【政治】 「先ほど発射されました!」 北朝鮮の衛星(ミサイル)発射確認1〜2秒後に、全国へ警報が出されます★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
889名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:33:05.14 ID:MXNFdG23O
速報キター自衛隊破壊措置緊急スクランブル発進
890名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:36:39.56 ID:DrMCWcdQ0
速報あったよ。なんなの?これ
891名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:46:27.05 ID:kswcCL7H0
ミサイルさん 出てらっしゃい

みんす
892名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:50:32.78 ID:WotoDl060
緊急地震速報のシステム使えばいいのにね。
そうすりゃ携帯にも届くしw
ちょんばんくはしらね
893名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:54:34.34 ID:rMOMGZ8p0
そんな警報出ても何の意味もないな
894名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:51:17.62 ID:AnS/dNS30

北朝鮮ミサイル日本落下時、自衛隊に初の破壊(攻撃)命令

895名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:01:18.26 ID:X71gzu8e0
当日の北はこんな感じだろうな。

〜発射現場〜

技術者「発射成功!」
北将校「成功確認!ただちに将軍様へ伝えよ!」
北兵士「ハッ!」

〜平壌〜
北幹部「偉大なるわが将軍様に報告です!我が国の衛星は無事成功しました」
将軍様「知っている・・・」
北幹部「は?しかし現場からのホットラインです。我々は最優先で・・・」
将軍様「さっき日本のテレビ速報で流れていた・・・」
896名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:13:09.47 ID:8qbvss0O0
>>895
日本の打ち上げはオーストラリアとかに協力してもらって
正しく飛んでるか終端軌道の監視をしてもらってる
897名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:38:25.25 ID:Q7dnm3kPP
そんな連絡いらんわ
ミサイル発射されましたって言われて何も知らん奴がテンパって事故や犯罪が起きたらどうすんねん
無駄なことで仕事作って金稼ぎやがって……
898名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 11:56:56.78 ID:AutP0NwQ0
853
その部品が落ちてくる恐れがあるから。
しかもあいつらの技術じゃロケットそのものが落ちてくる恐れもあるし、
さらに言えば衛星かどうかもあやしいし
899名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:03:31.78 ID:I9sVuQ2+O
<<命中確認>>
<<流石だなPAC3>>
900名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:09:30.41 ID:7amhP+rI0
ブーメランみたいに戻ってくる体を張ったギャグを
かましてくれ
901名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:44:26.81 ID:qzjZBU2W0
イランに核を搭載できる形の弾道弾技術を渡してるから、アメリカやバックの
ユダヤ系の人からすれば気が気でないんじゃない?
もうすでにイランは、4発ほど核を持てるという話じゃない?
これからも濃縮は続けるんだろうし、その場合、弾道弾に搭載されて
イスラエルに発射されたらそれこそ終末ですよ。
902名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:46:03.61 ID:lpr+RC0t0
どうせ誤報やらかしたり実際の発射時には機能しなかったりなんだろ?
903名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:46:42.94 ID:g1tZ2VwG0
28日に短距離ミサイル発射されたの今頃Yahooに上がってるのに…
904名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:47:38.91 ID:O/MGv3370
>>899
エースコンバット胸熱。
やり過ぎて具合悪くなったけどw
905名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:48:30.40 ID:P0ZWIdLs0
>>1
テレビ中継は?
906名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:49:53.68 ID:+SBAuJNB0
フジキタ━━⊂二(●☆ω☆●)二⊃━━!!
907名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:40:56.74 ID:f06wHuEx0
>>906
ええ?なにきたの?
908 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/30(金) 16:32:36.69 ID:EHQdRn/vO
へえ
909名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:04:30.89 ID:rHqbfsmTO
ミサイル到達するのに10分経らずでどこに逃げるのよ?w飛んで来る方角の虚空見上げて時速何千kmで大気割ってくるミサイルの着弾地点から飛び退けってか?w
910名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:05:43.77 ID:ABZePMHN0
>>909
避難の準備したり持ち出し袋を用意したり家族の所在確認したりするんじゃね?
911名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:09:56.09 ID:cpUfiNhT0
東京狙って大分に着弾する精度と何かで読んだ事がある
なぜ大分なのかわからんが
912名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:13:46.00 ID:psmmIlWy0
うちの市では数年前あのサイレン音を鳴らしやがった。
軍オタで意味知ってる俺だけ不安になったぞ。
意味知らない他の人は???なにこの音?てな感じ。
913名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:35:42.80 ID:WnBnt4B00
発射を知らされてもなあ…
着弾しそうな地域に知らせてくれるならいいんだけど
914名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:11:31.38 ID:p10fiyc9O
五分あれば童貞捨てられる
915名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:34:34.29 ID:qTbrX9h10
低滑空巡航ミサイルをPA3で迎撃できると思い込むミリオタ防衛省。

馬鹿愛国心丸出しです。

原発攻撃されたら天国ですね日本が
916名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 22:50:31.64 ID:Gg6ZTTsgP
>>915
え?
今度の衛星ってジェットエンジンで打ち上げるの??
917名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:08:53.14 ID:qTbrX9h10
>>916
いや、あれは弾道で液体燃料だと思われます。冷却で機体から煙が出ているので。
問題なのは北などが所有している巡航ミサイルです。sワームのようなものはダミーですよ。


別に北に限った話ではありせん。全世界の軍事スペックを見れば、そのまんまであります
918名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:54:09.90 ID:tPFuuoW10
逃げるとしたら、地下か頑丈な建物がいいだろうが、最低でも建物内。

直撃を受けなければ、破片ぐらいは防げるだろ。
919名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:57:41.02 ID:tPFuuoW10
本体ならともかく、破片を撃ち落とすのは不可能じゃね?
それこそ動きが読めないし・・

それに、相手が燃料や弾薬を積んでいるから爆破できるんでしょ?
金属片じゃどうしようもないだろ?

それから迎撃って、ミサイルが地上で爆発すると被害が大きくなるから、上空で爆破するんでしょ。
だから、すでに爆発してしまった場合とか、切り離した部分とかは、なにもしないほうが被害が少なくて済むと思うが・・
920名無しさん@十一周年:2012/03/31(土) 00:40:33.55 ID:+OVn/w/B0
迎撃指令なんか極秘でやれよ。
発表しちゃってから迎撃できず悠々と領海や領土へ落下してござった日にゃ
恥かしくて目も当てられんわ。
921名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:43:37.94 ID:5zWs59fV0
>>920
たしかに恥ずかしい。ローテクにハイテクが対応できなくて、
迎撃で数億円が無駄になっと自衛官も顔面真っ青に・・・・。

イスラエルみたいに予告無しで空爆してこないだけ、北はまだマシな部類に見える
という皮肉がありますね
922名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:24:21.93 ID:nZzMmBcH0
>>909
風呂に水張っておけ

そして着弾秒読み開始されたら、風呂にもぐるんだぞ

運がよければ、それで助かる
923名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:50:39.05 ID:TNYU9WJe0
>>922
イミネーヨ
爆圧には逆に弱くなる
924名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:01:16.03 ID:sov6CsAx0
>>909
とりあえず自転車のチューブ買ってこい。話はそれからだ。
925名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:09:12.70 ID:uCX17s7S0
12.03.29 渡辺喜美代表 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=VHfutfEMpSY#t=13m27s
Q.田中防衛大臣の問責について、今の時期に提出するべきかどうか―
Q.(田中防衛大臣について)北朝鮮がミサイルを発射する状況下なので大臣を変えるべきではないという意見と、田中氏は適任ではないという意見の2つあるが、考えはいかに-―

民主ガー自公ガーのシロアリ党わろたw危機感待ったくねぇww
926名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:38:19.20 ID:5zWs59fV0
衛星を爆発すると法螺こいてる自称偽保守派の具感じ利権屋。

北が衛星だと発言してるがな。

無害を打ち落として馬鹿か?

弾等は衛星で一瞬でばれるのだが、ばれないとでも?

馬鹿保守の遊び道具だな、ミサイルは
927名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:06:27.22 ID:7y9s/8Ev0
北朝鮮に人工衛星であるという証拠を見せろといえばいいんじゃね
928名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:14:14.87 ID:+B748PMF0
ID:qTbrX9h10
ID:5zWs59fV0

総連系の在日朝鮮人にはハッタリBMDですら具合が悪いというのがよくわかるねぇw
ノドンMRBMは彼らにとっては戦略兵器であり政治的な性質を強く帯びるハッタリ道具。
それがもたらす心理的効果が物乞い外交を有利にすると考えられたから推進されてきた
側面が多分にあるよねぇ。

なのに、日本版BMDはこのノドンに期待されてた心理的効果を大きく挫くという目的は
達成してしまってることが分かってきたものだから、だから彼らはBMDに反対するわけ。

現行のBMDシステムはまだまだ発展途上であり多目標同時対処能力はまだまだ不足
してるし実際にノドンMRBMによる本格的な攻撃を受ければ市民を守りきるのはかなり
難しいわけだが、にも関わらず北朝鮮人が不快感を示すのはそういうわけ


929名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:18:14.08 ID:NHNLH/Jc0
俺は運動神経には自信あるから何とかよけられると思う
930名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:10:47.27 ID:+B748PMF0
>>919
>本体ならともかく、破片を撃ち落とすのは不可能じゃね?
>それこそ動きが読めないし・・

湾岸戦争時、スカッド迎撃のために米軍がPAC2を使った際にそのような問題が表面化した。
スカッドは弾頭だけでなく下段の本体も丸ごとくっつけたまま崩壊&破片撒き散らし
グデングデンの姿勢で無様に落下してくるので

・地上レーダーが主目標(弾頭部を含む飛翔体)を選別しにくい
・不安定な運動をする高速飛翔体は未来位置予測の修正で会合点が大きく変わる
・PAC2の機動性が足りず会合点の変化に追従できない
・地上レーダーのSARHによる終末誘導では精度不足
・目標近傍で起爆して破片効果を期待する既存の対航空機用SAMの限界

などが課題となった。

それらの問題に対応したのがPAC3。PAC2とは全く別物の短射程のSAM(地対空ミサイル)。
ここ数年の間にSRBMだけでなくMRBM再突入体への対処能力も確認され
日本板BMDのターミナルフェーズの拠点防空用として使いものになることが
証明されている。

>それに、相手が燃料や弾薬を積んでいるから爆破できるんでしょ?
>金属片じゃどうしようもないだろ?

BMDの誘導弾は基本的にhit-to-kill(体当たりの運動エネルギーで目標を破壊)が前提
931名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:11:32.33 ID:+B748PMF0
>>919
>それから迎撃って、ミサイルが地上で爆発すると被害が大きくなるから、上空で爆破するんでしょ。

市民を殺傷する目的の弾頭は目的に合わせて適切な高度で起爆する。
高すぎたり低すぎると効果が大きく下がる。PAC3は目標が起爆する前に
体当たりして無力化する。

>だから、すでに爆発してしまった場合とか、切り離した部分とかは、なにもしないほうが被害が少なくて済むと思うが・・

体当たりにより破片を増やすので危険域は広がる。ただし人口密集地に重くてデカイのが
落ちて来る場合は体当たりで破壊して細切れにしたほうが被害は小さくなる可能性が高い。
落下物は小さく軽くなればそれだけ落達速度は小さくなる。高校物理レベルの話。
932名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:22:35.93 ID:sov6CsAx0
とりあえず地球に空気があって良かったってことか。
933名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:51:35.37 ID:+B748PMF0
そう。

デカくて重たい塊が直撃すればRC造の頑丈な建築物でさえも木っ端微塵になる。

デカくて重たい塊を破壊すれば質量は減り、破壊により形状が不細工になれば
単位質量当たりの断面積も小さくできる可能性が高く、大気の抗力が大きくなって
落達速度も落ちることが期待できる。運動エネルギーを小さくしてやれば
ちゃんと屋内避難してくれてる市民を救うことができる。屋外で見物してる
アホはどうなっても知らないけどね


934名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:56:18.31 ID:+B748PMF0
>>933訂正
>単位質量当たりの断面積も小さくできる可能性が高く、大気の抗力が大きくなって

単位質量当たりの断面積も「大きく」できる可能性が高く、大気の抗力が大きくなって
935名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:58:41.51 ID:6d4jJv8x0
ちょっと話はずれるけど、ロシアのロケットのブースターとかは地上に落下するんだってね。
過疎地だから被害はないそうだけど・・
地元住民はその金属を加工して有効利用しているとか・・
936名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 16:58:58.93 ID:9fOZp5KUP
合気道の達人なら
937名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 17:02:20.68 ID:TfoZc5e/0
今回の発射の件で総連は何か声明出してないのか?
938名無しさん@12周年
まあ破片(部品)でも細かくできるなら、爆破したほうがいいのかな・・

小さい隕石は燃え尽きるけど、大きい隕石は地上まで落下するようなものだよね・・
表面積が大きいほど、空気抵抗が大きくなるから・・