【沖縄】「がれき受け入れ以外の形で被災地を支援したい沖縄ママの会」が初会合 福島原発事故からの避難者らが参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:54:32.13 ID:arBfP6U30
瓦礫受け入れで、米軍基地に話を入れ替えている人いるけど
アメリカが全て悪い訳でないと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=ZHW5sHFWG6w&feature=g-logo&context=G271fc71FOAAAAAAABAA
202名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:12:49.60 ID:Ull5DYGs0
広域処理は利権
http://www.nippon-dream.com/?p=7297
203名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:41:28.56 ID:++ZQ2Sng0
そもそも瓦礫の受け入れなんて話来てないだろ?
沖縄みたいなちっぽけな島にあえて運ぼうなんて誰も思わねーよ。
いらんこと言って性格の悪さを露呈してるだけだろ。

204名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:22:08.74 ID:/MbnJwAh0
地元民がどれだけ参加してるんだかな
205名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:32:28.74 ID:xX2JkX7n0
ガレキを県外とかの遠くに運ぶ意味がわからない。
ゴミだろ?
ゴミにエネルギー使うなよ。
まして沖縄に運ぶとか笑い話かよ?
206名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:40:56.78 ID:3HQBxXt+0
元々キチ左翼脳だから沖縄に行ったのか、
沖縄のアレが伝染したのか、
放射脳を沖縄で撒き散らかしているのか

どれなんだよ!
207名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:44:35.79 ID:JOLJtslo0
青森からの雪を拒否したり、「福島の人は優遇されてる!キーッ」って言ってた奴らとは違うのか?
208名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:46:19.53 ID:/hOxlxHBO
209名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:51:56.21 ID:nU1rxxLrO
[復●興]終戦時、日本軍が遺棄放置した軍用のトラックなどの車両が沖縄本島の各地には残っており、
それを機械に強い住民が修理して再生し、輸送車両として使用した。

それらは、ナンバープレートのない「ヤミの車両」ではあったが、
最盛期には約百台もが走っていたと言われている。
沖縄復興の貴重な輸送力だったので、米軍も黙認した。


    ∧__∧
    (`・ω・) 日本軍の物資は役に立ったよね
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


210名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:57:55.50 ID:/MbnJwAh0
鎌倉市で電波塔がどうとか言って揉めてた奴らが
震災後に鎌倉での揉め事を放置して沖縄へ逃走
(主催者も鎌倉市から沖縄へ移住済。
主催者が逃げたせいで鎌倉市に有った団体は解散)
現在、そいつらが沖縄で暴れてる
211名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:09:54.70 ID:NAk/0lvM0
福島原発事故からの避難者といってもも、
福島県民とは一言もいわないところがミソだよなw
212名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:15:40.28 ID:/MbnJwAh0
被災者と避難者の違いだよな
被災地認定されてる所から避難して来てる人達は被災者と報道するが
それ以外は避難者=自主避難者で被災地域とは関係無い奴らって事
213名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:37:46.98 ID:wKNp0kDI0
>>205
利権なんだよ
214名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:42:31.66 ID:5Y4aXBPG0
馬鹿の一つ覚えみたいに利権利権といってもどこの馬の骨が燃やすかわからん。
やはり大手がやってもらわないとな。

それとこのママの会のサイト見たら被災地応援と言いつつ、野菜は食わないだなんだごねてた。
こんなウソツキには瓦礫と瓦礫の灰がお似合いだ。枯れた桜にでもかけとけ。
215名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:58:20.34 ID:wnxm5bEp0
がれき焼却問題】 広域処理の大前提崩れる―市民の追及でウソ発覚
http://tanakaryusaku.jp/2012/03/0003960

「被災地は大変な思いで瓦礫処理に取り組んでいます…(中略)…被災地のために力を貸して下さい」。
去る18日、川崎市で行われた細野豪志環境相の街頭演説だ。細野大臣に限らず、政府、マスコミはあげて「瓦礫を受け入れることが被災地の復興を早める」と大キャンペーンを張る。
大概の人は「市街地に瓦礫が残っていたら、復興の妨げになる」と考える。筆者もついこの間までそう思っていた。
テレビが紹介する被災地の映像は確かに瓦礫だらけだ。
26日、衆院会館で開かれた市民団体と環境省の交渉のなかで、政府側の説明にウソがあることが明らかになった。
環境省の説明はこうだ―「岩手県は(ゴミ)11年分、宮城県は19年分の災害廃棄物(瓦礫)が出た。これを3年で処理しようとしている。
今後25機の仮設焼却炉を被災地に設置して処理するが、8割までしかできない。2割(400万トン)が余るので広域で処理してほしい」。
市民団体側の青木泰氏(環境ジャーナリスト)が「3年」の根拠を追及した。「津波の影響もあり、農地回復のため塩分を抜くのに5年位かかるという。
216名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:00:50.73 ID:wnxm5bEp0
これだけ嫌われている広域処理をなぜやるのか?規模の縮小や中止は考えないのか?」
環境省廃棄物対策課調査係長・豊村氏はすらすらと答えた―「阪神・淡路大震災が前提にある。仮置き場に瓦礫が積もっているのを見て、周辺住民はどうやって暮らしていくのか。
どうしても広域処理が必要」「仮置き場のまわりにも人はいる」。
すかさず市民側から指摘があった。「ほとんどの仮置き場は(人が住んでいる)街にありませんよ。
仮置き場に行ったことがありますか?」
豊村係長は言葉を失った。「すべて行ったというわけではありませんが…」と誤魔化すのがやっとだ。場内から拍手が上がった。
仮置き場が住民の近くにないのであれば、瓦礫がすぐさま復興の妨げになるわけではない。3年という現在の処理期限目標をあと数年伸ばせば、広域処理をする必要はなくなる。
広域処理を急ぐ政府の大前提となる根拠が崩れた瞬間だった。
文科省が校庭の放射線量を20mSv/年に設定した時も、市民の追及に政府の役人はタジタジとなった。
政府が根拠のあいまいなことを言って国民を欺き、瓦礫を拡散したがる、本当の理由を知りたい。
217名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:03:08.19 ID:5F7G9b620
基地移転以外の形で沖縄を支援したい会でも作るか
218名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:07:39.75 ID:MeU95KHa0
>>1
除染作業すれば?
暇なんでしょ
っか、支那子ってww
219名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:09:52.56 ID:+BFhAbME0
>>215
良い記事だ
とにかく他県が汚染されて良いことなんて東北にとっても地方にとっても無いんだから
住人はNO、対案出せ、この姿勢を崩す必要はどこにも無い
220名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:33:11.55 ID:Acm3CbQL0
がれきを拡散させたいテロリストは215の記事でも読んでろよ
ってことですね
221名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:47:45.27 ID:RQy38Qu6O
遺品とかがれきにないのか?
地元で供養してやれよ
呪われても〜
222名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:19:11.19 ID:sR8tP2gy0
>>1
沖縄への補助金を全額カットで!
223名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:46:44.18 ID:gqTpfmbh0
だから汚染物を拡散してどうするんだ、と
やってることは東電社員のうんこを全国にバラ撒くから引き取れって言ってる事と同じなのにw
しかもうんこより凶悪という・・・
224名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:58:33.41 ID:knSNdOIk0
国会議員を含め、瓦礫持ち込み推進派は
全員逮捕される可能性が出てきましたな

反対派は法的対処をして、違法持込推進派を全員豚箱にぶち込む方向で動くのが
最も良いのではないかな?


http://takedanet.com/2012/03/post_fcbf.html

>これで計算すると、陸前高田市の瓦礫の中の繊維は、1キロ上がり1480ベクレルなので、
>被曝量は2.32ミリシーベルト(1年)になり、クリアランスレベルの実に232倍

>また、焼却すると20分の1ぐらいになるので、焼却灰は1キロ2314ベクレルとなり、これは
>1年に3.35ミリシーベルトに相当するので、クリアランスレベルの335倍である。


瓦礫持ち込み推進派は、塀の中で臭い飯を食べながら強制労働し、経歴に傷が付き
まともな就職や結婚もできなくなることを覚悟するように

誰でも簡単にできる告訴・告発方法

http://www.kazu4si.com/HP/of/nakami/kokuso.htm

http://ww51.tiki.ne.jp/~mamoru/sub14.htm

http://murakami-y.net/index.php?%B9%F0%C1%CA%A1%A6%B9%F0%C8%AF%A4%C8%A4%CF
225名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:06:12.09 ID:tNK8+bwS0
放射能被害の損害賠償請求訴訟とかなったら
「政府は瓦礫受け入れを強要したわけではありませんが?」
とかいって知事・市長たちに責任なすりつけそう
226名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:28:29.02 ID:yVJ8xVZ00
沖縄で被災者を受け入れればいいじゃん。
何で汚染ガレキだけは受け入れるんだよ?
227名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:00:08.15 ID:Dd09mFR80
米軍と一緒に日本人を殺していた沖縄人

        ↓
★ 沖縄県の島田知事の伝記に書いてあった怖い真実 ★

@米軍が上陸すると同時に、真っ先に寝返って、「日本兵はここに
隠れている殺せ、殺せ」と米軍に協力。一般日本人を多く殺せたが
、しかし島民も巻き添えにしてしまった。

A日本兵狩に積極、米軍の多くの米兵の記録文書に残り、沖縄人
は日本兵狩に積極的協力してくれたと感謝された・・・。

B沖縄人は米兵と一緒に日本兵狩をしていた。最後には沖縄人に
よる日本兵狩の沖縄人の武装部隊まで作らた。


これは真実だから、米軍と一緒に日本人を殺しましたと自慢しろ。

そして、今は・・・・米軍は出て行け??なに言っているの人殺しが
228名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:06:45.30 ID:Dd09mFR80
米軍と一緒に日本人を殺していた沖縄人

        ↓

===  米軍に、日本人の隠れ場所を教えて協力していた沖縄の島民達  ===

米軍が上陸すると真っ先に米軍に協力、そして日本兵はここに隠れていると指さした
場所に手投げ弾を投げさせ、米兵が入ってみるとそこには子供と女しか居なかった。

つまり、本土から来た婦女子が隠れているところを、日本軍が隠れていると、しきりに
教えては、関係無い本土の民間人を殺ろしていたのは、他ならぬ沖縄人だったことを
忘れるな。

このように沖縄人の協力ぶりの報告と感謝の報告が、米軍記録に大量に残っている。

そして、今は・・・・米軍は出て行け??なに言っているの、米軍と一緒に人殺し沖縄人は

229名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:17:30.44 ID:odXucaR/0
瓦礫の代わりに基地を受け入れよう
230名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:23:54.83 ID:M2aTj/TB0
米軍と一緒に日本人を殺していた沖縄人

        ↓

■日本軍が『集団自決』を強要!? 本土から大量に入り込んだ左翼による捏造だった

 〜渡嘉敷島、座間味島で起きた「集団自決」の真相・・・・

集団自決の真相について今の学生はほとんど知らない。援護法(昭和27年の戦傷病者
戦没者遺族等援護法)の適用を受けるために、当時の赤松元大尉に命令を出していない
にもかかわらず、「軍命」の許可をもらったことにして、援護金を受けることができたという
当時の経緯すらも知らない。
集団自決に軍命があったかどうかの裁判で、最高裁は4月22日、原告側の上告を棄却、
「自決命令があったという証拠はない」との判断を踏襲したが、その内容も知らない。

 〜援護金を受けるために、捏造された書類・・・・

「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等援護法を適用するため、軍による命令ということにし、
自分たちで書類を作った。当時、軍命令とする住民は1人もいなかった」との証言が沢山
ある。

大量に入り込んだ左翼が、日本軍による命令だと・・・捏造を繰り返す

入り込んだ左翼が日本軍による命令だと、沖縄の二大左翼新聞が捏造報道を続けている。
 
231名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 03:27:50.18 ID:Fe7kPCJK0
なんで津波被害のがれきと放射能汚染のがれきの話が
ごっちゃに論じられてるわけ?
すごくいらいらしてしまう。バカじゃね?
232名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:51:43.58 ID:fhY1lVY20
「がれきができた原因」で人間が勝手に瓦礫を分類しているだけでしょそれは。

岩手も宮城も山形もその後
風向きや雨で降り積もった放射性物質を含むことにはかわりないのよ。

例えば岩手の瓦礫から1480ベクレル出るわけで
それを燃やしてみると…ねえ。

いちはやく去年から瓦礫を受け入れて燃やしている山形市では
福島市の14倍の放射性物質が降ったりしているし。
233名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:04:50.99 ID:KlPIUR8uO
>>232
降り積もる以上に流出しているけどw。
もっと言えば雪融けで急激に流出が起きる。

放射能を含んだ雨雲が流れたのは、山形県南東部の板谷峠から
蔵王東縁が限度ですが。
放射脳の人は5W1Hを明示しない数値だけ強調し、盲信を求めるから信用できない。
悪徳商法の古典的手口ですねw。
234名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:23:32.91 ID:CNLlYUCk0
基準を元の100ベクレルに戻さないから嫌がられるんだよ
基準を元に戻せば汚染に関しては反対出ない
235名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:16:53.19 ID:EMhUHCdH0

震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」

236名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:26:14.99 ID:+X9gGAcj0

広域処理をすれば早く片付くというのは幻想に過ぎない。
現地に仮設焼却炉を増設するのが最善の策。

実際に昨年11月から受け入れを始めている東京都でも
ほとんど進んでいないのが実情。

川崎市のように、普段から鉄道を使ったゴミ輸送を
行っていると所でない限り、なかなか進まないのは自明。

だから阪神淡路の時も広域処理は殆どやらなかった。

神戸市は800万トンのがれきに対して、15基の
仮設焼却炉を設置して原則市内で処理した。

全体でも34基の仮設焼却炉を建設して
大半を被災地で処理した。

西宮市と芦屋市が可燃物を関東に送っているが
その量も僅か約38000トンに過ぎない。


【阪神淡路大震災で、神戸市は800万トンの瓦礫処理を、焼却炉15基増設で対応】
http://portirland.blogspot.com/2012/03/80015.html
237名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:41:32.24 ID:9VC3fCYm0
広域処理は利権
http://www.nippon-dream.com/?p=7297

被災地のためにも利権で余計な無駄遣いしちゃダメでしょ
238名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:44:43.89 ID:8upH16vO0
>>55
それだ!!!11
239名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:45:04.30 ID:9VC3fCYm0
被災地が埋め立てのために必要な瓦礫が足りなくても霞ヶ関の妨害で近隣被災地で融通できないとか、南相馬が怒ってたよねw
240名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:47:37.17 ID:yCHSZG5q0
地元賛否は半々か6対4くらいだな。
被災地と離れてるからある意味冷静。
死に物狂いで騒いでいるのは言わずと知れた方々。
241名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:51:17.71 ID:Z9gZLIe00
「がれき受け入れしたくない沖縄ママの会」だな。
242名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:52:40.30 ID:+X9gGAcj0

新党日本の田中康夫議員も、
がれきの広域処理に反対しています。


【「絆」で瓦礫は処理できるのか】
http://blogos.com/article/34597/?axis=t:6187
243名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 16:22:17.05 ID:3/is1Nr00
七万/トン、広域処理は輸送費でいらん出費でしょ
244名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:33:58.29 ID:riVo5kMl0
子どもに被爆させる授業するな

神奈川県立葉山小学校の5年生が授業で、ホットスポットの捜索活動
屋上から0.8μSv/hの側溝を見つけた
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/508sv.html
245名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 19:29:44.79 ID:nB/HU7hP0
沖縄だからこそ
がれきを受け入れるべきだ
246名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:26:54.53 ID:rF13IoJ/0
「汚染のない瓦礫」なんてあるの?
「汚染なし」とされた瓦礫を引き受け焼却したら2040bq/kgも出た
山形県。どうしてくれんの。
絆、絆、って気持ち悪い。
原発事故さえなきゃ、瓦礫処理だって進んだだろうけど。
「放射能汚染された瓦礫を拡散」って
発想が基地外だろう。まさか沖縄まで運ぶとは・・・。
247名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:28:36.87 ID:tFLTZi4R0
これでは普通の沖縄ママも含めて叩かれる形になるな、可哀想に
248名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:31:49.57 ID:/2/rTvvC0
金出すか
黙ればいいんじゃネェか?
249名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:37:10.96 ID:0Drbbo180
312 :地震雷火事名無し(西日本):2012/03/28(水) 21:35:07.00 ID:kgLH3zdX0

札幌の上田市長
私たちの住む北海道は日本有数の食糧庫であり、これから先も
日本中に安全でおいしい食糧を供給し続けていかなくてはなりません。そして
それが私たち道民にできる最大の貢献であり支援でもあると考えます・・・
 
私自身が不安を払拭できないでいるこの問題について、市民に受入れをお願いする
ことはできません。市民にとって「絶対に安全」であることが担保されるまで、
引き続き慎重に検討していきたいと思っています。」

2012年3月23日
札幌市長 上田文雄
ttp://ameblo.jp/rokkasho-x/entry-11201937716.html
250名無しさん@12周年
>>1
いずれにせよ沖縄みたいな離島にがれき運ばないから騒ぐなよ
沖縄県議会は基地問題と絡めて痛み分かち合いアピールしてるだけだから
最初からがれき受け入れることがないのは分かってる