【経済】来月から「1千円」レンタカー 茨城空港の誘客策の一環で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 県は、茨城空港の誘客策の一環で、トヨタレンタリースの協力を得て
「1千円レンタカーキャンペーン」を始める。
同空港の到着便を使い、県内の宿泊施設を1泊以上する利用客が対象。
軽・小型車(660〜1300cc)を2人以上で借りる場合、
最初の24時間の基本料金を1台当たり1千円(1人利用は同2千円)とする。
期間は来年3月まで1年間を予定。(県空港対策課発表)

2012.3.25 02:06
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120325/ibr12032502060002-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:38:24.09 ID:jmSCArDz0
各社はレンタルカブもやってくれんかのう
3名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:38:38.93 ID:NLr4R7ek0
県内で車中泊でもおkにしてくれ
4名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:39:11.94 ID:dwBgh1zfP
また税金から充当するのか
5名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:39:52.52 ID:Uhs7Ttdk0
ただし、一日3台限定・・・とか?
6名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:13.55 ID:zxFPK4PT0
ルンタカーに見えた
7名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:53.00 ID:qd1SoJG20
>2人以上で借りる場合

あきらめました
8名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:44:08.79 ID:y8jyHnkV0
問題は車確保しても茨城に行きたいとこがないこと
9名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:44:36.04 ID:bkmfTKxo0
茨城だからいがっぺよ!
10名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:48:10.84 ID:LxyYrOaB0
これは嬉しいねぇ。
みんなやろう。
11名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:50.33 ID:EPTmVer40
この空港は今からでも遅くないからつぶして
成田空港に直結する高速道路を潮来から茨城北部に延長した方がよい。
ランニングコストはそっちの方が安いはず。
12名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:40.77 ID:CFggg8UIO
茨城空港から台湾直行便出してよ!
13名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:26.13 ID:Md44n5l/0
1千円ってボッタクリバーみたいば言い回しだな
14名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:58:50.06 ID:hgvfUrlj0
茨城空港から東京都内まで車で2時間あれは来れる距離だろ?
帰国時に茨城に宿泊する予定の人間でも借りられるのか?

支那チョンは嘘の申告で借りて借り得で帰国しそうだな。
15名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:04:18.69 ID:uFyoBzMP0
羽田空港のトヨタレンタカーって採算とれてるんかな?
いつ行っても営業所と空港の送迎車に精々二組だけだわ
殆どは俺一人だけ
しかも安いクラスしか借りない
16名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:43:36.53 ID:zTHqTdF70
発便だったら神なのに
17名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:15:41.69 ID:Z+d9UjLIO
茨城県内で、宿泊してまで見たい観光地って
袋田の滝くらいしかないよなあ。
18名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:27:12.34 ID:jocBYj8V0
逆があればなぁ。
神戸空港で1,000円でレンタカー借りられるんなら使うんだけどなぁ。

>>17
袋田の滝は四季ごとに表情を変えるから、4回くればいいだよ。
凍結した滝は圧巻だったな。
19名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:30:09.50 ID:R1U0PIhP0
イバラギで宿泊するってどんだけ物好きなんだよwwwww
近所のネカフェで一泊した方がよっぽど有意義な時間を過ごせる
20名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:21:35.03 ID:MwSzzZLA0
茨城県民は市県民税を不払いしないのは
おかしい。
税金泥棒だろ!
21名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:28:48.08 ID:m8c9+YD30
茨城まで泊まりがけで何をしに行けと、、、
22名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:40:38.22 ID:kLdU8NZ40
♪いっせんレンタカ〜♪
23名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:25:58.98 ID:NFrERKDa0
レンタカーは福島浜通りの原発事故津波地域の
放置車両を流用とかだったら怖いな
24名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:05:00.95 ID:/ONo74VJ0
いっせんえん」と読めばいいのでしょうか。
25名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:24:09.16 ID:hIeFWhoY0
九州で500円レンタカーとかやってなかったっけ?
フリーの旅行パックとかの奴
26名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:36:15.48 ID:Tk8DcLZs0
こんな状況じゃ
デフレ脱却とか相当厳しいだろ
27名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:47:45.38 ID:5MEv+h/Q0
茨城ってホント観光資源ねーよなw
28 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/26(月) 12:02:40.25 ID:yuPnrVgc0
by タタモーターズ
29名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:32:12.36 ID:BZRXDUyw0
>>11
東関道は最初から東茨城郡茨城町で北関東道と接続する計画
むしろ地元民的には「さっさと繋がんかい!」が本音

>>27
うん地元民もそう思うOTL
30名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:29:59.74 ID:7r2usN700
a
31名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:39:50.32 ID:IhBT/a6b0
なんか微妙だな。
わざわざ高い飛行機で、わざわざ茨城まで観光に来る人が居るか?
レンタカー代2千円くらい割引される程度のメリットでさぁ。
32名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:40:19.95 ID:pff2CE+s0
既に東京駅からのバス料金が500円だからな。
さして驚かない。
33名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:43:08.10 ID:QE8fe3i20
茨城って何か観光する所あったっけ?
放射能の滝とか?
34名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:44:45.53 ID:B8/YqugJ0
チョン車だったら嫌だな
35名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:47:39.46 ID:B8/YqugJ0
全身トヨタの広告入りとかかな。

まあ事故らせたら印象悪くなるのでしないか。
36名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:05:58.26 ID:b5hdnHJ/0
こんなこと誰のお金でやってるんだ?
37名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:17:30.24 ID:cAgQ/B1P0
県内で1泊が条件ってことは、
必然的に48時間以上借りる必要があるってこと。

2日目以降の値段がやたら高い予感・・・
38名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:07:15.55 ID:/91jH0pY0
>>12
台北までのチャーター便は時々出てるよ!
これが定期便化してくれるとありがたいなぁ〜!
39名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:18:41.61 ID:QL4N8soYO
被曝しに行く物好きとかいんの?
40名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:22:25.83 ID:GSFzsal40
リアル笑ってはいけない空港でもすればw
ガキの使いファンが来てくれるかもよ
41名無しさん@12周年
鹿島鉄道廃止しなければ少しはマシだったんだろうけど。