【鳥】非常におかしな事態 近畿以西でメジロが姿見せず 日本野鳥の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
梅の盛りが過ぎ、ツバキが満開となっても、今年はメジロの姿がほとんど見られない。
花の名所で“ウメジロ”と呼ばれる「梅とメジロ」の写真を狙うカメラマンも多くが空振りに。
日本野鳥の会筑後支部(久留米市)には、「冬鳥が極端に少ない」といった報告も
寄せられており、野鳥のさえずりが静かな「沈黙の春」に関係者は首をひねっている。

松富士将和会長(71)によると、約180人の会員がいる筑後支部が異変に気付いたのは
昨年12月。例年ならば、筑後地区の里山や市街地に姿を見せるメジロやツグミ、
シロハラなどの野鳥の姿が見られないという。

野鳥は山にエサが豊富であれば、人里など平地まで飛んで来ないとされる。
ただ、今年は市街地にとどまらず、筑後支部が久留米市御井町の高良山などで行った
バードウオッチングでもメジロは確認できなかった。

日本野鳥の会(東京)によると、筑後支部以外にも「こんなに野鳥が少ない冬を
経験したことがない」(大阪支部)などと各支部から冬鳥の異変が報告されており、
メジロに関しては特に近畿以西で観察できないケースが目立つという。

松富士会長は「筑後川のカモなどは例年通りに確認されており、メジロやツグミだけが
いない原因が分からない。非常におかしな事態で、継続して2、3年は注意深く観察を続けたい」
と話している。


ソース:西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/294129
画像:果実を食べにくるメジロたち
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20120328/201203280007_000.jpg
2名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:55:11.25 ID:rg7iDWC80
こんなどうでもいいことで給料もらえるなんて
楽な商売だね
3名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:55:21.76 ID:YK46djh60
あの緑はうぐいすじゃなかったのか
4名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:55:33.50 ID:cche5uHw0
西日本にも異常が!?
5名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:55:37.13 ID:chnj9KPZ0
確か解散したはず
6名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:56:33.52 ID:LQ0NXIRJ0
カラスも最近減った気がする・・・
7名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:56:39.46 ID:vk66P/5z0
西日本に地震?
黄砂?
8名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:56:46.87 ID:X0efSBmy0
西日本も生きものが住んじゃいけない場所なんだな
9名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:57:13.83 ID:pbIV/h6p0
>>1
> 寄せられており、野鳥のさえずりが静かな「沈黙の春」に関係者は首をひねっている。

なにこの原因はおよそ察しがついてます、的な文章は。
10名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:57:14.17 ID:4AtdGl8o0
俺んちの近くにはスズメがいなくなった
どこいったんだ、あいつら