ここで跳べ
34名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:53:05.17 ID:6aTkzTjK0
開成出身で世間的に一番知名度があるのはナベツネ。豆知識な。
35名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:53:29.24 ID:NvODRmor0
東大出が占めてる日本の官僚見ても東大のレベルがわかるというもの
36名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:54:15.30 ID:aEyIsRGs0

   神童、天才の大安売り。勉強ができるやつを天才だ、神童
   だと言い出したら、きりがない。うじゃうじゃいるぜ。
   そんなもん、せいぜい、「秀才」でいいだろ。

    天才、神童は各分野で、1世紀に1人か、2人ぐらいに
   しとけよ。
37名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:54:24.73 ID:HNxaYWBUO
>>10
30代まで全く遊べない下積みと勉強の生活を送った後、権力と金が手に入る

既に若さはない
それなら、よりいっそうの権力と金を求めるに決まってんだろ

そこら辺の底辺なんか、この層から見たら生きてる価値のないゴミなんだから
38名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:54:39.96 ID:Q/NWuUAh0
>>31
地頭がいいんだから
かえって勉強漬けってことはないんじゃないかな?
39名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:55:08.47 ID:zVc+ITOu0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

40名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:56:02.11 ID:uEI8Phw50
>>25
以前の職場に開成→埼玉大(非医学部)という信じられない経歴の奴がいた
周囲もさすがに気の毒でそのへんのネタには触れないようにしてたのだけど
一度そいつと二人で飲んだときに向こうから打ち明けてくれた
どうやら高校時代に病気を患って長期間入院してたらしい
開成卒で埼玉大というだけで家族、大学、職場でも変に気を使われるので
あえて言い訳じみたことを言わないようにしてたとか
会社はまあ一応業界大手で落ちぶれたというほどのところではなかったけど、
奴の同級生と比べるととんでもない底辺だろうね
埼玉大学入学後は、当然のことながら同窓会には顔出せないと言っていたわ
41名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:56:18.04 ID:FA/D+FwA0
196 :実名攻撃大好きKITTY:2012/03/25(日) 15:25:34.33 ID:EyzaFoJ60

現役は例年医学部志望を除く350人程度が東大を受け110人くらい受かる
合格率は31%で全国平均よりやや低いくらい

浪人は1000-350=650人受け合格はわずか40名程度
合格率は6%

開成は上と下が二極分解している
現役でぎりぎり受かるやつと一生受からないやつ
後者は開成の「数」に騙されてやってきた愚か者
42名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:56:19.04 ID:eIgdVsLDP
>>31
進学校ほど勉強なんてしないよ
最近話題になってる麻布とかチャラ男養成所みたいなところだし
ほとんどの生徒は親が金持ちで学校のブランド力もあるからありえないくらいモテる
高校生から合コン飲酒が当たり前

でもそんな連中があっさり東大早稲田慶應に進んでいく
一般人とは育った環境も能力も比較にならん
43名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:56:28.76 ID:mAW+RKf30

細身のメガネが開成です っていっても印象薄いが

東大アメフト部の開成出身を
テレビで見た時は
強烈なインパクトで素直に拍手送ったな

見た目は「ただのデブ」だったし。

デブで秀才はなんか見てておいしい
44名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:57:56.04 ID:zWVO8yqm0
>>5
「爆発弁です」みたいな?
45名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:58:06.37 ID:ITEPOzcg0
>>35
ド素人のミンスが政権とってメチャクチャやっても日本が崩壊しないよう
フォローすることができるんだからかなりレベルが高い
46名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:58:21.73 ID:j5dXmPnM0
>>42
おまえが進学校に行ってないことだけはよくわかったwwwwww
47名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:58:42.16 ID:U3KL5lIjO
大宮開成は系列なの?
48名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:59:18.75 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
49名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:59:23.18 ID:HNxaYWBUO
>>38
そりゃ一部の例だろ
どんな天才や秀才だろうと、進学校入ったら一部の人間以外は勉強漬けだっつーの

少数の遊んでる奴らが目立ってるだけ
50名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:00:11.25 ID:/DhHJ1Xw0
>>40
開成行ってても勉強してないと埼玉大学クラスなんか
教科書パラパラ流し読むだけで楽々東大入るようなイメージだったわ
51名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:00:19.52 ID:/Pa0D9ZV0
>>41
合格率でいったら開成はきわめて低いんだよな
でも「数」だけで人々を騙そうとする

開成に行ったらいつまでも東大を受け続けて人生を浪費しそうだなw
52名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:00:32.46 ID:4pKFZzT90
開成とか灘クラスになると東大より難しいってイメージがある
53名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:00:33.62 ID:TmFLmSR3P
>>42
さすがに勉強しないと東大には受からないだろ。そういう人も少数はいるかもしれんが。
当時進学校に行ってた同期は大変そうだったぜ。
環境がよかったからではなくて、ちゃんと努力して実を結んだ結果だと思うよ。
尊敬するべき。
54名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:00:54.58 ID:xDVpk+B70
まぁ、一般ピーより3年は早いかな、
やることなすこと。どや。
55名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:01:11.64 ID:ITEPOzcg0
>>42
麻布や武蔵はチャラいのもたまにいるが、例外だ
東大はいるようなのは進学校にはいった上にさらに鉄緑会みたいな塾通い
というのがむしろ一般的
56名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:01:52.65 ID:zWFPWGqY0
>>36
まあいいんじゃないの。日本人は梯子を外すのがこのうえなく
好きだから。
57名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:02:08.77 ID:vqXbh+BV0
>>50
埼玉はまだましな方だろ
偏差値53のなんちゃって高校から国立大はまれだが
私立なら早慶も毎年受かる
58名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:02:28.57 ID:FBk2r4IP0
>>47
あそこは県内の効率に受からないバカ女子の行く学校。関係なし

15年前はね。今は特進クラスとか作ってるみたいだからシラネ。
59名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:03:26.81 ID:pCr0HCkP0
>>25
駅弁医学部卒だけど同級生に開成2名、武蔵1名いたよ
全員2浪w
あの辺の落ちこぼれの末路としては地方医学部は結構多いよ

頭の良さは全く感じなかったな・・・
60名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:03:30.49 ID:0YCmd1Vd0
灘「さすが天才が集う開成さん、マジすげぇっスねww」
筑駒「開成さん、今度僕らみたいな下々の者にお勉強教えてくださいよぉ
    神童なんでしょ?ねぇww」
61名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:03:36.08 ID:IaP0ZtYV0
開成受かったけど地元の公立高校行った人いた
62名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:03:38.97 ID:u1k/tt8n0
地元の進学校も勉強しない事で有名だったなぁ
いつもコンビニやゲーセンにガラの悪いのが屯ってて怖かった
さすがに東大とかそんなレベルじゃないけど、周辺の普通高では手も届かない国立公立にほぼ全員進学してた
効率的な勉強方法とか子供の頃から教え込まれてマスターしてるって聞いた
63名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:03:52.48 ID:We/HeSjj0
この20年間、日本がパッとしないのは、優秀な人が足りないからと思っていたけれど
そうでもないのか。

優秀な人を集めても、経済的に発展するわけではないんだな。
64名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:04:21.63 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
65名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:04:45.98 ID:8ea5dv8k0
>>37
馬鹿だからエリート大企業集団経団連のイヌ
自民党を必死に応援するしな。

進学校→東大→官僚/大企業/自民の鉄の三角形に入って底辺搾取

底辺の味方?の共産党も東大民青のエリート支配(笑)
66名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:04:51.77 ID:HNxaYWBUO
>>57
いつも思うけど、馬鹿は上位大学の例えに「東大早稲田慶応」って使うよね

なんで国立大学と私立大学を並べるのかな?
レベルが全く違うだろ
「東大京大一橋」ならわかるが
67名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:05:02.13 ID:JsRJFTW40
まあ、灘・開成の問題は面白いよ。
中高は灘開成の数学の問題だけを趣味でやる、
大学は本格的にしっかりした尊敬できる先生に学びを乞い、
東大の数学問題だけを勉強、6割取れるようになれば、世界中どんな大学でも
数学で落ちこぼれる事はまずないだろう。

というか、一部の天才グループと同じように、
東大兄弟でも無双できるぞw(ただし数学に限る)
68名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:05:34.26 ID:j5dXmPnM0
今、早慶の一般枠が狭いから、明治あたりまで滑り落ちで受けるのが増えてはいるわな。
最上位クラスは別として2教科、3教科専門でやってくる連中とは思わぬ足取られる時がある。
進学校でもそんなもんだ。本当の最上位の頭は進学校でもそれほどいない。
あまりめちゃくちゃ天才ぞろいと思わないほうがいい。地方の公立高校でも凄いのはいる。
69名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:05:40.39 ID:V6Xp1hsq0
小学校で神童と言われてた俺は塾では大したことなかった
70名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:06:13.54 ID:uEI8Phw50
>>50
いくら頭が良くても、さすがに2年近くまったく授業に出られず、病室でも
一人でどこまで勉強できたかという状況だからねー
埼玉大程度でもそれなりに苦労したんじゃないかな

>>57
そいつ、早慶両方落ちてるんだよ
独学だと、広く浅くの方が圧倒的に楽だったらしい
71名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:06:43.51 ID:ztkajkwPO
>>59
国立医学部
充分なのではないだろうかw
72名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:06:46.44 ID:dvX/7Yvl0
>>57
>>66
偏差値53の秩父高校の例だが。早稲田1名、慶應0名、国公立23名。
73名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:06:52.13 ID:r2aIYduQ0
>>8
これが2ch脳か…
頭数こそ入学後の人脈の要だというのに
74名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:07:01.00 ID:0aevFzs/0
>例えば、センター試験の数学などは、すべて暗算で解けてしまう子がいます。
>途中式も計算も一切書かないので、問題用紙は真っ白なんです。
>
>だから制限時間60分のところを開始10分ほどで解答と見直しを終え、暇になって寝てしまう。
>この話を生徒から聞いたときは、私も驚きました。

噂を又聞きしただけか?
胡散臭い話だ
75名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:07:35.19 ID:QqO6HPLm0
>>25
知り合いにいるけど、昔は酒飲んだときに、
「オレなんて落ちこぼれで、二流の私大出だから」
とこぼしていることがあったが、今では一部上場企業の社長

ちなみにその私大というのは早稲田
76名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:08:15.30 ID:aMvYoOiI0
灘出身の中島らもなんて、大阪芸大だからなぁ。
77名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:08:25.33 ID:g3rptl140

灘から東大理Vに行った同級生がいたが小学生1年のときに作文に漢字が多すぎると先生に怒られてたのを思い出す
78名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:08:37.30 ID:UMsXiuHp0
海の向こうに届かなくてしょうがなく日本という小さな猿山でお山の大将やりたいがために東大に逃げる連中だぞ
79名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:08:56.45 ID:tVTIOdoT0

お勉強だけでなく愛国心もちゃんと教えろボケ
80名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:09:17.61 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
81 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/28(水) 09:09:17.99 ID:9oZaWYwB0
>>12
震災や原発事故の対応見てて何も感じないのか?あるいは、AIJの問題とかでもそうだが
そろいもそろってのし上がった所で甘い汁を吸うばかりで、
いざというときに責任を取る腹を括れていない
ノブレス・オブリージュを理解してないエリートは頭でっかちの権力の亡者だよ
82名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:09:40.50 ID:HNxaYWBUO
>>72
レベルの話をしてんだが……
国公立と早稲田慶応
ではなく
東大と早稲田慶応

そりゃ国公立で区切れば地方国立も入るだろ
83名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:09:43.12 ID:WjNuJ43FO
>>9
サヴァン症候群だっけ?あれは障害者だけど、
あんな感じで何年何月は何曜日とか一瞬で分かっちゃうのかな
84名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:10:06.10 ID:uEI8Phw50
>>76
あの超最難関の東京芸大の最大のライバル大阪芸大ならすごいじゃないかっ!!
85名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:10:41.61 ID:iawO3il+0
ぬまっきから東大行った人はいないんだっけ?
86名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:10:55.71 ID:KuR1eVO/0
開成卒は大学行かなくても、世間が認めてくれる
就職もできる
87名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:10:59.97 ID:j5dXmPnM0
おれは仕事がら観ているが早慶の一般入試で入った上位クラスは、
総体的に地方国立よりぜん上だよ。マーチ一般上位ですら上。国立というだけでドヤ顔している地方の連中は失笑もん
88名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:12:00.27 ID:IzsRCr1Z0
>>22
優秀な奴ほど無能な奴よりも、目的を間違うと弊害が大きい。

官僚にするなら、優秀で愛国心がない奴より、
平凡でも愛国心がある奴を採用するべき。
89名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:12:23.67 ID:/9VZWdMp0
>25
開成でも下の80人くらいは現役の進路はマーチも全滅レベルだろ
でも一浪すれば早計とかそんな程度。
学年下の10パーセントはどこもひどいよ
90名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:12:29.63 ID:dvX/7Yvl0
>>82
一橋は単科大で文系しかないから東大京大と並べられないのは当然。
単科大は一橋・東工大・東京芸大・東京農工大・医科歯科大などのグループだ。
91名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:12:35.79 ID:Wv1Yk36F0
東電や官僚やらのエリートの無能かつ無責任感を見てると
頭がいいとはなんだろうと思う。
92名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:12:36.89 ID:b9CHavo+O
そんなにすごいなら日本がどうしてこんな状態なんだろ
他国のエリートって基本的に愛国心はあんのかな
93名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:12:36.97 ID:A1KbBZY90
>>52
そらそうよ
94名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:13:16.03 ID:uEI8Phw50
>>85
いると思うよ
よく本郷キャンパスに行くんだけど、知的障害者の人たちが草むしりとかして働いてるから
ぬまっき→東大は黄金コース
95名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:13:45.66 ID:ztkajkwPO
>>76
彼からは半端ない知性と品とを感じる
晩年がアレだからアレだがw
96名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:14:25.32 ID:KuR1eVO/0
開成とかは、東大、京大、一橋、それ以外は挫折感があるだろう
早稲田と言いにくい空気だろう、そういう会合にも行かなくなるだろう
97名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:14:29.70 ID:DJVH7JHn0
合格率だったら灘のほうが上なんじゃないか
98名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:14:30.14 ID:cWPW/Tzz0
勉強しないのに成績が一番の賢い子より
賢くないのに一生懸命勉強して二番の子の方が偉いと思う
99名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:14:33.13 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
100名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:15:08.76 ID:yZ7/mQZP0
ノーベル賞何人とるか楽しみだな。
答えのある大学入試より、研究で実績上げてくれ。
101名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:15:28.63 ID:3W77xWbD0
勉強が出来る奴は、どんな事務もこなせるけど、
発想がなくて頭固い奴多いんだよね。
灘とか開成はハッキングソフトで遊んでたような、
勉強も出来て遊びもできる本当の天才はいるの?
102名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:15:30.02 ID:LAMPqLVOP
凄いね
103名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:15:33.03 ID:uvmeUzCX0

いや、だから東大へもいけない学年の半数以上の人間の話もしろよ。

(´・ω・`)

104名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:15:49.28 ID:bxPwG/un0
>>73
そういう強みがあるのは認めるわ
京大に進学してしまった俺はその恩恵にはそれほどあずかれてないけど
105名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:15:55.21 ID:j5dXmPnM0
>>96
進学校だとコンプ抱かないのは、
東大文1,理3,理1、京大医学部あたりだけ。
106名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:16:26.08 ID:m9t3FHDb0
しかし社会のリーダーはほとんど輩出しないという不思議
107名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:16:41.66 ID:0aevFzs/0
多様性を確保するために同じ高校からの入学者数を規制した方がいいんじゃないか

東大だと1つの類に3人までとか
108名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:17:07.05 ID:ITEPOzcg0
>>78
届かないわけじゃなく、将来どこで暮らしたいかも、何になりたいかもたいして
固まってない18のガキがいきなり海の向こうに行ってもたいしてメリットがないだけ。
現実問題として、行くなら院からでも十分なんだよ。
109名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:17:12.21 ID:Wv1Yk36F0
もともとポテンシャルが高いのはあると思うが
どの塾に通うかもおおきいな。
ベビーブーム世代で一番難関だった時代はタップとサピックスが
塾で一番だったな。
110名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:17:17.34 ID:+XerCAVJ0
>>20
マークシートを塗りつぶすことに長けた天才なんだよ。
111名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:17:32.67 ID:8y1QTzqW0

「3人の兄たちは、みんな頭が悪いから東大へ行った。俺は頭が良かったから将棋指しになった」

日本将棋連盟会長 米長邦雄
112名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:17:37.95 ID:NXPGOHPZO
回答用紙が真っ白で10分で寝てしまう?


俺と一緒じゃねぇか
113名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:17:50.23 ID:qn8QnonQ0
中高男子校なんてイヤだ
114名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:17:52.75 ID:cWPW/Tzz0
別に進学校だからといって序列を決めたくて通ってる子ばかりじゃないだろう
とにかく医者になるのが夢で医学部を目指してる子だっているだろう
人間はすべてが犬の子じゃない
ランクを決めたがっている連中ばかりじゃない
115名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:18:02.75 ID:+m5SmLC+0
お前らも普段は早慶なんて二流とか言ってたろ
116名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:18:05.54 ID:bxPwG/un0
>>106
ナベツネさんがおるで
117名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:19:00.87 ID:WjNuJ43FO
>>62
進学校で部活や遊びに打ち込みながらも現役でいい進学する奴らは、
授業を集中して聞いて授業中にちゃんと勉強しているんだよな。
118名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:19:22.08 ID:We/HeSjj0
小学生から受験勉強はじめた子たちだね
119名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:19:24.88 ID:Cd3YD6ZR0
>>101
灘のiPhoneアプリ少年Tehuくん…
120名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:19:45.77 ID:KuR1eVO/0
親が東大だと、プレッシャが大変になる、両親東大、官僚で
家に来る人も東大官僚ばっかりはつらい、ゼミの先生の話は痛い
受験も東大は当たり前で学部を聞かれると、追いつめられる
121名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:19:50.95 ID:IvK9zTBH0
こういう、「勉強しないのに成績が良いのがカッコ良い」という
風潮に騙されて本当に勉強しないで落ちぶれて行く奴腐る程
見るよ
本当にこの風潮、なんとかならないのかな
122名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:20:00.29 ID:5/dn2h5e0
バカと天才、紙一重…勉強ができると、賢いとは違う。
123名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:20:18.01 ID:dvX/7Yvl0
開成は1970年代まで都立一流校の滑り止めだった新興進学校だから人脈という点ではイマイチ。
東京高師附属以来の人脈を抱えた筑波大附属の桐陰会の方が有力だろう。

124名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:20:43.40 ID:UX6sucqd0
教室でノートもほとんど取らないし放課後はキャッチボールばかりやってたやつが学年テストは
いつもダントツ一番で理3にストレートで入った。ガリ勉じゃないところはおれも同じだったんだが
125名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:20:48.72 ID:cWPW/Tzz0
生まれてこの方、学習塾というものに行ったことがないので他人が羨ましかった
すっごく楽しそうなところだよね学習塾
126名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:20:58.18 ID:8y1QTzqW0
サッカー日本代表に内田篤人というジャニーズなみのイケメン選手がいる。
http://a0.twimg.com/profile_images/1141488892/1011_uchida.jpg

内田ファンの女性が集うスレで、彼は静岡県立清水東高校出身で頭も抜群だというレスを数多く見た。
福岡県人の俺は、その地域の事情が分からないので、わが福岡県にある超進学校の

久留米大学附設高校(偏差値75)や、福岡県立修猷館高校(偏差値73)

と、どちらが入学が難しいのか、大学進学実績はどちらが良いのか聞いてみた。
そしたら、そのスレのほぼ全員から、清水東高校の方が偏差値が高くて難しいし、進学実績も良いと言われた。
俺は驚愕した。この2校を上回る偏差値と、進学実績とは凄すぎる。
この2校を上回るって相当凄いよ?
容姿・頭脳・運動神経と全てが揃ってる。。

これが、わが福岡県1位の難関といわれる久留米大学附設高校の進学実績だ。
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/fusetsu/guidance/pass_result.html

バケモンだ。。内田はバケモンだろ。顔・頭・運動と全てが揃ってる。
127名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:21:13.72 ID:zNUOHkaA0
>>66
たしかに、馬鹿ほど私立をありがたがるし、
私大あがりが多いマスゴミは「東早慶」という言葉をやたら使いたがるなww
128名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:21:16.28 ID:TNLWQN4O0
>>34
一瞬、ナベアツかと思った・・・
129名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:21:16.96 ID:W13PXrk80
開成っていいイメージないなぁ、なんでだろ
130名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:21:20.89 ID:8z8R3sB90
こういやつらは、問題を提起してやると、解く力を発揮するが

何が問題で目的は何かを考える力ない

それに、おたくなんで仁徳がない

うまく使って能力を引き出すことが大事
131名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:21:41.54 ID:3W77xWbD0
>>119
お、いるのか?
期待できるじゃん。
132名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:21:52.73 ID:vqXbh+BV0
>>82
全くですね。

しかも、
本年度、同窓生の福田様からいただいた寄付を基に、同窓会福田奨学金が設立されました。
本日は、奨学金Uの該当者として、名古屋大学に合格した斉藤君に奨学金が授与されました。斉藤君は、福田奨学金該当者の栄えある第1号です。4月からは、名古屋で一人暮らしをすることになります。健康と活躍を祈っています。
*福田奨学金U:難関国公立大学合格者対象として、学費の一部として支給されます。


早慶が地底地底と馬鹿にする難関国公立大には高校OBをあげ
全力支援。私立文系は洗顔が多いので国立の大変さを微塵もわかっていない。
133名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:22:28.19 ID:e9oNJbJr0
>>91
連中は賢いのだろうけど、それを他人のために使わない

開成高校の生徒がすごいとは思わないが、先生はすごいなと思う
134名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:23:18.03 ID:8ea5dv8k0
>>79
それ、防衛大の校長に言うべきや(笑)
135名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:23:32.73 ID:tBw3BWlx0
東大進学者数当時で年間60人くらいの県立高校だったけど、
授業中に7割くらいが居眠りしてるとか、私語でうるさくて聞いてられない授業とかよくあったな。
136名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:23:41.11 ID:SAZod6DU0
>>122
ここまで来ると要領が良くないと入れないから
やっぱり頭が良いよ。

問題は世間からズレてしまう事
過ぎたるは及ばざるがごとし。
137名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:24:04.98 ID:afABmTmv0
>たとえば、開成時代学年で成績トップだった鄭雄一さんは

やはり在日は優秀ということ。
138名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:24:17.00 ID:vqXbh+BV0
>>127
数学の素養が全くないですからね
知性が感じられませんねええ
139名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:24:18.22 ID:KKKQptl40
東大1学年3000人。
マジでコイツはすごい、化け物だってのはせいぜい1割。
逆に間違って受かったとしか思えないのが1割。
それ以外は、まあ、そんなものかなってレベル。

間違い合格組には5月連休明けから学校に来なくなるのがいる。
大学でも不登校があるんだよ。そのうち消息不明になる。
140名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:24:24.70 ID:xDVpk+B70
神童の意識ベクトルは、360度ビュンビュン回転すっから、
変な方向に行かなきゃ、まず間違いないだろうけどさ、
変なものにはまると偏差値−90とかになる奴もいるしね。
指導する方も大変だね。
141名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:24:28.75 ID:Zpy9aC/G0
>>133
頭いい奴は生まれたときから頭いいから別になんとも思ってないぞ

デブが余った脂肪を人のためになぜ使わないと言われるようなもんだ
142名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:24:30.39 ID:cWPW/Tzz0
テコンドーの師範と同じだよ
強いのは強いのだけれど、強いから他人を蹴り倒して良いわけではない
賢いのは賢いのだけれど、賢いからといって馬鹿を騙してよいわけではない
143名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:24:50.37 ID:YtA2xMYC0
凄い奴らだw正直感心する
144名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:25:16.70 ID:tR7PuIOf0
>>22
正にそんな感じだよな。
145名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:25:27.84 ID:BpSMJrwl0
人間性能でどうにもならん
猛勉強して東大に入れれば十分チートレベル
146名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:25:35.63 ID:uEI8Phw50
開成中学の社会の問題とか見ると、難問クイズみたいで面白い
147名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:25:55.42 ID:xYn3hVsCO
>>112
駄目だろ。

ちゃんと絵を描いておかないと。
148名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:25:57.10 ID:sIo3HcBd0
うちの子はベクレた東大にはやりません
京大で結構です
149名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:26:01.26 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
150名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:26:12.98 ID:iE3WPXIa0
つまり日本衰退の原因を作った学校か
151名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:26:19.57 ID:8y1QTzqW0
俺を含めて家賃8,000円の市営住宅の住人500人に大学進学した奴なんか1人もいなかった。
ネットの普及によって社会の現実を知り、出自にコンプレックスを抱くようになってからは
シングルマザーである母親を常に罵倒し続けてきた。

「お前のような高卒でパート勤務の底辺が簡単に股広げて子供をポンポン生むから、ますます社会に迷惑かけるんだろうが!」
「何で日本国民に迷惑かけてることを自覚できなかったのだ?何で俺を生んだんだ!」
「お前ら「学」がなかった子に生まれた俺もやっぱり低学歴だよな、格差は連鎖するんだよ」
「東京の世田谷や六本木ヒルズの住人500人に抜き打ちで学歴を調べて高学歴率がゼロなんてあり得るか?
 どれだけ異常なことか、低脳のお前でも分かるだろ?」

本来ならば命を絶って国民に謝し奉らなければないと思うが、根性のない俺にはできない。
よって、この連鎖を断つために子孫を作らず・残さずという強固な信念を持つことによって国民に謝したいと考えている。

「罪深いお前らでも、俺一人しか子を産まなかったのが唯一の救いだ、そして俺は連鎖を絶つために子は作らん」
「なぜ泣くの?これ以上日本や国民に迷惑をかけるわけいかないだろ?俺らのような底辺が増産されても害でしかないんだよ」
「俺らは生まれてくるべき人間じゃなかっただろうが!」

母親は俺の罵倒で涙を流すこともある。
2ちゃんで毎日のように見かける「片親・貧乏人・底辺への罵詈雑言」がフラッシュバックしてきて、
テーブルに顔を埋めて泣いている母親の後頭部を思い切り殴りつけ、顔面を強打させたこともあった。
だが、これが本心なのだ。
152名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:26:24.05 ID:JKisjoPP0
こいつらは、金持ちになることに興味ないの?

圧倒的に勉強ができても、金持ちにはなれないということだな。
153名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:26:28.68 ID:8z8R3sB90
>>142

半島人にテコンドーを教えてやれよ
154名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:26:45.93 ID:gFX3y/cz0
開成高校ラグビー部→東京大学アメリカンフットボール部→法学部卒業→警察庁キャリア官僚
http://www.youtube.com/watch?v=aG4KtQDriDw&context=C38fbdf9ADOEgsToPDskJdnOYVvprUArspKudqPvkl
155名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:27:24.01 ID:j6BYIjVh0
>>139
よくまぐれでレベルの高い高校に入れたが
授業についていけなくなる、って話はあるが
大学でついていけなくなるなんてあるのか
156名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:27:28.34 ID:We/HeSjj0
でも東京では本当は筑波大付属がぶっちぎりじゃないかな
157名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:27:39.93 ID:L9iBo4w+0
CPUは40年前のぐらい
メモリーは2KB
158名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:27:44.14 ID:fSF5JgdB0
お前らも子供の頃は末は博士か大臣かって言われてただろ
159名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:28:03.07 ID:KuR1eVO/0
東大、京大に入ると、全ての可能性が開くから
入れるなら入った方がいいに決まってる、官僚、大企業、学者、ノーベル
全てで一番近い場所で学生生活を過ごせる、環境がいい
160名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:28:06.76 ID:cWPW/Tzz0
>>155
あるだろ
161名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:28:29.74 ID:o/S+eaeJ0
>>145
東大なんてギリギリで入るだけならなんとでもなる
入ってから苦労するけど
162名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:28:32.95 ID:8y1QTzqW0
福岡県○○○市の市営住宅で生まれ育った>>151の俺を含め、
その住人約500人に大学進学した奴なんて1人もいなかった。
500人のうち高卒が4割、中卒が6割。

石を投げれば暴力団関係者に当たると言われていた俺らの地域では、
幼少の頃から真面目・勉強のできる奴は格好悪い象徴であり、際限なくボコられた。
小学校高学年の頃からバイク、女、シンナーも身近だった。

有明海遊びと称して、重石を付けて有明海に飛び込ませたり、飛び込んだり。
ノーヘルで単車に乗り、時速120kmで爆走したり。
国旗掲揚と称して、運動場にあった国旗に仲間を縛り付けてポールの頂上まで上昇させたり。

最初、2ちゃんで言われているDQNとは、俺の意識では普通なことで、どこがDQNなのか理解できなかった。
163名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:28:45.43 ID:qx17rLNE0
38歳になってやっと現実を知りました
でもまだ自分の可能性に期待しちゃってます
バカなんです
164名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:28:51.02 ID:uEI8Phw50
>>158
ああ、「女体博士」って言われてたよ
165名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:29:00.69 ID:B03Wbuyi0
末は博士かあぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
166名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:29:00.36 ID:aqqg8zqk0
>>111
まあ棋士は化物
167名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:29:12.00 ID:IzsRCr1Z0
開成は、式典で国旗掲揚、国家起立斉唱 してるの?
168名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:29:31.88 ID:gm2c7FDB0
モラルのない天才たちが支配する日本という国がボロボロにされちゃってるんですけど。
169名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:29:48.94 ID:YgjlhDFk0
俺も開成だけど落ちこぼれだった
まさに真の落ちこぼれで
駅弁でした。それでもよく頑張ったと思う。
170名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:29:59.40 ID:Jy6xV2Z+Q
開成、灘の秀才を
いくら集めてもダメだって事がわかってきてる

東大は海外の優秀な生徒を獲得しようと必死になってるよ
171名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:30:15.11 ID:cWPW/Tzz0
小さいころはスカートの裏地研究家って呼ばれてたな
172名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:30:16.79 ID:r2aIYduQ0
>>161
入ってからのレベルは低い
日大からのロンダが内部生に余裕でついていけるレベル
173名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:30:30.43 ID:Cu5rBaBO0
開成で現役の時から予備校通って、浪人して早慶って恥ずかしい。
174名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:30:49.38 ID:tBw3BWlx0
>>155
てか、周りがすごすぎて初めて自分の力のなさに気づくみたいな感じじゃね。
あとは、東大に入ることだけが目的だったけど、入っちゃったらもう目標がなくなって気が抜けちゃうとかな。
175名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:30:50.18 ID:8y1QTzqW0
>>151>>162の俺は2ちゃんねらーから説教される。
親のせいでも周囲の環境のせいでもなく、お前本人のせいだと。

俺自身が努力を怠った事は認める。反論の余地もなかろう。
だが、当時の俺はどうすれば良かったのか。
あの環境が俺の全てであり、思想・考えが全てであり、それ以外の世界を知らなかった。

俺は今も宇宙人の存在や文明を知らない。どうやって彼らと同等に努力せよ、追いつけ、追い越せというのか。
それと同じだった。俺は自分の世界しか知らなかった。知らされる事もなかった
176名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:30:55.13 ID:2M78RSB10
開成はもともと中高教育をする場ではなく大学の予備校的なポジションでスタートしている。
進学実績が良いのも当たり前ではある。
177名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:30:59.77 ID:qx17rLNE0
>>151
引くわー
178名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:31:00.25 ID:c58eCw1rO
おまいらは神童っていうよりも
神童貞だもんな
179名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:31:23.08 ID:JsRJFTW40
>>168
あの人たちは詐欺師と言うんだよw
180名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:31:30.10 ID:Wv1Yk36F0
結局、日本のエリートは自分がやりたい目的のために
その手段として良い大学に行くのではなくただ単に安泰で楽できる
ぬるま湯に浸ってられる企業や官公庁に入る目的のためだからな。
その象徴がNECでバブル時代に多くの東大生がはいっていったが
いまやNECは斜陽。さらに多くの何々省の天下りを見てきたが
パソコンの一つもできない人が多々いた。結局、頭が良くても
ぬるま湯にずっと浸っていたら人間が駄目になるんだと思う。
181名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:31:34.95 ID:mBuAAbz/0
>>98
まぁ分かるが、勉強しないのに成績いい奴は、別に勉強してない訳じゃなくて
お勉強のオンオフなしに、普段の生活の中でシームレスに知識を整理してるんだよ
そういう奴は、雑学が豊富で、引き出しをたくさんもってる
182名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:31:47.57 ID:iXCuW+Ju0
>>1
>遊びほうけているのに成績トップ。
>一体あいつ、いつ勉強しているんだろう・・・・・・というのがいちばん尊敬される。

「あいつ、勉強してないしてないといっつも言ってるのにテストでいい点とってやがる。
勉強してるところを隠してて嘘ついてむかつく」と、愚痴とも嫉妬ともつかないことを
吐いてる人たちには信じられない世界だろうな

勉強ってのは基本的に学校の授業でやるもんだろう
183名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:31:49.46 ID:dvX/7Yvl0
>>132
地方旧帝というのは車で言えば昔のアメ車のようなもの。重量はあるがコスパが悪すぎる。
東京の進学校の生徒が地方旧帝をほとんど受けないのは相応の理由がある。
184名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:31:53.41 ID:X1fqk8Fu0
すごい頭良さそうな人達
好きなことやってくらさい
でも人間が最後の謎になることは賭けてもいい
そして絶対に出来ない
自分自身を生体実験して計測し、そこから始められるくらいのものだろうなと
185名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:31:59.96 ID:krWOStYN0
東大って 銀座・舶来品・ブランド米などとおなじ匂いが…  成金ジジイの悪趣味
186名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:32:45.59 ID:xTRHPOEI0
こういった超進学校の教師っていうのは東大出てるの?
東大出てないと生徒にバカにされそう。
東大行って学校の先生はどうなの?
187名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:32:54.25 ID:mOQT/2f10
いわゆるギフテッド教育をやっているって事か?
188名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:33:07.33 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
189名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:33:40.66 ID:JzBeSAzP0
神童も二十歳過ぎれば多田野数人
190名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:33:44.22 ID:uEI8Phw50
>>187
むしろ東大出は当たり前すぎてインパクトないから
大東大出の教師の方が尊敬されたりするんじゃまいか?
191名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:33:45.62 ID:Zq/iNgit0
東大ミランダは崩壊した
192名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:11.52 ID:X1fqk8Fu0
いいものはイイでいいじゃん
金持ちでいいのもダメなのもいれば
貧乏人でいいのもいればダメなのもいる
それが事実だもの
どっちにせよ殆んど関係しないし
193名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:17.05 ID:vqXbh+BV0
>>183
それは怠け者の言い訳です。数学もなければ漢文もない軽量
試験に疑問を抱かず喜ぶのは女の子位じゃないですかねェ
国立は進学合格者ともに少数、私立の様な軽量量産型とは違いますね
194名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:20.33 ID:KuR1eVO/0
開成、東大で弁護士、官僚、医者は大量にいるから
弁護士だとエラそうにできないのがいいだろう、OBの大御所が来たり
同窓会のトップがそのまま日本のトップ
195名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:36.66 ID:eRZd2KQr0
>>162

つ[鏡]
196名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:43.14 ID:rSvHUSqlO
こういう人たちがいて、おまえらみたいなポンコツもいて社会なんだよ、気にすんな。
197名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:46.60 ID:m2xcHY4E0
そういう連中が官僚になって自己保身に全能力を注ぎ込むんだから無駄にも程がある
198名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:50.69 ID:74aVvVCV0
開成って必死で名前売ろうとしてるよね

テレ朝日でやってたクイズ番組でも八百長で優勝するし

東大合格もインチキ高校?
199名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:55.71 ID:vfBEKrua0
わかったから
福島原発なんとかしてよ
200名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:58.38 ID:rwyit0Dq0
まぁこれからの時代は東大くらい出てないとまずいよね
201名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:34:58.83 ID:We/HeSjj0
「神童」と言われてきた子どもたちは国立系に行くと思う
私立は受験勉強のイメージ
202名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:35:17.88 ID:lghCFc/r0
一浪して信州大学行ったのがいtた。
203名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:35:24.58 ID:zsGXlx/i0
http://gikko.seesaa.net/
この事故悲惨すぎるだろ
204名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:36:10.04 ID:Zpy9aC/G0
このスレ読んでる奴に神童秀才がいないことだけはよくわかるな
205名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:36:22.55 ID:cWPW/Tzz0
一浪くらい長い人生ではどうということもないよ
206名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:36:23.64 ID:TkbVIYgl0
>>39
フランスに渡米??

もう少し日本語勉強しろよww
207名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:36:26.21 ID:X1fqk8Fu0
まるでしらないのだ
多分そしあるだんすをする人達だろうと想像してはいるが
だから、どうでもいいのだ
208名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:36:28.15 ID:4W7KpoIt0
神童の将来が合法ヤクザか
209名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:36:34.84 ID:W13PXrk80
>>186
そういう質問しても、なかなか回答がないよなw
>>169が答えてくれそうだけど
210名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:36:49.70 ID:LkdrGgr+0
開成は授業自体はそんな重要じゃない(もちろんレベルは高いが)
学力自体は塾によるところが大きい
だけど、「身近に凄い奴らがいっぱい居る」という環境がモチベーションに繋がって、良い結果を生んでると思う
211名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:37:06.75 ID:uEI8Phw50
>>190>>186へのレスだた・・
212名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:37:07.12 ID:xZknhbHA0
世界の大学ランキングTOP10以下は全部同じウンコなんだけどね
213名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:37:07.55 ID:mOQT/2f10
才能のある子供は、
さっさと一般人から隔離して、
そういう子供同士でコミュニティ作らせた方が、
本人のためになるよ。
だって、馬鹿の間にそういうのほっぽっといたら、
何が始まるか判るだろ?
深刻ないじめだよ。
214名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:37:33.89 ID:uBBK+2o5P
暗記アスペ集団
215名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:37:52.82 ID:Wo74SD6vO
>>186東大じゃなくても優秀なら問題無いと思う。
逆に東大言ってても生徒の質問に答えられなければ馬鹿にされるんじゃない?
開成の生徒と同じバスに乗り込んだ時に、会話の凄さにビビった。
三流大卒の自分には何を言ってるか全く分からなかったorz
216名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:38:13.55 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
217名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:38:24.32 ID:3W77xWbD0
俺の学校だと中一の時、学級崩壊が凄くて、
スエウェーデン人の英語の先生とか、女の子に「うるせーよ」とか言われて泣いちゃったり、
数学の若い男の先生が舐められて授業中なのに休み時間と同じようにうるさくて、それ気にして
半年でやめちゃったりしたんだけど。俺含めて3人だけ聞いてたけど。数えたんだよ。
やつら不良はいろいろ特権持ってたよ。体育館をみんなが掃除してる時にボール思いっきり蹴飛
ばして遊んでたし、その後その不良のカップルでセッ○スの練習みたいのしてたよ。俺たちは見て見ないふり。
なんて進んでるんだと思ってみんなで顔あわせたよ。
まるでGTOだよ。そいつ神崎みたいな不良美人だったんだけど
茶髪だったのに、後で慶応いったとか聞いた。まじでびっくりだよ。

名門校の学級崩壊ってどうなるの?
さすがにここまではないよね。
218名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:38:30.26 ID:cWPW/Tzz0
才能ある人間ばっかり集めてもイジメは起こるよ
イジメの原因は隔離と閉鎖だから
219名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:38:54.50 ID:dvX/7Yvl0
>>193
少科目試験には少科目試験の難しさがある。一科目での失点を他科目で挽回するのが難しいからな。
科目数が多いほど偉いなら「国家公務員III種>>>司法試験」ということになる。
220名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:39:29.94 ID:/Y5mkfHPO
今年のトレンドは京大シフト。
東大は情弱の行く関東のローカル大学。
221名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:39:38.25 ID:74aVvVCV0
東京の時代自体が終わろうとしてるのに
意味ないかもな

日本の全てが中国資本に牛耳られて
中国の大学を出てないと意味が無くなる

東京は廃れていくのが判ってるのに
東京は立地上、アメリカの西海岸
222名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:39:43.63 ID:eU8CD1Ab0
>1年間必死に勉強して、東大に入ることができた。

これがすごいよなあ
223名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:39:47.73 ID:NY76bZQU0
神童貞
224名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:39:58.14 ID:tBw3BWlx0
>>186
超進学校でない普通の県立進学校だったけど、
生物と英語の先生が東大出だったな。
県立高校の先生が東大卒ってのも珍しいと思うんだが、意識してその学校へ集めてたのかな。
225名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:40:02.67 ID:We/HeSjj0
中学受験とか親が絡んでいないと始まらないよね?
226名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:40:03.72 ID:8y1QTzqW0
学校や塾の講師の学歴なんて生徒に全く影響ない。
そんなこと気にする生徒なんかいない。
じゃあ学習塾の講師は全員が東大じゃなきゃならんのか。
大手予備校の講師だって中堅私立卒とかいるじゃないか。
それでも生徒が超難関大学や学部に合格できたとき、先生に感謝してるだろ。本心だろ。

よって、教師や講師の学歴と生徒の目指す学歴は一切関係ない。そんな感情はない。
227名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:40:39.11 ID:bfiA0Zqd0
お前ら負け組みにひとつ言っておく。

俺は貧乏だったが一生懸命勉強してフランスに渡米。
ロースクールを卒業し、ハイスクールに進学。
先月アメリカの国立大学を卒業したぞ!
語学も一生懸命勉強して、スイス語、ブラジル語、ヒスワリ語のバイリンガルだ。
228名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:40:42.66 ID:x0ymYwKP0
俺は塾の教師に「お前を教えるのはしんどい」と言われたことがある
229名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:40:57.05 ID:ivdf/bbb0
つーか、慶応にいる灘・開成出の奴らの劣等感がパない
こっちまでダメ人間のような気がしてくるから困る
230名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:40:59.65 ID:ez/i4aDO0
マクド出入り禁止になったのって開成の生徒だっけ
231名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:41:04.38 ID:vJ5NhiS+0
問題作ってる人間よりIQが高いんだろうなw
232名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:41:08.85 ID:Y/0ml8Io0
>本当に優秀な生徒は理Vじゃなくて、工学部や理学部に進む理Tに進学するような気がする。
>もちろん理Tには毎年1100人も入れるわけですから、上と下はありますが、上の方は図抜けている。

その通りだし、そうあるべきだ。
医学部に行きすぎw

233名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:41:17.12 ID:o0t+7lb10
>>194
開成のすごさは(勉強の)環境ではなくて結びつきの強さ。
運動会の話題でとりあえず打ち解けて(騎馬戦の時のポジションとか)、コネ作りに励む。
法曹界や公認会計士にも開成会(OB会)があるし、省庁やマスコミにも開成会がある。
234名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:41:29.28 ID:mOQT/2f10
>>218
そういうレベルじゃないだろ。
だってさ、放っておいたら将来は自分が絶対太刀打ちできないだろうやつが、
目の前に無力な姿で転がっているんだぜ。
暴力しか能のない連中はどうするね?
235名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:41:43.83 ID:cWPW/Tzz0
むかし岡潔って人に関する本を読んでたらあんまり東大に良いイメージを抱けなくなったよ
236名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:41:51.73 ID:hqIihUSa0
>>7
麻布だよ、国旗国歌知らないねの
変わり者の学校だw
開成は王道だから友人に1人でも仲良しをつくっておいて
損はない
兎に角発想が面白い、でも他人も馬鹿にしない。
開成大学を創設すべきなんだよ
237名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:42:01.64 ID:oBqk+0Pd0
私も小学校で神童と言われてました。
東大でも京大でも好きなとこ目指せ、と言われました。
でも、そう言われると逆らいたくなる性格でした。
できて当たり前の事をするのが、つまらなく思えたのです。
勉強なんて、すればできて当たり前。誰にもできる事だから。
計算式とかよくすっ飛ばして先生に注意されました。
メモもノートも取らないと怒られました。
でも、一度聞いたら記憶できるし、いちいち後でノートやメモを開くなど
時間の無駄だと思っていました。それが普通の人には理解できなかったのです。
随分と自分の主張を曲げて、普通のふりを始めました。
紆余曲折あり、結局4月から京大に行きます。今日明日で引っ越しです。
あまり頭のよくない人たちの仲にいたら、その人たちにバカにされるからです。
わけのわからない気の毒な人扱いされてしまうのです。
頭のいい人たちからは尊敬されるので、居心地のいい方に行こうと思ってしまいました。
238名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:42:06.39 ID:JSug3zX80
まあ、学者になりたいやつは東大いかずに京大行くから当然だろうな
239名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:42:16.28 ID:LNcGqk6p0
で公立学校の教師はどんな努力してんの?
どんな努力して私立や塾を非難してんの?
240名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:42:18.38 ID://RM4Pe70
>>155
ホリエがそうじゃね?
241名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:42:18.54 ID:7hucdhUdO
入ることが目的じゃなくて、卒業が大変て感じになった方がいいんじゃね?
242名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:42:24.00 ID:74aVvVCV0
>>233
そういうの気持ち悪いんだよ
弱い動物の群れと同じ

自分の力を信じる奴はそんな群がったりしない
ホントに気持ち悪い
243名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:42:42.57 ID:iUDRAbAn0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
244名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:42:49.30 ID:PtP+znrIi
何事もナンバーワンにならないと意味がない
他の大学で満足してるヤツは正直甘え
そういうヤツが、社会に出てくると蓮舫の2番じゃだめなの?
みたいなアホなこと言い出すんだよ
245名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:43:09.80 ID:uEI8Phw50
>>217
なんというサファリパークw

>名門校の学級崩壊ってどうなるの?
>さすがにここまではないよね。
名門校でもなんでもない普通の都内中高一貫進学校だったけど
そもそも学級崩壊とかあり得なかったから
さすがに開成クラスでそんな猛獣の楽園は考えられないっしょw

246名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:43:42.12 ID:X1fqk8Fu0
>>213
自分がそうでないのでアレだけどそれは??
多分相反する要素を無理やり組み合わせたほうが面白いような気もする
結局本人にとっても退屈はしないかも
これをどうとるかは人次第だけど
無責任であることを承知の上で適当に言って
247名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:43:43.31 ID:Z+VSnhG/0
すでに書かれているが,
開成などの御三家に入るには,相当の金持ちでないと無理だな。

御三家を目指すのであれば,小学校は国立学園,精華などの私立小が有利。
これらの小学校は中学受験に特化したプログラムが行なわれ,
例えば,小学校6年間の授業は5年生までに終わらせ,残りの1年間は中学受験対策となる。

小学校から私立となると,子供二人の家庭の場合,年収1500万円は欲しいところ。

まあ,子供の頭の良さ以前に,乗り越えなければならないハードルが高いな。

248名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:43:49.54 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
249名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:43:57.32 ID:bfiA0Zqd0
>>186
キムタツ(笑)は滑稽だわな
250名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:44:04.68 ID:L9iBo4w+0
現役の時,受験日がロマンポルノ上映初日だったんで
観に行って
一浪の時 受験日がプレステ買うために徹夜で
<............>
20浪の時 受験日がデパートで福袋残品バーゲンの日
受験日はいつも予定が重なる なかなか試験会場にいけない
251名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:44:33.45 ID:74aVvVCV0
>>244
なら開成や東大出た奴等が集まって一つの国を作れば良い
どれだけ素晴らしい国が出来るか見てやるよw

252名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:44:58.17 ID:urrTe9XX0
長期の休みの期間とか鋳造や旋盤の実技が詰まっていて大変なのに
みんないつ勉強してんだろうな?
253名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:45:02.45 ID:LkdrGgr+0
俺の学年ではいじめや暴力なんて全く聞かなかったな
タバコ吸ってるのが3人ぐらい居たけど、タバコ以外に悪事を働くような奴らでもなかった
254名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:45:08.27 ID:vJ5NhiS+0
>>244
そう思ってるヤツのほとんどは
ナンバーワンになれないわけだが
(何事も各分野でナンバーワンは一人だから)
本人はそれでまあ幸せなのだろうなw
255名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:45:31.29 ID:cWPW/Tzz0
>>251
シンガポールっていう実例があるじゃん
256名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:45:44.35 ID:o0t+7lb10
>>247
別に塾に行かなくても入れるよ。
直前まで親の赴任で海外で暮らしてた人とかもいたし。
私立小出身者は少数派、学年で2、3人。
257名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:46:04.49 ID:vqXbh+BV0
>>219
マーク式だからあいまいな記憶でも点が取れる試験

法律科目を区切っているのか?
魔法の科目数増加だな
高校数学の出来ない人でも受かる無教養試験
258名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:46:28.23 ID:3W77xWbD0
>>245
ほんと笑えるでしょ。マジだからね。神崎性格ほぼGTOまんまだったよ。
259名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:47:27.95 ID:IzsRCr1Z0
日本は優秀な人材に恵まれているが、
国家の為に優秀な人材を活かす思想がない。

優秀な官僚は、
大金を積まれ、外国のスパイに誘われることもあるだろう。
命を狙われることもあるだろう。

国益に準ずる為には、命を懸ける覚悟が必要だ。
しかし、この国は「国家の為に命を懸ける」それを否定して教育をやっている。
結果、国の命を懸ける者はなく、
例え、命を懸けた者がいたとしても、それを賛美する国民も思想もない。

売国奴が国を蝕むのは当然である。
愛国心を涵養する教育が必要だ。
260名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:47:29.26 ID:We/HeSjj0
受験勉強って過ぎてしまえばなんかなつかしくもあるけど、
小学校から受験してきた人はどうなのかな
261名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:47:43.05 ID:etxrpGwK0
開成とかってアスペっぽいやつ多くないの?
262名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:47:49.86 ID:YJCFYXTk0

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ      イエーイ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  山川和真君、見てるか〜
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
263名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:48:29.39 ID:cWPW/Tzz0
生まれてこの方、受験勉強をしたことがないので懐かしさが沸いてこない
楽しそうだよね受験勉強
264名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:48:37.88 ID:rwyit0Dq0
>>244
だな
他の私立とかに行って
「俺はXXXやりたいからこっちのほうがいいんだ」
とか言ってる奴みてるとおもわずコーヒー噴いちゃうよw
265名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:48:42.04 ID:X1fqk8Fu0
授業中外でいつも何かが起こっていたが
特に気にしたことはなかった
無体に直接の何かを受けたことは殆んどない
なるものはなったというだけ
そう言ったことは結局社会でのほうが酷い
266名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:49:07.93 ID:MlxptP3l0
高等な知性とやらを有するものは
社会における責任が重大になる。
人をけおとしてまで獲得するお受験
とーだい椅子取りげーむは破廉恥行為
267名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:49:18.47 ID:uEI8Phw50
>>258
ある意味人生で貴重な経験だなw
というか、スウェーデン人の先生がかなり可哀想だけど・・・
268名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:50:01.37 ID:f5fVrNcj0
俺もカイセイ出身だけど
この学校のおかげで勘違いされまくりだわ
269名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:50:11.77 ID:VuP+hxjc0
東大合格者は数では開成、質では灘って感じだな
270名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:50:18.14 ID:FFdWFEmU0
>>1
東大出ても実社会で本当に使える人材は他の大学と大差ないらしい

総理になった「鳩山由起夫」も東大卒
271名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:50:34.92 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
272名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:50:57.53 ID:8y1QTzqW0
>>151>>162の俺は2ちゃんねらーから説教される。
親のせいでも周囲の環境のせいでもなく、お前本人のせいだと。

俺自身が努力を怠った事は認める。反論の余地もなかろう。
だが、インターネットや携帯電話が普及する以前に生きていた当時の俺はどうすれば良かったのか。
あの環境が俺の全てであり、思想・考えが全てであり、それ以外の世界を知らなかった。

俺は今も宇宙人の存在や文明を知らない。どうやって彼らと同等に努力せよ、追いつけ、追い越せというのか。
それと同じだった。俺は自分の世界しか知らなかった。知らされる事もなかった
273名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:51:03.71 ID:cWPW/Tzz0
鳩山さんは学者向きだろ
あれほど白衣が似合う人もめずらしい
274名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:51:18.26 ID:4z2Qfpsj0
>>60
灘の人間はそういうことは言わないよ
開成をライバル視してないから
275名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:51:22.49 ID:mVkiTy4O0
唯一同じ小学校から灘中行った奴が成人して同窓会で会ったらゲイだった
276名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:51:31.40 ID:qnzeMEUh0
>>227
ひねりが足らん。出直してこい。
277名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:51:32.48 ID://RM4Pe70
MSKK元会長の古川亨は、開成OBではどういう評価されてるの?
278名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:51:42.46 ID:mOQT/2f10
>>246
実例を知っているからね。
県内でも有数の治安の悪い地域に、そういういやつが居たんだ。
そいつが授業聞いているだけで、机けっ飛ばすとかさ、
ひどい嫌がらせが始まる。
教師はなんにもしないよ。
それでも、成績でそいつには全くかなわない。
で、そういう行動がエスカレートしていくんだ。
279名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:52:17.07 ID:Sb4EpGj30
開成行った奴に大学で再開すると(自分は地方公立)、相手はかなり微妙な顔してた

その後東大の院に行ったらそこの開成コミュに入りこんで「自分の居るべき場所はここ」
みたいな振る舞いしてて痛々しかった
普通の人が開成行くといろいろと大変なんだろうね・・・
280名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:52:27.65 ID:We/HeSjj0
小学校のクラスに何人か私立中学受験者が居たけれど、音楽系を
除けば遅くとも5年生の頃にはどっかの塾に行ってたよ
281名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:52:42.17 ID:u1CAI/qp0
でも東大の教授は間違った事ばかりいいますwww
282名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:52:59.28 ID:u1k/tt8n0
>>259
愛国心で政治やったらアメリカにケンカ売って再起不能の属国になりました
チャンチャン

実際は海外留学してる連中は政治家も軍人もみんな三国同盟反対で反ナチスだったのに
ろくに海外に出たこともない国内だけの連中がナチス大好きハルノート試案は最後通告だ!つって暴走したんだけどね
最低限の能力があればあとは視野が広いかどうかが重要
283名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:53:21.33 ID:cWPW/Tzz0
ゲイは感染症だからな
284名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:54:33.09 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
285名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:54:35.67 ID:jiT6cJ1u0
>>244
ナンバーワンの奴はさぞかし神のような存在なんだろうな。
ひれ伏してる姿が目に浮かぶよ。
286名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:54:46.66 ID:3W77xWbD0
>>267
あの時もびっくりしたよ。ウェーデン人の先生は女の先生だったんだけど、俺らが余所見しておしゃべりしてたら
いつの間にか教室出てちゃって、そのあと、日本人の女の先生が追いかけてったんだけど。
日本人女先生に問い詰められた不良女子は「はー?、そんなのしらねーよ」
その不良集団は中2になったら、みんな午後から登校。夜遊びが過ぎるのか、いつも寝てたよ。
287名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:55:22.52 ID:CKeb/8Ci0
やっぱりこのレベルの人達って生まれつき頭が良いんでしょ?
羨ましいな
288名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:55:42.53 ID:5eR6Wglh0
>>1
ここで日本の官僚さまが出来上がるのか〜

289名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:55:53.68 ID://RM4Pe70
>>272
そう卑屈にならずに、これから要領よく努力していけば挽回もあるよ。
290名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:02.71 ID:4z2Qfpsj0
>>111
発言に頭の悪さがにじみ出てるな
291名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:08.25 ID:cWPW/Tzz0
成績はあまり遺伝とは関係がないという研究結果があるらしい
292名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:19.60 ID:VESSWdNc0
能力がないのに開成とか間違って入ってしまったやつは
悲惨だよな
そういうやつは中堅公立から千葉大や農工や
静岡大いったほうがはるかにいい人生送れる
293名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:23.49 ID:kTOtdPEO0
こうやって世間を知らず育つから・・なんだね
294名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:29.07 ID:CEVZT+h60
>>224
県立高校の先生が東大卒って珍しくないよ
特に数学や理科に多いと思う
ただ問題は、解答の解説しても何で生徒が理解できないか分からないこと
295名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:30.34 ID:0+YQFvPTO
神童って“この人二十歳過ぎると普通の人になりますよ”と言うフラグなんだよなw
実際そうなる
296名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:35.56 ID:w04zvj4y0
振動?パンチングマシーンなら俺のほうが強いだろ
調子に乗るなよガキども
297名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:44.91 ID:sLg8B4K+0
11‐12歳の小6時に塾通いで伸びきって勉強できて入ったものの
伸びしろが無いと本当の天才の中で挫折感しかないだろうな。
俺は医学部の同級に開成・筑駒・筑附・学附・駒東・桜蔭がざらだったけど、
たしかに「俺様は」的なやつは居ず、落ちこぼれ特有の謙虚さが漂ってた。
298名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:57:23.40 ID:gkk1g0Nq0
>>193
科目数が多かろうと少なかろうと
相応に集まった中での競争が起こるだけだから
計量云々は的を外しているよ
299名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:57:40.24 ID:QysN1TSs0
いい加減東大で誇るのはやめよう。
ハーバードとかいって来い
300名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:57:47.25 ID:imG7AExe0
能力がある上に、成功体験を積み重ねて自信もあるからな
まぁ、凡人はコツコツ努力するしか無いよ
301名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:57:48.33 ID:We/HeSjj0
>>287

音楽系のことを考えれば、5歳が限界ラインw
302名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:57:57.64 ID:NyCrlAM00
経営者の多くの開成出身がいて今の日本の現状を作ったんだけどね
303名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:58:12.38 ID://RM4Pe70
>>224
やっぱり多いのは筑波・広島?
304名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:58:13.39 ID:bzUZcyRU0
偏差値では 灘>開成 なのに、知名度では 開成>灘
偏差値では 慶応>早稲田 なのに知名度で逆転してるのと同じ関係だな
305名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:58:45.52 ID:Y/0ml8Io0
開成卒 小出○章(反原発の助教) 

麻布卒 古賀○明(改革派の元経産官僚)

武蔵卒 湯浅○(派遣村村長)
306名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:59:22.36 ID:ChqML0Eo0
>>294
友達の高校にもいたよ。東大での数学教師。

何で生徒が分からないのが、分からないから、頭のいい人は教師には向いていないといういい例だったらしい。
307名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:59:23.47 ID:B03Wbuyi0
ガチンコ枠が狭ければ見かけの偏差値は上がるだろうが。
308名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:59:26.20 ID:JzBeSAzP0
同級生に神童以上の奴がいて小学校のころからすでに「変人」の異名を取っていた
高校の模試では全国レベルで1ケタ順位の常連で
大学行っても変人で有名だったらしい
今は大学で准教やってて授業も持たずに自分の思うがままに研究してる
309名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:59:46.97 ID:4z2Qfpsj0
>>126
九州大って地元枠があるのか
310名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:00:01.83 ID:cWPW/Tzz0
頭がいい人の説明は天下りが多くってつらいね
311名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:00:03.69 ID:8y1QTzqW0
>>282
太平洋戦争開戦直前まで外相だった松岡洋右は13歳から渡米し、米国大学を卒業している。
知米派を自称していた松岡は、三国同盟を強く主張し、強引に締結させた。
三国同盟にソ連を加えれば、絶対にアメリカは参戦しないと考えたからだ。
312名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:00:08.98 ID:IzsRCr1Z0
>>282
近代国家は、愛国心のある国民が存在して初めて成立する。

前大戦の失敗は、軍人官僚が、国益より軍益を優先したから、
今の日本の官僚は、国益より省益や自己益を優先している。
313名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:00:13.13 ID:cgdc69UAO
ほんと優秀だよね。
東大卒や東工大卒の御用学者どもは。
314名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:00:23.54 ID:GynUCUkp0
>>40
>前の職場に開成→埼玉大(非医学部)という信じられない経歴の奴がいた
>周囲もさすがに気の毒でそのへんのネタには触れないようにしてたのだけど

開成→5浪で大学受からず→パチスロライター のワサビさんに比べたら普通だ
315名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:00:56.96 ID:We/HeSjj0
つうか野球なんかもそうじゃないか?
リトルリーグのレベルは学校レベルを超えてるから
316名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:01:17.32 ID:JsRJFTW40
>>229
一流大ならどこでも魅力的な研究室はあるんだし、
何度かしっかり連中の得意な分野でバカ勝ちして、
「ケーッケッケッケッケェ!!!グヘッグフッ!!」
という気持ちになるのが大事。

負けっぱなしは良くない。おかげで俺もコンプレックスなど全くない。
317名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:01:47.30 ID:Y/0ml8Io0
人脈対決

都立日比谷 vs 筑駒 vs 開成 vs 麻布 vs 慶応義塾 vs 灘


318名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:01:48.07 ID:2T2Jttd20
ロクなものにしかならない
319名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:01:54.02 ID://RM4Pe70
>>311
思考プロセスのおかしさにルーピーと相通じるものを感じるな……
320名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:02:10.98 ID:rXkD4Aid0
>>220
東大闘争の時も、一部の天才が京大を選択し、才能を開花させて、その後優れた業績を残したからなあ
伝統的に東大は才能を潰す大学
原発事故後の、東大教授陣の客観的事実を平気でねじ曲げる姿が、大衆にそれを強烈に印象付けた
321名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:02:13.76 ID:/REDTKtM0
「神童も、二十歳すぎればただの人」というのは
人間20歳ぐらいになれば、能力相応の環境に居るはずだという意味である

20歳にもなってちやほやされる環境にいるとしたら甘えすぎである
322名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:02:51.19 ID:VuP+hxjc0
東大法、最強伝説
戦後の大蔵・財務事務次官の出身高校・出身大学
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00054914.jpg
323名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:02:58.93 ID:0MnttjcdO
見るだけで全て記憶できる素直な頭が欲しいわ
324名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:03:25.87 ID:fuYvAAxz0
>>317
日比谷はもう在庫切れだろ
全盛期の奴らは定年退職した爺ばっか
325名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:03:44.44 ID:mOQT/2f10
結局、どうしようもない地域に育った神童は、
病気になったこともあって、
ひどく偏った成績を取るようになったよ。
特定の科目の特定の部分だけ、全国で一桁とかね。
出来る科目と出来ない科目との差が
偏差で30以上あった成績表が、ちょっと話題になったよ。
ああなると、ちょっと軌道修正は無理だろう。
やっぱり、特別な子供は選別すべきだと思う。
アレを見る限りは。
326名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:03:58.94 ID:bFFj6zx00
通学してる子達を良く見るけど普通の僕ちゃん達なんだけどね
327名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:04:10.35 ID:cWPW/Tzz0
当時は下手しなけりゃアメリカは参戦しないってのは普通の見方じゃね?
328名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:04:10.47 ID:k7fHbcjZ0
むしろ、こういう奴らが傲慢になって日本を駄目にしてる。
329名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:04:11.76 ID:QeqmroxO0
>>312
なんか誰かが言ってたが試験に合格してこれで天下り先確保できるね。
みたいなことを親が言っているらしいからな。
そんな親から育った子供は自分のことしか考えないわ・・・
頭はいいんだろうけど
330名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:04:28.67 ID:uEI8Phw50
>>286
せっかくはるばる日本まで来てくれたのに、日本の印象悪くしちゃったかもね・・・
その後、普通の学校で教えてたらいいんだけど
しかし、中学生が午後からの登校とか、本当に凄いね
そんな環境にいたら、精神的にタフになれそうだ
331名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:04:25.41 ID:5jov1/Wn0
上場会社役員出身大学ランキング100
1 慶應義塾大学 2,278
2 早稲田大学 1,989
3 東京大学 1,935
4 中央大学 1,090

社長になりやすい大学ベスト30
1 慶應義塾大学 303
2 東京大学 179
3 早稲田大学 173
4 日本大学 96

司法試験に強い大学ランキング
1 早稲田大学
2 東京大学
3 慶應義塾大学
4 中央大学

役員になりやすい大学ベスト30
1 慶應義塾大学 1,711
2 早稲田大学 1,405
3 東京大学 1,161
4 日本大学 675

公認会計士試験に強い大学ランキング
1 慶應義塾大学
2 早稲田大学
3 中央大学
4 東京大学

ttp://ranking100.web.fc2.com/index.html
332名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:04:51.34 ID:LQ0NXIRJO
神童というが所詮は親の教育次第だ。
子供が求める物を即座に与えて後はほったらかしの半放任主義だと神童化しやすい。
下手に大人の意見やら探究心を拒む姿勢で育てると従順の馬鹿になりやすい。
333名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:05:02.31 ID:Y/0ml8Io0

開成は立地がなあ。
どうして「荒川区」なんだ?

334名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:05:06.62 ID:We/HeSjj0
スポーツも音楽も将棋wも小学校までにはもう選抜されてるよ
335名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:05:24.82 ID:B03Wbuyi0
記憶力がいいってつらいよ。ネガティブなフラッシュバックとか
「飽き」の克服とか。
336名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:05:30.80 ID://RM4Pe70
ところでトヨタがつくった日本版イートン校は?
337名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:06:21.74 ID:FFKOYy6w0
要するに怠け者まみれってことだな

まあ10%の力を出して片手団扇で暮らせるのなら人間堕落して当然かね
そして世界になんら貢献することなく椅子にケツの形を刻み続けるだけになると
338名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:06:27.09 ID:cWPW/Tzz0
下手に見たものをすべて覚える記憶力なんてあったら
一週間2chやってるだけでコピペを記憶しつづけてネトウヨになるよ
339名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:06:35.41 ID:l+NltMJu0
東大教授の方々から聞いた話

今の東大で真の東大生は上位1/3
理2がディスられてるけど、上位は理3楽々合格レベル
少なくない人数が東大入ってから実力を知り安田講堂の地下へ
340名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:06:52.29 ID:zH9lVWSi0
>>321
人よりちょっと成長が早くて目だってただけ。
大学以降は、与えられた問題を解くだけでなく、問題自体を発見し新しい世界観を提示する能力が必要なのに、そういう能力は皆無だった。
そんなところだろ。
341名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:07:06.90 ID:5jov1/Wn0
国家公務員T種試験に強い大学ランキング
1 東京大学 417人  ←日本をダメにしたのは開成高校出身者が多そうだ
2 京都大学  161人
3 早稲田大学  101人
4 東北大学  61人
342名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:07:19.97 ID:ap+oqV9J0
>>1
・筑駒落ちの二番手校の一面も
・中学募集でも高校募集でも募集人員の多い大規模校、(準)マンモス校
・戦前や都立全盛期は府立(都立)中学、都立高校の滑り止めの三流校
(都立全盛期でも麻布は麻布第一志望の優秀な生徒を集めていた)
・下町のガリ勉学校

開成があまり尊敬されない理由はたくさんある。
343名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:07:26.89 ID:KuyIoW480
ここの学校のマラソン大会は、恐ろしいほどにキツイ。
代替日有りの欠席不可。心技体が学力の源だからが理由とか。
344名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:07:30.80 ID:ivdf/bbb0
>>336
海陽は東大13人合格って言って自慢してた
でも、同地域の地方公立上位より下という結果が出たとも言える
345名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:07:39.49 ID:7QMjzvib0
もっと良い地頭で生まれたかった
346名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:07:53.21 ID:AOdcUPV/0
でもこの人たちの能力って学力ゲージはMAXでも愛国ゲージは(100あるうちの)3とかなんでしょ?
347名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:08:12.68 ID:rXkD4Aid0
>>322
日本が欧米に比べて、官民ともに経済金融に弱いと言われるのも、
法学部出身者が財務金融に幅を利かせ過ぎているからと考えられる
348名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:08:50.13 ID:IvK9zTBH0
>>272
確かに、環境って大きいよな
この開成高校に関しても、東大入るのが当たり前の環境にいるからこそ、
どうやったら東大に入れるのかが分かって、有利だという側面は大きい
周りを見て、周りと同じことをして、周りについていけば
普通に東大に合格してるってのは確かにあるんだろう
349名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:08:50.25 ID:cgdc69UAO
小学校からガリ勉していた子がお茶の水に行って、
勉強している風には見えなかった県営住みの子が東大へ行った。
世の中、わからないもんだよ。
350名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:09:00.14 ID:mOQT/2f10
>>347
日本の経済学って、宗教だろ?
351名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:09:22.65 ID:Y/0ml8Io0
>>342
昔のことを言い出したら、海城とかその辺の学校もみんな・・・じゃんw
352名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:09:26.02 ID:e/KwOSvn0
優秀なのは結構なことだが
心がないとどうにもならんからな
そこのところを考えて教育してもらいたいものだよ
353名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:09:34.72 ID:zH9lVWSi0
>>333
金持ち街の代名詞の田園調布も、川を越えれば悪名高き川崎の隣の場末の町である蒲田も同じ大田区だぞ。
354名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:09:40.24 ID:KEjpCJ0l0
>>336
東大合格率で、公立最強の岡崎や東海地方最強の私学の東海より上だったよw
355名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:09:59.85 ID:qx17rLNE0
>>151
これはコピペ?
356名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:10:08.88 ID:We/HeSjj0
フランスは小学校でマジ選抜されるらしいね
でもまあ能力的にはそこでわかるんだよな
357名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:10:12.37 ID:cWPW/Tzz0
経済学は科学
法学は神学じゃね
358名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:10:26.31 ID:VESSWdNc0
>>344
単に卒業生が少ないだけなんじゃね?
よく知らんけど
359名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:10:29.19 ID:TmBKok940
>>344
第一期卒業生101人中13人が東大(前期)合格、という結果をどう評価するか、だな
現役の1割以上が東大前期に合格したのは全国で10校ほどだったと思う
360名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:10:34.01 ID:hqIihUSa0
だからさぁ、この王道に入った奴で「上には上が」と感じた
人でも学部考えなきゃ(どこでもよきゃ)ほぼ全員東大には
入学出来るんだよ でも流石に人間だから学部選ぶと全員には
ならないという事だ。
この学校には凄い頭(勉強だけではなくね)が集結するのね、
東大を目指すのではなく「開成大学」を創設しろって
京大、東大なんか馬鹿が行く学校というのが即バレる。
361名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:10:52.28 ID://RM4Pe70
>>344
ども。
設立間もないこと考えると、上々の滑り出しかな?
362名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:11:06.21 ID:vXRLirHt0
京大と東大のレベル差もひどいもんだけどな。
東大志望者対象の模試(昔の東大実戦、東大オープン)で
D判定食らった奴でも、京大志望者対象の模試だと、順位が
一桁でドヤ顔していたのを見たことあるな。

一橋と東大、東大と東工大の差もそんなもの。早慶と東大の
差も似たようなもんだよ。
363名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:11:17.43 ID:mOQT/2f10
>>357
日本の経済学限定で、宗教だよ。
今だにマルキストが跋扈している。
364名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:11:33.87 ID:aQmkix9X0
>>247
精華って俺の母校だ
確かに実績はすごかった
俺は神奈川御三家だけどー
365名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:11:54.76 ID:ap+oqV9J0
>>354
全国公立最強は文句なしに旭丘だよ。岡崎ではない。
366名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:12:32.31 ID:B03Wbuyi0
>>363
はぁ?
あぁぽむぽむ
367名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:12:46.01 ID:ivdf/bbb0
筑駒→東大→進振り数学→数理科学研究科→先端研教員 って人を見ると、
お前の人生は駒場東大前で完結か、って言いたくなるw
368名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:12:59.19 ID:IvK9zTBH0
>>362
志望学部にもよるし、D判定たって幅があるし、まして別々の模試なら
その日の出来も違うでしょ
単純に比較はできない
理一より京大理学部の方が上のことは多いし
369名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:13:22.55 ID:jiT6cJ1u0
東大いくような天才くんを、政治の世界にも回せよ。
いい国になるだろう。
370名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:13:30.64 ID:TmBKok940
>>357
法学については同意だが、経済学を「科学」というのには躊躇を覚える
371名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:13:32.47 ID:IzsRCr1Z0
>>329
そうそう、天下りの確保=既得権益の存続だから、
官僚は、基本社会変革を否定し、
規制と行政指導で日本を身動きできなくする。

そんなことに優秀な能力が浪費されている。
そして日本はイノベーションを起こせず、世界から取り残されていく。
372名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:13:44.33 ID:EsQv/J470
数学以外は努力でなんとかなるよね
373名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:13:45.52 ID:Y/0ml8Io0
>>365
岡崎よりも旭丘の方が、余裕があるって感じだよな。
374名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:14:05.67 ID:oJRIxot50
東京一工とか言うけど、東京と一工は全然別物だろう。一工は最初から東京をあきらめた奴らが受ける学校だろ。
いわゆる私立進学校の人間は見向きもしないだろ。地方進学校御用達の学校じゃないか。
私立進学校で東京がダメだった奴は自然と早慶しか選択肢がないだろう。一工なんて言ってる奴は所詮東京を受けたことが
ない奴だな。
375名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:14:08.52 ID:We/HeSjj0
>「上には上が」と感じた

これは音楽・美術・スポーツ関係も全部そうだろう
中学でそれを感じる人は多いと思うぞ
376名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:14:16.04 ID:sPM+3piBP
>>1
すごいなあ
いや単純に
377名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:14:16.03 ID:kDmIrqaS0
テストの点取る能力を磨くのは理系か
今時コミュ力0は生きる道ないから、理系の道一歩でもはみ出したら穀潰し人生が始まるぞ
378名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:14:26.00 ID:lNx/flEb0
以前、某大手企業をリストラされた東大卒が面接に来たが
「何ができるの?」ていう感じ。しかも複数。
こんなのに年収1〜2千万円も出している企業も危ない(・・);。
受験競争に勝っても、その先どうするのかまで考えた方がいいのでは。
まぁ官僚くらいしかできないだろうけど。

379名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:14:58.44 ID:ap+oqV9J0
>>351
・筑駒落ちの受け皿
・大規模校
・下町のガリ勉学校

は今でもそのまんまでしょう。
380名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:16:40.70 ID:EboCK27r0
>>126
ちなみに武田も清水東だぞw
学力だけで入ったのなら頭いいんだろうね
381名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:16:46.47 ID:Y/0ml8Io0
>>374
一工に多いのは、海城や県立浦和クラスかな。
筑駒、開成からは少ないにゃ。
382名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:16:46.67 ID:fuYvAAxz0
>>369
国会議員で一番多いのは東大卒なんだが?
まだ不満か?
383名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:17:20.30 ID:3W77xWbD0
>>330
おれもそう思った、日本人はまじめなはずなのに、現実はああだからね。
あと、準不良がいて、馬鹿だなーと思ったんだけど腕をカッターで切り傷つけて「箔つける」とか言って奴いた。
ネットだからって嘘言ってないからね。一応友達だったから「馬鹿じゃねーの、やめれば?」って
俺は言ったんだけど・・。高校入ってから聞いたんだけど、そいつは今名簿を集めてて、
お姉さんが2000円で買ってくれるらしい。

中高一貫校の奴はこういう事は知らない人が多い!?のか?
384名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:17:23.95 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
385名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:17:57.67 ID:IvK9zTBH0
>>374
そうそう、そういうのがいるからややこしいんだよな
東工大と早慶に両方合格したら東工大に入るだろうし、
もっと下の国立大学でも早慶を蹴るかもしれない
でも、実際早慶に入学するのは、東大失敗した連中
東工大が眼中になくて、下に見ていた奴が多い
だから、「入学者」の平均偏差値で実は東工大と早慶理工が
大差ないという事態が起こる
386名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:18:01.32 ID:sPM+3piBP
>>382
本当にわかってる東大生は政治家にならないとまで言われてるな
387名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:18:44.05 ID:7AQA/LcF0
神童とおだて洗脳されて将来は詐欺人生か・・・哀れだな
388名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:18:47.85 ID:VESSWdNc0
>>360
つか武蔵から武蔵大学行くやつがいないように、開成大学作っても
行かないと思うけどな。
開成の次くらいの慶応系は行きたくない学部でも強制的に行かされる罠
389名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:19:14.43 ID:jiT6cJ1u0
>>382
そうそう、ハトを初めごろごろいてるわ
390名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:19:50.97 ID:eHUrx6At0
391名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:19:51.41 ID:CYwd8t9P0
>>378
だからエリート官僚は同胞達を守るために
原発村や東大村を作って死ぬまでの食い扶持を確保してきた
な、天才だろ?

愚民は学閥や閨閥というのを理解した方がいい
392名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:20:33.28 ID:QDex/DMZ0
>>378
地頭がいいやつはすごいが、若い時の丸暗記だけのすごさで、成績だけ良かったやつが最もタチが悪い
暗記したものの、物事の本質を掴んでないので、なにも理解しようとしないが
失敗をごまかしたり、逃げたり、言い訳だけはプライドが高いのか、ものすごいプロフェッショナル
393名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:20:35.42 ID:5Buyo7au0
>>386
愛国心<裕福で安定な暮らし
ってことでしょ。
394名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:20:36.54 ID:uTbwn2Yf0
昭和末期の東大卒って
ちょうど日本を牛耳ってきた官僚とか
原子力を担ってきた皆さんですよねえ
勉強ができる、ってのもあれだねえ
395名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:20:59.06 ID:We/HeSjj0
東大合格者数じゃなくて、東大合格者率を表示すると
まるで違う高校が上位に来るだろう
396名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:21:10.97 ID:ivdf/bbb0
>>385
東工落ち慶応理工はいくらでもいる
慶応理工落ち東工もごく僅かだがいる

そして、両方受かって東工は大量にいるが
両方受かって慶応理工ってやつは今まで一人も見たこと無い
397名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:21:39.54 ID:xxjsz/sP0
落ちぶれて慶応入って一般企業に入る人間もいるがな
398名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:21:48.55 ID:rXkD4Aid0
>>350
経済学が使い物にならないことは認めるが、経済やってれば少なくとも景気対策に増税が有効という考えには至らない
アホな経済学者でも、さすがにそんな無茶苦茶な事は言わない
399名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:21:58.93 ID:3jl0NsTAO
開成出身の奴って全体的に遊びの方向が酒、女、ギャンブル(麻雀)に向いてる感じ。基本チャラチャラ路線。
アニメ、マンガ、ラノベの方向に向いてる麻布とは大違い
400名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:22:12.05 ID:kDmIrqaS0
今時私大なんてゴミだろう
職員の給料と利権と名声のために無意味な大学ブランドで詐欺に遭ってるんですよってーの
401名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:24:35.12 ID:TmBKok940
>>395
合格者数/一学年の卒業者数 だと
筑駒・灘・開成がトップ3だと思う
402名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:24:40.46 ID:CYwd8t9P0
政治家なるのは三流民
官僚になるのが一流民

だから官僚の掌で踊らされる政治家ばかりになるんだけどねw
403名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:24:45.41 ID:vfBEKrua0
東大に入れる能力よりも
どんな相手でもチョット会話しただけで和やかな雰囲気にできちゃう能力のほうがいい
404名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:25:20.21 ID:o0t+7lb10
>>393
愛国心って何?
普通の人が犯罪者をDQNと蔑んでるように、頭がいい人は悪い人を(影では)可哀想って思ってるけど。
日本人ってだけで尊重される社会を作りたいなら、犯罪者でも日本人ってだけで馬鹿にされない社会を作るべきだな。
405名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:25:25.95 ID:nylEq9f80
橋本先生まだ元気なのか。
すごい教養の高い授業をやっていたけど、
当時の俺ではあまり理解できていなかったな。
近藤さんの授業もそうだけど、今授業を聞きたいな。
406名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:26:16.33 ID:Y+fFKuVv0
今振動でも、将来、日本を救えないんだよね
こんなの、どうでもいいでしょ
407名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:26:17.41 ID:sr0GEnSO0
こんなヤツラ神童でもなんでもねえよ。
入学試験という与えられた枠の中で結果を出せるだけのことだ。

だから異なる枠の中ではなにもできないし新しい枠を創り出すこともできない。
こんなのをエリート扱いしてるから日本はいつまでたってもダメなんだ。
408名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:27:15.30 ID:IvK9zTBH0
>>396
実際にググったりして、データを見てみると良いよ
実のところ、と慶応落ち東工はかなり多くて、確か
東工大の入学者の半数くらいはそうだったかな
そして、よく国立合格者ば蹴るからたいしたこと無いと
言われる慶応の入学者の平均偏差値でも、実は東工大と同じか
少し上回っていたりする
409名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:27:40.67 ID:pDF4cOf90
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡仏した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
410名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:27:55.23 ID:3W77xWbD0
偏差値高い奴はなんのために勉強してるの?
女にもてる為?
確かに学歴高いと、もてると思うんだけど、
学歴で男選ぶ女って、結構浮気しやすいよ。
浮気されないように女の勉強すれば鬼に金棒でしょ。
帝王学で偏差値70をめざせ。
411名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:27:56.69 ID:aMchjK/bO
勉強できるだけだろ

雑技団とかわんねえよ
412名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:28:21.55 ID:hqIihUSa0
>>388
だって、東大が腐ってるのは皆知ってるよ
同じ先生が同じ事、何年も喋ってるだけ。
開成の下の方でも学部考えなきゃほぼ受かるんだが
出た時に何にも生かせなくなるのが勿体ないんだよ。
基礎頭脳は早慶なんて遥か及ばない物を既に持ってるんだから
あらゆる分野で自由にやらせれば良いだけなんですよ。
今現在は東大京大しか選ぶとこないから受けてるだけでね
此処が中心にならないといけないと思います、勉強しなくても
出来る奴らの集団だよ。
413名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:28:29.27 ID:xeNKai/N0
もう三十年以上も前だが休みの日にテレビ観てたら
「エリート対決 開成高校対武蔵高校」みたいな番組やってた。

「では両校のみなさんの入場です」で紹介とともに開成の人たちが
「かいせー かいせー かいせー かいせー」とかシュプレヒしながら入場。
「借金返せー 借金かいせー 借金かいせー 借金かいせー」
もうダメダと思った。
番組中のクイズでも全然真面目に答えられないし開成への敬意ないし
当時の武蔵は一学年で東大行く率は開成より上、下手したら灘にも勝ってたのに。
(現役浪人比では軽く灘に負けてた)
414名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:28:49.64 ID:DLUUvpa30
本当に頭のいい子は、出た学校関係なく、
勉強詰め込まなくても頭がいい件について
415名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:28:54.00 ID:trlQ3RP70
開成はだいぶ変わったが、30年ぐらい前は、
勉強はできるが、頭が悪いやつが行く学校だった。
416名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:29:09.35 ID:lEuJIeGL0
>>395
一番東大に「近い」のは筑駒か
それでも開成は2位だと思う
417名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:29:44.27 ID:67yZ8DkF0
灘には数年前
東大理系断トツ首席合格(理V)→進振りで驚異の97点→何故か数学科に
という不思議な人がいた
その人の灘時代の同期には
文U現役合格→仮面で翌年理V合格って人もいた
418名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:29:57.96 ID:QeqmroxO0
>>407
そうだな。なにかを発明でも発見した人をエリート扱いすればいいんだが、
なんでエリートという言葉があるのかというと結局原発村みたいな
枠を作りたいわけだ。昔のお偉いさんがそういうルールを作っちゃたからもう変えることはできんな
419名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:30:19.93 ID:3jl0NsTAO
>>374
俺前期東大落ちの後期一橋だよ
一橋後期の八割くらいは東大落ちで占められてると思う
俺が受けたころの一橋は麻布が合格者一番多かったたし、地方公立より東京の進学校出身のほうが多いよ
420名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:30:26.00 ID:J6f6CvMIO
どうも東大を持ち上げ過ぎな気もする。
ろくな予備校がない地方公立の奴らは、塾も行かず運動部でインターハイ目指すレベルで部活漬けでも、現役で東大や医学部に入ってた。
都会の子供が塾に行かされるのは不思議がってたぞ。そいつら曰く、勉強方法を理解していれば後は適度な自習時間があればいいらしい。

それに全国の高校生が全員東大受けるわけではないし、実際に倍率も大して高くないだろう。
421名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:30:44.59 ID:fSeVWYoE0
>>414
私立文系の言う能力、コミュ、人脈等大学に関係ない能力だからな
私立文系は数学が出来ないので頭の回転も減ったくれもないわけで
422 【東電 79.6 %】 :2012/03/28(水) 10:30:46.47 ID:mfRWLa580
今日もゲンキDA
ステマがウザイ
ニュース性のカケラもねえ
423名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:30:48.31 ID:eZdBAsBY0
>>404
そういうこっちゃないだろ。そんなだからアングロサクソンや中国人に負ける。
戦前にも東大はあったし、頭脳なら陸大出だって優秀だった。
424名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:30:53.20 ID:w5PK/XIp0
偏差値39くらいのやつが開成に入ったら
そいつどうなるか・・・
そんな実験して欲しいわw
425名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:31:39.00 ID:2ay8QciZ0
90年代ぐらい前まではこういう学歴信仰って自分もあったあけど
それ以降日本の体たらくを見ているとなくなった

426名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:31:47.15 ID:fhTlieAn0
今までに高学歴や官僚で競争に敗れて民間にいる奴と
話す機会があったけど俺はそこらへんのバカとは違うんだ的なのがプンプンしてたなぁ
話は理路整然としててわかりやすかったけど
427名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:32:00.82 ID:5Buyo7au0
>>402
それは分かるんだけど、結局官僚って出世の過程で大量のしがらみかかえて、国家よりも省庁に忠誠尽くす人間になっちゃうでしょ。
一流の人間が政治家にならないと日本は何も変わらない。
428名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:32:05.80 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
429名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:32:42.38 ID:IPqfY0ajP
今予備校かなんかのCMで東大受かったやつが将来何になりたいか話すやつあるじゃん。
あれ見るとやっぱりオタクっぽいのが多いんだなーと思った。
勉強ばかりしてりゃ人と話す機会が減るんだから必然的にそうなるんかな

まぁでも東大、十分勝ち組です



430名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:32:49.02 ID:wECLYdBl0
>>2
いくらセンター数学といっても暗算10分で終了て恐ろしいな
431名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:32:54.36 ID:1TrSF6160
東大 合格者累計数(1950年〜2011年)

1位 開成 6,917
2位 灘 5,403
3位 麻布4,839
4位 筑波大附駒場 4,524
5位 東京学芸大附 3,970
6位 ラ・サール3,495
7位 筑波大附3,452
8位 日比谷3,134
9位 西3,038
10位 栄光学園2,827
11位 武蔵 2,805
12位 戸山2,753
13位 浦和2,466
14位 湘南2,249
15位 千葉1,860
16位 駒場東邦1,790
17位 桜蔭1,781
18位 桐蔭学園1,754
19位 小石川1,720
20位 桐朋1,686
432名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:33:02.30 ID:jiT6cJ1u0
実体わかりようもないくせに、「お前ら」とかひと括りにするのは傲慢きちなのかバカだな。
433名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:33:15.11 ID:9h/bywcW0
社会的に需要がないならいっしょだよ
オーバースペックは使えないのが多い
434名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:34:58.89 ID:e/7PA+Cc0
同級生にいたけど頭の作りがぜんぜん違うからね
努力とかそういうのじゃ超えられないものがあるのを痛感するよ
435名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:35:08.12 ID:o0t+7lb10
>>423
だから、愛国心、愛国心言ってる人間が愛国心が無いじゃんといってるの。
可哀想な人間(社会的弱者や犯罪者)を叩いておいて(こんなに弱者を叩く国はない・中国くらい?)、何が愛国心だと思うよ。
愛国心っていうのは、人間を尊敬し、社会を良くしていこう、っていう気持ちを持つことなんだよ。
436名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:35:10.58 ID:UtLCpcTh0
>>57
埼玉県民の埼玉大の評価はめっちゃ低いよ
文系なんかMARCHよりずっと就職悪いから受かっても蹴られることが多い
高校の同級生なんかセンター65%で受かってたしね
二次なんか3科目どころか2科目しかない
437名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:35:39.30 ID:KTDZGCoY0
そんな開成も今年の中受で150〜160人に入学辞退されてたけどな。
結局、上位層の進学先選択は好みの問題ってヤツだな。
438名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:35:41.68 ID:sOwWZ1tkO
数こそ力で東大内でも、官界でも、医師会でも支配できるのが開成の強みだわな。
439名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:36:05.95 ID:We/HeSjj0
そもそも東京大学は官僚を育成・養成する為に創られた大学なんですけど

440名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:36:08.37 ID:zt5MtTyU0
神童が毎年1000人単位でいるわけないだろう。
所詮、芸を仕込まれた猿のレベル
441名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:36:23.79 ID:tJBjR4oR0
その神童が官僚になってアメリカの白書をなぞってるんだから
知能(知識だが)なんて何の意味も無いな
役に立たない、学費の無駄
交通整理のおっさんの方が役になってる、というか日本の国益を率先して害してるのがこいつら
442名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:36:32.93 ID:tr0o3nrB0
孟母三遷っていうことわざがあって孟子の母親は子供の教育環境を選ぶために3回引越しした逸話が残っている
孟子ですら教育環境を選ぶ必要があるわけで歴史に名前すら残すことのない凡人なら尚更教育環境を選ばなければならないのは当たり前
443名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:37:13.42 ID:hqIihUSa0
>>426
たしかにその辺の馬鹿とは違うんです
一流の馬鹿なんですよ
そういう奴の話聞いてて様々な分野の話を
しても面白いんですよ一流ならばね
理路整然としてるから突っ込み易いし。
444名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:37:13.76 ID:L52LLUvp0
>>1
それで結局何か意味のあることを言ってるのか?この二人は。
445名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:40:23.13 ID:L52LLUvp0
神童っていうのは、モーツァルトやガウスみたいな人たちのことをいうのかと思っていたが。
446名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:41:25.78 ID:B03Wbuyi0
>>445
神童閾値の設定しだいちゃうん。
447名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:41:27.33 ID:8ObxzlTo0
センター全て暗算でやる練習をしたらできるようになるのか?
余計時間がかかりそうなものだけど慣れたら天才的な早さになれるのかね
448名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:41:42.01 ID:FU4zIE/Q0
海外の大学には行かないの?
449名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:41:50.13 ID:sr0GEnSO0
>>445

世界的にはそうだよ。
ただ受験勉強ができるだけで神童扱いされる世界でも稀な後進国が日本。www
450名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:42:53.31 ID:JsRJFTW40
母側の母の家系が、なんと東大の家系だったらしい。
母側の父は神道、父側の母の家系も良家、父側の父の家系は伝統ある士族、
なんと朝鮮東海の片山善博は俺の爺さんの家の目の前に住んでたそうだ。
最近は新事実が多すぎて、狼狽する。

なんか複雑な気分だ。一言だけ言えるのは、
早く日本で行われた迫害の事実を伝えて米国に行かせてくれという事だけ。
451名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:43:12.87 ID:We/HeSjj0
毎年3000人も天才が生まれてたら大変だな
452名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:43:15.77 ID:+s6Yr+w80
>>424
中1で留年、翌年転校の一択
453名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:43:26.95 ID:M58tOlcw0
>>444
自慢話
454名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:43:29.67 ID:iXF+AoNK0
人間は超高度な社会的動物であるから、「頭がいい」ことは、社会に役立つということで
尊重され尊敬されてきた。ところが、ここまで東大出の馬鹿さ加減を見せられると「頭がいい」ことが、
どれほど社会的に価値があるものかが疑問視されるようになった。

455名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:43:56.25 ID:T2rikHho0
科挙の為に古典技術を磨く支那人の話を思い出した
456名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:44:18.73 ID:5e0W/qP60
開成出身ってあまり良い印象なかったけどなあ。
運動会にやたら誇りをもってるの。
棒倒しとかの話ばっか。

東大出の官僚は割を食いたくないから静かにしてる。
でもさあ、こういう世の中で本当に世直しが出来るのって
バカで自分の利益とか考えない純粋なヒトなんじゃないかなあ
457名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:44:53.62 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
458名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:45:11.25 ID:eZdBAsBY0
>>435
いや、いくら日本の秀才が優秀でもジョブスみたいにグランドデザインも書けず、
問題があってもブレークスルー出来ないのは、所属する組織の空気や序列や情緒みたいモンに
流されて合理的な長期戦略を導き出せない重大な脳の欠損でもあるのかと思ってね(笑)
だから愛国心に満ちていたはずの戦前の例を出した。
459名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:45:55.33 ID:83FGU4onO
いまどき神童なんて言葉聞いたこたないよ。
460名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:46:10.93 ID:hqIihUSa0
>>441
だから腐った東大に行くからそうなっちゃうの
折角勉強しなくても出来る頭脳が後退する
官僚は秀才がするもので天才の仕事ではない
天才の大学を誰か創設して下さい
461名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:46:23.41 ID:tJBjR4oR0
>>2
これは天才じゃないね
天才というのは結果論であって才能じゃない
根本的に原理原則と論理というものを理解してない
マイケルジャクソンが素人でダンス上手いだけなら天才なんて言われないのと同じ
商業的に乗っけて作品が世界的にヒットしたから天才なの

そもそも世界的発見だの業績だのというのは
その世界に散らばる優秀な人間の上に存在してる、いうなれば五輪に出る程度の資格があるという程度
そのとてつもない秀才の中で熾烈な争いをしてるのにもかかわらず、ほとんどの場合結果はでない
つまり優秀であるかというよりもいかに粘着気質で粘り強く、また偶然の恩恵も授かって(それもミスもホドホドにする性格とか)
初めて世界的な業績が生まれるということさ
その優秀な生徒が日本の試験で暗算で解いたところで、能力として無関係なのは明白
まあオイラーみたいに盲目になってからも暗算で計算して論文を出すなんて芸当をし続ければ認めるけどね
462名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:46:27.89 ID:M58tOlcw0
結局、「グーグル先生的な頭の良さ」なんですよね?
463名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:46:43.64 ID:WiIRWbEI0
 中卒や高卒が会社を興して、三流大学出が大きくし、地方国立大出がシステムをきちっとして
東大出が食いつぶす。
 これが日本の会社のパターン。
464名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:46:53.77 ID:CyaJTFJB0
こういうやつほど、勉強しか出来ないからな
そこでエリート公務員になって団塊みたいなゴミクズキチガイみちゃうと
ああ、こんなんでいいんだ。ってなっちゃったんだろう
団塊のごみは今すぐ全頭屠殺処分にしたほうがいい

頭がいい=人間が出来るとは限らんからな…
ついでに知識があっても知恵にして利用デキなきゃ無意味だと思う
今の日本仕切ってる気になってる馬鹿ども見てると本当にそう思う
465名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:46:58.92 ID:TmBKok940
>>458
ああいう種類の才能は、「教育制度によって」ではなく
「教育制度にもかかわらず」生まれてくるものなので、
仕組みをいじってもダメなのよ
466名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:47:03.87 ID:LGNIwGAW0
ドラマとかで頭がいいコは性格が悪くて笑わないっていう描かれ方だけど、実際は結構面白い
性格も穏やかな事が多い
467名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:47:36.94 ID:GtlPOQ0/0
秀才じゃないのかね
努力によって得られた才能
468名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:47:50.58 ID:lc3ECXv8O
>>10
経済はまだ優秀だろ
ダメなのは政治と行政
469名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:48:00.80 ID:EQxGstfNO
数学馬鹿だったからセンター数学程度なら暗算はそう驚かないけど、全科目揃えられる所とスピードが非凡だと思う。
普通は計算が得意だと暗記は苦手とかどこかどこか穴が有るよね。
脳内でも使っている場所が違うし。
470名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:48:04.94 ID:m1MiLnej0
2ちゃんねるって揚げ足取りの天才が集うところだろ?
471名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:48:51.72 ID:6uYNEuMX0
このクラスの学校になると高校から入学するのは既に凡人扱い。
成績上位者は中学からの入学者の中でも飛び抜けた奴らばかり。
成績がどん尻に近くても東大や医学部を目指すから次元が違う。
へんなとこに行っちゃうと同窓会に出たくない人も出てくるだろうな。
472名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:49:08.98 ID:o0t+7lb10
>>458
そうだよ。
結局、日本人(というか東アジア民族共通)の性格の問題。
嫉妬心が強く、叩くのが趣味で、我欲にまみれた民族だから、世界では勝てないのさ。
473名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:49:10.48 ID:fUicUTCY0
三重県なのか埼玉県なのか茨城県なのか
474名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:49:47.29 ID:Wu/9gs6nP
ああいえばこういう。
さすが2ちゃんねらー。
475名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:50:27.62 ID:B03Wbuyi0
だからここがロドスだって。
476名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:50:30.83 ID:tJBjR4oR0
>>470
匿名下で揚げ足の成果なんて認定できないから天才とはいえない
たまには頭ぐらい使おうよ、冗談にも皮肉にもなってない
477名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:50:36.86 ID:pDF4cOf90
東大卒のひと
 http://www.youtube.com/watch?v=xJh316f9Qqw
これどれくらいのスコア出せる?
478名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:51:02.76 ID:3W77xWbD0
本当の天才は教科書のみ、授業のみ、家庭勉強ゼロで東大理科V類だろ。
東大はこれを実現しないから、あーだこーだ周りに言われるんだよ。
これを実現しろよ。じゃなかったら、妥協神童じゃねーか。
妥協された神童なんて興ざめ。
479名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:51:08.50 ID:zt5MtTyU0
明治時代は欧米の産業や機構を学んで日本に輸入する必要があった。
だから情報処理能力に特化したエリートの育成が行われた。
目的があってその目的に合わせた人材を育成したんだからこれはそれで良い。

今は日本が先進大国
外国を見習うことより独自に創造しなきゃいけない時代
なのに明治の人材育成システムが未だに続いている。
480名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:51:17.92 ID:dvX/7Yvl0
AKB狂いを叱られて自宅に放火して祖母を焼き殺した奴とか
駅の階段で女のパンツを覗いて退学になった奴とか
雀荘通いを叱られて鉄道自殺した奴とか、開成は変なのも多い
481名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:51:35.20 ID:3rHv2q55O
灘行った友達が楽しそうだったから、いい意味で灘のイメージが変わった。
482名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:52:07.53 ID:Wu/9gs6nP
勉強しすぎると顔が暗くなって、愛嬌がなくなるんだよな。
483名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:52:25.45 ID:yEaT2S3P0
奇跡の教室 エチ先生と『銀の匙』の子どもたち
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4093881634/
橋本武は、戦後、公立のすべり止めだった灘校で、文庫本『銀の匙』だけを
3年間かけて読むという空前絶後の授業を始める。五感や季節感を大切にしながら
進められる橋本の授業は、生徒の興味で脱線し、テーマを見つけた生徒はどこまでも
調べていき、個性と出会っていく。

橋本の『銀の匙』授業を受けられたのは30年間でわずか千人。
『銀の匙』2巡めの昭和37年卒業組が「初の京大合格者日本一」。
3巡め43年卒業組は、「私立初の東大合格者日本一」。

現在の東大総長・東大副総長・最高裁事務総長・弁護士会事務総長など、
各界の頂点が銀の匙の子である。「燃え尽きない、一生学び続ける好奇心」を授けた授業を、
橋本自身と教え子たちへの1年に及ぶ取材から解析した、21世紀の教育界、受験界への
一つの回答になる感動の実用ノンフィクション。
484名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:52:26.82 ID:fSeVWYoE0
>>463
ワタミの社長は私立文系
ブラック企業は私立文系の社長
カネモチ=偉いって思考回路が私立文系に多く見られる特徴
485名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:52:41.10 ID:eg3fy+8C0
小学校の時のクラスで「頭が良い子」で通ってた子は、大体、ストレートで名の通った大学に進学してたな。
ちなみに、興味深い事に、小さい頃から塾に通い詰めてた子は、
学校の成績は良くても、子供たちの中では「頭が良い子」とは思われてなかった。

まだ、小学生向けの学習塾なんて殆ど無かった頃のお話。(習い事と言えば、ピアノ、習字、そろばんが王道)
486名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:53:36.25 ID:B03Wbuyi0
>駅の階段で女のパンツを覗いて退学になった奴とか

これはかわいそうだな。
487名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:53:56.25 ID:8teF8zAv0
>>458
そういう人間は日本では生きていけないだろう
ジョブ図は狂人、日本で生まれていたら成功してないよ
488名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:53:58.07 ID:5Buyo7au0
>>480
なんか想像付く。
将来カイジみたいになって自殺するやつとかも多そうだな。
489名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:54:01.54 ID:qcdIshdE0
>>447
2次の数学は計算式が長いので誰でもはしょる様になる
別に暗算のトレーニングなんてしない
490名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:54:36.03 ID:We/HeSjj0
普通レベルの子では差のつく問題でも
出来る子たちばかりの子で同じ問題をやらせると全員100点になってしまった
これでは成績がつけられない
なので問題レベルを上げていきます
491名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:55:05.25 ID:5eR6Wglh0
>>471
このへんの高校出身の医者はやっぱり優秀なん?
地方の医学部出身より結果残してるん?
492名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:55:13.24 ID:SaI/26V90
灘高は受験時間中の辞書・参考書等何でも持ち込み自由だってな
そんなもの使って入っても苦労するのはあんただから、
それでも構わんのなら好きにしなさいって事らしい

開成ってどうなんだろ
493名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:55:40.70 ID:ZjmzIQfG0
東大および旧帝大医学部を中心とする国公立医学部医学科における現役合格率は灘がダントツ
開成は灘と比べると在籍人数も遥かに多いし合格者に占める浪人率も多い

実質灘が全国一の進学校というのは誰もが認める事実
494名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:56:20.08 ID:eZdBAsBY0
>>463
ジョブスに嫉妬してもしょうがない。成功を誇ったり自分を正当化するより失敗に学んで、
どうすれば勝てる人間(というより、より人類に役に立つ人間)が出て来るかを考える方がマシだ。
下らないプライドはゴミ箱に捨てるべきもの。そんな感情はいらない。
495名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:56:43.52 ID:3W77xWbD0
>>488
そうなの!?
偏差値高いほど、犯罪率は低いんじゃないの?違うの?
496名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:57:20.63 ID:5eR6Wglh0
神童って言われてたのに医者や官僚で納まるって屈辱だよね



497名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:57:25.88 ID:VmIDDW+DO
近くに「逗子開成」って高校があるんだけど
ここは開成と関係無いの?
498名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:58:26.43 ID:M58tOlcw0
「真理を探究する」とか、「芸術を極める」とか、「未知の世界で遊ぶ」とかゆう無駄な好奇心を持っていては天才になれないのが日本。
499名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:58:27.29 ID:oYBWZTu10
偏差値的には、今は筑駒の方が上と聞くが
500名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:58:36.77 ID:hqIihUSa0
灘でも麻布でも開成でも何でもいいんだけど
こいつらの頭脳は突然変異なんです
こいつらの話は馬鹿話でもいつの間にか知識
に結びついてるから面白い そして他人を馬鹿にしないで
全部吸収されてしまうので恐ろしい
突然変異の脳に東大、京大なんか入れては本当はダメなの
そこで凡人の人間に依る人間関係に入れられるからね。
何とかなんないかな...
501名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:58:40.87 ID:We/HeSjj0
偏差値って同じ問題を解いた受験生の中の成績の位置だから
それは一般化に適してないけど
502名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:59:16.81 ID:3D74JnNP0
灘より東大の理Vの数が少ない言い訳にしか聞こえないんだけど
503494:2012/03/28(水) 10:59:38.23 ID:eZdBAsBY0
おっと失礼、>>463は間違い。>>465へのレス。
504名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:00:13.05 ID:eRZd2KQr0
>>491
出身高校・大学というよか,
医者としてのセンスは人それぞれじゃないかな.
研修医として各地から来るの見てても,東大・京大が特別優秀という事はまず無いし.

地方の国立でも現役は9割方国家試験に合格するけど,
東大でも落ちるのは居るんだし.
505名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:01:09.46 ID:tJBjR4oR0
日本が一歩遅れてる理由は簡単
成果というものを分けて理解してないから成果物というのは二つある、
一つは情報処理、もう一つは情報化
この違いを理解してないから評価すらできてない
この手の開成だの東大ってのは、その情報処理がたけた人間のことをいう
能力的にいうと、入力をすると正しく間違い無く高速に要求したことが出力されるということ
これは単なる最適化でしかない、それが商業的にはある程度通用するからもてはやされてる
だた今の時代だと通用しない、そんなのは補助できるからね
ソフトウェアの発達はデバイスの発達でカバーできるんだよ、だからどんどんイマイチになってる
情報化ってのは言いにくいが、ま単なる処理とは違うと言うことだね
いうなれば創作物だよ、その創作というのは材料(知識)があってもできることではないんだわ
それが日本は苦手なんだね、そもそもそういうのを評価する機関すらないし
ひたすら最適化要因を増やして何がしたいのか理解できないが
506名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:01:17.35 ID:We/HeSjj0
一番の難関は東京藝術大学の指揮科かもねw
507名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:01:23.52 ID:5Buyo7au0
>>498
ものづくりや学術研究は学力+創造or探究だから、勤勉は必要ではある。
508名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:02:26.43 ID:zt5MtTyU0
>>496
世界の神童とは若くして理論を考えだしたり創作をする人間のことだが
日本の「神童」とは教科書を超高速でおぼえることだから、それでいいんじゃないの
509名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:03:08.67 ID:lx4Yoii00
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )    
    i   (・ )` ´( ・) i,/  東大なんて意味無いよ 
   l    (__人_).  |   世界のエリートはアメリカの大学を目指す
   \    `ー'   /
510名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:03:11.59 ID:B03Wbuyi0
>>507
俺、子作り担当したい。
511名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:03:36.00 ID:6uYNEuMX0
>>491
というより地方の医学部に潜り込んでるでしょ。でもその前に狙えれば旧帝大や
慶應の医学部を受験するけどね。その他の国立の医学部に行くのはやはり成績
は学年でも下のクラスだよ。結果を残すというのが研究業績ということならまた
話しは別。入ってからの話しでしょ。
512名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:04:01.18 ID:5eR6Wglh0
神童って言われてたのに大きくなったら

珍介やさんま、イチローや本田より影響力も稼ぐ力もないとか


絶対屈辱だよね
513名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:05:25.57 ID:pDF4cOf90
はっきりいおうこのスレに東大のやつはいない
514名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:05:26.58 ID:5Buyo7au0
>>508
現代社会では既存の知識を習得することなしに新しいものを生み出すことは不可能だからね。
天才が奔放に生きて発見や発明をできる時代は終わったのだよ。
それは日本でも世界でも一緒。
515名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:05:43.35 ID:jedJLpvr0
The New York Outlook 1905
George Kennan
"The Koreans are mostly exaggerators or barefaced liars, by heredity
and by? training, and it is impossible to accept without careful
verification, the statements which they make with regard to
Japanese misbehavior."

『危機に瀕する日本』日韓紛争概説 第2巻:セックスと嘘と従軍慰安婦

http://www.youtube.com/watch?v=m4mHbLlgjQk
516名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:06:28.77 ID:EsQv/J470
東大であろうが文系はだめ 理系は優秀
日本は研究レベルも優秀だよ 予算がないわりにはね
技術だってすごい コストに見合わないレベルなだけで
ビジネスに結びつけるなって見方もあるだろう
517名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:06:28.69 ID:3W77xWbD0
>>498
真理を探究する奴は危険に成り得るから、受験勉強であえて省いてんだよ。
日本は遊びよりも治安優先なんだよ。本当の天才には天才とは国が絶対言わないのが
日本。治安優先と自然科学を両立できる希な奴が偏差値の高い奴。本当の天才だったら
敢えて国が言うまでもない、誰でも気がつくよ。だからヨーロッパに遅れはとってるが
それでも半歩くらい。ヨーロッパは治安を犠牲にしてるだろ? 不景気とかも
そうだよな。
518名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:06:49.69 ID:5eR6Wglh0
>>514
エジプトの壁画に書いてあったんだっけ

近頃の若い奴は

って


それに似た感じを覚えるレスだね
519名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:06:55.56 ID:eYeQJX2E0
逆にニュー速+は底辺が集まる板だって自慢しようぜ!
520名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:07:12.16 ID:1jzjmblQ0
解答欄がむちゃくちゃ狭いから
事務処理能力がメインなのがはっきり分かるな
521名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:07:15.10 ID:ap+oqV9J0
>>471
それは大嘘もいいとこ。

高校募集の生徒が中学募集の生徒より劣るのなら高校募集の定員を削減したり、
募集停止にすればいいだけ。その分中学募集を増やせばいいのだから。

麻布、海城、武蔵、みなそうやって高校募集を停止した。

開成が100人の高校募集を維持しているということは、
高校募集の生徒が即戦力になっている、大学合格実績に貢献している、
(平均値で)成績上位であるということ。
522名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:08:45.76 ID:UtLCpcTh0
>>193
理系は別として文系だったらその怠け者の方が評価されるんだが?
俺東北経済と慶應経済両方受かって慶應行ったよ
文系で東京で就職したい場合地方帝大出ててもあんまり意味ないと思ったから
東京だと地方帝大文系はただの一地方国立と同じ扱い
会社の内定者懇親会出たけど東大京大一橋東工と慶應と早稲田と地方帝大の理系しかいなかった
地方帝大の文系出身者はゼロ
523名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:08:54.55 ID:Xw2/JtOr0
>>1
ここ卒業して高卒のままJRAの調教師になった矢作師
524名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:09:21.23 ID:KXgAD8l90
ラサール合格蹴って地元公立→中退→高認→東工大→中退の私が来ました!

まあアスペなんだけど。。
525名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:09:32.90 ID:Wv1Yk36F0
明治期の日本の勃興期に奇跡的に多少多様な
人材が集まったのは朱子学や陽明学などの倫理学
の下地があったからだと思う。
526名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:10:57.12 ID:We/HeSjj0
優秀な人でも日本の景気を良くできないのなら、誰ならできるのだろう。
それとも優秀な人は日本の景気に関心がないのかな。
527名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:11:13.07 ID:tJBjR4oR0
>>518
このスレのやりとりを読んで、そんな感想を本気でいってるとしたら
理解力に問題があるね

評価基準が情報処理に傾きすぎてるのも簡単
その試験を考えてる奴が情報処理型の人間だからさ
つまり情報化型を育てる評価できる試験なりシステムを知りようがないので組めない
528名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:11:27.24 ID:AH8zpG4V0
>>521
考え方が逆だな。即戦力になるレベルの学力がないと
高校から入学できない(=させていない)だけの話だw
529名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:11:47.22 ID:4ZwHSms20
2〜3年前兵庫の某公立高校(前年度は京大すら1人も入ったことなかった)
それがその年なんと1人が東大理3に合格
もちろんこんなのその学校の歴史始まって以来のことだった
こんな平凡な学校からも理3に合格する奴がいることに正直驚いた記憶がある
それと今年は違う公立高で神戸大の普通の学部すら浪人合わせても毎年数人程度しか入らない学校で
なんと現役で医学科に入った奴がいた
はっきり言って神戸の医学部医学科は東大理1や理2より難関だから相当なもの
学校云々というより用はその人のやる気次第だと思う
530名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:12:37.27 ID:ap+oqV9J0
>>528
うん、だから戦力になってるんでしょ。>>471は大嘘だよ。
531名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:13:01.15 ID:M58tOlcw0
日本では「読み、書き、ソロバン」の頂点を極めた人を天才と呼びます。
532名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:13:07.19 ID:1RrT+mHQ0
灘のほうが頭良さそうだけど
開成のほうがかっこよさそう
灘はなんかw
533名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:13:42.87 ID:uvBa2zYC0
で、なんでこの学校はおろか理3からも
ノーベル賞はおろか、それなりの業績あげた奴でさえ、皆無に等しいわけ?

理3卒業者は戦後5千人、この学校の最上位の物凄いと言われた奴らもまあ数千人、戦後計1万人、
世界の科学技術、芸術文化文明に寄与するようなことをし、名をなした節がほぼ全くないんですけど。

ノーベル賞は東北大や名古屋大の半劣等生、最近の候補も大阪大とか九州大とか、
そんなとこの人間ばっかりでさ。

「さすがに業績は十人に一人くらいだ、つまり一応千人はいる」、じゃないわけ。
「一人も」だろ。w

1000点満点中950点とか楽々取る、980点もいる、全国トップの「すっげーーー」奴ら、模試全国トップ数十位内、半世紀では数千人、
「一人も」ものになっていないようなんですけど。
534名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:13:45.54 ID:gtANuNhd0
俺は、小学生の時IQテストで30万都市で2位だったらしい

何で今は、こんなに物覚えが悪いのか
535名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:14:16.63 ID:We/HeSjj0
日本に限らないけど、普通の高校以下の勉強をしてる
高校グループと高校レベル以上の勉強をしている高校グループが学校単位で
別れて存在しどちらも高校生ということになっている
536名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:14:17.91 ID:6uYNEuMX0
>>521
いや学力テストの1桁から2桁上位は中学からの生徒で占められてるでしょ。
得意教科で時々高校組も頑張って上位に名前がでるけど。高校編入組の
強みは飛びぬけては無いけど下もいないということ。もちろん開成で凡人
というのは大学合格実績に多いに貢献できるレベル。
537名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:14:36.05 ID:gFX3y/cz0
538名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:14:53.21 ID:AH8zpG4V0
>>533
中学高校の「勉強ができる」と大学以降の「頭が良い」はまた別物だからなw
539名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:14:54.32 ID:JsRJFTW40
テレビが白々しく圧力うんぬん言ってますが、迫害と圧力は違います。
日立カシオと富士ソフトとかいう会社での出来事も朝鮮人が絡んでいた。
僕は新宿で1ヶ月、水も電気もない部屋で過ごした。

慶應義塾大学は、何一つ助けを出してくれなかった。
友人とも完全に縁が切れました。

全て事実です。
これをどなたか、米国英国、フランスドイツの話が分かる方に伝えてください。
540名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:15:30.34 ID:hDUtLMW20
西日暮里歩くと優秀な顔つきの学ランに遭う
なんとか知り合いになりたいものだ
541名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:15:50.37 ID:Xw2/JtOr0
そんなに優秀なやつ大量に30年も40年も毎年送り出してるわりには
有名人とか天才クラスの科学者っていないような気がするんだけど
542名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:16:50.95 ID:EsQv/J470
15ぐらいで大学院卒業できる人間もいるはず
そういう人間にとって、受験までは暇でしょうがないだろうな
そこで大学への数学とかで暇をつぶすんだろうね
543名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:18:26.28 ID:ZPJWuSb00
>>533
無から有を成す大学ではない。官僚教育機関であることは戦前から変わらない。
完成された答えをたくさん記憶した勝者が入学し、前例の無いことはやらない官僚になる。

なんか間違ってる?
544名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:18:27.82 ID:tJBjR4oR0
>>512
それは紳助がTVで実際に言った言葉
学業型の神童が出てきて紳助が一言「お前ら頭良いからって人生で成功するとは限らんぞw」
と笑いながら言ってたが、本心であり事実そうだろうね

>>533
情報処理型だから
あと器用に分かってしまうと、粘着気質には成りようがないんだろう
ある個人が簡単に分かってしまうことなんてのは、世界を基準にした場合当然世界の奴らも簡単にできる
ただそのあたりの人間とやりとりできる環境下にないので、世間一般の尺度からみて満足してしまう
「これこれはこの理論を使えば〜」というと「流石開成だわ」で終わって満足してしまうんんじゃないかな

それが「この理論を使えば〜」「いやそれはもう試したが無理なんだ、こっちの理論の方が使える」
という会話ができない環境も一因だ
545名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:18:29.13 ID:3W77xWbD0
>>531
それを制すると偏差値って言う誰にも馬鹿だと呼ばせない身分が
与えられるんだよな。彼らを馬鹿にしたいなら彼らの上を行く偏差値を取らないといけない。
しかも日本人は高偏差値ならどんな人間も天才に結びつけるからな。
546名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:18:50.27 ID:tiI75VKs0
>>536
そもそもなんで開成って高校からも受け入れてるのかな?

なんか家庭の事情で高校からしか入学できないような生徒も入れてあげたいから??
547名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:18:51.13 ID:5eR6Wglh0
>>527
そうかな?
天才なんてその時代その時代で新しく何かを生み出す人だと思うけど
こんな時代だから天才が生きていけないってそれは前の時代の天才のことでしょ
548名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:19:26.37 ID:Eva6YQpv0
ただ勉強させて東大に入りさえすれば良いじゃ無くて
もっと世界と渡り合える様なエリート教育出来ないのかな?

日本のトップ層は明らかに中国や韓国より劣ってる
549名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:19:33.86 ID:env/nkbF0
>>85
神奈川の超ヘビー級底辺高校からガチで東大に入った奴はいる。
地元では伝説と化しているが、どういう高校生活を送っていたのだろうか。
550名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:19:58.95 ID:JsRJFTW40
2ちゃんねるの投稿がもとで、私は迫害されています。

私は慶応義塾大学の理工学部から物理学科に進み、
そこで能勢修一助教授の研究室に入りました。
先輩にはIBM基礎研やソニーの基礎研、富士通の基礎研の方なんかがいます。

もうこの国にはうんざりです。
どなたか善意のある方は、迫害の事実を欧米に伝えてください。
朝鮮総連を中心とする一部民主党・自民党は、言論を弾圧しているのです。
551名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:20:03.33 ID:5TBwnVnh0
@勉強してないようで勉強ができる
A必死に勉強していて勉強ができる

@のほうが偉いと思われがちだが、結果が同じなら、どちらも同じ。
552名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:20:13.24 ID:3D74JnNP0
東大行ってもな、官僚になって天下りするのが夢なんだろ、
なんだかな〜って感じだよな
553名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:21:15.10 ID:2ay8QciZ0
>>544
だから勝ち得た身分とそのリターンに執着するのだろうね
554名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:21:23.33 ID:ohEfTGWe0
>>529
神戸大医学部医学科は東大理1や2より遥かに入るの難しいじゃん。
灘の生徒でも上位にいないとまず入れないよ。

555名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:21:37.43 ID:c0ZW4JcQ0
ノーベル賞受賞者に開成出身者いるの?
と思ってググったらいないでやんの

http://highschool-rank.net/00002848.htm
556名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:21:41.16 ID:g7ltBjQq0
理I類の上位1%で学年上位10人としても。
それが20〜70まで分布しているとして、500人。

ノーベル賞やフィールズ賞くらすが数えるほどであり、東大一極集中というわけでもないのは、
また違った才能が必要なんだろうね。
557名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:21:53.38 ID:6uYNEuMX0
>>546
東京は本社も多いし、地方転勤族の子弟とかの転校生も多いからでは。
帰国子女のこともあるし。
558名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:21:55.69 ID:sr0GEnSO0
明治以来、日本人にとってのエリートとは、陳腐化した既存のフレームを
暗記して自在に使いこなせる人材。

たとえば戦前の軍人エリートといえば、日露戦争の艦隊決戦や騎兵戦フレームを
頭に叩き込んでいる奴だった。しかし、そんな陳腐化したフレームは空母やB29が
登場する太平洋戦争には一切通用しなかった。
日本が常に負け続ける理由はコレ。
559名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:22:16.03 ID:iXF+AoNK0
東大が名実とも内外から尊敬を集める大学になるために、
頭の良さを、公益に活かすことを示さないと意味がない。
少なとも、京大は、理学成果において、公益に大いに貢献している。
関東の優秀校の生徒も、東大から京大受験に切り替えるのが増えている
のは、傾向としていいことだと思う。都立西校がいい例である。
開成は、東大トップを義務付けられている関係で、秀才ロボットの感じ。
おそらく、人間味のない無難な官僚になるのだろうな。
560名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:23:02.25 ID:rhsr9lYD0
本当にアタマのイイ奴は東大なんか行かないと思うんだが。
だって、世界ランキングで28位くらいでしょ?

アタマが良くて家にカネがありゃ、ハーバードやイエールみたいなアイビーリーグの大学とかMIT、
欧州ならオックスフォード、ケンブリッジあたりに行ったほうが東大よりも尊敬されるような気がする。

神童って言うけど、勉強だけできる奴は「神童」って言えるのか?
本当の「神童」って五嶋龍みたいなヤツだろ?
561名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:23:11.94 ID:tJBjR4oR0
>>547
それはレスになってる?
そんなことは一言も書いてないけどね
ちなみに「こんな時代だから天才が生きていけない」なんてどこにかいてあるのかレス番号を引用してほしい
評価軸自体がないので教育機関が無いとは書いたけどね
それは生きていけないという意味には取れないし、その評価軸とはずれた生き方をすればいいだけ
例えば外科医なんてのはその評価軸とはあまり関係無い、外科的な天才ってのは学業とは別だからね
562名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:23:38.91 ID:5Buyo7au0
>>543
東大は吉田茂や岸信介レベルの政治家をたくさん出してほしい。
563名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:23:46.48 ID:tj7NqkVG0
だが東大に価値があるのか疑問だ
英米の一流大学に行ったほうがいいぞ
放射能汚染されてるし
564名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:24:24.59 ID:Wv1Yk36F0
東電とか官僚みてると
基本戦前とかわってないんだと思う。
結局は「日本の兵、下士官はは世界最高、日本の将は世界最低」
565名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:24:25.68 ID:hqIihUSa0
>それが「この理論を使えば〜」「いやそれはもう試したが無理なんだ、
>こっちの理論の方が使える」 という会話ができない環境も一因だ
そうなんだよ、そうなんだよ こいつら突然変異の脳なんだから
兎に角国内でふらふらさせておくのが勿体ないのよ
俺みたいな阿呆と馬鹿っ話してる場合じゃないんだよなぁ
566名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:24:26.25 ID:eZdBAsBY0
日本型秀才が集結した組織の典型が旧日本軍だと思うが、
陸軍は文系、海軍は理系と言われていて、昔も文系理系は非常に仲が悪かったw

陸軍は論外だが、確かに海軍には戦前でも戦艦大和や零戦に代表される突出した技術はあったよね。
しかも士気も練度も高く神業と言われた。その海軍も大艦巨砲主義で戦略を間違った、
ないしは戦略がなかったから途中から連戦連敗で壊滅した。

いわば盆栽の枝ぶりを自慢するのは特殊なマニアの類であって決して合理的でも科学的でもないよ。
目的と手段が逆転してる。やっぱり日本型秀才は脳に重大な欠損があるんだと思う。
567名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:24:41.27 ID:B03Wbuyi0
だから閾値の設定しだいだろって。
568名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:24:56.29 ID:EsQv/J470
>>533 優秀な人間は日本からでてるわけじゃないからな
しかも優秀な人間は過去にもいて、それなりの結果をすでにだしている
真新しいテーマは残ってないか、何やってるかわからないレベルなんで世間から関心もたれてないだけ
ノーベル賞がどうだとか言ってるが、ノーベル賞出すほうが研究者より劣ってるんだから、あとは言わなくてもわかるよな?w
569名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:25:32.32 ID:QIQ+9W0l0
カカクコム作った奴が開成らしい
570名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:26:07.19 ID:KKKQptl40
>>529
>学校云々というより用はその人のやる気次第だと思う
精神論だけでは合格しないよ。わかってないな。

>>533
オマイの勘違いを指摘しておこう。

大学入試って過去問ができれば合格する。
つまり、「過去及びその延長」がマスターできていればOK。
東大京大どこでも。

ノーベル賞は「過去」を脱却打開した研究に対して与えられる。
新分野を切り開いた研究が対象。受験の世界とは次元が違う。
受験秀才が研究者として大成するかどうかは分からんよ。

571名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:26:35.59 ID:zGuGFj0vP
>>551
これ、表現がわるいんだな。

@勉強してないのに勉強ができる

だったら、圧倒的に@
Aは、絶対に太刀打ちできない。
572名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:27:07.71 ID:tj7NqkVG0
マスコミに出てくる東大の教授に酷いのが多い
極左チョン政治学者、原発・放射能、経済関連
ひどいのしかいないぞ
秋入学とか言い出すしw

頭が狂ってるとしか思えないんだが

あんなのが日本の最高学府とか言ってふんぞり返ってるんだからそりゃ日本の地位も下がるよ
573名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:27:40.66 ID:bhwNitIL0
知り合いに居るけど一浪して地方国立医学部にいるよ
574名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:27:45.91 ID:Xw2/JtOr0
>>561
それは言えてる
でも外科医になるためには学業にも秀才クラスのレベルが必要だからな
でないとスタートラインに立てない
575名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:27:49.57 ID:V1X4X52Q0
知り合いにも問題解くよりもマークシートをいかに綺麗に埋めるかに時間かけてたのがいたな
センターやら模試レベルならあっという間に終わるらしい
576名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:28:02.11 ID:5Buyo7au0
ノーベル賞は神格化されすぎ。ちょっと異常。
577名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:28:27.38 ID:3W77xWbD0
>>522
俺なんて、子供のときから役人になるのが夢だったよ。小さい時から年金暮らしの年寄りが
羨ましかったよ。働いてないのに遊んでる。なんで? って母さんに聞いたもんね。
隠居ってサイコー。
今は悪徳官僚に魅せられてるぜ。天下りってもっとサイコー。東大に入りさえすれば
楽できるもんね。
578名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:28:33.01 ID:We/HeSjj0
何かを計るなら、そこには何らかの物差しがある
逆に言えば、それが無いとなにも計れない
579名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:29:01.00 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
580名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:29:01.00 ID:rhsr9lYD0
牧野剛が、「東大の入試は何が正しいのかを問うてくる。京大の入試は何が面白いのかを問うてくる」と言ってた。
581名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:29:18.58 ID:tj7NqkVG0
世界一の危険地帯東京、放射能に汚染されていもいる
何だか怪しい教授陣
秋入学とか言って日本文化破壊の先頭に立つ
そんなところに優秀な息子娘を送りたいか?
英米の大学を目指しなさい
帰ってこないという選択もあるよ
こんな国捨てちまえ
582名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:29:28.40 ID:m1MiLnej0
>>476
平日の午前中に7回もレスできるニートに言われるとショックでかいです…
583名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:29:35.47 ID:D3DVaWYi0
御用学者養成学校
584名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:29:48.90 ID:yxpdSTsm0
三流の役人養成所。

日本の中央官僚は世界でも稀に見る低学歴。
585名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:30:01.69 ID:yEaT2S3P0
原発放射能問題ひとつ解決できない天才たちw
586名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:30:31.24 ID:kzFS4ePS0
開成中学に入学して半年もしたらたとえ島流しにされても
結局は大抵のやつが長男観光に行くんでね?
次男はどうするんだと誤変換を見ながら思った。。
587名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:30:58.44 ID:3W77xWbD0
>>575
ちょうーけるw いたいた!
不良女子はきれいにハートに塗りつぶしてたよw
588名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:31:27.90 ID:jDIowHfdP
>>533
誰かが作った問題を解くのと、
問題を自ら見つけて、自ら解く違いが出てるのだろう。
589名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:31:36.76 ID:tj7NqkVG0


東大に価値があるのか疑問だ


東大を疑え
590名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:31:49.68 ID:QIQ+9W0l0
>>168
すると思うか?w
591名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:32:11.35 ID:EsQv/J470
教授になれるレベルからは天才でいいと思う
合格できるレベルはただの秀才でいい
ただし、学問のレベルの話で経営や政治の話じゃない
それは帝王学だ
592名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:32:32.05 ID:g7ltBjQq0
>>558
そう。ハードウエアとしての頭の良し悪しとは全く別に、ソフトウエアとしての
思考形態が文化として固定的なんだよね。

職人的思考というか、与えられた枠組みの中で最適化することには長けているけれど、
広い視野を持って新しいパラダイムを作り出しているのには向いていない。

下から上まで兵隊の集団なんだよね。日本は。だから戦争に負けたし、
今も全体の平均としては優秀な国民でも斉次のレベルは低いし外交なんてもっての外。
これから人口動態悪化に伴い凋落るのもそれが原因。
593名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:32:52.45 ID:Xw2/JtOr0
>>589
去年の原発事故でかなり多くの国民がその洗脳から解けちゃったよね
594名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:32:57.53 ID:6VTN/sznO
鼻水が髪にツイてたり、トイレがまともに出来なかったり、普段の言動は明らかにアレなんだが、
テストはほぼ全部100点って奴が居たなぁ
小2だったから何とも言えないが、あいつは天才だったんだろうか
595名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:33:32.99 ID:MOwruu/p0
でも西日暮里だからなあ
596名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:33:48.15 ID:D2PbPOe90
しかし、東大卒の連中の馬鹿さ加減を見慣れてるからね。
もう、東大とか、その前の開成・麻布・灘とかも馬鹿ばっかりだろ。
597名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:33:49.85 ID:rR3YBmAM0
吉田茂、鳩山一郎、岸信介、佐藤栄作

鳩山由紀夫、志位和夫、福島瑞穂、舛添要一

やっぱり東京帝国大学と東京大学は別物なんだろうか
598名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:34:16.40 ID:brPviFKF0
人為的に神童を作れよ
何年人づくりをしているんだよ・・・
599名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:34:43.34 ID:YHud8egO0
>>13
頭はお金で買えない
身体的特徴がひとそれぞれなのと同じように
脳みそも人によって随分違うんだよ
600名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:34:45.02 ID:zHca3TOhO
こいつら慶応行ってバカにされるレベルだから恐ろしいわ
そんな天才たちを政府がうまく活用できるといいが
601名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:34:59.74 ID:cgdc69UAO
汚染食品混ぜ混ぜ作戦や汚染がれき全国拡散作戦を実行している東大卒の政治家や官僚は本当に優秀ですね。
602名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:35:05.84 ID:tJBjR4oR0
>>571
勉強というものの本質は正確に暗記するとか理解するとか出力のスピードではないから
2の方が大成する
だって努力をやみくもに肯定する訳では無いが、分からないことを分かるまで理解しようとすることに意味があるから
そこから創造性を基礎を獲得する、試験はあっても、答えなんて一発で出る訳がないんだよ

あと1の場合、集中力が元から高い場合と、理解力がある場合があるが
勉強とは集中力を持続させる訓練として機能してるので、それからも外れる可能性がある
つまり余りに理解力がありすぎる場合、持続させる訓練にはならないということさ
あと集中力は筋力と同じなんで資質があっても劣化する、神童が20から落ちるのもこの筋力低下が原因

>>582
休みなだけ
それは無関係なレスだから、反論をしないということは納得したと解釈するけど
それでいいのかい?なら君との会話はこれ以上する必要は無いな
というか無関係なレスはしないように、NGする
603名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:35:13.25 ID:3W77xWbD0
>>588
だいたいさー
自分で考えて問題解く奴はずるい奴が多くて、
人が作った問題解く奴はまじめな人が多いんだよね。
どっちも必要だと思うけど。
604名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:35:24.27 ID:RPxruCV30
いい大学出ても使い物になるのは一握り
理屈?屁理屈?ばかりで全然出来ない奴も多い。
605名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:35:30.90 ID:jDIowHfdP
ドラクエ3で例えると開成や灘の奴らはアリアハンでずっとレベル上げしてるイメージ。
中3で東大入る学力があるのにひたすら受験勉強をして18歳まで待ってるだけ。
こりゃ海外の天才には勝てんわな。
606名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:36:20.87 ID:iXF+AoNK0
>>564
「日本の兵、下士官はは世界最高、日本の将は世界最低」

これは、今も十分に当てはまる。優秀だった人材が官僚組織に入り込むと
徐々に阿呆になる。これは、日本のキャリア制度に欠陥があるからだ。
組織全体がキャリアを無能の存在に祭り上げるからである。結果、
キャリアは、退職、天下りまで、実力も発揮出来ず、勘違いして終えることになる。
607名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:37:06.28 ID:Xw2/JtOr0
>>596
国1から官僚コースはやっぱり競争だろ
まず東大を主席で卒業するか、国1試験をトップでクリアするかに
その後の競争でポールポジション取れるかがかかってるから
その辺狙ってる連中はすごいと思うよ
608名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:37:33.70 ID:tj7NqkVG0
極左学者にチョンだらけ、出てくる政治家もほとんど極左の売国奴
日本文化破壊の先頭に立つ東大
破壊されるべきはお前ら東大だ
609名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:38:01.73 ID:zXy5i9n20
>>597
少なくとも、入試倍率は格段に違ったな。
610名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:38:24.71 ID:tJBjR4oR0
>>574
それは外科医になるという時点で学業ができるという前提に立ってると思うけども
外科医なのに勉強がイマイチなんて想定すらできないよね?
学業と言ってもその学歴社会においてトップになる必要はないということ
611名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:38:58.49 ID:cgdc69UAO
>>564
つくづく思うが、日本は変わらないね。
612名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:39:01.92 ID:5Buyo7au0
>>591
>教授になれるレベルからは天才でいいと思う

ありえない。
旧帝以上でも革新的な成果を出す教授は一握り。
それ以外は糞の役にも立たないような論文を量産してるだけの出世厨。
一握りの天才を除いて、アカデミックの世界は学閥と政治の世界だよ。
613名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:39:16.74 ID:JbHUkU670
開成から東大に受かっても、何の自慢にもならん。

地方公立高校から来た人の方が優秀な印象がある。
614名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:39:17.03 ID:SEvG1xD40
>各小学校で 「神童」と言われてきた子どもたちが集まる学校
なんかこういうのワクワクするな
615名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:39:17.87 ID:2ay8QciZ0
>>606
民間企業にも言える
創業者が一線の時はすごかったけど、その後東大卒の雇われ社長になったら
日本企業は見る影もない。
616名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:39:21.69 ID:MJgfgjmd0
ID:tJBjR4oR0は天才を語ってるけど
天才を語るには自分が天才でないと難しいと思うけど
617名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:39:28.08 ID:3W77xWbD0
>>594
まじで笑えるww
おれが知ってる天才は、超冷めてる奴だった。無関心無表情な面構えだけど、
言動はかなりまともだったよ。
618名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:40:03.39 ID:Xw2/JtOr0
>>605
つまるところ、ぜになげ でどんなモンスターも倒せるからなw
619名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:40:29.40 ID:mdswSIy90
東大に入り、鳩山に進化するわけだw
620名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:41:02.86 ID:QC+wh7er0
頭のいい人は利益を社会にどんどん還元して
清貧までいかなくても普通の暮らしをすればいい
そうすれば社会から尊敬を受ける
尊敬すらいらないか、地位や名誉もいらない
社会が平和になればいい
頭がいいなら、そういう事に喜びを見出せないと
そういう人はいないね
621名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:41:03.42 ID:MraXDcBH0
天才じゃなくても天才を語ることはできるだろうが、まずは天才を定義しないことには
何も語れないぞ。

天才ってなんだよ?
622名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:41:03.66 ID:ERlqu9Bo0
>開成時代学年で成績トップだった鄭雄一
ここでも良いように在日にやられてんのな…
623名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:41:04.89 ID:We/HeSjj0
めでたく東大を出て官僚になると、周囲は東大ばっかり
その中で官僚トップ(次官)になれるのは一人だけ
上には上がいるよね
つまり競争だな

624名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:41:06.41 ID:5eR6Wglh0
>>561
なんだよw
お前が横やりいれてきたんだろ?
アンカーミスってるんじゃないの?
625名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:42:04.75 ID:tj7NqkVG0
どんな天才でも集合知には勝てないよね
626名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:42:06.34 ID:eZdBAsBY0
大学の卒業年度順とか成績順に出世するとかあり得ない。でも日本はそう。
何より組織の空気とか情緒みたいな得体の知れないモノが一番大事(笑)
627名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:42:06.62 ID:tJBjR4oR0
>>616
論理的に無関係
外部からでも相対的評価はできる
そもそも天才以外なんてのは記事にすらならないから、表に現れることはない
故に知られることすらないんだよ
君自身が検証してみればいい、たとえばピカソは天才ですか?
で君は絵を描けますか?専門家ですか?と
それが答え
628名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:42:56.87 ID:5Buyo7au0
>>597
>吉田茂、鳩山一郎、岸信介、佐藤栄作

>鳩山由紀夫、志位和夫、福島瑞穂、舛添要一

この2グループのレベルが違いすぎワラタ。
629名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:42:57.40 ID:nzGReK530
いい加減ブランドに左右されるのやめようよ
高学歴は人を判断するごく一部分でしかないよ
630名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:43:10.34 ID:q3MxpcN10
ちなみに、センター数学はよっぽどのアホ以外なら暗算で15分で解けるようになるぞ
ソースは俺。現役時、駿台模試で数学偏差値30だったけどな
浪人して3カ月くらい、毎日TA・UBを5回分くらいずつやってたらそうなった。
俺の場合数学以外はめっちゃ得意だったから数学だけ勉強してればよかったんだがな
631名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:43:17.41 ID:5jov1/Wn0
>>623
事務次官等の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%AC%A1%E5%AE%98%E7%AD%89%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

この中で開成高校出身者ってどれだけいるんだろ
632名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:43:19.63 ID:lrnxSvHj0
東大入って、IT企業の社長になってフェラーリのってモデルと結婚するのが夢。
633名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:43:22.82 ID:42WM1pot0
小学生の時、神童と言われたおいらw
開成受けて落ちたよww

田舎なんて、そんなもんw
634名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:43:37.77 ID:yH0YFxdo0
最後まで読んで思ったけど
やっぱり麻布が最強なのか。
毛並みがいいわ、遊び慣れてるわ、学力も高いわで。
635名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:44:21.10 ID:tj7NqkVG0
財務省の東大出身者どもが増税原理主義になって日本破壊をさらに加速させている
国家公務員新卒採用7割減とか自殺行為も始まっている

完全に狂ってるぞ
636名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:44:26.54 ID:B7NGHj8u0
たとえ神童でも結局は官僚に落ち着いちゃうこの日本の仕組みが悪い
637名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:44:34.29 ID:tJBjR4oR0
>>624
そういう無駄なやりとりはしない
ログ内容をみて無駄と判断したんでNG

>>621
おれが書いてる
君がすることはログを辿ることだけ
638名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:44:58.49 ID:B03Wbuyi0
>>625
アホか。
639名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:45:33.70 ID:5eR6Wglh0
>>637
レス番教えろとか
俺と他人のやり取りでお前が書いてないとかわけからんことレスしてんだろ?
お前が無駄だわ
640名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:45:56.03 ID:pDF4cOf90
やっぱり変人に憧れる思想がないとダメだね
641名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:46:01.79 ID:3W77xWbD0
>>630
お前すげーな。
塾の先生は先生同士で競争して、30分かかるって言ってたぞ!
642名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:46:11.76 ID:2YqXl5Fc0
>>630
嘘乙
そんなの絶対に無理だからw
643名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:46:24.27 ID:5Buyo7au0
>>598
俺、学附出身だけど、あそこは人為的にやってるよ。
644名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:46:30.82 ID:tj7NqkVG0
公務員採用大幅減とか給料削減とかキチガイじみてるぞ
財務省の東大出身者ども
645名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:46:49.83 ID:QIQ+9W0l0
頭良いのに授業中寝てるだけとか、そりゃある意味当たり前なんだよ
だって自分がわかりきってることを何時間もまじめに聞いてらんないだろ 拷問に等しい
飛び級は生徒の人権のためにも必要
646名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:47:58.81 ID:sr0GEnSO0
>>592

そうなんだよね。
パソコンやテレビを作れと言えば日本人は世界で一番の品質のモノを作れる。
与えられた枠の中で最高のモノを作ることはできるが、
ipadのような既存の枠を超えたモノを新たに創造することは絶対できないわけ。
入試問題が解けるだけの情報処理バカをエリート扱いしてるからだ。
647名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:48:17.35 ID:THcvpcLF0
学校はあくまで勉強するところだからなぁ…
勉強してるように見えない…でなにやってたの?
648名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:48:34.27 ID:eZdBAsBY0
>>625
そう。ある意味、秀才は数万で買える電子辞書やPCにも負ける時代。
秋葉原で日本製の電子部品買い漁って核ミサイル作る後進国のテロリストにもね。
時代は変わった。
649名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:48:40.18 ID:tj7NqkVG0
世界一の危険地帯で放射能汚染
そんなところにある大学に行く時点で頭が悪い
英米の大学に行きなさい
650名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:48:43.58 ID:lrnxSvHj0
でも和田秀樹(理V)の方が、ここの殆どの生徒より学力が上。
651名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:49:02.51 ID:mdswSIy90
>>597
原因は知らないが差が酷いわ
652名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:49:15.12 ID:iXF+AoNK0
>>615
それでも、民間組織に揉まれはい上がった東大卒の社長は、やはり一味違う。
組織に入り、大抵は東大出の非力を経験する。実社会は学歴ではないことを
自覚して、本来の自分を伸ばそうと努力する。努力、集中力に関しては
誰にも負けない連中だから、本気になれば、やはりすごい力を発揮する。
東大出で成功している人は、大抵、1度苦渋を舐めた人たちである。
653名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:49:16.52 ID:Eb2jBG210
開成出のノーベル賞、文化功労者、学士院会員、官僚トップ、大企業経営者等はやっぱり多いもんなの?
654名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:49:18.67 ID:BEEwOyvP0
神童=東大脳=アスペルガー症候群(稀にサヴァン症候群)
655名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:49:39.52 ID:We/HeSjj0
競争を勝ち抜いてきた子供たちが入るのは競争の世界
どこの分野でもそうだよ
たぶん、どの先進国でも一緒
656名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:49:59.86 ID:MJgfgjmd0
俺小学校の先生に聞いてないように見えて聞いてると言われたことあるぞ
クラスでは1,2番だったしな
俺って天才だったのかそうか…
657名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:50:36.27 ID:Xw2/JtOr0
この前東京で関東近辺に住んでる者の同窓会やったんだが
高校在学中から卒業してもずっとリーダー格でこういう集まりにもまず顔出してたやつが
失踪して行方不明連絡つかなくなっててワロタ
メールもつながらないし、マスコミ関係進んだんだけど、業績悪化でクビになって転落していったみたいだ
東大入ったくらいじゃ人生勝ち組じゃないぞw
658名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:50:49.84 ID:tj7NqkVG0
おーい、民主党、蓮舫、財務省
東大仕分けしろー
659名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:51:03.59 ID:g7ltBjQq0
>>533
確証はないんだが、ある一定レベルまでは受験の成績と研究者としての能力は
相関するが、それ以上は逆になるんだろう。

つまり、人間の脳には処理能力に限界があって、受験に最適な才能に割り振られる過ぎると
その他の部分がおろそかになる。一例として、サバン症候群がある。一般的には知的障害だが、
ある種の問題には一般人が太刀打ちできない能力を示す。そのほか、ノーベル賞受賞者のIQも
130前後で140以上はいないという話もその方向性かもしれない。
660名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:51:05.15 ID:QIQ+9W0l0
個人的に何人か開成の子と知り合いだったけどたしかに天才だった
ガリ勉というより、やっぱり天才
661名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:51:42.30 ID:5eR6Wglh0
>>660
でも、今は医者か官僚なんでしょ?
662名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:51:55.46 ID:3W77xWbD0
>>646
でも、庶民が権力握るには東大しかないと思うよ。
すでに権力にいる奴は大企業といえども絶対手放そうとしないからね。
庶民の登竜門は官僚しかないでしょ。
663名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:52:00.12 ID:M58tOlcw0
>>640
「自然界の中にある法則、公式、規則的な数列…etc=神の存在証明」を発見しようとするくらいの狂気が無きゃ天才とは呼べんな。
664名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:52:06.64 ID:eZdBAsBY0
>>655
他の先進国では学校の成績順に自動的に役人や学者になるわけじゃない。
665名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:52:14.61 ID:mdswSIy90
>「日本の兵、下士官はは世界最高、日本の将は世界最低」

民主の売国奴連中のことかw
666名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:52:34.50 ID:D2PbPOe90
最も下らんのは、男女厨と学歴厨、それと軍事オタ

彼ら、彼女らの馬鹿さ加減といったら、絶望的だろ。

要するに、視野が極端に狭いんだよ。

男女厨は、男女を語って人生の機微を理解せず、
学歴厨は、学歴を語って才能のなんたるかを知らず、
軍事オタは、兵器の性能を語って国防・安全保障の基本を知らず。
667名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:52:38.82 ID:uTUa8NQAO
>>650
和田秀樹か
糞みたいな本ばかり出しているが
彼の受験攻略本だけは大いに参考になった
668名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:52:42.98 ID:QIQ+9W0l0
>>661
つーかまだ高校生
669名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:53:10.44 ID:XK8Oilrb0
勉強は予備校でするから学校は遊ぶとこだけどなw
670名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:53:46.87 ID:QIQ+9W0l0
あと体育祭をかなり本気でやる 頭おかしいくらいに
高3で体育祭終わってから受験勉強って人が結構いるらしい
671名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:53:47.62 ID:uKVP3t5t0
>>646
でも今から30年位前に出た初代ウォークマンはアイポッド並の商品だったじゃんw
俺も親に買ってもらったんだけどさ。
クルマだってそう。
今のクソつまらん国産車とあの頃のおもしろ国産車。
やはり今は上層部がアホなんだろうね。
672名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:53:52.38 ID:MLiJ8uc10
まあ天才だろうが秀才だろうが東大だろうがどうでもいいけどよ

とにかく日本を何とかしてくれよ 頭がいいんだろ?
673名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:54:18.80 ID:154ugr+W0
東大型の日本社会はもう駄目なんだよ。

漏れの文章を読めば、東大卒でないことは明らかな誤字゛脱字なんだが・・・w。

科挙の発達した、中国唐代以後社会の慢性的手痛いが
西欧社会に比してハキッリするようになる。
674名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:54:19.93 ID:jiT6cJ1u0
天才も神童も安売りされてる
天才は各界で10年に1人出るかでないかの人だろ
675名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:55:12.22 ID:zUo0MDNW0
学校の授業は聞き流ししつつも復習するだけ

そもそも根本から違う
676名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:55:22.07 ID:lrnxSvHj0
昔、地域で小中高と神童といわれるやつはたいてい明治あたりに行ったがな。
東大との難易度の差がどれほどあるのかは俺はよく知らん
六大学には変わりないし、むしろ社会に出たら明治の方が強くねえか?
677名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:55:37.70 ID:We/HeSjj0
勝てば勝つほど周囲のハードルはどんどん上がっていく
楽にはならないんだよ
678名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:55:39.03 ID:tj7NqkVG0
日銀総裁も東大か
ほんと何やってんだ
日本没落のために財務省と密約でもあるのか
679名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:55:41.20 ID:Xw2/JtOr0
>>662
東北大学でも踊る・・の室井さんみたいになれるチャンスはあると信じたい
でも不遇をかこった時に筧(東大卒設定)に
「室井さん、東北ですよね、よかった、思い切り勉強してて。」とか言われてた
680名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:56:22.07 ID:QIQ+9W0l0
義務教育のシステムを考えなおさないといかんね
塾・学校でかなり子供の時間を無駄にしてる気がする
俺自身学校の授業は「ほとんどまったく」記憶に残ってない
受験システムをやめるか、飛び級を認めるか。。。
681名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:56:26.75 ID:k7fHbcjZ0
陸士の次は東大が国を滅ぼすか・・・
682名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:56:47.01 ID:tJBjR4oR0
>>646
注釈が必要になるね
その根幹的ば部分を作ってる人達は東大生でもないと思う
多くは一般的な学業レベルで社会に出てから躍進した人達でしょう
そもそも学業の達人はすぐさま役員になって手を使わないからね
その役員なりが問題になってるわけだが、そういう連中はそもそも創造性が皆無なんで
世界的な競争をした場合なにをやるべきかなんてのを持ち合わせなかったりする
683名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:56:52.08 ID:NYm9jxvf0
進学校で成績最悪だとか落ちこぼれだったとかいうやつよくいるけどイヤミだよなこれ
偏差値65ぐらいの高校いってりゃぶっちぎりのトップクラスだし。ホリエモンもこの口kぁ
684名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:57:05.78 ID:QIQ+9W0l0
なんで日本の中央銀行と財務相は法学部なんかね
685名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:57:29.00 ID:5Buyo7au0
>>676
起業するならその辺がいいと思う。
東大とか授業大変でそれどころじゃないからね。
ホリエモンが中退して起業したように。
686名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:57:32.89 ID:CnvJhs7Q0
頭の良い学校に言った奴はなんで他人が成功した話が好きなんだろうな
それ他人が成功してるだけで自分関係ないじゃんと
687名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:57:40.34 ID:2LOotZ5l0
神童が医者にばかりなり、画期的研究をせず、低脳な看護師にだまされて、結婚
馬鹿が生まれるわけですね
688名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:58:31.22 ID:pDF4cOf90
塾と学校両方行ってるやつは非効率だね。
こんな無駄を放置できる余裕がなくなってきた
689名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:58:33.03 ID:g7ltBjQq0
>>646
そうなんだよね。

高度経済成長期のような人海戦術で一定レベル以上の質と性能のある製品を
作ればよかった時代はそれでうまくいったけど、今のようにお手本となる方向性が
見えない時代だと後追いに終始するようになる。

結果として、数十年スケールの国家百年の計の視点は持っていないから、
その場その場しのぎしかできない。少子高齢化も有効な対策が出来なかった。
団塊Jr世代が40にもなる以上、もはや手遅れ。日本の凋落は避けられない。

ただ、この問題はエリートだけではないと思うんだよね。日本人一般の思考文化
そのものに問題がある。その結果として、入試問題のみでエリートが選別され、
そのエリートの作る組織も前例を踏襲し失点をしないことが評価のポイントになる。
690名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:58:40.21 ID:QIQ+9W0l0
ゲイツとかも途中でやめて起業したな
691名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:59:05.41 ID:QIQ+9W0l0
>>688
うん、すげー無駄。
692名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:59:22.64 ID:mdswSIy90
鳩山製造大学への合格が連続1位って酷いw
前は感心したもんだけど、鳩山が表にでてきて、嫁が太陽パクパクとか言うし
賢いのも次元を超えると狂うんだなと思った
693名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:59:59.07 ID:154ugr+W0
だから、さ

前例にもとずいて、やるのは得意なんだよ。頭のいい奴ってものは。
新しい仮題というのは、解答が分からないものをやるわけで。

問題と解答になった段階で、前例があるものだからな。
イノベーションっていわゆる頭の良し悪しだけではないんだな。
694名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:00:18.67 ID:lrnxSvHj0
>>679
「踊るの・・」キャリアの室井さんって東北大って設定だったの?
じゃあ青島刑事とレベル変わらないのでは?
695名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:00:32.65 ID:P1sjSDTy0
有名になった卒業生に碌な奴がいないってことはわかる。
696名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:00:35.72 ID:wtumwnbM0
>橋本 でも開成は座標軸の多い学校で、勉強ができなくても、別のことに秀でていれば、それなりの尊敬を集めることができる。

そんな事は開成に限らないのに、開成は特別、そのすぐれた開成出の俺は
偉いよねですかw
697名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:01:21.11 ID:Xw2/JtOr0
>>694
青島はノンキャリでしょ
698名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:01:38.97 ID:NYm9jxvf0
新しいものを作れない発見できないエリートはプライドだけ高いから困るわのよ。
699名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:01:58.87 ID:zUo0MDNW0
>>694
実際の警察官僚も
東大、京大、東北大の三大学出身者で要職が占められてるらしいじゃん

同じ旧帝でもうちの地元の大学ときたら・・・
700名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:02:09.74 ID:B03Wbuyi0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||登場人物の知性は作者||
          ||のそれを上回る   ∧_∧  いいですね。
          ||ことができない \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
701名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:02:16.65 ID:Zpy9aC/G0
>>694
逮捕された防衛庁事務次官が東北大
東大以外で上り詰めるといじめに会うのが官庁の常識
そういやあ厚生労働省の女局長も東大じゃなかったな
702名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:02:44.53 ID:rR3YBmAM0
>>680
エリート型、職人型、のんびり型、芸術型
小学校の時点でこの4つみたいに分ければいいんだよ
戦前みたいに大学行っている人は世界が違うとかなら納得できる
今の東大に対する風当たりは自分たちと同じ世界に生きていると思っているからだろうし
703名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:02:51.50 ID:PDw3n27e0
704名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:03:18.46 ID:q3MxpcN10
>>642
殆どセンターって誘導だから、暗算で効かない問題ってかなり少ないんだよ
予備校の模範解答みてみろ。その文面でどれだけ筆算が必要な計算やってる??
大体今まで埋めた設問や必殺公式(積分の面積のとか)の類を使うことで答え出るだろ?
705名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:03:28.84 ID:hqIihUSa0
>>641
この人は駿台予備だから突然変異脳だよ
学部さえ選ばなきゃ即東大京大へ行く人さ
この人のいう普通のアホは早慶で余程の
アホは俺
706名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:03:38.23 ID:lrnxSvHj0
>>697
でも東北大って、正直あまりメジャーな大学じゃないよね
六大学の方が有名で難しいイメージするが??
707名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:03:51.12 ID:DLUUvpa30
>>621
普通に考えて天から授かった唯一無二の才能じゃないの?Wikiでは人の努力では至らないレベルの才能って書いてあるけど。
>>625
天才は集合知を上回るよ。逆に集合知は時間的無駄が大きすぎる。近年だとスティーブ・ジョブズが天才の域だと思う。
>>693
秀才はそれが起こるからあまり現実的にはあまり意味はないんだと思う。
天才(と言うかバカとかキチガイ)みたいに自由奔放に解釈できればまた違ってくるんだろうけど。
708名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:04:30.78 ID:L+eXE3RI0
本当に頭がいい奴は公立中→公立高→東大
709名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:04:45.30 ID:mdswSIy90
新しいエネルギーを考えるだかのニュースで”東大”の教授が出てきたが
自然と鳩山と同じ思考の教授かw になっちまった
710名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:04:48.09 ID:RoSjg91j0
本当に頭のいい人は本を3分くらい読んだだけで覚えてしまうからな
映像のように頭に焼き付けられるらしい
それと本の何ページの何行目に何が書いてあるかを思い出せる
らしいよ
711名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:04:53.04 ID:g7ltBjQq0
>>676
それはあんまりだw
712名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:05:14.73 ID:oL9HXmnz0
医者か学者か官僚か・・・
うらやましい
713名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:05:49.22 ID:QC+wh7er0
東大でても鳩山みたいなのじゃ国民を不幸にするだけだなw
714名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:06:00.48 ID:pDF4cOf90
IPS細胞ってよくある偶然から生まれた発明だろ
日本ってこんなのばっかりじゃないか
715名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:06:20.24 ID:k7fHbcjZ0
過程はどうでもいいね、開成出て東大出た奴が
今何をしていて
日本にどんな影響や害を与えてるか知りたいわ。
716名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:06:30.54 ID:zUo0MDNW0
>>708
税金使われまくりだな

それで官僚とか司法コースだった日にはもう・・・
717名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:06:46.36 ID:WN+nS3lX0
>>704
それ、何年前のセンター数学の話?
718名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:07:11.69 ID:g7ltBjQq0
>>706
それは外で口にしない方がいいよ…レベルが推し量られる。

>>699
旧帝大も東大からQTまで幅広いからねぇ…
719名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:07:12.43 ID:D2PbPOe90
>>625

今時、集合知なんて、そのまんまテレビ脳ジャンか。w
720名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:07:21.30 ID:OfmBZ21g0
こういう対談って嫌みにしか聞こえない
721名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:07:34.20 ID:mQn56Te80
なんかもう凄いとしか言えないわ
722名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:07:38.86 ID:QIQ+9W0l0
>>702
・まずほとんどの人の人生にとって必要のない知識を詰め込んでいる←第一の無駄
・それを塾・学校・家と繰り返してる←第二の無駄
723名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:07:47.18 ID:oL9HXmnz0
>>716
何が悪いんだよw
724名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:07:47.64 ID:lrnxSvHj0
ここの生徒の進学先って明治や法政も射程圏に入るのかな
725名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:08:32.40 ID:tugC+/EZ0
>>87
早慶上位=地方旧帝上位〜中位
くらいだな。
726名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:08:43.69 ID:3W77xWbD0
どうして
スティーブ・ジョブズが天才なのよ?
当たり前すぎてつまらん。
あの写真みたって
ただのキザでしょ。
727名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:08:58.22 ID:WN+nS3lX0
>>714
発見や発明なんてのは、元々そんなもの。
偶然に気付ける人が真の天才。
728名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:08:58.66 ID:QIQ+9W0l0
開成の子と数学(ジュニア?)オリンピックの話したけど、微積分が出ないらしい
ほとんどの国の高等教育では微積分はやらないからだとか
729名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:08:59.05 ID:jiT6cJ1u0
>>710
数十年分の日付の曜日と天気覚えてるアスペと同じじゃん
730名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:09:05.01 ID:jzwY6tR7O
俺は東京外語大卒だけど、同級生で開成卒が何人かいた。
過去に習った事のない外国語を半年くらいで、会話できるくらいにしてたなぁ。
そいつらは卒業するまでに5ヵ国語をマスターしてた。
俺は英語だけで精一杯だったけど。
731名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:09:11.39 ID:tJBjR4oR0
>>702
その区分けではないがイギリスではある
例えば記憶する場合に視覚にたよるグループ、音にたよるグループ
運動によって記憶するタイプとかにクラスを分けてる

>>714
偶然というレベルではなくて、むしろ挫折してエリートから外れて初めてできたもの
でiPSのiは小文字だが、iPodからとったモノなんだよね、流行りやすいようにおしゃれにしたんだと
自身の本で書いてる
732名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:09:23.42 ID:F7dX/b6IO
で、東大出て官僚になって、無駄な金を使うようになる官僚主導政治を行うと
733名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:09:25.21 ID:Zpy9aC/G0
>>720
お前も東大はいって国家公務員なってみろ
馬鹿の怠け者のために税金使うのいやになるから
嫌味くらいゆるしてやれ
734名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:09:40.23 ID:tBTZuvmF0
>>700
頭が良かったり育ちがいい設定の登場人物なのに
とてもそうとは思えない言葉使いとかあるよね。あきらかに日本語のおかしい
735名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:10:08.63 ID:9wFMznAw0
幼稚園の年長さんで
フリーハンドで日本列島スラスラ書いた奴が開成行ったな。
同じものを見ていても、見え方が違うんだろうな。
こいつが良い奴でさ。。。
736名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:10:56.09 ID:tNh5HBe80
公務員なんて人間のプライド捨てたゴミばかりだからな。
737名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:11:01.14 ID:oL9HXmnz0
>>733
そして底辺のバカに批判される毎日
なるもんじゃないね
738名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:11:04.82 ID:We/HeSjj0
なんで官僚はタクシーチケットを持ってるのか
帰宅時間には電車が通ってないから
739名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:11:28.67 ID:QIQ+9W0l0
>>730
灘で東大落ちこぼれた知り合いが外大入ってブラ研でサンバやってた
あっちのほうが楽しそうだしいろいろ人脈できるのかもしれん
740名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:12:08.99 ID:154ugr+W0
>>映像のように頭に焼き付けられるらしい

そんな人間ではイノベーション出来ない。
型破りの好奇心と熱中症がないとイノベーション出来ないんだよ。

問題は前例主義の秀才が、飛び抜けたことをする人間を潰すこと。
いわゆる大企業病とか。
ジョブズもスカリーに追放されただろ。
奇跡のカムバックをなし遂げたのは根性と運だろ。
741名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:12:24.93 ID:YEGRacJN0
西日暮里の横断歩道のところでここの学生がたむろしてたから怒鳴り散らしてやった。

ええ、気持ちよかったですよ。
742名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:12:31.36 ID:6TMlWvc10
開成って早慶にいっても東大受け続けるんでしょ?
東北医に行った奴も理3受け続けてる

毎年の東大受験者数は1000人
現役の合格率は全国平均より下
浪人の合格率はわずか6%

もちろん東大「不」合格者数日本一
はっきり言って東大落ちたい奴は開成行けって感じ
743名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:12:54.15 ID:eZdBAsBY0
>>714
そこまで偶然か必然かにこだわる意味は?オチはなんだ?
お前アタマ悪いだろ。お前の趣味に付き合う見返りは何だ?(笑)
744名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:12:54.52 ID:5Buyo7au0
>>735
その子、将来自殺しないことを祈るばかりだ。。
745名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:13:02.50 ID:QIQ+9W0l0
映像のように頭に焼き付けるって、基本的にすべての人間が持ってる能力だと思う
焼き付けたものを引き出せるかは別の話だけど
746名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:13:04.60 ID:lrnxSvHj0
明治も東大と同等くらいだよね
六大学だし
747名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:13:45.91 ID:eqU+Mw570
>>676
東大 京大 阪大の三つを例に挙げる。
社会に出て=研究職や教授などの教職を除けば社会に出て強いのは阪大→京大。
但し、利権込みで社会を言うなら東大→京大→阪大となる。
東大はどうしてもずるがしこいのが生まれやすい。
バランスが良いのは京大。
ベンチャーなどで身を立てる最高位は阪大だね。


748名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:14:02.27 ID:g7ltBjQq0
>>740
むしろ最悪の状況を押し付けられたというw
749名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:14:16.31 ID:tJBjR4oR0
>>710
それは障害だよ
だって過去に縛られ続けるということだから
新しいことをやるためには知らないということが前提にある
「あっこれはすでにある」「もう誰かにやられてる」なんて知識があったら根本的な動機が失われる
人間の場合勘違いで成果ができあがることはおおい、かぶってると知らなくて結果別のモノができあがるという場合も多いからね
世の中には副産物ってのが多いから
また必ずしも過去のものが正しいなんて言えない場合もある
歴史の年号なんて出鱈目だし、一々その訂正前の年号まで憶えても意味が無い、むしろ邪魔だ
また人間関係にも問題がでてくる、そういう人は人の顔が覚えられない
20の時の顔をバッチリ覚えていてもしょうがない、だって人間は加齢するからね
750名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:14:50.54 ID:C09coXde0
そう、開成では一番最下位の成績の生徒も馬鹿にされない。

だってそうだろ、
開成に合格できた時点でウルトラスーパー頭がいいんだから。

学内で生徒を馬鹿にすることは自分を馬鹿だというのと同じことなんだから。
だから、
開成では全員が頭がいい、これが共有されている了解だ。
ものすごい頭のいい生徒の中に、年に何人しか生まれない頭のいい奴がいる、
それが開成のトップ層だ。
751名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:14:58.51 ID:3W77xWbD0
>>730
5ヵ国語をマスターしてたって低いレベルで満足してるだけでしょ。
マスターするなら現地に行って半年は生活しないと無理。
その言語で喧嘩できるなら認めるけど。
752名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:15:11.20 ID:Iv1fhUeN0
潜在能力って凄いよ。

でも本当はみんな持ってる。DQNでも
753名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:15:31.37 ID:lrnxSvHj0
東大 明治 法政
754名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:15:37.94 ID:5Buyo7au0
>>747
阪大って授業きついから起業は向いてないだろ。
放任の京大の方がいいと思うけど。
755名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:16:14.17 ID:g7ltBjQq0
>>746
大学は行ってる?純粋にそのような疑問が出る背景が知りたい。
現時点では大学受験に縁がなかったとしか思えない。
756名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:16:35.51 ID:oBCDWhlE0
東電に入社してください。
757名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:16:55.07 ID:44pkr4zR0
>>724
開成の3分の1くらいはマーチレベル

ただ自分ではそれを認めたくなくて毎年東大受けるw
結果として2浪くらいして早稲田か上智に入る
努力賞w
758名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:16:54.85 ID:rR3YBmAM0
>>731
そういうのもありだな
あと日本人は何でもベターよりベストを求めてワーストに陥ること多い(わかりやすいように横文字使ったけど)、二兎を追うものは一兎をも得ずというか
一人で出来ることには限界があるんだから、もっと余裕を持つべき
759名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:17:35.05 ID:+9kVrDaf0
すごい記憶力の脳を一度体験してみたいな
逆に電話番号を必死で暗唱しながら覚えていざかけようとしたら掛け間違える率70%の俺の脳を使わせてみたいな
760名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:17:56.64 ID:yEaT2S3P0
空飛ぶ円盤開発できない天才たちw
761名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:18:19.55 ID:+uQgmC140
なんだかんだいって、官僚様には美味しい生活があるけどなw
外交官をやると資産家になれるし。
762名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:18:20.85 ID:QIQ+9W0l0
>>759
自営になると記憶力良くなるぞ
数字間違えられないってプレッシャがーあるからw
763名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:18:59.68 ID:lrnxSvHj0
ラサール石井も早稲田文学部だし

ラサール>早稲田  ってことをあの芸名は意味するの?
764名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:19:25.78 ID:M25PkCm40
借金1000兆
原発
学生運動
バブル
オウム

神童が日本をめちゃくちゃにしたんだわ。
765名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:19:39.83 ID:QIQ+9W0l0
でも灘の中学受験の問題は狂ってるけど、開成はすごくオーソドックスだよ
難しいけど、やってれば出来るだろうって問題 
766名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:19:44.65 ID:2PK3HBMW0
>>28
圧倒的に灘
灘と開成じゃ日本と韓国ぐらい違う
767名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:20:12.25 ID:44pkr4zR0
>>750
ウルトラスーパー頭がいい連中の半分以上が早慶以下に行くのか
不思議なところだ
768名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:21:40.94 ID:EUlX5MDwO
恥ずかしながら小学生の頃は俺も神童と呼ばれてたけど、中学生になると俺なんかより上の人間なんて腐るほどいたなぁ
狭い世界しか知らなかった自分が恥ずかしい
769名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:21:52.06 ID:eZdBAsBY0
>>750
だからさあ。馬鹿にされたらどうだっての?人生終わりなの。死ぬの?
本当に頭の良い奴が感情に支配されて合理的な判断が出来なくなるの?
相対評価を気にするほど精神がひ弱なの?意味が分からない。
770名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:22:28.93 ID:XYhY/a4F0
近所の王将で食べてるものが同じだったのになにが違ったんだおるな
771名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:22:55.23 ID:iXF+AoNK0
平成24年度開成高校大学別合格数
東大193・横浜国大5・東京外大1・横浜市立2・早稲田253・慶応157
上智15・東京理科54・明治40・青学9・立教9・中央32・法政8
772名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:23:02.73 ID:4kWHVbiN0
>>708
授業の勉強≠入試のための勉強
になって非効率だから、手段としては頭がいいとは言えない
773名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:23:12.61 ID:6TMlWvc10
【これが華麗なる開成人脈だ!】

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090731/crm0907311745016-n1.htm
男子高校生(17)を自宅放火殺人で逮捕
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1071464082/
私立開成高3年生(18):マージャンが見つかり、生活指導を恐れて鉄道自殺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E6%B2%BC%E6%A0%84%E4%B8%80%E9%83%8E
菅沼栄一郎・私立開成高校卒業・朝日新聞記者:不倫で失脚「バナナを無理やり女性器に入れてそれを食べた」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070510nt05.htm
広部拓也(22):詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで千葉県警柏署に逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227758510/
吉田一喜容疑者(23)・東京大学卒・「東京ガス」の社員:痴漢の常習犯で5度目の逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081202-00000087-mailo-l14
菅谷良男容疑者(58)・医療法人「天道会」理事長:詐欺容疑で逮捕。架空の症状にレーザーを当て不正請求
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041129ic11.htm
成岡優(22)・大学生:足立区中川5の歩道で無職染谷光江さん(71)を自転車で殺害
http://yabusaka.moo.jp/kaisei.htm
飲食店経営のAの長男健一(16)・開成高校2年:凄惨な家庭内暴力を行った末父親に殺害さる
http://ameblo.jp/takeyan/entry-10003360197.html
開成高校教師木部陽一容疑者(48):浦和駅西口改札前の歩道上で民主党の武正公一衆院議員(44)に暴行
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1010/10108/1010834550.html
開成中英語科教諭(29):生徒と飲酒・薬物中毒の末に自殺・自宅に合法ドラッグ散乱
http://www.sanspo.com/shakai/news/110914/sha1109141439008-n1.htm
開成中学校教諭木畠雄一容疑者(28):「ミクシィ」で知り合った女子高生にみだらな行為
774名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:23:14.65 ID:tJBjR4oR0
>>764
情報処理にたけた人間は入力に対してバイアスをかけないとも言えるからね
間違った知識だの悪意に満ちたものであろうと、全て鵜呑みしてしまう性質はあるだろう
洗脳とは記憶能力ありきのものだから

逆にもの憶えが悪い人というのはバイアスをかけまくりの場合がある
数学教師がきらいだった、という理由で数学の成績が落ちたなんて奴とかね
775名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:23:25.12 ID:MPH4MwLm0
毎回思うんだけど
開成がすごいんじゃなくて開成に入る生徒がすごいだけじゃないの?
776名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:23:40.02 ID:APCWaQss0
灘最強だろ。
777名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:23:53.02 ID:NOsStYgbO
同級生にすごく頭のいいのがいて、その子もいつそんなに勉強してんの?って感じだったけど灘と開成両方受かってたなぁ。
結局、お父さんの仕事の都合で引越が決まってたから、引越先に近い開成の方へ行ったけど。

風の噂でやっぱり東大に入ったって聞いたけど今は何してんだろなぁ。
しんちゃん元気ー?
778名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:24:01.04 ID:yEaT2S3P0
今年の新入社員を表すネーミングは「奇跡の1本松型」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332902481/
公益財団法人日本生産性本部
779名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:24:13.47 ID:g7ltBjQq0
>>771
それ見ると、本当に上から下まで東大しか受けてないことがよくわかるw
780名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:24:23.67 ID:zadTanyj0
>>767
もし本当なら結果として
塾にも行かなかっ情弱な田舎の公立非進学校出・一般受験の俺以下じゃん

塾→私立→塾→私立なら投資回収率悪すぎだろ
781名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:25:15.52 ID:MJgfgjmd0
>>764
こういうのってさ
頭悪い奴がやってたらもっと酷くなってただろ
相対評価ができない奴が多いんだよな
782名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:25:39.42 ID:9BwE85sVO
生まれ持った才能は絶対にあると思う
自分なんて東大出の友達と同じだけ勉強したけど全然駄目だった
出身県のレベルも相当低かったんで高校入学時に全国レベルの高さに打ちのめされた
783名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:25:52.65 ID:2M78RSB10
>>779
だって開成ってもともと東大の予備校としてスタートしたんだもんw
784名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:26:09.81 ID:TvUh/0gC0

>東大合格者

↑こいつらに、「社会に出てからが、努力の本番だ」ってことを
教えてやれ。
どうも、社会に出ると「お日さん、西・西」になっちゃうんだよなw
785名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:26:46.78 ID:tNh5HBe80
そんだけ優秀なのが集まって日本はこのざまですわ。要するにクズ。
786名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:26:58.75 ID:XlphayzLO
>>768
俺も小学校では神童で中学では中の上、でも高校では下の下で大学中退。

小学校で下だったやつは、市役所勤務でゴミ回収やってるからある意味勝ち組。
787名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:27:03.92 ID:tJBjR4oR0
>>781
そもそも資格がないので成り立たない
中卒が原発役員になることはないし、中卒がサリン製造設計に関わることはできない
788名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:27:26.00 ID:CngQKogG0
秋入学とか小手先のことばかりやってないで
講義の内容を充実させろ
789名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:27:33.46 ID:6TMlWvc10
>>775
開成の東大合格率(対受験者比)は国内でも最低レベル

ゆえに開成には数の大きさに騙された情弱が多い
お世辞にも賢いとは言えない
790名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:27:43.86 ID:QIQ+9W0l0
早稲田以外と多いんだなw
791名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:27:53.82 ID:g7ltBjQq0
>>783
自分のレベルに合わせて地方帝大を受ければいいものをw
まあ、東大にいけなかったら早慶ぐらいの気持ちかね。
792名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:04.83 ID:zadTanyj0
東大出てもアプレゲール事件とか
意外に稚拙な感情に支配されたものだったりするし
793名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:05.13 ID:tdmBwpCJ0
東大に行かない220人はどこの大学行くんだろうな
まさか就職なんてするわけないし
794名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:46.90 ID:jiT6cJ1u0
>>781
なまじ頭いいから、事態が最悪になることもあるよ
795名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:48.07 ID:QIQ+9W0l0
旧御三家(開成麻布武蔵)は自由な校風だね
796名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:55.88 ID:5Buyo7au0
>>786
カイジ乙。
お前さんストレス管理ができてないんだよ。
軽くでいいから毎日ジョギングでもした方がいいよ。
797名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:57.50 ID:RydGude90
>>745
> 映像のように頭に焼き付けるって

甥っ子がそれだったけど今ではただの人だな。(@_@)
798名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:29:04.73 ID:154ugr+W0
>>748

最悪の状況を押しつけられたって、?
「シェア独占状態のWindowsにMacが太刀打ちならない」ということは、
Nextにいるときから、ジョブズが自分で言っていたんだから、
でも色々工夫して新しい世界を切り開きたかったんだろ。
敵は強ければ強いほどやりがいがあるし、新しい工夫が生きると思ってた
と思う。

灘の銀の匙研究の橋本武先生は、そういう人物を育てられる人だと思った。
灘なんか到底クリアできない遙かに高いハードルだったわけだが自分にとっては。
799名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:29:38.53 ID:4kWHVbiN0
>>784
人生負け組のやつに限ってこういう事言い出すんだよね。
卒業して社会に出る時点で人生ほぼ確定。東大というブランドと卒業するまでの
積み上げてきたもので社会出てからでも通用する。
まぁ、本番は社会出てからっていうのとは同意するが、社会に出た時点で
東大卒の人間は他の人間よりも先に進んでる部分が多いってこと。
800名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:29:43.92 ID:CngQKogG0
学長が誰か知らないが秋入学はやめろ
801名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:29:58.66 ID:8wk4BcBN0
この学校に入学したらフンドシ締めさせられるから並の学校の生徒とは別格だろう。
「褌を締めてかかれ」とはよく言ったものだ。
802名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:30:46.75 ID:tdmBwpCJ0
>>794
いままでずっと成功者で生きてきたわけでしな
自分の間違いを認めるのはプライドが許さない、これまでの人生を否定することに
なりかねないもんなあ
803名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:31:53.64 ID:CngQKogG0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 東大合格者数30年連続1位! 「開成高校」・・・各小学校で 「神童」と言われてきた子どもたちが集まる学校
キーワード:鳩山

抽出レス数:9
804名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:32:03.61 ID:pjteyhVS0
天下り養成所ですね
805名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:32:23.85 ID:g7ltBjQq0
>>798
言葉が少なかったかなw同意したつもりだったんだが。
つまり、ジョブズが追放されて戻ってきたのは、アップルの経営が傾いたときだったね、と。
806名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:32:30.78 ID:6TMlWvc10
>>793
デフォで3浪まではする
半分くらいはそれで諦める
残りは東大を受け続けて人生を棒に振る

開成→浪人の東大合格率はわずか6%
807名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:32:36.12 ID:tJBjR4oR0
よくあるのが保身のために最悪に傾くという場合がある
またはプライド、世間体という奴だな
それらは基本的に箔をもってる奴らだけが行えることだからね

ま日本に生まれる奴が特別世界から劣ってるということではない、当然ながらね
ただ仮に素材が優秀でも運用に失敗すれば終わり
日本はそういう状態でしょう
鮮度のいい取れたてのタラバガニを冷凍して解凍して
チキンラーメンの上にのせてもしょうがないのさ
808名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:32:39.59 ID:+fwswsY/O
>>146
中学の時通っていた塾で私立高校受験問題集をやらされた
開成の問題もあったけど分からなかったことを思い出した
塾の先生は早稲田卒ね
いなかの塾なのになんであんな問題集があったのか不思議
809名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:32:50.85 ID:lj4EbX5Z0
で、
その開成高校→東大から
ノーベル賞受賞者、
もしくはノーベル賞級の科学者は何人出たの?

そこが問題でしょ?
810名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:33:00.40 ID:MPH4MwLm0
>>781
馬鹿は一部の例外を全体としてみる
ただの学歴コンプなだけだろう
察してやれ
811名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:33:03.53 ID:zadTanyj0
> 映像のように頭に焼き付けるって

それって中学まではできた。

おっさんになった今は、一つ用件依頼されたら前の用件忘れて怒られる毎日
812名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:33:33.37 ID:QIQ+9W0l0
まあといてみろよ
http://www.inter-edu.com/nyushi/
813名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:33:44.73 ID:wNoCPu7bO
かんぱちの授業は高校時代はウザかったけどw今聞いたら凄い面白いんだろうな
長いことお疲れさまでした
814名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:34:00.21 ID:U5lfjF3c0
>>42
俺は麻布慶応だが、そこに書いているうち、

>そんな連中があっさり東大早稲田慶應に進んでいく

は嘘だしやめてくれと思う。
慶応の同期の奴より明らかに勉強してるよ。
ってか、慶応の奴が、なんでこんな勉強しないのか
不思議なくらいだ。

進学校の奴らは、勉強しなくてもできるんじゃなく、多くする耐性が
強いだけだよ。確かに天才はいるが、麻布でも学年に一人いるかどうかだ。
815名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:34:09.98 ID:0iUWUkCV0
後ろ盾がでかいと自分もでかくなった気になってるバカを発見しました。
どうやら創価学会の池田大作の孫だそうです。
816名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:35:26.17 ID:tJBjR4oR0
>>810
論理的にありえない
では原発役員でで直接運営にたずさってる立場で現在中卒だのがいるかい?
というか中卒で東電に入社できるのか、関連会社でも末端だろうに
817名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:35:32.82 ID:UtLCpcTh0
>>791

東京にいる人たちはほとんど東京から出ないよ
818 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/28(水) 12:35:57.92 ID:wFucykDs0
>本当に優秀な生徒は理Vじゃなくて、工学部や理学部に進む理Tに進学するような気がする。

理Vにこだわる地方の進学校う〜ん灘だっけ
あそこへの蔑視だな
ただ灘も開成も生徒の半分は東大へ行けない
医学部という言い訳をしても虚しいだけ
筑駒に落ちた生徒が行くのが開成
819名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:36:03.70 ID:tdmBwpCJ0
>>806
この時点で頭の良さがくっきり出てしまうのか、残酷だな
それでも開成っていうプライドが他の選択肢を認めないのね
820名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:36:07.20 ID:9BwE85sVO
>>802
東大出身のプライドの高さと言い訳の能力は本当に凄いと思う
自分を正当化するのに必死
それも才能の内だと思うけど
821名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:36:18.06 ID:CngQKogG0
ソウル大、東京大学総長「我々が望む人材像は…」(1) | Joongang Ilbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/970/116970.html?servcode=A00§code=A00

どんなに頭が良くても何が敵であるのか認識できなければ意味がないw
822名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:36:34.41 ID:g7ltBjQq0
>>814
> ってか、慶応の奴が、なんでこんな勉強しないのか
> 不思議なくらいだ。

ヒント AO+推薦
823名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:37:09.76 ID:Th8K+ULg0


バ官僚養成機関www


824名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:37:23.46 ID:WraxitATO
武蔵 自由度高く 壊滅

麻布 自由度たかいか素質で維持

開成 一番地味 自由度もそこそこ いささか才能より勉強量
大勝利

結論 才能より勉強

駿台全国模試1位でもリアルでたいしたことない。天才にあったことないよ。

小室哲哉のがはるかにまじで天才。
825名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:37:32.64 ID:iXF+AoNK0
>>771
これ見て思うのは、開成は旧帝大系は東大しか受験させないような
掟があるように思えてくるな。やはり、ちょっと異常ではないか。
卒業後の同窓会がほんとんと東大生で占めるなんて、出席率は
絶対良くないと思う。生涯みんなライバルみたいで。
826名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:37:42.85 ID:LtNM2l1b0
ド田舎で、学校はそこらの公立小学校、中学校、高校で、塾通いもしていなかったけど、
うちの家族は皆東大
親が東大だから自分もフツーに東大行こうと思って東大入った
827名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:37:46.70 ID:m1MiLnej0
>>602
プライドだけは天才級に高いんですね。根拠が不明ですが(くす)
828名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:38:00.33 ID:2Q8UFtJ80
ってかアスペのあぶり出し
829名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:38:14.39 ID:su5DFyFq0
日本の最高学府出身=人類史に残る偉業を残せないと
落ちこぼれだからな…
ノーベル賞だけに限らず。

単純にペーパークイズが得意な子供を英才教育して、糞官僚ばかり
量産しても意味が無い。
830名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:38:43.66 ID:CngQKogG0
シナチョンに融和的な時点で東大に価値はない
831名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:39:08.38 ID:zadTanyj0
>>816
90年代までの野村証券の社長・会長のWタブチは両方高卒じゃなかったか?
商業高校・工業高校卒の大手企業の社長が普通にいたのって10年くらい前までが最後の世代かな。
832名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:39:10.76 ID:xy3RsCAm0
天才論議もいいけどマジで有能な政治家作ってくれ
今はもう勘弁状態、東大出でもポッポみたいのじゃ・・・・
833名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:39:34.50 ID:dssT81Ux0
神童がいっぱい集まるとやっぱその中でも凡人と神童の差ははっきりするの?
834名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:39:36.40 ID:g7ltBjQq0
>>817
文系ならまだしも理系なら早慶より地方帝大に行った方がいいと思うけどねぇ…
835名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:39:55.68 ID:U5lfjF3c0
>>822
一般入試でもそうだよ。
中途半端な理解で納得してるのがすごく不思議。

角度を変えて質問したら、答えられないんだぜ。
意地悪するつもりはなく、よく知りたいから聞いている
だけなのに、俺が悪者みたいな空気に変わるの耐えられんw
836名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:40:00.76 ID:MZJhn9jM0
ウルトラクイズが得意な人を天才とはいえないよな

市橋みたいな天才的な臨機応変さとそれを実行する行動力を持つ奴が天才という気がする
あいつはベクトルを間違えたが
837名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:40:03.02 ID:MPH4MwLm0
>>816
高学歴の何%がそういうミスしたの?
ほんの一部がやらかした事を高学歴=問題起こす奴
にしてるお前は異常
学歴コンプ程醜いものはないから黙ってろ
838名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:41:25.99 ID:CngQKogG0
左翼の巣窟では意味がない
左翼がいてもいいが右翼を入れて中和すべきだ
839名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:41:40.59 ID:AXhIyW3bP
落ちこぼれたもうだめぽ
後1年どうすりゃいいんだよおい
840名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:42:00.68 ID:MhzPztE40
>>834
地方だけじゃなく東京は東京で地元志向が強いんだろう
841名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:42:09.45 ID:g7ltBjQq0
>>832
有能な政治家の定義とその具体例を知りたい。
842名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:42:30.95 ID:8wk4BcBN0
>>831
京大と早稲田Y。
843名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:42:32.68 ID:m2yuXv5G0
記憶力が優れてるだけで
別に頭がいいわけじゃないよな・・勉強は
確かに給料は上がるだろうけどさ〜
賢いってのとは違う、親ががめついだけ
844名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:43:12.68 ID:rHsOmGKX0
>>701
まず逮捕されるようなことするなよ
845名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:43:37.06 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。
ここがロドスだ。
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
846名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:44:09.60 ID:xy3RsCAm0
和田春樹が名誉教授な時点で東大の価値がわかる
847名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:44:11.11 ID:4l+e24qg0


灘が今年は不調だったな

灘高校 大学合格実績

       理V  京医  阪大医  東京阪医  東大非医 京大非医  合計
2005年  21   22   14      57     80     32     169

2008年  19   14   14      47     95      9     151

2009年  15   22    8      45     84     15     144 
        
2010年  21   23   15      59     82     12     154

2011年  17   25   19      61     82     20     163

2012年  16   22    5      43     82     11     136
84815:2012/03/28(水) 12:44:25.93 ID:+t1mkPigO

法学部は 犯罪者の吹き溜まりだろ 要注意か

849名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:44:31.93 ID:wvULufrKO
>>833
はっきりする。
ただの神童と超神童がいて、ただの神童はコンプレックスを植えつけられる。
開成で真ん中以上になれないならニ番手の進学校のトップクラスになった方が精神衛生上よい。

850名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:45:05.77 ID:zadTanyj0
東大落ちたら早稲田慶応の選択肢しかないって、感覚的に落差大きくないか?
東京って東大以外にそれに準ずる国立総合大が無いよな
851名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:45:18.14 ID:U5lfjF3c0
>>843
記憶力は、思考の大前提。
おかしなことを言わないように。

例えばpcでメモリ1kb、HDD10mbでcpuだけ上げて何ができると思う?
852 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/28(水) 12:45:19.84 ID:wFucykDs0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3858.html

大嘘つき野郎
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
789 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:27:33.46 ID:6TMlWvc10
>>775
開成の東大合格率(対受験者比)は国内でも最低レベル
ゆえに開成には数の大きさに騙された情弱が多い
お世辞にも賢いとは言えない
853名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:46:24.48 ID:3lwsWIl7O
俺も小学校の頃は「新堂」と呼ばれていたぜ

今もだけど
854名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:46:25.87 ID:0G/vyPAq0
のわりに日本は良くなっていないような。
特に役所関係に進んだ神童は日本を食い物にしてるね
855名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:46:33.73 ID:B03Wbuyi0
合格「率」とか言ってる時点でアレだな。
856名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:46:40.10 ID:g7ltBjQq0
>>835
君は悪くない。
環境にとらわれず、勉強して、大学院でまともなところに行けばいい。
857名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:46:41.58 ID:5Buyo7au0
>>841
とにかく海外の要人と伍して戦える政治家じゃないと話にならないよね。
戦後の東大出の総理では吉田茂、岸信介が圧倒的に有能だと思う。
あとは池田隼人、佐藤栄作、中曽根康弘あたりが有能。
858名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:47:02.74 ID:zsGXlx/i0


ホリエモンのブログ 元ニート


こいつのコラムいたすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:47:11.51 ID:lj4EbX5Z0
おれの今居る企業でも
東大出がいるよ。

おれは名古屋大出だけど
たしかに記憶力や判別力はおれよりすごく良い。
それは認める。

だけど、発想力となると平凡なんだよね。
だからおれが開発チームのリーダーになってる。
不思議だね。
860名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:47:26.61 ID:UtLCpcTh0
>>840
そうなんだよね
東京の地元志向はほんと強い
東京の人からすると
地方帝大といってもよくわからない地方のローカル大学としか思われてないんだよね
東京もローカルだよ
861名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:48:00.72 ID:bEXGUa37O
公立の中学だったけど同級生で開成高校に受かった奴いたな、
塾とか通ってなかったみたいだけど趣味が「知識を得る事」って言ってる良い意味での変人で休み時間も帰り道も何かしらの本読んでたなw
その後普通に東大入ったと噂で聞いたが今何してんだろ…
862名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:48:05.24 ID:D2lCU0gx0
全然知らんけど、灘とかラサールよりダントツで上なの?
863名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:48:15.38 ID:U5lfjF3c0
>>849
違うな。
上位を見て育つほうが、コンプレックスを差し引いても
得るものがでかい。

下20%は他行ったほうがいいとおもうけどね。
864名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:48:18.62 ID:CngQKogG0
東大、慶応、早稲田にはいいイメージがない
865名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:48:30.48 ID:sU1zFJdL0
>>831
野村の元社長は法政だったのでは?
東一の企業で高卒もたまにいるよね。
866名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:48:46.54 ID:Yt6lRvVk0
いろんな科目を 「こんなこと勉強してなにになんのかな?」と思わずに
集中力を持続させてまんべんなく計画立てて勉強し続けるような能力は
さすがに評価されるべき。

ただ、周りを見下して自分さえよければいいような人間に育っちゃうと
それも怖い。
867名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:48:54.58 ID:QIQ+9W0l0
>>852
開成すごす
868名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:48:56.76 ID:g7ltBjQq0
>>850
単体ではなくても、一橋・東工大、医科歯科に進めがいいじゃない。
学生レベルでそれが総合大かどうかが問題?
869857:2012/03/28(水) 12:49:01.82 ID:5Buyo7au0
すまん、池田隼人は京大だった。
870名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:49:19.01 ID:w9iBLrqz0
神童はたいてい
大きくなると普通の人になる
871名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:50:04.97 ID:QIQ+9W0l0
>>857
学歴ゼロの田中角栄だろ
872名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:50:56.21 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。 ここがロドスだ。
またはフォローしてね。@kasokudo_77
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
873名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:51:30.66 ID:g7ltBjQq0
>>857
角栄も悪くなかったと思うなぁ。娘は論外だけど。
そういった政治家が生まれなくなったのはなぜだと思う?

>>869
学歴は一つの要素だからこだわらなくていいよw
874名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:51:34.82 ID:P8AvZMIc0
>>870
これをやりたい…・・・!
という強い希望があるかないか、だねぇ
ある場合、自分からそれをとりに行く意志が生まれる
それが人を成長させる
875名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:51:35.97 ID:m2yuXv5G0
>>851
それはないわ、記憶力=HDDとした場合
cpu or メモリ = HDDになるのか?

残りは思考能力と思想能力だろ
876名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:51:48.86 ID:ByR7qmub0
有名私立高なんて高校2年までで3年の範囲終わらせて残り一年は
ひたすら復習だの問題演習やってられるんだから良い大学入れて当たり前

地方の田舎の、予備校もないような地域の高校から東大や早慶入った奴の方が偉い
877名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:51:49.34 ID:Vqo0tEzT0
中学校で高校の内容終わるんだろ。普通じゃついていけないわ
878名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:52:15.39 ID:tJBjR4oR0
>>831
>>865
中卒ではないし、東電の話しではないな
そりゃ国内幾つ企業があるか知らないが探せばいるだろうね
ただ企業した奴以外で中卒はいるかい?
かつ「たまにいる」という言葉は、一般化できる話しでも覆せる話しでもない
879名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:52:28.27 ID:CngQKogG0
愛国心がなければ意味がない
売国奴では頭がいいというのは有害なだけだ
今の東大はそうなってる
880名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:53:26.23 ID:5Buyo7au0
>>871>>873
東大出に限定して挙げただけだよ。
東大以外なら池田隼人や田中角栄や石橋湛山あたりも有能だと思う。
881名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:53:36.72 ID:tiI75VKs0
>>859
カッコエエ
882名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:53:43.16 ID:zadTanyj0
>>868
いや、ただ 関西は、京大 阪大(外大含む) 神大 市立大 府立大・・・等々あるのに
何倍も人口がいる関東は国公立が少ないなと 
883名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:53:44.62 ID:Zpy9aC/G0
>>870
日本企業は普通の人を求めてると思うけどね
子供の頃普通で大人でDQNよりまし
884名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:54:14.72 ID:TmBKok940
>>859
「東大出」の使いどころを心得ておけば吉と思う
885名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:55:12.59 ID:S2/13WXX0
二十歳過ぎれば唯の人

というありがたい言葉があってな。。。

どうせ人類が共通言語と共通文字を学べば世界平和になる、
とかテンプレの神童が集まるとこなんだろ。
本当の才能が潰れるところ、といっておこう。
886名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:55:14.00 ID:g7ltBjQq0
>>875
記憶して蓄えた知識がないと思考にも深みが出ない。
発想の質も勉強の知識に限ったものではないが、ある一定量のバックボーンが必要なんだと思うよ。
887名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:55:15.89 ID:ByR7qmub0
それに開成出身の有名人って聞いたことないんだが?
多くは平凡な公務員や会社員、医師などになってるのかもしれんけど。

「二十歳過ぎればただの人」じゃないけど、社会に出てから幸せになれる能力こそが
人間にとって本当に必要な、価値あるものなんだと思う。
888名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:56:01.26 ID:tdmBwpCJ0
>>884
使いどころか・・・
でも、未だに日本じゃ東大出をスーパーマンみたいに扱ってるよな
889名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:56:02.94 ID:UtLCpcTh0
>>850
開成みたいな進学校の人からしたら東大以外はみんな一緒だから
あんまり他大とか意味ないんじゃない?
格落ちの進学校だったら東大と一橋東工、慶應と早稲田にそこまでの落差を感じてない
東大は入れなくても就職には困らないから
東京には東大信仰はあっても国立信仰はないよ
890名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:56:18.03 ID:P8AvZMIc0
>>879
愛国心の前に、大切な人がいるという感覚がなければ始まらないよ
大切な人を守りたいからこそ、国という仕組み、枠組みの大切さもわかるのだから
愛を知らない餓鬼にはまだまだ遠い心境だろ
だから大抵の人は結婚して子供ができてやっと…・・・で、個人主義が行過ぎた今の
日本だと手遅れになるわけで、現に民主党政権なんてのが生まれてしまったろ
891名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:56:59.67 ID:tJBjR4oR0
>>851
知識は材料であり、その偏重具合による
例えば膨大になんの指向性もなく記憶していても意味が無い、サバン症候群と同じだよ
その前提だという場合、質的、量が問題となる
またその活用範囲も関係する、研究職なら膨大な関連する知識が必要になり素質もいるが
そこまで必要のない場合もある、その人が思考が劣るとか、思考しないなんてことなない
人間はハードディスクではないからね
892名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:57:22.88 ID:0/78Sik10
公務員新規採用削減で涙目すねー
若いのに遊びも我慢して勉強しまくって
やっと東大に入れたのに
お気の毒
893名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:58:06.78 ID:7fXvTwkqO
小学生の仲良しグループ4人は開成、海城、早稲田に行ったな。
みんな普通の小学生だったが、
今思うと俺の人生で最も優秀な集団だったんだなぁ。
894名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:58:20.94 ID:ylMQH9dj0
学業偏重だと天狗になる。人格も琢磨必要。
895名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:59:29.28 ID:U5lfjF3c0
>>891は、なんで当たり前のこと力説してるの?
896名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:00:35.55 ID:P8AvZMIc0
>>851
それは本当だね
数学とか論理をその場でドンドンドンドン積み重ねてゆく時に途中で以前のステップを
忘れてしまう俺には理系は無理だった
幼児期に苛酷な心理的圧迫を受けたせいで脳の発達が阻害されたのだ
一生この劣った頭脳でどうにか切り抜けるしかない
結局、人の何倍もの時間を勉強に費やして辛うじて東大文系は出たけどね
明らかに地の能力が他人より劣ってるのを自覚してひたすら努力するしかない
よい環境で育てられて頭脳の働きがよい人を観ると羨ましい
短期記憶力はとても重要だ
897名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:00:59.12 ID:UtLCpcTh0
>>882
関西の人は東京に来ると私学贔屓に驚くことが多いと思う
898名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:01:00.82 ID:DJOPQcn20
>>859
それはおまえと同じ企業にいる程度の東大出だからじゃね?
899名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:01:10.27 ID:MmjHQfKc0
>>879
愛国心と売国奴は簡単にわけられないよ。

吉田茂は売国奴として特高に逮捕されているんだが、彼には愛国心があったのかね。
900名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:01:18.50 ID:5Buyo7au0
>>890
危険な思想と紙一重だけど、民族主義的な愛国心を持つ政治家も必要だよ。
岸信介なんかが典型だけど、日本の庶民を見下しながらも日本民族のために尽くした。
民族主義に限らず、こういう超然とした態度が取れる政治家が求められる。
901名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:01:35.11 ID:wvULufrKO
>>850
別に総合大じゃなくても、一橋大、東工大、医科歯科大とか近いところはある。
今東大と同時受験できるかどうかしらんが。
902名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:02:22.19 ID:tJBjR4oR0
>>895
ん?
当たり前ではないと書いてるつもりだが?

>>891は当たり前なのか?
記憶は思考の大前提とは言えるが
記憶(能)力とかくと話しは違うと書いてる
違いが分かりますか?
903名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:02:30.14 ID:m2yuXv5G0
>>886
経験は記憶とは少しだけだがちがうんじゃね?
どんな人間でもある程度は学習できるし

まあたまに学習しないやついるけど
904名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:02:30.36 ID:mOQT/2f10
>>891
ただ、何かを材料にものを考える場合、
詳しい内容までは把握していなくとも
(例えば、歴史について考えるときに、その年号までは覚えていなくとも)
そこにどんなものがあるかは把握していないと、
そもそも思考にまで到達しないだろう。
905名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:03:21.04 ID:MmjHQfKc0
>>866
こんなことを勉強して何になるのか考えないやつは東大受からない。
ちゃんと答えを持っている。
906名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:03:47.99 ID:sZ2I/O1sO
ファイブスター物語ってファンタジー漫画で、
魔導士とかと同列に扱われてた、超天才ってのがリアルに、割と身近なとこにいるのか…
すげーな。

こういう奴らが集まってMH開発すりゃ、核兵器なんて脅威でもなんでもなくなるのにw
907名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:03:58.91 ID:7OWl0Rgp0
いいんじゃないか?こんな話題も
個人的には、学力を重視するような雰囲気は良いことだと思う
ただし、問題なのは、東大では、最適な人格形成が困難であるという事だな
908名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:04:40.35 ID:eZdBAsBY0
記憶力ねえ。大事だけど、軍オタ鉄オタとか韓流ババアの知識もすごいからな。
まるで意味ないけど(笑)人間の脳メモリーにも限界があるから
基準となる知識と専門知識の調べ方を(外付けHDD)知ってる方が強い様な気もする。
909名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:05:21.91 ID:g7ltBjQq0
>>903
広義で考えるか狭義で考えるかの違いだな。
いずれにせよ、専門における思考能力は、まずそれを理解できることが大前提だから
記憶と思考能力は独立の要素ではないと言いたかった。
910名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:05:27.67 ID:U5lfjF3c0
>>902
じゃあ、あんた馬鹿だ。俺の相手にしたくない人間。

と書いたが、実際がそう見えないから、あんたは議論のための
無駄な主張をしているんだと思う。
911名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:06:27.74 ID:CngQKogG0
地震で滅びるのが運命付けられている東京に行く時点で頭がよくない
放射能で汚染されてもいる
912名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:07:22.16 ID:x0CeKkoGO
開成では東大に入れない奴は落ちこぼれ扱いなのがデフォ

913名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:07:34.54 ID:tJBjR4oR0
>>904
それは年号は些末であって、歴史的な関連が重要ならその部分を記憶しないなんてあり得ないよ
重要な部分を記憶しないというのは、思考の話しとはまた別
記憶は前提だが、記憶能力によって思考が変わるなんてことはないよ
むしろ阻害的な因子もあるしね
知識量があれば思考が高度になるなんてのは幻想、たいてい混乱する
その知識のもとになる情報が間違う要素があれば全部崩れるしね
オカルトの知識があっても無駄なのとおなじ
914名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:07:49.33 ID:MmjHQfKc0
>>887
蜷川幸雄
915名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:10:32.01 ID:tJBjR4oR0
>>910
おかしい、反論せずに持論の正当性を持たせることは不可能
根拠も持ち合わせてないのに断定も出来るはずがない
君の文言は単なる感情の吐露でしかないね

記憶と記憶力は別だから、力とつけるならその人の能力
記憶というのはシステムの話し、混同しては駄目
その混同したままで、記憶(能)力は思考の前提なんていうとおかしくなる
916名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:10:48.60 ID:U5lfjF3c0
>>896
ってか、数学の補題や定理は、あんたみたいな途中を忘れてしまう
人間ばかりだからあるんだと思う。んで、単に数学の世界にあんたが
馴染めなかっただけだと思う。
917名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:10:53.79 ID:mOQT/2f10
>>913
まあ、そんなに違うことは言っていないようだね。
知識量があれば高度な思考が出来る訳じゃない、
高度な思考にはそれに必要な知識が必要だ、って意味で。
918名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:11:13.24 ID:P8AvZMIc0
>>900
民族主義それ自体はごく当たり前の、民族という言語をともにする意思疎通が楽にできる
人々同士の、あくまでも自衛のための方法の一つにすぎず、危ういものじゃないね
ただ、どこにでもバカな人はいるし、日本は特に島国で井戸の中の蛙になって世界的な
視野での戦略的思考ができなくなってしまう人が、戦前はもちろん、ネット時代の今でも
まだまだ居そうで、その危うさはあるね
それは別に民族主義者に限らないのだけどね
また、民族の結束を嫌う侵略的な人々もいて、彼らが民族主義を無根拠に悪と決めつけて
非難するというのがあるね
919名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:12:58.53 ID:CTrrX6Ql0
勉強ができるから規範意識、責任感、先見性、リーダーの資質があるわけじゃないしな

勉強の出来るやつは使われる側でこそ能力を発揮できる

使う側は別の資質
920名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:13:33.34 ID:g7ltBjQq0
>>916
ある程度はブロックの組み合わせだからねぇ…
その粒度の問題はあるけれど、すべてのステップを覚えている必要はないし、
逆に見通しが悪くなるだけだからね。
921名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:14:00.42 ID:U5lfjF3c0
>>915はやっぱり阿呆だったw
922名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:15:03.78 ID:tJBjR4oR0
>>921
君はここから卒業すべきだな
一行恣意的コメントすべきではないよ、特に俺は必要としてない
NG
923名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:15:36.97 ID:CngQKogG0
売国奴のために税金を使うな
924名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:15:56.29 ID:eZdBAsBY0
まあこういう結論の出づらい議論をする事に意味があるんだろな。
思考停止して目先の感情や損得で短絡的に全否定(全肯定)するのが一番悪い。
様々な考えにぶつかって深く思考する事が大事。あるいは考えが変わるかも知れんしな。
925名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:16:09.84 ID:r71WBy230
東大が日本をダメにしているのも事実
926名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:16:31.42 ID:U5lfjF3c0
ってか、記憶と記憶力の違いを明確にして、この程度の議論に
どれだけの差異を見出せるか、ちょっと考えればいいのに。

議論の本筋を大きく変えない瑣末な問題を大きく取り上げるのは、
お勉強しか取り柄のない奴に多いってのが俺の経験。
927名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:17:16.28 ID:UBHZQ1dQ0
ギフテッド専用
928名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:17:39.66 ID:rR3YBmAM0
>>880
池田は優秀

角栄は庶民目線なところが災いして社会主義国みたいな政策取り始めたのがまずかった
高度経済成長の裏側には他国と比べると低い国民負担率があったからなのに

石橋は親中派だから東西冷戦をうまく乗り越えられたかわからん
929名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:17:50.88 ID:P8AvZMIc0
>>916
君が少なくとも普通(以上)の頭脳を持っているからそういうことがいえるんじゃないかなぁ
途中で以前の証明事項を忘れてしまうから、定理とか出されても納得できてないわけだよ
まだ納得できていないうちにその定理を利用する次のステップへ進まれたらついてけないよ
真か偽かわからない命題をとにかく受け入れろといわれて受け入れられないだろ?

ただ、たしかに君のいうのも一理ある
数学の世界の深遠さを数学が非常に得意な兄弟の影響で既に幼時に感じていたせいで、
学生時代には不必要に難しくしてw考えていたから
930名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:17:51.72 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。 ここがロドスだ。
またはフォローしてね。@kasokudo_77
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
931名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:18:03.05 ID:CngQKogG0
グローバル化を目指してるみたいだがグルーバル化して一番困るのは東大だろw
本当に優秀な学生は欧米に出ていくぞw
932名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:19:34.87 ID:MmjHQfKc0
ハーバードいったいけど東大と大差なかったぞ。人脈の違いだけだ。
933名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:20:13.28 ID:CngQKogG0
東大よりハーバードを目指すエリート高校生たち(前編)
http://media.yucasee.jp/posts/index/779

残念でしたw
一番優秀な人たちは東大など見向きもしません
934名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:21:15.64 ID:LcC9oIph0
開成 東大と行ったら、人生無敵、1種合格したら
人生完璧、外交官にもなれる、全ての省庁のトップになれる
地方に行けば、いきなり所長、市役所にいけば、いきなり副市長
知事や国会議員とも正面から官僚代表として話せる
天下り企業はみんな土下座する
935名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:22:14.67 ID:mOQT/2f10
ただ、ね。
機械にデータとして刻むのと、
人間が覚えるのではやっぱり違うとは思うんだ。
人間が本当に理解しながら積み重ねたものは、
それだけで意味や深さを持つことがある。



まあ、ないひともいるが。
936名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:22:16.53 ID:MmjHQfKc0
>>934
そんな人生楽しいか。
俺は面白くない。
937名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:23:43.12 ID:Aty4CEqH0
>>933
ハーバードなんて、人脈作るための私立文系(笑)
938名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:24:19.32 ID:P1sjSDTy0
>>708
日本出るだろ。
939名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:25:10.04 ID:eZdBAsBY0
>>934
それって幸せなの?
嫁や子供に腹の中でウチのパパはつまらん俗物と蔑まれてても幸せ?
940名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:25:19.46 ID:04iLrYkx0
おまえらじゃん
941名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:25:31.90 ID:ke5Dw6VP0
テスト暗記猿なんて、これからの時代一切要らん。糞官僚見りゃ分かるだろ。
942名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:25:41.79 ID:5Buyo7au0
>>928
確かに外交面では石橋内閣は短命で良かったな。次が岸信介だったし。
石橋の評価は財政の方で。
943名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:25:42.39 ID:CngQKogG0
>>937
地震と放射能の心配がある大学に行くよりましだと思うよ
944名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:27:05.20 ID:Aty4CEqH0
>>943
テロの心配はあるがな(笑)
945名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:27:07.17 ID:U5lfjF3c0
>>935
そりゃ、知識の関連性を認識するパターン認識みたいな作業も人間は
するし、その認識結果も合わせて記憶するからね。
単純にハードディスクに記録していく作業とは違う。
946名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:27:25.12 ID:PddCZuDy0
>>937
理系(笑)って単に専門分野の知識しかなくて、社会全体は見れない無能w


鳩山由紀夫(元総理大臣) :東大学工学部卒、スタンフォード大大学院物理学科博士課程卒
菅直人(元総理大臣)    :東工大理学部物理学科卒

井上義久(公明党幹事長) :東北大工学部卒
石井啓一(公明党政調会長):東京大学工学部卒
一川保夫(問題発言で更迭された防衛大臣):三重大学農学部
947名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:27:56.58 ID:mOQT/2f10
一般人が目にする東大出って、
東大の中でのおちこぼれだったりするからなあ。
無理して東大に入っちゃったって言えばいいのか。
だから、彼らをして東大を語るのはどうなんだろうと思ったりもする。
948名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:28:14.16 ID:CngQKogG0
秋入学wとか外人を増やすとか言ってるけど
優秀な外人は来ないだろ
来るわけねえ
949名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:28:51.66 ID:rB2n8SP40
ほんとに天才っているからな
自分が初めて会った天才は2週間でロシア語文法語法+単語5000語以上覚えて
普通にロシア語原書読んでた。しかもそいつバリバリの理系で一応工学部。
1回目にしたものは記憶できるらしい。努力とか別にしてないらしいし。
そいつと会ってから半年くらい勉強やる気が失せたw
950名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:29:58.50 ID:PddCZuDy0
世界を支配してるのは文系


バラク・オバマ(アメリカ大統領) ハーバード大学法学部、弁護士

ウラジーミル・プーチン(ロシア首相) レニングラード大学法学部

ニコラ・サルコジ(フランス大統領) パリ第10大学政治学 弁護士

デビッド・キャメロン(イギリス首相) オックスフォード大学哲学科
951名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:30:29.84 ID:hN5llcoM0
そういう東大卒を抱えている東京電力が原発事故を予想できても止められなかった…
952名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:30:38.66 ID:bb6q1DQ90
こんなすごいとこじゃないけど、自分が出た高校もいわゆる県下一の進学校で、
入学後に精神を病む人がいっぱいいたなぁ。
中学じゃ神童だったのが、その他大勢になっちゃうのが相当に辛いらしい。
あと中学までの勉強は真面目に努力してれば誰でもできるけど、高校からはそうでも
なくなるから入学時と卒業時では成績優秀者ががらりと入れ替わる。
953名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:32:14.24 ID:g3oiSYz90
科挙とかペーパー試験でエネルギーを浪費させて、社会改革を防ぐのは、支配階級の究極の技だからなw
下層階級出身者が学歴崇拝を見ていると実に有効に機能している。
954名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:32:25.95 ID:bOFQPL500
>>1
大学なんて意味ないから、社会に出て成功した人を挙げてみてよ。

大学は金を浪費するところ。
社会は金もうけするところ。

金を浪費する場所(=大学)がどこであろうと何の価値もない。
955名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:33:14.91 ID:CngQKogG0
東大よりハーバードを目指すエリート高校生たち(前編)
http://media.yucasee.jp/posts/index/779

秋入学wとかくだらねえ小手先のことやってねえで
ちゃんとした教授陣揃えろよw
まあ、無理だろうな
英米の大学に行ったほうがいい
956名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:33:52.53 ID:mOQT/2f10
>>952
>中学じゃ神童だったのが、その他大勢になっちゃうのが相当に辛いらしい。

そういう意味じゃあ、
「優秀な集団の中での普通の人間」
としてのポジションを学習させる意味でも、
幼少時の選別は必要なのかも知れない。
自分の敗北を受け入れる訓練とでも言えばいいのかな。
957名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:34:25.46 ID:+Hn3w2HjP
原発なんとかしてくれ
958名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:35:00.11 ID:tJBjR4oR0
>>926
それもおかしい、君はその初期段階において混同してるのに
その先の議論をするのは君は感情的コメントをするまえに認めるべき
問題なのは君の意味不明な行動であって、おれの言動ではない
それをかくことは君は混同していたと認めるということかい?
確認したい
959名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:35:48.67 ID:imsfPEgx0
>>40
>以前の職場に開成→埼玉大(非医学部)という信じられない経歴の奴
それウチの近所の知り合いのお兄さんだわ。絶対。
地元じゃ全然優秀という評判無かった。勉強もスポーツも出来て生徒会長やるくらいじゃないと世間では優秀と認められない。
960名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:35:57.91 ID:5Buyo7au0
>>953
マジそれ政官界が意図的にやってたの?
受験業界とかの営利主義で結果的にそうなっただけじゃないの?
961名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:36:20.27 ID:B03Wbuyi0
血が流れるほどの反原発闘争を!
(゚Д゚)ノ
あぁぽむぽむ
962名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:37:38.04 ID:LcC9oIph0
正岡子規、島崎藤村、斎藤茂吉、福永武彦
開成て昔から向上心のある人が勉強していたんだとわかる
猪俣公章、蜷川幸雄も、アナは多数いるし、大半は官僚、学者、大企業
963名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:38:08.41 ID:U5lfjF3c0
>>958
さっさと俺をNGに放り込んでよ。敗北認めるからさ。
964名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:41:22.99 ID:3W77xWbD0
>>955
外国人が実はかなり馬鹿なのはみんな知ってるでしょ。帰国子女からよく聞くでしょ。
なのに東大よりハーバードっておかしいよ。現実を知らなさ過ぎる。
確実に知能は東大>>ハーバード。大学ランキングはともかく。
ハーバード卒だったら格好いいなと思うけど、それでも東大卒に期待しちゃうな。
965名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:42:56.15 ID:CngQKogG0
>>964
日本人のほうが頭がよくない
966名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:43:30.92 ID:tJBjR4oR0
>>963
それもおかしい
だって君が敗北を認めてると本心でいうなら、俺にコメントを返すという行為を辞めればいいだけ
そうすれば君に対してコメントしようがない
つまり君の話であって俺の話ではないしNGすればいいだけ、能動的になりましょう

また君が別のレスで間違ったことを書いた場合、俺の投稿を禁止する権利など無い
あと君が書いてるのは記憶と思考の関係でしょ?
こんなのは議論することは不可能、そもそも思考というのは言語を使っておこなう
言語は記憶システムが無いのなら不可能だろうに、それに対して議論などの余地はあり得ないのさ
だから君がダラダラとエクスキューズする理屈がなりたたないの
いい加減理解しましょう
967名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:44:16.39 ID:6/n4w9O4O
>>9
センターの数学はそんなに難しくないから、満点は当たり前としても、10分で全て暗算で終わらせるのは凄いな。
やっぱり親も物凄く頭が良いのだろうな。
968名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:45:24.56 ID:QC+wh7er0
>>965
日本人のが礼儀正しい
969名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:46:33.43 ID:mOQT/2f10
>>964
だってさ、
大学のランキングを決めるのは、あちらさんだから。
何だかんだで、近代文明は欧米が主流なんだよ。
970名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:47:11.22 ID:3W77xWbD0
>>965
ソーシャルゲームやっても外人は馬鹿って痛感するよ。
971名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:47:27.52 ID:B03Wbuyi0
「聞いた話」じゃなくてここにつれて来い。 ここがロドスだ。
またはフォローしてね。@kasokudo_77
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
972名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:47:28.42 ID:U5lfjF3c0
>>966って、自分が何を書いてるか無自覚なんだなw
その書いてある内容から、記憶より記憶力が思考の質に
強い影響を与えるという結論が導けるんだけどw

宿題を出したから、一生懸命考えましょうw
973名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:47:34.53 ID:sZ2I/O1sO
何の才もなく、努力もせず、
ちょっと暴力を匂わせて支離滅裂な主張を通すような
シナチョンB地区DQNに日本牛耳られるくらいなら、
まだこういう奴らに搾取された方が、心情的に納得がいく

…と、半ば人生投げやりになってる俺なんかは思っちゃうわけで。
974名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:47:45.50 ID:zGuGFj0v0
>>964
アメリカの教育は、野放しだからな。
自然科学、工学系の研究者レベルの学力をつけるのは、相当大変。
必然的に、PhD の学生のほとんどは、留学生か非白人。

野放しだから、たまにとんでもなく優秀な奴もいるみたいだが。
975名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:48:43.24 ID:sTRryyM6O
基礎学力=知能と思っている時点で…
976名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:48:58.43 ID:9s3WI9hQ0
英語というハードルを抜くと東大とハーバードはレベルが変わらない。

受験制度も、筆記試験オンリーの日本方式の方が意味不明の推薦状内申点がはいる欧米より公平だと思う。

1万5千円の受験料で東大を誰でも受けられるのは素晴らしい制度。
977名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:49:34.70 ID:yAmZnO9x0
2011年第2回東大実戦模試
http://e2.upup.be/hrfi1hJaOj




理一トップは理三では27位だぞ

理三のほうが圧倒的に優秀

理三トップと理一トップは二次配点で57点差もある
978名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:49:47.96 ID:NyHxxCF00
>>497
開成の元分校。
979名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:49:50.37 ID:FH7FX8Rk0
優秀な人たちに早くこの国を上向かせてほしいんだけどwww
980名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:50:03.45 ID:mOQT/2f10
あと、マルチリンガルが賢いっていうのも、幻想だよ。
言語を使えるようになるのに、知能は関係ないと思うんだ。
981名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:50:59.37 ID:m2yuXv5G0
>>979
すでに優秀な人達のはずが傾いていく、不思議だよな
982名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:51:59.16 ID:tJBjR4oR0
>>972
導けない、記憶システムと思考、そして言語と関係が深いと書いてるだけ
記憶力は個別的な強度でありバイアスを考慮しなきゃならない

一例を挙げると簡単に理解できる
サバン症候群で天才的な記憶能力を発揮する人間がいる
普通人間はインプットとアウトプットに関してある思考を入れる
何を入力すべきか、何を出力すべきかというものだ
ところがサバン症候群にはそれがない、一切思考を入れないのだよ
電話帳を丸暗記する場合一般人はその労力とメリットを考える、
そこで電話帳を調べたほうが速いと判断し憶えないわけ
ここでその記憶と力との関係性が出てくる

おっと時間だ
983名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:52:49.97 ID:zGuGFj0v0
>>977
医学部の教授によれば、総じて理二から進学した人の方が優秀なので、
新振りは、絶対なくして欲しくないらしい。
984名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:52:51.75 ID:3W77xWbD0
>>971
聞いた話じゃなんでだめなの?
教えてくれ
985名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:52:59.44 ID:OBiP4evy0
>>979
優秀な人(金持ち・官僚など)だけ優遇されてる世界を作り上げてるし
それを維持するだけだろw
986名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:54:31.28 ID:U5lfjF3c0
>>982は、何を力説してるんだ。
論点わかってないのお前だけだと思うぞw
987名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:54:51.90 ID:B03Wbuyi0
>>984
ごめん。ちょっと変えるね。

「聞いた話」ばかりじゃなくてここにつれて来い。 ここがロドスだ。
またはフォローしてね。@kasokudo_77
あぁぽむぽむ(SPI偏差値77)
988名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:55:57.73 ID:/UrOoL8o0
そうして、自分が絶対と思い込み、他人の意見に耳をかさず、あげくの
果てに原発ドッカンやっちゃう人間が出てくるわけですね。
天才と基地外は紙一重とはよく言ったものだ。
989名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:56:06.32 ID:5Buyo7au0
>>983
分かる。受験で理三は学力厨が多い。
志が高さは圧倒的に理二→医学部の学生。
990名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:56:18.31 ID:9s3WI9hQ0
>>987
さっきから開成東大のやついっぱいいると思うぞ。
991名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:56:58.14 ID:I5fZs0Sl0
灘に比べるとやっぱり劣るよなあ
992名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:58:05.62 ID:tJBjR4oR0
>>986
能動的な行為は諦めたということかな?
あと君はコメントした通り敗北してる

では一行で書く
「サバン症候群は記憶能力にたけてるが、それにふさわしい思考能力とその質にたけている訳では無い、つまり相関関係は薄い」
以上
993名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:58:08.33 ID:mOQT/2f10
>>988
菅直人は天才じゃあ無いと思うぞ。
本人だけは思っているかも知れないが。
994名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:00:13.40 ID:U5lfjF3c0
>>992は必要十分条件を理解してから他人に絡むように。
俺からのアドバイス。書いてること、例やらの関連性が滅茶苦茶。
995名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:00:18.41 ID:5Buyo7au0
東大はいつ大学受験で理Vを無くすんだ?
そういう話出てたよな?
996名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:00:41.02 ID:FjgUCHnS0
開成卒の俺が言うけど、漢文の橋本先生は話をすぐ盛るので注意。
白髪三千丈の国の文章を読みすぎたせいか、自分もほら話をするようになってしまった。

論語か何かの話をしてるときに、女性というのは愚かであるという話になり、
「だから、私は家に帰って妻のことを『おい、愚者』と呼ぶね」
といったときには、(絶対そうは呼んでないだろ)とみんな心の中でツッコミまくった。
997名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:01:01.10 ID:tJBjR4oR0
>>994
おかしい、十分なら敗北宣言はしないはず
998名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:02:06.84 ID:bY1HW4zh0
>>996
( ´゜д゜`)
999名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:02:29.65 ID:U5lfjF3c0
>>997
は?記憶力は思考の大前提って命題を否定できないけどw
1000名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:03:10.31 ID:tJBjR4oR0
963 名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/28(水) 13:38:08.41 ID:U5lfjF3c0
>>958
さっさと俺をNGに放り込んでよ。敗北認めるからさ。

>>999
ほら、ここで書いてるだろ
他人に絡んでません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。