【トレンド】「つえ屋〜つえだけ〜♪」の声で巡回、つえの移動販売が人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

車による移動販売で売っているものといえば、さおだけや
焼き芋が思い浮かぶ。この移動販売につえという商品で新たに参入したのが、
京都市のつえ屋。さおだけでおなじみの節回しで「つえ屋〜つえだけ〜」
という声を流しながら車で巡回し、つえを販売する。スタートは2月からで、早くも人気を集めている。

 つえ屋の坂野寛社長によると、開始当初の移動販売は予約が中心。地元近郊の
老人ホームや特別養護施設、介護施設など、要望があった先に出向く。売り上げは1回の移動販売につき35万〜40万円程だ。

 つえは足腰が弱ったりした際に歩行をサポートするものだが、そのつえを買いに行くのも苦労する、
そもそもつえを買う環境にない、近くには自分に合ったものを選べるほど商品がない……
そんな声が移動販売を始めるきっかけとなった。元々、つえ屋はつえの専門店として
色鮮やかなものなど、従来のつえのイメージよりもバラエティーに富んだ商品をそろえる店舗。
移動販売車には、店舗から厳選した400本のつえを載せている。

 「お買い上げいただけるだけでも採算が取れてうれしいですが、それ以上にお客様が
あまり見たことがないきれいなつえを手にして笑顔で喜んでいただけたり、
このつえを持って早く出かけてみたいと言っていただけたりすると、無上の喜びを感じることができます」と坂野社長。

以下メイス、いやソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120321/1040152/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120321/1040152/tsueya.jpg
2名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:10:33.79 ID:gaUefAgk0

ヤル・ツエ・ブラッキン
3名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:11:49.22 ID:esboqlnE0
つえ〜つえだけに〜♪
4名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:12:25.40 ID:xGTz729fP
メイスは槌だバカ
5名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:12:39.71 ID:IpbcYiVa0
外に出る服が無い俺に
移動 服販売車を・・・・・・・・
6名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:12:57.72 ID:3fDx2qhv0
「ユニクロに着ていく服がない」みたいなもんか。
7名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:13:58.30 ID:5ErINMc10
>以下メイス
杖と違うだろw
8名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:14:59.27 ID:JR1qoNbH0
これは盲点だわ
素晴らしい
9名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:16:01.91 ID:5N5LanyV0
杖だけかよ
10名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:16:02.40 ID:nEoILfDe0
ジャスラックこないの?
11名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:16:07.83 ID:9y1YjTZJ0
た…確かに。
つえが必要な人はつえを買うために歩き回れないよな。
12名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:16:09.83 ID:AaDGEeSr0
つえねずみ
13名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:16:18.35 ID:5ErINMc10
あらやだ素敵(n‘∀‘)η
14名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:17:21.33 ID:vjejHm3Q0
これはなかなか面白い
パクって同じ商売しても儲けられるぞ
15名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:18:06.78 ID:n11zEzoE0
さおだけの「だけ」を追加しなくても
16名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:18:34.25 ID:Is0wYvHWO
仕込み杖もあるみたいなんだが、移動販売してくれるんかな
17名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:18:48.67 ID:2rA4EWvj0
メロンパンの移動販売が変化しただけのような・・・
18名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:19:56.45 ID:3fDx2qhv0
まあ日本の高齢化の象徴だよなあ。
うまいところに目をつけた。
19名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:20:02.05 ID:iWtPnF650
一回で30〜40万っていったい何本売ってるんだ
20名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:20:33.04 ID:AaDGEeSr0
「つえ屋〜 つえだけ 一本1000円 20年前のお値段です」
「つえ屋さん つえ一本ください」
「はい アルミ製つえね 一本2万円です まいどありー」
21名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:20:53.46 ID:BClFHbo90
さおだけ屋みたいにつえの押し売りじゃないの
22名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:21:34.31 ID:8rfQ1SzmO
これはありだな
23名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:22:05.25 ID:LwQ4Wjb80
金属製かよ
2千円ぐらいか
24名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:22:25.71 ID:5ErINMc10
>>21
>>1もよまずに・・
25名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:22:33.45 ID:vvLyDESA0
さおだけ〜って、竿竹じゃなかったんだ・・・
26名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:22:43.92 ID:6mFyLQim0
こんだけ金かけてw
一本いくらだよw
27名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:23:25.04 ID:ddXFZZuN0
20年前のお値段です
28名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:23:38.44 ID:dLbmn8ua0
杖なんて傘みたいに忘れること見ないだろうし、一本買えば一生ものじゃないのか?
そうそう買い換えor買い増し需要があるとは思えんがな。
29名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:24:08.76 ID:vvLyDESA0
ちゃんとした杖屋がやってんのか
竿みたいにやっちゃんではないんだな
30名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:24:13.13 ID:jPBeEYDw0
あら素敵なステッキ
31名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:24:28.77 ID:CtCtWLKA0
キラキラポールって全国区?
32名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:24:32.35 ID:BClFHbo90
>>24
ちゃんと読んでからレスしたよ。
33名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:24:33.85 ID:gnl2spSo0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
34名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:25:29.44 ID:A2XNpCl10
>つえは足腰が弱ったりした際に歩行をサポートするものだが、そのつえを買いに行くのも苦労する

服を買いに行くために着る服が無いみたいだなw
35名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:25:37.93 ID:ddXFZZuN0
つえで40万売り上げるなんて、相当あくどい価格設定じゃないと無理なような気もする
36名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:27:10.08 ID:5ErINMc10
>>28
固定長のヤツだと縮んで行く背に合わせて買い替えかな
37名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:27:10.48 ID:TkuPC9SS0
きみだけに〜ああきみだけに〜♪
38名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:27:39.32 ID:6g+tOrgO0
海外の安いのを1本千円で仕入れて2万円で売る。10本売っても20万円か。
焼き芋売りより儲かりそう。
39名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:28:43.33 ID:gnrms0Sk0
>>32
>老人ホームや特別養護施設、介護施設など、要望があった先に出向く。
40名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:28:59.14 ID:21tGOAo10
つか、竹の杖なんかねーだろうよ。
まあそれいったら、竹の竿もいまないんだけど。
41名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:29:20.15 ID:X9iyvv970
俺も脱サラしてやってみるかな
42名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:29:58.00 ID:21tGOAo10
>>38
ただ、そうそう壊れるもんじゃないから、
ねずみ講みたいな世界で、すぐに市場がなくるような気もしないではない。
いもは、食ったら無くなるからね。
43名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:30:06.45 ID:BClFHbo90
>>35
>>1の店のサイト見たら7千円から3万円くらいだった。

>>39
だからそれも見たって。
44名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:30:14.71 ID:pgZP1Df80
ゆっくり棒読みちゃんが廃品回収しててワロタ
45名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:32:22.50 ID:jR+VvtRP0
オーダーでなんか仕込んでくれたりするのかな
46名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:33:19.87 ID:AaDGEeSr0
「じゃ・・・ そのアルミ製つえをひとつ・・・」
「おい あんちゃん あんた足何本あるんや もう一本買っとき」
「じゃ アルミ製つえ ふたつください…」
「先のゴムはすぐ減るさかい予備がいるやろ 10個で1万円のとこ 9000円にしといたるわ」
「はい・・・ それもお願いします」
「あんさん このつえどこに置くつもりや こんな大事なもんをまさか傘立てに入れとくわけにはいかんやろ」
「は はい」
「うちの知り合いのリフォーム業者が安く専用台を作ってくれるっていうんやけど頼んだるわ 感謝してな」
47名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:35:16.04 ID:FEYZYXQS0
http://tsueya.com/?mode=grp&gid=152653

25000円の杖がバカ売れ
48名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:35:23.32 ID:i1vcTtO+0
うちのじいさん竹の杖作って売ってる。
見事な工芸品だよ。
趣味にしては良い金になってるみたい。
49名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:37:10.26 ID:6g+tOrgO0
これはタントひとつでやれる商売。早いモン勝ちだぞ急げ!
50名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:37:42.81 ID:pYN/Ahqh0
>>48
かっけーじいちゃんだな
51名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:38:40.73 ID:JR1qoNbH0
話題になる前にヤらなきゃな
52名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:39:38.82 ID:9y1YjTZJ0
>45
傘ステッキ(傘杖)なる物はあるよ。
http://www.panatec.jp/shopv2_2/image/img1258.jpg
しかし雨降って傘さしたら足下どうするんだという…。
53名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:41:49.61 ID:5ErINMc10
反射テープ巻き付けを標準装備にして下さい
54名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:42:06.59 ID:21tGOAo10
>>52
お足元よろしくなくて、一番必要な時なのにな・・・・
55名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:43:40.22 ID:iv6443he0
近頃の竿竹屋は、相手が独居老人と見るやとんでもない高値ふっかけてくからな。
つえ屋も、家族や親せきが買ってくれない奴を発見できるからな。キー付けや。
56名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:43:42.84 ID:p+ACBfj80
「取っ手が別売り2万円になります^^」
57名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:44:59.33 ID:i1vcTtO+0
竹っつってもグネグネの変な節くれ立った竹でさ。
それを湿らしたり乾かしたりバーナーで炙ったり、
重しを吊るしたりしながら真っすぐにしていくわけよ。
手間を考えたら安いもんだ。
気分次第で気に入った婆さんには無料でバラまいたりしてて、
ありゃじいさんのナンパかもしれん。
58名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:48:06.00 ID:mkJ0XM8M0
>>48
それはなにより
59名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:48:36.08 ID:6g+tOrgO0
傘ステッキはいいアイデアだ。以前天気の怪しい時期に熊野古道歩いたが、
旅館で借りたステッキ代わりの傘が役に立った。しかし傘は強度不足で曲がって
しまったが。杖を付くような年よりは見栄をはって高いものに飛びつくから
意外といい商売かもよ。
60名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:56:01.36 ID:18r29I8p0
>>57
じいさん、おいくつかな?
61名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:57:14.24 ID:HPvgDgnt0
1回の移動販売につき35万〜40万円程だ。

これ一本の原価いくらか知らんけどぼろ儲けじゃねーかwww
俺もやろうかなw
62名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:59:52.00 ID:3F6BDqXF0
つえも介護か医療費の控除の対象になると思ったけど
63名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:01:18.83 ID:UV0zMX4p0
つええやつだけ
64名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:03:04.79 ID:JbnEIiwc0
ふむ、杖にお酒入れる構造にしたら高値でも売れる鴨。
持ち手をキュッキュッと回して☆ポンッと外したら杖には酒、取っ手にはおつまみ。
65名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:09:28.09 ID:xltxhKvR0
売ってるのは杖だけ、てのがいいんだろうか。
傘も売ればいいのに。
66名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:13:52.21 ID:+EBkJMmN0
若い人もナイフ持ち歩く代わりに杖を持ち歩けば護身用の代わりになるのに
67名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:14:03.45 ID:a4HA0VQW0
>>64
スルメステッキですね
68名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:15:14.75 ID:T8tEnNgQ0
>>17
商売ってそんなもん。
ただそこが簡単なようで難しい。
69名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:16:48.25 ID:3A1laeMr0
最近、若くて特に足も悪そうでない奴も杖を使ってるのを見かけるのはこういうことか
70名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:17:22.30 ID:JbnEIiwc0
傘も売ろう→靴も売ろう→鞄も売ろう→食品も売ろう→・・・パーフェクト移動販売車の完成である

老人「移動販売車が家まで来てくれるから便利だぁねぇ♪」
老人「・・・あれ?杖いらねぇんじゃね?」
71名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:21:52.75 ID:mXQIROnAO
>>52

杖をついてヨロヨロ歩く近所のじいちゃんは、
雨の日は傘さしてスタスタ歩いてるから問題無し!
72名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:29:05.27 ID:XT4yJyaO0
竿屋は

顔屋〜顔だけ〜

って聞こえてた。
最近は全然聞こえてこないけど。
しかし、杖なら介護保険で買えなかったか?
73名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:33:41.47 ID:InGvWwNU0
酒のボトルとグラスが仕込んであるのとか映画でみるけど高いのかな?
74名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:37:42.58 ID:5ErINMc10
>>73
フラスコステッキで検索汁
75名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:41:31.16 ID:PWdvNIE80
移動式で売ったら何でも儲かりそうだな
武器とか売ってほしい
バットとか防犯用に。
76名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:42:29.20 ID:zNYPheou0
今買うともう一本プレゼント!

77名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:43:50.04 ID:nT1bt9z40
どんだけ〜
78名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:48:16.82 ID:i1vcTtO+0
あんまり関係無いけど、
勝新の座頭市ってかっこいいよね。
79名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:48:21.23 ID:cFyqPZkOO
ア〜ホや〜 アホやでぇ〜
ものごつぃ〜 アホやでぇ〜
80名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:48:32.23 ID:rJZQOJBB0
「だけ」っていうのは何なのか
81名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:48:36.34 ID:TQMRltFh0
杖って意外と高級品なんだね・・・

竹の杖なら安そうだけど・・・
82名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:52:10.79 ID:OnJqHlk10
83名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:54:19.35 ID:9wL0FfohO
強え〜奴だけ〜
84名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:55:13.26 ID:k2RzWzK50
いい加減、スピーカー騒音規制しろよ。
ようやっとさおだけ屋が絶滅して廃品回収も減ってきたっていうのに。
85名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:55:25.44 ID:eKf8iA+WO
>>80
86名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:55:48.12 ID:nKJqbXUY0
はい100万円
えっ、もうあんたにあわせて切ってしまったから
返品できねぇよ
87名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:57:47.10 ID:daO+nvzhP
つえだけ屋はなぜ潰れないのか
88名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:59:14.06 ID:F4sslnAx0
ニート用に、「服を買いに行くための服」を移動販売したら、
儲かるかな?
89名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:01:30.15 ID:Jrp1dhl70
え、結構売れてんなw
20日稼動で700万も売り上げんのかww
90名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:03:14.28 ID:5U6VsLX+0
これも2本で千円なの?
10年前のお値段なの?
91名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:05:48.38 ID:5+PB3g6V0
これはすごい着眼だな
92名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:13:11.40 ID:kzZwf9nz0
そりゃつえ〜や
93名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:14:28.90 ID:XT4yJyaO0
フラスコステッキって結構するな。
映画で悪そうな爺さんが持ってる
渋いのって無いな。
94名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:16:26.40 ID:FTxXq//10
「儲かります」なんて宣言しちゃって馬鹿じゃねーの?
95名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:19:33.41 ID:AaDGEeSr0
>>94
フランチャイズ化への布石
96名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:20:09.56 ID:Wpw9PAKe0
竿竹屋と戦ってみた。
http://hamusoku.com/archives/01068.html

ワロタ
97名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:24:25.89 ID:DaKB0QIwP
杖は若い人でも1本は所有していたほうがいざというとき助かるよ。
高齢者やがいない世帯でも最低1本は常備をしておくといい。
私は、折りたたみ式1本は車の中に、普通の杖は傘置き場に1本置いてある。
いぜん膝に大きな裂傷をおってしまい13針ぬった。そのときは大助かりだった。

もし捻挫や怪我をした時、住まいの中でも杖があると助かる。
起き上がるときや立ち上がる時、トイレでの用足しも杖がないとえらいこと。
通院する時だってまさか片足でケンケンするわけはいかない。
傘で代用は無理。あれは体重をかけるとひん曲がってしまうよ。
98名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:25:22.95 ID:5ErINMc10
山歩きするんで伸縮式のポールステッキは2本あるな
99名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:36:19.13 ID:U5mEwqgy0
ひとがDVD見てるときに限って巡回して来るんだよな
100名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:33.47 ID:iSEHDT9o0

ハリーポッターの魔法の杖下さい
101名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:43:40.65 ID:13vpN6zX0
網戸の張り替えもうけたまわります。
102名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:23:57.60 ID:j3UKaVaE0
杖盗んだ人
キックスクーターや三輪車のネジ外していった人
車の部品壊していった人
全員今すぐ死んで
103名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:08.79 ID:T75LeGbe0
安い杖ならダイソーで105円のがあるぞ
104名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:04:37.64 ID:FTxXq//10
>>95
あぁ、なるほどね。ありがとう
105名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:16:31.29 ID:PgDS94q40
丼屋〜♪
106名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:47:53.40 ID:7Pi93Hbp0
ドクターギルの笛内蔵なら
107名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:56:27.03 ID:wW68V4x50
ヘッドホンしてAVを見てると・・・

「奥さんのことずっと好きだったんです!」
「キャッ! ダ、ダメよ!! (ピーポーピーポー・・・)」

救急車のサイレンやさおだけ屋の音が聞こえことがあるよね。
108名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:08:15.34 ID:jR+VvtRP0
>>97
冬なんかで路面凍ってるときは欲しいと思うな
大雨で道路が冠水したときも穴ぼこを探るのに使えそうだしいいかもね
109名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:20:51.53 ID:W+xiXkTp0
100円ショップで売ってた200円の杖使ってる。

数ヶ月使えればいいや、の使い捨て感覚で複数本を
玄関、車などいろんなとこに置きっぱできるから便利
110名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:57:40.52 ID:BMoJRxm+0
百貨店に行ってみればどの位の値段かわかるぞ
実用以外の趣味お洒落の世界でもあるから
111名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:00:19.47 ID:8Y5FR30B0
ふつーに、電話で注文受けて配達でいいだろ。

拡声器でがなりながら休みの午前中からのろのろ練り歩きやがって。
移動販売車は漏れなく死に腐れ。
112名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:00:22.75 ID:ZsSOdqlVO
三本足
113名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:03:12.20 ID:IUv9Hs0r0
つえを買いに行くつえが無い
114名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:04:02.76 ID:P243xJZSO
深夜によく見るに40キロくらいの低速で
徘徊するワンボックスって何者なの?
115名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:24:14.96 ID:aG3ASKR/0
>>12
償うてください!償うてください!
116名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:28:34.45 ID:NpfFe4JB0
>>114
道交法厳守しているのか、拐う相手探してるかのどっちか。
117名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:04:47.16 ID:xFJSssPS0
>>114
深夜ならたぶん、ゴミ捨て場に捨ててある
ダンボールを探してるんじゃないかな?
それを売るみたい
118名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:48:56.86 ID:ZvvNKY+00
仕込み杖ないのかな?傘になるやつとか
119名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:55:37.73 ID:+5NEBtI90
のんべの人よこんなもんが

お酒好きは必携!? いつでも飲めるキーチェーン2012.3.27 13:19
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120327/wir12032713210001-n1.htm
120名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:56:46.57 ID:4dnkbuji0
俺もやろうかなww


とか考える奴が何百人と出て
商売にならなくなるな。
121名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:57:17.09 ID:0lLleq3e0
>>1
杖ならロッドでしょ
メイスは槌
122名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:59:24.94 ID:cngp8iVX0
焼き芋もついでに売ってくれたらいいのに
123名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:04:04.02 ID:4dnkbuji0
竿竹もついでに売ってくれて、廃品回収もやってくれれば。
124名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:11:26.17 ID:tnVsnFDSP
絶対に断れない老人を食い物にしてると思うわ
125名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:14:44.95 ID:ziHJC+wU0
中に仕込み刀が入ってんだろ?
126名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:27:25.22 ID:cX/JS02T0
>>28
それが、ものすごく置き忘れ多いんだよw
ソースはウチの店
127名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:52:51.57 ID:2zPdqNvR0
>>72
竿売る振りして顔を売ってたんだよ
128名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:14.05 ID:IngqkdVw0
ゲートボールのへんな棒と、手押し車もついでにうっちゃえばww
129名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:53:01.17 ID:4WAHdwUG0
>>34
じゃ、俺は服を買いに行くための服を売る移動販売をしよか。
130名無しさん@12周年
>>28
結構忘れるよ。
買い物して満足した瞬間に杖の事忘れる。
んで、忘れる人は絶対杖を手離せない状態じゃない人。
意外な事にあんた杖使えよと思う様な人が杖を持っていない。