【社会】阪急梅田の壁画、復活 旧駅コンコースからレストランへ…復活するのは龍(りゅう)と天馬、獅子と鳳凰(ほうおう)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘビおんな物語 ◆2sBg.qCjmo @ヘビおんな物語φ ★
阪急百貨店うめだ本店(大阪市北区)の建て替えに伴い、旧阪急梅田駅コンコー
スから撤去された壁画が、今秋全面開業する店の最上階の13階に復活する。
13階にはレストランが入る予定で、コンコースのアーチ型の天井も再現される。

復活するのは龍(りゅう)と天馬、獅子と鳳凰(ほうおう)を描いたモザイク
壁画。京都の平安神宮や東京の築地本願寺など斬新な建物を設計した建築家、
伊東忠太(1867〜1954)がデザインした。色ガラスの裏には金箔(き
んぱく)をはって輝きを出している。

壁画は阪急百貨店の開業(1929年)に合わせて制作。格調高い雰囲気を醸
しだし、市民に長く親しまれてきた。建築史家の橋爪紳也・大阪府立大学教授
は「大阪人には子どもの頃から見慣れた壁画で、愛着を持っている人が多い。
空間そのものをうまく再現してほしい」。

http://www.asahi.com/national/update/0324/OSK201203240050.html
http://www.asahicom.jp/national/update/0324/images/t_OSK201203240052.jpg
2名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:34:32.48 ID:34Jhp2xQ0
(*._.)シコシコ♪ アッ(*゜▽゜).。*・゜*・゜ ドピュッ
イクー(;´Д`)♂*:・'゜。.:*:・'゜。.:*:・':*・*(´ρ`*)ゴクリ ぉぃιぃゎ
3名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:34:38.46 ID:H9hbCaeN0
大阪的には豹が必要なんじゃ
4名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:34:44.98 ID:xnLsHpEF0
三番街はよなんとかしろや
5名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:36:29.26 ID:GkvxwUqv0
星矢的な壁画じゃのう
6名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:36:56.01 ID:LVMdvUdm0
こんにちはこんにちはこちらは阪急三番街♪
7名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:40:47.27 ID:M+/+YPiZ0
>>6
Have a nice time Have a good day♪
8名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:41:37.76 ID:kKWKxnxP0
壁画だけ他の場所に移転してどうすんだよ・・
コンコースが無くなってから本当に阪急ブランドは死に絶えた
9名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:41:56.25 ID:0Oaeuwad0
いつ改装工事おわるねん

できんかったらはじめからやるなよ
10名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:42:55.69 ID:5tFy7bwK0
あのコンコース自体が宝物だったのに
11名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:44:22.12 ID:cbzTmJA+0
>>1
1階のコンコースを復活させてくれよ・・・
12名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:44:41.04 ID:LxyYrOaB0
完全に元に戻せ
13名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:45:41.27 ID:M+/+YPiZ0
>>8
同意
あのステンドグラスのドームがほんと懐かしい・・・
http://kannnon.blog11.fc2.com/blog-entry-36.html
14名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:47:32.45 ID:oGLrw8mY0
やっぱり評判悪いなぁ

伊東忠太の怪獣好きはガチ
15名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:49:42.08 ID:LxyYrOaB0
大阪に住んだら誰でも想い出の一つや二つある場所なのにね。
一体誰が改装なんて言い出したのか。
16名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:50:23.46 ID:wIyouACKQ
龍レンジャー 獅子レンジャー 天馬 麒麟 鳳凰レンジャー
17名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:51:36.72 ID:uWgK395O0
>空間そのものをうまく再現してほしい

これにつきる
あんまり期待はしてへんけど
18名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:53:31.96 ID:ymBvQ3tbO
あのコンコースを潰す決断した奴が死にますように
19名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:55:08.37 ID:j3u8eYh60
なんだ、四神相応じゃないのか
20名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:55:31.83 ID:2KGB4eG50
子供のころあのコンコースはすっげー天井たけーって上ばかりみてた?
21名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:59:24.25 ID:uWgK395O0
八咫烏の日輪と月兎も復活するんか?
22名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:00:07.40 ID:KQ8N5tIm0
天馬だけ中国の伝記と関係なくね?
23名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:00:41.04 ID:rknB5PBu0
アンディガルシアの生首も展示
24名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:07:47.95 ID:s3hdKmNw0
獣が土の骨の骨、肉の肉
となる事は許されない。
25名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:18:41.97 ID:sjCJCFIs0
あのコンコース潰す決断したやつは
マジもんのどあほうだとおもう
あんな綺麗なものを潰してできたのは
斜陽産業のデパート売り場
頭おかしい
決めた奴ら死ねばいいのに
26名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:21:38.40 ID:Y9pCmnKB0
前のアールデコ調の高い天井は、少し薄暗くヨーロッパの建物の雰囲気を漂わせていて
子供ながら、気分が高揚したものだった。
27名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:45:42.53 ID:LLX8YRJA0
ごもっとも
28名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:46:07.02 ID:5iKiplJnO
いすゞのショールーム前でよく待ち合わせしてたなぁ
あのコンコースが全て無くなった時の喪失感は半端無かったわ
元に戻してくれるとばかり思ってたけど全くその気配は無さそうね…
29名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:53:05.57 ID:M6SAxT2C0
列車の編成のむちゃくちゃな魔編成や鬼改造みてみろよ
この会社の厚かましさが良くわかる

ペンキぬりゃわからないといって
鉄鋼車とアルミ車混成編成を普通に走らせるような会社だぞ
あれをつぶすとなれば、あのすばらしいステンドの設計者も首にしたに違いない

頭おかしい、無計画な造成や巨額の赤字抱え込んだり、
いったい中の人はどういう神経してるか疑う
ろくな奴しか阪急に今いないだろ
30名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:54:45.33 ID:4A5nYjEl0
元々、あの壁画ごとぶっ壊すつもりだったけど、直前にそれがバレて
批判くらったので急遽保存…という噂は本当か?
31名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:59:50.80 ID:f47U06Z60
小林家の血が絶えた時点でうわべだけの伝統だけとりつくろう
チンピラが経営する腐れ会社に成り下がったわ

ヤクザの銃弾打ち込まれる経営陣って、どれだけ後ろめたいのやら
32名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:02:44.08 ID:5tFy7bwK0
あのコンコースとクリスマスの時の阪急のディスプレイが凄く良かったのに
33名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:22:53.47 ID:a0SJcA9C0
>>20
ガキの頃、ファミリーランドのジェットコースターの模型?と天井が楽しみだった。
34名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:27:25.46 ID:ilVvqsnK0
>>33
ファミリーランドの模型、懐かし過ぎ・・・
35名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:34:53.32 ID:ZPUCBMXvO
壁画は記憶にないな
それよりも、ステンドグラス復活させてくれよ。
36名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:41:57.67 ID:CCj6Y0wG0
趣味がまんま特亜だよなwww
37名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:42:53.42 ID:skt8/M370
>>29
> ペンキぬりゃわからないといって
> 鉄鋼車とアルミ車混成編成を普通に走らせるような会社だぞ

俺も鉄オタの一人だが、そういう事に熱く批判する感覚がワカラン。
38名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:45:02.12 ID:XDneK281O
阪急なんて元々まともな企業じゃない。
京阪から新京阪線を強奪したことも許せない。
39名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:45:36.01 ID:oGLrw8mY0
>>37
>ペンキぬりゃわからないといって
ほんとにそういうステートメント出してたら面白い
40名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:48:31.18 ID:KXCkE31GO
獅子レンジャー♪龍レンジャー♪
天馬麒麟鳳凰レンジャー♪
41名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:49:15.91 ID:kKWKxnxP0
壁画だけ展示、それもデパート内にひっそりと
そういう事じゃないんだよ、全然分かってないな、阪急
42名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:52:29.49 ID:jy7YrslG0
>>32
ルミナリエのような造りが素晴らしく華やかで圧巻だった
梅田のクリスマスイルミネーションではbPだったのに
43名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:53:10.62 ID:M+/+YPiZ0
>>38
そういえば日本最初のターミナルビル・新京阪鉄道天神橋駅(天六阪急ビル)も何年か前に解体されてしまったみたいですね・・・
http://blog.goo.ne.jp/dango-000-dango/e/68f47bff3b91df1ba7c7d1f2b37aa384
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-270.html
http://blogs.yahoo.co.jp/momonakai/14654831.html
44名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:53:13.09 ID:kKWKxnxP0
45名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:03:03.77 ID:uJJymnBX0
お客が本当に求めているものがなんなのか、わからない企業なんだな阪急は。
「空間」の持つ意味を理解出来ないんだろう
そんな感覚じゃいくら箱建て替えたって売上は増えない
ま、じきに潰れるだろ、百貨店は
46名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:05:40.11 ID:00YN4R910
あのコンコースを通るだけで阪急は別格って感じがして好きだったな。
47名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:19:34.88 ID:yzZMypAT0
伊東忠太、うちの大学にも空想の怪獣がめちゃくちゃあったな…
48名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:25:19.87 ID:A0lxMKGp0
阪急は大馬鹿だよ
今のデパートを見てみろ
まるでチャンコロが設計したかのビルだ
深センにあってもなんの違和感もない
あれを潰してできたのが、このゴミ屑とはな
本気でしねばいいのに
49名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:57:58.31 ID:d+UyhXJ/0
あの教会のようなステンドグラスのところを降りたら喫茶店があって
そこでよく待ち合わせした。懐かしい。
50名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:01:17.97 ID:fjkIc9oIP
関西私鉄の洋風かぶれも今となっては貴重な存在となった。
51名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:07:22.85 ID:IRJ5p+fWI
まず新しい百貨店様子みてから文句いえよ。

確かにあれ以上の通路は出来ないかもしれないが、
神戸阪急ビルみたいに潰れたら台無しだぞ。


阪急だって絶対にあの通路のことを軽く思ってるはずがなかい。
52名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:08:03.62 ID:NCjsh+bE0
近鉄電車みたいな貧民専用電車に乗るぐらいなら死んだほうがましだよ。 どうせそっちの方面なんて行く予定は全くない
53名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:11:03.49 ID:oGLrw8mY0
>>47
国立に通われたので?
54名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:16:18.34 ID:WLl4B0bU0
なにコンコース建て替え終わったら復活するのかと思ってた。。。
最悪。。。阪急オワタ
55名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:51.61 ID:/Y9d0fIN0
これほど醜悪なビルが有っただろうか
http://bb-building.net/tatemono/image/100/hankyu/00.jpg
56名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:41.97 ID:TITREfqI0
さっさと工事終わらせてくれ。
通路が面倒くさすぎる。
57名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:51.85 ID:XDneK281O
>>55
最近の近代建築改築でよく採られる手法だけど、醜いの一言だな。
東京駅みたいに空中権売ってオリジナルを残すということは出来なかったのか。
58名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:14:04.80 ID:pa1v0oWPI
今工事中の方はガラスを多く取り入れシースルーエレベーターが設置され
屋上庭園も設置されるみたい。

全体完成が楽しみ
59名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:21:36.78 ID:Q2Bck7Vk0
>>58
マジか・・・だめだこりゃ・・・orz
60名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:22:31.93 ID:0nXCbeSI0
でんでらりゅうば でてくるばってん
でんでられんけん でーてこんけん
61名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:26:16.46 ID:fNy7mNl+0
再利用する思てたが、13階に移して客寄せに使うのか。当時のシャンデリアもちゃんと使えよ
62名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:32:24.08 ID:+mxDl4pF0
中途の就職活動していて、
阪急の子会社だけが猛烈に高圧的な態度で
すげー違和感を感じたのを思い出したわ。
こちとら普通に三菱や関電の子会社に合格
してたから余裕で「あそこはいいです」って
してやったけど。
63名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:32:57.32 ID:AHG808qe0
知らんがな
64名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:33:52.56 ID:AHG808qe0
>>61
あれはコンコースとセットで評価されるもので
単体で有っても意味がない
65名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:36:46.39 ID:QfLjqwlD0
>>55
地震でポッキリ折れそうですやん
66名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:39:00.93 ID:CKrQoJH8O
>>55
おもちゃだな
これから何十年も見せていく、それも大阪の顔となるべきビルではないな
阪急がこんなビル建てちゃ駄目だな
67名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:42:15.28 ID:AHG808qe0
旧阪急百貨店のイメージを外壁で残すくらいなら
コンコースを残せよと
68名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:43:25.62 ID:OiwGjeYk0
阪急はもっと新しいことやれよなあ
三番街なんかもっとアクセスよくして、
マシな店誘致したらいいのに

八番街ももったいなさすぎ
69名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:44:58.14 ID:W0/L2Pzh0
>>55
どうせなら高層ビル部分もおそろいのレンガ色で統一した方が、景観の見栄えがマシだったのに
70名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:48:17.26 ID:F0N7r8yt0
ビーバップハイヒール関西鉄道ミステリー3 阪急梅田駅の謎
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQ2ODU1Njky.html
71名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:49:55.14 ID:43fth4w50
>>13
ステンドグラスドームを通るとき、どこからかオルガンのメロディーが聞こえたよな。
72名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:52:32.75 ID:/yXJ8pTD0
80年代、東京から初めて大阪の親戚の所に行った時、
阪急梅田のコンコースを見て「なんて大阪は洗練された歴史と調和があるんだ」って思ったなあ。
あのドーム型のコンコースと、その脇のジューススタンド。
子供ながらにものすごい衝撃を受けた。

ああいうのをなくしてしまうのが何とも言えない。
73名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:53:59.42 ID:vH/9sc4N0
改築後の新コンコースが、最近ちょろちょろ見えてきているが、正直残念な感じだな>阪急梅田
あんな真っ白の塗り壁状態にしたら、つまらないよ。
あれでは、もはやほとんど誰もいない、阪神梅田駅の昭和初期の「正面玄関」の二番煎じの雰囲気になる。

あのコンコース(往年のプラットホーム部分)自体は、改修前に耐用年数を過ぎていて、
あれ以上放置すると、「昭和臭の漂うどんより空間」になった可能性が高いので、
改築すること自体は、批判するつもりはないけどね。

>>68
とりあえず、阪急は、「阪急N番街」の8だの3だの32だの、変な番号付けをなんとかしてくれと思うw
昔の番地らしいが、ただでさえ全国最悪のカオス的ダンジョンの梅田地下街で、
変な数字が乱舞しても、位置把握の上で何の役にも立たない。
74名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:56:02.65 ID:8tjBwp6q0
あのコンコースが良かったのに。
「昔、ここ駅やったんやで」って祖母ちゃんが言ってたの思い出す、
あのコースだからよかったのに。
75名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:57:41.19 ID:bj8B1J7P0
三番街はシャッター街の死に体
イングスは消滅
HEPは毎年昨対割れ
値切り倒して建設した阪急百貨店は21世紀最悪デザインのデブビル
ビジネスホテルと化したホテル阪急インターナショナル
ファミリーランドは消滅し、歌劇も閑古鳥

阪急なんてとっくに終わっますやん
76名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:01:03.00 ID:/tsqTj5w0
>>72
えらく語彙が豊富なお子さんだなw
77名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:02:02.76 ID:43fth4w50
>>74
動く歩道を数十年前は電車が走り抜けてたんだしな。
78名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:04:19.57 ID:bj8B1J7P0
過剰投資をしなかったおかげで市内唯一の勝ち組だった阪神百貨店も
阪急に建て替えを強制され無駄な高層ビルに
数年後、採算合わずにご臨終
79名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:10:58.41 ID:ZCuzvw92O
>>68
紀伊國屋のところや三番街もそうだけど、かなり古臭くなってきてるよな
バスターミナルもボロっちいし
80名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:13:14.87 ID:rt1YdX2F0
あほか。
あのコンコース自体が貴重やったんや。
81名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:14:15.54 ID:/yXJ8pTD0
>>76
80年代前半当時は小学生だったので「大阪ってすげーオサレっぽい」くらいの方がいいかなw

でも感じた事は掛け値なしに書いた通りなんだけどな。
あ、すげーな、って。立派なお寺さんに入った時の感覚と同じだな、って。
当時から寺社巡りが趣味だったので。
(大阪の親戚の家に行ったのも自分で京都奈良を巡るのが目的)
82放火殺人者小宇根俊汚鬼 阪大大学院工学部中退:2012/03/26(月) 01:15:08.35 ID:JVrxBmvS0
83名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:16:11.40 ID:OiwGjeYk0
阪急は考えが古すぎる
社員も保守的というか付き合い辛い人ばかり
三番街は作り直さないと
一等地であんなわかりにくい店舗街あるかよ
阪急は不動産の活用方法知らないんじゃね?
村上ファンドに指導されたほうがマシだ
84名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:18:16.47 ID:EBrPpmTj0
双子は無いの?
85名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:21:05.21 ID:VEJJf5mE0
>>83
だからバブル期のアホ投資が祟って倒産寸前だったでしょ
先代までが残してくれた不動産を切り売りしてなんとか難を逃れただけ
で、喉元過ぎればで、またアホな投資に驀進中
86名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:28:20.39 ID:JXwaF7w70
>>73
新コンコースって白塗りなん?
がっかり通り越して意味不明やな…
87名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:41:02.88 ID:rL1s3boB0
インフラ事業ってのは強いよな。
70年代以降経営失敗してるのに、びくともしない。
兎に角この会社、品がない。
インフラ事業やってる自覚もプライドも無い。

都市設計の権限持ってる役人だって電車に乗るわけで、
だから東京だと役人自体がダイレクトに利害関係者なんだよね。
問題点を肌で知っている。だから指導も強権的なんだけど、
関西の鉄道はその辺がヌルい。中央省庁の役人が阪急を使う事なんてねぇわね。

例えば阪急の新大阪駅接続なんて阪急にはメリット皆無。つかデメリットしか無い。
だから、土地の買収は終わっているのに計画撤回したんだよね。
都内だったら暗黙の行政介入で20年前に接続完了しててもおかしくない路線。

関西衰退の原因は交通インフラの脆弱さにある。役人不在だからモンロー主義がまかり通る。
88名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:45:50.38 ID:BSesU5Tl0
阪急と言えば三宮のほうもいつまであのダサイ仮設駅舎なんだ?
89名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:52:01.94 ID:W0/L2Pzh0
90名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:52:58.39 ID:DJPX/xgl0
阪急の創業者であった小林一三が築いた阪急文化を
ものの見事に破壊してしまったな
宝塚ファミリーランドも天六ビルもマンションに姿を変え
単なる不動産屋に成り下がってしまった
宝塚はあの遊園地があったからこそ値打ちが有ったのに
今じゃ歌劇もガラガラでこの先何年持つんだろ?
阪急は目先の利益ばかり追って完全にダメな会社になってしまった
91名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:59:06.46 ID:rL1s3boB0
阪神の地下からこのコンコースに出る通路。
工事が終わり部分開業した時に通ったけど。
安っぽいビニールの階段に唖然とした。
阪急オワタと確信したね。
俺は元々阪急沿線の人だったけど、
阪急沿線には二度と住まない。
阪急は貧乏臭い。
92名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:17:27.30 ID:3wx1hgw30
>>37
古くからあることわざ
ヒント

”一事が万事”
93名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:31:28.93 ID:AdReDO9mO
阪急が終わると大阪は終わるな。
まあとうに終わってるか。
94名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:39:33.36 ID:3wx1hgw30
>>93
いや阪急のみ終わればよいだけ
今や関西の足をひぱってる

沿線ごとなくなってようやく本来の関西になる
95名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:41:51.06 ID:AdReDO9mO
でもなぁ…
もともとあの壁画やシャンデリアが「阪急梅田駅」だったころを知る者としては、
あれがコンコースの一部になった時もショックだったんだよ。
あの豪奢な駅が大好きだったのにって。
駅は遠くなるし、何すんねん、て感じだった。

どうかマシなものになってます様に。
96名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:43:42.77 ID:uMPMSdh6O
えっと…
聖矢と紫龍とアイオリアと一輝だっけ?
97名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:57:09.81 ID:TOrrOa5G0
名古屋駅の壁画はいつ復活しますか?
98名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:03:29.36 ID:YYT8AN+00
>>77
駅移転で梅田-中津間が0.4km短縮されたにも関らず、未だに改キロを行わず運賃ボッタクリ
それが阪急クオリティ
JR西ですら、和歌山線の北宇智駅移設に伴う0.4kmの短縮できっちり値下げしたのに
99名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:04:31.56 ID:DJPX/xgl0
名古屋はナナちゃんが居る間は大丈夫!


100名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:06:29.84 ID:UL4PUmTm0
まあ糞阪急はブレーブスを売った時点で終わってるし。俺は阪急なんか死んでも乗らない。
京都行くにも神戸行くにもJRオンリー。
101名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:08:42.25 ID:3wx1hgw30
こりゃ阪急の会社の評価のシステムにおそらく問題大有りの可能性大だろ
阪急の昇進制度の例〜予測〜

<例>
既存のものをぶっ壊したもの 昇進
ダイヤ改正した者      昇進
とにかく歴代設計者が定年を迎えたので社内派閥がなくなり
良いものであっても現社員が自らの手でそれを破壊そして改装したもの        昇進

等等
102名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:14:15.29 ID:DJPX/xgl0
>>89
おいおいマジかよ!
今や住宅の壁も汚れが目立つからと白壁を敬遠するのに
よりによって空気の汚れが半端ない梅田で白かよ!
初めは綺麗なんだろうけど5年10年後は黄ばんだり黒くカビが生えたり
したら目も当てられない。白さを維持するとなると相当のコストが掛かる
阪急の幹部はマジで栃狂ったのか?維持費で会社潰れるんじゃないか?
あと阪急3番街を何とかしろよ!
103名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:41:49.48 ID:56I2PJHz0
阪急は店員が偉そうすぎて、行かなくなった。
なんでデパート行って不愉快な思いをせなあかんのだ。
JRが格好よくなったし、大丸と伊勢丹で事足りる。
104名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:16:58.78 ID:BWnG9yh80
新梅田食道街のあたり綺麗にしてよ
105名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:47:10.90 ID:pa1v0oWPI
106名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:02:29.80 ID:lDDnkaQGO
>>96
アイオリアじゃなくてライオネット蛮の方です
107名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:07:46.08 ID:VCs9iFRh0
>>75
イングス消滅ってナニよ? 無くなる予定あんのかよ?
108名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:15:37.62 ID:5MTjbttDi
あと麒麟が入ればダイレンジャーだな。
109名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:21:47.09 ID:YYT8AN+00
110名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:25:00.03 ID:tV0MFnUf0
ややライオンとユニコーンのイギリス紋章の模倣にも見えるがまあいいもんだ
111107:2012/03/26(月) 09:30:19.15 ID:VCs9iFRh0
>>109
ご丁寧にどうも。借り物だったのかあそこ。
112名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:27:57.57 ID:+M/L0IsC0
>>105
建物に一体感がなさ過ぎる
113    大阪パワー     :2012/03/26(月) 11:15:25.40 ID:/i6R5I1j0




世界最先端 大阪


114名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:23:36.58 ID:jxILCq5I0

残ってんのこれだけだったの?

本当あれはかなりもったいない事したな・・・
あそこめちゃくちゃ綺麗だったのに
115名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:29:16.15 ID:pnvH8pGM0
マルーン色の渋い電車
内装は木目調
豪華衣装を着た歌劇俳優とファミリーランドの中吊り
電車から降りて歩く歩道を抜けると、高い天井、落とした照明のコンコース

子供心に阪急は上品で高級なイメージだったが、
今となってはただの銭ゲバ地上げ企業
116名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:31:56.13 ID:pnvH8pGM0
>>89
せめて電球色なら救いも有ったけど
安っぽさを通り越して惨めな気分になる
117名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:55:08.00 ID:Zddc/rDR0
コンコースの改装が終わる前に東通商店街が壊滅してしまったな
118名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:59:39.18 ID:Zddc/rDR0
社員の>>51が熱弁しても>>58で全てが水泡ですw
119名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:22:56.44 ID:QfLjqwlD0
>>105
これ上の重さで下が潰れるとか無いの
阪急恐いわ
120名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:25:04.62 ID:SyFWRcPq0
こん〜にちは、こん〜にちは、こちらは阪急三番街w
121名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:27:20.98 ID:Cf7LTb7Z0
この壁画があったとこの高い天井を見上げるのが小さい頃から好きだった
安物っぽくないすごくお洒落な建築だったのに
122名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:36:44.51 ID:Cf7LTb7Z0
>>74
なるほど、道理であの空間だったんだ
ある内にその事知っていて想像できていたらどんなに幸せだったろう
専門学校に通う事になって学校がある日は3年間毎日あそこを通ったけど
卒業する年になってあの工事がはじまちゃって…通れなくなって
先月久しぶりにあのコンコース出向いたらもう何も無くて
余所行きの恰好でお母さんと手をつないでどきどきしながら歩いた雰囲気なんてどこにもなくて
ぼんやりした後切なくなって泣きそうになってしまいそうになった。堪えたけど
123名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:39:28.81 ID:lmBoSh600
転身だァァァ(ウォウウォウウォウウォウ)気力だァァァ(ウォウウォウウォウウォウ)
剣よ舞え拳よ唸れリュウレンジャー、シシレンジャー、テンマ、キリン、ホウオウレンジャー♪

キリンレンジャーいないぞ(´・ω・`)
124名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:51:26.10 ID:br4kJCol0
>>120
こん〜にちは こん〜にちは ようこそおいでなさ〜い♪
125名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:52:25.08 ID:Cf7LTb7Z0
禁煙厨だけど壁画の向かいの階段の隣にあったたばこ屋さん
雰囲気あって好きだった
あの店無くなったのは時代の流れだからしかたないかと思ったけど
壊さずに建物生かして使えよって後から入った店見て思ったっけ
126名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:57:00.31 ID:fNy7mNl+0
資産価値をあげることだけを考えて全部ぶっ壊したが、
新館のデザインが不評で結局ブランドイメージの価値下げてる。
ダイビルのように外壁のほとんどを再利用する方法もあっただろうに。
127名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:00:58.66 ID:DEmYS2DQ0
聖闘士星矢スレになってないのか。
128名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:22:39.60 ID:JXwaF7w70
129名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:29:01.15 ID:GciFRRCm0
>>128
デベロッパーが阪急に「天井凸型の造形や、床タイルの文様は旧コンコースをイメージしました」
とか、プレゼンした姿が目に浮かぶわ
ここよく通るけど、写真よりも更に安っぽい
130名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:33:18.19 ID:fj1xKs9M0
>>128
子供のころ田舎から初めて大阪に行ったとき灰色の国鉄大阪駅周辺とは大違いで
ベルサイユ宮殿みたいな阪急コンコースに驚いたものだが・・・・w
131名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:35:59.35 ID:GciFRRCm0
その駅もJRに大差を付けられちゃったね
132名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:46:17.66 ID:mNtRrjQs0
俺も始めて梅田駅きたとき驚いたなあ(田舎出身だからまず人の多さに驚いたが)
よく特別な内装の駅舎はあるけど小さい田舎駅がほとんどで
こんなでかい駅にこういうのがあるのがすごかった
阪急沿線住人の自慢の一つでもあったろうな
133名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:48:29.99 ID:q52Xq7OkO
>>123
命知らずはかかってこい〜♪
134名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:00:22.47 ID:PX4gT7eL0
なんであのモダンな天井廃してどこにでもあるような冷たい天井にしちゃったんだろう
135 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 !:2012/03/26(月) 17:26:04.27 ID:Hk1WLjL0P
海外に行くと
なんと日本の建物と街並みは醜いことよ
とおもうが

わざわざ自分の手でぶち壊す阪急みたいな
アホがいる限り、期待するのは無駄なんだろうな。
あの美しい場所をぶっ壊して、出来たのがこれか?
切腹しろや、カスが
阪急の首脳陣にマジマジと目の前で語ってやりたいわ
136名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:08:22.74 ID:wDBf4ObwO
ラグナロク
137名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:13.25 ID:dcxkSuJb0
確かに昔から阪急デパートにはすかしたところがあった。
でも父や母ら大人たちは一張羅でめかしこんでちょっと背伸び気味の
ショッピングを楽しみ、よき阪急のお客であろうとしていた。
自分たち子供への接客も、ソースライスのエピソードにあるように
次代のお客を大切にしようとの精神が感じられた。

旧コンコースや大食堂、球団やファミリーランドがなくなって
親となった自分が文化としての阪急を通じて子供に伝えられるものは
なくなってしまって残念だ。
138名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:45.75 ID:rL1s3boB0
動線設計がクソ。
昔から阪急に買い物に来る客の事しか考えてない。

まぁ営利企業なんだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
面白いのは阪急梅田駅は東西を分断する壁の機能を持たせる戦略なんだよね。
JRや地下鉄、阪神との動線を無視。囲い込み作戦なワケなんだけど。

時代を経て、これが自分のクビを絞めてるのw
茶屋町方面の開発がことごとく失敗。
そりゃターゲットが阪急の乗降客だけなんだから当然。
で、集客の中心を西梅田方向にどんどん取られてるの。
昔は阪急が梅田のランドマークだったけど、その地位も終わりだね。
139名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:18:31.93 ID:t2tarsERO
白鳥とネビュラチェーンは?(´・ω・`)
140名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:11:57.46 ID:W0/L2Pzh0
こんな素晴らしいイルミネーシュンも見ることはないのか…

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200607/22/47/b0004247_1803473.jpg


ひとつひとつ装飾が凝っていたのに…

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200607/22/47/b0004247_1805725.jpg
141名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:43:24.22 ID:BA39hkQF0
車両スレッドが、阪急叩きのスレッドになっている・・・
142名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:08:24.45 ID:3/kpWO7J0
阪急とJR(京都線)では、明らかに阪急の方が客層悪いし、池沼やキチガイが多い。
あ、そりゃあ十三や淡路や上新庄の三バカ地帯走っているからなwww
143名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:52:34.39 ID:HITIVkDY0
龍には飽きた。なにかというと龍がモチーフになっているものばかり
皆には創造力が無いのだろうか?
144名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:29:31.48 ID:PEzGOhHN0
こん〜にちわ〜
こん〜にちわ〜
あなたも阪急三番街〜♪
145名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:11:02.22 ID:Ljm/U1v60
>>140
俺らの間ではそこ「ゴージャス通り」って呼んでたわw
またこんな感じで元に戻ると思ってたけど>>128を読むと全然違う雰囲気になってしまうんだな
なんか大規模展示場っぽい味気ない雰囲気・・・
146名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:49:41.11 ID:+YlDzOui0
そういや聖闘士星矢の新しいのが始まるんだって
147名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:54:21.29 ID:5OeVX8Or0
>>138
随分「反日的」な方ですねw

これは皮肉では無くて、その小林一三がまさに梅田で発明した「ターミナル駅乗客プール」方式は、
郊外鉄道と二人三脚で、莫大な都市人口増加と住宅地の拡大をさばいてきた、
日本の20世紀の大都市開発における、繁華街側の動線設計の基本手法なので、
それが大嫌いということは、日本の20世紀型の都市が嫌い、
つまり日本の現代都市そのものが嫌いだ、ということになる。
148名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:56:28.92 ID:FAgpNaK90
>>128
場所が違うと言えば違う。
白っぽいのは阪急百貨店東側の通路(旧梅田駅ホーム)で、
古い方の写真は、阪急百貨店南側(旧梅田駅コンコース)。

大食堂潰してみたり、コンコース潰してみたり、阪急電鉄は
Hankyu Corporationと名前を変えた辺りからバカになった。
149名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 02:09:32.57 ID:G7Tu2YXE0
阪神を吸収したあたりからアホが感染したんだろうか?
150名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:22:42.79 ID:pbtZwjDV0
梅田の再開発

優良黒字企業の阪神は、リッツカールトンホテルや高級ブランド店が軒を連ねるハービスエント・ハービス大阪など上品な街づくり。
電車は90年代以降の新型車両が多い。

阪急は、DQNの溜まり場のHEP、伝統のコンコースを潰してプレハブみたいなデブビル建てて通行妨害を利用者に強いて建て替え。
電車は40〜50年にもなるボロ電車を伝統のマルーン(笑)などと言って宣伝。お金が無いから節税対策で8300系はケイマン諸島の電車にwww
151名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:25:30.63 ID:UylJBB/Z0
阪急はコンコース復活させないとこれから厳しいんちゃうか
152名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:36:40.21 ID:dTyZYEkA0
>>128
昔は上品で重厚感があったのに
今の安っぽい白いアレは何なの?
今の馬鹿阪急を象徴してるな

球団、遊園地、コンコースが阪急の文化だったのに全部捨ててしまった
宝塚歌劇もガラガラ。あれ一体どうするつもりなんだろうね
しかしここまで企業イメージが失墜する企業も珍しい
153名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:50:45.19 ID:dTyZYEkA0
154名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:56:20.73 ID:TTcyvKpL0
団塊が全てを破壊したな
155名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:59:32.27 ID:JveQZxFm0
そごうの長屋王邸といい阪急のコンコースと言い
日本企業はホントに愚かだな
156名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:02:18.79 ID:JB7qmjSQ0
阪急の食堂にあった
おやじの店ってコーナー知ってる?
なんかオヤジ好みの定食とか多くて
美味しかった 懐かしいな
157名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:06:46.24 ID:TTcyvKpL0
http://www.youtube.com/watch?v=LEySW-oNaKs

動画では往時をしのばせるのがこれくらいしかなかった。
ちなみにキャスター時代のチャリ松がw
158名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:16:11.05 ID:Ah4i6EBi0
龍と天馬と白鳥と生け贄姫と鳳凰、じゃないのか?
159名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:23:43.39 ID:9bxXR8MR0
あんな豪奢でモダンな装飾、なんで壊したんだ。
あれを活かせば良かったのに、あんな徹底的に無くすとは思わなかったよ。

あの飾り、工場で保管してないのかな
デザインも職人技術も最高だったのに。
会社のおっちゃん達も確か写真撮ってたなあ…
160名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:26:48.35 ID:DJyYXECx0
こんな改悪じゃ日帝のランドマーク潰したチョンとやってる事が同じだ。

まずは三番街の噴水ぐるぐる白鳥親子から復元してもらおうか。
161名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:43:36.73 ID:XC0pjc2j0
阪急君、エレガントにしたまえ
162名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:31:40.48 ID:S6tnsjPc0
>>55
丸の内の明治生命もそんな感じだったな、
歴史建造物を保護しているようで、実はレイプしてるような感じだ
163名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:35:32.61 ID:8kY36Owy0
>>7
♪川の流れる〜街へ〜
164名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:39:22.49 ID:8kY36Owy0
>>8
えー!ステンドグラスは復活せーへんの?
映画「ブラックレイン」のコンコースのシーンは感動したわ。
165名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:52:07.97 ID:bhYCO84x0
166名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:57:29.44 ID:NMX9XXsX0
あの辺り改悪してから阪急行かなくなったわ
167名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:05:28.21 ID:ijn7TVFE0
阪急百貨店、元の売上が大きかっただけに
改装オープンしても難波高島屋、心斎橋大丸より悲惨な事になりそう
168名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:26:26.67 ID:l6+Er8xF0
阪急梅田駅と言えば広い所に何列もホームが並んでいて
ユーロッパの終着駅のような感じだったと覚えているが
天井は記憶に無い、こんな壁画があったのかな?
169名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:28:31.10 ID:k/nhiyww0
>>168
楽しようとして、
本当の正面入り口から入らなかったからだろ。
170名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:34:02.63 ID:k/nhiyww0
>>150
旧阪神は不動産開発は上手かったね。
そこが村上に狙われた訳なのだが。
阪急の古い電車はガタが来ている。新車の少ない神戸線や宝塚線の乗客は文句を言わないのかな?
171名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:39:14.17 ID:/9n1Js0u0
そう、あの壁画+ステンドグラスを見ると、「阪急の梅田にいるんだなぁ」と癒されたんだけどね…
通勤で何度も通っていた頃の思い出
172名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:44:34.70 ID:+eJtCNzk0
>>139 秋冬仕様で和菓子とともに輝く絶対零度の空間を演出します
173名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 11:29:35.30 ID:pbtZwjDV0
でも阪急がマシに見えるのは、他の私鉄よりはマシだからなんだよな。
近鉄や南海にたまに乗るけど気の毒になる。
174名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 11:39:01.05 ID:qxTEpUO90
見せてやるから上まで上がってこいってのはちょっと違う
いつも通る道になんとなくあるから愛されてたんだよ
175名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 11:46:55.08 ID:zGCt20Ay0
ドラゴンとライオンだと?なぜタイガーがない?
176名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:02:10.78 ID:jpn/S+QrI
http://www.flickr.com/photos/gorimon/7014034693/


いいのか悪いのか(笑)
177名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:19:34.67 ID:uyb4qx920
なんでもかんでも新しくすればいいってもんじゃないな
178名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:28:04.76 ID:jpn/S+QrI
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/shihankyu-koubiru.pdf#search='%E9%98%AA%E6%80%A5%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97%20%E5%BB%BA%E3%81%A6%E6%9B%BF%E3%81%88'


この1番下にコンコースのイメージパスが載ってるが
果たしてこんなのになるのかな?
179名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:38:39.94 ID:8kY36Owy0
>>177
同意。昔と変わらないことが価値を生むこともあるんだから、神社仏閣みたいに修復工事で良かったと思う。
180名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 12:44:07.97 ID:AkuG8vct0
>>178
そのパース画の発表後に阪急32番街の1・2階を拡張する計画を発表している。
つまりコンコース部分が7m削られるという改悪をするわけだ。
コンコースの価値より利益優先なんだろう。

http://www.hankyurealty.jp/data/pdf/2_49.pdf
181名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:22:01.72 ID:pbtZwjDV0
61 : 名無しさん@12周年: 2012/03/12(月) 01:49:36.59 ID:Hs83j1ka0 [1/1回発言]
阪急電鉄は阪神の震災の後、国の援助を一切受けずに全線復旧したんだ。
援助や献金ばかりで生きてる無能な政治家とは大違いだよ。


64 : 名無しさん@12周年: 2012/03/12(月) 05:49:46.80 ID:FP2BM+sD0 [1/1回発言]
>>61
ふーん・・・
補助金を受けて内部監査で運輸省に入られると
帳簿とか財務とか「ヤバい事」を見られるから
やむなく呉越同舟の銀行からの融資で復旧したんですがねえ

有名な話ですが知らないんですねえ厨房ですかねえ・・・w

所詮はヤクザですよウンコ電鉄は
182名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 16:58:54.55 ID:Qu3Uyfou0
>>181
じゃあ担当している監査法人もグルだってこと?
183名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:32:54.46 ID:AEo4uGFb0
監査法人てオリンパスの時もダメだったな。
184名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 17:40:07.46 ID:ijn7TVFE0
バブル期投資でズタボロの阪急だったのに
>国の援助を一切受けずに全線復旧
よくもこんなおめでたい発想が出来たもんだ
185名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:54:47.73 ID:/GOLEzr80
>>180
せめて2階の出窓部分に以前のようなステンドグラスをはめ込んで欲しい
186名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:58:08.77 ID:S1VzJ+K+0
仕事帰りにここのコンコースを通るのが好きだったんだ
クリスマスの飾り付けが綺麗だったんだよ
もう見られないんだよ
187名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:10:35.90 ID:/GOLEzr80
>>178

>この1番下にコンコースのイメージパスが載ってるが

天井と壁がこんな白っぽいとなれば味気ないな

http://blog-imgs-30.fc2.com/j/o/y/joyus/hannkyuu1.jpg


これが実際の天井と壁の一部

http://kitaken-web.sakura.ne.jp/blog/public/image/kitaken/201202/IMG_6023.JPG

阪急梅田オワタ…
梅田でゴージャスレトロなものを求める場所は、ハービスとリッツカールトンだけに限られてしまった。
188名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:54:48.03 ID:eRAyRtxv0
189名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:52:39.37 ID:YjIMH+0C0
阪急百貨店の旧式エレベーターがめちゃくちゃ好きやったのにな。
時計みたいな階数表示板、シースルーエレベーターから見える壁の階数の数字とかね。
190名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:17:46.10 ID:rMStEsoZ0
>>188
なんか東京っぽくなってしまったな・・・
あるいは地方の大型ショッピングセンターみたいな
191名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:20:02.50 ID:cUCew4Jd0
動く歩道を延長汁

地下鉄から阪急梅田ホームまで長すぎるんじゃ
192名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:24:21.29 ID:Bj19nHej0
>>188
どこのホワイティーうめだだよwwwwwwwwwwwwwww






193名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:25:28.13 ID:bRxNl8rp0
五星戦隊  ダイレンジャー 参上     転身だぁぁぁ〜
194名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:43:07.24 ID:Bj19nHej0
イメージ的には西宮阪急みたいな雰囲気になるんだろ?
195名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:03:30.59 ID:3+OWv1dB0
これ橋下が壊したん?
196名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:45:21.76 ID:GsvBxnoI0
これは関係ない
それに決まって工事始まった頃はただの弁護士だった
197名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:30:26.77 ID:ZsTWQnPV0
>>138
動線とかいう問題だったら
梅田全体が糞とカオスしかないんだけど。
198名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:46:36.24 ID:ZsTWQnPV0
>>187
本物の素材と職人の手仕事が感じられない
歴史意匠風現代建築は安っぽいの一言に尽きるな。
199名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:24:52.70 ID:UWa0trJL0
>>197
市営モンロー主義によって、私鉄ターミナルが梅田に一極集中せざるを得なかったのがカオスの根源
200名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:13:28.42 ID:4hP2HNen0
>>198
材料も簡単に調達!
在庫は在庫センターにいくらでもあるよ!
プレハブ住宅ならぬプレハブ建築
201名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 22:58:17.34 ID:OqEcbAlq0
パネルを貼り付けて壁を作るので、角(すみ)の円形部分は
最低単位の直線で近似円にするから、ちょっと昔のポリゴンみたいになってる。
202名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:00:13.05 ID:iFoC5GbZ0
前の阪急梅田コンコースを知っている以上、これはないだろう…って思ってしまう。
これじゃ、伊勢丹三越の路線と変わらないじゃないか。

何でも良いものまでブチ壊すものじゃないよ。
東京駅みたいに改修工事だけにしておけば良かったのに。
まるで京町家を解体して、ハコモノ高層マンションに建て替えられたようなものだよ。
203名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:22:51.09 ID:LH2RejIN0
見上げると、デコレーションケーキみたいだったんだ、バタークリームの。
204名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:45:44.85 ID:VL64HYvI0
壁画じゃなくてあのステンドグラスは
205名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 11:48:46.56 ID:QXT1ncln0
>>204
ああ・・それならプレハブパネルに円形に割られて
強引に押し込まれてるよ。二度と戻らない

http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51497058.html
206名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 12:32:26.46 ID:D3pC8MoTO
今の大阪に行くと上海に行った気になるよ。
薄っぺらいピカピカの新しい高層ビルと、その後ろに見え隠れする
ごみごみした庶民のたまり場。
207名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 13:25:52.90 ID:uMborGWO0
>>55
これってもとのビルの上に白い部分のを上に建てたってこと?
耐久性大丈夫なんだろうか。
色が全然違うから後ろに立ってる別のビルに見える。
センス悪いな。
208名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:03.60 ID:Dy/DG5FY0
>>205
これマジか(絶句)
あかん、涙出てきた・・・
209名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:00:02.91 ID:YHoJEhvN0
>>205
これは酷い・・
いっそ廃棄してくれたほうがマシ
210名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:18:48.35 ID:GMQCB1tU0
おいおい大阪は在日池田教の生活保護CITYなんだぞ
池田獅子とか鳳凰か、連中が興奮する言葉ばっかじゃないか
天馬の如く、とか臥竜鳳雛とかパクリまくるのが池田教真骨頂
レストランは三色旗が飾られちゃうぞ

211名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:13:05.08 ID:YjHio6lk0
>>205
このステンドグラスは、切ったりしたのではなくて元々こんな形。大食堂の窓の上にあった。
ttp://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2007/tenjigae/070926.html
212名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:54:40.67 ID:jdSz7TIs0
>>211
なんだそうだったのか
しかし別のステンドグラスもあったんだがあれどこいったんだ?
213名無しさん@12周年
>>205
えーーーーーーー><