【携帯】 「iPhoneユーザーは他のスマホユーザーよりも乗り換えが少なく、データ使用量も少ないため、収益性が高い」…Sprint社

このエントリーをはてなブックマークに追加
・『iPhone』のユーザーは、他機種のスマートフォン・ユーザーと比べて乗り換えが少なく、
 データ使用量も少ないため、収益性が高いとSprint Nextel社の最高経営責任者(CEO)は
 述べている。

 米Sprint Nextel社のダン・ヘッセ最高経営責任者(CEO)は、3月21日に行われた
 『Mobile World Live』のインタヴューで、『iPhone』のユーザーは「平均的なスマートフォン・
 ユーザーよりも収益性が高い」と述べた。

 Sprint社は2011年、iPhoneを提供するために155億ドルの投資を行っている。『BGR』の
 記事によると、ヘッセCEOはこのインタヴューで同社の決定の正しさを主張した。

 「われわれが販売したiPhoneのうち10台に4台が新規契約者だ。この率は競合する2社
 [米AT&T社と米Verizon Wireless社]のおよそ2倍。つまりわれわれは競合社からたくさんの
 顧客を引き抜いている」とヘッセCEOは述べる。「iPhoneは補助金が大きい。[だから
 新規契約者の数が重要になる]」

 「iPhoneの顧客はチャーン[短期間に次々と同種のサービスを乗り換える顧客]の割合が低い。
 平均的なデータ使用量も、4Gでハイエンドの『Android』デバイスと比べると少ない。このため
 コストと顧客生涯価値の観点から、平均的なスマートフォン・ユーザーよりも収益性が
 高いのだ」とヘッセCEOは説明した。

 iPhoneユーザーが他のスマートフォン・ユーザーと比べてデータ使用量が少ないという発言には
 驚くかもしれないが、こうした報道は今回が初めてというわけではない。2010年には、
 『BlackBerry』を除いたVerizon社のスマートフォン利用者は、AT&T社のiPhoneユーザーよりも
 毎月のデータ利用が多かったと報道されている(Verizon社がiPhoneの取り扱いを開始した
 2011年初めより前の話だ)。
 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120326/wir12032612520000-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:08:09.35 ID:SZWMEa010
勝手にパケホ上限に張り付きますw
3名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:08:29.30 ID:A/Y9YVJZ0
意味わかんない
もう一回言って
4名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:08:35.50 ID:xWWDf/WB0
宗教かよ
5名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:08:57.89 ID:KhKWGDYI0
ようするに情弱?
つかいコナセテない?
6名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:09:14.17 ID:J/Tj8kNt0
ファッション
7名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:09:49.21 ID:/N/ea6H/0
普通に電話機能に特化して使ってるだけでそ

その点ではデザインも含めちゃんとしてるから買い替えも少ないと
8名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:09:57.15 ID:mwibOVrhP
馬鹿相手の方が儲かると言う
商売の基本だな
9名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:10:22.60 ID:JYv7N8ze0
>>2
それは上限の設定値がおかしいだけだよね。
10名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:10:30.61 ID:6PZROcQx0
iPhoneユーザー=養分
11名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:10:40.55 ID:s8Q7wMiq0
アンドロイドだと裏で勝手にやってる通信量が多いのかね
あとは無料アプリが多すぎで、試しに落とすのが多すぎとか。
12名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:11:25.99 ID:78ILXMW6P
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!ソフトバンク大勝利!
13名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:12:00.57 ID:LF8jiLoE0
今の所、他がくそ過ぎるだけだろw
14名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:12:41.36 ID:KhKWGDYI0
>>11
どこのハゲバンクの話だよwwww
15名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:13:03.10 ID:lFmcEelM0
データ使用量が少ないからで>>5の使いこなせてないってのは結論急ぎすぎだとは思うけど
>>4の宗教ってのにはなんか納得しちゃうw
16名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:13:05.92 ID:xhzrqVgJP
ははは

iphone=使いこなしてないってことか
17名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:15:46.85 ID:v8q5zgkh0
>>4
うん、アップルは完全に宗教の域
18名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:16:12.08 ID:JR1qoNbH0
大多数のスマホユーザーが持つスマホは
まだ本当のチカラを発揮出来てないし
これからも発揮出来ないであろう
19名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:16:21.89 ID:UoEh9+/20
乞食ユーザしかいないアンドロイドと比較するのがおかしい
20名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:17:53.40 ID:THzNW5jL0
WiFi経由は基本料金だけで通信できないの?
21名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:17:58.84 ID:c6t8NwT4O
データ使用料低いのは勝手に通信するアプリが少なめだからかね
22名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:20:00.32 ID:4MJG1Mvu0
情弱ぼったくってメシウマという。
アメリカ人好みの記事。
23名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:21:10.33 ID:5zb22B5+0
iphone最高や
24名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:23:20.01 ID:oVlL7Sev0
Androidはオタク向けで色々やるから通信料増えるってだけじゃないの。
iPhone使ってるのは一般人で。
25名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:23:41.55 ID:rHWNvQFX0

iPhoneのデータ使用量が少ないのは一般人が普通に使っているからだろ

Androidはオタが多いから こういう連中はネット三昧の生活でデータ使用量が多くなる
26名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:29:42.16 ID:1MMl3uO90
>>20
メールアドレスに二種類あって、片方は無理。
それを諦めれば基本料だけ。
27名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:29:44.95 ID:ytzAGccEP
でも、SoftbankからAUに乗り換えた知り合いならたくさん居るのだが。
28名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:31:27.48 ID:ITpp8WAs0
Androidはメーカーもユーザーも、キャリアも得をしない
アプリ開発者も得がないので、最近は撤退を始めた
グーグルもあまり得をしてない
29名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:31:54.07 ID:i474fFCFP
>>20
つ「端末代金」
30名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:32:55.35 ID:eh5+Sr7t0
電車でAndroid使ってるの見るけど
なんであんな液晶青っぽいの?
31名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:33:10.44 ID:W224DlOn0
※日本は除く
32名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:33:26.90 ID:6hbrCZwGP
>>1
日本の場合、iPhoneユーザーの大多数が使用してる禿TEL3G回線の規制が厳しいからね。
懲罰的帯域制御がヘビーユーザーに嫌気されてるからライトユーザーの割合が増える。
ライトユーザーつっても2段階パケホでも上限に張り付くから月額利用料は
ヘビーユーザーと一緒。通信インフラに負荷をかけない分、おいしいお客様
33名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:34:03.82 ID:ITpp8WAs0
>>17
宗教じゃないよ、この記事でもわかるとおり、一般人が使ってる
最近はAndroid信者の方が凄いと何かで読んだが
マニアの物だな、Androidって
34名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:35:26.56 ID:1MMl3uO90
あ、基本料って言ってもホワイトプランの980、S!ベーシックなんたら315、二段階パケホの1000くらい、端末代で
何だかんだで2900円くらいかな
35名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:35:42.79 ID:hIeFWhoY0
最近iPhoneユーザーの2ちゃん荒らしがひどい
36名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:37:36.00 ID:YjpA0R4V0
iTunesで囲われたら簡単には抜け出せないから
ジョブズはとんでもない遺産を残したよ
37名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:37:52.23 ID:4MJG1Mvu0
>>30
不良サムソン製だから。
38名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:38:47.29 ID:qCFUb/9d0
>>33
マニアじゃない機械オンチの妹が使ってる。
店頭ですすめられたんだそうだ。
アプリはほとんどデフォのまま。
個人情報漏れや、もっさりなどは分かってない。
俺はスマフォを買うなら、
iPhoneを強くすすめていたのだが。
39名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:40:12.48 ID:ddXFZZuN0
チャーン バブーン ハーイ
40名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:40:59.29 ID:+IEWMaHx0
>>32
モバイルYouTubeの動画二本ぐらい見たらもう5000円だもんなあ
41名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:41:19.31 ID:rlfBYD0OO
>>33
いや完全にカルト教団
42名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:41:26.08 ID:lIryRYhUP
>>28
メーカーも上流はロハOSで得してるよ、下流は組み込みの最適化対応で泣き見てるが
アプリ開発や組み込みみたいなITドカタがひたすら泣きを見る仕様になってるw
43名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:41:35.84 ID:4IfitDJN0
>>24
Androidは特に圏外→圏内になった時などに各アプリが一斉に大量のアクセスをやったりする。
だいたいiPhoneに対してAndroidは10倍くらい網に負荷をかける。
あと、Androidは有料アプリが収益にならないから無料+ad付きの収益モデルが多いが、
こいつやwidghetが結構通信をするからキャリアは悲鳴の一つもあげたくなる。
44名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:42:57.65 ID:yxsB++N30
iPhoneは女率高いからたいしたことに使ってない
男はスマホでエロ動画落とさなきゃいけないからな
45名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:43:21.80 ID:ITpp8WAs0
>>41
そんなの一部だよ
どれだけiPhoneユーザーがいると思ってんだw w
アホくさい
46名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:44:15.68 ID:4MJG1Mvu0
アホンは宗教だなぁ・・・。

47名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:44:50.71 ID:MMdV+73Q0
早く日本製のクールなOS作ってくれよ
48名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:45:45.26 ID:wBT5hUFX0
バックグラウンドに回ったアプリが勝手に通信しまくるのがいかんのだろ。
この前、ドコモがデベロッパーにおかしなお願いしてたよな。
49名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:45:48.24 ID:LMfLaNok0
>>44
エロ動画を落とす事が、たいした事なのかよw
50名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:45:50.87 ID:6hbrCZwGP
>>34
モバイルデータ通信OFF運用かな?世間ではわりと珍しい部類の使い方らしいね。
茸ガラケー+touchが意外と多いんだとか
51名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:46:04.87 ID:McDeIZBy0
>>41
あんたのほうがよっぽどカルトだわ
電車乗って見渡せば若い女はほとんどみんなiPhoneだもの
52名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:46:14.32 ID:TGYgVxpL0
>>41
信教上の理由で、apple製品が使えない人なんですね
わかります
53名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:46:36.29 ID:AUSoD5uS0
>>30
お前の使ってる機器の色温度が低いんでないの?
54名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:48:05.76 ID:4MJG1Mvu0
>>47
ガラケーのosはlinuxだよ。
55名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:48:07.29 ID:ehd6qlQh0
ネットサービスに個人データやら
写真預けるために通信とかバカらしいだろ。
しかも俺様Googleのためとかさ。
アプリさえ手軽に購入インストールできりゃWindowsでもいいしさ。
56名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:48:11.41 ID:rlfBYD0OO
>>45
アップルファンの脳内にカルト信者とおなじ反応がでてるんだとさ
http://read2ch.com/r/dqnplus/1306089539/
57名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:48:16.59 ID:evRAISy40
単にアンドロイドが裏で余計な通信してるだけなんじゃ
58名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:48:51.68 ID:qryzmtMI0
Macのアンチウィルスソフトも普通に売っていて
ウィルスもちゃんと発生しているのに
ウィルスは絶対にいないと言い張ったCMを流して
マカーが一切そのことに対して疑問を挟まなかったのはいい思い出
59名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:50:14.82 ID:McDeIZBy0
>>56
アンチの脳も調べたらもっとすごいことになるんじゃね?w
60名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:51:25.56 ID:TGYgVxpL0
>>56
ユーザー=ファンという、アホな思考から早く抜け出したら?
61名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:51:28.08 ID:rlfBYD0OO
どっちにしてもアメリカの企業に個人情報管理把握されてる認識は希薄だよなあ
62名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:51:45.48 ID:k/SAJ0LBP
Androidは勝手に大量の通信するからな
ドコモの通信障害もAndroidの勝手な通信が原因だし
63名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:52:40.03 ID:/sIairxb0
ウリジナル節炸裂だなw
64名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:53:53.23 ID:BSIM8AzRP
Androidは自動通信する糞システム。
Googleさん修正お願いします。
65名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:54:07.44 ID:7C0+mOzX0
>>56
アップルは今やマイクロソフトの二倍価値がある会社
ドザマカの時代はとっくに終わってる
ニュー速+はドザマカの時代で止まってる化石が多すぎる

CNN.co.jp:アップルの時価総額が5000億ドル突破 http://www.cnn.co.jp/m/tech/30005768.html
66名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:54:12.36 ID:xq4KuY+e0
具体的なデータは一切ないのか・・・
67名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:55:07.65 ID:rlfBYD0OO
>>60
抜け出せないユーザーは必然的にファンに昇格するよそこがカルト信者と共通してるんだろな
68名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:56:48.67 ID:BSIM8AzRP
一部のAndroidオタが発狂しているだけですね。
69名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:57:12.43 ID:ae+J45NO0
一年に何度もポコポコ新しいの出しておいて、なに言ってやがる、アホか
70名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:57:24.15 ID:wBT5hUFX0
逆に使った奴が信者になるような製品を作りゃいいって事だよ。
71名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:57:44.65 ID:McDeIZBy0
>>67
俺は特に変える理由がないからずっとwindowsなんだが、俺もwindowsカルトなのか?w
72名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:58:14.64 ID:TGYgVxpL0
>>67
それって、appleの製品が素晴らしいって、認めてることになるぞw
いいものじゃなきゃ、多くの人が長くつかうなんてことはありえねえ
73名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:58:19.22 ID:TBH8aQAI0
データーを使う=使いこなす
と思ってる子多いね…
74名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:59:00.29 ID:mwY1TCVj0
らくらくホンだもんな
機種変も新型iPhoneでいいから何も考えなくていい
バイクで言うドカティ乗りみたいなもんか
75名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:59:06.79 ID:4MJG1Mvu0
>>70
信者というのはそういうものではない。
アホンをアップル以外が出してたら、欠点ばかり
言われてさっぱり売れなかったと思う。
76名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:59:51.30 ID:wBT5hUFX0
>>72
何か問題でも?
77名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:00:26.16 ID:b7gbBjj20
ってか、テザリング出来ないスマホなんていらなくね?

俺はむしろ一番欲しいのは、ワンセグ、おさいふ、赤外線の入ったガラケーにテザリングが付いてるやつ。
78名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:00:36.53 ID:rlfBYD0OO
>>71
wwwwおれもウィンドウズつかってるから脳内からカルトとおなじ反応でるかもなw
79名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:00:59.14 ID:TGYgVxpL0
>>75
ソニーは信者がたくさんいたのに
出す製品、出す製品、欠点ばかりで
さっぱり売れませんね
80名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:01:56.44 ID:o7R5wlGw0
iPhoneの場合、実用と言うよりも信仰のために必要な道具だからな

当然、信仰の関係で乗り換えは出来ないし、絶対の神への忠誠だけで持っているから
道具としては使われず、データ使用量も少ない

信者ビジネス詐欺と言うやつだな
81名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:02:31.30 ID:xq4KuY+e0
げ・・・ゲハ民まで出てきやがった
82名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:02:40.53 ID:K+Y7A+7L0
つまり流行りで買ったけどガラケーと用途が変わらず
でもファッションで持ってる奴が多いんだろ?
83名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:02:49.03 ID:4MJG1Mvu0
>>79
ソニーに信者なんかいたか?
84名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:02:51.09 ID:LS0hjc4d0
Androidは無料アプリが多いから色々使ってみるんだろ
あと広告付きアプリが多いせいで自然と通信量も多くなってるんだろ
85名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:05:02.24 ID:ywiZPccJ0
長期間使うと、基本的に使うアプリは絞られてくるからな
APPStoreとか、アップデート以外じゃ見に行かなくなったし

でもパケット上限無しだったら、明細上だと俺月30万円使ってるわwww
通勤中2ちゃんとか見過ぎだろwwwww
86名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:05:07.96 ID:3l5T6Ifc0
具体的な通信量の差を数値的に教えてくれよ・・・
このスレの人間は詳しそうだしさ
87名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:05:27.92 ID:/eB8MA7l0
Androidは気持ちの悪いスパイウェアが何やら常駐してるって噂を暗に言ってる?
88名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:05:52.33 ID:TGYgVxpL0
>>83
ソニーに信者がいなかったら、VAIOは売れてねえわw
あっという間にappleに置いていかれたけどな

iPhoneもiPadも実際、出来がいいんだよ
だから、支持される
信者とか低脳な言い訳を必死にしてるのは見苦しいわ
89名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:06:30.75 ID:6cZAS76E0
90名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:07:10.80 ID:1T4b/beo0
iPhoneユーザーは金づるってこと?
91名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:07:43.72 ID:3l5T6Ifc0
早く具体的な数値を教えてくれよ
信者云々とかどうでもいいからさ
92名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:08:13.33 ID:/kGLaUug0
>>59
確かに
93名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:08:20.82 ID:JOLJtslo0
>>88
>ソニーに信者がいなかったら、VAIOは売れてねえわw
>信者とか低脳な言い訳を必死にしてるのは見苦しいわ

矛盾しすぎwww
94名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:08:26.81 ID:4MJG1Mvu0
ソニーに信者いたらβは負けなかったし
ノートパソコンはバイオばかりになっただろうなぁ・・。

>>86
androidはlinuxの上にアプリが好き放題でやってて
アイフォンはアップルがいろいろ規制かけてる。
そのせいでアイフォンの日本語はダメダメなんだけど。

アイフォンはカスタマイズが全然できないので牢屋に
入れられてるようなものだよ。
95名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:08:30.27 ID:rlfBYD0OO
>>72
おれは製品を認めないなんてスタンスじゃないよiPhoneはすばらしいと思うよただこの製品だけじゃなきゃダメだ(神)という排他的なアップルユーザー(信者)があまりにも目立ちすぎるそれがキモいってだけ
96名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:09:08.19 ID:XFxC7ee00
flashつかってるサイト見られるようになったの?
97名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:10:19.92 ID:3l5T6Ifc0
やっぱり数値は教えてくれないのか・・・
2chの解析能力も地に落ちたな
98名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:11:22.36 ID:McDeIZBy0
ジョブズは復帰してから一貫して非オタをターゲットにしてきたからな
一般層に支持される製品を出し続けてるんだからたいしたもんだ
オタ層よりよっぽど市場はでかいし
99名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:11:24.66 ID:TGYgVxpL0
>>94
じゃ、信者のいるappleは信者いるけど、PCはiMacばかりになったのか?w

そもそも、appleだって、今まで惨敗繰り広げてきただろ
信者相手の商売だけだと負けるんだよ
100名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:11:55.57 ID:o7R5wlGw0
>>88
信仰のために脳の底まで狂ったお姿はある意味神々しいですね

さあ、絶対の神であるアップルへの忠誠のために、さらなる狂気の世界へお進みください
101名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:11:58.27 ID:5RBKfB2G0
>>12
データ使用量増やさないでくれない
102名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:12:37.31 ID:7C0+mOzX0
>>96
つPuffin: Flashサイト→見られます。Flashゲーム→遊べます。音も流れます。 http://www.appbank.net/2011/01/28/iphone-application/215435.php
103名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:13:37.66 ID:Mi53P4Hd0
>>94
オウム信者だって鍵のかかった1u程度の個室に入っていただろう?
104名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:13:39.21 ID:fzCcRkpm0
日本におけるアップル信者は、質の面ではアメリカに負けないほど濃厚だが、
これまでのMacパソコンの売上や、アップル製品発売時の慎ましい行列などを見れば分かるように、
どうにも数が多くない
今のアイフォン人気はブランド志向の一般ピープルが支えているのが大半と思われる
CMの大量投下が奏功しているわけだ

一方アンドロイドはというと、多くのユーザーは「ドコモだから」「auだから」で選んでいるに過ぎないだろうが、
今までPCの世界にどっぷり使ったパワーユーザーが、そのオープンなコンセプトに共鳴して選択するというケースが結構ある
このタイプ、PCのパワーユーザーであればそれで要件を満たすので、
おそらくアップル教の信者より数がべらぼうに多い

かくしてアンドロイド端末は最大キャリアのフラッグシップモデルでありつつも、
オープンソース主義やアンチアップル教、ガラケー主義、PC主義といった
イズムや宗教をもごっそりと取り込んで混沌の様相を呈している
個人的な、しかも感覚的なものに過ぎないと断っておくが、
どうも今の日本においてはアンドロイド界の方が信者臭がきついと感じる
アイフォン界は一般ピープルの比率が高過ぎて何だか凪いでいる
105名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:13:55.59 ID:4MJG1Mvu0
>>97
だから、アンドロイドはそれぞれなの。
pcだってbtやってる奴からネットに繋げない奴だっているだろ。

>>99
いや・アップルは信者がいなかったら潰れてた。

OSの互換性はボロボロだったしCPUは2回も大きく変えてる。
信者じゃない人は騙されないんだよ。
106名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:16:03.60 ID:3l5T6Ifc0
>>105
いや、多いとか少ないとか言ってるんだからさ
普通は数値がなきゃ言えないだろ
知ってるんだろ?早く出してくれよ
なんか気持ち悪いんだよ聞かないと
107 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/03/26(月) 14:17:19.99 ID:xq4KuY+e0
Androidはうんこだもんな
勝手に情報を盗んで通信網に負荷をかけ
バッテリーも浪費させる
短期間にいろんなverのOSを出してソフトの作り手を混乱させてる
アップルやマイクロソフトよりもひどい
108名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:17:42.24 ID:eRTDKg580
乗り換えが少ない=実用なので替える必要が無い
データ使用(通信?)量が少ない=有用なツールが多くネット以外の利用頻度が高い

わざわざ言うまでもない事

109名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:17:51.44 ID:McDeIZBy0
>>95
おれは信者連呼してるカルトなアンチがキモいってだけだw
110名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:19:06.67 ID:TGYgVxpL0
>>109
同じく
111名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:19:29.02 ID:4MJG1Mvu0
>>108
どうみてもアイホンもちは「欠点は見えない聞こえないーー」って感じだけど。
112名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:19:42.53 ID:R38miqzF0
>>104
>オープンソース主義やアンチアップル教、ガラケー主義、PC主義といった
オープンソース思想くらいしか聞いたことがないしそれとアンドロイドが関係あるのか不明
無理矢理な相対化しなきゃならないほど林檎信仰が深刻化してるのか
113名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:20:06.06 ID:iBNjxcfV0
iPhone ユーザーはパソコン持っている比率が高いってことなんじゃないかね
要はうまく使い分けているってことどと思うが
114名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:20:50.49 ID:4ZHZd7HJ0
要するにカスタマイズ出来ない
能力の低い情弱がファッション感覚で
使うのがアポーフォンって事な
115名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:20:52.52 ID:C9SSd1U80
iphoneというブランドだけで食いついてる人達はかなり居ると思う

普段はスペック重視の自分すら感じる
116名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:21:13.36 ID:LS4hgpNK0
アップルがきりこんだあとは
マイクロが平らげる

そういう歴史です
じょぶずはいないしな
のこるは狂信者
117名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:21:57.55 ID:7C0+mOzX0
>>98
1998年にiMacが発売されて以降、一貫してそのスタンスだもんな

特に大きかったのはiTunesとiPod

それなのにいまだにドザマカの図式でしか捉えられない人はちょっと現実離れしてるよね
118名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:23:37.56 ID:wBT5hUFX0
信者ビジネスで何億台も売れるかよ。
119名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:23:40.32 ID:McDeIZBy0
>>116
ポストPCではさすがにそれが無理っぽいことはMS自身もよくわかってる
120名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:23:54.18 ID:C6fi9IBl0
Android使っているけど2ちゃんとカカクコム、Amazon、ヤフオクばかり見てるだけでパケ代勿体ないからWiMAXにしたけど安くて最高!
って俺はiPhoneでも良かったんだろうな
121名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:23:56.28 ID:hqUhHJtq0
無線LAN必須だからだろ?
3GがNGな場面もあるし
122名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:24:00.17 ID:4MJG1Mvu0
キャリアはアンドロイドの通信量が多いって文句言うなら
ファイヤーウォールいれさせろや。

乞食運用されたら困るのミエミエ。
123名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:24:09.60 ID:i474fFCFP
>>62
POPも叩けないDOCOMO回線なんて
124名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:24:34.95 ID:mdTRzN9Y0
>>117
>>114みたいな情強様のことですね!

125名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:25:03.19 ID:Ee/iDnwZ0
宗教宗教言ってるが、ほんとに好きなものと出会ってみなよ
出会えずコロコロ替えてる姿はデリ嬢チェンジみたいだぞ
みんな女教の信者なんだしさw
お前らも早く出会えって
126名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:25:14.12 ID:TGYgVxpL0
>>117
>>119

>>36が正解だろうな
iTunes、使い勝手とかは、クソソフトなんだけどなw
127名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:26:25.01 ID:qh3fy0Ea0
>>120
iPhoneはWiMax内蔵してないじゃん
128名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:26:25.62 ID:4SkEWKTO0
要は必要ない層が買ってるってことか。
ジョブズはもういないけど2年ぐらいはもちそうだな。
129名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:27:52.49 ID:pdz5vdvY0
つまりこの統計から導き出される
アイフォンユーザの人物像とは?
130名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:30:06.98 ID:qCFUb/9d0
>>96
時代はHTML5。
スマフォで、バッテリー食いのFlashは不要。
131名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:32:50.81 ID:5C41a7J0P
よーはあいほんゆーざーて馬鹿しかいねーんだろ
132名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:33:01.38 ID:Ee/iDnwZ0
おれ、iPhoneユーザーだけどさ
面倒くさいのきらい
だから求める結果に最短でたどり着きたい
だからこれにしてる
オリジナルはやっぱり最強だしな最後は。
反論は好きに。見ないけど
133名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:33:59.55 ID:LfAEDBg30
iPhoneとAndroidの違いってウィジェットが使えるかどうかだろ?
ウィジェット使う人にとってみればiPhoneなんてショートカットキーが並んでるだけだわな
134名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:35:04.07 ID:MAMOXjwW0
iphoneってすごく単純な商品だと思うけどね。
他の会社が作れないのが不思議でしょうがない。
135名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:35:16.16 ID:7C0+mOzX0
>>126
iTunes Storeを持っているくせして
Ping、GameCenterというクソみたいなSNSしか築けないしな
まぁ、SNSはGoogleも迷走してるけど

Jobsが亡くなる前にfacebookの牙城を崩したかったろうな
136名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:36:49.97 ID:i474fFCFP
iPhoneとAndroidの違いは端末のバリエーションじゃね?
OSの違いなんて関係ない。
137名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:41:55.39 ID:JOLJtslo0
こういう流れは永遠には続かないのがこの業界の歴史が証明している。
今使いたいものを使えばいいってだけ。
138名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:42:00.01 ID:lIryRYhUP
andoirdはJAVA+eclipseでお手軽にソフト開発が出来るから開発者の裾野が広い

そこそこなフリーソフトがあるのでソフトハウスのシェアウェアが売れにくい

シェアウェアからアドセンスで儲ける方向へ

アドセンスによる通信量増加

フリーな環境の副作用というかそんなこともあると思った
139名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:43:20.37 ID:JoW539xK0
>>25
これ正解。
ただし、日本では状況が違うだろう。
140名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:46:34.10 ID:C9SSd1U80
一昔前のカーナビの勢力図に似てる

iphone = カロッツェリア

アンドロイド = ソニー・アルパイン・ケンウッド etc
141名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:51:26.89 ID:oVlL7Sev0
>>58
いるいないは別として、実際にウイルスにかかってどうこうなったなんて話は聞いたこともないけどな。
142名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:53:45.41 ID:+/bfj1cH0
Androidはアプリ広告とかで大量通信するからなー
143名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:53:58.74 ID:1WbpyEIi0
ソニーのナビなんて聞いたことがない
不安なので抜けますね
144名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:54:28.53 ID:XTxVpjLR0
>>25
やはり、そうなるよな。
auでスマホから変えた奴いたけど、
PC無し、変えた理由はスマホ使いづらい。
iphone変えてマンセー。
145名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:54:52.32 ID:oVlL7Sev0
>>134
シンプルってのは一番難しいのはどの世界でも共通。
146名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:04:10.97 ID:BSIM8AzRP
iPhone オリジナル

Android パクリ、レプリカ
147名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:05:17.19 ID:gB9R8Kgei
>>138
きちんとソフトウェア自体の対価で稼ぐ方がいいと思うんだけどね。
Android陣営はもう無理だろうな。
148名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:07:48.03 ID:BSIM8AzRP
信者ビジネスで時価総額世界1位 Apple

他の会社もやれよw
特に上場企業はやれ
149名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:09:27.34 ID:tnYnwMV4i
Androidが勝手に通信してるだけだろ。
150名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:13:36.17 ID:hZy3BzKHO
テザリングできるかどうかの違いじゃないの?
151名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:16:31.73 ID:k/SAJ0LBP
>>150
テザリングはiPhoneもできる
152名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:17:38.92 ID:cZVzg1lL0
Web直での使い勝手は悪いんで動画はPC経由で入れてるしなー
153名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:18:40.03 ID:KoF6WGBq0
>>151
できねーよ
154名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:18:57.36 ID:IjEciqov0
創価学会は他の宗教団体よりも脱退が少なく、学会側の負担も少ないため、収益性が高い
155名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:20:52.66 ID:Gv9wJGSA0
アンドロイドは玄人ユーザーが多いからデータをいっぱい使うけどiPhoneユーザーは初心者が多いからあんまり使わないのでデータ量も少ないから
利益率がいいってことかな。
156名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:23:10.13 ID:1ncI5Yx00
>>48
>バックグラウンドに回ったアプリが勝手に通信しまくる

気付いたらバッテリーが減ってるしな、あれは勘弁してほしい。
157名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:23:10.72 ID:YIufCj8QP
だって、前の機種でも最新のOS入るし、よほど画期的な機能追加がなければ
買い替えする気ないよ。
158名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:23:13.39 ID:Cdz2b+nz0
>>153
日本で販売してる端末はできねえな
海外ではできるんだわ
159名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:23:29.38 ID:jTAY+xGT0
Androidはやたらとアプリのアップデートが多いからなあ
160名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:24:19.14 ID:tnYnwMV4i
>>155
Androidは勝手にアプリが常駐して、好き勝手に通信して大量の負荷をかける。
iPhoneは全てのアプリがiOSの通知サービスを仲介して纏めて通信してて負荷は一定。
161名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:24:27.16 ID:MpeReHCA0
自称一般人なオタクや信者の言い訳と勧誘が鬱陶しいだけだな。
162名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:25:03.68 ID:LbNyoCpq0
もう人類が使うスマフォはiphoneで統一しようぜ。
あとは電話料金だけで差別化してくれ。
163名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:26:46.13 ID:Sp9GtsEy0
iPhoneは繋がらないんだから
通信量が多くなるわけがない。
利用者の大半は、情報端末ではなく、ファッションアイテムだし
164名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:27:47.83 ID:z+CwzDY00
なんでデータ使用量が少ないと収益性が高いんだ?
勝手に通信してゲットしてるとかか?ww
165名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:27:54.79 ID:r68cvrVA0
補助金の力は絶大だと分かる
166名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:31:07.55 ID:4IfitDJN0
>>153
SBMとauは許可していないだけ。
>>1のSprintではできるし、日本でもSIMフリー端末を使えばできる。
167名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:31:46.07 ID:k/SAJ0LBP
>>153
情弱だなw
テザリングはソフトバンクが規制してるだけ
168名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:34:47.32 ID:RPjXP2qKO
通話とメール、天気や交通情報と少し2ちゃんチェック程度の俺が
iPhoneに移行しようかと考えたりしてるんだが、やめたほうがいいか?
169名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:36:16.42 ID:x9nBcmcG0
Mac使いはiPhone使って
Linux使いはAndroid使って
Windows使いがWindowsPhoneを使うのが自然の摂理だろ

当然俺はWindowsPC+WindowsPhone
なぜならゲイツ信者だから
170名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:37:27.92 ID:vSscphhD0
タッチパネルの感度がな…
機能はAndroidがいい。Flashも見れるし。
HTCの端末くらいしかヌルヌルなのないな。あれでゲームする気起きないだろう
171名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:37:39.36 ID:o0feTth50
SB3G回線でyoutubeまともに視聴無理だし
172名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:38:05.27 ID:5yoBvfhT0
定額プラン必須で確実に上限いくのに、パケット料金が低いってのは
随分もったいない事してるな

ぶっちゃけフィーチャーフォンで十分だったって人日本でも海外でも多そう
173名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:38:55.45 ID:huykGhaL0
アンドロイドはバカでもチョンでもって感じだよな。
とにかく繋がればいいみたいな。

アイフォーンユーザーはWi-Fiと賢く使い分けてる感じがする。
174名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:42:40.85 ID:9rrS/dEA0
>>164
定額制だからじゃない?
通信量は上限ぎりぎりと通信量が上限を大幅に越えたのと利益が違う
175名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:44:23.88 ID:tKomcgEN0
スマホでも通話以外だと2ちゃんしかやってないわ
176名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:44:58.86 ID:1T4b/beo0
>>173
iPhoneって自動で切り替わらないの?
177名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:47:14.89 ID:1ncI5Yx00
>>167
>ソフトバンクが規制してるだけ
脱獄すれば普通に使えるよ、パケホの範囲内で。
178名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:50:29.41 ID:rbmvHF1aI







iPhoneは確かに便利だ
乗り換えとか考えたことがない

Appleはセンスがいい
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ここが1番重要な



179名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:50:57.09 ID:ZOF8wkSi0
>>176
Wi-fiのON-OFFのためのウィジェットが無い。
苦肉の策のショートカットによるON-OFFの小技もAPPLEに潰されてる状態
180名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:53:35.44 ID:RPjXP2qKO
バリバリのビジネスマンがiPhoneいじくってるなら絵になるが
ニートがiPhone持ってどうすんだ?
181名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:53:52.83 ID:6mYJPO+H0
iPhoneを使っている人が、試しにアンドロイド端末も使ってみたいって人
結構いるよね。

結論言うと、金を溝に捨てるだけだからアンドロイド端末なんて買わない
方がいいよ。
182名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:54:53.31 ID:paaz8uyb0
>>168
むしろど真ん中じゃね
で、買ってみたらあれこれやり始めるっていう
183名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:57:24.22 ID:6mYJPO+H0
>>180
スマホを外でバリバリ使っている人は、外部バッテリーを接続していて
実はかっこよくないっていう。
184名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:58:14.57 ID:SHM25UEUP
iPhoneを1回使うと、もう他社に逃げない

↓その結果がこれ。つまり、ドコモ1人負け

■ナンバーポータビリティ開始以降の累積「転入・転出」件数
http://fileup.biz/6/SAKURAMASTER/1/501328607338.jpeg
185名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:58:29.88 ID:lIryRYhUP
>>181
ぶっちゃけていえば
androidでもiPhoneでも使いこなす人は使いこなすし、ダメな人はどうやってもダメ
iPhone→androidもandroid→iPhoneもわりと金の無駄
186名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:02:14.33 ID:k/SAJ0LBP
>>167
知ってるよ
俺脱獄してソフトバンクでテザリングしてるしw

http://i.imgur.com/giWJo.jpg

187名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:02:26.08 ID:Sp9GtsEy0
>>178
> Appleはセンスがいい

その割には、ほとんどの人がカバー付けて使ってるよね
188名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:02:31.09 ID:Vk7UcwH5O
>>184
しかしsimフリーにするとドコモの一人勝ちになるから頑なにsimロックを続けるソフバンであった
189名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:02:48.65 ID:RPjXP2qKO
>>182
どこかのスレで同じ質問したら
「それじゃiPhoneの機能1%しか活用てないじゃん。こっち来んな」と袋叩きにあった
iPhoneってDIMEとか読んでるような人じゃなくちゃ敷居の高いもんなんだなwww
190名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:02:59.39 ID:6hbrCZwGP
>>129

\                    /       .         
          \    丶    i.    |    /    ./      /      .
         \    ヽ   i.   .|    /   /     /    .
      \   ヽ  i    |   /   /    /
   \                             .
                                  -‐
  ー                                 .
 __           わ た し で す            –
     二         / ̄\           = 二
   ̄              | ^o^ |                 ̄
    -‐            \_/                ‐-
    /                            .
             /              ヽ      \
   /                   丶    \  .
   /   /   /      |   i,      丶    \ .
 /    /   /       |   i,       丶    \
191名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:03:15.77 ID:3w2SvIOw0
>>167
>>186

何やってんだお前。
192名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:03:19.02 ID:JB94h0uw0
これって使いこなせない人ばっかりってことw
193名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:03:26.69 ID:6mYJPO+H0
>>185
端末としての完成度があまりに違うよ。
タッチ画面のフィーリングからしてね。
194名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:03:32.06 ID:X7IEYAQp0
>>1
そりゃ、よくわからないけどスマフォ欲しいからiPoneというのが多くて使いづらい携帯として使ってるのが多いからだろ。
アンドロイドは選択肢が多いから乗り換えも多くなるし。
195名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:04:47.00 ID:paaz8uyb0
>>189
オバチャンもオネーチャンも皆楽しそうに使ってるだろ?
心配すんな
196名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:04:56.13 ID:Ijt2nRhd0
ブラックベリーのことブラべって言ったりするの?
197名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:05:53.62 ID:G1Dz/N3n0
信者きもい
林檎狂の攻撃性は一神教っぽい
198名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:08:53.71 ID:RPjXP2qKO
>>181
なんかiPhoneまで辿り着けなかった人がアンドロイド持ってる感が否めないんだよな。
クラウン乗りたくても乗れないからマークX乗ってます的な。
個人のイメージだからねwww
199名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:10:23.84 ID:3TrPD6K40
<<8
違う、馬鹿が作ってるから売れない。
200名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:14:40.80 ID:ubu2jeXP0
iPhoneの天下は今だけ











必ず衰退する
201名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:15:51.40 ID:pUbiwLWK0
iPhone触ったらアンドロイドなんて触る気にもなれんw
ってか無理だろアンドロイドはwww

製品の体をなしてないわww
202名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:17:14.30 ID:3w2SvIOw0
>>200
そこまで行を空けたんなら意表をつく事を書かないと。
ちょっと期待しちゃったじゃないか。
203名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:17:16.50 ID:RPjXP2qKO
>>200
なんかiPhoneがすごいというより、他のキャリア、他の機種が
お粗末なだけのような気がしてきた
204名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:17:19.48 ID:lIryRYhUP
>>193
iPhoneはヌルヌルって程度ならそりゃiPhoneだろうなぁ
androidでもちょっと調べればストレス無く動く程度にはなる
ウィジット配置すればなんだかんだ言って便利よ、ホームアプリ楽しいしw

MetroUIに慣れるともう後戻りできないがな!
205名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:18:00.91 ID:6mYJPO+H0
アンドロイドの方がスクロールは早いって言うから試しみたら
確かにスゲー早い。
でも止まらねーんだよw

アンドロイドのバカだなと思った。
206名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:19:08.58 ID:o7EP4z2v0
ネットトラフィックはiOSの方がAndroidより多い。
モバイルトラフィックの60%を占めている。
Wifi利用率がiOSの方が多いんじゃないの?
207名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:21:01.03 ID:LwaqTGFAi
iPhoneユーザーは飼い犬だから乗り換えとかせんだろ
208名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:21:05.55 ID:SXACOnuk0
>乗り換えが少なく、データ使用量も少ないため

is01ユーザーのことか?
209名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:21:17.23 ID:SiVN+qbP0
OSのアップデートもろくにできない泥wwwww
210名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:25:02.24 ID:neKuyJQn0
>>167,186
これにはさすがの孫社長も苦笑い
211名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:28:10.23 ID:hR0VsvSk0
>>3
ユニクロみんな着てるから買ってみたがあんま着てない
212名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:27:32.33 ID:cZVzg1lL0
アップデートやソフトのDLってwifiでしか出来ないもんな
今月出てたOSのアプデはwifi繋ぐ機会が無いんでまだやってない
213名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:28:22.99 ID:JOLJtslo0
>>203
つかAndroidっていうOSが出来損ないってだけのような。
よくこんなOS出したな〜って思う。Androidスマホ使ってるけどw
214名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:33:28.82 ID:zS5bKs9oP
結論言ってやる。
iPhone = ファミコン
Android = MSX
215名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:33:28.67 ID:eKX9GcrL0
そりゃあ、Android端末のように、勝手に個人情報ヌッチして送信しまくるソフト作り放題、10も20も勝手に送信している訳じゃないからな。

通信データ量は減るだろうさ。
216名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:33:35.12 ID:YlQd9Np30
そりゃiPhone買うやつなんて、考えて選ぶのが面倒だからとりあえずiPhoneにした、ってやつが多いだろうし。
217名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:35:11.56 ID:pUbiwLWK0
>>216
Android買うやつは、間違いなく無駄な時間を使ってるよ
218名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:37:52.92 ID:8m99Jbfg0
はいステマ〜と思ったらお前らが真面目だった件
219名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:41:21.61 ID:k9nn31Tq0
この「データ量」の差が、勝手に盗まれた個人情報の差だと思うと大笑いだな。

泥棒のために通信料まで払ってやってw
220名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:42:30.24 ID:SOrCyO0c0
iPhoneはバカは使わないからな
日本はまだ過渡期だからそうでもないみたいだけどね
221名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:42:34.74 ID:6hbrCZwGP
>>197
痛い信者発言は末尾i以外はエアホンユーザーと思って問題ないよ

そもそも満足しているiPhoneユーザーはAndroidなんて眼中になかったりするし
同様に満足してるAndroidユーザーもアホンは眼中になかったりするんだからさ
この手のスレで痛い発言を繰り返してるレス乞食共はアフィブログやステマブログの
自演工作とでも解釈した方が真実に
近いんじゃないか?

おまいらはアフィブログやステマブログを蛇蝎の如く嫌ってるが踊らされるの好きだよな
222名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:44:38.10 ID:5nPjvSTM0
実際のネットトラフィックはiPhoneの方が多い
iPhoneはつい最近までパソコンを持ってることが必須だったため
Wi-Fiを完備してるユーザーが多いから
Wi-Fiでの使用が多くなる
対してAndroidはパソコンを持ってない(つまりWi-Fiがない)ユーザーが多い
よって、キャリア回線への負荷はAndroidの方が大きくなる
223名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:45:32.39 ID:Z/CSqNXO0
>>221ね。アホンからカキコ
224名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:46:50.22 ID:i474fFCFP
>>205
おまいが使い方を理解してないだけw

>>206
そりゃそうよ
ソフバンがWiFiの利用権をつけてるんだからわ
225名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:50:28.78 ID:fU62cqRY0
>>217
windows触った事が無いデザイナーが
OS9の再起動繰り返しながら同じ事言ってた

そいつ今フリーターだわ
226pw126254062168.14.tss.panda-world.ne.jp:2012/03/26(月) 16:53:27.80 ID:wfccMp4si
あれ、末尾iにならない・・・
227名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:55:05.10 ID:i474fFCFP
つうか、いまどき4Gも内蔵してないiPhone使ってるの?
228名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:02:28.12 ID:SoDjVfGJ0
siri使えんなあ
229名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:08:41.24 ID:TxInxAsv0
iOSはAndroidと比べバックグラウンドアプリの通信制御がタイトだから、これは当然の結果。
230名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:12:16.08 ID:9rrS/dEA0
>>225
AndroidはWindowsとはまったく違うもの
あえて例えるならディストリビューション量産のLinux
iOSも次世代OSXへの中継として出されたOS9とはまったく別物
231名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:16:06.65 ID:MIhgt/xm0
iOSはクラウド対応が1年以上Androidより遅れている。
その時点で、データ通信量少ない。
え?iCloud?写真保存出来るだけ??????wwwwwwwwwwwwwww
iOSはもう時代遅れなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:24:05.16 ID:GsnE80xi0
>>33
泥がマニア向けなのは否定出来ないね
こんな隅から隅までいじれなかったら俺もアホンにしてたわ
233名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:30:44.33 ID:WSkQwywH0
>>205
ワロタ
言えてるw
234名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:33:27.00 ID:WSkQwywH0
>>231
写真保存ができるだけだと思ってるよ
アホだろ、こいつ
情弱w
235名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:33:35.08 ID:pUbiwLWK0
>>225
iPhone、iOS9、Windows辺りを同列に扱ってる時点で
お前もフリーターだよな?w

程度が低すぎる
236名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:35:37.06 ID:5psCdyLZ0
乗り換えが少ないってのは満足度が高い証拠だろ。
237名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:36:03.66 ID:pUbiwLWK0
iOS9とか書いちゃったよw訂正な
238名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:12:13.56 ID:AD1dWUMX0
>>188
SIMロックフリー機使いたい奴は、既に使ってるでしよ。
ネットですぐ買えるんだから。
↓その結果がこれ

■NTTドコモ、au、ソフトバンク、都内最速の“iPhone”キャリアは?

 2月下旬に日時や場所を変えながら、東京都内で通信速度を計測した。
テストでは、NTTドコモのSIMカードを挿したSIMロックフリー版iPhone 4S、auとソフトバンクモバイルの
iPhone 4Sを並べ、同時に通信速度の測定サイトや測定アプリを実行。5回連続で測定し、平均値を求めている。
 まずは比較したいのは、平日の繁華街でのテスト結果だ。テストした場所は、東京・渋谷。
渋谷駅近くのカフェに入り、通信テストを実施した。実施日は2月20日、午前11時から正午をまたがる時間帯だ。
 通信速度計測アプリの「XTREME SPEEDTEST」を使ったテストでは、NTTドコモSIMのiPhone 4S(以下、ドコモ)が
下り平均で2867.2Kbps。ソフトバンクのiPhone 4S(以下、ソフトバンク)は、下り平均3315.4Kbps。
auのiPhone 4S(以下、au)が下り平均1275.9Kbpsとなった。ソフトバンクが唯一、3Mbps台をたたきだし、
ドコモを上回った。国内版のライバル、auとの比較では、2倍を大きく上回る大差だ。
 テストが実行される様子を見ていても、ソフトバンクとドコモはほとんど差がなく進むのだが、auだけは別。
2倍まではいかないが、1回のテストを完了するのにも、10秒、20秒という差がついてしまう。
 もう一つ、「BNRスピードテスト(画像版)」を使った計測でも、ソフトバンクが優秀だった。先ほどのテストでは
結果の出なかったauが2位を奪い、今度はNTTドコモが最下位になった。このテスト結果から、過去いろいろいわれた
ソフトバンクの通信速度が、大きく改善されていることがうかがえる。
 念のため2日後、同じ場所と時間帯でテストをしてみたが、やはりソフトバンクの1位は揺るがなかった。

日経トレンディ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120322/1040168/?P=3

XTREME SPEEDTEST
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120322/1040168/05_spx450
239名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:14:23.37 ID:7fx+pJ0JO
デザリングと言う言葉を知らないからまだガラケー使ってる。
情弱もいいとこだぜ(´・ω・`)
7年前のDELLのノートPCをだましだまし使ってるからPCを新しくしたいぜ。
240名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:17:42.13 ID:343kaCJI0
Androidはオタクイメージ強いからなぁ

女性はイメージが重要でしょ
241名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:34:37.92 ID:Bcsx7vqL0
おもちゃなんだから、どっちでもいいだろw
242名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:37:04.88 ID:1Ve4hf2c0
らくらくiPhone
243名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:39:16.96 ID:LGDv527d0
>>239
自分も間違えてたけど正しくは「テザリング」らしいよ…
244名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:40:16.39 ID:J58ovIv60
・不満が無い
・説明書いらず
・ITモノに時間をかけるのが面倒くさくなった
245名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:44:55.95 ID:HJJcHgJh0
ガラケ使用者の方が乗り換えもせず、データ使用量も少ないんじゃないかな?
246名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:46:27.82 ID:9AxTIwUN0
>>1 無駄な通信をしないからだろ。

はやくドコモから出せよ。
247名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:49:45.60 ID:6ADo48n10
勝手通信という観点ならiOS5から導入されたCloudと通知バーは邪魔
今後はiPhoneの方が通信量が少ないとは簡単には言えなくなるはず
248名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:52:28.66 ID:5psCdyLZ0
>>247
各アプリが勝手に通信するのと通知センターがまとめて通知を受け取ってアプリに知らせるかの差じゃない?

ドコモがデベロッパーに変なお願いをしてたろ。
249名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:55:10.96 ID:XSI7RAdP0
つーか、DoCoMoは詐欺だよね
出る出る詐欺
250名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:56:53.29 ID:YjrUERgE0
極端なUIの変更も無いだろうし、Android機みたいに
機種変したら使い勝手が違いすぎるとかいう事が起こらないからな。
俺みたいな枯れてきたモバヲタには丁度いい感じだ。
今使ってるのはSIMフリー版の4、HTC Flyer、iPad。
251名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:22:21.24 ID:JoW539xK0
>>231
おまえのAndroidスマホはチョン製で、少女アニメの壁紙だろ?
252pw126254062168.14.tss.panda-world.ne.jp:2012/03/26(月) 20:13:41.99 ID:wfccMp4si
>>240
101Kは?京セラとルネサスの本気だよ
253名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:44:04.65 ID:InftV0420
>>222
なるほどね、以前出てたデータと矛盾するから不思議に思ってたがWi-Fi使える人間の比率と考えるとしっくりくるな
254名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:46:32.80 ID:iBNjxcfV0
>>222
たぶんそんなとこだろうな
iPhone は当初パソコン持っていることが条件だったからな
255名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:52:44.43 ID:yBRiJq9L0
そりゃまあ、iPhoneに落としても壊れないぐらいの耐久性や
少しぐらい水没しても大丈夫な耐水性があれば俺も選ぶわw

最近は兎も角、初期にガチでiPhone使っている奴なんて
殆どがデザイン業界の決まり事でアップル製品使っているだけだから
宗教とか言われても仕方がないと思う
256名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:17:14.08 ID:uEHLgT2Ji
>>238
そのリンク先のデータについて、以下の内容を考慮した上で、その価値を語ってくれない?
http://wnyan.jp/2264

1000万パケット(1GB)越え利用の翌々月から実施される懲罰的帯域制御だけじゃないよ。
禿TEL3G回線は上記の規制に引っかからない利用方法でも規制がある。
例えばようつべで動画観てるとすぐに通信速度制限がかかるでしょ。
動画だけじゃない。SafariでPCサイトを色々見て回ったり
Amazonアプリで色々検索してると突然に強烈な速度制限がかかる。
特定の時間帯(平日の昼休み等)にほとんどウェブ利用できなかったり。
有楽町、新橋、汐留、浜松町で確認。
アプリ別、ファイル種別、時間帯別の帯域制御が実施されてるんじゃない?

ベンチマークテストの結果とかなり違う使用感なんだけど君はどう?
257名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:29:21.41 ID:+bveFWqR0
りんごじゃないと意味がない
理屈じゃないんだよ
258名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:29:00.22 ID:uEHLgT2Ji
>>42
実際はロハじゃないでしょ。MSやアップルにロイヤリティ払ってるわけだから。
259名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:55:07.72 ID:BSIM8AzRP
Android詐欺
260名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:14:59.64 ID:z7gfxraDP
 sprintに端末を納入している京セラ(旧三洋)オワタ。
どうやら、赤字を垂れ流しているそうじゃないか。
261名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:48:05.68 ID:YFyoZf/y0
アポーフォンとか使ってるの人に見られたら
情弱の低知能だと思われるから絶対に無理
262名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:54:15.40 ID:ymaxJ4ur0
>>188
ドコモの(契約数だけ)一人勝ち
データプラン128Kバリューと、MVNOのイオンSIM使いだらけになって赤字垂れ流しになるだろうが
263名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:57:52.43 ID:aHqUCh3e0
単に携帯付きipodとして使ってるから特段スマホで
ある必要がない女子連中もいるからね
使いこなせてない云々じゃないよ
家庭じゃwi-fi接続必須みたいな部分もあるし
264名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:41:36.55 ID:McOlSS1f0
そういや家族が持ってるが電話としては使っていなくてwi-fiの使えるiPodになっているようだ
265名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 02:17:16.79 ID:yGsksds40
>>264
それ何てtouch
266名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 02:32:07.22 ID:50XVmltf0
>>33
お前みたいなのを信者って言うんだよ
267名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 02:34:37.67 ID:mjvsPJQO0
>>33
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
268名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:12:24.58 ID:gjsi+RiG0
大半のiPhoneユーザーって、ゲームで遊んでるだけだよな
269名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:38:58.82 ID:UUq8TE6oP
wifi使うから転送量が違うんじゃない?
アップデートも家のエアに繋ぐまで待てるし
270名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:35:35.06 ID:Uoy7tEEf0
これは本当。
俺もiPhoneとIS01持ってるけどAndroidのほうは月5円しか払ってない。
271名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:15:53.97 ID:asg2LJpx0
ソフトバンクが繋がらないだけでしょw
272名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:50:35.03 ID:ELvf4PUU0
ベライゾンとAT&Tは2GBの制限がある。
スプリントは定額無制限。
273名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:19:13.05 ID:HOeQyvZD0
アップル中毒も多いからな
ブランドってのは強いね
274名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:30:40.92 ID:ZWEa35+P0
>>255
ひろゆきがバカにしてた頃は
物好きのものだった
それからユーザーの意見取り入れて
ケータイメール対応したりした
それだけ
275名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:52:33.91 ID:4JheFZpd0
「乗り換えが少ない」=「満足度が高い」だろ。
276名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:58:46.28 ID:9XTkK5Fy0
>>275
ちがうね。
277名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:24:00.11 ID:4JheFZpd0
>>276
なぜ?
満足してりゃ乗り換えないだろ。
278名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:56:37.05 ID:UWa0trJL0
>>270
メガネケースはOSアップデートが1.6で打ち切られた、Androidの汚点の象徴みたいな端末だからねえ
279名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:59:14.62 ID:VbfHruZrP
世の中には新しい機種への乗り換えを繰り返さないと満足できない人たちがいます。
280名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:23:30.25 ID:4wlQj17D0
>>277
残念ながらイコールではないね
一度音楽管理をiTuneに入れちゃうと抜け出せないから
スマホにするならまぁiPhoneでいいかになる
他の音楽DLサービスあってもiTunestoreに遠く及ばないし
あえてtouch買いなおしにはならんよ
あのサイズ2個もって歩きたくないもん
281名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:05:09.69 ID:D0zAZx0D0
iPhoneの方がメリットが多い。
他のスマホにすると不便。
つまりiPhoneの方が満足度が高い
って事ですね。
282名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:27:26.15 ID:xd2SIK1c0
iTunesの縛りも含めて満足度が高いから乗り換えないんだろ。

誰かが言ってたが「Androidは機種に不満か有るから買い替える。iPhoneは満足してるから次もiPhoneを買う。」だな。
283名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:57:25.02 ID:kLtQIcjo0
>>280
それって満足してるってことじゃん
Android使うような情強様なら音楽ファイルの管理くらい何ともないだろう
Androidスマホをまともに使えるようにするのにもっと手間かかるから
284名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:26:13.02 ID:4k89IiqF0
>>282-283
それ、iPhone餅が縛られてるだけじゃんw
285名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:36:01.00 ID:qwFhgFWc0
iPhoneに縛られてるっていうより、iTuneに縛られてるなw

結局スマホの世界でもWinとMacの構図が繰り返されてるだけだわ
286名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:45:48.47 ID:VbfHruZrP
iTunesなんかで購入するぐらいならレンタルCDから取り込む
287名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:46:56.15 ID:mMz+9hxSP
WinとMacというよりiPodだな
iPhoneの一人勝ち
288名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:50:32.49 ID:otODAMy70
>>141
そこは微妙
iTunesの不正利用問題を見ればね
iTunes使う層がホイホイとフィッシングに引っかかる情弱しかいないとなれば話は別だけど
こういうのが昔から行われてきたかどうかにもよるし、端末内のウイルスは無くても
外からに弱いのがAppleって有名
脆弱性の数世界一なんて称号を受けたこともあるし

iOS版「Safari」にセキュリティ脆弱性--悪質サイトに誘導されるおそれ
http://japan.cnet.com/news/service/35015490/
289名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:51:55.04 ID:DlFWGPIA0
周りでもiPhone持ってる人達は3GSから4Sにしたもんな
Androidに乗り換えた奴は後悔しているな
290名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:59:00.83 ID:/72EzURG0
・appleに囲われてる。
・いまさらアンドロイドの使い方覚えるのが面倒
・アプリ沢山買ったのでこれが無駄になるのが嫌だ。

まぁ、いろいろあるよね。

好きなの使ったらいいんだよ。
iPhone使いがアンドロイド使いに喧嘩うるのは謎です。
291名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:17:10.95 ID:4k89IiqF0
自分が囲われていることを認めたくないiPhone餅がいるんだな
そしてAndroid使いはiPhone餅をからかうw
292名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:27:49.80 ID:GewYF0GP0
「appleは宗教」教
・apple製品やユーザーに強い敵対心を持っている
・「iPhoneは宗教」「appleは宗教」がお題目
293名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:46:00.14 ID:dgJWG3cq0
>>291
囲われていると言うより守られているんだよ

Android詐欺被害の例
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/120323.html

事例1:料金請求画面が消えなくなり、料金請求の電話があった。
スマートフォンのバナー広告からアダルトサイトにアクセスした。
動画を見るためのアプリをダウンロードしたら料金請求画面が消えなくなった。
その直後、サイト業者から電話があり料金45,000円を請求された。

事例2:料金請求画面が消えなくなり、請求メールも届いた。
無料と思ってスマートフォンでアダルトサイトの動画を見るためのアプリを
ダウンロードしたら、99,800円の料金請求画面が消えなくなった。
有料を確認できる画面はなかった。その後、事業者から料金請求のメールが
届いた。電話番号も知られたようだ。(50歳代 男性)

事例3:現在位置情報等を知られてしまった。
スマートフォンのバナー広告からアダルトサイトにアクセスした。
無料動画とあったので年齢認証を選択し、動画を見るためのアプリを
ダウンロードしたら有料登録になった。携帯電話番号、メールアドレス、
現在位置情報が表示され、99,800円の請求画面が消えなくなったので
不審に思い、アプリを削除したら請求画面が消えた。自宅で操作していたが、
業者には自宅の住所がわかるものなのか。(30歳代 男性)

※ もちろん、iPhoneはこれらの詐欺とは無縁、安全です
294名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:47:30.11 ID:6/VPUT2y0
>>290-292
典型的な泥信者だな
泥信者にとってAndroidには自由という最高メリットがあるから、iOSは縛り、囲われる、面倒くさがり情弱でないと都合が悪い
そしてRootとっていじらないとまともに使えない不便さを自由度の高さ、出来ることの多さというメリットに置き換えて自己洗脳

何も考えずにとりあえずスマホ使ってみない人間が使うiPhoneよりもOSの完成度の低さ、スパイウェアまみれのリスクを承知して
も自由が大事な情強御用達Androidスマホの方が宗教に近いし
295名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:51:10.15 ID:dgJWG3cq0
>>294
禿同
スマホ初心者ならiPhoneのほうが安全

Android詐欺被害の例
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/120323.html

事例1:料金請求画面が消えなくなり、料金請求の電話があった。
スマートフォンのバナー広告からアダルトサイトにアクセスした。
動画を見るためのアプリをダウンロードしたら料金請求画面が消えなくなった。
その直後、サイト業者から電話があり料金45,000円を請求された。

事例2:料金請求画面が消えなくなり、請求メールも届いた。
無料と思ってスマートフォンでアダルトサイトの動画を見るためのアプリを
ダウンロードしたら、99,800円の料金請求画面が消えなくなった。
有料を確認できる画面はなかった。その後、事業者から料金請求のメールが
届いた。電話番号も知られたようだ。(50歳代 男性)

事例3:現在位置情報等を知られてしまった。
スマートフォンのバナー広告からアダルトサイトにアクセスした。
無料動画とあったので年齢認証を選択し、動画を見るためのアプリを
ダウンロードしたら有料登録になった。携帯電話番号、メールアドレス、
現在位置情報が表示され、99,800円の請求画面が消えなくなったので
不審に思い、アプリを削除したら請求画面が消えた。自宅で操作していたが、
業者には自宅の住所がわかるものなのか。(30歳代 男性)

※ もちろん、iPhoneはこれらの詐欺とは無縁、安全です
296名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:07:48.26 ID:TQUZIY7a0
androidはバカにはちょっと扱えないからな。
バカは誰でも扱えるiPhoneの方が良いよ。
297名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:13:33.53 ID:mcU52NbNP
ジョブズがバカでも使えるように工夫してくれたんですよ
298名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:21:38.78 ID:/72EzURG0
iPhone使いたい人は使ったらいいんだよ。

(馬鹿にされてるのが気に入らないというのはわかる。)
299名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:23:58.76 ID:6/VPUT2y0
>>298
選民意識は宗教の始まりだよ
それに、Androidは単なるスマホ用Linuxに過ぎないから、使えるからって自慢にもならない
いじれることに誇りを持ってるガジェットオタには最適かも
300名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:24:47.31 ID:aEOtx0sR0
情強:MNPのキャッシュバックで何十万円も儲けている乞食
普通:メール定額程度で上手に使いこなし
情弱:パケ定上限まで使っちゃう業界の養分

こんなイメージ。MNPマジ美味しすぎ。
セコいが複数回線持ってしまおうかと考えてしまうよ。
301名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:25:15.92 ID:CUgUl9aZ0
安いからなぁ
302名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:30:13.68 ID:/72EzURG0
>>300
docomoに行って帰ってきたいんだけど。
docomoでマシなのがacroHdとサムソン製しかない・・。

auのmnpのcbは自粛指令はいったらしいよ。
303名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:30:25.43 ID:mMz+9hxSP
中国人にバカにされて笑われてると思うと
Androidは人前で使えない・゚・(つД`)・゚・


売れてる? 売れてない??
中国メーカー製Android端末
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110511/1035601/

>メンツが何より重要な中国において、
>iPhoneをはじめとしたアップル製品を携えるブルジョワジーを多く見かける半面、
>Android端末はと言うと、ユーザーを見かけることはほとんどない。




304名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:54:14.44 ID:oiWM4sqy0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/androider/20120322_520537.html
Androidアプリ人気ランキング(3月12日〜3月18日)
1位 All Task Killer
 重くなった端末をサクサク端末に!
2位 万能クリーナー
 不要ファイルを削除して軽快な動作を取り戻す!
4位 節電ワンタッチ
 ワンタップでバッテリー長持ち!スマホユーザー必須のエコ系アプリ
6位 Voicer
 あの「Siri」みたいに使える…!?音声入力でアンドロイドの様々な操作を可能に!
8位 SuperIcon iPhone Free
 ホーム画面をiPhone風にできる!
9位 iPhoneS theme GO Lacuncher EX
 アンドロイドがiPhoneになっちゃう!?
10位 iPhone Notifications Lite
 iPhoneみたいな通知画面にカスタマイズ…!?
14位 スマホ最適化のたしなみ
 かわいいのに、デキる!ワンタップでスマホ快適化

ちょっと覗いてみたら快適化だの節電だのiPhone化だの涙ぐましいなおいw
PCを窓の手やらStyle XPやら使ってOS Xもどきにしてた頃思い出したわw
カスタマイズって使いにくさの裏返しなんだよなw
素直にiPhoneにすればいいのにw
305名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:55:21.22 ID:qqdUZZSu0
>>292
Androidみたいなカスを掴まされた自分が悔しいから他を攻撃するんだろうね。
306名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:58:44.70 ID:UIlM3apeO
>296

じゃあiPhoneにするわ
迷ってたからサンクスな
307名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:00:11.28 ID:cvBeTunR0
>>304
www
これはすごいw
308名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:01:02.21 ID:U3KL5lIjO
今のところガラケー>アンドロイドなのは間違いない
ギャラクシーのネガキャンはほんとひどいね
309名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:03:13.76 ID:fnK15axt0
しかし色んな意味で、経済的な側面から消費者の利益から見ても
iPhone一人の馬鹿勝ち状態はコレ良くないことなんだよな。
ちょっと頭を使えば理解出来ると思うが。
310名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:05:22.07 ID:hDUtLMW20
先月の通信費が120万だったけど少ないのか
まあiPhone知っちゃうと他はどうでもよくなる
311 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/28(水) 11:08:32.13 ID:a4/VraKGO
Androidはパソコンに詳しい人向け、iPhoneはパソコンに詳しくない人向けで良いんじゃないの?
自由度が高いシステムほど、利用者に予備知識を要求するものだし…
ちなみに俺はソフバンガラケーでパソコンにも詳しく無いから、もし機種変更するとなるとiPhoneになっちゃうのかな?
312名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:10:34.91 ID:VbfHruZrP
>>295
> スマートフォンでアダルトサイトの動画を見るためのアプリを ダウンロードしたら、
www
そんな奴はガラケーでも詐欺に引っ掛かってるだろw

>>303
iPhoneは中国で製造してるんだっけ
台湾で製造してるAndroidは買わないだろな

>>308
諦めろ、すでにガラケを開発してるメーカーなんて無い。
313名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:13:33.04 ID:dgJWG3cq0
>>304
ワロタ 

>カスタマイズって使いにくさの裏返しなんだよなw

そうだね カスタマイズする=初期状態では不便 だなw

314名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:15:05.94 ID:/72EzURG0
>>313
ばぁか。
315名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:16:28.66 ID:aEOtx0sR0
>>304 ってiphoneからAndroidに移行した人が多いって事だと思うのだが。
俺はiphoneを知らないからiphone風にしようなんて発想は出てこないぞ?
316名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:16:51.53 ID:aXtJsIcZ0
>>312

>>308
>諦めろ、すでにガラケを開発してるメーカーなんて無い。

マジ?
317名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:19:49.68 ID:cvBeTunR0
日本でも海外でもアンドロイドはiPhoneがないキャリアの人が買うもんだもんな
318名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:21:12.39 ID:/72EzURG0
>>316

ガラケーよりアンドロイドのほうがコストが安いからね。
なのでどこもガラケーは撤退。
アンドロイドのらくらくホンを作るのがながれだね。


319名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:23:14.08 ID:xUveRzoR0
iPhoneはとりあえず新製品買ったら
2年は使える安心がある

Androidはバージョンアップ出来なくなって
強制買い替えイベント発生しそう
320名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:23:33.89 ID:opl0lzd/0
ガラケーの収益の基本は、キャリア網に依存したもの。
スマホによってそれが見事に全て崩された。
(例えばAUの糞リスモとか、地図見るだけで月月幾らだとか)

その収益の柱が崩されたら、ガラケー開発に注ぎこむ資金も無くなったという意味と同義。

今後ガラケーは需要がまだかなりあるが、ガラケーキャリア網奴隷じゃない人たちが大半(つまり通話とmailが主)なので、簡単携帯に絞られるだろうよ。
ガラケーでキャリア網の奴隷で搾取された都合のいい人間たちは
スマホの登場で一気にいなくなったと見ていい。
321名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:24:02.94 ID:3K/0Lnfl0
>>318
一年ほど前まではメーカーもスマホはまだ早い!とかプラダフォンがあるとか言ってたくせに、あいつら今なにしてるんだろ
322名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:24:57.29 ID:VbfHruZrP
>>316
いろんな機能を専用で用意しなきゃいけないガラケーの開発費は、既製品のアプリ
を使うAndroid端末よりずっと高くつく。
何十億円もかけて売れないなんて目も当てられないからね。
323名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:25:05.51 ID:qqdUZZSu0
>>316
らくらくホンだけだろ。
324名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:26:27.48 ID:opl0lzd/0
>>321
簡単に儲けられるキャリア網奴隷達を逃したく無いじゃん?
強固に抵抗してたのはAU。今のCB連発見てもわかるが
顧客のことを全然考えてない企業の末路だと見ていい。
325名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:27:53.61 ID:/72EzURG0
>>319
すぐ旧世代になっちゃう。
クアッドコアにメモリ1.5Gとかが発表間近。
326名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:32:22.70 ID:HQCl8Ehm0
ローンで縛られてるからだろ!
んぽっ!
327名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:35:39.71 ID:rC55PSG20
ドコモユーザーだとスマホしか選べないですけどスマホってなんか怖いなあ(^o^;
しばらくはケータイのまま行きますけど壊れたら困ります。
328名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:38:59.29 ID:/72EzURG0
>>327
待ってればwpがでるだろ。
あれはブラウザ見るぐらいなら全然問題ないし。
マイナーでアプリがないのはしょうがないな。
329名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:47:10.94 ID:rC55PSG20
>>328
wpって何ですか?とかのレベルなので…(´o`)♪

男子がいればそういう情報も入ってきたのかも。
進学先も男子はいないので、また情弱扱いな暮らしですorz
330名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:48:42.01 ID:6/VPUT2y0
>>328
ドコモはAndroid一択って山田さんが言ってるよ
ドコモユーザーのオレから見ればふざけるなとしか言いようがない
今のガラケは3年も使い続けてるけどかなりボロが来てるからどうしよう
331名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:50:59.79 ID:grR1skPw0
>>329
スマホしか選べないってのはないよ。
かんたん携帯は残る。
でもお年寄りだのカッコ悪いとか言うならば、もはやスマホ選ぶしか無くなるね。
これはdocomo以外でもどこでも同じ状況。

だからガラケーを後数年使いたいなら、今まだ残ってるガラケーに機種変しときなさい。
332名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:51:11.74 ID:sevFGcyh0
>>329
壊れる前に彼氏をみつけるんだ
333名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:51:11.76 ID:mcU52NbNP
>>330
家族がドコモのAndroid買ったけど
キーボードはiPhoneより使いやすいぐらいだった
今ガラケーで満足ならAndroidでも平気だと思うよ
334名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:52:07.25 ID:/72EzURG0
335名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:54:32.91 ID:grR1skPw0
スマホ無理という人間にWPを勧めるなよw
WMより使いやすいかもしれんが、iPhoneより使い勝手悪いのは目に見えてる。
336名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:55:38.76 ID:pO7vlbC80
>>327
スマフォしか無いということはないだろ。
STYLEは今でもガラケー一色のようだ。
337名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:57:11.62 ID:+DY5hUfO0
要するにiPhone買っている層は機械音痴が多いから、買うだけ買って使ってない奴が多いって言うことですね
338名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:57:27.63 ID:/72EzURG0
>>335
薦めてるわけじゃないけど
docomoでiPhoneでるわけないし
WPはあれはあれで簡単でいいよ。
339名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:58:06.78 ID:sevFGcyh0
>>336
オッサンならそれでいいんだろうが、女子が今からケータイ替えるのにガラケーはつらいものがある
340名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:02:10.28 ID:mcU52NbNP
>>339
女子でドコモならQ-Potでしょ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/sh04d/
私はiPhoneなので買えないから家族に買わせたけど超カワイイよ
341名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:02:25.18 ID:rC55PSG20
>>331
壊れる前にケータイを見に行ってみます。
>>332
出会いが全くないんですよ〜、
電車で声をかけてくる30代後半の人は、むしろお父さんに近い年齢(笑)m9(・∀・)ビシッ!!
>>334
ガチャピン色がカワイイですね。ドコモショップで聞いてみます。
342名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:02:43.89 ID:pO7vlbC80
>>339
本人次第だろ。
俺には「このままガラケーの方がいいけど現行のが壊れたら次はスマフォしか選べなさそう、スマフォは良くわからないし怖い」と言っているように思えるのだが。

俺は現行のスライドが壊れたら次の機種に困る。
SOFTBANKの810Pに相当するものが無い。
343名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:03:55.42 ID:/72EzURG0
>>341
docomoにまだwpは無い。
壊れるまで待ってその時までに
wpがでてたらいいなって話。
344名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:06:52.35 ID:xd2SIK1c0
ドコモがWP出すかなぁ?
345名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:10:10.56 ID:grR1skPw0
その前にdocomoがiPhoneを出す確率の方が非常に高い。
346名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:10:56.69 ID:/72EzURG0
>>344
うーんdocomo的にはspモード無いとビジネスモデル壊れるので嫌なんだろうね。
ただMSは危機感もってるから強烈にプッシュはしてきて1機種ぐらいは出るんじゃないかな。
347名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:12:42.37 ID:xWxp3DTM0
>>304
これだけiPhone化するならiPhoneで脱獄すればいいのに…
348名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:14:29.51 ID:/72EzURG0
>>345
それはない。
appleの戦略とspモードの戦略はガチでぶつかる。
docomoは土管屋にはなりたくないんだよ。
349名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:15:14.47 ID:sevFGcyh0
>>347
ほんとはiPhoneにしたかった感がハンパないよなw
350名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:17:46.43 ID:grR1skPw0
>>348
そうウダウダ言ってるドコロじゃないのが今のdocomoの状況。
今年に入って狂ったようにCB連発やMNP優遇策を取ってるのがその表れ。
いずれAUの二の舞だよ。断言してもいい。
351名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:20:26.37 ID:8H3OysaKO
まあMac信者は狂信的だからな
352名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:20:32.63 ID:VbfHruZrP
DOCOMOはまず、回線障害対策を終わらせろ
話はそれからだ。
353名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:21:15.92 ID:BVSPn3970
そんなことより、AUがiPhoneを扱っているのが理解できないわ。
未だに全機能を利用できないんでしょ?
354名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:22:51.37 ID:/72EzURG0
>>350
docomoはLTE戦略でミスったのが原因。
2.1GでちまちまとXiやってるけどバッテリー食うのに
エリアが広がらなかった。

auは年末に一気に800MhzでLTEやるために今年の夏にはろくなのがでない。
CDMA2000が世界的に終わりなので慌てて色々やってるのが現状だよ。

iPhoneとかは小さな要因でしかない。
355名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:23:14.44 ID:sevFGcyh0
>>342
だからおまえはモテないんだぞ
356名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:23:39.31 ID:dgJWG3cq0
次期iPhone auからは出ないよ
357名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:24:22.27 ID:+qxpgTmpP
>>353
ハゲだってテザリング開放してないけどな。
358名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:25:30.37 ID:/72EzURG0
>>353
予定通りm今月中になる。
ってかauはiPhoneにヤル気がない。
359名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:10.23 ID:tBw3BWlx0
広告宣伝に惑わされて大して使いこなしもしないのに買っちゃう人が多いってことじゃね
360名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:31.85 ID:BVSPn3970
>>357
そうでした、_| ̄|○ il||li

>>358
詳しくは分からないので恐縮だけど、
海鮮がイイからAUのiPhoneになだれ込んだはいいが、
当初はメール(メッセージ)すらまともにできなかったでしょ?
位置情報の送受信も意味をなさなかったし。
あれでユーザーがぶち切れないのが不思議でしかたない。
361名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:28:37.15 ID:ZZc/sKb1P
3や3G世代はクレカが使える収入のある層だからガキやDQNが極端に少ない
362名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:30:40.17 ID:pO7vlbC80
>>355
ごめん、その論理の飛躍はよくわからない。
363名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:32:03.87 ID:/FCim/BiO
店頭のモックは重さは実機と同じだよな?
重いんだよ。
全面タッチバネル液晶ってのも鍵と一緒にポケットに入れたら怖いし。
364名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:33:46.40 ID:23NT9Sp40
>>3
お前は何回言っても理解出来ないから諦めて
365名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:33:46.68 ID:c+xYU41H0
iPhoneの特徴→ファッション性だけで買ってる人間が多い
海外での特徴→インフラが弱くても販売している国が多い
日本での特徴→テザリングが使えない
366名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:34:21.57 ID:ZwMPPd9v0
すぐに電池が切れるんだから、そりゃデータ使用量も少なくなるだろ
367名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:36:28.45 ID:hep80X1Ui
>>316
ガラケーというか、フィーチャーフォンやダムフォンは法人向けの需要が
旺盛なので基本的になくならない。4G対応の105SHとか色々出てる。
一方、最新機能全部入り電気馬鹿食い最先端ハイエンドガラケーはもう出ない。
あーいうグロテスクなオモチャが今はAndroidスマホになったというだけ。

よって>>312,318,322,323の言い分は
最新機能全部入り電気馬鹿食い最先端ハイエンドガラケー限定の話。
ガラケー(国産フィーチャーフォン、ダムフォン)はなくならない
368名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:39:06.15 ID:WToo2lCo0
iPhone4買って、最初は喜んでUSTREAM配信とかしてたけど、そういうの全然やらなくなっちゃったなあ……

日々のメールチェック、ニュース系データの取得くらいで、ネット接続は確かに軽いや、俺。
アプリを探したり、音楽入れるのは基本的に母艦側でやっちゃうし。

逆にパケット量の多いスマホってのは、どういう使い方してるんだろ?
369名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:39:07.90 ID:5szwhY/j0
データ量が少ないのはバックグラウンドで無駄な動作、通信をさせない仕様のためだろ
そのためのAPIも基本のシステムで組まれてるし
Androidは自由が効く分、バックグラウンドで起動してるアプリがガンガン通信しまくる様に出来てる
370名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:41:48.11 ID:grR1skPw0
>逆にパケット量の多いスマホってのは、どういう使い方してるんだろ?

主に動画だよ。
だから動画規制を真っ先に行う。
371名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:42:05.69 ID:/72EzURG0
>>360
キャリアメールはリアルタイムではなかったが、cメール転送使うことでたいした問題なかった。
smsは対応してなかったが禿のほうのiPhoneのほうでも実際はあんまり使ってなかった。

工作員に君はだまされすぎ。
372名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:44:33.29 ID:BVSPn3970
>>371
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
373名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:45:15.47 ID:hep80X1Ui
>>368
何も難しい事はないよ。ようつべで動画観てるだけで簡単に通信帯域を圧迫できるでしょ。
禿TEL3G回線の場合は即座に帯域制御かかるからそういう使い方する人は他のキャリアに逃げちゃうかモバイルルータを
別途契約するけどね
374名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:53:13.93 ID:eHwqSGew0
 MNPで、キャッシュバック7万円やGALAXY NEXUS 0円を
指くわえてみてる残念人たち。
375名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:56:54.03 ID:xd2SIK1c0
376名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:00:36.48 ID:dgJWG3cq0
>>374 ←少しばかりの人参でゴミを買わされる人
377名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:08:00.52 ID:gVmhQClU0
>>374
キムチホンなんかイヤ
378名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:08:40.60 ID:VbfHruZrP
>>368
テザリングと動画のDLだろね。
379名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:20:19.45 ID:vsJZKKbgO
iPhoneからAndroidに乗り換えると、
保存したエロ動画が見れなくなるんだよなあ…

microSDカードないし

乗り換えたくても乗り換えれないのが正しいのかも
380名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:26:19.77 ID:pO7vlbC80
>>379
iTunesで吸い上げればいいじゃない。androidにどうやって落とし込むかは知らないけど。
381名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:27:57.57 ID:lRR9YzscP
持ってるだけで満足iPhone

すぐ古くなるアンドロイド
382名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:28:26.06 ID:eobBMlDb0
アップル製品は情弱御用達w
383名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:33:17.63 ID:Iksf746U0
ハゲソン回線でアンドロイド使うのが情弱w
384名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:34:27.54 ID:hep80X1Ui
>>379
ちょっと待って
アダルトコンテンツはiTunesやAppStoreでは扱ってないわけだから
それって勝手サイトの動画コンテンツを汎用のダウンロードアプリで
ローカルストレージにキャッシュしてるだけだよね?

なんでそれにアホン縛りがあるのかよくわからないんだが・・・
385名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:35:46.27 ID:0JGsLKG60
>>8
するどい指摘だなw
386名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:54:11.14 ID:dgJWG3cq0
>>385
年寄りユーザーが多いドコモのことか?

387名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:01:09.24 ID:TQUZIY7a0
iPhoneユーザーはボッたくられてても気付かないって事だろ。言わせんなよ恥ずかしい。
388名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:02:30.79 ID:h9DQCrxhP
>>385
SNS系の企業見れば一目瞭然だろ。
389名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:03:15.31 ID:tGVdRopaI
>>384
正確には保存されてるとは言えないという事か
390名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:08:46.97 ID:uR0/Xfmn0
そりゃSBが遅いから動画や音楽聴くの諦めて
やらないだけだろw
391名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:12:41.12 ID:oOoyrjAV0
iphone以外の携帯電話wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ジャップ製wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
BULL SHITwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
392名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:14:57.72 ID:rZtocORw0
>>8
聡い奴はそもそもOS側で色々手を焼いてやる必要は無いからな
CUIでも上等だろ
ただし金は一銭も払わない。聡い奴はそれでOKよ。iPhoneの客層は明らかにそんなのとはセグメントが違う。
393名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:15:47.14 ID:hMgm86o/0
そりゃそうだろうな
394名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:20:34.86 ID:6/VPUT2y0
>>384
泥信者の脳内ではスマホを使うのは何かに縛られてないとあり得ないからじゃない?
そういう意味不明なこと言えば言うほど泥の宗教性が目立ってくる
395名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:22:12.99 ID:gVBNT8l60
確かにアイフォンユーザーはバカが多いけど(というか殆どバカだけど)
そこをついて自分の欲を全開に堪能してる奴もいるんだよ。
出会い系で食いまくったりな。
396名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:26:10.78 ID:mox08Cyw0
俺は2009年7月、3GSから使い始めたがあの頃まわりからはモノ好き、良くあんなの使うよな、みたいな目で見られてた。
それが今や女子高生もiPhoneだものな。
397名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:30:16.30 ID:o2AUCh/x0
ガラケーとiPhoneだけあればいい
Androidはいらない子
398名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:34:08.27 ID:EDups3V00
スマホ恐いって人のためにもドコモは林檎に頭を下げるべき
399名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:35:11.73 ID:xd2SIK1c0
ドコモよ、抵抗は無意味だ。
400名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:36:15.85 ID:2i9bQBZC0
iPhoneでは無駄な事する必要が無いだけ
401名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:38:53.67 ID:hep80X1Ui
>>396
iPod touchが一役買ってるらしいよ
茸ガラケー使いがtouch使って
静電容量式タッチパネル端末に慣れるとか
402名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:06:04.04 ID:P19ek0vN0
>>79
CDとかBDとか、どこの技術なのか調べた方が良いよ。
403名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:09:09.21 ID:pO7vlbC80
>>402
それが欠点ばかりの製品と何の関係があるのか、よくわからない。
404名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:13:56.57 ID:oOoyrjAV0
iphone以外の携帯電話wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ジャップ製wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
BULL SHITwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:14:17.13 ID:JESrDFgr0
Androidはバックグラウンドにまわったアプリが好き勝手に通信するしね
406名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:15:59.62 ID:pO7vlbC80
>>404
同じ事を2回も書くな馬鹿
407名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:20:32.75 ID:1DVRYR5D0
>iPhoneユーザーは他のスマホユーザーよりも乗り換えが少なく、データ使用量も少ないため、収益性が高い

つまり使いこなせもしないのにファッションで買ったって事だね

408名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:25:19.87 ID:QDZydCpL0
>>407
マックユーザーと共通するところがあるよね。
大して使わないのにクリエーター気取りでマック買って、
使いこなせなくて埃かぶったまま。
たまに電源投入してもやることはメール受信とweb閲覧くらいwwww
409名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:27:32.97 ID:VHmND6Dv0
>>364
自分が教え下手だという自覚を持て
この世に飲み込みの悪い人間というのは存在しない
存在するのは教え下手の人間dsけ
410名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:29:10.25 ID:cJxvycqW0
>>409
いやぁ・・馬鹿は一杯いるよ・・・遠い目。
411名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:30:42.84 ID:mox08Cyw0
Androidでrootとって、何してんの?
自称情強()さんw
412名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:35:04.30 ID:mMz+9hxSP
実際のネットトラフィックはiPhoneの方が多い
iPhoneはつい最近までパソコンを持ってることが必須だったため
Wi-Fiを完備してるユーザーが多いから
Wi-Fiでの使用が多くなる
対してAndroidはパソコンを持ってない(つまりWi-Fiがない)ユーザーが多い
よって、キャリア回線への負荷はAndroidの方が大きくなる
413名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:35:15.21 ID:6/VPUT2y0
>>407-408
世の中にはWifiというものが存在してるの知らないの?
前のレスもiPhoneのアプデやアプリダウンロードにWifiは必須って書いてあるのに分からない?

情強(笑)ですね
414名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:40:59.16 ID:mox08Cyw0
>>412
docomoユーザーの流れはまさしくそれだな。
DQN連中もAndroid。Wi-Fi無しで家でもネット。
415名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:45:44.33 ID:lUk8EAHg0
>>412
ああパンクしたのはそういう事情もあるのか
416名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:46:46.66 ID:vsJZKKbgO
なるほど
3G回線に負荷がかかりすぎた為に通信障害が起きたのか
417名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:56:15.64 ID:xd2SIK1c0
それもあるし、iPhoneの場合はアプリがバックグラウンドに回るとかなり制約が強くて勝手には通信できない。

Androidの場合はバックグラウンドのアプリが個別に勝手に通信してたりする。

パナーをネットから引っ張ってきて広告表示する様なアプリなんかが複数あれば
勝手に通信してるんだから負荷が上がる。
418名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:59:35.71 ID:gzJ2p60Q0
このスレ見てると、モロ宗教って感じやな
419名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:00:19.96 ID:4RcFpIiu0
ゴールド免許みたいなもんか
420名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:18:07.87 ID:wtDrFoMN0
>>1
> 4Gでハイエンドの『Android』デバイスと比べると少ない。このため
>  コストと顧客生涯価値の観点から、平均的なスマートフォン・ユーザーよりも収益性が
>  高い

おいおい、4Gハイエンドと比べておいて
「平均的利用者よりすくない」とは
とんでもないミスリーディングだな。
421名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:22:40.23 ID:lRR9YzscP
アンドロイドはアンチウイルスソフトがいる時点でないわ
422名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:31:50.61 ID:GjOcAsov0
日本では圧倒的にiPhoneだろ。
SIM抜きAndroidとiPodtouchをモバイルルーターにて使用してるけど
使い勝手はどちらも変わらないような。
ただやっぱりガキやDQNやバカはiPhoneが多い。というか殆どバカ。
iPhoneで何でこんなに警戒緩くしちゃうのかね。
423名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:57:46.37 ID:b14kBGee0
泥介はパソコン持ってない情弱ガラけ〜厨がほとんどだから
何でもかんでも3G回線で通信するんだろ
おまけに欠陥OSはバックで勝手に通信しまくるしw
たまにはWi-Fi使ってやれよ情弱ども
424名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:07:03.09 ID:y+Do2xTQ0
>>422
Android端末の機種、書こうよ。
あれの使い勝手なんて機種が変われば一変するでしょ。
425名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:10:17.83 ID:mcU52NbNP
>>423
家族がAndroid買って来てわかったんだけど
なんかwi-fiに繋いでやったらメールも送受信出来なくなっちゃうの
iPhoneなら切り替えたらすぐ出来るのにね
パス入れたり弄らなきゃ出来ないわからないっていうから
いちいち手伝うの面倒だから3G使ってればって放置中
古くなったガラケーの代わりに買った様なものだからそれでいいんだと思うよ
426名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:36:03.92 ID:uaXscjod0
>>417
Androidは常にユーザーがアプリ(タスク)をキルしないと、
通信だけじゃ無く、CPUを使い続ける為に、
もっさりしたり、電池持ちが悪くなったりするね。
合わせて、アプリの中にはアンインストールしないとタスクを切れない物も少なく無い。

iOSは、OSがバックグラウンドタスクを細かく管理するので、
いちいちアプリを終了させる必要は無い。
また、音楽再生や、ダウンロードなどのバックグラウンドでも必要な処理は
そのプロセスのみ稼働するので、利便性は確保されます。

Androidで手間をかけてタスクを管理していても、
同様の使い方をしたiPhoneの数倍の通信量が発生するのはこういう理由。
427名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:42:15.63 ID:CUgUl9aZ0
でもアイフォンはアイフォンでメールの着信音すら変えられないから不便
なにがスマートなのかよくわからんわ。

こんなこと買う前まではわからんかったよ
428名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:44:19.97 ID:xd2SIK1c0
>>427
メールの着信音は選べますけど?
429名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:51:41.69 ID:CUgUl9aZ0
>>428
選べないよ・・・
マクドナルドやすかいらーくのクーポンなんかでイチイチメール着信音とか鳴ってもうざいだけだから
電話長登録して着信音変えるんだけど、いくら無音にしても設定が反映されない。
マナーモードにしてても振動しないようにしたいんだけど、それもうまくいかない。

アイフォンマジでつかえねえ
430名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:51:56.71 ID:M+qnUKS50
宗教だからなのかアンドロイドが使えないからなのか
431名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:53:32.77 ID:xWxp3DTM0
432名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:56:55.26 ID:CUgUl9aZ0
>>431
それ二つくらいインストールしてたけど使いかたわかんないから削除しちゃった。
別に着信音は無音と無振動があればあとはデフォルトの十数種類で十分なんだよ。
なり分けでだれからメールが来てるかとか判断したいんだ。

本当は電話帳をグループ分けして、それによってなり分けとか振動の有無を設定したいんだけど
スマホにはその機能も無いようだ。 全然スマートじゃない。
433名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:04:46.72 ID:uaXscjod0
iPhoneの電池が持ち、キビキビ動く理由は、
上記のアプリの管理や、OSのハードウェアへの最適化の他に、
専用のCPUを使ってるのも大きい。

例えば、CPUの外にサウンド処理回路を組み込んだとすると、
汎用のは、その機能が重複する事になり、
無駄に電池を消耗する。
また、OSがサポートしない機能も汎用CPUに含まれています。

逆に、その削った分動画デコーダをくみこんだりする事で、
処理速度の向上と消費電力の抑制が高くなるわけです。

当然一定の台数をハケるAndroidの端末でも同様のことはやっていますが、
OSと連動出来ないため、効果は限定的で
ごく一部の機種にとどまります。
434名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:07:28.71 ID:xWxp3DTM0
>>429
連絡先にある個別の着信音は「メッセージ」なってるからSMS/MMSじゃない?
435名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:09:18.55 ID:CUgUl9aZ0
>>434
SMSMMSって?
436名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:10:14.56 ID:mMz+9hxSP
>>429
メール着信音は個別に設定できるだろ
437名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:16:12.23 ID:Y7grnGfC0
>>436
メール着信の個別は出来ないよ
メッセージならできるけど
438名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:37:56.15 ID:SWT+jhZ70
>>312
>諦めろ、すでにガラケを開発してるメーカーなんて無い。

困ったねえ、スマホ必要ないんだけどな
439名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:49:09.32 ID:4RcFpIiu0
>>421
ホームレス「自宅とか鍵やセキュリティが必要な時点でないわww」
440名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:49:35.13 ID:VMtqhTnz0
マーケット比較
アホン
http://i.imgur.com/bWAVk.jpg

http://i.imgur.com/tfwEL.png


アホンはマーケットと同じで民度無いな
441名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:56:14.71 ID:EDups3V00
出来ないのとやり方がわからないのは別だからな
442名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:57:04.39 ID:xWxp3DTM0
>>435
eメールじゃない方。auのcメールみたいなやつ。SBだとアドレスが@softbank.ne.jpのやつ。
http://e-words.jp/w/SMS.html
http://e-words.jp/w/MMS.html
日本のケータイだとごっちゃになってるけど、iPhoneだとメールとMMSは区別してる。

iPhoneのMMS
ttp://ipodtouchlab.com/imgs/mms_0.jpg
iPhoneのメール
ttp://raizo.daa.jp/images/b6fbbe04d8439f4a1ed17989897e0e60.jpeg
443名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:02:40.08 ID:AKq7j8AF0
店頭で触り比べればAndroidが劣化版iPhoneだということがすぐわかる
444名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:02:45.34 ID:CUgUl9aZ0
>>442
なにそれ・・・アイフォンよくわからん仕分けしてるな・・・
Cメールってのも初耳だし。 ソフトバンクのメアドがメアドで種類が違うとはしらなんだ
445名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:08:08.55 ID:xWxp3DTM0
>>444
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/mail/
SB自体が「メールサービス」っていうから悪いんだろうけど、
購入時にSMS/MMSとeメールの説明はされてるはず(少なくても俺は紙切れを貰った)

これ以上詳しい事は、自分で調べるかSBショップで聞いて
446名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:09:20.11 ID:xWxp3DTM0
>>444
追加
cメールはauの話なので、思い当たらないなら忘れてください
447名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:13:12.37 ID:CUgUl9aZ0
>>445
いや、おれアイフォンはauだよ。 前はドコモだけど。
448名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:14:48.18 ID:CkzVaVbF0
>1

問題は一番のマスマーケットはチャーンの割合が高く
その市場を逃せば、ニッチセグメントしか手に入れられないと言うことなのだが
449名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:17:52.73 ID:/zDpRFQK0
2チャーン
450名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:20:42.06 ID:xWxp3DTM0
>>447
ごめん勝手に勘違いした
http://www.au.kddi.com/iphone/versionup.html
auは「MMSは近日対応予定」なので、今のところメッセージ(MMS)の個別着信音は使えない
でもこれも購入時に「メールしか使えない」と説明があったと思うけど
451名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:23:03.89 ID:AKq7j8AF0
最近は動画サイトのiphone対応が多くなってきたからな
有名エロ動画サイトも対応してるしJBしてFlash見る必要もなくなった
それでもAndroidが必要な人はあまりいないのでは
452名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:30:24.24 ID:xWxp3DTM0
>>450
訂正
http://www.au.kddi.com/iphone/service/#sms
auはSMSが使えるから「メッセージの個別着信音」は使えるね

ID:CUgUl9aZ0の想定している使い方には対応してないけど
453名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:41:31.67 ID:VMtqhTnz0
>>451
別にFlash=Androidだから使ってる訳じゃない

標準ナビが強力とか色んな理由あるよ
454名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:52:26.48 ID:xWxp3DTM0
>>453
防滴対応機種があったりな
455名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:33:44.11 ID:fTFldZA30

これは確かにわかる、すぐ手にするのはiphone
うざくなるのがアンドロイド

なんだろ?人間工学とかデザインの問題?
456名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:43:06.17 ID:zt+i5SuB0
おかんモード最強って事か…
457名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:43:10.95 ID:6Sq2P9i0O
そしてガラケーユーザーはスマホユーザーよりも乗り換えが少なく、
データ使用量も少ないため、収益性が高い。


ガラケーはじまったな!
458名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 20:47:34.26 ID:2apZSu3GO
でもiPhone不便だししょぼいよ?
459名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:14:19.61 ID:J4oxQNNR0
>>458
それはアプリを買えないお前が貧乏だから。もしくは使ったことがないか。
iPhoneは基本機能がしっかりしてるし、電話として安定して使える。
460名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:27:49.69 ID:tw8MB6bj0
>>459
いや、そりゃないよ。
電話としては音質も良くないし、一応使えるというレベル。
基本機能も携帯電話として考えるとかなり劣るし、
パケット通信の量も膨大になるせいか、ちょっとでも回線が混雑してたり電波状況が悪いと
まともにネットも出来ないだろ。

アプリを買うっていうけど、じゃあ金を払って買いたくなるようなアプリがどこにある?
461名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:45:33.81 ID:mMz+9hxSP
>>460
おまえはガラけ〜で十分かとw
462名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:47:57.76 ID:kLtQIcjo0
>>460
音質や電波状況はiPhoneに限らずすべてのスマホに共通するとおもうが?
欲しいアプリがないってどういうアプリが欲しい?
463名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:52:02.54 ID:tw8MB6bj0
>>462
とりあえず漢字変換がタコだからまともなFEPが欲しい。 ATOKとか
使用上の問題でまともに使えないATOKしかないけどな。

あとはメールの着信音をなり分けられるシステム、 全部同じポーンでは話にならない。
マナーモードの時に振動も切れないし。
あとはグループ分けできる電話帳と着信履歴からうっかり発信しにくい履歴閲覧ソフト。
464名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:53:06.73 ID:YDb/XVGv0
iPhoneユーザーはくだらんゲームとしないから!
465名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:55:51.49 ID:tw8MB6bj0
ゲームはろくなのないね、 期待してたわけでもないけど
本当に暇つぶしにしかならんようなものを無料で落とすだけ。
466名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 21:58:35.13 ID:/zDpRFQK0
ttp://beeworksgames.com/~osawaritantei/saibai/
育ったナメコを指で落とすだけなのに
妙に填っている。
467名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:05:07.09 ID:kLtQIcjo0
>>463
誤解のかたまりだなキミ
ATOKあるじゃん、高いけど
マナーモードの振動も普通に切れるし、着信音の設定も
おそらくキミの希望とは違うけどできる
電話帳もアプリをさがせばあるし


まあ、キミはスマホに向いてないと思うからガラケでいいじゃない?
468名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:10:00.31 ID:tw8MB6bj0
>>467

ATOK まともに使えない。

マナーモードの振動、 切れない(振動をカスタムするやりかたはあるけど、最低でも一瞬はプルプルする)

着信音の設定も携帯並みにはできない。

電話帳もアプリでは無いんだよな。 

スマホってその程度のもの、 どちらかというと退化した携帯電話だ。
469名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:18:46.46 ID:JESrDFgr0
>>468
サウンド設定の一番上にあるやろ?
サイレント バイブレーション ON/OFF
470名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:31:45.35 ID:tw8MB6bj0
>>469
それだと全部オフになっちゃうだろ。 それじゃ意味無いだろうに。
471名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:14:54.17 ID:couZq3tUi
>>367訂正
105SHは4G対応じゃなくて900MHz帯対応
472名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:28:13.72 ID:e/CaaVCj0
>>470
「マナーモードの時に振動も切れないし。 」なら「マナーモード時振動全部オフ」の何が都合悪いのさ
473名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:04:25.39 ID:R25RvagQ0
>>472
どうでもいい相手まで振動するのが問題なのに、全部振動しなくなったら意味無いだろ
474名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:08:43.87 ID:PaDU59IX0
サイレント=マナーモード時
って気付いてないんだろ
475名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:23:36.89 ID:cFi36dMD0
>>473
マナーモード時、相手によってサイレント、バイブで個別に設定できるかってことか。

伝えるのに何十レスかけてんだよw
iPhoneでそれは設定出来ない。
でも、ガラケーでもそんな設定した事ないから、
あったのかどうかも知らないわ
476名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:25:32.78 ID:Jc62uDSf0
春休みっすなあw
477名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:03:05.40 ID:igC/SJ0L0
>>464
マーケット比較
アホン
http://i.imgur.com/bWAVk.jpg

http://i.imgur.com/tfwEL.png


くだらんゲームもするし法に触れてることもするし
説得力無いわ
478名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:05:29.85 ID:e/CaaVCj0
>>473
>>460,463のどこにも書いてない事を後出しされてもね
スマフォ云々より日本語能力をどうにかしたほうがいい
479名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:10:40.36 ID:R25RvagQ0
>>478
着信音のなりわけなんて携帯電話としちゃ基本中の基本機能なんだから
後出しとか言われてもね。 当然着信音に振動も含まれるわけだし。

スマホすげえとかいってる連中って携帯電話を普通に使えなかった人たちなの?
480名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:15:18.67 ID:e/CaaVCj0
>>479
このスレでスマホすげえとかいってるのは誰?
全部お前の作った話じゃない
481名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:22:14.24 ID:R25RvagQ0
でも、ちょっとでもスマホ(とくにアイフォン)の使いにくいところや機能的欠陥を指摘されると
ファビョりだす>>480みたいなのがいるわけで。
482名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:34:02.92 ID:e/CaaVCj0
>>481
この程度でそう見えるのか
もう少し冷静になった方がいい
もしくはさっさと寝ろ
483名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:46:43.58 ID:cFi36dMD0
>>481
皆、拙い君の日本語を何とか理解しようとして、
こうすればできるんじゃ?って言ってくれた事に
まずお礼をいいなよ。
で、説明が言葉足らずだったと認めてから
自分が言いたい指摘点を言う。
わかった?
484名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:59:32.23 ID:BjjMYtEiP
481が言いたい事は最初で解ったけど?
言葉足らずの所を推測出来ずにツッコミ入れててみんな人が悪いわ
485名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:45:57.44 ID:6CnTetiS0
463  ID: tw8MB6bj0

久しぶりに聞いたな FEP
何の略号か知らん世代のほうが多そうだw
486名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:50:06.83 ID:YYdH9u7I0
満足度が高いということか
情弱と馬鹿にされているのか
487名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 06:59:23.41 ID:XdzAkry3O
Gzユーザーも耐久性が高いから交換率が低い
488名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:04:47.38 ID:KEwrbO1x0
IPHONEを使って国産物がいかに良いかを知った
489名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:16:06.89 ID:GBS8+O5R0
iOS機器のデータ使用量が少ないのではなく、
Androidアプリが余計なデータ送信しがちなだけなんじゃないの。
最近も無料広告のせいでバッテリー持たないなんて話が出てたしね。
490名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 07:52:21.98 ID:couZq3tUi
平均年収以下の人について云えば、固定電話をやめて代わりに携帯電話を
月々維持費0円〜せいぜい数百円程度で所有している倹約家以外はみんな
情弱ということでいいんじゃないの

移動体通信の業者(土管屋)が不景気知らずで儲かってるのは、本来なら生活に
必要なかった新たなサービスのために固定費として毎月何千円単位で毟られ
例え生活苦しくてもこの出費を切ることもきずにダラダラ浪費し続けてる
貧民や平民の皆様が大勢いるからでしょ。

これは浪費じゃない、生活を豊かにする価値ある出費だ情弱じゃないって
言うなら、パチスロやグリーやモバゲーを肥え太らせてる貧民や平民の皆様を
バカな浪費家だとか言っちゃ駄目だよね



491名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:27:55.58 ID:91Sr/m4Ji
>>488
ないない。
今では決して戻ることができないiPhone3Gですら、それまでの携帯と比べて格段に使いやすかったよ。
設定できる項目が多いってのは、無駄が多いってことだ。
492名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:29:56.79 ID:91Sr/m4Ji
>>473
いいじゃん別に。
その代わり相手毎に着信音を設定しなくて済むから早いし、画面もスッキリしてるわけで。
そういうところは機能的欠陥というより、iPhoneが積極的に切り捨てたところなんじゃないかな。
493名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:33:58.74 ID:EXHGUu6x0
まぁガラケーでメール打つのは苦痛だったからなぁ。
それだけでもiPhoneの方が遥かに楽になった。
ハンズフリーとかも超簡単になったしな。
494名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:07:17.45 ID:5XWabawE0
>>492
いや、ガラケーはいちいち相手ごとに着信音を設定しないでもいいし、
それをしなければならないのはiPhoneだよ、しかも機能的に不十分で使い物にならない、
でそれをアプリで補うのもむり、
機能が低下している、がめんもスッキリしてるとはいいがたいし、
495名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:09:13.67 ID:5XWabawE0
>>493
iPhoneで文字を入力するのは苦痛だよ、とにかくタッチパネルが使いにくい、
いらんところで反応し、必要なところは反応が鈍い、ミスタイプ多発
496名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:13:24.96 ID:NhYtrgN7P
>>495
フリック入力に慣れたらガラけ〜の猿打ちには戻れん
497名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:29:36.94 ID:AO4sBqs20
>>495
おまえはiPhone持ってないだろう
語ってる欠点は全部適当だし

ガラケとiPhone両方持ってるだけどサル打ちはしんどいぞ
フリック入力は使わずローマ字そのままだけど、ガラケより全然楽
498名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:33:56.68 ID:xeCPPtUL0
>>425
まさに思考停止したiPhone脳だなw
wifiオプションパスワード設定するだけで良いのにw
499名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:37:22.24 ID:7pcJgyBq0
キャリアメールがwifiのみで使えるかどうかは機種による。

正直iPhone使いは無知だと思う。
(馬鹿だからiPhone買うんだけど)
500名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:40:17.41 ID:fZD1lTuS0
iPhoneってベースステーションにできる?
それかスイッチングハブを接続できる?
501名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:59:33.43 ID:5XWabawE0
>>497
iPhone使いにくいよ、適当とか言われても事実をそのままのべただけだhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYs5WOBgw.jpg
502名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:02:50.83 ID:ef/UBMWk0
泥厨の歯ぎしりが心地よいスレだなw
503名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:15:30.21 ID:0ux5sw630
入力はガラケー(ベル打ち)だな。ブラインドタッチできるし。
でもスマホは変換が利口になったので、どっちもどっちって感じかな。
文字数予想変換が便利すぎる。
例えば「こん→→→」と入力すれば「今日は」「今晩は」「コンサート」とか
「こん」から始まる5文字の単語が候補に挙がってくれる。
PCにも欲しいと思ったよw
504名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:17:15.77 ID:couZq3tUi
>>493
ガラケーのボタン配列がどうしても馴染めなかった人は
以前からQWERTY配列キーボード付ききPDA使いだったり
することが多いみたいだけど、もしかして君もその口だったりする?
ガラケー式もタッチパネル式も馴染めない人もいる中で
後者に慣れることが出来たのは幸運なんじゃないかな

QWERTY配列じゃないと無理って人は相変わらず端末の
選択肢が限られちゃうからね・・・
505名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:18:15.40 ID:0ux5sw630
wi-fiでメールは、APメールのアプリを最新版にしただけで
特に何も設定してない気がしたけど。
あ、ドコモでAndroidね。
506名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:38:08.28 ID:couZq3tUi
>>501
同じ環境で使ってるけど、これを初めて使った時に一番ショック
だったのはソフトキーボードが画面の下半分を占有してしまって
テキストが5行しか表示できないこと。ガラケーやW-ZERO3から
この窮屈な画面に移行するのは物凄い苦痛だった。慣れたけどね

青歯のキーボードアダプタ付けると画面広く使えるけどバンパーが
使えなくなるので一長一短
507名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:42:06.09 ID:ttE0xYkS0
 
W-ZERO3は
歴代の機器で一番使わなかったな。
あの中途半端なデカさが持ち運びを億劫にさせる。
sim差し替えで使おうとナインも買ったが
今度は小さすぎて使いづらかった。
508名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:44:16.09 ID:couZq3tUi
>>507
なーに言ってんだべ
公衆の面前でアレを耳に当てながら通話するのがナウいんだよ
509名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:46:43.68 ID:ttE0xYkS0
>508
うん・・・
ナウなヤングにはバカ受けだったよ。
バカにされてたのかもしれんが。
510名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:51:24.36 ID:couZq3tUi
IDが赤くなったから退散する
511名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:52:49.54 ID:ttE0xYkS0
>510
とりあえずお疲れ
512名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:20:27.29 ID:BcZooSSXi
>>495
ほとんどの人がiPhoneの入力はガラケーより格段に使いやすい、と言う。
タッチパネルの精度がスマートフォンの中でピカイチだということも分かっている。
でもたまに、お前みたいなとにかく文句をいう人がいる。
そりゃあ全員に使いやすい端末なんて作れないから、君にあってないだけじゃない?
513名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:39:12.03 ID:4bB6Nxf50
>>495
ガラケ脳には理解できないかもしれんが、フリックって「楽しみ」でもあるわけだ。文字を打つ手段というだけでない。
ガラケの猿打ちは「苦行」「苦痛」以外の何物でもない。
お前はガラケー脳なだけだ。
514名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:32:28.47 ID:aFnhluTr0
>>512
森久美子みたいにネットとかで文句言うと袋叩きに会うからじゃね?
リアルでアイフォン使ってる奴何人か知ってるけど、こんなに使いにくいとは思わなかったって口をそろえて言う。
515名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:37:26.07 ID:ZC+s/8nr0
不満に思うことには文句を言うヤツが多い。
使いやすくて満足満足ってわざわざブログに書くヤツの方が少ない。
何かあれば書くことはあるかもしれんが。

森なんとか?どうでもいいだろそんなヤツはw
そんな極端な例をあげないと話もできないか。
516名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:43:36.99 ID:igC/SJ0L0
俺もiPhone使ってたけど使いにくすぎて
ガラケーAndroidに変えたわ
マジで使いやすい
517名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:50:19.24 ID:ljSLmN0B0
ガラケーAndroidなんて、半年後には時代遅れのゴミになるのに、よく喜んでいられるなぁ。
518名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:51:50.74 ID:ZC+s/8nr0
ガラクタもAndroidも使うに耐えない。金を払うに値しない。
今後も関わることは一切ない。
余りにも使いづらすぎてイライラするから。
519名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:16:08.07 ID:aFnhluTr0
>>515
いや、アップルの製品は信者がひたすらマンセーし続けるから・・・

>>494みたいなのもいるじゃん、まけおしみというかすっぱいブドウというか・・・
520名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:17:15.04 ID:aFnhluTr0
>>494じゃなかった、>>492
521名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:25:24.86 ID:yNzjoVqA0
>>518
おお怖い怖い
522名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:29:35.28 ID:2gcAPSnw0
泥でもアイホンでもなんでもいいが、尻は使ってみたいのう

でもお高いんでしょう?
523名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:31:31.00 ID:7pcJgyBq0
524名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:40:24.79 ID:igC/SJ0L0
音声なんとかなんて使うかよ
恥ずかしい
525名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:45:55.17 ID:2gcAPSnw0
>>523
泥でも似たようなのがあるんだの
尻多用してる人は独り言多くなりそうなお燗
526名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:49:13.00 ID:V3RbA4pF0
てか、Androidの方がヲタってどーゆうこと?
iPhoneのの方がヲタっぽいけど・・・?
527名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:05:57.72 ID:ycBSxw6X0
提灯記事うぜぇ
528名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:20:42.04 ID:91Sr/m4Ji
>>514
あの、リアルでの話なんですけど。
俺医者なんだけど、職業柄周りにiPhone多いのよ。
逆にネットってまだガラケー使い多いな、と思うくらい。
若手の医者はiPhoneが圧倒的に多い。まあ、iPhoneは医療系アプリが多いからなんだけどね。
529名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:16.68 ID:aFnhluTr0
はいはい、 アプリがどうとかいわれてもねぇ。
くだらないことまでなんでもかんでもアプリにするのもスマホのダメなところだよな。
なんで乗り換え案内までアプリにするのやら・・・

バーコードリーダーとかもアプリでうざいしな。
530名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 16:35:52.02 ID:xeCPPtUL0
こんな時間に2ちゃんとかどこのやぶ医者だよw
531名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:07:23.25 ID:igC/SJ0L0
>>528
そうか?
うちの病院の医者は全員ガラケーだぞ?
532名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:50:21.09 ID:OLzX4d4n0
病院内ってPHSじゃないの?
533名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:08:30.42 ID:1efeVOyh0
>>495
頭悪い奴って自分がまわりとずれてることに気づけないんだよな
534名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:40:08.43 ID:1geQ7y6T0
>>495
おまえに能力が無いんだよ。
ちなみに俺はフリック入力アプリの速さランキングで全国10位以内。
535名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:58:33.62 ID:0ux5sw630
iphoneってID変えるのに便利なアプリでもあるのだろうかw
536名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:23:54.16 ID:aFnhluTr0
>>534
そんな特技持ってる奴の意見なんてなんの参考にもならんだろ。
537名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:08:06.67 ID:OLzX4d4n0
フリックは楽だがなぁ。
538名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:09:22.34 ID:vmg4o85R0
iPhoneのフリックできない、難しいって言ってるヤツは大抵パソコンでも一本打ち打法だろ。
何のことはない。キーボードの配列や仕組みも理解できない低脳なだけ。
こんな簡単なことすらできないなんて普段の生活も大変そうだな。
バカじゃ仕方がないか。
539名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:53:36.83 ID:ik8NAKch0
パソコンだと普通に打てるけど、フリックは非常に使いにくい。
押さないと反応しないちゃんとしたキーボードと
触ることにより反応するタッチパネルを同列にはかたれないよ。
とにかく反応がおかしい。 触っても反応しなかったり、逆にちょっと触ったくらいでも反応しちゃうし。
押したところと反応するところが違うってのも結構ある。
540名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:14:57.91 ID:7w8rBWC90
押すんじゃないよ
指を離したところで反応する
541名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:27:35.93 ID:ik8NAKch0
>>540
同じことじゃね?
542名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:45:38.40 ID:uqXWqzJ20
脱獄賑わってて
ああ素のままじゃ使いにくいんだな
ガワだけappleならなんでもいいんだろうなと思う
543名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:05:56.49 ID:ifuU6nZY0
>>539
慣れてないだけ
544名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:21:43.18 ID:TXzpLJW10
やっぱ理解してないな。
パソコンのキーボードは扱えるとか書いてるが、他の人がみたら「えっ?」ってなると思う。
iPhoneもちゃんと操作できてんのか怪しい。

だいたい、タップ位置にそんなズレはないぞ。
そんなズレるって、OSが悪くなってるかメモリーが足りないとかも疑わないと。
545名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:48:34.51 ID:MjBUGG3dP
>>539
たまに画面を拭いてるか?
つうか、概ねオマイさんが下手なだけ
546名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:50:54.03 ID:yNzjoVqA0
画面が汚れてるかタップする以外の指で画面に触ってるんじゃね?
547名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:16:29.33 ID:ik8NAKch0
上下左右斜め上下どれか別のところが反応するなんて文章打つ間にいくらでも発生するわな。
アプリダウンロードするのにパスワード入力するけど、あれやるあいだに何度も誤反応するからうざくてしょうがない。
タッチパネルで入力って無茶だよ。
アイフォンだけじゃなくてアイパッドもそうだけどさ。
548名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:56:40.06 ID:e/CaaVCj0
>>503
Google日本語入力が近いことやってくれるぞ
549名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 00:30:50.11 ID:0gO5J4mp0
>>547
お前以外は誰でも簡単に出来るようだぞ。
550名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 00:36:16.18 ID:MQQwjTHg0
>>547
外付けキーボードとかSiriでいいんじゃないか?
551名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:34:32.47 ID:XYWS+4JG0
>>547
どんだけ不器用なの?(-_-;)
552名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:43:00.39 ID:SdwI2TSjO
iPhoneからアンドに変えてホントによかったよ。
アンドには矢印キーもあるし、ワンセグも見れるし
半角カナも当たり前のように打てるし
赤外線通信もできるし。
何も特別にインストールしなくても
最初からちゃんと使えるんだ。

iPhoneは信者以外は満足しないはず。
553名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:52:54.60 ID:WbJg7URu0
好きなものを使えばよろしい。
554名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 08:25:37.64 ID:Opzl8woD0
下の動画は今となっては全然速くないが
ベル打ちで同じ例文を打ち込んでる動画があるからよい比較になる


日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文は携帯早打ち王決定戦の例文
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI

ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8

iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
555名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:03:03.61 ID:almNxw6q0
>>554
おれもiPhoneでこの位の速さだわ。まじ。
556名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:05:57.88 ID:A3erovo9P
>>554
この猿打ち動画は、本当はベル打ちなんだよな
猿打ちはこんなに速く打てない
557名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:15:34.07 ID:0Mphj55V0
>>554
結局こんなに早く普通の人間はアイフォンで入力することはできないんだけどね。
わざわざ辞書をリセットしたっていうけど、辞書の学習機能と漢字変換がダメすぎて
長文入力は絶望的に難易度が高い。

試しにこの文章をアイフォンで入力してみたがおよそ3分掛かった。
558名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:33:08.10 ID:A3erovo9P
>>557
それはおまえが下手すぎるだけだろw
559名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:36:57.56 ID:almNxw6q0
>>557
俺もそっくりそのまま入力してみたが、30秒だったぞ。
560名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:53:47.58 ID:gJg+Uws2P
>>557
「長文入力〜」でわかった。
君にいいことを教えてあげる。

速く入力できる奴は、PCでも携帯でも細かい単位で確定する。
561名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:54:07.21 ID:jQGnmv+O0
もともと電話番号を入力するためのテンキーで日本語入力しようってのが無理があったんだよ。
562名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:25:09.05 ID:5UTWRapn0
動画見てわかった。
フリック入力、人差し指でやってたのだが、片手持ち親指入力の方が入力ミス減るな。

andoroidですがwindowsでいうところのctrl+zに相当する機能ってないの?
一番やらかすミスが、文章入力中、DELであっ消しすぎたって感じなのでorz
563名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:52:50.32 ID:Gc6ORFDui
ここはiPhoneの収益性についてのスレッドで、スマフォの使い方指南所じゃないんだけど。
564名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:24:29.21 ID:W3OsxPU90
>>539
おかしいな。ミスタッチには反応しない事多いし、
びっくりするぐらい小さい、細かい範囲で正確にタッチ出来てるなぁ。

例えば、Yahoo!のPCサイトの左のメニューリストを、
全体表示のままで正確にリンク踏めるぞ。

ただし、縦画面モードなのに横に持ってタッチすると(逆も)、ミスタッチする事もある。
565名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:53:34.12 ID:A3erovo9P
Androidなんじゃね
タッチパネルと言ってもiPhoneとAndroidじゃ別物
566名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:58:20.98 ID:1swaEryl0
画面の表示能力が低いのもこの場合貢献している気がする
次世代でスペックアップした後がどうなるかだな
567名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:45:09.98 ID:0kYVxJJv0
スマホとアイフォーン両方家にあるけど明らかにアイフォーンのほうが滑らかで綺麗だよ
禿信者じゃないけど素直にアイフォーンのほうが使い易い、アプリの数や利便性も
568名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:57:39.01 ID:92nU3Qbg0
アイフォンに変えて二ヶ月たったけど、期待はずれだった。
アプリがどうとか言われても、特に興味を引くものは無く
面倒くさいことが増えただけ。

とにかく使いにくくてイライラする。 次はまたガラケーだな。
569名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:29:52.34 ID:XjH8OPwW0
バカは使い方を考えない。誰かから聞いたやり方でしかやろうとしない。
これほど便利な道具はない。
バカにはガラクタガラケーがお似合いだ。
570名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:03:34.31 ID:XYWS+4JG0
>>565>>567
いわゆる、「iPhoneのXXは良いXX」的な何かですねw
571名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:06:52.57 ID:TE191lbX0
まあ、多くのユーザーが
iPhoneに満足じゃなくて、iPhoneを持ってる自分に満足だからなw

だいたい頭の悪そうな女はiPhone使ってる
572名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:39:55.41 ID:IeRLVxSg0
タッチパネルは使いにくい、アプリはろくなのがない、 音はこもる
機能的には日本の携帯の10年前のより劣る部分がある。
アイフォン買って失敗した。 うんざり
573名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:47:29.96 ID:nUkVkRte0
iPhoneは褒める人も口汚く罵る人も居る
Android携帯を褒める人は誰もいない
574名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:50:19.79 ID:gJg+Uws2P
>>573
信者がいないだけですよ。
575名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:52:20.73 ID:nUkVkRte0
信者以外は褒めようとも思わない程度の品だと……?
576名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:01:31.99 ID:/Z1R2fS20
そらFlash動かない上にヌルヌルスクロールを眺めるくらいしかやる事無いんだから
データ使用量も少なくなるわなw
577名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:16:10.62 ID:v6KFXcQg0
iPhoneは電話機能をヘビーに使う人には合わんと思うな。
ひたすらブラウザ使いまくるとか、外出先からちょっとSSH使いたいとかそういうもん。

ノートPCの代わり。
578名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:18:20.06 ID:2GaZt+tIP
>>575
自分の持ち物を褒めるのは信者だけじゃね?w
579名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:22:46.95 ID:/Z1R2fS20
flash動かないんだからwebブラウザ使いまくる人には向かないだろw
それに画面が小さ過ぎてPCで作ったファイル閲覧は辛いよ
今度出る5インチの銀河ノートにした方が捗りそうw
580名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 01:53:26.16 ID:B/fKL1FL0
なんだかんだ言ってドコモからiPhoneでれば林檎一色ですよ。
581名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:03:35.26 ID:/+WbCdZu0
アホン信者が何を言ってもこれが現実

【調査】 全携帯電話の半数がスマートフォンに。依然としてAndroidが優勢…米
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333122870/
582名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:12:49.11 ID:CKiNffK50
平均的なデータ使用量も、4Gでハイエンドの『Android』デバイスと比べると少ない。
「4Gで」

2GH帯だけで提供していたソフトバンクのiPhoneみたいなもんか。
もうかっているかどうかは知らんが。
583名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:41:16.66 ID:/FA1QqNJ0
バカチョン泥って無料でバラまいてるだけだろ。売れたって言うのかそれ。

使いにくいガラクタに戻る気もないな。
あんなの触るなんて苦痛でしかない。
584名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:44:53.06 ID:HVrS3Tx50
>>583
アイフォンの方が安かったよ。
 だから俺アイフォン買ったんだし。
585名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:48:32.39 ID:/FA1QqNJ0
全部無料でバラまいてるとは言ってないだろ。
バカチョン泥信者うぜえ。
586名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:53:00.50 ID:HVrS3Tx50
これだもんなぁ

アイフォン信者ってこんなんばかり。
投売りしてるから買ってる奴ばかりなのに
587名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:00:40.13 ID:/FA1QqNJ0
バカチョン泥信者がこれなんだろ。
気持ち悪いったらないわ。買ったヤツが「信者」とか言うかバカが。

産廃に金を出す気は毛頭ない。
588名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:14:50.41 ID:2GaZt+tIP
おおこわいこわい
589名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:16:38.16 ID:HVrS3Tx50
言うだろ、大概の奴はアイフォンがやひいからかうけど、それを勘違すら。らやつはさはさんじゃだわた、、


↑アイフォンで文字入力して、ミスタイプを修正しないとこんなもんだ、とにかくご反応が多い、誤反応も変換されないくらい変換がウンコだしね、

本当は、大概のやつはアイフォンが安いから買うけど、それを勘違いするやつは信者だわな、とか書きたかったんだけどねhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqpWUBgw.jpg
590名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:31:19.68 ID:8iwlE+T80
オレもiPhoneから書き込んでるがわざとやらない限りそんなバカカキコミにはならんな。
脳障害とかカラダの障がい者か?
普通に文字すら打てないのか。
591名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:37:08.26 ID:HVrS3Tx50
普通の携帯電話ならこんなに頻繁にミスタイプにならないよ。
タッチパネルだからこうなる。 
592名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:38:07.85 ID:/+WbCdZu0
>>589
とりあえずミスタッチは置いとくとしても、

な ぜ フ リ ッ ク を 使 わ な い の か
593名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:42:17.04 ID:HVrS3Tx50
>>592
フリックは時間がかかってしょうがないし、ミスタイプもそれほど直らない。
結局最初に誤反応するからどうしようもないんだよな。

サ行の文字を入力しようとしてバックスペースのほうが反応して数文字削除されるっていうのが改善されるけど
それだけだし、 逆に入力速度が極端に落ちるのがいや。
594名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:42:37.85 ID:MtZyjjdN0
ガラケーとiPodTouchの組み合わせが最高
かさばるのが問題だが
595名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:44:25.65 ID:EhlU79160
>>593
フリックに時間がかかる?
ひょっとして花びら出すのを待ってる人?

ガラケーなんかより遥かに高速に入力できるよ。
596名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:44:27.13 ID:8iwlE+T80
ATOKのように、長々と入力し続けて一回で変換確定させて不満にしてる池沼だろう。
使う方がなにも考えないバカで、機械の方が補佐してくれないとなにもできないヤツか。

というか、こいつの作文読んでてもアタマがおかしいのがわかるな。
それにこんな打ちミスはまずやらない。
みんなできてることがやれない低能力者。
597名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:52:28.80 ID:/+WbCdZu0
>>593
とりあえず、たまには画面磨け
んで、タッチする以外の指で画面に触るのもやめれ

あと、フリックに時間がかかるのは「あ〜ん」まで三回繰り返して体に
法則を覚えさせればすぐ直る。
誰でもすぐに覚えそうなもんだがな
598名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:54:03.88 ID:HVrS3Tx50
いまどき単漢字変換や単語変換をやれというのか、
これだから信者は・・・

こういう問題点があっても、アイフォンだと改善されないし、自分で改善することもできない。
自由にアプリが作れるかというと、それもガラケー以下だし不便なんだよな。
599名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:55:57.09 ID:6nwtQR8t0
初心者がスマフォの評判とを混同して、できない・させない山盛りの
iPhone買ってガッカリしてロクに使わないからデータ使用量が少ないだけ。

乗り換えっていうか2年そこらでシェアがひっくり返された数字を見れば
今使ってる奴は縛りの真っ最中なだけ。
もう2年後にはさらにシェア激減なのがiPhone。
600名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:56:14.15 ID:HVrS3Tx50
>>597
画面はまめに拭いてるが・・・ フリックに時間が掛かるのは表示されるのを待たなきゃならんから
これもどうしようもないし。
601名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 08:59:05.09 ID:HVrS3Tx50
>>599
アイフォンの不便な点として、修理とかの対応がものすごく面倒ってのがあるぞ。
うちなんか渋谷まで電車で20分とか30分って感じだからそれほどこまらんが、
それでも駅前にある携帯キャリアの店で修理できないというのはめんどうだわな。

しかもアップルの店って店員がものすごくいい加減・・・あの青T軍団がうざすぎる。
602名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:00:00.78 ID:/+WbCdZu0
>>598
タイピングを生業にしてる人はみんな単語で変換してるが

>>600
方向がわかっていれば表示を待つ必要はないよ。
ヒント:AIUEO
603名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:01:12.19 ID:swn5ivkM0
これは「信者が所有しているだけで使っていない」って事?w
604名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:03:20.99 ID:HVrS3Tx50
>>602
方向じゃなくて位置だな
反応を確かめないと行のほうで間違える。

あと、タイピングを生業とか言われても根拠不明だわな。
和文タイプとかだと文字一文字ずつ入力だし。
605名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:05:31.20 ID:/Z1R2fS20
ヌルヌル動く画面スクロールだけをずーっと電池切れるまで眺めてるんじゃないの?
606名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:07:41.49 ID:/+WbCdZu0
>>604
位置って、フリックの方が遅い理由にならないやんw
 U
IAE
 O

プロが連文節変換を使わない理由は、「リズムが狂う」からだよ。
ちなみに今はずっとAndroidで書いてる。
607名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:12:35.39 ID:HVrS3Tx50
>>606
なるだろ、行が確認できないと先に勧めない。
リズムがどうとか言われても確認のしようがないし
608名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:18:04.50 ID:/+WbCdZu0
>>607
俺はそもそも位置を確認する必要がないから表示を待つ必要もないけどな
何度もタップしないフリックならミスタップの回数も訂正の手間も減る。

リズムが狂うのは、入力中に長い候補確定や訂正の時間が入るからだよ。
609名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:20:32.86 ID:2GaZt+tIP
>>607
> リズムがどうとか言われても確認のしようがないし
自分で実際に同じ文章を二つの方法で入力してみればすぐわかる。
610名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:20:52.25 ID:HVrS3Tx50
>>608
漢字一文字二文字でいちいち変換するほうが時間掛かると思うけど、
昔ならいざ知らず、 今じゃ有る程度予測して変換するだろ。
611名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:30:17.61 ID:/+WbCdZu0
>>610
文節単位でスペースバーを押すだけじゃないか
数%の打鍵数増加で文節区切りの変更や訂正のための長いカーソル移動を
減らせるなら安いもんだ。

まあ、画面とキーボードを交互に見ながらの人にはどっちもお変わらないかも
知れないけどね。
612名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:33:21.56 ID:8iwlE+T80
アンチの質が低いな。
誰もができることをやれないと言うのは恥ずかしくないのか。
613名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:36:42.30 ID:xwwvAMTyP
>>581
iPhoneにシェア奪われてるやんw
614名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:39:26.83 ID:Sl+NBawPP
音楽系、iTunesに縛られてないな。
一度通しで聴いてみたいのはNAXOS で聴いて、アルバム気に入ればCD探して買うし、曲練習するのに1曲ヘビロテするようなのだけiTunesでダウンロードしてる。
気づくとNAXOSでヘビロテしてることもあって、パケホじゃなかったらすげーデータ量だよなって焦る。
615名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:42:23.24 ID:xwwvAMTyP
日本語入力 No.1携帯はiPhone!
3Gでも、ここまで速かった!

入力文は携帯早打ち王決定戦の例文
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜 猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI


ガラけ〜 ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8


iPhone3G フリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc


結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
616名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:43:18.68 ID:2GaZt+tIP
>>613
新機種が出た直後のiPhoneが売れなくてどうするよw
617名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:46:27.64 ID:xwwvAMTyP

iPhone、米新規購入者数でAndroidのシェアを奪う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1333109029/l50



Android\(^o^)/ オワタ

618名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 09:51:25.70 ID:/+WbCdZu0
>>607
とりあえず横画面で入力すれば速くコツがつかめると思うけど
619名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:04:45.65 ID:IO3zQ8zt0
できないできないファビョってるのは余程アレなんだろう。
こんな簡単な(簡単にできるように作られた)フリックすら使えないなんて普段の生活どうなってんだろう。
まあiPhone買って維持できるならニートってわけでもないんだろうが。
弱知識障碍者なのかな。
620名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:59:12.45 ID:nfWPg+wb0
>>619
PC+常時接続回線よりスマフォの方が安い
やたらFlashに拘るのが多いのもそのせいかも
621名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:36:53.26 ID:HVrS3Tx50
>>618
そういう問題じゃないと思うけどな。
結局タッチパネルで入力させるって言うのが問題なんだと思うが。
その辺はアップルもわかってると思うよ。
ノートパソコンのキーボード、タッチパネルにならないでしょ。
622名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:42:25.24 ID:nfWPg+wb0
>>621
この例だとお前個人の問題だからスタイラスや外付けキーボードなどで解決できるだろ
スマートフォン一般の問題ではない
623名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:42:35.19 ID:iS2zwX6d0
iPhoneは管理が楽なんだよな
設定とかもバックアップされているから機種変しても引き継ぎが出来るし
624名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:51:46.62 ID:HVrS3Tx50
>>622
そういうものが市販されてるってことは不便と感じてる層が多いということで
スマホ一般の問題なんだよ。

>>623
設定する項目が少なすぎて使いにくいことこの上ない。
625名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:54:06.94 ID:/+WbCdZu0
>>621
> ノートパソコンのキーボード、タッチパネルにならないでしょ。
一本指入力と両手入力の違い
両手入力は指一本あたりの負荷を減らせるが面積とホームポジションの突起が
必要ですよ。
626名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:56:08.89 ID:nfWPg+wb0
>>624
問題の切り分けが出来ない奴だな
627名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:58:49.79 ID:2GaZt+tIP
>>624
ノートPCが市販されてるから携帯電話は使いにくい理論か?w
スタイラスやキーボードは邪魔なんだよ。
628名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:15:51.14 ID:xwwvAMTyP
携帯の入力世界最速記録はiPhoneが持っている
629名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:17:08.81 ID:scV71zTM0
>>624
ニッチ商品をとりあげて、層が多いとはこれいかに
多いと主張したいならスマホ持ちの半数以上は所有してる状況にならないと
630名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:19:05.12 ID:bA3Nx71r0
iPhoneはATOK使えるようにしてくんねーかな
631名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:22:29.07 ID:9W4eiHu20
>>629
販売できるくらいの需要はあるだろ、
632名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:25:06.76 ID:dv4cnIvD0
>>631
需要はあるだろうけど多いとは言えないだろ
633名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:27:26.98 ID:nfWPg+wb0
>>631
どんなゴミでも売るだけなら出来るぞ
消費者に望まれているというなら、継続されて販売されている事と一定のシェアを示さなければならない
634名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:28:35.50 ID:2GaZt+tIP
電車内でフルキーボードを広げたり、つり革持ちながらスタイラスを
使いたいユーザーは多いとは言えない。
635名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:31:37.12 ID:ESwUMYf60
Bluetoothキーボードは大量に文字打ちしなきゃならない場合のみだな。
1000文字程度なら逆に出して用意するのがめんどい。
と言ってもパカっと開いて適当にボタン押すだけだが。
それだけフリックでの入力が楽だし早いってことだ。
636名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:39:13.07 ID:xwwvAMTyP
ホームポジションが取れない携帯デバイスの場合
物理キーよりタッチキーの方が入力が速いし楽
触れるだけで反応するタッチキーに比べて押し込まないと反応しない物理キーにこの速さは不可能


iPhoneでケータイ早打ち、世界最速に(動画あり)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1008/26/news090.html



637名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:44:43.52 ID:0tmozFC80
siriの音声入力よりヤフーの音声入力の方がまとも過ぎて困る
638名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:50:49.89 ID:5ocZRFj40
データ使用量が少ないって、
スマホ使いこなせてない人らが大半ってことじゃないのか。
ブランド品のように、持ってるだけで一応格好がつくから持ってるとかか?
639名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:51:50.13 ID:9W4eiHu20
>>636
曲芸道アナなな日那覇のはさんのうぬならんま!

曲芸みたいなのは参考にならんだろ、と打ち込もうとするとこれだよ、
640名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:54:15.49 ID:FeCWGq6T0
日本はキャリアに縛られてる現状をなんとかしろ
一括0円や一括9800円は意味がわからん
641名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:55:02.83 ID:xwwvAMTyP
>>639
おまえがフリック入力ド下手なのはよく分かったw
642名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:56:13.40 ID:EHi9Tv4c0
明らかにお前がおかしいだろ。
気に入らないモノでいい加減に操作すればなんでもそうなる。
例えばオレがガラクタでカチャカチャ猿打ちやっても同じようにできるだろう。

こいつはただのクソクレーマーだ。
643名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:58:48.86 ID:9W4eiHu20
>>642
>明らかにお前がおかしいだろ。
>気に入らないモノでいい加減に操作すればなんでもそうなる。
>例えばオレがガラクタでカチャカチャ猿打ちやっても同じようにできるだろう。

>こいつはただのクソクレーマーだ。
644名無しさん@12周年
>>642
いや、ちゃんと入力しようとしてもこれだよ