【社会】 ハウステンボス開業20年…漫画家「前は面白くなかったが、今は月1で来るぐらい楽しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ハウステンボス開業20年「飽きられない施設に」

・長崎県佐世保市のリゾート施設ハウステンボスが25日、開業20年を迎え、従業員ら
 スタッフが朝から並んだ約千人の来場者を出迎えた。沢田秀雄社長は「春休みに入り、
 大人も子どもも楽しめる内容だ。今後もどんどん改善し、飽きられない施設にしたい」と
 意気込みを語った。

 この日は、チューリップの妖精をイメージしたゆるキャラ「ちゅーりーちゃん」も20歳の
 誕生日で、来場者とお祝いをした。長崎県南島原市から夫婦で来た漫画家の
 池田かおりさん(48)は「以前は面白くなかった。最近はイベントが増えて楽しくなり、
 月に1度のペースで来ている」と話した。

 ハウステンボスは1992年3月にオランダの街並みと草花の美しさを売りに開業。
 しかし初期投資の重さなどが響いて、2003年に会社更生法適用を申請し、経営破綻した。
 10年2月から旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)が再建を支援して新たな集客イベント
 などを打ち出すことで、業績は改善傾向になっている。

 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/25/kiji/K20120325002904810.html
2名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:31:36.77 ID:T2O8jktb0
キチガイチョーセンジンヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:33:43.94 ID:+3vTVRf80
池田かおりってググってもヒットしないんだけど、誰?
有名な人なの?
4名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:35:20.36 ID:fmjfVx6J0
こいつの漫画は面白いの?…と思ったが、>>3
5名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:35:22.75 ID:/ejo8rB10
>池田かおりさん(48)

の漫画は面白いんだろうな?
6名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:35:24.08 ID:j0u2M3yF0
>>1
>漫画家の池田かおりさん(48)

誰?
7名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:37:28.83 ID:MOJuWsD40
エロマンガ島から来た方から一言
8名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:38:26.34 ID:vpiWcx/T0
ステマ
9名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:38:56.92 ID:xpG6JcTp0
HISの社長すげーな
10名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:39:05.53 ID:NZBGgp+m0
ステマンガ
11名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:39:32.96 ID:EywMvRUlO
ってか 行ったことない人にもわかるように 面白さの説明しろよw

本文読んだけど ハウステンボスがどう面白いのかわからん
12名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:40:12.67 ID:ppGp9VTnO
ステマ
13名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:40:37.17 ID:yx2haycD0
新たな集客イベントがおもしろいんだろ
14名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:41:47.81 ID:t+Gpy6SDO
出身県だが行ったことね〜w
何があるのそこ
15名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:44:03.60 ID:247ueglR0
先週一人テンボスしたよ
チューリップ祭りのはずが寒さでほとんど咲いていなかった
建物や雰囲気は悪くは無かったけど、ワンピースの企画とかゆるキャラがぶち壊しだったな
16名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:44:04.56 ID:MOJuWsD40
>>14
巨大な借金コンクリートがある
17名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:45:37.30 ID:BbXxTcpm0
俺がやめた理由。
嫁がどこからか中古のパチスロ台を買って来て当たったら換金してやるから
家で思う存分やれと言われ、見事に嫁が俺の小遣いで海外旅行に行ったこと・・・orz


18名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:51:04.27 ID:JAUbXds50
もしかして大分新聞のねこのイラストのひと?
19名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:54:16.54 ID:JUnIR8xQ0
この池田さんは漫画家じゃねえよな
http://www.kaoriikeda.com/ikeda_kaori_works/Ikeda_Kaori_works.html
20名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:57:08.25 ID:67Qyutbi0
ハウステンボスはイベントとコラボすることで、「成りきり系」を楽しませる感じだ
以前はハウステンボス中を使って、宝探しのオリエンテーリング、みんなインディになった
ワンピースキャラになりきって、サニー号にのったり、施設を楽しんだ
ハンター生活を体験したり、いまはドラクエとかやってる
子供も大人も楽しめる

ハンターでモンハンといえば、九州の熊本のグリーンランドでモンハンやってる
こっちも面白そうだ
21名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:01:39.23 ID:BPFC3ClW0
>>19
スポニチの読者相手なら漫画家を説明した方が混乱させずにすむんじゃないの
22名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:01:40.10 ID:CP7piTCvP
まだ法人税かなんかの減免措置受けてんの?
23名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:02:45.27 ID:kZtLz19l0
>>18 あれは「あべ・たかし」と言う人です
24名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:05:43.31 ID:iPpmCggu0
テレビでやってたけど、

前はオランダにこだわったのが失敗

今はオランダ無関係のアトラクションなどを増やして成功
25名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:06:24.02 ID:+j8mbyOo0
ハウステンボスは、恐らく人間が人工的に造り得る最高の技術と、資金とで
完成されせた大模造タウン。1度は、行くべきだな。
26名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:16:28.31 ID:uabuuhIG0
HISノウハウプリーズ
27名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:17:46.96 ID:SfK59jB+0
行ったけど何かすげー微妙だった・・・
どうせやるなら、ネズミーランドぐらい徹底してファンタジーに徹して欲しい。
オランダ風の街並みで竜馬グッズとかヤメレ
28名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:21:08.58 ID:1SNG7roN0
1回だけ行ったことあるな。
ほんとに子供の頃だったから、面白さがわからなかった。
今なら少しは勉強してハウステンボスに行けると思う。
もう1度は行ってみたい場所。
29名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:22:19.67 ID:VLwI3k2E0
バブル時期に計画立てて大金つっこんで、バブルがはじけてから開園したんだよな
どんなやり口であれ、再建できてきてるだけでもすごいわ
30名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:22:30.32 ID:30fH0LaN0
俺はハウステンボスに住むのが夢
31名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:25:55.06 ID:5KOe7Y5J0
今ドラクエ展やっているね。
32名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:26:49.76 ID:tTCLn0Wh0
固定資産税の支払い待ってもらってる
33名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:34:15.93 ID:Mp7GqxkoP
>>19
年齢が違う

きっとPixivで漫画書いてる漫画家さんだろうww
34名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:40:12.92 ID:h4g9kc8+0
小学生の時に行ったが
アトラクションとかが無くてつまらなかったんだが
今だとおもしろいの?
35名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:46:31.43 ID:9NUZKKP+0
彼氏と行きたかったんだけどなー
36名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:48:30.25 ID:aTLIyPkF0
どんなに面白い施設だろうが
月一で行ったらあっという間に飽きるわ
37名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:49:48.01 ID:4FyClJCp0
オランダ村の頃に何度か行ったなぁ
38名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:52:49.93 ID:qOXg1VA2O
>>17
ベタピンじゃ負けるわな
39名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:53:02.19 ID:5K9ZGJil0
池田かおりさんのマンガを探すスレですか?
40名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:54:52.01 ID:iZDpTJ8u0
>>37
オランダ村とハウステンボスは別だよ
41名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:55:51.38 ID:5hrGOWSV0
改行した年に行ったなあ、チューリーちゃんのぬいぐるみが記念にある。
42名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:56:07.95 ID:x+VnHYwG0
ハウステンボスも中国人多いらしいな。
43名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:56:10.81 ID:fAi/0mFzO
たまには東京ドイツ村のことも・・
44名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:59:31.39 ID:MOJuWsD4P
澤田社長すげーじゃん。
でもオランダ村というより
アニメとかのイベント遊園地みたいな風になってるみたいだな。
ま、赤字脱却するには集客しかないから
なんでもありだわな。
45名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:02:12.40 ID:h5zDfWMV0

たしかにちゅーリーちゃんはかわいい
46名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:03:05.54 ID:jIXj1oNo0
今ハウステンボスでドラクエ展やってるだろ
そこでお前らに警告してやる

ルイーダレストランで出してる
薬草エキス
これはただのミルクコーヒー

世界樹のエキスはただのグレープフルーツジュース

そして次にマドハンドカレー
これは何とただのレトルトカレーに手の形したスナックが刺してあるだけの代物だ
しかもこれが900円ぐらいする



47名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:03:48.59 ID:Mq0rSEfA0
漫画家 池田かおり でググっても何も出てこない(´・ω・`)
48名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:05:42.18 ID:+ABG0NcXO
昔修学旅行で行ったが、バスガイドのお姉さんが「入園料が日本一高い」って言ってたから
期待してたらつまらんかったな…
49名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:05:53.30 ID:iZDpTJ8u0
>>47
自称だろ。俺は自称ジゴロだ





童貞だがな
50名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:06:16.28 ID:VCmOy/jM0
ドラクエ効果なの?
51名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:06:16.55 ID:HfJ4uvbk0
昔行ったがすごいつまらなかった
今面白くなってんだ
52名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:07:47.61 ID:B0ODN9vs0
社長が変われば、会社もかわるもんなんだな
今まで赤字垂れ流してた社長たち、なにやってたん?
53名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:08:42.60 ID:aU0eLnQB0
アトラクションがないからつまらないという批判があるが
年寄りはそれでいいのよ
雰囲気満喫してマッタリできればいい

まあ、それにあの金を払う価値があるかどうかは別だが
54名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:10:05.58 ID:GAXZtvJO0
昔行ったけど、なんかガリバーのでっかい模型があるだけなんだよな。
縛られている。

企画したヤツを呼びつけて小1時間説教したいと思ったよ。
55名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:10:21.72 ID:esavy8Hq0
たまにはモンゴル村のことも・・
56名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:10:28.31 ID:0LNjRWS80
ハウステンボス自体は楽しいのかも知れないけど、
長崎まで行く時間と費用を考えたらとても行く気にならない。
57名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:11:50.46 ID:nUuCUWZeO
そういや桃鉄でハウステンボスって赤字物件だっけ?
58名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:11:57.34 ID:O7+hQhQ30
去年行ったけど、施設がずいぶん改装されてたな、人出もかなり多い
アトラクションが増えたから子供でも楽しめる施設になったかな、とは思う
なんせ5年くらい前は糞つまらんかったから、新鮮だった
59名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:12:35.59 ID:DUrT84dS0
ハウステンボスなんてまだあったんだね
60名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:14:23.34 ID:phxKezoTP
いまドラクエのイベントやってるらしいな、行ってみたい。
ワンピースの船浮かべたりAKB呼んだり、最近は活気がある。
61名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:14:36.64 ID:S2JvKlsX0
同人エロ漫画とか書いてるの?
あまり聞かないけど・・・
62名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:15:10.97 ID:0igxc2wf0
この前佐世保出張行ったけど途中飯食べるとこリンガーハットしかなかった
あと今の佐世保バーガーの発祥が中野と聞いて萎えたわ
63名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:15:28.37 ID:aU0eLnQB0
ハウステンボスは公共交通のアクセスが致命的に悪いんだよな

ハウステンボス行きツアーのバスにでも乗らないと
とてもじゃないけどいけない
64名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:16:58.21 ID:cD9W9CzU0
ペンネームは違うのかもしれん
65名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:17:48.99 ID:mLLcAtBb0
66名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:19:18.98 ID:S2JvKlsX0
かわいい女の子がゴンドラで運河を航行すればさらに集客が見込めると思います
67名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:20:15.14 ID:uNkfqsPm0
カリヨンの鐘が9時をお知らせします
68名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:20:22.03 ID:dg1LgWjR0
ここのチーズケーキだかビールってけっこう美味いんだろ
69名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:20:39.14 ID:SPKufEktO
カジノアピールステマ始まったかw
70名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:21:31.00 ID:T64pFw/c0
なんだ はらたいら じゃないのか
71名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:22:06.58 ID:+M3ooOBV0
>>64
もしくは、地方紙でカット描き程度の仕事してる人か。
72名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:22:30.70 ID:eUtUoDKhI
>>63
え、博多駅から特急ハウステンボスで
ハウステンボス駅まで乗り換え無しだけど。
73名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:22:32.61 ID:Z6oDsUoE0
美濃加茂の日本昭和村はなんとかならんのか
74名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:22:53.23 ID:BRAnYIn40
>>50
ワンピースと逃走中の影響だろ
75名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:23:22.18 ID:m5OMymEu0
澤田は銭のためなら朝鮮・支那に平気で媚を売る経営者!
田舎の人間が安く使われ、税金払わず雇用確保と言ったところで終わり。
まあ、長崎佐世保ではOKだろうが、おいらは行かん。
今のHISを見てみろ、口汚く罵っていた大手とお手てつないで協調路線。
創業時のHISが面白くもあり懐かしい!
76名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:24:36.47 ID:uNkfqsPm0
県庁だか市役所だかがハウステンボスの中にあるんだろ?
77名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:24:37.61 ID:aU0eLnQB0
>>72
あれ?

こんな特急あるなら
何で引っかからなかったんだ?
78名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:26:18.33 ID:AOykOcZdP
>>65
俺も一瞬思ったけど、高校生向けコンテストだから違う
http://design.trident.ac.jp/special/spe01.html
79名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:26:50.80 ID:aU0eLnQB0
ああ、そういうことか

ルートがあるけど
そのルート使った安いツアーがなかったのか

悪い、訂正するわ
80名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:27:12.02 ID:m6CJCEpA0
旅行で行ったけど、テレビ撮影の為にハウステンボス内の通行が塞がれて帰った記憶しかないな
客を不愉快にするのが上手な運営だよね。

ディズニーランド行ってるほうがマシだろ
81名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:40:49.65 ID:wAycfSfoP
>>62
中野のどこ?
もしかしたらマルイの裏の道にある店?
82名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:44:41.18 ID:uGR8bpjD0
年食ったからだろ
83名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:38.77 ID:0igxc2wf0
>>81
ここ
http://sasebo-burger.jp/whats-burger/index.html

今の形ができたのが中野ってだけでもっと前から佐世保にあったみたいだ
佐世保の人ごめん
84名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:50:19.82 ID:wAycfSfoP
>>83
ありがとう。
そうなんか。

ここ良く通るのに入ったことなかったわ。
行ってみる。
85名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:56:57.40 ID:OiJwHzU1O
ガラガラテンボス
86名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:25:31.55 ID:YvmGDB2G0
5年前くらいに行った時は、
そのものはとても良かったけど、
中国人と韓国人のツアー客がやな感じだった
個人で来てた韓国人の女の子グループとかは問題なかった

佐世保バーガーは、佐世保でステーキ肉挟んだのを食ったらうまかった
87名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2012/03/25(日) 22:18:39.13 ID:0zab9CWC0
神近氏の当初の構想とはかけはなれた街になっていくような
そんな気がする・・・
88名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:28:24.91 ID:XtzvOBSv0
今ドラクエ祭りやってんだろ
確かに興味そそられる・・・
89名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:32.64 ID:MOJuWsD4P
バブルのときの構想だからね。
でかすぎるのよ。
園内が歩けないぐらいでかいからね。
イベント場所中心にコンパクトにやり直して成功してる感じだね。
90名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:36:52.14 ID:Wyw7IbHY0
培ってきたイメージは変わらず詰まらなそうだ
和蘭に飛んだ方が安いしワクワクしますぜ
91名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:33:27.14 ID:4FWGXjBsP
あのへん、戦後しばらく陸自の駐屯地だったから土地は広大
たしかにハウステンボスは園内を歩いて回ると丸一日かかる
92名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:17:15.26 ID:kzAfgxrWO
英語しか話せないエリアがあってそこは外人だらけだって聞いた。 カジノも作るらしいしあの社長ならやるだろ。 凄いな。
93名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:19:36.06 ID:SnoOtP8Z0
>>52
税金が破格に安い
94名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:22:36.85 ID:pmP+2WUGO
コンセプトを底辺向けにしたのは正解だと思う
95名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:23:06.43 ID:ttrEdEFPO
デズニーランドより楽しいと思ってるのは俺だけでは無いはず
96名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:31:25.47 ID:PjEe3bzy0
イラストレーターですらおらんな・・・
捏造でのステマじゃね
97名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:31:41.64 ID:wI3r8/Nw0
ここのウインズのデカさと綺麗さに驚いたのは俺だけじゃない筈
もはや馬券売り場の域を超えて劇場並になってる
98名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:34:31.55 ID:Jiv08q7R0
肥前夢街道ってまだやってんの?
99名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:36:31.22 ID:PjEe3bzy0
>>97
ウインズはJRAの施設だよw
100名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:47:46.79 ID:+euabsiUP
いま日本には漫画家が3万人くらいいるそうだから、
大半は知らない人。
101名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:54:29.05 ID:3CEJnURl0
>>97
あのWINSは実際にコンサート等のイベントに使われた実績があるぞ
WINS目的でハウステンボスへ行く連中もいるくらいだからな
102名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:02:53.96 ID:ku61eHXj0
ジャパネットが近くにあるせいか、カメラなどの商品紹介のときのロケ地として
よくハウステンボスが映っていたりするw
103名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:07:26.21 ID:ffF3PgNxO
今は中途半端な面白さ。同じ金と労力さけばもっと面白いもんがいくらでもある。
以前のは劇的なつまらなさ。ちょっと代えがたいものがある。一周回って面白い
104名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:09:05.54 ID:BGfFt4g90
>>91
うちの爺ちゃんは戦後の引き上げの時に、
まさにハウステンボスがあるその場所に降り立ったんだとさ。
二度と踏めねーと思ってた日本の土地を踏んで滂沱したそうな。
んでその感動が強烈すぎて後年佐世保に引っ越したんで、俺も佐世保市民だ。
で20年前、プレオープンの時近隣住民に先行無料招待券が配れたんだけど、
俺も爺ちゃんと一緒にハウステンボスに行ったんだよね。
その時は爺ちゃんは入り口の橋のところで既に感無量って感じで言葉にならないような顔してたよ。
こんなに綺麗な観光地にしてくれたんだなぁ、って、かなりしみじみ感謝してたよ。
105名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:09:27.77 ID:nvgd4HPT0
名古屋イタリア村は一瞬でアポンしたな。
106名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:09:33.36 ID:vWzbedya0
外れたと思ったらバイオパークのカピバラさんで心を癒してください(´・ω・`)
107名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:28:30.28 ID:hd0mzoAt0
>>20
それ、オランダの街並みのコンセプトとは何の関係もないやん。
おまえアホなのか?
108名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:28:56.57 ID:jGyq7Aih0
ステマ
109名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:31:17.81 ID:3ISt/Mea0
>>104
ワロタ
確かに早岐に引き揚げ者が着いたと聞いたことがあるけど、その跡地なのか
110名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:40:11.86 ID:cmjhY4zsO
絵を描く人は自称マンガ家と言う事です!
売れないマンガ家はニートと同じと誰か、言ってた
111名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:56:44.27 ID:dukuCWbQ0
>>109
浦頭引揚、釜墓地でググれ。

>>1
そりゃあ昔は全てにお金出さないと遊べなかったもんなあ。
開園当初は大人の遊び場な感じだった。それもお金持ちの。
112名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:02:11.35 ID:Mnkr8pVa0
>>104
あんまり関係ないけど、うちの爺さんが初めてディズニーランドに行った時、
ビッグサンダーマウンテンに乗ったんだけど、
「戦争より怖かった」って言っていたのを何となく思い出した。
113名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:03:33.72 ID:hwTZEnfd0
HISのステマ
114名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:46:59.61 ID:/Q7+wuNK0
チーズケーキの印象しか残ってない
115名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:58:13.82 ID:DboPl1Pg0
オランダじゃあピンとこないから
なんかさあ もっと出島の再現みたいなことやってくれないかなあ
116名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:20:15.76 ID:lTQ8Q08/0
ハウステンボスの良さは完全に失ったけど繁盛してるみたいだな。
中国やら韓国やらの客がうるさくて二度と行かないけど。
117名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:55:27.46 ID:T5OH7Ihs0
> この日は、チューリップの妖精をイメージしたゆるキャラ「ちゅーりーちゃん」も20歳の
> 誕生日で、来場者とお祝いをした

楽しいか?
118名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:22:22.13 ID:hd0mzoAt0
>>109
良い話なのにワロタってなんだよw
119名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:26:10.10 ID:4xXcpMyl0
H.I.Sが本気出してマジで再生しつつあるからな
長崎はこのまま大観光都市化を進めた方がいいんじゃないか?
日本にもそういう都市が一つくらいあってもいいと思う
120名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:26:19.11 ID:OtHB6ggP0
ハウステンボスの内定断らずに行っていたら俺の人生どうなっていたかと思うと怖い。
121名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:41:31.79 ID:0YR+TEOg0
一方、俺は毎年ネザーランドに遊びに行くのだったw
122名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:57:48.65 ID:XPksIqad0
>>119
長崎は昔から観光で食って行こうと必死だよ。
失敗して中国人を大量に迎え入れる事になったけどw
123名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:57:19.66 ID:CYPxfXv20
>>122
福岡市は観光業の意識が低い
福岡城天守閣を再興してくれ
124名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:16:32.93 ID:577ngUdd0
かおりたんハァハァ
125名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:18:12.29 ID:ffF3PgNxO
修学旅行生がお土産に青竜刀もって歩くのか
126名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:26:24.86 ID:f8f7KR/70
なーがさーき〜オランダ〜♪
127名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:30:01.12 ID:/WARkNj0O
>>123
城なら小倉とか熊本とか近場にあるから要らないです
128名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:12:56.22 ID:0YR+TEOg0
ハウステンボスには飾り窓がないからアムステルダムに行くわw
ってか毎年欧州旅にはKLMで欧州入りするから
アムステルダムには必ずSOしてるわww
129名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:40:03.56 ID:hd0mzoAt0
>>128
せっかく自慢するなら、分かり易い日本語で頼むわ。
130名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:42:47.40 ID:2wX/JYsfO
つか病気だけはもらって帰ってくんなよ
131名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:46:38.40 ID:0YO+DWVwO
バイオパーク最強説
132名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:47:51.72 ID:S+Mj8TKV0
漫画家の池田かおりさん(48)が誰だかわからない

所で本当に月1で行くほど楽しいのだろうか?
ワンピースの船にはかなり興味があるし面白そうだとは思う
133名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 20:55:35.98 ID:5fwAItwlO
>>1
関東から行こうって気になるには弱いな…
134名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:09:41.08 ID:RvElAsOF0
>>130
あそこは政府公認な上、検査もキッチリやってるからその点は安心だと思うよ
シンガポールのゲイランとアムステルダムの飾り窓はその手の心配をする必要のない2トップかと

飾り窓で危険なのはやたら美人のオカマもいる事だ罠w
135名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:28:50.91 ID:iCvIB6OG0
>>115
出島の再現って
狭くてツマンネーだろwwwww
136名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 02:54:24.16 ID:yKkWHVF/0
>>126
ビレェ〜ッジ〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=qDCvrvRJeZE

おたくさ号の西海讃歌天気予報
http://www.youtube.com/watch?v=G6MM9Ie1jT0

長崎懐かしのCM詰め合わせ
http://www.youtube.com/watch?v=0IE83WdcIvI
137名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:29:22.55 ID:8AlqzKgF0
>>132
ワンピースのイベントはけっこう楽しいぞ
船はこの前また改装してたし、少し新しくなってる
138名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:36:05.51 ID:k/PiIaO50
昔、観に行った時はオフィシャル車に240SX(180SXの北米版)使ってたけど
今は何使ってるんだろう。
139名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 05:00:15.04 ID:GWNEVMzr0
外国村ってなんか不思議な空間だ
全国にどれくらいあるんだろ?
140名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 05:36:45.15 ID:dGSjHUJ90
ここで写真とったけどオレンジの光でぐちゃぐちゃになった心霊写真ばっかり
141名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:42:59.47 ID:RmAxhDl0O
行く度にレイヤーが個人で撮影会してるの見かけるな
142名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:49:06.43 ID:RmAxhDl0O
ミニメリー号(?)だかがぼったくりすぎて泣いた
143名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:52:36.36 ID:vgIMgNkj0
俺が行ったのは4年前で、その頃はさびれた感がすごかった。
もう時間の問題かなと思ったら盛り返しているので驚いた。
144名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:53:47.07 ID:inSGGkSAO
おまいら
ハウステンボスよりも千葉のドイツ村の方がヤバイぞ
何がドイツなのかいまいちわからん
145名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:56:40.54 ID:0uHTYGN4O
たしかハウステンボスの敷地内の住宅って買えたよね?
146名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:56:59.89 ID:tmnRVcRP0
二人乗り用の自転車が一番面白かった
147名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:00:52.26 ID:1dcA/KDa0
なんだ自称漫画家か
148名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:03:33.54 ID:0uHTYGN4O
>>46
俺はハンターだから、ぬめぬめ焼きを注文するぜ!
149名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:11:37.04 ID:oaugGDfK0
以前の静かな雰囲気が良かったのに
AKB呼んで一日中馬鹿騒ぎとか、もはやHTBじゃなくなっちゃってる
150名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:23:15.11 ID:mu/DjVZe0
アムステルダム郊外でハウステンボスそっくりの
街を見て、改めてハウステンボスすげーと思った。
151名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:51:16.74 ID:DmloV+/70
>>149
騒ぐのは大晦日のカウントダウンだけでいいよな。
大人の寛ぎの場所だったのに。
152名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:38:40.61 ID:CDtN0kZK0
ド…ドイツ村は千葉だろ。
ってディズニーランドも千葉だったなwwwwwww
153名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:44:51.15 ID:CDtN0kZK0
>>145
買える。し
駐車場的なところが海でクルーザーを置ける。

そして正式住所が長崎県佐世保市ハウステンボス町○○-○○
となる。
154名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:30:19.47 ID:BJZ71KRS0
日によっては視界に人が居ないような公園を散策するようなのんびり楽しさがあったのになあ
あと、携帯つながらないところすらある南島原みたいなところで漫画家できるのかって思って検索したら、やっぱりただの自称野郎か
155名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:34:28.11 ID:Zi0ph0WA0
家があるだけでしょ?
156名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:32:28.86 ID:tUs/QfiX0
いいなぁ楽しそうだな
一人で行っても楽しめるかな?
前にネズミ王国にエア友達と行った時は超楽しかったけど、
そのエア友達とは絶交しちまった
157名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:36:39.98 ID:0dTAHd220
前は大きな住宅展示場でしかなかったが賑やかになったなあ。
158名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:44:21.21 ID:9juhoHpx0
昨年秋、社員の雰囲気、笑顔がよかったのが印象に残っている。
159名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:45:18.60 ID:xvAUuObR0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
160名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:47:52.85 ID:Jk7mpUUw0
あばれ発着
161名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:55:46.57 ID:wZ/Jnvt40
>>148
ふん・・・。
162名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:48:51.58 ID:HTat0E+F0
人がいないほうが不思議な感じでいいよ
世界に自分しかいなくなるような感覚
163名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:56:23.41 ID:1KWJN6KG0
以前カスタマイズドール愛好家の集会があったのは楽しめた
164名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:58:59.23 ID:VwUTXG+KO
>>159
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地産業破壊する気満々だよな
あいつら

165名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 00:49:14.17 ID:qzRZibje0 BE:3734370959-2BP(0)
>>7
エロマンガ島は食人族の島
実際、宣教師が殺されて、食べられている
166名無しさん@12周年
学生時代修学旅行でいったなあ