【文化】 ファミコンソフト、古いPCゲーム、アーケードゲーム…レトロゲームを保存、"文化財"にする動き★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★レトロゲーム 後世に“セーブ” 「ソフトは文化財」愛好家が協会設立

・子供たちを熱中させた任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」のソフトや、
 旧世代のパソコン用ゲームなど、懐かしいゲームソフトが次々と姿を消している。
 「夢中になったゲームをもう一度プレーしたいけど、今どこにあるのか分からない…」。
 ゲーム愛好家のこんな“寂しさ”を解消しようと、レトロゲームを保存、公開する動きが
 相次いでいる。そこには“文化財”としての地位確立をとの思いもある。

 劣化したフロッピーディスクやカセットテープなどのゲームソフトを収集・保管する
 NPO法人「ゲーム保存協会」(東京)が、昨年9月設立された。

 中心メンバーは約10人。医師や経営者、オペラ歌手ら、ゲーム会社とは何の縁もない
 人たちばかりで、「ゲーム自体には興味はないけれど、文化財としての保管に共感している」
 というメンバーも。

 集めた3万本超のソフトを無料で公開する博物館の設立構想もあり、「大人たちが子供の
 ころを思い出しながら、ゲームを楽しめる場を提供したい」(関係者)と夢を広げている。

 30〜40代の約15人のメンバーで構成する有志団体「アーケードゲーム博物館計画」は、
 レトロゲームを一般公開している。

 約5年前から活動を始め、廃棄される運命のアーケードゲームを買い取り、無料で公開。
 訪れた人は実際にゲームを楽しむことができる。
 これまで1980〜90年代後半のゲームを埼玉県内で月に1回公開し、毎回60〜70人が
 訪れた。現在は移転のため、同県内での公開を終了し、新たな公開施設を交渉中だ。

 「世界に誇る日本のゲームは、ゲームセンターのアーケードゲーム機が原点。廃棄されていく
 ゲーム機を残すのは意義がある」と、代表を務める会社員の男性(42)は話す。
 「ゲームも大切な思い出。童話のように後世に残したい」との熱い思いは共通だ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000080-san-bus_all

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332743658/
2名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:22:44.93 ID:SZWMEa010
┐(´д`)┌ヤレヤレ
このスレは、おっさんホイホイになります
3名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:25:46.39 ID:RWpemRFv0
50代も、メンバーにいれろ!
4名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:26:41.40 ID:+Cljd21g0
50代だとエレメカ世代だろ
5名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:27:22.49 ID:LPi9aOkm0
NESROMコンプしたのが出回ってんじゃん
6名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:27:36.73 ID:8UsHAkmn0
>>2
仕事師ですな
7名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:30:00.38 ID:9rdJdZ7yO
著作権もゲームは10年とかで良いな。
8名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:31:33.23 ID:O03h32fZ0
もしや!俺が作ったクソゲーも?
9名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:32:23.60 ID:b78iX5aq0
アーケードゲームは大きすぎて場所困るだろ
10名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:35:52.34 ID:eiEqA/dO0
メガCD(SEGAーCD)最強ソフト
The Adventure of Batman & Robin

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame050085.png
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame050086.png
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame050087.png

メガCDの広大なRAM領域を仮想VRAMにして、背景もキャラクタも縮小拡大回転させて書き込み、
仮想VRAMの内容を本体側のキャラクタパターンに転送という力技。
要は、全てのキャラクタがグイグイ縮小拡大回転して、ときにワイヤーフレーム表現すらやり、
スプライトのチラつきは無しというスゴ技ゲーム。
11名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:36:04.03 ID:LPi9aOkm0
マスコミがゲームやってる奴をオタクとか異常者に仕立てあげちゃったけど
うまく育ててれば野球に匹敵するコンテンツに育ってたろうにな
そうなれば高橋名人は長島・王並に崇拝されたはず
12名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:39:00.14 ID:87z2VDwB0
フジヤマバスターのカネコはまだあんのかな?
13名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:39:19.91 ID:tQu3kyc50
堀井雄二も永年ゲームクリエイターにしてやってよ。
14名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:39:30.00 ID:yjTJcdns0
任天堂とソニーの争いから家庭用ゲームがツマラナクなった・・・・
15名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:39:53.07 ID:LGDGNrNT0
>>9
専用筐体以外は基板かロムだけ入れ替えでおk
16名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:40:29.95 ID:XEhGJuGC0
うちの子供、今中1なんだけどレトロゲーなんかに一切興味を示さないよ。
おっさんが懐かしがって遊ぶくらいなんだろうなあて思ってる。

そんな俺も子供とバトルフィールド3で遊ぶ事がある。
17名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:40:53.57 ID:ll3uTXzx0
エレメカ国取り合戦の必勝法を教えよう。

ルーレットが姫と適当な数字なのを確認。
筐体のルーレットを手で強く押し付ける。
ボタンを押す。
押さえつけられたルーレットは回らなくなるので、stopを押すと出てる目(姫と数字)で止まる。
後は適当に連打すれば即クリアでお菓子ゲット
18名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:40:58.12 ID:zB5gIof30
杏野はスルーされたのか
19名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:41:49.27 ID:QrhCNZWk0
>>14
はっきりと「セガが家庭用ハードから撤退したから」と言えよ!
20名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:41:51.84 ID:hti0pex60
ジョージポットマンの平成史に泣いた

DVD販促のために#1から再放送してほしい><
21名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:42:09.17 ID:aW4Ca4bi0
エニックスが出してたロリータシンドロームとか、どうすんの?
22名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:42:09.34 ID:87z2VDwB0
スミソニアンにお先に展示されてるのは
ゼビウスとプラズマラインだっけか?
23名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:42:10.57 ID:ELBcGfTV0
>>14
グラとかどうでも良いよ。
今でも現役で提督の決断3とかチンギス・ハーン4とか
現役だし。新しいのでやった奴は無双オロチぐらいで、ドラクエとか
FFとかもう10年はプレイしてないわ。
24名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:42:18.02 ID:Pbk6o+Xc0
名作は俺の心のライブラリにしっかり保存されているぜ!
25名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:42:37.64 ID:odBMua260
秋葉原HEY
秋葉原ナツゲーミュージアム
秋葉原トライタワー
高田馬場ミカド

ここに行けばレトロアーケードゲームはほとんどできる。
ゴールデンウイークに観光に遠征する価値はすごくある。
26名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:42:44.93 ID:t0nooKnx0
うちの子にマリオのデビュー作だぞと言ってドンキーコングやらせたら、結構夢中になってたな
27名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:43:13.48 ID:dcVBG0R70
このスレ、Beepに加えて、コンプティークやマイベー読んでたヤシ多いなw
28名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:43:37.28 ID:LPi9aOkm0
2chでviperって言ってもpc98のゲームとは認識してくれないんだよな
29名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:44:27.56 ID:BVUTQ2nQ0
>>7
いや権利を行使するならプレイできる環境を提供する義務を負わせればいい。
30名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:44:53.47 ID:87z2VDwB0
>>27
I/Oやトラ技ですんまそん
ベーマガで投稿プログラムの査閲してましたorz
31名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:45:49.61 ID:yWqqwJzY0
マイクロキャビンはパチンコプログラム、T&Eはドワンゴ配下のゴルフゲーム屋……
寒い時代だとは思わんか?
32名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:46:43.24 ID:ELBcGfTV0
>>27
コンプティークはロードス島の為だけに買ってたなw
親父がエロゲーの袋とじ自分の部屋に持って行きおったwww
今じゃ立派なエミュ使い爺さんになって老後を過ごしている。
33名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:46:49.62 ID:W/E8MAoM0
>>25
「ほとんどできる」って、お前馬鹿か?
ゆとり世代が無理に話に加わるな
34名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:47:00.82 ID:ll3uTXzx0
ラッパッパ(1982)のハイスコアでオマ○コマークを書いた奴、先生怒らないから手を挙げなさい。

 
35名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:47:08.94 ID:aFzX+vTv0
是非とも幻のドラゴンファンタジーもオナシャスw
36名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:47:29.66 ID:XEhGJuGC0
>>26
Wiiにあるな。
37名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:48:03.03 ID:jZSGGYws0
もうああいう熱気は戻って来ないよ
時代の節目が変わっちゃった
いろんな意味で、冷たい時代だよね
38名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:48:13.00 ID:tQu3kyc50
LOGIN派だったな。
昔、雑誌の後ろに数十ページのマシン語のソースを
必死に打ち込んで途中で挫折してたわw
39名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:48:46.18 ID:KWFmPI3v0
グラなんてどうでもいいから内容が面白いやつ作れよ
この間友達にやらせてもらったPSPの勇者30secondってのは面白かったが
40名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:48:47.42 ID:LPi9aOkm0
ニコ動で見たスペランカーのリメイクは面白かった。ああいうのもっと作って欲しい
41名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:49:26.54 ID:7TCqXzt40
止めろ
42名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:49:33.41 ID:R8RwEFR/0
クレイジークライマーのJORDAN.LTDはどうやって日本中に知れ渡ったの?
43名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:49:34.76 ID:PiM35UMe0
それよりテトリスが初登場した時は衝撃だったんだが。
44名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:49:40.51 ID:ll3uTXzx0
エレメカといえば「こまや」。クレーンでお菓子を取ったりするゲーム系ではかなり有名。
山登りゲームやダイナマイトドカンは超有名。
45名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:50:06.41 ID:87z2VDwB0
>>40
スペランカーさんの見所は1ドットの段差でも死ぬところじゃろ?w
46名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:50:21.73 ID:0WcwK5hB0
マイライフマイラブが文化財になりますように
47名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:50:48.67 ID:ESPCOn4o0
プレミア価格付かねーかな
48名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:50:50.59 ID:X/xAhz730
1970年台〜1980年台の日本の企業は、

今でいう APPLE COMPUTER みたいな

神企業が多かったと思う

カセット着脱式家庭用TVゲームを作った [任天堂]

いつでもどこでも音楽を聴ける WALK MAN を作った [SONY]

など・・・・・・・・・・
49名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:50:56.93 ID:7mXtaTWu0
原発事故で落ち込んだ和牛を海外に売り込もうよ
中国では和式焼き肉店が大人気なんだし、国が和牛を海外にアピールすれば、和牛関連も復活する
日本式の焼いた後にあっさりしたタレをつけて食べる和式焼き肉は、マジで中国で大人気
居酒屋や和食メニューも置いてあって、日本全体の食材もアピールできる
50名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:51:45.65 ID:Ra65iiWh0
前スレから読んでみたけど、とにかく懐かしすぎ
ヴァリス(PC88版のみ)とマドゥーラの翼を推したらキモヲタ扱いされるんだろうなぁー
名曲揃いなのにさぁ〜
あと、今の子供にも磁気テープにセーブ&ロードさせるべきw

>>32
俺はロードスの為だけにって方が建前で、本命は袋とじだったw
51名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:52:03.85 ID:xSHOtr140
ホバーアタックはX1の誇り
52名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:52:41.51 ID:N5PTqYDV0
>>42
雑誌に掲載された
53名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:52:54.22 ID:tYsKPf3wP
ゲーム業界の破壊王だったなソニー。
破壊しまくって自らも採算とれなくなってるし。
54名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:53:00.13 ID:EpifMA+D0
>>51
サンダーフォースもな
55名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:53:34.43 ID:XEhGJuGC0
>>37
子供はDSやPSPを仲間同士で通信対戦やったりして遊んでるよ。
DSは買ってやらなかったけどね。
でも、DS持ってる子とも普通に遊んだりしてるみたいだ。
56名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:53:38.15 ID:vs584REG0
エロゲーも入れてやれよ。
57名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:53:39.34 ID:hkawtJWS0
838861
この数字は未だに覚えているな…
58名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:53:43.53 ID:3HAHSlbK0
今見たらサザンクロスがニコニコ動画にあって胸が熱くなった
59名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:53:57.32 ID:LPi9aOkm0
エストポリス伝記3をずっと待ってるんだけどいつ出るんだ?
60名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:54:00.84 ID:mMHr9bA30
初めてやった家庭用TVゲームは、カセットビジョンの木こりの与作
61名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:54:03.67 ID:Cl+FDoyb0
エミュで十分
62名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:54:31.92 ID:8QM1TIg20
平城京エイリアンとかあるのかな
平安京じゃないぞ

穴掘るんじゃなくて、ダンジョンで直接撃つ奴
63名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:54:34.45 ID:bdpeagHN0
>>27


山下章って今なにしてんの?
64名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:54:35.89 ID:dcVBG0R70
PC6001でポートピアとかミステリーハウスやったけど、カセットテープのロード音がうるさいって、親に怒られたなw
65名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:55:00.05 ID:V63mb1yH0
>>14
ゲームメーカーが雑居ビルのソフトハウスから大企業へと変化を遂げて安定志向になってから
野心的なソフトが出なくなったよなあ
66名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:55:15.12 ID:/MrhHXEm0
>>48
カセット式は任天堂が初じゃない
67名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:55:19.17 ID:xSHOtr140
>>54
スクロールめちゃ速で気が付くと死んでたわw
68名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:55:39.30 ID:ZL7As19r0
マックスマシーンも入れてw
69名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:56:06.95 ID:hkawtJWS0
初めてのソフトが箱絵に釣られたメタルギアだった
まさかずっと付き合うことになろうとは
70名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:56:21.29 ID:87z2VDwB0
>>67
そんな人には88版だったなあ
71名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:56:39.61 ID:yjTJcdns0
>>19
セガはSG3000の時点で見放したよ。
>>57
ぱふぱふの意味も学習したな。

72名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:56:46.80 ID:XEhGJuGC0
73名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:57:04.75 ID:ll3uTXzx0
>>64
ロード中にコマンド受け付けるAVGがあって、ロード中にエンディングまでのコマンドを
だーっといれて、ゲームが始まると同時にエンディングまで一直線に進むのを見てた記憶が有る。

後はクイズゲームの問題を全部覚えて、最初の2文字が出た時点で正解するという
ゆうゆう白書みたいな事やってた。
74名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:57:29.72 ID:rceHG45+0
俺、家電サービスマンなんだけど、先日液晶テレビの修理に行ったんだよ。
大きな豪邸で、おばあちゃんが1人暮らし。
玄関手前の一番近いリビングの部屋だけに住んでいるおばあちゃん。
他の部屋は、建築後からそのまま。
修理が完了して気が付いた。古いファミンコンがあるではないか。
懐かしいですねぇ。と世間話したら、おばあちゃんファミコンが得意という。
液晶テレビに繋いで欲しいと言われたから、繋いであげたよRF端子でさ。
アナログで設定して、いざ作動させると、おばあちゃん悲しそうにしてんだ。
なんでも、息子さんと一緒に毎日遊んでいたらしい。
独身の息子さんが、母親のために豪邸を建ててくれたらしい。
その息子さんは最近亡くなった。
魔界村を作動させていたんだけどな。おばあちゃんのスイッチが入ったみたい。
小学校から帰宅したら、おばあちゃんと遊んでいたファミコンが大切みたいなんだ。
未だに丁寧に保存しているファミコン。

その日は、仕事が手につかなくなったよ。俺は。
75名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:57:34.12 ID:n4eyXgTAO
コンプティークの袋とじにいた「イボンヌ木村」は「中村うさぎ」。これマメな
76名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:57:34.93 ID:4kpl2CVi0
ブロックのロボットって結局、なんだったのか
77名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:57:52.32 ID:xO/4LYlX0
古いアーケードゲームを
愛好家が倉庫に持ち寄ってゲーセンにするとか
自営業が趣味を兼ねてレトロゲーセン開くとか
有志の小規模プロジェクトがそこそこ立ちあがってるけど
ほぼ例外なく資金面で立ちいかなくなって頓挫してる
78名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:58:12.62 ID:V63mb1yH0
>>50
初めてエロゲー特集したときのコンプティークの売れ行きは異常だったw
79名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:58:14.60 ID:WsLn8fyD0
MSXの雑誌に載ってた
「まものクエスト」のプログラムを必死に
打ち込んで遊んでたなー
80名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:58:55.69 ID:G2Y495mIO
地デジテレビってVHF受信出来ないからファミコンって出来ないよな、今気付いた
81名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:59:16.41 ID:tDkyd3wp0
>>3
50代は陰湿なゲーセンか喫茶店でスペースインベーダー世代?
82名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:59:21.97 ID:m+o4C/jE0
こういうのは良いと思うぜ!どんどんやるべし!!遊べりゃもっと良いけどさwww
83名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:59:46.86 ID:87z2VDwB0
>>78
テクポリと双璧だな
84名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:00:00.67 ID:xSHOtr140
>>70
88版も友達の家で遊んだw
X1版が戦闘機なら88版は爆撃機って印象だったなー。
85名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:00:29.39 ID:ll3uTXzx0
テクノポリス、ポプコム、ログイン、ベーマガ、
まさかPC雑誌で最後まで残るのがコンプティークとは思わなかったなぁ・・・
86名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:00:35.91 ID:Yv4pLAPd0
ROMカートリッジのゲームは保存がきくが
5インチや3.5インチのゲームはディスクの寿命がもう過ぎてるだろう
このあたりから救出していかないとなぁ
87名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:00:45.06 ID:LPi9aOkm0
>>74
魔界村で死んでもさ、骨が宝箱の上に乗っかると勝った気分になるんだよなww
88名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:00:59.31 ID:BVUTQ2nQ0
89名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:01:03.56 ID:AjE+P+EP0
無くなってから大切さに気づくもんだしな
D3-BOSとかの完品をぜひ保存してくれたまえ
90名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:01:03.95 ID:BVUTQ2nQ0
はいはいPCレトロゲーの大雑把なテンプレ

PC88ゲームライブラリ ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
消滅 88狂時代(88裏技大百科) ttp://www.george24.com/~toppe/
PC-8x01 galley(同人ソフトギャラリー) ttp://www.cug.net/~anonB/
PC-88VA資料室 ttp://www.pc88.gr.jp/~va/
PC-98x1 GameWorld ttp://gontajin.s151.xrea.com/
PC98G ttp://touhou777.fc2web.com/public_html/index.html
PC98エミュレータを応援するページ ttp://www.pc98.net/
消滅 ぱぴーなソフト図鑑 NEC PC6001 Series ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/
Hashi's HomePage THE B-TYPE UNION. on RetroPC.NET (P6プログラムのダウンロード) ttp://retropc.net/hashi/ 消滅
PC-8001発掘隊 ttp://www.geocities.jp/upd780c1/n80/frame.html
80mkII愛友会 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~apaslothy/
MZ-700友の会 ttp://bgm.sub.jp/700USA/700.html
消滅 X68000 All Gamesoft List ttp://gamemaster.hp.infoseek.co.jp/museum/g_list_x68000.html
(現在名無し) ttp://www3.ocn.ne.jp/~kikux68k/x68k.html
X68000のソフトとか ttp://www20.atpages.jp/tkhr000/x68softlist/x68soft.htm
いっとのうち(X1) ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ITTO/
AKD's site(MZ-1500) ttp://homepage3.nifty.com/mzakd/
FM TOWNS WORLD ttp://homepage2.nifty.com/ftowns/
Oh! FM7 ttp://retropc.net/fm-7/
Tagoo MSXソフトウェア検索 ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
It's a Sony SMC Headquarter ttp://www.smc777.com/
ぴゅう太の館 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/1763/
Nostalgia(PV-2000,M5,RX78) ttp://www.game-nostalgia.net/
アリスソフト アーカイブズ ttp://retropc.net/alice/
ALL ABOUT ベーマガ ttp://www.north-wind.ne.jp/~yoshino/
hoot... - Sound Hardware Emulator ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/
BOB IN THE UNDERGROUND(エミュ、ゲーム起動に関する質問はここで) ttp://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
消滅 MS-DOS QuickGuide ttp://urawa.cool.ne.jp/sibas/dosqg/index.html
91名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:01:18.38 ID:bdpeagHN0
>>72
FFのアルティマニアつくってたのか
ファルコムにお布施するようになったのは間違いなく山下のせい
92名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:02:26.09 ID:tQu3kyc50
今思うとフロッピー数枚でザナドゥとかハイドライド3とか
よく入ってたよな。
今なら、エクセル文書とかも入らないだろw
93名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:02:28.86 ID:ELBcGfTV0
>>88
ガンダムのシルバーの奴持ってたわ
w懐かしい。
94名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:03:03.80 ID:O3bT11JD0
当時のファミコンの雑誌は誤植とか探すの楽しかったなぁ

ファミ通やファミマガはあまり誤植はないんだけど、ハイスコアや丸勝とか
ゲームボーイなんかはショップの宣伝で誤植が多くて、

「これ、わざとちゃうかw」と思うほど多かったなぁ・・
95名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:03:48.66 ID:3eMGn6RV0
96名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:04:08.16 ID:Ra65iiWh0
そういえば電気店の店頭PCでアルファとかプレイしてたっけなぁ〜
今思えば、よくそんな恥ずかしい事出来たもんだw
97名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:06:08.89 ID:snRvlmBz0
>>79
名作やん
ネットで落ちてた気がするわ
本人が作ってた
米屋のチャチャチャだったかな

ファミコンみたいなもんで今と違って性能が低くいMSX2でプログラム組んで
驚かす奴らは当時はバケモンやとおもった
今後ゲーム業界引っ張っていくと思ったぐらいww



98名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:06:15.94 ID:MR5SHAGuO
X68000版グラディウスIIの起動音楽をまた聴きたいなあ…
まだPCのソフトがフロッピーディスクで供給されていた時代、
PC版ゲームの起動中にオープニングミュージックに水を差すフロッピードライブ駆動音を
「FD音源w」と揶揄して笑ってたら、本当にFD駆動音をリズムパートに織り込んでオープニングミュージックを鳴らしやがった。
あの粋と意地と心意気をまた聴いてみたいんだ。
99名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:06:23.39 ID:PM4TsyMP0
落書きされたソフトだけ家に残ってたわ
100名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:06:23.86 ID:2oVYGYtv0
コンプテイークの袋とじ妹に見つかって
今でも変態扱いorz

101名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:06:34.21 ID:Te4+3gXI0
隠されるACアダプターやファミコン本体
102名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:06:47.73 ID:spkOTOx20
お前らこんな糞スレ立てやがって・・・・・

仲間に入れてください
PC9801でザナドゥとかプリンセスメーカーとかポピュラスとか楽しかったな
X6800でファランクスやってる知り合いが羨ましかった
103名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:07:25.97 ID:Scg78s0r0
山下章って贔屓目に見てもおっさんになったな。
真ん中が山下章
http://www.konami.jp/kojima_pro/radio/hideradio/hideradio_0304_01.jpg
若い頃
http://applenewsradio.up.seesaa.net/image/pasokonsundayyamanakaakira.jpg
104名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:08:06.21 ID:xO/4LYlX0
大型筺体のアーケードゲームを実際に遊べるようメンテして残すってならともかく
メディアや基板の保存が目的ならエミュでよくね
105名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:08:30.45 ID:LPi9aOkm0
武田に借りてた影の伝説があるけど、いつになったら取りにくるんだ?
106名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:08:36.90 ID:RkbA0qSC0
あうとばあん・・・
我が心の故郷よ・・・
107名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:08:51.17 ID:Cl+FDoyb0
YU-NOは神ゲー
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/26(月) 19:09:01.73 ID:bWK+HRHqO
ちなみに、ファミコンが大ブームになった影響でその当時、世界中が半導体不足に陥り、日本が批判されたことがある。

これ豆な。
109名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:09:22.49 ID:rceHG45+0
ザナドゥで徹夜したなぁ。なんどもさ。
どうしても解らなくてログインで情報いれて攻略したよ。
スタークルーザーでも徹夜した高校時代。
110名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:09:47.80 ID:Yv4pLAPd0
>>79
「テスリト」もよかった
てかあのコーナーレベル高すぎ
111名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:10:05.97 ID:f8f7KR/70
ファザナドゥしか知らない俺は情弱
112名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:10:30.63 ID:AjE+P+EP0
>>104
ばかもん
筐体こそ文化なんだよ
タイムギャルやスーパーデットヒートを筐体で残してこそ真の文化保存だろ
113名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:10:40.96 ID:BVUTQ2nQ0
>>104
エミュで動作しない物が多くてね…
動いても挙動が違うとかね…
114名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:11:07.00 ID:h59VDLRzO
>>92
ハイドライド3はMSX版は当時登場したばかりの4メガロムのおかげで作れたんだよなぁ
88版と合わせて最初に発売されたのは少し鼻が高かった
115名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:11:08.24 ID:6Xp+Yke+0
>>74
泣かせやがって、、、
116名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:11:17.05 ID:ELBcGfTV0
>>111
ザナドゥの名前冠してなっければあれはあれで名作だったんだけどね。
117名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:11:19.95 ID:eY+6VzIT0
ランスは未だに続いていたか
118名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:11:25.02 ID:LQ7quovI0
オクとかでもレアで古いゲーム熱心に買うのはやっぱ外人だからなあ
気がついたら浮世絵みたいにどんどん海外にでちゃってそうだわ
119名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:11:27.29 ID:O3bT11JD0
>>98
68はたまにエトプリやSFXVIがやりたくなるなー

でも、ずいぶん前にXVI壊れちゃったからもう遊べないなり・・orz
120名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:11:47.66 ID:WsLn8fyD0
>>97
続編があったよな。
あれも必死に打ち込んでたw
あとは・・・題名忘れたけど艦船のゲームも。

ネットに落ちてるの?
探してみるかね。
121名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:12:19.75 ID:rceHG45+0
夢幻の心臓3で徹夜、最後のラスボス付近でバグって終わり。
結局攻略出来なかったなぁ。
122名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:12:34.81 ID:ZInrX/EMO
スペシャル・フラッグ
123名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:12:52.28 ID:2y6UUXWf0
うはw学歴見たらやっぱ中卒だったw
中卒にDLを取締るのが無理というのをやっぱ理解できないのかなあ?

取締れると思ってる人は加害者意識すらなしにネット利用しているんだろうな。さすが団塊世代w
124名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:01.58 ID:ll3uTXzx0
ドラゴンスピリットの音楽は、大学生のバイトが勝手に入れた奴を(開発期間が足りず仕方なく)採用。
因みに勝手に音楽を入れたバイトは後の細江慎治。
グラディウスも同じく女子大生が作った曲を採用。このバイトは後の東野美紀。

プログラムで言えばそれこそ堀井雄二から数限りなくいた時代だった。
125名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:22.66 ID:LGDGNrNT0
>>43
ゲーセンのテトリスは発売当初何が面白いのか分からなくて見てるだけだった
で1年くらい経ってもまだ盛り上がってるから半信半疑のままやってみたら大はまり
世界が変わったと思ったね

で、未だにゲーセンでテトリスやってるよ
TGMの奴だけどね
126名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:23.96 ID:+Ukzw8r30
127名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:50.33 ID:it98+guD0
セガマークVの地図とか人形とか付いてたRPG、
とうに捨てたといったらオタの友人に「信じられない」って顔された
128名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:51.12 ID:X/xAhz730
ファミコン「初代プロ野球ファミリースタジアム1986]

球場が1つしかなく、なぜか 旧西武球場 だった

チーム れいるうえいず 最強だった

阪急ブレイブス+南海ホークス+近鉄バファローズの複合チーム

129名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:53.38 ID:V63mb1yH0
マイト&マジックとか「挫折者続出」が謳い文句にしてたゲームもあったな
昔は理不尽な難易度のゲームも多かったよね
130名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:13:56.30 ID:WsLn8fyD0
>>110
いろんなゲームあったよねー
でも肝心の雑誌の名前、ど忘れしてる・・・
131名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:04.21 ID:Spaj/K5j0
ピンボールも残そうぜ!
132名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:15.29 ID:UPdKGsok0
3DOのチキチキマシン猛レースを覚えている奴はおるか?
133名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:28.48 ID:Yv4pLAPd0
>>127
覇邪の封印か
134名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:37.11 ID:O3bT11JD0
>>127
破邪の封印?
135名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:39.49 ID:rceHG45+0
>>115

本当に悲しかったねぇ。
ついでに魔界村プレイしたかったけど、次のアポが控えていたらからできなかった。
136名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:15:32.01 ID:SnYp7lkw0
アフタバーナーかサイドワインダーか忘れたけど一回300円くらいで出来る
座席が360度回転するゲームあったけど当時は小さくて出来ずいつかやりたいと思ってたけど
いつのまにか忘れてたんだがあれやったことある人面白かった?
137名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:15:45.52 ID:ViCPbAEVO
すでにピエール瀧がやってるぢゃん
伝説のクソゲーって番組で
138名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:16:15.23 ID:snRvlmBz0
>>120
あったよ
艦隊のやつグレイゴリアークとかこんな名前だったなw
名前おぼえてねーわww

あれ当時衝撃やったわ
半端ない才能を感じたんだがなあ
139名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:16:33.40 ID:g4u+6UVs0
デゼニーランドとかサラダの国のトマト姫とかタイトルだけで胸熱だったわ。
今のゲームのタイトルはキザったらしく、シャイニングとかヴァルキリーとかクロノとか、んなのばっかり
140名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:16:45.11 ID:it98+guD0
>>133-134
そそ、それ
地図は割と重宝した
141名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:16:45.44 ID:O3bT11JD0
>>133
ま・・まけた・・w
142名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:16:49.66 ID:wqhBpZj4O
そんなことよりディノクライシス3移植しろよ
143名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:16:59.76 ID:Yv4pLAPd0
>>130
MSX・FAN (徳間書店)だな
プログラムコーナーは「ファンダム」
144名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:17:04.27 ID:ll3uTXzx0
>>106
あうとばあんは1回潰れて今もう1度復活している。ただ、UFOキャッチャーとかがある
在り来たりな場所になってしまった。2Fでアッポーをするような場所ではなくなってる。
というか親不孝通りからゲーセンが消えてる。

>>136
R360.超有名なので、検索したらレビューはそれなりに出てくると思う。
当時はずっとさかさまになったままクリアする猛者もいた。
145名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:17:11.21 ID:BMXQwl6bO
スーパーカセットビジョンの 
ネビュラを忘れないで
146名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:17:48.25 ID:P41yPkLCO
文化財保存に賛成だな。

半島人がgdgd言ってくるのが目に見えるから
147名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:17:58.15 ID:AjE+P+EP0
>>136
R-360やな
あーいうロマンあふれる体感機は残すべきだな
148名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:18:03.27 ID:UPdKGsok0
>>128
陰に隠れちゃうけど阪神とフーズフーズも相当強かったよね
149名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:18:47.78 ID:fQ8OTrOA0
アーケードも保存するなら
セガのR-360やタイトーのD3BOSもよろしく

渋谷陽一が保存してたコレクションはもうどこか行っちゃったんだろうな・・・
150名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:18:59.05 ID:xO/4LYlX0
>>136
R-360ならマイコーの個人的コレクションの中にある
やったことないけど
http://www.pinsane2.com/pinorama/events/MJ_09/kr/michael_jackson_arcade_entry.html
151名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:19:04.02 ID:V63mb1yH0
>>136
体感ゲームって筐体が大きくなるにしたがってプレイ金額も跳ね上がっていったからなあ
ま、バブルの頃だからできたってのはあるんだろうな
152脂質メディエーター ◆MtMMMMMMMM :2012/03/26(月) 19:19:26.64 ID:Agjjsak00
アーケードゲームで小学生の頃やったMr.Do!vsユニコーンと原始人がブーメランを投げて敵が無限に湧いてくるGENESISは面白かった
153名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:19:35.20 ID:SnYp7lkw0
>>144>>147
今からググるわ
154名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:19:49.37 ID:WsLn8fyD0
>>138
でも、まもの2はなんか鬱ENDだった記憶が・・・
違ったかな?

>>143
ありがとう。
ほぼ毎号買ってたけど、
さすがに残してないなぁ。
155名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:19:54.01 ID:rceHG45+0
アフターバーナーは、なんでこんなにミサイル打てるんだ?とか機銃はどんだけ積んでいるんだよ?とか
疑問に感じておりました。
156名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:20:17.69 ID:f8f7KR/70
お年玉全額+親に1万出して貰って、全て2割引き程度で
メガCD本体+バックアップROM+ヘビーノバ+惑星ウッドストック
買って派手に爆死した中学の思い出。
157名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:21:29.38 ID:Yv4pLAPd0
>>149
渋谷洋一はバーチャ2を筐体ごと買ったらしいなw
1000プレイで元が取れるそうだ
158名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:21:29.79 ID:wqhBpZj4O
結構レアソフト持ってるけど、一番レアなソフトってなんだ?
あのロックマン4か?
159名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:21:36.75 ID:X/xAhz730
>>148
 
ばあす が半端じゃない!
恐ろしい!
二人対戦するとき こいつは敬遠
160名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:21:55.07 ID:LeFUwCCH0
R-360も、プロジェクト・ドラグーンもプレイしたことがある俺は幸せ者
161名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:21:59.77 ID:O3bT11JD0
当時水道橋の後楽園遊園地で1プレイ500円でR360やったけど、

メッチャ面白かったよ、時間は3分ぐらいで終わっちゃったけどw
162名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:22:06.80 ID:gN130UQT0
エルフやアリスソフトのゲームも保管されるのか。
胸熱だな。
163名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:22:24.36 ID:spkOTOx20
>>136
そんなに面白いというワケでもない。
なんつうかゲームやってる最中に振り回されてる感じで
臨場感があるわけでもなかった。
でも体験としては貴重だから遊んでおいて損は無かった。
164名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:22:40.51 ID:f8f7KR/70
ぬけふ
165名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:23:30.82 ID:9HKeLsxZQ
移植もおもしろかったな85年の12月ごろグラディウスがファミコンに移植されるっていうんでレーザーの長さで頭がいっぱいだったな今はもう化け物みたいにゲーム機が進化してまさかこんな進化するなんてな
166名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:23:31.17 ID:V63mb1yH0
>>161
そこまでのプレイ金額だと、殆ど遊園地のアトラクションだなw
167名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:24:53.34 ID:5HGwHQ1/0
オーシャンハンターの移植頼むよ、早く
168はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/03/26(月) 19:24:58.00 ID:wIDGZfuQ0 BE:769795744-2BP(3456)
>>1
レトロゲームなら「セーブ」よりも「ふっかつのじゅもん」で残すべき。
169名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:08.06 ID:0OVgHD720
レアと言えば
秋山仁の数学ミステリー 秘宝インドの炎を死守せよ
数十万の値が付いてる物はこれしか知らんね。
170名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:09.91 ID:eA1T56uS0
俺がバイトで金ためて買ったソフト
「燃えろ!プロ野球」「バンゲリング・ベイ」「ミシシッピー連続殺人事件」「ボコスカウォーズ」
懐かしのこれらソフトも今は文化財なのかね
171名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:26.38 ID:oSg50kbN0
PCのエミュとかにしてよ
172名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:31.75 ID:zhzY57Il0
おっさんホホホイ
173名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:26.92 ID:uLvSySs20
レトロゲー好きなやつ天野ゲーム博物館に来いよ
http://amanomuseum.web.fc2.com/science/index.html
モノクロ、セロハンインベーダーや
バイク筐体のハングオンやスペースハリヤー
ダライアス3画面版、ダライアスII2画面版
グラディウス1〜4やストリートファイター初代
妖怪道中記や悪魔城ドラキュラアーケード版まであるぜ
174名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:25:40.35 ID:ll3uTXzx0
>>166
バトルテックとか1回1000円だったよ・・・あれが戦場の絆とかの走りだと思う。
175名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:26:00.44 ID:spkOTOx20
ミッドナイトランディング、トップランディングははまったな。
あれ、まだエミュないよね?
176名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:26:03.02 ID:C0M2m2Tj0
30年ぐらい前のゲーセンのゲームだけど
1号機、2号機、3号機が栗みたいな敵を打ち落とすギャラクシアンみたいなゲームの名前誰か知らない?
177名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:26:43.09 ID:Yv4pLAPd0
>>176
ムーンクレスタ
178名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:26:46.92 ID:1yYnvrmG0
ファミコンソフトは死ぬほどあると思うけどな
初期は簡単に100万売れてるからな
前に怪しい古物店でファミコンの書き換えROM買ったが後でレアな物だったことを知った
179名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:26:53.39 ID:xO/4LYlX0
燃えプロを何千本も収集して
燃えプロのソフト並べて風呂(燃え風呂)とかやってた人今どうなったの
面白かったのに
180名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:01.85 ID:LGDGNrNT0
体感ゲームならプロップサイクルだな
当時冬なのにタイムアタックで暑くなってTシャツになって汗だくでやってたw
他にやる人がいないから連コインしてたらやりすぎて吐きそうになったのは若いときのいい思い出

今なら昔より健康志向が強いからああいうの流行ると思うんだけどなぁ
181名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:15.78 ID:piKrw6Ns0
与作っちゅー訳わからんのもあったな
182名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:16.81 ID:rceHG45+0
ファイナルゾーンで徹夜したなぁ。ウルフチーム好きだった。
183名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:39.38 ID:GNW5v5w50
歴代もっともオレが狂喜乱舞したアーケードゲームは
VF2(キリッ
184名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:42.28 ID:LeFUwCCH0
やたらでかい筐体のバーチャレーシングもあったなぁ
185名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:47.77 ID:tBUuVqG4P
>>160
花博版の油圧で上下するのと映像との同期で正直感動した。
186名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:27:52.24 ID:WsLn8fyD0
当時まだ小学生だったのに、
「松本亨の株式必勝学」が無性に欲しかった。
187名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:28:07.42 ID:UN+RGiRY0
>>170
ミシシッピー殺人事件は絶対に許さない
188名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:28:18.10 ID:O3bT11JD0
>>163
確かに今考えると振り回された感じがしないでもないなw

あと、当時はなんというか大型筐体の可能性を見られた感じがして、
それが「楽しい」というふうにうまく自己変換されたような気がするw
189名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:28:40.26 ID:eiEqA/dO0
>>158
ファミコンならメタルスレイダーグローリーじゃねぇの?
190名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:28:57.94 ID:V63mb1yH0
学研が出してたファミコンディスク用(だったと思う)で
女の子がダイビングして海底の財宝探しするゲームってなんだっけ?
フェミコンのドットだったけど女の子のビキニ姿がエロかった記憶があるんだが
191名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:29:04.80 ID:N5jJ0OHNP
初めてやったゲームがスーパーマリオブラザーズだったわ。月並みだが。
192名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:29:10.53 ID:LGDGNrNT0
>>170
ことごとく外してなイカ?w
193名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:30:10.46 ID:ll3uTXzx0
>>189
レアの次元が違う。ロックマン4のレアな奴はこの世に8本しかない。
(ボスキャラ採用された人にだけに送られた特別バージョン)
194名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:30:12.88 ID:kuTPkdGMO
ゴールデンアックス、アフターバーナー、アウトラン、パワードリフト、スーパーリアル麻雀P3…
名作が多かったなあ‥
ゲーセンが楽しくて良かった時代( ´∀`)
195名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:30:14.22 ID:LeFUwCCH0
>>185
俺も花博でやったよ
待ち時間3時間だったけど、待った甲斐があった
あれはホントに凄かった
196名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:30:26.39 ID:spkOTOx20
>>188
わかるわかる。前向きないい時代だったよな。
197名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:30:38.66 ID:OG3p66kt0
まずはボコスカウォーズだろう
198名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:31:21.93 ID:eiEqA/dO0
>>193
ああ、永谷園のプレゼントとか、カセットの色違いとか、大会の景品とか、そういう奴ね。
199名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:31:30.43 ID:tQu3kyc50
>>173
まさにバブルだったよな。
200名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:31:59.41 ID:xO/4LYlX0
金ロックマン4はレアっちゃレアだけど
ガワが違うだけでソフト内容一緒なのがな
201名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:32:15.96 ID:dcVBG0R70
倉庫番みたいにレトロでもメジャーなゲームは、今でも出来る環境あったりするから、ゲーム自体入手困難なパソコンゲームを救ってほしいな。
202名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:32:24.39 ID:LeFUwCCH0
>>190
タイタニックミステリーだね
203名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:32:52.86 ID:cUPmoBUM0
今のゲーム機は無機質すぎる
人間でいうと美人なんだけど愛嬌がない感じ
スーファミみたいにカッコかわいいデザイン出てこないかな
204名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:33:28.16 ID:HdLBVHT60
MSXのカクカクする画面で「ドラクエU」や「信長」や「ガリウス」や「ザナドゥ」に填ってたなあ
「プログラムポシェット」のおかげで、キー打ちを覚えることが出来た 良い時代だったな
205名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:33:50.74 ID:iHwQY+XO0
やっぱディグダグだよな
206名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:34:00.19 ID:spkOTOx20
俺としてはゲームを保存するより裏技を保存して欲しいw
あれ、失われた裏技結構あるんじゃないか
207名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:34:20.73 ID:C0M2m2Tj0
>>177
thx
今youtubeで見てる。
なつかしー。
208名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:34:30.08 ID:vCdFaH9PO
スーパーポテト秋葉原店常連の漏れが通りますよ
レトロゲーは癖になる
8ビットのチープ感、理不尽な難易度、それでいて作り込まれた世界観
209名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:34:44.52 ID:GyqLQ5+r0
マジックで金色に塗った俺のスーパーマリオが一番レア
あと飛び出せ大作戦の赤青メガネを
多古西応援団の団長のサングラス風に黒に塗った奴もきっとレアに違いない
210名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:34:51.71 ID:YarWSS6B0
マリオとテニスの差替え技ってあったよな
211名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:35:06.10 ID:xSHOtr140
>>175
両方ともMAMEのリストには入ってるけど
ちゃんと動くかどうかはわからん…。
212名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:35:12.94 ID:V63mb1yH0
>>202
ググってみたけど、そう、それだったわ。d
213名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:35:43.24 ID:K/Y6Crq+0
>>173
あそこおじさんが自力で配線加工したりモニター交換したりのメンテしてるけど
どの筐体もかなり古くなってるから心配
214名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:35:53.72 ID:87z2VDwB0
215名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:04.92 ID:HsIFwY/c0
>>174
バトルテックはログをプリントアウトしてくれるんだっけ?
プレイ料金とか色々敷居が高すぎて遊ばなかったなあ・・・
しばらくしたらバーチャロンが出てきたし
216名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:22.24 ID:eiEqA/dO0
なんでこんな価格なんだ?
http://www.suruga-ya.jp/database/164000557001.html
217名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:27.05 ID:XTHNsAUS0
バブルシステムのグラディウスが残っていたら
開店に一番乗りして泣く
218名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:28.25 ID:X/xAhz730
ファミコン「プロ野球ファミリースタジアム87年度版1986]

Nナムコスターズ初登場!

ぴの 俊足--------------------!!!!!

219名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:32.22 ID:DR6diyy70
レトロゲーム喫茶とかバーとかやったらいいのに
当時の雑誌も読み放題とかさ
220名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:37.88 ID:IWBo9nCeO
>>178
昔フリマで買ったスイッチ付き違法の書き換えタイトル無しソフトを50円で買ったら「スーパーマルオ」ファミコン初のアダルトソフトだった。
今でも一応持ってる。
221名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:36:38.86 ID:eA1T56uS0
>>192
タイトルとパッケージイラストが、当時20歳そこらだった僕の心の琴線に触れたのよ
アーケードゲームは、なぜかミスタードゥとギャラガだけそこそこ高得点叩き出すことが出来たなw
222名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:37:01.56 ID:hhdHzlj6O
パソコンゲームで印象に残ってるのはブレインブレーカーとD’(ディーダッシュ)だな。
223名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:37:45.66 ID:76PdpAbF0
今まで発売されたソフトとかアーケードを全部HDにぶち込んだら容量どれくらい必要なんだろ?
家庭用でもファミコンをはじめPCエンジンやらメガドライブやらそれ以前にもMSXやらあるからなあ
224名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:37:46.46 ID:f8f7KR/70
小さい頃見たセガだったと思うけど立体グラフィック(?)
みたいなゲーム。あれたまげたなー・・・
225名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:37:48.58 ID:iPsWGi//0
ざんねん!
226名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:37:55.28 ID:O3bT11JD0
>>260
裏技で印象的なのはFC版のドルアーガの塔だな

あれを、当時いとこと一緒に裏面も含めてフリーズしない面を
一つずつ調べたのは良い思い出
227名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:38:14.21 ID:VbVJgSB40
スパイVSスパイがやりたい。
228名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:38:25.89 ID:fQ8OTrOA0
>>186
不動産を購入して売値を999億?にすれば売れてしまうことを知るまではマジメにプレイしてた
開封後1時間くらいで発見してしまったわけだが
229名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:38:33.70 ID:eiEqA/dO0
>>211
グレートラグタイムショーが動くMAMEのバージョンが判らない…
230名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:39:02.45 ID:dcVBG0R70
MSX持ってたけど、88とか98がうらやましかった。
スタークラフトとかのアドベンチャーゲームやりたかったなー
231名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:39:10.59 ID:fbssaJGw0
>>192
そうか?
ミシシッピーはやったことないけど他は当たりなほうじゃないか?
燃えプロは八木が俊足とかホーナー、バース、落合がバントでホームラン打てる以外は
俺はきらいだったがまわりでは好評だった。
バンゲリングベイはなれると楽しい。
ボコスカはたのしいんだがオゴレスが強すぎるので10人くらい最高ランクにあげて連れてっても
全滅するときは全滅するから人によっては糞ゲー扱いされるがすきだったな。
232名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:39:40.66 ID:GyqLQ5+r0
まめ知識
ファミスタ87はファミスタに87のシール貼っただけ
シールはがされたら見分けが付かない
ちなみに初代ファミスタの江川のカーブは異常w
盗塁された時は普通に二塁に送球するより↓Aでホームに向かって送球するほうが
何故かボールがセカンドに早くつく
233名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:39:46.02 ID:u4wDXRQY0
>>106
大阪で友人の結婚式あったときにゲーセン巡りしたけど寄ったわw
二階にレアなゲームや筐体が沢山あってレトロな雰囲気が良かった
一回しか行ったことないけど、潰れたと聞いたとき泣きそうになった
234 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/26(月) 19:39:55.79 ID:OG+8Xdah0
飛龍の拳2って限定販売なんだよね
嘘なんだろうけど
235名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:39:59.72 ID:zD/QIeJb0
トミーのLSIゲーム、パックマンとスクランブルがまだ現役
236名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:40:12.38 ID:87z2VDwB0
>>224
アフターバーナーかスペースハリアーじゃ?
237名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:40:58.45 ID:aqaFcg790
ファミコンソフト全部あわせても100メガバイトくらいだろ
238名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:40:59.64 ID:eiEqA/dO0
>>224
ホログラム・タイムトラベラー(セガ)
http://bee-hive.cc/n04-report/image/20080506_arcade/arcade10.jpg
239名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:41:18.29 ID:BL3F9Wwl0
ファミコンなんて何もオモシレエゲーム無かったよ
プレステでようやく遊べるかなって感じ
240名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:41:21.40 ID:1yYnvrmG0
>>220
おおー多分それはレアだなw
大事にしてください
241名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:41:24.06 ID:/TBHDXz00
R360も乗ったし、ジョイポリスやらワンダーエッグやら行きまくってたなぁ…
しかし1部屋丸々使う体感ホラーゲーム(心拍数計測したりする筺体)とかどうやって保存するんだ?
242名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:41:46.36 ID:HsIFwY/c0
>>224
ホログラムみたいな奴?
特殊すぎる表示方式に力を入れすぎてゲーム自体はイマイチ覚えていないけど
243名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:41:51.10 ID:GyqLQ5+r0
>>236
セガは3Dホログラフィックのゲーム出してたぞ
なんかアラビア風だったような気がするが
244名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:42:06.30 ID:tX9LXBkO0
>>230
RPGやADVあたりは良かったけど、
アクションゲームに関しては、酷いものだったなPC88
T&EのDAIVAとか、やたら重くて地上戦がキツかった覚えがある。
245名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:42:13.74 ID:spkOTOx20
>>238
ああああ、それだ!俺も思い出そうと四苦八苦してたんだwwww
一瞬で消えたけど懐かしいな。ほとんどゲーム性無かったと記憶してる。
246名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:42:34.46 ID:X/xAhz730
>>232

なぜかワンバウンドでな!
247名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:42:36.74 ID:V63mb1yH0
>>220
ファミコン初のアダルトソフトってボディコンクエストとばかり思ってたが違うのか・・・
248名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:42:58.60 ID:eZrSD/2H0
ZAPした友だちの兄をメチャクチャに責めた
249名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:43:00.08 ID:IWBo9nCeO
>>208
関係者乙です。
ポテトは値段が高いからアキバなら他の店で買うよ!
250名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:43:03.02 ID:WLY9EOfJ0
ゲーム脳だの何だの叩いてたくせして
アニメ、ゲームが日本の文化になったからって
政府や国は関わってくんじゃねぇよwww
251名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:43:15.61 ID:ZV/7sj4cO
スーパーマルオなんて初めて知った
クソゲーなんだろうけどプレイしてみたい!

そんなにエロいの?
252名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:43:35.71 ID:f8f7KR/70
>>238
多分これじゃああああああああw
ありがとうございますwww
253名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:44:32.16 ID:9HKeLsxZQ
85年てバブル元年らしいコンビニで週刊誌の表紙に書いてあった。85年の初夏友達とsg3000でドラゴンワンやったな〜燃えたザクソンとかモナコグランプリとかも持ってたなスタージャッカーは別の友達が持ってたセガからは思い出をもらったな
254名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:44:35.32 ID:C0M2m2Tj0
ゲーセンで
ダーティペアのロンゲの方みたいな女が出てくるゲームがあったけど
誰もやらないからどんなゲームか知らない。

だれか名前と面白さを教えて。
というかあれどんなゲームだったんだろう・・・。
255名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:44:36.80 ID:JCbJDZrW0
初めてプレイしたゲームはカシオのPV-1000のアミダーだな
大型文房具店の店頭でやった記憶があるので、インターネットで
調べられる時代になってから調べたらゲーム機とゲーム名が判明した
しかし、当時PV-1000を持ってた人はひとりしかいなかったな
256名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:44:40.06 ID:K/Y6Crq+0
>>217
>>173にある
朝一で行けば自分で電源入れることになるから、モーニングミュージックが聴けるよ
機器保護のため、決して自分で電源を切らないように注意
257名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:44:47.19 ID:/TBHDXz00
AV誕生!ってのもあったな
確かサターン対応
258名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:45:30.62 ID:8tobx1q6O
友達と仲が悪くなる三大ソフト

スパイVSスパイ
マリオブラザーズ
アイスクライマー
バルーンファイト
259名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:45:32.77 ID:Yv4pLAPd0
>>254
タイムギャルかなぁ?
260名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:45:47.40 ID:T5ObBepA0
ハドソンのゲームでゴン太くんの頭部のようなものが動き回るのってなんだっけ?
261名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:09.73 ID:76PdpAbF0
>>255
そういうマイナーなハードとかもあるんだよな
ハードだけでも相当な数になってしまうな
262名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:22.06 ID:te8/TvG60
光栄のオランダ妻だか団地妻とかは既出?
263名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:22.35 ID:5O7yIH2X0
じゃあソフトベンダーTAKERUも保存しないとな
264名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:23.78 ID:87z2VDwB0
国会で問題になったのって177とか言ったっけ?
265名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:42.26 ID:Iqqb0NVd0
>>245
要するにLDゲームだからな
しかしあのシステムが今になってQTEとしてあちこちで使われることになるとは誰も思わないのであった
いや俺OTE嫌いなんだけどさ
266名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:55.86 ID:LeFUwCCH0
267名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:46:57.35 ID:FwVCTCMg0
>>219
近所にファミコンできる居酒屋はあるな。
当時の雑誌なら、ファミマガが一番人気出るだろうな。
ウソテク発見のために、いい大人が必死になるとかビデオに収めたいw
268名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:47:27.45 ID:tQu3kyc50
スーパーマルオぐぐってみたら、ヤフオクで50万で落札とかw
269名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:47:34.15 ID:GVjvS0QE0
保存するのはいいことだな。PCゲーのFM音源?だかも聴き心地いいし。

でもまったくやる気起きないわ。
ガキのころなんてファミコンはこんな画像きたねーんだよって思って腹立ってたし。
サターンですらバーチャファイターが余りに汚くて失笑したレベルだったわ。
古いのはNEOGEOロムが当時一番まともだった。
270名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:47:41.21 ID:C0M2m2Tj0
>>259
ぐぐったらそれビンゴです。
どんなゲームだったんでしょうか?

続編なしだから糞だったでしょうか?
271名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:47:49.03 ID:UcxjgvEgP
272名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:47:56.23 ID:2gPLgnZJ0
ファミコンのゲームをいくつも入れたソフトって無いんですか?
タイトーとかナムコミュージアムみたいなやつ。
273名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:48:19.51 ID:irTMBKsUO
実際に遊びながらでどのぐらい保存きくのかな
国会図書館並に全作品保管して欲しいな
274名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:48:20.80 ID:GyqLQ5+r0
>>254
セガのフラッシュギャルか?
275名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:48:36.22 ID:/TBHDXz00
>>270
即判断してコマンド(右左だけ)入れないと終わる死にゲー
276名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:48:40.08 ID:cG9X5AWi0
>>254
タイムギャルって言ったかな
暗記系反射ゲーム
画面にコマンドが表示されてすばやく入力する事で次の場面に進んでいく
同じようなシリーズで忍者ハヤテ・ロードブラスター・
あとヘリコプターが出てくるのがなんだったか忘れたサンダーなんちゃら?
277名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:49:01.26 ID:k+MfCysX0
ボーステックの銀英伝も復活してくれ
278名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:49:42.20 ID:dcVBG0R70
>>244
最後の方はメーカーも98メインだったけど、それまではまず88でゲーム出してたよね。
あの頃のNECはすごかった。
279名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:49:56.07 ID:G2iQb3Bb0
ストツーが歴史的名作だということは否定しない。

だが、あのゲームがあまりにもブームを引き起こしたため、
その後のゲームの多様性を失ってしまったような気がする。
280名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:50:39.00 ID:LeFUwCCH0
>>270
タイムギャルは超名作だぞ

おとーさーん!
おかーさーん!
おじーちゃーん!
おばあーちゃーん!
281名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:50:53.93 ID:DR7o0/YL0
今まで、初めて買ってもらったゲームはファミコンの火の鳥だと思ってたけど、PC8001版の南極物語が買ってもらった事があるのを今思い出した。
小学生低学年には少々難しいゲームだったなw
282名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:51:35.89 ID:GCZCKfE30
98のWOOMも。
283名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:51:54.44 ID:KEz6wZcr0
マカダム
284名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:51:56.28 ID:Yv4pLAPd0
>>270
レーザーディスクによる動画が全編垂れ流されるゲーム。
場面ごとに早押しの選択肢があって正解なら先に進めるが
間違った選択をすると即死。
285名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:52:32.69 ID:HDvmD2X9O
メガCDのソフトなら何枚か保存してあるな。
たぶん一生保存しておくと思う。
最新のゲームより昔のゲームの方が面白かった。
286名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:52:35.59 ID:Iqqb0NVd0
>>270
アクションやってて、急にタイミング入力要求されて成功すると決め技発動みたいなあんべ?
全編アレだと思いねえ
287名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:53:09.45 ID:UPdKGsok0
マインドシーカーを何故か定価で買ってしまった俺は
キヨタくんを絶対に許さない
288名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:53:21.28 ID:MVFZk1D90
エロゲなら下級生、ランスV、夜勤病棟で
289名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:53:26.12 ID:21BMtnlvO
スーファミにもエロゲってあったんだな、なんかSMっぽいやつ
瞳のなんちゃらっての
290名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:53:45.34 ID:f8f7KR/70
宇宙戦艦ヤマトのLDゲームやりまくったな
波動砲を連打で溜めるやつ
291名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:54:02.50 ID:LGDGNrNT0
>>258
同意だがキン肉マンを忘れちゃいけない
あとツインビーの2人同時プレイでスピードアップのベル取って
相手に全く取らせないようにしてベル独り占めにする奴がいて険悪になった覚えがある
292名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:54:05.52 ID:tX9LXBkO0
>>278
確かに、あの頃のNECは輝いていたねえ・・・
293名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:54:05.78 ID:Yv4pLAPd0
>>285
天下布武だけは一生モノかもしれん
いまだにアレを超える戦国SLGは無いんじゃないかと
294名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:54:13.88 ID:87z2VDwB0
>>285
たまに出してきてファイターズメガミックスで
レンタゲイザーはめしてストレス発散してますw
295名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:54:28.25 ID:cG9X5AWi0
アドベンチャー形式のPCゲーで
英単語がわからなくて辞書を引きまくってたわ
296名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:54:36.13 ID:V63mb1yH0
個人が制作したと言うX1turboZ版グラディウスの動画ってどこかにないのかなあ・・・
OH!Xに静止画が掲載されてたけどグラフィックだけならアーケード版に匹敵する出来だったな
297名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:55:26.62 ID:zgc76r5Z0
タイトル見てアレッと思ったらやっぱりアーケードゲーム博物館計画の人たちか
倉庫移転は残念だなぁ
熊谷じゃうちから遠すぎて倉庫解放行けない…
もうちょい早く移転知ってりゃ最後の解放の日にカンパしに行ったのに(´・ω・`)
298名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:55:37.30 ID:cyZBCBho0
ザビガは残してくれよ
299名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:55:44.16 ID:IpbcYiVa0
>>272
http://nintendo8.com/all/
懐かしいだろ。
300名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:55:44.40 ID:DR6diyy70
ファミコン必勝本あるやつ国会図書館に寄付しろ
まあ売った方がいいお小遣いになるんですけどね
301名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:55:51.64 ID:LeFUwCCH0
ところで、俺の押し入れの中に結構状態の良いエポック社のシステム10フルセットがあるんだが
これ売りに出したら売れるのかな・・・というか、知ってる人居るのかな?
302名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:55:52.75 ID:UzTuzEzq0
SM調教瞳

漏れはSFCの脱衣オセロ持ってるけど、これもちゃんと保存してくれるのかなw
303名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:56:03.57 ID:/aONdx9pQ
>>254>>276
レーザーディスクの元祖はドラゴンズレアかな。
タイムギャルやサンダーストームもだいたいメガCDに移植されてるけど、KEGA Fusionで動かないものが多い…
304名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:56:17.04 ID:ur5r8Sb+0
アトラス (アートディンク)
栄冠は君に (アートディンク)
シヴァルツシルト (工画堂)
BURAI上巻・下巻 (リバーヒルソフト)
ザ・スクリーマー (マジカルズゥ)
ブラスティ (スクウェア)
シルフィード (ゲームアーツ)
ラプラスの魔 (ハミングバード)
抜忍伝説 (ブレイングレイ)
提督の決断 (光栄)
ボコスカウォーズ (アスキー)

好きだったのは、このあたりか
アートディンクのは通販で再販されてるらしいが
305名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:56:43.97 ID:uXkjoT4U0
>>272
あるよ
306名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:56:53.52 ID:LGDGNrNT0
>>287
お金と引き換えに超能力に目覚めたでしょう?
307名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:56:56.08 ID:87z2VDwB0
>>285
>>294
それはサターンだった、ごめん

メガドラ兄さんだとベアナックルたまにやります
308名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:57:01.99 ID:UPdKGsok0
>>289
SM調教師瞳だな
中古屋さんで33円で買ったジーコサッカーがこれの2だったことがあるわ
309名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:57:16.41 ID:MVFZk1D90
>>230
スプライトのチラツキが禿しくチープだったよね
310名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:57:24.69 ID:5O7yIH2X0
メガドライブはあったけどメガCDは遊んだことない
PCエンジンはあったけどPC-FXは遊んだことない
そこには俺の越えられない壁があった GAME OVER
311名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:58:05.42 ID:/TBHDXz00
>>276
サンダーストームだな。
ロードブラスターはオリジナルソングがスタッフの友達だったかなんかの絡みで
JAYWALKが歌ってたらしいけどボーカル逮捕されてメンバーから外されてるよな

>>284
メガLDはあんまり一般家庭的じゃなかったよ
目黒かどっかで実物見たけどさ

>>285
ゆみみミックスは保存してるよな?
312名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:58:13.09 ID:8Udy4GLr0
勿論全部、箱、説明書付きだよな?文化財としてなんだから。
313名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:58:38.78 ID:X/xAhz730
グラディウス

フルオプションコマンド

STOP+上、上、下、下、左、右、左、右、B、A
314名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:58:44.80 ID:V63mb1yH0
>>308
知り合いがパチンコの景品で当てたのをプレイさせて貰ったことがあるな
30秒でゲームオーバーになってそのままだがw
315名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:00:13.66 ID:/aONdx9pQ
>>311
うる星やつらはストーリーにもっと意外性があればよかった。
316名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:00:41.61 ID:9HKeLsxZQ
ゲームでドラゴン初めて見たのはドラクエ1だな友達が興奮してたオレも興奮したなこっこれがドラゴン!って感じ。今のガキはモンハンで最初から完成されちゃってるドラゴン見てるんだな
317名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:00:53.42 ID:dcVBG0R70
>>295
オレも英語の勉強になるからって、買ってもらいましたw
ミステリーハウスとか、ダイヤモンドアドベンチャーとか懐かしいなー
318名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:00:54.76 ID:1DSHMwQX0
>古いPCゲーム

平安京エイリアン
トレードトレック
南青山アドベンチャー
そして、団●●の誘惑・・・・・。

本当にいい時代だったなあ・・・。
画も音もしょぼかったけど
ホント充実していた・・・・。
319名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:01:31.07 ID:xlCC1vwr0
320名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:01:31.37 ID:gnl2spSo0
>>303
セガの「アストロンベルト」(83年)が元祖だよ
同年にタイトー「レーザーグランプリ」

84年が
セガ「アルベガス」「GPワールド」
データイースト「サンダーストーム」
タイトー「コスモスサーキット」「忍者ハヤテ
ユニバーサル「ドラゴンズレア」「スーパードンキホーテ」
コナミ「バッドランズ」

タイムギャルは85年。
321名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:02:07.04 ID:v4zuukPt0
【重要文化財】
ゼビウス
ギャラクシアン
マリオブラザーズ
ドラゴンクエスト
パックマン
ポートビア連続殺人事件
バンゲリングベイ
たけしの挑戦状
322名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:02:10.36 ID:FtwKwMH70
>>298
ザビガ、BWING、ダーウィン4078は完全移植版が欲しいなあ
323名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:03:33.29 ID:/aONdx9pQ
>>320
セガが最初とは知らんかった、ありがとう。
タイトーばっか出してた印象が強かったんで。
324名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:03:33.29 ID:gPd5DxX70
オレエミュでやってる。
べつに割れとかじゃなくて
いつでもどこでもセーブ&ロード機能があるから
ゲームへたな俺でもクリアいくつもできるから。
あとボンバーマンフル装備で爆発させるのがストレス解消にもなるw
325名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:03:45.31 ID:LeFUwCCH0
>>319
3枚目はエロゲじゃない
堀井雄二の作品だ
326名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:03:48.10 ID:LPi9aOkm0
18の奴にMAMEでマイケルジャクソンムーンウォーカーとかスプラッターハウスやらせたら
めっちゃクールだって喜んでたぜw
327名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:04:41.18 ID:UPdKGsok0
ポートピア、オホーツクに消ゆは有名だけど
軽井沢誘拐案内ってエラいマイナーだよねw
328名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:05:01.64 ID:EhzAQtCE0
ビックリマンシールもゲームソフトも全部残してあるわ
329名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:05:03.46 ID:Ua5EIYhu0
税金投入しなければ何やってもいいよ
330名無し:2012/03/26(月) 20:05:14.99 ID:SYsFIgf80
X−1でカセットテープダビンクしてコピーしてた頃が懐かしいな
331名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:05:49.71 ID:1DSHMwQX0
>>319
なんかしょぼい画が逆にそそるなあw
332名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:06:43.47 ID:uXkjoT4U0
データイーストのゲームは全て文化財に
333名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:07:33.60 ID:JCbJDZrW0
インテレビジョン 111本中107本
オデッセイ2 44本中44本
オセロマルチビジョン 8本中5本
アルカディア 19本中16本
セガSG-1000 一部はなし
セガSC-3000 一部はなし
ファミリーコンピュータ 一部のレアソフトを除いて
光速船(Vectrex) 12本中12本
PV-1000 カシオ 15本中5本
スーパーカセットビジョン 全部
セガマークV 一部はなし
ファミリーコンピュータ 一部のレアソフトを除いて
PCエンジン Huカード 一部のレアソフトを除いて
メガドライブ 一部はなし
PCエンジン CD-ROM2  386本中321本
ネオジオ 全部
スーパーファミコン 一部のレアソフトを除いて
3DOREAL 211本中198本
プレイディア 33本中14本
セガサターン 1058本中750本
プレイステーション 3414本中1547本
PC-FX 61本中48本
ルーピー 11本中6本
Nintendo64 64DD以外はすべて
ドリームキャスト 499本中230本
プレイステーション2 2927本中825本
ゲームキューブ 276本中181本
Wii 全部
334名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:07:49.78 ID:Yv4pLAPd0
ATARI2600時代のエロゲー
どうやらインディアンを犯しているらしい
http://iup.2ch-library.com/i/i0597833-1332760016.jpg
335名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:08:23.72 ID:ASP+h4dE0
>>332
チェルノブが文化財か。
胸が熱くなるな。
336名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:08:29.39 ID:LeFUwCCH0
>>332
戦う人間発電所は無理な気が
337名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:08:46.44 ID:XIPGWTWq0
ゲームボーイカラーももちろんレトロゲームに含めるんだよな?
338名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:09:00.42 ID:2V631TzI0
ナムコのエロゲってなんだっけ?
339名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:09:04.03 ID:HsIFwY/c0
>>266
これの小型版が千日前のアムザ1000に設置されてたんだよなー・・・懐かしい
340名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:10:02.03 ID:/aONdx9pQ
UPLのゲームって個性的だけど、殆ど一人の天才がデザインしてたらしいな。
忍者くんやロボキッドの、「敵に当たっても死なない」とか、一見親切設計なのに、実は高難易度とか、バランスが実に上手い。
オメガファイターはジェミニウイングと並ぶZ80アケゲの傑作だと思う。
341名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:10:11.37 ID:C0et/r5+0
パックスソフトニカって会社のプリンセスクエストって、ウルティマのパクリみたいなゲームに一時ハマったんだけど、クリア出来なかった。
クリアした人いますか?

てか、プレイした人がまずいないかもw
342名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:10:40.66 ID:WsLn8fyD0
>>228
それがホントなら、
買わなくてよかったw

不思議だったのは、セタの将棋。
COM側だって詰んでないのに、
勝手に俺の勝ちにされてた。
343名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:11:24.83 ID:BTyLbt350
ディスクシステムのバレーボールは今やっても面白いと思う
344名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:11:30.24 ID:c6UPV6k50
バトルテック、アキバまでやりにいったわ。なつかしー 石丸だったかツクモの上にあった気が。
345名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:11:35.56 ID:KQagg4au0
>>335
あれさすがに駄目だろw
今で言うとフ○シマンとか名付けてるのと一緒だしな。
346名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:12:42.41 ID:/jxqIbh80
>>326
マイケルが死んだ時に追悼イベントとしてゲーセン店舗に
マイケルジャクソンムーンウォーカーを入れたが
一週間の売り上げが300円だった・・・・orz
347名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:12:56.03 ID:C0M2m2Tj0
くそ、ゲームは思い出すのに、ゲーム名は思い出せない。

1)西洋騎士の一騎打ちゲー・相手の剣を折ればいい
2)セガ・4人協力プレイ・宇宙服・ドアドアかエレベーターアクションみたいなやつ・アイテム豊富
3)インベーダーの頃・小惑星群を挟んでレーザー撃ち合い
4)風船にミサイルがついていてミサイルを打ち損じると地面に穴が空き、自機の動きが制限される
5)トラックボールで照準を動かしミサイルを迎撃する
6)猛獣狩る奴・絶対覚えられない変なゲーム名・超有名

誰か俺のために全問正解してください。
348名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:13:17.27 ID:gNQBeDEK0
アーケードのバトルギアは
保存してほしいなぁ…切実に…
349名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:13:49.28 ID:/aONdx9pQ
>>345
原発事故で超人化した戦う人間発電所のチェルノブは、カルノフの従兄弟であってチェルノブイリ事故とは無関係だから問題ない。
350名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:04.07 ID:WsLn8fyD0
>>343
バレーおもしろかったなー

アイスホッケーもよくできてた。
ガリ・普通・デブと体型が選べて、
ちゃんと乱闘シーンもあるw
351名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:06.91 ID:NyYMBv6L0
352名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:08.49 ID:8UzwzJN+0
なんか恥ずかしい…
353名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:09.17 ID:HsIFwY/c0
>>345
一応チェルノブイリの事故の前に作ってたらしいぞ
354名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:42.17 ID:h4XIMUHK0
九十九電機がカセット時代に出していたオリジナルソフトもエロゲ含めて保存対象かね
355名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:14:51.49 ID:LeFUwCCH0
356名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:15:00.30 ID:X/xAhz730
ファミコン「プロ野球ファミリースタジアム’87年度版1986]

Mチーム 投手 らいあん の超剛速球

169キロ を打ってみよ!
357名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:16:06.24 ID:c6UPV6k50
スーパードンキホーテも忘れないで!まんまドラゴンズレアだけど
358名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:16:12.23 ID:/aONdx9pQ
>>347
(1)黄金の城
(2)カルテット
(5)SDI
359名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:17:48.10 ID:BWigvcca0
PSKの名作もちゃんと保存してくれよ。
360名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:17:42.88 ID:r26Dlrtt0
エムブレムはファミコン時代のほうが好きだったな

ttp://fccollage.x.fc2.com/fireem1.gif
ttp://fccollage.x.fc2.com/fireem2.gif
361名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:17:51.55 ID:IWBo9nCeO
>>251
画面は1画面でマリオ似キャラとピーチ姫似キャラが居て、1画面の中で鬼ごっこしてお邪魔犬を避けながら、ピーチ姫似キャラを3回捕まえるとご褒美グラフィック(笑)
ピーチ姫似キャラにバイブをアソコに突っ込んだり何種類あるみたい。
362名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:18:18.25 ID:V63mb1yH0
>>347
(4)バルーンボンバー
(5)トランキライザーガン
363名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:18:22.88 ID:p7PhFM6B0
>>285
それは思い出補正だろうな
364名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:18:32.27 ID:tX9LXBkO0
>>349
抗議かなんかできた人を、
それで煙に巻いたんだよなw
365名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:18:33.97 ID:/jxqIbh80
>>347
1黄金の城
2カルテット
3なんとなくわかるが名前が出てこないw
4あらしで題材になった奴
5ミサイルコマンド
6トランキライザーガン
366名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:18:44.19 ID:C90U4pcu0
>>333
え、あなたが持ってるコレクション?
367名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:18:58.32 ID:zuFqQvhC0
>>254
シティコネクション
368名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:19:08.91 ID:cG9X5AWi0

(3)カメレオンアーミー
369名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:19:23.10 ID:LeFUwCCH0
>>347
3) レジャックことカメレオンアーミーことスペース・ウォー
4) バルーンボンバー
370名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:19:31.60 ID:/aONdx9pQ
>>347
(6)トランキライザーガン
かな?
371名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:19:53.11 ID:bcQ7Daum0
ベラボースイッチと、ロストワールドのローリングスイッチは保存しておくべき
372名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:19:58.34 ID:fl4kinmyi
レトロゲーの保存は有意義だからやるべき
373名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:20:03.30 ID:c6UPV6k50
黄金の城は今アキバのトライタワーで稼動してるよー!
374名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:20:07.65 ID:jOXnnVkLO
一番レアはテーラーメイドだろ
375名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:20:27.60 ID:Ra65iiWh0
ロードブラスターはゲーセンでドライバーグローブ装着してクリアした
毎回OPを見て復讐鬼気分で

今だからこそ言える、俺の108ある黒歴史のうちの一つ
376名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:21:03.73 ID:gnl2spSo0
377名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:21:18.01 ID:mpvrMlfJ0
>>373
なん…だと…
378名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:21:39.44 ID:MR5SHAGuO
>>296 オプション15個まで付くってやつか!
あれすごかったな!
あとフルハタさんのMZ700用スペースハリアーと
北斗の男!w
379名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:22:21.96 ID:sR3lI3dN0
WiiでVCで昔のFCゲームができると思ったが、
思い出補正強すぎて今のゲームに慣れた身にはきつかった(´・ω・`)
380名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:22:24.76 ID:dM/4Jw6e0
埼玉なんていくらでも土地あるだろ
朝霞の公務員宿舎中止で更地になったトコにでもしっかりした博物館作れ
381名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:23:14.76 ID:/aONdx9pQ
>>364
天下の朝日新聞様が天声人語で批判したらしいw
382名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:23:54.65 ID:G2iQb3Bb0
チェイスHQは何気に名作ゲームだと思うお。
383名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:24:06.51 ID:BB/rIYrZ0
チョソが泣きながら↓
384名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:24:13.05 ID:HsIFwY/c0
>>379
昔のシューティングゲームは当たり判定がシビアだなあ・・・と、東亜プランのゲームで感じた
385名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:24:29.47 ID:LeFUwCCH0
>>376
メガパネルとはまたマイナーなものをw
386名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:24:40.92 ID:MR5SHAGuO
初代ファミスタの代打「おう」しゃれにならん…
387名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:24:52.80 ID:uC3QHNF80
今やると昔のファミコンて、かったるいだけであんま面白くないのな
388名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:25:20.94 ID:cPM5h7S50
フジタ!貴様見ているなっ?!
389名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:25:28.87 ID:N/2E5cBt0
ドラキュラハンターやりたかったなぁ
結局地元のゲーセンには入荷しなかったよ
390名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:26:21.91 ID:LtjCKYVi0
ファイナルロリータが文化財になるのか・・・。

胸熱
391名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:26:38.05 ID:FwVCTCMg0
>>384
ヘクター'87とか、何で当時余裕で遊べてたんだろ・・・とか本気で思ったw
392名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:26:39.53 ID:tX9LXBkO0
>>382
ナンシーより緊急連絡
393名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:26:40.50 ID:MZXjhA/O0
結局、エニックスはザース、スクウェアはデストラップがピークだったな。
394名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:26:57.62 ID:sR3lI3dN0
>>386
スタミナ切れた後の江川の方が・・・

あの超スローの急カーブは対戦では脅威やった
395名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:27:01.45 ID:RAqdMl480
スペースハリアーのアーケード筺体を是非。
396名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:27:05.66 ID:V63mb1yH0
>>387
俺らの舌が肥えてしまったってのもあるんだろうな。スーファミのゲームなら普通に遊べるんだが
397名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:27:18.81 ID:EBHsZ7NW0
>>387
意外とな・・・w
シンプルなゲームは今やっても中毒性あると思うけど
398名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:28:03.43 ID:b7noi3L/0
むしろ、ソースを公開しろ。
ベーマガが消えてからというもの
若手プログラマー育成に不安がつきまとってるぞ。
399名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:28:29.83 ID:LeFUwCCH0
>>393
ジーザスを忘れるな
400名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:28:35.78 ID:spkOTOx20
>>351
なついwww
401名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:28:55.43 ID:ANkaiHnI0
ファミコンならフジタが1人でやってるなw
セガ系も収集してたな
402名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:29:21.32 ID:VBWO4uHz0
>>387
冷静に見ると今のゲームのがすべての面で勝ってるのは確かだろうね
ただまあその頃のゲームのが遊ぶ側にも作ってる側にも夢があったかな
たとえるなら家庭料理と高級レストランの料理の違いというか
403名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:29:26.45 ID:OSEwzLMf0
マジか。俺の里見の謎とデスクリムゾンが更に輝くのか。
404名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:29:43.91 ID:RQ+U1Flg0
バハムーとラグーンも永久保存されて
永久戦犯ヨヨの悪名がちゃんと残るのか
胸熱
405名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:30:13.13 ID:sR3lI3dN0
>>394
そこでジーザスとアンジェラスとアルファとブラスティー出てこないってどういうこと(´・ω・`)
406名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:30:17.14 ID:gPd5DxX70
>>387
長時間遊ばせるための手段=激ムズにする。
だからな。
そう考えるとスーパーマリオは神なんだよな。
407名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:30:20.45 ID:tX9LXBkO0
>>387
ファミコン版のモノポリーが最高作品という衝撃が。
Wii版のモノポリーはナゼかクソゲーに・・・
408名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:30:32.08 ID:X/xAhz730
ファミリーコンピューター[スーパーリアルベースボール’88 1988]

TOKYO DOME BIG EGG 公認

巨人クロマティがCMに出てたやつ

ホームラン打ったときの飛距離がはんぱやない

300M!とか400M!とか

よくドームの天井に当たるし!

いくらなんでもありえへんで!

バブルだなぁーーーーーーーーーー!




409名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:30:54.11 ID:HsIFwY/c0
>>397
落ち物ゲームは昔の奴の方がルールがシンプルで中毒性があるな
テトリスもコラムスも
410名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:31:03.41 ID:j0QKnDp90
ここはおっさんのスレかよw

是非俺も混ぜてくれ
スカイランサーの自機は子供心にかっこいいロボットだと思った
411名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:31:05.09 ID:R8vTP0TH0
体感ゲーム保存して欲しかったわ
大型筐体物ってどの位残ってんだろ?
412名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:12.81 ID:OSEwzLMf0
そういえばネット黎明期の頃燃えプロを死ぬほど集めてた人がいたな・・・あれどうなったんだろ?
413名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:27.43 ID:LeFUwCCH0
今のゲームよりファミコンの方が「かったるい」ってのは俺には分からない感覚だなぁ
単純とか理不尽とか説明不足とかなら分かるけども
414名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:29.49 ID:lr5zMP3i0
俺は一人でエロ本のグラビアを保存してたけど
この度半年くらいかけて15年分をほぼ処分した
スキャンスナップ買って残そうともしたが虚しさが勝った
415名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:46.11 ID:RQ+U1Flg0
バーチャルボーイの黒歴史も残るんだな
当時は喉から手が出るほど欲しかったが
友人が買ってたなw今となっては笑い物だなw
416名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:52.46 ID:ll3uTXzx0
>>387
そりゃまぁティーガーよりレオパルドUのが性能も操作性も優れているが、
だからといって当時のティーガーの名声が落ちるモンでもない。
その時代にあんな物があった事が大事な訳で。
417名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:54.13 ID:l0gvo/zkO
RPG格闘アクションのスーパーチャイニーズワールドは至高
418名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:32:54.81 ID:v0FWa+yw0
>>387
想像力で補ってた部分も大きかったのでは
419名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:33:10.81 ID:yjTJcdns0
未だにどんなゲームかは知らない・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=OG6MTyGM_0U
420名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:33:13.18 ID:G2iQb3Bb0
ベクタースキャンのスターウォーズはおそらくは歴史に残る一品。

渋谷のゲーセンビルまででむいてやっていた
421名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:33:27.30 ID:Ra65iiWh0
ジャッキーチェンは単純ながらも面白かった
422名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:04.53 ID:hEGV4WPJ0
古いゲームと言えばここだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8944120
423名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:11.02 ID:3xap7fKo0
39才だがいまだにバイナリーランド持ってる
サラトマのテープ版はカセットがピンク色だったな
こっちは捨てなきゃよかった
424名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:39.38 ID:icNAdAgx0
>>416
10式とチハならチハたんだよな
425名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:39.74 ID:zQLD/dUf0
>>229
あれは普通に動いた気がする
426名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:49.84 ID:HsIFwY/c0
>>411
前スレによると、セガは自社製品は大型筐体を含めて動態保存してるらしいけど
R360はお客さんを乗せて稼動させるのは法的にNGらしいよ
427名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:34:54.13 ID:ykqb0mrA0
>>404
ヨヨは強烈だったね
ガキの頃にアレやられると結構辛いと思う
428名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:35:04.82 ID:RQ+U1Flg0
>>413
ロックマンがXBOXでファミコン調で復活してたじゃん
結構面白かったが、ドット絵ってまだまだいけるんじゃね?と思わされたわw

>>417
なんでチャイニーズなのに忍者だったんだ?
429名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:35:09.95 ID:MZXjhA/O0
思えばWILLの発売が1985年なんだな。まばたきするぞと大興奮したあの時から25年そこら。
今やMMDで3Dキャラが踊りまくりだもんな。時代の流れが速いのか、俺が年を取ったのか。
430名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:35:42.15 ID:eiEqA/dO0
>>425
じゃ、ROMイメージが足りないんだろうか…?
431名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:35:45.61 ID:WC7dG+sv0
ディスクシステムのゲームが好きだったなぁ
ザナック、エスパードリーム、バブルボブル
消えたプリンセス、ナゾラーランド、ツインビーあたり
432名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:36:17.27 ID:mj7NhEZAO
パワーグローブとかジョイボールとか、何考えて作ったのか開発者に聞きたい
433名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:36:26.49 ID:QshuR5dF0
ビーバップハイスクールは原作は読んでないがゲームは面白かった
434名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:36:44.91 ID:MR5SHAGuO
>>394 あはは「江川はヘロヘロになってから!」だったな
435名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:36:45.43 ID:qnTh/B5f0
温泉みみず芸者

CSKソフトウェアプロダクツ

http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/csk/210005800.html
436名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:36:56.74 ID:QEQ8cwbc0
98のエロゲーをだな
437名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:37:01.21 ID:v8KNC1EF0
空手道がブワッと浮かんだ
438名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:37:04.31 ID:snRvlmBz0
>>154
かけないけどあってるw
こんなインパクトあるの未だにMMOでないわ
439名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:37:22.06 ID:y4fAu6n40
萌えろ!プロ野球のサイトを作っていた人は今どこへ?
440名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:37:29.25 ID:UC5Pqrm8O
>>408
スーパーリアルベースボール懐かしいw
あの当時はファミスタ全盛期でクソ扱いされてたけど操作慣れるとあれほど面白いのは無かった。
当時の対戦友達と世間の評価に憤慨してたわ。
441名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:37:49.88 ID:NFj5OHl50
どれくらい古いゲームだ?
マピーとかディグダグくらい?
442名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:38:32.90 ID:xNd4acIeP
貴重な古本みたいに
ガラスケースに飾られたりするのか!
アイギーナの予言やスーパースターフォースやアトランチスの謎が!
小学生の俺に箱と説明書付きで保存しろってタイムマシーン乗って言いに行きたい
てかなんでファミコンのカセットって説明書や箱なしが多いんだろうな
まぁ俺も捨てちゃう派だったけど
443名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:38:45.14 ID:NyYMBv6L0
>>399
ジーザス(FC版ではカットされてます
ttp://uproda.2ch-library.com/506736ZoG/lib506736.jpg
444名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:38:54.46 ID:tX9LXBkO0
>>437
対戦格闘の元祖はデータイーストだしな!
カプコンがトチ狂って訴訟起こしてたがw
445名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:39:13.49 ID:zt7B+AgN0
>>437
九段が異常に強い
446名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:39:20.79 ID:9XAfqZ/A0
>>420
渋谷会館とかいうとこ?
447名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:39:25.97 ID:uC3QHNF80
初代スーマリの気持ち良さってのは、
ゴールまで止まらず走って飛んでテンポよく突き進める事も大きいと思うんだけど、
最近のマリオにはそれが無いね
最新の3DSランドとか、よく出来てはいるんだけど
止まってタイミングを計る、みたいな場面が多くてテンポ悪い面が多いし
448名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:39:38.56 ID:u4wDXRQY0
>>346
トライだったらそのうちの100円は俺のだw
449名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:39:42.51 ID:zQLD/dUf0
>>430
Boogie Wingsが親ROMだとおも
入れてみれ
450名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:40:10.60 ID:XlksiXYq0
ワイバーンF0もよろしく
451名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:40:11.21 ID:VBWO4uHz0
FMタウンズ版の黄金の羅針盤トランプ付きがいつか驚愕の高値で売れることを妄想している
452名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:40:49.72 ID:LeFUwCCH0
>>443
芳香さんは死ぬ時にベッドマナーを教えたかった、って言いながら死んでいくんだよなw
453名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:40:56.86 ID:NFj5OHl50
ブラックオニキスはレトロゲーム?
454名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:41:01.31 ID:eiEqA/dO0
>>449
試してみるよ!tkx!
455名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:41:24.52 ID:HsIFwY/c0
>>442
あの頃に中古ソフトの買取の概念があればみんな箱とか説明書も大事にしてたかもね
456名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:41:30.07 ID:HXAjX7GS0
押入れに寝かせておいた俺のバーチャルボーイが火を噴くな
457名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:41:32.03 ID:q38qIFRk0
3画面筐体のダライアスとか、360°回転するアフターバーナーとかも保存して欲しいな。
458名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:42:19.53 ID:ll3uTXzx0
>>346
レゲーが語られても残らないのはそこなんだよなー。
誰もが懐かしいとかもう1回やりたいとは言うんだけど、1回やったら満足しちゃうから商売にならないんだ。
459名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:43:11.34 ID:Q7p6kGPw0
Mr.Do!シリーズはどれも傑作
というかユニバーサルは全部
460名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:43:23.70 ID:xSHOtr140
>>432
十字キーでのシューティングで親指が痛くなった俺からすれば
連射も付いてたジョイボールはとても楽でした。
461名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:43:28.73 ID:y4fAu6n40
思い出した!
萌えプロゲッターズって名前だった。

世界中の燃えプロのカセットを集めるサイトだった。
当時で確か8000個ぐらい集まってた気が。
462名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:43:49.63 ID:j0QKnDp90
Q-Bartって知ってる?
変な生き物が階段状に斜めに動いて負荷の色を変えていくアーケードなんだけど
レーバーが上下左右だったからすごいやり辛かったのを覚えてる
463名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:43:53.65 ID:3xap7fKo0
>>453
バリバリの最新ゲームだろ
そのうち3が出るんだぜ
464名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:16.82 ID:Q6FDhqop0

光栄の団地妻も勿論保存だろうな(;・∀・)
465名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:36.91 ID:HsIFwY/c0
>>450
あれってタイトー直営店でしか見たこと無いなー
特殊筐体なのに微妙な縦シューティングだったな
466名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:41.16 ID:MR5SHAGuO
>>453 カセットからVRAMにCOPYして神速のRAMDISKでプレーできるX1版なら
467名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:46.49 ID:1dkhfBTq0
>>431
ディスクシステムは本体と同価格だったから、
買うかどうかで小遣いとお年玉の収入の算段、
カセットは大抵5000円前後、ディスクだと書き換えで1000円以下だったか、
あの時のデフレ感は凄かったな、暫くすると俺が住んでた土田舎でも、
裏書き換え機が普通に有って、更に安く新しいゲームを楽しめた

ど真ん中世代だと、ディスクシステムって素敵過ぎたよな、
あのディスクを挿入する感覚や音、読み込み音やら、
数枚ゲームならディスク交換指示、完成度低い複数枚ゲームだと、
数分毎に交換指示・・・ イライラしたが楽しかったあの時
468名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:47.47 ID:u4wDXRQY0
>>348
バトルギアのクラッチ付き筐体は良く出来てる
場所があったらレースゲーム用に一台欲しいわw
469名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:51.95 ID:EdtCXl4O0
T&E SOFTがベーマガに投稿してたゲームはどれも面白かったな。
470名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:55.36 ID:mj7NhEZAO
ファミコンで思い出すのは、アイスクライマー、マリオブラザーズ、バルーンファイトやらで対戦殺し合いした事かな
471名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:59.45 ID:3FABXPr00
ゲオがレトロ処分した時に変な外人団体が先にいてカゴ10個ぐらいに一杯詰めて掻っ攫っていった時には悔しいというより脱力した
472名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:45:01.07 ID:aXtyJ9aI0
遠藤雅伸もMAMEの存在は自分の造った物が後世にも残るから有難いとか言ってたな
473名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:45:10.87 ID:v0FWa+yw0
>>457
タイトーの大型筐体物でジャンボ機のフライトシムもあったね。
474名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:45:16.51 ID:X/xAhz730
>>440

画面が切り替わらないのが

野球ゲームとして斬新だったよね

常にバックネット裏からの視野が、リアルだった

あと電光掲示板表示が、フル漢字表示だったのもリアルだった

ファミスタだと くろまて だもんね
475名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:45:23.35 ID:ll3uTXzx0
>>462
アメリカじゃ大ヒットしたゲーム。作った人が売上の折半で会社とモメて、
似たような別ゲームを別会社から出してた。
476名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:45:53.23 ID:aBP2/O7Z0
>>347

4)バルーンボンバー
5) ミサイルコマンド
   (SDIも合ってるけど時代的にこちらだと思う。)
477名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:45:59.24 ID:zQLD/dUf0
>>454
うい
動いたら報告どぞ
478名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:46:06.02 ID:1rbmDcWQ0
光栄ポルノ三部作とエニクスのロリータもちゃんと認定しろよ
479名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:46:06.52 ID:NFj5OHl50
480名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:46:06.74 ID:j0QKnDp90
>>475
へーそうなんだ知らんかった
みんな詳しいね
481名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:46:45.91 ID:NyYMBv6L0
482名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:46:50.54 ID:HsIFwY/c0
>>346
アーケード版は・・・まあ・・・なんというか・・・
メガドライブ版の出来は良かったらしいね
483名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:47:36.54 ID:MZXjhA/O0
とりあえず姫屋ソフトはBacta3を出すべき
484名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:47:37.65 ID:gdbC3DxJO
双眼鏡みたいな電子ゲームあったよな
近付く犬に気付かず噛まれまくってた末武くんは元気だろうか
485名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:47:38.75 ID:VBWO4uHz0
>>473
あったなあ、あれ外からもゲームの状況が見れたよね
子供心にハイソなゲームだなと思ってた記憶がある
486名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:47:48.49 ID:XTHNsAUS0
>>256
現存するんだね。ぜひ生でみたい。
電源ON/OFFと6面速消しバグも禁止だな。
487名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:48:28.82 ID:zIwLAh3u0
>>481
おまえスゲーw
488名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:48:32.73 ID:NFj5OHl50
>>467
ディスクシステムよりも前にMSXでテープのザ・キャッスルやってた俺は
あの程度でイライラする奴は修行が足りないとか思ってた
489名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:48:44.41 ID:6QBKHC1n0
忍者マスダはどうなったのかぇ?
490名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:48:48.92 ID:LeFUwCCH0
>>481
それそれw
よく画像がすっと出せるな
491名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:48:53.93 ID:MR5SHAGuO
>>479 ボコスカウォーズ思い出したw
492名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:49:22.19 ID:ll3uTXzx0
>>467
カンガエテマース!(凸)

イライライラ
493名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:49:35.19 ID:6T5C/T+EO
マイティボンジャックとイッキが好きだった
494名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:49:59.29 ID:YtI5RpjS0
無料で公開って保存管理資金はどうすんだろ。
メーカの著作物だし倒産したとこもあるし。
天下りの道楽NPO臭いな。
495名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:50:05.09 ID:3FABXPr00
496名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:50:24.02 ID:tX9LXBkO0
>>484
潜水艦の潜望鏡で見ながら、魚雷当てるヤツだなw
497名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:50:26.02 ID:jy+1qQI60
侍がやりたい
498名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:50:27.84 ID:CUQUJWFG0
セガのゲームは世界一ィィィ!!!!
499名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:50:56.86 ID:NFj5OHl50
500名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:51:05.85 ID:fQIteYz00
実はいまボコスカウオーズやってるんだけどなw
501名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:51:16.12 ID:HsIFwY/c0
>>468
バトルギア4Tunedのクラッチ付き液晶モニター筐体はなんでかキタにもミナミにも設置されなかった><
502名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:51:16.56 ID:j0QKnDp90
>>495
ウメハラに遠く及ばないなw
503名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:51:18.98 ID:ql0vOlQg0
時間かかるからいまさらやりたくない
504名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:51:51.64 ID:cG9X5AWi0
>>497
ムネンアトヲタノム
505名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:52:10.03 ID:uC3QHNF80
506名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:52:33.73 ID:ofQ5HNnT0
エレメカに入るのかもしれないけれどナムコのバルジ大作戦がやりたい
今のナムコってエレメカもう開発してないのかな
507名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:52:39.88 ID:CUQUJWFG0
すすめーすすめーものどーもー
508名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:52:50.06 ID:gWcV/47d0
バトルシティとかやってると当時は皆幼いせいか、こらえ性がなくて協力プレイがすぐに殺し合いになる
509名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:53:33.21 ID:tX9LXBkO0
>>495
部屋はともかく、毎日10時間はそんなに珍しくなくなっちゃった気がw
510名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:53:42.98 ID:Te4+3gXI0
○畑君が大きいダンボール一杯分のソフト持ってて羨ましかった
511名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:54:29.71 ID:NFj5OHl50
>>508
昔はゲーム内では殺し合い、リアルでも喧嘩になるゲーム多かったよね
元祖マリオとかバルーンファイト、アイスクライマーあたりは酷かった
512名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:54:32.52 ID:WC7dG+sv0
>>467
長文おつおつ
ディスクはマジですごいことになったなコレ
とか小学生時代おもってたよなぁ

>>488
レクリスだかレリクスは途中であきらめた
513名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:54:33.96 ID:mj7NhEZAO
そういやボコスカって主題歌あったな
514名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:54:55.26 ID:HYtuNsnmP
mameって今どうなっとん?
515名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:55:07.83 ID:WdqISekP0
オホーツクに消ゆとかデゼニランドとかレリクスを
MSXのカセットテープで遊んだもんだぜ

ピーーーガッ、ピーーーー
516名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:55:30.70 ID:zzHaFTm30
現代の評価を下げる、未来の俺らに知られたくないソフトもありそうだけど
517名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:55:41.11 ID:4qsBHlLwO
@ヨシオキヤ
518名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:55:59.73 ID:hEGV4WPJ0
Classic Gaming Expo 2011
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15063275
519名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:56:00.95 ID:ll3uTXzx0
忍者増田はフリーになってファミ通で働いてるとか聞いたが、たぶん情報が古いと思う。
520名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:56:18.82 ID:CUQUJWFG0
>>511
バルーンファイトやアイスクライマーはまだいいよ。
喧嘩になってもすぐ仲直りできる。
いたスト、桃鉄、SDガンダムの対戦で結構大きな喧嘩をしたことがある。
521名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:56:28.95 ID:gdbC3DxJO
>>496
そうだっけ?
俺はやらせて貰えなかったから内容はよく知らない
戦車とかで擬似3Dっぽかったような…
522名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:56:39.08 ID:aDOocFlD0
だいたいエミュでできるからあんま有り難みがないだろ
523名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:56:39.61 ID:1+zQ7J8I0
カニガクイタイ
524名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:57:14.53 ID:LeFUwCCH0
>>512
レリクスPC版だとはかなり面白いんだけどな
ファミコン移植がダメすぎた
あのローディングは無い
525名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:57:32.74 ID:eiEqA/dO0
526名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:57:35.70 ID:MuILG5Zx0
>>412
「萌えろ!プロ野球」だっけ?
527名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:57:51.46 ID:5GyL8mmp0
ファミリートレーナーのマットも文化財に入れてあげて。
528名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:57:55.50 ID:yWxa7ajf0
自分の親戚が大学時代アルバイトしていた日吉のゲーム会社(スクウェア、のちのスクウェアエニックス)
に就職するって言ったときは割と周囲の大反対にあった。
ゲームのことを全然知らないまま総務として働いてたけど、まさかあんなに会社がでかくなるとは
親戚一同誰も思わなかったという(´・ω・`)
529名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:58:19.40 ID:WdqISekP0
>>526
悶えろ!プロ野球だったかな
530名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:58:33.37 ID:HsIFwY/c0
>>506
大型スーパーのゲームコーナーに設置されてるのはバンダイナムコのが多いんじゃないかな
知らんけど
531名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:58:58.18 ID:VtBmGCW60
土曜日にアキバセガでドルアーガを1年ぶりにやったら42階でオワタ
年だな…

GMは最近だとイチオシはザナックだぜ。マジ神曲揃いだろ。
532名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:59:01.08 ID:2y6UUXWf0
>>469
たぶんここにいる中年ユーザーの殆どは、T&E=ハイドライドと答えるかもしれないけど
俺の中ではT&E=DAIVAなんだな。
ロボットアクションのようでシュミレーションであり時機を鍛え上げるRPG的要素まで複合したゲームは当事厨房だった俺は感激しまくった思い出あるわw
533名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:59:24.44 ID:WC7dG+sv0
>>524
あれ最後までいった奴いないだろな
534名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:59:33.36 ID:ofQ5HNnT0
>>521
双眼鏡タイプのゲームでおれが覚えてるのは映画TRONが公開されたあたりに出たやつでTRONに出てくる「門」みたいな敵を撃墜するようなやつだな
名前が出てこないのが悔しい
535名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:59:35.77 ID:CUQUJWFG0
ゲーセン版のマリオブラザーズってすっごいクォリティ高いのよ。
あれも任天堂が作ってたんだろうか。
536名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:59:50.31 ID:yWxa7ajf0
>>467
ローディングにいらいら感があったけど、今から思うとそれもまた楽しかったんだよなぁ。
小型パソコンを手に入れたみたいな所有欲を満たさせてくれるデザインは秀逸だったと思う。
537名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:00:49.33 ID:bAp+Dd+q0
>>525
いきなりクライマックスだな
アウトフォクシーズも遊びたいなあ
538名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:00:59.56 ID:G2iQb3Bb0
ディーヴァの機種ごとに内容が異なるという企画は
子供心にも無茶だと思った。
539名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:01:17.96 ID:ll3uTXzx0
>>521
ナムコのサブマリンじゃねーかな?「ナムコ サブマリン」で画像ググッテ見たらどだろう
540名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:01:25.33 ID:eiEqA/dO0
あんかみす
>>525>>477様へ
541名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:01:30.33 ID:yWcazS4d0
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた。
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った。
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた。
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた。
とても楽しそうだった。
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた。
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った。
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった。

僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった。
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた。
本当にむなしかった。
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない。
それは真夜中に僕を目覚めさせた。
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った。
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。

時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる。
542名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:02:01.93 ID:LeFUwCCH0
>>521
・トミーのスペースレーザーウォー
・ナムコのサブマリン

おそらくこのゲームの事を言っていて、お互い噛み合ってないんじゃないかと
543名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:02:05.70 ID:zQLD/dUf0
>>540
よかったぬ
544名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:05.56 ID:VtBmGCW60
静岡のアップルってゲーセンで数年前
アフターバーナーUの筐体3つくらいから部品取りして完調状態にしてたのは驚いたなー。
まだ元気だろうか。

つーか秋葉原セガはデイトナ1を入れろよ!
545名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:08.87 ID:57JVHCUT0
ゴエモンのCMの「2メガ!」に意味もわからずスゲー!と思ったあの頃
546名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:26.98 ID:Ra65iiWh0
被弾して墜落しても立て直せるというスカイキッドの機体こそ神
547名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:46.04 ID:XSQgLd8a0
昭和の終わり頃に高校のバレー部の後輩で一番背の高く一番可愛い子を嫁にしました


今の嫁の秘密のニックネームは「みすず」です

http://uproda11.2ch-library.com/342557tS2/11342557.jpg

548名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:51.64 ID:Te4+3gXI0
>>520
うちには桃鉄(SFC)でお姉ちゃんに貧乏神をなすりつけてはいけないという
理不尽なローカルルールが存在していた・・・
549名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:03:55.77 ID:czsA3IGl0
>>528
成田賢だったら笑う
「ちくしょーだいがくやめてやる!」
550名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:05:02.41 ID:LtjCKYVi0
小さい頃、アーケードで遊んだゲームの中で
どう考えてもspcewar!!なゲームがあった
(インベーダー以前)。

100円を入れて2人で対戦するゲームで、
ワープもあったし、重力惑星もあった。
操作は難しかった事を覚えている。

あれは何だったんだろう・・・。
551名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:05:47.85 ID:npLauG1O0

>>1
これは悪くないと思うけど
どうせならDL販売とかしたほうがよくないか?
博物館まで来ないとできないほうがかわいそうだろ
552名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:05:50.04 ID:LeFUwCCH0
そういやファミコンで初めてバッテリーバックアップを積んだソフトって、実は未来神話ジャーヴァスじゃないんだよな
553名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:06:23.23 ID:ll3uTXzx0
>>546
全然時代は違うけど「スカイガンナー」も連打で立て直せるゲームでこれも神ゲー。OPも神。
http://www.youtube.com/watch?v=tm2Qim3n__0
554名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:07:41.52 ID:CUQUJWFG0
>>548
おねぇちゃんに貧乏神をなすりつけたらどうなるのっと
555名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:07:48.84 ID:hEGV4WPJ0
>>552
バンダイの何かだった様な
556名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:08:10.43 ID:rL1s3boB0
オイラの作ったゲームは、
保存しないで下さい。

久々に当時のソース見たら。
余りにも稚拙なコードで赤面。
死にたいw
557名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:08:19.23 ID:v0FWa+yw0
地味だけどタイガーヘリが結構楽しめた。
558名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:08:27.14 ID:bAp+Dd+q0
>>544
デイトナUSAは耐久モードが熱いよな
その設定にしてくれてた関大前チャレンジャーに感謝
559名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:08:52.35 ID:ll3uTXzx0
560名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:09:21.80 ID:FwVCTCMg0
>>554
友達のお姉ちゃんになすりつけた時は本気の電気アンマ食らったな。
あの時チラ見した黒白縞パンのせいで、俺は今でも縞パン好きなんだと思う
561名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:09:34.40 ID:WdqISekP0
>>528
SNKの内定出たけど他の会社に入社した俺は未来が見えるエスパー

社員になったら社販でネオジオが安く買えるよと言ってた人事のお兄さんは、今どうしているのだろうか
562名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:09:55.47 ID:88nNLTdJ0
PS3なんかのゲームに慣れた現代の子供に昔のゲームやらせたら面白がるんかね?
迷宮組曲の井戸は今の子供にやらせてもトラウマになると思うけどw
563名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:10:02.37 ID:z30FZsc20
>>545
俺はサラマンダーの1G
564名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:10:17.13 ID:tX9LXBkO0
>>521
オレが思い出したのは、エレメカのサブマリンってヤツ。
ttp://asashina.ikeriri.ne.jp/blog/media/1/20061203-file_20061203T001111002.jpg
565名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:10:25.05 ID:gdbC3DxJO
>>542
それだ、スペースレーザーウォー
戦車じゃなかったか
ともあれthx、四半世紀ぶりに末武くん家行って聞こうか迷った
566名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:10:31.72 ID:ofQ5HNnT0
>>556
なんてゲーム?
567名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:11:03.49 ID:VtBmGCW60
どこぞの外人がアキバのスーパーポテトに行った時
「イスラム教徒がメッカを目指す理由がわかった」と言ったとかなんとか
568名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:11:31.43 ID:CUQUJWFG0
>>560
お、それはなんていうタイトルのエロゲなの?
569名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:11:53.56 ID:PfPWySqMO
シーデビルやりたい
570名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:12:28.99 ID:rL1s3boB0
>>566
格ゲーとか
全然売れなかったけどw
571名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:13:01.43 ID:tX9LXBkO0
>>560
ご褒美じゃねえかww
572名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:13:10.70 ID:spkOTOx20
>>556
なにを作ったのか吐くんだw
573名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:13:11.05 ID:MrZUY7kO0
有野の挑戦見てると、思わずレスしてしまう
574名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:13:15.75 ID:zQLD/dUf0
>>570
kwsk
575名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:13:21.56 ID:bAp+Dd+q0
>>551
ソフトだけじゃなくて、コントローラというか筐体も含めて保存して欲しい
無茶な願いだというのはわかっているけど
576名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:13:26.97 ID:GDhUNB5l0
20年も30年も前のゲームならエミュで堂々とやっていい気もする
577名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:13:30.42 ID:T+DI0vYG0
PSKが青春だったなw
578名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:15:13.86 ID:hEGV4WPJ0
EL官の平安京エイリアンやりてえ
579名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:15:16.23 ID:jUVKy4xA0
>>560
> 電気アンマ

残念ながら子供の頃のそういう些細な障害で種なしになる男性は多いです
580名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:15:26.96 ID:Hc7TFfXJO
ワイヤーフレームって言うのか?
後のバーチャルボーイの、
レッドアラームみたいなゲーム画面の、
スターウォーズの筐体型ゲームは好きだったなぁ、
25年ぐらい前のゲーセンゲームで
581名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:15:27.84 ID:uwxYF9Fd0
秋葉原の某店「営業妨害だ!」
582名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:15:33.08 ID:uXkjoT4U0
エロゲーに目覚めたのはエルフのDejaだっけ?あの辺だな
と言っても当時子供でエロゲー雑誌眺めるしかなかったし
今もエロゲーは1本も持ってないけど
エロゲー高すぎ
583名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:16:02.21 ID:lFjyLyLw0
 

  パックランド最強
584名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:16:15.15 ID:tX9LXBkO0
585名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:16:15.48 ID:odBMua260
超レアでマニアックで知る人ぞ知るゲームをゲーセンに入荷して、それが売り上げにつながるかどうかは別問題。

もしもギャラクシーフォースIIのDX筐体を稼働させたとして、
売り上げはケイブシューティング系に勝てるの?って話。
マニア垂涎だからって売り上げ稼がないと店に置いてくれない現実。
586名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:16:18.75 ID:LeFUwCCH0
>>555
森田将棋です
587名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:16:35.86 ID:0X0Vngbm0
アーケードゲームはチート使ってもクリアできん
588名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:16:58.61 ID:eiEqA/dO0
>>537
アウトフォクシーズは動いてるお!(音出ないけど)
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame050108.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame050109.jpg
589名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:29.04 ID:X/xAhz730
マジで!・・・・・とんでもない!・・・・・都市伝説!・・・・・ファミコンソフト・・・・・[マインドシーカー1989]

清田益章プロデュース・・・・・・・・・・

トレーニングモードで、君が持っているはずの超能力を開発しよう

卒業検定に合格すれば、楽しみながら超能力を使いこなすゲームモードに進めるぞ

ポイントをかせいでレベルを上げ、最終イベントに挑戦しよう!!

しかもメーカーは、ナ・・・・・ム・・・・・コ・・・・・・・・・・・

バブルだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!
590名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:43.60 ID:ofQ5HNnT0
>>587
おれもまともに1コインで最後までいけたのってアルカノイドだけだな
591名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:54.35 ID:OnJqHlk10
純正ファミコンばかりでなく、ファミエイトや魑魅魍魎なども保存したらいい
592名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:54.77 ID:VtBmGCW60
>>558
やっぱセガを代表する作品だし、秋葉原という場所柄、
遠征客を喜ばせるためにも置いて欲しいと思う。
まあスーパーハングオンを置いてるだけでも大したものかもしれないが。

あと、昨日は光吉さんのライブがあるってんで見にいったら歌を全く歌わずにイベント終了w
なんだそれwww
593名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:59.65 ID:fdsyr/pR0
>>494
この手の博物館は色々とめんどくさいだよね。
特にアーケードだとプレイ料金を取るシステムにすると
風営法が絡んできてさ。警察にゲーセン登録しなくちゃならんのよ。
だから無料開放って形を取るんだよ。
594名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:18:22.70 ID:Hc7TFfXJO
そう言えば、
ここまでフリッキーが無いような。

ゲーセン版もセガのSC版も好きだったな。
595名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:18:28.58 ID:hEGV4WPJ0
>>580
ゲームセンターはベクタースキャンでわ
596名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:18:35.60 ID:xSHOtr140
>>578
学研のやつ?
あれマップに穴堀りまくった状態で死ぬと
プレイヤーが出現出来なくなって止まるんだよなw
597名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:19:07.46 ID:jq4nwkN3P
近所の駄菓子屋にあったムーンクレスタとクレイジークライマーが印象に残ってるな
598名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:19:10.15 ID:L57fm9iy0
シャドウゲイトとかあの内容で6200円って今考えるとすげーな
599名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:19:36.95 ID:eiEqA/dO0
>>570
売れなかった格ゲー
・大江戸ファイト
・バーニングライバル
・ジャッキーチェン
・TAO体道
600名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:19:53.73 ID:pFhbGtoH0
過去の栄光に縋ることしかできないのか、今の日本は
601名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:19:59.11 ID:FwVCTCMg0
お前ら、本気の電気アンマって痛いんだぞ・・・
踵でキンタマの下あたりを連続強打される感じだ。当時は泣いた。

今、その年代の女の子に同じ事されたら、おじさんの股間が号泣してビクビクしてしまいそうだけどな!
602名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:20:17.81 ID:tQu3kyc50
三国志とか信長の野望全国版とか複数プレイすると、
国境が隣あったりするとすごく気まずかったw
603名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:20:31.51 ID:E0YnU7fT0
九州のむかしや
http://mukasi68k.net
604名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:20:39.26 ID:spkOTOx20
ゲームクリエイターは作品が残るからいいな。
広告映像作ってもまともな形で残らないし意味無いしなんか寂しくなってくるぜw
道間違えたな
605名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:20:44.49 ID:gdbC3DxJO
>>584
バビビイッと光速で保存した
606名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:20:59.40 ID:hkawtJWS0
ファイアーエムブレム
607名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:21:27.74 ID:Hc7TFfXJO
そういやテディボーイブルースとかっての無かったっけ?
608名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:21:31.78 ID:NAlX3P0b0
生涯1コインクリア出来たのは
ボンジャックとファンタジーゾーンとドアドアだけ。
この実にならない行為の連続で今までゲームにいくら使ったんだろう・・・。
609名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:21:35.25 ID:VtBmGCW60
>>585
初音ミクのライブが大赤字でも決行したセガなら、セガならきっとやってくれるはず
610名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:21:40.19 ID:u4wDXRQY0
>>501
出回っている台数が少ないとはいえ、近場にないのは悲しい(´;ω;`)
611名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:03.81 ID:ftzZHMWeO
エミュレータってもちろん褒められたもんじゃないんだけど
アーカイブとしては凄く価値があると思うんだよね
家庭で録画されて今は手に入らない動画とかも。
権利者がすべてを閲覧出来るようにしてくれればいいんだが。
612名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:17.76 ID:eiEqA/dO0
>>594
フリッキーはメガドライブ版よりもSG-1000版の方が動きがキビキビして面白いね。
613名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:41.27 ID:NQSaU8Kf0
過去に栄光があっただけマシ
614名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:45.22 ID:LtjCKYVi0
リブルラブルのクローンって出ないんだね。
615名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:57.00 ID:T+DI0vYG0
>>585
ワルキューレの伝説やゲイングラウンドの事ですなw
616名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:22:59.23 ID:CUQUJWFG0
>>608
ボンジャックとファンタジーゾーン、ドアドア1コインとかマジ尊敬する。
617名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:23:10.22 ID:Ra65iiWh0
>>582
DE-JAおもろかった
エロシーンはラスト辺りにまとめてあったかな、って位の記憶しかないけど
618名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:23:10.23 ID:C90U4pcu0
>>570
こっそり教えてくれよw

セガサターンの実写女が戦うやつと予想
619名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:23:10.25 ID:X/xAhz730
1970年台〜1980年台の日本の企業は、

今でいう APPLE COMPUTER みたいな

神企業がたくさん存在していた

カセット着脱式家庭用TVゲームを作った [任天堂]

いつでもどこでも音楽を聴ける WALK MAN を作った [SONY]

など・・・・・・・・・・
620名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:23:10.46 ID:bAp+Dd+q0
>>599
大江戸ファイトはゲーム必勝ガイドで猛プッシュされてただろ!
621名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:23:48.80 ID:lbid2vs+0
ぷくぷくぽんっといっちまいな!
622名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:24:12.57 ID:jZSGGYws0
>>608
遊びだからね
欲が無いからいいんだよ
623名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:24:14.68 ID:FwVCTCMg0
>>620
だから廃刊したのか、あれ
624名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:24:48.61 ID:rL1s3boB0
>>572
ないしょw
15年くらい前かな。
シリーズで何作か出した。
俺が書いたコードはほんの一部だけどね。
当時PGも既に分業体制だったから。
俺が書いたのコア部分じゃないし。
そこまで出世するまでに足洗ったからw
デスマで死んで。
ゲームは作るもんじゃねぇ、ヤルもんだw

>>599
そん中には無いw
625名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:24:50.04 ID:ll3uTXzx0
マーシャルチャンピオンは売れなかった部類だと思うけど、
レイチェルを生み出しただけで存在価値があったと思う。
626名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:24:54.59 ID:Hc7TFfXJO
>>612
だねw
ヒヨコいっぱい引き連れて、
ココココンッ!♪ってドアに入れる快感w
627名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:25:15.94 ID:ofQ5HNnT0
>>60
CMならマニアが録画して保存してくれてるような、CMフェスティバルは何度か見にいってたしお客さんもいっぱい入ってたよ。CMナウもよく買ってたよ。
628名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:25:28.15 ID:hEGV4WPJ0
>>608
戦場の狼なら5週くらいしたぜ
629名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:25:31.68 ID:uwxYF9Fd0
>>614
SNES版で
630名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:26:06.34 ID:Mg5mXhuF0
自分がやったことあるゲーム
・リグラス
石版がポロッと出てくる。
・ピラミッドの謎?
・なんか戦闘機で宇宙を飛んで敵を倒す。
お金でランチャーやら燃料を買う。
敵が出る場所が決まっているので、ひたすら同じ場所を行き来して経験値と金をためる。
迷路みたいな面?で燃料が無いのにセーブしてしまい、詰んで終了。
・倉庫番
・ウイングマン
631名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:26:22.62 ID:LeFUwCCH0
>>565
知らなかったんだが、ググったら「コスモ・ル・マン」「宇宙壮絶戦車戦」「ジョース」「ジャングルファイター」「ドッグファイト」「シャーマンアタック」
とスペースレーザーウォーのシリーズがいくつかあるみたいだ
戦車っていうとシャーマンアタックっぽい

ttp://www9.big.or.jp/~hiroshi1/3dsa.html
632名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:26:52.01 ID:uXkjoT4U0
あんまり古くないけど是非パンツァーフロントBISも文化財として扱ってほしい
633名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:27:21.62 ID:ll3uTXzx0
>>630
>・ピラミッドの謎?
「スーパーゼビウス ガンプの謎」じゃねーかな
634名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:27:35.76 ID:hkawtJWS0
>>632
パンフロは初代の方が良かった…
635名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:28:04.97 ID:ofQ5HNnT0
>>631
すげえこれは知らんかった
おれが覚えてたのは宇宙壮絶戦車戦だった
636名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:28:25.16 ID:MuILG5Zx0
ここまでPC6001シリーズのゲームが出てないなw
P6版のスペースハリアーなんて国宝級だろ?
凄いゲームは必ずしも面白いゲームではないが、
あれは間違いなく凄くて面白いゲームだ
637名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:29:10.23 ID:Hc7TFfXJO
テグザーは、いまだに糞ゲーなのか神ゲーなのか判断つかん俺がいる(´・ω・`)

あと、
パソコンテレビX-1の、
キャッスルとかってパズルゲー?と、
ギャラクシアンのキャラが野菜になってるやつとか、
近所の電気屋でやってたなぁ
638名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:29:45.31 ID:sem7CulJO
有野をトップに据えてやろうぜ!
639名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:29:54.47 ID:V63mb1yH0
>>625
コナミも対戦格闘ゲームは出したけど、どれもクソゲーばっかりだったな
メーカーによっても向き不向きはあるもんだと思った
640名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:29:56.39 ID:tX9LXBkO0
>>634
ドリキャスのパッド潰したぜw
641名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:09.54 ID:NQSaU8Kf0
恋する王子の100の冒険
642名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:25.45 ID:yYVWaDQh0
ギャラクシアン3はマジで後世に残して欲しい文化遺産。
643名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:27.90 ID:Mg5mXhuF0
>>633
いや、アドベンチャーゲームで、コマンドを入れるタイプのゲーム。
黄金のピラミッドだか、黄金の謎だか、ピラミッドの謎だか、そういう名前だった。
644名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:36.96 ID:LPi9aOkm0
近所の駄菓子屋にあったマットマニアが面白くて
おもちゃ屋の親父にファミコンで同じのないかきいたらタッグチームプロレス渡されたけど
とんでもない糞ゲーだったわ
645名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:39.98 ID:IJCiw5BEO
著作権法改正案が国会に提出、「写り込み」は合法化、DVDリッピングは違法化
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1331901138/
【知的財産】文科省、DVDのリッピング規制など含めた著作権法改正案を公開 [03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331949093/
【政府】著作権法の改正でDVDのリッピングが規制対象に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1332166641/
646名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:40.73 ID:MuILG5Zx0
>>639
イーアルカンフーは面白んじゃない?
647名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:46.55 ID:tv/aIoZx0
>>598
これだけ伝説的に記憶に残ったのだ。
当時実際に楽しんだ 6200 円はお得だよな。 ( `・ω・) ホップ ステップ カールイス!
648名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:30:52.89 ID:xlr8SNZh0
ゲームウォッチも保存してやれ。
我が家では現役マシンだ。
649ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/26(月) 21:31:18.64 ID:fP/54/Te0
エミュでなんでもできるからいらね
650名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:32:07.70 ID:V63mb1yH0
>>646
それを考慮して「対戦」って入れてみたんだが
もしかしてイーアルカンフーって対戦モードあった?
651名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:32:14.29 ID:Gs1HizLd0
天使たちの午後2は復刻版をやったことあるが
初代天使たちの午後は結局一度もやったことない
一度プレイしてみたいものだ

652名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:32:18.58 ID:eiEqA/dO0
>>607
テディボーイブルースはアーケード版とMk-3版とメガCD版(「Sing!」ってCDのオマケ)がある。
ようこちゃんの宝探しが無いのは残念だけど、マーク3版やりまくったなぁ。
653名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:32:28.07 ID:p4xvyKeJ0
>>639
ファイティング武術の女の子はかわいかった気がする
売れなかったけど
654名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:32:42.71 ID:Hc7TFfXJO
>>631
スペースレーザーウォーって、
双眼鏡覗くみたいなやつ?
青色の外装の3Dの。
それならガキの頃買った完動品が手元にまだあるw
ミサイルベーダーとかのポケット電子ゲームもまだあるなw

655名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:32:43.11 ID:CUQUJWFG0
>>642
R360も追加で頼む。
もう一回だけでいい。
もう一回だけアレに乗り込みたい。
656名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:32:44.14 ID:NQSaU8Kf0
東京ナンパストリート
657名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:33:00.14 ID:uwxYF9Fd0
>>636
mk2以降のソフトは論外
PC-6001といえばタイニーゼビウスだろ
658名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:33:02.21 ID:spkOTOx20
獣王記はどれぐらいつぎこんだかわからんな
659名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:33:40.87 ID:NFj5OHl50
レーザー 強いぞ レーザー♪

って何の曲だっけ?
連射がついたときの歌とかもあった気が
660名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:33:48.54 ID:hkawtJWS0
>>632
ごめん、B型と勘違いした
661名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:00.04 ID:ll3uTXzx0
ぶっちゃけイーアルカンフーを対戦格闘ゲームのルーツに入れるのは無理があると思うんだよね。
結果的にそう見えるだけで、目指した物は違う訳だし。

対戦格闘といえば堕落天使は良かった。近所のゲーセンで週末に毎回大会をやってたのを思い出す。
662名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:03.56 ID:VtBmGCW60
>>636
P6はクラスの近藤くんがタイニーゼビウスとブラックオニキスを持ってた。
MZ700のスペハリを持ってた奴の名前は忘れてしまった。

あの頃、X1に憧れたな〜。勇気凛々のナムコ広告もすげえセンスがあった。
FM7用のジョイスティックが金メッキというのは今にして思うと意味不明。
663名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:08.92 ID:MuILG5Zx0
>>650
ホントだ。今調べたら、対人戦ってできなかったんだな
記憶があいまいになってるなぁ
664名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:17.91 ID:6atqMpZN0
プレイディアであそぼうぜ。
665名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:26.10 ID:Gs1HizLd0
>>643
黄金の墓じゃない?
テープ版よりもFD版がむずかしいという噂の
666名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:34.80 ID:0tCPMnt+0
和ゲーはゴミだから保存しなくていいよ
667名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:41.72 ID:yyhymG/50
チャンピオンシップロードランナーは
今やっても激ムズ
レコレココココハ
668名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:41.74 ID:Mg5mXhuF0
あー思い出した。
ゲームアーツの、シルフィードだ。
669名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:49.68 ID:AaWZPgXxO
画面のドットと箱や取説の一枚絵

これが想像力を掻き立てただからこそ面白かった
670名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:34:53.08 ID:CUQUJWFG0
>>659
ヴォルガード2
671名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:35:12.82 ID:3UGQAXuW0
>>105
うちには山田から借りてたエキサイトバイクがある
カセットにマジックで名前書いてあるから売りにも行けないよ
672名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:35:38.54 ID:spkOTOx20
>>624
そっかwやっぱ現場はきつそうだな。
673名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:35:56.54 ID:gdbC3DxJO
>>631
赤いボディ、それ!宇宙壮絶戦車戦!画面ググったら間違いない
シャーマン〜みたいなゴツい形じゃなかった

…つか、きみ末武くん?
久々にサスケとコマンダーやらない?
674名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:35:57.29 ID:Hc7TFfXJO
スペースボンバー2と言う、
UFOがグルグル回るだけのヤツを光で打つだけっていう、
ちょっとしたデスクトップPCぐらいの家庭用電子ゲームが昔あってだな。
675名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:36:19.99 ID:MuILG5Zx0
>>651
天午後2のヒロインの名前が好きな子の名前と一緒だったから
ログインの広告で猿のようにオナヌーしまくったw
676名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:36:42.28 ID:ibxBU23+0
アーケードはブロッケードやミニドライブあたりから残してこそ真の勇者
677名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:36:53.96 ID:SydV1NCQO
たけしの挑戦状を攻略本とか見ないでクリアした奴っているのか?
678名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:37:14.40 ID:NFj5OHl50
>>670
サンクス
ロボになれるけど、なる意味はないゲームだっけ?
679名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:37:18.75 ID:tX9LXBkO0
>>661
ルーツは84年の対戦空手道でしょ。
680名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:37:48.62 ID:fU3Fke3i0
ハードのまま保管は無理あるだろ劣化あるんだから・・・
681名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:37:48.62 ID:V63mb1yH0
>>663
イーアルカンフーの続編なのか微妙だけどショーリンズロードとかも面白かったなあ
アクションゲームならコナミもいいゲームたくさん出してるんだけどなあ
682名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:37:56.19 ID:tv/aIoZx0
>>636
見える! わたしにも ドム が見えるぞ! ( `・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=EJ1RPTKi8wM#t=0m45s
683名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:37:59.37 ID:xlr8SNZh0
>>663
MSX版は対戦有ったように思う。イーガー皇帝の方かもしれないが。
髪の毛伸びる奴とか使用できる。
684名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:38:15.69 ID:mj7NhEZAO
結局マインドシーカーはクリア出来なかった
685名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:38:17.59 ID:Hc7TFfXJO
>>675
ログインならジュニアモデル時代の中山美穂が表紙飾ってるやつ、
未だに手元に有るんですが。
686名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:38:18.94 ID:p4xvyKeJ0
>>664
Gガンダムの頃のビデオにプレイディアVのCMが残っている・・・はず
687名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:38:22.77 ID:NAlX3P0b0
>>624
闘姫伝承だな?


PCゲームを始めて自分で買ったのはレリクスだったな。
その前は近所のショップでマジッ○コピーとかウィ○ード88でゴニョゴニョした
サイキックウォーやらDS2やらは擦り切れるまで遊んだなぁ
688名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:38:48.77 ID:fyyW3N0k0
おまえらEVRっていうフィルムビデオを使ったメダルゲーム知ってるか?
競馬と野球があったんだぞ。って知らねーよな。ははは
689名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:39:00.03 ID:Mg5mXhuF0
>>665
ぐぐってみたけどそれっぽいな。
途中でなにしていいか分からず、結局クリアできなかった。
690名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:39:13.07 ID:QSJIqt0d0
早すぎた格ゲー
・ダークエッジ
・ケルナグール
・カラテカ
691名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:39:21.22 ID:CQ5WhC1L0
エミュで気軽にセーブできる甘チャンに慣れちゃうと
もう普通の厳しい条件でクリアする気力がなくなっちゃった。
昔はよく頑張れたなー。
692名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:39:23.91 ID:NFj5OHl50
>>661
イーアルカンフーは対戦格闘モノと
スパルタンX的なゲーム(ジャンル名は知らない)との分岐点だったと思う
693名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:39:38.57 ID:C90U4pcu0
ケルナグールはあと一歩で超名作になり損ねた。
694名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:39:39.92 ID:ll3uTXzx0
コンプティークとかオークションで見ると1冊1000円位するんだよな。
そんなにお前ら福袋が見たいのかと。
695名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:40:53.17 ID:Gs1HizLd0
>>685
3Mのフロッピーを青いレオタードきて宣伝してたころか?
696名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:40:54.27 ID:LeFUwCCH0
>>673
ゲームが判明してなによりだ
末武くんは元気だよ
697名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:41:04.86 ID:2y6UUXWf0
PC6001MK2で友達の家からクラスメイト女子宅にセクハラボイス「セクロスサセロ」などを電話腰に話させたことを思い出してしまった・・・・w
今思うとニコ生主がスカイプでエロイプや釣り放送しているけどそれと同類なことしてたんだな・・・・OTL
698名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:41:21.81 ID:WtpNPAkP0
専用のハードってのあるだろうけど、
ソースの方も大事だと思うんだが、残っているのだろうか?
699名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:41:32.05 ID:CUQUJWFG0
>>678
ロボ馬鹿にするな。
ちょっとづつ体力が回復するんだぜ。
スクロール遅くなるけど。



R360
これ見てみろ。1:50分くらいから。
これ絶対ロストテクノロジーだぞ。失われた技術だぞ。
これ残さんでどうする。
http://www.youtube.com/watch?v=meYx9RuCAQY
700名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:41:32.98 ID:x0H/Jhdr0

小学生の頃ゲーセンでフェリオスのアルテミスのグラフィック見たさに夢中になって夜の8時までプレーしてたら警察に補導されたw
いい思い出だw
701名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:41:33.68 ID:Hc7TFfXJO
ビープ(BEEP)とかってゲーム雑誌も有ったような気が。
702名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:41:39.78 ID:ibxBU23+0
ひょっとしてエレメカは対象外?
703名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:41:43.12 ID:cINJGeXx0
いただきストリートははまったなぁ
友達いなかったんで一人で遊んでたけど
COMキャラに特徴があって面白かった
704名名名無し:2012/03/26(月) 21:41:58.05 ID:6gWHaB040
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1.html

ここで多機種のゲームの資料や評価を見れるよ
705名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:42:02.61 ID:ASP+h4dE0
コンピューター版レリクスのパッケージは無駄に凝ってたよな。
発泡スチロールが壁画みたいになってて。
706名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:42:35.57 ID:yyhymG/50
魔城物語は話題にもならんか
707名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:43:05.32 ID:V63mb1yH0
>>694
あの福袋のおかげでエロアニメの存在知ったからなあw
しかも当時のエロアニメってさほど規制が厳しくなかったしw
708名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:43:19.71 ID:tX9LXBkO0
>>702
ベルトスクロールのドライブゲームとか置いても、メンテ大変そうだしなw
709名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:43:35.66 ID:Gs1HizLd0
俺は学生時代ベーマガ、ログイン、テクノポリスを買ってたな
710名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:43:51.51 ID:ibxBU23+0
本邦初の対戦格闘ゲーム

対戦空手道       1984年9月
アーバンチャンピオン 1984年11月14日

アーバンは2か月後だったか。
711名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:43:56.01 ID:nrQ2RfWN0
家庭用ゲーム機はともかく、それ以前のパソコンゲームを全部保存するのは不可能に近いだろうな
完全に保管出来そうなのは98とMZくらいかな
712名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:45:01.46 ID:LPi9aOkm0
源平討魔伝は当時でもクリアできなかったな
頼朝までいったけどしゃもじで頭殴られて死んだ
713名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:45:13.06 ID:fU3Fke3i0
30−50ほいほいスレだな
714名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:45:22.46 ID:spkOTOx20
16bitエロ画は至高
mag形式だっけか
715名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:45:22.70 ID:MR5SHAGuO
カスタムチップはゲートアレイで何とかなるとして、物理的な消耗部品をどうするかだなあ
716名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:45:44.02 ID:AUy3J+NO0
古いゲーム機やソフトの未使用品をせっせとオクで集めるのが趣味なんだが
いつかそういった物が高価な骨董品のような扱いになると予想してた俺は当たってたっぽい
現行ゲーム機も全部最上位の買って未使用で保存してるわ
717名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:46:07.81 ID:Hc7TFfXJO
>>709
小学生の時にログイン買ってたw

その俺がアラフォーなんですが(´・ω・`)
718名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:46:25.26 ID:ofQ5HNnT0
>>699
ウイングウォーも動くんだ
このゲームもなかなかいいゲームだったんだけどなぁ、サターン移植予定に乗ってたのに・・・
719名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:46:26.06 ID:tX9LXBkO0
>>710
ファミコンのアーバンチャンピオンは、リアルファイトの引き金になって危険だったw
今じゃ規制かかるなw
720名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:47:16.76 ID:uwxYF9Fd0
エロイッカイズツ
721名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:47:17.41 ID:V63mb1yH0
>>717
つかこのスレに10代、20代がいるのかと・・・
722名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:47:37.35 ID:ennmGLL/0
>>710
アーバンチャンピオンを友達とやるとしまいには
リアルでアーバンチャンピオンが始まるという伝説のゲームか
723名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:47:44.25 ID:MuILG5Zx0
>>717
ヤマログが最高だったねw
724名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:47:46.18 ID:7ceTtLA90
パンチアウトの筐体残ってるかな
725名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:48:06.06 ID:/B4GZCjd0
杏野はるながもうやってるがな。
726名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:48:25.58 ID:Hc7TFfXJO
パックマンは家庭用電子ゲームの
黄色く丸い奴が最強。
ギャラクシアンもFLが最高だな。
三分でゲームオーバーになるやつw
727名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:48:44.53 ID:gdbC3DxJO
>>701
探せばまだソノシートあるな

ゲーム小僧って焼きそばの宣伝出てなかったかな?
728名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:48:47.15 ID:rEvWe0Yv0
漫画も著書として残されてるから保存自体いいんだろうけど
クールジャパン(笑)と言って税金に集る奴らが沸いてくるんだろうな
729名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:48:49.82 ID:qhRkSU0LO
>>719
リアルファイトの引金っていったらマリオブラザーズとアイスクライマーだろ
何度喧嘩したことか
730名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:49:05.15 ID:Ra65iiWh0
>>706
魔城伝説というかガリウスなら前スレで触れてた人がいたけど
ちなみに俺はどっちもハマった
731名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:49:14.00 ID:VtBmGCW60
>>694
実家には福袋第1号(ファイナルロリータ)から数年分あるわ。家庭の事情で帰れないけどw
コンプティークで最古はマカダムの号だな。ファミコンゼビウスの裏技とかドヤ顔で載ってた。
中野豪の挿絵も最高でねえ…。スキャンしてデジタルデータ化したいんだが。

福袋でエロビデオ担当が吊端激彦で、エロ漫画担当は誰だっけ?本業が予備校の講師とかで
「聖徳太子もゴクミでSM,そんな殺生な」ってのは今でも覚えてる。
732名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:49:29.65 ID:ll3uTXzx0
>>716
懐古とエミュ発生の丁度谷間位で、実機が良く売れた時代があった。
今はその当時からすれば落ち着いたとも言える。
もう一度ブームが来るかは難しいかもしれない。
733名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:50:07.97 ID:Gs1HizLd0
>>717
俺が買う頃はヤマログ最後のころで本格的にはバカチン市国からだったな
ガビンと金盥のコンビはよかった
734名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:50:10.38 ID:ibxBU23+0
早すぎたキャラクターゲーム…………………ルパン三世

早すぎた3Dシューティングゲーム……………スターラスター

早すぎたアクションアドベンチャーゲーム……たけしの挑戦状
735名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:50:14.22 ID:4MbT/M/S0
何でファミコンなのよ、エポックとかは無視なの
736名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:50:41.98 ID:tX9LXBkO0
>>726
右から左に移動する時にしかエサ食えんからダメだw
持ってたけどな。
学研から出てたヤツの方が出来が良かったぞ・・・
737名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:50:43.15 ID:NFj5OHl50
>>721
この板のおっさんホイホイっていつも流れが早いよな
738名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:50:47.52 ID:ME/N9sSB0
>>719
3DSでリメイクされてなかったっけ?
739名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:51:14.66 ID:UrKW67Ss0
マッスルタッグマッチとたけしの挑戦状は
当時の子供を落胆させた糞ゲーとして展示して欲しいね
740名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:51:23.35 ID:0Di4wDbm0
これは、警察も一枚噛んでるよ〜w

軽度の交通違反って感じでバンバン取り締るのではないだろうか?

っで、その情報を関係企業に回す。

関係企業が個人を訴える。

弁護士が儲かる。

企業が儲かる。

やっぱり、普通の消費者が最も弱い。

あのねー

 いつの時代も、悪知恵与えるのは弁護士だからwほんと。

労働者より、企業権力が強くなったのも弁護士が原因。
TPPも弁護士が、企業への規制を無くし、権利を向上させる目的で
立ち上げている、その企業権利が、個人の権利どころか、国家の権利を
を上回ろうとしているとうのがほんとのところ。
741名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:51:30.26 ID:Hc7TFfXJO
とりあえず、黄色い表紙のファミコン通信と、
その表紙の一部を切り取って応募したら貰えた、
ファミ通会員証と、
ガバスは
742名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:52:00.48 ID:ennmGLL/0
スターラスターはハマったな
ただのシューティングじゃなくプライオリティの概念があった
子供のときにこれやっといてよかったよ
743名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:52:11.87 ID:cdD2znCK0
>>733

ガビンさんの文章は凄かったよねえ。
あれはものすごい衝撃だった。

で、今も全然変わってないのも凄いし。

ただ、総白髪になってるのはショックでした。

べきであるある。
744名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:52:27.62 ID:QSJIqt0d0
>>740
ナンダッテー!!
745名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:52:31.97 ID:CUQUJWFG0
>>735
スーパーカセットビジョンとエレベーターアクションとネビュラは俺の中で永遠に生き続ける。
746名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:52:49.89 ID:LeFUwCCH0
>>739
マッスルタッグマッチはスゲー楽しかった
みんなで何度も何度もプレイしたよ
747名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:52:52.90 ID:NFj5OHl50
>>735
エポックってカセットビジョンだっけ?
748名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:52:53.81 ID:XWFF+RLO0
日本ファルコムっ子達がいっぱいいてくれてうれしいw
749名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:53:06.32 ID:Cgm9gw7d0
らりぱっぱ野球団
750名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:53:14.78 ID:WnokzSoKO
>>729
バルーンファイト忘れるなし
751名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:53:37.67 ID:ibxBU23+0
>>747
それもそうだが、テレビブロック以前もそうだわな
752名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:53:38.63 ID:ll3uTXzx0
忍者ハットリ君でも100万本売れた時代だからなぁ・・・
今のモバゲーのイケイケドンドンを見ていると、当時の活気を思い出す。
753名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:53:45.58 ID:spkOTOx20
ベーしっ君はどうなったんだろうか
754名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:53:45.63 ID:xuaNJTC40
mameでいいだろJK
755名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:54:25.79 ID:p4xvyKeJ0
>>737
ナウなヤングはこの時間もゲームで遊んでるからな(´・ω・)
756名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:54:30.67 ID:pOTMXLML0
時々むしょうにギャラクシーがやりたくなる
でもあのゲームって亜流もパクゲーも無いんだよね
757名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:55:24.01 ID:BJ9aWPIG0
ROMは一応ネット上に永遠に残るんじゃないんですかね
758名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:55:45.90 ID:XTHNsAUS0
>>552
ファミリーベーシックだろ
759名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:55:56.92 ID:XPksIqad0
協会なんか作らなくても、各ゲームメーカーがソースコード保存してるだろw
760名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:56:13.84 ID:Gs1HizLd0
>>743
なんかログイン編集部ってキワモノ編集者しかいないイメージだった
761名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:56:14.89 ID:LeFUwCCH0
>>747
どっかのスレで晒すために以前に撮った写真だが
俺はこれを未だに持ってるよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2796365.jpg
762名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:56:24.72 ID:FsQh0y830
>>550
スペースウォーズ タイトー/シネマトロニクス(1978)
763名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:56:43.66 ID:gdbC3DxJO
>>735
こないだのカラテカスレの時は何度も熱血カンフーロードを挙げたけど
誰もレスくれなかったwwwくれなかった…

エミュじゃなく、あのコントローラーが良いんだな
764名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:57:23.49 ID:uwxYF9Fd0
【レス抽出】
対象スレ: 【文化】 ファミコンソフト、古いPCゲーム、アーケードゲーム…レトロゲームを保存、"文化財"にする動き★2
キーワード: ポケモン

抽出レス数:0

【レス抽出】
対象スレ: 【文化】 ファミコンソフト、古いPCゲーム、アーケードゲーム…レトロゲームを保存、"文化財"にする動き★2
キーワード: モンハン

抽出レス数:1
765名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:57:29.08 ID:CUQUJWFG0
>>759
甘いな。
パンツァードラグーンのどれだったか忘れたが(多分1)、セガがソースなくしてるぞ。
766名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:57:34.95 ID:QSJIqt0d0
時々ムショウにやりたくなるのはモンスターランドとラリーX(NEW含む)だな

これらをやると当時の記憶も甦ってくるw
767名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:57:49.89 ID:ll3uTXzx0
つーかワニワニパニックのromだけ残してもしょうがないだろ。
筐体ありきのゲームがゴマンとあるんだから。
768名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:58:09.50 ID:61gH9krS0
エロ関係は、対象外みたいだね
769名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:58:09.60 ID:Hc7TFfXJO
気になって書庫あさって出てきた、
当時小学生だった俺が買ったログインの、手元にある最古の奴は、
83年11月号w

表紙モデル、立花久恵(誰?w)
鍵穴殺人事件、シークレットコマンダー、メタファイターとか目次にありw

ソフトログ、一位はアルフォスだってw
770名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:58:19.29 ID:Mg5mXhuF0
>>735
パーフェクションゲームですか?
生き残りゲームですか?
771名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:58:22.81 ID:V5gdL9nJ0
バルーンファイトとナイツは重文
772ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2012/03/26(月) 21:58:27.46 ID:VaUySRe+0
>>643
単語がかぶってないから自信がないが、太陽の神殿 じゃね?
773名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:58:56.14 ID:m/YXNrMv0
ロリータ2もお願いします
774名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:58:59.77 ID:qhRkSU0LO
光線銃対応ゲームはほかの会社も出して欲しかったな
任天堂の三本だけって少なすぎる
775名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:59:13.09 ID:ibxBU23+0
>>758
セタの将棋に一票
776名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:59:20.10 ID:ELBcGfTV0
何年かに一回爆発的な流行有るよね。ゲームウォッチ以来。
最近だと、百貨店とかで女の子が行列してたあれ、なんだっけ、
萌え女二人組で歌って踊ってカードがぽん!みたいなの。
777名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:59:45.74 ID:1FKwi/aKP
あらゆる物を国会図書館が保存すればいい。
てか、確かゲームソフトも保存してるんだよな国会図書館。
778名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:00:37.60 ID:ASP+h4dE0
>>749
きみたち よくこうせいしたね
779名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:00:42.52 ID:Hc7TFfXJO
新作ソフトのところに、
クラストン・マナー
人工知能GILL
ミオのミステリーアドベンチャー
ポイボス
なんて有りますぜ、
ログイン11月号(´・ω・`)
780名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:01:30.16 ID:ibxBU23+0
>>759
どこも90年代以前のゲームの資料が散逸してるなんてザラ。
781名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:01:50.43 ID:Mg5mXhuF0
>>772
そんなハイカラなゲームじゃないw
コマンド:タベル(エンター)
ナニヲ?:タマゴ
オイシカッタ。
とかそんなレベルのアドベンチャーゲームだった。
782名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:01:51.29 ID:p4xvyKeJ0
>>767
筐体ありきで思い出したけど、戦場の絆の筐体が残っている間に
スターブレードシリーズの「オペレーション:ブループラネット」をプレイしてみたい・・・
783名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:01:52.01 ID:BJ9aWPIG0
バーコード読み取って遊ぶゲームはもうちょっとやりたかったな
友達の家で数回遊んだだけだから

ドラゴンボールとか他にもあったと思うけど
784名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:01:58.13 ID:xGcUuhNZ0
まさかマッピーが文化財になる日が来ようとは…
785名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:02:06.52 ID:c4K+G6enO
女教師亜希子
786名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:02:10.40 ID:Ra65iiWh0
>>776
オシャレ魔女ラブandベリー?最近見ないような気もする
787名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:02:11.12 ID:D7NoBCPV0
早すぎた格ゲー
・つっぱり大相撲
・飛龍の拳

異論は認める
788名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:02:14.78 ID:ofQ5HNnT0
>>761
すげええ
ストック付のガンかちょえええ
当時の金額でもめっちゃ高価そう
789名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:02:58.11 ID:+QZFPNDmO
>>776
オシャレ魔女ラブ&ベリー?
思い出すのに15秒かかった
妹がDSのソフト持ってたわー
790名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:02:59.05 ID:XTHNsAUS0
>>780
フルアセンブラだからROMを逆アセンブルすれば比較的ソースに戻すのは楽。
791名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:02:59.67 ID:u4wDXRQY0
>>765
バーチャ2も無いらしいなw
PS2のAGESでギャラクシーフォースを移植する際も
1の基板が無かったそうだし管理が適当だな(;´Д`)
792名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:03:24.62 ID:V63mb1yH0
>>787
そういや、プロレスゲームは多々あれど、相撲ゲームってホント少ないよな
あとは「ああ播磨灘」くらいか?w
793名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:03:39.78 ID:ibxBU23+0
そういやテキストアドベンチャーの18禁て話には聞くんだけど見たことない。
794名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:03:58.21 ID:Gs1HizLd0
>>769
初めて買ったログインは「死人は便意を催さない」ってゲーム紹介してたやつ
ヤマログで元気快って双子が出てたのをなんとなく覚えてる。
795名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:04:03.41 ID:spkOTOx20
>>786
最近それ系はトミーに占領されてるんだよな。
796名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:04:13.63 ID:C0et/r5+0
>>731
福袋で、Hなマンガも紹介してたよな。あれで色々目覚めたなw
797名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:04:18.52 ID:Hc7TFfXJO
あどべんちゃーインはかた
南太平洋アドベンチャー
ズームインスペースアストロジースクランブル
ホラーハウス
団地妻の誘惑
798ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2012/03/26(月) 22:04:42.92 ID:VaUySRe+0
グーニーズ
パルテナの鏡
コナミワイワイ
子猫物語
ゾンビハンター
ソロモンの鍵
Lウイング
エグゼトエグセス
テラクレスタ
エレベーターアクション
スカイキッド
怒り
バイナリィランド
あとは。。。。
799名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:04:57.38 ID:43fth4w50
海外じゃ200万もの値がつく限定ファミコンソフトがあるけど
日本にもそれぐらいレアなゲームってある?
800名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:05:39.70 ID:ofQ5HNnT0
>>799
目がドラのテトリスなんか高そうじゃない?
801名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:05:55.47 ID:ASP+h4dE0
一部のアケゲーメーカーは保管の費用を嫌って、
昔から基本的に保管しないらしいからな。
セガとかタイトーとかとくに。
802名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:05:57.52 ID:ibxBU23+0
>>800
流出しまってるからそんなに高くない
803名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:06:29.45 ID:TxeVcRKP0
チャックンポップを後世に!
804名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:06:44.04 ID:JCbJDZrW0
>>799
金肉マン
805名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:06:52.71 ID:spkOTOx20
保管しても金にならないからな。そんなもんだ。
806名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:07:06.22 ID:D7NoBCPV0
昔サムソンソフトのGAIAって言うパソコンゲームがあった。
ついにプレイする事は無かったが…
807名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:07:31.05 ID:qhRkSU0LO
>>792
SDガンダムやウルトラマンや仮面ライダーが戦う相撲ゲームがあったような
あとは寺尾が監修した相撲ゲーム

そんなもんか
808名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:07:31.64 ID:CUQUJWFG0
>>799
日本では200万って言ったらアレか?
大会優勝者限定キンニクマンマッスルタッグマッチか?
自分が好きな超人をひとり追加してるという。
809名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:07:34.27 ID:Ol35OhCR0
「きね子」をやりたい
って言っても知ってる人はほとんどいないな
2のヨーチエンの64ピースが最強
810名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:07:36.03 ID:UJbGCwYM0


やだ、

このスレ加齢臭キツイ・・・

811名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:07:41.73 ID:Yv4pLAPd0
>>733
その少し前が異様なテンションで凄く面白かったんだ
富士山の麓に富士パカパカランドを作る計画とか
812名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:08:01.14 ID:ll3uTXzx0
相撲は多いだろう。ゲートボールなんぞ1本だけだぞ。そして面白い。
813名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:08:02.90 ID:icNAdAgx0
>>712
それは鎌倉ではないから、その頼朝は倒せない。
814名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:08:08.64 ID:MuILG5Zx0
>>801
バカバカと包装紙にしてヨーロッパに放り出した浮世絵みたいだねぇ
815名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:08:09.25 ID:ibxBU23+0
>>801
セガから「侍」のソースコードが残ってたらそりゃびっくりだろ
816名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:08:11.53 ID:GSt4ObHJ0
ドット絵の美しさはよかったなぁ。スーパーファミコンレベルの2Dドット絵ゲーム
まだ需要あるとおもうけどな。
817名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:08:24.30 ID:QshuR5dF0
ファミコンなんて旭川のハードオフで箱つき4000円くらいで売ってるぞ。
818ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2012/03/26(月) 22:09:33.81 ID:VaUySRe+0
魔鐘
ファミリージョッキー
伊達政宗
忍者君
くにおくんシリーズ。(特にドッジボール)
ないとライダー
半熟ヒーロー
ファミコンジャンプ
とか。
819名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:10:25.69 ID:icNAdAgx0
>>815
深谷正一氏がプログラムしたアーケード版のディグダグはスパゲッティらしいな。
820名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:10:50.00 ID:Gs1HizLd0
>>797
エニックスの「激戦!南太平洋」ってゲームはもってた
821名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:10:50.68 ID:ibxBU23+0
プログラミングされているゲームはどんどんエミュ化してるけど、
モナコGPみたいなTTLで動かしてるやつはどうやってエミュレーションすればいいんだろうな。
822名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:11:09.02 ID:Hc7TFfXJO
バーチャルボーイのレッドアラームはなにげに神ゲー(´・ω・`)
823名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:11:47.39 ID:XTHNsAUS0
>>819
神様は死んだ
悪魔は去った
824名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:12:04.22 ID:DTlwDjvb0
>>244
超遅レス

PC88版だけ惑星系毎に摩擦係数が違ってて、反転するのに時間差があるんです。
って言う内容のことを内藤さんがT&Eマガジンに書いてた気がする。
825名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:12:25.83 ID:spkOTOx20
モナコGPは昔にエミュ見たな。動かしてるのは見た事無いけど。
826名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:12:49.53 ID:AXehdC+10
俺ん家貧乏だったから、学校で電気屋の息子が妄想ゲームをやってくれるのが楽しみだったw
ゲームブックを読み上げる様にデゼニランドとかサラトマを進めてくれたんだ。
場所は○○で右に○○があります、あなたはどうしますか?ってな。
ヒント有りでエンディングを迎えた時は感動したもんだ。
827名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:12:59.43 ID:ibxBU23+0
>>819
XOR A,A をやらずに LD A,0

をやってる有名なやつねww
828名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:13:06.17 ID:G3bJ3BrI0
子供の頃、メタファイトだかって名前の、戦車アクションみたいのが好きだったよ。
豆みたいなキャラで乗り降り出来る奴。
829名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:13:06.32 ID:ll3uTXzx0
>>733  >>811
その頃はがき職人だったガビョ布も今じゃロリエロ漫画家だからな。判らんもんだ。

そもそも会社に残ってないというか、会社そのものが残ってない所が多すぎる。
デコカセとかフルセット残ってるかも判らんぞ。
830名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:13:16.24 ID:ELBcGfTV0
>>818
魔鐘、丸いボールが異様に硬いの覚えてるし、
伊達政宗も簡易SLGの中で面白い。
半熟ヒーローもハマった。くにおくんはSFCの奴がコンシューマでは
良かったwフアミリージョッキーもブルーグラスとか今でも思い出せるw
831名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:13:39.89 ID:LeFUwCCH0
>>799
「危険物のやさしい物理と科学」とか
832名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:13:51.73 ID:Gs1HizLd0
たまにここで英語版ファミコンゲームやってる
http://www.virtualnes.com/index.html

>>826
ペーパーアドベンチャーみたいなもんか
ベーマガにあった奴
833名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:14.65 ID:OBnvdSSR0
80年代は本当に面白かった。

大昔に基板を十数枚ほど持ってたけど捨てちまった。
あんまり遊ばずに修理代込みで1プレイ換算7000円とかでやんの。

大型筐体は残したくても残せないのが辛い。
開店イベント超特価100円で並んでR360を10回ぐらいやったなぁ。
834名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:22.46 ID:icNAdAgx0
>>823
中潟憲雄氏がエロゲの音楽作ってると知った時の俺の悲しみといったら…
835名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:24.19 ID:ASP+h4dE0
フロッピーディスクに残せる時代になっても、メディアの値段高かったから、
前に作ってたゲームのデータ消して記録してた事もあったからな。
おそらく25年前ぐらいはこんなもんだったね。
836名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:28.67 ID:MuILG5Zx0
>>826
デゼニランドでpolishって単語覚えたよ
受験には一度も出てこなかったけどなw
837名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:32.67 ID:T54oT7Kg0
各ハードの公式エミュレータとソフトが出ればいんじゃね?
アスキー雑誌で出してたエミュレータでブラックオニキス
とかテセウスとかで今でも遊んでる

スターアーサー3部作とかサラトマとかもやりたい
838名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:15:23.52 ID:p4xvyKeJ0
>>822
バーチャルボーイの末期に新品ソフト10本付きで3980円で投売りされてたのに
躊躇してしまった俺が情けない・・・・・・まあ、買っても持て余してただろうけど
839名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:15:29.54 ID:GyqLQ5+r0
バッテリバックアップがほとんど死なないのが不思議でしょうがない
ウィザードリートかドラクエとか去年くらいに確認した時にはまだ生きてた
持ってる奴は試してみれ
840名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:15:33.11 ID:MPVKoIui0
>>319
懐かしい、当時は座標で1ドットづつ打ち込んでたな
初めてラムちゃん描いたときは感動した
841名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:15:46.00 ID:NyYMBv6L0
渋谷陽一ってどうなった
842名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:16:04.61 ID:Yv4pLAPd0
>>830
魔鐘は攻略本が異常に完成度が高くて読んでるだけで面白かった
しかし実際にやってみると…
843名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:17:09.23 ID:tX9LXBkO0
>>824
モノは言いようというか何というか・・・w
まあ、スプライト機能が全く無い88であれだけやってたのは凄いと思うけどね。
ファルコムのソーサリアンとかもスゲエ頑張ってた。
844名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:17:26.31 ID:C0et/r5+0
このスレの人なら、「パソコンサンデー」は見てたよな。
あと本なら、「はるみのゲームライブラリ」、「こんにちわマイコン」とかね。
845名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:17:33.85 ID:ofQ5HNnT0
>>802
そうなんだ(´・ω・`)
>>782
聞いたことはあったけれど初めて見た。やりたい
846名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:17:35.27 ID:Gs1HizLd0
>>835
sonyのMSX2ではじめてFD使い始めた時、
ソニーのFDが1枚500円だったのを覚えてる。
847名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:17:48.77 ID:D7NoBCPV0
>>840
スーパーインポーズで画面をトレースするんだ。
自作で中間色ツールを作ったりしてな。
848名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:18:15.38 ID:hEGV4WPJ0
>>832
キーボードでマリオは出来ないなw
849名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:18:19.68 ID:ibxBU23+0
ちょっと時代は下って「クムドゥールの剣」の復刻運動が一部で細々と行われているんだけど、
公式にやってくれないかなあ。


90年代に出たゲームですらこうやって難儀するからね、この国は。
850名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:18:32.96 ID:aDOocFlD0
>>826
テーブルトークRPGか
あれちょっとしたバカが王様ルールで適当こいてたイメージしかないわw
851名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:18:58.58 ID:ll3uTXzx0
>>790
デスレースとかCPUつかっとらんし、コンピュータ・スペースは紙テープ&論理回路なんすけど・・・
852名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:18:59.86 ID:MuILG5Zx0
>>844
北海道知事に高橋はるみが当選っていう記事を見たときは、まさか!?と思ったw
853名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:19:13.45 ID:VtBmGCW60
>>769
テンション上がってきたwww
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90747.jpg

>>799
20年くらい前に渋谷洋一がゲーム博物館を作るときのエッセイによると
「ドラキュラ」ってゲーム(だったかなあ)が超貴重品と書いてた。
854ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2012/03/26(月) 22:19:49.86 ID:VaUySRe+0
>>830
もしかしたら独眼流正宗だったかも。このタイトルが俺をS/RPG好きにした。
この後、半熟ヒーロー、信長の野望、ファミコンウォーズ、ファイアーエンブレムへと定番の流れへw

ブルーグラスナツカシスw アカテンスキーww トーキョーボーイwwテンカウントww
いやー覚えてるモンだs
855名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:20:13.36 ID:ijaksoo20
ほう。ラリパッパ野球団の良さが解る奴がいるとはな。
856名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:20:17.85 ID:t7GRWbGP0
ここまでスーパーカセットビジョンなし
ドラゴンスレイヤーでタモリの顔に追っかけられたのはトラウマ
857名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:20:23.18 ID:DTlwDjvb0
>>843
ソーサリアンは音楽がかこええからやってたなあ。
でもピラミッドソーサリアンのアイテムが強力すぎて寿命縮めたかな。
あくまで俺視点です。
858訂正:2012/03/26(月) 22:20:31.50 ID:ibxBU23+0
×クムドゥールの剣
○クムドールの剣
859名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:21:04.27 ID:tX9LXBkO0
>>854
FEは、マニアに怒られるからキチンと表記しないとヤバいぞw
860名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:21:07.37 ID:p4xvyKeJ0
>>844
その頃は北海道に住んでいたから放送されてなかった(`・ω・´)多分
TV北海道の開局は当時は「ふーん」って受け流してたけど、今にして思えば結構大きなことだな
861名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:21:43.43 ID:D7NoBCPV0
あとアイドル八犬伝もよろしくね。
862名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:21:45.03 ID:fNy7mNl+0
いつになったらチェルノブを家庭でプレイできるん( ´・ω・)?
863名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:22:02.32 ID:ZaHFIQso0
セガサターンやドリームキャストの機能をWindowsで完全再現させる
合法エミュレーターが欲しいなあ。
864ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2012/03/26(月) 22:22:12.50 ID:VaUySRe+0
>>859
すまん、ファイアーエムブレムwww
865名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:22:40.14 ID:CUQUJWFG0
>>857
ファルコムのゲームは神曲おおすぎ。
Y'sのMASKとか今聞いても震える。
866訂正:2012/03/26(月) 22:22:40.38 ID:ibxBU23+0
>>853
浅草のゲー博は実際に行って遊んできたよ。「ドラキュラハンター」な。
やたら休業してばかりだったけど。
867名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:23:14.60 ID:Gs1HizLd0
>>853
オールザットウルトラ科学でカミオカンデやってたな。
あれが後にノーベル賞とるんだからー。
そういえば福田有宵先生はまだ元気なん?
868名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:23:45.86 ID:dHduMyai0
>>862
メガドライブで出てたやん
869名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:24:13.91 ID:hEGV4WPJ0
お前等とレトロゲーイントロやってみたい
870名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:24:15.20 ID:ZaHFIQso0
>>862
メガドライブ版がある。
アケ版の再現ならX68000版。
業務用基板を持っているなら、エミュレーターでも合法。
871名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:24:24.01 ID:z5OGOBIY0
>>11
自分にとって、高橋名人はジーコやマラドーナ以上の
ヒーローだと思っている。
もちろん今も。
872名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:24:44.32 ID:Yv4pLAPd0
>>841
DOOMのやりすぎで白内障になったらしい
2008年の時点で消息不明とか聞いた
873名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:25:06.24 ID:NyYMBv6L0
>>865
トンキンハウスやるといいぞ
874名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:25:57.77 ID:EqEoh2wy0
ここの平均年齢は39歳

自信を持って言える
875名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:26:25.53 ID:C0et/r5+0
>>852
俺も同一人物かと思ってたw
今思うとすげーしょぼいゲームだったけど、当時は楽しかったなー
876名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:26:25.82 ID:tX9LXBkO0
>>857
ソーサリアンとザナドゥシナリオ2は神曲ばっかだったな。
他のゲームも凄いけど、この2つは突き抜けてた気がする。
>>871
ゲッチャ見てるかい?
今でもカッコイイ(面白い)ぞw
877名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:26:37.57 ID:CUQUJWFG0
>>872
ハイローラー元帥か。
俺はゲーム帝国の悪魔の安楽椅子の中の人はあの人だったんじゃないかとにらんでた。
878名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:26:57.94 ID:GyqLQ5+r0
>>872
網膜はく離じゃなかったか?
879名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:27:22.66 ID:Hc7TFfXJO
>>853
俺も酔っ払ってテンション上がってきたが、
ウプの仕方が分からん上にガラケーから必死のレスなんだww

PCは店にしかないorz
880ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2012/03/26(月) 22:27:25.26 ID:VaUySRe+0
ゲームスレで言っておきたいのは、
双界儀
藤丸地獄変
バルクスラッシュ

この3タイトルリメイクして出してくださいm( )m
うむ。スッキリ。もうこのスレに思い残すことはない。風呂いってくる。
881名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:27:27.88 ID:+TPVnR5r0
一時は世界を席巻した日本が誇れる産業なのに
国がちゃんと遺産を保存管理しないと駄目だよなw
882名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:27:39.48 ID:ibxBU23+0
>>876
ゲッチャよりも16shotTVの方がよりカオスでいいぞ
883名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:28:00.01 ID:wWJCCVl20
インターネットがゲームをつまらなくした
884名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:29:00.53 ID:Gs1HizLd0
>>881
欧米人が日本のエロゲやりたさにPC98を輸入してたって話をきくな
885名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:29:05.12 ID:ljffm9JL0
デジタル8ピンのRGB端子って、今じゃ何につなげて見ればいいんだ?
886名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:29:33.33 ID:Yv4pLAPd0
>>878
そうだっけ?
いずれにしろ目を病んでTVゲームはできなくなったそうだな
887名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:29:47.03 ID:odBMua260
金でなんとかなるなら大した問題ではない。
金で解決できないから困る。
888名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:30:29.80 ID:tX9LXBkO0
>>882
まあ、平日20時は、ほぼ毎日ニコ生見てるんだけどなw
名人のカラオケ回とか最高。
889名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:30:33.72 ID:Ra65iiWh0
ファルコムは青春
特にイース、ソーサリアンとか発表していた頃
イース3やスタートレーダーの多重横スクロールなんて、今考えても超技術だと思うし
890名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:30:56.40 ID:/G3VlDp5O
>>848
つPC88版
891名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:31:00.24 ID:ldbprnq/0
>>45
1ドットで死亡じゃゲームにならんよ
せいぜい1キャラ分
892名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:31:28.44 ID:xKt+x3kj0
ゲーム版アチックミュージアムだね
893名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:31:40.44 ID:Hc7TFfXJO
>>874
まさに俺39歳ww









(´;ω;`)ブワッ・・・
894名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:31:47.30 ID:spkOTOx20
コンパイルとかもうソースコード行方不明なんだろうなあ
895名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:31:58.45 ID:DTlwDjvb0
>>876
>>865
そうだねえ同意。
XanaduS2だとShopとHealersとかエンディング1とか好きだな。まー全部いいけど。
ソーサリアンは最初は天の神々たちとかよかったけどやりこむと不良長寿の水の音楽とかいいな。
ピラミッドソーサリアンだと嘆きの神殿がいい。
イース系だと2のラスボス戦とエンディングがいい。

グダグダ書いてすまんww
896名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:32:13.72 ID:mWtPmUKR0
ファルコム好きなやつ多いな
そういう奴らはもちろんドラゴンスレイヤークロニクル買うんだろうな
897名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:32:16.53 ID:V63mb1yH0
>>891
ま、下降中のエレベータでジャンプすると死んじゃうけどなw
898名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:32:20.09 ID:Wa4tyuTt0
ゲーセンでレゲーが1000とか2000入っているの、違法コピーだろうが
シナ製?だよな
すでにシナとかがパクッて自国ゲームとして売り出すのか
899名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:32:58.67 ID:ASP+h4dE0
スタートレーダで思い出したけど、
風雅システムってあったよなー。
900名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:33:02.41 ID:PKFqAtp30
>>891
トランスフォーマー コンボイの謎の敵ビームは1ドットだろ?
気づいたら死ぬレベル
901名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:33:39.75 ID:KgDEykZq0
また公務員の天下り事業か?
902名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:33:54.87 ID:ll3uTXzx0
ファルコムファンは旧ファルコムファンと新ファルコムファンに分かれると思う。
903名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:34:06.32 ID:0Slkj4QG0
自分ちがプチレトロゲー博物館になってるけど遊ぶ暇ない・・・。

>>614
スーファミ版未開封で持ってるわ。
904名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:34:32.30 ID:spkOTOx20
>>874
残念、俺38歳www










(´;ω;`)ブワッ・・・
905名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:34:33.33 ID:VtBmGCW60
>>874
>>893
俺はもうすぐ39歳。

この前、「20代前半」と言われたwwww       (´;ω;`)老眼始まってるのに
906名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:34:59.60 ID:Nny+2cY50
>>98
HDDインストールでプレイしてたから全然きづかなかったわ
907名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:34:59.43 ID:UgkuG0/i0
>>871

俺は天皇陛下の次に偉いのは、高橋名人だと思ってる。

オッサンなら解るはず。
908名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:35:14.58 ID:tX9LXBkO0
>>902
木屋さんの居た頃のファルコムファンだw
T&Eは内藤さんかな。
909名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:35:23.81 ID:+mdjDAkh0
ファルコムは今の社長の判断力が凄い
910名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:35:25.08 ID:Gs1HizLd0
>>895
はじめてやったザナドゥがMSX版だったのでその曲のイメージが強い。
そのあとタケルでPC98版ザナドゥを買って聞いて曲が違うのをはじめて知った。
911名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:35:34.25 ID:yWqqwJzY0
>>885
変換ハードを自作してる人が居るので、それを参考に作ってみたら?
912名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:36:12.27 ID:lsOkj0ygP
断舎離でファミコンやらマンガやら全てオークションで売った

ゲームウォッチのジャッジが7000円
ディープダンジョンのゲームブックが2000円

このあたりが衝撃だったな
913名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:36:19.24 ID:Ra65iiWh0
戦国ソーサリアンとか宇宙からの訪問者はかなり無茶な話だった気がw
914名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:36:39.20 ID:ll3uTXzx0
全盛期の頃はゲームさえあれば定年後も一生ゲームで遊んでいられると思ったもんだが、
歳を取るとゲームをやるのが億劫になるんだよなー。
青春の大半をゲームにささげていた当時の俺からすれば、信じられないと言われそうだが。
915名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:36:50.16 ID:Yv4pLAPd0
しかし弱小ソフトハウスだったスクウェアが
あんなに大きくなるとはな…
ブラスティの頃は想像だにしなかった
916名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:36:58.53 ID:f8f7KR/70
>>900
4ドットだと思うが
917名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:37:13.40 ID:DTlwDjvb0
>>910
MSX版は聞いたことないなあ。
X1版のPSG音源版BGMはなんか妙なアレンジだったのをパソコンサンデーを見て知った
918名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:37:14.55 ID:GyqLQ5+r0
去年かスーファミのスターフォックスやったら懐かしさで涙でそうになった
919名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:37:25.00 ID:LeFUwCCH0
ろまんしあ こうひょう
はつばいちゅう。
920名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:37:31.74 ID:ibxBU23+0
>>914
>歳を取るとゲームをやるのが億劫になるんだよなー。

億劫というよりもやるべきことの優先順位が限りなく下になっている。
921名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:37:58.88 ID:spkOTOx20
>>871
分かるぜ。友達とどうやったら16連射できるか競争したよな。
シュウオッチで・・・・・
922名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:38:36.31 ID:V63mb1yH0
>>914
ま、昨今のゲームがマンドクサイものになってるってのもあるんだろうな
923名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:38:44.56 ID:XTHNsAUS0
>>920
息抜きに丁度いいゲームはグロブダーだと気がついた。
お使いRPGとかやる気にならん。
924名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:39:11.66 ID:CUQUJWFG0
35歳。




嘘ごめん38歳。
Y'sUのOPをFM音源でようつべで聞いてたら泣けてきた。
神曲過ぎる
925名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:39:51.90 ID:Y8PU1SZA0
80〜90年代じゃ、もう今と大差ないだろ・・・
926名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:39:53.18 ID:tX9LXBkO0
>>917
MSX版は、全く別の曲になってる。
ちょっと明るい感じかな?
コレはコレで悪くないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=mh_lO0gQmq8
927名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:40:38.24 ID:DTlwDjvb0
音楽だけでいうならクリムゾンもファルコム勢に匹敵するかっこよさなのを思い出した。
たしかクリスタルキング作曲だったきが
928名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:40:54.84 ID:ohCj/aCbO
有野課長も文化財指定でええよ
929名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:41:12.91 ID:K8tTvddV0
たけしの挑戦状が保存されるのか
930名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:41:26.63 ID:NYd9wL7gP
国会図書館って今は映画やゲームも集めてるんだよな
931名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:41:34.97 ID:spkOTOx20
>>922
複雑になりすぎてるよな。
932名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:41:35.36 ID:fdsyr/pR0
>>923
ちょwwwwwwおまwwwww
グロブダーのバトリング99は一瞬で死ねるぞw
933名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:41:52.17 ID:n9GXh3610
昔友達が青色のマリオブラザーズのROM持ってたんだが
アレはなんだったのかわからない。
表側に切り替えスイッチみたいなのが付いてて、
切り替えると画面が実際のとは違うマップに表示されるやつ
934名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:42:15.92 ID:UC6ZXtVu0
・ゼビウス
・スーパーマリオ
・信長の野望
・ゼルダの伝説
・ドラクエ II
・テトリス
・シムシティ
・ゼルダの伝説 時のオカリナ
俺が思う日本のゲーム史に確実に残るゲーム
FPS系や最近のは知らない。
デモンズソウルとか面白いけどその時代での衝撃度がたらない
935名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:42:40.93 ID:Ra65iiWh0
俺38歳w
>>874やるなw
936名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:42:48.34 ID:DTlwDjvb0
>>926
おおありがと。
死ぬまでに知れてよかったです(39歳)
937名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:43:00.34 ID:XTHNsAUS0
>>932
そこがいいんじゃねーか
938名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:43:07.32 ID:4n3d6/d+0
RetroPC.NETとは関係ないの?
http://www.retropc.net/
939名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:43:13.20 ID:ll3uTXzx0
有野課長はソロモンの鍵でズルしてるのを見てから、
ああこの人はゲームは好きだけであくまで仕事であってど愛して無いなと思った。
940名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:43:18.92 ID:tX9LXBkO0
>>914
トシは内緒だが、今でもゲーム熱は冷めてないぜ。
ベセスダとHALOシリーズがあれば生きていけそうな気がするw
941933:2012/03/26(月) 22:44:02.58 ID:n9GXh3610
スーパーマリオブラザーズだった
942名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:44:03.79 ID:LPi9aOkm0
ワードナの森とかニュージーランドストーリーはいまだとだるくて
クリアできないだろうなぁ
943名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:44:14.99 ID:0Slkj4QG0
ポプコムでえらく持ち上げられてたザナドゥが
実際やってみるとクソゲーだった時の衝撃は忘れられん。
944名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:44:53.05 ID:g4u+6UVs0
学校の電算室で獣神ローガスにはまってる連中多かったな。
945名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:45:00.86 ID:fQIteYz00
なついなサブマリン
あの蛍光色と奥の戦艦やっつけた時の火柱

http://www.bandainamcogames.co.jp/gallery/ayumi/archive/elemecha/index.html
946名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:45:59.61 ID:ijaksoo20
MSX版のグラディウス2は今でもやってみたいな
947名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:03.56 ID:LeFUwCCH0
>>933
ダビングするカセットだな
輪島功一で有名なファミリー・エースだと思う
948名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:03.98 ID:gdbC3DxJO
>>933
あった。俺は茶色の影の伝説。
喫茶店で売ってた。謎。
949名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:17.44 ID:GyqLQ5+r0
昭和48年産まれだけど今でもゲームやりまくってるな
スカイリムとかメタルギアピースウォーカーとかCODMW3とか
今度出る虫姫様の限定版も予約してる
ファミコンもメガドライブもセガサターンもほかにもいっぱい保管してるけど
やる時間がないな
働かなくてすむなら色々やるのに
950名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:27.12 ID:p4xvyKeJ0
>>931
ゲーム機を起動させるまでが面倒くさい
電源ONにしてから何分かかるんだと・・・

と、言いつつその間にトイレ行ったりしてるけど
951名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:44.13 ID:qIN6ZXZd0
28才だが

スーパーマリオはどれも良ゲーだった

スーパーマリオRPGは神ゲーだった

と思う
952名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:54.43 ID:SydV1NCQO
ナムコの「空想してから寝てください」のCMを見てから
寝る前に糞をする癖がついてしまった当時小五の俺
953名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:59.36 ID:pLomXixC0
アッポー
リブルラブル
ジャンボ尾崎のホールインワン
954名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:47:09.06 ID:mWtPmUKR0
>>946
PS,SS,PSP,Wiiでできるよ
955名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:47:25.46 ID:rp2yFOTt0
古いPCゲーとか版権が何処行っちゃったかも分からい物とか、何とかして配信して欲しいな
956名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:47:32.09 ID:CUQUJWFG0
>>949
俺も昔はお前みたいなゲーマーだったが、
膝に矢を受けてしまってな・・・
957名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:47:45.37 ID:yBSWWfid0
昔のゲームは良かったよな。
最近のゲームは映像がキレイになったのはいいけど
それに頼りすぎたゲームが多くて嫌だわ。
958名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:48:11.22 ID:qzTpFfVD0
>>136
R360
池袋サンシャインで見た気がする
定格 3相200V60A という表示にビビった記憶ありw
959名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:48:26.71 ID:ebl3SaptO
TAITOのナックルジョーは名作
960名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:48:27.07 ID:u4wDXRQY0
>>933
当時カセットをダビングするツールがあって、それでコピーしたカセットだと思う
紫外線で消去すると再利用できて、スイッチでバンク切り替えが可能だった
961名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:48:27.85 ID:xwZgEB1R0
ほほお
962名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:48:36.02 ID:bNlyQVIn0
ザナドゥ当時としては良かったよ 今やったら糞ハマリゲーだけど昔はそれでよかった
963名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:48:44.76 ID:cQ4LqN+y0
ムーンクレスタの「ドッキングせよ」は当時画期的だった。
964名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:49:55.20 ID:F2JXQ7ur0
なんかPCの機種ごとに同じ名前なんだけど違うゲームになってるやつなかったっけ?
965名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:50:09.79 ID:1okjcrDX0
X1の限りなき戦いとかは今ではできないな。
カプコンのエイルアンVSプレデターも良作だが入手困難
966名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:50:12.14 ID:DTlwDjvb0
今のゲームは親切すぎる
967名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:50:28.24 ID:tX9LXBkO0
>>958
3相配電盤は、田舎の農家に行くと必ずあったりするw
968名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:50:40.30 ID:LeFUwCCH0
>>964
ディーヴァ?
969名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:51:00.41 ID:2gAA19lJ0
アルファ


お前ら好きだったよな
970名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:51:07.54 ID:4eX6nmJT0
この間中古でMSX2のハイドライド3見つけて買ったときは
(・∀・)ニヤニヤが止められなかった。
971933:2012/03/26(月) 22:51:13.37 ID:n9GXh3610
>>947>>948>>960
情報あり。
972名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:51:22.66 ID:NyYMBv6L0
>>874
35だぽ
973名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:51:34.20 ID:jRF7bQC60
ファミコンのカートリッジは山ほどあるのに
ファミコン本体が無い
974名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:51:42.07 ID:fdsyr/pR0
>>945
サブマリンの火柱って水を使って表現してるんだぜ。
波は円柱の網目で表現。
数年前にこの機械のメンテやったんだけどアイデアがいっぱい
詰まってた。

コレ考えた人は凄いよ。
975名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:51:54.35 ID:Ra65iiWh0
特にイースUは紛う事無き青春の1ページ
バーンドブレスの溶岩地帯やサルモンの神殿の音楽とか、すぐに出てくる
976名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:52:13.19 ID:VtBmGCW60
あー、PC98のロードランナーがやりてー。
ファミコンやゲーセンのと比べてスピード感も良かった。
あと、単色のグラフィックが殺伐として不気味で雰囲気があった。

>>957
ゲームの本質は「狩り」だからグラフィックに力を入れるのは変なんだよなあ。
一方、ゼビウスだってグラフィック性能はショボいんだけど凄いセンスが良くて今見ても綺麗だと思う。
977名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:52:45.02 ID:2Vp74sI4O
夢幻の心臓IIは面白かったな
978名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:52:51.35 ID:0Slkj4QG0
タイニーゼビウスとかモザイクスペハリで満足できてた頃が懐かしいわ。
979名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:53:21.07 ID:tX9LXBkO0
>>968
違うのはPC98版とFC版だけで、あとのPC88、X1、MSX、MSX2、FM77AV版は
ほとんど同じだったんだよなw
980名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:53:18.49 ID:JCbJDZrW0
http://www14.plala.or.jp/gamemsx/game/faml.htm
初期のソフトしかコピー出来なかったみたいだな

http://red.ap.teacup.com/masego/481.html
ついでにこんなもん見つけた
981名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:53:25.65 ID:Gs1HizLd0
次スレ要請してくるとするか
982名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:53:26.55 ID:GyqLQ5+r0
スーパーマリオ3のグラフィック書いたやつはマジで天才だと思った
なんか解像度とかそういうの関係ないセンスを感じた
983名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:54:03.91 ID:V63mb1yH0
>>945
これがナムコだと今始めて知ったわ
984名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:54:07.12 ID:DTlwDjvb0
>>979
MSX2版の主人公の名前が発売前に変更されたのはいい思い出
985名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:54:16.47 ID:M7fXsiJR0
大昔、呉にあったよね
986おんなは産む機械:2012/03/26(月) 22:54:24.73 ID:QL4UnEHJ0
ロリータ・シンドローム
987名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:55:02.06 ID:6QBKHC1n0
データで保存すればいいじゃん
エミュでいくらでも起動できるしデータならコピーし放題で失われることもないし
988名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:55:02.30 ID:mWtPmUKR0
>>975
古代祐三曲以外にもいい曲が多かったのがでかい
989名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:55:35.09 ID:fQIteYz00
あとハンマーで叩いて印がポイントに止まるとボンタン飴出てくるゲーム
名前が解らんw
990名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:56:07.30 ID:rp2yFOTt0
ニューファミコンを生産終了間際に買っておいてよかったぜ
991名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:56:26.70 ID:O1itYGqF0
このスレから加齢臭が・・・w
992名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:56:27.83 ID:CUQUJWFG0
俺の最古のゲームの記憶はセガマーク2?
ねずみが下水道で空き缶投げて倒すゲーム。
993名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:56:45.72 ID:Ra65iiWh0
鐘撞き堂のイベントこそ神イベント
994名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:57:01.47 ID:LeFUwCCH0
>>979
そうなのか
ファミコン版しかやったこと無い
995名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:57:07.42 ID:fdsyr/pR0
>>989
あったなぁ、そんな機械。
一番下のゲージになるとチャンスだったw
996名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:57:18.02 ID:QshuR5dF0
ファイナルロリータ
997名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:57:43.12 ID:UC6ZXtVu0
なんでYSスレになってんだよw
そこの音楽はよかった
998名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:58:44.23 ID:Hc7TFfXJO

とりあえず俺は今から、
コスモジェネシスをやることにする。

買ってワンゲームプレイしたら、
なぜか寂寥感に包まれ、
目から水が止まらなかったあの糞げーを(´;ω;`)ブワッ・・

当時後悔したなぁ
999名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:00:53.52 ID:icNAdAgx0
>>868
メガドライブはアレンジ移植だけどX68000版は完全移植 >ちぇるのぶ
1000名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:01:16.25 ID:CUQUJWFG0
1000ならセガ復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。