【裁判】イラク派遣の反対など集会監視 自衛隊は「人格権侵害」 仙台地裁が賠償命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:04:06.87 ID:EJxQtmEF0
>>144
給水活動の何がそんなに悪いのさ
155名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:26:33.42 ID:P5G5E2tW0
>>145
今後本格的に海外に展開するには国内世論の地固めが必須だし、
そういう意味で反対団体の把握は軍事上の任務の一環だからじゃない?


にしても今後、自衛隊の方針に反対する集会をする→ 自衛隊に顔と名前と職業等々を記録される ってのは嫌だな。
156名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:40:59.78 ID:leWtY7V6O
治安目的なら公安がやってた筈だからな。
157名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:01:49.85 ID:JwS/AGfp0
個人的にはキチガイがいるかも知れない集団を監視できない方が怖いかな
諜報にプライバシーもクソもないし。そもそもこういう情報が表に出ることが怖い
158名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:38:27.57 ID:Uy5Oz05z0
自衛隊も所詮公務員だから〜

政官業の権益独占体制の手先だからね、警察だろうか教師だろうが
公務員の最終目標は同じ。

現在の権益体制をおびやかす要素は監視し、必要なら排除する。
そこに、道徳とか正義とかはない、命令だけ。

まあ、もっとわかりやすく言うと〜

 公務員の月給手当削減を研究・分析・デモや訴えを起こすグループを
反政府勢力と見なし圧するということ… 公務員の利権を守るためにな、
宣誓では、国民の負託にこたえ〜とか言うがタテマエだ。

 311で自衛隊の評価が高いとか言ってるが、あれも怪しい。
自衛隊なんて醜悪な日本の公務員の中でも最もレベルの低い連中だからな。
159名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:49:54.54 ID:Is9Ccp0I0
仙台が仙谷に見えた
160名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:13:41.99 ID:K87eUkxu0
集会に出なくても日頃の動向調査されてる場合が多い。
大手企業の人事関係と役所だけじゃなく公安などは昔から連携してることが多い。

昔と変わらない。
161名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:15:06.38 ID:znEZKIT40
なんか共産党が入り込んでますね
162名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:18:02.08 ID:leWtY7V6O
>>158
糞も味噌も一緒にしちゃったね
163名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:28:35.17 ID:6mFyLQim0
スパイ防止法もないし、やりたい放題できるわけか。
恐ろしいな。
164名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:36:18.98 ID:I5VuF0ey0
>>162
痴呆公務員乙
165名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:38:46.58 ID:xWl5/gnk0
つうかコイツらも自衛隊を監視してるだろw
監視どころが妨害活動までしてるし
自衛隊側も訴えてやればいいのに
166名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:41:36.74 ID:P5G5E2tW0
>>163
自衛隊法が根拠とか言ってるからそうなるな。単なる組織法でなんの具体的条文もないし。
そもそも組織法なんて根拠法として認められないし、法律の留保に反して違法なことは明らかなのだけど。
自衛隊の運用が酷すぎることが良くわかった。
これが放置されてる日本の民主主義レベルも酷い。やるならちゃんと法律作れ。
167名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:44:40.98 ID:leWtY7V6O
>>165
もしそうなら訴えればいいと思う。
双方違法行為は然るべき是正がされるべき。
168名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:08:31.40 ID:BtoE3/UG0
>>165 自衛隊がまともな組織だと疑わない君のほうが、世間知らずだよ。

君の理論だとね、戦争反対を9条改憲反対を激しく訴えた、
グループを圧する為に行動をとった警察や自衛隊に、
物理力をもって講義した場合も、市民側が悪いと言うことになる。

「法は正義を守れないということ」〜おまえ、知らないだろ。

そういうレベルでの話なんだよ。
169名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:25:20.80 ID:FMaVy96U0
>>168
君たちもう少しカメラ写りというか、一般人にどういう目でみられるかも考えた方がいいと思うよ。
もし仮に君たちの言うことが正論だったとしてもね。
170名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:00:59.51 ID:qadsyAXeO
有形力の行使に訴える活動の肯定にはくみできないけど、今回のは妥当な判決だろ。
政府の気に入らない言論にどれだけ寛容かはその国のレベルのバロメーターだと思うし。
171名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:08:37.22 ID:Ck1NumN20
ここのスレの人間の大半の意見だと
「児童ポルノ規制反対!」と騒ぐ連中を
石原が警察組織を利用して監視したとしても
問題ないわけだ。
172名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:18:18.06 ID:BtoE3/UG0
>>169 ? 私はグループや団体には属してませんし、特定の政党を
  支持しているわけでもありませんよ…
中立的かつ、客観的な立ち位置で、この事件を見た感想を言ったまでです。

>一般人にどういう目で 
だいぶ、思い込みが激しいようですが? 気に障るレスだったら誤るよ。
本当の事を言うと、人間は感情的になるからね〜。

ネットでは文章表現が手段となるので、カメラ写りは関係ないと思ってるよ…
そっか、そんなに悔しかったのか、そりゃー悪かった。

173名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:26:41.68 ID:FMaVy96U0
>>171
法律に基づき要件を満たした適正な監視で、かつ、
その目的・必要性・態様・程度・利益等が当該集会やプライバシーの重要性や利益等を超えない範囲なら。

今回の自衛隊の監視はその双方がズタボロのお粗末な行政行為だった。
174名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:28:12.11 ID:r062mEP90
民主党政権下でなく自民党政権下の公権力濫用事案だから
擁護してるやつが多いのか。と思ってしまうな。
175名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:44:35.59 ID:FMaVy96U0
>>174
命張るような現業公務員を半ば盲目的に美化する風潮もあるからなぁ。
176名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:20:00.76 ID:YzU8EPNc0
自衛隊がカンボジアにPKOに行ってた頃かな、20年位昔。
自衛隊近くの家の側で騒ぐ共産党の旗を持った団体に文句言ったら、
石を投げられて大怪我したおっちゃんがいたなぁ。

その人は自衛隊じゃなくて民間人だったけど、
それで片方の目の視力が殆どなくなったそうだ…
177名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:56:29.25 ID:qadsyAXeO
俺も左翼は嫌いだけど、あまり本件事件を離れて問題点を見失うなうなよ。
178名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:58:17.11 ID:GRKKPYfS0
チャンコロビーの仕業かなw
179名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:00:24.69 ID:ZvJBmXUH0
はいはい地裁地裁
180名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:28:57.62 ID:u3P5ogDD0
>>120
税金でなにやってもいいと思ってるのか?
181名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:02:06.74 ID:qadsyAXeO
もう選挙権与えるのに憲法と行政法の試験くらい課した方がいいんじゃないかと思えてきた。
182名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:07:52.35 ID:gQ/m/JBD0
何が人権侵害だ。
ぶーーす
183名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:10:26.13 ID:+jqRTaKK0
反対者の顔写真を撮影って、たしか民主党が最近やって書類送検されてたなw
184名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:27:00.35 ID:+smync0K0
>>1
これはやってることよりバレたことが問題だな
もっと上手くやれ
185名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:33:44.89 ID:qadsyAXeO
>>184
バレたことも問題だが違法行為であることも問題。
適法な活動をバレずにこなすのがプロ。
186名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:40:51.17 ID:gMmiuIM/0
あたりまえだろ。
軍隊を使ってまで思想行動を制限しようとしていたのかよ。
恐怖政治だな。戦前と何も変わらない
187名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:50:08.20 ID:JnBbKhhc0
民主党や創価や民団総連やNPOのビデオ撮影も違法ですね。
全員殺すのがいいんじゃないですか??
188名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:02:38.25 ID:qadsyAXeO
>>187
なんで事案ごとに考えられないんだ?
諜報=違法とか適法とかじゃねーんだよ。
189名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:08:09.79 ID:YqPxyDDXP
>>172
ずいぶん日本語が下手なようだが、
あきらかに「中立的かつ、客観的な立ち位置」ではないね。

戦争反対を9条改憲反対を激しく訴えたグループは、
だいたい過激派と根続きなので規制されて当然。
その規制に反抗して物理力を使ったら明らかに犯罪。
理解できる?

で、どういう変な団体の変な教育を受けたの君?
190名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:11:31.84 ID:YqPxyDDXP
>>186
>>180
一般人の思想行動ならともかく、
明らかに反社会的な思想を持って、しばしば自衛隊や警察に
スパイ送り込んだりしている共産党系集会なら、情報を調査されるくらいは
実に当たり前だと思うがねぇ。

君は、自分の所属している団体がおかしなものでないかどうか、
考えたこともないのかな?
191名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:42:08.47 ID:qadsyAXeO
気持ちは分かるが、どんな団体の監視でも法に則って行うべきだな。
ちゃんと法律作って適法に監視する。
それがまともな国の権力のあり方だろう。
特に制服さんには国民が与えた権限に基づいて任務に当たってもらいたい。
192名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:47:48.25 ID:YqPxyDDXP
>>171
現時点ではまだ違法とは確定してないと思うんだよね。
まだ地裁判決にすぎないわけで。

まともな国だからこそ、本来はやらなければならない左翼の監視も
きっちりやる。左翼の人権や何やらかんやらを極端に保護して、
結果としてより悪い結果をこうむる必要はないと思うけどね。
ただ、きちんと法改正して自衛隊にしろ公安にしろ、きちんと監視
できるようにしたほうがいいとは思っている。
193名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:34:34.82 ID:qadsyAXeO
法律作った上で、具体的な監視目的や監視方法がやり過ぎ=違憲にならないようにもしないとな。
それが立憲民主主義国家だし。

今回のは、
@法律なし=民主主義違反
Aやり過ぎ=憲法違反
って判断だから。

多分多くの人はAの憲法違反の点で考えが異なるんだろ。
やり過ぎだ、いや、相当だ、と。
でもこうして色んな意見が自由に競い合うのはいいことだ。
194名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:42:54.40 ID:YqPxyDDXP
ま、だからこそスパイ規制法が必要だったんだけどね。
ただ、法律を悪用する連中(特にアカ、左翼団体ね)については
要注意。
明らかに濫訴をやってる団体もある。
195名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:47:48.06 ID:qadsyAXeO
なるほど。国家権力のみならず市民社会に存在する団体にも色々と関心を向ける必要があるな。
196名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:56:20.21 ID:WHXZmR380
そもそも、こういう「自称市民団体」が過激派と地続き
なのは公然の事実なわけで(よく、この手の団体と元
過激派がやってる雑誌と朝鮮総連系団体が全く同じ
住所に事務所構えていたり)

去年、震災対処の真っ最中に宇都宮駐屯地の外柵
が破壊された、なんて事例もあったなぁ。あと、自衛
隊の海外派遣に反対してる奴が車で駐屯地に突っ
込み、制止しようとした隊員を轢き殺したって事件は
もうそろそろ10年経つっけ?
197名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:03:53.44 ID:YqPxyDDXP
>>195
たとえば、特定の政治目的を達成するために、
法律のぎりぎりを攻めながら、違法ではなくても
通常の社会にダメージを与えうる団体をただ野放しにするのも、
それはそれで問題だと思うのよね。
違法でないからいいじゃん、では済まないわけで。
198名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:32:28.82 ID:cKw5yZPl0
自衛隊もこの前の民主党の職員も同じか。みさげはてた
199名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:42:42.65 ID:YqPxyDDXP
>>198
監視が必要な団体を監視するのに何の問題が?
200名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:58:45.04 ID:FMaVy96U0
今回の対象がたまたま結果オーライだったとしても、
あんまり行政の権力行使を過信しちゃいかんとも思うよ。

悲しいかな手綱を離せばすぐ暴走するのが権力。
異論もあると思うけど、個人的には今回は少し暴走気味だったと思う。
だから監査役(裁判所)が機能したんだろうけど。

会社のガバナンスも取締役への不信を根底に制度設計されているよね。
経営者は会社にとってとても大切な存在、それゆえに不信が重要だっていう発想。

そして制度上の不信(監査役)も大事だけど、何より株主が目を光らせていないと。
ガバナンスがしっかりしてるからこそ取締役がちゃんと仕事をするいい企業が生まれる。

ふと思ったんだけど、北朝鮮は会社に例えるとどこなんだろう(笑)
201名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:35:33.22 ID:YqPxyDDXP
市民団体というか、明らかに共産党かそれとつながっている団体を
監視するのは、諸外国ではもっと強権でやってるよ。
過去にテロ活動とかしていた団体を野放しにしているのは日本くらいだぜ。

202名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:50:25.92 ID:FMaVy96U0
そうかぁ、ではやっぱりそこら辺の立法をまずしっかり作るべきだね。

俺も諸外国の監視立法の運用について具体例を調べてみるよ。
確か創価学会がフランスではカルト指定だってのは聞いたことある。
203名無しさん@12周年
ちょっと在日朝鮮人が行ってる悪事を見てみよう。

朝鮮進駐軍、密航、捏造の強制連行、反日言動、違法な政治献金、 パチンコ、
三重、千葉、新潟、熊本他、全国30市で発覚している在日特権、北の拉致加担、
諸外国で問題になっている外国人参政権獲得、国籍改正法、通名報道、犯罪率の高さ
そして在日のレイプ犯が捕まると、強姦の余罪が十数人なんてのはザラ。

左翼はこういうことを容認する集団。