【政治】 自民・麻生氏「発送電分離とか東電国有化は簡単じゃない」 安倍氏と共に原発再稼働に頼らざる得ないと意見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 民主党政権の体たらくは、自民党時代よりひどいといわざるを得ない。第90代、第92代の内閣総理大臣
をつとめた安倍晋三、麻生太郎の両氏は、「今の民主党は政権党の体をなしていない」と怒り心頭だ。
政治ジャーナリストの藤本順一氏が司会を務めた対談では、原発の再稼働についても言及された。

――原発の再稼働についてはどう考えるか。
安倍:勇気を持って、動かすことのできる原子力発電所については稼働するという決断が求められている
と思います。今後、イランに対する制裁がより厳しくなれば、日本は1割近い原油輸入先を失うと同時に、
原油価格はさらに上がる。万が一ホルムズ海峡の航行がうまくいかなくなれば、原油輸入量の9割近くが
影響を受けます。

 今、日本はガスも国際価格より高く買わなければならないのが現状です。立場を強くするためにも
代替エネルギーを増やしていくことが必要ですが、再生可能エネルギーはまだまだ時間がかかる。
まずは現実的なエネルギーである原発を再稼働させていくことです。

麻生:太陽光とか風力とかいった話ばかりするけど、太陽光発電の稼働率って10数%ですよ。風力発電に
しても、あの巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか。しかも、海上での補修は容易ではない。
やっぱり現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単
じゃない。アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた。もっと現実の話をしないと。

▽NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120325_96610.html
2名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:53:44.22 ID:g1ZOpq650
はい自民おわった
3名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:54:14.20 ID:34vvH0vL0
麻生が言うなら間違いない
4名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:54:18.04 ID:joMdbMnE0
3
5名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:54:45.12 ID:rYYXg6W00
そりゃそうだ
6名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:55:29.86 ID:KPCyevib0
正論だね。
7たれ之助 ◆TareTVap/. :2012/03/25(日) 08:55:32.11 ID:rnpYqtRR0
>発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単
>じゃない。アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた。
>もっと現実の話をしないと。

立法の人間が言う事か(@_@;)
8名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:55:36.15 ID:vpiWcx/T0
これじゃ次も民主が与党だな
9名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:56:19.62 ID:jpsrqUgY0
簡単じゃなくてもやれ
10名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:56:22.36 ID:R66xbSQW0

麻生セメントが廃棄物を全量、引き取ってくれるんですね。
11名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:56:31.38 ID:x6AnBa100
>>3
さすが親韓麻生閣下ですね
12名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:56:54.50 ID:9e3YpJUK0
麻生信者涙目wwww
13名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:57:05.85 ID:v+pFHcU80
お前らが居なければもう出来てるんだよ
14名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:57:09.28 ID:Z2OL1/+s0
>>1
麻生は脳みそと体を分離すべきだな
15名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:57:17.18 ID:GafTe0ziI
利権配分が複雑だってことです。技術的なことではありません。
16名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:57:25.13 ID:OB7pQOrk0
当面やる事は決まっているんだよね、ただ将来のビジョンが弱いのが両氏の悪いところ
17名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:57:42.55 ID:43XgUxl90
>>8
そりゃ任期まで政権手放す気はないからなw
敗戦処理内閣になる野田の「次」があるのは明らか
18名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:57:43.55 ID:6QcYr9bT0
現実問題、そうだろうな

このスレでもまた反原発ヒステリーどもが騒ぎ出すだろうが
これが現実だよ
19名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:58:33.24 ID:Svus1PMW0
つかね、原発にこだわりすぎ
ドイツなんて脱原発やってんのに他国に原発売ってるぐらいなのに
まあ、とりあえずは仕方ないかもしれんが
20年ぐらいかけてやればなんとかなるんちゃうの?
20名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:58:36.95 ID:dG33aPGvP
脱原発は現実的ではないということか?
どうしても頼らなければならんのか?
21名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:58:44.74 ID:2NPxSA1Z0
原発利権のオッサン!!
22名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:59:03.06 ID:KPCyevib0
>>16
彼らよりビジョンが強いやつって誰よ。
で、その強いビジョンって何?
23名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:59:15.07 ID:/B4LWE9k0
この件に限れば自民は黙れ
やりゃできるんだよ
24名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:59:22.65 ID:NhceA9cE0
>>1
自民が政権取ったら、国民の前で1時間とか2時間とかしっかりと
時間掛けて政権放送的なやり方で現実の話を説明してくれれば良いよ。
消費税アップにしても原発再開にしても。

記者や司会者から質問受けて、それに答える的じゃなく、きちんと
現状を説明して、何が必要かやってくれ。

その上で国民の不満に対して、誰が責任取るのかもしっかりやってくれ
ればいい。民主みたいに密室で勝手に進めるようなのは反対。
25名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:59:28.87 ID:+3vTVRf80
>>18
反原発を装っているけど、実際は東電国有化を願っている奴らなんだろ?
26名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:59:54.04 ID:34vvH0vL0
>>20
はよ自然エネ100%にしろよ。
それまで仕方ないから原発回してやっから。
27名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:00:25.36 ID:iFecvmbu0
(電力利権に群がる寄生虫、シロアリどもの抵抗で)簡単じゃない
28名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:00:25.36 ID:igDK+TzG0
首切らないまでも給与下げて、役員の報酬ゴリゴリ落とせば周りはある程度納得するのにねぇ。
東電自体が落としどころ拒否してるのがなんとも。
29名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:00:34.67 ID:17Lm71oZ0
エネルギーはそうだが、東電国有化や発送電分離はただの制度設計なのでごっちゃに語るのは詐欺だと思う。
30名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:00:43.05 ID:Svus1PMW0
>>19
まつがった・・・
× 他国に原発売ってるぐらいなのに
○ 他国に電気売ってるぐらいなのに
31名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:00:59.97 ID:ahjr5wGj0
だから反原発厨はエネルギー維持の代案出せよ。
資源の高騰にも左右されず、原発ゼロでも安価で安定供給できる方法があるなら幾らでも好きにしろよ。

こっちはお前らみたいにイデオロギーなんか持ち合わせてないから。経済優先で考えてるだけ
32名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:01:57.61 ID:x6AnBa100
ミンスでなくて真性保守の大政党が必要だな
ミンスは旧社会と合流した時点でオワコン

有権者も前回の選挙でたち日や亀井党を
全員当選させるべきだった
33名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:02:05.28 ID:z3hYnA3g0
麻生マンセー厨ここ見てるんだろ?
出て濃いよ
34名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:02:06.51 ID:odkdMvL50
>>23
断言したんだからやれるっている大見得切手説明できるものありませんか?
35名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:02:07.85 ID:QWWL5G2ZO
原発は動かさないと仕方ないだろ

韓国から電力買うわけにもいかんし
36名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:02:20.36 ID:34vvH0vL0
>>30
EUではどの国も電気売ってると言うし、
どの国も電気買ってる。

送電網スパゲティだから一国だけでの比較はナンセンス。
37名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:02:20.73 ID:SiKzwoVz0
受け皿会社国で作って東電倒産させろ
38名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:02:21.76 ID:dOMVmdDm0
麻生さんそこだけは俺譲れないわ
再稼働するとしてその先のビジョンを示せないなら指示できない

さようなら自民
39名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:02:40.55 ID:0fPYEdtg0


なにこの後ろ向き政党w
英知も糞も無いノータリンだな
これで完全に選択肢から外れたわwww
40名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:03:15.16 ID:43XgUxl90
>>20
海洋資源開発、資源調達先開拓、新自然エネルギー発電、石油精製藻開発にしろ繋ぎで動かさざるを得ない
数年で解決する問題じゃないだろ?

目標は脱原発でも、そのために経済を失速させて未来を潰すのは無能か馬鹿
ヒスで騒いでいる奴は無職かそれに類する連中
41名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:03:17.10 ID:dG33aPGvP
少なくとも今の東電に任せることは出来ないな
こっちはなんとかならないものか
42名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:03:35.89 ID:DbLAYIyH0
麻生さんは本当わかってるな。ほんとすごい。
43名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:03:51.73 ID:c0izyy9G0
「原発再稼働」と「発送電分離・東電国有化」がいっこもつながってないんだけど。
44名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:04:06.26 ID:yR909qxe0
原因究明と再発防止がないのに?

3号機、4号機は本当に水素爆発?
45名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:18.21 ID:ZlUZ3HOa0
ロクにケツも拭けてないままそこ不問にしてなあなあで進められないだろ
こんな状態で周辺住民は納得しないっての
46名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:20.55 ID:z3hYnA3g0
>やっぱり現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。

今の悲惨な現実見れば原発廃止しかないだろ常考
47名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:23.21 ID:xKbrg4Sw0
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
          ∧ ∧     ァjfシフしゃ!
        ヽ<`∀´>ノkljのlんdpカムジャムyサダニ!
     ( ノ(  )ヽ*+」
         <  >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
 このスレにもミンス党工作員が居ます
48名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:24.75 ID:34vvH0vL0
>>38

>さようなら自民

そして、ようこそ民主になるわけですね
わかります
49名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:27.38 ID:43XgUxl90
>>43
トウデンガーの人は繋げてくるんだよw
その反論
50名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:37.40 ID:17Lm71oZ0
>>31
経済優先で考えるなら事故リスクも考えないと。
正直、原発は事故起こした場合のリスクが、今の資源高騰を踏まえてもなお高い赤字産業。
51名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:45.29 ID:x6AnBa100
資源高騰でも電気代高価でもいいから
被曝だけはカンベンな

当面は火力・水力増強と
温泉街粛清して地熱突貫で結構

推進さんはフクイチで作業してこいって
お前らテロリストなんだよ
52名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:53.51 ID:+3vTVRf80
>>44
政府が必死に隠蔽しているのに、
原因究明を野党の麻生ができるわけねーだろ? 原因がわからなければ再発防止もないだろ?
何言っているんだ、お前?
53名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:05:56.14 ID:XUOkTUFZ0
電話もケータイもNTTとドコモの一社独占だったら
今のネット普及や携帯普及もなかったわなwww

発送電分離して電力にも市場原理を適応しないと
クソ高い電気代で製造業は死ぬぞwww
何がモノづくり日本だwww
54名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:06:05.02 ID:vN58ojiL0

東京のネオン=福島の原発なのに

かわいそうな子供たちが放射能に汚染されているにもかかわらず

原発村の住民共が政府高級官僚から天下りした保安員に賄賂を贈り癒着し

政治主導が取れない自民党がそのことを見逃し続けた結果

世田谷で5万8千ベクレルの放射能が検知されバスに乗り遅れちゃったから
55名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:06:54.99 ID:b22RiH1W0
麻生ももう駄目だな
56名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:07:15.05 ID:dOMVmdDm0
>>48
>>38
民主はもっと嫌だw
57名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:07:18.31 ID:V6iFMTeH0
>>51
>>温泉街粛清して地熱突貫で結構

反原発派ってすさまじいファシストだな。
58名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:07:25.62 ID:ZLnUBNaE0
自民は糞、やっぱり民主党ニダ!
59名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:07:30.27 ID:fX16koOi0
>>44
民主党を政権の座から引っぺがさないと事実は出て来ないよ。
60名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:07:54.05 ID:dG33aPGvP
代替エネルギーが火力発電しか現実的にはない
発電ができる以上、コストは上がるがただちに電力が止まるわけではない
これ選挙の道具になるだけだよなぁ、原発を止めるかどうかって争点でさ。
61hanahojibot:2012/03/25(日) 09:07:58.60 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \  「昔の自民」の原発推進?
       / ─    ─ \ 「原発の電気を湯水のように使って快適な生活をしたい」
     /   (●)  (●)  \…という、我欲にまみれた愚民に
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 迎合した結果だから仕方がないなw
      \.    `ー'´    /ヽ …というか…その「昔の自民」が出した膿の
      (ヽ、      / ̄)  | 一番腐りきった部分が合わさって出来た
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | ダメ政党に入れちゃったようなアホウの自爆というか
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …ブーメランにしかなってないよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:08:11.32 ID:x6AnBa100
原発事故は農水業を壊滅させ
株価も暴落

経済維持説は既に破綻しているよ
63名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:08:15.73 ID:lN4lQ5T30
>>1
頼らざるを得ない状況は分かったから、せめて情報開示を自民から要請してでもさせろよ

【原発問題】 橋下市長「原発必要なら何基がいつまで必要か分からない状況。その場の雰囲気で再稼働するのは絶対よくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329490670/
64名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:08:30.43 ID:+3vTVRf80
>>53
はぁ?
ネットや携帯が普及していない先進国ってあるのか?
お前の理屈って意味不明すぎ。 本気でNTTとドコモの独占だったらネットや携帯が普及していないと思っているのか?御目出度いDQNだな。
65名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:08:36.46 ID:Svus1PMW0
つか、日本も緑の党作ったらいいと思うよ
世の中には命より金の方が大事なヤツはゴマンといるんだから
はっきり環境問題を専門にやる政治集団が必要だと思うよ
66名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:08:55.39 ID:/STTbYHlP
>>1
>アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた。

そうならないようにするための技術でしょ?

管理もできないやらない1民間会社に
任せるリスクのほうが大きい。
67名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:08:58.30 ID:C4mTcie40
もう評論家だよこの人達は。なにを期待してるのかね。

68名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:09:20.16 ID:ahjr5wGj0
>>50
今まで資源高騰でどれだけ日本が査収されてきたと思ってんだ。
対して、
経済に影響及ぼす程の事故今まで何回起きた?
今現在電気代アップで岐路に立たされてる企業の方が多いだろうが。
69名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:09:26.29 ID:Z76sBLm10
愚者は困難から想像する
こいつはダメなアホウ
70名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:09:32.18 ID:rwCpLoVIO
自民党→原発容認・市場原理主義
民主党→無能
維新の会→共産党右派


・・・もしかして、無能の民主党がいちばんマシかも知れない?
71名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:09:37.13 ID:12xGGY660
発送電分離はそうでもないだろ
72名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:09:39.76 ID:dOMVmdDm0
麻生さんがダメなら自民にもう価値ないわ
石破なんて事故後はずっと終わってるし

まともな駒いるかあ?
ただの老害政党だろう
73名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:04.66 ID:x10h7YNZ0
>>51
火力=立地に余裕無し、燃料費爆騰中
水力=完成まで10年単位、出来る所はほとんど無い
地熱=重金属処理で足がでる
74hanahojibot:2012/03/25(日) 09:10:07.23 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \  あーあ…政権交代のせいで全て手遅れ…
       / ─    ─ \景気対策は二の次で安保も外交も台無し
     /   (●)  (●)  \未曾有の大災害の後でもやったことは
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 責任転嫁だけ…この巨大な負の遺産は
      \.    `ー'´    /ヽ 自民に戻ったとしても挽回不可能…
      (ヽ、      / ̄)  | …未来の希望も既に仕分けされ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本復活の可能性はゼロ
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | あとは反日国家に食いものにされるだけ…
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \  でもいいんじゃない?どうせ
     /   (⌒)  (⌒)  \ うっかり民主に投票するような
     |      __´___     | 愚民ばかりなんだしw
      \.      `ー'´     /ヽ  愚民どもはせいぜい
      (ヽ、      / ̄)  | ポピュリズムの弊害に苦しめよ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  自己責任だけどな
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
75名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:07.92 ID:TVWYGKRc0
脱原発ってのは要するにヤクザ社会から一人だけ足を洗うようなもんだからな
相当な覚悟がねえと組が許さない
下手をすると世界からつまはじき者になる
76名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:10.21 ID:Qa29gJwM0
言わされてるね。
77名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:21.64 ID:jPAEa0FeO
>>19
まああそこは石炭出るからな
78名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:31.60 ID:17Lm71oZ0
>>68
原発事故は一回起こるだけで東電が破産するくらいの損害がでて、それでも全く賠償金が足らずに
政府が国民の税金で負担してるのが現実ですが、それが何か?
79名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:36.41 ID:x6AnBa100
>>57
いやいや、
地方議員や産業界ぐるみで
国民を洗脳し続けてきた推進派の
デマ戦法には敵いませんよwww
80名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:39.43 ID:+3vTVRf80
>>66
採算優先したから停電が生じたのに
技術って何だよ?
お前の中では発送電分離するのに採算は度外視なのかよ。よくわからん。
81名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:45.03 ID:vN58ojiL0

東京のネオン=福島の原発なのに

かわいそうな子供たちが放射能に汚染されているにもかかわらず

原発村の住民共が政府高級官僚から天下りした保安員に賄賂を贈り癒着し

政治主導が取れない自民党がそのことを見逃し続けた結果

世田谷でホッケの煮付けから5万8千ベクレルの放射能が検知されている間に

バスに乗り遅れちゃったから
82名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:48.89 ID:aKIpMK9E0
もう在日集団ミンスを日本から叩き出すしか日本の再生は無いな
83名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:10:58.53 ID:KQ8N5tIm0
韓日トンネルで電気を供給してもらえればおk
84名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:11:55.55 ID:XUOkTUFZ0
>>64
はぁ???

お前は昔の電話料金やケータイ料金を知らないの???

これがゆとりって奴かwww
85名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:12:06.43 ID:43XgUxl90
>>53
インフラ産業や公共サービス性の強い分野は市場原理を導入すると、かえって利便性を損なう
電波産業のインフラ分野はガッチガチで公共の規制入ってるだろ馬鹿
86hanahojibot:2012/03/25(日) 09:12:17.60 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \ コネも学歴もない底辺ワープア情弱愚民どもが
       / ─    ─ \ 嫉妬に狂ったあげく利権利権と騒ぎ立て
     /   (●)  (●)  \ 死にものぐるいで自民叩くのは勝手だけど
     |  :::::: (__人__)  :::::: | お前らのみじめな人生には何の関係もないぜw
      \.    `ー'´    /ヽ 生産性ゼロの能なし愚民にバラまくより
      (ヽ、      / ̄)  | 利権体質のほうがよほど国のためになる
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 公共の利益になる…というのが「現実」
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 底辺愚民は身の程を弁えろよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:12:19.12 ID:ahjr5wGj0
>>62
日本の経済は農業だけなんですか?w
88名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:13:31.87 ID:z3hYnA3g0

        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   自民が与党になったら原発全部再稼働して
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、   新しい原発も造ってやるから自民に入れろよ
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ   維新なんかに入れるんじゃねえぞ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /
89名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:13:33.86 ID:+3vTVRf80
>>81
福島の電気は、女川と東通の原発だろ?
福島は関東への輸出用の電気を作ってぼろ儲けしていただけじゃん。
自分たちからは安全なところにある他県の原発で作った電力を使っていて。
90名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:13:55.09 ID:nImBQTOJ0
東電の犬うんこすぎw
91名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:14:01.56 ID:dMfEn7dq0
予想通りというか、深い意味で言ってないんだよな
こいつら支持してるやつらって頭おかしいわ
92名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:14:06.36 ID:5u90wc7X0
やろうとしない。
やれる実行力がない。

こんな政治屋は不要物だ。廃棄処分しちまえ。

93名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:14:10.87 ID:x6AnBa100
>>73
火=立地に余裕、燃料費も被曝処理より軽費
水=10年掛けてでも遂行すべき課題。出来るところはまだあり
地=重金属処理も充分可能
94名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:14:19.83 ID:ZlUZ3HOa0
で、次、似たような事故が起きたら誰がどうケツ拭くんだ?
今までの「地元」だけでなく住めなくなるのは勿論、原発事故で
土地の価値が下落するようなとこまで補償必要だぞ
95名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:14:24.91 ID:V6iFMTeH0
>>79
今度は温泉街の人たちの生活を奪うんだね。
地熱推進派って中身は原発推進派のメンタリティーそのものジャン
96名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:14:39.90 ID:kOn3oCXG0
東電とズブズブかよ。
がっかりだ。

>風力発電にしても、あの巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか。
>しかも、海上での補修は容易ではない。

フクシマの原発はにっちもさっちもいかなくなってるじゃねえか!
補修ってレベルじゃねえぞ?
アホか。
97名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:14:55.51 ID:5jnleeTz0
売国奴
98名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:15:07.83 ID:TVWYGKRc0
しかしいまだに自民=安倍麻生だもんな
どんだけ人材いねーんだよwww
あいつらだいたい一度総理やってもう引退した方がいいだろwww
99名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:15:17.10 ID:V6iFMTeH0
>>93
水力ってどこでやるの?尾瀬あたりを候補にしているのかな?
ぜひやってほしいよ。やれるものならね。
100名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:15:31.46 ID:3pWarZ/e0
>>62
株価暴落してないだろ。
一万円前後に戻ってきてるじゃないか。
101名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:15:45.83 ID:+3vTVRf80
>>84
意味不明。
お前、高齢ジジィなのにバカ過ぎだよ。
先進国でネットや携帯が普及していない国があるのか? NTTとドコモの独占が独占していたら日本はそうなったとww呆けているのか、ジジィww
102名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:16:23.07 ID:x6AnBa100
>>87
自給否定派との水掛け論はカンベン
亡国の輩とはスルーさせてもらうわ
103名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:16:23.56 ID:Jfv9qXWp0
>>62
でも超絶円高は変わらない。それだけ日本の国力がすさまじいってことなんだけど。
今は少し円安に振れたけどまだまだ。1ドル120円くらいになってようやく適正。
経済壊滅とか200円オーバーくらいになってから騒ごうぜ。
104名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:16:37.75 ID:Px/+J8TV0
勇気を持って老朽化した原子炉は廃炉しなくちゃだめだろ
玄海一号が限界だよ
105名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:17:10.94 ID:XUOkTUFZ0
>>85

電話やケータイを一社独占している国ってどこよwww

アホだろお前www

間違いないwww
106名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:17:12.41 ID:C4mTcie40
流せない便所でウンコし続けるような原発廃棄物処理はどうすんのお二人さんw?

107名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:17:15.76 ID:8hFDx5MQO
危険厨オッスオッス
108名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:17:18.47 ID:dE9smtPk0
事故を起こさないとしても、原発は安価じゃねえぞ。まず原発の1kwあたりの単価に原発の
廃棄コストが入ってないし(つーか廃棄方法がまだきまってない)
再開の為に安全のためのコストを追加すると楽に自然エネルギーの単価を超える。
ウランだって、基本的には石油と同じで日本で自給もできないし、限りがある資源。
そういう事情を311までは政府が隠蔽してきたか、当事者が理解していなかったか。
とにかくそういう事実が明らかになった。
まず、原発が安定的で安価であるという幻想をすてようや。
逆に自然エネルギーは日進月歩で技術革新がすすんでいる。特に311からの
一年あまりの時間内でも。
109名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:17:26.38 ID:5GLqOTnD0
まあ、総理になって見せてくれた限界どおり、こいつらはw
110名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:17:38.28 ID:IUyyvL4X0
少なくとも原発の安全神話は崩壊したわけだから、麻生さんももっと慎重に発言しないとね。
国民感情がついてこないでしょう。
ただ国民感情で政権を交代させたら今のていたらくだから、国民感情=正義ではないのも事実だけどね。
111名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:17:46.95 ID:szFl5wLJO
>>92
辞民なんて
負け犬の遠吠え
卑怯者ばかり

学歴粉飾三昧の
基地害コネズミJr.なんて
馬鹿アフォ低知能満載で
生きてることが環境汚染w
112名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:17:54.28 ID:eCyRc7Db0
ナマポは免許取り上げればいい
それですべて解決する
113名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:18:11.89 ID:pSD8LmCF0
簡単じゃなくても難しくても必要ならやらないと
何の責任も取りそうもない会社が存続できるのは異常だよ
簡単なことだけやってればいいって仕事じゃないでしょ政治って
麻生を応援するからこそしっかりとした結果も出してもらいたい
114名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:18:15.18 ID:reRK6a2DO
>>64>>84
昔は、持っているだけ(電話料金別)で、1台で月数万円とられる状態だったな。
競争原理が働かないと、調子に乗って高値で吹っ掛けるのが企業常識。
115名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:18:21.08 ID:lOMFfCVc0
>>78
過去に二度あった石油ショックは日本中が影響受けたなんてもんじゃないぞ
俺は親から聞いた話しか知らないが、震災後の物流壊滅してた時期が全国的に展開されたようなもんだったらしい

いずれにしても火力への傾倒は避けねばならない
代替エネルギーの開発や設置が進むまでの数年でも、今動かせる(壊れてない)原発を動かすことに何ら問題はない

反原発叫んでる奴は明日にも風力発電が始められると思っているのか?
風車作るだけで一年かかるぞ
116名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:18:21.53 ID:cei+Xsoi0 BE:815469252-2BP(201)
正論以外の何者でもないわな。
117名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:18:42.49 ID:ZxVB6JBH0
>>94
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'直ちに影響はない!
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \


118名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:18:44.13 ID:35UGyVY9O
あらら
119名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:18:56.94 ID:nSLOlA7I0
原発利権とズブズブだな
自民いらね
120名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:19:28.70 ID:laecIdNT0
朝鮮人ホイホイだな、このスレ
121名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:19:29.49 ID:yDBW7S6E0
まぁまともな感覚ならこうなるな
ニュー速だと色んな人が頑張ってるから、反原発意見が目立つがw
122名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:19:47.18 ID:Px/+J8TV0
とは言え民主よりマシなのも事実・・・
原発反対だからと言って共産党を支持するわけには行かない
123名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:19:49.13 ID:BRQKgGqL0
>>1
> 今後、イランに対する制裁がより厳しくなれば、日本は1割近い原油輸入先を失うと同時に、
> 原油価格はさらに上がる。万が一ホルムズ海峡の航行がうまくいかなくなれば、原油輸入量の9割近くが
> 影響を受けます。


> 太陽光とか風力とかいった話ばかりするけど、太陽光発電の稼働率って10数%ですよ。風力発電に
> しても、あの巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか。しかも、海上での補修は容易ではない。
> やっぱり現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。


結論には賛否両論あるだろうけど
こうさらっと問題点を挙げて論じられるだけですごく心強い気がしてくるってのが
今の惨状を現わしてるよな
TPP参加をビートルズのチームみたいなもんだからとか
TPPについて調べることすら放棄してるのが今の総理
124名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:20:05.41 ID:3OOi5ISJ0
自民にしようかなと思ってたけど
維新に投票する」
125名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:20:10.25 ID:1iN7aWLI0
自民は下野しても既得権はやはり手放さない
自民になったら東電を免責し今まで通りズブズブの関係が続くだろうな
126名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:20:29.22 ID:+3vTVRf80
>>114
普及前、技術革新以前だったら、そんなもんじゃねーの?
初期段階で値段が高いのを今頃になって怒るおっさんって、経済理解していないクレーマーDQなだけじゃん。
127名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:20:51.97 ID:itp45Gcw0
正論
128名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:20:52.02 ID:x6AnBa100
>>95
うん、奪うよ
御国のためにね

サウナでも料亭でも転業しろとしか
言いようがない

>>99
まだまだダムは少ないから

>>100
暴落しただろ
直後のチャート見ろよ

>>103
景気減速の元凶だと認めたね
ありがとう
129hanahojibot:2012/03/25(日) 09:20:56.34 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \   あーあ…
       / ─    ─ \ 民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ 政権交代しちゃったせいでこの国ではもう
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 最小限の幸福も期待できないんだよな…
      \.    `ー'´    /ヽ …マスゴミの煽りにのせられバラマキに目がくらみ
      (ヽ、      / ̄)  | うっかり民主なんかに入れた愚民のせいで
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本の未来はもう真っ暗…マスゴミや愚民どもは
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 子供とか次の世代にどう言い訳するんだろうな…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
130名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:21:02.88 ID:pOGl61ln0

麻生さん
今、反原発とか自然エネルギーとか理念が先走って、昔の共産原理みたいになってるのが
問題なんだよ。 話をごねて本筋と違うところにいかそうとしてる奴らが問題なんだ。

いま大切なのは、電気料金の徴収法を変えることだよ。
まずはアンケートだ、国民に自分の意見を表明させろ。
これは、電気料金の払い込み表にネットへのアクセスとパスワードを印刷するだけで実現する。
その上で、原発を不要とする人には、自然エネルギー料金を取れ。
同時に国民の趨勢がわかるのだから、明確な政治指針ができるはずだ。
131名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:21:41.99 ID:FtjMB/wo0
再稼動するにしろ廃炉にするにしろ、その先はいずれ示さないといけない
再稼動するなら20年ぐらい時間かけて考えれるかもしれない
廃炉にするなら今年の夏までに先を示して成果出さないと、日本全国カミカゼ停電祭りよ
俺そんなの嫌だからな
細々と我慢するより快適に暮らして死にたい
はよ再稼動して
132名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:21:43.47 ID:ahjr5wGj0
>>78
政府が支援すんの当たり前だろ。東電潰したところで誰が電気作るんだよ
で、今の経済情勢で企業や家計へのコスト負担が増えれば、与える影響はそんなもんじゃ済まないが
133名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:22:00.33 ID:kOn3oCXG0
>>103
そうじゃないよ。円高デフレ政策=金融緊縮政策を採ってるから、
無理矢理ドーピングで円高になっている状態。

為替介入しろと国民の側から言わせて、
米国債を買わせる算段だよ。
134名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:22:06.44 ID:qXuybNgy0
>>1
阿部も麻生も東電のイヌか
無理して原発問題を争点にしなくてもいいのに、わざわざ東電を擁護するんだもんな
135名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:22:12.40 ID:dE9smtPk0
>>115
まず、今現状、原発が稼働してないことを理解しようや。
その上で太陽光、地熱、燃料電池。今いくらでも原発の代替はある。
多くの日本人がその開発に携わっていて、活況を呈している。
ちったぁ技術革新の現状も理解しないと。
ダムの建設だってまだまだ出来る。これも公共事業として日本経済成長
の起爆剤になりうるし。
136名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:22:14.60 ID:/yDizJiI0
他の発電のデメリットは重箱の隅をつつくように騒ぎ立て
原発のデメリットは無視
自由化のデメリットは重箱の隅をつつくように騒ぎ立て
一社独占のry
137名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:22:24.71 ID:V6iFMTeH0
>>128
独裁者そのものだな。それにダムってどこに作れるの?尾瀬に作るの?
温泉街の生活を奪い尾瀬をダムにする。これはすごいな。やれるものならやってくれ。
そういう政党があるなら見てみたい。
138名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:22:56.00 ID:HOdsEv2z0
さすが俺達の麻生閣下。東電と言ってることがまったく一緒じゃないか。
139名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:22:59.22 ID:V6iFMTeH0
>>135
ダムってどこにつくるの?尾瀬?
140hanahojibot:2012/03/25(日) 09:23:09.89 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \ バカが必死で民主擁護して自民叩くのは
       / ─    ─ \ 勝手だけど…いくら叩いたところで
     /   (●)  (●)  \ CO2削減と称して実は
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  売国&原発推進マンセーの
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   民 主 よ り マ シ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …なんだから無意味だよなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
141名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:23:16.31 ID:Svus1PMW0
おまえらね、原発は事故前は安全とか思っちゃってる?
原発の排出口の貝殻取る作業は昔っから外国人労働者にやらせてたんだぜ
簡単に言えば今の俺等の繁栄は外国人奴隷のおかげなの
福島原発の近くの海でサーフィンしてると
東電の社員が来て「今日はちょっと海に入らないでください」とか
言いに来るとか普通にあったんだぞw
こういう事が表沙汰になる前に原発減らしていったほうがいいと思うよ
142名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:23:26.46 ID:EK0YASMu0
ネトウヨのアイドル原発利権二人組みは、橋下に撃破され消える運命ww
143名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:23:28.02 ID:43XgUxl90
>>113
債務者から夜を越す毛布を取り上げてはいけない
ユダヤの格言だけど、現状で原発を全停止するのはそう言うこと

咎のある人間からは何もかも取り上げて放り出してしまえばいいって考えの人間は
何で徳政令や自己破産があるか未来永劫理解できないだろうな
144名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:23:30.46 ID:x6AnBa100
>>115
被曝ショックはセキユshokku以上の騒ぎだよ

もう火力のバクチに戻るしかないよ

寝落ちするわ ノシ
145名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:23:46.91 ID:PEWQ420RO
国有化は難しくないだろ
政治家がネラーみたいなこと言うなよw
146名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:23:48.96 ID:XUOkTUFZ0
>>114
マイラインとかが出てくる前はNTTの一般加入電話は設置だけで8万取られたし、
通話料も100Km以上は1分30円とかだったよなwww
ネットはテレホーダイくらいしかなかったし・・・
ドコモも端末保証料が10万以上
通話料が1分100円とかだったしなwww
147名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:23:48.93 ID:C4mTcie40
地熱発電で温泉街が壊滅なんて根拠が無いデマ。
それこそ湯水にように温泉垂れ流す温泉街こそ猛省せよ。

148名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:00.43 ID:x10h7YNZ0
>>93
ん〜

火=都市部のど真ん中に?w あと燃料買えるといいね
水=ああ八っ場ダムを取りやめたのは何処だったけな
地=めんどいんで yamasakidenki.grupo.jp/blog/8804
149名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:03.94 ID:eCyRc7Db0
どうっすかな〜正直ケチな自民は俺の中で死んでる
売国奴のミンスは俺の中では殺したいと思ってる
結果維新に入れるしかない
だっていい政治してくれないんだもん
もう潰れろ
150名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:11.20 ID:Px/+J8TV0
>>130
なんで反原発が自然エネルギーなんだよ。
水力はあるにせよ基本的には火力だろ。
そして原子力はコストを将来へのツケにしているだけ。
151名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:20.31 ID:sp1CH+Hx0

株主は守りますwwwww

石破も守りますwwwww



そりゃ東電解体されたらトンキン人の利権もなくなるし税収も減るもんな
152名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:30.86 ID:UAewoJm40
>>1
そりゃそうだ。
今原発再稼働せずにどうやってエネルギー確保しろと。
153名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:31.88 ID:roVD4Inp0
自民盜は政界内の原発乞食政党だなwwwww
154名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:39.99 ID:39murpA00
>>7
法律は理想じゃないから。
155名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:42.31 ID:ay3CcNQe0
簡単じゃなくてもできるならやれと言うのが民意だろうが
156名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:24:55.64 ID:dOMVmdDm0
沸騰型原発なんてもう破綻してるんだよ
核燃料サイクルが無理になったんだから
ゴミの処理できないし

年金と同じで破綻するのは目に見えてる
157名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:25:22.64 ID:V6iFMTeH0
>>147
温泉街なんて循環して使ってるところ多いだろ。
158hanahojibot:2012/03/25(日) 09:25:28.71 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \ 愚民どもの集団ヒステリーを煽って
       / ─    ─ \ 短絡的に自民攻撃に結びつけ
     /   (●)  (●)  \史上最悪のダメ政権の民主を擁護して
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 日本の未来と希望を奪い
      \.    `ー'´    /ヽ 絶望のどん底にたたき落として
      (ヽ、      / ̄)  |ニヤニヤ笑うだけの簡単なお仕事です
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |   -マスコミ-
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:25:33.31 ID:17Lm71oZ0
>>115
反原発=風車の発想がステレオタイプ過ぎる。

原発事故は被害者に泣き寝入りさせる賠償金しか支払ってないのにそれでも全く足りてないのだから
リスクの値が桁外れにデカイんだよ。

石油は備蓄できるので、例えばそのような自体が発生した場合のみ、
不足分だけ原子力を復活させるというなら理解できるが、石油ショックも起きてないのに原発復活は
経済的に損失だな。少なくてもヒューマンエラーの下地が残っている今の段階で復活させて良い代物ではない。
160名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:02.22 ID:2fWGdrBq0
脱ダム→脱CO2→脱原発

次は何を脱っするのかなぁ
161名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:03.27 ID:ZxVB6JBH0
安倍さんはあれだけ国土が汚染されても何も言わないの?
162名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:15.92 ID:iq6qLMwK0
やはり、こいつらにはできない事だったな。
辞めてもらって本当に良かった。議員も辞めろ。
163名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:23.66 ID:+3vTVRf80
>>146
爺さん、卑怯逃げまわっていないで、
NTT独占状態だったら、日本がいまだにネットや携帯が普及していないって
トンデモ理論の論拠についてきちんと説明したら? ジジィって本当に自分の書き込みすらきちんと説明できないほど馬鹿ばかりだよな。
164名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:41.27 ID:howQl81g0
簡単じゃないからやらないってガキじゃないんだから
165名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:47.61 ID:V6iFMTeH0
>>160
脱温泉街らしいよ。
166名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:51.99 ID:zaL590mS0
自民も民主も原発ムラの権益に侵されてるってことか。
これではますます維新に票が行くね。
167名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:54.56 ID:EeQDeKd/0
簡単じゃないからできませんってアホかw
世界は電力の自由化してないのか?
168名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:26:54.94 ID:JqIsjqct0
簡単な事しかやらんなら政治家はいらんけどな。
169名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:08.56 ID:ahjr5wGj0
利権利権行ってる奴はもう死んだほうがいい。
管理する側はタダ働きでもしろって言いたいのか?w
あ、それなら自然エネルギー運用にも利権が発生するなw
170名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:10.59 ID:39murpA00
>>159
すげー根上がってますが、
既に石油ショックはこえてる
171名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:11.43 ID:iZr/+RgW0


記者クラブは相当な援助金を貰ってきたそうだね


172名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:15.76 ID:EK0YASMu0
国家神道の精神からいって、国土を汚染させた原発を推進したあほう・脱糞安部は、


             【売国奴】
173名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:18.50 ID:UP/lstlxO
>>166
また消去法かよ
174名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:33.54 ID:TskblVzO0


東海村の作業員被爆死亡事故、バケツリレー


今回はとうとうフクイチ爆発 この画像も隠蔽、スピーディも隠蔽


前代未聞の原発事故多発国 それが日本


世界中に端を晒し続ける ずさんな保安院と東電


175名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:38.52 ID:6SEW+2HA0
民主も自民も糞だなw
176名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:40.33 ID:IlpYetza0
まず漢字読めるようにしろ

話はそれからだな
177名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:41.03 ID:EguOjTOp0
冬場も電力需給が問題なかったんだから原発は必要ない
今後は自然エネルギーを増やせば十分回していけるよ
原発なければ足らないって言ってる奴は数字で根拠示せ
178hanahojibot:2012/03/25(日) 09:27:43.29 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \   自民はしばらく野党でいいな 
       / ─    ─ \  無能無策の民主ゴミ政権で
     /   (●)  (●)  \ 景気はどん底に…中国韓国にも
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 追い越され先進国から転落
      \.    `ー'´    /ヽ 震災復興も原発問題もgdgdに…
      (ヽ、      / ̄)  | …地獄の苦しみを50年ぐらい味わえば
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 愚民も学習するんじゃ無いかな?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …現役世代・若者は気の毒にwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
179名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:45.43 ID:HR4yf0hs0
脱温泉街か
温泉は邪魔と申すのだな
180名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:47.01 ID:FtjMB/wo0
横の国がミサイル撃ってきたら結局死ぬだろうがよォ
原発使おうぜおいィ
181名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:47.66 ID:VKDfboTL0
>勇気を持って、動かすことのできる原子力発電所については稼働するという

勇気w なにその変な精神論w
原子力発電を再開するのに必要なのはそれこそ東電であるとか既存の体制の解体でしょう

>風力発電にしても、あの巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか。しかも、海上での補修は容易ではない。

なんておっしゃるけどそんなのは原子力発電を継続することのリスクに比べたらほんとささいな事だと思うんだけど。
というか「巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか」って設備の耐用年数がどうとかって問題は何発電をするにしたって
ついてまわる話だろうw 

この人たちはまず原発再稼動という結論ありきでその為に他の手段に難癖をつけているだけにしか見えない

>発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単じゃない。

簡単じゃない、じゃねえよ簡単であればいいのか?

>アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた

ってそもそも日本がアメリカと同じようになるかというのがそもそもわからんし、
自分らにしてみれば東電がこのまま知らん顔で逃げ切り、独占体制を維持する事の
リスクに比べたら大規模停電のリスクなんて超かわいいものなんですけどw
182名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:47.70 ID:t27EdbAw0
>>7
何か間違ってるのか???
それとも知らんのか?アメリカの発想電の現実を。
183名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:51.05 ID:3OOi5ISJ0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
184名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:27:52.16 ID:KH01QPJo0
地熱発電を知らないレベルの馬鹿政治家は黙ってろ
185名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:28:00.44 ID:kOn3oCXG0
原発とズブズブなのは石破だけってことはないってのは
分かってたんだが、
こうもあからさまだと萎えるわぁ…

「べらんべえ、5年は石炭をガンガン燃やせばいいんだ。
二酸化炭素なんてちまちま言う奴は黙らせとけ。
知ってるか? あれを言ってるのは
原発利権の回しもんだぜ?」

って言ってくれる麻生さんだったらなあ…
186名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:28:05.90 ID:x10h7YNZ0
>>137
無駄だよこの人w

尾瀬の群馬側の所有権が東電が持ってる事を知ったら
発狂した様にダムダム言い始める人だよw
187名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:28:13.90 ID:V6iFMTeH0
>>172
スサノオは脱糞したり、あぜ道ぶっ壊したりしてるからいいんじゃないの?
神道的にはさ原発もさ
188名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:28:34.08 ID:hLgWQdBl0
>>161
>>162

また主旨をねじ曲げる馬鹿がいる
原発を止めた結果どんな状況になったか調べてこい
189名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:28:34.92 ID:r+y+5cxp0
190名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:28:46.41 ID:RAniH0kX0
強行採決連発で自民潰したチョン安倍さんなら間違いない
191名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:29:04.98 ID:z3hICc+P0
当たり前すぎ、

只、原発だけは分離・実質国有化するしかない罠。こうなっちゃったからには、
192名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:29:10.46 ID:2YbFE5d90
その糞民主に政権渡したの誰?
怒り心頭もねえもんだ
193名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:29:19.06 ID:cyn3GvaK0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
194名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:29:39.20 ID:pOGl61ln0
>>150

ああ、おれが言いたいのは、次世代エネルギーへの投資をするべきかどうか
国民に意見を表明させろってことだ。
195名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:29:43.31 ID:VhWu0qyo0
風力を「巨大な」て言ってる点で知識が10年以上止まってる
196名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:29:47.67 ID:DOnNOa+R0
南海トラフに東京直下型大地震にスーパーボルケーノ発生するタイミングを狙って
原発稼動させて滅ぼします
失われた20年の間に540兆円パチンコに使わせました 
滅ぶ寸前までパチンコ漬け継続させるため原発再稼動させます
日本人の場合はプルトニウム飲んでも問題ない うへーーー
という声が聞こえてくるような内容だな
197名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:01.12 ID:1iN7aWLI0
東電がどれだけ汚い事してきたか、わかった状況でも東電擁護

つまり自民もグル、政権取らせても国民のために政治をすることはありえない
198名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:04.91 ID:T3x/VR220
利権ズブズブ
199名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:04.81 ID:t27EdbAw0
>>181
現実不可能なマニフェストを掲げて政権をとった馬鹿政党がありましたね。


お宅はミンスに票を投じたことを全然反省してないんだね・・・・・
200名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:05.63 ID:Be+vcpI10
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
クリーン・エネルギーと称して     :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
日本中に原発作った気分はどうだ? ,:' ;'  ': ':, ::
次もお灸だ!覚悟しとけ!     、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:   保安院や原子力委員会に罪は無いよ・・ありゃ、ただの天下り組織だ・・・
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ:   原発は政治家も企業も儲かるんだよ・・・人命より金だろ? 
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':    東電も無罪にしとかないと、自民党が困るんだ・・・
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:20.60 ID:sp1CH+Hx0
レンホーなんかをトップ当選させるような連中に政治任せてられねー
大阪には橋下がいるというのに
202名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:25.94 ID:3OOi5ISJ0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 俺は自民党を愛している
      \.    `ー'´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
203名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:32.35 ID:17Lm71oZ0
>>132
政府が負担すれば結局税金として消費者に跳ね返る。
結局、経済的にはマイナスってのを認めるんだな?
エネルギー戦略の1つとして、経済性無視して大赤字でも原発をやるというなら未だ理解はできる。

というか、原発が元気に発電してた時ですら世界で最も電気代が高い国の一つだったんだが。
204名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:37.82 ID:C4mTcie40
>>157
逆。レジオネラ菌騒動、温泉偽装騒動以降、かけ流しじゃないと温泉じゃないという流れ。
205名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:38.40 ID:FtjMB/wo0
原発規模の代替電力

象が動かせないから代わりに同じ出力分の蟻を使いますって
とんでもない数になるし、それだけのものが並ぶさまは、はっきり言ってグロいだろ
206名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:39.21 ID:P2jXZsM10
おそらく福島のことなんか遠いチェルノブイリと同じにしか考えてないんだろ。
関東以北の人間でなければ、やっぱり「他人事」なんだろうよ。

自民は知識が古く、新しい事態に対応できない。
政権交代は正解だった。

次は民主だ。
古い人らをどんどん降ろさなきゃならない。
207名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:43.86 ID:43XgUxl90
>>167
自由化しているところはコスト性重視してかえって不便になったり、自由化前より値上げしてる
自由化マンセーの新自由主義教徒はアメリカの惨状を振り返るといい
民営化と自由化のマイナス面がモロに出ているから
208名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:46.24 ID:EK0YASMu0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ID:WrpivtRx0=無職のネトウヨww
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |   
209名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:49.07 ID:Nm/ABwD50
独占ってのが諸悪の根源だよな。
電気業者の参入を促すというより電機業界に変わる競争相手があればいいんだけど何かないかな?
新幹線のライバルが航空会社みたいな感じで。
210名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:50.02 ID:+3vTVRf80
>>194
菅がサミットで先進国首脳に対して
ソーラーパネル1000万戸設置と合わせて、約束していた気がするけど。
211名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:30:54.48 ID:3Ehwv0fk0
安部には期待してたけど所詮は自民の族議員か
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 09:31:10.44 ID:AjxE3jSg0
郵政民営化より簡単だと思うぞ
民間で出来ることは民間にというなら
民間で出来ないことは国がやるしかない
213名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:31:12.44 ID:QnxXD/uF0
安倍麻生も終わったか
214名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:31:13.36 ID:K0AC55CA0
正論過ぎるけど、「発送電分離とか東電国有化」に関しては駆け引きに使うとかいろいろ利用法があるのに明言しなくても
215名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:31:17.91 ID:9+fNLl6T0
津波に破壊されないよう
海上フロート型原発作るってのどう。
216名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:31:20.68 ID:HR4yf0hs0
>>203
それで脱温泉街か
草津が死ぬな
217名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:31:25.37 ID:aRlF5nCR0
民主も自民もダメか
218名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:31:41.93 ID:2fWGdrBq0
脱自民→脱民主→脱維新ってとこかな

219名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:31:49.01 ID:pOGl61ln0
>>210

「国民に」意見を表明させろ、そのための道具として料金払い込み表を使え
ということを書いている。 管とか知らん
220名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:31:58.20 ID:M1awBXfa0
電力自由化の自由競争で価格が3割安くなったけどな
やっぱ選べるってことが大事だよ
多少の停電ぐらいは受け入れるから
221名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:32:16.79 ID:lOMFfCVc0
>>135
稼働していないのは反対に屈してるから。西日本の原発などは壊れているわけではない。
福島の原発を動かせと言ってるんじゃないぞ?動かして問題がないものも止めておくのは無駄だと言っている。
止めておくだけでもコストはかかるし、廃炉にはどのみち数十年かかる。

それから今ある代替エネルギーの総発電量などたかがしれている。
新造するにも数年はかかる。だから作るまでの間、今ある原発のうち問題のない設備を動かせばいい。

活況を呈している?それは代替エネルギーの開発分野だけであって、今なお世間は省電力の風潮で街灯が消えている場所も多ければ、
景気も上向いてなどいない。
222名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:32:17.05 ID:t27EdbAw0
>>192
馬鹿ミンスに票を投じた馬鹿国民だけど?
違うの?ちっとは反省してる?
223名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:32:20.14 ID:dG33aPGvP
菅が中電の原発を止めた時、今やるのは適切ではないなとだけ思ったが
いざ止められてしまうと、それが適切でなかったと気づいてたとしても
または一時的につなぎにしても再び起動させようとすると、手間はもちろん
説明のための労力と時間がかかる
軽率すぎたんじゃないか、やっぱり
224名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:32:28.21 ID:yDBW7S6E0
東電の一時的国有化はあるかも知れないとは思うけどなぁ
本来の最高責任者であるはずの政府が、東電に押し付けてる形になってるから
それを収めるのと、賠償も国が前に出てやらないと、東電管内の人たちだけが
結局は電気代という形で払う事になる
225名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:32:34.59 ID:V6iFMTeH0
>>215
そういえば話題になった地下原発とかどうなんだろうね。地熱だって原発みたいなものだよねたしか。
226名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:32:58.90 ID:8VccQAIK0
大衆に迎合しない堅実な意見を言うから
自民はいまいち人気が出ないという面もある
227名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:00.77 ID:Px/+J8TV0
お前らが売国土ってこき下ろしてた河野太郎が一番真剣に取り組んでるじゃねーかよ。
こっちの太郎君にも謝っとけよ。
228名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:01.22 ID:ahjr5wGj0
>>203
1つ聞きたいが賠償で税金いくら増えたの?
229名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:08.92 ID:ZOOw88Ke0
東電国有化は簡単だろ。
無償で支援するの止めて、金が欲しければ優先株発行しろというだけで済む話。
それと原発再稼動は仕方ないけど、政府系の原子力利権団体は全て解散しろ。
安全性監視は反原発活動やってる連中を中心に設立しろ。
230名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:16.19 ID:17Lm71oZ0
>>170
石油ショックは安定供給されなくなることに起因する精神的ショックのことだから。
というか値上げは毎年行ってるので。
個人的にはイラン絡みで戦争でも無い限りは少なくともショックではない。

というか、福島のせいで原発リスクも跳ね上がってるからな。
どちらも跳ね上がってるだけ。
231名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:18.98 ID:vZ4zkLB20
国有化はしなくていい
安っすい給料で働かせらばいいんよ
なんでボーナス出る会社が補助金貰えんの?
232名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:19.07 ID:3OOi5ISJ0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 自民党に投票しない奴は糞野郎だ
      \.    `ー'´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
233名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:25.46 ID:dOMVmdDm0
>>207
日本の場合独占してる段階で他の国より圧倒的に電気代高い
で、また上がるんだよなw
234名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:44.80 ID:QnxXD/uF0
常識的に考えれば日本で「商業原発」って概念がもう受け入れられんやろ
言ってる意味分かる?
原子力や原爆がダメって言ってるわけじゃない。
日本の民間企業が原発取り扱うって感覚にもう強烈な拒絶反応示すってこと。
235名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:46.21 ID:kOn3oCXG0
A「原発は駄目だな」

B「いやああああ!!! 自然エネルギーは駄目! 絶対!」

A「いや、火力石炭なんだけど」

B「ホルムズ海峡ぉおおおお!」

A「石炭だから。仕入れ先はオーストラリア6割でしょ。ホルムズ関係ないし」

B「集団ヒステリーだっ! 現実的でないぃいい!!!」
236名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:33:57.03 ID:Be+vcpI10
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
これだけの大事件を起こして    :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
何で誰も逮捕されないんだ!    ,:' ;'  ': ':, ::
ふざけんな!             、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、   簡単だ・・・東電と癒着してる国会議員が困るだろ・・・
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:    家族を東電に入社させてる議員も居るんだ・・・
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ:   ここだけの話だぞ・・・石破自民党議員のことなんだがな・・・ 
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:   
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':    原発推進の見返りで、甘い汁吸ってるんだよ・・・
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
237名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:34:00.82 ID:jPAEa0FeO
ちなみにエンロンって独占だったの?
238名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:34:08.76 ID:uncNzPak0
さすがゴミン党の患部ですね
239名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:34:39.13 ID:NmGqe3SP0
麻生残念だよ、
せめて飯塚の瓦礫受け入れ引きとめてくれ

本当、次の投票悩むな。 入れたいと思う人物いないからなぁ
240名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:34:45.53 ID:fcK88ulG0
自民の原発推進キチガイ共じゃん
偉そうな事はちゃんと賠償してから言えよ
241名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:34:49.84 ID:DOnNOa+R0
失われた20年の間に540兆円パチンコに使わせました 滅ぶまでパチンコ漬けにするため原発再稼動させます
統一教会、文鮮明マンセー
総理になった途端、靖国には参拝しません、釣ってやりました、日本の総理が下痢で辞職
日本をクソ漬けにしてやった気分です うへーーーー
南海トラフが逝く前に浜岡原発止めるんじゃねえよ 狙ってつくってんだからよ
という意味でよろしいでしょうかな
242名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:34:54.57 ID:KDjkwPGI0
>>40
原発事故による経済被害は君の脳内では無かったことになっているのか?
せめて賠償金くらい東電にきちんと払わせてから言えよ。
243名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:35:00.56 ID:S65fxh7W0
勝俣と清水が腹を切っていれば済んだ問題を退職金貰って逃げたからな
難しくした人間に言うべきだ
244名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:35:19.22 ID:M1awBXfa0
>>220
ドイツは、って付けるの忘れた
245名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:35:21.76 ID:TDPQXIJz0

脱原発の中に

1:今すぐ原発やめろ。それでも火力で足りる。足りなきゃ質素な暮らしでいい。

といういのと

2:今すぐは無理だけど、将来的に原発は無くしていく。暮らしはそのままで。

というのがあるんだよね。

でも原発推進派は上記を一緒にして、双方の悪いことばかりを抜き出して書く。

なぜだろうね。
246名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:35:34.74 ID:cYew1cfA0
極めて現実的な話をしてる。良心的とも言える。
こういう事を言えなきゃ、その政治家は無責任。
247名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:35:37.91 ID:+3vTVRf80
>>219
先進国首脳に約束した事を反故にできるわけねーだろ?
トラストミーの鳩山みたいなこと延々と続けていく嘘吐き国家になるのかよ?
当時の首相が約束しているんだし、それの方がどう考えても日本の信用を考えたら優先度高いだろ? あんなくずを選んだのは国民なんだし。
248名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:35:38.27 ID:jf/VYa2V0
ドイツZDF フクシマのうそ Part1 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=mKPpLpam6P0

ドイツZDF フクシマのうそ Part2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uOgoZDDsRkc
ドイツ公共放送(ZDF) 「菅直人は原子力ムラに楯突いたから辞任に追い込まれた」

イギリスBBC「メルトダウンの真実「菅は英雄」」
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA
249名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:35:52.14 ID:XUOkTUFZ0
>>163

市場原理や競争原理を1から教えなきゃいけないのかwww

もういいから小学生はVIPにでも逝って遊んでろよwww
250名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:02.02 ID:9+fNLl6T0
浜岡の原発停止は適切じゃなかっただろ。
東海地震の周期は100年から150年だから、
まだ30年ほどは次の周期まで余裕がある。
251名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:06.16 ID:hZ3rlLnP0
麻生は原発で国民がみんな死ねば良いって思ってるんだな
クソだわ
絶対に投票しない
次も民主の議員にするわ
252名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:12.21 ID:uffUGW/6O
爆発の後始末もできない団体には任せられないっつうの
ああ、そうか
ふくいち以外は絶対安全なんでしたよね
253名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:13.94 ID:tPERoZA00
自民はもうダメだ
254名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:17.79 ID:YMRYXfjG0
何をするよりまず東電の役員を裁判にかけろよ
255名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:32.48 ID:Be+vcpI10
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
                       :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
何で住人を避難させないんだ!    ,:' ;'  ': ':, ::
ふざけんな!             、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:   菅が20年住めない・・・経産相が「死の街」って言った時は焦ったぞ・・・
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ:   全力で火消ししないと、原発推進が出来ないだろ? 
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:   
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':    東電からの金は儲かるんだよ・・・見返りに仕事しないとな・・・
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自民・大島氏「20年住めない」首相発言に「人の心が分からない」「軽はずみ」「とんちんかん」と批判(2011/4)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041417500008-n1.htm

「死の町」発言「大臣として失格に値する」自民・大島副総裁(2011/9)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110909/stt11090916470001-n1.htm
256名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:39.93 ID:C4mTcie40
使用済み核燃料が処理できなくて原発にたまり続けてるおかげで原発の危険度倍増。
アメリカの当初の80km避難は大量の使用済み核燃料を気にしていたから。
これらを処理できないでどんどん溜まり続ける原発を稼動しつづけるなんて狂気の沙汰。
257名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:41.61 ID:ECzX8QoX0
安易な消費税増税もそうだが、楽なほうしか選択できないクズどもだな
原子力以外の全てのエネルギーの研究すら認めない立場の連中が
他でも同じ事してるという結果なんだろう

宇宙太陽光発電もNG
尖閣油田もNG
藻からガソリンもNG
圧電素子発電もNG
波力風力発電もNG
地熱発電もNG
NマシンもNG
みーんなNGだ

そろそろ一般人は怒るべきだと思うよ
258名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:58.79 ID:pOGl61ln0
>>247

おまえどういう立場で言ってるの?

くりかえすがおれは
「国民に」意見を表明させろ、そのための道具として料金払い込み表を使え
ということを書いている。 管とか知らん

259名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:59.27 ID:17Lm71oZ0
>>228
今は借金、返済方法は内閣次第だがどうやっても国民に跳ね返る。
一番は被害者に泣き寝入りさせてることだけどな。

というか日本への観光客の減少など、直接数字に現れない損害もでてくるだけど、
原発厨はそういうのも計算して、経済的に原発はお得、って言ってるの?
260名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:36:59.36 ID:qvJK3WVsi
そりゃそうしないと原発やっていけないからさ
正直もうむりぽだと思うが
261名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:37:05.31 ID:Px/+J8TV0
>>250
浜岡の停止が適切じゃなかったのは菅が自分の責任において止めなかったからだ。
自主的に止めろとかアホかと。
262名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:37:27.46 ID:6eukTXen0
消費税アップは簡単だけどな。
他のどんな努力しなくても、選挙でお願いだけすればいいんだもん。
263名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:37:35.04 ID:KPCyevib0
>>239
瓦礫がいやなら出て行けよ。
264名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:37:44.61 ID:cYew1cfA0
>>245

脱原発派に、1は居ないし、そもそもそんな事を国民の多数が支持するとも思えない。

「原発辞めろ。でも貧乏は嫌だ。貧乏になったらそれは東電の陰謀だ。」

こんな連中ばっかりだろ?
265名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:38:07.15 ID:M1awBXfa0
今、原発再稼働すべきかどうかって話と
今後、電力の自由化、もしくは国有化してくって話は別
266名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:38:12.69 ID:+3vTVRf80
>>249
また、詭弁を使って逃げ回っているよ。
高齢ジジィって、本当に卑怯だな。
それでいて、上から目線。 きちんと説明もできないのかよ? この分だと、仕事も全く出来ないクズなんだろうな。
267名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:38:13.10 ID:yDBW7S6E0
日本の電気代はある程度高いが、その代わり停電も滅多にしなければ
災害や事故なんかのリカバリーは世界一早いといっていい
別に今の電気代も普通に払える範囲なので、安さなんぞより安定性を
選ぶけどなぁ
268名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:38:34.80 ID:VDGuAqY80
日本は石油もガスも国際価格よりも高い値段で買わざる得ないって
こんな足元見る商売があたり前なのか?
足元見てエネルギーを売る国しかないわけ?
国別の資源購入価格を知りたいものだ
269名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:38:35.01 ID:fcK88ulG0
あれだ浜岡動かせよwww
そしたらちったぁ自民のキチガイの言い分も通るんじゃねww
270名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:38:46.86 ID:wlwB+dyQ0
>>257
お前らの注文が多すぎるんだよ
常に公害と税金をまき散らしてよければそれらももっと普及する
271名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:38:46.99 ID:C4wIUYRJ0
>>245
あなたはどちらですか?
私は2です
272名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:38:51.79 ID:43XgUxl90
>>225
俺らが建物の地下と認識する範囲全てが基礎でできてるのが原発
循環させる水やいざと言う時の対処を考えると下に掘るのにも限度がある
273名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:00.70 ID:h5VdcXD3P

難易度


福島近隣の除染>超えられない壁>>発送電分離

274名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:04.34 ID:lOMFfCVc0
>>159
今まさに原油価格が急騰していて、この先上がる可能性がこれだけ高いのに?
イラン情勢見てないの?

原発のリスクなんて震災前と後で何ら変わってねえよ。
これまでも運転と停止、テストは繰り返されてきたが、誰も気付かずにいただろ。
これまでが良くてこれからはいけないって理由に、心情的なもの以外に何かあるのか?
津波の影響で壊れたからヒステリックに叫んでるだけだろが。
275名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:25.41 ID:PlompH0I0
>>257
オマエが金出せよww
276名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:27.86 ID:kOn3oCXG0
>>252
ストレステストとかいうよくわからない物で、
他の原発は安全だというお墨付きが出てるようだからな。

対策をしないと意味無いだろうに、
堤防と日本版CBIRFはまだなのか…
277名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:32.00 ID:V6iFMTeH0
>>257
マイクロウェーブ発電って、現実可能なの?できるならやってもらいたいよ。
本当にできるんならいろいろな産業の波及効果がすごそうだし。
278名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:37.68 ID:MGryYrqH0
東電の言い分を丸呑みかよww駄目だこりゃ
279名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:52.13 ID:Md/z35lj0
安倍ってさ、どの面下げて政治家やってんの?
お腹痛くなって総理職投げ出したボンボンでしょ?
こんなのが生き残って意見してる事自体、自民の力のなさを象徴してる

政治三流の政治家さんたちよ
いつまでもこんなことだから、もう維新の会に入れるしかなくなってきてるじゃねえか
280名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:52.89 ID:uncNzPak0
>>250
おまえはどうしょうもないアホw
281名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:04.63 ID:Zc27fvLAO
電事連の組織票が欲しいってことだな。
282名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:25.09 ID:VzUGpniX0

ノーモア・ヒロシマ → 自衛放棄 → 隣国は核を保有 → 日本は米中韓にたかられる
ノーモア・フクシマ → エネルギー放棄 → 多数国で原子力稼働始める → 日本は米中韓にたかられる
283名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:26.91 ID:lD3eYcvx0
麻生さんと安倍さんは底値買いした東電株で儲けたいだけ。
284名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:33.43 ID:qvJK3WVsi
>>246
確かに
原発すぐ無くすのなんて不可能だ
現状維持もまた不可能ではあるけど
>>256も挙げてるがもう核廃棄物処理する能力が日本には無い
ふくいちもあれだけ使用済核燃料抱えてなけりゃまだ被害は少なく済んだ
285名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:35.91 ID:M1awBXfa0
まぁ自民党は電力会社とズブズブだからな
286名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:40.49 ID:zQJPvP3v0
麻生安倍、鳩山菅野田、こんな一軍半のメンツで投手リレーしてたら勝てないわ
287名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:46.11 ID:UP/lstlxO
>>245
推進派って2のことだろ
危険性は誰だって理解してる
288名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:51.82 ID:bP4GL/0p0
日本でどうしてサヨが蔓延るかといえば
保守がこうやって利権に雁字搦めになってて一般大衆を逆なですることばかりするから。
289名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:55.50 ID:P2jXZsM10
放射能の恐怖を体験した者なら、停電など屁でもない。
実際、去年味わったしw

麻生はあの時、福岡にでもいたのか?
ボケてるとしか言いようがない。

俺としては水とガソリンが無いことの方がよっぽど恐怖だった。
水は生活に困るし、ガソリンは逃げる時に必要だ。
TV、電気なんか全くいらない。情報はラジオの方が早いし、十分。
TVは恐怖を増大させるだけ。

電気なんかより水ガソリンだよ。
大規模停電大いに結構。
さっさと発送電分離しろ。
290名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:59.28 ID:VDGuAqY80
>>267
個人なら我慢できる電気料金なんだろうけど
企業、とくに電気を大量に使用する製造業はつらいだろう
電気代の高さと今年の夏も発電量不足で節電強要されると
仕事にもならないし、海外脱出を考えるだろうなあ
そして日本の産業空洞化はますます進む
291名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:59.37 ID:k5Y5NMZk0
送電が不安定になる
292名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:40:59.96 ID:C4wIUYRJ0
>>264
そういう奴が実際多いから、反原発は支持されないんだよ

異様に放射能の危険を煽ってる基地外が目立ってるし
293名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:41:07.57 ID:hLgWQdBl0
>>251
朝鮮人
294名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:41:14.39 ID:qXuybNgy0
こいつらはいかに負債を先送りにして後の世代に押し付けることしか考えてない
295名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:41:32.26 ID:dRiUmNRr0
電気を使った便利な生活を望むなら
原発は仕方ない
問題は安全性の強化と対策の確立

そして有事の際にどうすべきか政治家に公演、試験しろ
296名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:41:39.29 ID:1LSDXXro0
「やります」って言えば、支持率上がるからな。
で、後で「無理でした」って撤回する。
民主党の常套手段。

ここで民主まんせーしてる奴って、まだ分からないのか?
297名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:41:42.13 ID:r/P2/+8S0
>>1 福田を誘わなかった理由はなに?
298名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:41:57.55 ID:+3vTVRf80
>>289
ガソリンなんか小学校のプールに貯めて置けばいいだろ?
プールを有効に使えよ。
299名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:41:57.46 ID:KDjkwPGI0
>>228
賠償金はたいしたことない、といいたいのか?
じゃあ税金に頼ってないで、東電が自力で払えよ。
300名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:42:03.64 ID:ahjr5wGj0
自然エネルギーにと輸入資源に頼る火力へ切り替えることに関しての経済的マイナス
を一切認めようとしないところが気持ち悪すぎる
301名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:42:14.41 ID:x10h7YNZ0
>>268
そりゃ商売だものw
資源国って基本後進国
国内で回したい資源を海外に売ってインフラ投資せんと国が滅ぶ

まあ自分から選択肢を削って滅びたがる国は日本ぐらい
302名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:42:19.11 ID:ECzX8QoX0
>>277
現時点で世界最高効率の伝送方式はつくばが持っている
たしか多少の雲にも影響を受けない
JAXAがシコシコ少ない予算で計画進めてたがな
最近めっきり話を気かなくなった気がするぜ
303名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:42:20.25 ID:sxnriclh0
>>34
ドイツを見ろ
304名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:42:28.25 ID:Be+vcpI10
                       ::    :: (( ⌒ )
                     ( ( )),i||i,(( ヽ  ( )
                       :: ,:' ,' ':,  ::   ( ) 
原発利権が住民の命より大事か!  ,:' ;'  ': ':, ::
ふざけんな!             、z"''::;;,,,;,,,,;;::''"ミヽ、
                   :,,{{彡ニ三ニ三ニミミヽ:
         / ̄ ̄\       :}仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi:   はあ?・・・因果関係なんて証明できないだろ・・・
       /       \    :lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ:
        |:::::::国 民   |    :{ミ| , =、、  ,.=-、:::ljハ:   どう考えても、住み続ける方が悪いんだよ・・・ 
       |::::::::::::     |     :{t‐=・=-  ‐=・=-:!3l:   
        |::::::::::::::     |     :!、u, イ_ _ヘ u l‐':    癌で死ぬの俺じゃねーし・・・
         |::::::::::::::    }      : Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、 自 |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l 民 l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /   l 党 l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子どもの甲状腺から放射線検出 福島県内の1000人以上の子どものおよそ半数(2011/8)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/t10014892751000.html (404)
305名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:42:36.08 ID:17Lm71oZ0
>>274
>原発のリスクなんて震災前と後で何ら変わってねえよ。
認識できないものが認識されたなら、人間の経済はそれをリスクとして認識するだけ。
保険とか見ればわかるが、船舶の保険料が100万円だとして、同型の船舶が事故ったら同種の船舶の保険料率寝上がるから。
そういうのもわかってないんだね、君。
306名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:42:59.76 ID:PlompH0I0
>>296
それは、橋下の常套手段でもあるがね
307名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:43:10.44 ID:UP/lstlxO
>>303
ドイツはフランスから輸入してるよ
308名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:43:14.03 ID:onxTZ+pN0
ヒス連中の妄言に乗っかった偏向報道大好きマスコミに洗脳され
原発無しでもなんとかなると思ってる馬鹿が国内に多いから
再稼動は大変だな
まあ再稼動せず電力料金値上げ、電力不足で海外に逃げたり
経営破綻する企業、増える失業者、税収減で更に厳しくなる財政、
などなど日本に取って良い事など一つも無いけど、それでも
良ければ再稼動阻止活動を頑張ってやってくれ、ヒス共w
309名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:43:16.71 ID:kOn3oCXG0
>>279
橋下はその点、賢いよな。
脱原発とだけ言ってる。
実際に住民投票が来たら「んなもん、無駄遣いだからしないよ」
とかのらりくらりとかわしてるし、
隠れ推進派だとしても、こういう政治でいいと思うんだが、
東電株をたくさん持ってて含み損を嫌がる石破と仲が良いんだろうな。
310名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:43:26.54 ID:hLgWQdBl0
>>292
君が代を歌ったら胃の動脈8箇所から出血した とかほざいてた教師を思い出した
311名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:43:33.12 ID:43XgUxl90
>>277
聞いた話だとたった今すぐ脱原発よりは現実味はあるらしいw
その人は宇宙日照権で利権争いが起きるんじゃねって、愉快な予測をしていたが
312名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:43:52.84 ID:s4DsjxRf0
ボケ!普通の火力つくれよ。これで安心だろ。
麻生や安部はいっぺん福島に住んでもらわにゃあかんな。
313名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:43:54.62 ID:Px/+J8TV0
原発やめる宣言すれば他の発電に利権が流れるからすぐに需要を満たす。
地熱発電とメタンハイドレートが有望
314名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:44:06.23 ID:8USX6Fhr0
まさかこのスレに火力発電は石炭と天然ガスが大半を占めている事を知らない情弱はいないよな?
確かな輸送費が上がるってのはあるけどさ
315名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:44:14.08 ID:qvJK3WVsi
>>274
その心情的なものが経済にまででかい影響出してるからな
日本の石炭産業が、夕張炭坑の注水で一気にイメージ失墜して滅んだのと同じで、
ふくいちの核爆発も日本の原子力事業にとどめ指したよ
316名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:44:21.43 ID:3OOi5ISJ0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 
     /   (\)  (/)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ウリ達の麻生
      \.    `ー'´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
317名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:44:24.29 ID:lqMAvHPO0
ハゲが激怒w
318名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:44:32.80 ID:uffUGW/6O
爆発したらガクガクブルブル
総理に怒鳴られてメソメソ
今度事故が起きたらどーすんのさ
319名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:44:57.80 ID:z3hYnA3g0
電力会社にはパーティー券買ってもらったり娘を入社させたり
これからも役に立ってもらわんといかんからな
320名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:44:56.49 ID:Q2vhUquV0

アフリカを、シャーリー・マックレーンは、oosakaザラ金1000京円で助けること 半年以内が期間 お金は堀江貴文oosakaザラ金1000京円出すこと 日本のおまいらも助かれよ。
金融証書は、以下 最新情報 大金をすべてしておくこと 
下に、無限超を数字にして、沢山書いて、数十枚、数百枚、数千万枚、数千京京京京枚にして、銀行や松井証券、東京証券取引所、大坂証券取引所など、に提出、FAXすればいいよ。上に京万枚と書いておくこと


最新情報 大金 
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai2.txt
経営板で、アイスクリーム屋と、クリーニングの板見ればいい。
ほい。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
あとは、財閥の登記するだけ。kore
これノウハウ。教えていってたから、教えたおん。よ。
まーちゃんに、募金すること
突っ張りすぎて、中国の元が無価値になっぞ。実態のない経済は滅ぶ 今、元はマイナス。
http://blogs.yahoo.co.jp/mymymy90jp/2857425.html

これ改造して、大富豪ソフト作れない?金のレートが下がる時は、レートも下がるので、落ちる角度を計算してMその前にもどす機能があると、世界不況のときにも、できる。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se312001.html

探せば、ソフトあるよ。瀬谷貴文が完成させている。
絶対命令
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
masaの分もやっておくこと  最後に、福祉財団、貧しい人を助ける財団をつくること
oosakaザラ金で使うこと oosakaザラ金小切手で使うと良い
321名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:06.48 ID:LSrNG5Z10
>>292
え? 反原発は支持されない?
原発反対の方が圧倒的に多いだろ?

ほとんどの世論調査でも8割前後を占めてるし。
322名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:20.03 ID:yDBW7S6E0
>>290
その辺りは完全に同意です
だから安全性を強化して、さっさと使えるものは使ってもらいんですけどね
323名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:25.31 ID:C4wIUYRJ0
反原発は人気取りにはなるが現実的ではないだろ

実際は少しずつ減らしていくしかないよ
324名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:28.47 ID:kOn3oCXG0
>>307
そういう風にマスコミは言ってるけど、
ドイツは電気を輸出してるらしいぞ。

2).ドイツは原発停止後も輸出超過
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata03.html
325名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:51.77 ID:PlompH0I0
>>309
そういう政治を批判してきたのにねえ
やってることは、変わらないんだなぁw
326名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:53.04 ID:UP/lstlxO
>>321
どこの調査だよw
327名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:56.98 ID:bP4GL/0p0
小出裕章:4号機燃料プールが崩壊すれば日本は"おしまい"です
http://www.youtube.com/watch?v=CezLuBZqd8U

やらなければいけないことはたくさんあって
まずは使用済み燃料プールの中に崩れ落ちてしまっている
瓦礫などをどけなければいけない
そしてどけた後に巨大な容器を沈められるように
何らかのクレーンのようなものを
現場で動かせるようにしなければいけない
外から巨大なクレーンで吊るということができるでしょうから
その準備をする
そして沈めて
もうたぶん何がしか壊れているであろう使用済み燃料を
巨大な容器に入れて
それをまた外に吊り上げるということをやらなければいけない
ただそういうことを全部やろうとすると
たぶん何年という単位が必要になるだろうと思います

<その何年という間に建物を壊すような地震が来たら>

おしまいです
328名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:58.34 ID:U26B4/A30

 自民優勢            普通            維新優勢
 (原発推進)                          (脱原発)
   ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                           88彡ミ8。   /)
                         8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                           |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                          从ゝ__▽_.从 /
                           /||_、_|| /
                          / (___)
                         \(ミl_,_(
                           /.  _ \
                         /_ /  \ _.〉
                       / /   / /
                      (二/     (二)
329名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:46:14.07 ID:HR4yf0hs0
>>321
今の内閣の方針って
間違っても脱原発ではないぞ
330名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:46:16.72 ID:JDvJH/OL0
だからな、どれだけ電力が足りなくなるか、正確な情報を出せってんだ。
大体日本みたいに電気使い放題やってて足りないとか、もういいかげん
方向転換しろって。使いすぎなんだよ。

特に安倍さんは尊敬していたけど、立法府の人間が、難しい難しいって
がっかり。そんなら難しいことは全部やめんのかよ。
331名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:46:25.00 ID:9+fNLl6T0
もう、原発事故で10兆円以上の賠償被害その他出てるんだから、
原発稼働してその金を稼がないといけないわけだが。
332名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:46:32.13 ID:LJ3kmY5L0
>>313
地熱推進のためには環境省とか林野庁のネイチャー馬鹿を一掃しないと無理
333名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:46:37.17 ID:uWKodqTV0
核のごみをどうするのか、道筋ぐらいつけるのが政治家でしょ。
施設全体の安全性の問題にもかかわる。
334名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:46:45.92 ID:redJFn6X0
流石ZDFに電力業界とズブズブと名指しされたアホウ(笑)
おい、アホウヲタ出てこいや!
335名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:46:46.25 ID:+3vTVRf80
>>313
地熱は無理だろ?
湯元とか行った事ないの?
現実的に硫黄の処理をどうするのよ?配管に付着して詰まったり、腐食したりするでしょ?
336名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:46:58.10 ID:DBxHdieY0
言い訳にアメリカの停電の例を出してくるようじゃアウト。
停電も含め、大事故起こして世界中に大迷惑かけてるのはんのは非分離の電力会社なんだが。。。

麻生も現利権サイドだからね。

まあそれでも民主よりはましだってのが情けない。
337名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:47:00.76 ID:hLgWQdBl0
>>312
俺こういう馬鹿や東京に原発作れとかいう馬鹿嫌いなんだよね
338名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:47:06.44 ID:43XgUxl90
>>307
ドイツの電気料金の高さは欧州随一だもんな
電力輸出()してるのは自然エネルギー発電のピーク時だけ
339名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:47:13.69 ID:LHKVTHCv0
いろんな人が言っているように、これが現実的なんだと思う。
でも、いまは他の自然エネルギーに努力をして、でもだめだった、
だから、原発に戻りましょうとグダグダな流れの中にあり、
まだ、こういうことを言うと不謹慎と言われる。
日本人の本音と建て前だと思うよ。
340名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:47:15.85 ID:ZM2lLJbzO
あくまでも過剰にぼったくった電気料金,マフィアと組んで海外に隠して盗んでいくためには
マフィアの要求通りガンガン原発レイプされて自国民危険に晒さなきゃいけないんです

一方宮崎の牛ブランド壊滅させたチョン由来売国殺人政党
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地産業破壊する気満々
こいつらの原発再稼働は
利権に食い込みたい
無理ならガンガンつくって破壊しようです

341名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:47:28.87 ID:Z76sBLm10
簡単じゃないからやらないならただの老害
342名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:06.08 ID:eHjFR2dX0
>>339
発送電分離は比較的簡単に実現できる。というのも今の電力会社は中身はそうなってるから。環境を整備すればすぐにできる
東電国有化はむしろ難しい。国が資金注入をしなければいいって意見があるけど、じゃあ破産しますって言われて
賠償が無くなって福島土人が路頭に迷う(まぁ、このほうがいいと思うけどな)

原発廃止に関する代替エネルギーは(安くなってる)石炭、天然ガスくらいしかない
といっても、1年で整備できるわけではないので、現実的には時限的に再稼動するしかないかと
でも、全部再稼動させる必要はないわけで新しい施設+十分な緊急電源が確保され分だけ動かせばなんとか持つ
個人的には代替エネルギーに原子力"電池"を入れてみたい。別に海に面しなくてもいいし、比較的にメンテナンスフリー
うまくいけば核廃棄物も利用できる。数は必要だけどな

というか、原発の再稼動しないと電力が足りなくなるって結局、投資に失敗したということであってAIJと大して変わらないのがアホの極み
技術的には津波も予想してたし対処もやろうと思えばできたわけで、こうなったのは管理能力が無いから
当然、現在のトップ陣、ならびに監督省庁、法律がそのままで再稼動なんてのが認められるはずが無いわけ
343名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:10.69 ID:V6iFMTeH0
>>335
ブルドーザーで踏み潰すらしいよ。地熱推進派はそこまでの覚悟があるらしい。
344名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:15.55 ID:jWyNhHHe0
めちゃめちゃ正論。
この意見を聞いても分からない人は、キチガイと呼ばれてもしょうがない。
345名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:15.77 ID:Px/+J8TV0
>>335
八丈島では地熱発電がベース電源となっている。
何が無理なの?
346名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:19.06 ID:uncNzPak0
>>339
ダメだったって勝手に決めるなよw まだなんもしてないだろw
347名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:28.07 ID:qvJK3WVsi
>>333
いっそのこと開き直って公海に捨てますくらいの事をやらないとどうにもならんだろな
348名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:30.26 ID:RllCxKTB0
>>1

              、z=ニ三三ニヽ、
            ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
            }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
            lミ{   ニ == 二  lミ|     売国マンセー!!
            {ミ|  , =、、 ,.=-、 ljハ
            {t!  ィ・=   r・=, !3l       文句あっか?w
            `!、  , イ_ _ヘ   l‐'
              Y { r=、__ ` j ハ─
         r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
         } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
         l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
         /|   ' /)   | \ | \
349名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:31.60 ID:eCyRc7Db0
とりあえずなぜ津波対策しなかったのかそれが一番不愉快
自民もミンスも糞
政治をやってない政治ごっこやってるだけ
もううんざり
350名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:32.27 ID:P2jXZsM10
昔は交通と言えば鉄道とバスしかなかった。
今は車があたりまえだ。

電気も同じだ。
これからは自家発となる。
電力会社は勝手なコトするから信用できん。


351名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:38.93 ID:DNyGDoYK0
むしろ、埋めるしか廃棄の方法がない原子力のほうが「現実的」でないんだがw
352名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:46.47 ID:bP5hJDZM0
原発のために県一つが駄目になったんだぞ。
麻生と安倍の金で福島県民を養えるのか?
353名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:47.54 ID:BOBtnjX60
よくわかりませんけどこれ置いておきますね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
354名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:48:50.85 ID:PlompH0I0
>>336
反原発って、こういう論理も糞もない奴だからなぁ
355名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:08.50 ID:bUWmLygR0
自民党のことをちょっと悪くいうと自民信者が発狂するから困る
自民党原理主義者
356名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:10.08 ID:9OckmzWW0
安倍も麻生も好きだけど
ネットで信者が、さん付けで呼ぶのが気持ち悪い
味方はさん付けで、敵は呼び捨てで罵倒するって
サヨクと一緒じゃん
357名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:11.98 ID:HR4yf0hs0
>>345
東京大阪では可能か?
358名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:17.69 ID:UP/lstlxO
>>335
温泉地関係者が反対する
あと山間部に多いから大規模な発電所が建設しにくいからコスパが悪い
聞いた話ばかりだが色々課題があるみたいだね
359名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:28.18 ID:dEXS6Ia70
>>1
自民は原発推進のためにまたデマ流してるな

火力発電の燃料はいまはLNGがメインであり
LNG輸出国は世界中に分散している。
原油のように中東一極集中ではないから安定して燃料は確保できる。

国営会社が送電をやれば、停電が増えない仕組みにできる。
360名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:35.67 ID:T0UJcChJ0

発送電分離とか言うてる幼稚な奴がまだ居るんだな。
ラストワンマイルの維持管理にどれだけ金が掛かっているか理解できないんだろう。

何百万本も電線が引かれていれば、いつもどこかで必ず障害が起きてるわけで、
電力会社はここに発電で儲けた金をじゃぶじゃぶつぎ込んでるから、皆安心して電気が使える。
発送電分離されたら、誰が金を生まない保守に金を掛けるかよ。

金の卵を産むガチョウを殺せば、もっと多くの金が取れると思うぐらい愚か。
361名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:35.79 ID:L9AKryv60
日本の輸入量の10%足らずのイランの石油ストップしてガソリンが何%
あがってるんだよ?
電力にしても既に東電が10数%のアップを表明、現状はこの通りだよ。
百年、二百年かけて脱原発にもっていくのがベストと考えるわ。
362名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:37.53 ID:C4wIUYRJ0
>>321
私も脱原発には賛成ですが

急にすべてをやめることは無理と言ってるだけ
363名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:47.93 ID:redJFn6X0
そりゃボンボンじゃなければ本来池沼で作業療法やってるはずのアホウは
業界の操り人形にしかならないわw
アホウヲタwww
364名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:49.35 ID:6hEKFpq80
まあリーマン前の自民期より株価は高いんだよな・・・

経世会→有能集団
清和会→民主より酷い

こういうことなのか?
よく麻生バッシングはリーマンショックのせいにするけどリーマン前の清和会の株価より今の株価の方がいいんだよね
365名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:54.65 ID:uWKodqTV0
停電しても問題ない。
366名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:12.00 ID:0DgM8pqu0
クッソワロタwwwwwwwwwwwww
自民万年野党確定だなこりゃwww

くっさいくっさいネトウヨの葬式会場はこちら(笑)
367名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:14.37 ID:bUWmLygR0
>>336
残業時間に停電で電車止まったらタクシー代を税金で払ってくれるなら賛成してやってもいいぜ
368名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:15.99 ID:W7HLwKFE0
天然ガスと石炭でいいじゃない、安くていっぱいあるし
369名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:19.02 ID:ECzX8QoX0
>>305
そのかわって居ないというのは
冷温停止状態も恒温発電状態も、核分裂中という意味で何も違いが無いという意味だろう
オレも引火してる燃料使い切るまで原発は発電すべきと思うよ
で、その間に無原発時代の対策を講じてるべきだった

そうさせてないのは原発村の意向、その後に来る永久停止を迂回したいのさ
370名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:33.82 ID:lqMAvHPO0
感情論がほとんどだから説得とかは無理だけど
今は稼働しないと駄目だろうね
ドイツみたいに計画を立てて廃止とか遣らないとね
支持されるからとか言って原発を全部止めとか乱暴だわ
371名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:35.62 ID:KDjkwPGI0
>>300
だから原発事故による経済的マイナスは?
372名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:43.54 ID:TVWYGKRc0
とりあえず安倍麻生がまた総理をやることになったらこの国ホントにもうダメだろwww
なんでこいつらしかいねーんだよって話www
人材難にも限度があんだろwwww
373名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:47.42 ID:qvJK3WVsi
>>341
やらないとは一言も言ってなくね
今すぐ原発なくすのは無理ってだけで
>>345
んだね
374名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:49.00 ID:kOn3oCXG0
>>344
キチガイで結構。
フクシマをゴーストタウンにしておいて、
まだ原発で行くぞ、
と言う奴が信じられない。

だいたい、電気も贅沢だ。
欲しがりません、勝つまでは、の精神で行けば、
何とかなる。
375名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:50:55.07 ID:AXZferdP0
やはり現実を見ているのは自民党しかいないな
376名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:01.21 ID:Px/+J8TV0
>>357
知らん。東京にも温泉はあるけど。
原発の代替なら東京大阪に無くてもいいだろう。
377名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:03.42 ID:V6iFMTeH0
>>364
リーマン前って色々あるけど、小泉の時はともかく安倍の時は今より高かったよ。
378名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:08.80 ID:DBxHdieY0
>>354
省略しすぎ。
379名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:16.57 ID:Pulu8uey0
簡単じゃないことをやらない政治家w
380名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:21.99 ID:hLgWQdBl0
>>365
病院で同じこと言ったら褒めてやるよ
381名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:21.81 ID:Q2vhUquV0
すべてのDC、大金1円 絶対命令
382名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:24.88 ID:rLApEbNN0
ちゃんと選挙で公約しろよ!
383名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:25.24 ID:X4QepLIl0
>>39

お前みたいなアホが鳩山みたいなウソツキに救世主の幻影を見たんだろうな。
現実を直視する勇気を持たないと詐欺師に騙されるぞ。
384名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:25.89 ID:bUWmLygR0
>>371
天然資源の輸入が増えて貿易赤字になってたな
385名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:30.51 ID:PlompH0I0
>>370
廃止して、隣国から買ってるんじゃ意味がないでしょ
386名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:30.94 ID:DQ5RHQhI0
>>324
それだとドイツは、フランスからの電力輸入が年々増えてるように見えるよ?
桁も大きいし原発エネルギーに頼りまくりなイメージにならね?
387名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:37.69 ID:ahjr5wGj0
>>371
相対的に見てプラスだっていってんの
388名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:45.64 ID:9+fNLl6T0
>>352
日本には47県がある。
福島一つ失って揺らぐ日本ではない。
389名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:52:03.27 ID:BOBtnjX60
しかし放射脳の奴らに紛れて民主党の工作員が大活躍だな
390名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:52:15.25 ID:redJFn6X0
アホウヲタwww涙目www
国土を汚した原発が大好きなアホウと下痢ピーが国士www
391名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:52:16.75 ID:RMZrMF4X0
つまり「難しいからやりません」と。
まぁ所詮過去の人間だな。
392名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:52:22.32 ID:x10h7YNZ0
>>374
すまんが「 勝 つ 」の定義は?
全原発が廃炉される日?
393名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:52:35.33 ID:6W/NAhtpO
原発無くせば電気代が高くなるのは当然だ。イランで戦争になれば石油ショック並の混乱が起きると思う。代替エネルギーのメドが付くまで我慢して使うしかない。今やるべき事は原発の震災対策だよ。
394名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:52:45.78 ID:Jzo8fwn+0
簡単じゃないけど
独占企業の問題とか賠償の問題を考えたら
避けていけない道と思うのだが。
残念だ。
395名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:52:54.46 ID:ANy9cSEy0
>>31

だから原発厨は原発安全対策の代案出せよ。
嘘の入って無いやつをさ。
 
396名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:52:57.36 ID:VDGuAqY80
>>374
こういう人たちが
全員日本を脱出して原発のない国で暮らしてくれたら
日本も、もしかしたら原発を止めた現状の発電量でやっていけるかもしれない
ためしにお前、日本脱出してみないか?
397名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:53:03.45 ID:4PUtw5yg0

発電方法は何でもいい
電気料金を安くする方法を考えろ
398名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:53:28.35 ID:8Om7lnkI0
簡単じゃなくても推し進めていくべきなんじゃないの
現状だとある程度の原発再稼動はむしろ当然だと思うけど
将来的に原発の総数を減らすことをはするべきじゃね?
でないと燃料の処理施設が幾らあっても足らんだろ
399名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:53:34.91 ID:Px/+J8TV0
>>393
原発無くさなくても石油ショックは起きるよ。発電よりも原材料として使われてるんだから。
400名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:53:35.68 ID:lqMAvHPO0
>>385
だから、日本は島国だから、隣国から買えないからどうするとかも含めて
計画しないと駄目なのよ
401名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:53:47.53 ID:X4QepLIl0
>>372
> 人材難にも限度があんだろwwww

それは民主党への嫌味か?
402名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:03.61 ID:V6iFMTeH0
>>400
そこで日韓トンネルですね。
403名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:05.12 ID:q3BNSAhJ0
>>361
ガソリン価格上昇はイラン情勢の為だけじゃない、円安とか、隣のシナが湯水のように大量消費するとか色々あるから
404名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:07.06 ID:PlompH0I0
>>378
分離で起きた現実からは眼を逸らしてるだけでしょ
反原発くんは

>>394
ライフラインが独占で何の問題があるんだ?
405名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:23.00 ID:qvJK3WVsi
>>349
正直津波対策しててもたいして変わらなかった気がする
ふくいち原発については問題はそこじゃない
津波は引き金の一つってだけで遅かれ早かれ似たような事態は発生したと思う
406名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:30.34 ID:DBxHdieY0
>>367
反原発とは言ってないんだが。。。

「原発やむなし」を、「発送電分離不可」に絡めてくる連中はかなり胡散臭いって話。
407名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:31.09 ID:kOn3oCXG0
>>384
火力増大分は3兆6千億円で、
他にも韓国勢にやられたり円高の輸出不振が原因なので、
火力でいけないことはないと思うがね。

それよりも、各国の輸入規制の方がやばかろうて。
408名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:31.82 ID:x10h7YNZ0
>>397
使わない事w
409名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:35.53 ID:hjwmu6qb0
発送電分離は簡単だろう、東電に入れてる金と引き換えに
送電は国が取る、後は解放するだけ
410名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:39.05 ID:redJFn6X0
おい、俺達のアホウ(笑)を助けるためにふくいちで作業してこいや!アホウヲタwww
411名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:42.24 ID:P2jXZsM10
>>341
ああー
ウチの定年前のやつらはみんなそうだわ。

「やろう」

という気がない。
「それは難しい」とか「大変だ」とか言って逃げようとする。
まさしく老害だね。
412名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:00.24 ID:RMZrMF4X0
>>374
今すぐPCの電源切れよww
電気は贅沢なんだろ?ww
413名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:04.34 ID:lOMFfCVc0
>>305
だからそれは大衆のヒステリーレベルの話
現実問題としてリスク自体は変わってない
(どうせ突っ込むなら震災以後大地震のリスクが高まった、くらい指摘しろよ、つまらねえな)

反原発は「起きてしまった事故」と「この先起きる可能性」とヒステリーをゴッチャにして語るから受け入れられんのだ
代替エネルギーの開発と普及が終わるまで問題ないとこだけ動かすことのリスク評価すら放棄してるだろうが
414名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:05.03 ID:cYew1cfA0
こういうことって、選挙が絶対安泰の奴じゃないと言えないんだろうな。
415名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:05.00 ID:KDjkwPGI0
>>387
プラスなら東電が賠償金全額払えよ。
416名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:10.54 ID:GJlrgn6C0
>>53
いいから涙拭いて寝てろ。
社会に一つも貢献して来ずに年だけ食ったような奴が、
草生やしながらゴミ理論展開して、
さらに小さなプライドからID真っ赤にしながら自己弁護してる様は
民主党見てるみたいで悲しい。
417名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:14.31 ID:4PUtw5yg0

電気料金を安くできるなら国有化でも何でもしろ
418名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:15.49 ID:eHjFR2dX0
>>397
利用を減らす
419名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:16.89 ID:BOBtnjX60
選挙が近いと言うことか。前の選挙でも工作員大活躍だったしな。
とりあえず民主党本部からの2chへのアクセスを遮断していただけないですかね

あと、放射脳でフクシマってカタカナ表記にしてる奴って福島を差別してると思うんだけど気分悪いからカタカナ表記すんな。
420名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:20.15 ID:bWrzIV6B0
>>361
100年かけてやることの議論と今年の電力を一緒にしないというのには賛成。
421名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:42.09 ID:Q/uKNkyUO
政治家の仕事は現実の相手。政治家はこれでいいんだよ。
5年後10年後の開発に期待するのも大事だけど今をどう乗り越えるかも大事。
昨今を考えたら原発再稼働は唯一の速効性のある対応だよ。
民主党みたいな思想活動家かコメンテーターみたいなレベルじゃ話にならない。
422名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:43.67 ID:43XgUxl90
>>392
麻生さんが余所で言っていたけど対決姿勢の運動家気質の奴が多過ぎるな
国家にせよ電力会社にせ「経営」しなきゃいけないのに
423名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:47.58 ID:5KOe7Y5J0
デンツー朝鮮ペクチョンズが書き込みそうなスレ発見
424名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:57.31 ID:ohJpuuY+0
金の亡者め
425名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:10.51 ID:V6iFMTeH0
>>409
そこが難しいんじゃないの?関電、中部電力、四国中国北海道九州
それらをどう説得できるか。できる人がいるのかそこが問題でしょ。相当頑張らないと
426名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:11.38 ID:hzGS81bo0
国民への負担を考えずCO2 25%削減を国際会議で勝手に宣言する政治家と
国民への負担を考慮し原発再稼動已む無しという政治家

信用できるのはどっち?
427名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:12.34 ID:TVWYGKRc0
たぶんこの夏も原発なしで乗り切れちゃうんだろうなあww
乗り切れちゃうとすごく困るのは電力会社とそれに群がる既得権者の方々
ほんの一握りの既得権のために国全体が流されるww
バカな世界だよホントww
428名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:34.70 ID:LHKVTHCv0
最近強くなりすぎたドイツは、EU諸国の懸案になっていると思うんだ。
だから、あえて電力という生命線を隣国に持たせることによって、
万が一にも今の状況で戦争なんて出来るわけない、という
アピールに電力買うことを使ってるんだよ。
429名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:37.03 ID:OLgf0YnOO
毒くわば皿まで。
どうせしばらく放射能なくならないんだから福島を原発特区にしてしまえ。
430名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:38.92 ID:eCyRc7Db0
苦渋の選択で原発再稼動ならいいけど
何の責任も取らず反省なしの御用学者とか原子力不安委員会が
いまだに生きてるのが許せない
431名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:42.02 ID:lqMAvHPO0
>>402
韓国から購入するとか現実的じゃない
技術的にもアホらしいし
何よりも、あそこは同盟国でもないどころか反日で暴走しまくる国だしね
日本のクソ新聞が煽っただけで暴走する
432名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:50.92 ID:DBxHdieY0
>>404
発送電分離と原発可否を絡めてくるのはなぜ?
433名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:52.08 ID:redJFn6X0
頭空っぽで難しい問題は解けません アホウタロウ

なら政治家はいらないなwww特にお前みたいな池沼はwww
434名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:56:55.30 ID:NJqArSO70
>>1
文章長い

何が言いたいのかというと東電は現状維持で変えることはできないってこと
435名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:57:01.08 ID:Px/+J8TV0
河野太郎も言ってるけど現実的にこのまま無事故で原発続けても10年で限界が来る。
使用済み燃料の保管場所が無いよ。増設するのも限界があるし事故リスクも増える。
436名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:57:20.81 ID:TuUXjSpA0
次の選挙は、脱原発が焦点で決まりだな

 維新・・・脱原発
 み党・・・脱原発
 創価・・・原発推進から教祖の鶴の一声で脱原発の方向?

 自民・・・原発推進
 民主・・・脱原発依存からやっぱり原発推進
 立ち枯れ・・・原発推進

今も被曝して、命の危険に晒さてる国民の判断が見ものだ
437名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:57:29.49 ID:V6iFMTeH0
>>431
じゃあ隣国ってどこよ。中国かロシア?
韓国は相対的にましでしょ。
438名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:57:30.05 ID:lKa7nSoD0
>>415
東電は大赤字だろ。
439名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:57:56.30 ID:yDBW7S6E0
主流は確かにLNGなんだけど、今でも火力の石油系燃料依存度は
15%前後はあるわけで、これを更に削れるかというと難しい

ついでにLNGは余剰生産力を持っている国があまりない
アメリカのシェールガス革命を引き合いに出す人がいるけど、あれは
国内用にパイプで回してるだけで、積み出し用設備もLNG船もない
まだ輸出する前提で開発されてはいない、将来はわからないけど
440名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:57:58.09 ID:210QsXFT0
日本人はこのようなものを動かしたなら止める術を持たない。
何故こんな弱点をさらけ出さなければならないような軽率な意見が出されるのか。

と思ったが、もう一回事故が起きてもいいかもね。
原子力はあまりにも魅力的であまりにも無責任だ。馬鹿は死ななきゃ治らない。
これでみんながいったいになれる。それ以外はすべて切り捨てて。
おれも死ぬだろうw
441名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:05.12 ID:qoja/E5x0
現実の経済も社会の仕組みも理解してない連中は
安易かつ無責任に脱原発とか発送電分離とかいうけど
それで起きるリスクや問題点をどれだけ理解できているんだろう?

それとも足りない経済力やエネルギーに合わせて
日本の人口を半分にでもしてしまうつもり?
原発事故よりひどい被害だね!
442名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:15.48 ID:7kXX0f4H0
>>400
日本が朝鮮を植民地にしない限り不要。
朝鮮半島に生き物がすべていなくなって日本の領土になったら意味がある。
443名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:28.12 ID:4PUtw5yg0

安定供給、電気料金の値下げ

これだけだ。原発でも国有化でも何でもいい
444名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:31.85 ID:hjwmu6qb0
送電が解放されたら、電力会社変えるから
原発は東電契約者と東電の問題になる、文句は激減するだろう
その方が東電もいいだろう、独占してるのがだめ
445名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:39.81 ID:kOn3oCXG0
>>413
リスクは変わってないし、フクシマの状態や文殊を考えたら、
むしろ上がってるくらいだけど、
世論は否定的に動いているから、
新規立地は困難。

賠償金と次の事故に備える保険料もあって、
原発のコストが上がっている。

M9は想定外なので、問題無く稼働できる原発は日本には存在しない。
446名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:39.87 ID:V6iFMTeH0
>>439
三菱商事が北米でガス田開発とかいう話はなかったっけ?
447名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:49.29 ID:JDvJH/OL0
>>388
お前の住んでる所が住めなくなったらどう思う。

難しいとか言ってずっと原発を同じようにこの先も扱うつもりなんだろうか。
何でもかんでも難しいとか言うなよ、何のために代議士がいるんだよ。
448名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:49.58 ID:43XgUxl90
>>401
首相を使い捨てるほど日本の政治家の人材は豊富だと思えないな
管や野田なんて鳩以下じゃん
フレッシュ主義はマジで人材を枯渇させるよ

>>404
新自由主義教徒はまず自由化ありきだから言うだけ無駄
449名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:58:59.90 ID:qvJK3WVsi
>>393
正直耐震補強いくらやろうが限度はあるだろ
既に稼働してる原発なんざ根本の部分なぞいじれないだろうし
炉に近寄る事すら出来ないんだから
それよりも廃棄燃料棒を一つの炉で7000本とか抱えてた事の方が余程問題だ
これのせいで事故後も炉に近寄る事す出来ないんだから
450名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:59:15.89 ID:KDjkwPGI0
>>413
事故が起きる前は「可能性に過ぎない」で
事故がいざ起きたら「起こってしまったこと」じゃ、
一体いつ事故のリスクについてまともに考えるんだね?w
451名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:59:18.14 ID:BqP2mPgK0
国有化が簡単じゃないのは原発利権で至福を肥やしてる
政財界や裏社会の一部の人間を説得出来ないからだろが
452名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:59:19.63 ID:x10h7YNZ0
>>422
原発止めて、火力の燃料が無くて、雨不足で水力も駄目って段階に
ならないと分かんないのかなぁ>現状認識不足の人たち
453名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:59:22.73 ID:OnuCEsof0
さすがネトウヨの親分だなww
454名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:59:34.76 ID:2D+Y/qlL0
特に異議なし
現実的に行こう
455名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:00:29.05 ID:9+fNLl6T0
>>441
原発無かった頃の方が出生率が高かった。
456名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:00:38.37 ID:hzGS81bo0
>>436
そうやって数年後にはダマサレターッ!と騒ぐわけですね
457名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:00:43.65 ID:GkhSIiNp0
別にたまに停電しても料金安いならいいよw
そんな高品位の電気なんて一般人は望んでないwww
458名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:00:48.13 ID:hjwmu6qb0
そもそも今は電線を張ろうとすると、許可がでない
都内でケーブル会社が独自に引こうとするのも禁止してる
せめて独自配線工事は許可すべきだろう
459名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:00:49.54 ID:lOMFfCVc0
>>437
日本を明確に敵国呼ばわりして、日本の領土を侵略中で、原発事故を隠していたことが発覚して、経済破綻が近い国のどこがまとも?
460名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:00:51.35 ID:5BJK4UCZ0
>>425
とりあえず東京電力管内でやってみるべきでしょ?
そうすれば発電会社がもっと設立できるし。
うまくいかなきゃ戻せばいいし。
461名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:00:52.24 ID:xq4fYcdY0
福田はああだこうだと言わないでおとなしいもんだな、総理辞めたらこうやって黙ってるのは鳩山の
理想像だろうw
462名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:00:59.50 ID:gbb2rCcA0
>>1
そこまで言うなら麻生グループで瓦礫を引き取って、瓦礫を燃料にして火力発電をしてくれよw
そしたら原発なんて必要ないだろw
っていうか自民党が政権とっても民主以下になるのはわかりきってる癖にwwwwwww
463名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:01:03.56 ID:JgEiDND50
危機的状況になると放棄して逃げ出そうとする組織に原発を任せるんですか?
464名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:01:06.99 ID:43XgUxl90
>>444
ttp://www.tkumagai.de/Doikei%20Strom%20kootoo.htm
送発電分離の幻想 ドイツ編

結局メリットゼロw
465名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:01:12.28 ID:NTUChMrIP
本音は原発止めると過去の自民党の悪事がバレるから勘弁してくださいだろ
466名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:01:24.33 ID:OB7pQOrk0
脱原発が難しいという前提は受け入れるし、短期的な対応として原発の再稼動までは分かるが、
原発リスクに付随する、エネルギー安全保障リスクを長いスパンで逓減していく手段をもっと語って欲しかった
467名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:01:33.76 ID:lqMAvHPO0
>>437
日本は隣国から購入するのは現実的じゃない
自前で全ての電力を賄わないと駄目なのよ
468名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:01:33.88 ID:p1AgpkSIO
原発を建造したのは自民党
自民党の体たらくのせいで原発が爆発したんだろ
469 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:01:39.12 ID:TZWPy49J0
石油が手に入りづらいから原発動かさないと拉致あかなくて
いずれ石油も買えなくなるぞ
自然エネルギーとか稼働率低すぎてつかえねぇし。

って当たり前の話しか言ってないように見えるが
叩いてる連中は何を希望してんだろ。
470名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:01:45.04 ID:XvhP5wSw0
発送電分離と停電はまた別の話でしょ
電力自由化してからはじめて停電問題出てくるんじゃないの?

あと東電国有化したら今以上に東電が保護されるだけじゃん
東電社員が公務員になるって事でしょ?
余計心配になるわ
471名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:02:11.85 ID:hzGS81bo0
>>455
原発が出生率下げたのか?
472名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:02:12.72 ID:Px/+J8TV0
原発止めたくらいで製造業が死ぬとか言うなら死んでくれw
そんな企業は要らん。製造業自体既に死んでる。
473名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:02:24.96 ID:8Y/XqVDG0
自民はこれだから伸び悩む。
その分、橋下だの枝野だのに食われるんや。
474名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:02:46.50 ID:VDGuAqY80
>>469
ヒステリー
475名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:03:00.14 ID:kOn3oCXG0
>>452
今、原発の9割が止まってるんだが、
停電も起きていない。
だから危機感が出ない。

そんなに原発動かしたいんなら、
東京で三日間くらいブラックアウトを起こせ。
476名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:03:15.07 ID:V6iFMTeH0
>>459
じゃあ結局自分たちで発電するしかないじゃん。原発でもさ。しかたないだろ。

>>460
できるとしたら東電管内からというはなしになるだろうね。
477名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:03:15.11 ID:9+fNLl6T0
原発問題は、国民や国土の安全が原発で脅かされる可能性と
原発で得られる経済的利益を天秤にかけるという作業を
きちんと数学的にやらなきゃいけない。
478名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:03:26.80 ID:+3vTVRf80
>>470
田舎の鉄道路線と同じで、
電力自由化なんかしたら、採算に合わないド田舎は切り捨てられていくだけじゃん。
479名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:03:27.32 ID:HR4yf0hs0
>>470
賠償金泣き寝入りかそりゃすばらしい
あんた結構外道だな
480名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:03:29.04 ID:KDjkwPGI0
>>452
原発推進派の人は、原発事故というおおよそ最悪の事態が起こっても、まだ分からんようだねえ。

まあリスクを加味しても、それでもなおうごかなさきゃいけないってんならそれはそれで構わんが、だったらきちんと責任取れよ。
国民にはリスクを背負わせておいて、原発推進派がリスクを負わないってのは卑怯だわな。
481名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:03:38.94 ID:sdPR3O+c0
>>472
小さい世界に住んでるアホはお気楽な意見ばっかで羨ましいわ
482名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:03:42.06 ID:q3BNSAhJ0
本来、事故を起こした東電は役員や福一作業員を過失致死傷罪で逮捕
賠償で給料や企業年金引き下げ、ボーナスと退職金はナシにするべきなのに

税金で救済、電気料金も値上げ、さら送発分離で国営化するなんて、強盗に追い銭をくれてやるようなもの
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:03:53.56 ID:TZWPy49J0
>>474
やっぱそーなのかね、後は仕事ってトコか。

原発動かしてさっさと電気代値上げ辞めてくれりゃーいいのに。
夏にクーラー使いたいから。
484名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:00.24 ID:4PUtw5yg0

原発でうまい汁を吸ってきた連中もいただろう
だが、事故を起こした以上、責任をとってもらう
それだけだ。

これからは旨みのない原発でいけばいい
485名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:07.96 ID:43XgUxl90
>>457
お前が使ってるPCは頻繁に停電起こすとすぐぶっ壊れるぞ
産業機械の大半も少々の省電力より通電状態維持が推奨
電力状態が不安定な途上国では日本では普通に動く工作機械がすぐに壊れるって話は有名
486名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:12.05 ID:sxQzygFp0
簡単じゃないけど、今から準備始めないと永遠に出来ないよね
同じ理論で中国経済への依存を止められないから中国の圧力外交を強硬策で返せない、って主に小沢とかが言ってたけど、
じゃあ中国依存やめるべく国策講じたのかと。
東電とも中国とも利権でずぶずぶだから、具体的に何をするでもなく現状維持なんだろうがよ。
お前ら糞政治屋共、死んで輪廻に戻れると思うなよ?
OOだから@@は無理デース ってだけなら馬鹿でも俺でも言えるんだよ。
487名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:16.97 ID:XvhP5wSw0
原発再稼動はかまわないと思うけど、発送電分離とか東電国有化は論理のすり替えじゃないかな?
488名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:25.93 ID:V6iFMTeH0
>>467
じゃあ何が言いたいんだよ。よくわからんどうすればいいの?
>>469
東電株が一円になってほしい。とか。
489名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:27.05 ID:ECzX8QoX0
>>458
世界的には埋設の流れだがいつまでも空中配線で危険を振りまいてるのも
全部電力利権のせいなんじゃないかと思ってる
490名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:32.61 ID:wwMmuxl00
>>469
ライフライン途絶による社会不安とその混乱に乗じた革命
491名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:36.23 ID:PlompH0I0
>>432
ん、原発再開して分離するの?
何の為にw
492名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:38.32 ID:qvJK3WVsi
>>421
日本の原発は発電停止していても危険度はそんなにかわらないしな
炉内の燃料使いきるまではむしろ発電しといた方がいい
>>435
具体的な期間はわからないが限界は近いってのはふくいちや浜岡見てるとよくわかるな
493名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:39.40 ID:tG3Y1q/A0
国有化はどうかと思うが、発送電分離は問題ないって言うかやるべきだと思うな
494名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:04:59.68 ID:/gCW5EBJ0
>>464
なら国有化でいいだろ
495名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:05:06.87 ID:u5rKsWUGO
自民と民主は次の選挙で大敗するだろうな。
原発推進・再稼動とポスターやマニフェストに書いておいてくれ。
496名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:05:23.76 ID:lOMFfCVc0
>>445
新規立地なんて誰も論じてねえ
今ある原発の再稼働リスクは石油リスクより低いって言ってんの
世論は非科学的な感情論、ヒステリーにすぎない
497名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:05:38.69 ID:nNRfB1Ka0
金払えないから一時国有化って話なら分かるけど
国有化すれば体質改善されてコストも下げられるって考えがあったりするのが不思議でたまらん
完全に逆だろ、ってか利権にしたいだけとしか思えん
発送電分離はやれるならやった方が良い
498名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:05:42.76 ID:Svus1PMW0
>>477
ただ原発問題は数字だけじゃなくて倫理も関係してくるだろう
国民が安全・安心で長く暮らせるというメリットは何事にも変えられないからな
特に日本のように土着意識が強い民族には大事な事だと思うよ
499名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:05:47.58 ID:+3vTVRf80
>>489
土建屋?
効率の悪い掘り返しで荒稼ぎし続けたいの?
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:06:09.62 ID:TZWPy49J0
>>488
>よくわからんどうすればいいの?

原発動かせば解決するじゃん。
501名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:06:24.91 ID:SAH4DeVH0
自民はホント利権ズブズブだなあ、次はみんなの党しかないの?
502名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:06:33.86 ID:W98PJ/M80
大規模停電が増えたってのが嘘なんだよな。
最初からアメリカって大規模停電が起こる国だったんだよ。
503名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:06:47.28 ID:hjwmu6qb0
携帯は基地を会社ごとに作っていいのに
電力は電線を電力会社以外に引かせない、東京周辺には力がある会社が
たくさんある、許可さえ出れば、新電力網を作れる、これこそ規制緩和
504名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:06:50.24 ID:KDjkwPGI0
>>469
火力が石油に依存しているとでも思っているのか?
情弱乙。
505名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:06:50.64 ID:P2jXZsM10
逃げようったって、だめなんだよ。
だめなもんはだめ。

あの事故で原発は
・安全神話のウソがバレ、
・震災時の救助を妨げ、悲惨さを拡大し
・1年経ってもまだ人が近づくことさえできずに復旧できず、
・何十年も人が住めない土地を発生させ、
・農業、漁業など他産業を壊滅させ、
・瓦礫も処理できなくさせて復興を遅らせ、
・恐怖を世界中に撒き散らして日本じゅうの輸出業に打撃を与えている

いくらコストが安かろうが、だめなもんはだめだ。

こんなもんは北海道の端っこで研究のためにやればいい。
放射性物質を瞬時に無害化する技術を確立するまで封印だ。
506名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:07:01.65 ID:DBxHdieY0
>>491
別物なのだから基本別々に考えるのは当たり前。
絡める事を前提としてる時点で怪しいぜ。
507名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:07:04.61 ID:Jmyd76tl0
原発再稼動の是非はともかく、発送電分離と東電解体・国有化はやる気の問題だろ。
安全管理が出来ない上に何の責任も取らず、負担を利用者に一方的に押し付ける
一殿様気取り企業に今後も好き放題やらせるなんて正気の沙汰じゃない。
何のために立法府である政治があるのか。
未だ電力利権にしがみつくようでは自民党にも次は無いな。
508名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:07:04.99 ID:43XgUxl90
>>481
反原発派がマトモな職に就いてるか怪しい証左だなw
トヨタ関連の企業の人ですら夏の計画停電にはキレてた
509名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:07:13.64 ID:x10h7YNZ0
>>475
あのさ
誰も最悪の事態なんて起こしたくない訳でw
今、君が使ってる電気も誰かが必死で創ってるんだよ?
510名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:07:24.08 ID:lqMAvHPO0
>>488
日本は地理的にも政治的にも日本国内で発電するしかなのよ
それを踏まえて、脱原発をしないと駄目という意見なのだが
韓国から購入出来るとかアホらしいって話
511名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:07:29.55 ID:sp1CH+Hx0
トンキン人の利権漬けは異常
チョンテレビばかり見てるから・・・
512名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:07:36.83 ID:Px/+J8TV0
全ての原発を今まで通りに再稼動などありえない話。
一つの発電所につき一つは廃炉決定するべき
513名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:01.93 ID:qvJK3WVsi
>>480
日本の国全体ではリスク背負ってるな
とりあえず日本では俺達が生きてる間はオリンピックの類は開催されないだろう
514名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:07.36 ID:HR4yf0hs0
>>504
してるな
液化石油ガスをバンバン使ってますぜ
515名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:17.69 ID:nNRfB1Ka0
>>504
え?w
516名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:26.93 ID:n1p8Hixe0
簡単なことしかやらない政党、自民党
終了
517名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:33.21 ID:w5Zz1X/aP
麻生「東電からの献金おいひーw」
518名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:38.32 ID:3VxBIiqm0
福島と同程度の事故が起こった時の対策プランを決めてから再稼働してほしい。
(1)SPEEDIによる迅速な情報公開
(2)爆発後の避難方法
(3)外部被曝と体内被曝の許容量
(4)健康障害発生時の医療補償プラン(被曝起因の可能性が否定できない場合)
(5)居住不可となった場合の代替地確保プラン
(6)事故後の放射性物質の封じこめ計画
 (だれが決死隊になり、どの地域を封鎖し、拡散した放射性物質を集約するのか?)
などなど。
519名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:40.24 ID:yDBW7S6E0
>>446
一応2018年に輸出を始める計画で進めてますね
なのでこれらが進めば、その分原発依存度を減らせるかも
輸入量と価格次第ではありますが
520名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:45.29 ID:VDGuAqY80
原発推進か原発廃止かで投票する政党を決めるなんて
まあ、でも2chのレベルもけっこう高くなったと言えるんじゃないか?

なにせ前回の選挙の焦点は、児童ポルノ規制法だったんだぞw
521名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:46.99 ID:/gCW5EBJ0
そもそも発送電分離分離するとアメリカのように大規模停電というのを
いまだに日本に当てはめる事自体が変。なんにしてもアバウトなアメリカなのに
522名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:50.96 ID:FAjYP+KC0
>>1
昔麻生・安倍支持してたが見限った
523名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:08:54.33 ID:SAH4DeVH0
大体電気が夏足りなくなるっていうのもピーク電力の話をまた
蒸し返してるだけだからなあ、、、、
去年何学んだんだよ
524名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:09:02.44 ID:lOMFfCVc0
>>450
リスクの話と起きてしまったことは別の次元の問題だ
問題に対する対策の話すら許さないのが現状のヒステリー反原発だろ
525名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:09:16.20 ID:YmsF6PhW0
やっぱ麻生ばかだよなw
よく知らないで口挟むから
風力の耐久力が数年とか言ってる時点で
こいつらろくに仕事する気ないだろもう起こらないとか思ってんだろうな浅はかだから
526名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:09:19.99 ID:43M9zVIU0
そりゃそうだ
いまからどこが大規な発電設備を新設運営できるんだ
527名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:09:36.56 ID:q3BNSAhJ0
>>500
原発稼働は地域住民の不安感情があるので無理、動かしたいなら半径30キロ以内の住民一人につき月額10万円くらい交付しろ

それが嫌ならお台場にでも原発造れ
528名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:09:38.32 ID:ECzX8QoX0
>>499
おはよう村エスパー ノシ
オレはこの国にインターネットを導入した何人かのうちの一人だが
土建業には友人も知り合いもいないねえ
529名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:10:00.99 ID:kOn3oCXG0
>>469
日本の火力発電の内訳

石炭火力23.8%、LNG火力27.2%、石油等火力8.3%
経産省
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011energyhtml/2-1-4.html

石炭の生産トップ10と日本の輸入先
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index18.html

はいはい、ホルムズホルムズwwwバーカ!
530名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:10:04.36 ID:C4wIUYRJ0
>>437
隣国の原発に頼ったら脱原発じゃないだろ
531名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:10:32.89 ID:43XgUxl90
>>511
マジレスすると東電潰しても何のメリットもないぞ。国有化も同様
インフラ産業株は保険会社とかがディフェンシブ株で大量に持ってるから、含み損で連鎖倒産が起きる

責任者を吊るすのは賛成だが
532名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:10:48.59 ID:AXZferdP0
反原発馬鹿だけに燃料代上乗せして徴収しよう
533名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:20.59 ID:Px/+J8TV0
>>532
原発の方が遥かにコスト高いだろ。
534名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:27.77 ID:o5zwv4090

なにが「簡単じゃない」だよ、このアスホール野郎!!
535名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:30.37 ID:FAjYP+KC0
>>524
原発固執ヒステリーはもう見飽きた
536名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:32.55 ID:+3vTVRf80
>>528
利権屋が、誤魔化しのために
意味不明な妄言を吐いているわ。
利権屋が自分のことを利権屋と認めるわけないしwww ステマ必死だね。
537名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:38.00 ID:QnxXD/uF0
国有化の話が出てるとわざと話を混同させる輩がいるけど
争点は現状では東電だけだからな
事実上財政破綻した東電をなぜ税金で救済しないのか、
JALのように一度潰せば良いという民間企業として当たり前の手続きを踏む
だけの話なのに
「東電国有化は簡単じゃない」という話にすり替えるのが非常に残念なんだよ。

結論から言えば東電の国有化も破綻もできる。
東電が破綻しても電力供給は滞らない。
経営者が責任を取るだけなのだから。
538名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:38.14 ID:u5rKsWUGO
>>508
夏は計画停電していないけどな。
計画停電する必要がないのに計画停電が必要になるかもしれないと言った、東電やマスコミ、民主党、自民党、原発推進派にキレたってこと?
539名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:40.30 ID:7VrXojoW0
正論だろうけど、国民感情的に受け入れられるかは、別問題なんだよな。
どうせ偏向報道されるんだし。
540名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:40.94 ID:JZosWfds0
地震や活断層だけでリスクを説明されてもねえ

川内や浜岡は下手すりゃ火砕流直撃ゾーンだからな
そうなったら数年は炎上続くわけで
沖縄でも住めないレベル確実かと
ま、2-3000年に一回レベルだが
1000年以上は管理しないといけないものだしな
管理費考えれば割りに合わないのは当たり前のものだと思うが
目先の電気が欲しいのかねえ
541名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:41.03 ID:lqMAvHPO0
計画的に脱原発なら支持するよ
だけど感情論で暴走しているのは困るわ
542名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:11:48.69 ID:HR4yf0hs0
>>523
企業に減産要求してまでの節電で乗り切りましたが何か?
543 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:12:00.56 ID:TZWPy49J0
>>504
一番コスト安くて安定供給出来る火力発電の燃料って石油だろう。
ランニングコストとかも含めて。

となると結局円高の影響でどうにもならんから消耗戦強いられてしまうんで
リスク分散と燃焼効率の良い原発に頼らざるを得ない、てのが現状だろう。
日本「だけ」が景気よくて100年先までガタつかないってんなら火力一本でもいーんだろうが
今そんなことやってる場合じゃねぇつってんのがこの話だしなあ。

っていうか原発止めて値上げしてるくらいなら動かして貰った方が俺はいーや、やっぱり。
544名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:11.02 ID:s4DsjxRf0
原発利権屋、電力業界の断末魔の悲鳴だろ。
もう戻れないよ。
545名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:14.12 ID:qvJK3WVsi
>>496
非科学的な精神論が国を動かした例なんて枚挙にいとまがないぜ
ふくいち爆発はそのくらいインパクトあったよ
生中継なんかさせるんじゃなかったと後悔してるんじゃないか
546名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:21.26 ID:9+fNLl6T0
再稼働はいいが、地震国の日本では
アメリカやフランスよりもっと徹底したブラックアウトの対策が必要だから
費用は跳ね上がると思う。下手したら火力と同じだったということにもなりかねない。
547名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:30.89 ID:wwMmuxl00
>>516
余計な事しかしない政党、民主党
…に比べりゃ天と地の差があるぞ
548名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:30.99 ID:1iN7aWLI0
>>470
国有化は送電網だけ
発電を自由化して東電は独占でなく1発電会社

自由化すれば駄目な企業は潰れるから、利用者がいいと思う発電企業だけが残る
競争があるから良い商品を出す企業が残り、価格も是正されるのと同じ

だけど、それをされると自民も東電も困る
549名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:33.03 ID:8vLE4lrr0
マスコミ大衆があーだこーだ国の舵取りを混乱させた
戦前を彷彿とさせる昨今ではある。
550名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:33.82 ID:tLfrwmGx0
できない、簡単じゃないなんてどんなプロジェクトでも一緒なんだよ。
政治家の特に総理大臣の大事な仕事は、国民に夢のある未来構想を
見せることだ。

あとは夢に向かって、できないって抜かす役人を引っ叩いてでも働かせること
551名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:45.84 ID:210QsXFT0
もう一回原発事故起こそうぜ
552名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:12:56.13 ID:kfZgmF3/0
>>1
自民党まだ生きてたのか
しぶといなゴキブリは
553名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:13:07.95 ID:kL88N11A0
1989年、福一の点検でそれまで見たことも無い亀裂を見た、蒸気乾燥機も逆付けで呆れた
しかし東電はビデオでその部分を消去しろ、報告書にも書くなと要求して、改竄書類にサインだけさせられた
後に日本の監督官庁にも告発したが、そこでも揉み消された(点検責任者のGE社員談)
http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news
554名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:13:17.00 ID:/gCW5EBJ0
自民と東電の問題と原発問題は
そのズブズブのつながりを前提に考えたほうがいい
朝生で元官僚の古賀さんのこう指摘されてしどろもどろになった自民山本の
姿を見て100年の恋も冷めたよ。がっかり自民党
555名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:13:30.66 ID:KDjkwPGI0
>>514 >>515
君らは知らんのだろうが、石油ってのはいろいろな成分の混合物であり、それらを分離して使っているのだよ。
うち、火力発電に使われている「重油」は、ガソリンや軽油やナフサ等を取った後に残る、いわば「搾りカス」でしかない。
火力発電に使っているのは、廃物利用みたいなものさ。
556名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:13:46.42 ID:DozeodNB0
成功した先例でもありゃ楽なんだがねぇ
アメリカ様が送電網ボロボロだからな
557名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:14:07.82 ID:kOn3oCXG0
石油とかホルムズとかいった話ばかりするけど、日本の火力の石油の依存率って8.3%ですよ。
558名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:14:19.45 ID:PlompH0I0
>>506
答えられないのね
何か送電の利権でも持ってんのかww
559 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:14:22.90 ID:TZWPy49J0
>>527
まーどうしてもイヤってんじゃしょうがないから海の上に瓦礫まとめて作っちゃうのがいーかもね、
税金で。人工島でも作ってメチャ高い堤防固めてちょうど瓦礫もわんさかあるし。
560名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:14:31.93 ID:/kUUTOEU0
再稼動はいいが、その後のプランを立ててるのかいな。
561名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:14:37.39 ID:ECzX8QoX0
>>536

>利権屋が、誤魔化しのために
>意味不明な妄言を吐いているわ。

じゃあ君のいうとおり、明日から土建業に転職するとして
原発利権のあなたは自分で自分を非難しないのかな?w
562名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:14:50.18 ID:PYzQocc70
マスコミが鬼のように原発再稼動は非国民と煽ってるんだから現実的には再稼動がマトモなんだろ
563名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:14:50.91 ID:8vLE4lrr0
戦前は軍部の台頭があったが、
昨今はアメリカ様がお代わりなさっている。
あぁ進歩しない草民だ。
564名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:14:54.40 ID:HR4yf0hs0
>>555
まさに石油依存じゃないか
追加で証明ありがとう
やはりただしかった
565名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:15:09.10 ID:inAxHROUO
>>1
でたでたwww

死ねよ能無し
566名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:15:11.44 ID:17Lm71oZ0
>>413
経済とは大衆心理。
起きてしまった事故を見て、この先起こる可能性を高く見る。
これは大衆だけでなく、ウォール・ストリートでも同じように判断する。

受け入れられないのはお前。経済は心理を受け入れてるからこそ、僅かな、
例えば大臣の一言にすら過敏に反応して株価も動く。

逆に物理学的真実のリスクがあったとしても、
認識されなければリスクとして認知されない。

原子力が絶対安産だと言われていた過去の時代のように。
567名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:15:16.47 ID:jf/VYa2V0
ドイツZDF フクシマのうそ Part1 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=mKPpLpam6P0

ドイツZDF フクシマのうそ Part2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uOgoZDDsRkc
ドイツ公共放送(ZDF) 「菅直人は原子力ムラに楯突いたから辞任に追い込まれた」

イギリスBBC「メルトダウンの真実「菅は英雄」」
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA

568名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:15:21.46 ID:hjwmu6qb0
送電が国有化して接続料が無料になれば
SB電力が業界最安値保障してくれるから、すぐに乗り換える
ゴビ砂漠からも電力を持ってくるから、日本がツナミでも電気は来る
569名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:15:30.17 ID:/gCW5EBJ0
>>556
アメリカはどのインフラも日本から見たらあまりに適当だよ
570名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:15:34.95 ID:Px/+J8TV0
ノープランで教訓も無しに再開してまた事故って隠蔽かよ
571名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:15:44.22 ID:b8kVJU/e0
ほんともう維新しかないわ。
自民も民主も己の私利私欲の為にしか政治をやってない
572名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:15:59.36 ID:lOMFfCVc0
>>535
反原発ヒステリーは見飽きたレベルじゃないがな
今ある、ストレステストにも合格した原発を稼働することにどんだけのリスクがあるのか定量化して語れる奴がいない
事故が起きたら危険だが、大規模事故の確率自体は語られていない
印象だけで100%であるかのように見せようとしているがな
573名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:16:04.28 ID:UP/lstlxO
>>388
原発が必要と言ってる人間はそういう非現実的な発想はしないだろ。馬鹿じゃないの
原発に反対するならまともな意見考えてこい
574名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:16:04.09 ID:fRH+zuPq0
というか、原発をしたとしても高給や、各方面にいい顔する為のばら撒きの為のボッタクリ料金の改善、
ズサンな経営、津波などの防災予算を削ったことをしてきた関係者の責任を一切問わないことの必要があるのかい?
国有化とかと、関係者の義務と責任は別ではないか? 自民は原発奴隷問題も放置だし。
575名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:16:10.76 ID:FAjYP+KC0
>>562
是々非々で考えない馬鹿
576名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:17:03.24 ID:q3BNSAhJ0
真に電力自由化すると、コストが高い原発はやってられなくなる
原発交付金の財源が無くなり、恩恵が無くなった地元は稼働に猛反対する
知事が稼働承認せず結局は原発は動かなくなる
577名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:17:08.02 ID:43XgUxl90
>>538
わりぃ推敲せんで書き込んだw

電力事情が逼迫した時に土日操業、水木休日してた頃の話
生産計画が無茶苦茶になってキレてた

俺らは休みが移っただけだったが、上はそうでもないらしい
578名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:17:09.23 ID:KDjkwPGI0
>>524
何で別の次元なの?w
原発推進派が(「起きてしまったこと」に対して)責任逃れしているようにしか見えんよw

>>543
「石炭」というものを知らないようだね。可哀そうに。
579名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:17:13.44 ID:V6iFMTeH0
>>531
じゃあところで東電株は今安いと思う?十年保有するとしてさ。
580名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:17:21.16 ID:QnxXD/uF0
石油なんてイランやイラクやリビアやサウジ侵略すればいいだけなんだから
全然リスクないだろ
原発で自分の国土犯されるリスクより全然良い

とイギリスフランスロシアアメリカドイツは考えた
人道的な問題はあるが国家として生き残るだろう
政治とはそういう事だ
善悪と道徳を超えて罪を国家元首が被り、生存のリアリズムを貫けるか否か・・・
原発で自滅するより石油求めて侵略したほうがマシだね
581名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:17:21.81 ID:qvJK3WVsi
>>537
だよな
てか今の宙ぶらりん状態で東電が原発管理きちんとやれてるのか疑問だ
>>543
現用の火力発電だと石炭というかコークス炉が一番安定してそうだ
582名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:17:24.00 ID:+3vTVRf80
>>561
>明日から土建業に転職するとして
よくわからんけど、この前提が成り立ってから、非難してみるよ。
相変わらず、意味不明な書き込みだな。 余程のバカなんだろうな。
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:17:25.39 ID:TZWPy49J0
>>555
どっちみち原油状態で高いからその廃物出す時点で
普段より金がかかっちゃってしょーがないってのがこの話なんだけども。

あと重油はタンカー燃料にもゴミ焼却にも使われるから再利用っつーには需要多すぎだと思うよ。
584名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:17:31.97 ID:eCyRc7Db0
福島の豊かな自然と引き換えにトンキンは高いビルで高い給料もらって
クーラーがんがんつけて美味い飯食って贅沢してたんだよ
許せる?許せるか?
世界中から見捨てられるよそのうちトンキンは
585名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:18:00.08 ID:hLgWQdBl0
>>468
菅は?
タバコ火災でタバコ企業を訴えるかい?
586名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:18:00.10 ID:VDGuAqY80
>>557
いやいや、だから
1にも書いてある通り足元を見た資源国は石油と
天然ガスも馬鹿高い値段でしか日本に売らないと書いてあるだろう
587名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:18:01.23 ID:RtOTguBY0

菅直人、孫正義、古館伊知郎、山本太郎、大江健三郎

原発反対派 = 韓国とズブズブの反日主義者

原発反対派 = 韓国とズブズブの反日主義者

原発反対派 = 韓国とズブズブの反日主義者


日本の脱原発は韓国の国益になる

http://www.youtube.com/watch?v=eIf1jAROe-M&feature=related
588名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:18:11.59 ID:zknLwMJL0
まぁ頭冷やして冷静に考えなきゃダメなんだろうなってのは分かるわ
589名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:18:14.67 ID:kL88N11A0

 福島原発内部からも私(前福島県知事)のところに内部告発がいろいろあった
 ところがそれを原発監督官庁である経産業省に知らせたら
 指導するどころか告発者の名前を東電に教え、私をデッチ上げで逮捕させた(裁判で無罪)
 
 http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news
590名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:18:21.13 ID:Tnj8RXVb0
原発を田舎に押し付けてるのが全ての発端だわ
都会のど真ん中に作れ。それで全て解決する
591名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:18:41.34 ID:FAjYP+KC0
>>572 これでも読んでろ。
安易な原発再稼働で「10年以内に再び過酷事故」という原子力委試算
http://www.fsight.jp/article/11147
592名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:19:00.36 ID:UP/lstlxO
>>516
簡単なこともできないミンスが何を言っても無駄
593名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:19:07.12 ID:L7HGuu930
【ドイツ】政府、太陽光発電への助成を大幅削減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000013-nna-int

独、太陽光全量買取13年廃止へ 買取負担重荷に
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120228_01.html

ドイツ、2022年までに全原発停止を発表
http://www.afpbb.com/article/politics/2803187/7277722
594名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:19:14.83 ID:jiVriVyu0
この二人は東電から金貰ってるからどうにもならんのだろ
595名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:19:32.33 ID:DUJDz88t0
自民と民主がこれじゃあ、そりゃ維新の会が天下取るわけだわ
麻生のような老害政治家はもはやネットの一部でもてはやされるだけ
596名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:19:44.00 ID:DBxHdieY0
>>558
話をそらすなよ。私は最初から、発送電分離と原発可否を絡める話は怪しいといってる。
そしてなぜ絡める必要があるの?と訊いている。

絡める派ってのは、
「原発の廃止は現実的ではない。よって発送電分離は困難。」
みたいな話をしてるわけよ。
597名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:19:52.64 ID:C/hPqVEd0
自民には改革はできないってことだ。
これだけおかしな利権構造が晒されて簡単じゃないから現状維持でとはいくまい。
組織を一旦潰してスリムで責任体制の明確な組織を再構築するまでは、
再稼働は受け入れられない。
598名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:19:59.34 ID:q+GIRFRH0
時間軸を無視するからアホが沸く

当面は原発使うのが正解だろ。
当面ってのは100年くらいか?ソレくらいかけて大半を廃炉にしていく。

LNG火力増設は規定路線だから、こいつの実績に合わせて古い炉から減らす。
全部LNG化すると、LNGの供給不安で社会全体に影響が出るからダメ。
次は石炭火力。新鋭石炭火力も増やす。
その次は何か?
化石燃料系の供給不安が起きたときの対応か、もしくは洋上輸送経路の不安。
すると今は水力か原子力。水力の事故発生時の被害は原発に勝るとも劣らない。
設置費用は高い。
事実上原発しかない。原発しかないなら、MarkIみたいな古いの潰してABWRにするべし。

最後に核燃料サイクルの帰結と核廃棄物の行き先決めてやらなきゃならん。
研究開発とNUMOと六ヶ所村には今以上に金をかけて開発加速する必要がある。
その為には原発で稼いでもらうのがいい。
さもなきゃお前らが電気代に加算してはらうか、税金で払うことになる。
599名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:20:00.84 ID:Px/+J8TV0
>>584
原発のせいで高い電気料金払わされてるんだからたまったもんじゃないよ本当に
電力会社は使用済み燃料が資産として計算されてそれに比例して利益を得ることが出来るからコスト度外視でどんどん推進していったんだよ。
600名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:20:36.72 ID:hLgWQdBl0
>>527
俺こういうタイプの馬鹿嫌いなんだよね
601名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:20:48.51 ID:Svus1PMW0
>>595
だなあ・・・俺は麻生さんが大好きだったんだが
もし次の選挙で自民が考え変えなかったら
維新に入れるしかなくなる罠・・・・
602名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:20:51.27 ID:CDO99K+VO
鳩山さんが一番悪いけれど
吉井さんの国会での提案を潰した安倍さんはもちろん
麻生さんにも福島の事故の責任があるでしょうに

特にアイデアがないのなら
責任とってから発言してほしい

政権交代前後のときは叩かれ過ぎで可哀相だったし
自分は鳩山さん達よりも麻生さん達を支持して自民に投票したけれど
参院は田中康夫さんや共産党等に投票してきました
603名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:20:51.84 ID:KDjkwPGI0
>>572
リスクを「確率」でしか見てないのなw
もっと言えば「低確率だから、無視しても良い。」と考えているわけだw
それじゃあいかんよ。せめて「期待値」という概念を勉強してくれw
604名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:20:58.51 ID:43XgUxl90
>>579
ディフェンシブ株は配当金目当てだから当分無配の東電は論外
再興する将来を見越して買うなら話は別だが

株にそう詳しい訳じゃないが、インフラ産業がディフェンシブ株なのは不景気でも安定して配当金出すから
605名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:21:09.82 ID:hKLlYnGS0
途中でほっかり投げた
坊ちゃんーーーーーーーーーーーーーーー!!
もう良いから口出ししなくても良いから
バーで飲んでいれば良いんだよ!
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:21:19.01 ID:TZWPy49J0
>>578
重油使う炉で作られてんのに炉を一々作り直さなきゃならないんじゃないか?
石炭て重油の燃焼と比べて熱量低いからパワーあんま出ないと思ったんだが。

「今の火力」から金かかってちゃ意味ないだろ。
607名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:21:19.88 ID:fLmbVDhV0
7 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/03/25(日) 04:48:32.14 ID:fr13AXRL0

次回民主は300議席の内、三桁取れればマシな方だろう
80議席なんて予測もある、まあ組織票があるからこの辺は堅い

ただ、残りの200議席以上はどこに行くのか?
一度民主に回った票が、原発推進党の自民に行く事はまず有りえない

自民は120程度の現有議席を確保するのがやっとで、下手をすれば今を下回る可能性すらある
原発の恨みは凄い事になりそうだな

代わりに維新は、現実的に200議席以上を獲得する可能性が非常に高い
どうせなら単独過半数行って欲しいね

橋下の高笑いが聞こえてくるようだ


--------------------------------------------------------------------------------------
(参考)
NHK 政党支持率(3月)

 民主党 18.1%
 自民党 17.2% ← 爆笑

http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html
--------------------------------------------------------------------------------------

次期衆院比例選の投票先は、 維新に投票がトップ24%、自民党が18%、民主党が10%
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120319-OYO1T00195.htm?from=top

近畿レベルながら、既に全国レベルに達してると予想
608名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:21:29.43 ID:nogKd/R40
>>599
意味不明。コストを下げたいなら、なおさら再稼働させるべきなんだが。
609名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:21:32.63 ID:kOn3oCXG0
>>572
M9の地震が起きても99.9%大丈夫、
と言ったところで、
0.01%の確率でもあんな事になったら、
期待値(あくまで数学的用語)として
許容できないよ。

スマトラ沖地震は2、3年後にまたでかいのが来てるが、
それまでに「まともな」安全対策を整えておかないと。
610名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:21:57.90 ID:lOMFfCVc0
>>566
俺はこんだけ情報が得られる時代にそれじゃまずいと思っている口だが、相変わらず大衆心理の操作で世相を動かそうとしてる連中がいるってことなんだろうな
原発問題に関して言えば、再稼働派も反対派もその点からは大差ないだろうよ
611名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:22:05.86 ID:L7HGuu930

【国際】 脱原発のドイツ  電力不足でオーストリアからも電力支援を受ける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326344408/
612名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:22:14.27 ID:V6iFMTeH0
>>604
なるほどありがとう。参考になった。
613名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:22:21.24 ID:P2jXZsM10
とにかく麻生には失望した。
次も自民の選択肢はない。
もちろん民主も無いが。
614名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:22:21.70 ID:vGcnOE1kO
国有化自体は問題無いだろ、偏った自由主義前提で考えるから難しく見えるだけで、発送電分離が難しいねは確か
615名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:22:25.71 ID:lKa7nSoD0
>>572
そのストレステストってのは誰が定めて、何を評価したわけ?
例えば、東電が独自のストレステストやって安全でしたって言っても
それを信用出来るか?
616名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:22:43.91 ID:hzGS81bo0
答えに詰まると利権屋呼ばわりしてくるアホがいるようだ
まともな議論できないなら黙ってればいいのに
617名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:22:50.67 ID:210QsXFT0
>>598
誰が廃炉にするって言うんだよ。お前か?ww
日本の技術力があれば500年以上もつだろ?
もし次の事件があるなら玄海を希望する。みんな真剣になるからな。
618名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:23:05.79 ID:jiVriVyu0
麻生も安倍も東電を免罪、すべて税金で東電を助けることを未だに主張している

東電を助けたいだけ
619名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:23:25.46 ID:+3vTVRf80
>>599
原発のコストってほとんどが内需じゃん。
発電用の燃料を輸入しまくって、日本の国富が資源国に流出していく事に喜びを感じている人なの?
貿易赤字国になったとかのニュースを聞いて、喜んでいるの?
620名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:23:31.87 ID:BzHEzm+c0

おまえら一般平民は黙って今までどおり電気料金と税金だけせっせと払ってればよい
621名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:23:39.87 ID:loZ1cv9fO
>>589
だから、佐藤前知事は、経済産業省から原子力安全・保安院を分離して、
独立性を高めろと政府自民党に訴えた。
しかし、平沼、麻生、甘利、細田らは無視した。
福島第一原発の事故は、自民党の責任だ。
622名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:23:50.90 ID:/kUUTOEU0
推進派も反対派も余りにも場当たり的、いい加減この機会にじっくり考えて
発言しろ公人。
623名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:23:56.97 ID:qvJK3WVsi
>>584
てかもう見捨てられ始めてる
>>598
正直核燃料サイクルは日本じゃ不可能だと思う
不可能だからどこの原発にも使用済核燃料が溢れかえってるのだし
これを原発におきっぱにしていい事なんて何もないだろ
なのに置いてあるってのは処理が滞ってるからそうするしかないってだけの話
624名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:24:00.65 ID:3pWarZ/e0
>>603
お前と同じことを単純に言ってるだけだろ。
625名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:24:09.38 ID:9+fNLl6T0
送配電分離は東電の体質を改めるのが目的で、
送電の安定が目的じゃないからな。
626名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:24:11.80 ID:nogKd/R40
>>615
ストレステストも2次試験は震災後に作られたEU基準だよ。
もっともまだ国内外ともに終わってないが。
627名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:24:17.22 ID:/gCW5EBJ0
>>598
足りない分は現状原発でおぎなう派だが
なあ、100年分の原発の原料あんの?
京大のあれから有名になった教授はウランは40年分しか残っていない
と言ってるんだが
628名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:24:28.21 ID:NviivbKC0
そりゃそうだが自浄作用がカケラもない東電をこのままのカタチで運用してくわけには
629名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:24:30.10 ID:lOMFfCVc0
>>578
海外から日本に石炭を運ぶのに石油は使わないんですかそうですか
ヨット型タンカー?

630名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:24:35.63 ID:inAxHROUO
>>1
発送電分離は簡単だろ〜w
631名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:24:51.17 ID:0UnQyz140
正論。今の日本はペルシャ湾で何かあったら終わってしまう。
それでなくとも燃料費のおかげで貿易収支が赤字化してやばいのに。
632名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:25:11.45 ID:BrW/MUKr0
麻生さん、
正論なんだけど運用者が、リスクアセスもロクにできない・隠蔽しまくり
の低レベルだからねェ・・・

東電と、今の原発村じゃダメだよ ...(´・ω・`)
633 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:25:48.05 ID:TZWPy49J0
>>629
日本の稼働してる炭鉱って釧路くらいしかないしな。掘りづらい土地だし。
634名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:25:56.12 ID:KDjkwPGI0
>>583
「廃物利用」という概念を理解できていないようだね。
端的にいえば、石油を買うのはガソリンのためであって、発電は「ついで」だ。
火力発電に使おうが使うまいが、どのみちガソリンの分は買わなきゃいけない。
また、それ以上に電力が必要になったなら、石炭を買うだけだ。
石油の相場は関係ない。
635名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:03.96 ID:Svus1PMW0
>>631
種米を食うなって言葉知ってる?
原発に依存するってのはそういうことだぜ?
636名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:16.61 ID:q3BNSAhJ0
>>598
現実論として原発、核燃料サイクルは福一事故で死んだよ
原発稼働は米軍基地並みの反対運動に苛まれる事になるだろう
電力会社の困窮で交付金の財源が枯渇したら、ますます地方は稼働承認せず、原発は動かせない
637名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:25.41 ID:nogKd/R40
>>630
これから電柱一本からの地代を計算すんの?
638名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:27.25 ID:u5rKsWUGO
賠償金や除染費用を原発推進者が全部負担してから再稼動の議論を始めてくれ。
将来の原発事故のための積立金も推進者が負担な。
とりあえず、原発推進者の電気代を5倍×20年位にすれば、ある程度は集まるだろう。
639名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:30.23 ID:PlompH0I0
>>596
だから、発電業者が変わらないのに、何故送電業者を変える必要があるの?
聞かれてることすら理解出来ないのかよw
640名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:32.97 ID:Px/+J8TV0
>>608
原発は一番コストが高い。
使用済み燃料の保管と処分には無限とも言えるコストがかかる。
使用済み燃料の保管管理、プール増設も電気代に上乗せされる。
つまり年々コストが上昇して下がる事は無い。
641名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:38.03 ID:/gCW5EBJ0
>>631
燃料費で赤字なのか?それだけなのか?
642名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:50.55 ID:lKa7nSoD0
>>531
それなら株価暴落した時点で保険会社とか倒産してんじゃねーの?
643名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:27:20.58 ID:9WpxrJL/0
原発推進派と脱原発派で二極化するから対立軸がうやむやなんだよな。
現状から二極化すべきは消極的脱原発派と積極的脱原発派だな

多分大半の人は消極的脱原発派だと思うわ
目的が電力の安定供給だから、その中で状況が許すなら、手段として原発の停止もありうる
ただ、明確ではないうちは原発電力を推進せざるを得ない

一方積極的脱原発派は、手段ではなく目的が脱原発だから、止めることしか頭にない
原発が止まればそれだけでいいから、後先考える必要もあんまりない
そのくせ電力はガンガン使うから、主張に一貫性がなく、ただの反原発
山本太郎なんかがこのタイプだな
644名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:27:29.93 ID:zOW8uCwu0
発送電分離はやらないといけないよな
地域間の電力融通を弾力的にした方がいいと思うわ
645名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:27:56.25 ID:11+iNwqZ0
安倍?そんなのいたね
麻生?お里が知れるというもの
んで、またもやポスト
電事連からいくらもらってんだよ、このゴシップはよ
646名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:27:58.14 ID:QnxXD/uF0
まず話を整理すると
原発は火力以下の発電効率で廃炉コスト入れると割高、
ウラン採掘とウラン濃縮は日本で行えないから安全保障になるというのもウソ

これらは中曽根が田中角栄を騙して商用原発を日本に大量導入したウソに過ぎない
オイルショックとスリーマイルに乗じて中曽根と読売がアメリカの原発メーカーGEと
癒着して、日本人の税金と土地を使って、アメリカの原発を乱立する政策を打ちたてた。
それが日本の商用原発の正体なんだ。

ちなみに中曽根が大量に商用原発を作った後日本のエネルギー政策は
どうなったかと言うと、石油の輸入は減るどころか、増えました。
商用原発が激増した80年代当初から、原発は安全保障にもエネルギー政策にも
なってなかったんです。角栄は後悔していました。
その後、GEと癒着していた中曽根が総理になり、角栄がロッキード事件で
逮捕されたのは、不思議な話です。
647名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:28:08.55 ID:KDjkwPGI0
>>606
石炭火力の割合くらい調べてからまた来てくれ。
君は無知すぎる。
648名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:28:16.86 ID:HR4yf0hs0
>>640
それって石炭火力と比べて何%位?
649名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:28:25.59 ID:ECzX8QoX0
>>640
原発コストは処分まで考えると今のところ∞だからな
650名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:28:37.29 ID:69JrVqHm0
>>603
ダム全部とっぱらわなきゃな
651名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:28:37.46 ID:x10h7YNZ0
>>627
っ文殊

ナトリュウム漏れでおじゃんになったけど…
あと40年ってのは今の商業ラインでって事
採算度外視なら海水から取れるよ
652名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:28:38.94 ID:qvJK3WVsi
>>606
今まさにガス炉やコークス炉への更新をしてる最中
原発は更新きかないのも痛いとこ
今の石炭炉はコークス炉だから普通の石炭炉よりずっと少ない原料で高い発電効率がある
火力発電が原子力発電より採算性良くなった理由の一つ
653名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:28:42.07 ID:4vvLFEHc0
>>1
>日本はガスも国際価格より高く買わなければならないのが現状です

そうしたのは東電だろうが。
一番有力な地熱発電はスルーですか、ああそうですか。
654名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:29:08.94 ID:XvhP5wSw0
発送電分離して送電だけ国有化する
それが難しいとしても、やるって断言してくれたらみんな応援すると思うな
むしろそれを前提にして原発再稼動なら反対も少なかろう
655名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:29:11.33 ID:P2jXZsM10
>>606
ちったあ勉強しろよ。まじで。
ちょっと読めば誰でもわかる。

http://allabout.co.jp/gm/gc/298333/
656名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:29:18.32 ID:nogKd/R40
>>640
なんで今更新設の話をしてるんですか?
既設で建っちゃっている以上、処分費用はどのみち発生する。

それに止めてる間だって維持管理は設備を使わなくても発生するの。
動かしてりゃ電力を作って黒字になるのに。
657名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:30:07.96 ID:YThYCdgW0
「アメリカ 大規模停電」でググったら、こんな記事を見つけた。

http://news24.jp/articles/2011/09/09/10190303.html
米国などで大規模停電、原子炉2基緊急停止
< 2011年9月9日 15:48 >
> アメリカ・カリフォルニア州などで8日午後、大規模な停電が発生した。約300万世帯が影響を受けた他、
>原子力発電所の原子炉2基が緊急停止している。
>
> 現地の電力会社によると、停電はサンディエゴなどカリフォルニア州南部とアリゾナ州西部の他、国境を
>越えたメキシコの一部の地域など広範囲に及び、道路の信号が消えて渋滞が発生するなど約300万
>世帯が影響を受けたという。
>
> この停電により、サンディエゴ近郊のサンオノフレ原発では原子炉2基が緊急停止したが、電力会社は
>放射能漏れなど、安全に関する問題は起きていないとしている。また、停電の原因について、電力会社は
>テロではなく変電所の工事に伴うトラブルとの見方を示している。

停電すると原発を停止せざるを得ないとは……
自分の電力で自分の面倒が見られないのか、アメリカの原発は。
658名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:30:29.08 ID:/gCW5EBJ0
>>651
採算度外視とか今のじゃ
あのだれだっけw
の言う人より最悪じゃないか。
どうすんだよ。今は非現実的な再生可能自然エネルギーもそれまでに間に合うんか?
659名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:30:38.64 ID:KDjkwPGI0
>>629
そんなもの微々たるものだろ。
というか、でないと今の資源の貿易は成り立っていない。
660名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:31:05.39 ID:jflmRZxA0
>>653
有力でないからスルーされるのでは?
661名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:31:10.82 ID:5hUbMxxl0
今、原発のほとんどが止まってるのに、別に電力に支障をきたしてないよねw
原発は要らない明白な証拠だ。
662名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:31:31.38 ID:q3BNSAhJ0
>>656
稼働承認には地域への莫大な交付金が必要
原発の安心料は福一事故でかなり値上がりしたから
663名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:31:38.52 ID:kOn3oCXG0
>>615
ちゃんと安全委(政府)が「妥当」と評価しているよ。

政府も学者もマスコミもみんなグルだから、
それを信じる人がどれほどいるか、だけどな。
素人には中身なんて分からないし、
11メートルの堤防で大丈夫だって言うけども、

今回実際確認された中での最高は21.1メートル
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4363b.html

【中部電力】 工事費1000億円 浜岡原発の津波対策として砂丘堤防に18メートルの海側防波壁を建設へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311311731/

早く30メートルの堤防を作れと…
664名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:31:59.13 ID:69JrVqHm0
>>655
ガス化はまだ実験レベルやで?
665名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:32:05.69 ID:C/hPqVEd0
原子力に頼り過ぎなんだよ。狭い国土にどれだけつくりまくった。
安易で手軽に利用しすぎたことは確か。
原発利権が代替エネルギーの開発の芽を積んできたのもそう。
コストパフォーマンスが特段良いわけでもないのに法律で原子力政策を守り過ぎなんだよ。
ちっとは尖閣油田の採掘でもしてみろよ。
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:32:07.27 ID:TZWPy49J0
>>634
いや、重油の使い道ってボイラーとか工場のプレスとかで工業用にどうしても必要になるんだが
っていうかさっきも言ったが船舶用の燃料が重油なんで貿易やるとどうしても必要になるが。

ガソリンだけで世の中燃料まかなってるワケでも無いから重油足りないならどっかが止まっちゃうから
その分供給しなきゃならないように世の中出来ちゃってるんだけど、今の日本。

あと石炭はさっきも言ったが同じ量のエネルギー作るのに倍燃やさないとならんので効率悪い。
667名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:32:07.40 ID:Px/+J8TV0
>>648
東電でも計算できない(もしくは隠している)
が、確実に電気代に反映されている。
燃料の廃棄処分や廃炉コストは先送りされているが処分方法が無く計算すら不可能。
668名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:32:27.17 ID:CDO99K+VO
>>584 >>589 >>610
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/
669名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:32:41.25 ID:lOMFfCVc0
>>615
これまでも繰り返されてきたんだが、知らなかっただけだろ?
それで四十年以上やってきて重大事故が津波の影響で一件、これがリスクの実態
これを過大評価しすぎだっつーてんの
670名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:32:48.35 ID:0UnQyz140
実際、深刻な事故が起こったのは福島第一原発だけ。
同じような規模の津波が襲った福島第二原発は、全電源喪失に至らずに事なきをえた。
電源対策さえしっかりしてあれば、ひとまず安全だと言うこと。

その上で、欠陥品であるGEマーク1型原子炉さえ稼働させなければ、
まずは大丈夫だと言える。

電力不足が深刻な関西で今のような状態が続けばどうなるか。
危機管理上こちらのほうがもっと大きくて差し迫った問題だと思うのだが。
671名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:32:59.04 ID:DBxHdieY0
>>639
「絡めるのはおかしい。何故?」という話を、「分離の必要性はなない。何故?」
という話にすり替えようと必死な時点で、お前さん胡散臭すぎ。
672名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:33:28.39 ID:Xt1e0e6+O
>>643
何故か、消極的脱原発が反核派にかかると、推進派にすり替えられちゃうんだよね。
673名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:33:32.19 ID:z6ed9WoD0
東電にタダで税金ぶっこむんじゃねーよ
せめて担保に送電線を召し上げたらどうなんだ
674名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:33:33.54 ID:acvydJXAP
>>667
東電でも計算できない(もしくは隠している)ものを、

どうしてお前が{原発は一番コストが高い}と断言できるの?
675名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:33:33.72 ID:+1dwEODI0
どの道日本は核サイクルを保持する必要がある、いずれ行う核武装のためにな。
676名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:33:37.77 ID:x10h7YNZ0
>>658
全世界で原発需要が高まればウラン鉱石の値段が騰がって
自然と採算ベースに乗りますw
677名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:33:57.82 ID:XvhP5wSw0
>>653
温泉会社が猛反発してるとか、地熱発電に向いてる場所が環境保護地域がどうとか色々言ってなかったっけ?
678名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:34:00.16 ID:m3D7SvGn0
勇気を持ってとかそんなもんは勇気とは言わん。
それは単なる都合の悪いことをミナイキコエナイしてるだけだ。
本当に勇気があるなら原発やめることだ。
679名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:34:17.58 ID:+3vTVRf80
>>667
あのさ、データを示せってカキコミに対して
東電が隠しているって酷過ぎじゃね?
お前のカキコミって、都合が悪いと「東電が〜」だけだね。 自分でデータを持ってないのに>>640みたいな虚偽の書き込みしているの?
680名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:34:18.07 ID:PlompH0I0
>>671
必要がないなんて言ってないが?
摩り替えてんのオマエじゃん
発電業者が変わらないのに、何故送電業者を変える必要がある?
さっさと答えろよ
681名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:34:34.87 ID:4K6yTMoY0
火力発電増加と燃料高騰で貿易収支は赤字
原発停止なら当分の間は赤字が続くだろう
脱原発のドイツですら、原発大国フランスの電気を輸入してる状態だからな

682名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:34:44.20 ID:q3BNSAhJ0
>>670
危機管理上、もんじゅが吹っ飛んだら関西は電力不足どころじゃなくなるんだが
683名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:35:30.32 ID:L7HGuu930
(3)地熱発電に沸くアイスランド 支えるのは日本の技術力
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110713/erp11071312350009-n3.htm


> アイスランド大教授で環境活動家のオラバル・パドル・ヨンソン氏は
> 「地熱は枯渇しにくいが、無限ではない。将来世代のことも考えて利用すべきだ」と問いかける。
684名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:35:35.17 ID:/gCW5EBJ0
>>661
足りるか足りないかは電力各社と多額の献金を受けてる民主、自民らの
政治家しか分からんのが現状だがなんかそんな気がしてきた
震災当時は火力も止まってたろ。それでも停電地帯は限定的だったし
あれは電気が足りないとかじゃない停電だとおもう。もうアイツラの言い分は
信じられんよ。ガンガン暖房つけてたよ。あの日
685名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:35:47.44 ID:nogKd/R40
>>667
もう一回書くけど、新規建設ならともかく再稼働という話では
30年後に廃炉しても、来月廃炉にしてもコストに大差ないよ。
686名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:35:57.18 ID:QnxXD/uF0
日本の商用原発ってのはとどのつまり、GEと読売自民中曽根の癒着なんだけど
そのGEってのが米軍そのものであり、ユダヤ資本なんだよ
これが全て。これが日本の政治。日本の支配体制の構造そのもの。

GEはスリーマイル事故で米国内の原発法規制が厳しくなって、
米国内での仕事を失ったんだけど、そのGEに膨大な資金を提供したのが、
中曽根であり読売であり自民党。

それだけなんだよ。
最初から日本の商用原発は、政治でしかない。
だから反原発が左翼で反米活動家ってのも、当たってる。
なぜなら、日本の商用原発こそ親米活動家の政治工作活動に過ぎないのだから。
687名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:36:01.06 ID:/f0O0oR80
今回の原発の件で、「保守」の胡散臭さがあぶり出されたなw
これが収穫。麻生とか安倍とか石破とか。
こいつら一体何を「保守」してるんだ。
688名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:36:22.02 ID:Xt1e0e6+O
>>678
電力確保のあてもなしにやるのは蛮勇だろ。
689名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:36:22.25 ID:jiVriVyu0
てかなんで麻生とか安倍みたいな親韓の無能が偉そうな顔してんだろうな
統一教会や層化にべったりダブルスタンダードのカスだろ
690小沢容疑者の支持者:2012/03/25(日) 10:36:31.96 ID:Qcfy4KX/0
まあ、原発反対者=犯罪者予備軍&前科者だからね
近くに原発反対者がいたら通報しましょう。
犯罪を犯してる可能性が高いです
2ch=匿名じゃあないから投稿には気をつけよう
691名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:36:52.06 ID:43XgUxl90
>>659
いや、海賊問題で航路をマラッカ海峡から別ルートに変えるだけでコスト問題が起きるくらい、タンカーや商船の燃料代は重要
692名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:36:59.56 ID:kOn3oCXG0
>>656
老朽化している原発は
地震にもろい。
自民党は無制限だったみたいだが、
今回の事故を受けて原則40年までという基準を作っただろ。

原発維持で行くと言うことは、新しい原発を40年以内に作らなきゃいけない。
立て替えがいるんだ。
そして、日本の原発は18基が30年を超えてるから、
18基を10年以内に作らないと、新しい基準は守れない。

言ってる意味、わかりますか?
693名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:37:05.86 ID:u5rKsWUGO
>>675
すでに対処しきれないくらいの使用済核燃料があるが。
欲しいと言ったら、各国が喜んで無償提供してくれるよ。
使用済核燃料なんて、ゴミ以下の巨額な負債なだけ。
694名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:37:10.66 ID:m3D7SvGn0
>>688
それこそ勇気を持つべきだろ。
電力でハンデを負う勇気を。
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:37:25.64 ID:TZWPy49J0
>>655
コレ、結局炉を作り直しになっちゃうんじゃね?
それもキッチリ電気料金に上乗せしてくるならあんま意味無くなっちゃう。
というか切り替わりにどんだけ時間かかるんだろう。

経済的にコレやってる最中に他の業界がたがたになっちゃったら意味ないので
同時進行していければいーんだろうけど、時間かかりすぎたらアウトじゃねーかな。
696名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:37:44.97 ID:qvJK3WVsi
>>656
んだね
ただし>>662もいうように交付金が青天井になるのは決定している
見通しは暗いと思うぜ
>>670
第二の方も大概だと思うけどね
てか地震あったら年単位で動かない原発が、日本で安定した発電源とはとてもいえないと思う
697名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:37:45.21 ID:11+iNwqZ0
>>687
何をおっしゃるか、電事連とのパイプを保守でしょうが!
ついでに、廃炉予定の炉の保守もお願いしたいものだ
698名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:37:50.77 ID:Emkd5guS0
そうそう簡単じゃない。

だから放射能廃棄物で埋め尽くされるまで原発稼動すればいいってか?

限界まで国債だらけにしてツケは後世にまわす自民らしい考え方だ。

年金も集めるだけ集めて使い込んで後世に託した自民w
699670:2012/03/25(日) 10:38:04.53 ID:0UnQyz140
>>670
じゃあ、GEマーク1型原子炉に加えてもんじゅも動かさなければいい。
残りの原発で発電して、当面の電力不足を乗り切るべき。

その間にメタンハイドレートなどの即使える資源で稼働する火力発電所を
増設すればいいだろう。
700名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:38:18.78 ID:PlompH0I0
>>692
福一は廃炉の予定だったんだけど、延長したのはミンス党な
ま、期限が切れる前に事故だけどさ
701名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:38:27.41 ID:XvhP5wSw0
>>694
ハンデで失う都合の悪いものをミナイキコエナイしてるのはお前じゃんw
702名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:38:39.19 ID:/gCW5EBJ0
>>687
ほんとうに残念だ。昔から特に義理もないけど自民に入れてたのに
もう誰も信じられない。民主は論外、共産、民主なんか死んでもやだ
公明は第2自民、みんなのはイミフ。どこに入れればいいんだ
703名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:38:44.87 ID:UA0hoXBI0
>今、日本はガスも国際価格より高く買わなければならないのが現状です。立場を強くするためにも
>代替エネルギーを増やしていくことが必要ですが、再生可能エネルギーはまだまだ時間がかかる。
>まずは現実的なエネルギーである原発を再稼働させていくことです。

原発停止によって足元見られてる部分があるのは確かだが、
元々日本は天然ガスのパイプラインが無く、LNGだけに頼らないといけないから
LNGだと輸出側も液化基地やタンカーなど莫大な投資が必要になるので、
15年とか20年とか、長期間に渡って高値安定した値段じゃないと輸出側が取引してくれないのでは?
704名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:38:56.94 ID:Svus1PMW0
>>682
まあ、もんじゅに関しては推進派もダンマリだろうw
あんなもん後生大事に取っておく方が異常だってのは
誰でも思う
つか廃炉にできんの?あれw
705名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:39:04.65 ID:fohAsDTy0
自民はいまこそ発送電分離やれよ
小泉の時(2002年)に発送電分離をやろうとしただろ
中からぽしゃらされたが…

民主は電力総連(電力会社の労組)と強固に癒着してるから絶対無理だろうけど
民主信者は電力総連に絶対触れない不思議www
ちなみに電力総連は原発推進なw
東電の犬のオザーもいるしな(汚沢が会長を務める政治団体の役員に東電の勝俣がいる)
706名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:39:13.13 ID:KDjkwPGI0
>>666
>いや、重油の使い道ってボイラーとか工場のプレスとかで工業用にどうしても必要になるんだが
現に、火力発電に回している「余裕」がある以上は微々たるものだろ。
つーか、別に「石油の輸入止めろ」とか言ってるわけじゃないのだが。何か勘違いしてないか?

>あと石炭はさっきも言ったが同じ量のエネルギー作るのに倍燃やさないとならんので効率悪い。
「効率」って何?倍燃やさなきゃいけないと何か困るの?
707名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:39:15.13 ID:Px/+J8TV0
>>674
東電は現状のコストの詳細を公表していない。
外部の人間の調査による推定では事故前でも火力より高コスト。
事故の補償を含めれば言わずもがな。
そして将来の処分コストは無限大なので計算できないという事。
708名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:39:28.62 ID:i9efO561O
発送電分離ってどんなメリットがあるのか、アホな俺に教えてください。
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:39:35.55 ID:TZWPy49J0
>>694
勇気が電力に変換出来ればそれでもいーんだろうけども。
710名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:39:55.05 ID:P2jXZsM10
>>643
じゃあ、まずは恐怖をなんとかしてくれやw

・安全神話のウソがバレ、
・震災時の救助を妨げ、悲惨さを拡大し
・1年経ってもまだ人が近づくことさえできずに復旧できず、
・何十年も人が住めない土地を発生させ、
・農業、漁業など他産業を壊滅させ、
・瓦礫も処理できなくさせて復興を遅らせ、
・恐怖を世界中に撒き散らして日本じゅうの輸出業に打撃を与えている

目をつぶれってかw
それは不可能だ。
カネもらっても無理だなw

「事実」から目を逸らし、逃げることはできない。
それによって生じる被害には耐えるしかない。
電気が足らなくなろうがな。

711名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:39:59.98 ID:DBxHdieY0
>>680
最初からよめ。原発可否と、発送電分離の話は別物。なぜ絡めるの?それしか俺は言ってない。

発送電分離したくないなら説得力のある理屈を出せば???

俺は有権者の1人として色んな意見を聞いて判断する。

ただ、原発可否と発送電分離を前提として絡めて来るような人物の意見は悪いが信用しない。
712名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:40:01.93 ID:GT5Xq7Nt0

麻生の実家に原発建てればいいんじゃね。

713名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:40:11.09 ID:m3D7SvGn0
今すぐ放射性廃棄物を0に出来る施設や、
ボタン一発で炉心溶融を止める仕組みが出来るのなら
是非原発を復旧させてもらいたい。

でも結局ゴミは未来に残し続け、何か不測の事態が起きたら
人間には制御できないのだろ?
そんなもんはやめちまえ。
714名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:40:19.58 ID:nogKd/R40
>>692
40年後の話の前に、3ヶ月後の猛暑日までに電力確保してみなさいよw
当面の電力確保には再稼働するしか無い現実を見ろ。
715名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:40:32.43 ID:Y7CW9ZBY0
これだけの被害を出しておきながら、真摯な反省も謝罪も無く、値上げは権利
だと言い切る東電幹部に腹が立って仕方が無い。

今回の原発事故に対し、責任の有る東電幹部(OBを含め)、原発族議員、
御用学者、担当官僚、当時の総理大臣等の責任を追及して欲しい。
716名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:40:41.49 ID:jXoV1PMO0
次の選挙で、原発推進派の息の根を止めてやる

これが現実な

「脱原発」支持8割 必要分だけ再開54%(2012/3)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012031802000046.html
717名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:40:48.91 ID:/gCW5EBJ0
>>703
詳しくないから教えてもらいたいが
そのパイプラインてのはなんで日本にないんだ?できないのか?
カネがかかるのか?
718名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:40:55.03 ID:qvJK3WVsi
>>675
絵空事だろ
本気でやるなら日本に核処理施設作るくらいやってのけたはず
>>695
実際古くなった重油炉をちくちく更新してるぜ
719名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:00.39 ID:evAwZuLz0
>>692

原子炉を。な。
全部建替えって思ってるのか?
720名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:03.96 ID:8USX6Fhr0
>>666
確かに、使い道を考えると石油は必須なんだけどな
ただ、発電だと、1979年に石油発電所の新規建設が国際条約で禁止されたから、
今はそれ以前に作られたものを使ってるだけだよ
721名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:05.07 ID:HR4yf0hs0
>>707
じゃああんたが嘘の可能性もあるな
やはり詳しいデータによる計算が必要だ
本当に高いのかだ
それは石炭火力と比べて何%かという具体的数字だ
722名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:13.04 ID:/gCW5EBJ0
大規模停電が増えたって言ってるけどどれぐらいの割合で増えたのか言えよ
それとたまには大規模停電があった方が電気のありがたみを再認識出来ていいんじゃないの?
723名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:16.67 ID:x10h7YNZ0
>>708
送電網握ったところが勝つw
でも保守が大変でっせwwww
724名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:16.90 ID:jiVriVyu0
>>705
送電分離にもっとも反対しているのは自民
電気代値上げで東電救済を主張しているのも自民
原発事故は国民の責任だから税金で全て補償しようと主張しているのも自民

これらが東電の主張とすべて一致する不思議
725名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:26.72 ID:PlompH0I0
>>704
今日、橋下が言ってたことって、オレは脱原発と言うけど止めるのは国民の責任なってことだぜ?
これ程の無責任発言が在るかよww
726名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:30.12 ID:QnxXD/uF0
>>705
民主は労組と癒着してるけど
自民中曽根読売は米軍やイスラエルのモサドと癒着してるけどなw
727名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:38.29 ID:+3vTVRf80
発送電分離って
郵政民営化を指示していたような奴が
望んでいるだけのことだろ?
728名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:39.30 ID:Px/+J8TV0
>>679
虚偽だという根拠を示してもらえますか?
原発にかかる全てのコストの明細を東電は最近は公表したんですか?
729名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:41:46.53 ID:9WpxrJL/0
>>672
だから話がおかしくなるんだよ
正直、今の日本には利権関係者を除けば脱原発派と反原発派しかいない
しかし反原発派という見た目だけ派手で中身のない山本太郎みたいなバカが多いから、脱原発と原発推進になる
そもそも、今までどっぷり原発電力使ってて、事故で気がつかされたらいきなり反対、なんて虫が良すぎるわ
こういうヤツらに限って、あの地震も津波も耐えきった新型原発の話は無視する(多分、知らないんだろうけどw)

もちろん、東電の幹部連中を縛り首にするのは当然だが
730名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:42:04.01 ID:XvhP5wSw0
>>708
東電以外からも電気を買いやすくなる
競争が生まれるから高値で電気を売る殿様商売がやりづらくなる
731名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:42:15.80 ID:dT7BIBUvO
だから自民は駄目なんだよ
また国税突っ込む気だろ
民主と対して変わんねえ
732名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:42:27.72 ID:0+G6+cyd0
タロちゃーーーーん!
そんな事いっちゃらめええええええええええええ
733名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:42:37.43 ID:k8v/E/EX0
駄目だったら元に戻せばいいなんてことが出来ないのは、国民は身を持って知っているはずなんだけどな
734名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:42:54.14 ID:m3D7SvGn0
>>701
ミナイキコエナイなんかしてないよ。
電力が足りない不都合を避けられない事実として受け入れるだけ。
受け入れないでミナイキコエナイしてるお前ら原発キチガイと一緒にするなw
735名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:42:59.08 ID:ECzX8QoX0
そういや東電と政府の停電サギにあって通勤用バイクを買ったが
活躍のチャンスが一度も無い、東電で定価で買い取ってくれねえかな
払い込んだ保険代はこっちもちでいいからさ
736名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:43:07.69 ID:69JrVqHm0
>>692
自民も民主も期限は一緒だけど?
ついでに何が何でも同じ場所に建て替える必要はない
廃炉も燃料抜いて放置しといて線量下がって作業したらいい
737名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:43:37.68 ID:/gCW5EBJ0
>>714
足りない奈良再稼働でいいんだが自然エネルギー以外
麻生さんの言い分がもう胡散臭いんだ。東電から自民への恒久的多額の献金、元大臣の娘
東電のコピー発言の発送電分離は大停電
これを踏まえてどう思う?
738名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:43:44.13 ID:PlompH0I0
>>711
だから、分離したくないなんて言ってねーよ
いい加減にしてくれ
発電業者が変わるから、送電業者の余地がある訳でさ
原発再開するなら、現状のままで何が不都合なんだよ
何も答えず、オレはこう言ってるww
アホか
739名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:43:50.71 ID:Px/+J8TV0
>>685
運転を続けると新しい燃料が必要になるのは分かる?
それだけ保管したり処分するコストが増えるんだけど。
事故リスクも運転中の方が遥かに高い。
740名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:43:56.56 ID:43XgUxl90
>>708
ない
競争も最終的には勝者が独占か寡占して終わり
余所で料金は上がるわ停電が起きるわでデメリット出まくり
741名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:01.40 ID:P2jXZsM10
>>687
決まっている。

「自分」

自分を保守するのは構わないんだが、「政治家としての自分」を保守するんなら
「原発事故の現実」を逃げずに、言い訳せずに直視すべきだ。
742名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:02.37 ID:9+fNLl6T0
フクイチはかなり旧式の設備で、
今はメルトダウンした時の水素を除去する技術も海外ではあるらしい。
日本の技術がないなら積極的に海外の技術を導入すればいい。
743名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:03.71 ID:KDjkwPGI0
>>691
言い方を変えようか。
石油を輸入しようというときの、石油の相場によって受ける影響と、
石炭を輸入しようというときの、石油の相場によって受ける影響。
どっちがでかい?
744名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:14.21 ID:+3vTVRf80
>>728
先に書き込みについて、
正しいって根拠を示してください。
示せないようだったら、虚偽と疑われてもしょうがないでしょ? 東電が〜ばかりだな、お前www 自分でデータを持っていないのかよ?
745名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:19.69 ID:QK2yqpYG0
>>716
そいつら、脱原発しても電気代は上げるなとか
虫のいいことばっか言ってるからな
火力発電の原油はイラン情勢に加え円安傾向が加わり
調達コストは上がる一方なのに電気料金あげるなて・・・
746名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:21.71 ID:GT5Xq7Nt0


ガッキーが必死に必死に押し上げた自民党人気を

タローがガッシャーーーーーン

747名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:28.86 ID:dGqWb4Sj0
http://touch.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news
福島の嘘
ドイツZDF日本語字幕
748名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:40.82 ID:PSMZdzzw0
>708
インフラ会社が増えて、
それぞれの会社(部門)にムラが出来、
利権・天下りが増えます。(その分コストは増えるけど)
749名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:44.52 ID:hhtd0Wcr0
>>1
完全に同意
夢の中で生きている連中には一生理解されないだろうけど
750名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:52.98 ID:u5rKsWUGO
>>708
発電事業の公正な競争がしやすくなる。
ただし、今のままだと送電事業については独占が保たれるから、そこも一歩踏み込んで、送電網は国が買い上げて、保守管理を競争入札させる方式が良いと思う。
751名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:44:54.95 ID:v8FhJEvU0
>>1
出来る出来ないでいえば出来るわけで
やらないのは利権問題ガーってだけだろ?
「簡単でない」というのは関係各所への説得がってことでしょ?

再稼動に頼らざる得ないような仕組みを作ったのは自分たちでしょ…
なに他人事みたいに指摘してんだこいつら、アホか。
752名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:45:11.39 ID:GkhSIiNp0
つーかすげー他人事なんだけど、
原発事故の一端はまごう事なく、安部氏と麻生氏にもあるってことすっかり忘れてるだろwww
意見を言うならまず私財をすべて投げ打って責任取ってから発言して欲しいね
753名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:45:13.08 ID:m3D7SvGn0
>>729
原発で作った電力は使用する方で使わないで済む仕組みなんて出来ないのだから
そんな論理は通用しない。
押し売りしておいて使ってるんだから文句言うなとかヤクザの理屈だ。
別に地震前から反対してる奴は反対してるしな。
754名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:45:22.93 ID:Bjj7rHIQO
無理って思った時点で無理。
民意に背くと民主党と同じ穴の
755名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:45:25.34 ID:16Qkz1tY0
当たり前の事だ
756名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:45:27.02 ID:a/SLv2sU0
はっきり言うが、俺は料金が上がってもいいから原発抜きの電気を使いたいぞ。
東電ができないというなら発送電分離して新規参入を許せ。
NTTにできて東電ができないわけがない。
停電の確率が高くなろうが別にかまわん。別に毎日停電になるわけじゃないし。
停電して困るところは自家発電つけとけ。
757名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:45:58.16 ID:PlompH0I0
>>737
石破の娘持ち出す奴はキチガイだな
758名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:00.54 ID:i9efO561O
>>723
電気を作ってる会社(発電)から、電気を買って人々に売る(送電)にしても
一般人は何のメリットもなくない?
759名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:02.76 ID:UA0hoXBI0
>>717
基本、ガス田から離れてるからね
現在開発中のサハリンくらいからなら、パイプライン作る計画があるらしいが
アメリカは国内やカナダにガス田が、欧州は北海やロシアにガス田があるからそれぞれパイプライン敷いてる
760名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:03.69 ID:QnxXD/uF0
>>717
日本がパイプラインを引く場合、樺太経由のロシア経由になるから。
こうなると日米安保と日露平和条約の締結、北方領土問題に関与してくる。

ガスパイプラインってのは、所有がスタンダードオイルとかロイヤルダッチシェルとか
みんなも知っている巨大石油資本で、
その中で最も有力なパイプライン保有会社が、ロシアのプーチンが株式を保有する
ガスプロムという会社。

パイプラインの線引きだけで戦争が起こる。
ちなみにグルジアやアフガンはパイプライン建設予定地だ
761名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:14.54 ID:KDjkwPGI0
>>695
発電所ってのは、永久に使えるわけじゃない。老朽化もするし、陳腐化もする。
どのみち、更新のコストはかかるぞ。(そこをケチったのが、福一の事故の原因の一つなんだが。)
762名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:19.88 ID:lKa7nSoD0
>>663
評価結果だけ住民に言って逃げ出したんだっけか?
関西電力かどっかで揉めてたような・・・

>>669
何がこれまで繰り返されてきたわけ?
まさかストレステストを今までやってたと?
763名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:20.51 ID:69JrVqHm0
>>750
カケラもメリットが無いな
764名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:23.04 ID:/gCW5EBJ0
>>757
じゃあそれ省いてもいいよ
どう思う?
765名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:31.09 ID:qvJK3WVsi
>>736
でも現状で原発新設地買って出る地域なんて無いしな
廃炉にしたって火力発電所解体するのとは訳が違う
766名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:32.92 ID:utU7Iz6+0
再生可能エネルギーの開発に本当に力をいれるなら、
その間のつなぎとして原発再開はありだろうけどね。

麻生みたいに太陽光や風力に現状の技術からだけ判断して、
否定的な意見を出しているのご見ると、、
原発利権を維持してズルズルやっていきたいのかなと思う。
767名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:47.80 ID:X/v9q1LHO
バカが口を出すなよww
768名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:49.78 ID:Px/+J8TV0
>>744
ケチつけたのはお前だから正しくない根拠示してくれ。
正しい根拠?知りたきゃ東電に問い合わせりゃいいじゃん。
問い合わせても教えてくれないのが根拠だから。
769名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:54.12 ID:9WpxrJL/0
>>710
よろしい、教えてやりますw
ただ、アンタが原発由来の電力が微量でも混じった電気を使ってるうちは教えられない
そこまで恐怖なら、当然そんな電気使わないだろうしな
そうだな、まずは目の前のコンピュータの電源を落としてみてはどうだろう?w

>>728
詭弁のガイドラインすぎワロタwww
770名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:46:54.82 ID:ketO+Z9lO
とりあえず電気代に上乗せされている年間数千億の原発マネーをどうにかしろよ
771名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:10.78 ID:+3vTVRf80
>>756
原発のない国に移住したら?
主義主張を優先させたら?
つーか、何で日本に居るの? 主義主張があるなら人に押し付けようとせずに自分だけで実現できるところに行ったら?
772名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:17.75 ID:YmsF6PhW0
実行力もないしやる気もない
こんな人間が総理で何もできないのは道理
国有化が難しいってwどんだけ国の金が入ると思ってんだよ
世襲だけで議員なった連中はこれだから
773名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:18.58 ID:4qA893tU0
政治家のくせして簡単じゃなかったら諦めるのか?

そういうところが糞なんじゃないか?

困難だけど国民の、国家の為によりよき方向に持っていくのが政治家

だろ。お前らみたいな政治屋は不要、廃棄物みたいなもんだ。
774名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:27.82 ID:4kwmdeEm0
一番国益を考えてるのが麻生さんだと思っていた
それは今も変わらないが 
古い体制から抜け出せない老害に見えるよ
安全だと言われていた原発が案の定爆発したんだ
リスキーなんだよ
子供でもわかるぜ
775名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:28.57 ID:3pWarZ/e0
>>694
おまえ含め供給地域のユーザが
その勇気持てるかな?
776名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:29.07 ID:bWrzIV6B0
で、温暖化対策の25%削減どうすんの?
また盛大に金をむしり取られるんだぜ
777名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:32.96 ID:aAnesUZ/0
>>19
ドイツは石炭を燃やしまくってるだけだよ。

当然、炭鉱の事故で犠牲者はたくさん出てる。環境汚染も酷い。
酸性雨をもう忘れたのか?
778名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:33.09 ID:mLGgt5jN0
↓コレを貼らざるをえない・・・
★麻生内閣、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長する新制度認可
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html 2008/12/13 09:30 【福島民友新聞】
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html
★危険性の高いプルサーマル計画 東北の候補者95人、自民党のみ全員が推進
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html 2009/08/27 06:10 【河北新報】
★安倍内閣、福島原発10基耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 却下
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.jpg
779名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:40.67 ID:FAjYP+KC0
>>687
原発保守とか利権保守というのが似合ってる。
国民の安全や国土保全など二の次の似非保守なんだろう。
780名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:41.23 ID:P2jXZsM10
>>695
原発安全対策と火力方式更新。

ひょっとしてまだ「原発安全対策なんて、ちょこっとやればいい」とか考えてるのか?

どちらもカネがかかるのなら火力にすればいい。
781名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:50.89 ID:m3D7SvGn0
少なくとももう50年は日本で原発は新設不可能。
日本じゃこれ以上の原発推進は諦めろって事だ。
782名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:47:51.59 ID:fohAsDTy0
>>724
>送電分離にもっとも反対しているのは自民
民主は地方議員と東電社員の2足のわらじ履いたバカがいたねww
NESWEEKによると民主は発送電分離に強固に反対してるらしいですけどww


>自民中曽根読売は米軍やイスラエルのモサドと癒着してるけどなw
陰謀厨の方ですか?
ベンジャミンとか植草信じてる人は一回病院にいった方がいいですよ。
783名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:48:04.98 ID:kOn3oCXG0
>>708
電力自由化をやろうと思ったら、
電気を発電する人と、
送電線を管理する人を別々にしないと、上手く行かない。

欧米では当たり前の制度。
カリフォルニアの停電とか、随分と昔の話だけど、
それくらいでしょ、問題点は。

メリットは自由化できるから安くなる。
日本の電気代は脱原発していたイタリアより7円高い。
自然エネルギー2割のドイツと3円しか違わない。
784名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:48:24.38 ID:KDjkwPGI0
>>745
だから石炭火力。
785名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:48:25.40 ID:jiVriVyu0
自民党の仕事は巧妙なヤラセや自演・嘘や捏造で国民を騙し税金を巻き上げるシステムを作りピンハネをして懐を潤すことだぞ
このやり方が実に陰湿で、こういう反原発派をカルトや左翼に結びつけ社会的に殺すマニュアルすら存在する(国民の税金で作られたものw)

カルトと仲良しなのは自民党なのになw
786名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:48:45.12 ID:HR4yf0hs0
>>768
じゃあ何で高いとか適当言っちゃったの?
石炭火力がkw何円で
原発はkw幾らなんだ?
それで双方の差はどれくらいある?
787名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:04.43 ID:L4ZecZSs0
自民の原発行政のせいで福島がメルトしたのに
なんの責任も感じてない評論ぶりとか
信じられないほどくずだなこいつら
788名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:07.29 ID:/TsRVoHg0
>>752
そしたら原発があることによって得られた利益も彼らが享受してもいいってこと?
789名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:10.27 ID:PlompH0I0
>>764
少なくとも、現状の発送電分離案では、責任の所在が明らかになってない
国が持つのか、業者が持つのか
それで、局地停電でも起こされたら意味がない
使える原発は再開して、徐々に減らしていくってのも現実的だと思うが?
790名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:19.65 ID:i9efO561O
>>730
なるほど。東電以外からの購入ってのがあるね。ありがとう。
一般家庭の電気代には発電会社の利益+送電会社の利益が乗って
逆に割高になるイメージがあった…
791名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:39.83 ID:XvhP5wSw0
>>734
電力が足りなくなって企業が海外に逃げてって日本が衰退するってのをミナイキコエナイしてるじゃん
発送電分離して原発以外の代替エネルギーができるまで原発動かすのとどっちがデメリット多いのよ
792名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:45.34 ID:u5rKsWUGO
>>763
電気代が安くなるが。
今の独占電力事業者や原子力ムラにはカケラもメリットは無いねw
793名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:46.40 ID:+3vTVRf80
>>768
>問い合わせても教えてくれないのが根拠だから。
仕事でも、こんな頭のおかしい事を顧客に対して言っているのか? 仕事の出来ない無能なんだな。
これが根拠かよwww情けない。   虚偽って自分で認めているようなもんじゃん。 書き込んでいてきづいていないのかよw バカ過ぎ。
794名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:49.55 ID:11+iNwqZ0
>>776
それ、撤回したよ正式に
795名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:52.95 ID:nPKgZqt60
安倍はまだしも麻生はダメダメだな
原発利権東電票田に頼りたいのが見え見え
796名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:49:57.27 ID:Px/+J8TV0
>>786
教えてあげたいけど暗記していなんだよ。
20年くらい前の朝生で見た内容だから。
興味あるなら自分で調べてくれ。
もし間違っていたら指摘してくれ。
797名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:00.96 ID:nogKd/R40
>>739
多少増えたって大差ない。むしろ一箇所に集約出来るだけ楽だ。
そんな心配するなら、より容量の大きい焼却ゴミの埋立地のほうが確保できんわ。
798名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:09.33 ID:x10h7YNZ0
>>758
多分w
ドイツでは利用者が自然由来発電を希望すれば
割増料金が発生するが選択できるぐらいでw

あとラスト1マイルは死ぬほど手間が掛かる。
送電網を引き受けた会社がコストカットするならここしかない。
799名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:12.55 ID:69JrVqHm0
>>765
真横でええやん
だいたい火力も何十年って保守してんのに原発だけ即解体する必要が無いわ
800名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:12.38 ID:Xt1e0e6+O
>>716
消極的脱原発派の自民党大勝利だなw
801名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:20.98 ID:m3D7SvGn0
>>775
勇気(笑)があったら再稼働するかもなw
まあもう無理だよw

>>778
国が違ったら麻生も安倍も死刑になってもおかしくない大罪人だよなあ。
802名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:37.11 ID:GT5Xq7Nt0
>>777

日本の場合は放射能雨wwwwww

ねぇ、どっちが怖い、どっちが怖い、プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!

803名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:40.93 ID:qvJK3WVsi
>>774
現実的なだけでしょ
原発今すぐ消滅させるのなんて物理的にも経済的にも不可能なんだから折り合いつけてくしかない
>>777
コークス炉ってドイツにはないのかね
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:50:44.71 ID:TZWPy49J0
>>706
>火力発電に回している「余裕」がある
それ余裕じゃなくて需要だろ、カブんないトコで使い道のモノ作ってんだから。
余裕ってのは全く同じモンを使って他に回す余力がある場合を言うから
重油足りなくなったなら重油を使う製品のために確保しなきゃならない状況が
発生する時点で余裕とは言い難いわ。

>つーか、別に「石油の輸入止めろ」とか言ってるわけじゃないのだが。
そんなん見りゃ分かるよw
そっちの見解だとあまりモンて見解みたいだがこっちだとそう捉えてないので
そこの差違がモロに出てるダケだろう。極力高く付く原料買わないでおきたいので。

>「効率」って何?倍燃やさなきゃいけないと何か困るの?
まず炉の作り直しになっちゃう、同じ量の電力作るのに大型化しなきゃならなくなるから。
それと燃料を倍運ぶって事はそのための輸送にかかる燃料も倍になるんでやっぱ効率悪すぎる。
同じエネルギー作るのに倍手間がかかりますじゃな。
805名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:49.29 ID:CMXl09OQ0
>発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単じゃない
つまり、国有化した場合おまえら自民の大好きな原発が事故ったら国が天文学的数値の補償を
しなければならなくなるし(今は民間企業ということでチンケな補償で許されている)、
発送電分離して正々堂々経済競争が行われた場合お前ら自民はこれまでのように利権が結びづらくなると。
で、今まで通りの腐れ東電と自民のズブズブ関係でいてほしいってことか。
もうしゃべるなアスホール太郎、腹立つだけだから。
806家政夫のブタ:2012/03/25(日) 10:51:02.56 ID:MbVzYIoq0
電気代上がってもいいから原発抜きなんて、家庭レベルの発想だよ。
たかだか数万円の話をしているわけじゃない。
その辺のケーキ屋だって月100万ちかくの電気代を払ってる。
工場なら数千万だ。
余りにも電気代が高いのでアルミの精錬工場は日本にはもうない。
自分ちがどうかでなく、日本が同課で考えなくてはならない問題だよ。
807名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:51:21.44 ID:P2jXZsM10
>>777
だから、反火力派は勉強しろっての。
酸性雨なんて、設備ケチってる中国の話だ。
今のSOx除去技術は過去とケタが違う。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-03-07-02
808名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:51:36.44 ID:ECzX8QoX0
停電しても町は消滅しないが
原発ハーイで町は無くなった
809名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:51:42.79 ID:QnxXD/uF0
>>782
http://sekaitabi.com/magnabsp.html

Israeli firm which secured Japan nuclear plant says workers there
‘putting their lives on the line’

日本の原発を管理しているイスラエルの会社が「福島原発にいる作業員は命がけ」と語る

中略・・・

“We have an agreement in principle with the Japanese that we will provide protection
for all of the country’s nuclear reactors,” Siboni said.

「日本の原発全部の安全管理の業務を担当するという基本的な取り決めを日本としている」
とシボニ(マグナBSP設立者)は語った。

Magna had planned to send additional security equipment to Japan next week.
The Japanese have not asked that the shipment be halted, Siboni said, adding:
“They are projecting business as usual.”

マグナBSPは来週にも追加のセキュリティ機材を日本に送ることを計画した。
日本側は輸送を止める依頼はしていない、通常通りの業務を計画している、
とシボニは語った。
810名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:51:55.19 ID:inAxHROUO
>>708
独占状態を無くし自由化すれば
他社が参入でき価格競争が起こり技術の発展にも繋がる
811名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:03.35 ID:fohAsDTy0
>>778
ただその受け入れを決めたのは元民主党議員の佐藤さんだという…
黄門さまのおいだったね
812名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:04.64 ID:OfuUN9zlO
>>752
震災や事故の時にはどこの政権で、どこの党が与党だったんだろうね。
まさか民主党には全く落ち度も責任も無いのかな?
他人事は民主党も同じだろ。
自民党が放置していたなら民主党が対策を取れば良かったな。
民主党も目をふさいどいて安倍も麻生もはないだろうが。
民主党も大罪は同じだ。
813名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:05.06 ID:YGBvmoyI0
まあ分かってたけどね。
麻生さんは積極的に瓦礫受け入れを表明してたし(HP参照)
北九州や飯塚見れば分かる。
814名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:16.30 ID:ArAjSFJCO
原発推進派はできない理由さがしてばっかりでマジ無能だわな。

まず発送電分離は制度の問題ですぐできる。技術の実用化次第で東西のヘルツの違いも克服できて、既存電力会社以外も含めたエネルギーの分散ができる。
しかもこれが地域独占企業が手ぬるくやってるコストダウンを早く進める事になる。

OECD加盟国で発送分離してないのは日本含めた2ヶ国くらなもんだ。
反対派はアメリカの停電事例しか言わないよな(笑


上記の制度を実現してから、立地上比較的安全な原発を2つ3つ稼働すればよい。



その制度に時間がかかる?
それまでじっくりストレステストでもしてろ(^ω^)
815名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:21.55 ID:xZ0TsJcq0
だから水力やれよ
今最新のやつは発電ついでに海水を真水に出来るんだろ
水不足が来るとか言われてるんだから
原発予算少しそっちにまわせば10年単位で建設利権も生まれるしwinwinの関係だろ
816名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:22.76 ID:v8FhJEvU0
>>745
今回の被害総額の負担を加えたら火力と変わらない値段になるんだが…
どこがコスト安な電気なのか教えてくれよw
あとウランの調達価格だって上がってるんだぜ…

現在の安全管理だと爆発したらゴメンナサイだしなぁ
とても後押しする気にはならんのだが…
人間が管理する以上、発電所の事故はいずれまた必ず起きるし、
起きないと言う奴は頭がどうかしてると思うよ
817名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:27.50 ID:DBxHdieY0
>>738
現状で言えば電気料金が高い。
結局はざっくり言えば、独占による利点・弊害と競争主義による利点・弊害の話になるんだろうが。

原発については、即全廃は非現実的だろうが、将来的には他の多様なエネルギーも商売に
なる環境を整える事は早くやっておくべきじゃないの?
安全性が高い事にこした事はないわけだから。
818名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:31.76 ID:kOn3oCXG0
>>777
ドイツの炭鉱事故で何人死んだの?
原発の作業員はもう4人以上死んでるよね?

ドイツの環境汚染で20km避難して100年帰宅困難の場所って有るの?
世界各国が輸入禁止や輸入規制するような問題が起きたの?
外国人が逃げ出す環境汚染ってあったか?
農家が何人も自殺する事件があったか?
企業が節電命令を受けることがあった?
819名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:32.87 ID:ketO+Z9lO
もう自民党は河野太郎しか期待できないな
820名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:33.91 ID:m3D7SvGn0
>>791
いや、ミナイキコナイしてないって
国土と国としての信用守るためにはある程度の衰退やむなしって考えだし。
失う物の大きさ考えたらデメリットなんて屁だよ屁。
821名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:52:41.71 ID:9+fNLl6T0
麻生に限らず自民の詐欺政治家共は
散々原発利権で甘い汁を吸っておきながら
懺悔するどころか評論家面で説教してるからな、本物のクズ共だ。
822名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:53:15.23 ID:LebmlBrrP
はっきり言えばいいんだよ
日本には核兵器が必要だってな
それをこんな超遠まわしな言い方をするから面倒になる

結局福島に原爆を落とされたような自爆になってしまった

全ては自民の責任
823名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:53:28.17 ID:/gCW5EBJ0
>>757
わけも分からず基地外とかで反論するのは
反橋下派の人とそっくり
利権にまみれた部分をつかれると分けもなく発狂
苦しいんだねw。なんで発送電分離すると停電になんの?
日本人なめんなよ、アメ公とは丁寧さが違うんだよ。なんにでも

>>760
そこの北方領土の関与はどう関与して費用に絡むんだ
日米安保と日露何とかのもどう絡むんだ?
まだ冷静なのなか?
824名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:53:39.86 ID:9WpxrJL/0
>>753
山本太郎が反原発だったなんて、震災前は全く知られてなかったわけだが?
825名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:53:43.45 ID:KDjkwPGI0
>>564
廃物利用を「依存」とは言わんよw
「捨てるのももったいないから、使っている」というだけだ。
それに石油火力が唯一の火力というわけでもない。例えば石炭もある。
826名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:54:07.08 ID:LvRwQEDC0
安倍も麻生もアホの部類だけど、原発に限っては言うことはまとも
と言うか反原発の連中がキチガイ過ぎなんだけどなw
ソーラーや風力で原発の代替やれー(笑)だからと言って電気料金値上げは許さーん!(笑)
ってキチガイかw 損ハゲなんざソーラーの電力をkw40円で全量買い取れって喚いてるのに値下げとかw マジキチw
827名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:54:24.60 ID:0fPYEdtg0


電線張りめぐってる狭い国土でカリフォルニアみたいな大停電なんてねえよwww
828名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:54:31.26 ID:PlompH0I0
>>817
アメの発送電分離で起きたことは、大幅値上げと局地停電の頻発だが
>言い訳にアメリカの停電の例を出してくるようじゃアウト。
最初にこう言ってるんだから、そういうの無視なんでしょ
829名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:54:46.60 ID:QHmqzrpO0
麻生さんへの幻想が一気にさめた。
橋下なら、喧嘩しながらでも5年以内に
実現するだろう。
830名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:00.19 ID:KRSdhIl00
原発作れないと生コン売れないものね
麻生さんw
831名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:01.57 ID:Svus1PMW0
海水で発電出来ればいいんだよなあ
回り海だし
832名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:02.56 ID:fohAsDTy0
>>809
どこにもモサドという文字は出てきませんが…
そのブログ主かなりいっちゃってるひとみたいだしね
福島に核兵器が隠されているとかwwww

どう見てもトンでも陰謀論ですありがとうございました
833名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:04.70 ID:w5q6+akm0
愚かな妄言だなとっとと遺臣ども第二民主党気取りの第二自民党ど
もともども滅びやがれこれ以上民主政権の足を引っ張りやがるのは
やめやがれ
834名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:20.04 ID:h9AjhLUq0
東電からがっぽり献金をしてもらっている両者
835名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:25.40 ID:/TsRVoHg0
代替エネルギーが見つかったとしても原発全廃するなんてことはしてはならないんだけどね
836名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:38.07 ID:/gCW5EBJ0
>>760
間違えた冷戦なのか?だな
で、そういうことは日本はロシアから輸入できないわけだパイプライン以前に
そういう帰結でなければおかしいよね
837名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:44.28 ID:0SIT8AbH0
糞反原発野郎ども黙れよ、おめ〜ら解ってないよ。その通りだよ。
838名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:49.91 ID:Px/+J8TV0
>>793
お前の書き込みの方が馬鹿過ぎに見えるけど。
問い合わせしたのは俺じゃなくて学者や反原発団体の人だよ。
文書で東電に回答を求めた。
で、お前の虚偽だと思う根拠ってお前の主観だけだろ?そんなんで良くもドヤ顔ではしゃぐもんだ。
それとも工作員?工作員って馬鹿だのなんだのと中傷誹謗ばかりで中身が無いからね。
839名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:55:50.88 ID:X/v9q1LHO
だから、使用済み核燃料の処理はどうすんだよ?
プルサーマルもこけたけど?
あん?どこが「現実的」なんだよ、バカウヨども。
840名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:56:06.00 ID:CMXl09OQ0
>>821
この図太さだけは感心するね。
ふんぞり返って偉そうにしとけば「この先生はお偉い人だべ」とアホが
跪いてくれるのがよくわかってる
841名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:56:09.66 ID:43XgUxl90
>>691
流石に上の方がでかいが、下は無視できるほど小さくないぞってのが俺の意見
842名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:56:18.22 ID:jiVriVyu0
>>827
麻生も安倍も国民を脅して利権をガッチリと確保したいだけだからなあw
民主が無能なら自民は国民を騙して税金を巻き上げるプロw
どちらも犯罪者集団だ
843名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:56:31.34 ID:Xt1e0e6+O
>>820
経済力喪失したら、発言力が喪失するけどな。
844名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:56:39.59 ID:L7HGuu930
火力依存派
原子力依存派
再生可能依存派



   ∧_∧
  ( ´・ω・)
  ( つ旦O
  と_)_)  旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
845名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:56:48.40 ID:qvJK3WVsi
>>816
てか事故ならまだしも故意に原発に打撃与えるのが割と簡単ぽいのが世界中にばれたのが痛い
あまり話題にならないが、ふくいちぽぽーん後、第二の敷地内に暇人の右翼だか何だかが車で不法侵入してたがこれって大問題だぞ
846名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:56:58.19 ID:11+iNwqZ0
>>831
まぁ波力ってのがあるにはあるが、いかんせん弱い
不思議なのは水力の割合も減らしてんだよな、電力各社
こと、雨多かったろうにな
847名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:57:02.07 ID:MVeZ4clY0
問題は反原発がなぜかキムチだってことだろ
あいつら今度は何企んでんだ?
848名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:57:14.34 ID:69JrVqHm0
>>783
ドイツは自然エネルギーの電気代税金に入ってるからな
毎年一人頭2万5千円取られてる、原発まだ可動しててこれ
849名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:57:16.58 ID:9zRmmgWf0
スレの勢いが民主党のときと違うなと思ったら
馬鹿チョンとミンス工作員が例のごとくわいていたかw
850名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:57:32.96 ID:m3D7SvGn0
>>824
山本太郎一人ですべて決めるとかアホかw

電気料金なんて値上げすりゃいいんだよ。


>>839
廃棄物なんて原発バカは考えてないから言うだけ無駄。
ほんと問題の先送りしかしないからな。
原発推進派は底抜けのバカだから。
脳みそも底抜けてメルトダウンしてだろw
851名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:57:35.63 ID:x10h7YNZ0
>>827
たかが駅火事一つでw

東京駅の変電所で火災、停電で京葉線半日不通
http://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10017639831.htm
852名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:57:36.89 ID:KRSdhIl00
とりあえず原発必要なら「もんじゅ」動かそうぜ
話はそれからだ
853名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:57:37.07 ID:/nKSAram0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up27080.jpg


 
              勝俣   &   麻生  

           「利権をどうぞ」   「ありがとう」


             __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

854名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:57:42.40 ID:ec3dMFR40
売国奴だな

自民はもうオワコン
855名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:58:01.23 ID:GT5Xq7Nt0

いずれにしろ、「維新の会」が次の衆議院選に候補者出せば

自民の政権復帰はないからな。
856名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:58:08.90 ID:XvhP5wSw0
>>820
だからそのリスクがどれだけあるか計るためにストレステストしてたんだしょ?
その上で国土や国としての信用を守るに足ると判断されたなら再稼動してもいいじゃない
デメリットが少ないって言ってるのにそれをミナイキコエナイしてるじゃん
送電分離して国有化するまでの間なら再稼動してもいいと思うよ
新規に作るわけでもないし
857名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:58:28.12 ID:mlMwMwSL0
>>643
それで言うと俺は消極的かな。長期で見るなら減原発派だ。

・輪番停電や産業・工業力低下などを心配せず、気兼ねなく電気を使いたい。
・国内の発電力は震災前を維持、又はこれからも増強して欲しい。
・だけど、原発事故のリスクは避けたい。
・なので、新エネルギー・再生可能エネルギーの開発に注力しろ。
・来るべき震災を前に災害対策を強化し、管理運営を徹底しろ。
・特に事故対応は菅・東電を二度と繰り返すな!

大体が思うのも、こんなところだろ。
858名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:58:33.29 ID:Ox0spmxw0
>>822
イスラエルに原子炉が幾つあるか知ってるかね?
859名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:58:38.52 ID:tvfZkZno0
孫正義「発送電の分離が必要」
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 10:58:40.45 ID:TZWPy49J0
>>844
核融合炉発電とか出来れば燃料問題は解決するんだけどめどが立たんしなぁ。
861名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:58:48.31 ID:dsm9hwLF0
真摯さがないねえ
いつも結論ありき
862名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:58:59.91 ID:q+GIRFRH0
>>623
希望は捨てちゃダメだと思うが、ワンスルーの選択肢もいい。
良いなら良いで、その様な処理体系も作る。
ドライ(空冷)キャスクになっちまえば最終処理も中間貯蔵も大差ない。
経理上の処理の問題の方が大きい。

>>627
100年単位大丈夫なのは石炭だけだけどね。
それが嫌で核燃料サイクルが始まった訳だし。

>>636
勝手に殺すな。LNGと石炭の長期枠確保して、
プラント建ててから止めて、止め終わってからな。
それでも研究開発は必要だから全部を止めることには反対。
中国印度の国民がマトモにエネルギー使い始めたら化石燃料は全く足らない。
863名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:59:01.72 ID:mLGgt5jN0
そりゃこんなズブズブじゃあねぇ。。。必死に電力利権を保守したいわけだ。。。
★麻生太郎:曽祖父の麻生太吉は九州水力電力(現九州電力)創業者、
        父の麻生太賀吉は九州電力会長
★甘利明  :自民党エネルギー政策合同会議(原子力を守る会議)委員長、
        自民党エネルギー総合政策小委員会委員長、
        自民党電源立地及び原子力等調査会顧問、
        資源エネルギー長期政策議員研究会会長、
        石橋克彦教授が国会で「原発震災」を警告した当時の衆議院予算委員長、
        「プルサーマルは炭を燃やすようなもの」発言
★石破茂  :東電娘、
        東電株主、
        「脱原発はポピュリズム」発言、
        「原発事故は自民党の責任」発言
★石原伸晃:原子燃料サイクル特別委員会副委員長、
        「反原発は集団ヒステリー」発言
★大島理森:自民党核融合エネルギー推進議員連盟副会長、
        自民党電源立地等推進及び原子力等調査会会長、
        自民党エネルギー戦略合同部会顧問、
        元原子力委員会委員長、
        社団法人原子燃料政策研究会理事、
        青森県六ヶ所村再処理施設に関与、
        東電株主
864名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:59:16.62 ID:a/SLv2sU0
>>771
ああ、準備してるよ。すぐ行っても路頭に迷うだけだから。
でも自分にとって日本は故郷だからね。
てめえらが何と言おうと脱原発は支持し続けるから。
日本人の中には日本は原発に向いていないと
考えている人間がいる、ということを示し続けるためにな。
865名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:59:27.57 ID:QnxXD/uF0
>>823
そっから説明しなきゃいけないのか?
樺太南部はまず戦前は日本の領土でもあったからそこがもめる
パイプラインをシベリア側から引いて日本がそれを承認したら
樺太所有をロシアの物だと公式に認める事になる

それ以前に日本は現状はロシアと平和条約を結んで無い
(こういうレベルのことを説明しなきゃいけないのが頭が痛くなるが)
昨今でも、麻生時代でも野田でも、北方領土問題がチラホラ浮上するが
あれは実際は、領土問題だけでなく、バックにサハリンやシベリアにある
ガス田からのパイプライン建設問題がメインだ。
ガスパイプラインってのは長く建設すればするほどコストが掛かるから
できるだけ近い国に売ったほうが良い。ロシアの選択肢は、日本と中国2つの選択肢があるが
中国は領土を接する敵国で支払いに不誠実だから、エネルギーを売るパートナーとして
中国を除外している。
日本の産業界はシベリアからのパイプラインは是が非でも欲しい。
そこで日本はロシアとの平和条約締結が必須になるわけだが、北方領土問題がボトルネックとなる。
これの解決を日本の政治家が志すと、必ず米国が介入してくる。
866名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:59:29.81 ID:qvJK3WVsi
>831
研究はしてるはず
>>839
だよな
867名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:59:34.19 ID:u2kdBvA+0
日本海側のメタンハイドレート試験採掘に取り組めよ
韓国に配慮でもしてんのか?
868名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:59:36.03 ID:QRyCdtNr0
この2人はダメだろ
昔の政策には明るいが将来のビジョンがない
869名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:59:39.70 ID:CMXl09OQ0
>>847
キムチ「日本の国土めちゃくちゃにしてくれてカムサ!ご褒美ニダ!」
自民「ははーっ!」
キムチ「もう一発メルトダウン逝けるニカ?」
自民「お任せください、そのためにメンテナンスもしてないボロ原発ばかりでございます」
870名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:59:58.37 ID:/kidmUM90
https://twitter.com/#!/papadamon/status/183493543707410432

試運転中に炉心パイプ破断して重水を日本海に垂れ流した国ですよ。
韓国の原子炉は世界でも最も事故が多い上、放射線漏洩事故も過去何度も起こしてます
871名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:00:09.85 ID:KHQNib4J0
じいさん自慢、1年総理、それに原発再稼働の旗振りも一緒のご兄弟。

872名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:00:36.97 ID:GkhSIiNp0
>>806
だからなんで日本は電気代が高いんだ?
原発がない他国の方が電気代が安いのなら、高い原因は原発でありそれなら原発なくした方がいいだろw
873名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:02.61 ID:/nKSAram0
【東電なくして自民なし】ハニ垣が原発見直しを撤回した理由
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303251422/

■抗議∞陳情∞誘導

 2ページの表は、自民党の政治資金団体である国民政治協会に'07~'09年度の3年間に献金した電力各社幹部の一覧である。
'09年の秋に民主党に政権交代がなされるまで長きにわたって与党に君臨していた自民党に、原発を稼働させている電力各社が
多額のカネを注ぎ込んできたことが一目瞭然である。

 自民党幹事長室は本誌の取材に「政治資金と政策が、あたかもつながりがあるかのような指摘だが、まったく関係ない」
と回答したが、前述のとおり、原子力ロビーのほうに意図があることは明白であるし、次のような証言まである。

 自民党の谷垣禎一総裁(66)は3月17日の会見で「原子力政策の推進は難しい状況になった」と公言し、
枝野幸男官房長官(46)も同調したが、同月31日になると谷垣氏は一転、「(原子力政策の見直しについて)諸外国みなが見直すと
世界中のエネルギー需要の変更につながるので、視野を大きく取りながら組み立てないといけない」と、手のひらを返した。

 「背後で電事連が暗躍したようです。17日の会見での谷垣発言が、電事連を通じて即座に電力各社の総務部に伝えられ、
各社総務部と電事連の政界担当が知己の自民党政治家に対し、一斉に抗議∞陳情∞誘導≠フ3点セットで谷垣氏の
発言撤回を図ったのです。これが功を奏し、重鎮から諫められた結果、方針を転換したと聞きます」(自民党幹部)

2011年04月18日(月) フライデー
原子力ロビー「電気事業連合会」の力と実態
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439?page=4
電力9社役員の自民党「国民政治協会」への献金リスト('07〜'09年度)
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/e/600/img_0e46b37e47879f7437e3c9033f37ddcc611442.jpg

[関連]
自民党政権が容認した官僚などの電力会社への天下り一覧
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/9/600/img_e991bd9c7945e0d0ebea38f8ab10f0eb94929.jpg
874名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:02.84 ID:Ox0spmxw0
こいつら元総理の癖に表で発言しすぎじゃないの?
875名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:07.09 ID:/gCW5EBJ0
>>847
もう古いコピペ使うのやめたら?みっともないなあ
おまいがいわんでも2ちゃんでキムチ支持してるのまずほとんどいないからw
876名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:07.83 ID:Z0YhcI8H0
逃げ出した奴と、落城させた奴が、
寄りにもよって東京電力を擁護したのでは。
現職たちも、辛いだろうに。
877名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:13.33 ID:m3D7SvGn0
>>843
日本=放射能国家の状態が永遠に続くよりはマシ。>>856

>その上で国土や国としての信用を守るに足ると判断されたなら

地震やる前に万全の対策打ってフクシマがなかったら
それでも良かったかもな。でももう手遅れ。
失われた信用を原発で取り返すことなんて出来んよ。
878名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:15.73 ID:QK2yqpYG0
俺は脱原発でもいいが、その場合は電気料金値上げは賛成しろよ
脱原発で電気料金値上げも反対って何でもかんでも反対の
共産党と同じだわ。東電はさっさと国有化しろ
国有化して電気料金上げろ。脱原発でいいから
879名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:16.08 ID:jiVriVyu0
>>863
>★麻生太郎:曽祖父の麻生太吉は九州水力電力(現九州電力)創業者、
>        父の麻生太賀吉は九州電力会長

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ利権と結びついてんだwwwwwwwwwwwwwww

てか血と血でむすばれてるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:25.53 ID:XvhP5wSw0
>>869
それ民主w
881名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:29.26 ID:fO96tVcrO
>>847

電力不足に陥らせて国力防衛力を下げさせたいのだろう

キムチ国の原発はスルーしながら日本の原発には反対するキムチ

しかし原発停止してもそこまでの打撃はないという現実w

882名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:32.62 ID:jXoV1PMO0
阿呆は口を閉じてた方が身のためだぞ
ただでさえ党内で馬鹿扱いなのに
883名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:33.92 ID:PlompH0I0
>>817
もう一つ
既に送電も売電も出来るんだよ
でも、参入する奴が居ないのは、料金面で勝てないからに他ならない
ライフラインの完全民営化なんて無理なんだよ
僻地は電気来なくなっても我慢しろとでも言うのか
884名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:40.97 ID:kOn3oCXG0
大事なのは脱原発でも反原発でも、
これから50年は原子炉を冷やし続けないといけないし、
メンテナンスも必要なこと。
賠償金も脱原発だろうが原発維持だろうが
変わらない。

最終処分地も決めないと。
885名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:47.00 ID:HR4yf0hs0
>>838
そんなことを聞いてるのでない
既存の石炭火力と比べてどの程度高いのかだ
これが分かれば石炭火力変換でどの程度コストが下がるか分かるじゃないか
886名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:01:53.84 ID:LZUNs4eH0
麻生はね
福島に身内がいて、被災後に即駆けつけて地元の状況を伝えていたよ
原発利権云々ではなく、広い視野での戦略があっての発言だろ?
経済政策において、最も信頼できる事例が多数あるじゃない
おいおい・・・あの頃、殆どの国民がマスコミに踊らされて、一緒に麻生叩きしていなかったか?
で、結果はどうだったのかと
おまえら、条件反射で落書きするんじゃなく、考えてから書き込めよ
電気代が上がったら、おまえらの会社も傾くぞ それが今の日本の現実
887名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:02:12.29 ID:qvJK3WVsi
>>865
わかりやすいまとめサンクス
しかしこうしてみるとほんと政治って大変だよな
888名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:02:23.86 ID:ec3dMFR40
原発推進派は全て死ねばいい
889名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:02:38.14 ID:+3vTVRf80
>>838
自分の書き込んだ>>640にまともに回答できないからって
詭弁と、東電がーと、よくわからない言い訳ばかりで情けなさ過ぎじゃね?
自分が説明できないのを逃げるための書き込みばかり。
890名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:02:54.84 ID:FAjYP+KC0
>>881
隣国でも脱原発の緑の党が誕生したし、反対運動起こってるが
891名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:03:12.47 ID:nogKd/R40

              原発推進派
原発全廃派  vs   原発現状維持・新設反対派(EUのほとんど)
              原発割合削減派
              原発最小限再稼働派
892名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:03:36.37 ID:XvhP5wSw0
>>877
話逸らしてミナイキコエナイしないで
信用とかそういう話じゃない
今電気が必要って話をしてるの
893名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:03:37.62 ID:eCyRc7Db0
原発爆発で貿易赤字と経常赤字になっちゃったけど
原発推進派の皆さんは国債暴落したりハイパーインフレになっても責任取れるんですか?
電気代苦しくなって海外移転さらにするだろうし
日本はもう終わりだなどう考えても暗い未来しか来ない
恐ろしい時代が来る
894名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:03:42.11 ID:/gCW5EBJ0
>>865
でw,ロシアから天然ガス輸入できないのか?
実は聞きたいのはここだけなんだなw
895名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:03:42.46 ID:v8FhJEvU0
>>846
水力は金にならないんじゃね?
896名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:03:49.33 ID:m3D7SvGn0
この大地震こそ原発推進派には千載一遇のチャンスだったんだぜ?
この大地震ですらびくともしない日本の原発!なら信用も高まっただろうに。

逆に安全確保で手を抜いたせいで自らの首を絞める結果になった。
自業自得なんだから諦めろっての。
利権にまみれた麻生も安倍も見苦しい。
897名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:04:13.06 ID:C4mTcie40
元総理コンビで政治ネタ芸人でもやってろよ。

898名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:04:30.43 ID:MHXRZdfy0
ドイツの太陽光発電設備メーカーの倒産が相次ぐ
ttp://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1216118_4115.html

>ドイツ政府が2月23日に太陽光発電を対象とする全量買取制度を2013年から廃止すると発表した政府案を受けて、
>太陽光発電設備メーカーの倒産が相次いでいる。オランダの太陽光発電設備メーカーScheutenSolarのドイツ子会
>社4社が経営悪化に伴い、2月29日、エッセン簡易裁判所に会社更生法の適用を申請。3月1日にはドイツの
>RalosNewEnergieAGもダルムシュタット簡易裁判所に会社更生法の適用を申請した。ドイツの太陽光発電設備メー
>カーの業績は政府案が発表される前から悪化していた。昨年末にはすでにSolonが経営破綻、ドイツ最大手の
>Solarworldも業績が厳しい状態にある。背景には、安価な中国製太陽光パネルの流入増加により、値下げ競争が激
>化している実情があり、政府案により、先行き悲観論が高まったといえる。

ソースが電気事業連合会じゃダメだって人向け。
http://www.thenewamerican.com/tech-mainmenu-30/environment/11276-germany-cuts-subsidies-to-floundering-solar-industry
Germany Cuts Subsidies to Floundering Solar Industry | Print |
WRITTEN BY JAMES HEISER THURSDAY, 22 MARCH 2012 09:38
ドイツ政府は危機にある太陽光発電業界への政府補助金を削減した BY JAMES HEISER


もともとドイツの緯度ではとてもじゃないが補助金なしでは
経済的に太陽光発電は成り立たないんだが、
不安定で非効率なソーラーにカネを突っ込む余裕がなくなった。
ドイツの電気料金自体かなり高いし。(この記事によるとアメリカの約3倍)
899名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:04:40.96 ID:hBeeKmUQ0
簡単じゃない、しかしやる意義はある。
困難でもやるもんだ!
900名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:04:42.38 ID:XuftATVJ0
原発増設しようぜ
大半の若者には子供がいないのに、未来(笑)の為に高い金払って
太陽光で発電する必要なし

非正規独身の男は黙って原子力
901名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:04:47.99 ID:5R6rb4io0
たとえやるにしても数十年とかかるような話なんだよね。
その間どうするかと言ったら、左翼にはなにもないんだよ。
言いっぱなし。
でそんなのお前ら考えろとか、役にも立たない自然エネルギーガーっていってるだけの馬鹿ばっかりだし。
902名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:05.47 ID:vGcnOE1kO
>>878
正確には値上げ+給料ダウン&雇用情勢の悪化だね
903名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:14.81 ID:z92nLVt+0
自民に投票するのや〜めた♪
904名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:23.51 ID:40Z9zWlF0
麻生が「あべし」なんて言うと漫画の話かと思っちゃうよね
905名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:26.11 ID:CMXl09OQ0
>>896
各国が日本産原発の輸入拒否したからねw
ベトナムだけか?事故前と同じに輸入するのは。
906名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:29.89 ID:kOn3oCXG0
>>886
いや、原発維持でも電気代は賠償金その他で上がるんだから、
それはモチベーションにはならないよ。

どのみち、日本は傾くんだ。
輸入規制が30年続いたら、貿易赤字がそれだけ続くだろう。
907名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:35.04 ID:qvJK3WVsi
>>881
防衛の面で考えるなら原発はゼロしかありえない
どれだけ自衛隊増強しようが原発全て守りきるのなんて不可能
>>886
皮肉屋だけど頭いいってのはこの人の話直接聞いてて思った
908名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:46.18 ID:XvhP5wSw0
>>896
だよなぁ
ピンチこそ最大のチャンスなのに
民主党政権にも言えた事だけど
この震災を無事に乗り切ってたら支持率も随分上がっただろうにね
909名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:46.27 ID:ec3dMFR40
全国のお前ら

選挙の時には脱原発を踏み絵にしろ

地元の候補者全てに脱原発か否かを明確にさせろ

脱原発以外の候補者は全て叩き落とせ

それが日本再生の第一歩だ
910名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:46.61 ID:y4rM3G+AO
原子力に日本の未来がかかっている。

1日でも早く再稼働させ、核燃料サイクルを前進させよ
911名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:50.51 ID:KDjkwPGI0
>>804
>重油足りなくなったなら
重油って石油の中でもかなり多い成分なんだが、それが足りなくなる事態ってどんな状態なんだ?

>まず炉の作り直しになっちゃう、同じ量の電力作るのに大型化しなきゃならなくなるから。
作りなおし、というか新設だな。で、それが何か問題なのか?
繰り返すが、どのみち更新コストはかかる。
原発にしても、「安全対策」を行えば当然コストはかかるぞ?

>それと燃料を倍運ぶって事はそのための輸送にかかる燃料も倍になるんでやっぱ効率悪すぎる。
馬鹿だな。
たとえば「十倍効率がいい燃料」があったとしよう。でも「値段は100倍」だったら意味ないよな?
ここまで極端ではないが、石油と石炭の関係はそういう感じなのだが。(石炭火力発電の方がトータルで安い)
912名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:51.43 ID:/TsRVoHg0
>>893
原発は昔も今もこれからも必要だと思ってるけど
どうやって責任取ったらいいのか分からない
913名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:53.52 ID:P2jXZsM10
>>857

欲望→・輪番停電や産業・工業力低下などを心配せず、気兼ねなく電気を使いたい。
欲望→・国内の発電力は震災前を維持、又はこれからも増強して欲しい。
恐怖→・だけど、原発事故のリスクは避けたい。

欲望は省エネで「我慢」。
欲望を抑制せずに反原発言っても、原発派に「ほおら足りませんよ」詐欺恫喝に屈することになる。
914名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:55.99 ID:ECzX8QoX0
>>891
最終的に全廃の方向なら理解できるが、いきなり全廃派は売国連だと思うよ
ここを明確化しないマスゴミが今の混乱を招いていると思うが
なんせわが国はマスゴミが売国だからな、ネットでやるしかない
915名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:05:58.11 ID:m3D7SvGn0
>>892
必要だろうな。
でも以前みたいにはないんだよ。
それが現実。
お前こそ現実見ろや。
916名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:06:06.37 ID:PlompH0I0
>>894
書かせてといて無視かよ
氏ねよw
917名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:06:12.16 ID:mLGgt5jN0
自民党総裁の谷垣禎一さんは関西電力の大株主
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305163832/l50
      ,...-─''''''''''─、、        | 交付金累計
     ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、      |
    .' ノ         i  |       | 福井県敦賀市   426億円
    ', .| _/'  '\_:::| i        |   〃 みはま町  184億円
    i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i      |    〃 おおい町  360億円 
    || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ       |   〃  高浜町   259億円
    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'      |
ぽぽぽ  '.  'トェエエェイヾ /           |   あなたの街にも
ぽ〜ん  '. ( ヽェェェソ.ノ /       /   おひとついかが?
  /| ♪  ハ、, 、_,_,,ィ /::|         ̄|  
  V__くヽ.\   //ヽ-ニ、    ノ7_,,, 、   ______
  ヽ| l l |::\ /"il|||liゝ|/::::::::::`、  (Xィ⌒ -",う/放 //能./|
(⌒、┷┷┷ヽヽ  l|||l  |:::::::::::::::丶人___,イ^__|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ヽ/~''(_)(_)(_)(_)| ||||| |::::::::::::::::丶:::/ ̄ //.|≡≡|__|≡≡|/放//能./|
 /::`、_, ィ/:::::::::| ||||| |:::::::::::::::::::∨_ ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/:::::::::::::::::::::::|:::::::::|  ||||| |::::::::::::::::: |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
:::::::::::::::::::::::ノ::::::::::|  ||||| |::::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  ::::::::::::::/:::::::::::::|  ||||| |:::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
918名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:06:16.70 ID:L7HGuu930
>>860
国際熱核融合実験炉 ITERウェブサイト
http://www.naka.jaea.go.jp/ITER/
ITER - the way to new energy
http://www.iter.org/
ITER(イーター)計画推進検討会:文部科学省
www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/iter/suishin/index.htm
外務省: イーター(ITER)計画について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/technology/takoku/iter.html



国際熱核融合実験炉 ITERウェブサイト|ITERとは?|ITERって何?:
http://www.naka.jaea.go.jp/ITER/iter/index.html

> ITER計画は、2019年の運転開始を目指し、
> 日本・欧州連合(EU)・ロシア・米国・韓国・中国・インドの七極により進められています。


   ∧_∧
  ( ´・ω・) うーん・・・・
  ( つ旦O
  と_)_)  旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
919名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:06:25.81 ID:i/fDi1rSP
>>893
円高の日本が赤字になるのは当たり前の話なんだが。むしろ円高なのに黒字だったら
金が正常に回ってないことになる。
円高状態では赤字は額が大きく、常態化するのが問題であって、現状はむしろ正常の範囲。
920名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:06:29.46 ID:gukNs0hW0
>耐用年数はどれくらいなのか。しかも、海上での補修は容易ではない。

すべて雇用、産業になるだろwww原発廃炉、使用済み核燃料の最終処分(場)は
どうするんだよ!カス老害ども!!!
921名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:06:33.58 ID:X/j+C0UgP
結論的には、言う通りなんだけど
財界に取り込まれて、
この結論になってるフレーバーが漂ってるのが
非常に問題

何年以内に、原発依存度を何%下げ
今後、エネルギー構成比をどうするのか
ビジョンを数字で示さないで

ただ原発再開だけを表に出すような
発言は、信用に値しない
922名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:06:56.24 ID:PVRfzfGr0
郵便局すら、分社化、民営化出来ないのに・・・・


送電分離とか出来るわけないじゃん
923名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:06:57.34 ID:nogKd/R40
>>907
原発を狙う状況でも、なぜかLNGや原油タンカーは狙われない不思議
924名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:07:00.51 ID:Wlr7QrTN0
原発最大の問題は、それら管理する組織、人間がどうしようもなく役立たずだという点。
それを改善する難易度は、発送電分離や東電国有化よりもハードル高いんじゃないか?
925名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:07:09.03 ID:Px/+J8TV0
>>885
そのIDもお前なの?
どのくらい高いかはテレビがソースなので覚えてない。
調べればどこかに載ってると思うから調べてくれ。そこまで面倒見切れない。
926名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:07:11.27 ID:q+GIRFRH0
あと、発送電分離はいいけど
発電会社はみんなの思うような発電になる。
ただし同時同量義務は必要。

問題は送電会社。
変電設備持ってるだけに一番安定供給問題の顧客側に近い。
みんなが意識してないけど、変電所には供給の神様がいるんだわ。
神様の指示を受けて発電側は出力調整に入る。
その連携を維持しないと安定供給なんてムリだよ。
927名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:07:26.74 ID:210QsXFT0
>>643
エネルギー自給について何も議論していないのが不満だね。
>>710には賛同するが、上記の意味でまた不満だね。
エネルギーを自給することが善だとも思わない。
人という字は、うんぬん。
原発をやるなら東通原発だけで廃棄物も再生もすべてそこでやればいいと思う。
文句を言うはずの大間の人たちがあれだから大丈夫だ。
あの人たちは海の人なんだろう。
928名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:07:28.26 ID:Jh45Ma2L0
>>850
じゃあアンタでいいや
そこまで原発反対だの撤退する勇気をと言い張るなら、当然震災前から反原発デモやってたよね?
震災前も、必要最低限のインフラ以外の電力は当然使ってなかったよね?
まして日曜日の昼間から2chに書き込むような余剰電力は当然使ってなかったわけだよね?w

恥を知れば?w
929名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:07:49.71 ID:9+fNLl6T0
救いはガスの輸入で貿易赤字になってること。
輸入が増えて為替は当分円安に振れてくから製造業にとっては朗報。
930名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:07:57.19 ID:5R6rb4io0
>>903
もともとする気ないくせにw
非現実的なことしか言わない左翼は鼻つまみ者だ。
931名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:07:59.65 ID:ec3dMFR40
>>922
それを阻害する政治家全員を政界から叩きだせばいい
932名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:08:03.98 ID:LZUNs4eH0
あとな、おまえら・・・もう忘れたの?それとも知らないの?
麻生が福島原発をどうしようとしていたのか、それを民主がどう覆したのか?
原発事故の防災訓練は?麻生はしていたよね?菅はその存在さえ忘れていた
原発アレルギーになる心理も分かるが、全部一緒くたにしてはいかんよ
あとな・・・原発利権は潰したいが
自然エネルギー利権ってどうなるんだろうな?菅と孫が怪しい動きしていたニダな?
国益を考えたらどうなんだろうな?
933名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:08:22.76 ID:qvJK3WVsi
>>923
船籍が日本ってのはほとんどないからな
934名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:08:25.87 ID:XuftATVJ0
平日の昼間からデモに参加できるような暇な主婦の主張が通って
太陽光なんて増設されたら堪ったもんじゃねーよ
子供の安全(笑)

子供なんていねーよwww
935名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:08:34.50 ID:HR4yf0hs0
>>925
高いって言ったじゃないか
現状のほかの発電と対比してどうかって
やっぱ気になるじゃんか
936名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:08:36.47 ID:xk91c+ER0
実際安全性を高めたうえで原発が現実的な線だろう。
937名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:09:06.94 ID:nogKd/R40
>>919
あくまでも試験運転の開始が7年後だからね。
それから国内に増設・運転開始するには30年はかかる。
938名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:09:15.12 ID:7bqwYsfy0
パー券買って貰っていただけあって東電に不利なことは言わないよな
939名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:09:23.77 ID:rs6uWUuJ0
完全に東電の息が掛かってるのは理解できた
940名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:09:33.73 ID:+3vTVRf80
>>925
高卒?
大学で発表やプレゼンをしたことがないの?
論文すら書いたことが無さそう。  ここにいる人間は、お前のカキコミ見て、みんな高卒のバカって嘲笑しまくっているよw
941名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:09:35.55 ID:KRSdhIl00
>>932
麻生が福島原発をどうしようとしていたのか
IAEAの警告無視して延長決定したのって麻生政権なんだけど・・・?w
942名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:09:41.55 ID:m3D7SvGn0
>>928
デモは参加してたよ。先頭切るほどじゃないがね。
うちはソーラー入れてるからお前らほど無駄に電力は使ってないと思うけど。

ほんと上っ面な批判しか出来ないなんて原発バカは心底バカだなあw
943名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:10:08.59 ID:5R6rb4io0
>>941
延長決定したのは民主党政権下。
944名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:10:21.76 ID:PlompH0I0
>>817
散々gdgd言って、逃げたのかよ・・
945名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:10:24.67 ID:mlMwMwSL0
>>913
欲しがりません、勝つまでは!ってか?
946名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:10:33.90 ID:6rNmxEM/0
今回の事故で国は国民の生命の財産を守る義務を放棄することがわかったから
再稼働は認められない。
947名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:10:37.28 ID:lKa7nSoD0
>>923
輸送船には護衛艦くらい付けるでしょうに・・・
948名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:10:42.32 ID:Wlr7QrTN0
>>936
どんなに万全な体制を敷こうが、運用する人間がクズでは全く意味がない。
そこが最大の問題。
949名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:10:43.37 ID:kOn3oCXG0
>>923
北朝鮮の核爆弾も色々と面倒だが、
今度は原発へのテロも警戒しなくちゃいけなくなったから、
そのコストもかかるんだよな。
950名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:10:54.69 ID:QnxXD/uF0
>>894
大々的にはできない。はっきりしてる。
ロシアのパイプラインを管理するガスプロムが
ロシアの国策会社で、
日本が懇意としているロイヤルダッチシェルやスタンダードオイル系列は、
英米蘭イスラエルに跨るユダヤ資本だから。
ロシアのガスプロムの国家経営型の資源会社と、ユダヤ系列資源会社との
グレートゲーム、第二の冷戦構造になってる。
日本が入ってる陣営はロイヤルダッチシェルが三井と懇意なように、ユダヤ系列。
951名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:11:01.17 ID:43XgUxl90
>>941
震災直前に福一の延長認可出したのは「民主」ですw
952名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:11:17.95 ID:sSHuAgCy0
今までどうり電力会社に金突っ込んで献金まわしてもらいましょうってか
953名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:11:17.68 ID:Px/+J8TV0
>>889
だからさあ、お前の方が虚偽だという根拠を示せよ。
東電が公表しているデータを持って来れば一発なんだから。
それができない以上は虚偽だなんだのと言ってもいいがかりに過ぎない。
954名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:11:37.91 ID:kfZgmF3/0
藻から石油作る技術をとっとと開発すれば
すぐにでもエネルギー大国
955名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:12:23.50 ID:mLGgt5jN0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ     東電の株を持っている議員ランキング、1位は石破さん (豆知識:娘は東電社員)
         /ゞ________人   \ http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
        //,━-..     ヽ    ヽ
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i     取り返す!
       /::::::ヽ―   =・=- #ヽ  i         損は必ず取り返す!
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈 
「東電株大損なう なう」
956名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:13:05.99 ID:HJyV3syL0
簡単じゃないから政治でやるんだろ・・・
原発は最終処分のあてもないし、
東電も公共性が高い企業なのにあの実態で話にならないし。
脱じゃなくても今ある原発問題の解決と公共性の強いインフラ企業の肥大化は
防がなきゃならんことだろうに。
957名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:13:19.45 ID:P2jXZsM10
>>883
本来、そうあるべきなんじゃないかな。
電気などのインフラは。

煩わしい人間関係を我慢し、高い土地代を払ってる都会で、まとまって住む人には安い電気料金。
孤高の僻地にタダ同然の土地代で生活する人には高い電気料金。

あたりまえだと思うのだが。
958名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:13:40.99 ID:6VWfj4od0
日本を負かせられるには麻生さんしかいないわ
959名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:13:43.96 ID:Jh45Ma2L0
>>942
そいつはよかったっすねw
引き続き反原発やっててくださいw
当然、目の前のコンピュータの電源は余剰電力だから、今すぐ電源切るんですよね?
太陽光発電だけで家の電気賄ってるんすか?w
オレは「原発推進派」らしいんで、アンタが節約した分の電力使わせてもらいますわw
960名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:13:50.86 ID:ME4KVWGuO
麻生を批判してるクズは
無知さ晒してるよ(笑)

原発に頼らないと
大国はまわらないんだよ。
電気だの火力だの風力だので
カバー出来てたら
とっくにやってるだろうがw

この発言で分かったのは、
麻生は本気で
日本のことを考えてて、
しかも麻生は超正直ってこと
961名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:13:59.59 ID:FAjYP+KC0
平和主義ではない脱原発
http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1098

保守派の脱原発論
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201107240724240

保守・右翼の脱原発宣言
http://www.magazine9.jp/kunio/110622/
962名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:15.43 ID:kOn3oCXG0
>>927
日本の場合、ウランも100%輸入だけどね。

自給率を考えたら、水力や太陽光だろう。
自然エネルギーこそ、自給自足だよ。
まあ、それはアメリカ様が気に入らない罠。
日本がアメリカと戦争するに至った理由は石油資源の争いだもの。
963名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:23.78 ID:m3D7SvGn0
>>959
いや、余剰電力とかお前が決めるなよwほんとアホだなw
964名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:25.98 ID:DBxHdieY0
>>883

分離したくないようにしか見えないんだけど。

>料金面で勝てないからに他ならない

そもそも発送電が分離してないので、そこらの話が不透明。

>僻地は電気来なくなっても我慢しろとでも言うのか

そうやって脅すところもやっぱ怪しいね。

それがいけないとするなら、そうならないように法整備をすればよい話
965名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:26.38 ID:+3vTVRf80
>>953
最初に書き込んだのはお前だろwww
それで裏付けとなるデータも示せなかったら虚偽とみなされるのは当然じゃん。
社会性ないの? 逃げ隠れのための卑怯な論点逸らしばかりw 情けない奴だな。
966名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:30.13 ID:210QsXFT0
>>926
蓄電を組み込まないと神様の領域だと思うね。
蓄電するだけですでにエネルギーの一部を失うから今まではできなかった。
日本が加工貿易立国から、
世界にとっても有意義な価値観を有した独立した存在足り得るための
よりどころの一つとして、
無駄を承知で認めることはできないものかな?
967名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:31.43 ID:XvhP5wSw0
>>915
原発の電力補うために老朽化した火力発電所動かしたりしてるんでしょ
老朽化した原発で大事故起こしたのに本末転倒じゃない
本当に今安全に電力供給できてるの?
そこにデメリットは発生してないの?
現実見ようよ
968名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:36.38 ID:Yx2nefeI0
まあ原発再稼働しない=1年以内に脱原発だからな。
とりあえずの代替は火力しかないし、シェールガスのおかげでガスが石油と比べれば
比較的安いとはいえ、石油もガスも高騰中だしな。
古い火力発電所使ってや定期補修期間延ばしての対応じゃいつ電力不足がくるかも
分からんし、正論だろう。
969名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:37.93 ID:RPV0NJwK0
麻生さん、東電はもうダメだよ。
集金体制とか経営陣の体質をみれば、あの会社に大事なことを任せてはならない。
国民がそれを許さない。
970名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:39.15 ID:ec3dMFR40
>>954
というかメタンハイドレートが既に大量に取れる状態にあるから
それを取ってくればいいだけなんだけどな

日本政府はぜっっっっったいに認めないけど日本海側には
大量のメタンハイドレートが露出していることがわかっている

採掘が難しいのは太平洋側のメタンハイドレートであって
日本海側のは簡単にとれる
露出してるんだもの

売国にも程がある
971名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:40.55 ID:LZUNs4eH0
>>941
廃炉にしようと動いていたのが麻生
安全性の根拠もなく、製造元が止めたのにも関わらず、その期限を延長したのは『民主』
それも知らないのにあなたは何を語れるの?少しは調べなさい
972名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:14:55.16 ID:KRSdhIl00
麻生支持者は現実逃避が好きだな
民主鳩の妄想に付き合って原発推し進めてたが
麻生がIAEAの警告無視して延長決定したのはひっくり返せない事実なんだけどw
973名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:15:00.78 ID:9ZLVLao80
>>886
身内がいるから駆け付けたのか
974名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:15:06.50 ID:v8FhJEvU0
今の原発の建屋って築40-50年くらいしか使えず、
終わっても100年以上は簡単に取り壊せないし
その間は地域に補助金出す必要あるし
使用済み燃料はドンドン溜まっていくし

推進してもコストが雪だるま式に増えるだけで
とても未来があるように思えないんだけど…
燃料コストが安くても、トータルコストが火力を抜くのも
時間の問題な気がするんだよなぁ
というか、とっくに抜いてる気がする…

今ある建屋は使わないと勿体無いと思わなくも無いけど、
今後増やすのは無理だろうね
975名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:15:09.25 ID:KDjkwPGI0
>>928
原発はせいぜい発電量の2割ほどでしか無いのだが、
なんで原発反対すると電力使用禁止されなきゃならんのだ?
976名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:15:16.52 ID:43XgUxl90
>>954
現状は有機物をどこから持ってくるのかと、
採算無視して重点港湾か海産物養殖の産地をかなり潰してやっと量が確保できるくらい

採算はクリアできても原料と生産地の問題で揉めそうだな
977名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:15:36.21 ID:q6hYMQdbO
>>950
日本は戦後ユダヤ系列に組み込まれたが
ユダヤ系列でも日本と仲良くしてくれる心意気のいい連中も結構居たから
日本はここまで発展出来た

日本人は彼らとの友情や恩義を忘れてはいけないし
彼らに依存しても敵対してもいけない
978名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:15:40.83 ID:qvJK3WVsi
>>947
そこまでしなくてもタンカークラスの船は船籍リベリアだから手をだしにくいと思うぜ
タンカー1隻沈めて日本が傾くことはないがこれやったらアメリカ敵に回すようなもんだしな
北朝鮮程度の戦力じゃ触れないでしょ
979名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:16:09.41 ID:5R6rb4io0
>>972
そのデマ広めたいの?
980名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:16:24.33 ID:Wlr7QrTN0
>>957
便利な土地をより便利にして地価爆上げっすね。
便利な土地を縮小させる結果になるだけだぞ。
981名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:16:30.31 ID:5BsyV/2C0
自民はオワコン
民主?はじまってすらいねえだろw
982名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:16:46.30 ID:FESiNy4q0
そうか動員のあほう
983名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:13.31 ID:mLGgt5jN0
福島第一原発は全炉、自民党によって延長許可が出された40年までの期間に事故を起こしています
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)
運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。一号機は1971年3月26日に運転開始、2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています
石破は関西電力の株も2150株を保有
984名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:14.50 ID:ECzX8QoX0
>>970
今にして思えば、日本の地理的利権を放棄してたのは
村の息のかかった政治家だったのかもしれないな

そりゃあお宝放置してたら中国も出てくるか
「いらないんならオレにくれ」ってな
985名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:17.85 ID:ITF46i4A0
自民党脳全開だね
986名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:17.88 ID:lKa7nSoD0
>>967
火力発電所で福一クラスの被害を出す事故が起こったらそれこそ歴史に残るだろうな。
どんな状況でどんな事故を起こせばそこまで被害が出るかはわからんけど。
987名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:28.59 ID:m3D7SvGn0
原発バカは世の電力がすべて原発由来かのように勘違いしてるのが痛々しいwww
ほんと現実が見れてないんだなw


>>967
だからデメリットの存在は否定してないし受け入れろって言ってるんだよw
原発バカみたいにデメリットはミナイキコエナイしてるんじゃないw
廃棄物一つとっても未来に丸投げのおまえら原発バカが
本来他人をどうこう言える身分じゃないんだよw
988名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:36.77 ID:kOn3oCXG0
>>967
原発が事故ったら日本中が大騒ぎになるが、
火力発電が事故っても、そうたいしたことにはならんよ。

ホント、原発厨は自分で言ってることが矛盾してると
気づいてないのか、分かっててやってるのか、
そこがなぁ…
989名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:52.54 ID:/SnLJF/V0
>>971
頼むから妄想だけで書き込む馬鹿は黙っててくれ
990名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:56.92 ID:Px/+J8TV0
>>965
お前自分で裏づけも取らずに虚偽だと見なすの?
社会性無いのはお前だろ。本当に工作員って罵倒ばかりで品が無いな。
罵倒する暇があったらググってみたら?本当の事が知りたければな。
991名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:17:56.89 ID:JEakkDsv0
はい、麻生は消えた〜
992名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:18:08.74 ID:Jh45Ma2L0
>>963
太陽光だけで賄えていないなら、原発推進の電力会社から原発由来の電力を買ってるわけだが?
わざわざそんな電力使ってまで2chで相手を罵倒することもなかろうよw
993名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:18:13.66 ID:PlompH0I0
>>957
そうか、当たり前なのか
先祖代々そこに住んでて、動けない奴もいるだろうにな
離島も全部離れればいいんだね
日本人じゃねーなww

>>964
まだ、gdgd言うだけかよww
アホは氏ねばいいのに
994名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:18:18.98 ID:L7HGuu930
         (⌒)
  r=====ュ (_ __)
  {!    l}  |/
  ヾ__o__〃 __
  /~~~~~ヽ //
  ,'.:.:(,・ω・):.:/ どぞ〜
 {.:.:つ旦O:ノ
  ヽ、__ノ
   U U    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
995名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:18:19.03 ID:/gCW5EBJ0
>>916
あ。ごめん。ありがとう。参考になったよ
ただ、あの事件以来、もう何もかも信じられなくてね東電も
政界もマスコミも。足りないのかもしれないが、それすらもう疑心暗鬼なわけでね
分かるだろ?これが普通の人間の感覚だと思うよ。原子力村構造なんて
全く興味もなかったしね。考えたら電気代は事実上の税金
これを営利会社がやってる。矛盾がお上がやるより出ないほうがあまりにおかしい
996名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:18:28.17 ID:QnxXD/uF0
だから原発で安全保障とか寝言なんですよ。
エネルギーの主力はガスと石油しかない。
原発をいくら増やしたってガスと石油に依存しないわけには行かない。
でもガスは世界で最も怖いプーチンが、
石油は世界で最もずるがしこいユダヤが支配している。
嫌でもプーチンかユダヤと交渉しなきゃいけない。
日本はそれが怖いから、原発依存だ、とか言って逃げてる。
でも現実は違う。ガスと石油しかない。
ガスと石油の代用エネルギー、代用資源は地球の現在の科学技術では存在しない。
だから日本に本当に必要なのは、原発じゃなく、原爆なんです。
プーチンやユダヤと交渉できなきゃいけないんです。
ぼくらは中国人の虚勢をバカにしちゃってますけど、
張ったりだけでもユダヤやプーチンと対等に張り合おうとする国策は、
国家存亡のリアリズムの面では正しい、あれが世界のエネルギー保障の
観点から見た、現実なんです。
997名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:19:04.21 ID:LZUNs4eH0
>>973
身内がいるから駆けつけられたし、それが報じられた
身内の元に駆けつけた訳ではない
2chに書き込んでいるやつが何故これを知らないのだ・・・?
998名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:19:19.24 ID:XvhP5wSw0
>>986-988
安全に動かせると判断された原発
老朽化で危険性の高い火力

どっちがデメリット大きいかだよ
デメリットって1回の被害の大きさだけじゃないでしょ
999名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:19:28.30 ID:FAjYP+KC0
維新しかないな
1000名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:19:33.90 ID:I+SrChtZ0
ネトウヨ逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。