【経済】日銀の白川総裁、長期金融緩和策の“副作用”指摘
952 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:03:11.94 ID:cUCew4Jd0
>>949 日銀は0金利になる以上の金を
当座預金に積み増ししてるよ
それを銀行が貸し出しに回さず国債を買ってる
貸し出しに回して市中に金が回ってその結果インフレが起こるのなら
いいんだけど、円安原油高がきっかけになってインフレが起ころうとしてるから
怖いんだよ
デフレで損するのは企業と従業員だけであって、
それ以外は得をするのに
こぞって大企業のサラリーマンに憧れる馬鹿な国民
954 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:06:35.61 ID:heMRFHIK0
>>950 売上落ちるからそんなに値上げは出来ねえし
資金需要が回復しないと金利は上がらないし
955 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:06:44.06 ID:cUCew4Jd0
>>951 大手メーカーが値上げすると
イオンがここぞとばかり貧乏人相手に
シナ産やPB販売攻勢をかけて
モノの値段が二極化するか、
大手メーカも値上げすると余計に売れなくなるってんで
値段を下げるのをやめて現状維持またはますます
デフレになっていくか どっちになるかはわからない
956 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:09:24.73 ID:cUCew4Jd0
>>954 需要回復しなくても国債が暴落すれば金利が上がる
こっちの方が起こるから
957 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:09:57.80 ID:KPK3HO4T0
金融緩和しても
公共工事しなきゃデフレは直らん
958 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:11:07.31 ID:zEQvHEVx0
>>956 馬鹿マスゴミがそう言っておるわな。
が、なんで国債が暴落するんだ?
足踏みしてる豊かな国だけじゃなくて、
高度成長期の国のインフレと賃上げも、
全体として関連してる。
960 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:12:56.74 ID:cUCew4Jd0
>>957 公共工事は土建屋しか儲からんよ
経済波及しなくなってるし。
これ以上借金を増やして公共工事をしても
自分で自分の首を締めるだけになる
そもそも今後国債を銀行が引き受けてくれるか
どうかもわからないのに
公共工事をしなくても東北の復興で需要が出てくるしね
961 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:13:30.91 ID:heMRFHIK0
>>956 銀行が運用しなくちゃいけない金はどこへ行くの
って話だが
国内なら景気回復、海外なら円安誘導で
国内産業の価格競争力が上がりやはり景気回復
962 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:15:21.79 ID:cUCew4Jd0
>>958 国債を誰が引き受けるんだという話
銀行が今まで通り引き受けてくれればいいんだけどね
金持ちに買わせるか外国に持ってもらうかしかないな
その場合でも格付け機関にかき回されて不当に低い評価でしか
引き受けてくれなくなると国債の価値は下がる=長期金利上昇
963 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:16:42.33 ID:heMRFHIK0
>>957 公共事業すると効果が出るのが早いけど
金融政策による円安誘導でもデフレ克服はできる
量的緩和は予想インフレ率を上げるしな
964 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:17:49.86 ID:WFUIXlRq0
今年の市場からの資金調達は174兆円を越えて過去最大になったが、
国債の金利上昇を抑える為に、貨幣の質の劣化は避けたいわけで、日銀も苦汁の決断だろうな
現状では、銀行が資金不足になっているわけでもなく、金融緩和すれば単純に景気が良くなると考えている人は少ないだろう
国際競争力の低下、賃金(消費)の停滞、財政赤字で増税が必須、生産人口減少で市場規模も縮小が見込まれている経済環境では、お金があっても結局投資されないわけだ
965 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:18:12.22 ID:cUCew4Jd0
>>961 円安で輸出企業が儲かっても
法人税は増えませんで
給料も増えませんで
配当と役員の給与に化けて
966 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:19:54.23 ID:zEQvHEVx0
>>962 引き受ける余力がなくなれば新発債の売れ行きが悪くなるだけのこと。したがって
予算通りには実行できなくなる、ということ。
暴落はしない。
967 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:21:19.91 ID:heMRFHIK0
>>965 所得税は増えるなww
それに輸入品に対しての競争力もあるし
日本と多国間の通貨供給量を適正な比率に保つ必要があるのに
外国が供給量を増やしまくってる現状で日銀は何もしない
これじゃあね
969 :
ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/28(水) 03:21:51.83 ID:cnrqQOSJ0
まぁ、国は債務超過に陥ってるモンなー
970 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:24:15.63 ID:cUCew4Jd0
>>966 札割れになると財政が回っていかないけどw
役所が合理化するわけねえし
無理やり引き受けてもらおうと下げてはめ込むだろ
971 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:27:15.51 ID:zEQvHEVx0
>>870 だから予算通りに実行できなくなると言ってるだろうが、馬鹿か。お前は。
国債暴落とかいう馬鹿マスゴミ風説の流布が破綻すれば、とろあえずそれでよい。
972 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:28:00.52 ID:WFUIXlRq0
>>963 グローバル化で公共事業の費用対効果はかなり悪くなってきていて、財政赤字の累積のデメリットの方が今は大きいと思う
購買力を公共事業で追加しても途中で輸入増加(つまり海外生産)になって乗数効果が発揮されにくくなったらしい
それで90年代後半の巨額の公共事業は大した効果をあげずに赤字だけが累積し、結局いざなぎ越えの景気回復をもたらしたのは非正規の積極的活用と輸出の好調(特に中国)だったわけだ
973 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:37:15.45 ID:heMRFHIK0
>>972 金融政策、インタゲと公共事業は
市中に出した国債を日銀に買わせるわけだから
財政的な負担は実質ない
90年代後半の財政出動があまり効かなかったのはマンデルフレミング効果。
金融政策が足りなかったのが原因
974 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:51:18.40 ID:WFUIXlRq0
>>973 その日銀の国債も結局は税金で利払いや償還されるし、もし日銀に損失が出て自己資本が低下したら税金を突っ込むしかない
フレミング理論は経済規模の小さい発展途上国の理論だと思う
90年代後半、公共事業を増加していた時でも金利上昇やそれを目掛けての資本流入はなかったはず。基本的には常に米国より金利は低かったはず
やはり先進国の乗数効果の低下はグローバル化が大きいと思う
つまり資源系株買えばいいわけか。
976 :
(´・ェ・):2012/03/28(水) 04:00:30.48 ID:/u+4X5gN0
金融政策は効かない効かないって言い続けて、政治にゴリ押しされいざ緩和したら即株上昇
日銀文学の大間違いと白川始め委員一派の無知無能大失敗が立証されてしまった訳だ、が
なんか日銀文学者達はまた引き締めしたがってるんだよな
「ちょうきではふくさようがぁ〜」とかなんだとか
なんだろう、意固地になってるのか、キチガイなのか、スパイか
あいつら死ねばいいのに
977 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 04:06:03.12 ID:zEQvHEVx0
まあな、いくらベースマネー供給してもけっしてインフレにはならない、といい続けた日銀馬鹿だからな。
978 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 04:24:53.75 ID:heMRFHIK0
>>974 そもそもマンデルフレミング効果は、景気上昇による
外資の流入で、資金供給が増えるから、
金利は上がらず円高になる理論だからねww
為替変動で見れば、麻生・小渕政権期は
はっきりと円高になってるww
日銀は政府の子会社だから何の問題も無いし
潰れるような存在じゃない
むしろ一度潰した方が良いかも知れないがww
>>886 バブル崩壊で文無しになった輩も
君のような事を言ってたんだろうね
白河の言っていることは正しい、なんだか専門用語を使って馬鹿みたいな理論を振り回してる奴らは
脳みそに皺がないん奴ら。金利上昇がどれほどの危険をはらんでいるのか、10年後を考えてみろ
金利が上がったら、円が少々下がろうが、買う人が増えるよw
ってか、外国は円国債欲しいんだよw
売れればいくら発行しても問題なし。
>>981 >金利が上がったら、円が少々下がろうが、買う人が増えるよw
その金利は誰が払うんだ?
おおよそ1000兆円の国債発行額、あと10年で1500兆円。これはほとんど銀行が買い入れてるんだが
国債の金利が上がれば銀行が儲かる!?とんでもない。価値が下がるから金利が上がるんだよ
価値が下がった国債を持ったまま国内の金融機関は死亡だ、死ぬ以外に道はない
今は金を貸す相手がいないから国債を買う、産業構造改革をしなかったツケがもうすぐ来る
エコポイントや過去の円安政策で製造業を生き残ら褪せたツケがこれから来るんだ
>>982 馬鹿だな
デフレのままじゃ、税収が減る一方で元金さへ危うくなるだろw
インフレにもっていかなければ、どのみち行き倒れだ。
アホだねえw
984 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:48:37.62 ID:QUPO9Tqn0
爺は未来ことなど関係なし
我さえ良ければ・・
985 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:53:12.70 ID:pmoSdXFqO
脳内議論と現実の区別ができない白川
986 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:53:45.60 ID:q9/lQiQN0
>984
爺+公務員だな
公務員に円高+デフレはメリット絶大
987 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:56:09.73 ID:JNRD5gFW0
白川はシカゴボーイズじゃないのか
988 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:06:49.95 ID:sK6GS/Y90
>>1 要は怖くて何もしませんということか・・・(笑)。
日銀の独立性w。
政府は日銀に目標結果を押し付けるべきだな。
無能はいらない。
989 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:06:56.57 ID:heMRFHIK0
>>986 デフレ克服議論で
公務員給与削減はデフレ圧力だから
下げるなって意見があるが、
政治的に考えると、民主党みたいな
官公労に支持されてる政党が
デフレ克服しようとしなくなるから
やっぱり下げた方が大局的には良いような気がする…
最近ガソリン価格がガンガンあがってるのも
ほらほら、円安は嫌でしょ?円高OKにしちゃいなよ
みたいな政府のステマなんじゃね?
991 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:17:36.62 ID:3AAWL0e50
自己批判か
993 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:56:55.99 ID:3AAWL0e50
理屈はいい景気よくしろ
994 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:59:26.39 ID:0iUWUkCV0
うぜえんだよゴミ
995 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:09:49.21 ID:3AAWL0e50
「副作用を指摘」って・・・w
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね白川死ね
コイツ、この円相場を異常と思って無いのが異常
998 :
名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:36:54.66 ID:3AAWL0e50
そんなアホ学生でも知ってるような基本を今さらわざわざ重大事のように「指摘」せんでもええやろw
海外の反応は以下の通り。
TIM DUY 「日本からの教訓?」
http://econdays.net/?p=6330 >結論: 白川氏が垂れる教訓をそのまま受け入れるのは差し控えたい。
>低金利環境への彼の懸念は、未回答のままの疑問点をはぐらかしている:
>低金利の代案となりうる金融政策とはいったい何だ?
>短期金利をドカンと上げるとか?
>白川氏の「懸念」は、金融政策の失敗を今も続けている日銀サイドの
>言い訳に聞こえてならないのだが。
要約:誤魔化すな。それと寝言言ってんじゃねぇ。
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。