【政治】国会議員以外も首相候補に 橋下氏を想定?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は26日、同会が
事実上の次期衆院選公約「維新八策」で柱に据える首相公選制導入に関し、
国会議員20〜30人から推薦があれば、首相候補は
国会議員に限定すべきでないとの見解を示した。

 衆院選に出馬しないと公言している同会代表の
橋下徹大阪市長を念頭においた発言とみられる。

 憲法は首相に関し「国会議員の中から国会の議決で指名する」と明記。
実現には憲法改正が必要で高いハードルがある。

 松井氏は、制度設計はこれからで自身のイメージと前置きした上で
「国政に参加していなかった人気者がいきなり(首相になる)というのを
心配するところもあるが、国会議員が20〜30人推薦する人物なら大丈夫ではないか」
「閣僚も民間から入っている」と府庁で記者団に述べた。

2012.3.26 14:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120326/stt12032614260001-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:57:37.71 ID:G73seTKs0
2
3名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:57:44.20 ID:MeoIOVAv0
これは巧妙な橋本つぶしなのか
4名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:59:00.73 ID:4z77fMZ60
それなら堀北真希ちゃん以外いないだろ!
5名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:59:06.07 ID:jBUP+4ZI0
さっさと橋下を担ぎ上げてボロださせて葬ろうって魂胆だな
6名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:00:03.31 ID:qxq1o5ZKP
え?首相公選制ってそういうこと?
7名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:00:05.21 ID:IOkJ4kM60
それは、憲法改正必要だろ。
8名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:01:27.24 ID:4jFZw8NS0
うちの猫でもいいの?
9名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:01:29.19 ID:DodA+3JD0
橋下の都合のために憲法変えるの?
え?何その途上国?
10名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:02:45.53 ID:AAnb6/P40
憲法改正までに、何年必要なのかなぁ
11名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:02:55.13 ID:4jTsdGmj0
【大阪市職員違法行為】覚せい剤、強制わいせつ
http://yomi.mobi/read.cgi/wildplus/anago_wildplus_1330814721/1-
12名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:03:00.95 ID:7M8qH5Rs0
首相公選制が、天皇制否定だと批判されたとき
あくまでも首相候補は国会議員で、
その中から国民が選ぶので天皇制否定ではない
といっていたのは嘘だったのか…
13名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:04:04.07 ID:qiN2zT2F0
AKBで一番 清楚な美少女 前田敦子の写真
http://rurl.jp/khgngmvmvh
14名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:05:23.09 ID:pbhsUldw0
橋下一味の思いつき発言に右往左往、一喜一憂している馬鹿な国民
世も末よのう
15名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:06:17.14 ID:yn+hk0MP0
島田紳助国家公安委員長
16名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:07:17.33 ID:6oYLW83h0

橋下がパチ屋に感謝状を渡している記事(写真あり)

www.play-graph.com/hot/post_1556.php

17名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:07:27.34 ID:GatisHDu0
>>9
橋下の支持率が高いから。
国民の都合といえる。
18名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:07:35.82 ID:h0xuh82u0
ブレないだろ。共産党の革命路線、維新の改憲路線。
19名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:10:59.57 ID:DodA+3JD0
>>17
つーか橋下の支持率って何?
あの人市長でしょ?
20名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:11:40.42 ID:dDhqyOAY0
管政権では民間人を法務大臣に任命したからな
21名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:13:29.37 ID:w6brwqgC0
バカだろ?
22名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:14:16.48 ID:i/SsgW100
>>1

ふざけんな。
てめえら国会議員でいつまでも首相決めてんじゃねーよ
国民が投票で決めたほうがいいに決まってんだろ
23名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:14:48.99 ID:pob+0txY0
素朴に不思議なんだけど
こんなめんどくさいことするより、国会議員になればいいじゃん
みんなの党の脱法的首相公選制を使えば今の憲法制度上、一応なれるぜ?
24名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:15:27.08 ID:z5lJVMIS0
大臣ならわかるけど首相はだめだろ
25名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:18:11.91 ID:7eZjVp2A0
これって維新議員を数十人送り込めば
橋本が首相に立候補出来る訳か
でも首相になっても議会の大多数が野党になるから
結局国会運営なんて無理だわ
26名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:22:33.62 ID:THpoZppM0
松井「首相候補って橋下だと思った?残念、松井ちゃんでした〜!」
27名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:23:21.12 ID:nQaWiIdb0
いくら何でもこれはないわ
船中八策って胡散臭いんだけど
とりあえずは、国政じゃなくて大阪だけで頑張ってください
28名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:25:50.39 ID:XJFVdcoH0
まず大阪で結果出してくれ
それに国政に出るならちゃんと政策だしてくれ
29名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:27:07.17 ID:UmWVwbnfO
だから、言っただろうに。 橋下は1年前に言ったことすら平気でコロッと覆すと
★《有権者が1人に減る》橋下全体主義ハシズム…レーニン主義の系譜を引く《民主集中制(民主主義的・中央集権制)》
■大阪府知事に就任した橋下は、「自治(大阪市と堺市)」を橋下政権への驚異と捉える。
 そこで打ち出した都構想、その理念は全体主義・人治・民主集中制であり、「大阪民国・資本主義(国家資本主義)」と呼ばれ、
「府が市(自治)の税収を厳しく支配する(=自治から遠ざかる)もの」だった。
 橋下は、政権に批判的な首長や議会に対し、刺客の対立候補を擁立し、次々と落選させていく。意に沿ぐわない自治を潰し、自分の権力を磐石なものとした。
 『2011大阪市長選で橋下は「区長公選」を掲げていたが、市長就任初日に打ち出したのは「区長公募(任命は橋下市長自身か知事)」だった』。
 これだけ見ても、橋下全体主義ハシズムが目指す政治が、「自治」ではなく、「全体主義・人治・民主集中制」であることは明らか。
 また、「橋下は信用できない」と理解できるだろう。
30名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:28:09.24 ID:wWSKCZvC0
鈴木宗男首相誕生
31名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:30:03.84 ID:UmWVwbnfO
>>29
■《民主集中制》とは、「民主主義的・中央集権制」の略で、《レーニン主義》の系譜を引く、ファシズム移行過程での一党独裁政治の形態。
 さしずめ、維新の会は《ノーメンクラツーラ》。ノーメンクラツーラとは、共産主義国の特権階級のこと。「赤い貴族」と呼ばれる。社会主義国で、共産党幹部や官僚などの特権階級。
 この流れを止めることができなければ、「歴史という法廷」は、現役と将来の世代に、重罪を宣告するだろう。
■2000年、大統領に就任したプーチンは、新興財閥を政権への驚異と捉える。
 そこで打ち出した政策は《国家資本主義》と呼ばれ、「国家が民間の企業を厳しく支配するもの」だった。
 プーチンは、政権に批判的な富豪を次々と捕えていく。意に沿ぐわない財閥を潰し、自分の権力を磐石なものとした。
 公選制だった市長を、任命制に変え、意に沿うようにした。
■橋下も同じ道か…。橋下支持者と2000年代初めの「プーチン親衛隊」がダブる。
 ヒトラーは政権を握り大統領・首相・ナチス党首の3つを兼ねる総統(フューラー)に就任した。
32名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:30:31.37 ID:KfxuGABC0

とりあえず大阪で結果を出せ。現時点では鳩山民主党と大差がない。
33名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:31:22.93 ID:RVABAbPD0
そんな国あんの??
めちゃくちゃな法治だな
34名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:31:32.06 ID:pob+0txY0
首相が実質的に議会の信任を失って立ち往生する場面を俺は二回見てる
去年と、今年だ
菅と野田だ

正攻法で法案通せない内閣はそりゃ死に体だよ
首相公選制はその危険性が大だ

だいたいオバマだって議会に鈴つけられて半ばレームダックなのになんで日本はうまくいくなんて思えるのか
35名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:35:23.78 ID:6JWzRn4nO
→国会議員20〜30いるから大丈夫
このゴミクズ共阿呆か
流石民主党を応援してた橋下

公選制は民主党を大応援して誕生させた
偏向報道朝鮮マスコミがいる限り絶対やってはいけない
36名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:37:30.06 ID:G73seTKs0
民主党を与党にした奴らに
首相を選ぶ権利まで与えたらヤバいだろw
まあ国会議員もバカばっかだが…
37名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:39:04.93 ID:nQaWiIdb0
>「国政に参加していなかった人気者がいきなり(首相になる)というのを
>心配するところもあるが、国会議員が20〜30人推薦する人物なら大丈夫ではないか」

考えが甘くないか?
金をばらまけばそれくらいすぐに集まると思うけど
小沢チルドレンみたいになw
38名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:39:53.99 ID:6JWzRn4nO
当初市と府の水道事業の統合で二重行政解消って話が
今はライフラインを外資に危険晒す民営化と言い出して市民背中から撃ち殺そうとしてるからな
酷い話だ
39名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:40:17.05 ID:kHjasnc50
いっそ日本国籍も(ry
40名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:41:14.89 ID:RVABAbPD0
だいたい首相ってのは昔でいう大蔵通産外務大臣は最低やらないと本来何もわからないのに
これはなにをいってるのかがさっぱりわからないな
41名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:41:38.14 ID:DodA+3JD0
少なくとも池田大作はなれそうだ。個人得票数は段違いだろう。候補者が数多く立って、票がばらけるという条件付でなら。
42名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:43:02.06 ID:KLPLNmabP
憲法改正のハードルは限りなく高いので議論するだけ無駄。
43名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:43:37.40 ID:W0i8Hd1VP
大統領制に移行すべし
44名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:43:42.10 ID:6JWzRn4nO
>>19
読売C〇Aの支持率高いよ
最近は毎日毎日 維新の事で記事にしてる
ほんと応援団
45名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:43:49.86 ID:77hPxudo0
これ、一応橋下が総理になれるというオプションを作っておきましたというアリバイ作りだな。

橋下は大阪市長を辞めないよ、だから総理にもならない。
だが、維新の会としては国政に出れば首班指名で誰を記入するのかという問題に窮する。
だから橋下と書けるオプションを残したのだな。

まあいいんじゃないの、実際は石原慎太郎だろうけど。
維新(80)+自民(180)+公明(30)+みんな(30)+石原新党(10)=政権与党(330)
めでたく衆院3分の2獲得
46名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:47:09.83 ID:UmWVwbnfO
>>31
【政治】国会議員以外も首相候補に 橋下氏を想定? http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332770214/
 維新かそれ寄りの議員を数十人送り込めば、橋下が首相に立候補出来るようにする。
■この言葉が思い出される…。本当に、「銀河英雄伝説」は最良の参考書だね。
 治安維持局(秘密警察)のちの内国安全保障局局長・ハイドリッヒ・ラングが、オーベルシュタインに『少数派による多数派支配と情報操作の重要性を主張』。
 過半数のそのまた過半数、1/4を支配すれば、全体が支配できる。民主主義の本質は、少数派による多数派の支配なのだ。
◆「(政治の実相とは)少数による多数の支配です」 by ハイドリッヒ・ラング
47名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:48:15.41 ID:nQaWiIdb0
もう仮免首相は当分いらんわ
とりあえず、元に戻そうぜ
それでもダメならまた考えればいい
48名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:50:29.73 ID:UmWVwbnfO
>>46
 オーベルシュタインに秘密警察の設立を具申するラング。
「民主共和制は、自由意志による多数派の支配を謳っているが、その点について卿の思うところを聞きたいものだな」
「全体を100として、そのうち51を占めれば、多数派による支配を主張できます。ところが、その多数派がいくつかのグループに分裂しているとき、51のうち26を占めれば100という全体を支配できます。
 『つまり四分の一という少数を占めただけで、多数を支配することが可能となります』。
 むろん、この例は様式化・単純化したものですが、多数派支配という共和制の建前がいかに虚しいものか、明敏な閣下にはおわかりいただけるものと存じます」
 そして、『ラングは、少数派による多数の支配には「治安維持のシステムを管理する者」が不可欠だと言う』。
 帝国の内政を磐石のものとしたラインハルトは、亡命した門閥貴族と手を結んだ自由惑星同盟に、正式に宣戦布告を行う。
 この時に至っても、民主共和制を標榜する自由主義者たちは、自らの軽率な政治的選択に気づこうともしなかった。
 『宇宙暦798年、作戦名「ラグナロック(神々の黄昏)」が発動された』。
49名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:52:40.51 ID:f4+UqlvZ0
ハズレ…ヽ(^0^)ノ
50名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:54:22.14 ID:77hPxudo0
>>31=46=48

最近珍しい自作自演
51名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:55:39.83 ID:BtHvUvED0
>>40
党三役のうち幹事長を含む二役、外務・大蔵・通産のうちの二つな。
お前が引用しただろう角栄の言ったことのはね。

ただ、実際は自民党の在職日数上位五名は満たしてないし、安倍、麻生、福田も満たしてない。

>>48
銀英伝なんて引用するなよ・・・
52名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:56:19.51 ID:LMzNknFCO
憲法改正とかまず無理
53名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:56:53.61 ID:ZJfZFNwT0
革命やな
BLACKユーモアにしては、気色悪いな
54名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:58:08.82 ID:7M8qH5Rs0
>>50
昔は、2ちゃんのIDが分からなかったり
専ブラの存在を知らなかったヤツがマジでやっていたけど
最近は、受け狙いでやるバカがいるからねぇ〜

で、ID:UmWVwbnfO は携帯から書き子しているから
筋金入りの受け狙いだと思うけど…

55名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:58:53.42 ID:7FO9S68p0
さすがパチンコ大巨人やな
56名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:00:53.01 ID:w6brwqgC0
信者はこんな子供みたいな発想する奴をホントに支持してるなら頭がどうかしてるな
57名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:00:59.47 ID:6RaAvVAj0
しかし市長でさえ満足にできてないのに首相とかww
まだ実業で成功してる羽柴秀吉のほうがいいわw
58名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:06:09.65 ID:FNn/0LCg0
コイツは何度も前言撤回したり憶測でものを言って謝罪してるのに、本気で首相になりたいと思ってるなら基地外だな
59名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:15:11.01 ID:xrj6IYDx0
10年20年国会議員経験あっても鳩山や管みたいな首相がいたんだから、
国会議員からに限定する必要もないな。
アメリカなんて現職の連邦議会議員から大統領になったのってオバマ含めてたったの4人しかいないし、
ほとんどが知事経験者だ。
60名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:22:20.18 ID:W16bwhNL0
そんなことしたら長年がんばって多選してる国会議員の意義がなくなるなw
61名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:22:22.93 ID:LMr4JMKt0
>>59
そんな最悪中の最悪だけ抜き出して決め付けるなw
しかも、字を間違ってるぞ
失礼だろw
62名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:24:55.85 ID:kQiyMd4a0
そうか、たかじんが総理になるのか
63名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:37:08.51 ID:i5BdZQvb0
テレビ出てる奴が有利だな。
64名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:40:21.27 ID:N5ztN0qFO
タワラが首相になるのか?
65名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:45:31.02 ID:49K7Xis90
>>1
>国会議員が20〜30人推薦する人物なら大丈夫ではないか

公明党なら、死人を総理にするぞ。きっと
やばすぐる
66名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:46:52.76 ID:/4TBB+tj0
維新の会=第二ミンスらしい…
(ハシゲと仲のいいワタミは隠れミンスだしな)
なにがなんでも潰さねばならん
67名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:48:15.80 ID:pD3Y0k/t0
こういう誰かをどうこうしたいがために国家の形を変える、ってのは一番やっちゃいけない事
国家の自殺行為、橋下支持の連中もよく考えろよ
68名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:49:53.94 ID:FtOYBV93O
もはやなんでもありだな
69名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:51:56.33 ID:ftErUQHV0
872 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/27(火) 00:05:56.15
今、日テレで維新政治塾の演説漏れてたけど、ことごとくここの奥様の推察通りでワロタ

「価値観の共有の徹底」を鮮明に打ち出して、党内造反を出させない方針を明確にしてたわ。
そのために「維新の考えが少しでも合わないなと感じた人は、どーぞ去ってもらって結構」
と上から目線で、「僅かでも俺に従えないなら辞めろ」とブラック企業並みに遠まわしに恫喝。
こりゃ奥様の言うとおり最終的に「トップの決めたことに公で逆らいません」という維新の政策に反したら、
除名はもちろん、裁判で徹底的にお前の人生追い詰めるぞ的なこと明記した「誓約書」で踏み絵迫るかもね。

あと、「最大の戦は選挙なんですよ!!選挙が全てなんですよ」だと。
要するにどんな卑怯な手段使おうが、国民騙してでも一度勝って議席さえおさえれば
それを抑止できる力はないことを暗に伝えてた。
これも奥様の危機感通り。選挙終わった瞬間本当にやりたかった
徴兵だの独身税だの、遺産・資産没収だの外国人参政権だの来るかもね。

874 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/27(火) 00:22:44.30
見た。全く同じこと書こうと思ってました。何から何まで予想通りだね。

橋下自身、自分の人気にあやかって高給の国会議員になろうと思ってる人間が大勢混ざってることを知ってて、
その弱みにつけこんで、予めテレビの前で「価値観の共有化(橋下に逆らわないこと)の徹底」を厳命する。
それに同意させ、同意しないと維新に入れないことをカメラの前でも見せつけることで、会員の自由を未然に拘束。
もし将来国を売る政策に正義感から造反しようとする人が出ても
「お前はルールを破った」で造反側を悪者にできる体制を整えられる。完全な独裁体制への足固めだね。
完全に自分に従う駒しか求めてない。

選挙に対する認識もあの言い方で完全に分かったね。
「選挙で勝ったもんが勝つ。衆院で3分の2おさえたら4年間なんだってできる。」
と言う本人の認識がはっきり出てたわ。確実に選挙前にはニンジンしかぶら下げないね。
アメとムチのアメだけ見せて、本当の恐ろしいムチは勝ってから打ち出してごり押しで通す。
日本本当に終わるかも。詐欺師に気付いた時には遅い。1500兆の資産溶かされたらマジで終わりだね。
70名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:52:30.09 ID:Oru8egno0
バカだろ、維新の会。
維新という名前を安っぽく使ってほしくないね。
明治維新の体制をぶっ壊す平成維新。
「維新の尻ぬぐいは維新がぬぐう」ってことか。
よくもこの面子で言えたな。
ゆとり世代に支えられたネット政治家の末路が見えてきたな
71名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:54:49.02 ID:576U8CTWO
大作先生
72名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:55:02.27 ID:yIKxnCFX0
>>69
これってどこのスレ?
なかなか面白そうだw
73名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:56:03.21 ID:zOtB7w9t0
まあ、憲法を改正するところから、コツコツとやってくんだろ。
74名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:57:22.23 ID:QPBXW+yVO
ハシゲクサスギ┐(-。-;)┌
75名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:57:31.59 ID:xQHU6hic0
まーたパチンカスと結託してるカルト宗教が基地外っぷりを晒したのか
76名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:57:34.16 ID:5CLi+sOW0
100年かかるわアホ
77名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:57:46.86 ID:uH0IVdpW0
>>72
見つけてきたよ。

【大阪都構想】橋下徹☆大阪市長【Round6】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331721404/
78名無しさん@12周年 :2012/03/27(火) 00:57:57.63 ID:ao6H/94j0
>>1
http://blogos.com/article/32241/
>大きな方向性、考え方について、中野氏と討論したいものだ。  なぜ僕がTPPにこだわるか、デフレ下でも
>競争にこだわるか、中野氏にぶつけてみたい。価値観、哲学が180度異なるであろう。


橋下って、ただの馬鹿なんだろwwww


<参考>↓価値観、哲学が橋下と180度異なると「知性」を獲得できるという具体例wwww
http://www.news-postseven.com/archives/20120116_78426.html
1959年:東京学芸大学附属小金井中学校卒業
1962年:東京都立西高等学校卒業
1966年:東京大学理学部数学科卒業
1968年:同大学院理学系研究科修士課程数学専攻修了
1968年:東京都立大学理学部助手
1972年:ミシガン大学研究員
1973年:東大に学位請求論文を提出して理学博士号取得。博士論文:「不定方程式における局所大局原理及解の有限性」
1973年:コロラド大学ボルダー校助教授
79名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:58:02.24 ID:swSG3lX/O
アホか
議員内閣制の意味ないやん。解散権を持つ内閣の長たる総理大臣が、国会議員じゃないとか
80名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:00:07.82 ID:AnlzmG/B0
国会議員20〜30人の推薦?
与党の半分を制圧しなきゃいけない今の首相よりさらにハードル低いですね
81名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:00:42.46 ID:kZmrweI5O
これは、無理筋だろう。
まずは維新である程度の議席を取って、改革路線が見え、国民の支持が持続すれば、解散に持って行って。
橋下が立候補して。 すぐ首相って感じならわかる。
それから首相公選制を決めたらいいじゃないか?
82名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:02:29.64 ID:JIfz5xALO
孫正義首相の誕生か
胸熱
83名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:05:05.79 ID:oXtix0vh0
国会議員の総人数を40人くらいにするんだよな?
84名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:06:06.65 ID:kZmrweI5O
憲法改正は、九条以外では、可能性あるよ!
まずは、抵抗の少ない条文を改正して、耐性をつけるのが、第一歩!
最初から九条を変えようとするから抵抗あるんだよ!
85名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:14:27.28 ID:X2ZKn0kHO
議員内閣制を否定か?

さすがはポル・ポト橋下だな
86名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:14:35.23 ID:jxO0NUWe0
ちょっと調子乗りすぎちゃっているっていうか
自分たちのこと勘違いしすぎなんじゃないのか?
今の自分たちなら、やりたいことが何でもかなうような錯覚みたいに
陥っていそう。
それとも口に出すことで観測気球的に世間の様子伺いしてるつもりなのか?
一回口に出したことはイメージとして残るよ
87名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:17:30.84 ID:rHzf2/v+0
反対。いじょう。
88名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:26:08.29 ID:gMD1QyaA0
ちゃんと知事の仕事しろよ
89名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:36:37.16 ID:FNn/0LCg0
>>88
いや、市長なんだけどなw
しかしコイツの頭の中はもう大阪の事より首相になることでいっぱいなんだろうな
90名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:38:47.89 ID:FNn/0LCg0
>>89
あ、松井は知事だな
スマン
91名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:38:53.93 ID:FaufzL5M0
とりあえず大阪とか関西あたりだけでやってね    ('A`)
92名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:40:01.70 ID:iHMGXfeR0
ぼくのかんがえたいいくに披露は夏休みの作文でやってね
93名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 02:45:16.18 ID:D6zJGjP30
面倒なことせずに橋下が市長をやめて自らどこかの選挙区に出て議員になればいいだけ。どうせほとんどの選挙区で当確だろうしな。
94名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 02:59:08.13 ID:FNn/0LCg0
橋下は経歴も出自も少し問題があるから正攻法では議員になれても首相までは上り詰められないんだよな
だから首相になるにはこの方法しかない
そもそも自分が首相になる気がない奴が首相公選制なんて打ち出さないだろ
ホントに橋下は下衆な政治家だと思う
95名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:58:02.82 ID:3y67oki30
ミンス藤井の名言「国民の嫌がることをするのが政治家、国民に迎合するのが政治屋なんですね」

政界の常識も「与党になれば国民の嫌がることをする、野党とは違う」だという。

確かに野党の時シロアリ退治を断言した野田は総理になり消費税に群がるシロアリに仕えるドジョウになり、
「歴史に残る大政治家」の道を歩みだした。
いわば官僚にいかにうまく仕えるかが政治家であるというのが常識らしい。
国民に仕えるのが政治屋であるらしい。
このように官僚の下に政治家がいる限り、選挙など何の意味もない。
どこの党が与党になろうがなんの意味もないのだ。

官僚は省益至上だから原発利権を失いたくない。
国民が苦しもうがどうでもいい。
そんな官僚に仕える政治家ばかりな日本。
違いそうなのは小沢しかいない始末。
どうすれば日本をマトモな国に出来るんだろう。。。
96名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:04:03.87 ID:EchDj/evO
単なる権力闘争
97名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:06:34.00 ID:dA+q4cd20
何かの秘密結社の首領が
いきなり総理候補になっちゃったりする訳か?
98名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:07:49.88 ID:EDeiV5Ci0
>>97
それはもしかして鳩山に対するいやみか?
99名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:10:11.27 ID:5PlTjG5j0
公選制なら橋下より先に石原だろうな
100名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:14:29.15 ID:dA+q4cd20
数十人の国会議員が信じてる宗教団体の教祖だったり
数十人の国会議員がファンクラブの会員になってたアイドルの歌手だったり
秘密結社じゃなくてもいろいろ有るぞ 
陰で同志と呼び合ってるような繋がりが
101名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:43:36.87 ID:q+U+Kmv0O
>>50,54

別に自演ではなく、続きという意味のアンカー
それすら理解できないのか……信者は
102名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:49:39.03 ID:n3ggVt0g0
>>101
そうしたいんだったら、普通、レス番を名前欄に入れるでしょ
ってか、おまい、誰?
103名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:54:46.12 ID:RkGCAY2F0
>>1
流行るとすぐこれだw
104名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:04:51.06 ID:i8YNnJJqO
独裁させて4年間ルーピー継続より
コロコロ変わっても今現在運営出来てる体制がベスト

コロコロ変わる〜〜とか言う奴いるけど
それより固定の方が悲惨だ
105名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:07:11.45 ID:0pvwzFar0
これはちょっとヤバイんでない?

でもまぁ元国会議員とか知事あたりの経験があればおkかな
106名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:13:02.87 ID:cj+qC5Ey0
段々、悪のりになってきてるな>維新の会
ただの大統領制目指してるだけにしか見えない。
天皇陛下に遠慮して名称を首相ってだけじゃん。
首相って名称やめて「関白」とかにしろよwww
107名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:19:15.60 ID:zg8HxmFZO
>>97
シマダシンスケとかが首相になるかもな。
108名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:24:43.46 ID:SmD9IFav0
外からとか w 中にそれだけの人材がいない事をなんとかせんかい!
国家の忠誠に篤く、不義には徹底した弾圧も厭わず、自らの不義には割腹も厭わない人望の厚い人材を育てい!
109名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:03:28.45 ID:RWCplIv+0
はいはい、首相になる前から選任制度をいじるなんてプーチン以上だなwww
110名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:05:43.35 ID:1FXaZpbi0
>>1
池田大作がついに神国日本を支配する日が・・・
111名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:08:21.32 ID:k2S7hrnQ0
衆愚政治
112名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:10:29.34 ID:EchDj/evO
野望だな
しかしこれぞ私物化だろ、国家を何だと思ってんだ
113名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:14:14.28 ID:4wQBLLnr0
道州制やりたいのなら 近畿地方限定にしてちょうだい
日本分割支配論者の口車に騙されるバカは イラネ
114名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:17:40.26 ID:i60pEb9M0
>>12
橋下の発言で嘘でないもの探す方が難しいよな
115名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:18:13.64 ID:i60pEb9M0
>>15
いや、笑えないw
116名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:18:35.84 ID:l9nvAsgG0
ここまでバカな事を言う維新に入れるヤツは日本から出て行ってくれ。
117名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:20:05.04 ID:jYDRM+YrO
>>105
ヤバいね。ルーピーを首相にする投票しちゃう国民に「人気者を首相にする制度」は向かない
118名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:21:03.32 ID:nIPLNhUQO
あーあ…
結局橋下マンセー党かよ。
119名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:21:28.32 ID:Ug6LpCQzO
お話にならない。本当に好き勝手やりたいだけじゃないか。
こんならドシロート以下の芸能人首相が登場してもおかしくない訳だ。
こいつら政治を何だと思ってやがる。頭にウジが沸いてるとしか思えない。
120名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:21:50.14 ID:ss078TTQ0
首相公選制導入なら一緒にリコール制度も作れよ、馬鹿
121名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:22:26.76 ID:Gn0XInTz0
憲法改正なんてできるわけないのに
民主党以上のド素人集団w
122名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:24:17.96 ID:auUk+lUM0
この政党アホなのか?
123名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:24:56.23 ID:i60pEb9M0
>>56
子供に謝れ
124名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:25:38.05 ID:zV3VpBx7O
>>106
関白はその権力の源泉を天皇に求めざるを得んが、首相が公選で選ばれた場合、天皇の親任はおそらく必須条件ではなくなる。閣僚もそう。

この場合、首相という職とそれが有する権限は国民が直接付与するわけだからな。親任や認証がなぜ必要か考えてみるいい機会かも。単に重職だからってわけじゃない。
125名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:28:01.24 ID:i60pEb9M0
>>73
過去に何かコツコツとやったことあったっけ?
126名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:28:12.20 ID:pAp+5WO00
首相公選制といっても結局は
法律通す権限は議会多数派が
握ってるから人気だけの総理が出てきても
多数派に従うしかなくなるぞ。
多数派が総理につくなら通せるけど
それって結局、今と一緒だよね。単に総理の
選ばれ方が違うだけで。
127名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:28:50.54 ID:n3ggVt0g0
>>114
まぁ、オレもそう思うけど
いくらなんでも酷すぐる
128名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:28:59.51 ID:auUk+lUM0
首相公選制、維新案だとほぼ大統領制だわなこれは2大政党制が合って初めて機能する政治システムやと思う。
日本みたいに定着しない国民も選択肢が多いことを望んでる場合うまく行かないでしょ。
少数政党から国のトップを出せるわけだし、あれ選挙制度変えて少数政党からTOPについた人いたよね・・・・
129名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:31:56.52 ID:Ug6LpCQzO
つーかこれ、極端な事言えば十分な人数の推薦あればお隣さんの国の議員さんや元大統領を首相に選べるわけだろ?
韓国に乗っ取られる事もあるんじゃね?
130名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:32:02.61 ID:i60pEb9M0
>>84
橋下がさかんに九条改正言い出した時に
本当にやりたいことは見え透いてたな
131名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:32:46.83 ID:i60pEb9M0
>>86
まんま東国原だよな
132名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:34:56.59 ID:i60pEb9M0
>>89
大阪市長も人にやらせたかったが
成り行きで仕方なくなっただけだしな
知事時代から頭の中は首相しかなかった
ずっと観察してたから断言できる
133名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:35:29.49 ID:XhJPJ1jX0
順番待ち制度やめちゃうの?経団連と経産省が決めてる制度。
大丈夫か?ニッポン。

ま、やめちゃったほうがいいんだけどね。
134名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:36:01.62 ID:rmLjnxeN0
経験のステップ踏ませるシステム作るべきだね
人気だけでいきなりトップに立てる仕組みなんて悪夢だ
135名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:39:06.82 ID:AH4iFfjv0
堺屋太一が維新は政党ではないってぼかしながら言ってたんだけどねえ?
136名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:41:26.82 ID:i60pEb9M0
>>129
橋下の時点で乗っ取られてるんだけどね
137名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:42:38.64 ID:i60pEb9M0
さすがに信者も黙り込むわな
138名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:44:31.39 ID:UTNT1pCk0
イタリアの内閣は全員民間人だったよな
あれってどうなってるんだ?
139名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:44:55.53 ID:i60pEb9M0
Twitterまめに保存しとかなきゃな
首相になろうという人間でこれほど下劣で無教養だった証拠をな
選んだ馬鹿は子々孫々から失笑されなさい
140名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:49:11.25 ID:i60pEb9M0
維新の議員も塾生もただ橋下個人の野望のために踊らされて自腹まで切ってマヌケなことこの上ないな
141名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:54:27.69 ID:BFNVzQzN0
>>12
首相を国家元首に指定せず
今までどうり天皇に認証してもらえば
別に天皇制否定ではないでしょう?
イスラエルも大統領と共存していたし

議会と首相のねじれで機能不全に陥ることは
明らかに解るけどw
142名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:54:48.79 ID:AH4iFfjv0
>>140
議員になれると錯覚してる奴は30〜40人しかいないらしいがな。大半は話題になりたいだけ
のようだ。
143名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:55:25.80 ID:3NQY1mOhi
>>126
正確には「首相」、「衆議院」、「参議院」の
3重ねじれが発生するので
今より決められなくなる

その緩和が八朔にあった参議院を廃止して
知事連をおくこと
知事連の代表である限り
あり程度制限が緩む
144名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:00:14.41 ID:n3ggVt0g0
>>141
>議会と首相のねじれで機能不全に陥ることは
>明らかに解るけどw

おいおい、憲法改正してまで、機能不全に陥ってどうするんだよw
145名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:00:53.83 ID:pAp+5WO00
>>143
衆議院解散の扱いをどうするか、もねえ。
衆議院議員選挙時に首相も選ぶようにするのかね。
解散と同時に職務執行内閣になり事務的な事しか
できなくするとか。
そもそも、解散自体を無くし任期を2年にするとか。
146名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:01:15.26 ID:Vb7d5R8G0
国政の選挙を経てない人が総理じゃ

社会基盤がないから国民がいい悪いの意思表示ができないんだよw
それは民主政治じゃないだろ・・・・・・・ふつう
147名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:02:17.05 ID:BFNVzQzN0
わざわざ公選の首相って明記してるのに
大統領制とか
認証不必要とか

天皇制やめたって
結局、国家元首の名称が替わるだけで
国家規模に見合う就任式やるし
皇族がやってる名誉職やら視察が
与党関係者や元首の関係者に替わるだけだし
予算は減らないよ?
148名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:06:16.73 ID:BFNVzQzN0
>>144
実権持つ大統領と首相や
公選首相や議会や
二院の議会も
世界の趨勢みたら
安定をもたらすという意味で
そもそもねじれるものです。
149名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:11:01.69 ID:UME3ujaG0
維新の会って何がやりたいの?
何ができるの?

まさかとは思うけど全原発再稼動しようと思ってるわけじゃないよね?
ただ自分が偉くなりたいから経団連の言いなりにTPPに加入するわけじゃないよね?
天下りもやめさせないで、ただひたすら弱者を切り捨てるわけじゃないよね?

昨日、維新の会の参加者が出ていたけど不思議だったわー
TPPで日本の既存制度が大幅に変更になるから社労士だの税理士だのは真っ先に消えそうな職業なのに
参加してたもんね
維新の会の政策知ってて参加してんの?
中国人もいたけど出馬できないんじゃないの?
150名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:14:22.31 ID:3NQY1mOhi
>>148
最大の問題は政局重視で、
なんでも反対の民主党が政権をとったこと

こいつらの皆殺しと吊るし上げが最優先
151名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:17:26.67 ID:n3ggVt0g0
>>149
公務員叩きでB層に媚びへつらい
BIでB層のウケを狙い
資産税で金持ち叩きをする

TPPでオバマに取り入れば
偉大なるアメぽちに成れる

そんなところじゃね?
152名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:17:41.34 ID:ss078TTQ0
ヒットラーにでもなるつもりなんじゃね?
153名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:17:58.39 ID:k04xUyCw0
20〜30人の推薦で大丈夫っていうのは意味がわからん。
衆議院で予算付きの法案を出すのでさえ50人以上必要だってのに。
154名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:19:58.05 ID:xwJVoQ70P
それはダメだわ。
そこまでするなら市長を辞めて衆議院に立候補しろ。
155名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:21:43.76 ID:53jYwnEeO
維新の現実的な目標が議席20〜30だから、そう言ったんじゃないの。
本人たちも200議席とれるなんて思ってないだろうしさ。
156名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:22:03.10 ID:kg9QV/XG0
天皇制もやめて大統領制にしてはどうか?維新はたぶんそうしたいんだろう。
157名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:24:36.84 ID:jRMoW9rb0
こうなったら日本の首相は
橋下後、細木和子、キムタク、江原とかになりそうだな
158名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:26:19.20 ID:BFNVzQzN0
>>157
昔、キムタクはドラマで総理やってなっかっけ?
159名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:28:38.81 ID:4ANlBbrN0
日本国民って全く無知でミーハー。
テレビによく出ていた橋下を追っかけ。
政治と芸能界を一緒にしてんじゃない?
160名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:33:00.63 ID:n/O1cK/lO
閣僚にも民間人云々は
維新のアキレス腱こと松井イチローの
アホさ加減が実によくわかりますね
161名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:36:57.35 ID:UME3ujaG0
>>159
西日本が毎回毎回、最悪な政治家を輩出しまくってるな
要は戦前から続く地元の名士が都市化で弱体化した地域にデマゴーグがはびこっているんだろう
日本は貿易立国じゃないというのに戦後貿易で食べていく層が増えたことが大きいと思われる
が、放っておいても貿易は終焉を迎える

何故なら、今後原発が何の対策も採られずに従来通り放置されて、また原発事故が発生するからだ
そうなれば日本は外国から相手にされなくなるのは必定

原発を捨てて新しい発電にして貿易を取るか
貿易を捨てて原発が事故るのを受け入れるか

どちらかしか無理だ
162名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:44:32.45 ID:yvfFOIv00
>>150
憲法改正しないと吊し上げもできない無能か
163名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:46:41.38 ID:yvfFOIv00
>>153
20〜30人しか維新派を送り込めないという現実的な予想してるなら
松井も馬鹿じゃないのかもな
いや馬鹿なのは揺るがんか
164名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:47:02.00 ID:yvfFOIv00
あ、>>155さんとかぶった。
165名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:57:42.06 ID:nhM5PSUB0
>>1
推薦制度を除けばまんま大統領制じゃねーか
>実現には憲法改正が必要で高いハードルがある
単なる条文改正じゃすまねーよ
166名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:58:15.17 ID:XD+g/W1S0
首相公選制って、憲法改正が必要だということは認識してるのかな。
167名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 11:45:36.85 ID:/nIVGIXr0
原発は再稼働させないと思う。
奴らはアジアスーパーグリット構想を実現させたいから。
モンゴルで発電して中国北朝鮮韓国とおして九州から日本に電力流すってよ。
いいかげんに脱原発の先になにが算段されてるのか気付けよ。
168名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 15:11:29.21 ID:I6+iSYcE0
橋下君は首相は狙わない
あくまで維新の会を経由した国政の間接支配を目指している。
すなわち、
大阪都知事>日本国首相
なんだよ。まさに下克上。

169名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:08.27 ID:UME3ujaG0

サンデー毎日に橋下が自民党に1000万円ぐらい寄付したってなってた件
こいつが前に一緒に番組やってた時の弁護士の住田って、東電を弁護していた件
以前、自民政権下で福島原発1号機を古いから廃炉にしたいという福島県の訴えがあって
その時、東電側に立って弁護して東電が勝訴したといういきさつもある

しかも橋下のバックボーンには堺屋太一がいる
だから脱原発じゃないと思う
170名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:18:39.71 ID:KfBx4KI80
まぁ橋下は小泉、竹中の「代わり」だからな。
こいつのブレーンは堺屋とか上山とか売国奴の新自由主義者ばっか。
橋下自体はどうしようもない下品な馬鹿だがおだてれば踊るし
マスコミは徹底的にマンセーするからB層はまた騙されるだろう。
相変わらず工作員は活躍しているしな。
橋下がTPPに賛成している時点で語るに落ちている。
>>169
橋下は選挙対策で関電に文句言っているだけ。
簡単に前言撤回するよ。
171名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:14:28.26 ID:Oru8egno0
学習塾に入ったばかりのボンクラがよく言うセリフ「おれ、東大に行く」
政治家になったばかりのタレント知事が言うセリフ「おれ、総理になる」
石原、河村、そのまんま東、ハシゲ。共通項が多いな。
172名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:19:03.95 ID:3Obpa7Wo0
いっそのこと大統領制にしろよw
173名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:41:23.50 ID:N5ztN0qFO
松井の意見を集約すると、首相も閣僚もすべて民間人でOKという事になるな。
174名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:46:21.14 ID:1rWNWfkY0
憲法改正w

風呂敷はでかく広げた方が、よりカモを騙し易いからなw
175名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:48:31.20 ID:+e3Q/SiQ0
ねーよwww
大統領制じゃないと自分の発言が法案にならないからな
176名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:54:26.20 ID:P69kjGp00
ゴーンにやらせてみたいなあ。
でも日本の首相では権限が弱いから意味ないか。
177名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:54:56.77 ID:1P6eyIYP0
国家共産主義者エッタ河原者ハシシタ
ガス自殺チンピラ無法者の落とし子w

新平民として、苗字を名乗れるようになったとき、
近所のお坊さんに、漢字読めないのを見透かされて、
玄田(畜の崩し)、皮田と同じようにつけられちゃったんだねw
橋本に見せておいて、しっかり見る人が見れば漢字でわかるというw (^ー
178名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:59:47.82 ID:jwI2idSv0
>>173
民間人だったらダメな理由が無い
普通に考えて素人の議員にさせるよりその分野に強い人を大臣にしたほうがいい
孫さんとか柳井とかに経済の舵取りをまかすとか面白い
179名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:00:47.08 ID:j+jRpX530
議院内閣制はいいんだけど、国務大臣の過半数を国会議員から選ばなければならないっていう制度は弊害が大きい。
国会議員が出世すると国務大臣や副大臣・大臣政務官・首相補佐官になるっていうのは、止めた方がいい。
国会議員は議員としてのキャリアを積んでいるのであって、国務大臣としてのキャリアは積んでいない。
180名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:14:57.83 ID:E2Q7talk0
>>179
大統領制でなくていい
総理大臣は国民投票すればいい
181名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:18:33.73 ID:IaB+afdN0
>>155
おいおい、関西だけでも30以上は取れるぞw
何言ってんだよ
182名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:46:07.37 ID:oECGagXw0
実質大統領制を推進したいけど街宣かけられるのは怖いので日の丸君が代を崇拝するふりをしただけの不敬きわまりないエタチョン橋下を民族派右翼は放置するつもりかね?
183名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:48:16.30 ID:o3bMTspj0
日本人って国会議員が国民の代表だって意識があまりないのかな。
議院内閣制は、国民による民主的統制を立法府だけでなく行政府に及ぼすことを目的とした制度。
だからこそ、国務大臣の過半数は国民の代表たる国会議員で構成されなければならないってことになってるんだけど。
過半数を超えてるなら民間人の国務大臣を起用することも出来るし、別に変える必要はないと思うけどね。
184名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:52:11.88 ID:KjV/JofE0
橋下ってどこまでバカなの?大阪人。
185名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:54:29.82 ID:Cso0jNq/0
確か国会議員が地方の首長も兼ねられるように法改正するつもりだったよな、こいつら。
利権先が違うから公務員を敵にしてるってだけで微妙に民主より糞だろ。
186名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:57:38.57 ID:9jojognvO
>>176
スパイを?
187名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:36:07.03 ID:RKeOfpig0
そりゃマズイだろな。

内閣総理大臣は、国会議員の中から選ばれる。 つまり国会議員であることが条件になる。
また、閣僚つまり国務大臣も、半数?以上は国会議員から選ばれる。

その辺は、基本中の基本。
188名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:42:39.32 ID:kyVE/Wqd0
大阪都構想はどこへいった
189名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:47:24.54 ID:h77XF1wsO
捏造を詫びろ
話はそれからだインチキ愚連隊
190名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:48:05.44 ID:su2n2GhS0
関東のコンマイ雑魚が五月蠅いのう
橋下がやると言ったらやるねん。
東京のボンクラどもにはもう任せて
おけまへん。その内、大地震が起き
て放射能汚染が酷くなって大阪遷都
せなあかん様になるでー
191名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:50:29.33 ID:KB/aqsfk0
天皇陛下に親任を拒否する権限が全くないのは変だろ?
192名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:51:57.80 ID:oECGagXw0
>>191
確かにエタチョンを信任したくはないだろうなあ
193名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:54:19.57 ID:1o7JLeeB0
>>185
知事が参議議員を兼務するってのは、ひとつの方法だよ
ただ多分、参院では何も決まらなくなるだろうけどね
194名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:08:11.59 ID:M+IEdoXPO
東京は都会だが人間の意識は権威を畏れ敬う百姓そのもので非常に田舎臭い。
それに対して大阪は自治に関して長い歴史があり民主主義の先進地だ。
なにより権威を畏れないところがある。
お上だなんだいっても結果を残せねーならただのボンクラだ、みたいなリアリティーがある。
日本の民主主義を担うのは封建テイスト濃厚な東日本ではなくて、自治や市民意識が強い西日本特に大阪だろうな。
ちなみにオレは関東に住んでいるどこの馬の骨だけどな。
195名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:29:29.28 ID:h77XF1wsO
首相というか橋下が一回落選しマスコミからパージされ完璧な無職になった時今と同じ主張をするのか見てみたい
196名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:31:48.10 ID:vBTn0cVY0
必要なのは首相のリコール制度
197明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/03/28(水) 04:01:37.71 ID:aN/MJk1x0
直接選挙で選ばれたリーダーが元首でないなら

世界中の大統領の元首とての正当性を頭から否定する事になる。

日本だけで政治制度やってんじゃないんだよ。

公選首相=大統領の元首政を否定できる論理など今のところないわ

もしあればアメリカ等、大統領制を採用している国への政治的攻撃となる

198明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/03/28(水) 04:05:01.50 ID:aN/MJk1x0
奥様達に警告しておかなければならない重要な事があります。

現在、大阪市では大阪市戦略会議という橋下が私的に集めた人物が
どんどん意思決定をしています。

制度上、最高意思決定機関は市議会ですが
橋下は自身の人気で議会を恫喝、形骸化し、大阪市戦略会議の決定の後追い追認機関
とすべく、これを制度化したいと発言しています。

橋下が国政を牛耳れば同じ手法で、現在の最高意思決定機関である
内閣や国会の上に(仮称)日本戦略会議みたいな
橋下の私的組織が出来、橋下が内閣で反対する閣僚は罷免、国会を恫喝し
この日本戦略会議がこの国を乗っ取るでしょう。

ようするに橋下が今、集めてる維新塾の政治家候補生はかかし集めです。
この戦略会議に賛成する手を上げるかかし=イエスマンを集めているのです。
だからど素人のほうが良いのです。

そうなれば憲法も法律もやりたい放題に改正され
日本はシカゴボーイに食い物にされ失業率倍増し、国家が壊滅寸前になった
ピノチェトのチリのような壊滅的打撃を受ける危険性があります。
199名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 04:08:45.73 ID:OelOBIQx0
>>198
奥様を馬鹿にするな!
女性差別禁止!
200名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 04:08:53.93 ID:OJPLbTEsO
スゴい斜め下の案だなw
もう意味不明で楽しいなw
201名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 04:09:56.43 ID:KPK3HO4T0
橋下はCIAが日本の政治をコントロールするための操り人形、正力松太郎と同じ
こいつの実行しようとする政策で利益を得るのは駄目理科


脱原発→化石燃料を大量に消費させ、日本の冨を海外へ献上する売国政策、1月上旬の貿易赤字9000億
    外国のガス会社か自然エネルギー業者から金貰ってるに違いない。


ベーシックインカム→貧乏人が燃料と食い物を買えるための小遣い、結局は石油メジャーや穀物メジャー(ユダヤ)の懐へ


相続税100%・生涯使切りモデル→日本人に世代を越えた冨(力)の保持を妨げ、米国に対する日本人の反乱を予防


年金の賦課方式から積立方式への移行→移行には数百兆の金が必要。国の借金を増やして財政破綻、国債暴落、ガソリン300円ℓ地獄


首相公選制→アメリカの日本傀儡化完成


道州制→道州間の減税競争を引き起こさせ、徴税力を損なわしめ、国力を低下、災害時に国一丸となっての対応を困難にさせる。外国人参政権と絡んで日本分割への布石


参院廃止→外国人参政権、女系天皇などの売国政策を実現させるための一里塚


核武装・憲法改正→米中の有事に日本を巻き込み、中国と核の打ち合い、沖縄、大阪、東京、六ヶ所に核弾道ミサイル、米国は漁夫の利
202名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 04:10:30.86 ID:9NBSzdHhO
政治的に未経験の人間がなったらどうすんだよ
203名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 05:49:26.03 ID:oECGagXw0
>>168
しょーもない
204名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 05:53:06.37 ID:oECGagXw0
>>178
タックスヘイブンに個人資産移したというあの柳井?
205名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:48:46.44 ID:0DOentNk0
>>178
反原発騒ぎ立てて新エネ利権確立でウハウハのあの孫?
206明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/03/28(水) 08:21:34.88 ID:aN/MJk1x0
君達に警告しておかなければならない重要な事があります。

現在、大阪市では大阪市戦略会議という橋下が私的に集めた人物が
どんどん意思決定をしています。

制度上、最高意思決定機関は市議会ですが
橋下は自身の人気で議会を恫喝、形骸化し、大阪市戦略会議の決定の後追い追認機関
とすべく、これを制度化したいと発言しています。

橋下が国政を牛耳れば同じ手法で、現在の最高意思決定機関である
内閣や国会の上に(仮称)日本戦略会議みたいな
橋下の私的組織が出来、橋下が内閣で反対する閣僚は罷免、国会を恫喝し
この日本戦略会議がこの国を乗っ取るでしょう。

ようするに橋下が今、集めてる維新塾の政治家候補生はかかし集めです。
この戦略会議に賛成する手を上げるかかし=イエスマンを集めているのです。
だからど素人のほうが良いのです。

そうなれば憲法も法律もやりたい放題に改正され
日本はシカゴボーイに食い物にされ失業率倍増し、国家が壊滅寸前になった
ピノチェトのチリのような壊滅的打撃を受ける危険性があります。
207名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:25:57.47 ID:wkVadq6R0
欧米に公選の元首と王が両立してる国の例あるん?
208名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:34:45.06 ID:IYuB8eodO
>>206
今までと何も変わらないって事?
209名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:36:55.16 ID:24gekPtQO
ならば天皇陛下を内閣総理大臣兼務で
210名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:40:23.44 ID:jxStVbzD0
議会に20-30人いれば行政を抑えられるわけだからなぁー
しかも現行制度併用なら解散権もあるわけだから
首相就任後に即解散、その勢いで過半数確保とかできるかもしれないし。
ここまで私欲・党欲をむき出しにした提案も珍しいww
211名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:12:41.71 ID:xmNap//O0
>>176>>178

ゴーンやら損やら柳井なんて平気で言っているバカがいる限り口だけ維新は安泰だなw

今日本がやらなくてはいけないのはこういう馬鹿から選挙権を取り上げること。
日本に普通選挙なんてそぐわないんだよ。
212名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:20:28.39 ID:KI+iSgQKO
メディアへの露出性が高く、かつ受けが良く視聴者からも人気のある奴。
こういう奴が担がれて、首相選に名乗り出たりしたら危険だよ。
担ぐ連中は、自分らが大臣ポストをもらう事しか考えていない。
213名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:22:13.42 ID:sVg61y7i0
維新は相変わらずのトンデモ8策だな。
214名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:24:55.23 ID:Ij/ChI+i0
いや他に首相に相応しい奴が居ないから橋下でいいわ。
誰にも欠点はある。
215名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:26:36.09 ID:dtuIqU5H0

 【大阪】 民主党の偽メール事件の二の舞い 橋下徹市長らの歓心を買うことが動機か? 選挙リスト捏造の市職員、維新塾に応募 
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332891947/

 【大阪】 維新市議団への批判が強まりそうだ 市長選で組合が作成したと見せかけるリスト捏造問題で、告発者の「自作自演」を見抜けず 
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332892210/
216名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:27:20.18 ID:QUTIoVhI0
人気があれば国会議員30人の少数与党の首相になれるのか
何一つ出来ないな、置物以下の首相だな
国が滅びるぞ
217名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:45:50.58 ID:qW7hQ5WO0
10年前なら田中眞紀子とか辻元が首相になりかねんぞ
218名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:48:54.87 ID:dtuIqU5H0

 【大阪】 市議会、リスト捏造で紛糾 傍聴者に橋下徹市長「これが市議会です。最低でしょ。今日は帰った方がいいですよ」 
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332894424/
219名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:57:07.42 ID:n4CelhwX0
そんなら芦田愛菜にしようぜ
220名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:28:44.43 ID:OFhGh2rN0
>>210
日本人が本来暗黙の内に前提としている恥の観念を橋下は一切持ち合わせないから
ひたすらポジショントークの連射、ブーメランもなんのその
同じ民族とは到底思えない汚らわしい存在
221名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:33:41.54 ID:yc822dBo0
大阪共和国、なにわ共和国建国じゃダメなのかなぁ。
ユーゴスラビアの諸語も東京弁と大阪弁ぐらいの違いしかなかったっていうし、
そんなに「日本」って枠組みに拘らなくてもいいような気がする。
大阪から日本を変える、じゃなくて、どうぞ大阪だけで素晴らしい国を創ってくださいって感じ。
222名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:31:00.56 ID:KI+iSgQKO
まさかの杉村太蔵総理誕生
223名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:31:47.18 ID:9rePZL800
欧米かっ!?
224名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:21:32.23 ID:3AYUoK7PO
もし前田敦子が首相になったら
225家政夫のブタ:2012/03/28(水) 19:40:53.02 ID:ZoQzsK6a0
俺は橋下くん好きだけど、これはないわ。
何故、首相が国会議員でないといけないかがわかってない。
府知事さん、もう少し勉強してくれ。
過去のことは問わないけど、アホの二世議員と笑われるぞ。
226名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:43:13.23 ID:aKGiSzfhO
もうね、何て言ったら良いのか、
ア○かと、バ○かと
227名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:37:49.10 ID:zMo544Ib0
橋下消えろ

喰らえ 滅びのバ−スト ストリ−ム!
228名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:39:37.05 ID:v2Vb5mbm0
橋下もハングル覚えて韓国行きゃええやん
ほんまめんどくさいやっちゃな
229名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:45:19.39 ID:3qb59SGhO
国会議員外で総選挙したらどうなると思う?

首相に相応しい人物は…のアンケート上位が当選するに決まってるだろ?

橋下か石原か…そういう無責任に人気がある奴が首相になる

勿論橋下は首相になってこの国を自分の思うがままにしたいはず
230名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:48:32.13 ID:nrK5UIbY0
>首相公選制→アメリカの日本傀儡化完成
なにこれw
すでに完成してるだろ、あいつらが一から作ったんだぞ?
それを大事にしてるのが異常だが
231名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:05:32.65 ID:pIN8+NMB0
えっと、国民選挙で首相を選ぼう!
232名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:08:00.96 ID:KaMnfSfw0
松井の発言は全てバカっぽく聞こえるのは、なぜ?
233名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:53:17.11 ID:jxStVbzD0
橋下さんじゃないけど維新はだんだん独裁政権にしやすいような体制に変えようとしてる気はするね

【政治】国会議員以外も首相候補に 橋下氏を想定?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332770214/

これとかね ちと私欲むき出しちゃうかって思ってしまうわ。
234名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:35:48.59 ID:m7rqnmlA0
亀田家や飛田や区長兼任の話とか
橋下の西成への思い入れが尋常でないのは
何か生い立ちと関わりあんのかね?
235名無しさん@12周年
恥下衆が娘を口実に過去の醜悪Tweetを全削するやも知れん
みんなしっかり保存しておくように