【社会】 "日本、ピンチ" まもなく「原発、稼動ゼロ」に…政治判断遅れると、日本列島は深刻な電力不足に陥る恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
★東電、全原発停止 稼働あと1、列島ピンチ

・東京電力の柏崎刈羽原子力発電所6号機が26日未明に停止し、国内原発で稼働を続けるのは
 唯一、北海道電力の泊原発3号機だけになった。日本の「原発ゼロ」は秒読み段階に入り、再稼働の
 政治判断が遅れれば、日本列島は深刻な電力不足に陥る恐れがある。

 再稼働が見込めないまま、国内原発が相次いで稼働を停止し、「最後の稼働原発」になる
 北海道電力の泊原発3号機(北海道泊村、91万2千キロワット)。北海道電は、定期検査入りを
 5月初めに先延ばしすることを検討するが、国内の電力需給は「綱渡り」の状況が避けられなくなった。

 「原発が再稼働しなければ自社管内の電力確保でいっぱい。東京電力に応援融通する余裕はない」。
 首都圏を抱える東電の原発の全停止に対し、同じ周波数で電力を融通する北海道電幹部はこう明かす。
 東電から北海道電への融通も条件は同じだ。
 それぞれ、再稼働の条件になるストレステスト(耐性検査)の1次結果を原子力安全・保安院に
 提出しているが、審査終了のめどは立っていない。

 猛暑だった一昨年夏。東電と北海道電の供給エリアに挟まれた東北電力管内の最大電力需要は
 1480万キロワットに達したが、昨秋示された今夏の供給力見通しは1485万キロワット。需要に
 対する予備率は0・3%で、安定供給に最低限必要な3%に遠く及ばない。

 北海道電は本州と結ぶ連系線で東日本に60万キロワットの応援融通が可能だが、泊原発が
 停止することで、東日本の3電力合計の不足分は10・4%になるという。(>>2-10につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6402098/

※元ニューススレ
・【電力】「稼働原発ゼロ」目前に 電力不足懸念強まる★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332688509/
>>1のつづき)
 このため、東電は自力で管内電力をまかなえるよう、ガス火力発電を増強するなどして今夏の
 供給力を5700万キロワット程度にまで積み増す。ただ、涼しさと電力使用制限令による節電で
 需要が減った昨夏の最大電力(4922万キロワット)はまかなえるものの、一昨年並みの6千万
 キロワットに対しては再び、社会的に大きな混乱を招いた計画停電のような事態も想定される。

 西日本も同じだ。野田佳彦首相ら関係閣僚は、原子力安全委員会がゴーサインを出した
 関西電力の大飯原発3、4号機について、安全性の評価を地元に説明し、再稼働を目指す。
 ただ、福井県など地元は、国に新たな安全基準を示すよう求めており、政府が描く早期稼働は
 不透明だ。

 枝野幸男経済産業相は、今夏の電力需給計画を5月の連休前にまとめる。「相当の節電を
 お願いしなければ乗り切れない」とする一方、電力使用制限令の再発動は回避できる
 見通しを示す。だが原発が再稼働しないで猛暑を迎えた場合、関電の19・3%をはじめ、
 中部・西日本の6電力で計8・3%が不足し、日本中を電力不足が覆うことになる。(以上)
3名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:05:13.77 ID:SZWMEa010
日本\(^o^)/オワタ
4名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:05:37.53 ID:BjiCn8oQ0
電力は不足しません
5名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:05:40.04 ID:9y1YjTZJ0
反原発の方々は電気使わないので大丈夫。
6名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:06:01.86 ID:j6xzxd590
どうせ我欲トンキンは中電から電力ぱくるし
7名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:06:25.54 ID:wt/lBg5/0
今年の浮遊も殆ど止まっていたけど余裕でしたがなw
8名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:06:44.14 ID:A+3ArgYkO
ステマ
9名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:06:55.48 ID:JR1qoNbH0
嘘つき
10名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:07:07.82 ID:U3REaAMl0
とりあえずパチ屋を営業停止にすれば良し。
11名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:07:34.81 ID:HlnRW1Ne0
家庭は困らないけど、大きな工場とかが困るんだろ
12名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:07:41.66 ID:LbNyoCpq0
再稼働なんてすぐできるのにやらない電力会社は怠慢がすぎるわ
13名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:07:58.08 ID:Z1UWJsXL0
テレビ消せばおk
14名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:07:59.35 ID:dzShrw8V0
そう言いながら自動販売機が普通に稼動してる不思議。
15名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:08:26.38 ID:aWUKHkQj0



地上波もピーク時には停波しよう
もちろん古舘さんも賛成だよな

16名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:08:44.90 ID:VAS+r0FZ0
これがオレたちねらーのチカラだ

オレたちは原発だけでなくすべての日本企業と役所を倒し
正社員や公務員といった学歴や定職、貯金のある売国奴どもを
根絶やしにするまで戦いの手を緩めない

連中を一掃して安倍さんと麻生さんをW首相とする
『美しい国・日本』が誕生すれば
安倍さん・麻生さん・天皇陛下の御三家のもたらすエネルギーのおかげで
オレたち日本人は何もしないでも世界の宗主国に返り咲くことが出来るんだ
17名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:08:59.03 ID:pi2WgrL00
全然大丈夫ですw

18名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:10:33.57 ID:J8dnOkMxO
供給量が減って節電されたら一番困るのは誰だい?
必要ない経費まで上乗せしてるのだから余計に厳しいだろうよ。
19名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:10:36.85 ID:5jeOafC9P
ここ数年で日本に大地震が起こる確率75%以上なのに
原発はムリポでしょ。
20名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:10:39.09 ID:+k6x4sOv0
HANA2の会復活ですか、
新しいNは?
21名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:10:39.49 ID:xnPW8yag0
これ読売にも出てたけど
いくら同じところから金貰ってるとは言え、同時に記事にするってどうなの?wwww
22名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:10:50.39 ID:dlOsMp2P0
ヒント: 計画停電 東電が東北電に電力融通
23名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:10:56.91 ID:Eeff1VQV0
大規模停電マダァ-? ( ´・ω・)っ/凵⌒☆チンチン
24名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:16.65 ID:aUAyU0sM0
また原発利権組が煽ってんのかw
もうばれてるのに
25名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:18.84 ID:sUVviRkII
ケジメも付けないまま再稼働がやはり目的か
再稼働派の安全対策してからの再稼働もデマだった訳だ
26名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:26.99 ID:BkJ/c0TM0
原発が止まる前から世界的にもクソたけー電気料金だったのだから、
いまさら「原発が止まったから料金がクソ高いのです」っていうのはナシな
電気料金がクソ高いのは、原発の稼動、非稼動ではないもっと根本が問題だからな
そこ変えてちょーだいよ
27名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:41.89 ID:650Dw9cp0
そもそも4号機の使用済み核燃料で日本はずっとピンチですが
壊れかけのプールがどうにかなったら日本終了
でも取り出し開始はまだまだ先の話
28名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:46.21 ID:u8+B/9d+0
盗電自身が再来年度まで柏崎すら動かす気ぐないトンキンにはただちに直接の関係はないことだな
29名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:48.94 ID:ddd/6aJq0
> 日本列島は深刻な電力不足に陥る恐れがある。


それさえもあやしい。
不足には違いないと思うが。
30名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:51.70 ID:/CjeNjiDP
もともと原発依存度が低かった中電はなんとかなるだろ。
それ以外は知らね。
31名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:52.11 ID:zSDtO1FOi
何が"ピンチ"だ。アホ
嘘つくな
32名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:12:27.41 ID:uvQLSBNT0
テレビ局が過剰な照明の下でニュース読んでる間は大丈夫だろ
33名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:12:34.03 ID:LbNyoCpq0
これを原発利権のブラフとか言ってる奴が大勢いるみたいだけど、実際夏になって
再稼働邪魔した挙句、実地されて混乱になったら袋叩きにされるだろうな。
34名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:12:35.08 ID:5VrlRb+b0
震災前は原発が稼働止めたら途端に日本大混乱みたいな論調だったのに
そんなんだから信用されないんだよな
35名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:12:42.21 ID:sCkPnrtf0
昨年夏の状況でカツカツなのに、その後設備を増強できたのは東電だけ
関電始め、原発分がそのまま目減りした状況で、更にきびしくなるのは小学生にだって分かる
さっさと動かせ、というか昨年からの電力不足と燃料費による損失は誰が責任とる気なんだか
36名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:12:52.93 ID:b/2ptnhg0
原発爆発させた無能どもが、丸一年ロクに代替電力も確保せず
無能の上塗りをしましたっていうお話
37名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:12:55.19 ID:iRdCSdlO0
電力不足不足詐欺
38名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:12:57.83 ID:qTUBZvTb0
ピンチをチャンスに!だろ?
39名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:13:03.27 ID:qNuqu+uC0
パチンコなんとかしろよ!先づわ
40名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:13:31.66 ID:diHKvRzL0
原発が危ないのは、動いてなくても同じなんじゃないの?
福島のも稼働停止後の事故なのに、その辺に言及してるの聞いたことない
41名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:13:31.51 ID:Mx/JV3290
>>21
日本の大手メディアは「発表メディア」だから
報道でもジャーナリストなんでもない
42名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:13:35.41 ID:5ehE2IK50
ありがとう民主党


って言っとけお前ら。
43名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:13:36.12 ID:08y0IkYf0
停電するする詐欺で実際足りてそうなもんだが。
本気で足りない見込みなら、今のうちから計画停電の具体的な話でもし始めたらどうか。
44名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:14:25.09 ID:tEgb7QhB0
>>35
電力会社だろ
原発の危険性について大嘘ついてたあげく、大事故を引き起こした
結果、国民の大不信を招いて再稼働を難しくさせたんだから
45名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:14:32.35 ID:c+CA3NPv0
  ニ _|_
  ニ   !           _.,,,,,,.....,,,,,,_
  □  |         /::::::::::::::::::::::::"ヽ
  ―┬―        /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
 | |二|二| |      /::::::::/    ´´´""‐....;;;i
 | |_|_| |      |::::::::|     。    |;ノ
   ̄ ̄ ̄       |::::::/   ⌒   ⌒ | 
ヽ   マ        ,ヘ;;|  /・\, /・\.|
フ |二|二|      (〔y    ⌒ノ_ |'.⌒ |   
) !‐‐!‐┤      ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ  |    
'^ー―――       ヾ.|   \ ̄ ̄ | /    
| / ̄ヽ          |\   \__| /    
レ'   |        _ /:|\   ....,,,,./\___   
    ノ       ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
46名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:14:42.01 ID:U+ytfJiE0
今年の夏も節電で全国のジジババの何人かが死ぬな
47名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:15:08.29 ID:LbNyoCpq0
>>44
位置企業に払える額を超えてるわけだが。
48名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:15:19.56 ID:1cD+kmn4O
イラン絡みで原油確保に支障が生じる恐れがある以上、
早く少しずつでも再稼動させないとダメだ。

反原発派なんて、全原発止めて、日本各所で予測不能の停電が起こっても
責任なんて一切とる気のい単なるクレーマーなんだから。

政治決断というのは、こういうところでやらないと。
この問題を先送りしたら、取り返しのつかないことになりかねない。

原発を止め、原油供給が大幅に低下して火力も回転しなくなったら
日本はアウトなんだ。
49名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:15:39.29 ID:D+GhTOu70
こりゃ生活に全く関係のないパチンコ屋は完全閉店だな
しないとマズイ
さすがの日本でも暴動が起きるよ
50名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:15:41.49 ID:BjiCn8oQ0
電気代が値上げされれば電力会社から電気を融通する必要性はますます薄れるでしょう
51名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:15:45.83 ID:/wOS2JqMO
動かしても問題の少ない所から再稼動していけばいいのにやらない理由は反原発派を締め付ける目的か?
52名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:16:03.10 ID:dM/4Jw6e0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
53名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:16:28.43 ID:Pz6A4cEPO
原発なくても充分賄えるし
あくまでも過剰にぼったくった電気料金マフィアと組んで海外に隠して盗んでいく売国奴だから
高騰してももっとやすくなる

54名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:16:40.18 ID:HfReNYoc0
LNG火力はアメリカのシェールガス開発に期待する奴がいるだろうが、
まず西海岸の港に積み出し設備がない。
たしか、精製、積み出しはテキサスと東海岸のヴァージニアだったかな?
規模的には大きくないし、
テキサスはパイプラインが環境保護団体の反対で揉めてる。
オバマは環境保護団体の味方しちゃってるし。
つまり今後5年くらいは中東で戦争が起きたら、すぐに日本向けへ売るなんて
出来る状態ではない。

もっと大きな問題なのが、中長期的に見てもシェールガスを売ってくれるかどうか。
アメリカではシェールガスを輸出せずに国内消費向けだけに限定して、
安くて安定したエネルギー資源を売りに
アジアへ逃げ出した工場を呼び戻したほうが良い。
高い失業率が最大の課題なので、
ガスそのものを単品で売るよりも、工場誘致で雇用にプラスの影響をもたらす方が
国益にかなっているという意見がある。
だからアジア向けの積み出し港も設備も作るなというわけ。
日本にとっては困った話だが、
アメリカの国益という観点から考えるとまことに理にかなった話なわけで・・・
55名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:16:44.88 ID:UcxjgvEgP
56名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:17:05.61 ID:RasDmp7S0
反原発の人達が対処してくれるんですよね?
57名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:17:33.52 ID:sUVviRkII
>>35
今まで生温い安全対策のツケを原発が止まったからと
責任転換するバカか?
ツケはいつか清算しなきゃいけないんだよ
恨むなら自分達の我欲の為に安全対策に手抜きをした
原発関係者に言えよ。
58名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:17:46.83 ID:LbNyoCpq0
2年連続で計画停電が実地されるとか異常事態だよw仮にも先進国だぞw
こんなもん
産業界にとったらリスク以外の何者でもない。誰だって海外移転考えるわ
59名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:18:27.27 ID:miedXZpoO
>>43
本気で足りなくなるから電力各社は稼働停止してた各発電設備の再稼働に必死
政府がなかなか方針を出さないもんだからここに来てドタバタでメンテしてる

おかげでうちみたいな電力電線関係の資材を扱ってるメーカは大迷惑
先は読めないわ突然オーダーは増えるわ何時まで続くかわからないわ
もう勘弁してくれって状態
60名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:18:31.96 ID:ZInrX/EMO
原発再稼働すべきだろ、最低限
61名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:18:33.17 ID:rozxSoFM0
電力を好きに使えないって後進国だよなww
62名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:18:37.60 ID:VPGqsG0g0
>>40
危険性はゼロじゃないけど稼働中よりはマシ
福島は止まったけど、地震による損壊で制御棒が入らず原発が止まらないって事態が起こらないとは限らない
63名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:18:52.82 ID:OPeGpY8Q0
高い電気代や電力不足で大手の主要工場がどんどん海外へ移転ししちゃえば大丈夫なんでしょ?
日本経済?知らな〜いw
64名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:20:07.37 ID:NyiU1XnY0
>>58
憎い日本が衰退しておk
65名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:20:16.86 ID:dPrL0x/D0
北海道が止まっても他エリアは関係ないじゃん
66名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:20:27.72 ID:XY5gg+ue0
稼動するところからすると、
最初に名前が全国に知れ渡り叩かれて、
その自治体の観光客も確実に減るから一斉にする気では。
関係者を処分さえしていればこんなことになっていないのに。
67名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:20:30.64 ID:aWUKHkQj0
>>63
放射脳の主婦とかは
ダンナが失業して初めて気付くんだなぁ・・・


    ★☆★『「絶対安全」を求める“ヒステリー”は、日本社会の病である』★☆★


首相の「要請」で浜岡原発が停止されてから、各地で原発停止の住民運動が広がっている。
それは当然だろう。地震確率0.0%の福島第一原発で事故が起こったのだから、
地震のリスクを基準にすれば日本のすべての原発が危険だ。

この問題で一貫して明快な主張をしているのは、社民党の福島みずほ党首である。
彼女は以前から浜岡の停止を求めており、今度はさらに進んで、
「命を大事にするために、すべての原発を即刻止めるべきだ」と主張している。
その通りである。もっと一貫して、命を大事にするために、
すべての自動車と飛行機の禁止を求めてはどうだろうか。

彼女に代表される「絶対安全」を求める“ヒステリー”は、日本社会の病である。
これらは目先の不快な現象をなくすことだけを求め、その結果を気にしない。
原発を止めることによる「安心」のメリットはわかりやすいが、
それによって電気代の値上げや成長率の低下が起こるのは先の事なので、因果関係がよく分らない。
電力が足りなくなったら、また「政府の失策だ」とか何とか攻撃すればいいのだ。

今後、日本で「すべての原発の即時停止と廃炉」を実行したら、電力の27%が失われる。
今、首都圏は電力が1割ほど不足しただけで大混乱だが、それを遥かに上回る混乱が全国に発生する。
                                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そこに待っているのは「エコな生活」ではなく、今回の首都圏の様なエネルギー不足が恒常化し、
“産業競争力が失われ”、“マイナス成長の続く”世界である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民がそれを望むのであればやむをえないが、彼らはいったん得た豊かな生活を捨てないだろう。
『“潤沢で安いエネルギー”とその“リスク”は、“トレードオフ”になっている』のだ。
今後、エネルギー価格の上昇は避けられない。製造業では多くの雇用が失われるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔上武大学特任教授、SBI大学院大学客員教授 池田 信夫〕
69名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:20:49.97 ID:zEKAiBKE0
6 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/26(月) 00:15:37.85 ID:xQQXTCm30
グーグルの検索予測なんて弄くりまわしてんのにしてやれよ
http://livedoor.blogimg.jp/neetetsu84-newslog2ch/imgs/9/a/9a6700ea-s.jpg

70名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:20:54.11 ID:v84lbAozO
つか極端なんだよ
この前まで原発依存で今日から脱原発
いきなり正反対になるなんて感情だけで政治やってんじゃねえよと
原発の代替決める前に原発全部止めて、外的要因で停電の危機とか馬鹿じゃねえの
原発を無くすのが目的なんじゃなく、原発から他の発電所に置き換えるのが目的なんだろうが
段取り決めて順序よくやらないから混乱するんだよ
71名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:21:08.68 ID:FnW+hrosP
停電起こったらまた韓国人が喜ぶじゃないかw
72名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:21:13.39 ID:LbNyoCpq0
>>67
夫婦でナマポ
73名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:21:25.35 ID:yKtScyoM0
反原発の人たちが即効性のある代替電源を用意してくれるから問題ない
無思慮に反対なんてするわけないじゃん。
仮にできなくても反対の方々が100%の節電をしてくれるんで心配するな
74名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:21:54.09 ID:oatBA5Qq0
×原発がなくても足りてる
○原発がない分、無理して他で賄ってる

実際、天然ガスの輸入量が大幅に増えて、貿易赤字になってるって知らんのかな?
75名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:21:57.64 ID:BjiCn8oQ0
電力会社がだめならガス会社が台頭するだけの話
76名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:21:59.03 ID:BGzHFWIr0
おい、石器時代に戻るって言ってたやつちょっと来いよ
77名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:22:12.08 ID:adUSlWaQ0
んで、見積的にはどうなの? また、計画停電すれば済む話なのかねぇ それ位ならなにも問題無いだろ
電気止まったら破たんする! みたいな煽りが甚だしいな
78名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:22:12.46 ID:pp7n81O80
大地震、大津波のコンボが間近に迫ってるのに再稼働賛成のヤツら、
はっきり言って頭くるっているとしか言いようがない
原発は絶対にダメだ!この国に必要ない!
79名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:22:24.92 ID:SCX7H6Ot0
首都圏近郊とか、これからまだ大きな震災があるだろうと予測されているのに。
この分では、まだいくつかの原発が事故るだろうね。
80名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:22:33.45 ID:4LMcdo5j0
×深刻な電力不足
○深刻な天下り先&核テロ資金不足
81名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:22:35.71 ID:Ec+rWBHUi
もう日本で工業は無理だなww
海外に出稼ぎする時代がくるぞ
よかったなww
82名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:22:52.19 ID:xrEJBPq70
つまりこういう事だよ

経年劣化で本来廃棄していなければならない古いアメリカ製の原発を
コストカットと称して監督官庁と結託して延命措置をとって
アメリカから整備士を呼んで調べさせたら
「ここに亀裂があってこのまま使い続けるのは危ないです」と指摘されたが
「そんなことは黙っているように」と圧力で隠蔽工作をし
国民には「うちの原発は絶対壊れません、絶対安全です、5重の防護で完璧に安全です」
と言っておいて運用しておいて
世紀最大の地震で亀裂が崩壊して原発が事故って冷却用汚水が駄々漏れで
東福島が壊滅したけど
被害があまりに甚大だからもう無理なので逃げましょうと言って自分たちだけ逃げようとして
ダメだとわかると外部調査をシャットアウトして被害の度合いを隠蔽し過小評価するようにして
現場で命がけで仕事している人たちには日当1万円しか渡さないで
津波のせいなので私たちには責任は無いし、年金給料さげると老後に響くので料金を値上げします
さらに古くても安全基準も運用体制システムも
なにも改善されてない原発でも再稼動しないと電力不足で国益に反しますよ

と言っているようなもんだ
きちがいだyo
83名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:22:55.00 ID:iBMYm5fr0
電力は足ります。我々は原子力村の脅しには決して屈しません(^-^)v
84名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:22:58.77 ID:mj7NhEZAO
民主党が一番苦手にしてるのが、政治判断じゃねーか
85名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:04.52 ID:BkJ/c0TM0
あれだけの世界的な大事故を起こしたのだから、混乱するのはあたりまえ
ドタバタがすみやかに収まるか、続くかは政府や企業のトップの能力しだいだな
関係者が文句を言う相手は国民ではなく、それらトップの方々じゃねーかな
86名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:09.48 ID:OPeGpY8Q0
あんな危険なもの再稼動させなくたって、電力は充分足りてるじゃ〜ん
夏場は工場とか休ませればいいんじゃないの?
お年寄りの熱中症?そんなの知らな〜いw
87名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:16.86 ID:oPUja8Go0
今年の夏は本当にヤバそうだな
節電意識が薄れてるからな
88名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:23.85 ID:N74rGw+L0
軽水炉全廃でもいいんだけど、きちんと何年までにどこを停止させ、その代替発電をどこでやるという事を明確にすればいいだけなのに。
その上で、ストレステストを行い、再稼動すべきだろう。

とにかく手順が泥縄すぎて、誰も政府を信用できないところに最大の問題がある。

89名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:24.23 ID:sUVviRkII
今、仮に原発が再稼働しても値下げも出来ないのに
再稼働しなければ企業が逃げていくと行っている奴は日本をどうしたいのやら
90名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:29.46 ID:EGJ2vPqw0
困ったって話は全く聞かない不思議。これから困ります!(キリッ意地でも困らせます!、か?
仕事してたフリばかりで、現実的にサボってた東電本社関係者逮捕するのが先だろ。
91名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:30.77 ID:3plynPsr0
やっぱり産*か。311からずっと擁護記事。こいつらどうしようもねえな
92名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:38.82 ID:aWUKHkQj0







放射脳のせいで
大失業時代到来だな





93名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:50.11 ID:7wJQEhbf0
福島だって半径30kmの土地失っただけなんだから全然安全だろが。

さっさと全原発再稼動させろや!
94名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:56.79 ID:njh4Tl2T0
文系バカは数字上たった数パーセント余裕があるだけで、
「ほら、原発なんていらない。原発は国の陰謀だ。」
とか発狂するから始末に終えない。

全部理屈じゃなくて感情で動くのが文系。
何かトラブルがあったら、全部責任を上(国家)に押し付けるのも文系。
95名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:59.42 ID:2AHYz/bL0
吉本隆明の遺言どおり人間やめてサルになる
96名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:04.22 ID:rHT5iDAN0
>>1
こういう根拠のない脅しはいいのか?
権力側なら許されるのか?
97名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:06.49 ID:bovNb6WU0
電気足りる足らないよりも、節電することで自分の可処分所得増やす努力をなぜしない
98名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:08.54 ID:miedXZpoO
>>70
まさにその通り
政府が指針を出さないせいで、きわきわになって各社火力や水力のメンテに必死になってる
原発が再稼働しない分を補うためにフル稼働させなくちゃならんから
各地の発電所が部材資材のメンテ更新でドタバタになってる
99名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:34.62 ID:qA1nGWhF0
パチ屋潰しとけ
100名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:43.67 ID:yKtScyoM0
>>78
地震大国なのにそこかしこに原発がある日本になんて住めないよね
101名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:47.26 ID:s3BBQdzX0
電気代が高くなり、全ての工業は東南アジアに移転する
そして失業率10%を目指すんだ!
102名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:55.62 ID:eKX9GcrL0
また、なるなる詐欺か!
103名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:56.67 ID:HGgPudFX0



電力系社員です。20年前から原発が無くても供給は出来るって常識だったよ



104名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:57.16 ID:dU3/Zf9P0
節電せずに普通に過ごせてるが?
105名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:25:18.28 ID:A5YfOmas0
つうか、ガソリン 160円/L の原因でもあるんだが、理解している奴少ないな…
106名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:25:30.25 ID:TKYVXIeYO
増大した燃料費でスカイツリーがあと3本建つんだってね
107名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:25:50.78 ID:b/2ptnhg0
安全安心が嫌いな池田信夫みたいな奴らは中国にでも行けばいい
108名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:25:53.78 ID:b9bW69hy0
まあ今年はどこかが足りなくなるだろ
109名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:25:54.72 ID:X9iyvv970

つーか、今年の夏は大丈夫なの?
また輪番停電とかやるのか?誰か教えろ。
110名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:13.73 ID:OPeGpY8Q0
原発なんてほとんど稼動していないけど、今充分足りてるじゃんw
CO2?そんなの知らな〜いw
111名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:25.78 ID:PQtM0SV/O
つか、途上国の韓国みてぇに停電しまくるとかあんの?w
代替えインフラは整ってんのか?w
去年の大停電時に、ミョンバクが激怒したのとだぶるなw
化石燃料が一層値上がりとかしたら、どこぞの国が儲けるなw
112名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:30.20 ID:oatBA5Qq0
正直、あと1個2個原発が爆発することより、このまま日本経済がおかしなことになるほうがよっぽど痛いだろ。
全てが綺麗に解決なんて無理。
どっちがマシかで比べるしかないよ。
113名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:32.37 ID:XJseHlqXi
「原発事故がまた起こったらどうすんだ」って脅しはもういいからw
114名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:32.86 ID:BjiCn8oQ0
全く余裕ですから
115名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:34.23 ID:1ncI5Yx00
>>67
>放射脳
なぜかガレキだけは安全と思い込んでる脳天気な人達のことな。
116名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:36.47 ID:nN1RBDvf0
電力が足りないネタは狼少年化してんだよ
去年の夏も今年の冬も大騒ぎして何も起こらなかったわけで
大多数の国民はまた言ってんのかと思い始めてしまってる
こんなことしてたら本当の狼に食われる
117名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:37.48 ID:oPUja8Go0
まあ電力不足にならないのに越したことはないけど
なったらなったで、一番騒ぐのが反原発厨なんだよな
118名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:38.91 ID:kF0oxhfO0
>>101
もう、殆どの業界で既に海外進出しているが。
自動車産業などは関連部門を含め特に巣の傾向が強い。
119名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:26:45.41 ID:v84lbAozO
火力発電所もいつかはメンテが必要
石油高騰、もしかしたら輸入できないかも

原発依存から火力依存になり、火力駄目なら次は何に依存する?
余裕をもたないとちょっと問題が起きただけでアウト
原発は減らしても発電量は減らしちゃいけない
風力水力地熱、なんでもいいから代わりになるもん作ってから止めろよ
120名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:02.79 ID:jjYhWhJx0
原発利権に群がってる工作員がいっぱいいるね
121名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:03.58 ID:njh4Tl2T0
>>91

>やっぱり産*か。311からずっと擁護記事。こいつらどうしようもねえな

全メディアが反原発うたってる中で、一社だけ原発を擁護してるのはむしろ良心的。
エネルギーゼロの日本で、脱原発なんて並大抵の決意で出来るわけがないし、
日本人にその決意があるとも到底思えない。

どうせ何かトラブルがあったら(例えば停電で銀行が大混乱するとか)、
また国に全責任を押し付けるんだろ?
こういう連中の方がよっぽど無責任。
122名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:04.95 ID:hFCUBP2WO
とか言いながら足りるんだろ?
123名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:07.93 ID:f48wBj6yO
ぶっちゃけ電力使用率100%越えても大丈夫w
124名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:10.31 ID:I+T5onen0
http://health-station.com/new151.html

広島・長崎の原爆投下は1秒に8〜10グレイ(Gy)という、自然放射線の10億倍以上の線量率であったといわれる。
こうした高線量下では、甚大な健康被害がもたらされるが、低い線量下においても同様のことが生じるのか。

1996年、2人が発表した論文は、ヒトのDNA修復についての新たな論戦を提起するものとなった。
内容は、「ヒトの細胞は活性酸素との戦いで、1個の細胞あたり毎日100万件のDNA修復活動を行っており、活性酸素との戦いは自然放射線の1000万倍のレベルでなされている」というものであった。

「10mSv/h以下の放射線照射で人体細胞のがん化はあり得ない。
さらにがん抑制遺伝子p53の活性化によるアポトーシス(異常細胞の除去)もあり、10mSv/h以下の照射を長時間受けても、ヒトのからだの細胞はパーフェクトで、発ガンなど考える必要はない。
このことは100mSv/h以下でもいえるかもしれない」

ヴィレンチック論文は、広範囲の線量率での細胞実験のDNA損傷修復を明らかにしたもので、放射線に弱い精源細胞を用い、DNA損傷修復活動の最高値を求めたところ
自然放射線(0.2μSv/h)の10万倍の20mSv/hであること、さらにDNA修復活動の限界については自然放射線の3000万倍の6Sv/h(6,000mSv/h)以上、10Sv/h(10,000mSv/h)あたりにあることを確かめている。
125名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:21.68 ID:an9Kzpl10
>>14
だねーw
126名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:36.95 ID:Iqqb0NVd0
まあ止めるなら止めるでもいい
だから、動かさないつもりなら、もう絶対動かさないとはっきり言えよ
ヘタレが決断できなくてなんとなく止まってます、というのは予定も立てられんから始末が悪い
127名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:42.56 ID:jCDGvkUb0
ノストラダムスの大予言みたいなもんだな。
128名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:27:54.17 ID:dqmpdUVK0
>>94
国策で推進している上に国民には選択の自由すらないのだが。
思考停止で何もやる気もないくせに国民の責任語ってるんじゃないよアホが。
129名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:28:07.74 ID:bIWzBSm6i
ピンチなのは分かったから早く止めろ。
130名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:28:17.93 ID:X9iyvv970
冬場より夏場の方が電力需要は多いんじゃないのか?
冬は灯油使う人らが多いし元々俺も心配してない。
問題は夏だと思うんだがどうなん?
131名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:28:21.85 ID:M0xVKDFO0
原発が無いとどれだけの国家損失になるか理解していないバカが多い。
左翼やチョンの思うつぼだ。

原発は発電単価が安いだけではない。

原発の発電コストの大半は国内消費されるコスト。
火力の発電コストの大半は輸入で海外に支払うコスト。

つまり火力に移行したら日本は毎年数十兆円の資金流出が起き、
どんどん没落への道を歩むこととなる。
132名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:28:26.08 ID:MvweWgSU0
>>103
ガスタービンと、重油などのディーゼルとどちらが有効?
133名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:28:46.64 ID:tTv/IUpXP
>>105
それはまあ、日本だけでは下げられないのでどうしようもない。
134名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:28:59.02 ID:LbNyoCpq0
日本が世界の原油価格の押し上げを片棒を担ってるんだよ
日本の電力不安をエサに原油でたんまり儲けてる奴らがたくさん。
反対派のバックにはたぶんコイツらが暗躍してる
135名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:02.78 ID:VVo9TmzVO
停電しない代わりに大幅値上げ、って論法じゃないかと。
136名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:04.50 ID:vWT8gPRy0
深夜は比較的電力に余裕あるだろうから
パチの深夜営業認める代わりに
週に1回は必ず休業日取らせたらいいんじゃね?
137名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:23.61 ID:OgpStsd70
家庭と工場の違いもわからないゆとりが大丈夫とか騒いでるw
138名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:24.05 ID:TKYVXIeYO
>>82
弱い人にもある程度 配慮して
興味深い内容だ
残念ながら読み辛い
139名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:33.62 ID:BjiCn8oQ0
もうばれています
原子力発電はちっとも安くありません
140名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:37.73 ID:hkJrp+OV0
へー、あれから停電すらおきないのに
141名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:46.11 ID:eQVcFWMrO
それなのにスカイツリーキラキラオープンとかなんでしょ?
142名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:54.10 ID:SCX7H6Ot0
【社会】房総沖に未知の長大な2活断層 長さ160キロと300キロ以上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332713596/
143名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:30:05.15 ID:/7l8gExv0
バカどもに一度大停電を食らわせてやれ
足りてると信じてるのは引きこもりとチュプぐらいだ
144名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:30:12.31 ID:IVEr4Nig0
経済界の太鼓持ち新聞とかの不安を煽る記事はスルーしろっておばあちゃんが言っていた
145名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:30:13.10 ID:G0/rWrnn0
日本の官僚が何とかするだろ。東大出の優秀な奴らなんだから。
いずれにせよ一般市民にはどうすることも出来ない。
146名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:30:25.23 ID:blRxQOoJ0
>>119
知らね
原発止めれば後はどうでもいいよ
147名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:30:35.14 ID:i6E77gCr0
>>91
メディアが右向け右で反原発に走るのも気持ち悪い
ポジションによっていろんな意見があったほうがいいわ
148名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:30:38.93 ID:bIWzBSm6i
心配すんなよネトウヨ
何とかなるからそう怯えるなw
149名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:01.37 ID:/+4hbJ2i0

>>74
他国からの天然ガス輸入も値段交渉いっさいなしでザル勘定なんだと。
さすが競争がない企業は違うよな。

例えば、橋下とかも今すぐ絶対脱原発とは言っていないんだよね。
経営努力見せて、足りないなら足りないでちゃんとデータ出してくださいって話。
データ出さずに「足りません」て言うのは虫が良すぎる。

150名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:07.90 ID:oatBA5Qq0
>>145
バカな一般市民の声が邪魔して動けないんだよ
151名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:10.46 ID:FnW+hrosP
停電になって信号機が止まり事故多発、病
院では手術中に止まり、死亡者が多発、電
車も止まって帰れない人続出、夏ならクー
ラーが止まり熱中症で死亡者続出でやっと気付くんだ
152名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:10.67 ID:YNR8lE720
>>139
これから安くなるんだよ
153名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:36.83 ID:aWUKHkQj0
>>148
日本人の不幸で今日もメシウマだな

朝鮮人
154名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:37.17 ID:rGAXjepH0
>需要に対する予備率は0・3%で、安定供給に最低限必要な3%に遠く及ばない。

人口や産業を2.7%、地方に分散させればおk
そもそも関東に集中させすぎなんだよ。
155名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:37.43 ID:DNrdJxuZ0
いいから反原発派は今すぐPCの電源切れよ!
156名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:42.32 ID:LS4hgpNK0


ガソリン 160円…orz…



157名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:46.55 ID:sUVviRkII
>>112
正直に言えよ
田舎者は都会の豊かさの為に死ねってさ
日本経済の為にじゃなく俺たちの食い扶持を
守る為に安全を求める権利も放棄しろってさ
158名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:53.90 ID:X9iyvv970
危なくダマされるとこだった。
結局電力は足りないんだな。
だったら原発でも何でもいいからなんとかしろ。
159名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:54.59 ID:/mcD7Mkn0
1年もたっているのに同じ問題をやってるのか
日本は無能だな
160名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:10.62 ID:iedhgOk30
原発を今まで放置していた
日本人全員の責任

一億総懺悔しよう
161名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:10.97 ID:v8evBt570
原発反対派は喜んでるだろうなぁ。
162名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:17.03 ID:v84lbAozO
停電が起きたら日本経済アウト
起きてないから問題ないつうよりは、起きたら終わる
163名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:20.36 ID:7RkhO02j0
電力会社のやつを2km圏に住ませれば国民からの了解得られると思うの
安全を口で言っても説得力ないと思う
何でやらないの
164名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:24.95 ID:j6xzxd590
トンキンの役人が優秀ならこんな日本になってない
ゴミ以下
165名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:30.79 ID:GFDTy2DL0
原発停止して、電力不足で悲鳴あげる日本猿見れるの楽しみ
166名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:37.41 ID:OPeGpY8Q0
夏場?エアコンがんがんだよ決まってるじゃんw
だって冬に一回も停電しなかったんだから大丈夫大丈夫w
大規模工場が輪番停電でも海外移転でもしてくれればぜんぜんOKw
167名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:37.72 ID:PKJcsN3l0
【 東 京: 掃除機にウランが入っていた 】
室内で使う掃除機から、セシウム、コバルト60、ウランが検出されていました。
東京在住の友人から、アメリカ東海岸の科学者に、靴と掃除機のダストパックを計測してもらったとの報告を受けました。
3/11〜15夕方まで、そして3/21夜〜たしか4月終わり頃(いずれも2011年)まで
私が東京で履いたスニーカーの表面についていたもの:0.25ナノキュリー(9.250Bq)のセシウム
福島県の靴だと平均で1.42ナノキュリー(52.540Bq)だったそうです。
アメリカの子どもの靴は平均で0.01ナノキュリー(0.370Bq)以下だったそうです。
昨年夏ぐらいまで私が使っていた掃除機のダストバッグにはいっていたもの:
セシウムが0.14ナノキュリー(5.180Bq)、   コバルト60が0.02ナノキュリー(0.740Bq)、    そして微量のウラン238とウラン235(!)
この科学者の見解は、「掃除を可能な限り最大限に行うべきことが示唆された」ということです。
靴の場合、履いていた期間等変数があるので単純比較はできないが、この東京の例は  アメリカの25倍、福島の5分の1。
室内掃除機から、セシウム、コバルト60と、微量のウラン238と235が微量でも検出されたというのは深刻な結果です。
東京でも、室内にいても、ある程度の被曝をしていたということです。
ttp://peacephilosophy.blogspot.jp/2012/03/blog-post_26.html
ttp://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/311.html

東京23区の汚染状態の確認。セシウム合算で平均1,006 Bq/kg でキエフを超える汚染の可能性
ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/6ffe54f6c3c9f8a5f440edea1210ff41

柏市、家の中のホコリが6000ベクレル/Kg. Watari indoor 19500Bq/Kg
ttp://ameblo.jp/pochifx/entry-11111225828.html
168名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:40.03 ID:eiP9M3fV0
まったく余裕にも程があんだろ。
パチンコ屋、TV局、遊園地、まったく影響ないじゃん。
169名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:42.51 ID:X2Vct3P/0
値上げしたいから電気足りないふりしているだけだろ。こちとらお見通しでぃ
170名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:56.69 ID:lJn3leL60
日本では原発を扱えきれないことがバレたから仕方ないよな

もうどんどん油を燃やすしかない
171名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:57.26 ID:+N+b+wST0
電車は電気食うから蒸気機関に切り替えないとな
172名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:32:58.51 ID:OgpStsd70
>>158
そうだよ平和ボケが過信してるだけww
いっそ夏に停電おこしてしんでから後悔するんだろうなw
173名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:01.85 ID:njh4Tl2T0
はっきりいって民主党に原発再稼動が出来るとは思えないね。
あいつらは選挙のこと「しか」考えてないから。
今原発を再稼動するには、産経以外の全メディアを敵に回す事になる。

しかし日本のメディアって、経団連にコントロールされてると思ったら、
とんでもない勘違いだったな。
一体何を考えてるのか、さっぱり分からん。
マジで日本の弱体化のために工作してるのが日本のメディアに思えてきた。
174名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:06.17 ID:iqSTLf9b0
原発報道に関しては
ゴミの世論誘導、恫喝がひどすぎ。
それだけ政財官の圧力が強いんだろう。
権力の御用機関ではないマスコミが育ってない。
欠陥民主主義国家。
175名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:10.52 ID:LbNyoCpq0
ちなみに現代の最新型の原発だとコストは半分以下。
もしこれが日本でメインになれば電気代は今までよりも3割安くすることが可能
176名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:14.80 ID:BjiCn8oQ0
>>152
これからさらに高くなりますよ
177名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:38.63 ID:s3BBQdzX0
20年前くらい前はよく停電したもんだが、最近は全くしないけど、原発のお陰だったならまた停電時代に戻るんか
178名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:42.72 ID:TKYVXIeYO
>>143
旦那と会話がなくて、ママ友も居ないんだろうな
179名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:50.85 ID:yPegETqJ0
ピーク時の使用量を減らすことを考えろよ。
足りない足りないって、支出を減らさない消費税増税と同じじゃん。
180名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:52.43 ID:6Z1dtuRq0
言い値で燃料買うなよ(´・ω・`)
181名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:33:58.79 ID:tTv/IUpXP
>>143
まあ、停電したらしたでいいんじゃないかな。今時誰も節電してないからな。少しはやらせた方がいいだろう。
大型のデジタルサイネージなんてもう禁止でいいんじゃないかな。
182名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:34:01.02 ID:bIWzBSm6i
心配するなよネトウヨ、暑かったら水でもかぶってうちわで扇げw
183名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:34:08.36 ID:UYdB2JlW0
日本がなぜ原子力発電に舵を切ったか
歴史を知らないバカが反対派の特徴だな
184名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:34:12.13 ID:8MFssfRaP



また東電にだまされていませんか?
185名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:34:54.24 ID:4aR4nGTE0
また事故って日本中が放射能のパニックに陥るより電気が足りなくほうが万倍マシです^^v
186名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:00.00 ID:+EBkJMmN0
とにかく福井県の原発は絶対に再稼動しちゃ駄目!
周辺の人口が多すぎて事故が起きた際の影響が大きすぎる
事故の影響で周辺の人口密度が極端に減った福島第二原発の稼動が先だろ
187名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:02.84 ID:M0xVKDFO0
>>139
嘘つき左翼テロリストは日本から出て行け!!

ネットでの左翼やチョンとそれに騙されたバカ愚民の多い事よ。

これからは原発は確実に安全になる。なぜなら反原発工作員並みに
厄介な原発絶対安全の狂信カルトが駆逐できたから。
これで超バカな前提条件を抜いた現実的な安全対策議論ができる。
188名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:02.67 ID:FIp+QocP0
>需要に対する予備率は0・3%で、安定供給に最低限必要な3%に遠く及ばない。

なんだ。たったその程度なんだ。
なら生活保護でのうのうと居座ってる朝鮮人を夏までに追い出せば余裕で足りるじゃん。
189名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:07.06 ID:YHOgmxps0
今まで不当に高い電気料金提示してたんだから
その分を適正価格にすれば、たとえ燃料費分上がったとしても
前とそんなにかわんない価格でいけるんじゃないの?
190名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:20.01 ID:PsKZsQqm0
節電プロダクトを開発販売で日本再興とポジティブに考えてみる。
日本メーカー得意な分野だろ。
191名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:22.75 ID:v7k4inZN0
原発ゼロのオーストラリアの電気料金は
日本の1/3
192名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:23.65 ID:ik2s/nMe0
きれいごとの裏で優秀な自分以外の人間は
電気料金値上げされまくって不幸になってしまえばイー、革命じゃ!!
とゆーブサヨと、基本そんな連中に支えられてきた政府w

日本を衰退させるに充分な最悪のコラボだろ
外国は大喜びだろなww
193名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:30.46 ID:5wZT0bGx0
原発ゼロで夏を迎えると、停電でも大変、乗り切っても大変だな
194名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:49.13 ID:3plynPsr0
まだ原発擁護してるバカがおるな。

福島ほか被害県の原状回復してから再開すりゃ誰も文句言わんよ。
なぜやらんの?w
195名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:54.45 ID:Zs2v4nHfP
原発動かして電気代安くなるわけねーだろw
俺なら逆に上げるわwww
発送電分離にでもなれば考える。
196名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:54.90 ID:pfy4F/zy0
原発なんて、安い安いと思わせておいて、シートベルトもエアバックも無い中国車に
保険も掛けずに乗らされてただけで、本当に安全で、しかも事故に損害賠償も払うことも考慮して
保険もかけたりしたら、火力なんかよりずっと高くつくものだとわかりました
197名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:35:58.37 ID:WMO4lbMY0

あたりまえだって
原発止めるリスクは大きいだろ
但し、データーがないから本当の事は知らんが
1.企業努力でここまで節電ができた
2.企業努力とは
2-1.海外に移転
2-2.夜勤にシフト
2-3.倒産

原発止めろ基地外左翼は、頼むから日本から消えてくれ
けっして、原発と東電は良しとしないし、長い目で潰していくが
現在必要な「安くて安定した」電力は絶対確保する
政治家に、この気概は必要だろクソ民主党。
ならば目の上のたんこぶ「東電」は国民のコンセンサスを取るためにも潰せよ!ボケ
198名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:36:02.06 ID:Q/7NLEKZ0
どれだけ足りてないの?






199名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:36:06.52 ID:OgpStsd70
それより早く核兵器作れよ。
そしたら止めてもいい
200名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:36:07.97 ID:+sg2Vn5pO
去年の夏みたいに計画停電の脅しかけて結局、無かったけど今年はガチだな。もう繁華街のネオンや24時間営業やめとけ!特に東京は明るすぎて夜でも昼みたいだ!
201名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:36:31.71 ID:1BayV7jPO
また東電の停電詐欺ですか。
2028月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/03/26(月) 11:36:35.01 ID:ukU6roiu0
馬鹿か?電力供給量は足り無いんだよ!ただでさえ国の借金が大量に有るのに国債の金利が
低水準を維持で来て居るのは貿易黒字が裏支えをしているからであって今の様に原発停止
を続けてエネルギーを買いまくって貿易赤字を続けたら信用も無くなり国債の金利も上昇する
って事が理解出来て無い様だなw……市民活動家のいい加減な言動に浮かれて詐欺師党に
投票する訳だ…ハハハッ(冷笑)

ドイツも原発を辞めたって云う奴が居るが自国の原発を停める事によって周辺国から足り無い電力を
購入する事に成るから電気料金は大幅に上がる事に成る…ただでさえ日本(今の段階で)よりも
高い料金を払ってるのにさらに高い料金を要求される事を続けて行けるとでも考えてるのか?
すぐ隣の国が原発を稼働してるにも関わらず?ファンタジーでしかモノを考えられ無い奴が
国家経営を語るなっ!
203名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:36:37.82 ID:+bYfEPYJ0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
204名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:36:39.16 ID:/+4hbJ2i0

関電だけど、役員100人弱で報酬30億とかありえんは
一人3000万〜4000万

205名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:01.46 ID:BjiCn8oQ0
もう企業は自家発電や電力会社以外からの電力融通を準備していますし
206名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:14.85 ID:fosUOMb40
>>48
お前みたいなエネルギーの初歩も知らない馬鹿が偉そうに語るなよw

つーか、原発を動かせないのは反原発のせいではなくて、原発推進派の怠慢と欺瞞のせいだろう
207名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:24.28 ID:eiP9M3fV0
>>187
右翼は原発反対だろ。あほか。
208名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:32.14 ID:bIWzBSm6i
東電が言ってんなら足りるだろ。
209名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:43.99 ID:pp7n81O80
これが1億人の総意です↓
http://www.youtube.com/watch?v=TjLRe2-71NA

きれいな福島を返してください!
210名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:44.82 ID:8oVM9oOb0
中部はトンキンに応じるなよ
211名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:45.92 ID:c+CA3NPv0
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 (2011年9月号掲載)
http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php

■民主党の実態は“半島政権”だ
 菅氏と李大統領の「共闘」――。 韓国の原発推進による電力コストの低下。日本の原発放棄による電
力料金の高騰。法人税引き下げを強行した韓国に対し、日本は法人税引き下げを棚上げした。 重電
機械メーカー幹部が悔しがる。「菅首相が原発輸出見直しを叫んだとき、われわれはやられたと思った」
 菅氏はいきなり原発輸出見直しを表明、トルコやベトナムなどで日本追い落としを図る韓国勢を勢いづ
かせた。韓国側の動きは素早い。李大統領側近が大統領親書を携えトルコ政府を訪問するなど、日本
の退場宣言を契機に猛然と巻き返しに出た。「まるで日本政府と気脈を通じたような韓国側の攻勢ぶり
で、トルコ政府も戸惑うほどだ」(大手商社の担当者)という。 技術者にも誘いの手は伸びている。「日本
の原発企業の衰退を尻目に優秀な国内技術陣に韓国からヘッドハンティングの誘いがかかっている」と
重電メーカーの関係者は打ち明ける。韓国の原発技術は日米仏ほどの国際的な評価を受けておらず、
日本の原発技術の争奪で一気に形勢逆転を目論む。 まさに’90年代、日本の電機メーカー技術者が
サムスンなど韓国メーカーからヘッドハンティングされ、グローバル市場で逆転された悪夢が再現されよ
うとしている。「日本経済の危機感が政府に伝わらない」と経済界首脳はいらだちを隠せない。これに対
し民主党幹部は「政権交代した意味がわかっていない」と口にしてきた。 公安機関の担当官が解説す
る。「日本が主役の自民党政権から日本を踏み台にする朝鮮半島主役の政権に交代した、という意味
だ」 米国大使館関係者も同様の分析だ。「民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り
日本叩きをするという“半島政権”だ」 22兆円の市場を占有するパチンコ業界の影響が強い政治家が
民主党に多く、その政策は日本の競争力を削ぎ落とし「日本を潰す」ことが眼目だ。日本の政党とは仮
面であり、ホンネは朝鮮半島の利益のために破綻戦略を忠実に実行するのだ。「菅政権は十分韓国の
国益に貢献した」と李大統領に近い在日関係者は最近、満足そうにこう語った。
212名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:46.31 ID:LMzNknFCO
>>179
節電もやってるぞ
ただ、長期で節電中心になると経済がやばい
電力足りないなんて嘘だから節電はいらないとか言ってる連中もいるし
213名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:52.73 ID:7wJQEhbf0
>>124
わかってるね君!
今福島の土地がすごい安いから買い集めたいね!
214名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:56.56 ID:Iqqb0NVd0
>>181
実際、いずれの立場であっても、節電に協力してやる必要は無いのではないかと考えている
足りない場合はバカが目を覚ますだろうし、実は足りる場合は言わずもがな
215名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:59.39 ID:sj4VZ1mW0
>>16
最近の工作員って稚拙な文章しか書けないの?
書き手が本質的に稚拙な文章しか書けないので、
本来必要な稚拙さの「演出」が出来ていない。
13点
216名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:08.63 ID:DR7o0/YL0
アホ政治しか出来んヤカラに決めさせるな。
科学的な正しい判断が日本人を救う。
あのバカ総理等を見ていると、悪寒がする。
217名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:10.35 ID:XZDwW/Cs0
こういう余りにも早くに可動停止しろって言ってる奴等は、どう考えてもヒステリーと同じレベルだなぁ
218名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:15.51 ID:GFDTy2DL0
>>182
日本猿には原始時代並みの生活で充分だな
電気を使って生活していたことがそもそも間違ってたんだ
219名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:18.60 ID:oatBA5Qq0
原発の代わりになるくらい発電力があって、なおかつ安全な発電法法が確立されるまでは、
地震が起きないことを祈りながら原発稼動。
新しいのが確立されしだい、そっちに乗り換え。

正直、これくらいしか正解はないだろ。
これ以外に何があるんだ?
220名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:29.54 ID:aWUKHkQj0
>>212
中国人みたいな連中だな
221名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:34.69 ID:vIu9zzYE0
原発マネーの連中が書き込みまくってるな
こいつらクズでマネーが欲しいだけだからさ
反原発やれば税金からマネー支給されることになれば
一転して反原発の書き込みやり続けるだろうな
その程度の連中だよ
222名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:34.93 ID:Q/7NLEKZ0
>>212
どれだけ足りてないの?



223名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:46.67 ID:sUVviRkII
>>183
舵をどう切ろうが誰も責任を取らないバカ共か
原発を再稼働させるって事が愚かな選択か理解出来ないらしいな


ケジメも付けられん奴にどんな事ができるの?
224名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:49.04 ID:vaGqmxG20
今回の問題は本来のとこを言えば原子力発電が悪いわけではないよね。
東電の杜撰な仕事のせいで結局は発電方法そのものにまで話が及んじゃったけど。
おまけにもう信頼を得ることは無理だろうし自業自得。今更原発が必要だとかを論ずる資格は無いしね。
225名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:57.02 ID:BbERdTSL0
>>165
あったとしても大阪民国だからほとんどの日本人には無問題
226名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:38:58.26 ID:/+4hbJ2i0

たぶん、ほんっとーに足りなくて
すでに今年の夏停電しそうなら、もっと本気で
データ開示すると思うがw
227名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:14.61 ID:FIp+QocP0
>>203
御用学者きめえ。ならてめえが一家揃って福島引っ越せよって話。
228名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:16.46 ID:NJFEgNPvO
>>16
釣りにしても十分基地外だわw
229 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 11:39:19.02 ID:IMLmNYTk0
ふーん。深刻な電力不足・・・・
230名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:26.45 ID:VXysSmQW0
パチ屋営業禁止にすればかなり助かりそうな…
231名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:27.32 ID:1cD+kmn4O
停電してもいいという人、たとえば真夏に毎日、
4時間ずつ計画停電となったらどうか?
その間、エアコンはもちろん使えないし、
電気冷蔵庫で食材を保管するのも不可能になるぜ。

「停電しても結構」派はそこまで覚悟してるのか?
覚悟してるならいいけど。
232名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:30.85 ID:j6xzxd590
東京名物冷やし韓国をこぞって貪り食うトンキン土人w
きめええええええwwww
233名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:34.55 ID:xrEJBPq70
>>222

具体的な数字なんか教えないんだろ

開示できない裏があるから




電力不足の恐れ恐れ

と繰り返すだけ
234名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:36.57 ID:X9iyvv970
経済成長と電力需要は比例してるのに電力供給減ればそりゃ景気も悪くなるわ。
235名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:46.82 ID:Et/Jjg/7O
>>1
ヒント→戦前回帰
236名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:51.69 ID:5wZT0bGx0
除染という産業を作り出してしまったのだから、
停電回避の節電産業も作れば乗り切れる。
237名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:51.78 ID:+bYfEPYJ0
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
238名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:39:52.37 ID:B2I1UBd4i
日本は一度後進国に転落した方がいいかもね
239名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:09.01 ID:BjiCn8oQ0
>>187
私はかなり右よりの思想ですよ
ですが日本の原子力発電施設は自国内に原爆を設置しているようなものなので反対ですね
240名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:11.59 ID:xIBh7twT0
別に稼動遅れてもいいんじゃね。
今年の夏は、節電なんてしねーし
241名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:22.62 ID:PDukN7410
え?反原発の連中がなんとかするでしょwww
242名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:26.63 ID:JbAwWbHq0
円安、原油・天然ガス高騰でも大丈夫
日本の低力を信じろ
243名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:30.12 ID:dPrL0x/D0
産廃新聞はゴミ新聞
244名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:43.54 ID:Z6lKTyyT0
>>33
袋叩きに会うのはこんな予想されることに1年も手を打ってこなかった電力会社のほうだからな
245名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:47.46 ID:DR7o0/YL0
>>231
小型発電機でエアコンを使ってたよ。
246名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:47.76 ID:LMzNknFCO
>>207
原発と普天間はいらない!
って言ってる連中は右翼なのか?
247名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:40:53.15 ID:VaGYsc1S0
ピンチでしょうか?いいえ・・・好機です(東電解体するための)
248名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:41:05.82 ID:hkx8MFjq0
249名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:41:27.05 ID:ZPCmt7bx0
記名投票させて「今すぐ全廃炉」とか入れた夢見るアリスちゃんの家だけ送電止めろ
250名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:41:36.07 ID:LqTeZooc0
危機煽った電力会社

「電力の重要性を利用者に教育するため、夏の供給量は厳しい予測で出すべきだ」

http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_34.html
251名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:41:38.94 ID:Eqjl2kBG0
ドルめっちゃ持ってて円安誘導したいんで原発いらん
252名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:41:39.77 ID:FIp+QocP0
>>233
つきつめると、あ、やっぱ足りてましたって話になるから出せませんってことだな。
253 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 11:41:40.67 ID:IMLmNYTk0
>停電してもいいという人、たとえば真夏に毎日、
>4時間ずつ計画停電となったらどうか?

だからガスでコジェネレーションするんだね。
だから太陽光で屋根発電するんだね。
だから夜中に蓄電するんだね。
 
原発ばかりが「解決策」と思っているから、いつまでもチョン
254名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:41:42.40 ID:8oVM9oOb0
今度はトンキンも輪番停電な
255名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:41:56.86 ID:7FuXsOHjO
足りる足りるって言ってる奴らは、どれだけの根拠があって足りると言ってるんだ
256名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:02.53 ID:M0xVKDFO0
エアカウンターの商品レビューで
「関東で0.1uSv/h以下の数字が出るこの商品はおかしい。数字操作だ」
というレビューがあった。

おかしいのはお前の頭だ。反原発カルトの脳内ってこんな感じなんだろう。

>>238
お前みたいなバカは黙ってろ。
世の中、許される間違いと許されない間違いがある。
257名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:07.27 ID:qE/UxRd30
パチ屋とTV屋新聞屋が全て休めば何の問題もないのに
何を必死で煽ってるの?
258名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:13.36 ID:ZAXmKilf0
「節電すれば大丈夫」
「えーー!冷房28度とか勘弁!!」

何故か都会の「生活者」の声しか流さないマスコミ。

本当に深刻なのは、病院、工場。
259名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:15.40 ID:obhkDfZ70
嘘くせぇw
260名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:18.49 ID:IHa+rm6U0
馬鹿じゃね?余裕で足りてるじゃんw
何が原発停止すると電力供給出来ないだ
原発なんかすべて停止でもかまわんよ
火力や水力稼働率40〜60%らしいじゃん
90%に上げれば無問題だ
それと値上げなんかしてんじゃねぇよ糞東電
殿様企業つぶれろ国民にとって100害あって1理奈氏
261名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:18.58 ID:/U0nBdgz0
現状では、とりあえず再稼動させるしかないのに・・・
262名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:18.67 ID:r63+frmu0

一回くらいは「大規模停電」なるものを経験してみたい気もするが。。。
263名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:19.58 ID:c+CA3NPv0
脱原発はゆっくり進めないと日本経済に膨大な電力コストがのしかかる。
264名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:27.34 ID:Q/7NLEKZ0
>>255
どれだけ足りてないの?





265名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:37.15 ID:xar/06flO
なあ反原発の人たち
おまえらって日本人であることが身分や階級であると勘違いしてないか?
国際競争に勝つのが(勝手に誰か頭の良い人たちが)当たり前で日本は戦争もなければ競争もなく豊かな国だと勘違いしてるだろ
マジに足元すくわれるぞ
人件費がバカ高くてエネルギーまでバカ高いうえに値段も決まらない国で企業がいつまでも我慢できるわけないだろ
とはいえ原発は再稼働するけどな必要だから
まあ理解してくれとも言わないけど楽園に住んでるのと勘違いするなよ
負けるときは負けるぞ
266名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:38.58 ID:BbERdTSL0
>>207
この件はなりすましウヨと愛国右翼を判別する踏み絵になってるよねw

>>252
以前も他社からの買い取り分とか計算から除外していたからねえ
267名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:38.63 ID:xMLHbUn30
事故を起こしたことを何の反省もなく
再稼働しようとするから反対するんだ。
268名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:44.70 ID:j6xzxd590
もうトンキンには核ミサイル落としたほうがいい
269名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:55.06 ID:Iqqb0NVd0
>>231
いいんじゃないかな?
足りないなら足りないでどういうことになるか、実際にそういう目にあわせないと
口で言ってもわからん奴はわからんだろよ
270名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:27.98 ID:bIWzBSm6i
電力不足うんぬんという事よりも
もうこの国の政治家、役人、東電に原発運営は無理だという事は確かだ。
271名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:37.10 ID:PhmQrRdP0
なんでこうも日本列島とひとくくりにしたがるのかね
各管内の需給バランスに応じた施策が重要なんだろ
272名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:38.80 ID:Mo/bHR1U0
次に起こると予想される巨大地震に
今の福島原発が耐えられるかどうかの方が問題だろw

他のところはとっとと止めておけよ
273名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:39.32 ID:s3BBQdzX0
1月は31年ぶりとなる1兆円を超える過去最大の貿易赤字を記録した
2月は円高の修正などで輸出の落ち込みが緩和され黒字に転換したが

黒字幅は前年同月より94・8%減り、液化天然ガス(LNG)などの輸入は増えている。
貿易黒字を維持できるかどうかは見通せない。

前年より94.8%も黒字が減る緊急事態が原発を止めてる間ずっと続く

税金15%は上げないと国が破産するよ


274名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:41.61 ID:4aR4nGTE0
てかさぁw これ以上電気値上げしようもんならみんな自家発電に手付け始めるよなwww
それに拍車がかかるなら尚良し、推進派はどんどん暴れてください(^^)
275名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:43.62 ID:h7H01GDH0

取り敢えず、日中のパチンコ営業をストップさせろよ
パチ屋がゴネる様なら換金禁止法案提出してやれ
 
276名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:50.51 ID:YXcC2MRW0
去年ナベツネが東京ドームでナイターやろうとしたのは
電力が十分足りてることを知ってたからなんだろうね。
277名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:59.12 ID:mYAFaMWI0
>>149
そのとおりで、きちんとしたデータを示してください、と言っている
だけなのに、経産省は「電気がストップしたら責任取れるのか」
と逆に脅しているよね。よほど拙いデータがあるのか、それとも
データがまったく無いのか、どちらかなんでしょうね。
278名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:59.46 ID:v7k4inZN0
天皇から乳児まで日本国民の過半数をヒバクシャにして
一年経過しているのに原因も責任も発表されない土人国家
さらに土人に輪をかけて原発再稼動するらしい
279名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:01.49 ID:eiP9M3fV0
>>246
お前は、0か1かでしか考えられないのか?馬鹿なの?
左翼が飯食ったらお前は食わんのだな。

国土をこんだけやられて、誰も責任を取らずにのうのうとしているのに
真の愛国者なら許すわけがなかろう。
280名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:05.26 ID:ypEwdYWw0
関東の奴らはこれで一回騙されてるからなぁ
281名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:28.22 ID:W4J+MKEv0
民主の計画通りだろ
282名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:37.19 ID:HrDCAE2hi
また夏が来るのか
283名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:42.32 ID:pp7n81O80
原発は安くありません!
一部の政治家や役人の利権の為に汚物が国中にばら撒かれました
原発は絶対にダメだ!
284名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:51.35 ID:FIk8obHx0
緊急用の火力とか全部動かしてるから今年も何とかなるだろう
285名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:52.65 ID:iZOq1Ou10
ま、スカイツリーは開業できないね。
286名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:54.42 ID:1BayV7jPO
昨年の夏はみんなで騙されたからな
今年は誰も節電しないだろうな
287名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:56.59 ID:eZeo7qvB0
韓国資本のライブドアが、このように日本の原発再稼働を推進してくれている。
ありがたいことです。
韓国ありがとう。
288名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:44:59.07 ID:qNuqu+uC0
一回停電すればわかるだろう…やってみな!
289名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:45:14.60 ID:IHa+rm6U0
夏かパンツ一丁で団扇も良いもんだぞw
290名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:45:15.98 ID:c+CA3NPv0
電力食うパチンコは即廃止でいいよ
291 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 11:45:17.76 ID:IMLmNYTk0
4年以内に70パーセントといわれているのに

堤防のかさ上げも、非常用発電機の移設も、外部送電線の2重化も

なにもしないまま、

1周忌の今、再稼動を叫ぶ人たちは、非人間
292名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:45:17.80 ID:nN1RBDvf0
地元の反対が強いから原発の再稼動は恐らく無理なんだから
原発が動かないという前提の元に対策を考えろよ
動くかも知れないとか甘っちょろい希望的観測の元で対策をしても無駄
日本人の一番悪いのは最悪の想定をすると最悪の事態が起こるから想定自体をしないと言う発想
太平洋戦争や福島原発で思う存分見せ付けられた失敗体験をまた繰り返すな
293名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:45:28.37 ID:BjiCn8oQ0
震災直後の計画停電でさえ本当は必要なかったことがばれているのに
294名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:45:42.83 ID:dPrL0x/D0
>>224
原子力発電が悪いというのはそうだよ。
人間は完璧じゃないからね。
自動車事故だってホントは車を無くさないと無くならない。
原発は自動車よりも無くすのは遥かに簡単なんだよ。
原発事故の被害も今回は表向きは死人こそ居ないけど、
何人も死ぬ事故が起きても不思議ではないし、
土壌汚染だけでどれだけ健康被害があるかは計り知れない。
295名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:45:43.97 ID:qE/UxRd30
事故後のspeedyのデータも隠したままなんでしょ?
原発扱ってる人たちって何がしたいの?
296名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:45:47.53 ID:j6xzxd590
全部東電の原発のせいなんだけどw
よく我慢できるなw
297名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:45:50.60 ID:obhkDfZ70
足りてるのに止めた実績もあるしな
通勤電車止めたりとか
298名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:08.41 ID:FIp+QocP0
>>251
カナダのシェールガスを発電目的でむこう3年間大量輸入しますって発表しただけでかなり
円安にふれるだろうな。

日銀が円高対策でジャブジャブ捨てるのもいらなくなるし、カナダ政府も大喜びだし、
円安になれば日本の製造業も息を吹き返す。

だいだい、いま原発稼働させても、肝心の製造業が今の円レートじゃどうにもならん。
商売上がったり。
299名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:09.55 ID:AVXwn3/n0
反原発派のふりして
日本経済にダメージを与えようとする
韓国人、反日勢力

竹島は韓国にプレゼントしてしまえ by 太郎
300名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:12.65 ID:oatBA5Qq0
ID:Q/7NLEKZ0
こういう人間ってまともに話も出来ないんだろうなw
またひとつ反原発派のバカさ加減がわかったわw
301名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:25.96 ID:zkBwY7ql0
ネトウヨ終わったなwwwはいはいおつかれさんww
302名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:29.09 ID:GFDTy2DL0
>>225
日本猿全員が苦しむんだろ
さっさと絶滅しろ
303名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:35.22 ID:LMzNknFCO
>>274
企業ならともかく、自動車のガソリン値上げで苦しい一般家庭は難しいだろう
304名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:41.34 ID:M0xVKDFO0
>>253
コストという考えが抜けているお前の方がバカチョン

国が破産してチベット状態になってもいいのか?
娘が100万円で売り飛ばされ、一生を借金の利息を返済するためだけに
働き、割の良い仕事はすべて外人、大量の外人がやってきて地元民殺戮、
逆らったらいつの間にか消える。

こんな未来が待っています。
305名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:57.54 ID:WMO4lbMY0

エネルギー政策は簡単だよ
電気が足りてるかどうか
コストが低いかそうか
安定してるかどうか
最後にリスクが小さいかどうか

ようは、こんな簡単な小学生でも答えが出せる内容なのに
データーを隠されているから誰も判断できない
さらに、バカな基地外左翼がどんちゃん騒ぎだ

東電を叩き潰してデーターを提出させ
他の電力会社への見せしめにしてデーターを出さす
そして、クソ官僚の恣意の解釈が入らないようにして結論を下す

但し、政府が全く信用できないから 信用できる政府に

選挙で変える。

すぐに選挙だよ 先ずは。左翼も協力しろよ
山本太郎も橋下応援しろよ、ボケが!
306名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:06.08 ID:bIWzBSm6i
電力足りないならテレビとパチンコ止めればいいよ。
307名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:06.99 ID:qNuqu+uC0
まず朝鮮玉入れを何とかしなきゃ!
308名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:12.72 ID:xar/06flO
あと電力が足りてるとか言ってる人たち
去年大手企業が軒並み数百億から数千億の赤字だしてるだろ
大手だから大丈夫じゃない
自分に関係ないようで深刻に関係してるんだよ
日本の大手が耐えられなくなったら日本は中国みたいになる
現実に起きる
夢の国じゃねえんだよ
現実に競争してる人たちがいて、日本の命は工業なんだから
あまり足を引っ張るな
309名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:29.34 ID:QPHKb94F0
まず東電に責任取らせろ
310名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:30.70 ID:Q/7NLEKZ0
>>300
どれだけ足りてないの?


知らないの?
311名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:30.97 ID:sUVviRkII
>>292
そうなったら田舎者を都会の人間が皆殺しろとか言い出したりしてな
312名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:35.28 ID:b56uXL++0
ほらどうだ?
これが欲しかったんだろ?
電気が使えない貧しい生活がお望みだったんだろ?
ほら喜べよ?ぁ?声上げて喜べよ
313名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:39.72 ID:HfReNYoc0
原発止めたことによる原油、LNGの価格上昇の影響を
考えられない奴が多すぎだな。

運輸関係などはもちろん、農業、漁業にすらダメージ与えるのに。
トラクターや収穫機械、漁船なんかは
化石燃料以外では動かせないのに。
314名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:41.57 ID:3nhv54fg0
民主党の仙石 枝野 細野の三人が 東電から金を受け取ってるのが暴露されてるよね
日本中を汚染がれきで覆い尽くしたいんだろうか?
チェエルノブイリで苦しんだロシア人学者が「汚染が暦の拡散は極めて危険」って言ってくれてるのに

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/966589.jpg
315名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:47.14 ID:6lflCOoRO
みんな氏ね
316名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:52.24 ID:1ih0tj4i0
何がピンチだよ。
いい加減なこと言うな。
317名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:57.54 ID:nehvB0Bx0
早く止めろよ
値上げはどう転んでもなるんだから止めりゃいい
318名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:58.43 ID:mYAFaMWI0
>>231
停電になるという根拠をきちんと示してくれれば済む話しだ。
319名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:48:10.46 ID:NYd9wL7gP
動かすなら動かすで、さっさと動かす物を決めれば良いのに
今のように動かす気がない、情報をどうしても隠し続けようとするのなら
再稼働諦めて他のエネルギーをさっさと作れよ。
太陽光を本気出せば4年で1000万キロW
風力も同じぐらい作れる
後3年間だけ節電頑張れば良いんじゃね?
ビルや家庭の冷暖房を高効率なのに変えさせるために
エアコン税でも作って(抵効率なのに1台3〜5万/年課税)
320名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:48:18.86 ID:qeY6qZXLO
原発維持はネトウヨと言ったり、脱原発はネトウヨと言ったり、連呼リアンは大変だなあ(棒
321名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:48:22.01 ID:Rn3W9E000
倒産企業が、いつまで経営権をもってるんだ?
給与、さらにはボーナスまで出して、福利厚生もそのまま。
電力料金から三階建て部分の企業年金もそのまま。

これって公務員と同じ詐欺だろ?
電気代返還訴訟をおこすべき。そして歴代の幹部たちの私財も没収して刑務所に入れるべき。
322名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:48:22.87 ID:CQq7/2g+0
けど一年経って
原発なしでも何とかなってるってのが実際のところだしなぁ・・・

電力会社に痛みを伴ってもらうのが
一番現実的な収まりどころなんじゃないの?
323名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:48:29.17 ID:qE/UxRd30
だから電気が足りないんだったら
電気使う娯楽を切ればいいだけのことでしょ?
パチ新聞雑誌TV遊園地ナイトゲームの野球サッカー
こういうの全部中止にしたら電気がどれぐらい余るか
試算の一つも出さないで煽るしか脳がないの?
324名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:48:38.44 ID:YXcC2MRW0
>>292
地元は稼動したがってるんだよ。
世間から叩かれるのが嫌で鳴りを潜めてるだけ。
国が責任持つっていえばそこまで言うなら協力しよう(キリッってなる。
325名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:48:40.91 ID:oatBA5Qq0
原発の話になると、すぐにパチンコがどうこう言い出す奴いるよなwwww
あきれるわwwww
326名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:48:45.31 ID:7FuXsOHjO
原発がある時は崖っぷちまで10メートルの余裕があった
それが無くなって火力依存で1メートルになった

現在中東不安で燃料危機。

そんな崖っぷちぎりぎりを歩いてて、歩けてるからいいじゃん、ってか?

アメリカがイランに戦争しかけたら化石燃料暴沸しちゃうけど、本当に火力依存で大丈夫なの?
327名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:03.95 ID:9y1YjTZJ0
>>315
人間、産まれた瞬間にいつか死ぬ事は確定してるのだよ。
328名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:05.72 ID:BkJ/c0TM0
原発稼動へのプロセスていうか、各産業でこれだけ痛みをわけます。東電や電力会社の仕組みをこう変えます。
ほかの発電施設をこのように稼動させます。何年後にはこのような発電の内訳になります。
たちまち火力発電の天然ガスを安価で安定的に購入するのに、こういう人事をしてこのような努力をしますとかさ
なにもねーじゃんw あるのかもしれないけど見えない、伝わってこないだろ?
そういうの無しだから、原発再稼動ダメって言う人もいるわけよ。
原発再稼動できないのは、政治とか権力もって発信する人達が無能すぎるんじゃないの?
329名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:18.57 ID:bIWzBSm6i
電力不足ならこの際、いらない役所を全部売り払え。
330名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:32.40 ID:JbAwWbHq0
今にして思えば、輪番停電の糞会見で突っ込んでた記者は神だったな
331名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:35.95 ID:FIp+QocP0
>>309
マスゴミも評論家も東電から金もらいまくりだからな。
全然そんな話はでない。
332名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:38.74 ID:J8UiFVf40
毎年来る台風を利用して発電できないかな
333名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:46.70 ID:eiP9M3fV0
>>325
なんだ?パチンコがなくなると困っちゃうのか?プ
334名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:54.07 ID:TbL5fWKE0
一回全部止めてから話を聞こうか
335名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:49:59.15 ID:06CasVYw0
反原発の書き込みの50%以上は、あれだぜ
336名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:06.23 ID:z+EQQUP30
もはや原発推進派でもこんな記事誰も信用してないんだが
必死だなw
深刻なんて単語が余計胡散臭さを助長してるぞ。
337名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:16.52 ID:Ix8O7I+B0
これ産経でしょ 昔所得倍増というのがあったけど これからは所得半減かもね
既に始まっている 原発のコスト ウソついちゃいかん
338名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:16.69 ID:BKqzLWR80
>>1読むと

東北に原発必要だろ?みたいな記事
339名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:18.82 ID:h7H01GDH0
>>325
あ?そんなに財源絶たれるのが怖いのか?チョン

パチンコが消えてチョンと関係者以外に誰が困るっていうんだ?
340名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:19.68 ID:1ih0tj4i0
>>326
原発爆発するよりはよっぽどいいよ。
341名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:20.70 ID:Q/7NLEKZ0
>>325
どれだけ足りてないか知らないの?


貿易赤字とかなんなん?


円安になっただけで黒字転換したけどどうなん?
342名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:31.05 ID:/+4hbJ2i0
>>277
いや、データはさすがにあるんじゃないかなぁ・・

橋下は電気足りないなら再稼動もしょうがないと言っていて
その上でデータ出せと言っているが
なんだかんだ言って出さないのは、結局電気足りてるんじゃね?って思っちゃうよな。

天然ガスも現在値段交渉なしで買っているわけで
役員の報酬にしても何にしても全部開示すると
今までのザル会計が出てきちゃうんじゃないかな。
343名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:36.09 ID:qNuqu+uC0
パチンコをなんとかしろよ!
344名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:47.70 ID:YXcC2MRW0
>>308
円高とか震災とかタイの洪水の影響が大きい。
そもそも赤字ばっかりじゃないし。
345名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:48.21 ID:fBxkr5Dx0
だいじょーぶでーす
346名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:50.51 ID:j6xzxd590
殺人企業とか言われてたけど被害大きすぎてこれってテロだよな
テロ会社盗電と経団連とミンスはとっととホロン部
347名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:50.59 ID:IHa+rm6U0
>>326脳みそ腐ってるなw
原子力に使う燃料も輸入なんだがw
そんなこと言うなら何もできないなw頭蛆湧いてるか?
348名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:50.73 ID:oatBA5Qq0
>>310
まだ夏じゃないから細かい数字なんて出てるわけありませんが?wwwww
マジで馬鹿なのかwwwww
ちょっとは頭使えよキチガイ
349名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:50:51.61 ID:MkQ+qwGL0
>>322
そりゃ企業に節電という名の減産しかも破ったら罰金なって言ってもたせたんだしなあ
何年もやったら何百億飛ぶの? っていうか製造業潰れるよ?
350名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:02.27 ID:0Slkj4QG0
日本をピンチに落とし入れるのが政府の方針なんだからこれで良いんだよw
351名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:06.44 ID:4aR4nGTE0
だからね、放射能で怯えるぐらいなら電気が足りないだけで済んだほうが百万倍マシなんだよw
352名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:18.53 ID:IUkcyP8/0
今でも足りてるじゃない
必要なら火力増設で対応しろ。
今更CO2とか温暖化とか、間抜けな事は言わないでくれよ。
353名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:20.10 ID:mBgtY1AQO
>>323
経済が滞ったら深刻なデフレになるだけだろうに。
雇用全面カットで失業者増やしたいのかと。
354名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:20.51 ID:qE/UxRd30
リニアとかもってのほかだよね
廃止廃止
355名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:26.79 ID:fofu4grj0
反原発デモと称してサウンドデモとかやってる売名軍団のがよっぽどうざい


脱原発サウンドデモ 大阪
http://www.youtube.com/watch?v=-MER9r2AYr8

6.11 脱!原発サウンドデモ in 福岡
http://www.youtube.com/watch?v=Z-L3QLu7kyw

611脱原発サウンドデモ@名古屋・久屋広場
http://www.youtube.com/watch?v=geRP_d38MKc


反対派ってこんなんばっかだろ。セシウムってなに?ってきいて説明できる奴が1割もいなそう
支持者で質がわかるというが、反原発はバカ

おわり
356名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:32.02 ID:PjX0zmi30

これまで電力会社や官僚が嘘ばっか吐いてきたツケだわな

彼らの言う電力不足も原発の安全性もまるで信用できない

信頼性がゼロどころかマイナスで仮に本当のこと言ってもウソにしか聞こえない
357名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:37.33 ID:Jrp1dhl70
シムシティで電力不足マーク出まくると焦るよね
それ以前に原発アボンしたら終わりだけどwww
358名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:46.24 ID:fosUOMb40
>>300
馬鹿はお前だろう

東電や経産省はデータや内訳を一切開示しないで節電や値上げを企図し、
国から補助金をたかろうとしている
問題の要因となっているファクトが明かされないで、どうして適切な対策ができるのか?

お前みたいに情緒だけの頭の悪い人間には分からないのだろうけどなw
359名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:51.59 ID:bIWzBSm6i
パチンコなんて賭博だろ?
360名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:51:56.45 ID:Hug8Lc9t0
対応案3つ出せ。それぞれのメリットデメリットも記載すること。
 ↑どの会社のどんな仕事でもプランを決定する際には行いますよね
361名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:07.74 ID:s3BBQdzX0
2030年に日本人の時給が200円になり貧困
国に逆戻りになるとフジテレビが予想してたぞい
原発ない日本から企業が出て行き、仕事が
ないので経済が回らなくなり、賃金だけ暴落の最悪なパターン
362名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:09.02 ID:6Z1dtuRq0
ピンチって  既にほとんど止まってたやんwww
363名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:23.01 ID:dPrL0x/D0
>>308
パチンコ無くせば足りるなw
364名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:24.96 ID:pqCFkWNBO
原発は亡びぬ
何度でもよみがえるさ
原発の力こそ人類の夢だからだ
(ズキューン!)
よく見ておけ、次は「死の杉花粉」だ
各地の原発を再稼動させてひざまずけ 命ごいをしろ
反対派の愚民共から利権をとりもどせ
365名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:27.12 ID:J1CVkff20
むしろチャンス
366名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:29.87 ID:Q/7NLEKZ0
>>348
東電って今年から発電しはじめたん?w



逆になんで足りないってわかるん?
367名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:30.94 ID:3a/PUOxt0
>>343
パチンコを廃止にしたいなら安倍をもう一度総理にするのが
一番近道だな

一年で朝鮮サラ金潰した実績もあるし
368名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:37.26 ID:z+EQQUP30
>>342
全く利害関係のない技術者が発電所調査して
どのくらい足りないのか言ってくれないと全くもう信用出来ないよ
369名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:43.27 ID:iQQWUx7lO
全原発が停止したって、電力不足になる訳ないよ?
だって原発が検査停止した時のバックアップ電源があるからね

電力不足と言ってるのは、ただの脅しだよ
370名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:43.68 ID:v8evBt570
パチンコなくなって困るのはクズとチョンだけだからなーw
371名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:48.21 ID:GFDTy2DL0
>>274
日本猿が電気使ってんじゃねーよ
372名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:52:51.24 ID:BSjp9/nO0
節電すればいいだけのことだろ
そもそもこうなるのは原発の安全対策してこなかった原発行政のせいだ
推進工作員は大人しく節電しろ
373名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:53:16.72 ID:nN1RBDvf0
>>308
そういうのは原発の地元民を説得しなきゃ意味ないぞ
反対派がいくら居ようが地元民が再稼動に同意すれば問題なく再稼動させられるわけで
今再稼動の障害になってるのは反原発ではなく不安を感じている地元民の反対
日本中が原発が必要だと了解しても肝心の地元が反対したら絶対に動かせない
374名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:53:19.38 ID:xWSMHMtOO
民主党の予定通りだな。
それにしても2chが原発問題については見事なまでに地球市民化してて驚くわ。
375名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:53:24.50 ID:YXcC2MRW0
>>349
減産?飛ぶように物が売れてるの?
376名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:53:32.54 ID:MkQ+qwGL0
>>347
ウランは中東危機で輸入止まったりしないんだけどってマジレスしなきゃダメ?
377名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:53:36.36 ID:I73mGnar0
福島の原発で
これでもかってくらいの事故への対応
地域への保証やフォローがあったら
それなりに安心感もあるけど
福島の酷いやり方見てると再稼動なんてとんでもないだろ
378名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:53:38.17 ID:qNuqu+uC0
とりあえずパチンコなんとかしろよw
379名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:53:51.35 ID:GY4kZeil0
ピンチ?安心安全ニッポンの聞き間違いか?
380名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:53:55.24 ID:obhkDfZ70
東電、発電実績データをHPから削除
http://www.alterna.co.jp/5459

去年の今頃の話
こうやって隠蔽しておいて、足りない!とか
誰が信じると思っているんだろうかw
381名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:02.21 ID:NYd9wL7gP
>>231
4時間位冷蔵庫は開けなければ平気だし、背面を開けておけば直前までの熱も篭らない
家の襖を全て開けて、手作りソーラー扇風機を回すからいいよ。
屋根裏にソーラー換気扇も付けて部屋の温度上昇をかなり抑えられたし。
382名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:17.51 ID:Q7fDh71D0
しかし電気足りなくなると病院とか大変だよね。自家発にも限度があるし。
383名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:17.46 ID:GBgrL2xi0
反原発の輩は、焚き火でもして電力をまかなえよ。
384名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:27.89 ID:bIWzBSm6i
パチンコ産業のピンチ
385名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:31.71 ID:h+JqVmH4P
>>1
ぶっちゃけこういう記事は全く信用できません

○○の恐れとか煽ってんじゃねえよと
386名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:38.19 ID:EVA1Ij6v0
うちの地元は昔から水力だから関係ねぇな
387名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:39.67 ID:3a/PUOxt0
>>348
そんなギリギリの綱渡りしなくても
パチ屋を止めればそれで解決だよ

理解できたか?低能アホチョン
388名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:42.06 ID:ESavHW8S0
日本で原発泊めて怪しい原発稼働させている中国韓国から
電力買えばいいとかいう禿とかミンスのバカが平然と偉そうにしている
世の中だからなあ なんなんだ 反原発の奴は特アに利用されるアホばかり
389名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:42.29 ID:vVSiBm4+O
全国のパチンコ屋が稼働停止したら十分足りると思ってる。
国難なんだろ?絆なんだろ?
我々には関係ないニダってかw
390名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:49.76 ID:IUkcyP8/0
電気が足りないならパチンコも速攻廃止ね。
あんまりふざけるんじゃないよ。
391名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:51.86 ID:NIoMgw4h0
>>173
経団連の意向汲んでないとも言えんさ。
電気が足りないから工場海外移転するねってことでなら、
国内工場閉鎖して労働者解雇、下請け切捨てしても批難されにくいだろう。
392名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:55.14 ID:/+4hbJ2i0
>>368
たしかに。
東電も政府も嫌がるだろうな
393名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:54:58.76 ID:Eqjl2kBG0
>>361
貧民になったら人件費下がるから
製造業が息を吹き返すわ
極論で煽る奴がいるけど実際はもっと複雑
394名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:12.81 ID:SYnqyXB1O
>>374
お前何市民なの?
395名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:15.39 ID:VvrW1jNn0
何だ、産経か

そりゃ、電気不足を煽るわな
396名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:27.82 ID:nN1RBDvf0
独裁国家じゃあるまいし政治的決断でどうこう出来る問題じゃないのよ
沖縄の米軍基地問題よりも地元の了解が必要な事項なんだから
397名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:35.22 ID:jCDGvkUb0
>>130
オール電化を禁止すればいい。
398名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:39.16 ID:MV4fql2a0
原発推進派と消費税増税派が同じな訳
399名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:47.48 ID:BNA/BPUy0
>>1
日本人放射能に強いし問題ないだろ
早く動かせよ
電気代高くなったらパチンコ勝てなくなるぞ
400名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:53.27 ID:3utsqySW0
原発推進派は原発以外で作られた電気の使用を一切禁止な。

原発稼動停止で原発推進派は電気使用できなくなる。
原発推進派ざまぁwwwwwwwww

401名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:59.36 ID:z+EQQUP30
パチンコ止めるとどのくらい節電できるんだ?
勝手に節電した人しんでんねんで去年も
402名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:56:01.36 ID:miedXZpoO
>>369
全然足りてないよ
原発が全部停止することなんて想定してなかったからね

おかげで他の発電設備の稼働をあげるために大慌てでメンテしてる
403名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:56:04.95 ID:K2nK0Db80
電力のことを考えれば再稼働もやむを得ないだろ。

でもうちの近所のだけは止めといて。
404名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:56:19.49 ID:VaGYsc1S0
>>288
去年やったじゃん、都心部除外の停電がw
武蔵野市とか東電幹部のいるエリアは停電しなかったアレだよ
405名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:56:37.71 ID:4aR4nGTE0

はい、みなさ〜ん>>371みたいなチョンがこのスレにいますよ〜
どうやらこのスレで原発を推進してるのはチョンみたいです
406名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:56:38.19 ID:MkQ+qwGL0
>>387
そういうことはパチ止める算段つけてから言おうよ
現実には狙い打ちとか不可能なんでしょ?
407名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:56:44.09 ID:HfReNYoc0
>319
太陽光ねえ・・・
ドイツは2013年から補助金出すのをやめるみたいよ。
コストがクソ高い割りに低出力かつ不安定だから。

風力も世界で一番進んでるはずのイギリスの風力発電は
稼働率が当初想定より30%を切っていて、しかも不安定。
コストも普通のLNG火力の20倍程度かかってるようだけど。
408名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:56:58.06 ID:YXcC2MRW0
>>402
他の設備あるんだ。
じゃあ電力不足にはならないね良かった。
409名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:00.87 ID:C1++qaXc0
野豚は一体何やってんの?
消費税増税より先にやることがあるだろうが・・。
410名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:09.07 ID:WMO4lbMY0

民主党、政治がまっとうにできないなら
エネルギー政策ぐらいまっとうにしろよ

まあできないから とにかく選挙  橋下に変えろ
411名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:15.85 ID:IUkcyP8/0
>>404
計画停電はいつの間にかやらなくなったが、止めた理由もハッキリしないよねえ
何が計画だかwwwww
412名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:18.92 ID:v2pWvwVM0
枝野が一ヶ月くらい前に、原発がなくても電気は十分足りますって言ってたな。

よく思い出してほしい。
民主党政府になって大丈夫って言われたものは、
ことごとくひっくり返ってるってことを。
413名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:21.15 ID:2aFglT/T0
>>1
とりあえず地震・津波対策だけでも情報公開しないと
どうにもなんねーんじゃねーの
特に浜岡なんかは堤防作っても無理だろw

>>4
まぁ節電すりゃ足りるだろう
工場とかの生産性は落ちるが
414名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:28.96 ID:nkDIvlly0
373 :本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 04:30:22.55 ID:ZFKhtezZ0
ロンバ−ド 2012年つぶやき

巨大なシグナル音が聞こえる。だがら警戒した。
しかし、地震が起きてもただちにパニックになる必要はない。
多くの警告地震が、大きいものの前にあるのだから。
その地震は、原爆が落ちた広島、長崎と同程度の被害を与えると思う。
どう備えるかは、あなた自身で時間を計ってください
でも、避難する人が少ないようだから
(非難のタイミングがわからないから?)
やっぱり被害はおおきくなる可能性が高いだろう

質問)どこの国で起きるのか?

答え) 日本だ!正確には前回の地震を予言する前日にいた場所だ!
(その頃ロンバードは東京にいた)


381 :本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 07:04:01.54 ID:z0uBTI0b0
ロンバ−ドっつったら、北が日本にミサイルぶち込むって預言してたよな。
いま北はロケット(ミサイル)発射しようとしてるが、それか?
415名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:32.54 ID:BSjp9/nO0
原発止めると経済損失はいくらになるの?
ソースつきで教えてくれ
416名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:42.36 ID:TKYVXIeYO
節電に協力してやる

ガキかよ
417名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:44.59 ID:5IDMYT0p0
まあ俺のiPadはソーラー充電できるからな
問題なしだ
418名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:47.04 ID:OfxqherB0
トンキンからしたら、福島なんてどーでもいいんだろうな。
419名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:54.40 ID:/+4hbJ2i0
電気不足と増税を煽る大手メディア・・・orz
何のキャンペーンなんだか。

420名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:57:59.18 ID:z7EYDyJx0
政治判断って、停電確定じゃねーかwwww
421名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:03.85 ID:JbAwWbHq0
原発とめて節電すれば一番のエコだろ
422名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:01.51 ID:eiP9M3fV0
>>405
原発止まって困る連中が誰なのかを考えたら一目瞭然だわ。
右翼を騙るあーいう連中のお仲間さ。
423名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:10.27 ID:w/kMPB600
電力不足覚悟でここまで極端にやるということは、地震で大きな懸念のある現象が記録されているんだろうね。
おそらく国レベルで止まっている情報だろうけど。その異常データが安定するまでは、原発の活動を停止させる
というシナリオがあると思われる。

今は原発反対派が凄まじい勢いだし、世論の同意も得やすい。全部やめても怪しまれないですむ。
424名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:15.59 ID:dPrL0x/D0
>>355
推進派は反原発と同じくらいバカなんだけど、
推進派の害はフクシマを見ればわかるよな?
瓦礫で全国もリスクが拡がるし。

それと比べて反原発なんか蚊に
刺されたような害しかないだろw
425名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:17.90 ID:mP3MBhQW0
使用済み核燃料の処分も出来ず、100年後に人たちに放り投げ。
426名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:20.90 ID:PeAgeMCy0
ここで再稼働して大地震 またも原発暴走汚染しまくりで 世界の笑いもの
こーゆーのが おもしろい 核汚染先進国ニポン
427名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:23.18 ID:IHa+rm6U0
>>376マヂにマジレス臨んでるの?
ウランの輸入先に何かあったらどうすんだ?
カナダ豪州他にも有るだろうって?
確かにあるだろうが
じゃ中東危機も同じじゃね?
他にも産油国あるじゃんw
428名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:30.42 ID:tMD7dVAP0
民主党はキレイゴトを並べながら日本破壊の方向に舵を切り続けているので問題ありませんw
429名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:47.99 ID:7FuXsOHjO
死人の数なら、真夏に電力不足で大規模停電になった方が多いよ

経済的損失も、尋常じゃないのがわかるよな

損失だけを見れば、福島原発よりも大規模停電の方が失うものが大きい
430名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:01.35 ID:QC2Qn1tC0
たまにゃあ停電してみろよ、有り難味が分かるってもんだ電気のな、世の中静かになるってもんだよ
431名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:17.23 ID:miedXZpoO
>>408
火力も水力も全てフル稼働してたわけじゃないからね
とは言え既存の稼働設備だけじゃ足りないから古くなって稼働してなかった設備や
稼働を落としてた設備まで動かさないとヤバいんでメンテで大慌てなわけ
432名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:29.05 ID:FIp+QocP0
>>326
火力発電=中東だよりって思い込んでるとこからして白痴だなおまえ。
主力はすでに天然ガスに移行してるのもしらんの?

シェールガスなら、カナダ、アメリカ、豪州、南米と中東より政情安定してる
とこはいくらでもある。発掘方式の進化で価格はここ3年で三分の一以下に
落ちた。

埋蔵量が莫大すぎて価格が上がる要因はいまのところない。
ちなみに世界中の原発止めてシェールガスに移行しても30年は枯れない。
それくらいいっぱいあるんだよ。
433名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:35.34 ID:TEiETk4p0
震災間もない昨年夏と比べたら
広域火力発電も復旧しているし
各地民間企業の自家発電もフル稼働している
電力が足りないと騒ぐのは嘘つき
434名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:38.30 ID:+S2FKu5+0
反原発活動してるのって変な団体ばっかりだよな
日本では原発反対してるのに南朝鮮の原発はいい原発と言い出したりな
何もないのに事故起こした南朝鮮の原発前で反対活動してこいっての
435名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:40.55 ID:Q7fDh71D0
去年は信号止まっただけでえらい騒ぎになってたな
436名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:46.26 ID:IUkcyP8/0
大体、再稼働を政治が判断する事がおかしいんだよ、民主党がwwwww
437名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:57.36 ID:NYd9wL7gP
>>369
気温にもよるけど足りない
冷夏なら大丈夫だろうけど、酷暑日は無理だろうね。
2〜3日前までと当日の天気予報を元に
節電レベルを弾力的に変えればいいのにな。
気温と日射位ならある程度予想が付く。
風力の予想も立てやすい。

全原発停止なのだから、社会の方を変えないといけない。
後は時間を12時間丸ごとずらすとか。
438名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:03.16 ID:s/kzvGiu0
原発ばかり作って来た自民が悪い
439名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:03.37 ID:m5UDNHDci
原発利権政治家「電力が足りなくなる!早く動かせ!もっと原発作れ!!」
440名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:05.34 ID:nFW3g/MF0
もう北海道の原発しか動いてないのに
東京とか全然大丈夫じゃねーか
441名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:08.83 ID:dqmpdUVK0
原発推進派が絶対安全だと言い続けて起こした事故なんだからな。
経済の停滞だなんだと責任を取るのは手前らだろうに、偉そうに反原発叩きとは
頭おかしいんと違いますか?お前らの責任だろうが。
世界はもう自然エネルギーを次世代の事業として開発始めてますよ。
この国はいつまでたっても一部の利権によって失敗作に頼り続ける他ない。
442名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:22.88 ID:Ix8O7I+B0
東京電力には 原発任せられない これ決定
443名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:26.14 ID:dPrL0x/D0
>>367
あべは原発推進のバカだから、動かしたらすぐアベるだろ
444 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 12:00:26.53 ID:IMLmNYTk0
日本(というか太平洋の)プレートが不安定の今
わざわざ大きな地殻変動の時期に再稼動を叫ぶ人たちは亡国
 
これ以上、日本の領土や領海を失ったら
本当に取り返しがつかない

地盤がおちつくまで、少し待て
445名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:27.15 ID:vL9bs+/u0
稼動ゼロにしたら結構減るだろうな
とりあえず自販機を減らせ
446名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:29.88 ID:EVA1Ij6v0
原発が必要なのは人間が集まってる都市部だけだろ
都会が経済を動かしてますみたいなこと言ってるけど実際は糞ニートの溜まり場じゃん
ニートを山に捨てれば電力消費量も減るしゴミも減るし一石何鳥?
姥捨山じゃなくて無職ニートのゴミ捨て山制度作ろうずwww
447名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:36.67 ID:5iblpV+/0
さすが民主党
いざとなったらジミンガー
448名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:43.71 ID:ySAfAQj+0
懐かしいな

昨年の今ごろ「原発全部止めてもよゆうで電力余りますが何か?」って
データ示してレスしてた

あのころは原発推進厨が顔真っ赤にして反論してたもんだが、すっかり
姿を消したなぁ・・・
449名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:00:46.50 ID:MkQ+qwGL0
>>427
カナダと欧州の2つでも十分じゃん
石油は中東1本で9割だし
450名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:00.12 ID:s3BBQdzX0
夏に東京で大規模停電起こして死亡者多発してみないとわからないようだ

東電と民主ならやってくれるはず!
451名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:01.46 ID:IP1/E5Qk0
アレなマスコミって「列島」っていう表現好きだね


なんか意味こめてるのかね
452名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:05.82 ID:j6xzxd590
元から汚い頭狂人がさらに汚染されたのか
もう手遅れだな
453名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:13.82 ID:D/qgbouOO
反対派はさっさと代替案出せばいいのに何で出さないの?
454名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:15.65 ID:TKYVXIeYO
このスレはぬるぬるループに突入しました
455名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:25.41 ID:YXcC2MRW0
東北電力の原町と新仙台の火力はどうなってるんだろ。
その辺回復すればかなり楽になるんじゃないだろうか。
456名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:27.43 ID:gLtWn3nR0
さっさと動かしたいという、真摯な姿勢がどこからも見えないよ。
政府も政治家も電力会社も。
全てがやっつけ仕事にしか見えない。
騙すなら、もうちょっと巧妙に騙しなさい。
457名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:30.53 ID:C1++qaXc0
おい、この国のエネルギー政策はどうなってんだよ
いきあたりばったりじゃないか
458名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:31.63 ID:oatBA5Qq0
何の根拠もない素人の「足りる」よりも、
たとえ根拠不明でも専門家の「足りない」のほうがよっぽど信頼できるわな
459名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:34.02 ID:sEJQUQBT0
東日本はすでに汚染されてるらしいから原発動かして
西日本はそのまま停止させておけばいいんじゃねーの?
経済がどうなるか反対派は実際に実験しないとわからないみたいだから
電気欲しかったら高く売ってやればいいよ
460名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:42.68 ID:n/kWDUif0
電力量は十分だろうが
危機とかピンチとか大げさにマスコミは報道するなよ
再稼働する為の布石だろうが
現にどこも停電してないじゃないか
461名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:43.98 ID:6MJpFVJP0
電力不足の可能性は五分五分。
不確定要素が多すぎる。
ACがなくても、照明ぐらいは何とかしましょう。
電池買占め、いつかのトイレットペーパーみたいなのが起こると予想。
でも、もっと酷いのは、強毒性インフルエンザの放射線による、突然変異によるパンデミック。
予想死者の数は、今回の震災と阪神淡路と足しても、ぜんぜん追いつかない。
462名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:54.77 ID:nkDIvlly0
377 :本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 06:01:29.78 ID:n4j1jOES0
本当かどうかは解らないけど、コピペ。

875 :名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 07:36:22.95 ID:FNvL31tL
>>805

@chromame1
「幼稚園のママ友グループ(放射能汚染気にしない)10人のうち、
1月に2歳児2人が就寝中に心不全死。
ほか2人(年齢不明)が心臓不整脈、うち1人は、毎月入院しての治療が必要@千葉市」
10人中4人が心臓疾患!ママ友から聞いた実話です


378 :本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 06:14:03.80 ID:VlKOB8DtO
>>377
ぎゃああ
本当なら只でさえ少子化で貴重な子供達が、、、



379 :本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 06:27:07.37 ID:R1aZCOvQ0
>>377
怖いなぁ。
南無阿弥陀仏。

463名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:01:57.47 ID:vVSiBm4+O
>>401
一軒につきパチンコ一機PC一台分が500台程だって言う事だから計算してみて。
俺は面倒だからヤダ
464名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:02:06.02 ID:ZAXmKilf0
工場のラインってさ、「はい、2時間止めます」ってできないんだぞ。

オレの知ってる社長のとこは、止めるのに3時間、動かすのに1日かかる。
食べもんだったらもっとだろう予想できない。

潰れる、って言ってた。
465名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:02:27.50 ID:iQQWUx7lO
402

大慌てでメンテナンス?

要するに発電設備は足りてるんじゃないかw
466名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:02:40.39 ID:fosUOMb40
反原発叩いてるやつって、結局左翼だのチョンだの言ってるだけだよな
それに火力発電の燃料が原油だと思い込んでる馬鹿も大勢

原発事故とその前後の失態は東電や経産省の自業自得なのだから、
そもそも反原発に責任をなすりつけること自体が間違い
しかも去年の夏ならともかく、事故から1年も経っているのだから、
こういう事態を見越して対策を打っておかねばならん

要するに原発やっている奴は馬鹿で無能なんだよ
原発自体が悪ではなくとも、こういう奴らの言いなりにはなれんということだ
467名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:02:44.25 ID:z+EQQUP30
>>402
一度全機止まったじゃん。あれ夏じゃん。
あ。即全部やめろ派じゃないよ。ほんとうに足りないなら動かせ派です
468 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 12:02:49.10 ID:IMLmNYTk0
>夏に東京で大規模停電起こして死亡者多発してみないとわからないようだ

馬鹿だな。埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉を捨てて
東京人を守るに決まってんじゃん。
 
特に埼玉だな。
469名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:02:56.05 ID:Uo9crlnq0
停電くるくる詐欺きたーーーーーーーーーーーーー
470名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:02:56.75 ID:d+zcOQxc0
誰も信じてない。
それは政府と東電のせい。

ってか、去年なんとかなったよね
471名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:10.06 ID:cti1OInG0
産経の記事なのになんでソースがライブドア?
わざと分かりづらいようにしてんの?
472名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:11.37 ID:MkQ+qwGL0
>>465
予備をかき集めてる=十分足りる?
あなたそれ脳内変換っていうんだよ?
473名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:21.72 ID:6s5KHwOI0
>日本列島は深刻な電力不足に陥る恐れがある。
現状不足しないのは既に実証されている

問題は新たな電力需要が発生しても応じる余力が一切ないこと
製造業等の操業条件が緩和されないから、たとえ需要が発生しても応じる余力が存在しない
今は需要不足による不況下だが、僅かな景気刺激で供給能力不足が露呈しかねない

まあ、民主党政権の間は景気回復はありえないけどな
474名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:22.63 ID:nN1RBDvf0
だからさ原発の必要性とこの夏の電力不足を一緒に議論すること自体ナンセンスなの
この夏に電力不足であろうがなかろうが地元の了解がなければ原発を再稼動することは不可能
政治決断どうこうとか独裁国家みたいな強権発動を期待してるみたいな記事を書いてるけど
今の日本でそれは無理でしょう
それが出来るなら沖縄の基地問題はとっくの昔に住民泣き寝入りで解決してるよ
475名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:22.66 ID:xL0Jf7fx0
パチ屋の電光掲示板未だピカピカしてるがな。
476名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:23.60 ID:mYAFaMWI0
>>395
産経に限らず、電力会社に対するメディアの批判は弱いですよね。
NHKが孤軍奮闘している感じです。
朝日なんかも、橋下氏の関電攻撃に便乗して何とか関電批判を
している。
477名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:30.51 ID:ERLfnq500
ていうか電気なんか足りてるの、とっくにバレちゃってるし。
もう「電気が足りない!」で騙されるのは頭の足りないネトウヨだけというねw
478名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:48.59 ID:QqtbLbdY0
原発なんて、いくら作っても役に立たないじゃんか
479名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:03:48.53 ID:eiP9M3fV0
>>466
2ちゃんじゃ、左翼だチョンだ、言ってたら何とかなると思ってる馬鹿なんだろう。
480名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:01.60 ID:v7k4inZN0
過去からの学習

*負け戦に鉄砲玉神風で応戦すると、陣地がヒバクする
*金金満金で経済優先すると、日本史の終了を心配するほど陣地がヒバクする
481名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:01.64 ID:xun79j0MO
原発再稼動なんてしようとしたら
人間の鎖で封鎖するよ
482名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:03.16 ID:gLtWn3nR0
瓦礫も再稼動も、全ては事故後の1ヶ月で予想はついていた。
さて、この1年間は、何やってきたのかね?
途中からは、興味すら持たないブタがでてきたし。
483名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:18.58 ID:GFDTy2DL0
>>361
それが日本猿の望みだからさ
同じ民族が苦しむのを見るのが楽しいんだよ
484名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:40.06 ID:v8evBt570
>>445
自販機の前にパチンコとゲーセン
485名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:45.38 ID:IHa+rm6U0
>>466
>>449に言ってあげてw
中東にこだわってるからw
486名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:49.77 ID:/JfueKZN0
去年の今頃の計画停電さえ、本当に必要だったのかと疑問に感じてしまうな
原発稼働維持のためのやらせに思えるわ
487名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:50.67 ID:TEiETk4p0
北海道で一基動いていようが止まろうが
関東、近畿、関西には全く関係ない話

つまり現時点で実質脱原発と同じなわけで
電力が不足してはいない
488名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:04:58.37 ID:z+EQQUP30
>>463
なんだよおいw
でも凄い食うね。政府は一度でも節電要請したのかな?
なんかなあ
489名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:05:04.34 ID:fofu4grj0
>>424
瓦礫でどれほどのリスクが?
おまえら数値とか一切言わないよな
そんな事言わずに猿が教科書で読んだかのように
放射能は蓄積される!消えないだの。じゃぁ数値とか具体的なこといってみろよ
どうせ、数値だせつったらURL貼ったりするんだろ
キチガイの所業でっせそれは

まぁ、俺はどっちでもいいけど売名軍団がうざいだけ
噛み付くならもう少しまともな例を自分の言葉で言えるようになってからにしろ

490名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:05:16.03 ID:2aFglT/T0
>>408
今まで各原発が止まったときはその他の原発が普通に稼動してたが、
今回はそれらも含めて全てシャットダウンするって話でな、本質が全く違うんだわ
武豊なんてクソ古い重油式火力も再稼動してる訳で

まー火力発電所を頑張って建てれば数年後には補填できるんじゃねーのってレベル
とりあえず資源高とかは無視で
491名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:05:20.30 ID:cvAmBx+BO
で電力完全に足りて モンキーズがじゃあ今まで世界一高い電気代はどこに行ってたんだよ?
てようやく火病りだすに100ユダヤ
492名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:05:20.41 ID:nfViCcQT0
>>468
>馬鹿だな。埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉を捨てて
東京人を守るに決まってんじゃん。

ヨカッタ。とりあえず神奈川はセフなんだな。
うん、許せる。
493名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:05:41.03 ID:NIoMgw4h0
>>437
去年の夏もそうだったけど、どうして夏の甲子園のテレビ生中継やめるって話が出ないのかな。
生中継しなくても別に困らないものだろう。それだけで無駄についてるテレビがかなり減る。
やはり主催新聞社や生中継する国営放送局が自分たちの利権には絶対手をつけさせないということなのかな。

全国だが関電だか覚えていないが、電力需要のピークは夏の甲子園の試合中だと昔聞いた覚えがあるけど。
(まあ当時は冬の暖房はエアコンよりストーブなど石油系という時代だったが。)
494名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:05:43.13 ID:j6xzxd590
やっぱトンキンに首都の大役は任せられないな
はやく遷都しろよ
495名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:05:49.41 ID:Zj6Dkbut0
北海道電力は夏までにちゃんと泊原発再稼動しろよ。
道民だが、別に電力不足になってもいいから原発停止しろなんて言ってないぞ。
一部のアレな連中に従って、普通の人たちに迷惑かけるんじゃねえ!
496名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:05:52.58 ID:v5m58MdC0
各地の原発って周囲の海の温度を7度上げてるんだよな
それが今殆ど止まってるって事は、海の温度上昇も止まってるって事か?
今年の厳冬は実は厳冬じゃなくて本来の寒さだったのか?
497名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:06:00.12 ID:ySAfAQj+0
>>401

■東京電力管内の主な産業や施設などの1日あたりの電力使用量■

自動車・電機など :4617万kWh
化学       :2470万kWh
鉄鋼       :1753万kWh
鉄道       :1726万kWh
食品       :1530万kWh
パチンコ      :415万kWh ←■
飲料自販機     :400万kWh
東京ディズニーリゾート:57万kWh
東京ドームプロ野球1試合:4万kWh
498名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:06:08.88 ID:jUx4ydBh0
>>458
根拠ならあるじゃない。
去年の夏も今年の冬も当の専門家が足りなくなると言ったのに
余裕のよっちゃんでした〜。
季節が一周したのに、またぞろ「足りなくなる」なんて言われてもね。
499名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:06:12.86 ID:BjiCn8oQ0
まあいまだに推進なって言っているのは、交付金に集る原発地元住民くらいだろう
500名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:06:14.45 ID:dPrL0x/D0
>>430
停電させるほどではないのに停電しろだなんてどれだけ売国奴なんですか。どれだけ損害でるのですか。停電させなくていいのに停電させて原発の有り難みが分かるのですか。原発あてにしてたので節電が必要らしいけど、最初からあてにしてなければ節電すらいらなかったんだよ。
501名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:06:29.99 ID:zk0WlSFO0
日本で一番電気使ってる業界はパチンコだろ
脱法なんだし全面営業停止しろ
502名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:06:34.08 ID:kVwI5jj4O
>>460 電通 東京電力の洗脳。
503名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:06:42.65 ID:uHCr1Txt0
輪番停電じゃなくてアンペア制限かけられればいいのにな
一般家庭は20Aまでに制限すれば照明や冷蔵庫は余裕だがクーラーは使えない

無理に供給増やそうとするより、あるものを賢く使うそっちの方向で整備を進めるべきなんじゃないか
504名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:07:06.90 ID:FIp+QocP0
>>442
上越大震災のときにも柏崎が似たような状況になって結構薄皮一枚で緊急停止できた。
あれから4年経ってるのに東電は何も学んでなかった。

民間企業に原発はもともと無理なんだよ。
海外だってそういうケースはないんだし。
505名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:07:10.44 ID:c+CA3NPv0
大変なのは電力不足じゃなくて、電気料金の値上げ。
506 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 12:07:16.97 ID:IMLmNYTk0
「右肩上がりの日本」「右肩上がりの電力需要」
「電気さえ作れば、日本は発展」
とか

  いつまで昭和を引きずってんだよ
507名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:07:24.86 ID:+Fb+dtRM0
15年以内にでも絶対に原発は廃止するって期限きめりゃ納得すんじゃねえの
1年幾らの損になるかはっきり出せば金額にびびる奴も多いと思うけどな
新しいとこは動かさねえともったいねーわな
508名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:07:43.28 ID:N09/L5YF0
       原発全停止で、電力不足になりそうだけど
       ねえ、どんな気持ち?                ,,-―--、
         ,,-――--、                    __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
       ノノ゛ ̄ ̄ ̄ヽ)__                 // ・ ー--  ミ、
      彡  -ー ・  ヽヽ                  `l ノ    (●>  `|
        l´  <●)  `ヽ|´                 |(●>  ヽ     l   他の電力会社から融通も出来ないので
       |    ノ  <●)|                   | (.・ )     l 
         |      (・ .) |                   | (  _,,ヽ    !    停電確実だけど。ねぇ、どんな気持ち?
     ♪ |   ノ_,,  ) i ハッ   __ _,, -ー ,,    ハッ l ( ̄ ,,,     ノ
        !    ,,,  ̄) | ハッ  (/   "つ`..,:  ハッヽ  ̄"    / 
        ヽ    " ̄ /     :/┘└    :::::i:.    ヽ      /          
 _____ ゝ     ノ      :i ┐┌   ─::!,,       >    〈______
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /        __/
       /       / ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 製  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 造  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 業   ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,' .者  ::(  :::}              } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
509名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:07:44.54 ID:Gv9wJGSA0
>>486
あの時は火力もやられていたから大停電になったかどうかはわからんけど
しなければなる可能性はあったんじゃないのかな。
510名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:07:51.84 ID:ySAfAQj+0
>>503
オークションで入札制度にすりゃいい
明日の電気料金そんな高いんなら、エアコン切るわ、とか
511名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:07:57.95 ID:yAZ2LCBL0
逆、日本チャンス
512名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:08:28.35 ID:miedXZpoO
>>467
全部てのは全国て意味だよ
玉突き送電でカバーするようになってるから東電管内だけ止まるのとは意味が違う
513名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:08:28.74 ID:6W5nBP+O0
電力が足りているとかいうやつは、火力が経済的にも設備的にも
全力で走り続けれるとでも思っているのか
514名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:08:40.86 ID:QqtbLbdY0
燃料電池どうなってる
515名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:08:45.11 ID:nK54vBPU0

      ,--‐ ‐‐ - 、    
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|  
 ヽ|             ヽ;:::::/ 
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |  
  i   /( ,、 ,、 )\     ノ     だって計画通りだし
  |  ノ       ヽ    | 
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
   ×  ー--     //:::::::\ 
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
516名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:08:50.43 ID:TRVW+AVX0
ためしに半年原発のない状態でやってみればいい
もし乗り切れたら、原発は日本に必要ないことが立証できる
517名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:08:57.11 ID:LbNyoCpq0
東海震源域と三陸沿岸域意外は全て動かせ。
反対キチガイは殴っていいw
518名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:09:03.63 ID:C1++qaXc0
足りない詐欺なのか、本当に不足なのかどうかは実際に原発を止めた状態で
真夏になってみないと分からないんだな。
519名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:09:09.05 ID:MkQ+qwGL0
>>498
予備率が0.3%だったって書いてあるのに余裕があったって?
520名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:09:24.80 ID:bDdaCAdD0
ほんの最近まで、原発がないと
電力は賄えないと洗脳されていたが、
実際は、充分に賄えているではないか。
発電コストが安いというのもウソだった。
メタンハイドレートなどを利用する
ガスタービン発電が原発を代替する
最も現実的な解だと思う。
国をあげて本腰で取り組めば、
1年以内に可能だろう。
521名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:09:27.92 ID:+YPHCjc60
産経余裕
522名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:09:38.17 ID:guXdIW1o0
ウソすぎるwww
輪番停電とはいったい何だったのか?
523名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:09:40.32 ID:fosUOMb40
>>511
そのとーり!!!
利権主導で1ミリも頭を働かさない連中を切って、
問題ある古い仕組みを捨てるチャンス

あんたみたいな人が増えれば、日本はもっと良くなるね
524名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:09:45.93 ID:yKUV4wjv0
原油高騰してるからこの夏はガマンの限界を試されることになるな
でもしょうがないな
525名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:09:55.24 ID:YXcC2MRW0
これ全部原発止めて
温暖化が改善しちゃったりするんじゃないの。
526名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:00.09 ID:TEiETk4p0
>>505
多額の企業年金もボーナスも支給して
リストラもしない癖に電気代値上げなんて
東電は何様のつもりなんだろうな
527名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:08.00 ID:QqtbLbdY0
たくさん原発あるのに、全然役に立ってねえw
528名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:08.39 ID:J58ovIv60
1基もゼロも同じだろw
529名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:09.44 ID:v7k4inZN0
原発ゼロのオーストラリアの電気料金は
日本の1/3
530名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:12.36 ID:8KcOqNPj0
東電を肥え太らせるための“電力足りない詐欺”
詐欺を信じ込ませるためなら、嘘停電も実行してしまう恥知らず!
531名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:18.45 ID:2aFglT/T0
>>498
節電前の電力消費と供給量を比較しないで”足りてる”ってのは意味が無い
製造業の節電は製造効率落としてる訳で
一般家庭の節電だけでどうにかならんもんかね
532名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:19.81 ID:w/kMPB600
>>462
まーたデマカキコを・・・。心臓は放射線に強い組織。前兆もなく心臓が
止まることはない。

放射線に弱いのは盛んに細胞分裂を繰り返す、皮膚や腸管などの組織。
理由は放射線によってDNAを粉砕して、細胞分裂(組織の再生)ができなくなるため。
だから、重度の放射線障害だと全身の皮膚が崩壊し体液ダダ漏れ、腸管崩壊で栄養
摂取が不可脳になり衰弱死。

東海村の事故で、全身ボロボロの被害者遺体で、心臓と脳だけは正常な組織だった
という事実をしれば、そんなカキコミが嘘であることがわかる。
533 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 12:10:25.62 ID:IMLmNYTk0
>15年以内にでも絶対に原発は廃止する
 
逆だよ。地盤が安定する15年後から原発稼動でいいんだよ。
きのうチリにも大地震が来てるのに、何考えてんだよ。
 
いま、なんの具体的対策も改良工事もしないまま
「いままでどおりでOK」とか計算結果を示しても
「想定外でした。ごめんなさい」になることは
火を見るより明らか
534名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:27.62 ID:ySAfAQj+0
>>520

途中まで良いこと書いてるのに (´・ω・`)

> メタンハイドレートなどを利用する
> ガスタービン発電が原発を代替する

まずはLNGな?
それなら数ヶ月で稼働可能
535名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:29.77 ID:LRxMO/OP0
>>48 原発なしでもやっていけたら、原発動かさなきゃいけない大義がなくなるもんな

必死だなw
536名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:32.18 ID:4aR4nGTE0
去年の今頃原発事故の放射能で日本も国民も絶望した。
福島は未だ見るも無惨な光景が広がる。放射能問題がなければ街には人が助け合い復興していた事だろう。
電気不足を懸念するより放射能を。次はこんなものじゃ済まないと思わなきゃ
537名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:34.47 ID:OvIDoUqpO
停電起こす方が、原発再稼働には近道だと思うがね。
538名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:10:38.95 ID:byAAXpoD0
54基?中ほとんど止まっててこの冬乗り越えたのが笑える
539名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:01.26 ID:mnPu0p220
去年は乗り越えたんだから普通に考えれば今年も大丈夫だろう
震災前の一昨年と比較するのは見当違い
540名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:03.96 ID:KvNZnStN0
パチ屋とコンビニの営業を夜12時〜5時にすればええ
541名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:15.07 ID:N09/L5YF0


          _.,,,,,,.....,,,,,_          _.,,,,,,.....,,,,,_        _.,,,,,,.....,,,,,_
         /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ      /::iヘ:::::::::::::::゙ヽ     /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ  
        /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ    /:::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ  /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::|    ´´""'‐...;;;i   /::::::|    ´´""'‐...;;;i  /:::::::|    ´´""'‐...;;;i
       |:::::::|     。   |;ノ  |::::::|     。   |;ノ  |:::::::|     。   |;ノ   ほらほら停電だよww
       |:::::::| ⌒    ⌒ |   |:::::::| ⌒    ⌒ |  | :::::::| ⌒    ⌒ |
       ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|   ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|  ,ヘ;;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|   
       ヽ,,,,o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|   ヽ,,,,.o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|  ヽ,,,,.o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|    チョッパリ製造業ざまぁww
        ヾ|   (__人_) .|    ヾ|   (__人_) .|    ヾ|   (__人_) .|
      , -‐ (_)   |::::::|  |  , -‐ (_)   |::::::|  |  , -‐ (_)   |::::::|  |
      l_j_j_j と).  l;;;;;;l /   l_j_j_j と).  l;;;;;;l /  l_j_j_j と).  l;;;;;;l / 

542名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:18.37 ID:DrJK6/2+0
>>494
釣られるワケじゃないが、阪神大震災の時の
混乱っぷりを思い出せ。

東日本大震災の時に比べれば可愛い被害の震災でさえ
大阪と神戸では略奪とレイプが起きたんだからな。

それに比べて東京では、帰宅困難者が地下鉄の階段で真ん中を歩行者用にちゃんと空けたり
マナーの良さで世界から絶賛された。

543名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:19.17 ID:LbNyoCpq0
>>516
コストが上がらないことが条件ねそれ
そりゃ資源輸入量増やせば幾らでもできるよw
544名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:19.79 ID:5f/ZlNR30
産経の煽り記事
電力停止→日本ヤバイ

電力再開→放射能ヤバイ

どちらを選択しても日本ヤバイ、ヤバイしか書かない無能新聞
545名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:28.87 ID:dPrL0x/D0
>>489
バカのくせに長い文章書いたら読みにくいじゃないか
546名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:29.46 ID:IGNb0geO0
パチ屋は
今日も
賑やかですなーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:33.53 ID:z+EQQUP30
>>497
d
なんだピーク時だけでも自販機と共に止めれば、この数字が正しいとしても余裕じゃないか
パチンコなんてもともと違法なのに、何してんだよ日本政府
548名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:48.98 ID:5s8J1n2l0
早く自然エネルギーだせよおらw
549名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:50.41 ID:HfReNYoc0
>342
>天然ガスも現在値段交渉なしで買っているわけで

はぁ・・・
資源の買い付けを電気店の値下げ交渉レベルで言われてもね。
石油もガスも、鉄、銅などの鉱物資源もそうだが、
資源開発ってのはリスクを伴うから
開発時に出資して30年、50年単位の権利を買うものなんだよ。
「権利」だから失敗時や事故のときは、「責任」もついて廻る。
メキシコ湾の海底油田事故の際、
10%の権利を持っていた三井物産に相当分の賠償支払いが求められたのは
わりと最近の話だから覚えているだろう。

権利がないとスポットで買うか、他の権利保有者に無理を言って譲ってもらうか。
今の日本はカタールなどの国に無理を言ってLNGを譲ってもらってる状況。
はっきり言って、カタールの首長の好意がなければ、今頃日本は死んでる。

資源を安く買いたいのなら、開発前にリスクを背負って権利を取得しないとダメなんだ。
民主党脳の人なら利権ガーとか言いたくなるだろうが、
これが世界の現実。
550名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:54.01 ID:qE/UxRd30
ってかこういう人たちって事故後1年も経つのに何してんの?
ムダに毎日電気を使って高給をもらうだけ?

原子力委員会(JAEC)・原子力安全委員会(NSC)・原子力安全 保安院(NISA)
原子力発電環境整備機構(NUMO)・(独)原子力安全基盤機構(JNES)
続く・・・
551名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:11:57.87 ID:tLNLeNJz0
>>538
どれほどの節電努力をしていたのか理解してないバカがまだいるんだなww
552名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:00.49 ID:w/kMPB600
>>493
甲子園より、日中のピーク時のTV放送を数時間中止すれば凄い節電になると思う。
ぜっっっっっっっったいにマスコミは言わないけどな。一般企業や家庭には節電節電
と強要しているのになw
553名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:13.33 ID:ySAfAQj+0
>>535
つうか、原油で火力発電していると思っちゃってる時点でw
推進派でも業界関係者でもなくただの「勉強不足の釣り師」でFA
554名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:17.06 ID:GFDTy2DL0
>>405
だから、日本猿に原発も水力も火力もいらねーんだよ
電気使うなんて人間様の真似してんなよ
555名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:17.85 ID:QsrUGKpX0

原発問題のすべてを小出さんに聞く(1)
    http://www.youtube.com/watch?v=fg0MeuqOH4s  [1/2]  (15:28)
原発問題のすべてを小出さんに聞く(2)
    http://www.youtube.com/watch?v=5IkSIA7-B2A   [2/2]  (15:28)
小出裕章: 4号機燃料プールが崩壊すれば日本は "おしまい" です
    http://www.youtube.com/watch?v=CezLuBZqd8U       ( 7:37)
556名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:22.88 ID:FnW+hrosP
>>497
自動販売機とパチンコ閉鎖は早くしないとな
世界でもパチンコと自販機あるの日本だけだし、世界基準で見ると必要ない
557名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:31.92 ID:6MJpFVJP0
しばらく使ってない予備の火力発電所なんてしばらく使ってない予備のPCといっしょ
で、なんだかすでに壊れている悪寒。
558名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:36.30 ID:Gv9wJGSA0
>>529
石炭主流じゃないのかな、豪州だと燃料代安く済むだろうしね。
石炭火力主体の国は電気代安いよアメリカもそうだし。
559名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:44.20 ID:QqtbLbdY0
×原発が止まってるから電力が足りない
○原発はいくら作っても止まってしまう
560名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:45.16 ID:MkQ+qwGL0
>>544
実際どっちを選んでもヤバイ状況なんじゃね?
561名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:45.95 ID:P6iNxVSh0
電力は今まで使いすぎだったんだ。正常の使用に戻っていくだけ
だから大丈夫だ。原発全廃で日本は良くなっていく。心配ない。
562名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:12:56.39 ID:91c2ZAoV0
買収されたマスゴミが騒ぎ立てるけど電力不足になんてならんから安心しろ
563名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:09.89 ID:KALdHiRv0
>>69
うお、すげえ
564 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 12:13:10.99 ID:IMLmNYTk0
>しばらく使ってない予備の火力発電所なんてしばらく使ってない予備のPCといっしょ
>で、なんだかすでに壊れている悪寒。

どんなに大爆発しても、30年人間が住めない、とかに
ならないから。
565名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:13.68 ID:EGJ2vPqw0
なんかあっても、当然の様に無責任通す奴ばかりだぜ?
566名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:15.59 ID:EgylhYjaO
原発利権派がピンチなだけだろw
567名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:16.37 ID:+JX+Lnyr0
電気なくなる詐欺
568名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:18.05 ID:HI/58fBi0
トンキンなんかほっとけよ
569名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:30.38 ID:H3ILSud60
うちはオール電化だから原発は稼働してほしい
夜間料金が上がったら困るし
570名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:35.19 ID:w/kMPB600
>>516
もうおためしは民主党で痛感しただろ?
失敗したら日本経済に深刻な爪痕がのこるおためしは
おためしではない。
571名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:41.85 ID:cXkzkZ4E0



 民主党 「 韓国からケーブル引いて買おう 」
572名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:45.11 ID:y4dW7RHR0
>>16
ネトウヨってこういうキチガイばっかだよな
573名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:48.95 ID:ae+J45NO0
一度電力不足とやらになってみやがれよ。
574名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:13:59.32 ID:vVSiBm4+O
>>516
その辺は圧力かかるから立証不可能じゃなかろうか?
足りてたとしても、どっかの送電切って「電力不足による停電です」って発表すればいい訳だからね。
575名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:14:03.75 ID:DrJK6/2+0
初期費用がかかるが、地熱発電しか代替エネルギーは無いだろ。
金かかるのは最初だけで、後は消耗エネルギーも無い。
そして原発並みの電力を得られる。
576名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:14:23.97 ID:qXnRHraE0
政府判断というか、規制庁だったか、あれをすぐに設立するとかそういう早い動きができていない以上もう早期可動は無理だろ
577 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/26(月) 12:14:23.50 ID:44WVYXBcO
>>359
パチ台もあそこまでの大型液晶・電飾は要らないよね
それに信じれないような爆音設定だし…
1台当たりの消費電力に規制があっても良いんじゃないの?
後は…土日祝日以外は午前中の営業を禁止
店内は全てLED照明にしろ
578名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:14:27.96 ID:M9v3g6ST0
もう何を言っても陰謀があるように聞こえ
るし
何が本当なのか何を信じて良いのかもわか
らないね
あれだけの事故があったのだから仕方ない
けど
国益を1番に考えた決断になる事を信じる
579名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:14:36.03 ID:PCIXnuO/P
70℃の温泉で発電が出来るんだから、
原発は臨界させずに自然崩壊熱で発電させたら安全なんじゃないか?
580名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:14:50.22 ID:DR7o0/YL0
事故が起きても、発電工場の中の被害ですむ設備こそ重要。
581名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:14:53.85 ID:nfViCcQT0
去年なんか、東京は計画停電しないのに大丈夫だったよね。
それからガスタービン発電機も増やしたし、関東は余裕だろ。

関西電力地域はご愁傷さま。
582名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:14:59.92 ID:mYAFaMWI0
>>537
電力会社には地域独占の代わりに電力会社供給義務
がありまして、供給義務者として最善を尽くさずして停電
を起こすと、とんでもない損害賠償請求が回ってくることに
なります。
583名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:01.51 ID:FnW+hrosP
自動車会社も頑張ったが

もう電気自動車なんてもう普及できない現実ww
584名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:03.65 ID:a58sX2/60
節電の夏に備えて全裸ですごす訓練を
585名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:05.42 ID:C1++qaXc0
太陽光発電ってのはどうなったの?
586名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:08.20 ID:IKivMCRJ0
他の原発は今までも正常にそこにあって稼動し続けてたのに、あの日を境にすべての原発をまるで福島と同じだと思い込むのもねぇ
フクシマを判断材料として冷静に取捨選択できないのかね

日本人は信仰を嫌うのに信じるのは好き、か
587名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:16.02 ID:tsmPgIM50
民主党政治としては大成功、日本が衰退するのは本望だろ。
588名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:17.28 ID:6Z1dtuRq0
パチ屋決算大放出ってバリバリやってるじゃんwww

決算でってイカサマ公言じゃまイカw
589名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:18.69 ID:Q8XMgS3p0
http://89wonderful.blog71.fc2.com/blog-entry-158.html

 その後、今年になって二本松の仮設住宅にいる浪江の避難者Sさん(集会所にいた一人)の具合が悪いと聞いてヤスさんが見舞にいったら、
何と喉と顔がパンパンに腫れて酸素吸入をしていた。
二本松に避難して具合が悪いと福島医大に行ったら即、入院。
肺が悪いといわれたそうですが、2ケ月いたら退院させられたそうです。

 その話を聞いて私はこれは甲状腺ガンではないかと思い聞いたら医者からは何も言われてないとのことでした。
ヤスさんに、テレビでは集会所には10人位の人がいたが、他の人はどうなったの?と聞いたら、
すでに三人が亡くなっているとのことでした。先のSさんは次は俺の番かなと話していたそうです。

(中略)

 ヤスさんとも話したのですが、赤宇木の集会所にいた人の3人が死んで一人が危ないなんて、
これは放射能の影響でなくて何だろうと思うのです。あまり表には出てこなくても影では恐ろしいことが進行しているように思います。
これこそテレビで追跡取材をして欲しい。やすさんは亡くなった方々とは皆、友人、知人で、名前も全部教えてくれました。
年代は60代後半から70代の方たちです。
やすさんは自分の名前は出しても構わない、本当のことなんだからと言ってます。
590名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:29.22 ID:D/qgbouOO
今年の夏は冷夏だといいんだけど
一昨年みたいだと死ぬで
591 【東電 83.7 %】 :2012/03/26(月) 12:15:30.98 ID:IMLmNYTk0
とにかく日本付近の地盤が不安定な今だけは
やめておけ。
592名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:41.68 ID:+1+goCCeP
北海道はクーラーより暖房だから
夏より冬の方が消費電力高そうなもんだけど
全然困ってる気配ないんだよなあ
別に原発なくても大丈夫なんじゃないか
593名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:47.40 ID:z+EQQUP30
>>512
全国で全機止まったよ。その報道は殆どなされなかった
事情はちょっと手抜きがバレたかなんからしい
そういうことは報道しないで、こうい事は危険を煽るじゃね。どんどん信用が
もっと誰もが納得できる電力不足ということを客観的に説明して欲しいものだね
もちろんその当時からみたら経済停滞、自家発電の増大、火力の効率の向上などが相まって
今回はむしろ有利とも思えるんだけど
594名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:15:51.39 ID:P142oAJ+0
ホントにおバカなニッポーw。
ドイツでも4分の1は、稼働させてるっていうのに
ったく、ここでも右向け右の、羊の群れ民族だね。
特攻となんら変わんね。さぁ、断崖へ向かいまひょw。
595名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:02.49 ID:2aFglT/T0
>>467
止まってないと思うが
東日本だけでも、柏崎や泊は稼動してたっしょ
596名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:08.51 ID:LhTteqSk0
原発稼働してる事でLNGや他の資源の交渉もうまくいくのに
原発動かさないなんて宣言したら足元見られるよ
597名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:16.63 ID:F9cIGU0C0

計画停電という名の「脅し」があったことを忘れてはいけない
598名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:25.43 ID:o+7prkU10
>>581
企業は二割の節約していたんですが。
なんでこういうこと忘れるかなあ。
599名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:32.65 ID:YXcC2MRW0
>>577
夜間に営業すればいいんじゃないか。
600名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:32.89 ID:rjxjFPUI0
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/233/233481.html
東電の原発停止で予備率ゼロ、首都圏襲う電力「3月危機説」2003年3月4日


2003年3月4日←←←←←←←
601名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:38.16 ID:4aR4nGTE0
>>554
チョンはともかく、あなた達みたいな人間は最低です
同じ星に住まないでいただきたい
602名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:38.31 ID:qXnRHraE0
つーか、みんな夏場はテレビ消したら余裕だぞ。エアコン消すとかはやめておけよ
テレビのほうが消費電力でかいから
603名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:16:57.86 ID:UVBWrAMg0
東電はここまで情報隠蔽してメチャクチャやっているのに
電力不足だ、コスト高だという戯言を未だに信じて
原発再稼動を容認している奴らは、少し頭冷やせ

604名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:17:05.77 ID:kIiv88snO
平成15年、原発ゼロで東電大丈夫だったじゃねーかw
605名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:17:21.20 ID:LbNyoCpq0
>>575
現実には日本の地熱資源をフルに使えてフル設備にしたとしても原発20基程度。
現実には半分ぐらいだろうから原発の発電量の2割しか賄えない。
しかも明日あさってに出来るわけでもない。
対して経済は待ってくれない
606名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:17:29.76 ID:ySAfAQj+0
>>596
アメリカでもロシアでもインドネシアでも無尽蔵にとれる資源の価格が
どうしたって?
607名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:17:58.69 ID:qlJw9DlP0
原発を今まで放置していた
日本人全員の責任

一億総懺悔しよう
608名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:17:59.95 ID:ku7zWwSs0
電力が足りないのはわかった。
ただ、電力が足りないから危険な原発を安全だと言う事にして運転するのは間違ってる。

  危険だし、安全性は確保できていないが、電力需要の為にどうしても運転しなくてはいけないので
  日本の皆さん、地元の皆さん、諦めてください!

と言うのならわかる。
その代わり、原発の運転再開に胡坐をかかず、一刻も早い代替手段の確保に全力を挙げます。と言うなら
一時的な危険を受け入れるのもやぶさかではないわ。

もちろん東電は、日本の国土・日本人・特に地元の人達に多大な迷惑と危険を背負わせている事を自覚して
常に謝罪しながら生きていけ。それができないなら原発再開は諦めろ。無能な東電は解体して原発を管理・
制御できる会社を立ち上げてそこに業務を委託しろ。

609名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:02.12 ID:qNuqu+uC0
とりあえず今からでもパチンコなんとかしろよw
610名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:22.28 ID:FeCBuUjUP
実際には不足しないということが、数ヶ月後に明らかになる。
611名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:31.12 ID:nN1RBDvf0
電力不足が深刻なのは東電じゃなくて関西電力なのよ
関電は原発依存度が異常に高かったから原発が全部止まるとかなり深刻
しかも大阪市の橋下市長が反原発を声高にわめいてるから反原発の世論も強い
福井県の原発を再稼動させるのに京都や滋賀が反対してる始末
原発再稼動の政治決断させるべきなのは政府じゃなくて橋下市長
そうしないと地元の同意をとりつけられない
612名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:32.25 ID:PIZAetJp0
あーあ電気料金値上げの口実与えちゃったな
613名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:26.93 ID:QqtbLbdY0
なんと原発の「稼働率」には、定期点検が含まれていない
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/205.html
614名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:36.36 ID:zkBwY7ql0
ネトウヨは電気使うなよな
615名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:38.33 ID:AOuHkHMY0
電気が充分に足りているのがバレる事がピンチ☆
616名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:49.66 ID:MkQ+qwGL0
>>606
買い手市場ならなんで値段上がる一方なの?
617名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:52.57 ID:qXnRHraE0
>>606
シェールガスの本命はあの貧乏な東欧らしいしな。これはガツガツ開発して供給過多に一気に行くだろうな
618名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:18:54.41 ID:H3ILSud60
原発を止めたら夜間の電気料が上がるかもしれない。
原発は絶対に稼働させてほしい
619名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:05.87 ID:m4xTQjhX0
各都道府県に10万キロワット級の小中規模火力発電所を建ててグリッド形式での発電を行う。
他県がトラブルで止まってもすべてでカバーする。
470万キロワットもあれば原発5基分相当。
雇用も創出できる国家事業としてリニアと共にお金刷ってでもいいから推し進めるべき。
原発の稼働はそれまでのつなぎとして認める程度。
原発の技術開発は1基のみで国で開発を勧めて最新鋭の技術を維持すればいいだけ。
問題は原油が入って来なかった時くらい。
620名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:08.77 ID:6Z1dtuRq0
てか東電関内かんけーねーじゃんwww
621名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:11.26 ID:nfViCcQT0
>>575
安定的で、未開発で、大きい電力確保できるからな。
それに小規模水力とか太陽光、その他を組み合わせれば。
622名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:16.02 ID:P5VMlDcQ0
>>1 "日本、ピンチ" まもなく「原発、稼動ゼロ」に・・・

こういうスレタイ、誰が書くの?
「ピンチ」と表現するのはスレタイ書く奴がピンチと思っているからなんだ。
そうなの? それともどこからか書き写してるの?
実際にピンチでもなんでもないよ。
623名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:28.17 ID:rM9DhP7O0
不足して困るのは、関東と関西が主でしょ?
624名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:29.06 ID:21tGOAo10
狼東電
625名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:30.98 ID:z7EYDyJx0
とっとと最新世代の原発建設に着手して可動までの期間、古い設備も再稼動させて、順次新安全基準のものに切り替えれば良いのに

誰だよ、安全じゃない古い原発施設を耐用年数延ばして使おうとか言う馬鹿は
626名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:32.14 ID:TEiETk4p0
>>598
企業がコストを抑える為に努力するのは当たり前だろ
627名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:43.34 ID:xPC/KC+40
本当にピンチならとっくに電力不足
必要がないことをすでに実証した
628名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:19:58.87 ID:o4gMWq9L0
2050年までに日本の人口1億切るかもしれないんだろ?
電力もちょうど原子力発電分は必要なくなると思うんだが
さすがにそんな単純な計算ではいかないか
629名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:01.47 ID:ySAfAQj+0
>>616
昨年は震災後急に調達したから
それと原油価格に連動させている慣例がある
630名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:02.47 ID:D+GhTOu70
パチンコ屋の電気を止めようぜ
631名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:03.29 ID:LbNyoCpq0
>>627
ということにしたい
632名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:03.59 ID:w/kMPB600
地熱はやめてくれ('A`)
東日本大震災の存在すら予測できなかった、日本の地質学、地震学、火山学の状態で
マグマだまりの付近に穴掘り+大規模建築を立てるなんて恐ろしい。

火山温泉大国日本で地熱発電がいまいち根付かないのは、一つは温泉利権や自然保護も
あるが、マグマだまり付近に大規模発電を建設し運用するための安全データが絶対的に
不足している、という側面もある。マグマだまりのふたに穴とか開けるからね。
633名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:05.45 ID:eDql8cJM0
家庭用の冷蔵庫を使用禁止にすればすむ話。
634名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:14.79 ID:dqmpdUVK0
燃料費の高騰だなんだと言っては好き勝手に料金設定していた電気代の内訳に
保養所維持管理費やら年8.5パーセントの利子がつく財形貯蓄が含まれていたというニュースがあったね。
こいつらは平気で嘘を吐き人を騙す。日本国民の人の良さを利用して
利益を貪ってきた連中の言い訳を今さら信じろと言うのがどだい無理な話なのでは?
635名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:25.09 ID:MY9IMjSc0
えっと・・・いま日本は電力不足してます?
636名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:25.82 ID:YXcC2MRW0
>>605
でも原発って全基が同時に稼動してるわけじゃないんでしょ?
全基のフル稼働分もいらないんじゃないの?
637名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:36.63 ID:21tGOAo10
レオナルド・ダ・ピンチ
638名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:38.30 ID:z+EQQUP30
>>595
東電に聞けば?否定しないんじゃないかな
否定したら中国新聞かなあのへんの新聞詳しくないが、中国地方の新聞
のリンク先を貼りつけてた人がいた。その新聞が嘘をついてたことになる
その記事は震災前で、まあ左の新聞の昔ながらの主張なんだろうが、原発いらないの
根拠にあげていた。あの手の新聞は応援しないが、客観的事実は事実として認めるよ
639名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:38.93 ID:HTQr8A6d0
また電力不足詐欺
640名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:46.69 ID:XNz5e83B0
ギリギリのラインでいけるかもしれないからなw
失敗したらしたで仕方ないんじゃね

結局原発と同じで痛い目みないとわからないんだよ。
641名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:48.79 ID:Eckl8ozD0



    ノーモア福島、ノーモア原発

    こうなったのはだれのせいか?

    その責任を取ってもらうため、この夏政権を自民党に返し、怨嗟の声を自民党に集めよう。








    あっ、「維新の会」があるか、だめだ政権を自民党に返せないやwwwwwwwww
642名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:59.33 ID:sEJQUQBT0
今までと違うのに今までと同じように電気が使えると思ってる奴らは相当のアホだな
反対派だけ山にこもって勝手に土人生活してろよ
643名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:21:06.96 ID:qXnRHraE0
>>616
日本は天然ガスの買取価格が原油の買取価格と連動するという基準を使ってるから。
いくら天然ガスがだぶつこうが原油の情勢が厳しいと高値で買うという馬鹿なお客様なんだよ。
原発云々よりもこっちの資源外交の優先順位が上だと個人的には思う。
644名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:21:07.10 ID:QV0yLFQ10
去年と同じで位の気温で
このままだと9%足りないって言ってたけどwww
去年15%多く 消費量表示たんでしょwww
と言うことはw6%余って余裕じゃんwwwwwwwwww
645名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:21:07.78 ID:Gv9wJGSA0
>>603
電気料金値上げは何も東電だけじゃないしね。
普通に燃料代の高騰と輸入増の影響なのは普通じゃないかな。
沖縄とか40円ぐらい上がるでしょ。

646名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:21:14.76 ID:TnWkiq6B0

とっとと東シナ海のガス田開発進めておけば燃料輸入の際足元見られて向こうの言い値で買わされずに済んだのに
647名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:21:21.05 ID:miedXZpoO
>>557
うん壊れてる(正常稼働しない)ものも多い
そのメンテのしわ寄せでうちみたいな資材メーカは大迷惑してる
648名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:21:42.21 ID:21tGOAo10
まもなく脱原発が実証されます
649名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:21:49.44 ID:z7EYDyJx0
まあ安心しろ。電気が必要な工場は着々と国外移転が進んでるから CO2削減も予想外に速く進むかもな
650589:2012/03/26(月) 12:21:45.63 ID:Q8XMgS3p0
http://2011kazu.web.fc2.com/kazu-diary2011.html

、原発周辺の市町村で避難してから亡くなった方は浪江町で150人ほど
(数字は確かではありませんが)双葉町で100以上です。
環境が変わったとかストレスとかいろいろ言われてますが、私たちの間では
放射能を吸いこんだからだろう、影響していない筈がないと話しています。

(赤宇木ではない)
※訂正
赤宇木の件でIさん、Sさんから、訂正が入りました。
「Sさんが立ち寄った集会所はテレビで映った所とは違う所」だとのことです。
「テレビで映った人たちの中の3名が亡くなったのではない」とのことです。
また、問い合わせが殺到したため、すべて匿名に変えさせていただきます。

お詫びして、訂正させていただきます。
651名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:03.63 ID:6MJpFVJP0
どちらにしても、日本列島沈没。
自殺者がますます増えるな。
652名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:07.69 ID:4S/dm4hL0
お互いに着地点を譲り合えよもう。
何十基も要らんし、ゼロもない。
653名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:10.67 ID:mBgtY1AQO
百聞は一見にしかずだから、原発止めたままで夏場やりきってみりゃ良いんじゃないかい?
正し企業や家庭は一切節電せず、震災前の様に過ごす事が前提条件だけどね。

んで痛い思いするなり、何なりとすりゃ
鈍感な日本の国民も方向性がハッキリ出来るだろ。
654名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:11.17 ID:HfReNYoc0
>552
昨夏は近所の老人たちに、
節電をしたいんだったらエアコンはつけてTVを消してくれ
ってさんざん説明してまわったよ。
そうしないとTVが言ってるから節電しなきゃねとか言って、
エアコン切ってTV見てるから(苦笑)

今年も言わなきゃダメだろうなあ・・
団塊世代とその上のTV中毒は死ぬまで直らんのかもね。

>575
地熱発電はメンテコストがとんでもない額かかるんだよ。
温泉地の硫黄で分かると思うが、機械や配管がすぐだめになる。
その割りに低出力だし。
環境保護無視して、日本で作れるとこに全部作っても
原発10機分にも満たないそうな。
655名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:14.57 ID:WC7anjKI0
燃やせ
656名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:26.22 ID:qNuqu+uC0
とりあえずパチンコをなんとかして、パチンカスは福一送りにすれば一石二鳥だw
657名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:42.96 ID:MkQ+qwGL0
>>643
外交しだいなのか
余計期待できないじゃんorz
658名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:47.71 ID:KhoG24e40
今年の2月、3月の一番寒い時期もたった数基の原発で節電すら呼びかけられなかった
もう嘘はバレています
659名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:49.62 ID:HTQr8A6d0
電力足りない詐欺
660名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:22:56.49 ID:n2XoOpZoO
>>434
>反原発活動してるのって変な団体ばっかりだよな
>日本では原発反対してるのに南朝鮮の原発はいい原発と言い出したりな

こういう事書いてる奴がやたらいるけど、「日本の原発は悪い原発で南朝鮮の原発は良い原発」なんて、いつ、どこの誰が言ったんだ? 具体的なソースがあるなら出して欲しいんだが。
2ちゃん以外でそんな話聞いた事ないんで。
661名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:02.42 ID:afXf+ai/0
今年もガスと原油は高騰気味だし、イランという爆弾が爆発しそうだから家計に直撃してきそうだな
662名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:11.68 ID:DR7o0/YL0
>>626

原発の安全対策は金にならないと
東電も企業なのでコストカットをしました。
日本では国さえ信用できないので
原発の再稼動は無理と思います。
663名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:18.27 ID:iJfA7c9s0
中電以外は動かないとピンチか。
中国電力はギリギリ頑張れそうか?
まー、西日本は動かないと軒並み死にそうだな。
664名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:27.62 ID:nfViCcQT0
>>632
んじゃ温泉掘るのもだめなの?
温泉ホテルとかもってのほか?
665名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:30.02 ID:F9cIGU0C0

なんにせよ原発が爆発するよりはマシだw
666名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:40.55 ID:mYAFaMWI0
>>611
橋下市長は怖ろしいほどのリアリストだから、「そういう事情なら
仕方ないですね」というデータか根拠を示せば済む話しなのに、
関電は「足りない、足りない」と脅すだけなんですよね。
667名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:41.10 ID:6Z1dtuRq0

天然ガス2倍高値で買うなよwww

おぼっちゃまかよw
668名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:49.57 ID:Q1tZFdDv0
無駄にあるから無駄使いするのだろう
あるだけでやりゃいいんだよ
妙な恐怖心でコンロトールしようとしても無駄
電力減っても料金上がっても原発はありえんわ
669名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:52.38 ID:eIWx9Ezi0
再稼働させたら電力値上げしないの?ねぇ東電さん
670名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:58.31 ID:BjiCn8oQ0
でんき予報で今の使用量と去年の使用量を比較してみると、この煽りがいかに馬鹿げているか分かる
671名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:24:00.55 ID:qE/UxRd30
続き
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構・(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)・(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)・(財)省エネルギーセンター ・(財)新エネルギー財団
続く・・・
672名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:24:12.39 ID:cIn7hdqy0
韓国人が必死になって日本の原子力反対を煽るのは、
奴らにとっては経済テロの位置づけなんだよね〜
673名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:24:23.08 ID:nFuHZtxq0
これは愚劣なる地球市民に対する裁きの鉄槌である。

神の放ったメギドの火に、必ずや彼らは屈するであろう。
674名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:24:23.11 ID:JKAjI2qP0
東京電力の稼働原発ゼロに!-国内の稼働原発「泊原発3号機」1基のみに
http://www.otonano-kaisha.com/news_Mi0GUUSkZ.html

1月23日の毎日新聞記事によると「国家戦略室・総理補佐チーム」が2011年の夏には電力不足にならず6%の余裕があるというデータを出しており、それを民主党政府が握りつぶしていたことが報道されている。

原発ゼロになったときに電力が不足するのか? 電力会社や政府の言い分だけを100%信じることができるのだろうか。
675名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:24:43.43 ID:rHpzJfwx0
よっしゃーーーー
真っ先にパチンコだよな
な?!な?!クサレマスゴミさん?!当然だよな

遊戯で何十人も殺され、何千人も自殺してるし

今こそ愛と正義のまっとうなジャーナリズムを!!

676名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:24:49.56 ID:ySAfAQj+0
地熱始まったな

> ■ 福島に最大の地熱発電、原発4分の1基分 出光など
> 情報元 日本経済新聞 電子版
>
> 出光興産、国際石油開発帝石、三菱マテリアルなどは福島県内で国内最大の
> 地熱発電所を建設する方針を固めた
>
> 環境省が地熱開発について国立・国定公園内での掘削を条件付きで認
> める規制緩和を実施するのを受けたもので、新設は1999年以来


まじで電力余るんじゃね?
677名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:02.90 ID:FIp+QocP0
>>656
生活保護者もついでに。

あと不法滞在の在日も。

って...あれ?パチンカスと8割かぶっとる。
678名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:04.07 ID:1jZbHNrF0

電力不足とかw
もうばれてんだよw
煽るんじゃねえよw
679名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:13.95 ID:N5xkU5zh0
バカがまた民主党に騙されて原発反対とか言ってんだからなあ…やんなるわ
680名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:15.15 ID:nPIBE7VY0
最近は家電も省エネタイプが主流です
まさか東電は何世代も前の家電の消費電力で計算してるとかw
681名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:17.65 ID:MXx3oHkq0
だいたい福島の放射能をとやかく言う時点で間違っている。
韓国の放射能の方がもっと危険。
地震+つなみも無いのに全電源喪失になるんだから。

http://ameblo.jp/timer2112t/entry-11202874109.html
682名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:18.32 ID:FnW+hrosP
原発稼働しないと経済がますます弱くな
り、韓国に追い越される可能性もある
683名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:20.60 ID:z7EYDyJx0
>>660
孫正義
http://news.livedoor.com/article/detail/5651268/
「脱原発は日本の話。韓国は地震が多い日本とは明らかに異なる」とし、
「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」と話した。
複数の韓国メディアが報じた。
684名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:27.57 ID:M4Yt4JZO0
儲ける為に電力が不足すると脅迫するより、安全保障上原発無しで100%電力を供給する施設拡充する方が先だろ
国家に対する脅迫行為で破防法適用しておk
685名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:31.92 ID:ZrJh6UM1P
電力のコストアップで確実に日本の工業の生産性は落ちる
日本の工業生産力落ちて喜ぶのはシナチョン
686名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:41.84 ID:Ye4d+Wp10
真夏のピーク電力が足りなってだけだろ。
輪番停電や工場の一時停止で十分対応できる。
つーか工業用電力はそのために安くしてるんだから、契約通り止めればいいだけ。
687名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:25:55.52 ID:ySAfAQj+0
>>635
してませんw
節電もしてません

余っております
688名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:01.76 ID:PZfpXgGxO

だが再稼働は駄目だ



我慢しろ



これ以上 後の世代への負担は認められない

689名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:04.73 ID:HfReNYoc0
>667
まず>549読め。
資源の買い付けはお買い物レベルで出来ることじゃない。
690名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:05.14 ID:yAEkLLAz0
日本がピンチなのは4号機のプールだろう。
コスト度外視してでも大規模な補強と上部の重い機材を降ろすべきだ。
691名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:20.85 ID:cp/38q250
こういう記事をみるとこのせりふを思い出すわ

そんなあなた方のおかげで、
将来が台無しになった人が大勢居るんですから。
あなた方からも、将来が台無しになる人を大勢出しなさいよ。
692名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:30.48 ID:2aFglT/T0
>>581
その分工場や田舎が負担してた訳で

>>604
東電の原発が停止しただけで、他の電力会社から電気貰いまくってるからねー
資料見れば書いてある
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/report/bknumber/0308/pdf/ts030800-j.pdf
693名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:42.96 ID:CMIr1ZwyO
何回聞いたことやら。
電力が足りないんじゃなくて収入が足りないんだろ。
もう騙される奴は数少ないよ。
694名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:47.30 ID:xq6dkuW70
節電が浸透してきてるので心配要りません
産経大阪杯の予想でも書いとけよ
695名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:58.54 ID:82uruY8G0
>>182
>>218
風も地震も無いのに、送電用の鉄塔が倒れたりする姦国には勝てません。
696名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:26:58.84 ID:LRxMO/OP0
原発関係者や促進予算全部、火力にまわしたら
十分やっていけるんじゃないの?ねえねえ
697名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:00.92 ID:MkQ+qwGL0
>>688
不景気という負担は認めるんですね?
698名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:01.94 ID:YSw8rn9N0

電力が足らなくなるぞー

ならば電力業界を自由化して
価格競争を起こさせろよwwwwww
そーすれば不足などしねえし
もっと安くなんだよwwww
699名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:06.33 ID:C7bQp7vY0
つか石炭掘ろうか、夕張復活すんべさ


700名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:07.03 ID:iEqv2o2k0
今までが電気の無駄遣いし過ぎだっただけ
701名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:08.64 ID:w/kMPB600
>>664
温泉と商業ベースの地熱発電所じゃ、規模が違いすぎるわw
温泉くみ上げるんじゃないだからw
702名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:10.54 ID:2YfG+HAm0
今回の事故で懲りずにまだやるってのは
学習能力がない猿以下だな
703名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:11.85 ID:FIp+QocP0
>>635
売国奴が必死にそう見せようとしてるだけ。
704名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:17.35 ID:R1ufMtcL0
供給能力にまったく問題がないのなら好きにしたらいい。
そのかわり、くだらない、押し付けがましい節電や、停電なんぞに
一切協力なんかする気はない。
705名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:27.45 ID:z+EQQUP30
>>676
今度は環境省がたかってきたかという感じだなw
その後はどこだ?もうあまくりまくりんぐにの悪寒w
706名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:51.64 ID:GFDTy2DL0
>>601
日本猿が生意気な口きくな
日本は原始時代に戻れ
他国から奴隷のように扱われるのがおまえ等の本来の姿だろ?
707名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:51.81 ID:h6/bIeqf0
>>1
本当に足りなくなってから考えればいいから
もう騙されねーよバーカ
708名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:27:52.76 ID:qXnRHraE0
>>685
だったらさっさと国民が納得できるような安全対策を拡充した体制整備すればいいだけの話なんだけどなぁ。
電気が足りないとか経済がとか脅してる暇なんてまるでなくて、さっさと規制庁なりを立ち上げるようにしないとダメだったんだわ。
それがそういうのを先延ばしにして、国民がこいつらに任せて大丈夫なのか?と疑問視してる連中主導の体制を維持してる。
原発の早期稼働なんてやる気ないんじゃないの、政府が
709名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:01.90 ID:+eS8lXKC0
ふと思った
政治・公務員改革うんぬんよりも、原発停止を契機に日本をリセットしたらいいのでは?
地方道連れにトンキンもオワタでさw
710名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:07.59 ID:58VuLd/m0
TVを消せば全て解決
711名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:10.62 ID:c1yX6LJc0
712名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:19.59 ID:UCgMS+YY0
大体、原発が爆発したのだって東電の対応に輪をかけて菅が足引っ張ったのが大きいじゃねえか。
713名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:27.82 ID:rKnmYXy70
今回は日本全国で電力が足りなくなる可能性があるんだけど
どうすんの?
714名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:36.93 ID:n4eyXgTAO
電力不足を訴えるなら、嘘でもこの冬に計画停電やりゃあよかったのに。
もう電力が十分足りることはばれちゃったよ。
715名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:49.85 ID:bovNb6WU0
本当に足りないなら、足りない時に動かすべきだが
足りてるんだから動かす必要なし
716名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:55.54 ID:qE/UxRd30
続き
(社)日本原子力産業協会(JAIF)・(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)・(財)電力中央研究所(CRIEPI)
(社)日本技術者連盟 国際原子力発電技術移転機構(NPGEF)・(財)エネルギー総合工学研究所
続く・・・
717名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:56.53 ID:+OF2RUYY0
>>314
汚沢のほうがまずいわけだがw
718名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:28:56.66 ID:ySAfAQj+0
>>713
ねーよ
せいぜい甲子園の決勝の日ぐらいだ
719名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:21.65 ID:N3UwmEHO0
>>10
廃業は可哀想じゃないか
パチンコ台の前に自転車置いて、こいで発電しながら打てばいいよw
720名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:22.17 ID:YKY0xVwC0
何か米が無くなる無くなる言ってた時と
全く同じだな。
デマばっか流すんじゃねーよ!
721名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:22.98 ID:21tGOAo10
去年協力しすぎた
722名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:29.64 ID:TEiETk4p0
>>662
嘘つくなよ、節電とか言って、客がいても
電気消したりエスカレーター止めて電気代のコスト浮かせたんだろ?
723名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:37.88 ID:Gv9wJGSA0
>>666
去年の夏は普通にHPにデータ出してたよ
各発電所の発電量や稼働率なんかもね
それの積み重ねで需要予測に対しての供給力で
予備電力がギリギリってなってたけどね
その公開してたデータを信用するかどうかは別なんだろうけどね。
これ以上何のデーター出せって言ってるのか疑問に思ったけどね。

724名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:42.71 ID:CMIr1ZwyO
>>691
相棒?
725名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:53.16 ID:GRrhlGth0
日本なんてもう終ってるんだからピンチも糞もないわwww
もう少ししたら底打って中国ぐらいの生活レベルには回復するはず
韓国水準の生活はもうできないかな
726名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:54.31 ID:x1aFL9gHO
それが日本の選択か
727名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:29:59.81 ID:WiWPGvdR0
>>680
今はパソコン使ったり
贅沢になってる
昔と一緒にするな
728名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:02.74 ID:MkQ+qwGL0
>>715
原発って、足りなくなりそうだから明日から動かすねとか出来るの?
729名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:03.21 ID:6z/T1dCp0
一度、大停電でも起きないとバカはわからんよ

停電前:絶対足りるから問題ないwww原発利権しねwww

停電後:なんで停電するんだ!国策停電だ!謝罪と賠償(ry

ってなるから
730名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:10.09 ID:FnW+hrosP
東京電力が予定している企業向け電気料金の17%値上げで、4月からの実施

さよなら日本の工業よ
731名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:10.07 ID:6MJpFVJP0
田中大臣、原発のテロ対策でいじめられてたな。
どじょうのせいなのに。
732名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:11.97 ID:9zlytVad0
パチ屋と自動販売機停止でおk。無問題。
733名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:18.27 ID:NYd9wL7gP
>>407
足りないのは真夏のピークだからな
比較対象としては揚水とのコスト差
暑い日は確実な日射が期待できる。
他の時は補助程度でOK
734名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:29.28 ID:OBnvdSSR0
嫌がらせの停電来るーーーっ!!
735名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:42.93 ID:FIp+QocP0
>>712
爆発なんてなかったって。原発は構造上絶対爆発しないってさ。
池田信夫っていう東大出身のとても偉い専門家の人が言ってたよ。

え?なんの専門家かって?えっと...経済だってさ。
736名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:30:58.03 ID:6Z1dtuRq0


再稼働させても安全対策と賠償金で値上なんでそ?w
737名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:02.33 ID:ySAfAQj+0
>>728
できる
効率が悪いだけ
738名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:08.21 ID:bWlUwTkr0
元々電気なんて原発動かさなくても足りてたのかもな・・・
今までは金のかからん原発動かしてぼろ儲けしてたんだな
739名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:15.16 ID:ZJeB8LBZ0
>>713
日本の産業を撲滅すれば、電力は十分足りるんだ!(キリッ
740名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:16.26 ID:tYmd7zhJ0
足りるかどうかじゃなくて火力依存しまくっていいのって話じゃなかったのか
イランをくすぐってやれば日本終わるぞ
741名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:28.01 ID:8xr/Q7kC0
東電だけの問題じゃないしな
原子力ムラの住民全員が不信感もたれるのは仕方ない
742名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:30.62 ID:IW/CqfJoO
マスコミ何社か潰せば電気間に合うんじゃねw
743名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:41.34 ID:lOgvQgmrO
電気使いすぎなんだよ、イルミネーションやネオンは要らない
それだけで半分になるわ
744名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:43.64 ID:qE/UxRd30
続き
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)・(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)・(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(社)日本アイソトープ協会(JRIA)・(財)熱・電気エネルギー技術財団
(財)日本エネルギー経済研究所・(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
745名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:46.29 ID:4AmoPigrO


全部止まっても停電せずにこれだけ余裕があるのか、w



746名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:53.17 ID:iEqv2o2k0
>>729
うちの近所は夏の落雷でたびたび停電するけど別に何とも無いぞ?
慣れだよ。慣れ。
747名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:31:59.90 ID:ySAfAQj+0
>>735
> >>712
> 爆発なんてなかったって。原発は構造上絶対爆発しないってさ。
> 池田信夫っていう東大出身のとても偉い専門家の人が言ってたよ。

それ書いた直後に水素爆発してたw

748名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:01.45 ID:OnJqHlk1O
天然ガスはそのうち暴落するから、電気代安くなるはず。
原発無くてもどうにかなる。
今時、CO2の事言うキチガイはもういないだろ。
749名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:01.57 ID:DIdyNQYC0
原子力関係で働いている人もいるんだぞーーーー
仕事なくなったらどうするんだばかーーーーー><
750名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:05.54 ID:ju14QJ1u0
もうね、原発なんて無かったと思って、頑張って電気作れよ。糞電気屋め。
751名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:07.58 ID:qXnRHraE0
>>740
イランというか、今アメリカと天然ガス輸入拡大の交渉してるところなんだわ。これがうまくいくかどうかにかかってる。
752名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:07.89 ID:nkDIvlly0
546 :本当にあった怖い名無し:2012/03/26(月) 10:06:38.80 ID:0vgHGHrU0
>>536
57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/25(日) 18:39:03.19 ID:udRRs0nL0
Q.原発を再稼動しないから電気料金が高くなる?

A.既に購入したウラン燃料を使用できず、化石燃料を買わねばならないのだから当然。
  しかし、そもそも原子力のコストには廃炉・使用済み燃料処理・事故処理・保証金・その他多数に掛かる費用が計上されていない。
  それらを全て無視した状態で原発を稼動しなければ電気料金が上がると主張している。
  つまり、原発の稼動如何に関わらず、それら計上されてこなかったコストは将来的に国民の負担となる。

Q.瓦礫の広域処理受入に対する反対が復興を遅らせている?

A.瓦礫のうち被災地現地処理が80% その他地域への受入分は20%
  その20%分の処理が進まないからと言って、復興の妨げになると言っている。完全なミスリード。
  被災地分80%の処理が進んでいないことが問題の本質である。
  そもそも現地で処理する方が雇用の面でも復興に繋がるのは当然の話。

Q.国民が福島の農産物を買い控えているから復興が遅れている?

A.福島の復興が遅れているのは、原発事故により放射能汚染されているからに他なりません。
753名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:20.27 ID:C9SSd1U80
電機が足りないんなら原発動かすしかないだろ
754名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:43.08 ID:YSw8rn9N0
おまえら
原発利権厨と電力会社の蜜月関係を想像してみ
オレは
そのうちどこかの大都市で電力不足を理由とする
大停電が起きる、んじゃねえのか?と
正直、あいつ等に疑いの目を向けている
世論の流れを変えるためにな・・・

おそろしや
755名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:45.77 ID:WiWPGvdR0
>>714
冬と夏じゃ違うだろ?
夏は昼間に冷房でがんがん使うからな
冬寒いのは早朝とかに暖房使うが
その時間は工場はあまり動いてないだろう
756名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:46.76 ID:+Tp5mp+m0
北からミサイル飛んでくる今は稼働しない方がいいわw
757名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:55.48 ID:CI8eVDld0
さっさと火力発電所建てろよ
758名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:33:01.95 ID:udARWtFeO
このスレ見ても、もう誰も信じてないんだな。
ホントのところは一体どうなんだろう
759名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:33:20.34 ID:FeCBuUjUP
W電力会社、ピンチWまもなく、原発なしでも電力が充足していることが国民の目に明らかに。
760名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:33:23.92 ID:5BXl04J+P
CO2削減て、本当にどうでもいい話題になっちゃったんだなw
761名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:33:31.11 ID:yhavWQ1CP
真夏に停電で老人達を熱中症で大量に死なせれば高齢化解決!!
…なんて邪悪過ぎることを考えた。
762名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:33:32.76 ID:6z/T1dCp0
>>746
局所的な停電と広範囲の大規模停電を同列に並べるなバカw
763名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:33:50.90 ID:TA8dUaev0
家庭の太陽光発電分を全部買えば足りる。

足りない事にしなければ原発を動かせないからな。
764名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:33:56.93 ID:bIWzBSm6i
日本中の駅前にある違法賭博店が無くなったら電力あまって仕方がないな。
765g1-27-253-251-41.bmobile.ne.jp:2012/03/26(月) 12:33:59.23 ID:5RBKfB2G0
管や野田は廻り回ってノーベル平和賞受賞とか
戦争やってた連中が止めたら貰える賞を
取れそうな気がする。
766名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:00.84 ID:+eS8lXKC0
原発とまると、原発関係者の飯の種が無くなり困るなら
核兵器開発とか核動力の開発事業を立ち上げて、そちらへ
移行してもらえばいいんじゃないの?

そうすれば核技術が継承されるし、失業者も出にくいし
合理的だと思うんだけど
767名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:05.41 ID:MkQ+qwGL0
>>720
米不足は1年間で済んだだけで、実際には輸入しまくって凌いだじゃんか
米の値段無駄に上げて東南アジアに迷惑かけたよね
768名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:06.46 ID:z+EQQUP30
>>749
被災地の真ん中で叫べ
一部上場でも次の日会社がなくなったりするのに
まあどうせどっかに移動だろ。優雅なもんだ
769名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:10.40 ID:hi4+QXS40
パチンコ屋のネオンと騒音規制したら
かなりの節電になると思います!
770名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:19.18 ID:tLNLeNJz0
>>660
国内原発は叩くのに南朝鮮の原発叩かないのはオカシイと思うけどなぁ
南朝鮮の原発事故ったら九州終わるし、確か今実際に事故ってなかった?
771名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:23.08 ID:ZJeB8LBZ0
>>733
入道雲が沸き上がった瞬間が危ない。
スマグリを日本に導入するなら、そういうときに遠隔から即座に日本中のエアコン落とせるようにしないと。
772名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:26.57 ID:21tGOAo10
信じる信じないじゃなくって、一気に止めるなバカってことじゃ
773名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:28.80 ID:ju14QJ1u0
>>754
そしたら、また死人が出るかもね。まあ、そんなの知ったこっちゃないんだろな。
774名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:35.29 ID:KhKWGDYIO
今の政治判断じゃピンチの時点でアウトじゃね
775名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:45.33 ID:Zs/P7XXv0
比較的安全なところは復活させるのもありか

ただ、今危ないと言われているところはダメだな
776名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:56.32 ID:RMLHkjRC0
ゼロにする必要はないな
安全対策が足りないのが問題なわけで
厳密に対策したのをつくればいい

今までと同じようにってのは無理だろうが
777名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:57.72 ID:+OF2RUYY0
原発はマーク3に更新しろよ

爆発したのは全部ぼろのマーク1
778名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:01.17 ID:YSw8rn9N0
>>729

うわぁ・・・原発利権厨やっぱオソロシス
779名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:06.62 ID:LJekMtbn0
去年は酷かったな
国民脅すために電車や病院の電気まで止めてたものな
780名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:13.12 ID:+YPHCjc60
動かせ
781名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:14.33 ID:iEqv2o2k0
>>762
大規模だろうがそういうもんだと思えばそれまでだよ。
雪で生活が困難な地域の人たちだって順応して生活してるだろ?
782名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:16.12 ID:z7EYDyJx0
>>763
実証実験しようとしないのは何で?計算上足が出てるから実験するまでもないとかか?
783名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:18.01 ID:8Th90N82O
火力作ったところで原料の値段上がってるからさらに値上げになりそう
784名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:17.97 ID:WiWPGvdR0
>>746
住宅はそれでいいけど
工場は製造中の製品は全部不良品になってしまうだろう

原発反対派のエアコンは没収でいいだろ?
使わないよな?
785名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:22.17 ID:iQQWUx7lO
原発推進派の最後の切り札 大停電 を使用してくるか見物だな?
この技は、原発推進派の日本に対する、最大のテロ行為だからな!
786名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:28.31 ID:IJCiw5BE0
>>738
足りてたのかもじゃなくて、現実に今でも足りている。
そして、金がかからないのではなく、本来発電にかかる費用が別の場所に金が流れる。

利権がウマウマだったのだ。
今は賠償と廃炉でそれどころじゃないが。
787名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:30.28 ID:tYmd7zhJ0
>>751
どっちみちアメリカに金玉握られてるじゃねーかw
788名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:33.93 ID:eIWx9Ezi0
燃料費がかさむ

東電社員の給料(平均1200万)が減る

まずいまずい(汗

国民を煽って再稼働

東電社員の給料維持(メシウマ


789名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:35.81 ID:OnJqHlk1O
そもそも事故から1年たってるから、裏では、もう対策済みだよ。
790名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:52.05 ID:C7bQp7vY0
石炭とかまだ掘れるんだよね
値段云々だけど、関税かけて一次産業保護した方がいいよね
コスト高さえ気にしなければ結構出来る事あるよね
今の技術で安全性と効率化進めれば雇用にも財政的にもかなり行けるんでないかと
791名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:55.98 ID:j6xzxd590
トンキン土人のご主人様アメリカは地熱に熱心だけど真似しないのか
米帝の真似しかできないトンキンw
792名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:35:59.35 ID:J1CVkff20
天然ガスが恒久的に原発を代替できるこれだけの理由

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120319/229950/
793名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:36:40.18 ID:bIWzBSm6i
違法賭博店に電気流すなよ。
794名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:36:44.78 ID:eOJoU21R0
真っ正直に働いている中小企業や、日本の家庭に負担を押し付けるくらいないなら、
グレーゾーン(個人的には真っ黒)のパチ屋を潰して財産没収すればいい。
電力不足も復興財源不足も一挙に解決し、町も綺麗になる。
795名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:36:45.61 ID:OqpZggY+0
夏は毎年やってくるんだけどどうするんだろね
796名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:36:49.42 ID:ePoLybjUO
動かしちゃえ
797名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:36:50.43 ID:9jtkaS7w0
東電以外の電力会社は再稼働しても良いと思うよ
東電は福島原発でどれだけ酷い対応をしたか包み隠さず公表するのが先な
798名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:36:56.83 ID:PIZAetJp0
CO2排出権取引の方はどうなるんだ
いずれにしろ値上げだな

そういや都市ガスはなんか値下げしてたな
799名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:05.27 ID:UDjcWLwy0
いやあ、原発ゼロになるまでに、是が非でも動かすだろうという観測が有力だったけど、とうとうそれを防いでしまったな。
800名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:20.34 ID:MkQ+qwGL0
>>781
落雷停電とかあるから計画停電が加わっても問題ないとか
ガン発生率はタバコより小さいから、放射性物質がプラスされても問題ないよねってのと似た理屈だよね
801名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:28.27 ID:ySAfAQj+0
>>790
石炭採掘は人が死ぬよ?
石炭火力って採掘作業員の命を燃やしているようなもん
放射能より怖いわ
802名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:32.50 ID:+eS8lXKC0
>>789
1年じゃムリでしょう
日本大企業の機動力をなめてはいけませんw
803名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:45.27 ID:AdA5LLms0
東電をリストラせよ。話はそれから。
804名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:52.06 ID:cp/38q250
>>724
そそ、シーズン8の鶏と牛刀 回

本当に会社全体で責任取れやクソがと思う
805名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:52.72 ID:qXnRHraE0
>>776
この原発に対する不安っていうのは技術的なものもさることながら、何よりその安全基準を決める人間、安全対策をする人間への不信で
あるという面が大きいんだけどな。そっちを解決しないとどうにもならないわ。保安院とか何でまだ残ってるんだ、あれ。
806名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:53.98 ID:WiWPGvdR0
>>790
石炭は人がいっぱい死ぬで
日本でも何百人も死ぬ事故があったんだろ?
人が中にいるのに注水してみんな死んじゃったんだろ?
注水する前から死んでたんだろうけど
807名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:56.50 ID:V4tYaUEH0
パチンコ屋が潰れてみんなで消費電力の高いテレビを見なきゃいいんじゃないかな
なんも生活変わらんし問題ないな
808名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:57.48 ID:Gv9wJGSA0
>>757
ほとんどの電力会社は赤字でどこも建てるお金がない状況じゃないのかな。
809名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:58.97 ID:bniiv+e10
うんこ集めて発電すりゃOK
810名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:58.78 ID:z+EQQUP30
>>767
米農家
「え?コメ不足?何それ」
だったが。あのあと国産米あちこちで捨てられてたじゃん。何あの騒ぎ
むしろ今のほうが放射能でコメ不足といえばそうだな。値段も福島、その近辺以外高騰してるし
でもコメ不足とか騒がない。いみわかるよねw
811名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:37:59.28 ID:n0wa3eiS0
だから東京で停電がおこったら考えてやるよ
812名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:38:04.12 ID:C9SSd1U80
電力不足の果て経済を後退させて無条件原発反対派と野垂死にするのは嫌だ
813名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:38:17.38 ID:2y6UUXWf0
原発推進派OR原発維持派の意見を千歩譲って
仮に原発再稼動させる候補ってどこだろう?

事故が起こったリスクを考慮して俺が地図を見て「風向き」「都市の位置」「地震&津波」リスクから
原発再稼動候補を選ぶとどうしても

1、福島第二原発
2、東通(青森)原発
3、女川原発
4、茨城原発
でどうしても地震多発地帯の太平洋プレート付近になってしまうのだけど
推進派も再稼動候補原発をあげてみせてよ。
814名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:38:25.84 ID:N5xkU5zh0
冬なら我慢もできるが夏場の停電はやめてほしいよ
815名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:38:28.11 ID:BjiCn8oQ0
消費税増税と全く同じ構図
816名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:38:37.36 ID:RXJHpj4wP
>>751
天然ガスの輸出禁止→○○ノート→真珠湾攻撃だなw
817名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:38:58.10 ID:FnW+hrosP
ソーラーパネルで太陽光発電した電力は「余剰電力買取制度」を使って、お客様と
DMMで2:8でシェアします。
シェア分と補助金を活用することで、ソー
ラーパネルを実質8万円でご提供できるビジネスを実現いたしました!
http://www.dmm.com/solar/personal

8万円でソーラーパネル付けれるらしい
し、みんな付ければ電力問題解決する
DMMってのが信用できんがw
818名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:04.40 ID:c8MptSQ90
成功したためしのない政治判断なんかに
期待する方がどうかしている。
さっさと民主党を引きずりおろせ。
819名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:05.06 ID:1dwEXpqE0
@電力が必要って言わないと東電の立場が悪くなるから。
A東電が押さえてた利権を安く民間に売られちゃう(利益分配されちゃう)と経済的支配者層のお錢が減っちゃうから
B原発プライドが強く原発無稼働はプライドが許さないから
820名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:08.25 ID:bN2X3XOf0
54基もあって1基しか稼働してないのに平壌運転
821名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:16.37 ID:HfReNYoc0
>792
まずアメリカがシェールガスを売ってくれるかどうかが問題。
>54参照
822名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:18.20 ID:bIWzBSm6i
これは本気で立ち上がるべきだな
パチンコ廃止に向けて!
823名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:28.01 ID:3WU6L+Kh0
東電はいけるとして、関電は無理なんじゃないの?
824名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:29.89 ID:j6xzxd590
トンキン人ってこの1年で青白く発光するようになったから夜中真っ黒でもわかりやすくていいね^з^
825名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:29.73 ID:dSyA9zAU0
日本人の過剰な潔癖症が花粉症と電力不足を招くことになるとは
826名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:39:34.04 ID:LxoVA5w10
>>738
昔は足りたけど今は足りない
原子力村が原発の必要性アピールするために他の発電のメンテナンス放棄して再稼働が難しい
827名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:00.49 ID:QKUgGre70
震災から一年、ずっと足りてきたじゃん

停電とかもなかったし、全然大丈夫だろ
828名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:10.65 ID:R1ufMtcL0
じゃあ実際どうなんだよ?足りるのか、足りないのか。
やっぱり足りませんてなってもくだらない節電や大迷惑な停電なんざ
一切協力しないぞ。
829名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:24.48 ID:ZJeB8LBZ0
>>800
計画停電は仕方がない、という割り切りも一つの解かと。
830名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:33.60 ID:J1CVkff20
>>801
オーストラリアで露天掘りしてるのを買い入れるべし
船で運ぶ途中に嵐で遭難して人が死ぬとか言われたらどうしようもないけど
831名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:37.27 ID:MkQ+qwGL0
>>810
実際に足りるかどうかはともかく、供給不安があるだけで混乱が起きるってのは分かったよ
電気と燃料でやったら何が起こるんだろうね
832名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:38.52 ID:F9cIGU0C0

原発が爆発するくらいなら
クーラーなしで頑張るよ(・v・)
833名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:42.28 ID:WiWPGvdR0
>>827
原発動いてたし
もうすぐ0になって
夏が来るで
834名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:45.73 ID:8Y0m7bqx0
政権交代なんかしなければ
この難局をすべて自民党がかぶってくれたのに。
民主党って運がないねw
835名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:47.09 ID:v8evBt570
主要国道、幹線道路、有料道路、高速道路に音力発電、振動発電素子ばら撒いてどんだけ発電できるかなぁ。
面白いと思うんだけど。
836589:2012/03/26(月) 12:40:53.93 ID:Q8XMgS3p0
4号機はピサの斜塔のように傾いているって?
837名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:58.56 ID:C7bQp7vY0
>>806
掘り方変えればええよ
過疎地になって地権者もいない地域もある
838名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:40:59.19 ID:z7EYDyJx0
>>817
どうせならDMM8:客2の取り分で場所だけ提供してもらって、DMMが費用全額持てば良いじゃん
そうすれば客は場所を貸すだけで持ち出しゼロなのに2は貰える訳だ
839名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:03.52 ID:DK/qKIxJ0
>>801
でもウラン探鉱での死者はノーカウントな不思議。
840名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:08.00 ID:yAEkLLAz0
>>813
結局は日本じゃどこもダメという結論になっちゃう

事故発生リスク
小                  大
西日本、日本海側        太平洋側

事故発生時被害リスク
小                  大
太平洋側             西日本、日本海側
841名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:18.98 ID:n0wa3eiS0
東電社員の家庭は絶対に節電しないんだろうなw
842名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:21.31 ID:TRMgK32m0
ピンチw
843名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:25.18 ID:p4XRslDB0
天然ガスは新採掘方法で、あと400年分ある。
どの国も外貨が欲しいから、かなり供給過多になる。

Co2排出量も石油に比べればかなり少ないしな。
844名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:35.88 ID:bIWzBSm6i
パチンコピンチ
845名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:36.78 ID:VwxK6oMs0
>>829
飲食店や冷凍食品や半導体工場に市ねと言ってるのと同義だろ。
846名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:53.55 ID:j6xzxd590
中東で問題起こしてるのアメリカだし
つーことで日本の足引っ張ってるのアメリカ
847名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:01.69 ID:g3SNMnQe0

 ※ ウソですw
848名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:04.09 ID:9lo3xARhP
関電は福井の原発全部動かすでしょ
規定事項だっての
849名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:07.74 ID:gLtWn3nR0
原発推進で吸える料金以外の甘い汁を、全て吸えなくする社会構造にすれば、
再稼動しようなんていうヤツなんて10分の1以下になるんじゃね。
地元の同意がまず得られないから、物理的にも不可能なんだけど。
850名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:16.24 ID:2y6UUXWf0
>>840
>日本じゃどこもダメという結論になっちゃう

地図見てて俺もその結論に達した・・・・
851名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:25.68 ID:QKUgGre70
>>833
そんな脅しに乗るかよw

原発は動かすな。電力は足りるようにしろ。

それだけの話なんだぞ?
852名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:35.80 ID:55ZyBDOG0
政治判断遅れると、日本列島は深刻な電力不足に陥る恐れを信じる若者たち
853名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:37.41 ID:+eF7C8rT0
>>1
ガス購入で国が赤字になるからはやく動かせ!
854名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:39.07 ID:RXJHpj4wP
>>806
中国だけで2〜3年前まででも年平均4000〜6000人が死んでるからな。冗談じゃなくて。
他の途上国入れたら年に万人単位で死んでるだろな。

>>821
そもそもシェールガスって、水質汚染とかで採掘制限が出そうなんでしょう?
「燃える水 天然ガス」で検索すると出てくる。
855名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:48.81 ID:C9SSd1U80
本当に足りないなら条件付で稼動させるべき

これ以上国内景気を悪化させたくないだろ?
856名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:49.50 ID:3WU6L+Kh0
>>843
どの国も輸出制限をかけてるんだが?

なんで、そんなわかりやすいウソをつくんだ?
857名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:42:58.10 ID:6z/T1dCp0
民主党にやらせてみて、ダメなら交代させればいい

原発を止めてみて、停電が起きたら考えればいい

同じ流れすぎていやになるな
大停電フラグ立ったわ
858名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:04.56 ID:pn4cOcgz0
電力会社と原発村の電力足りない詐欺だな。
859名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:15.37 ID:ySAfAQj+0
>>830
現状の石炭火力はほとんど海外炭
北電は、100万dくらい国内炭買ってるが
860名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:25.01 ID:QKUgGre70
>>845
デカイバッテリーに充電しとくとか、太陽電池とかで知恵使えって
861名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:28.67 ID:M9v3g6ST0
原発はどんどん減らすべき。でも
それに反比例するように放射能、核エネル
ギー研究にはこれまで以上に力を注ぎ込む
ようにするべき
それが日本の責任だ
いつか未来に放射能を危険なく扱えるよう
な時代にしなきゃ

862名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:32.26 ID:1FrysD890
また今年も夜桜禁止かw
863名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:32.53 ID:ByVhfK7t0
原発の電気は割高、

原発無い国のが電気代安い

だから電気代安くしろ
864名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:34.21 ID:n0wa3eiS0
とりあえず東電社員宅からエアコン室外機が消滅してから考えようぜ
865名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:37.52 ID:UDjcWLwy0
やっぱこれからは、ガスがスマート
866名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:46.97 ID:56I2PJHz0
ストレステストとかいうやつ
SPEEDI使って自治体と住民が避難訓練、なんでやんないの?
原発知事どもは加害者だって解ってる?
日本人ば〜かじゃないの?
867名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:48.31 ID:MkQ+qwGL0
>>843
あるのはいいが買えるの?
868名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:43:58.16 ID:WiWPGvdR0
事故前から動いてるやつはそのまま動かしててもよくて
再稼動はだめっておかしくないか?
事故後に再稼動した原発は危険で
事故前から動いてるやつは安全なのか?
事故前でも事故後でも同じだろ?
869名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:09.31 ID:dSyA9zAU0
反対厨も3日ぐらい停電生活してみれば懲りるんじゃないの
自分は宮城県民なので経験したが、なんにもできないぞあれ
870名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:14.07 ID:Q8XMgS3p0
判断は遅れません、全機稼働停止。

シェールガスは値崩れしているって今日やってた。
輸出制限は効いていないって事だろう。
871名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:16.03 ID:HVyFlj4Z0
結局54基もいらねーじゃねーか
872名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:24.38 ID:jUwpSGhg0
今朝のニウスで今の稼働値だと一昨年のピークに足りないとかやってた
なぜか去年のはださなかった
873名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:28.09 ID:C/kN7OOa0
産経新聞・・・・・・・・・か
874名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:29.16 ID:GIF/7m5k0
カツマタとシミズの絞首刑で事態は改善するだろう

あとカンとハトのトサツ&朝鮮排斥までいけたら
日本が世界を支配出来る
875名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:33.83 ID:Ipv6X2E+P
で、1年も時間があった訳だが、長期計画停止中の火力発電所の再開準備は出来たのか?
原発の代わりに止めた火力発電所だ
こいつを動かせば原発がなくても大丈夫

まさか、原発再稼働の恫喝に終始して何も準備していないんじゃなかろうな?

もし何もしていないなら、給与賞与全てを投げ捨ててでも即刻準備開始しろ
まだ3か月はあるぞ
876名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:36.72 ID:bIWzBSm6i
足りないじゃなくて足りさせろ屑
877名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:44.40 ID:9lo3xARhP
今のまま古い火力動かして電力維持したとしても
材料費高騰のリスクがある

電力料金あげても
電力会社が巨額赤字だしまくって
そのたびに税金投入って感じになるかもな
878名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:48.38 ID:FIp+QocP0
>>843
シェールガス、一時的でもいいから使えばいいと思うんだけどな。
定量的に買うと発表すれば円安にもなるし。

いまのまま原発稼働させて、さあ製造業さんどうぞっていっても
無理だよ。この円レートじゃ全くお話にならない。
879名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:51.74 ID:E/VA/tgO0
いいじゃん
反原発で止めたらどうなるか現実見せりゃ
880名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:57.93 ID:ZJeB8LBZ0
>>845
なあに、放射能には代えられない。

というか、家庭用電力を先に切ればいいんだけどね。
881名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:58.17 ID:77hPxudo0
原発再稼動賛成者は福島第一の事故がどう拡大しようと賛成を続けるのか?

まさか福島第一事故は終わったものと考えているんじゃないだろうね。
再稼動の条件が甘すぎる。
そして次ぎの事態への考えも甘すぎる。

廃炉に掛かる費用は止めても再稼動しても同じ。やがてはかかる。
原発を新設することは再稼動より難しい。
それなら、次ぎの手を考えたほうがまともな対応だぞ。
882名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:44:59.72 ID:QKUgGre70
>>867
日本以上に金を出せる国なんかないだろ
883名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:45:08.04 ID:6z/T1dCp0
>>781
君、もういいわw
君がバカなのがわかったからもうレスしないでw
884名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:45:16.78 ID:4aR4nGTE0
まぁ、官民癒着の原子力利権者が悪なのであって何も知らずに働いてきた電力会社社員の当面の補償は設けるべきだよな。
彼らだって、妻子がいたり生活が掛かってるわけだし、東電解体しようものならしばらくは手厚く迎えないと。

こういう間接的に原発利権に携わる人達が自身の保身をかけて推進派になってしまうような形になってしまってるし。
885名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:45:16.80 ID:qXnRHraE0
早く動かしたいならそれはそれでいいんだけど、だったらそれなりのことやれよ。
なんであんな事故起こしてその無力っぷり、無策っぷりを晒しておきながら、のうのうとそのまま再稼働しようとしてるんだ?
誰が考えてもそんなの通るはずないだろ。なんでさっさと原発を取り巻く組織整備をしなかった?
886名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:45:27.79 ID:z7EYDyJx0
>>879
停電必要ないのに無理やり止めた東電の例があるからなw もう誰からも信用されてない
887名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:45:31.28 ID:+eF7C8rT0
>>871
燃料費、CO2
888名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:45:34.02 ID:tLNLeNJz0
>>875
3ヵ月でクリアできたら民主を見直す
889名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:45:42.99 ID:ByVhfK7t0
54機もあって、ただの不良資産だろこれ
こんなのがあるから電気代がたけーんだよ
ボケ
890名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:45:55.90 ID:UDjcWLwy0
>>879
っていうか1機を除いてもう止まってるやん。
そして、今、この瞬間にも、お前の言う現実を見ているわけ。
891名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:46:09.38 ID:eiP9M3fV0
>>770
ふつーに叩いてますが?どこみてんの?
892名無し:2012/03/26(月) 12:46:19.43 ID:IVwkMeGOO
>>812
足りてるじゃん
893名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:46:20.61 ID:8MFssfRaP



東電とゲンパツムラは、左翼の敵でもあり右翼の敵でもある。


894名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:46:35.52 ID:ehe+iCVp0
最高裁判所の新たな裏ガネ疑惑か?!森ゆうこ議員が追及!アンタッチャブル組織の腐敗の酷さが垣間見える!
ガセネタ男・松田賢弥の情報源は「野中広務」と「高橋嘉信」だった。むろん、野中広務も高橋嘉信も…
世界に伝える 「陸山会事件は冤罪 地検特捜部を刑事告発」
最高裁事務総局は、国民の疑惑に対し説明責任を全く果たさない!
『小沢一郎氏・単独インタビュー』 YouTube
風向きは変わったようだ:消費税増税のために自爆?
野田佳彦首相が消費増税案撤回で引責辞任へ
小沢裁判:検察庁、郵便不正事件で内部闘争中で動くに動けず(邪推
「今、大善コートの3人の裁判官は世論の動向というものをじっと見ている」伊東章弁護士
東京地検による謀略の構図ーー小沢一郎裁判への疑惑
福島県中通りで、栃木県北部で、東京で! 中性子線検出!!
剛腕・小沢復活へ怒涛の一直線!
野田首相「命を懸けて!」は前代未聞の自爆テロ宣言
ブラック・ジャーナリスト松田賢弥の正体。「小沢裁判」を通じてガセネタ、捏造にすぎないということが明らかになった
小沢氏、TBS「報道特集」に出演、そこから見える政界再編の行方
官僚と、大資本によって、どのように大手マスコミが操縦されてゆくか:岩上安身氏
悲鳴を上げる野田 消費増税の年度内提出頓挫、何処に行く“不退転の決意”
愚かで醜い毎日新聞…小沢裁判への低すぎる視点
「「不退転の決意」「そう言っちゃったから」以外論理的な説明が依然ない:三宅雪子代議士」
亡国の人物が司令塔のえん罪事件に気をつけろ
消費税増税やってみろ どうなるこの国 救国か亡国か野田の政治
現代日本政治史を書き換えた検察の巨大犯罪
895名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:46:37.31 ID:PJR7Dsmk0
早く原子力発電所を動かさないとダメってことなんだな!!!
896名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:46:39.43 ID:MkQ+qwGL0
>>880
計画停電の時、信号だけ別にできない?→無理、って話があったのに
家庭用だけ切るとかそんな器用なことできるの?
897806:2012/03/26(月) 12:46:43.19 ID:WiWPGvdR0
>>806>>854
北炭夕張新炭鉱ガス突出事故 ってのは93人みたいだな
もっとまえは400人以上死んでる事故とかもあるようだな
898名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:46:46.68 ID:dqmpdUVK0
>>706
見えない敵を作り出して争わせるのはお前らの得意技だもんな
899名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:46:53.02 ID:3WU6L+Kh0
>>882
ネシア産とか、韓国に全部買われちまってるんだぜ?
900名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:46:54.93 ID:C9SSd1U80
節電は良くない
じゃぶじゃぶ使わせるべき

その条件でピークを算出するべきだね
901名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:00.00 ID:miedXZpoO
>>875
だから大丈夫じゃないと…

政府がダラダラと指針出さないから再稼働計画も遅れ遅れになって
結局きわきわになって今大慌てで再稼働のメンテしてる最中
902名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:01.69 ID:bIWzBSm6i
東電が言うんなら足りると思うわ
903名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:09.86 ID:RL9AAxTm0
パチンコ消すいいチャンスじゃないか
904名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:17.64 ID:KDXIHDsM0
原発稼動の条件としては発想電の分離、発電の自由化が条件だろ。

ライフライン握って恫喝して好き勝手に出来る状況はよくないし。
本当にコスト安かどうか原発なしの事業者と競争してみればいいんだよ。
905名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:19.42 ID:z+EQQUP30
>>831
不安感は無限の恐怖だからね
今まで自分も含め即止めるのはまずいんじゃないのという人も今じゃ。ほんとか?に
利権側も必死だわw
むしろこいつらが口先介入じゃないが、不景気感煽ってる状態にという皮肉
906名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:23.23 ID:gLtWn3nR0
なし崩しでこのまま福井が動くにしても、
せめて「危険すぎるので、もんじゅはやめます」の言質くらいは取れよな。
907名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:32.65 ID:GC8DmZZS0
また電力不足詐欺
908名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:39.79 ID:E4i8AQmk0
ビッグバンが起こっても大丈夫な原子炉を作ってからだなw
909名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:41.82 ID:yAEkLLAz0
だいたい4号機が崩壊してプールの燃料棒が全部燃えたら
人類がいままでやってきた核実験を全部足した分くらいの放射能が出るらしい。
で現場の駐在が不可になり周りの原発も逝き始める。
そうなったら日本も終わりだし、アメリカ西海岸も影響あるんじゃないか?

B-52で鉛だの錫、コンクリを投下し続けるような悲惨な事態になる。
910名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:49.95 ID:WoZN+CJv0
俺が原発推進派なら、2、3回大停電おこしてやるがね。
そうなれば一気に世論は原発待望論が巻き起こるはずだよ。
なぜそうしないのか不思議だね。
911名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:51.34 ID:iJdkr+lf0
テレビの通販深夜放送は止めるべきだね。
912名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:53.27 ID:qNuqu+uC0
一回止めんとわからんよ、愚民どもは…とめちゃえw
913名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:55.07 ID:YXcC2MRW0
みんなで自転車発電頑張ろう
914名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:57.65 ID:6Z1dtuRq0
 

     原発賛成派は原発以外の電気を使うな!!www
 
915名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:47:58.55 ID:qE/UxRd30
原発賛成の人は、当然今電気使ってないよね?
今供給されてる電気は原発以外が作ったものなんだし
916名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:01.99 ID:ySAfAQj+0
>>839
わずか1グラムで石炭3トン分のエネルギーとれるからな?
テラワット当たりにすれば、死亡者はネグリジブルゼロ(1人未満)になってしまう
(分母がでかいから)

石炭はテラワット当たり161人が死ぬ
917名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:06.74 ID:tLNLeNJz0
>>891
書き方が悪かったね
あなたが擁護してると言ってる訳ではない
分かり難くてスマン
918名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:07.81 ID:KhKWGDYI0


放射脳は、日本の敵

919名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:13.65 ID:+bYfEPYJ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000509-san-soci
中国の地上核実験で放出された放射能の量は、チェルノブイリ原発事故の実に800万倍に及ぶという。
「東京五輪の年(昭和39年)に中国の核実験は始まったがそれ以来、黄砂と一緒に放射能も日本全国に
降っていた。ただそれはほとんど報じられることはなかった。ストロンチウムについては今回の福島事故の
1万倍の量が降ってきた」。セシウムの生物半減期が100日なのに対し、ストロンチウムの生物半減期は
15年だ。その結果「“中国産”ストロンチウムによる日本人の体内被曝量は1〜7ミリシーベルトに及ぶが、
それでどんな影響があったか。団塊の世代の方々がいちばん影響を受けているはずだが、
みなお元気。おそらく天寿をまっとうされるはず」と、低い線量では健康に影響がないことは「日本人が実験台となって実証された」と解説した。
920名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:33.09 ID:UDjcWLwy0
日本もシエスタを導入すればいい。
921名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:33.10 ID:r5LPs0Oy0
パチンコ廃業させれば。とりあえずは。
922名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:34.15 ID:UDjcWLwy0
>>868
原子力発電は火力や風力と違って、停止といっても、はい終了ーと止まるわけじゃない
今、「停止」と言われてる発電所だって、その多くは
たくさんの電気を投入して、燃料を冷やし続けている状態。
発電していない、というだけで反応をゆっくりゆっくりにさせてなんとかおさめてる。
そんな状況

稼働し始めたら簡単に止められない
そんな簡単に止められるのなら福島の事故は起きなかった

安全な原子力発電所なんてない。
走りだしたら止めることができなくなるという代物
923名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:37.53 ID:ZfgWf1oO0
原発止めて電力不足によりお年寄りが家で熱中症になって死んだら
間接的ではあるが、お前ら反原発派が殺したことになるんだからな。
私知らないとか寝ぼけたこと言うなよ
924名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:39.23 ID:ByVhfK7t0
つーか放射能のせいで企業は海外に出て行ったんだから
電気の需要なんてねーよ
925名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:40.02 ID:drKTRpDw0
電力使い放題、水使い放題、教育されたブルーカラーが使い放題な日本は
どこにいってしまったの
926名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:41.65 ID:OSvTj4PU0
民主党の日本壊滅作戦
927名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:49.03 ID:gAOhN5kg0
>>915
原発賛成の人って他の電力に反対してないでしょw
928名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:54.89 ID:zWgyESOE0
能力のないミンスだから稼働ゼロになるの目にみえてる・・・
929名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:48:59.57 ID:bEvFGizd0
× 日本ピンチ
○ 原発推進派ピンチ
930名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:49:29.22 ID:C9SSd1U80
企業にまで節電なんか厳しくしたら

大量に電気を使う工場とかますます国内から逃げてくぞ
931名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:49:31.97 ID:IUkcyP8/0
>>923
知りませんよ。文句は責任者にどうぞ。
932名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:49:40.58 ID:+eF7C8rT0
火力とか環境に悪く燃料も高騰している不安定な物に頼るな。
地熱発電が軌道に乗るまでは原発を動かせよ。
ある物は仕方ない。止めたって一緒。
933名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:49:58.88 ID:NzZ9Z6EY0
必要なら、東京に原発作れよ
934名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:19.76 ID:KDXIHDsM0
>>910
それしたら独占企業の弊害として電力の自由化が進む方向に一気だよ。
935名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:22.25 ID:QKUgGre70
>>899
なら韓国から買えばいいだろ
936名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:27.48 ID:n2XoOpZoO
>>770
原発反対言ってる人間は、基本的にどこの国の原発であれ「賛成」なんて言わないだろ。自分の身近にある危険の方が優先順位が高いだけであって。
つうか、具体的にどこの誰が「日本の原発は悪い原発で韓国の原発は良い原発」なんて発言をしたのかソースを求めているのに、誰も答えてくれないわけだがw
根拠が無いならただのレッテル貼りのデマって事で。
937名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:28.13 ID:YXcC2MRW0
まあこんな状況でも六ヶ所再処理工場は
大量に電気使う試験を再開したんだよね。
938名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:29.48 ID:afXf+ai/0
>>860
太陽光は天候に左右されて安定しないし、工場動かす程のデカイバッテリーなんて効率が悪すぎるというか存在するのかどうかすら怪しい
939名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:35.52 ID:iEqv2o2k0
>>923
福島から避難出来ずに自宅でなくなった人は推進派が殺したの?
940名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:38.06 ID:MkQ+qwGL0
>>922
今止まってる原発も、地震か何かで冷却壊れたらアウトってことですね
941名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:42.03 ID:Cic1wmzVO
30万kwくらいのガスコンバインド発電施設が1年弱で建設出来るんじゃなかったか?
10万とか20万kwのガスコンバインド施設だと半年くらいで建設出来るとも聞いた気がするんだが。
何でやってないんだw
「原発が無いと電力足りない!足りない!」を連呼する為かw
942名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:47.51 ID:qXnRHraE0
>>923
原発推進派こそ早期稼働を実現するために下ごしらえをさっさとやるように政府を促さないといけなかったんだけどな。
保安院とかそのままでなんで早期稼働できると思ってるのか謎だわ。規制庁が先送りになった時点でもう早期可動の芽は摘まれたようなものだぞ。
それが電力が足りないとか間抜けな脅しに終始してる。反原発の原理主義者も原発推進派も両方馬鹿だったのがこの始末だと自分は思う。
943名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:50:58.15 ID:iJdkr+lf0
原発反対派は大丈夫だよ。
自家発電してるんだからw
944名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:03.32 ID:bIWzBSm6i
原発がなければパチンコがピンチ
945名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:07.41 ID:qE/UxRd30
>>923
おたくの電力を老人の家に分けてあげればいい
原発以外の発電で作った電気を原発派が使うのはおかしいからね
946名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:08.93 ID:WiWPGvdR0
>>922
すぐにとめられないから危ないというのなら
福島事故起きた後に
全原発直ちにとめないのはおかしいじゃん
とめなかったんだから再稼動もみとめないとおかしい
947名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:24.11 ID:gAOhN5kg0
まあ大停電はむしろ起きた方がいいと思うけどね。
大停電後に議論した方が今の原発恐怖症の人と原発利権者の
不毛なぶつかり合いよりはマシな議論ができると思う。
948名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:32.03 ID:y2bRrydU0

役に立たないだけでなく、有害なパチンコ屋を営業停止にしろ

役に立たないだけでなく、有害なパチンコ屋を営業停止にしろ

役に立たないだけでなく、有害なパチンコ屋を営業停止にしろ

949名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:32.99 ID:ByVhfK7t0
割高な原発の電気がなくなるんだから

電気代値下げしろよボケども
950名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:33.42 ID:N5xkU5zh0
まあ日本国民の総意とも言えるパチンコ産業の廃止をやってから考えよう
951名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:33.68 ID:marpCpp2O
>>923
いいよいいよ
952名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:43.63 ID:Q8XMgS3p0
石炭資源が一番有力って、小出先生はおっしゃってた。
あの人は頭がいい上に、人格者だ。
953名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:47.99 ID:Ol9zLLl0O
>>904
おまえさんが新規参入業者だったとしたら東電から客奪うためにコスト下げまくって大事故起こすだろうなw
954名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:50.37 ID:lzmdK/hQ0
>>930
電気以前に地震と放射能リスクを嫌がってもう逃げ出そうとしているから
955名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:56.19 ID:vvLyDESA0
使わなければいいだけ
消費しすぎる事をたまには反省しとけ
956名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:51:57.61 ID:o+7prkU10
>>626
平日休んで休日出勤させたり。
ピーク時間やるんで、夜動かしたり
社員に無理させて、超勤手当てとかもだしてて企業は別に節電で楽になってない
さらにいっそのこと営業をとめたケースもある。
夏休みが二週間とかな。企業が活動をじしゅくするという事は景気が悪化するって事だよ。
957名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:52:15.19 ID:D0S1bPs7O
廃炉作業に取りかかれよバーカ
958名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:52:20.94 ID:RXJHpj4wP
だいたい、バカ雑誌とかチラシに載ってる資料ってすごいからな。
電力は足りてる!とかの記事で火力や水力、風力とかの稼働率と出力を常時100%で
計算してる感じのグラフとか載せてあった。

>>869
反対厨ではないんだけど、途上国で水無し、電気なし、ガスなしをそれぞれ数日ずつ経験したけど、
順番で言うと水無しが一番キツイな。ウンコが流せない、何も洗えない。

停電で電気なし、水無しも数日やったけど、高層アパートで電動ポンプで屋上タンクへの
くみ上げする構造だったから、数日間、停電で15Fから階段で上り降りして水くみとかした。
エレベータも止まってたし。
959名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:52:38.31 ID:Rs7Paez+O
リアルタイムで需給量を放送して節電すればなんとかならんかね。
960名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:52:39.73 ID:uasRysP/0
原発関連の仕事が減って
残業減らないかなー
961名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:52:42.77 ID:z+HVt3acI
↓ドライヤー使いまくりの反原発キチガイばばあが一言
962名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:52:51.74 ID:gLtWn3nR0
他に比べりゃマシなのかもしれないけれど、
何をするにも、枝野と細野は辞めさせなきゃ話にならんだろ。
963名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:03.67 ID:OPtYkPt/0
大地震が予告されてる中で原発は怖いのは誰も同じだろう
民主主義なんだから国民投票で決めるしかないだろう
賛成が多いのなら稼動して事故が起きたらあきらめろや
964名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:16.34 ID:eIWx9Ezi0
>>887
東電社員の高い給料
965名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:32.37 ID:UDjcWLwy0
>>958
今、1機しか動いてないけど、足りてるやん。
966名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:42.69 ID:ZXTYr2T2P
去年も余裕だったし
967名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:45.95 ID:g/T1PiBT0
>>4
工場の稼働率を落として合わせているだけで、通常操業でやはり足りないんだよ。

そして、この操業率落とす事とと、一日300億の油代が経済に悪影響
968名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:48.71 ID:FIp+QocP0
>>893
じゃあクズの中のクズじゃん。<原発推進派
969名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:50.62 ID:bIWzBSm6i
駅前のパチンコ店に協力してもらえよピンチだから止めてくれと
970名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:51.95 ID:Lh/tmj6B0
むしろ原発稼動ゼロにして電力不足させて
日本の工場止めてニヤニヤしたいって意図が透けて見える
971名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:53:57.03 ID:WiWPGvdR0
>>965
今はピークじゃない
972名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:01.76 ID:YXcC2MRW0
>>947
足りてるから起きようがない
973名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:05.50 ID:v8evBt570
ピンチはチャンス☆
974名無し:2012/03/26(月) 12:54:08.19 ID:IVwkMeGOO
>>932
まあ、この狭い国でこんだけの事故起こしたからな。
合理的な判断、だけではもう通じない訳だよ。
国はずっと嘘ついてきて、今現在も嘘ついてる訳だし。信用出来るわけないでしょ。
975名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:14.20 ID:qE/UxRd30
計画停電の最中も盗電本社はエアコンの設定18度ぐらいにして
ガンガン冷やしてたんでしょ?
976名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:16.73 ID:MkQ+qwGL0
>>965
あなた預金ゼロでも安定した生活できてるとか言っちゃう人?
977名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:22.58 ID:noCIt7H30
安全と偽ってきたツケじゃん。自業自得。
978名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:28.77 ID:zTOkI80o0
さっさと自由化しろ、不足なんてなくなるわ
979名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:29.94 ID:miedXZpoO
>>965
ヒント

消費電力のピークはいつ?
980名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:36.73 ID:AJ1exs6M0
原発厨は電気使うなよw
981名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:54:51.36 ID:qNuqu+uC0
因みにうちの近所の朝鮮玉入れ屋さんのひと月の電気料7000万だって…そんな大きな店舗じゃないのに驚きだよ!
約7000世帯以上の電気量をあんな非生産的な事に使ってんだぜ…まず1番最初になんとかすべきだよ!
982名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:07.83 ID:gAOhN5kg0
>>972
「今」足りてるだけでしょw
想定外の事を想定していないんだったら、原発推進者の言い訳と同じだぞw
983名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:11.83 ID:ByVhfK7t0
いいから原発推進してる連中は
フクシマの4号機の燃料棒かたずけてこいよ
いますぐ
984名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:12.35 ID:Q9zU0jTTO
>>1
電気代が上がると困るのは家庭だけだと思ってる奴いるだろうからな。

企業は大変な事になる。
中企業のうちの会社でさえ数百万くらいだからな。
985名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:19.28 ID:vbaIeh2oP
ガスコンバインドサイクルってどうなんてんだ
出来るの早いんじゃなかったっけ?
986名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:24.02 ID:KDXIHDsM0
>>953
原発賛成工作員は自由化されると困るから必死だね
987名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:39.46 ID:AwuenD7i0
また既得権益まみれのクズどもが発狂してるのか
988名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:40.17 ID:AnlFskt8O
どっちになろうが、取りあえず日本の経済、生活がガタガタにならないように上手くやって欲しい
これ失敗したら電気無い、仕事無い、金無いの地獄が待ってるだろ…
日本潰れて喜ぶ連中が脱原発って叫んでるのも事実だし
日本が潰れないように上手くやってくれ
989名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:42.48 ID:56I2PJHz0
日本にある原発は中国さんが分解して丸ごと持てってくれる
ドイツのコークス工場は中国さんが人海戦術で分解して丸ごと持ってったぞ
残ったプルちゃんで核武装しながら「国際平和的核兵器撲滅センター」を作る
うん、日本の未来が見えてきた
990名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:56:02.11 ID:BjiCn8oQ0
電力は足りてるって
心配いらないから
991名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:56:28.72 ID:2y6UUXWf0

情弱のおまいらの為に正しい節電方法を教えるぞ。
停電になるのは最大電力を超えた時である(実質輪番停電は自粛ムードで行ってただけである。
まず電気は蓄電できません。
・過去に最大消費電力を超えたのは早い時期で7月24日〜遅い時期で8月29日である。
・使用電力がピークに達する時間帯は13:30−16:00である。
節電に協力する気があるならこの時間帯にのみとことん節電を心掛ければよいのである。
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/denryoku.JPG
即ちこの2点の時期を含まない他の時間帯に節電するのはほぼ無意味。


パチンコ協会は集中砲火を受けたくなければ早めに先手を打って
7月24日〜8月29日の13:30−16:00の間、営業停止節減宣伝しとけ。
992名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:56:30.48 ID:MkQ+qwGL0
>>983
火力カバーで大丈夫って言ってる人はアメリカとイランを仲直りさせてください。今すぐ
993名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:56:34.64 ID:/L8aICiy0
ステマ乙。

他の電力フル稼働で、夏の最高電力も乗り越えられるのは定説。
994名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:56:36.23 ID:v8evBt570
>>983
かたずける?
プ
995名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:56:42.53 ID:qE/UxRd30
>>976
出費を減らそうって概念ゼロなの?
996名無し:2012/03/26(月) 12:56:46.89 ID:IVwkMeGOO
>>967
火力の主力燃料は原油ではない件。
997名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:56:48.24 ID:y2bRrydU0

安 易 に 脱 原 発 を 主 張 す る 奴 は 無 責 任 バ カ 


いちはやく脱原発を標榜したドイツは早くも深刻な電力不足で経済にも悪影響が出ている


【国際】 脱原発のドイツ  電力不足でオーストリアからも電力支援を受ける★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326418042/


一方、期待された風力発電はコスト高で役立たず


【社会】北海道興部町風力発電所、コスト高で廃止…風車を固定したモニュメントに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326535838/
998名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:56:59.29 ID:3WU6L+Kh0
>>935
どんだけ値段が跳ね上がるんだよw

お前が払ってくれるのか?w
999名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:57:00.74 ID:hQQjNhWg0
ステマ
1000名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:57:25.58 ID:bB8naSUcO
放射脳はブレーカー落としとけよ。
大規模停電〜電源喪失で原発の冷却が止まったら終わりだぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。