【話題】「若者にグランドセイコー」に2つの違和感 「どこからそんなお金が」「若者がそんなのつけるのはかえってみっともない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

私事に近い話ではあるが、本日(3月26日)、発売となった日経ビジネスで
「さらばデフレ消耗戦」という特集記事を担当した。取材では企業を訪問して各社それぞれの
「デフレ脱却戦」を聞き、大学教授や民間エコノミストにデフレの処方箋を聞いてまわる。
今のデフレがこのままで良いと考える人はほぼ、いない。それぞれの立場で、デフレに立ち向かい、
より良い方向に行こうとしていることは良く分かった。

取材にはいつも、驚きがある。今回、私が驚いたことの1つが、セイコーウオッチの販売する
「グランドセイコー」の売れ行きだ。同社によると、2011年度は過去最高の販売数に
なりそうだとのこと。東日本大震災後、高額品がよく売れているとの報道は知っていたが、
私のイメージは「販売が上向き」という程度のもの。過去最高というのは想像を超えていた。
そしてさらに驚いたことが、担当者が教えてくれた次の事実である。

「グランドセイコーの購入者のうち、20%弱は20代の方々です」

2つの意味で「えっ?」と思った。まず、グランドセイコーを
買うお金がどこから出てくるのかな?ということ。カタログを見ると
価格は最も安いもので18万9000円。多くのモデルは30万〜50万円ぐらいである。
有名企業の若手社員でも、手取りの月給の2倍以上はするはずだ。時計が生活と
娯楽のすべてだというなら話は別だが、少なくとも私は20代のとき、時計にウン十万円を払う気も、余裕もなかった。

■「グランドセイコー」って、若い人が着けてもいいの?

もう1つの理由は、私がアタマの固い人間であることを告白することになる。
「父の前で、グランドセイコーなんて着けられない」と思ってしまうのである。
私にとってこの時計のイメージは、少なくとも管理職にある人がその地位に
ふさわしい時計として着けるもの。私は「若輩者として、そんな時計を着けるとかえって、みっともない」と思うタイプだ。

つづきます
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-230117-01.html
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120321/230117/01.jpg
2名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:07:14.13 ID:YORloncC0
ほっとけや
3名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:07:27.11 ID:lt3Ns+ol0
セイコー5で十分だろ?
4名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:07:36.31 ID:K0nVTzO30
バブル時代や20世紀中は、成人男性が何かしら一点良い物を身につけるのが当たり前だった
5おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/03/27(火) 16:07:37.89 ID:???0

しかし、冷静に考えるとグランドセイコーを買う人は極めて
合理的な判断をしている。仮に30万円の時計を買ったとして、10年使えば
年3万円、月に2500円である。私が工房を見学した限りにおいては、
月2500円では申し訳ないと思うくらい、職人が1つずつ丹念に作り上げていた。
毎年のように新製品が発売される商品ではあるが、これだけの高級感があれば、10年たっても、色あせて見えるようなことはないだろう。

 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスの取材でも同じ感覚に襲われた。まず、
1月に発売された「GS」の試乗会に参加した。首都高速道路を少し走るだけの話だが、カーブが多く、
合流が難しい首都高を乗ると、走りの良さは分かりやすい。カーブに入ってみると、まるで地面に
ぴったり付いたような感覚だ。全くブレない。加速も申し分ないし、もちろん、大画面のカーナビは
とても見やすかった。カーナビを見なくても、速度や曲がる方向など最低限の情報は前面の窓ガラスに小さく映し出す機能まである。

 価格は1台510万〜800万円。これだけ見ると、雲の上のクルマだ。試乗は試乗で終わらせるに限る。
しかし、当たり前だが一括払いする必要はない。分割払いにするとどうなるか、レクサスの
ホームページで調べてみた。まず、車種をGSでは最も安価な「GS250」とする。頭金は100万円、
60カ月払い、残価据え置き型とすると、月々2万3300円、ボーナス時17万6700円と出てきた。
これでレクサスオーナーになれるなら、と思いたくなる価格だ。

 では、レクサスを買うかとなると、グランドセイコーと同じ、2番目の理由がひっかかる。
「父より良いクルマに乗っていいものか?」ということだ。

 「いつかはクラウン」。高度経済成長期の消費行動を象徴するかのように語られたフレーズだ。
会社に入って大衆車を買う。給料が上がり、地位が上がるに従って、クルマもランクアップしていく。
そして最後は高級車クラウンに見合う地位につき、収入を得る。こんなストーリーが人生にあった。

つづきます
6名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:07:52.68 ID:4HJsft7u0
カシオでいいです
7名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:07:58.62 ID:2F3NmsCT0
>少なくとも私は20代のとき、時計にウン十万円を払う気も、余裕もなかった

車とタバコを買い維持するのに必死でが抜けてるぞ。
一部の若者で全体を決めすぎ
8名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:08:08.41 ID:isMSdAN50
>>1
いまどきカシオでもまともな奴は10マンするぞ。
9名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:08:28.06 ID:3ZCewVVw0
馬の名前かと思った
10名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:08:29.19 ID:S8LnrzGn0
時計か。
ブラジャーとかパンティの話かとおもたわ。
11名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:08:33.78 ID:IWi3X0Jq0

【ドラマ】 チャン・グンソク主演の「ラブレイン」…「日本に高額で販売され損害はないが陳腐だ」酷評相次ぐ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332826608/

本国で不人気タレントによる不人気ドラマを喜んでみる韓流オバサン・・・
12名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:08:39.57 ID:YmA7FP7o0
>私は「若輩者として、そんな時計を着けるとかえって、みっともない」と思うタイプだ。

せっかくの消費に水をさしてどうするんだこの馬鹿は。
この不景気の時代に。
13名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:08:40.08 ID:gUgoV61K0
若者の性交離れか
14おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/03/27(火) 16:08:44.99 ID:???0

それから数十年。多くの人は今日より明日、明日よりあさっての方が
幸せになれるように、と願いながら仕事をしてきた。ならば、「いつかはクラウン」ではなく、
「いきなりクラウン」でも良さそうなものだ。しかも、買い方によっては特段の贅沢とも
言えないだろう。かつてのクラウンにあたるレクサスを、月々2万円強の価格で持つことができるのだ。

 だが、私のこの記事を読んでくださる、私よりも年配の方々には、こう思う方がいることだろう。
「自分にとっての『クラウン』を買った年齢より先に、息子が買うのは面白くない」と。息子や娘には
幸せになって欲しい。しかし、自分の子どもたちは、自分が生きてきた時代に比べると甘やかされて生きてきたと感じている人もいるだろう。

 こうなると、世代間対立の話にもなってくる。今の若者の立場になってみると、自分たちは
高齢者の年金を払い続け、高齢者が作った政府債務の尻拭いをしながら、十分な年金をもらえない可能性がある。

 将来に負担のツケを回さないためにも、年金支給額は今すぐに下げるべきだし、そもそも高齢者にも
一定の負担を求める消費増税が必要なのではないか。こんな質問を厚生労働省で若手の
キャリア官僚(少なくとも30代だったはず)にぶつけた時、ここでも驚くべきことを言われたことがある。

 「今の高齢者は戦争や、戦後の混乱で苦労してきた。進学したくとも、できなかった人だって
多いでしょう。そんな人と比べると、私たちの世代は恵まれています。年金だってできる限り、負担すべきではないでしょうか」

 とても私と同世代とは思えないと感心したものだが、考えてみるとうなずかされる。私だって
戦後の混乱期に生まれた父と比べたら、恵まれた環境で生きてきた。そして、私の小学生の娘は私よりも、
もっと恵まれていると思う。娘はもっと苦労すべきだと思う自分すら、たまにいる。仮に娘が社会人となり、
自分で貯金したお金で、「いきなりクラウン」のような買い物をしたら、それはおかしいことでも何でもないが、苦々しく思うことだろう。

イカソース
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120321/230117/?P=2&rt=nocnt
15名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:09:10.06 ID:56j7MZlO0
若いヤツが買わなきゃ「若者の〜離れ」とか言うくせに
買ったら買ったでイチャモンつけてくるのか
めんどくせーな
16名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:09:11.78 ID:ss078TTQ0
腕時計をしてるリーマンって減った気がする
気のせいかな?
17名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:09:13.36 ID:7niBUJpC0
都心じゃ車持つのも無駄だし時計くらいいいんじゃね?
世の中がめまぐるしく変わるように価値観だって変わっていくんだしさ
18名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:09:50.39 ID:qyVkacLM0
そもそも、いまどき腕時計なんて付ける?
携帯で充分だろ。
19名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:09:56.65 ID:/M8ju5Bj0
今時の若いもんは金使わないから経済がまわらんて文句言われたかと思うと
物買うと分不相応と貶される
20名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:10:37.49 ID:7dSJQQc+0
何処のジジイだよ
レクサスとか馬鹿がダマされるボッタクリブランド
グランドセイコーとかどうでもいい
50代以上だろこれ書いた奴
21名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:10:52.53 ID:5/tC5wJ40
>>16
携帯に時計あるし、都会なら街中にあるしね
まあ腕時計の一つくらいは持ってて悪くないとは思う
22名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:06.47 ID:b2BG6Ein0
50万のセイコーと50万のロレックス。
海外で金に困ったとき高く売れるのはロレックス。
23名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:07.88 ID:Fo68cVPjO
ケータイ持ってりゃ時間分かるのに何で時計持つ必要があるんだ?
24名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:09.76 ID:Iw4f+A9E0
ステマステマ
25名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:11.17 ID:ExQyrvws0
更年期です
26名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:20.68 ID:zJK3dmGs0
カシオの電波ソーラーで十分便利かな・・・
27名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:21.77 ID:Y8LRNbbC0
WIREDで十分
28名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:34.10 ID:O1wLSApv0
2万円くらいでいいのあるじゃん
なんでグランドセイコーだよwそれ買うくらいならオメガ買うわボケ
29名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:31.46 ID:sgpD+SlK0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
30名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:42.89 ID:gUgoV61K0
>>18
片手が塞がるだろう
一々ポケットや鞄から出すのも面倒くさい

31名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:11:47.47 ID:bCe3XL510
金を使っても使わなくても叩かれる若者っていったい
32名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:12:01.08 ID:YIueYf8q0
>どこからそんなお金が

酒・タバコ・車・異性にかける金を時計にかけているだけ。
おそらく20代で買っているのはそういう層だと思う。
別に金をいっぱい持っているわけではない。
33名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:12:24.21 ID:ta1aKw5sO
ハイセイコーは人気あったみたいだけどな
34名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:12:43.33 ID:KO0G5xtGO
中身がマークXのレ糞スと、グランドセイコーを同列に語るなよ(´・ω・`)
35名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:12:44.31 ID:jlsiUQlhP
普段使う腕時計は、2万前後のカシオの電波ソーラーとかシシズンの電波ソーラー辺りで困らない
36名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:12:47.46 ID:W16bwhNL0
おいらはファザコン まで読んだ。
37名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:12:49.90 ID:kDbEkXKF0
>「グランドセイコー」って、若い人が着けてもいいの?
社会人が50万程度の時計を身に付ける事の何が問題なのかって話。
これが200万だの500万だのって話だと身分不相応だろうけど。
38名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:13:02.67 ID:+GribXPJ0
>私は「若輩者として、そんな時計を着けるとかえって、みっともない」と思うタイプだ。

妬み記事おつかれwww
39名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:13:05.42 ID:ss078TTQ0
購買層は公務員か東電社員じゃないの?
40名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:13:08.87 ID:LtWT6Pfp0
ぶっちゃけ、機械式は国産も海外製もメンテが面倒くさい上に
時間をしょっちゅうあわせないといけない
シチズンの電波ソーラーの10万くらいのやつで万全
41名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:13:11.85 ID:PoQBTuMY0
>>18
まともな職業についてたら絶対いい時計つけろと先輩から躾けられるもんだよ
商談の時座って話してると絶対目に付く部分だから
42名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:13:20.32 ID:Fm3y30Ui0
1<<  人には心が豊か人間と 心が貧乏な人間がいます。

金額で量る1は心の貧しい人に見える、
43名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:13:37.10 ID:zgcqAD74O
セイコーかうなら海外ブランドのもの買うよ。
44名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:13:51.48 ID:BIvxuGvo0
俺が20代の頃はロレックスが流行ったけど。
45名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:13:52.13 ID:O1wLSApv0
>>31
切れる若者とかいうけど犯罪統計見てもどう考えても10代20代の犯罪はものすごい減ってておっさんどもの犯罪のほうが多いんだよね
ていうか今の10代20代はみんな真面目だし今の世の中悪くしてるの明らかに今40代以上の連中だし
若者は全く関係ないのになぜか若者のせいになってるよねw
今の若者のほうがおっさんどもよりはるかに優秀なのにな
46名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:07.01 ID:nY55PjiaO
腕時計嫌いのおれはセイコーの鉄道時計を愛用してる
47名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:19.17 ID:/M8ju5Bj0
共済年金の役人が何を偉そうに…
48名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:23.41 ID:ybTCktQl0
ああ、自分の疑問に自分で答えちゃう宣伝ね。
49名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:29.67 ID:lFSgvRds0
車に乗らない、て言うか、免許取得の金額よりグランドセイコーなんて安いだろ。
ちょっと下手くそならブルガリ買えるぞ。
50名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:32.26 ID:MqgHZMOQ0
アテッサがほしい
51名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:36.83 ID:WDURph/u0
携帯持ってるから腕時計を付けない人さえ多いのに、何を今さら
52名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:44.28 ID:t5h/ql3l0
>>34 違うだろ LSなんてクラウンの車幅広げただけで1千万
53名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:49.40 ID:pSn7f5Py0
買わなきゃ買わないで
若者の○○離れと叩くくせに
みみっちい親父だなこれ書いたの
54名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:54.95 ID:J+csZMg7O
40越えてからだろ
55名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:56.99 ID:YDtSzg/Y0
中高生がグラウンドでセックスするのかと思った
56名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:14:57.76 ID:p+bw6mYR0
5万くらいの国産メーカー時計をつけるのが一番良い
10万以上・外国メーカーはそれだけで目上の人に失礼にあたる
57名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:06.86 ID:qoNRHcWJ0
同品質のスイスの時計を買えば2-3倍の値段だからセイコーはお買い得。
58名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:10.98 ID:x9+dZPTd0
若者たたきで高齢者をひきつけて
高額商品ステマを展開。

これが「若者離れシリーズ」の目的なんだろうな。
59名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:12.91 ID:O1wLSApv0
>>49
社会人として車に乗らなくても免許くらいとるのが一番の礼儀だろ頭大丈夫かこいつ
60名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:26.96 ID:7Lz1br+S0
グランドセイコー・・・いい時計なんだけど、なにせデザインに高級感がないのよね
61名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:28.40 ID:kwollErJ0
買わなければ若者の○○離れと言い
買えば若者ガーと言われ
どうすればいいんだよ。
62名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:37.39 ID:5/tC5wJ40
日本製の高級品買ってるだけ偉いわ
63名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:44.03 ID:VhGI3CIH0
アベニュー欲しい
64名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:56.73 ID:SH0mRnj9O
>>1
これほどまでにテーマも文才も無い文章を読まされて損した気分になった
65名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:15:59.44 ID:iF55alky0
携帯電話で充分。
グランドセイコーって
爺様かよ。
66名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:00.89 ID:+tU4TKcQ0

若者がどんな時計を買うかってそんなに重要か?

あほ?
67名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:02.10 ID:xNgCtIBa0
>>35
普段はいいけど、ビジネスじゃ見下される
68名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:06.66 ID:O1wLSApv0
>>57
1万円以下の電波時計のほうが正確ですがなにか?
69名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:17.47 ID:9pgIbqYGO
>>1の最初に「私事に近い話だが」って書いてあるじゃん

こんな記事ばっかにおまえらがレス付けるから記者もくだらんスレしか立てなくなるんや
70名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:17.83 ID:aIwkShKt0
ロレツクスを購入するよりまともだと思うがグランドセイコーの時計を見たこと有るかな
地味の塊みたい しかし長年使用するならどんな場面でもさりげなくそして
分る人には分る 通の人しか購入しないだろ 変な外国製の時計を持つより賢明。
71名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:23.66 ID:vM8nHys80
>娘はもっと苦労すべきだと思う自分すら、たまにいる。仮に娘が社会人となり、
自分で貯金したお金で、「いきなりクラウン」のような買い物をしたら、それはおかしいことでも何でもないが、苦々しく思うことだろう。

嫌な親父だなー
たぶん娘はメンタルを病んでるだろう
72名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:23.68 ID:Y8EYjs4O0
5スポーツのデザインの方が洗練されてる
73名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:17.88 ID:AZX/8o1K0
おっさんだと逆に微妙だろ
ブランド求めるならもっといいもん買えよっつー
時計フェチの若造にちょうどいいブランドだと思うが
74名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:42.03 ID:bjMDUKHI0
トノー型1個持ってれば腕時計は他に要らない
デカ腕時計が入るほどブカブカのカフはみっともない
腕時計が入らないからってカフのボタン開け放してるのはださすぎ
肘曲げたらツンツルテンなシャツはドレスシャツ失格

若者はまともなシャツを着て下さいね
75名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:45.88 ID:WTZ52KV60
中身は日本製の、バカみたいに高い外国製腕時計を買うよりは良いのではないか。
76名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:47.60 ID:jJ8nAS3z0
ロレックスとか成り金臭くて恥ずかしいよな
本当の金持ちはパテックフィリップとかが普通だろ
77名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:53.51 ID:8NEd4Haw0
>>22
中古売買の換金率も圧倒的にロレックスだなぁ。
今の若い奴はこんな世の中で財テク感覚ないのかなぁ。
78名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:16:55.10 ID:bzMOqnmI0
スレタイと違って本文はステマじゃねーか
79名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:02.13 ID:K0nVTzO30
>>49
車に乗らないけど身分証として使う
営業先で入館する際に警備の所で見せたする
80名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:02.66 ID:6vAMlyMC0
自分が買いたいもの買えよ
時計や車で人格を判断するとか、バブル脳にもほどがあるだろ
81名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:02.93 ID:D/o1rEdT0
>>40
オレもシチズンの腕時計を使ってる。少々型落ちだったから、3.5万で買えた。
ソーラーの電波時計で、パーペチュアルカレンダーも付いてるから、気に入ってる。
セイコーのは、高いのが多いな。

>>41
それは、お前の先輩が、時計好きだからそういう事を言うんだろ? 携帯は、
流石にちょっと、って部分はあるけど、普通の腕時計をしてたら、問題はないぞ。
82名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:06.24 ID:SVGEFjs/0
グランドセイコーなんてファッション性ゼロの時計は糞
83名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:07.16 ID:oqacBYrs0
好きでつけているなら別にいいんじゃねw
84名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:18.82 ID:O1wLSApv0
>>73
うちの親父はずっと1万円以下の時計つけてたけど時計なんか仕事と何も関係ないからただの自己満足です
いい加減気づけ
85名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:25.30 ID:llWIzvkl0
学生時代でも30万くらいの時計買ってたよ
バイトした金で
86名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:25.63 ID:jE9EXV4Y0
87名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:31.43 ID:1RCgCl4L0
ざっと読んでみたが
何の中身もないカラッポの記事で情けなくなる
88名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:36.22 ID:IngqkdVw0
>>1
日経の人間の癖に、消費をしようとしない記者。
100万借金してでも消費しろよwwwww
89名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:39.22 ID:nwez384A0
>>1
ダラダラと話が長すぎw
90名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:39.48 ID:DolfYaAo0
いまどきあちこちに時計あるし
腕時計なんぞいらんだろ
91名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:43.83 ID:Jr0ESHCH0
俺も25位の時に買ったな、10万台のクオーツだが
禁煙したら余裕だったぞ?
92名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:17:52.83 ID:nS51lBwp0
昔は大学生辺りにオメガ流行ってたろ
93名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:04.97 ID:faObfy6P0
> 私にとってこの時計のイメージは、
> 少なくとも管理職にある人がその地位にふさわしい時計として着けるもの。

民間の中規模の会社、新入社員の時に親から買ってもらった新車のセルシオで
通勤していた俺には、そんな気後れはないな。

会長センチュリー、社長セルシオ、常務がマジェスタ、専務がクラウン、
部長がクレスタ、あとはマーク2かカローラとか、しょうもないばかげた風潮にメスを入れてやったわw

まぁ、社会人経験したかっただけなので、半年でやめたら、ほどなく会社自体つぶれてたけどw
94名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:14.76 ID:W16bwhNL0
セイコーの時計はよく壊れる。次絶対買わね。
95名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:15.41 ID:sSZdePY60
携帯頼みでまともな腕時計持ってなかった世代が最近買い出してるのは事実だよ
96名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:15.41 ID:O1wLSApv0
>>91
将来子供が私立医学部行きたいって言い出したらどうするの?
97名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:17.02 ID:8m3bA3ie0
3〜4年に一回30万くらいのノートパソコン買い換えてること思えば30万の時計なんて
安いもんだ。20年でも使えるんだから。
98名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:17.06 ID:+tU4TKcQ0
>>67
どんなビジネスだよ
金持ちセレブ相手に国際ビジネスでもやってんのか

国内でサラリーマン同士のヤッスい折衝程度をビジネスとかいってんなよ
99名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:17.47 ID:NOOpwc3hO
低学歴で借家住まいでブランド物持ってる奴が笑える
ユニクロ着てバッグだけブランド物の奴とかも
似合わないから
100名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:19.56 ID:rwfjtY8f0
バブル期は最低でもサブマリーナだったからグランドセイコーは馬鹿にされてたんだが
時代は変わったなあ
101名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:21.68 ID:8wq+tUN8O
オイラ、凄い汗かきでさ
腕時計着けると金属が当たるところが炎症起こすから腕時計は無理
102名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:25.96 ID:vnppWVLu0
>>3
そこまでいくと油性ペンで左手に時計書いたのと変わらん
103名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:27.85 ID:uxYYlW9s0
グラウンドで性交とか夢だわ
104名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:43.50 ID:vM8nHys80
目が覚めたら朝
腹が減ったら昼
眠くなったら夜

体に時計がそなわってるぞ
105名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:54.60 ID:ZN+SH1+30
>>18
腕時計も携帯も持ってないわw

家や立ち寄り先に時計があるし、そこから何分くらいで目的地に着くかが分かってるから
待ち合わせなどに支障は無い。
時間がシビアな場所は駅とか映画館だけど、そういう所は必ず時計があるし。
106名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:18:55.83 ID:kASrcZor0
じゃあシチズンかカシオにしとけ
107名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:19:16.67 ID:CRGwFY4B0
逆に、グランドセイコー選ぶ奴は渋いだろう。
普通は、ロレックス、カルチェ、ブルガリ、オメガ、タグホイ
ブライトニングなどを選ぶ所をグランドセイコーをチョイスする渋さを褒めてやれよ。
108名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:19:23.23 ID:NR1i+Tx10
最近の高校生は月数万の小遣いをもらっているとか聞いたんだけど本当?
一体何にそんな金を使うの?
109名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:19:40.25 ID:HGcn81Nc0
グランドは大きいという意味だろうけど
セイコーって和訳すると何?
日本語だと卑猥な感じがする。
110名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:19:57.93 ID:vwv9I0PQO
高い時計つけて仕事していたけど取引先や上司から聞かれ嫌な気分になるし安い電波ソーラーが正確で一番いい
111名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:03.41 ID:x6hWrplH0
時計が趣味の人が買うのはすごくいいと思うけど、就職活動()や仕事()で時計が安いと舐められるとかいうふざけた理由で買ってる奴は心底軽蔑するわ
112名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:05.54 ID:aHIzohO50
昔の20代は平気で数百万の車を買ってた訳で。
デジ一とか、そのレンズとか、もっと高価だし。

まったく問題ないよ。好きなら買うでしょ。
維持するために税金盗られるわけでもないし。命がけで保険掛けなくちゃならないわけでもない。
113名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:06.49 ID:ffeJ85RK0
> しかし、冷静に考えるとグランドセイコーを買う人は極めて
> 合理的な判断をしている。

CASIO BESIDE BES-105-7B 4000円弱を10年使うつもりでずっと使っている俺の立場は?
http://image.yodobashi.com/product/a/6630/000000461362000893/M000076420010205.jpg
114名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:10.88 ID:6phKX8Cc0
長らく腕時計なんて買ってないな。
どうせ貧乏ですから‥っていうか、必要ないよね?
115名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:22.70 ID:Sf4mxr1QO
若い人でも金持ちなら別に好きに消費させりゃいいんじゃないの
まぁ身の丈に合った生活をしていないと見苦しいって話ならよくわかるけど
116名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:24.99 ID:NJptaVTH0
自動巻はランニングコストかかるから、グランドセイコーのクオーツならいいんじゃね
117名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:27.20 ID:/yhrf8F40
>>39
若手の公務員なんて給料安いぞ
公務員は昇級幅が大きいから後々月給高くなるだけ
118名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:29.31 ID:cNwl1AAhO
マツダセイコー
119名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:41.28 ID:/x5iaBIS0
>>1
親が買うんだよ。
ひとつの物を大事に使うっていう姿勢を学ばせるなら時計が一番だ。
安物の安ガラスじゃすぐにゴミになる。
高校生の時にオメガ買ってもらったけど、20年くらい使ってる
120名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:53.79 ID:pq1bozDH0
逆に言えば低学歴で貧乏だからブランド物で武装するんだよな。
121名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:56.25 ID:wgRegeJp0
他の機械式買ったほうがましだな
122名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:20:57.98 ID:swQzrtfs0
10年使えば年3万、月2500?

買わなければ、月0、年0だろ
携帯の時刻表示で満足できないバカってなんなの?
123名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:05.74 ID:2c4AewjS0
誰が何を身につけようと別に関係ねーじゃん
いちいち偉そうにそういう指摘をする奴の方がみっともねーよ
124名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:01.30 ID:AZX/8o1K0
こいつはマイカーを持ってるかどうかも怪しい
車持つってのは車両価格のことだけじゃないんだぜ
125名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:13.63 ID:mKVhmLU40
まぁ欲しくて買ってるんだからいいだろ
興味無いやつからすれば、アニメやゲームに
金使うのもバカみたいに思えるし
はたから見りゃ全部同じだよ
126名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:17.90 ID:rBj4+PPK0
デザインがなぁ・・・技術はトップレベルなのに・・・もったいないメーカーではある
127名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:25.57 ID:PoaKDKXE0
2万円のGショック7年くらい使ってる俺が真の合理主義者
128名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:31.51 ID:3k09lxDSO
アニメのフィギュア買ってる俺がいうのもなんだが
時計に大金使う人がまったく理解できん。
129名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:32.19 ID:q+DfvPEg0
オリエントの微妙感
最上級のロイヤルオリエントでもなんか微妙
130名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:35.73 ID:rpKo5nYD0
おっさんが嫉妬して私怨で書いた作文か
131名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:40.06 ID:PrUvhrWt0
俺初任給+aと初ボーナスで40万のROLEX買ったけどな

ちなみにほぼつけてないw
132名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:21:52.54 ID:bJCODR9l0
>仮に30万円の時計を買ったとして、10年使えば年3万円、月に2500円

この時点で読むのをやめた
133名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:09.93 ID:isMSdAN50
3年ごとにカメラ30万の買っても怒られないのに、
メーカーがある限り使えそうな機械式時計10万で怒られる若者が可哀想。
134うんこ漏らしマン:2012/03/27(火) 16:22:17.79 ID:uIfu9rXF0
性交は安っぽくて嫌いww
135名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:21.25 ID:+g/PQEN/0
イギリスのテレビだったか

「レクサスは工業製品。クルマじゃない」っていうのは名言だと思う。
136名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:21.49 ID:59CtDHMf0
>>23
携帯で時間確かめてるのってかっこ悪い
137名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:31.26 ID:P/VctqJK0
時計は時間が判ればいい・・・ネクタイしない猿
時計は装飾品に一部・・・紳士

この2者は分かり合えない
138名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:42.42 ID:PUkS4gM00
無理してロレックスつけてるほうがよっぽど違和感あるけどな
セイコー買うならセイコー5スポーツがいいぞ、自動巻で安くて丈夫だから
139名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:46.42 ID:b6nSuAQx0
機械時計付ける心理がわからん。
時間ズレまくるし、メンテナンスしなきゃならんし。
140名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:49.72 ID:KzBtpeWg0
腕時計なんか今時使うの?
携帯で時間みればいいじゃん。
141名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:56.35 ID:NN9iiFloO

40歳窓際ホワイトカラーのオイラはG-SHOCK愛用してますが\(^o^)/



142名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:01.67 ID:bb8fiFac0
日本の時計を一番低く評価してるのって日本人なんだよね。
外国人はなぜ日本人はSEIKOやシチズンが日本にあるのに買わない?と言うぐらい
まぁ、中途半端な値段で売ったりしてるからブランドってイメージが薄いんだわ。精密度や長く使う分には世界一の時計屋だけどね。
143名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:05.39 ID:ukJCh/GQ0
腕時計が必要かって言われると要らない。
装飾品としてはある程度の価格の物は必要だとは思う。
スーツと靴、鞄、腕時計、ペン等、ここら辺の価格が釣り合っている必要はあると思うよ。
腕時計だけ高級品でその他に金掛けていない人を見るとアレ?と思うときはある。
144名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:07.82 ID:lOWuvxTz0
>>102
上手いレス返すね。感心するよ
145名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:24.65 ID:jlsiUQlhP
まぁ、値段だけで言ったら世界限定数十本のスウォッチの方がそこ居らの時計よりも高いわなw
定価で100万超えてたりするしw
146名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:42.10 ID:dfPs9+WbO
一時期グランドセイコーいいな、と思って買ったけど逆に使いづらくて売った。

適度に軽くて丈夫なのがいい。
今はルミノックス。
147名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:42.22 ID:x6hWrplH0
>>122
世の中、時代遅れが多いから腕時計を持ってないと困る場面も多いぞ?
学生でもテストで携帯の時計機能が使えないことあるだろ?
悪いこと言わないから日本製の一番安いのを買っとけ
148名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:50.97 ID:QgL6Yoti0
もっと苦労しろ、俺たちを支えろ、ぜいたくはするな


死ね
149名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:51.79 ID:sSZdePY60
>>107
そのラインナップだと20代の子は噴飯すると思うw
ブランドにしがみついてる感がすごくダサイって
時代は変わったのだよ
150名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:55.77 ID:v8KMiLAZ0
このご時勢に公務員でもない人間がローンにボーナス払い組み込むバカがいるのか
151名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:56.99 ID:smeN68MO0
グランド・セイコーは品も良いし、主張も少ないから使いやすいだろう。
152名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:23:57.22 ID:CRGwFY4B0
1960年代に生産された、ユードルのデカバラ、ブラックフェース、デイト付き、手巻を愛用してる俺の立ち位置はw
153名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:24:08.98 ID:aHIzohO50
>>135
イギリスは、今でもMG-Aの新品ボディが買えるし。
ロータスツインカムの新品ヘッドをQEDとかが作ってくれる。
154名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:24:38.31 ID:O8AGZqbz0
携帯ありゃ、つける必要もない
155名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:24:39.31 ID:h83z8BUoP
どうでもよい
時計や車は好きな人は好きだわな
156名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:24:41.52 ID:08CLBt43O
俺みたいに他の娯楽を犠牲にしていいものを買う派だっているだろ。
しかも若者が国産品を買ってるのに愚痴るのはみっともない。
157名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:24:43.04 ID:+m9DcSm70
時計自体そんなに見ないわ
158名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:24:53.57 ID:p6d9nGbx0
>>18
精密でメカニカルなものは男の大好物なんだよ
159名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:24:58.05 ID:PrUvhrWt0
>>141

先輩が「このフロッグマン?また値段あがんねーかな?」って言ってたな
160名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:11.79 ID:dqLqvEBq0
20代でも金持ちはいるし
50代でも貧乏な人はいる


医者や看護師なんて若くても給料いいし
飲食店の店員なら高齢でも時給800円
161名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:11.97 ID:D/o1rEdT0
>>119
そんなだから、経済が回らないんじゃないのか? しかし、良くカツアゲとか
されなかったな。ま、『時計は時間が分かれば十分』ってオレからしたら、
関係のない話だけどな。
162名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:13.90 ID:jF2jhWxs0
グランドセイコーってダサい親父がつけてる感じじゃね?
163名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:15.04 ID:vcj2Dafz0
とにかく若者を叩きたくてしょうがないんだろうな
164名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:17.94 ID:isMSdAN50
>>150
たぶん日経の若手社員なら普通に一括払いだろうね。
165名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:44.50 ID:NN9iiFloO
>>140
会議の最中だの何だのガサゴソ携帯取り出して眺められないシチュとかあるだろjk(´・ω・`)

166名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:46.49 ID:E4G/owHK0
結論 どうあっても若者を叩きたい
167名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:50.02 ID:Maem1Qy30
グランドセイコーだろうがレクサスだろうが買おうと思えば買えるけど、欲しいと思わないな。
4000円で買った輸入Gショックで全然困らない。
俺みたいなのが多いからデフレなんだろうな。
代わりに将来の日本経済崩壊と超円安に備えて海外に投資してる。
時計や車なんかよりカナダあたりの永住権が欲しい。
168名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:25:51.08 ID:5xn2e+gm0
こんな記事で誰も買わんて
売り込みの策がどれもこれもしょっぱいんだよセイコーは
169名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:26:12.93 ID:49K7Xis90
ぜんまいか、そういえばそろそろ山菜の季節だな。裏山へいくか
170名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:26:23.88 ID:zGCt20Ay0
セイコーエプソンと何か関係ある?
171名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:26:30.39 ID:xr703Uay0
シチズンだけはありえない
172名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:26:39.15 ID:+g/PQEN/0
そういえば海外の反応を紹介するHPで
海外の人にダントツの支持を得ているG-SHOCKスピードモデルのアマゾンレビューを
紹介した記事があって、
「こいつはすごい」「いままでもこれからもコレ」とレビュー書いてる人が
「特殊部隊」とか「元軍人」ばっかりだったのはカシオすげえとか普通に思った。
173名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:26:46.42 ID:yQtE6ACk0
>>96
奨学金使えのひと言で済む。
174名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:26:48.48 ID:bdhKVmn80
何が言いたいんだよこの記事
175名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:26:52.21 ID:TpJHIBBe0
GSは没個性的なデザインと言われる日本車よりも更に没個性的で
造りもしっかりしてて良いよ
SBGX041サイコー!!
スイス機械式贔屓の人もGSクォーツは一本持っててもいいと思う
176名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:27:00.56 ID:rsNEMKAF0
でもスプリングドライブとか買っちゃうと維持費も馬鹿になんないしな
177名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:27:11.42 ID:duiDuj6G0
車を買うのはうん百万もするし維持費もかかるし、年々価値が
下がって行くけど、時計は買うときはお金は要るが、その後は
維持費もたいしてかからないし、売るという前提も無いなら
死ぬまで使えるから安いもんだと思うね。
178名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:27:16.33 ID:I0gdQMbh0
腕時計専門紙みると、普通に20代30代にお薦めの時計って200万以上するのを載せてるけどな
179名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:27:24.87 ID:KmZ3MfWr0
なんか電通にずっと踊らされて此処まで来ましたって感じの記事
180名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:27:37.77 ID:z7U5dYOs0
頑張って4〜5万までは分かるけど
それ以上の値段の腕時計の価値が
さっぱり理解できない貧乏中年の俺
もし金持ちになったとしても
時計に100万とか絶対払わないだろうなぁ
181名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:27:43.14 ID:vXIxwzuK0
>>111
安い時計をしてると舐められたり、馬鹿にされたり
高い時計をしてると妬まれたり、不相応だと思われたり・・・


相手によるよなぁ。みんな常識が違うから
どうしていいかわからん。
182名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:27:45.72 ID:KzBtpeWg0
>>165

時間気にしながら会議に参加すんの?
会議室に時計ないの?
183名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:27:59.89 ID:mXRiL+mc0
グwラwセwイw


ロレがあれば事足りる、イラねw
184名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:28:06.94 ID:t5h/ql3l0
>>137 古い人ほど時計と靴を気にする
185名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:28:10.40 ID:jOFMbFIN0
ステマか
186名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:28:38.50 ID:qDr81MGo0
>私は20代のとき、時計にウン十万円を払う気も、余裕もなかった。

車にでも使っちゃってたんじゃね?
それとも女にご馳走しちゃってた?
187名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:00.18 ID:lVMknE2e0
グランドセイコーをぱっと見て「お、いい時計!」とわかる人がどれだけいるか。
海外の有名なメーカーの方がすぐにわかる。
デザインが前時代的で野暮ったいし、今の若者に受けるとも思えんが。
188名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:12.37 ID:2oYw51Id0

 興味の無いものはゴミといっしょである
189名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:15.67 ID:WQiRHZs1O
リセールバリューあんのか?
190名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:25.38 ID:swQzrtfs0
>>147
安くてもイラネ
俺にとって時計は価値0だもん
191名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:29.41 ID:iC72kpmz0
>>1
昔は家が買えないから良い車を買い
今は車が買えないから良い腕時計を買う
ただそれだけ
分不相応な車を若者が乗っていた時代もあった
192名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:33.13 ID:P/VctqJK0
>>184
老舗ホテルなんかは、そのへんで客層を分類するしな
193名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:33.49 ID:PrUvhrWt0
物の良さより空気読むって感じだからな
194名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:36.36 ID:nS51lBwp0
>>172
G-SHOCKは道具として素晴らしいわ
195名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:38.46 ID:ziHJC+wU0
はーーーー
ステマにしてもさぁ、もうちょっと面白いこと書けや
こんなだから2ちゃん潰れてもいいという声が増すんだよ
196名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:41.17 ID:OaVjA8Bv0
買わなかったら買わなかったで
若者の時計離れとか叩くくせに
197名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:43.11 ID:zfuOUKt10
日本のメーカーのブツ買って消費に貢献してるじゃん
なんか問題あんのか?
198名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:44.41 ID:D/o1rEdT0
>>147
試験をする部屋には、時計がかけてあるだろ。
199名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:44.94 ID:b8brRwf10
禁煙して毎日コツコツ貯めてオメガシーマスター買った
かなり気に入ってる
200名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:29:46.52 ID:/x5iaBIS0
>>161
親父は、ゴミをもっと出して、エコに逆らう暮らしをしなきゃ日本みたいな
小さな国は永遠に不景気だと言ってたな。そしてそれを是と出来ない空気だとも。
遠目にオメガって分からないシンプルなデザインだし、当時はバブル前で
高校生でロレックスやラドー持ってるのがちらほら居た。
201名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:30:00.99 ID:xPSI7LG80
買わなきゃ買わないと文句言われ、
買えば買ったで、分不相応と文句言われ・・・
202名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:30:06.65 ID:V3oEXNjN0
時間気にする必要がある仕事なら電波時計は凄く良い
余裕があるならある程度高いの買っても損した気はしないと思うな
203名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:30:11.72 ID:WWRHNTUQ0
何十万も出してセイコーなんて買うかなぁ・・・
同じ金額ならロレックスとかオメガとかを買いそうに思うんだが
204名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:30:17.94 ID:bBrXnsbk0
オメガのシーマスターで十分だわ
正確な時間じゃなくてもいいし

営業職のロレックス信仰は昔から変わってないと思うが
205名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:30:28.93 ID:NN9iiFloO
>>150
今は公務員でもローンにボーナス払いはイヤだろう。

天の声一つで景況に関係なく簡単にカットされるのだから。

リスク高杉だわな。

206名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:30:30.05 ID:lMfDEVSMO
グランドセイコーて何ぞ?
207名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:30:46.86 ID:0YCgH6Nj0
頭悪そうな記事だな
208名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:30:56.49 ID:PUkS4gM00
国内の安いクオーツでも
十分でしょ
209名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:04.46 ID:XfRRg/nJ0
これほど薄気味悪い広告ははじめて見た。
グランドセイコーにレクサスだってよw

都内で若くてそこそこ金持ってると外車いっちゃってるよ。
時計までは見えないからわからんが。
210名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:14.55 ID:So3UmcKjO
つか年金の月一万五千円も「人頭税」だと思えば腹も立たなくなる。

市民税と二重納付になるが、還付のある人頭税だと思えばいくらか良心的な制度だと思えてくる。

綺麗事言わずに「人頭税です」とか言い切れよ。
211名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:18.68 ID:q0U/FtTM0
じいさんの形見のランゲのダトを使ってるが、今までキャバクラのねーちゃんにしか気づいてもらったことがねえ。
212名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:25.44 ID:vPEvJoD30












若者は買え→若者は買うな










213名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:26.50 ID:pzOKVexkO
車世代と車要らない世代のギャップ見た記事だな‥。
214名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:35.37 ID:KzBtpeWg0
まあ、靴や鞄はわかるな。実際にいい靴ほど長持ちするし。

でも腕時計はいらないよねーw
これこそステマだったんじゃないの?
防水の電波時計で安くて性能いいのいっぱいあるじゃん。
215名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:39.00 ID:bU5zZXWJ0
何が悲しくて時計って役割しか持ってない糞高い機械なんて買わないといけないんだよ
iphoneで十分
216名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:42.87 ID:nsez1gg10
パテックフィリップの名前が出たが
あれこそ新品を若者がつけていたら
本人と腕時計との格が会わなくて恥ずかしい時計だ。

祖父から父、そして息子へ受け継がれて…という話でもないと
若い人がつけても様にならない不思議なブランド。
50代後半になって自分を振返った時
そのキャリアへのご褒美、みたいなそんな時計。

昭和帝も今上陛下も顧客だそうです。
217名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:51.50 ID:3xGEXotf0
競馬馬の名前かと思った
218名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:31:53.28 ID:MoFKl5/x0
これは興味深い
http://an.to/sdfghjui
219名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:03.00 ID:Vb0BZVEQ0
セイコー5のピンク文字盤が可愛くて好き
220名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:17.79 ID:sSZdePY60
>>187
デザインが前時代的だからいいんだよ
オッサン連中が敬遠してた物ほど人気がある。
逆にロレックスとかオメガとか「お前オヤジかよw」になるんだって
221名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:18.52 ID:K1YIxN210
とんねるずの番組の影響だろ。
222名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:26.83 ID:HVlrIMWo0
ゆとりだが、30万位のブルガリに一目惚れしたから金貯める。
223名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:27.61 ID:dqLqvEBq0
セイコーとかの時計する気がしない

日本製品が性能良いのは解ってるけど
日本企業の下請けイジメとか
過労死とかイジメとか解ってるで
付けてるだけで気が滅入る


224名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:35.12 ID:K4Uc90iY0
「若者の○○離れ」とか延々と言ってるくせに、何か買ったらこれかよ
225名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:40.66 ID:nXtMBYQs0
昔の若者がこぞって買っていたという車を買って維持したりしなきゃ
GSでもロレックスでもオメガでも何でも軽く買えると思うんだw

良いモノを頑張って買ってずっと大事に使うって
素晴らしい事だと思うけどね。
高級品は、ジジイの嗜好品でも格付け用アイテムでもない、
こういう実用高級時計こそ、若手が必死に買って
一緒に時を歩んで行くべきものだろうよ。
自分のガキにいつかそれを受け継げれば文句無しよな。

モノの価値って、そのモノの値段にあるのではなくて、
若い時に無理目のを一生懸命選んで買うから、
そしてずっと長く使うから産まれるものじゃない?
オジイが余裕できてわけもわからず高級品買いまくるより
ずーーーーーーーーーーっと、正しいと思うんだ。
226名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:42.77 ID:l8XbeXSY0
よくわかんないけど、買わなきゃ買わないで若者の消費離れとか言うくせに
買ったら買ったでいちゃもんですか・・・若者世代じゃないけどさすがに呆れるわ
227名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:32:49.32 ID:mXRiL+mc0


※セイコーが日経への広告費をケチった/打ち切ったという前提でお読みください。

228名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:33:07.31 ID:EzXI/Vm50
セイコーなんて買わないよw洗脳に無理がありすぎる
229名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:33:08.77 ID:Mfk+3X0VO
>>1馬鹿なの
230名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:33:20.20 ID:gZTJHFlZ0
5万以下の電波ソーラーで十分
231名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:33:21.06 ID:b4zi+uA80
バブル脳達は若い頃ロレックスとか買ってただろwww
232名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:33:38.86 ID:rE0l94rT0
腕時計はあれば便利だよ
今は安くても品質いいから金かける意味はほとんどないけど
233名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:33:43.75 ID:V6U+bQhF0
時計はメーカーによっては中古でも価値下がらないっていうし
投資する意味でも若者が買ってもいいと思うけどなんでイチャモンつけてるんだろこのおっさん。
234名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:00.78 ID:D/o1rEdT0
>>158
それは、お前が好きなだけだろ。個人的な趣味を、一般論にするなよww

お前みたいなヤツが、普通の時計をしてるヤツを叩くんだよな。
235名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:10.54 ID:AZX/8o1K0
>>209
単なる実用品以上の価値を求める人間、悪く言えばミーハーな奴に訴求力があるとはまだ思えんのよな
いや、グランドセイコーの物自体は素晴らしいんだけどね
236名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:11.43 ID:bJ4/9nK00
遊びやファッションでつけるならGショックでも何でもいいけど
営業職とかきっちり見られることが必要な職業は
グランドセイコーの選択はいいじゃないか
浮ついてないし固くていい
237名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:12.87 ID:RJ7jI+la0
30〜50万の腕時計は嫌味になる様な物じゃないと思うけど。
宝飾してる訳でも無いし。
238名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:15.71 ID:vXIxwzuK0
>>192
分類してどうするんだろうね。同じ料金払えば一緒だと思うんだけど。

ホテルや旅館関係に営業かける人は
靴はピカピカにしといた方がいいだろうね。
239名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:20.68 ID:BcvBqJPXP
公務員に4月からなるけどカルバンクラインでいくはw
240名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:25.69 ID:8HeD3AHH0
>>194
時計としての機能性はG-SHOCKで完結したと思う、タフな場所に行くと信頼性が大切だから
あとのは宝飾品としての時計があるだけかな
241名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:28.21 ID:164xEjTO0
んで本当に20代が結構な数を買ってんのか?ステマじゃなくてさ
242名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:28.87 ID:NN9iiFloO
>>172
ブルーカラーの守護神だからなw
243名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:34:31.80 ID:So3UmcKjO
レクサスにヘッドアップディスプレイが付いてるなんて今知った。
244名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:35:16.43 ID:+B6hPHnF0
セイコーとシチズンってどっちがいいの?
245名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:35:19.57 ID:mHUtWAdo0
国会議員がロレックスとかのが問題だろ
まさかアレ税金で買ってんじゃねえよな?
246名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:35:26.54 ID:qDr81MGo0
>>165
時間なんか秘書に聞けよ。
自分で時計もってたら面倒だろう。
247名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:35:49.93 ID:vnppWVLu0
>>223
Appleの製品とか使えないな
248名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:35:52.02 ID:zfuOUKt10
無知な俺に教えて欲しいんだが、クオーツとメカニカルの違いって何?
249名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:35:59.99 ID:dqLqvEBq0
レクサスなんて世界じゃ売れないだろ
金あればベンツ買うって


日本企業のやり方がどんだけ評判悪いと
思ってんだ世界で


安くて性能いい消耗品だから
世界で売れる
250名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:36:11.81 ID:Jr0NUret0
42歳だが、Cartierロードスターつけてる。
価格は忘れたが、確か55万〜くらいだったかと。
251名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:36:30.75 ID:4ZL6FgWjO
俺はGショック買ったわ。

電波ソーラーだし、頑丈で防水。
屋外作業するブルーカラーだから、これがピッタシ。

汚れても水洗いできるし、雨の日も余裕。
ちっとやそっとぶつけたりしても大丈夫(だと思うww)

一万ちょいくらいしたけど、コスパ最高。
252名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:36:34.51 ID:aXd5M6NE0
もうモノを自慢するのは流行らないよ。 「うぜえ」と思われるだけ。
「そのカネを貧乏人に恵んでやれよ」ぐらいにしか周りは反応しない。
253名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:36:45.88 ID:u6Omwu9N0
車はともかくグランドセイコーくらいの時計なら学生バイトで充分買えるだろ
254名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:36:51.30 ID:EzXI/Vm50
グランドを付ければレベルが上がるなら次はグランドソニーだな
255名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:36:54.69 ID:x5kamrFs0
この記事誰が書いたの?
どうせそこら辺のフリーターでしょう?
256名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:36:59.39 ID:K0nVTzO30
>>248
時を水晶の振動数でカウントするか歯車の機械式でカウントするのとちがい
257名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:36:59.97 ID:7JFQnqHr0
若者の腕時計離れ

って言うよりはマシじゃねーのwwww
258名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:11.61 ID:D9P4/deQ0
時計って一生ものだから買いたい人は買えばいいと思う。記事は大きなお世話。
20代の時に頑張って高級時計を買って、50年近く使い続けてる人もいるよ。
259名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:18.07 ID:/x5iaBIS0
>>204
俺が使ってるのはオメガのシーマスターで88年くらいのチタンボディだったけど
当時狂おしいくらいホレたわ。
260名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:22.96 ID:stIbykZ+0
うそくせー記事だなw
ステマにすらなってない
261名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:22.97 ID:NN9iiFloO
>>182
常に同じ場所で会議が行われると思うなとゆー。

会社の会議室だけが戦場ではないのだった(・ω・)

262名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:26.08 ID:0fEXmCNJ0
都内でロレックスをつけてる92%は偽物で、
ロレックスをつけてる人を見たときに偽物だと疑う人は98%という調査結果があったな
263名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:28.35 ID:XVC1GNqw0
時計は経費で落とすものだろ
経営者にとって会社は使い捨て、傾いたら体ひとつで逃げることになる
そのとき換金できるものを一つでも多く増やしておくのがポイントだからな
264名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:29.86 ID:IhXnEKZkQ
今使っているグランドセイコーは17年目になる。
一度ベルトが切れて交換したら、5万円以上かかった。
皮ベルトなら毎年交換だからそちらもそれなりにかかりそう。
電池交換する毎にパッキン交換やメンテナンスでそちらの方も費用はかかる。
30万円の時計は月に2500円じゃ足らないよ。
265名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:32.93 ID:orCwB6BN0
>>1
他人が何買おうとそいつの勝手だろ
ほっとけいっ
266名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:35.49 ID:zFW1AuNQ0
>>225
んだね。いいものを長く使うってことは素敵なことじゃんね

それがなかなかできないのがデフレの時代なんですけど
時計なんてバカスカ買うもんでもないから、いいものを一つっての賢いな
レクサスはちょっと好きじゃないけど
267名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:36.34 ID:NR1i+Tx10
こういうのってセレブのグループ会員証みたいなものでしょ
268名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:40.41 ID:JSr1tzWr0
俺はフリーターだが、ランゲ&ゾーネつけてるよ
車はフィアット500だけど
269名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:40.95 ID:2f7Rcnvw0
>>1

月割して納得しているところがいじましい。
根が貧乏なんだろうけど、その感覚好きだな。
 
270名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:53.23 ID:bkHlbKuV0
デフレに生まれた子供は物欲がありません。
271名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:54.38 ID:UCDPexk60
自分はそんなの買わないけど、30〜50万が払えんと思ってるとか
若者なめてるなw
272名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:55.86 ID:/IAbfVjH0
まぁ、俺も学生時代に30万のパソコン買ったからな。
自分の金で買ってるんなら、別に問題ないわな。
しかし、パソコンより高価な物を買った覚えがないのもあれだな。
パソコンだけは、十数台も買ったが。
273名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:37:56.35 ID:P/VctqJK0
>>248
クオーツ=水晶発振器の振動を元に時間を刻む
メカニカル=振り子の揺れを基準に・・・
274名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:38:00.42 ID:V3oEXNjN0
>>254
関係ないけど新幹線のグランドひかりを思い出した
275名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:38:02.64 ID:zfuOUKt10
>>256
d、すげー分かりやすかった
276名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:38:32.30 ID:vXIxwzuK0
>>263
まじで?高級腕時計って経費で落ちるの?
277名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:38:57.77 ID:ZlFcrWWn0
日本人がそんなのにこだわってどうすんのwwww
278名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:39:21.57 ID:tnhBLp030
俺が高校ん時なんて、男子高校生にはキレイめ?メ?が流行って
グッチ、ヴィトンなどなど、靴、カバン、財布、シャツ、パンツ
それこそ全てを高級ブランドで固めてる時代だったぞ!
20万程度の時計1つ買うなんて安いもんだろ
279名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:39:28.84 ID:Sg0QxvT+0
自分の稼いだ金なら好きに使えば良いと思うが…
280名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:39:34.94 ID:4WHhRxL20
マスゴミはブレるな。若者に金を使わせたいのか使わせたくないのかはっきりしろw
281名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:39:42.39 ID:D/o1rEdT0
>>240
その『タフな場所』って、どんなところだww
282名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:39:46.83 ID:XgurX5/Q0
アテッサかオシアナスで十分だろ
283名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:39:49.38 ID:NR1i+Tx10
>>272
それを考えると俺がパソコンに使った金って・・・・

もう使うのやめよう
284名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:00.23 ID:jl2idcLw0
もう40だけどグランドセイコーはカッコイイな
蒲田のドッキリカメラで買った9800円の自動巻きが
ノーメンテで使えてる
ロレックスは今は欲しいとは思わないけど
IWCのポートフィノは欲しいかな
285名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:09.79 ID:w3suvvrD0
高級時計が売れてるかどうかは全体の数字を見ないといけないのに
なんで1メーカーの1商品を取って売れてるって言ってるんだw
ただのステマにしか思えないけどw
286名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:12.80 ID:meVKWDD70
腕時計の中で水晶が振動してるのか。すげー技術だな。
287名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:16.67 ID:bkHlbKuV0
経費で落ちるかは己の収入を見てから言え 稼ぎもない人が経費落とせないだろ
288名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:17.41 ID:kyyOcGOQ0
時計なんて社会人になると贈り物で何個ももらえるぞ
289名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:29.37 ID:wdOD1B5m0
>>204
アクアテラがいいなあ・・・
かっこよすぎる
290名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:41.42 ID:AZX/8o1K0
言わしてもらうと
時計の値段なんて同好の士にしかわからんと思う
見た目が服装とチグハグじゃなきゃ十分だよ
291名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:44.57 ID:GWoLU3wl0
若者の安物離れって記事にしとけばよかったのに
292名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:46.65 ID:NOOpwc3hO
以前芸人が高級腕時計を買わされるのをテレビで見たけど
「ああ、ブランド時計て今売れてないんだなやっぱりw」
と思った
まぁあれ見て欲しくなる奴もいるのかもしれないけど
293名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:48.65 ID:dqLqvEBq0
高級品は金持ちが持てばいい
20万なんかはした金っていう


一般人はGショックでいいよ
294名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:49.48 ID:qDr81MGo0
>>223
昔は欧州のクォーツ時計の中身は日本製とか言われてた時代あったみたいだけど、
今じゃ中国製じゃね?
295名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:50.46 ID:iTenC3/G0
時がたってもあまりダサくならないのが高級時計のいいところだ
それ以外はまあ、ただの趣味の範疇だなw
ステータスだと思ってるやつが時代遅れなのは間違いない
296名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:52.86 ID:qHTqDAd40
車は買え替え言うくせに
ホント屑っすなぁ
297名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:55.35 ID:ZFd5+pfP0
>>50万のセイコーと50万のロレックス。

50万のロレックスって安物。時計って宝飾品だからな。
298名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:40:55.41 ID:6agdUfvU0
若者<節約しよう
老人<消費しろ

若者<消費した
老人<どこからそんなお金が みっともない
299名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:01.68 ID:/x5iaBIS0
>>278
ソミュール下げてる大学生とか居たけど、自分と相容れない価値観だと思った。
300名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:03.20 ID:b4zi+uA80
>>276
>>263 は領収書の品名を偽って確定申告してるんだよ。
つまり脱税。
301名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:05.18 ID:nS51lBwp0
今はJCJKでもヴィトンとかのバッグ持ってる時代なのに
親の物か偽者なのかは知らんが
302名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:06.03 ID:T9+4yDpM0
腕時計って20年ぐらいしてないけど、必要になるときってある?
303名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:07.86 ID:TkHYVc4w0
糞金持ちの同級生が800万の時計買ったが
時計って高いと何が違うんだ?
304名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:14.17 ID:StdkaLqI0
携帯持ってから時計持たなくなったなあ。
305名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:34.43 ID:3CrOV23w0
上海ではロレックスが3個1,500円です。
遠くから見れば・・・
306名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:38.91 ID:Sg0QxvT+0
>>283
ゲイツの資産が増えるわけだ。
307名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:46.95 ID:Ptbrl9a/0
時計は腕周りの汗が気になってどうしてもつけられない
出先でいやいやつけることはあるが、一人になったらすぐはずしてしまう

懐中時計は素晴らしいが変な目で見られるし、どうしたものか
308名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:47.06 ID:soRD4WO/0
>>303
優越感
309名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:41:47.76 ID:6Cfc3nKG0
この記者が単に時計に興味がないだけだろw
高級時計に限らず、本来こういうぜいたく品の購買層は独身の若者世代が一番多いはずなんだよ。
それだけに金をつぎ込める余裕とパワーがあるのは、社会人になってから結婚するまでの期間だけだからな。
310名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:42:12.99 ID:isMSdAN50
>>273
そこで、セイコースプリングドライブですよ
311名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:42:13.71 ID:q8t+pL/K0
いや、別に買ってもいいだろ
312名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:42:25.67 ID:ysnjQR+H0
>>1
グランドセイコーてw
ブランド名前考えた奴の顔が見てみたいw
313名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:42:26.39 ID:/IAbfVjH0
>>283
ばかだなぁ。トータルで使った金を考えちゃいけないんだって。
俺なんて、人生の出費の20%くらいが、酒……orz
314名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:42:27.96 ID:J1m7dBiO0
結納返しとかなら20代が多くもなるんじゃね
315名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:01.47 ID:Rktzb4MZ0

ああ、若いクセに、セルシオとかクラウン一家、マークXに乗ってるやつだな

DQN仕様でなく・・

むしろDQN仕様の方がナチュラルなんだが、

若いやつが、まじめにwハイソカーに乗ってるの見ると、なんか滑稽
316名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:09.23 ID:WT9kHAVH0
親父の遺品で60年代のキングセイコークロノメーターあるけど
これってそんな価値あるの?
317名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:16.88 ID:sU99ZPJm0
時計とか携帯で十分じゃね
試験なんかは小さな時計もってくればいいし
318名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:18.69 ID:EhET4KXT0
はいはいセイコーのステマwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:18.70 ID:Qr3A1qVz0
3万弱の時計を10年つけてます
320名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:25.52 ID:/x5iaBIS0
バブルの真っ最中なんて、収入が無いのに学生がブランドで固めてるのは
親のすねかじりを公言してるようでみっともない、みたいなコラムだらけだったよ。
国産買わせようと必死だったんだろうけど。
321名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:28.58 ID:alXvxl4O0
欲しい人が買ってそれを身に付けて幸せを感じてたらそれでいいじゃんか
経済新聞ならもっと景気良くて金回りの潤滑油になる記事書けYO
322名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:37.81 ID:O1wLSApv0
しかしなんでグランドセイコーみたいなのを若者に買わそうとするの?www
おっさんが買えば良いじゃんw
323名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:43.89 ID:r5QubrXq0
買ったら買ったで 若者がつけるのはみっともない、どこにそんな金が〜
買わなきゃ買わないで 若者の○○離れ、それくらい借金してでも〜

唯一、いえることは 老害 はとっとと氏ね!!!!!!!
324名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:56.29 ID:Jr0NUret0
>>293
Gショックはスーツで働くホワイトカラーには不向き。
325名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:43:58.77 ID:P/VctqJK0
>>317
試験受けるような生活ならな
326名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:10.04 ID:rsNEMKAF0
>仮に娘が社会人となり、自分で貯金したお金で、「いきなりクラウン」のような買い物をしたら、それはおかしいことでも何でもないが、苦々しく思うことだろう。

※若いくせに俺より高い物を買うな、という一記者のただの歪んだ感想文です。
327名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:27.00 ID:gZTJHFlZ0
>>304
安物でいいから、
電波ソーラーでフォーマルな場面でも使えるデザインのもっとくといいぞ
328名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:38.23 ID:BgHBu7qJ0
じじいは文句ばっか垂れるからしょうがねえなあw
329名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:40.33 ID:NR1i+Tx10
時計自体、「ワイは金持ちなんや。どや。」をアピールするための道具だろ
330名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:45.85 ID:St+DPiY/O
これを一生一個で使い通して、お迎え直前に孫にでも下げ渡したら拍手喝采もの。
でも途中で死蔵か売るかしちゃうんだろうな。
331名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:48.38 ID:88b/qu6d0
> 私は「若輩者として、そんな時計を着けるとかえって、みっともない」と思うタイプだ。

こういう風に考える人が一番みっともない
332名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:50.32 ID:RJ7jI+la0
国家試験だと、受験会場に時計置いてない事もあるし、
携帯は当然でデジタル時計も持ち込み不可。
一つくらい良い時計持ってても、
得する事はあっても損する事は無い。

>>305
限りなく本物に近いのは5万10万するけどな。
333名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:51.99 ID:K0nVTzO30
>>310
良いとこ取りだなw
334名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:44:57.04 ID:aHIzohO50
>>314
地方によって、結納そのものがなかったり、簡素で金銭授受がない。とか聞いた。
335名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:45:06.56 ID:Ptbrl9a/0
腕にしない腕時計はないものか
336名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:45:12.07 ID:YvB+G2SS0
ん?
結論から言えば年金払えってことが言いたいのか?
337名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:45:12.95 ID:dqLqvEBq0
キムタクがロレックスつけて
みんながエクスプローラを付けた時代よりはいい
338名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:45:19.07 ID:g8+zqo0e0
年収300万で350万の車を8年ローンで買って嫁に離婚届つきつけられた俺なめんなよ
339名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:45:31.28 ID:vnppWVLu0
>>313
DQNの酒タバコパチンコ費用とかすごいと思う
340名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:45:40.62 ID:t3FzAc/h0
貧弱だからごついのつけると様にならない
341名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:45:54.18 ID:ZsidG02u0
>>6
ですよね。
342名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:45:55.61 ID:isMSdAN50
>>324
オシアナスが売れるわけだね。
実用性そのものを追求するとGショックを普通の時計にケーシングしたオシアナスになるw
343名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:07.66 ID:3CrOV23w0
貧乏人が高価な時計を持っても本物には見えない。
エリザベス女王がガラスのイオヤリングをつけてもダイヤに見える。
本物は大英博物館に収蔵されています。
344名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:08.06 ID:P/VctqJK0
>>335
懐中時計ってものが腕時計以前にあってだな・・・
345名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:08.35 ID:euKLaWmH0
仮に若い人が買ってても好きでやってるんならほっとけといいたい。

それはそれとしてこれってエウリアンが絵(というか版画まがい)を売りつけるときのトークと同じだね

>しかし、冷静に考えるとグランドセイコーを買う人は極めて
>合理的な判断をしている。仮に30万円の時計を買ったとして、10年使えば
>年3万円、月に2500円である。
346名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:14.33 ID:Jycaq1LW0
妹がセイコーのソーラー電波時計5万5千円のを着けている
シチズンやカシオよりは、セイコー
347名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:14.48 ID:mrhwDVgl0
上下関係で身につけるものを決めるんだよカスといっております
348名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:16.57 ID:kXJDwNZm0
欲しいもんは勝手に買えばいいだろ
放っといてやれよwwwwwwwwwwww
349名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:17.87 ID:ff9GYUZi0
時計とか携帯で賄える時代なんだから趣味でわざわざつける奴が高級志向でなんか問題あんのかと
つけなきゃつけないで若者の時計離れとか言うだけだろ

おっさんの僻みでしかないわ
350名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:25.76 ID:0GUiat240

いいものに年齢は関係ない。
若い奴こそ、良いものを持てば同世代に差を付けられる。
それに、若いうちから使ってこそ長く使えるというもの。
351名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:35.92 ID:5uWOSFj90
>>316
それ、リセールバリュー関係なしに大事にしたほうがいい
名機
352名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:39.63 ID:CofGvJYu0
セイコーだけにハットリを効かせるのに
353名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:44.08 ID:KXg8n8jT0
>>15
まったくだ
354名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:47.37 ID:jcF5vTq00
セイコーの時計昔持ってたけど本当正確だった
よく持ってし
355名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:46:56.36 ID:a+QXI8Ha0
それだけの時計を付けておきながら遅刻してくるヤツはどうしようもないな。
356名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:47:00.53 ID:+g/PQEN/0
そういえば金持ちが高級品を買うと子孫にも贈れる資産になるけど
貧乏人が普通のものを買うと消費財になって消えちゃうんだよなあw

世の中のしあがらないとだめなんだなあ。やっぱり
357名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:47:03.51 ID:00UEx/Bl0
4、5年に一度2万前後の買うのがいいわ、3万あればオサレと高級感のある時計が買える、50万の物を生涯1つ2つよりは断然良いだろ。
358名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:47:25.32 ID:SUAIWVk70
高い時計を2つ、腕につけてんのかと思った。
カシオの1000円の朝鮮製時計から、何か買おうかなと思ったけど知識が無いんだよな。

人によってアナログ職人物とかデジタル最先端物とか高級一点主義とか
変態物コレクションとか同じ趣味でも全く逆の方向性があるのは面白いな。
正確な時間など無意味な生活してるけど電波系とか合ってるかもしれん。
359名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:47:29.71 ID:gMsvaHTm0
スマートフォン付きの時計しか持ってない。
360名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:47:30.03 ID:f9FTR4PN0
>>338
8年ローンとかすげーなw
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/03/27(火) 16:47:43.51 ID:GYmSjEqZO
>>316
程度によるbear

美品・完動じゃなきゃ下がる

メンテナンスして100年は大事にしろ
362名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:47:46.52 ID:z6tkzO+G0
若者のセイコー離r…あれ?
363名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:08.00 ID:LsPBqic10
日本人ならロレックスよりはグランドセイコーの方がいいだろ
どっちも20代がする時計じゃないと思うけど
364名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:12.32 ID:BOVih2we0
>>262
質屋で中古買うのが一番の安心だよ
あと東京駅の郵船ビル本店にメンテ頼むと
偽物は断られる

このモデルで機械式自動巻って有るのかなぁ
こういう方が好感度高いんだよね
365名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:15.46 ID:q+DfvPEg0
セイコー5を皮ベルトに変えただけでそれなりのものに見えるので満足してる
366名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:22.98 ID:WT9kHAVH0
>>351
まじで?ありがと
じゃあ大事にするわ
367名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:23.35 ID:sSZdePY60
国産回帰の波に乗り遅れるな!??w
368名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:25.37 ID:zPfn/B+P0
海外から見たら学生がヴィトンとかブランド物持つことが信じられんと言う
369名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:27.29 ID:QAMPH2Z20
時計より椅子の方が、優先順位高い。
椅子は使用時間長めで健康にも関係する。
時計に対する携帯のように代用品はない。
高いもの買うなら時計より椅子やベッドが先。
370名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:32.83 ID:NR1i+Tx10
時計は失くしやすいからあまり高いのは買いたくないんだよな
371名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:35.60 ID:dqLqvEBq0
>>324
セイコーの1万くらいのでいいじゃん

性能良いぞ

372名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:43.39 ID:Zfsnbq6K0
40だけど腕時計は1個も持ってないなー
時間に縛られて生きるなんてイヤだもんネ
373名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:50.70 ID:vXIxwzuK0
スーツ着る仕事にジョブチェンジしたから
腕時計買ったけど、今までずっとケータイ電話で時間を確認する癖がついてて
腕時計してるのに、ポケットからケータイ取り出して見てしまう。
374名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:50.85 ID:2mzwdRbf0
若い奴だって親の後継いだとか資産があるとかで金持ちいるだろうに。
後継がないまでも親の会社の幹部とかで給料高い奴なんて中小企業にもいくらでもいるよ。
そういう人が買ってるんだろ。
今は貧困層も増えたけど富裕層も増えてるんだから別におかしなことじゃないよ。
375名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:55.55 ID:fF0z3H580
5年前ネットで買ったシチズンの電波ソーラーがまだ動いてる件。
376名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:49:02.36 ID:e21COeOR0
去年までならオメガとか買ってたような人が、
震災でBuy Japaneseだ! つってセイコーとかシチズンの高級品を買ってるんじゃないのかな?
377名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:49:07.00 ID:pq1bozDH0
豚に真珠
378名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:48:57.54 ID:OuLp2SKf0
>>251
元持ち主だけど、ちょっとやそっとどころか、運が良ければ車に踏みつけられても大丈夫
風呂の底に放置しても平気
379名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:49:07.75 ID:UM1+PUte0
>>357
何百万もするわけでも無いし買いたい時に買いたいの買えばいいんでないか?
380名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:49:26.05 ID:Ox68X9YX0
中国人観光客が日本土産としてグロスで買ってるんだよ。
なんでもかんでも日本の若者のせいにするな。

381名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:49:39.31 ID:QoCjFyBn0
物を買わない→もっと消費しろ!
物を買う→身の程を知れ!

どうしろと…
382名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:49:45.47 ID:ed4oaOy30
優越感持って見下してくる連中と張り合うためには、身だしなみも奴らに合わせていかないとならないもんな
そういうときにだけ高い時計は必要
383名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:49:46.50 ID:7krJZMax0
おいらの股間もグランド性交w
384名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:49:50.77 ID:WdXHnGzu0
そんなもん人の勝手だろw何だこのクソ記事はw
385名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:02.84 ID:meVKWDD70
>>373
腕時計って重くね?
あとワイシャツの袖に引っかかる感じが嫌でどうも腕時計は好きになれない。
386名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:05.07 ID:Iixu++RX0
>>354 今は技術的には百均の時計も大差ない。俺も1977年頃、5000円
のドレスウォッチ買って、すぐ壊れて悲しい思いをした。
387名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:14.80 ID:pYyPtKGg0
てか、携帯のない時代に高級時計をローンで1個買うよりはるかに金食い虫のものを、
ほとんどの若者が最低1個ずつ持ってる時代ですよ。
388名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:19.54 ID:S9YvFXDmO
馬の名前かと思った
389名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:25.94 ID:qDr81MGo0
スマホで遅れをとった巻き返しに、日本企業は腕時計型携帯ORスマホ出せよ。
スーパージェッターやウルトラセブン見てた世代が給料もらえてるうちにさ。
390名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:33.12 ID:Q48EhaEx0
ロレックス普通に毎日つけてるけど見ないな
スマホを出して時間見てる
391名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:39.41 ID:zV+CFwuY0
http://ec2.images-amazon.com/images/I/316j614KhnL._SL500_AA300_.jpg
今してる腕時計はこれ
着けごこちもいいし防水だし止まったら捨てるだけだしマジおすすめ
392名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:42.52 ID:j10AjXBo0
海外の高級時計はブレスレットで、日本のが最高の腕時計
腕時計という意味であって、男が身に着ける宝飾品っていうくくりにすると、スイスが上じゃないかな
393名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:43.81 ID:xjPmNQnr0
グラセコったって価格は様々。
394名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:48.93 ID:b4zi+uA80
7,980位で買ったスウォッチの腕時計が10年以上もってるわ。
395名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:48.86 ID:gZTJHFlZ0
>>358
CASIOのEDIFICEあたりどうか
396名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:50:52.49 ID:5dqZwAeQP
グランドセイコー売れてるのか
オメガのクオーツとかわけわからないもの買ってた連中がやっと気づいたかね
397名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:04.82 ID:zfuOUKt10
就活に使えるような腕時計ってどんなのがオススメ?
398名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:04.99 ID:EzXI/Vm50
カメラのつぎは腕時計、わかりやすいな
399名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:11.96 ID:dqLqvEBq0
>>385
スカーゲンの時計がいいぞ軽いで

でも2万くらいするけど
400名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:18.87 ID:+2DMnKwi0
まー普通に大企業の平社員がROLEX着けてるぐらいだから問題ないと思うが
401名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:20.15 ID:5i5g1Bu/0
セイコー5でいいじゃん。
大昔の持ってるけど、
こんなに安かったのこれ?

まぁ金回すんなら使った方がいいんだろうけど。
402名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:21.82 ID:8DmgZVDq0
人の目を気にする小さな男になれという事だ
403名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:29.82 ID:8Pmb+u4K0
GSほど高いものじゃないけどオカンが初任給で買って祖父に贈ったロードマーベルが形見として
漏れの手元にあるけど自分は付けないで娘が高校生になったらオーバーホールして贈りたいな

漏れはこれも形見だけど安いキングクォーツで十分です。
404名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:46.35 ID:P/VctqJK0
>>391
カシオのホムセン吊り下げで売ってる3000円シリーズはまじおすすめ
アウトドア用にしてる
405名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:51:46.91 ID:t5h/ql3l0
>>372 何自慢してるんだ? 時間に縛られる? 時間を自在にやりくりするためだ
406名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:05.21 ID:dduDV/hYO
良すぎる時計してると、顧客にムカつかれるのでは?

ROLEXやBREITLING着けた人にケチケチと値切り交渉されてみ?
407名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:14.06 ID:/IAbfVjH0
>>374
30万程度なら、学生がバイト代貯めても買える。
1点集中で買うなら、よほど貧乏でない限り、100万くらいまでは
どうにかなるもんだ。
408名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:17.37 ID:jVo/9+cg0
>>376
オリエントは出てこないなんて。銀無垢シンプル、パワリザとか尖ってるモデル
出してると思うんだが。
409名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:22.42 ID:QDd2mZKmO
女性は20代で数十万のアクセサリーをいくつか買う人も普通なんだけどね
410名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:36.03 ID:WT9kHAVH0
>>361
一応美品だとは思うけど完動て手巻きのこと?
一応手巻きでちゃんと動いてる
大事にします
411名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:36.64 ID:CRGwFY4B0
>>396
オメガが本当によかったのは70年代までなんだよな。
それ以降、スオッチのグループに買収されてからは限定品商売にせいを出しておかしくなっただよね。
412名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:38.27 ID:tCy9vmFSO
携帯で済ませられるのに、わざわざ腕時計を付けるんだから
そんな人は拘って高級品つけるだろ
413名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:39.47 ID:frP+4NkO0
パテックフィリップの懐中時計って幾ら位するのかと思って時計屋で調べたら
900万〜1350万、フルオーダーなら天井知らずってwww
414名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:48.75 ID:2OP6bfDO0
ステマ?

初耳です
415名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:49.44 ID:gPYYdn1P0
そんなに若者が憎いかww
416名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:56.17 ID:7ewMwM+x0
シンプルだしステンレスとかなら嫌味もない。むしろ好感が持てるけどな。
417名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:59.01 ID:duiDuj6G0
でも高い時計をしてると高い服、高い靴、高い鞄を持ってないと
バランスが悪いんだよなぁ。おまけに高い車と・・・・・。
俺は1万円ほどのやつで良いわ。車もカムリで。
418名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:03.29 ID:sSZdePY60
>>372
ネットに縛られて生きてるクセにw
419名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:09.46 ID:K0nVTzO30
>>385
オーダーで腕時計する方のワイシャツの袖口を0.5とか1cm位大きく作れってもらえばイイ
あとは、薄くて軽い腕時計にする
420名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:10.86 ID:qkd/qRW80
>■「グランドセイコー」って、若い人が着けてもいいの?

いいだろ。なにこの記事。
421名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:12.12 ID:zD1HvpHV0
カメラ付きで電話とメールとネットが出来たら買ってあげるよ
じゃなきゃ今のセイコー5で充分
422名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:16.30 ID:HJ6wIe3H0
電波ソーラーが出た時点で終わりでしょう。

(´・ω・`)

ちなみに漏れのはカシオ・プロトレック
423名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:16.62 ID:5uWOSFj90
>>316
Hi-Beatって書いてるやつだろ名機だ。
一度、街の爺さんが修理やってるような時計屋にメンテに出すといい。
喜んでメンテしてくれる。メンテなら高くても2万くらい、やすけりゃ8千円くらいで
やってもらえる。
424名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:19.64 ID:utGlljzI0
高校の時に買ったSEIKOの時計、6年半も電池もったよ(´・ω・`)
この前初めて交換した。
425名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:19.98 ID:ete4faUk0
TOMONNYで十分
426名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:20.30 ID:IfPREUeC0
時計趣味の営業職ならいい落しどころかもしれない
おれはセイコー5でいいや
427名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:28.50 ID:WqMvShdj0
どうせなら、同じセイコーのガランテの方が好きだな。
428名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:33.38 ID:ueyHcpRo0
ここまで日本叩きに必死になるとはなあ日経キムチ臭くなりすぎだろ
もうアカヒや変態にも劣らぬクズと化しとるな
429名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:47.82 ID:xjPmNQnr0
車買うのに比べたら。
430名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:54.24 ID:N15W8NFZ0
>>1
都会のホストクラブ行ってみろ。
ロレックスにオメガ、みんな100万以上する時計してるわ。
431名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:53:54.58 ID:E9+jytaJ0
>>1
消費をさせたいのかさせたくないのかどっちやねん!!
432名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:54:21.85 ID:Ox68X9YX0
> 私は「若輩者として、そんな時計を着けるとかえって、みっともない」と思うタイプだ。

くだらない。自分の稼いだ金で納得のいく商品を身につけるののどこが「みっともない」のか。
この人の本音はたぶんこう。
「テレビで派手にCMを打たない商品が若者の間でブームになるのは困る」
433名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:54:24.11 ID:UM1+PUte0
>>417
いまどき都市伝説みたいだな
434名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:54:36.44 ID:9DVJBW400
そういや俺のイルクジとラバコレ今売ったらいくらぐらいになるんだろ?
435名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:54:45.39 ID:YqURrFDuO
ロレックスやパネライやブライトリング着けてるヤツより
はるかにましだろ
436名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:00.50 ID:sruBdyCL0
チラシの裏にでも書いてろアホ
437名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:05.53 ID:Hbhf0k9F0
デカ厚を付けてるやつって何考えてんの?
重いし手首痛くなるし良いことないじゃん
438名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:06.51 ID:qbYnw00O0
たかだか2〜30万程度の時計で大げさだろ。
金無垢のロレとかならダサいけど、
グランドセイコーあたりだと仕事に使っても無難。
遊び用にシーマスかプラネットオーシャンくらいは普通。
439名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:08.31 ID:tnhBLp030
>>374
まてまてw
別に金持ちじゃなくても、数十万万くなら欲しい人は買うだろ
大学生でも時計に限らずだが、欲しい物がありゃ数十万払って物買うでしょ?
お前の価値観は貧乏っつーか、もはや働いてない人の価値観だわ
440名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:15.36 ID:D/o1rEdT0
>>350
別に差をつけなくても、死にはしないさ。
441名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:15.67 ID:EzXI/Vm50
レクサスもグランドレクサスで高級度アップ
442名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:21.70 ID:aXfie/0/0
>>15
イチャモン付けるしかできなくなった日経の体たらく
443名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:22.07 ID:FvuqUvh30
量販店で買った780円の腕時計着けてたら
「いい時計してるじゃねえか」って先輩二人から言われたんだけど・・・
僕が着けてると高級に見えるのかな?
444名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:39.92 ID:f9FTR4PN0
>>417
時計と靴だけで十分じゃね
445名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:42.37 ID:/IAbfVjH0
>>417
バランスの悪さをフォローするだけのこだわりがあれば、バランスの悪さも
むしろ美点に変わるのさ。
446名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:42.63 ID:jE24SFhcO
グランドセイコーなんて、実用時計なんだし別に良いじゃん
クォーツなら15万くらいのもんだし
ドレスウォッチを四六時中つけてる奴よりはまし
447名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:54.26 ID:lUUnHo2q0
ロレックスよりは好きだな
SEIKOはいいもんつくる
448名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:56.13 ID:dqLqvEBq0
高い時計してると
バカみたい

見栄はりって思っちゃう

ハリウッドスターとか金持ちなの知ってるってと
449名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:55:59.98 ID:+HEjvZtY0
時計なんて趣味なんだから高いのつけてても別にいいじゃん
貧乏人なのにロレックスとか普通に居るし
若い奴が自分より高いの付けてるのが気に食わないだけなんだろ
450名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:03.84 ID:SRyYfnnt0
欲しければ買う それだけだ
451名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:06.77 ID:vnppWVLu0
>>389
スカウターみたいなスマホの方が売れるんじゃない?
452名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:18.42 ID:mrhwDVgl0
>>420
妬みです
だれにでもわかる高級時計をして上下関係厳しいところにいったら
いじめられる可能性はあります
453名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:19.35 ID:hkCNrpEVO
25才の時にBREITLINGのオールドナビタイマーが死ぬほど欲しくてローンで買った。
40万近くしたし今も愛用してるけど、当時BREITLINGが似合う年齢が云々なんて一切思わんかったな

大体、バブル直後くらいなんてヤンキーどもがプレジデントやらクラウンやらを新車で買いまくってたんだが、この人は当時も同じ事を言ってたのかね
454名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:30.81 ID:ObOckL+d0
レクサスGSハイブリットは同じエンジンを積んだ
クラウンハイブリットより200万円高い。

ぼったくりすぎ
455名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:47.14 ID:UX2D0p8q0
若者のアルコール離れは許さないし高級志向も許せないってどういうこっちゃ
456名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:48.55 ID:WT9kHAVH0
>>423
そうそう
KSて書いてる下にHi-Beatって書いてる

なんかみんなのレスみて驚いた
古い時計だから馬鹿にしてたわ
457名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:51.46 ID:iyYUXUEr0
時計を良くしたら、スーツも寺島さんのような感じじゃないと
靴もいい物、車も自宅も、家の調度品も、時計だけは
恥ずかしい人になる
458名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:56:55.31 ID:7f7YktK6P
>かつてのクラウンにあたるレクサスを、月々2万円強の価格で持つことができるのだ

分割最終回支払400万か

459名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:01.29 ID:beS/ChvR0
うわ、若者金持ち! 
どこの若者だよって思ったけど
毎年クソゲーするために最先端のビデオカードやCPUを交換するヤツや
毎月ネトゲのガチャなどに月数万注ぎ込む引きこもりがいるくらいだから
不思議でもなかったw
460名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:01.40 ID:N15W8NFZ0

てか、プリウスのツーリンツセレクションを選ばずに、ただのSタイプにしたら差額でこの時計が買えるだろ。
461名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:14.61 ID:isMSdAN50
>>397
2-3万のビジネスマン向けの時計。
セイコーなら電波ソーラーで3万くらいのが有れば、十分かと。
462名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:17.41 ID:cgkIy0bD0
残価設定ローンは、やってみたら過走行で爆死だったわー
五年で十二万キロ走った
ボディはあんまり痛んでないから、足回りとバンパーをリフレッシュして、あと十二万キロ乗ろうかなと。
463名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:19.08 ID:OfvlmXY40
セイコーは逆輸入バージョンの方が
格好が良いデザインが多いから困るw
中の機械を外注にしてるスイスブランドの時計なら、
普通にグランドセイコーの方を選ぶわ。
464名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:21.22 ID:5i5g1Bu/0
>>417
465名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:21.25 ID:rdvJc75j0
20代の中国の方々の間違いです。
日本の若者は将来の為に無駄金はいっさい使いません。
見栄なんかはってる場合じゃないんですよ。
無能な老人に搾取されないように必死なんですから。
466名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:28.31 ID:r+sFgm0I0
セイコーの良さつったら「安くて正確で頑丈」なことだろ。
こんな高い金出すんだったらセイコーじゃなくてロレックス買うわ。
467名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:57.83 ID:E9+jytaJ0
>>406
一般のビジネスマンはそんな気起きないよ。
普通に働いて積み重ねた30中盤以降なら買いたいやつは普通に買えるから。
パチンカスとかムダ金使うやつには無理だけど。
ってか、ロレだってホイヤーだって、最近若者人気のブライトだって
中古なら20万円台で買えるし・・・。
ちなみに俺はIWC派
468名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:57:59.83 ID:sh3pE9Sz0
20代だけど、グランドセイコーってカッコいいじゃん?
ダサいとか言ってる奴の方がセンス無いと思う。
無骨なデザインが正に侍。
日本男児がオカマみたいな時計してるじゃーねーよ。
469名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:14.33 ID:e1P9M+KG0
ケータイに正確な時間が表示される時代に
腕時計なんて必要無いっスよ。
470名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:14.82 ID:Ag7MX3Oo0
車も買わない世代なら、ありじゃね?
貴金属だと思えばそんなに無茶な値段でもねーし。
バブルの頃なら、若造がケタもう一つ違うの付けてても、
文句付ける奴はいなかっただろ。
471名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:18.07 ID:3w8/cQi/0
握手するために何十万も同じCD買う奴がいるんだから
時計に何十万使う奴がいたっておかしくないだろ
472名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:27.47 ID:dqLqvEBq0
ヤクザや中小企業の社長って
何で金色のロレックスなんだろーな
473名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:27.79 ID:aHIzohO50
>>466
時計って、維持費掛かるんだよ。
474名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:36.46 ID:i+Avf/N00
「若者の時計離れ」を演出しているのは
この手の老害である
475名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:48.08 ID:lMFmBNAj0
時計はともかく、ローンで車ってアホだろ
476名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:48.24 ID:NyawDDxf0
紛失してから高いのはしてない
しばらく凹むのも面倒臭い
477名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:58.83 ID:6jmkRAFxI
若者が金を使わないのがけしからんってよく怒ってるよね。

時計ぐらい好きに買わせろよw
478名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:00.20 ID:dsdesMsp0
なんだかんだくだらない話の後に
消費税マンセーってなにが言いたいんだよこの記事は
479名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:06.19 ID:CRGwFY4B0
>>465
中国人は99.99%が偽物はめてるからw
480名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:11.66 ID:meVKWDD70
>>472
DQNと成り上がりの目印だから。
481名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:13.34 ID:q+DfvPEg0
ミニッツリピーター欲しいけど安物中華でも4、5万するんだよな
482名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:37.46 ID:D/o1rEdT0
>>473
電波でクォーツでソーラーの時計でもか?
483名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:40.16 ID:kF/Rl+IR0

SEIKO SPORTS 5 で大満足だよ!
484sage:2012/03/27(火) 16:59:42.51 ID:PaMK2hdX0
酔っ払ってすぐ飲み屋に置き忘れる俺にはムリだわ
485名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:43.68 ID:pYyPtKGg0
腕時計なんて、結局本人の興味のあるなしだもんな。
TPOに合ったROLEXをいくつか買った時代もあったけど、
興味がなくなりゃもうなんてことはない。
子供が興味を持てばやろうと思って、とってあるだけ。
486名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:49.06 ID:zFW1AuNQ0
パールのアクセサリーや、着物なんかも
ちょっといいもん気合い入れて買うけど、普段の恰好がそれに見合わないと
結局箪笥の肥やしになるのは確かだな

でも時計ならいいんじゃないの、失くしそうで自分は高いの買えないけど
487名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:51.57 ID:WQiRHZs1O
腕時計がオワコン。
パチのローレックス大杉てダサいw
何見てもデカい時計はダサい。
いいかなと思う人は時計なしかGshockが多いよ…。
488名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:51.61 ID:8DmgZVDq0
何をしても若者をバカにする日経 広告出せよというマスゴミの脅しか?
489名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:52.17 ID:i+Avf/N00
>>478
政府から金もらって書いている日本語の不自由なチョンだろ
490名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:53.05 ID:+7neMWxW0
>>324

誰がなに着けようが勝手だよ。ハゲ
491名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:59:59.68 ID:mrhwDVgl0
>>472
なめられないためもあるだろ
492名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:00:00.02 ID:duiDuj6G0
なんで高い時計してるのに服がユニクロなんだろ?とか
思われそう。
493名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:00:01.80 ID:sSZdePY60
模倣品が出回るようなブランドは格好悪い
494名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:00:02.44 ID:3IzGzHAG0
何がいいたい記事なんだ?
分不相応に思えるような高価なものを月賦で買えって?
え〜と、だから何?
495名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:00:08.41 ID:vXIxwzuK0
>>443
正直、人の時計見ても
高いのか安いのか、まったくわからんわ。

ブランド名だけ見て、有名海外ブランドなら
高そうに見えるけど、本物か偽物かなんてわからんしなぁ。
496名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:00:16.65 ID:Mx0+j9nr0
>>468

聞いてもいないのに「俺は・・・・派」(ドヤ顔
497名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:00:31.01 ID:aHIzohO50
>>482
ソーラー時計には、二次電池が入ってる。
二次電池には、充電回数が決まってる。
498名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:00:31.39 ID:zV+CFwuY0
>>404
しかも980円だからな

でもこのスレ見てセイコー5というのを知りポチってしまった
499名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:00:43.49 ID:pBo90gUmO
買っても買わなくても文句つける馬鹿記者
500名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:04.35 ID:i+Avf/N00
>>487
良くはないんだけど、他にコンセプトに合う時計がないから
泣く泣くPRO TREKだわ
501名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:10.00 ID:5i5g1Bu/0
つーか、腕が細くても似合う腕時計ってある?
502名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:12.87 ID:dsdesMsp0
>>494
消費税は上げるべきだとさ
503名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:15.05 ID:pRlifXPI0
カシオの980円の時計してるわ、ビン・ラディンも愛用してた奴
3ヶ月で1秒も狂わないから十分役に立ってる。
504名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:18.81 ID:xrdj7Vdb0
レクサスはネジも他と違う精度で作られてるから
値段が高いのは当然なんだよね
高級時計も同じこと
持ってみたいと思ったら持ってみればええやん
他との違いが分かるなら素晴らしい体験になるだろ
505名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:21.04 ID:iyYUXUEr0
若い女のシャネルもカッコ悪いな
506名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:26.96 ID:5uWOSFj90
>>456
発売当時の価格は3万円ちょいだった、大卒初任給が2万5千円くらいの時代だ。
だから今でいうと大体25万から30万くらいする時計と思っておけばいい。
キングセイコーはグランドセイコーの次の高級レンジの時計。
507名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:44.08 ID:dqLqvEBq0
マスコミとか公務員の人だろ


日本で一番給料いい
508名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:36.77 ID:w8TUiH+70
とんねるずの影響?
509名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:46.90 ID:OVS8WxkA0

二年前にグランドセーコーの最上クラスを買った。

持っていたクレドール(セイコー)が、年に一回故障した。

毎年二万円位掛かった。外国製も定期健診に同じ位お金が掛かる。

グランドセイコーは、電池も手入れも何にも要らん。秒針もある。

それで、悩んだ末に決めた。私は68歳。考え方が若いのかな?
510名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:48.27 ID:kOq7Kbug0
ロレックスとかだったら反感持つけどグランドセイコーならその心意気を買いたいね。
511名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:53.37 ID:3EtCuxfE0
GSは高いと言ったって60万あれば買えるだろう
しかもロレみたいにOH高くないし頑丈
512名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:56.03 ID:cWll08IA0
一点豪華主義
513名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:01:58.65 ID:p0MvSc3j0
こりゃあ、若者のグランドセイコー離れも近いな。
514名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:02:08.83 ID:i+Avf/N00
>>499
買わないと「若者の時計離れが嘆かわしい!!!!
消費に金を回さず景気を冷え込ませる狂ったゴミ若者!!!!!!」
って書くからな、腐敗民主党から金を貰っている日経の支那狗チョン記者は
515名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:02:12.17 ID:6jmkRAFxI
>>472
DQNはデザインじゃなくて、誰でも知ってるブランドが好き。ブランドじゃなくて、ブランドを身につけてる自分を褒めて欲しいから。
516名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:02:13.11 ID:ffeJ85RK0
>>316
かっちょいいな!
安くてもいいじゃんとか思っている俺だけど、
それはメンテに出して大切にするといいね。
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/56ks.html
http://www.isozaki-tokei.com/syuri-seiko.htm
517名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:02:26.69 ID:/IAbfVjH0
「若者の腕離れ」ってタイトルで、右腕をロケットパンチに
改造する若者が増えているってんなら、面白そうだが。
518名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:02:28.64 ID:e7HpRqiz0
親の金で買っているならともかく、
自分で稼いだ金で買う分には文句を言われる筋合いはないと思うがな…
519名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:02:39.74 ID:KmPMzfTq0
>>505
泉ピン子のシャネルよりマシかもと思う俺がいる
520名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:02:48.20 ID:PUeeAw7p0
>>113
残念ながら10年使う前に壊れるだろうな
521名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:02:48.25 ID:+EZQYzp20
俺はこないだ、カシオのソーラー電波腕時計(9,800円)を買うのに
店頭で2時間ほど迷ってしまったがw
今の20代は、車とか旅行とかじゃなくて、身につける物に金をつぎ込むんだな
まあ別にどうでもいいわww
522名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:02.55 ID:mrhwDVgl0
>>492
でもさ、服とちがって買い切りなんだぞ
維持費のかかるものと違って高いものもっててもさほど不思議じゃないんだよ
523名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:07.65 ID:8EG2D72W0
時計をしない爽快感
524名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:11.36 ID:yvT7K/bfO
ローンでしょ。
あんたらが血道をあげてたクルマなんか
もっと高かったじゃん。
525名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:15.02 ID:7PBV3+cx0
いまや電波時計があるからなぁ・・・ クォーツの時代も終わってしまった
526名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:29.88 ID:iyYUXUEr0
管理職でもない、成功者でもない、資産家でもないのに
高い時計だけは、カッコ悪いな、収入の裏打ちがあるからカッコいい
イチローとかユニクロ社長だからカッコいい
527名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:30.75 ID:00UEx/Bl0
時計も財布も鞄も靴もスーツも2〜5万ぐらいのを付けておくのが無難。あとは趣味や思い入れのあるものに使えばいい
528名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:34.82 ID:UM1+PUte0
>>492
偏見ってすごいね
誰も見てないから好きなのしな
529名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:43.54 ID:YqURrFDuO
まあ ただGSは 年輩が着けてる方が
かっこいいわな
530名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:48.80 ID:f9FTR4PN0
>>492
それはないな
ブランドのスーツなのに安物時計のほうがダサい
531名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:53.26 ID:qUAIaYVD0
アルバにしとけよw
532名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:56.04 ID:b4O3MGQa0
携帯やスマホあるんだから腕時計いらなくね? なんで若者が買ってんの?
533名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:03:58.56 ID:BnVoQPPI0
>>6
カシオは糞Gショックのお陰で、値段高いよ。
534名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:00.47 ID:UX2D0p8q0
懐中時計派なんです
535名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:09.86 ID:r+sFgm0I0
>>507
公務員ってケチで真面目で要領の悪い奴がなるから、
時計というと1980円くらいのをしてるよ。
536名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:13.74 ID:iWP8LZ440
そういや高級な店では時計と靴見て
金持ちかそうでないか判断するって話を聞いたことがある
537名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:15.27 ID:0GBJwNnS0
「父より良いクルマに乗っていいものか?」
今時こんなん考えてるの歪んだエセ儒教がはびこってる朝鮮人だけだろ。
ってか親父が車に興味なくて軽自動車しか乗ってなかったら自分は何に乗れってんだ。
538名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:26.56 ID:fjh4SVEe0
グランドセイコー買うならロレックスかオメガ買うわ・・・
539名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:31.44 ID:j10AjXBo0
独身が増えたら男の購買力をターゲットにした物が増えるのかな
女も拾ってもらえる保障がない世の中になったから、月収の何倍もの物を買って負債を抱えて結婚もできなくなってきた
540名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:34.32 ID:3+UC18I+0
ロレックスとか二十代で無理してつけてるやつダサすぎるが
グランドセイコーもないね
541名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:36.27 ID:Ee9uBtMqO
シャネルのバッグ買ってるババアに言え
542名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:47.23 ID:qcWzemXGO
20〜50ならロレックスとかブライトリングあたり買えるのにあえて国産に走るあたりはすごく好感もてるけどな
543名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:50.32 ID:vaC8bj7Y0
今の時代、いい時計=見栄っ張り だもんなぁ
逆に惹かれる可能性ある
544名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:04:55.29 ID:NR1i+Tx10
金を持ってる→それだけ稼ぎがある→仕事のできる人間
ということになるんだよ
お前ら中身はクズなんだから外側だけでも見栄えよくしとけ
545名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:05:02.18 ID:IdqpIYrE0

おれの場合はセイコーでも3,500円の一番軽いの。
でも外では殆どハメない。時間が知りたいときは綺麗な女性に聞く。w
546名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:05:06.42 ID:kOq7Kbug0
>>527
その趣味がエロゲだのフィギュアとかだから説得力皆無なんだよw
547名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:05:27.44 ID:w2ayZzt50
>>503
それ教えてよお願い。今腕時計探してるんだよ。
548名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:05:30.41 ID:aHIzohO50
>>529
年季の入ったGSを、年配になってからも大事に使ってたら。
それはとても格好いいと思う。
549名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:05:31.98 ID:d9GSUsNE0
画像見るまでグランドセイコーがなんなのかわからなかった
やべえ…
550名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:05:33.45 ID:3oTCen20I
若者が舶来高級時計を選ばずにグランドセイコーを選んでることを素直に褒めてやれよ。
551名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:05:34.40 ID:Ua9BUj1a0
障害レース走ってそうな名前だな
552名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:09.34 ID:8WO/gAxe0
嫉妬、生意気。要約すればこうだろ
553名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:10.35 ID:KX01wKEe0
携帯があるから、時計なんかしないや。
高級時計ねぇ。
アクセサリーなのかな?
554名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:25.47 ID:aD2INdKT0
セイコーマートのカツ丼が唯一の贅沢
555名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:28.15 ID:8c4KcwiB0
30歳になった時にその記念と自分へのご褒美の意味で腕時計買った
何を買ったかは恥ずかしいから伏せておくけど
その時の基本給相当の物で今でも常用してるお気に入り
556名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:38.76 ID:jE24SFhcO
>>509
舶来物オーバーホール二万って安くね?
俺の持ってるやつは正規店に頼んだら
期間三ヶ月の五万円だったが
557名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:43.42 ID:UM1+PUte0
>>536
話ししてる中での判断材料のひとつな
同じ値切るでも持ってる人間と持ってない人間の話し方の違いもあるよ
558名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:43.58 ID:P/VctqJK0
>>547
ホムセン行って回転ワゴンに釣り下がってるカシオの3000円クラスなら外れなしだよ
559名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:47.55 ID:duiDuj6G0
でもさ、時計以外安物を身に付けてると「その時計中国人から
買ったでしょ?」とか思われそう。
560名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:51.09 ID:Li+aDfdA0
>娯楽のすべてだというなら話は別だが、少なくとも私は20代のとき、時計にウン十万円を払う気も、余裕もなかった。

この人いくつ?
バブルだった俺の20代の頃はロレックスかオメガが定番だったよ。
561名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:53.08 ID:5i5g1Bu/0
>>472
時計よく知らない人にも
金ピカなら高そうな時計って感じがすれば
見栄張れるからじゃね。
562名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:57.10 ID:QqOjJuom0
自分が欲しくても買えなかった時計を自分より若い奴が持ってるのが許せないってか?
貧乏中年のみっともない嫉妬だな
563名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:06:59.04 ID:mbHrTHvOO
仕事にグランドセイコーなんてもったいない
ハレの日だけだよ
564名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:04.32 ID:zIuGE8nn0
正直驚いたわ
筆者はどこの朝鮮で生まれ育ったのか
日本はそんなガチガチな儒教国じゃないだろw
565名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:05.99 ID:b2BG6Ein0
じじぃがしてるブライトリングはかっこいい。999書いた漫画家とか。
566名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:04.95 ID:i+Avf/N00
>>537
団塊の世代は、そういうの滅茶苦茶に気にする

俺、知り合いから縁あって中古でクソ安いレクサス買ったんだが
それ乗って実家に行ったら、カローラ乗ってる親父に
滅茶苦茶嫌み言われた

社会全体が段階に嫌み言われる構造なら
そりゃ若者は消費に金回さないわwwww
567名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:13.48 ID:UW+0/NiI0
?
568名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:16.93 ID:fT7GLZpaO
>>6
あれ俺いつの間に書き込んだっけ
569名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:30.69 ID:sSZdePY60
車と時計のスレはもろ年代が出るなw
570名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:31.61 ID:f9FTR4PN0
>>526
同じことを時計屋に言ったら
身の丈に合う時計をするんじゃなく高級時計を買いそれに合う人間になるようがんばるのだとさ
571名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:32.50 ID:mrhwDVgl0
>>552
その通りです
身分の低いものは顔を上げるなってことだ
572名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:40.55 ID:lMfDEVSMO
たかじんの番組でスタジオ見学者全員時計してなかった
573名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:43.34 ID:hCLHL+zb0
日付表示の無い、秒針も銀色のを作ってくれ
自動巻きがいい
クォーツは結局壊れる
574名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:54.56 ID:n/QLyIEJ0
携帯で充分
575名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:07:59.74 ID:gt0SJ+dn0
携帯で時間を確認できなかった時代の遺物だしわざわざ買わんだろ
576名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:15.09 ID:i+Avf/N00
>>564
だから団塊の世代はチョンそのものだから
そういうの滅茶苦茶うるさく嫌みを言うんだってば

だから若者に職と金を回さず
消費ができないように仕向けてるんだろうな
チョン団塊は
577名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:16.20 ID:MtMe2EOd0
結局、若いやつも高いもの買えっていうステマか
あーあ
578名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:19.70 ID:R9xw4lTt0
新卒で入った会社に時計しないで行ったら先輩に怒られたな
内勤なのにいらねーだろ時計なんて
579名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:13.78 ID:dpmXXyu+0
流石に爺臭いな
もっと派手なのつけろ
580名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:24.22 ID:bYtrqzPK0
自営業者的には、客先に出向く時は安い車と安い時計が鉄則。
581名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:25.89 ID:jOxBFGfK0
>>431
書いてるやつが「消費はしてもらいたいが日本のブランドイメージを上げるのは嫌」な連中だろ。
582名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:50.15 ID:EqKv5XEf0
プロトレックはかっこいいなあ
アウトドア趣味ないけど
583名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:50.32 ID:whEsCAsK0
>月2500円では申し訳ないと思うくらい、職人が1つずつ丹念に作り上げていた。
この論理が屁理屈だということに気づかない糞記者
584名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:02.16 ID:CfBJaf6I0
携帯で十分、腕時計とかもういらねーよ
金持ちの見せびらかしアクセサリー以外使い道ないでしょ
585名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:07.74 ID:9yL7hMWs0
使用期間を考えたら時計の20万てそんなに高くはないんだよな。
自動車の200万の方が高いわ。
586名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:08.42 ID:LSAaqrox0
そもそもどこにそんなコスト掛かってんだかダセエ
587名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:17.58 ID:KlgRIK0x0
セイコーは逆輸入のセイコー5ダイバーが no1
13000円で買ったお
588名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:18.74 ID:E9+jytaJ0
>>496
僻むなよ、涙拭けよ。

まぁロレとかだと買う時にメンテセットにして買わないと3年に1回3万〜5万の
OH代かかるしな。
趣味の世界ではあるわな。趣味だからドヤ顔で主張するんだよ。涙拭けよ。
589名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:24.84 ID:5uWOSFj90
>>501
ロレックスだったらボーイズサイズ
シェルの大きくないもの選ぶことだ
590名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:28.55 ID:hkCNrpEVO
>>542
女は知らんけど、時計好きの男はデザインや機能を好みで優先するからね。値段やブランドイメージなんて関係ないよね
俺はセイコーのデザインがあまり好きじゃないから選択肢には入れないけど、買う人の気持ちはわかる
591名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:46.31 ID:QH981Rbx0
時計買わしてやれよ
592名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:55.25 ID:+EZQYzp20
>>562
昔だったら、20代後半で結婚 → 奥さんに給料を握られ、小遣いで貧乏生活
というのが当たり前だった訳で
自分のために金が使える、という所に嫉妬心が含まれてるかもしれんがww
593名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:09:55.61 ID:0E4Y0Xfq0
>>574 >>575 若者の腕時計離れ→理由:携帯で十分だから
ってニュースたしかあったよなあ
594名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:01.56 ID:UM1+PUte0
>>580
プリウス、オメガあたりが最強だよな
595名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:05.89 ID:iyYUXUEr0
日経社員クラスじゃないと、グランド付けて
レクサスGSで都心の予約したレストランに乗り付けるのは無理だろうな
それができない人は買うなという事だろうな
596名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:10.76 ID:dmZirKTv0
10万円くらいのオリエントスターを10年以上使ってるが、
全然古く見えないし、飽きも来ない
597名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:12.44 ID:vnppWVLu0
以前すげー金持ち(60歳くらいの重役さん)と話したとき腕時計みたらね
CASIOのデータバンクだった、メタリックなヤツ
ロレックスのキンキラ持ってる人より格段にかっこよかった
598名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:16.93 ID:J+csZMg7O
社会的地位もないのに高級時計とか(笑)
宣伝に踊りすぎ(笑)
599名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:16.95 ID:qubPdVeD0
今だに「変なメカ」を腕につけている人達。
変なメカを身に付けることに抵抗がなくて、
変な趣味に出せる大金があるなら、ウェアラブルコンピュータとかの方がいいな。
600名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:18.94 ID:ExXH0ZKX0
>>565.
オメガに999モデルを売る許可を出しといてブライトリングしてるのかよw
601名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:19.46 ID:kOq7Kbug0
ゴールがGSの人間よりもスタートがGSの人間の方が有望だし
バリバリ働いて成功した人生を歩むでしょう。
602名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:12.09 ID:MQIH8Fh50
ロレックスのピンクフェースとか
カルティエのパシャとか
ブルガリとか、フランクミュラーが
女性に持てはやされていた時には
こんな記事は見かけなかった
603名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:27.04 ID:xwU01KYt0
ソーラー電波時計を使うと他は使えんわ
しかし、時と場合で使い分けるべきだろうし
高いのは一つぐらい必要なんだろうな
604名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:34.16 ID:HWer43/T0
タイトル見て値段知らないからどんだけ〜って思ったけど
18万〜50万ってどうでもいいじゃん
好きなものにはお金かけて、他はトコトン切り詰めるヤツもいれば
親や親戚に貰ったのだってあるだろー
俺は時計しない派だけど別に時計だけの話じゃないし好きにすればいいと思うよ
605名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:35.90 ID:3CrOV23w0
男がする貴金属や宝石は時計とタイピンとカウス
606名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:39.19 ID:uOPAJmZw0
元記事というか元スレ知らんけど、
「若者」って20代のいくつぐらいの事指してるんだろうね
新卒23歳や24歳ならまだ若者で早いかもしれんけど、28歳や29歳ならもう30歳目前だよな
うちのトーチャン30歳ぐらいからグランドセイコーをずっとつけてたけど
今は30歳のオッサンでも若者気分だからな
607名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:40.07 ID:pYyPtKGg0
>>566
家でも車でも高級時計でも高価なもの買ったら、
団塊って必ず何か一言評価を言うね。
まあ嫌味の場合が多いんだけど。

まあいい時代に生きたんだろう。
608名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:43.63 ID:D/o1rEdT0
>>497
オレのはシチズンのエコ・ドライブで、二次電池の交換は不要、って聞いたんだが。
609名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:41.35 ID:tKKX/Vtg0
グランドセーコーならロレのエク1買ったほうがましそんな私は980円のカシオデジタル
610名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:52.19 ID:Jr0ESHCH0
>>563
俺は毎日してるぞ、慣れればどうということはない
もう買ってから7、8年になるが問題はないな
時計が傷つく様な所にはしていかなきゃいい。Gショックで十分
611名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:10:54.87 ID:/tXV/O4v0
>>1
買わないと 若者の時計離れ

買うと 若者には贅沢だ

もう、ほっとけ!
612名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:04.09 ID:xXyrnCaU0
腕時計そのものがいらない
携帯見れば時間わかるだろ
時計がおしゃれと思ってるやつはちょっと頭がアレだと思うわ
613名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:12.89 ID:vaC8bj7Y0
>>585
車はさぁ、買ってから自分でエンジン組んだりする楽しみあるけど
時計って、買って腕に取り付けるだけだろ?
車のほうがお得じゃん
614名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:15.26 ID:5i5g1Bu/0
>>564
今回は時計なだけで、
叩くことって多いんじゃね。
615 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/03/27(火) 17:11:30.31 ID:GYmSjEqZO
パテックフィリップとか言う
貰い物の時計してるが
貰い物の時計でも狂わないし
問題無いbear

まぁ、セイコーするほどオイラは偉く無いbear
616名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:34.22 ID:5uWOSFj90
>>573
壊れにくさだったら、手巻の中三針が一番だよ。
617名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:34.45 ID:i+Avf/N00
>>607
あいつら「自分たちは被害者!」と思い込んでいる
まさにチョンそのものだからな
618名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:43.53 ID:rxEzNPwS0
>>15
ほんとそれ。
619名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:58.22 ID:YazTvBxoO
俺はセイコードルチェ
620名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:59.77 ID:3EtCuxfE0
>>609
エクスプローラーwww中途半端の代表ですなw
621名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:59.94 ID:deKNJdv60
こいつ働きだしたらロレぐらい当然だ、とかいう世代だろ絶対
で、下の世代がその時期にくると、お前らはシチズンでいいっていうんだな?
622名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:04.11 ID:WpmownjS0
28の時にエクスプローラ1買ったな45万だっけか?
タバコ辞めたし、普段晩酌しないし、そもそも車いらない生活してし買えるよ?
価値観の問題
623名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:05.81 ID:AYLPyRL30
たしかに20代でグランドセイコーとかようわからんなw
仕事でつけるには高級だし、ファッションとしてつけるには地味だし。
本人がかっこいいと思っているのならそれまでってことになるけど、
もうちょい華のあるデザインのをつけりゃいいと思うけどな。
624名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:32.41 ID:ExXH0ZKX0
>>613
リセールバリューまで考えると車はダメじゃね?
ある程度の時計は10年後20年後でもいい値段で売れる。
625名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:36.24 ID:+HEjvZtY0
団塊世代なんて贅沢してきただろうに
若い奴が経済回してるんだから文句言うなよ
626名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:38.38 ID:r+sFgm0I0
>>536
それよく言われるけど、そういったことが日常的に行われる店
つったら風俗くらいのもんだよ。
実際は身なりくらいしか見ない。
627名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:51.83 ID:kOq7Kbug0
ハケンが980円デジタルで充分だとか力説してるようだけど誰に意見してんだって話www
628名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:55.22 ID:qrQWfDAx0
>>613
身につけるものは良いものをという考え方がある。車はいつも連れていけないから。
629名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:56.46 ID:aHIzohO50
>>608
エコドライブ 寿命、とかで検索したら?
俺のは、5年くらいでキャパシタが逝った。
個体差もあるらしい。
630名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:12:57.81 ID:dcLvBPyI0
時計好きなら買うだろ多少高くても
他にお金つかってないってだけ
631名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:10.75 ID:w2ayZzt50
>>558
ありがとう。
ってかマジで?選んでる人って東南アジア人以外見たことないんだがちょっと行ってくる。
632名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:13.87 ID:S6mIwZN90
金を使わなきゃ使わないで経済が云々四の五の言われて
使えば使ったで贅沢云々と叩かれて
本当に大概にしとけよ
633名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:19.98 ID:0zQxy4ZV0
オヤジに一本買ってやろうと思って見に行ったけどダメだありゃ。
文字盤の出来が悪すぎる。プレスのカエリとかどこのバッタモンの時計だよw
634名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:38.73 ID:0Jjh2nBG0
誕生日プレゼントで腕時計買ってもらったけど
まったく使ってないなあ
635名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:42.70 ID:5uWOSFj90
>>615
なにさり気なく自慢してるんだよ
636名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:43.31 ID:pBo90gUmO
結論「何かにつけてケチつけたいだけのジジイ」
637名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:33.96 ID:fae4LMxt0
>「今の高齢者は戦争や、戦後の混乱で苦労してきた。進学したくとも、できなかった人だって
>多いでしょう。そんな人と比べると、私たちの世代は恵まれています。年金だってできる限り、負担すべきではないでしょうか」

ここ、つっこむところ??

昔の中卒のじいさんの年金>>>>>>今の大卒の若者が貰えるであろう年金

なのが問題であって…
進学したとかしないとかの問題じゃないだろww
638名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:44.61 ID:HWer43/T0
リセール考えたら高級デジカメとかアホらくしなるね
まぁスマホも同じだけど
639名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:45.07 ID:VPIt67GoP
20代っつっても、ヤクザとかホストじゃね?
640名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:13:47.51 ID:X/8w766w0
買い物すればおかしいと言うし
買い物しなければ消費しないと言うし
なんなの
641名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:06.07 ID:QH981Rbx0
金使えって言ったり、使うなって言ったり、メンドくせーなぁ
642名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:05.93 ID:vaC8bj7Y0
>>624
一応、高級と言われる時計買うような人間が
そんなセコイこと言わんだろ
643名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:12.37 ID:i+Avf/N00
>>625
あいつらは、自分たちは被害者で、何一ついい思いをしてこなかったと
思い込んでいるから、若者が消費に金を回すのが気に入らないんだよ

とはいえ、若者は団塊に搾取されて消費に回すほど金がないのに
「若者の○○離れによって景気が悪くなる!!!!」と言いつのるのも
キチガイチョン団塊の特徴
644名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:22.33 ID:QqOjJuom0
団塊の連中って、自分達こそが戦後の日本を発展させたと思い込んでるけど、
実は戦後の日本を一番駄目にした世代だろ
645名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:22.45 ID:zIuGE8nn0
>>623
まぁそれくらい本物志向な連中も居るってこったろ

でもそれが全てじゃない、あくまでも「一部」の若者な
すべてがニッチになってるから、若者全員がグランドセイコー買ってると思い込むのは早計だ
646名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:26.36 ID:jDWaF+Ng0
月二万じゃレクサス乗れるかよ
月ガソリン二万+保険料一万
車検20万の金も考えろよ
車乗ったことあんのか?
647名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:30.94 ID:QPDQuMLAO
>>559
何故に中国人かは知らんが服を見た目だけで値踏みするのは危険だぞw
648名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:35.44 ID:vIZDwqHBO
>>606
まだ30位だと若者つーか若手扱いだからな。給料は会社によっちゃ若手給料で団塊やバブルなんかの半額位だし。
649名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:26.37 ID:8c4KcwiB0
>>608
それは嘘
経年劣化で蓄電能力は徐々に低下して
約10年で完全に寿命になる
そうなれば電池交換か光に当て続けるか
650名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:43.50 ID:s/J9bKnM0
他人の趣味にケチつけるのって楽しいよねー
651名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:44.83 ID:qDr81MGo0
>>530
カシオだったっけ?
タイメックスだと思ってた。
652名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:53.35 ID:zFW1AuNQ0
>>625
団塊の人って、意外といいものを長くってよりは、
じゃぶじゃぶ消費するタイプ多くね?
653名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:14:58.96 ID:ROGN136s0
おれダイソーの100えん腕時計だよ
654名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:03.32 ID:8AtIe7ws0
セイコー()笑
655名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:10.82 ID:HRXJWPPF0
相変わらず
セイコーのデザインは異常にダサい
656名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:10.85 ID:QDd2mZKmO
今の若者は見栄じゃなく趣味だから買うってだけじゃないの
時計は好きだけど●●は1000円でいいみたいな感じだと思うけど
657名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:11.95 ID:5NqAsn3+0
いいものは長持ちするしきちんと使えば値段以上の価値を生む
合理的な判断に基づいた投資をしてるだけだ
658名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:17.18 ID:kF/Rl+IR0

 秒針と長針、引きちぎってやったぜぇ〜
659名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:22.93 ID:i+Avf/N00
>>637
でも、団塊は「俺たちの年金は少なすぎる!若者は消費に回さずに
年金を支えろ!!」と全員が言っているよ
まさにチョン乞食そのものの姿、それが団塊
660名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:49.64 ID:CfBJaf6I0
腕時計ってはっきりいってウザイしなんかカッコ悪い。
夢中になってるキモイ奴見かけると反吐が出る。
661名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:56.03 ID:GTtviYGa0
外国はインフレの国が多いから、多少円高になっても輸入時計は70万円くらいは普通。
それが買えない若者が、20万〜30万円台のグランドセイコーを買っている気がする。
とりあえず今の輸入時計の相場からすると、グランドセイコーは十分安いのな。
662名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:15:59.52 ID:gR/Zcua30
腕時計はステータスだからね。
安物だと舐められる。
GSはいい選択だと思うわ。
663名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:03.45 ID:duiDuj6G0
>>646
そこに駐車場代金もな。
664名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:20.96 ID:P/VctqJK0
時計はケータイで十分とか言ってる人は
財布がマジックテープと同等に思われて女の子から失笑されてる
って事に気づかない幸せな人たち
665名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:34.46 ID:b6j3ySBQ0
仕事で必要になったからMR-G買った。
携帯あるから腕時計は要らないと思っていたけど便利だわ。
666名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:35.04 ID:i+Avf/N00
要するにこの国は団塊チョン乞食を一匹残らず駆除しない限り
永遠に元の良い国には戻れない
667名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:35.30 ID:UM1+PUte0
>>626
数万円からの接客販売の店頭では見るよ
どこまで話すか判断するし、プライドを逆に取って高いの売るからさ
騙し合いだよ
668名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:35.64 ID:oe4ljjDJ0
爺さんの遺品の初代グランドセイコーを付けてる俺は勝ち組。
669名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:35.86 ID:isMSdAN50
>>525
電波時計はクオーツ式だぞ。
定期的に時刻の同期をとるだけ
670名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:36.45 ID:wrX4Gv8y0
スリーピースの背広着てたら、二代目のバカ社長が、
「おいのび太のくせに偉そうだぞ」みたいな文句つけてきたな。
671名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:40.21 ID:cDkHidlY0
高卒のくせに
ヴィトンの財布を持ってる世代だろ
672名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:43.84 ID:sSZdePY60
いいも物に辿り着くスピードが若者の方が早いってことだろ
お金が無いから、じっくり貯金して調べ上げて、やっとの思いで購入

ネットが無い頃はテレビや雑誌や周りに惑わされて、みんな一律な行動取ってたけど
若者はそこ省いて、次のステージに行っちゃってるってことでしょw
673名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:46.83 ID:0mSabQ7N0
>>660
だっせーな
674名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:49.32 ID:+2DMnKwi0
ギャンブルやらなきゃ買えると思う
675名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:50.53 ID:SUAIWVk70
>>395
ありがとう
676名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:51.29 ID:2FtLn99f0
逆にGS買う奴って、おっ!て思うけどな
677名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:16:54.18 ID:J+csZMg7O
社会的地位がない奴が高級時計するほど痛いものはないね(^_^)v
678名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:07.11 ID:WpmownjS0
>>652
20ねんいじょうまえの日本振り返ってみ?
世の中ペットボトルやらなんやら、平気で外に捨てていた時代だぜ?
679名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:08.49 ID:u7uSzn9y0
2980円のGショックで10年もつぞ
680名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:14.57 ID:3EtCuxfE0
ロレックスの中途半端なモデルやオメガを買うくらいなら
グランドセイコーやシチズンを買った方がマシだわw
681名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:26.95 ID:lKuI9UwqO
結局車買えって話かよ
682名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:30.97 ID:Jr0ESHCH0
>>645
うむ、20代位の若者でGSしてる奴なんて見たコトないな。オッサンなら何度かあるが
ロレックスはキムタクの影響だか何か知らんが、流行ってたよな
683名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:34.68 ID:nzIHlHii0
>>1
若者がグランドセイコーを買うなんて100年早いわ、ボケ!
・・・って言いたいだけじゃないか www
684名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:48.13 ID:uT67GLMh0
>>657
コスパはいいよな
20代で買って20年使うとすると余裕でお釣りがくるわ
685名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:42.59 ID:tKKX/Vtg0
>>653
だせええせめて10倍の1000円は出せよ100円はベルトがすぐ切れて逆に高くつく
686名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:53.02 ID:r+sFgm0I0
>>662
とか言っても、グランドセイコーなんて古くて野暮ったいデザインのしか無いじゃん。
なんつーか、衣料品コーナーで売られてる1000円くらいの時計そっくり。
よーっぽど時計が好きな人じゃないと「こいつ金持ちだな」って思わんよ。
687名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:17:58.27 ID:qrQWfDAx0
>>584
うちの嫁は子供ができたら使うようになったよ腕時計。
子供が小さいうちは何かと両手が塞がることが多い。そんなとき携帯出すのは超面倒。

688名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:03.58 ID:quMhuxdx0
スーツ用にセイコーの5万くらいで買った時計1本持ってる
色々無難だから
689名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:12.86 ID:zIuGE8nn0
10年前に買ったGショックで満足してんですが(´・ω・`)
690名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:16.50 ID:iyYUXUEr0
グランドてメインが40万代だな、200万とかもあるな
ロレックスとか、金あるならピアジェがんばっちゃえば
691名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:20.08 ID:gWxBDj3T0
若者は高い買い物をすべきだし
年金を負担すべきだし
高い買い物をしたら苦々しく思われるべき

( ゚д゚)・・・?
692名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:23.37 ID:dcLvBPyI0
今の時代ならオタクグッズに金かければ文句いわれんのかね
693名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:36.36 ID:eYuxCPZ1O
グランドコンプリケーションの
ミニッツリピーター便利過ぎ。寝ながら時刻が分かる
694名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:43.88 ID:5C89iUbw0
不倫するときに似合う。
695名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:52.22 ID:C5OxmrNx0
無理して買うものの1つや2つ誰にでもあるし、それが何かは人それぞれだろうに
この記者の好みだけじゃねーかw
696名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:54.55 ID:1o8zWrpX0
下位からランクアップとか考えないでいきなり良い物買うようになっただけ
697名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:57.38 ID:xXyrnCaU0
662 名無しさん@12周年 [] 2012/03/27(火) 17:15:59.52 ID:gR/Zcua30 Be:
腕時計はステータスだからね。
安物だと舐められる。
GSはいい選択だと思うわ。




クッソワロタwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:18:59.89 ID:3wsJnfWJO
ほっとよ 一点豪華主義だろ買えないやつは指くわうてろ
699名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:03.85 ID:UW+0/NiI0
700名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:06.46 ID:VgtuGm7p0
昔から、大学生がバイトで稼いだ金で
ロレックスやオメガのアンティークウォッチ買ってたりしてたけどね。
まぁ新品のグランドセイコーはどうかと思うけどw
701名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:06.58 ID:gI4KGgYJ0
2chのスレも伸びまくってるな
売れてるんだな
うらやましい

【機械式】グランドセイコーを語る58【GS】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1332120596/
702名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:17.01 ID:P/VctqJK0
>>687
小さい子供が居る時は腕時計やネックレスや指輪は外すもんだ
それ浮気だな
703名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:18.30 ID:isMSdAN50
>>624
ジムニー半値で売れてビビッタ。
704名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:21.74 ID:8AQTedXh0
むしろオッサンのほうがグランドセイコーなんて選ばないのでは?
若い人は自分が好む機能やデザインを吟味してその結果グランドセイコーも選択肢に入るんだろうけど
オッサンこそ自分に合ってるかどうか考えられずにロレックスとかの古いブランドに頼る
705名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:30.11 ID:ZQ+2XfqD0

身分不相応のものを持ってると
浪費家かよ
それで終わりです
今の時代
706名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:30.60 ID:K0nVTzO30
>>668
いい機械式時計は、子、孫、未孫、子孫へと修理してずっと使う事ができる
確かに勝ち組だ
707名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:31.88 ID:yZe6UUVT0
へえええ
20代がグランドセイコー気に入ってるんか。
見所のある20代じゃないか。
708名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:40.15 ID:aPVp6tnx0
アルバの1万くらいの腕時計使ってる。予算的にもっと高いのでもよかったけど
文字盤のデザインが気に入ってそれを買った
709名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:44.67 ID:mrhwDVgl0
結局同じ道を歩んで欲しいんでしょ
出る杭は打たれるから気をつけて
710名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:46.31 ID:otiHWkOF0
俺は手首の幅5cmしかないからメンズサイズだと文字盤の方がデカイw

なのでユニセックスのを選ぶことになるから金をかける気にすらならない。
カジュアルなのを2,3個付け替えしてる。
711名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:53.93 ID:QH981Rbx0
じゃあフーガでいいや
712名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:19:55.35 ID:zfuOUKt10
>>461
有難うございます
713名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:20:05.73 ID:u8PbDgHv0
こんな腕時計なんて不必要だわ
ネクタイ並の値段ならともかく高すぎる
714名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:20:08.24 ID:AYLPyRL30
>>645
時計の値段からしてごく一部なんだろうけどさ、
グランドセイコーを買っている若者ってたぶん本物志向でなく名前で買っていると思うよ。
個人的にはロレとかをミーハー根性丸出しで買っている奴のほうが好感が持てるかなとw
715名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:20:09.07 ID:tHS8/FUEO
>>680

全く逆。両方使ったが、GSは高いくせに壊れやすい
716名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:20:11.33 ID:D/o1rEdT0
>>649
そうなんだ。まあ、10年持てばいいけどな。
717名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:20:25.22 ID:0mSabQ7N0
Gショックで20万以上するやつがあるとは知らなんだ
718名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:20:39.24 ID:tAb4bo210
>「いつかはクラウン」
全盛期の名残ステマ押し売り捏造ブームで売ることしかしてこなかったから
とんちんかんなものばっか作ってるのが現状じゃん
多様化して欲しいものを買うって根本に戻ってるだけじゃね
719名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:20:52.11 ID:rN0LdO6d0
時計に金かけるぐらいなら毎日風呂入るか1日3食にするわ
720名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:04.82 ID:WpmownjS0
>>710
だから、エクスプローラー1買えって
721名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:10.72 ID:+EZQYzp20
>>714
どこかの男性誌で推してたりするんだろうな
722名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:12.64 ID:voyIqgUz0
親へのプレゼントなんじゃないの?
723名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:19.25 ID:+trmrq2e0
携帯で十分だろとか言ってる奴は社会人経験ないんかw
いや、まぁライン工だったら確かに不要かもしれないのかねー
724名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:23.15 ID:zFW1AuNQ0
>>659
言ってねーよw
病気だな
725名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:35.01 ID:qrQWfDAx0
>>702
www
指輪とネックレスは付けてないが、今まであんま付けてなかった腕時計はつけ出したぞ
726名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:35.73 ID:+iJCXh/g0
SEIKO5つけてる奴のが信用できるよ
727名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:42.76 ID:qrOBl64G0
オレのセラミックス製ケースのAGSモデルはどうしてくれるんだよう!!!
728名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:42.99 ID:zV+CFwuY0
で、お前らクルマなに乗ってるの?
って聞いてもとめどなく語りだしそうだなw
729名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:46.72 ID:Jo67PxCq0
学生の時セイコーインスツル落とされて以来腕時計付けなくなった
730名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:21:50.40 ID:jVo/9+cg0
金色のケース(無垢でもステンにメッキでも)に上品な革バンドの
時計ってぱっと見嫌味に見える?
あと、フルスケルトンの時計ってどんな時に使えるかなぁ。
731名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:00.48 ID:xzfQlJRg0
グラインド性行
732名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:01.85 ID:r+sFgm0I0
>>667
何を売ってる数万からの接客商売なんだよ?
そりゃ、車や不動産売ってるとこなら見るだろうがね。
733名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:09.93 ID:0i03WYF60
長く使うならG-SHOCK最強だろ
20以上前に親父が買った奴がまだ動いてる
734名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:16.46 ID:P/VctqJK0
>>723
ライン工「時計なんか要らない、工場はサイレン鳴るし」
735名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:25.76 ID:NkEsG+RA0
外車買わないでレクサス買うような感じか
736名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:26.74 ID:QH981Rbx0
いいもの買って長く使うっていいと思うけどね
737名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:34.83 ID:D/o1rEdT0
>>706
その修理をしてくれる人は、永遠に存在するのか?
738名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:47.06 ID:cDkHidlY0

バイクとか車にお金使わなくなったから買えるだろうよ
739名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:47.71 ID:4GeoAQr/0
グランドセイコーやオメガが若造にちょうどいい気がするんだが・・・

時計に気を使っているアピールできて、
嫌味にならないライン。

知名度と価格のバランスがちょうどよいと思うけど。
740名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:47.28 ID:ufWUCVf3O
じいさんの形見のアルバもう20年使っている。
なんぼしたか知らないが
741名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:50.32 ID:mrhwDVgl0
丈夫さや正確さ、ファッション性でさえ
数万の価格で十分なのに、あとはもう見栄だよね
742名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:51.76 ID:nXtMBYQs0
G-SHOCKとかは、それはそれで時計の究極の姿とは思うが、
どんなに金かけても大事にしても、中の基盤が逝ったり、
ウレタン劣化して裂けたら電池交換も不可なので
長く付き合いたい人間としては非常に残念なとこがあるんだよな。

俺も10代のころから使ってるのがあってもう16年モノなんだけど、
多分、もう次は無理だと思う。俺の人生の半分ぐらい、
それも一番激動だった時代を一緒に歩んだ時計だから
動かなくなる日が来たらかなり哀しいだろうな・・・・
まあ動かなくても墓まで持って行くけど。

で、一生付き合える時計が欲しいと思って機械式買った。
既に40年もののアンティークではあるがw 某超定番、購入後魔改造w
まだ買って6年目だけど、彼の100歳を一緒に祝えると良いなあ。
743名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:22:56.97 ID:ajYyaHUz0
980円のしているよ、普通に動いている
自分にはこれでたくさん
744名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:04.96 ID:AYLPyRL30
>>721
だよな、
結局はそういうことだろうなあ。
745名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:08.06 ID:e7HpRqiz0
1日以上バッテリーに充電できない状態だとスマホは不安であるが、
そういった状況に滅多にならないから、あまり困らないな。
746名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:10.40 ID:NRRj/axQ0
40万のクロノメータのと3000円で買った国産安物時計両方持ってる
国産のが正確だし楽だし維持しやすく落としても安心感があるのでそっちしか使ってない
実際見せびらかしたい時に使うぐらいで高い時計の存在意義が俺にとっては全く無い
747名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:15.63 ID:2FtLn99f0
オリエントまでいっちゃうと、?ってなるけどな
748名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:16.70 ID:5NqAsn3+0
>>737
もちろん代々お付き合いのある時計屋がいるのさ
749名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:18.72 ID:ExXH0ZKX0
>>715
ザ・シチ持ってるけどまったく壊れる気配ないぞ。10年保証ついてるし途中で無料の点検や電池交換もあるから、
かなりお買い得。
一方で気合い入れてかったバセは壊れはしないが日差が5秒ある。ジューネーヴシールなんて飾りだ。
750名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:18.90 ID:u7uSzn9y0
自動巻きだけはかんべん

電波ソーラーエクシードでいいや
751名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:21.68 ID:YqURrFDuO
ザ・シチズンとかエクシードとかカンパノラは
752名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:41.79 ID:6zBZqkso0
ここでGSをディスってるのは朝鮮人か?

SEIKOはむしろ海外で物凄〜く食いつかれるぞ。
話の種にもなるし、むしろ日本人なのにヨーロッパの
ファッションブランドの時計なんかしてると舐められる。
753名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:23:45.05 ID:gZTJHFlZ0
>>730
スケルトンは基本遊び時計じゃないかなぁ
754名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:24:13.32 ID:AAQKjShC0
サウナに入ったときどこかの有名教授に盗られてもいいなら買えよ!
755名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:24:18.61 ID:1o8zWrpX0
>>737
まあ存在しなくなるとしたら腕時計自体が要らなくなってるはずだから、それはそれで…
756名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:24:46.87 ID:0mSabQ7N0
>>744
GSぐらい常識やろ・・・、浅はかすぎ
757名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:24:50.68 ID:fmvLFQsU0
セイコーとトヨタから幾らもらったん
758名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:24:56.43 ID:TlSjqHR/0
これからはさ、有能な奴がは年齢関係なく上行く時代だからビビってんじゃないの?
759名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:25:01.63 ID:I7WAcqI60
>カーブに入ってみると、まるで地面に
ぴったり付いたような感覚だ。全くブレない。
>加速も申し分ないし、もちろん、大画面のカーナビは とても見やすかった。

余りの情弱ぶりに可哀想になってきた、、、。



760名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:25:08.19 ID:BSr89sbQO
>>1
俺も去年買ったが、ほっといてやれよ。

誰が何を買おうが、自分自身の稼いだ金なんだから、とやかく言われる筋合いはない。

761名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:25:24.55 ID:vo4NIB5TO
ロレックスとか成金の象徴みたいな物だしね、持っている人が多くて個性が生まれない
ぶっちゃけヴィトンの財布みたいな物だよ
762名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:25:30.76 ID:KCzVOmyo0
>>695
なんという浅ましさ
戦後の日本を支えたのは戦時中は戦地で戦い更に戦後も働き続けた大正生まれだろうて
763名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:25:57.12 ID:3EtCuxfE0
>>715
GSが壊れ易いww脳内乙www
764名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:26:03.90 ID:5uWOSFj90
>>742
何買ったの? 古時計好きとしては興味ある。
765名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:26:10.99 ID:AYLPyRL30
>>756
常識ってのは男性誌がプッシュしているのが当たり前ってこと?
766名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:26:22.56 ID:tKKX/Vtg0
>>680そうロレにはロレのブランドにふさわしい耐久性がある
日本ブランドは手巻きじゃ勝てないよ
767名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:26:30.67 ID:OaVjA8Bv0
>>617
実際は良い時代を満喫して勝ち逃げしていくのにな
768名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:26:46.53 ID:1WgA3BYT0
なんだ時計の話はどうでもよくて、今の爺共の年金を削るなという話しか
そんな俺はブライツとマナスル
でも、マナスルは登攀中に岩で思い切り擦った
登山用の時計は安物でいいと思ったね
769名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:26:52.05 ID:zIuGE8nn0
しかし時計も、ファンション以外の価値はなくなっちゃったもんな
車をファッション目的で買わなくなったのとは偉い違いだ
770名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:27:29.15 ID:wvFURo3Q0
所詮はロレックスのパチモン
771名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:27:32.89 ID:ExXH0ZKX0
>>766
ロレの愛用者は肉体労働者が多いから、そういった点も意識して作ってるんだろうな。
日焼けしたぶっとい腕に金のロレとかはかなり似合う。
772名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:27:36.03 ID:yZe6UUVT0
>>763
壊れやすいとは思わないけど
傷が付きやすくて参るな。
しかも傷が似合わない時計の最たるものだし。
773名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:27:44.13 ID:iyYUXUEr0
張り合うなら車より時計のほうが安いもんな
車はロールスとかあるしな、時計でも上はきりないけど
つけてるのはロレックス程度だな
774名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:27:45.47 ID:izoIuoJw0
マンドクセ
好きに買い物もできないのか
775名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:27:57.07 ID:fSf3LxU/0
そもそもグランドセイコーが何なのか最初解らなかったず
776名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:27:57.55 ID:QH981Rbx0
記事の趣旨がよくわからないけどね。
グランドセイコー、GS、クラウン。この三つを使って
作文するように言われたのか?
777名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:28:06.38 ID:3EtCuxfE0
>>766
ロレックスの自社ムーブは性能悪いのにかw
778名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:28:09.42 ID:P/VctqJK0
>>768
マナスルか若いな
ラジウスとホエーブスじゃよ
え?時計造ってるのマナスル
779名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:28:28.33 ID:isMSdAN50
>>733
電池式のは最強だが、デンパソーラーはわりと蓄電池に不具合が多いからな
1万円くらいの奴が最強だろう。
780名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:28:39.38 ID:KAt0quVU0
なんていうか情報が発達してきた今になると、下手な買い物が少なくなったんだと思う
昔は1万→2万→5万→10万、みたいに少しずつ上げていったのかもしれないけど
今なら「10万でいいものがあるならいきなりこれ買ってずっと使えばいいじゃん」ってなるのかと
781名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:29:05.08 ID:02bzTDei0
この記事って国産時計メーカーの高価な時計が売れる事を妬んでるの??
正直、もの凄く若者を馬鹿にした記事だよな。

レクサスと価値観と同じってのもなんだか頂けない。
結局、お前ら高価な物を買ったら俺(記事記者)が目立たねーじゃねーかよ!!若造が!!って事??
782名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:29:25.15 ID:e7HpRqiz0
日頃は3万程度のカシオのソーラー電波だな。
チタンバンドで軽いので実用的。
783名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:29:29.59 ID:4B2WsnuK0
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SARB023

セイコーの定価6万くらいのメカニカルを以前買ったけど、
月じゃなく日で±25秒くらい誤差が生じるんだな
高いのだとクオーツ並みの精度になるから、
中途半端の買わないでもっと金出すか、いっそもっと安いの買えばよかった。
784名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:29:37.00 ID:/IAbfVjH0
>>714
まぁ、そういうのを含めて趣味の世界だしな。
最初はミーハーから入っても別によかろう。
俺も、パソコンってのは単なる道具だと思うようになるまで、
結構かかったしな。もっとも、そうなるまでが楽しいのだが。
785名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:00.48 ID:dqvtqDB5i
>>1
お仕事時の背広姿の若い兄ちゃんなら3万円前後の価格帯でシンプルなデザインの
シチズンやセイコーの電波ソーラーがよく似合うよ。仕事用としては十分上等な代物だ

お遊び用は好きにしろ。予算よりも見た目に注意。自分のナリとよく相談しとけ。
アンバランスなギンギラギンのやつ付けてると成金趣味っぽいというかバブル期の
アホを彷彿とさせるからご用心
786名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:04.15 ID:Yw/sUDv+0
上司よりいい時計はまずいっしょ
787名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:12.15 ID:OJyRVyZpO
>>768
マナスルいいなー。
すごく欲しい。
788名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:33.67 ID:6zBZqkso0
日本人ならSEIKOの心意気を買えよ。

成金のシナチョンじゃあるまいし、
日本が誇る正確無比なブランドじゃないか。
789名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:42.10 ID:xGnfTrAM0
フジテレビなどが大株主の吉本興業が震災募金詐欺?ワンダーキャンプ関西の寄付金報告未だなし
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32128
790名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:50.16 ID:5NqAsn3+0
>>780
二極化してるんだろうな
791名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:51.36 ID:sSZdePY60
>>780
そそ、若い子は金の使い方が上手いよ
実に堅実的で現実的

792名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:53.39 ID:1t23yQbI0
実家が質屋の俺だから言える
一般人が頑張って買える時計で、時期が経っても財産価値があるのは
ロレックスくらい
セイコーは云十万で買って数年で下取りに出しても、
良い物だが、信じられないほど価値ないから、
そういう面ではとてもお勧めできない
793名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:30:56.22 ID:xN/LvHVGO
グランドセイコーの耐磁モデルが欲しいわ
794名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:31:13.79 ID:TLsIUFgn0
俺がMcIntoshのアンプやTANNOYのカンタベリーを持ってる様なもんか
795名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:31:34.33 ID:duveh6Tv0
>>28
スウォッチグループの時計ですね
ETAムーブの
ええ、わかります
796名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:31:35.64 ID:iA5Ob9Xw0
>>706
>いい機械式時計は、子、孫、未孫、子孫へと修理してずっと使う事ができる

無理無理、部品がすり減って修理不能になる。
797名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:31:37.20 ID:uOWAoZBT0
カシオの電波ソーラーを30年使うのが一番得。
798名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:31:44.43 ID:vpIdL5P20
酷い記事だな…なんだこれ
799名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:05.28 ID:2FtLn99f0
そういやちょい昔にクロノマットがえらい流行ったけど
あれはなんだったんだろな
800名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:10.41 ID:yGwt8Wb10
車ってクラシックカー位までいくとそうでもないけど基本10年でゴミだろ?
良い時計なら大きく破損でもしない限り価値が下がることはないし選択としてはいいよな
801名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:14.50 ID:I0xeAjZn0
ステマ
802名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:14.68 ID:Jr0ESHCH0
>>780
正にそれだな
安物買いの銭失いが一番勿体無いからそれを避けたい
時計に限った話じゃないが。
803名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:15.02 ID:vdVouOdl0
誰に何言われてもG-shockのデジタルを続けている
804名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:15.51 ID:5uWOSFj90
>>783
いい時計屋に調整にだせば日差15秒くらいまでは追い込んでくれると思うが。
それと、高いものでも個体差はげしいし、あたりのやつでもクォーツ程の精度はだせんよ。
2,3日いっぺん時刻合わせすればいいだけのこと。
805名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:19.07 ID:mYBUp7B30
で、買わなくなったら若者の高級時計離れ!って叩くの?
806名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:24.82 ID:+HEjvZtY0
>>786
今って部長なのに一万円クラスの時計してたりする人いるから大変だな
807名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:26.24 ID:5dqZwAeQ0
これ見るとロレロレロレロレオメガカシオロレロレ
どこにもセイコーなんてねーぞステマか

http://kakaku.com/watch_accessory/watch/ranking_5160/
>価格.com - 腕時計 人気売れ筋ランキング
808名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:27.30 ID:nQ5Jb6IU0
ヤフオクで「デジアナ」で検索すると、「アナデジ」ばかり引っかかる
許せん
809名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:35.00 ID:ExXH0ZKX0
>>795
ETAは言うほど悪いムーヴじゃないだろ。下手なブランドメーカーのムーヴよりずっと性格だし壊れにくいし修理も安い。
810名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:45.75 ID:AP8auLylP
80万の結婚指輪買ったけど
アレルギーが出たからつけてないわ
811名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:51.83 ID:nIm+cy/z0
親父が部下たちから贈られたグランド成功を形見でもらったわ。
自分には余りにも不釣り合いなんで使ってないけどw
812名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:33:20.33 ID:OaVjA8Bv0
>>798
日経ビジネスの記者のレベルが知れるというもの
813名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:33:20.60 ID:i+Avf/N00
>>724
ほら、団塊は俺たちが払った年金を浪費して無職でブラブラしているから
こうして暇に飽かせて工作ができる
814名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:33:29.01 ID:vnppWVLu0
>>797
電波ソーラーより電波&10年電池の方がよくない?
815名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:33:35.43 ID:AYLPyRL30
>>784
ミーハーだろうがなんだろうが、
気に入っているんだろうなってのが伝わってくると好感が持てるね。
816名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:33:51.09 ID:iyYUXUEr0
グランドも金ぴかの奴あるんだな、成金にしか見えない
817名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:33:57.97 ID:k06KXSvvO
ハイセイコーのことを思い出した俺はバカだなぁ
818名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:33:58.77 ID:tAb4bo210
>>805
当然
819名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:33:59.44 ID:tKKX/Vtg0
>>777手巻きの話な
820名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:34:16.63 ID:UM1+PUte0
>>732
なんでも
金持ってるか見られてるよ
821名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:34:16.92 ID:a7cXvryS0
何を買おうが人の勝手だが、他人の評価は受け入れないとな。
822名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:34:23.05 ID:4B2WsnuK0
>>804
そんな調整してくれるところあるんだ
ヨドバシで買ったけど大丈夫かね?
823名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:34:35.64 ID:I0xeAjZn0
ガラケーの時計表示もあるし、駅でもどこでも時計はあるし
太陽を見れば時間が分かるし、そもそも外にあんまり出ないから、
もう長いこと腕時計してない。
824名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:34:41.29 ID:mcwOsZH40
若くもないけど、ロレックス1個もってる
100マンだったがいまはどのくらいだろな・・・
825名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:34:44.30 ID:ExXH0ZKX0
>>810
結婚指輪もブランド(ティファとかハリーとか)以外はまったく値段がつかなくなる代表だよな。
いい石を選んでもブランドがついてないとゴミ扱い。
826名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:34:59.15 ID:XgurX5/Q0
ウエーブセプター(当時5万)の二次電池が2年で逝って
カシオにゴラァァしたらタダで電池交換されて返ってきた。
それ以来6年くらい使ってるけどまだ動いてる。
827名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:35:04.70 ID:2XUg0H+/P
すごいなこの記者さん
「レクサス」とか「グラントセイコー」って
モノの名前に囚われて
人間・人生が下にきてる
828名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:35:16.06 ID:nXtMBYQs0
>>764

いや、定番中の定番中の定番ですよw
スピマス4th、中身のcal.321に惹かれて購入し、
購入後裏スケ換装、ベゼルと針を1st仕様にして
ベルトはカミーユのコードバンに。
原型留めてないw 完全に俺仕様w

他にも、セイコーの銀無垢ローレルx2とか
母から戴いたコンステとかゴミみたいな値段で買った
おんぼろ古シーマスとか持ってる。
Gも上記の以外に、ランニング用にもいっこ。
次はロレかGS欲しいなーなんて思っております。
829名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:35:25.18 ID:Q7ULARUZO
自分がいいと思えばそれでいいじゃない


他人が言うのは自慢か妬みか、
後は媚を売るときだけ
830名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:35:27.20 ID:P/VctqJK0
>>825
普通は転売しないがなw
831名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:35:37.28 ID:/IAbfVjH0
>>815
若いと金がない中で貯めて買ってる場合が多いから、
グッズにかける気持ちの量もそれだけ大きいならな。
たとえ、空回りだとしても、それはそれで捨てたもんでもない。
832名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:35:40.94 ID:zFW1AuNQ0
>>813
自分は団塊の世代じゃないよw

世代論好きな人多いけど、実際の団塊ちゃんが何年うまれなのかまで
ちゃんと認識してるかどうかすら怪しい人ばっかりじゃん

自分も若者の○○離れとかすっげえくだらないとは思うけど、
団塊全員がそういってるとか本当に病気だからな
833名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:35:51.19 ID:bZ/WYVnB0
携帯電話が普及してから腕時計つけてる人って確実に減ったな
834名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:35:57.45 ID:rp5NaQMkP
えっ、自分も20代でスプリングドライブ着けてるけど周りは皆無だぞ。

835名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:36:05.58 ID:iA5Ob9Xw0
>>783
機械式を使うなら、誤差は当たり前と思うことですね。
秒を争う仕事をしているなら、最初から機械式は使わないことですね。
836名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:36:10.73 ID:dcLvBPyI0
でもセイコーは中国人には人気だよな
聞いたら成功者の証なんだとか
837名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:36:17.78 ID:rtridJ620
たかが腕時計に50万出すからには誰もが一目で高級時計だとわかるようなものじゃないと
50万出すきは起きないなセイコーに50万出すならロレックス買うわ
838名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:36:40.65 ID:zhR1koaR0
ガラケの時計で十分なんだけど・・・
839名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:36:48.73 ID:mAn3MiiW0
時計に金を掛けられるのは金が自由に使える若者だろ
おじさんほど安物をしてる
840名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:03.05 ID:i+Avf/N00
>>832
分かった分かった、団塊
早く一斉に死ね、団塊
841名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:27.19 ID:NkEsG+RA0
20代のヤツはグランドセイコーにそんな特別な
思いがナイってだけの話だな。気に入ったから買う、と。
で、それにじいさんがケチつける、と。
842名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:29.78 ID:jcCHBP1f0
いずれにしろ無職のお前らには関係ない話だ。
843名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:29.87 ID:r+xAn8nk0
>私たちの世代は恵まれています。年金だってできる限り、負担すべきではないでしょうか

これが言いたいためにグランドセイコーだのレクサスだの持ち出すのかよw
844名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:32.67 ID:fNHxWagV0
>>752
バカにされるかはわからないけど、せっかく母国にいい製品があるんだから
滞在先や訪問先の国の方々にも見てほしいね。行くとしたら。
外国行くと自分が日本代表になるからね。
845名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:33.93 ID:JB5La8li0
売れてる話を信じるお前らは、ネット社会の敗北者だな。
846名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:41.25 ID:u12zsWX40
3万のオリエントで十分
一日でプラス6秒しか進まないし
安物っぽくもないし


847名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:43.66 ID:ExXH0ZKX0
>>820
一般庶民が普通に入れる店は金持ってるかどうかなんて見ないだろ。買ってくれりゃ誰でもお客様。
逆に敷居が高い店は紹介とかのツテで金持ちがくるから、外見で判断はしない。
848名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:37:49.69 ID:X9HPyU/70
これなんてデジアナで10年電池で2千円だぞ。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4971850787334-51-9034-n/

コスパ高すぎ。ソーラーいらね!すごいねカシオ

849名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:38:00.03 ID:1+VgKVQr0
アテッサ捗りすぎ
電波ソーラーほんとオススメ
850名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:38:20.50 ID:mrhwDVgl0
ちゃんとメディアの情報に流されたファッションしなきゃダメだぞ
間違っても自分の感性なんか信じるなよ
851名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:38:31.49 ID:1WgA3BYT0
プロトレックのアナログ針でもっと薄いの出して欲しいなー
852名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:38:48.33 ID:I0xeAjZn0
18万もあったら時計じゃなくて
風俗とか旅行とか
もっと楽しいことに使えばいいのに
853名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:38:59.06 ID:QH981Rbx0
趣味の話だからね。言いも悪いもないよ
854名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:39:05.88 ID:OaVjA8Bv0
>>843
それで納得し、賛同する若者がいると思っているのかねこの記者は
855名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:39:10.82 ID:vo4NIB5TO
>>837
50万でロレ?糞みたいなのしか買えないよ
856名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:39:29.88 ID:0zk/4PEL0
ひでぇなぁ老害の若者叩きはこんなところまで
金ある若者が何もってようがつけようが、本人の個性だろが
今はお前らの時代と違って画一的価値観じゃねーんだよ
ひがみ丸出しで噛み付いてる団塊とかとっとと死にくされ
857名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:39:38.03 ID:1RgPPccT0
オレの父親が買ってきた2万円代のSEIKOクオーツ

年差20秒
2100年まで修正不要カレンダー
サファイアガラス

すげえなあ、とオモタ
858名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:39:42.13 ID:5uWOSFj90
>>822
街にある時計屋さん(修理の得意な)だよ。どこで買ったもんでも受け付けてくれる。
ただ精度出しは時計屋さんの腕次第なんでいい店がみつかるかどうかは
こまめに街の時計屋さんのぞいていけばいい。

ただ機械時計って季節によってくるいかたも違うし、あまり神経質にならんほうが
いいと思うが。
859名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:39:49.87 ID:vEpeg6iD0
>>1
先の将来になるほど買えなくなるのが縮小経済。
だったら、今がいちばん買いやすい時。
グランドセイコーが若者を象徴する時計になったとしても別にいいんじゃねの?
大事にとっておいてプレミア価格付けてオークションで売ればいいんだし。

オレが大学の頃に買ったのは年差±3秒、リコーのトリプルクオーツ。
実際は年に1秒も狂わなかった。
機械式としては、ちょ〜健闘激しいグランドセイコーは年差±5秒。
当時のオレだったら選ばない。

実は今も選ばない。
トシとってゼンマイ巻けるほど元気に活動しなくなったからw
売るべき旬、買うべき旬は逃さないほうがいい。
860名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:09.60 ID:/B101RRx0
>>825
逆に考えるんだ
田中や三菱で地金を買って、手作り工房へ持っていって指輪オーダーするんだ
上手くしたら手間賃は数万ですむぞ
861名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:29.73 ID:D/o1rEdT0
>>821
評価してくれるヤツがマニアだったら、バカにされて終わり、って事があるからな。

自分で満足してるんだから、他人の評価は別に必要ないんだけどな。
862名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:33.14 ID:YqURrFDuO
>>846
オリエントスターもいい時計だわな
863名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:34.76 ID:GQrwTbVk0
てかウン十万もする時計って、一回買ったら終わりじゃなく
5年周期とかで数万かけてオーバーホールしないといけないんだろ?
よく買えるなぁ
864名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:42.37 ID:OgYny4F30
電波受信できりゃなんでもいいじゃん
高いからって速く進むわけでもあるまいし
865名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:51.05 ID:tKKX/Vtg0
ホームセンターの980円のカシオデジタルがコスパ最強だよ
100金の時計はすぐベルト切れるしそれ以上の値段の時計と比べても寿命は
たいして変わらん
866名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:57.19 ID:7srFdK6w0
腕時計とか持ってないし!携帯の時計で充分だし!
867名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:00.35 ID:G5JRzHPD0
GS欲しくても買えないからGSキラーと呼ばれるSARB021使ってる
分針のデザインはイマイチだけどケースはザラツ研磨仕様だからパッと見高級時計に見えて良い
868名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:02.90 ID:nQ5Jb6IU0
>>848
だから、それはアナデジだと…
869名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:06.29 ID:8c4KcwiB0
>>837
どちらも50万円なら
並べて比べるとロレよりGSの方が高級に見えると思うぞ
870名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:10.03 ID:w6QqeuHBO
>>837
貧乏気質が滲み出てるぞ…w
871名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:10.42 ID:YBDHn6Ej0
30代になって初めて5万の国産腕時計を買った俺
買うときもかなり考えた
笑えよ 人の勝手だ 
872名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:14.35 ID:2NdUmuoeP
腕時計なんざカシオMQ-24で十分
無くしても泣かない980円。
シンプルさに惚れたフリークも多いぞ。

ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/316j614KhnL._SX300_.jpg
873名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:37.33 ID:+gJvVCBG0
MONOとかグップレとか見て影響されたらいかんよ。
874名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:47.63 ID:nS51lBwp0
GSやレクサス買う前に苦労してきた俺達の為に年金納めろ
って言いたいだけでしょ、デフレ脱却とか言いながらむちゃくちゃだな
875名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:41:58.38 ID:ExXH0ZKX0
>>858
覗いても腕はわからないだろ。一級技能士って看板つけてたって過去の栄光って店多いから。
>>860
そういうのやると嫁に恨まられるよ。女は4Cよりもブランド優先だから。
876名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:03.54 ID:uOPAJmZw0
>>792
何かいやらしいな、確かに下取り出して高く買い取ってもらって
その金で新しいものを買うのが賢い買い物かもしれないけどさ
自動車だってそういうもんだしさ
それで国産品よりすぐ遅れるような値段だけ高級な外国製の時計買えとかさ
中古売買の玄人のいやらしい意見として覚えとくわ
877名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:05.23 ID:nIm+cy/z0
>>826
Gショックのタフソーラで2回ゴルアして二次電池タダで交換してもらった。
それでも1年ごとに二次電池壊れるんで3回目には叩き壊して処分したよw
もうカシオのソーラーだけは絶対買わん。
878名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:15.37 ID:s+YCXf2E0
若者への腕時計での評価基準
電波時計 ◎
安物のブランド ○
詳細不明の腕時計 −
手巻きのブランド △
左右逆につけている ×
高級品 論外、ただの見栄っ張り
879名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:20.26 ID:QPDQuMLAO
>>821
他人が勝手に評価するのは構わんが受け入れるかどうかはこっちの勝手だろ?
少しは自分の主張を通す努力をしなさいw
880名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:21.54 ID:Vv3zKNA10
グランドセイコーにプレミア付くと思ってるのかw
よほど少数限定モデルでもなきゃ無理だよw
881名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:22.64 ID:vxvP8szEO
>>852
風俗って(笑)お前本気で言ってんなら終わってんな
882名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:24.83 ID:ugP2ZxzCP
>>871
笑わんよ
883名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:25.05 ID:iyYUXUEr0
グランドセイコーをフォーマルに装う、ゴーンさんになるように
仕事に頑張るのがサラリーマンの生き方だな
884名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:49.04 ID:/B101RRx0
>>847
あー…
洗いまくって色の剥げたTシャツにぼさぼさ髪+ノーメイクで
本物の滅茶苦茶でっかいダイヤの指輪して
ナイロン袋にがさっとオカネ入れて持って来る金持ちの奥様がいたなぁ
885名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:54.15 ID:PNnzFTWy0
今時いい時計をしていることがステータスなんて思っているのは
バブル世代の生き残りくらいなもんだろ。

若者がグランドセイコーをしていて、それを他の若者が見たところで
その話題で一花咲くこともない。
886名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:55.52 ID:5hpHn6qn0
むしろじいさんは国産を使う若者を褒めろよ。

887名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:43:01.84 ID:/QLZDOXGO
確かに、高級ブランド品を身に付けるには、それなりの品格というものが求められるが、
たかが、グランドセイコーごときのブランドで、物に負ける奴は、時計に30万も出さない。
これがフランクミューラーとかBVLGARIなら、20歳代で物に負けないくらいの人間は少なくなるだろうけど。
888名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:43:19.91 ID:xzfQlJRg0
高い時計だけ買っても全体の身なりが追いつかんなぁ。
889名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:43:30.42 ID:5uWOSFj90
>>828
それって手巻きムーブメントのスピードマスターじゃない?
いいなぁ、いま一番ほしい時計の一つ
890名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:43:34.61 ID:90rPlio20
馬みたいな名前やな
891名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:43:36.46 ID:8ld60x+X0
時計は宇宙なんだぜ!
892名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:43:53.71 ID:rp5NaQMkP
普段はロレックスが無難じゃない?
いざと言う時換金出来るの考えればコスパ高いよ
893名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:43:55.99 ID:hcMiyTHW0
「10年使えば 年3万円、月に2500円」ってエウリアン?
894名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:07.36 ID:vnppWVLu0
>>871
5万もだせば、スマホやノートPCが買えるのにあえて時計を買ったあなたを尊敬しよう
895名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:15.98 ID:wuIRFnj50
ブランドつうもんはバカに欲しいと思わせないといけない。


このコストが結構かかんだよな。
896名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:21.90 ID:1WgA3BYT0
グランドセイコーは買うものじゃなくてパパから譲り受けるものだけどな
897名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:32.54 ID:AP8auLylP
親が2000万ぐらいの仏壇買って
50年後にオーバーホール(お洗濯)数百万かかるとか言われて
今から気が重いんだが
898名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:35.57 ID:kQneqMW60
>>15
ですよねえ、お前の意見はどっちだよ?って言いたいよね

個人的なことだが「グランドセイコー」をつけるくらいなら
うんと張り込んで「パテック・フィリップ」をつけるよ
899名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:38.40 ID:ExXH0ZKX0
>>894
スマホやノートPCは持ってるんじゃね?
900名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:38.37 ID:wvFURo3Q0
グラインド性交とな
901名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:50.01 ID:ivMoGJyw0
腕時計なんて、1000円で売っているやつで十分。
ビジネスで使うのなら、3000円のやつで十分
902名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:44:58.55 ID:7BJ6ZfX+0
20代で30万の時計って普通なんじゃ?
オリスとかそれくらいで若い人も結構つけてるイメージだわ
903名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:45:03.16 ID:UM1+PUte0
>>847
話しするとき現金持ってないのに長い話しする時間が無駄じゃん
判断してるよ普通は
なんか俺に突っ掛かってるけどどうでもいいや
904名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:45:04.10 ID:KmPMzfTq0
>>863
趣味の問題だからね。アニメなんて幼稚なものよく見てんなぁとか、パソコンなんてくだらんもんによく大金出せんなぁとか言ってるのも同じでさ、そんなん嗜好の問題で理解出来ない人がいるのは当たり前だと思うよ
905名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:45:35.25 ID:NIFl227T0
つーか、実力のある人は時計で人を判断しないって感じろよw
906名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:45:44.07 ID:5uWOSFj90
>>875
街の時計屋さんに訪ね歩けって意味だろが・・
907名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:45:48.04 ID:nS51lBwp0
換金とか下取り考えてるなら現金でしまっとくか貯金しとけよ
908名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:45:49.39 ID:mdfhigKN0
>>5
>しかし、冷静に考えるとグランドセイコーを買う人は極めて
>合理的な判断をしている。仮に30万円の時計を買ったとして、10年使えば
>年3万円、月に2500円である。

時計買うのにこんな判断して買うやついねーよw
909名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:45:53.93 ID:P/VctqJK0
>>901
車は軽で十分
ビジネスで使うならプロボックスで十分
910名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:46:06.21 ID:XgurX5/Q0
>>877
それは災難ですな
基本カシオはポンコツだなと俺も思ったがw
911名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:46:21.64 ID:+gJvVCBG0
時計一つでも取引先との飲み会とかで話のネタになればいいんじゃない
嫌味にならない程度にね
912名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:46:29.60 ID:5C89iUbw0
もらったGショックを使っている。
913名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:46:31.03 ID:sSZdePY60
>>885
自己満足完結型なんだよね
バブル世代は誰かに気づいて欲しいから厄介w
914名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:46:38.96 ID:pBo90gUmO
車に金をかける人
時計に金をかける人
服に金をかける人
フィギュアに金をかける人
エロDVDに金をかける人

いろんな人がいるんだよ。文句言ってる奴は大人になれよ
915名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:46:48.06 ID:ExXH0ZKX0
>>903
そういう客はいらないなら、店の格を上げるのがベストだよ。ヤナセには貧乏人も行くけどコーンズには来ないってのと同様に。
916名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:46:49.88 ID:1WgA3BYT0
ソーラー電波だとシチズンがいいというけどどうなん?
917名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:47:07.10 ID:/B101RRx0
>>875
いや、女による
俺は嫁にそれを教わってから金投資を始めた口
ブランドはカス、石は海外から到着したて+工房で好きなデザインが一番の贅沢つってた
918名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:47:14.10 ID:3EtCuxfE0
>>887
まぁフランクといっても安いのあるし
919名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:47:18.93 ID:tdaNGxrT0
学生だから冒険で買える
大学のころの方がいい服着てた
920名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:47:59.44 ID:kstNs2V+0
30万〜50万円ならスイス製買いそうw
921名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:01.34 ID:NIFl227T0
まだ30代だけど、このステマを見て買うのやめたw
922名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:07.92 ID:P/VctqJK0
>>914
いやいやフォーマルドレスアップアイテムとして前者3つはありだが・・・
後者2つはないな
923名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:13.97 ID:a7cXvryS0
高級時計なんて高いもんに惑わされる奴をとことん惑わしてナンボ。
俺も50万出すなら安いROLEX買うね。
924名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:14.37 ID:9h1fqLrj0
>>897
仏壇なんか程々のでいいのにな
故人を思う気持ちが大事で祈るものに金をかけても仕方が無い
925名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:15.22 ID:dEkCwGPF0
若いうちにそんな高いもの買って、すげえなぁと思ったけど
よく考えたら、俺も社会人一年目で150万くらいの車
全額ローン組んで5年間かけて完済したわ。
50万くらいなら大した事ねーな
926名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:46.69 ID:Jr0ESHCH0
名前などどうでも良い。雑誌主導でブランドで選ぶなぞ馬鹿馬鹿しい
靴などもそうだが、気に入ったものならブランドは関係無い
927名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:47.03 ID:Au0p8VrY0
>>872
スイス人ならこのデザインで自動巻きにして、98万円で売るんだろうな。
928名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:48.27 ID:xzfQlJRg0
外国製って多分無駄に高くなってんでしょ?
なら国産がいいんじゃないの。
同じ値段なら国産の方が高性能なんじゃないの。
929名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:48.44 ID:iyYUXUEr0
グランドセイコーのすごい時計してたら、取引先の社長が
これ欲しかったと言われるかも知れないな、すごい時計してると言われるし
930名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:48:49.13 ID:EoWDZwwA0

グランドセイコーとかレクサスとか自分の価値観を標準化するなよ。

オレの夢は、パテック・フィリップを即金で買えるくらいになりたい。
931名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:49:04.10 ID:2XUg0H+/P
パテックフリップはナニワ金融道の先生専用
932名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:49:05.26 ID:Y/QvvFGQ0
またステマか
933名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:49:14.60 ID:EwDEdToHO
秋田で作ってるCHANELの時計だけはいらない
934名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:49:19.26 ID:N3KzYuU2O
オリエント最高
935名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:49:26.85 ID:I7WAcqI60
1986にシチズンが出したコスモサイン初代モデルを手に入れた時は嬉しかったな。
後、長年探していたカシオが1992に出したホロスコープ(HOR100W)を手に入れた時はメチャクチャ嬉しかったよ。


936名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:49:45.69 ID:vbS6G8xc0
折れは中学生の時にためたお年玉でセイコーのビジネススティングっつーモデルを8万円で買った。
今でも使っている。

腕時計は一生モノだよ。
若いうちにこーゆーモノを買わんでいつ買うんだよ。
年寄りになったらこんなもの必要ないしな。

まぁ、今はケータイ持ち歩いてるから腕時計もほとんどしてないけど。
937名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:49:53.91 ID:LFNMYA10O
14歳の時に買って貰った5万円のシチズンが未だに現役
日本製万歳
938名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:50:12.41 ID:tKKX/Vtg0
>>930
ちょっと頑張れば一般人でも意外と余裕だろ独身なら
939 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 17:50:28.06 ID:u+3kqMSD0
>>136
腕時計の方がかっこ悪くない?
もうファッションとして見られる時代も終わりでしょ。
940名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:50:40.01 ID:qOiX5dZ5P
オシアナスが欲しいな。
941名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:50:45.74 ID:NIFl227T0
高校の時は、体育の時間になると
ロレックスを信用のおける友達に預けてる奴がいたな。
それが5〜6人いたから、相当金持ちが集まってる学校だったんだな。
942名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:51:12.80 ID:e6HBoAq30
たかだか腕時計に月2500円は出したくないな。
しかもセーコーだろ
943名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:51:19.46 ID:7BJ6ZfX+0
フランクミュラーとか会社につけてくる馬鹿いたら引くわ
944名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:51:21.85 ID:gZTJHFlZ0
>>916
安物はゴミだった
高い奴はしらん
945名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:51:24.59 ID:wU4nGKO+O
車とか買わなかったら年数十万〜数百万は浮くからな
そして高給取りの若者は車のいらない都市部に集められてるし
ま、ニートとワープアの境界線をウロウロしてる俺には縁のない話だが
946名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:51:34.32 ID:vo4NIB5TO
50万で中途半端なロレックスやオメガを買う位なら、シチズンやセイコーの方が良い。
947名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:52:04.48 ID:ivMoGJyw0
>>877
シチズンのソーラーは10年はもったな・・・10年目で止まったけど
948名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:52:05.41 ID:pBo90gUmO
何かにつぎ込む程の金があるってことだからすばらしいじゃないか
つぎ込む金もなく、いや、発生させることもなくケチつけてる人間よりは
949名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:52:27.34 ID:/IAbfVjH0
>>925
そうそう、長電話で月2万携帯に使えば1年で24万だからね。
10年モノなら、30万くらいは安物の部類だよ。
っていうか、30万くらいまでは消耗品ってのが実際だけどな。30万未満の
ものが資産だとか一生ものだとか考える時点で、本当はちがっとる。
950名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:52:59.93 ID:Xhg2f3Tf0
見事なまでに 典型的なステマ
951名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:53:06.15 ID:7xDLgIGY0
同じ金額で携帯を毎年買い換える方が便利だわ
952名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:53:41.89 ID:XlN04vHd0
これはまた露骨なステマだな。
オメガあたりなら分かるけど、若者のグランドセイコーをそこまで気にするヤツはいないよ。
953名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:53:55.80 ID:haFi6Uno0
そんなに高くないですよ
クオーツの方だし
954名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:54:06.03 ID:GWgUCaJM0
金で自らを装飾するなんて自分に自信がない人間。
全身、ダイヤ、金ギラギラやる人間は
自分がいかに金持ちか他人に知ってもらいたい下衆。
めんどくさいから財産目録を顔に貼り付ければいい。
955名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:54:10.76 ID:2mB7l/cc0
>>939
どっちも本人のセンス次第…
956名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:54:15.32 ID:9h1fqLrj0
スマホにしたらいちいち点灯させてたら電池持たないから時計復活したわ
957名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:54:18.87 ID:tKKX/Vtg0
長く使える装飾品は時計とブーツぐらいのむんだし多少は金かけてもいいのかもな
958名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:54:24.41 ID:rF3Zr/Pa0
ロレックス、IWC持ってるけど
国産ならグランドセイコーよりオシアナス買うわ
959名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:54:39.98 ID:8c4KcwiB0
>>946
セイコーやシチズンでなくてもいいけど
機械式はおおむね20万円出せば
性能的に特級品に達してるものがある
960名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:54:48.48 ID:7BJ6ZfX+0
休日はベル&ロスのファントムかタイメックスのウィークエンダーですv(^▽^)v
961名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:55:06.11 ID:LFNMYA10O
>>951
携帯は時々繋がらなくなるじゃないか
962名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:55:15.14 ID:UM1+PUte0
>>915
なんか極端だねw
ヤナセもコーンズも呼べば向こうから来るでしょ
おつかれ〜!
963名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:55:34.56 ID:An2iDctO0
>>739

安めのモデルなら新卒がつけてても不思議じゃないよね
964名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:55:41.93 ID:NIFl227T0
この手の時計は重いんだよな。
重量感がないと高級と感じない貧乏臭い人種だなw
965名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:55:42.57 ID:Tu8z24NkO
>>783
嘘〜
俺が18で買った19800のアルバソーラー腕時計
電池交換無し、二回洗濯で誤差30秒ないぜ?
966名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:55:37.93 ID:GTtviYGa0
http://plaza.rakuten.co.jp/gonta0123/4004
セイコーは買った後の対応も良いらしい。
外国製でぼったくられるよりいいんじゃね。
967名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:56:03.69 ID:N23iscMp0
荒らされて恥ずかしい物になるだろうな
んでしばらくしたらリバイバル
俺は親父の使ってたグランドクォーツ使ってる
968名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:56:07.91 ID:czSGuTpQ0
戦後の混乱期に〜とかいいから、貯蓄だけしないで浪費しろ。
死んで何を遺す気だ?くだらんのぅ。
969名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:56:28.52 ID:EkKLYya70
40年前に両親に入学祝いに買ってもらった
セイコー5アクタスまだ現役で使ってる
これはめて世界中貧乏旅行したが思い出があって
もう生涯使い続けるつもり
970名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:56:39.98 ID:7PBV3+cx0
「グランド」って時点で若者からシカトされるだろ

グランド花月とか、エルグランドとか、オッサン用品の代名詞じゃないか >グランド
971名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:57:02.08 ID:L2SUydwz0
即買い出来なくてローン組んじゃう人は利口とは思えない
972名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:57:05.29 ID:ffeJ85RK0
>>970
グランドベガも忘れないでほしい。
973名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:57:22.79 ID:P/VctqJK0
>>970
グランドファザーと言うが如し
974名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:57:24.82 ID:PhOVYyCm0
だが待って欲しい。
昔から20パーセントくらいは若い奴がその高い時計を買っていたのではないか
975名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:57:30.52 ID:rF3Zr/Pa0
携帯で十分っていうのは確かにあるなiPhone4SとiPad3も買ったし
時計は3針無くてもいいからスケルトンでギア見えてるのが欲しいな
976名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:57:39.02 ID:pLTksl1i0
庶民が買える高級時計だろ
10年使う事を考えれば若者でもおかしくない
977名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:57:52.95 ID:ORt3Ldu50
ろくに給与も貰えないのに物買わなかったら若者の○○離れ〜と言われ、買ったら買ったでやっかまれ
若者に何求めてんだいったいw若者は若者でもどういった若者が買ってるかってリサーチくらいしろよせめて、駄文にもほどがあるw
978名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:58:35.77 ID:6uLYpCuL0
>>15
で終わりだなw
979名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:58:55.38 ID:0paBdANqP
セイコーの外胴バカデカダイバー(笑)伝説(笑)プロ仕様(笑)開発秘話(笑)
980名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:59:08.81 ID:lYiM+aHN0
若造が高い時計してたら、金銭感覚がおかしい奴として
大金が絡むような責任ある仕事は任せられないと思われるだろ。

身の程にあった物を持たないと良いことないよ。
981名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:59:13.39 ID:YBDHn6Ej0
>>894
いや腕時計なんて時間が分かればいいのだから
1万以下のでもいいでしょ?
俺にとっては腕時計に5万も出すのは大金だった
身の丈に合ったモノ=ステマ と思うよ
982名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:59:29.98 ID:5uWOSFj90
>>965
クォーツで月差30秒って・・・・
そんなにくるうのおかしい
983名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:59:44.68 ID:7BJ6ZfX+0
ってか携帯でじゅうぶんって奴はスーツ着てるときに時計しないの?
びっくりです
984名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:59:50.88 ID:pLTksl1i0
>>977
若さがうらやましいのだろう
985名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:00:09.39 ID:gXW24uZi0
GSはメカニカル買うならわかるが
クオーツだったらドルチェのほうがいい。
986名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:00:13.88 ID:vo4NIB5TO
そういえばシナチョンにはまともな時計メーカー無いねw
987名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:00:21.53 ID:xEqBKALV0
>>5
時計はともかく、車に同じ考えを適用するとはバカなのか、こいつ。
まー、そのレクサスを20年くらい乗るってのなら話は別だが。

時計は気に入ったやつをつければいい。
それが高くても気に入ったのをつけろよ。
まー、GSくらいで若者には高すぎると言われてもちょっと^^;って感じだが。
988名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:00:26.83 ID:PCuuhV4TO
>>9
ハイセイコーや
989名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:00:28.14 ID:Mknt0zlO0
一目で見分けつくの?ぐらんどせいこーって表に書いてるの?
990名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:00:29.09 ID:vbS6G8xc0
>>974
ソレだ!

高級車にしろ高価な服飾品にしろ、若者ほど金をつぎ込む傾向がありそうだな。
で、一度無理して高級車や高級品を身につけると、「実はたいしたことないじゃん」ということに気づいてダウングレードしていく。
991名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:00:48.71 ID:1gOYsR6e0
(´・ω・`)時計とかいらん。

(´・ω・`)ケータイでいい。
992名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:10.27 ID:ymGlrU3A0
とりあえず文句付けたいだけだろ
つうか部下にGS付けられたら上司は一つ上のクレドールしか選択肢がなくなって
もちろん手が出せないから立つ瀬がないんだろw
993名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:12.83 ID:BRLzdePfP
ま、つまりは「金が無い〜」とか嘘という事
欲しい物には金惜しまず使ってるわけよw
994名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:13.19 ID:BOVih2we0
腕時計はひとつは要るよ
冠婚葬祭他式典では、携帯切るしねぇ...
現状が好くて値段も2〜3万円と手頃な
セイコー物があったら買っておくべき<ひとつで良いので
何処にして行っても無難なんだけど一目置かれて信用もされる<本当に
995名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:14.59 ID:3EtCuxfE0
>>989
分かる人に分かれば良い
時計なんて見せびらかす物ではないだろう
996名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:16.83 ID:OZTiWTWm0
g_shocckで十分
997名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:30.90 ID:rF3Zr/Pa0
パテックとか1000万クラスの物より
ロレックス、グランドセイコー、ロマンソンの50万クラスがいいな
998名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:46.07 ID:PhOVYyCm0
>>19
どうせ買うならできるだけいいものを買うのが知恵だと思うわな
これからの日本じゃ右肩上がりなんか期待できないんだから
ちょっとずつ高いものを買い換えるなんて無駄なことはできない
それなら一生とは言わなくても中年になっても使えるものと思えばこういう選択になるんじゃないか
こんな昔ながらの買い替えパターンやもっと若者から搾り取ってもいいんだみたいなのをそのまま書いてどうするんだろうな
999名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:47.67 ID:8c4KcwiB0
>>982
クォーツはピンキリだから
年に5秒しか狂わないのがあれば
100均時計みたいに日差秒以上のもあるw
1000名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:01:55.09 ID:WQiRHZs1O
デカい時計=チンピラのイメージ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。