【社会】東日本大震災「危機管理意識が低かった」大川小の校長が依願退職へ 宮城・石巻★2
1 :
ヘビおんな物語φ ★:
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:43:12.52 ID:B8hl/5u20
創価敷地内にある「池田大作 碑文 韓日新時代」
中央に日本の悪口と、韓国を称える文章が書いてある(下記写真参照)
「小国(日本) 大恩人の貴国(韓国)アボジ、オモニ(父母)」
日本を 「東海の小島」 「小国」と表現
韓国・朝鮮を 「あまたの文化文物をもたらし尊き仏法を伝え来た師恩の国」
「隣邦を掠略せず天地を守り抜く誉の獅子の勇たぎる不屈の国」と表現
日本の朝鮮出兵と日韓併合を 「小国(日本)の倨傲、大恩人の貴国(半島)を荒らし」と表現
要するに日本を見下しながら"祖国韓国を侵略してごめんなさい”って書いてある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/far_east_news/imgs/c/9/c9a06f6e.jpg
>>2 公明党・創価学会=韓国系=極サヨ
でかい組織だな
TV局が洗脳されるわけだ
↓ 長野に津波は来ません!
1000 名無しさん@12周年 sage 2012/03/24(土) 13:41:20.98 ID:kIKmv6fg0
>>996 長野では山崩れがおきたが?
5 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:51:37.10 ID:4Ygyc2lQ0
辞めたところでどうにもならねえけどな。
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:51:38.07 ID:/9LrIPV+0
つナミ
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:53:42.96 ID:xA2D8+pF0
文句言われるのが嫌だから辞めるんだろ。
卑怯者だな
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:53:50.51 ID:ciefZDMN0
スレ立てるなよ。
結果論で、当時の避難方法を叩くアホばかりが書き込むんだけだ。
この校長には責任なんかない。
ほんと運が悪いかわいそうな校長だよ。
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:55:10.68 ID:mb8JuMqn0
モンペの相手なんかやってらんないもんな
10 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:55:55.95 ID:Gv40jlmxP
まぁストーカー殺人で慰安旅行言ってた警察と同じだな
11 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:57:05.36 ID:bbFz0W/w0
校長って校長室でお茶のむ以外に何やってんの?
12 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:57:54.36 ID:1YEBAMJz0
宮城県石巻市大川小学校の大津波悲劇:
裏に折角山があるのに避難路を作っておかなかった。このため118人も死亡した。
あまりにももったいないミスだ。
これは宮城県の知事、教育長、校長、教員など大人が皆馬鹿だと言うことだ。
年齢だけ食っているが頭の中は豆腐だ。
次の津波が明日来るかもしれない。すでに避難路を作っているだろうか。
おそらく作っていない。予算が下りるまで待つのだ。馬鹿である。
父兄はすぐに学校へ行き勤労奉仕で避難路を作れ。
http://pub.ne.jp/surugasankei/
13 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:58:25.36 ID:jJZrr9U70
>>1 > 遺族との話し合いで訓練の不備などを指摘され
これから発生することが予想される直下型地震の際は至る所で火災旋風が発生することが想定されているけど
巨大火炎の竜巻を回避し、道をふさぐ瓦礫やショートして火花を散らしている電線を乗り越えながら子供達を
安全な場所(そんなところがあるのかは知らんが)まで避難させる方法を完璧にシミュレートできている校長なんて
一人もいないだろ(´・ω・`)
当時、
たまたまいなかったせいで辞職かよ…
15 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:59:22.79 ID:FGFCj6uT0
一方トンキン電力は
16 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:59:23.18 ID:RkLxK8KC0
>>14 避難誘導計画とか策定してないから責任あるんじゃね?
遺族感情を考えると退職もやむなし、ってとことか。校長には気の毒であるが。
この一年針のむしろであったろうに、頑張ったな
19 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:00:29.89 ID:/5voRP7PO
運が悪い校長という書き込みがあるが、あの場にいたら死んでいるわけで、運がよかったよ。退職金もらって優雅な老後を送る方がよいと思う。気にする必要はないよ。
生徒が大勢死んだのに、どうして校長が死ななかったのかと批判されてたからな。
>>13 この件と火災が何か関係ないわな。
ようは予想できたのに判断ミスした責任を問うているわけだ。
>>20 津波に対して「近くの高いところ」ってレベルのマニュアルしかなかったんだぜ
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:02:45.53 ID:OpvDbCCq0
同じ悲劇を踏んでしまいそうな学校が全国にはいくつもあるけどな
そんでも辞職で済んでまだ良かったよな。 当日学校にいたら今頃生きてられたかも判らないもんな。
全国の校長やら市長、知事はキチガイかってくらいしっかり対策ねっとかないとな、日本全国どこが第二の東北になるかもしれないんだし
もう想定外は通用しないんだぞ
>>21 見捨てて一人で逃げてたわけでもないのにそれはないわな
28 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:03:57.22 ID:ciefZDMN0
>>18 運が悪いのは、津波が来るとは思ってもいなかったくせに
校長を叩く保護者ばかりで運が悪かったって言う意味だ。
30 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:05:16.10 ID:rlppdRXN0
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:07:18.72 ID:Ojwk/M0Q0
.
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|韓国は“なぜ”反.日か? .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
.
あれだけ長い地震で「山に避難しよう」と言う先生が大勢いれば…
いなかったから、犠牲がでたわけだけど、死ぬまで言われるだろうね
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:09:58.54 ID:pQRBnZEa0
裏山って雪が積もっていて普通の靴じゃ登れなかったんじゃなかったっけ
東京の感覚だと雪?って感じだけど、そうとう残ってるよね
東北土人は死ね
下衆の東北人くたばれ〜〜〜
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:14:33.23 ID:0b/JG9w00
あれだけの重大な原発事故
東電、役人、民主政権
だれも責任をとらない。
それに比べたらこの校長はえらいよ
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:14:33.06 ID:cGcQU85TO
教頭が逃げるように指示したのに反対した地元民のせいだろ
校長はとばっちり
父兄は八つ当たりだよな
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:14:39.30 ID:ghPab9lt0
誰かを無能な責任者にして吊るし上げないと終わらないのかね・・・
この人、多分精神的にボロボロだろうからしばらく目を離したら駄目だよ
避難計画の不備ってのも校長に問われるものなのかは大いに疑問だな
この校長になる前までずっと避難計画はあって、それでこの校長が破棄したなら批判されるべきだろうけど
長年津波への避難計画が不備だったってことは、たまたまこの校長が無能だったわけではなく
代々の校長までもが無能という事になる
であるから本来的にいえば、市の防災担当者の責任ということにもなる
ただし、今の担当者だけを責めても仕方がない。これまで津波の防災計画がなされてなかったのは
今の担当者だけではなく、代々の担当者の不備でもあるからだ
と言うことは結論は、防災の意思決定メカニズム自体に欠陥があった可能性が高い
正直、人間って利益に関わらないと本気出さないんだから
保険会社かなんかに防災対策やらせりゃいいんじゃないかと
保険金払いたくないなら本気だすだろ
40 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:14:48.86 ID:mB0RZ8+g0
辞めた方が本人の為だわ
>>33 健常者なら登れるぐらいかな。
30のリンク先見たけどもう教師の判断ミスといわざるを得ない。
死刑にしないとダメだろ。
大勢の子供達を殺した張本人だからな。
これは普通に考えたらかわいそう。
俺は蒲田駅近くに住んでるが今回の規模だと距離的に東京湾氾濫して津波きてる。
でも高台に逃げろ!なんてやつ1人もいないと思う。
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:17:00.69 ID:gxVrwRPa0
これはしょうがないわなぁ
このまま校長職にいたら校長も精神おかしくなるだろ
>>42 張本人じゃねえし、張本人はみんな死んでる
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:17:44.74 ID:w/XK/YKU0
>>38 > 誰かを無能な責任者にして吊るし上げないと終わらないのかね・・・
結局、今まできちんとした対策を作らずに先送りしてたのは
「何かあったらその時の校長が責任取ればいい話」という気持ちがあったわけで
その「何かあった時」なんだから、まぁ責任取るのもしょうがないわな
それが依願でいいのかという問題は残るにせよ
47 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:17:51.32 ID:jJZrr9U70
>>42 単発IDがビクビクしながら書き込みとか笑えるw
日本人って常に誰かに責任をなすりつけようとする
そしてスケープゴートを捧げた。今までのシステムを維持しようとする
まぁそれが一番楽で、批判してるほうも溜飲を下げやすいからなんだろうけど
それじゃ結局、本質的には何の解決にもならない
まあ、たまたまいなかったことで助かってしまった罪悪感もあるのだろうな
結果死ねば何をどう頑張っていても危機管理意識が低かったことになるのだから
誰も想定できなかったことでショウガナイことだったのだろう
責任を言うのなら学者だろうな
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:19:45.48 ID:a2G21SqkO
オレって生まれ育ちが内陸部でヘタレだから、浜辺でキャンプする時は常に頭の中に津波と北朝鮮による拉致を想定している。
拉致は昭和50年代始めくらいに文芸春秋か何かの本で見てからずっと。
津波は矢口高雄の釣りマンガを読んでからずっと、奥尻島で電線に海藻が引っかかってるの見て更に恐怖心up。
でも津波が数キロメートルも遡ったのはさすがに想定外だった。
単発のくそったれ〜東北人ども
うせろー
>>43 無関心で逃げなかったことと、津波が来ているのは分かってて判断ミスしたことを
同列には考えられないな。
53 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:22:42.88 ID:fzsKsCkB0
校長に責任が無いってのは言い過ぎだわ。
校長なんて普段何もやってなくて高給貰ってるだけの名誉職なんだから
責任ぐらいきちっと取らせろや。
まあ、今回の場合責任取ったというより上手く逃げたって感じなんだろうけどな。
54 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:22:58.87 ID:yTYlA2lZ0
今から29年前に日本海側で地震が発生
海岸に遠足に来た小学生が津波で犠牲になった
当時、日本海側には津波はこないとされた
このときの教訓を生かすべきだった
子供というのは大人と違い体力がないから
小さい津波でも犠牲になる
津波の恐れが無くても念のために避難場所を想定するべきだし
実際に地震が起きたら避難するべき
津波がこなければ訓練と考えればいい
さらに情報収集というのは大事
情報を取ることに神経を傾けるべきである
近くの川は水が引いていたというではないか
川の水位を見て異変を感じた教員の判断で児童を山に避難させ助かった学校も有る
放射能で福島が汚染されたのに、どうして東電は死なないのか
56 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:23:42.67 ID:rlppdRXN0
●越喜来小
通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」 と思った
細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始、 校舎2階に設置した津波用の避難通路を使用。
→★全校生徒(73人)全員無事★
●岩泉町
児童が津波に向かって逃げるのはおかしいと長さ約30メートルの避難階段を設立。高橋副校長は「10分”避難開始の判断”が遅れていたら、危なかった」
→★前校生徒(88人) 全員無事★
●大船渡小
大船渡小学校は地域の避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
”避難開始の判断”が児童の命を救った
→★全校生徒(268人)全員無事★
●釜石東中学校 揺れが一段落すると同時に担任教師が「逃げろ」と叫び。地震後20分以内に、防災訓練で使っている高台から更に高台の1キロ以上先まで全員避難完了。
隣接する小学生の手を引っ張りながら退避。退避完了5分後に津波到達。
→★全校生徒(562人)全員無事★小学校も全員無事
●釜石市内の 全小中学生 2923人 高台への避難開始の判断が早かった為、市内全生徒で行方不明者わずか5人。(この5人も、ほぼ学校欠席者)
●宮城県山元町立中浜小学校
井上校長は「”津波到達時間”を考えて、徒歩で避難しても間に合わない」と判断し、「校庭」で遊んでいた生徒を急いで校舎に呼び戻す。
児童や教諭住民ら計90人で「屋上」に向かう。 (校舎は細長く海岸に垂直に建ち、他の学校より多くのドアや窓が設けられているなど、津波の威力を逃がすための構造が施されていた。)
→★全校生徒(52人) 全員無事★
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:25:20.74 ID:OXG1nJmV0
>>7 辞めなきゃ辞めるまで叩くだろ。
どっちにしても気の毒な校長だ。
天災なのに。
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:26:00.37 ID:cGcQU85TO
東北にもモンペいるな
モンペの子どもは死んでいいから
59 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:26:38.35 ID:OXG1nJmV0
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:26:40.10 ID:pCxBsRRf0
大川小学校は、津波対策で児童、職員の避難場所を
具体的に定めていなかったのだが、そもそも石巻教育
委員会が実態を確認していたのかという責任が問われる。
>>43 東海、東南海、南海の3連動地震がきたら
今回の大川小以上の悲劇が予想できるな。
関西あたりはモンペと反日教師の比率高いし。
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:28:25.89 ID:S7oGKvCf0
東北土人どもは
歴史的にこういうエンガチョ儀式を延々と繰り返してきたから
辺境に成り下がったって事実に気づけや、精薄どもw
63 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:28:46.43 ID:OXG1nJmV0
>>32 >>30 >校舎の西脇にある裏山に逃げるべきだとの声も出たが、
> 「倒木や雪がある。余震も続いている」などと異論が出た。
後からなんとでも言えるよな。
小中学校時代
津波は震度だけじゃないって
過去に津波の重大被害がない海辺の町だって
当時「ココまで来るかよ、ありえねーー」って、毎回言いながら
避難訓練してた記憶がある
なぜ、河に逃げた
学校側に危機意識が低かったのは確かだが、一方の父兄側はどうだったのか
津波の懸念があるのだったら学校と話し合いが行われていたのか
避難路を確保するような運動を議員や学校に働きかけていたのか
何でも他責にすればいいってもんじゃない
66 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:31:40.94 ID:waFIPKL20
点呼に40分だっけ?
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:31:41.58 ID:pCxBsRRf0
人災以外の何ものでもないことは明白だ。
校長って職制では課長級でしょ?
学校現場って言う小さい単位ではトップだけど、
官庁組織全体で言えば只の中間管理職だよな。
先人が建てた石碑を無視した結果だろうが
それを天災だと
ぺっ
これだから下衆の東北人はご都合主義者だと
知らない様だから
教えてやらー
世界から笑われてるのも知らず・・・
わーたか単発の下衆の東北人猿どもー
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:33:15.10 ID:OXG1nJmV0
>>60 >>56を見ると、強く思うね。
現場の教師たちだけを責めるものではないと。
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:33:42.92 ID:OUqu+8xM0
通常の津波なら悲劇はなかった。
1年間何やってたんだ
>>71 通常の地震じゃなかったからな
通常の津波ですむと思っちゃダメだよ
大川小には
>>56の学校みたいに津波避難通路なかったのかな。
山に逃げればって言うけど、子ども(特に低学年)が登れるかね。
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:35:43.06 ID:yhoQOuebO
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:36:06.79 ID:RkLxK8KC0
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:36:36.40 ID:R743hsTB0
千年に一度の災害だからって聞くけど、明治時代にこのあたり大津波来てるじゃん。
教訓を受け継いだ「津波てんでんこ」の学校はちゃんと高台に逃げた事を考えると、この地域の人はダメだろ。
一家に一冊吉村昭の三陸海岸大津波常備しとけよ。
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:37:08.98 ID:cGcQU85TO
東北人が絶滅してもオイラは泣かないし困らない
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:39:07.28 ID:rlppdRXN0
960 :名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:22:32.89 ID:GMsyMybC0
市教委は昨年(2010年)二月六日付の文書で市立学校に対し、
津波に対する二次避難場所を設定するよう指導していた。
海岸沿いを中心にこうした対応をとっている学校もあり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
多数の子供たちが助かっている。だが、大川小が作成したマニュアルには、
津波襲来の危険性を軽視していたのか、「高台」というあいまいな記述しかなかった。
市教委もそれについて点検や指導はしていなかったのだ。
(ソース不明)
土人ファイッ!
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:39:12.61 ID:waFIPKL20
先生一人残して高学年は山へ避難
残りの先生が自分の自動車に生徒を
乗っけて避難
というと先生の車に
生徒を」のっけていいのか?とかいう
頭の薄い連中が出てくる
やっぱりアジア人です
日本人
81 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:40:16.55 ID:yhoQOuebO
>>74 なかった
というか自治体の津波ハザードマップから完全に外れてたから
津波対策が全くと言って良いほどされてなかった。
>>77 「だから失敗は起こる」 畑村洋太郎
も追加で・・
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:42:51.26 ID:RSvDM4850
現場の教師に責任をかぶせるのは厳しすぎるというのはわからなくもないけど
不可抗力で済ますとまた同じ悲劇を起こすだけで、結局は非力な子供が最大の被害者になる。
別に何の対応もしなかった学校や行政の人間がそれで死ぬなら別に構わないが
そうならないで、最大の犠牲者は子供になるのは明白。
これくらい厳しくしないと現場の教師も真剣に震災対策をどうするのか?って
考えないし、親へのお願いや社会への学校の震災対策の重要性をアピールもしないだろ。
どっちにしろ、責任を問われないって思えば。
同じようなことで、上だけでなく現場も大半が無責任体質で大事故を起こしたのが
東電で、問題の根本は同じ。
津波以外の震災や他のリスクは山ほどある、火災、激震、不審者、食料備蓄etc
とかの対策も不可抗力だから仕方が無いって言えば、子供がババを引かされるだけ。
大人がしっかりしないと子供は守れないんだから、厳しくするのも必要。
全てを学校に押し付けるつもりはないので、対応できないリスクはドンドン
上や社会にアピールしてくれないと震災で死んだ人の教訓も生かせないよ。
大船渡と岩泉の小学校ではそれぞれ避難路が一旦海側に迂回していかなければならない設定だったので
これはおかしいと言う人がいて、裏山や高台直通の通路が作られ全校生徒が無事だったという学校がある
ただこの規模の工事だと校長の一存では無理で市議会レベルが動かないと無理だが
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:45:25.56 ID:nQV8lNpq0
裏山は学校の直ぐ横、山と言っても大した高さじゃない。
低学年でも十分登れる。
死なずにすんだはずの命だった。
86 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:45:28.75 ID:iqvBXs7b0
大分県の、不正採用教員みたい・・・・
責任が全く無いとは言はないが、
校長だけの責任ではないし、
今回の規模の津波は、誰も予想出来ていなかっただろ。
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:46:10.26 ID:pCxBsRRf0
>>30 バカ教師どものうろたえ振りがめに見えるようだ。
平和&安全な日常生活にどっぷり浸かり、決断力を欠き、
危機に対するイマジネーションを喪失しているのが教師という職種。
こうした先生様様によって、かけがえのない児童の将来は奪われた。
>>5 取り返せないミスやっといて、続けるのもどーかと思うけど
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:47:26.76 ID:ciefZDMN0
>>83 ならば、まず責任があるのは親だな。
現実に親が迎えに行って助かった子供はたくさんいるんだろ。
あの巨大地震があったのに、学校任せにした親に責任があるよね。
>>88 >平和&安全な日常生活にどっぷり浸かり、決断力を欠き
そんなの、教師だけじゃない
遺族だって同じだよ
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:49:09.40 ID:xTPABcyE0
ってか、父兄説明会で
「こういう大規模自然災害では、犠牲者数が多くなるのは仕方のない傾向でして・・・」
って言う神経が分からないよね
40分以上も小田原評定の挙句、まさかの防波堤へ避難ってなぁ
今回を基準に防災対策を練ってもらうしかないやね
>>88 なら自衛隊への1年間の入隊を義務付けるとかした方が良いな。
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:50:29.90 ID:RSvDM4850
>>90 迎えに行けない人も多かったのにどうしろっていうんだよ。
漁師なんか海上にいたらどうやって迎えに行けって言うわけ?w
あんたの理屈だと全部親が対応しろってなるんだし、現実的じゃない。
もし首都圏で震災が起きて、都心から自宅まで長距離通勤してても
迎えに行けっていうわけ?w
97 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:53:04.42 ID:ciefZDMN0
>>96 当たり前だろ、大事な子供なんだから自分の命と引き換えに守るものだ。
いつ起こるかわからない地震、津波に備えて学校の近くで待機しているものだよ。
まさか子供を学校任せにして、働いている母親なんかはいないだろうな。
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:54:13.23 ID:yhoQOuebO
>>96 迎えに行く(迎えに行ける)云々はともかく
この震災以前に学校や自治体にこの小学校の津波対策を要求した父兄が
一体どれだけいたかと言えば…まぁ殆どおらんでしょ
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:54:49.86 ID:rlppdRXN0
生存戦略
・スクールバスで逃げる ◎
・裏山に上る ○
・校庭に留まる △
-------------------------------40分経過
・津波のほうに逃げる → 死亡 ×
>>81 そうか・・・
陸前高田市でも避難所が水没して犠牲者出たって話だしな。
ただ
>>56の小中学校の教諭に比べて津波に対する危機意識が低かったのは確かだろう。
だからこそ保護者は子どもが亡くなったことが悔しいんだろうな。
102 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:57:03.50 ID:RSvDM4850
>>99 そりゃ親がわかるわけがない。
あんたが、職場やどっかのビルにある行きつけの店に買い物に行っても
震災対策なんか考えすらしないだろ。
普通は、その建物とかを管理してる人間が考えるしかないんだよ。
よく現場を知ってるのは、学校とかの人なんだから。
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:57:34.50 ID:yTYlA2lZ0
裏山は子供でも簡単に上がれたらしいが
大人は靴やズボンがが汚れるとか
あるいは雪も降ってただろうし
学校の施設や敷地よりも居心地が悪かったのだろうか
ここの先生たちは、津波がどこから来ると思ってたんだろう?
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:58:30.31 ID:xTPABcyE0
校長じゃなくて、教育委員会事務局(市役所職員)の責任だけどな。
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:59:42.30 ID:ciefZDMN0
>>102 根本的に間違っているよね。
現場をしっていたのは、地元に住んでいる親だよ。
学校、特にこの校長は遠くの人だったはず。
やはり、考えなければいけなかったのは親だな。
避難の責任を問題にするなら親の責任だ。
長は責任を負うために存在する
その義務を果たさない物は私刑を行ってもいいよな
110 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:00:48.37 ID:O0Q1+1C+i
倒木とか雪のほうがここまで来るかどうか
分からない津波より怖い
そうだ津波が来たら逃げよう!
教頭海へ偵察へ
津波が来たので皆さん小走りで逃げてください
ほとんど死亡
この流れらしい
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:01:27.37 ID:qPsIqEBI0
校長のくせに娘の卒業式ごときで休んでんじゃねーよカバ
死んでわびろ
校長は小学校で大きな権限を持っている
きちんと津波の際の想定訓練や、避難ルートを検討していれば
かなりの子供が助かったはずだ
112 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:01:31.19 ID:RSvDM4850
>>105 教育委員会も同罪だよ。
別に現場だけを攻めるわけじゃないよ。
この学校の被災者の親が集まった集会では教育委員会も吊るし上げられてたからね。
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:02:07.38 ID:09lAPj6e0
>>15 東電<天災です私たちも被害者です^^;
東電自民民主官僚公務員にみんな殺されてしまうん?
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:02:53.34 ID:xLl08NN10
>>110 津波に対して異様に無知なんだが。
ここの学校の教師たちってて地元出身じゃないのか?
それとも
>>81にあるように、地域丸ごと、津波なんか来るワケないって信じていたのか?
小学校の校長なんて、教育委員会から見ればせいぜい係長程度の
権限しかない。ふだん偉そうに指示なんか出してる教育委員会が
9割がた責任有るだろ。
116 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:03:35.71 ID:yhoQOuebO
>>101 そりゃ低いよ
自治体があの場所に小学校を作ったってこと自体が、津波や大水による被害を
全然想定してない(してなかった)ゆえだもの
学校関係者や父兄にもその意識は当然なかった
実際、震災の数ヶ月前にPTAと学校側との会合で災害対策の話が出て
その時に一応の津波対策として裏山に向かう道を作ることも話題には出たけど
保護者や学校側の誰も緊急性を感じでおらず
お金(予算)に余裕がある時にやりましょうと流れてしまってるぐらいだもの
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:04:26.40 ID:4hsQLHzw0
>>22 >ようは予想できたのに判断ミスした
といことは、業務上過失致死罪が成立するってことか?
118 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:04:42.41 ID:qPsIqEBI0
119 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:05:26.16 ID:emaTYtqJ0
周りの学校は訓練をしっかりしていたらしいからな
校長の風当たりは半端ではないだろ。
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:06:37.23 ID:3YS58u5h0
校長続けて叩かれるより退職金と共済年金で豊かなセカンドライフを過ごした方がいいからな
津波って外国で地震があると来るってイメージがある。
今回の大地震は震源地が内陸部じゃなくて太平洋だったから
大きな津波になったんだよな。
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:07:06.63 ID:xLl08NN10
>>118 ID:qPsIqEBI0
こんなところで非難するより、きちんと業務上の責任を訴えてみたら?
>>116の言うとおりなら、立地からして危険区域ってことじゃん。
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:08:04.87 ID:qPsIqEBI0
>>122 どこで何言おうがてめえみたいなクソに指図されるいわれはございませんが
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:08:11.06 ID:4hsQLHzw0
んー、そんなところに学校作るのがそもそも間違いで、そんなところに子供通わせること自体がもう危機意識ゼロじゃね?
同じことは大震災が来ると言われている首都圏もまったく同じことが言えるけど
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:08:26.60 ID:yTYlA2lZ0
山に階段作らなくても、体育館の裏には踏み固めた山道があり
数分で安全な場所に上がれるらしい
このことを教職員は知らなかったんだろう
つまり、教職員全員が津波は頭になかった
私は関東の小学校出身だから9月1日に引き渡し訓練してたんだけど、
本当に大地震が起きたら親が迎えに来るの待つより学校単位で避難した方が良いと思った。
311ね地震で交通機能マヒしてたし、迎えになんか来れないだろう。
もう見直ししてるかも知れないけど
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:10:01.74 ID:7eQo75L20
>>5 責任を感じてるなら退職金を返上するだろJK!
128 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:10:34.90 ID:qvmFOwml0
>>125 無知が招いた大規模遭難みたいなものか・・・
誰より何より、子供達が一番可哀相。
129 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:11:03.64 ID:SNK0ygbe0
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:11:14.23 ID:O0Q1+1C+i
・10分程で駆けつけた母は車のラジオで大津波警報を聞いていた。
先生の腕をつかみ「6mだって。6,7分後にくるって。すぐ裏山に逃げて」と強く訴えたが
先生に「落ち着いてお母さん」と言われた
これが集団正常性バイアスという心理状態
皆が落ち着いてるのにパニックになるのは恥ずかしいと考える
132 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:12:02.15 ID:ciefZDMN0
>>124 そうそう、みんな危機意識ゼロだったんだから親も含めてね。
それを後だしジャンケンで責任うんぬんを言うアホがいるから
休みの日に叩きたくなるだけだ。
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:12:54.64 ID:83w7MpNu0
地震後に学校に子供を迎えに行って助かったって家族もいるんだっけか
津波なんか来るわけがない。
でも高台に避難しろってうるさいから、とりあえず少し高台にある堤防を目指しました!
こんな感じなのかな?
ウチの親戚も石巻市で旧北上川沿いなんだけど、真っ先に「川は大丈夫か?」と
心配したけどな。
宮城県北で津波対策を一番頑張っていたのは、南三陸町(旧志津川町)だ
が、そこの防災庁舎はあの有様。波にのまれた画像は見た覚えがあるだろう
河口から5kmほどある大川小で、詳細な津波避難マニュアルがなくても、さもありなんと思うがね
そんななか、校長個人に責任もとめても無理だろうて
>>134 大津波が来ます!って教師に言って
落ち着いてくださいお母さんと言われた人だっけ
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:15:57.40 ID:yhoQOuebO
>>125 違う違う
そこのことは(獣道というか踏み分け道)のことは知ってた。
踏み分け道は当然道として整備なんてされてなく、狭くて急斜面で滑って危険だから
そこを整備して(階段を作って道として整備して)避難路使うか
別に避難路を作るかって話がPTAと学校側の会合で出てたんだよ
でも誰も本気で津波対策の避難路が必要なんて思っておらずお金(予算)もないし
来季にでも検討しましょうと話は流れてしまった。
>>136 あそこの遺族だって、生き残った町長訴えてた
140 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:17:04.34 ID:qPsIqEBI0
こいつは校長の馬鹿娘かなんかか?
管理職というのは、責任を取るためにいるんだ。
世間を知らない馬鹿ニートはすっこんでろ。
この腐れ校長は遺族に、退職金全額をわたしても当然の立場だ。
8 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/24(土) 13:53:50.51 ID:ciefZDMN0 [1/6]
スレ立てるなよ。
結果論で、当時の避難方法を叩くアホばかりが書き込むんだけだ。
この校長には責任なんかない。
ほんと運が悪いかわいそうな校長だよ。
まぁ遺族も
ここまで津波がくると考えていたひとはひとりもいないだろうなぁ
居たらこの地震が来る前に校長に抗議でもしてるはずだし
143 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:19:13.97 ID:v7rUhmp10
ぶっちゃけ責任感があったらとっくに首吊ってると思うよ
自分が居ても居なくても子供は死んでたとか、勝手なことヌカしてたわ
死ねばいいのに
大津波が来る可能性があったのに、事前の対策や避難をどうするのかが出来てないのが一番の原因だな。
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:19:47.38 ID:4hsQLHzw0
>>132 いやまじで
首都圏にお住まいの皆様がどれだけいるのか知らんが、
30年以内に70%もの高確率で地震くると言われてんだから知らなかったとか予想しなかったとか言いっこなしだわな
そんなところに住むのもありえない、そんなところに子供通わせるのも論外だべ。危機意識が足りなさすぎだろ?
と、こういう理屈だわな
校長とか教育委員会叩かれるのは保身の為か説明が2転してしまってるのが要因だろうな。
教訓とする為にも事実語れよと。
>>135 それだと屋上のが安全そうだけどな
大川小学校の教員だって死んでいる。
天命だったと言わざるをえない。
悔しさを学校へぶつけても命は帰ってこない。
金をもらっても結局むなしくなるぞ。
もうやめておけ。
宿命だったんだよ。
>>139,141
あーすまん、言葉足らずだったな
遺族はいいと思うよ。感情的になってもしょうが無いと思う
南三陸しかり大川小しかりだ
ただ、外野の声がどうにもねw
遺族がもし校長だったら
果たして何割がよりよい結果を残していたのかな
151 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:20:48.73 ID:ciefZDMN0
>>140 ほぉ責任ね、ところで何の責任なの。
地震や津波が来たことに責任を取れないよね。
俺がもし旅行かなんかであの地域にいたら、助かっていたかどうか分からないね
震度7で海に近い低地と知っていても、住民が逃げていないから大丈夫だろうと思ってしまうよ
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:21:25.07 ID:v7rUhmp10
>>145 現場にいなければ責任とらなくていいってどこの国の文化ですか?
管理職は責任を持つ立場なんですけどね
27 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 14:03:09.09 ID:YI+nRr6Q0 [2/8]
>>21 現場にいなかったのに
そりゃ八つ当たり
154 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:21:49.99 ID:rBnOosj40
津波が来るとはわからんだろ?
危ない場所なら屋上に逃げられるようにしておくとか
対策があるだろ?
ここは安全だったんじゃないのか?
血税退職金をガッポリむしり取って逃げたな
普通の人なら命をもって償うのに、さすが公務員
他人のガキとか、どーでもいいんだよね
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:23:09.20 ID:yhoQOuebO
>>147 ところがどっこい
津波なんて全く想定してなかったものだから屋上に避難スペースがない
この小学校は最近よくあるデザイン校舎で屋根が一般家屋みたいに斜め屋根
>>147 大地震が起きた時に、建物に留まるなんて選択肢はありえないよ・・・
158 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:23:43.40 ID:v7rUhmp10
>>151 事前に対策をするのが当然なんじゃないの
予想できない災害ではまったくなかったのに
責任ある立場で、何の対策も取らなかったことは責められて当然でしょ
予算なくても避難ルートくらい決められるでしょ
159 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:24:02.68 ID:rlppdRXN0
責任
・市、市教委(防災計画等、学校への指導不行き届き)
・学校(不作為により児童を死に至らしめる。誘導時の判断の誤り)
----------------------------------------------------------------
・地元住民(元々避難誘導において権限を有しておらず責任があるとはいえない)
・保護者(言うまでもない)
>>152 旅行者だとどっちに高台があるか、避難所はどこか、なんて分からないもんね
161 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/03/24(土) 15:25:02.19 ID:mBx0ikCD0
遺族が誰かを責めたいのはわかるが、
当時、現場にいた教師も全員死んでるんだぜ。
あまりに無神経すぎる。
こういう風に批判すると、首吊りかねないのが今の遺族の心情だから、
校長は“批判する相手のために”辞職せざるをえなかったんだろうな。
せつないよ。
>>153 だから、校長先生だもの
しょうがないって言ってる
>>21は>どうして校長が死ななかったのかと批判
にレスしただけ
163 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:25:18.47 ID:4hsQLHzw0
ちなみに震災で火災旋風起こったら、鉄筋コンクリート造のビルごと溶け落ちるからな
最新型の耐震設計だから大丈夫とかとぼけた事言いっこなしだよ首都圏にお住まいのあなたw
164 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:25:46.70 ID:UlX/uOI20
PTAの会議で津波対策の話は出なかったの?
165 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:25:53.64 ID:i1Q2UW9H0
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:26:03.61 ID:Dc9e75u3O
167 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:26:09.81 ID:KQ/lfrdI0
校長としてやるべきことをしないで高い給料もらって
めんどくさくなったし退職金がっぽりもらって死んだガキなんか知ったこっちゃない楽勝人生
勝ち組っすなあw
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:26:20.83 ID:rBnOosj40
>>153 結果が悪いから責任ってのもおかしいだろ?
ミスとかがあったかが問題だろう
>>158 津波がこやんところは経路もなくて当然だろ?
それにそんなに避難経路が大事なら校長じゃなく
専門家やとって検討すればいいだろ?
校長は防災の専門家じゃないだろ?
169 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:26:44.74 ID:ciefZDMN0
>>158 1000年に一度の大津波だから予測が出来なかった。
予測が出来なかったから学校が避難所になっていた。
学校が避難所の予測で、どんな避難訓練、対策をするんですか。
学校が避難場所なのに避難ルートはどこに決めるんですか。
すべて結果論です。価値なし。却下。
170 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:26:57.34 ID:ptRjY4DX0
この校長も親も子供も津波に対しては無知だったんでしょ。
で、どっちも無知だったくせに、失った者が失っていない者をただ責めたくるというよく見る風景。
たまたま海の近くに取材に行ってて地震にあった記者が
漁師に津波が来るから山に行けって言われて行こうとしたら
道崩れて通れないし岩がゴロンゴロン落ちてきてとてもまともに登れなくて
このまま下にいた方が安全じゃね?って流れになりそうだったって書いてたな
安全な場所からならいくらでも批判はできる
>>151 説明会で学校側の説明が2転して収集つかなくした責任じゃないの。
>>156 天災考えると昔ながらの鉄筋校舎がやっぱいいよね。
>>157 津波のが怖いからね。老朽化してるようには見えなかったし。
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:28:58.07 ID:KQ/lfrdI0
>>168 おまえ社会で働いたことないの?
学校の生徒さんと違って結果がすべてなんだよ実社会は
ミスがあってもなくても責任を取るのが上司であり責任者だ
そのために給料が高い
行政はおとがめなし?津波対策は校長だけじゃ出来ないよ。
175 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:30:18.10 ID:O0Q1+1C+i
例えば仕事中隣のビルが火事になって逃げようと思ったけど
同僚が誰も逃げない 上司もまず落ち着けと言っている
もしなにも起きなかったらどんな顔して職場に戻ってくるの?
って考えちゃわない?
1人で逃げるぜって言い切れるやついる?
これで死んだのが911テロの隣のビルで逃げ遅れたやつ
176 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:31:12.91 ID:qvmFOwml0
>>174 それを避けるために校長の首だけで納めたいんだろうな。
177 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:31:19.10 ID:KQ/lfrdI0
>>169 周りの似たような立地の小学校は死んでない。
ここだけだ
責められて当然、校長は職務怠慢
死ねとは言わないが、良心あれば生きていられなくて当然だと思うよ
日本人ならな
訴えられて一文無しになればいい
それでも子供を奪われた親よりもマシだろ
178 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:31:24.53 ID:UlX/uOI20
スーパー堤防も壊れてるんだから校長一人でどうにか出来る問題ではない
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:31:32.83 ID:ciefZDMN0
>>173 ミスがなければ責任を取る必要はない。
しかしまともじゃない精神状態の相手だから、
ただ身を引いたというところがほんとのところだろ。
まともな精神状態ではない奴と喧嘩してもってところだ。
180 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:31:45.07 ID:rBnOosj40
>>173 そんなことやってるで
教訓がいかされないんやで
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:31:51.31 ID:qvmFOwml0
最初の一時間で嘘情報を流しまくって
二万もの人の判断狂わせ、死に追いやった気象庁は
マジで大量虐殺者だな…
しかも誰からも責められてない
183 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:32:43.45 ID:qspnEcIx0
遺族、よかったなー怒りのぶつけ場所あって、
でも天災だ。
ほとんどの人がそうしてるようにおとなしくしてろカス!
184 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:33:01.02 ID:kALqwBZ10
子供をおいて自分だけ逃げた先生がやり込められてる動画がどこかにあったけど、
その教師のことを、可哀想、っていうコメントはやっぱ教師なのかな
185 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:33:40.40 ID:8HjooH490
原因と責任を追及せず対策もまともに取らないから今後も同様に死に続けるわけだが
校長は辞職しようが対策が完了するまでは強制的に係わらせるべきだな
特に何故二次避難マニュアルで津波対策をいい加減に扱ったのかに関しては
186 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:33:45.15 ID:jhoZM1zg0
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
> ミスがなければ責任を取る必要はない。
wwwwwwww
187 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:33:48.04 ID:ciefZDMN0
>>177 似たような立地、どこのなんという小学校かな。
当然、7歳の一年生もいたんだよね。
学校名を言えよ。
188 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:33:54.08 ID:rBnOosj40
>>177 そこは危ないって明白な場所だったんだろ?
ここは危ないとは明白じゃなかったんだろ?
明白じゃなければしょうがないだろ?
落ち着いて下さいお母さん(笑)の公務員教師といい、
血税退職金むしり取って勝ち逃げ校長といい、
公務員は民間のガキとか飯の種でしか無い
校長は血税退職金で自分の子供や孫と遊ぶ
遺族は仏壇の前で一生悔し泣きだよ
190 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:34:05.06 ID:yhoQOuebO
>>177 あの辺りに似たような立地の小学校なんてないだろ
どこの学校のことを言ってるんだ?
191 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:34:15.47 ID:ntHJqIdf0
>>182 おっとり報道のNHKも同罪だな。
もっと避難にたいして危機感を煽っていたら、逃げた数は多かったと言われている。
192 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:34:24.55 ID:5IxZCN4l0
この校長運が良いよね。 娘に救われた感じ。
あの場にいたら校長も死んでいただろうな。
193 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:34:51.07 ID:UTQbB4EM0
>>179 >>ただ身を引いたというところがほんとのところだろ。
>>まともな精神状態ではない奴と喧嘩してもってところだ。
退職後も遺族との話し合いは継続していく>元校長
ちゃんと話し合いに出席するそうです
東北の人間は怒るべき時に怒らないね。で根にもつ。陰惨。
田舎モノの悪い癖だ。
195 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:36:06.19 ID:ciefZDMN0
196 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:36:06.37 ID:5ihnnaAg0
知事はいつ辞めるの?
197 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:36:13.09 ID:n/stNjAQO
校長に責任あるなら、親にも責任あるだろ?
どんだけ昔の人が警告残してるよ?
皆何となく生きてたらあんな大震災がやってきたんだろ?
校長だけのせいじゃないよ。
198 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:36:15.25 ID:YSqmLMsd0
俺がこの校長ならとっくに吊ってる
とても耐えられないわ
199 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:36:17.73 ID:rBnOosj40
>>191 ひとのせいにするな
大津波警報は発令された
問題なし
200 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:36:20.70 ID:vo3WGKBx0
死刑にしろ
>>179 校長の職やめただけで身をひいたわけじゃないよ。
真相究明には協力する言ってるわけだし。
>>183 調査メモ破棄やら説明二転が無ければ遺族ももう少し落ち着いてたんじゃない。
けど校長はその日にそこにいなかった訳だからどう責められてもなに聞かれても言葉すら返せないな。
依願退職じゃなくてクビが妥当だよな。
目の前の裏山じゃなくてわざわざ津波が来る河の方向に逃げてくなんて、無能にもほどがあるわ。
204 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:39:46.73 ID:ntHJqIdf0
>>199 警報の発令や避難勧告ってのは、知らせなきゃ意味がない。
ただ知らせるのではなくて、役に立たなきゃ、もっと意味がない。
裏山への避難経路を作っておけ!
と津波が来る前に学校側や市や県に訴えていた遺族だけが責める事が出来ると思う
でなけりゃ、お前らも責任の一旦を担っている
そんな所に自分の子供を通わせたんだから
そういえば、どっかの市議は、孫が通う小学校を見て、これでは津波来たらヤバイって思って、
緊急に避難経路を作らせてたよな?
後、どっかの校長が津波きたら不味いから避難経路作らせようって作らせてた所もあったよな
206 :
な:2012/03/24(土) 15:41:33.52 ID:0TvYMA95O
来る前にギャアギャア言ったら『考えすぎ〜』『気楽に生きなさいよ〜』とか言われたんだろうな。
今でこそバカ呼ばわりされないが。
これは日本アホ国民全員の責任だ。
低くて当たり前なんだよ
普段から危機意識が高いと
俺みたいにキチガイ呼ばわりされるんだから
許してやれ
危機意識が低い代わりに日頃役に立ってくれてただろう
危機にしか役に立たん奴よりずっといい
208 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:42:07.24 ID:rlppdRXN0
教頭が戦犯なんだけど、それを追求しないのが日本の良い所であり、悪い所である
>>8 部下である教師のアホみたいなミスが子供をたくさん殺しちゃったのに、
その上司である校長が責任とらなくていいとか、なんなの?お前
211 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:42:29.43 ID:8HjooH490
>>205 だから遺族は子供が死ぬという形で強制的に責任を取らされたぞ
>>32 >あれだけ長い地震で「山に避難しよう」と言う先生が大勢いれば…
3.11の2〜3年前に起きた岩手宮城を中心とした大きな内陸地震では、山崩れが発生し、何人も亡くなった
山崩れも起こるかもしれないって考えるだろ
213 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:42:43.94 ID:YSqmLMsd0
津波避難の失敗の原因は、
1。 津波警報が出てから、教師たちが避難の方法を相談した。
2。 津波避難に役に立つ率の低い、近くの橋に避難した。
※ 津波避難警報が出てから、実際に津波が来るまでに、20分〜30分の時間があった。
校庭で教師が相談する時間が無駄に長かった。
裏山によじ登った生徒は助かっており、
生徒と教師の全員が裏山の急斜面をよじ登ったら、全員が助かった可能性が高い。
======================
他の小学校で、津波避難に成功した例は
1。 前もって、学校から高台への避難道順を決めておいた。
2。 その避難道順の通りに津波避難する訓練を、毎年、何回も全校生徒にさせた。
3。 「お・は・し・も」「てんでんこ」の合言葉を、生徒に暗記させて、その通りに実行させた。
4。 津波が、どんな風に怖いかを、前もって生徒に教え込んだ。
5。 小学校敷地から学校スグ裏のがけの上の国道に行くのに、遠回りの道順でしか行けない場合は、
専用の避難階段を、校長や市議が要求して市に作らせた。その結果、今回の津波の時は、
生徒『全員』が、その非常階段を通ったために短時間で避難できた。
214 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:43:00.61 ID:ciefZDMN0
>>201 ほんと可哀想な話だ。
まさか、お墓の前で子供に謝れなんて言われていないだろうな。
ほんと心配だよ。
215 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:43:31.26 ID:rmSC06Oa0
懲戒免職で痛み分けぐらいかな
>>211 だからそれについて他人に文句は言うなよ
自分に責任あんだから
217 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:45:17.11 ID:ptRjY4DX0
まさかと思うけど、地元民はまたそこに小学校を作ってくれなんていうお願いをしてないよな?
まあ、あの情況で橋に避難する馬鹿がいるとは校長も思わなかったろう。
訓練以前の気もするなあ。
この手の問題は学校よりも軍隊で良く発生するんだな
小隊長が戦死した時に誰が責任をもって指揮を担うのか、ちゃんと決めてない、もしくは形式だけ決めてるから混乱するんだよ
校長がいなけりゃ教頭が責任持って避難誘導する方法考えなきゃいけないんだよ
そのシステムと訓練不足が招いた悲劇なんだよ
まぁ、日本人は反省や改善しないで、責任者切腹で済ませちゃうんだけどね
220 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:45:25.53 ID:gBQLEA010
大川小だけの問題じゃないでしょうに?
石巻市とか宮城県の問題でもあるのにさぁ
また問題を矮小化して尻尾きりですか?
221 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:45:54.36 ID:iekZ3Iwc0
親がすぐ迎えに行けばよかったって話
子供より金の為に共働きなんかしてるからこういうことになる
専業主婦の親はすぐ迎えに行ってそのうちの子は助かってるし
ただ、避難して助かっている人もいるから、いずれにせよ対策に不備があったというのは間違いない。
問題は誰が責任を取るかというところか。
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:46:37.18 ID:YSqmLMsd0
>>218 > 校長も思わなかったろう。
避難ルート想定してれば、100パーセント避けられた混乱だけどね。
ここの馬鹿どもによれば、責任はないらしいね。
何のために高給もらっていたんだろうね。
224 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:46:55.76 ID:yhoQOuebO
>>206 実際それで避難路作ってボロクソに言われてた町長だか市長だかがいたが
震災後は周囲は手のひらを返したように神扱い
まぁ人間てのは勝手なもんだわ
>>214 自分から言い出すんじゃない?
捜索現場には足を運ぶ言ってるんだし。
>>215 校長は免職にできないね。
市教育委員会を懲戒免職したほうがいいと思うけどw
>>223 現実問題として想定してなかったんだから、現場の人間が臨機応変に判断するしかないだろw
巨大津波が来るのは解ってたのに、思考停止して無駄な時間を潰した事実は言い訳できん
227 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:48:03.22 ID:AHZ8O4VCO
>>214 いや、あの吊し上げなら、墓の前で土下座しろって責められているかもよ。
退職金も出るし、年金はたくさん出るし、
経済的な生活に支障ないんだから幸せな人だな
幸せだから恨まれるというのはあると思う
なんせ、もう子供は帰って来ないからな
229 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:48:52.24 ID:ntHJqIdf0
>>222 違うだろ。
責任を取れと責め立てるより、まず二度とこんな被害を出さないよう対策をしっかり練るべき。
そのために、事実の解明。
校長辞めたから、もう責任取ったって、安心するような市教委を許しちゃだめってこと。
230 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:48:59.47 ID:2MGfIkQS0
放射線に対しても同じだね
危機意識が高いとキチガイ扱い
>>223 校庭でえんえん点呼する馬鹿じゃ想定しててもダメだったような気もするw
233 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:50:11.79 ID:VGday1Bv0
>>226 だからみんな死んじゃったじゃん。
無知の代償は大きかったな。
>>136 その点は、俺もそう思う。
この小学校って、河口から4km上流らしいね。
河口から4km上流っていうと、東京だったら目黒あたりだからな(目黒川の場合。
東京湾は埋立地が多くて、もっと大きい川だとどこが真の河口か不明瞭なので)。
目黒にいて、地震が起きたらここまで津波が来るかも、とは直感的に思わんだろ。
もちろん、小学生の我が子が死んじゃったら親が怒り狂うのは無理ないけどな…
235 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:50:45.67 ID:yhoQOuebO
>>231 あぁその町長だね
震災前はボロクソに言われてたのに震災後に神扱いされた人
236 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:50:47.53 ID:iMWhQxXU0
>>221 地震があったら自分の安全をはかるのが第一だろ。
たとえ、親子であっても。一緒に犠牲になったら意味ない。
個人がその場で全力を尽くすしか無いってのが津波の教訓だと思うがな。
一旦非難して、助けに戻って犠牲になった人がどれだけ多かったか。
津波に向って避難するバカ教師や低能公務員に常識を要求するのが酷なんだよ。
あの連中は、知的障害者だから、責任を問うのは難しいかもしれないね。
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:51:31.57 ID:JQkFdo2S0
危機管理意識というより、本能の問題だと思うな。
俺は埼玉にいたが、あの凄まじい揺れで、これはとんでもないことになると感じたがな。
宮城ならもっと揺れは凄かったろう。それで危機感を持たなかったのなら
本能に何か問題があったんだろ。
>>163 ここ3年ずっと想定外の厄災の連続だもんな。
>>165で追及された、ミンスの対策の遅れも「コンクリートから人へ」が足かせだろ
自分の吐いた言葉に縛られ・・・
結局、敵対した相手を呪ったら自分に帰ってきただけだけどさ。
>>233 まぁそのとおりだね
でも、想定外の出来事ってのはけっこう有るよな
その時正しい判断が出来る人をリーダーに選ぶシステムが必要なんだよ
完全なマニュアルなんてありえないんだから
241 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:52:29.70 ID:YSqmLMsd0
チリ大震災があったばかりなのに何の対策もしてなかった校長が無能なのは自明の事実
俺なら申し訳なくて、児童の墓の前で首括るわ
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:53:00.66 ID:ciefZDMN0
>>240 そして判断したリーダーを責めたりしない
モンペの排除だよね。
243 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:53:09.13 ID:x7kOmsF3O
244 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:53:53.11 ID:VGday1Bv0
>>239 台風、口蹄疫、地震に原発事故。
民主の呪いで、あと何が起きるのだろ?
一時、生き残った教師が自殺したってツイッターで見たけど
何人かの生徒を、自分怪我しながら助けた教師だよね
247 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:55:00.13 ID:gUnd9LuQ0
危機管理意識が低かった、そりゃそうなのかも知れないけれど・・・
あれ無理だろ・・・
遺族の気持ちも分かるが、震災を完璧に予知しコントロールなんてできねーよ
しかも大震災だからな・・・あの津波見たら・・・何も言えないよ
だいたい、この手のスレでは、児童を大量虐殺したバカ教師どもの同業者とおぼしき連中が、
非常に醜い自己弁護をして、また、新たな悲劇の種をまいている。
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:55:11.04 ID:MKDyDIMT0
>>218 そいうことが起こらないように訓練をするんだろ・・。
>>242 ちげーよ
無能な教頭を選んだ教育委員会に責任があるんじゃんか
メクラかおまえらは
252 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:55:54.52 ID:31irWC080
>>247 他の学校じゃこんなに死亡率は高くなかったんだから遺族にしたらあきらめきれないだろ
253 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:55:57.14 ID:jnCDOCwv0
平日の3月11日に卒業式やるアホな学校ってどこよ
自分の学校の仕事サボって卒業式にノホホホンって出向いた
校長さん
学校が大変なことになったのは、単なる偶然とはいえないかも
今更、責めても犠牲者は帰ってこないし、
大半の児童を失った大川小は統廃合であぼーん確定。
もう、2度と大川小で授業が行われる事はない。
もちろん、原因究明と再発防止策はやらなきゃならんけど。
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:56:28.02 ID:yhoQOuebO
>>245 いやこの町長も地元じゃ(震災前は)利権(土建屋との癒着じゃないか)とか
予算の無駄だとか叩かれてたよ
>>229 いや、それは当たり前の話なんだよ。
ただ、責任の取らせ方を誤ると同じことを繰り返すことになる。
全て含めてこの件は(いい意味でも悪い意味でも)いいリーディングケースになる。
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:56:52.83 ID:emaTYtqJ0
情報を収集する時間があったのだから現場の先生は校庭で話し合いに
時間を取られすぎたよな。
258 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:56:58.01 ID:VGday1Bv0
>>247 70人以上の児童死亡例がある事故?
そんなの世界でも少ないと思うが。
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:57:26.09 ID:h9iTPZQU0
>民主の呪いで、あと何が起きるのだろ?
お忘れか?2012 12月20日・・・
今年のクリスマスは史上初めて 中止になるかもな
>>246 助けたって本当なのかどうかわからない。
3月頃だと津波見て走り出した生徒追いかけてってなってたのが
4月あたりから児童抱えてや点検しててと色々な話が・・・。
261 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:58:58.74 ID:QOpPSnSr0
なんで刑事罰に問われないの?
民事で一族郎党ケツの毛まで毟り取らないと
校長になるくらいだから、どうせ狂死一家だろうし
それにしても依願退職てw
懲戒解雇の間違いだろjk
>>244 水害雪害噴火もあったね
ありとあらゆる災禍が起こってる
確かに反日左翼が政権を担うと大地震が起こるのは怖すぎるな…
アメリカの地震兵器説すらも信憑性が出てしまうぐらいに。
まあ日本は日本人だけの物じゃないなんて発言する首相が出てくる時点で、
日本を作った神々が怒るのも日本神話的には正しいがw
264 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:00:37.31 ID:yhoQOuebO
>>254 だね
幾ら津波を想定してない場所だからって、河川から土手を下った袋小路に
学校を建てるなんて馬鹿なマネは二度とさせてはならんわ
仮に山に全員逃げていたとしても、けが人がいれば、
馬鹿親共はギャーギャー騒ぎ立てる。無視するのが一番だったのに。
266 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:00:40.82 ID:ciefZDMN0
>>258 1000年に一度の地震なんだから、世界でも少ないというなら
最低1000年の災害例を調べてから書き込めよ。
267 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/03/24(土) 16:00:49.97 ID:mBx0ikCD0
>>258 2008年四川大地震では、1000人の児童のいる校舎がいくつもつぶれてる。
攻めるべきなのは生き残った教師と教育委員会だろう
教育委員会がきちんと監督していれば子供が死ななくてすんだのに。
どの面下げて教育委員会の委員はこの1年間を過ごしていたんだろうかね。
それと、youtubeから消されたbbcの大川小学校批判番組を復活させるべき
269 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:01:24.62 ID:x7kOmsF3O
272 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:02:32.91 ID:fNvbLFrqO
津波が来るって
裏山に避難しますか?
雪積もってるし お靴が汚れちゃうわ
河川に避難しましょうって
やってたアホ教師どもだろ
274 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:03:23.40 ID:B2osI2oc0
「大変だ、津波が来るかもしれない」
「どうしましょうか?」
「規模はわからないが、とにかくハザードマップの示す避難所へ移動を…」
「いや、ここが避難所です…ここでとどまるように指定されてます」
「……。」
「少し海の様子を見てくる…君たちは、子供たちが離れないようにしていたまえ」
「もし教頭がいないうちに津波が来たら?」
「かえって危険か。よし、全員で堤防上に移動しよう。あちらの方が高度は高い」
「裏山に逃げたほうがよいかもしれません。道は狭いですが高さはあります」
「あそこは道が整備されていなくて危険だ。雪もあるし、低学年の子供には厳しい。
全員が安全に上るには時間がかかりすぎる。」
275 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:04:45.86 ID:VGday1Bv0
>>266 地震での事故じゃなくて、津波被害でのだろ。
災害じゃない。人災だ。
引率教師が側にいて、これだけ大量の児童死亡例のある国内事件は類を見ないと思うが。
山岳遭難や海難だって、そうそう聞かないぞ。
276 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:05:38.78 ID:yhoQOuebO
>>261 このケースじゃ現場の教師や教頭が存命でも刑事罰に問うのはかなり難しいぞ
極論ではあるが生徒を捨てて逃げていたとしても責任を問えるか懐疑
保護監督責任は自らの生命身体への危険を犯してまで果たす義務はないからなぁ
引率教師がいなかったら助かった奴も多いだろうな。
>>273 その問題点は実は前々から指摘されてきた。
マスコミや自治体が全部封印してしまったことに大きな問題があると思う。
退職金ガッポリだし七年もすれば年金ガッポリだから痛くも痒くも無いしな
ID:ciefZDMN0は面白いな。なぜ「こんなところ」で火消しに躍起になっているのだろう
>>274 災害時、防波堤や堤防は
下からでは向こう側が死角になって見えないから
絶対近寄ってはいけないって
小学時代の避難訓練で消防士さんが言ってました
辞めてどうすんだか
284 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:11:01.90 ID:eSRwjoe/0
>>280 モンスターペアレントのおかげでうつ病引きこもりになって
何でもかんでも親が悪いと思いこんでる元教師じゃね
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:11:27.24 ID:y9FWp0780
>>276 聖職の碑って話があるんだが、教師の意識論として保身より救護ってヤツ。
職業教師ってだけなら、義務じゃねえよって突っぱねるのもありだろうけど。
「仰げば尊し」って歌われる身からと遠くなるよね。
いや、当時現場にいた教師たちは、恐らく必死だったと思うんだけどね。
286 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:12:10.91 ID:ciefZDMN0
結果論でわめくボケばかりだな。
結果が分かっていれば、後から何とでも批難できるわな。
結果が分かっていれば、競馬でも競艇でも大金持ちだわな。
結果が分かっていれば、アホでもボケでも低脳者でも正解が言える。
ほんと、偉そうに結果論ばかり言って利口になったつもりなんだろ。
287 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:12:43.85 ID:y9FWp0780
>>282 如何に当時の教師たちが無知だったかを察せられるな。
288 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:13:05.20 ID:yhoQOuebO
>>285 いや言ってる意味はよくわかるよ
あくまで刑事罰(法的義務)としてどうかってことだから
289 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:13:19.79 ID:jnCDOCwv0
例えば、どんなに運転が上手かろうがスピードを出さない運転手であろうが、乗ってる車のエアバックはそれが必要な事故の場合はちゃんと作動する。
避難計画と避難行動はこのようなものでなければならない。
もちろん避難の場合「エアバック」を作動させるのは自動ではなく人間の判断による。
しかし、作動したなら生命確保の必要条件を可能な限り満たさねばならない。
大川の場合は、始めからパンクしたエアバックもどきを膨らましてしまったわけである。
宮城では去年の3月11日に卒業式だった学校は多い。
校長の当日の行動について(私用で有給をとった事)はなんとも言えないが…。
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:13:28.04 ID:eSRwjoe/0
>>269 気象庁が最初6メートルって言ったから大丈夫と思ったという人たくさんいたな
あのへんはたいてい防潮堤はあって、6メートル程度なら大丈夫だから
292 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:13:37.62 ID:RSvDM4850
>>280 ciefZDMN0って学校関係者だろうなw
無能なのに口だけ達者だが、教師とかにしてはいけない最悪の馬鹿だよw
>>269 津波の第一波をちゃんと計測済みだったのか・・・
自分の地元は高台がない
「どこに逃げればいいの?」「山ですかね」
「山崩れがあるかもしれないじゃない」「…頑丈そうな高い建物に逃げるしか…」
「そこも崩れたらどうするの?!」「…あー…」
こんな会話をやったことがある
295 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:15:04.52 ID:ciefZDMN0
>>289 まぁエアバックが開いても助からない
想定不能な時速1000キロのスピードだったというわけだが。
>>278 金がない自治体はなんとなく分かるんだがマスコミも絡んでいるのか・・・
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:16:29.82 ID:yhoQOuebO
>>289 そもそも行政が大川小をエアバッグの装備対象外にしてたのが問題なんだけどな
>>291 物理の知識があれば10mでは足りないということはわかってたんだろうが……。
そのあたりはむしろ正しい情報よりも心理的な要因も大きかった気がする。
危ないとわかっていながら様子を見に行って巻き込まれた人がたくさんいたし。
>>291 6mの防潮堤に6mの津波じゃ防潮堤の上登っちゃうから無理じゃね
>>286 これ結果論だけじゃないだろう?
すぐさま津波がきてどうしても逃らげれなかった
けど教師が悪いというならそうかもしれないが、
これは津波がくるまでに速やかに適切な場所に
避難をしていたら生徒は助かったのだから。
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:17:20.21 ID:ciefZDMN0
302 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:17:24.98 ID:x7kOmsF3O
303 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:17:50.67 ID:jnCDOCwv0
>>295 裏山と言うエアバックを開いていたら、100%助かっていたよ。
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:18:02.89 ID:MKDyDIMT0
>>276 ろくに災害に備えた準備もせずに、
いざことが起こったら臨機応変に対応しましょう
といった管理体制の不備が招いた事故であるわけだから、
そっちの責任は問われるとは思うけどね。
なんでもそうだけど訓練もせずにぶっつけ本番でやっちゃおうなんてのはおかしい。
305 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:18:32.49 ID:7cSHTfSO0
地元民がこんなとこまで津波来る理由ねえって思ってたんだろw
河口から5kmで危機意識なんか持つかよw
306 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:18:54.57 ID:TOXgfQ/S0
>>301 なんで裏山に登らなかったのかって質問に答えられる?
307 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:19:21.48 ID:jWQMRW+R0
まあなあ、でもなあ、他の小学校でぐるっと海側に出て迂回して逃げる道が避難路だったのに、
爺さんが小学校から直線で山に逃げる道を作れってって強行主張して
避難路でみんな助かったって話しもあるもんなあ。
3.11まで大袈裟なんだよ!爺さんは、としか思ってなかっただろ。
308 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:19:45.40 ID:ciefZDMN0
>>300 ったく、だから適切な場所ってどこなんですか。
まさか一年生もいて余震も来ているなか、山崩れが予想される裏山なんて言わないでくれ。
309 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:19:49.74 ID:M8IbGbv80
人はいつか死ぬ
それが少しばかり早かっただけだ
校長は気にするな
310 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:19:58.77 ID:yhoQOuebO
>>300 とは言え、津波がこないことを前提に建てられた学校だからなぁ
※ 津波を僅かでも想定しててあの場所に建てたならそれこそ基地外
311 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:20:22.12 ID:B2osI2oc0
>>303 それはたとえば車外に飛び出すというような、イレギュラーな対策法だった。
本来は、指定された学校に留まるのが公式な対策法だった(間違いなく全滅だが)
312 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:20:25.97 ID:OFd6YEeX0
>>305 もともと三陸は津波被害の多い地域。
民主レベルでお気楽だったってことだ。
>>302 無理だと思う市職員の口頭による津波警告聞いても鳩首協議してたくらいだから・・・
314 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:21:45.40 ID:Dw6XMzw70
今回の震災で 唯一責任を取った 人じゃないの
嘘つき枝野なんか、偉そーに 東電批判なんか出来る立場じゃないだろう。
スッカラ菅にいたっては、証拠隠滅までしている。
>>304 いざとなったら想定とマニュアルは捨てろとは言われているけど、万全の体制を整えておくことは生存の可能性を上げる。
そのあたりは十分議論の余地はあると思う。
>>306 やっぱそれだよ
この事件のポイントはそこに尽きる
裏山に登れば全員助かったのになぜ登らなかったのか
サンデル教授呼んで延々議論したほうがいいよ
>>306 自分なら裏山も躊躇すんだよな
雪が残っている次期だし、3.11のつい1〜2年前に岩手宮城内陸地震があって、
土砂崩れで何十人も亡くなっているから
特に宮城の甲子園出場選手の両親も犠牲になって、その事が大々的に
東北では報道されていたから、それが頭にあって山も危ないってなるかもしれない
岩手宮城内陸地震と比較しても、尋常でない位大きな揺れだったからな
318 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:22:23.49 ID:ciefZDMN0
>>300 適切な場所は避難場所にもなっていた学校ですが。
学校にまで来るほどの津波って分かったから高台へ批難したんでしょ。
319 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:22:43.98 ID:xqXLLrgbO
管はいつ自殺すんの?
320 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:23:23.35 ID:7UczAqne0
321 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:24:00.30 ID:x7kOmsF3O
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:24:13.96 ID:OFd6YEeX0
>>317 じゃあ、今回は逃げるところがどこにもなかったってことか?
子供が通う小学校が棺桶に等しいって知ってたら・・・
323 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:24:51.89 ID:yhoQOuebO
>>304 それは行政の責になるかな
津波ハザードマップの範囲外
大きな河川の土手下で袋小路の立地
どこに向かうにも一旦堤防側に向かうしか道がない
裏山に登るにしても登り道は学校の反対側(体育館裏の踏み分け道除く)
避難路の整備や行政による指導なし
大川小独自の津波対策マニュアルの制定指導なし
これだもの
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:24:54.87 ID:9Hy2KFHOP
悪いのは市であって校長ではない。一介の校長に防災判断までゆだねるという考え方
の方がおかしい。一人の人間の才覚に任せるということ自体がおかしい。
これは管理の問題だ。校長は別に防災意識を買われて校長になったわけではない。
なんでそんな単純なことがわからないバカばかりなんだ?
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:25:24.33 ID:EMIkJSbD0
速攻で逃げる、というルールを作っていたとしても、
保護者全員が賛成していたとは限らない。
326 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:25:32.17 ID:7UczAqne0
結果論だけじゃないよな
避難ルートさえ決めていないという小学生以下の低脳管理
校長は本当に申し訳ないと思うなら、死んでわびるべきだと思うよ
>>320 たしか8mの防潮堤があったけど、5mの津波が来て波に飲まれたあげく土台から崩れたんだったか。
高さというのも重要なポイントだろうが、強度の問題というのも今回の津波で浮き彫りになった。
328 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:26:22.91 ID:jnCDOCwv0
>>311 だが、避難する決断をした。
決断したなら川や海の方向ではなく、逆の性質を満たす選択をするべきだった。
決断したのにも関わらず、まだなお被害を受ける想定が出来ていなかった。
>>326 だって大川小が避難場所だったんだもん
終点の先を考えるアホはいないだろ
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:26:42.89 ID:rlppdRXN0
・防災計画の不備
↓
・教師が現場でモラルハザードとパニック(校長、娘の卒業式に出席のため有給)
↓
・明らかな誘導ミス
↓
・74名の児童死亡
↓
・市教委、報告書の改竄
↓
・不信感増大
↓
・民事訴訟の提訴
↓
・校長、トカゲの尻尾きり ← いまココ
↓
・校長、外郭団体に元気に復職
>>326 まぁ、ここの校庭が避難場所だったわけで
亡くなった人は戻らない
それで遺族は、いったいどーして欲しいんだろう
1000年に一度の災害だったからなあ
こんなタイミングで校長になってしまってお気の毒としか
334 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:28:42.41 ID:OFd6YEeX0
>>332 今後の教訓と生かすため事実解明だろうね。
なんで裏山に上らなかったか。
児童すべてが登り切れずに、一部でも津波にのまれたら、後が怖い。
だが、全員で進み易い海辺を目指していけば、津波にのまれても、
みんな死んだんだから天災ということで、しょうがないと思ってもらえる。
壮烈な全員玉砕の道を選んだのだよ。
336 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:29:07.38 ID:MKDyDIMT0
>>315 想定とマニュアルは捨てるにしても訓練をしていて経験知があるとその判断の精度が違ってくるしね。
>>323 校長は管理責任者であるわけだからその責があるのではないかと。
もちろん立地等は校長の責任ではないけど、
どこまで対策を取っていたのかは検証すべきだと思うよ。
337 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:30:59.36 ID:jnCDOCwv0
>>324 緊急時、最終的にはその部署の責任者の判断能力が問われる
平時から、自分で考え行動出来る人材不足
管理も行動も駄目な人間集団ってこと
338 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:31:03.62 ID:Tf8dVihC0
お前らも3.11震災経験したから危機意識持ったんだろwww
そう言うことだ後だしジャンケンきめーーーーw
339 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:31:29.83 ID:s3DlNLb50
校長が依願退職なら
市長は銃殺だろう
その位行政トップの責任は重いと思うがな
340 :
302:2012/03/24(土) 16:31:49.21 ID:x7kOmsF3O
341 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:31:53.19 ID:7UczAqne0
342 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:33:35.80 ID:3jPpdv2qO
これ、せっかく生き残った生徒たちがいちばん悲しむ結末じゃないか?
亡くなった生徒に思いを馳せるのは大事だが
助かっていまを生きてる子供たちの気持ちも考えてやれよなあ
>>341 いや、流石に偶然有休とってたのは仕方がないと思う。
むしろ地震が起きることを想定して有休とってたらそっちの方がすごいわ。
344 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:34:34.69 ID:mYae0g5g0
親が学校まで迎えに来た子供達は、親と共に高台へ避難して助かってんだよな。
海沿いにある近隣2つの小学校では、津波で全校舎が津波に飲まれたにも関わらず、
子供達を裏山へ避難させて全員が助かってる。
74人も犠牲者を出しのたのは大川小学校だけ。
しかもこの校長先生、すぐに遺族を訪問することもなく、遺体捜索にも非協力的、
教育委員会もロクな説明もせず逃げまわってたと中央公論のネット記事に載ってるわ。
345 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:34:34.99 ID:9Hy2KFHOP
>>337 それは感覚論でしかない。もう一度言うが、これは管理の問題。
判断能力などというあいまいなものを盾に成り立ってる管理は無い。
この場合の管理とは、「緊急時にはこうしろ」というもの。これは学校関係者には
決められるものではない。市の、消防の、判断できる組織が中心となり、具体的な方策を
提示して、それを実行できるように徹底させる必要がある。
校長はあくまで校長であり、防災のプロでは無い。防災を甘く見てはいけない。
>>341 なんのために教頭がいるんだよw
問題はリーダーの不在ではなく、不在の場合を予測してないシステムだろうが
347 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:36:08.10 ID:7UczAqne0
実は、市教委は昨年二月六日付の文書で市立学校に対し、津波に対する
二次避難場所を設定するよう指導していた。
海岸沿いを中心にこうした対応をとっている学校もあり、多数の子供たちが助かっている。
だが、大川小が作成したマニュアルには、津波襲来の危険性を軽視していたのか、
「高台」というあいまいな記述しかなかった。市教委もそれについて点検や指導はしていなかったのだ。
348 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:36:47.28 ID:s3DlNLb50
>>341 卒業式なんだから出席したってかまわんでしょ?
親に来て貰えなかったの?
>>322 市や県や国が裏山に安全だと保障のある避難階段を作っていれば、
犠牲は出なかっただろうなあ、くらいしか
第一、その裏山って低学年は登れるかきついんじゃね?
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:37:23.31 ID:E6fg8/y70
去年の3月10日だったら、わざわざ裏山に登るなんて危険だ。
海から4kmも離れてるから大丈夫だって言ってるんだろうな。
>>345 それは間違っていると断言する
通常時は組織優先でいいけど、非常時は組織を離れて独自な判断ができる権限をリーダーに与えるべき
原発事故も、福一所長がベント出来る権限があれば爆発なんてしてなかった
君たちは、校長や教師に多くを望み過ぎなんだよ。
校長や教師なんてのは、適当にガキの相手して、定年まで厄介な仕事や責任を回避しつつ
まったり勤め上げて、老後は年金がっぽがっぽ、経済的な余裕の中でかわいい孫たちの成長を見ながら、
海外旅行だと、街の行事だとエンジョイしながら、元校長と囃したてられ、
ホクホク過ごすのを楽しみにしてるだけの存在なんだから。
そんな子供を守り
354 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:38:04.70 ID:h8BeQmEb0
>>344 もともと<市教委も校長もダメダメだったのか。
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:39:14.13 ID:ciefZDMN0
ようやく、この校長にはなんの責任がないってことに気づいてくれたようですね。
ほんと結果が分かっていれば、アホでもバカでも低脳者でも正解が言えます。
しかし、それは学校、高台まで襲った津波の映像を見ているからなんです。
震災前には誰もが予測をしていなかった、出来なかった津波だから
あの津波対策の不備を責めるなんて出来ないのです。
356 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:39:39.37 ID:mYae0g5g0
>>317 適当なこと言うな。
>>341の記事を読め。
裏山は倒木もなく、子供でも登れるとはっきり書いてあるぞ。
357 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:39:49.47 ID:B2osI2oc0
最良の策、それは裏山の斜面を登る事だった。
しかし学校のすぐそばとはいえ雪の残る急斜面、
子供を含む数十人全員で登るのは、おそらく容易なことではなかったろう。
平地と斜面、大人数の移動の利便性を考えれば、
責任者としては平地の移動を選びたくなる。
358 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:40:08.63 ID:RkLxK8KC0
テーマとして
「なんで、この小学校だけ、ほとんど死んでるの?」
これにつきるな
359 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:40:30.17 ID:h8BeQmEb0
>>355 なんの対策も取ってなかった市教委も校長も、無責任だってわかったよ。
360 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:40:52.29 ID:rlppdRXN0
計画性のなさと現場の無能さに尽きる
校長だから形だけでも責任は取らないといけないだろうけど、実際は
震災当時学校に居た教師達の判断ミスなんじゃないのかねえ
校長がいないからどうしたらいいか分からない→生徒を守れないって
のは困るよ…
362 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:41:22.78 ID:9Hy2KFHOP
>>352 では、その才覚のあるリーダーはいったい誰が任命する?だれがその人材の才覚を
見抜く?いったい誰が?確実にそれを遂行できる方法は?
なんでそんな不確定なものを頼りしなけりゃならないのか。人間は神様でもなんでも無いのだから。
管理というのは、「誰でも」それを遂行できるための仕組みを作り、実行できる環境を
整えること。管理が信用そのものであって、個人の才覚はその範疇じゃない。
死者84名は多いと思うけどさ、
東日本大震災の死者行方不明者の数って
19000人を超えてるんだよね。
全体の0.44%なのに、ここまで騒がれるというのは、
命の重さにそれだけの差が有るってことか?
いいかね、諸君。
教師が子供を守ってくれるなんて幻想持っちゃいかんのだよ。
所詮公務員なんだから。
むしろ教師に子供を食い尽される心配だけをしときなさい。
365 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:42:39.99 ID:ciefZDMN0
>>356 子供を登らせて、山が崩れて犠牲者が出た。
逆に学校、高台までは津波が来なかった。
この結果になったとしても、山に避難させたことを評価しますか。
しませんよね、今度は、危険な山になぜ避難させたって叩きますよね。
>>347 二次避難場所としては裏山以外にないが子供が避難するためには整備が必要だと
市教委に報告すればよかったと思うんだが。
そしたら行政が動くはず。。。いや甘いか
367 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:44:26.04 ID:zAtIp3FN0
この地区の区長(自治会長)の爺さんが、校庭で教師達に
ここまでは絶対津波は来ないと言い張ったらしいな。
裏山に避難しなかったのは、こういった地元有力者の強い意見も関係していると思う。
368 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:44:40.43 ID:rlppdRXN0
結果論を否定して結果論を熱く語ってるやつ発見
ID:ciefZDMN0 ← 利害関係者乙。。。
これはとかげのしっぽきりか・・・・
370 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:46:01.88 ID:RkLxK8KC0
>>363 逆に他の学校でもほとんど死んでたら問題にならないんだよ
論点はそこさ
371 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:46:06.91 ID:ciefZDMN0
>>368 私は結果論を言っていない。
分からないアホでも理解できるように、逆の結果を想定させているだけ。
372 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:46:14.09 ID:gtxC6F6i0
公務員はやるべき仕事しないで70人も子供ぶっ殺しても
お仲間の無能公務員カスどもがこぞって擁護してくれていいね
自分の大事な娘だけは、無事中学も卒業して、卒業式にも親としてしっかり出席してあげたしね
安心して退職金がっぽりもらって楽しい老後が過ごせますね
他人のガキが何十人死のうが関係ないよな
373 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:46:14.38 ID:mYae0g5g0
>>365 ID:ciefZDMN0
こいつ前スレにいた結果論バカだわ
スルーで
>>365 評価するのは多分港町で生活をしたことがある俺のような人間だけだと思う。
しかし、よくよく考えたら港に居を構えるというのも相当リスクが高いってことだよな。
そこも反省しておかないと。
375 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:46:24.17 ID:yhoQOuebO
>>356 それこそ後知恵の結果論
てか取材した時点でそうであっても震災時にそうであったかは別問題
>>357 歩いて学校前にある山側行く道路歩けばよかったんじゃない?
>>355 この学校の教師に責任がなければ
東電にも責任がないということになる。
そんなこと世間が許すとでも思っているのか?
東電にも予測できなかったから責任はないと
主張するのならそういう考えなんだと思うけど。
>>367 それ市と学校が編纂した報告書に書いてあったのか?
379 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:47:17.22 ID:m+k/DLQQ0
あんな津波だもの死ぬよ
この経験を活かし
高台に階段を設置して
今後このような事がないよう努力します
申し訳御座いませんでした
で、解散
それでもこの土地に住みたいんだから
しょうがない
>>352 だからそれは通常時で、非常時はリーダーが責任持って行動する必要性あるっしょ
これは組織論では常識ですよ
想像力の欠如が問題なんすよ
382 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:47:24.94 ID:h8BeQmEb0
383 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:48:44.45 ID:rlppdRXN0
ID:ciefZDMN0
想像した結果を仮定するなんて、相当追い込まれてるな
74名死んだという事実から成り立ってるんだけど
384 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:48:54.97 ID:h8BeQmEb0
>>367 本当だったら、市教委が泣いて喜ぶ責任転嫁。
385 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:48:57.67 ID:DqN+RKxyP
まあ、ぶっちゃけ校長の責任度合いは低いだろう。
・市教委から催促されていた水害避難場所を決めていなかった
くらいが問題点かと思う。
近隣では最も生存に近い場所であったこの学校で、
※学校の裏山に逃げなかった
※運転手が待機しているスクールバスで避難しなかった(運転手も死亡)
※校内にある防災無線が津波を報じているのに無視した
※保護者がカーラジオで聞いた津波の到達を嘲笑した
※子供の引き渡しすら満足に出来ず長蛇の列を作り保護者と揉めた
※上記の状況でワンセグないしラジオで情報収集をしなかった
※最終的に自治体広報車に「もう津波がくる」と促されて逃げたのが巨大河川の堤防付近
これは現場の教師連中の責任。
幾重にも張り巡らされた生存の糸を見事に全て除けるのはさぞ難易度が高かったろうが、見事にすり抜けた。
386 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:49:09.66 ID:ciefZDMN0
>>377 東電は津波が予測できたのだから、
対策をしなかった責任があるはずだよ。
この学校は予測できなかった。
だから学校が避難所になっていたはずだが、なにか。
387 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:49:19.54 ID:mYae0g5g0
>>375 >>341の記事読んでそう思うのか。
素晴らしい脳みそですね。
つか、結果論の意味分かってないしなあ。
388 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:49:59.76 ID:eVwBM3+C0
危機管理徹底するなら憲法改正して国軍にしようよ
ミサイル飛んできてからじゃなきゃ危機意識持てないか?
当日いなかったからあんまり責めれないわぁ
いたら死んでたろうし
>>386 正確には想定してなかったのは津波の高さだな。
確かに定量的な部分だから限界があるところではあるけど。
>>386 まだこんなのがいるのか?
学校は広域避難場所であり、津波避難場所ではない。
教委の指導でそれを設定するよう催促されていたが学校側が無視してたろ。
>>385 市の水害指定避難場所はどこだっのだろうね
393 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:52:48.21 ID:gtxC6F6i0
「あれだけの津波は想定していなかったにしても、海沿いに位置し、
裏山の斜面も急な、もっと条件の悪い近隣の相川小、雄勝小の二校では、
三階まで波を被りながら、学校にいた児童全員が山に登って無事でした。
あの裏山は、子供が登れない斜面ではありません。倒木も見当たりませんでした」
市職員の証言
394 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:54:08.73 ID:9Hy2KFHOP
>>381 だからそれを担保するのは何だということなんだが。「個人の才覚」なんてなんの
担保にならないことがわからないかな?リスクアセスメントの項目に「想像力の欠如」なんて無い。
仮にこの校長に責任を取らせるとしようか。だが、それでいったい何の解決になる?まさか「これで
後任は緊張感を持つから、大丈夫なはずだ」とはなるまい。責任を取るというのは、後につなげるということ。
この後任付いた校長がさらに無能だったら?少々能力があっても、足りなかったら?
後になって、個人の才覚が原因でなかったという要素が明らかになった場合は?
その時わからなかった情報なんていくらでも出てくるしな。で、校長に責任を取らせて一体何がよくなった?
逆に、市の管理が悪かったとして、市に責任を取らせるなら、「さらなる管理の徹底」「詳細なマニュアルの作成」
「消防の負荷を各公共機関のリスクアセスメントに割く」など、いくらでも後につなげられるし、効力を持つ
行動につながる。
感情論で個人を悪者にしても、誰かの溜飲が下がるだけで中長期的に見れば何の意味も無い。
395 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:54:30.12 ID:DcZ86TZL0
>>1 少なくとも、今後はここまでの悲劇が起きないと信じたい。
ハザードマップは見直され、全国の学校施設の避難経路は再検討。
教師は、子供死なすために教鞭を執ってない・・と、信じたい。
>>1 この校長は今回の件で、対災害認識の高い人物に変化したろうし
防災関連の外郭団体にでも行ってくれれば良いけどねぇ
遺族がゆるさんだろうな
>>370 津波浸水予想図で、津波が来ない内陸ってことで、
避難所になってる学校が、
津波に襲われたケースって
他にあるのか?
398 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:55:23.97 ID:gtxC6F6i0
こうして無能教師たちは子供を惨殺した
http://www.chuokoron.jp/2011/07/post_87_3.html 子供を迎えにいった母親の証言
「地震の揺れが尋常ではなかったので、すぐに自宅を出発し、道路の亀裂を避けながら走って、
三時少し前になんとか学校に辿り着きました。学校はまだ落ち着いた様子でしたが、
校庭にいた娘は恐怖で泣いていました」
道すがら聴いていた車のラジオでは、大津波の襲来を伝えていた。近くにいた担任教員に
「六メートルの津波が来ます。逃げてください」と裏山を指差して促した。だが、担任は
「落ち着いてください」と言うばかりで、行動を起こそうとはしなかった。
結局、担任に「周りの子が動揺するので、先に連れて帰ってください」と言われた
399 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:55:31.97 ID:yhoQOuebO
>>387 素晴らしいおつむは君でしょ
登った結果として登れたとわかったわけで
登る前から震災直後の裏山の状況を把握できるエスパーはおらんよ
てか、お前さんにとって中央公論はコーランか何かなのか?w
せめて科学的検証や土木工学的な調査結果とかならともかく
雑誌記事の「証言」を絶対事実のように盲信するなよw
地震とか津波の場合は免責されます
って学校案内に一文いれておけばよかったかも
401 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:57:37.65 ID:gtxC6F6i0
>>399 おまえみたいな引きこもりのチンピラの言うことより
中央公論の方が信憑性あるからな
裏山も体育館付近から楽に登れるし、
スクールバスも待機していた。(子供を待って待機したまま運転士死亡)
バスで2キロも進めば標高200m
なのになぜ川に向かって徒歩で?
人災としか言い様が無い。
>>398 完全にモンスターペアレンツに対しての対応だな。
ここの教師にはマニュアルしか頭になかったことがうかがえる。
406 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:58:19.53 ID:4HqIWQWO0
407 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:58:28.81 ID:O0Q1+1C+i
他の小学校では全員無事なのにここだけ全滅なので運が悪かったじゃ済まされない
408 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:59:17.69 ID:ciefZDMN0
>>385 ったく結果論典型ですね。
※裏山が崩れたらどうしますか
※バスは45人乗りです、いたのは100人以上の児童です。
※震災前、津波は想定されていませんでした。
※小学校が避難所でした。
※情報収集しても逃げ場がありませんでした。
※低学年でも歩ける場所が、高台でした。
409 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:59:47.00 ID:gtxC6F6i0
>>323 行政による指導なしと言ってるが根拠あるの?
第二避難路を決めるよう市から指導が前年にあったにもかかわらず
この校長は無視して何一つしていなかったんだけど
>>398 教師はしんで親と娘は助かったのか
かぁちゃんGJ
単純に現象でとらえると、集団で行動すると危機意識がおかしくなるということがある。
もしかしたらあの場所にいた人のほとんどが「山に登れば助かる」と考えていたにも関わらず、結果として危ない選択肢を選ぶということは十分考えられる。
そうならないために普段から十分準備しておくべきだったけど、それを怠ったということか。
管理責任を問われるとするならまずはこの部分か?
>>408 児童は親が迎えに来て90名くらい
高学年は山登って低学年はバスでいいじゃない
>>398 >一年生の友達も乗せてあげて三人で急いで逃げました
これ、よく出来たな
結果GJなんだけど・・自分は多分出来ない
そういえば50人乗りのバスに90人以上が乗って助かったという事例もあったか。
こういう緊急時に道交法を守るというのは日本人らしいというか……。
416 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:04:06.90 ID:rlppdRXN0
教委の指導で津波避難場所を再三設定するように催促されていたが、学校側が無視していたなら、
重過失致死傷罪が該当しそうだな
重過失
「通常人に要求される程度の相当な注意をしないでも、わずかの注意さえすれば、たやすく違法有害な結果を予見することができた場合であるのに、漠然とこれを見過ごしたような、ほとんど故意に近い著しい注意欠如の状態」
417 :
302:2012/03/24(土) 17:04:18.10 ID:x7kOmsF3O
418 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:04:26.15 ID:ciefZDMN0
>>412 二手に別れ、どちらかが助かり、どちらかが犠牲になれば叩くだろ。
>>413 何も被害がなければ、定員オーバーさせたことを叩くだろ。
419 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:05:09.77 ID:QHmE6FJJ0
校長で危機管理なんか真面目に考えてた奴なんかいなかっただろ。
校長の選考基準がおかしいんだよ。
>>408 低学年だけバスに乗せ、後は高台に登ればいいだろう?
そういう対応も可能だったのだから、結果論で非難されて当然だ。
津波が来るとの情報は知っているのだから、予め想定されてないから
責任はないなんていうのは、自分では何も考えられない無能だな。
>>415 定員overで降りた主婦が亡くなったりしてね
422 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:05:53.30 ID:WxWJGomC0
>>411 今回、避難所に物資を差し入れたりしに行って思ったんだけど
東北というか今回の被災地って、一人の老人が全権を握っているんだよ
その人がいないと何も決められない
避難所で、たとえば支援物資ひとつ受け入れるのも、
本当に必要だって誰でもわかっているし欲しいものでも
避難所のボス(ほとんど老人)が判断を下すまでは手を出すこともできない
校長が有休を取ったのは責められないが、
絶対君主がいない影響は都会の人間が想像するよりずっと大きいと思う
>>14 可哀想だけど、何かあったとき責任取るのが
高給の校長の仕事だし。
調べてもよく分からないんだがどうして小学校が避難場所なのに移動したの?
津波がくることが分かったから避難しようとしたなら低地に行くのは変だと思うが。
>>418 通勤時間帯の都市バスなんて常に定員オーバーですよ。
>>398 目と鼻の先まで浸水予想なのに校庭に50分はないよな
スグに裏山でなくても橋のたもとに行っていれば津波がくるのを見てからでも、山の方で行けたよ
429 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:09:05.43 ID:mYae0g5g0
>>394 >まさか「これで後任は緊張感を持つから、大丈夫なはずだ」
まさにこれが目的だろ。
現行の体制では責任回避するばかりの教育委員会を、
根本から叩き直すには個人の責任追及が不可欠。
現場の人間ではなく、それぞれの部門長を吊るし上げるんだよ。
校長は学校の最終責任者だからな。
責任から逃れられないよ。
大川小学校だけだぞ、74人も死んでるの。
もっと海寄りにある2つの小学校は山へ逃げて死者ゼロだからな。
でなければ、いつまで経っても役人根性丸出しの現実を無視したいいかげんな
マニュアルを作ってお茶を濁すだけだ。
それでは犠牲者が浮かばれない。
刑事は無理でも民事でガンガンやるべきだ。
>>424 津波が来ると思ったから避難したわけじゃないらしいよ。
地震で校舎のダメージが大きく、
余震で倒壊の恐れがあったから、避難を開始したんだってさ。
431 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:10:54.87 ID:GHnx93LC0
>>22 >ようは予想できたのに判断ミスした責任を問うているわけだ。
つまり、予想できていなければ、判断「ミス」ではないわけだ。
明治三陸、昭和三陸、1960チリの近代三大津波の内、
宮城はチリ津波がもっとも大きかった。
そして、大川小付近はそのチリ津波でも被害がなかったことから、
近所の爺さん婆さんは、避難所の小学校に集まり、
ここにいれば大丈夫だと太鼓判。
どれだけ、ラジオで10mの津波、なんてやっていたって、
今まで「10mの津波」の予報で、10mが来たためしがない。
宮城では、常に「宮城県沖地震」を想定して訓練しているが、
宮城県沖地震では大した津波は起きていない。
よって、「地震対策」のみに重点を置き、「津波対策」はとっていない。
地震対策としては、余震の続く中、裏山に逃げるのは非情に危険な行為とされる。
「経験」からすれば、校庭で待機がもっとも安全。
結果からすれば、裏山への避難が「生き残れた唯一の方法」。
この状況で、裏山への避難を間違いなく選択できる、と考えるのは、
結果を知ってからの後付けだよ。
>>429 民事の賠償じゃ真相は究明できない
捜査権ないから被告側が無回答で全面敗訴したらそれで終わり。
433 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:11:32.56 ID:DcZ86TZL0
>>422 狭い小共同体で存続してたからね。
今回の震災で、少しはそのしがらみも緩くなったなら良いんだけど。
実際、
>>1のようなことからも、釜屋あたりではいろいろ遺族への風当たりもあると思う。
「校長まで辞めさして」まだやるのか、とかね。
そういう情緒では、何も改善にならないってのに。
ここの校長と生き残った教師は、絶対死なせてはならない
435 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:13:11.36 ID:ciefZDMN0
>>425 乗り合いの場合はつり革の数を含めて定員(ていいん)と呼び、
これを以てこの数値とする言い方がある.
スクールバスに、つり革はないですよね。
定員オーバーのスクールバスは叩かれますよね。
436 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:14:05.50 ID:zAtIp3FN0
437 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:14:46.80 ID:mYae0g5g0
>>432 バカは引っ込んでろ。
行政が被告で抗弁しない裁判なんて聞いたことがない。
>>434 亡くなったんじゃないの?
生き残った先生
>>431 海沿いに住んだことがない人の危機意識だとそこが限界かなぁ。
この学校も海というより川に近い所だったから津波の危険性に対する認識が欠けていた可能性は十分高い。
440 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:15:29.98 ID:ZHkZtC/u0
>>435 非常時に、誰がそんなバカを言うって?
貴方は何と戦っているの?
まず市教委と校長の無責任ぶりを見つめたら?
ID:ciefZDMN0は前スレあたりの前半くらいはまあ理解できなくもなかったけど、
このスレになってからは叩かれるかそうでないかが論点になってるなあ。
442 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:17:02.30 ID:cbk5TrF20
>>436 知らんかった。
おやまあ、
>低地で山崩れの心配がない三角地帯への避難を主張する地元の行政区長
こいつを訴えればいいのに。
443 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:17:38.35 ID:rlppdRXN0
責任
・市、市教委(防災計画等、学校への指導不行き届き)
・学校(不作為により児童を死に至らしめる。誘導時の判断の誤り)
----------------------------------------------------------------
・地元住民(元々避難誘導において権限を有しておらず責任があるとはいえない)
・保護者(言うまでもない)
444 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:18:18.78 ID:ciefZDMN0
>>440 困った人だな、だから結果論だって言っているんでしょ。
今だから、そんな時に法律なんか無視すればいいっていうのが正解ですよ。
それは、あの津波が来て悲惨な結果になったからです。
もし、津波被害も地震被害も大したことがなければ、避難方法を叩かれます。
445 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:19:03.16 ID:/v/9FNLk0
海から4.5kmって感覚的に相当離れてる感覚だからなw
まさかここまで津波がくるなんてまず考えねえよw
446 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:19:37.35 ID:WxWJGomC0
>>436 避難所行ってわかったけど
東北では地元の有力者的年寄りがものすごい絶対権力ふるってる
たぶんその行政区長とかいうジジイが主張したら、教頭じゃ抑えられないだろうな
校長がいても、校長がよそ者なら同じ結果だったと思う
何でこんなジジイをこんだけ持ち上げてるんだよと思うことが多々あった
権限を委譲するとか、分割管理するという文化がないみたい
正直未開土人の国だ、若い人はたまらないねあれじゃ
447 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:19:57.72 ID:cbk5TrF20
448 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:20:31.64 ID:DqN+RKxyP
>>408 ※裏山が崩れたらどうしますか→校内の防災無線が6〜10mの津波を告げているのに、「もし崩れたら」より確実な被災を選ぶ理由を教えてくれ
※バスは45人乗りです、いたのは100人以上の児童です→全員乗れた、とバス会社は証言。ちなみに100人てのは全校生徒数で親が迎えにこなかったのは60人
※震災前、津波は想定されていませんでした→水害ハザードマップで洪水災害地区には指定されてないが津波に関してのものではない。学校に津波の際の避難場所の設定を求められてる状況で「予想してなかった」は通らない
※小学校が避難所でした→広域避難場所と津波(二次)避難場所は違うのをすり替えている
※情報収集しても逃げ場がありませんでした→学校から川沿い方面、逆方面それぞれに山への登山口がある、最後に目指した三角地帯からすぐ
※低学年でも歩ける場所が、高台でした→市の広報車は10mの津波を告げて避難を促したが、その高台とやらは川沿い(津波の来襲地点)堤防を兼ねた高さ7mの場所
つか、お前過去レスみるとさんざん反論されてるのに、ずっと同じ事言ってるよな。
津波避難場所の設定を学校が無視してた事なんてソース付きで山ほど書かれてるのに、
>小学校が避難所でした
とかいつまで書いてんだよ。
>>436 これも産経系しか報道してないしなぁ
かといって、市と市教委も隠蔽臭くて怪しいし。
まさに死人に口なし状態なのがね
450 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:21:31.64 ID:ciefZDMN0
>>440 たしか震災の夜でさえ、死者の数は10人20人だったような気がする。
それほど被害規模が分からなかったはず。
結果を知ってからでは、アホでもバカでも低脳者でも正解を知っています。
451 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:21:57.78 ID:yhoQOuebO
>>409 確か確認指導をしていなかったと行政だか教育委員会が謝罪してた筈
>>445 俺が昔通っていた小学校は海から6kmくらい離れてた。
ただ、学校の前は平地で建物がほとんどなくて海が丸見えだった。
大川小学校はどうかわからんけど、津波に対する認識の違いがそこに出てきた可能性も否定できない。
453 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:22:31.65 ID:6mQenlom0
>>446 だから放射能汚染のことで避難したくてもままならないって話は漏れ聞くね。
東北の田舎では当たり前の話なんだってさ。 行政区長とかの権力。
454 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:22:45.19 ID:WxWJGomC0
>>451 校長はいくらサボタージュしてても責任ないんですか
そうか、避難所だから、生徒だけじゃなくて、
地元のじいいやばばあも集まってきてたんだな。
で、そんなじじばばに
学校が崩れそうだから、裏山を登って避難しろ
と指示が出せなかったわけだ。
456 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:23:12.30 ID:9Hy2KFHOP
>>429 困った考え方だな。そんな短絡思考で物事が解決するなら苦労は無い。
リスク管理は膨大な情報の積み重ねであり、叩きなおすとかそういう問題ではない。
人をつるし上げるだけで解決するなら、そりゃ誰も心配なんてしないわ。
自分は設備屋で設備を仕立てるときのリスクアセスメントの観点から語ってるつもりだが、
そんな感情論が役に立ったことは一度もないし、むしろトラブルの種しか生まない。
管理ってそんな甘いもんじゃねえから。「させる」のではなく、実際に「評価する」ステップが
ないなら、それは管理とは言わない。チェックを怠った時点で終わってんだよ。
457 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:24:17.36 ID:Vn/PBZdf0
>>445 >海から4.5kmって感覚的に相当離れてる感覚だからなw
東京で言ったら渋谷あたり
458 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:24:20.56 ID:rlppdRXN0
刑事でも行けそうな気がしてきた
459 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:25:04.02 ID:mYae0g5g0
>>446 それどこの話?
口うるさいジジイはたまにいるが、
そんなのは聞いたことない。
土地の名前出せよ。
個人特定なんかされないから。
>>445 海からの距離ばかりにとらわれないで、大きな川の河口付近にいる事をもっと認識しないとね
川のない内陸の4.5kmとはぜんぜん違うわけだし
さらには海抜ゼロメートル地帯、三陸リアス式地形の場所ってことも忘れてるだろ
461 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:26:01.90 ID:fHY7G3bX0
>>455 そう考えると、この児童たちは老人の犠牲になったわけか・・・。
今の日本の現状の縮図みたいでやるせなくなるな・・・。
464 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:27:26.99 ID:hWuV6sJr0
大川小と言えば新米自衛隊の活躍を思い出す
悲しい現場だったらしいから
お子さんのご遺体見つけると最初はみんな号泣しちゃって、でも
もう引き上げようと上司に言われてもいやまだです!まだ見つからない子がいるんです!
って帰るの拒んだんだってね。
『危機管理意識』が逆に高いからこそ問題が発生するケースの方が
多かったりするからなw
変にマニュアルをきっちり作り込んでしまったが故に
臨機応変に対応出来ないケースが。
大枠による最悪のシナリオを想定した、『人が死ぬケース』を
想定した絵を書く程度で良いんだわ。後は本能頼りで十分w
466 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:28:13.65 ID:/v/9FNLk0
地元の海から4.5kmがだいたいどのあたりか調べてみ
危機意識なんか持てないからw
>>435 座席を掴むことできれば立っている状態とみなされないので
道路交通法上は問題ない。
そもそも緊急の対処なので避難中は警察に見つかっても罪に問われることは無いかと。
468 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:29:09.58 ID:mYae0g5g0
>>456 頭でっかちの理系クンかよ。
リスク管理=データ蓄積と解析なのは否定しないが、
その情報を扱うのは人間だぞ。
この教委のような無責任な奴等にデータを与えてもロクな対策するわけないだろ。
一罰百戒をやってみるのは有効だと思うけどね。
469 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:29:51.49 ID:zAtIp3FN0
470 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:29:57.25 ID:GHnx93LC0
こんな大きな災害、大きな津波が来ることを、誰も予想していなかった。
予想できなかったことなのに、誰かに責任をとらせようってのは、
被害者の傲慢だよ。
471 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:30:07.42 ID:FsEWL+Bt0
472 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:31:16.04 ID:32V+IJhV0
>>437 学校が自分たちの調査結果を主張し続けても真相はわからんままよ?
>>470 すぐ裏が山だから納得できないのも
わからないでもない
475 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:31:47.56 ID:FsEWL+Bt0
>>470 誰かに責任って、そんな矮小なものじゃないだろ。
事実を明らかにしないと、悲劇は繰り返されるんだよ。
>>467 こういう時だけは道路逆走しても問題はないよな。
そういえば高速道路も重要な避難所になりうるんだったか。
いざというときに使えるようにできればいいかもしれん。
477 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:32:12.14 ID:I2CbwoyQO
まあ、校庭で体育座りして待っていて流されたのはここぐらいだから、
システムの問題じゃなくて責任者個人の意識の問題なんじゃないの。
>>466 だから津波は川を遡上するもの
あの海のない埼玉県でさえ荒川を遡上してくる津波を警戒している
4.5kmなんてぜんぜん余裕で津波は来る
っていうか
ハザードマップは津波が大川小付近まで北上川を遡上することは想定されていたんだから
ちゃんと川に対して危機意識は持っておかないと
479 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:32:59.83 ID:9Hy2KFHOP
>>468 一罰百戒は考え方自体が間違ってる。一罰しても戒めは0かもしれないし、下手すりゃ
マイナスになる事だってある。そして、一罰は一罰を行ったときにしか効果は無い。
教委に任せるのではなく、消防などプロが直接評価するステップが無いとまた同じことが起こる。
人間の反省心なんていっさい期待しちゃダメだよ。そのへんは自分にも心当たりあるだろ?
480 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:34:54.81 ID:WxWJGomC0
>>459 避難所は、非常にプリミティブな即席コミュニティだから
ふだんとは多少違うと思うけどね
年寄りの君臨ぶりに驚いたのは本当
>>476 車線つぶれてるとかじゃなければ逆走は危険すぎる。
車両事故起きたら洒落にならない。
>>451 元記事は消えちゃってるけど、
読売新聞 6月18日(土)21時7分配信
東日本大震災の津波で宮城県石巻市立大川小学校の全校児童の約7割の74人が死亡・行方不明になったことについて、同市教委は18日、学校の危機管理マニュアルに津波を想定した2次避難先が明記されていなかった点で責任があると初めて認め、父母らに謝罪した。
(略)
市教委は昨年2月6日付の文書で市立学校に対し、津波に対応する2次避難場所を選定するよう求めていたが、大川小が作成したマニュアルには「高台」というあいまいな記述しかないのに、市教委は点検、指導していなかった。
市教委は学校を指導していた→学校は無視していた→市教委は管理責任を詫びた
というカンジ。
483 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:36:18.51 ID:0tsF4hlD0
なぜ、大川小学校の地区は、「てんでんこ」や「過去の津波」の伝承が全く無視されていたんだ?
484 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:36:28.57 ID:mYae0g5g0
>>473 当事者が亡くなってんだから真相なんて闇の中だろ。
これまでのレスを読み返せば、教委、ひいては行政がいかに
無責任か散々でてるだろ。
民事起こして行政の責任を認めさせて、もっとマシな体制を構築するのが
犠牲者に対するせめてものお詫びだろ。
そのための責任追及であって裁判だ。
485 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:36:41.55 ID:ciefZDMN0
>>448 ※確実に被災するとは分からない、河口から4キロだ。
※45人しか乗れない、残った児童を置き去りには出来ない。
※以下一番目と同じだ、誰も大きな津波が来ることを震災前には現実問題と考えていなかった。
小さな津波しか予想していなかったはずだろ。
すべて結果論だ。却下だ。後出しだよ。
>>483 過去にさらわれた記録がないからじゃないの
>>481 いや、事実あのときもガンガン逆走していた(津波から逃げ切れたのかどうかまではわからんけど)。
そこで事故が起きたら運が悪かったとしかいいようがないな。
当日いなかった校長を吊るし上げて何の意味があるのやら
489 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:38:57.17 ID:I2CbwoyQO
>>483 文部省の指導要領に書いてないからじゃないの。
490 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:39:08.77 ID:TEomPYo80
漁業等が盛んでついつい甘い汁を吸いたくなってただけだろう
住宅を津波が来る可能性のある海岸などに設置する脳味噌が異常
あくまで産業の施設を作る程度にして人間自体は高台へ住むべき
そんな単純なことも分からんゴミだから津波に逃げられないんだよ
>>479 >消防などプロ
だからこんな物を信じちゃ駄目なんだよw
トップダウン型の危機管理なんて、責任関係が明瞭化され過ぎて
本当の危機の時は機能しない。
ボトムアップ型じゃないと。
気象庁、津波のプロがどういう判断をしたか?
臆病な人間の『本能』の方が生死を分けたよ。
492 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:39:15.59 ID:0tsF4hlD0
>>486 あの地区だけが、津波にやれれなかったって話は絶対にありえない。
493 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:39:18.72 ID:GHnx93LC0
>>469 大丈夫。
生徒を引き取りに来た保護者も、
教師も避難していたジジババも、現場はのんびりしていたって
言っているから。
そのあたりは死人に口なしっていうより、本当だろうよ。
子供を引き取りに来た保護者がはやく逃げろと騒いでいると、
落ち着いてくださいと、逆にたしなめられたほどだったって。
494 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:39:33.50 ID:ciefZDMN0
>>467>>476 だから、今なら誰でも正解が言える。
大きな被害がなかったら、絶対に叩かれるよね。
そんな避難方法は選択できないよ。
大川小学校の場合、
小学生が何人犠牲になったとか、教師が何人犠牲になったとか
すぐに分かる人数は発表になってるけど、
小学校に避難してきた住民が何人被害に遭ったのかって
調べようが無いよね。
いったい何人の住民が津波で流されたんだろうか?
>>494 だから避難してないことが叩かれてるんでしょ。
何も行動せずに津波に飲み込まれたことが非難されてる。
498 :
483:2012/03/24(土) 17:42:20.31 ID:0tsF4hlD0
他の地域では当たり前のように伝承されていることが、あの地区にはなかった。
なぜ?
過去の被災歴などを調べもせずに、いいかげんな避難計画を立て、
大川小学校を避難場所にした。
>>469 d。他にもあったのね
が、東京新聞かw
500 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:42:34.62 ID:GHnx93LC0
>>483 大川小付近は、津波で浸水した経験がない。
1000年前は知らんが、そんなの誰も知らなかった。
宮城で一番大きな津波だったチリ津波ですら、
大川小付近は浸水していない。
あの付近の住民にとっては、鼻が高いことだったんだよ。
公務員、バカが指揮して死者出しても、損害補償は、税金。
自分たちは、1円も払わないし、払う気無し。
「何があっても、公務と言えば、責任無し。」と、
うそぶく三国人公務員達
502 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:42:41.13 ID:ydYoYVqD0
>宮城県石巻市立大川小学校の柏葉照幸校長(58)
ようやく児童殺害の嫌疑を認めたわけか
503 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:42:47.94 ID:9Hy2KFHOP
>>491 ボトムアップ理想だが、すでに消防が持ってるノウハウや管理基準くらいは
持ってこないとダメだ。ボトムアップするにもそこから。今始めないでいつ始めるという話。
型も何も無い状態で個人の才覚に頼り続けるのは最悪すぎる。
最善でないにしても、現時点で有効な手段はとるべきであるし、校長に責任を集約させる意味は
全く無い。
石巻市は日和幼稚園も悪質だな。
園児5人死なせて開き直っている。
505 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:43:30.56 ID:mYae0g5g0
>>479 組織の緊張を保つための懲罰は必要ですよ。
責任の所在がはっきりしないから、自分の責任を回避するために
避難指示ひとつ出せない、出そうともしない、考えるのをやめる。
その繰り返しが原子力ムラであり東電であり、大川小学校として表出したわけでしょ。
根っこは同じですよ。
今までも散々、行政改革とかなんとかやってきたけど、どれも失敗じゃないですか。
一罰百戒をうまく使わないといけない時期なんだよ。
>>492 いや、過去の津波はココまで来てなかったはず
震災直後にggった記憶がある
507 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:43:36.74 ID:rlppdRXN0
※確実に被災するとは分からない、河口から4キロだ。 ← 避難場所の設定を怠る
※45人しか乗れない、残った児童を置き去りには出来ない。 ← 緊急避難時
緊急避難
自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、
やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。
>>494 俺からしてみれば津波の恐ろしさを知らないという時点で問答無用でアウト。言い訳も一切聞かない。
どういうふうに避難すべきかどうか以前の問題なんだよ。
>>503 当然その通りだぞ。放任(ボトムアップ型)=無責任とは違う。
自由の中にも秩序は必要。
だからこそ、一番混乱が生まれる時。つまり死人が出る状況だけ
想定したボトムアップ型のシステムだけ構築しておけば良いと言ってる。
510 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:44:43.02 ID:yhoQOuebO
>>482 それって
市側は通知を出した→
学校側はアバウトな表記で作成した→
市側は
511 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:45:23.72 ID:GHnx93LC0
>>491 >気象庁、津波のプロがどういう判断をしたか?
津波の高さを読み間違えたのは、
当初、マグニチュード7.9で計算したから。
実際はM9.0。
正確なマグニチュードが出せなかったのは、
そういう計算方法をとっていたから。
512 :
483:2012/03/24(土) 17:45:36.51 ID:0tsF4hlD0
>>506 伝承が伝わってないんだよ。
この地域には。
514 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:47:48.28 ID:odxe4EW10
こんなん責任の取らせようがないやろ
石巻市民はアホの集まりか
515 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:47:49.12 ID:qg5onZW60
>>1 凄いね。
辞める必要なんて無いと思う、で切る範囲で精一杯やったんだから文句言うのはお門違いじゃないか
政府与党民主党はだれも責任とって辞めないよ
516 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:47:57.63 ID:DqN+RKxyP
>>485 >※確実に被災するとは分からない、河口から4キロだ。
↓
海から4キロ程度、巨大河川から直近、な。
>※45人しか乗れない、残った児童を置き去りには出来ない。
↓
大人45人乗りのバスに子ども70人を詰め込めない理由は?そもそも高学年は山へ、低学年はバス、という選択肢もある、と
>>408でもさんざん突っ込まれてるのに無視して何度も同じ事書くなよ。
>※以下一番目と同じだ、誰も大きな津波が来ることを震災前には現実問題と考えていなかった。
↓
未曾有の大地震、学校の防災無線の津波報、保護者の進言を無視してまで頑なに「津波は来ない」と信じてたならば教師の落ち度はさらに大きい。
>小さな津波しか予想していなかったはずだろ。
↓
「小さな津波」を予想してたなら校庭にとどまった理由はさらに不明。学校の上階で被災したならまだわかるが。
>すべて結果論だ。却下だ。後出しだよ。
↓
後付の理由ではなく原因を究明しようとしてる、同じ状況下どころか津波まで数分しかなかった学校の生徒達が助かって50分後に被災しほぼ全滅したこの学校の悲劇の原因を特定しようとしない人間は危機意識に問題がある。
何度でも論破してやるけど、とりあえず他の人間に何度も否定されてる事を何度も何度も繰り返し書くのはやめろよ。
517 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:48:10.24 ID:yhoQOuebO
途中送信してしまった…
>>482 それって市側は指導してないじゃん
市側は通知を出した→
学校側はアバウトな表記で作成した→
市側は通知を出しただけで確認指導はしてなかった。
こういうことでしょ?
>>356 適当なことなんて言っておらん
東北被災三県住人としてあの揺れだと、山も危ないと考えても不思議じゃないって事だよ
3.11は津波も凄かったが、地震の揺れだって今まで生きてきて経験した事ないくらい凄い揺れだった
519 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:48:29.13 ID:hjgqfkOY0
東京直下型が来たら23区内は悲惨な状況になり得るのに、危機感なく区内に住んでいる奴が
大川小は危機感ないと批判していたらお笑いだよな。
同一行動しようとして悩んだ挙句、貴重な時間を無駄にしてしまった。
山に避難しようと先生に進言した子供もいたそうだし、
何処に逃げるか子供たちに自由に選択させても良かった。
高学年の子たちは裏山に避難できただろうし
低学年はバスに乗せて高台に移動できたはず。
分散すればかなりの人数が助かったのではないかな。
津波に対して先生方の危機意識が薄かったのもあるだろうけど
学校の管理体制が裏目に出たように思う。
結局、自分の命を守るのは自分しかないと子供たちに叩き込んで
どんなことが起きても自分で考え行動して、その結果は
自分で責任を取るように避難のあり方を変えていくしかないね。
521 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:49:08.35 ID:ZUYZ4id30
>385
>幾重にも張り巡らされた生存の糸を見事に全て除けるのはさぞ難易度が高かったろうが、見事にすり抜けた。
人為がからむ大惨事の条件ですね。
>>511 厳密に言えばほんのちょっと違う。
津波の発生メカニズムを解明していなかったところに原因がある(ただ、この部分が大きな地震になった可能性も十分ある)。
ただ、俺のじいちゃんが言ってた通り、人間が考えた数字は信じなければ助かった命は多かったかもしれんね。
>>511 そのマグニチュードは単位違うよ
前者は気象庁マグニチュード
後者はモーメントマグニチュード
気象庁マグニチュードの発表は当初7.9で8.4に修正。
モーメントマグニチュード当初8.8で9.0に修正。
524 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:50:12.96 ID:FyQx/9Vi0
スケープゴート役は必要なんだよね民主党には当てはまらないけどw
525 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:50:15.35 ID:ciefZDMN0
>>507 ったく、なぜ結果論者ばかり蛆虫のように湧いて来るんだ。
地元住民も予想していない津波被害を、なぜ学校が真剣に設定できるんだ。
被害が大きかった、今だから言える話だ。
誰も被害が分からないときに、法律違反を教師に求めるのは酷な話だ。
>>478 ちなみに今回の大津波は北上川を50km遡上している。
これを踏まえて全国の川沿いの住人は避難場所、避難経路を再確認した方が良い。
>>492 ここには「津波にやられなかった」という伝承が残ってるんだよ。
529 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:51:08.52 ID:wiUbStap0
親の悲しみは解るが,校長は責任ない。
残念だけど,訓練していても,
未曽有の津波で大部分が亡くなったと思う。
原発関係者や菅直人,枝野幸男が責任取らないのに
当日不在の校長に責任を押し付けるのは酷だよ。
>>510 そうとも言えるね、ちなみに他の学校も何校かこういう表記だけだったように記憶してる。
まあ、学校側も教委側も危機意識が低いわな。
こういう事前対策のゆるさも現場の正常性バイアスを構築した原因のひとつかもね。
531 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:51:53.70 ID:yhoQOuebO
>>496 逆走にはなるが緊急避難として違法性は阻却される
ちょいと状況は違うが阪神淡路大震災の時には警察官に「一方通行でも歩道でも
通れる場所を通って下さい」と言われた。
532 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:52:06.70 ID:mYae0g5g0
>>520 >結局、自分の命を守るのは自分しかないと子供たちに叩き込んで
>どんなことが起きても自分で考え行動して、その結果は
>自分で責任を取るように避難のあり方を変えていくしかないね。
津波てんでんこ教育そのものだね。
なぜ大川小学校だけが・・
533 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:52:19.79 ID:WxWJGomC0
>>491 本当だな
てんでんこの教育はこれから残っていくだろうな
とにかくできる事は体験経験を次に生かすこと
望んで殺しをする戦争ではなく天災だし責任の是非等全てが片付いた後で十分だ
535 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:53:07.95 ID:MKDyDIMT0
>>519 つい先日マグニチュード7級の首都直下地震が今後4年以内に70%の確率で発生するってニュースがでて大騒ぎしたばかりだろ。
首都圏は危機感ありまくり。
地方じゃM7級ごときの予測が発表されたところで大して話題にならんよ。
何が天災だっつーのーこのばかー
人災じゃねーかー
このバカーよーく見ろー
このバカー
小学の4・5年で流水実験とか実習あったと思ったけど、海岸沿いだと
津波も入れて勉強しないのかな?
>>517 二度レスになっちゃうけど、
>>530なカンジかな。
それともうひとつ重要なのは、
「市教委も学校も、軽い意識ながらも津波の可能性は認識していた」
事。なにげにこっちが顛末を語るには大事だったり。
津波てんでんこはほんといい言葉だな。
海の近くにある全ての学校の全教室に大きく掲げてもいいくらいだ。
>>532 すべての学校で避難に関する明確な対応方法が
決まってたわけじゃかったのだから
大川小学校だけ甚大な被害が出たんじゃなくて
大川小学校以外は運よく被害が少なかった
と考えるべき問題なんだと思うよ
仙台住民は大きな地震が来る度に、三陸沖の津波来たら平野多いからヤバイよね〜と笑いながら言っていたが、
自分含め、ほとんどの人らが本気で大津波が来るとは考えていなかった
仙台港に面した宮城野区住人とかさえも
仙台空港があんなんなるとは考えてもみなかったしさ…
542 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:56:19.63 ID:zSn5fhVt0
>>534 戦争は望まなくても起きるから片一方では・・・
543 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:56:45.00 ID:GHnx93LC0
>>523 311当日、
気象庁は最初にマグニチュード7.9を発表。
その後、数時間後に8.4に訂正。
数日後、9.0に再訂正。
>>514 「『万一のために避難場所を決めなさい』 という市の指示を無視してすいません」 って話でしょ
>>526は途中で送っちまった
>>532 津波てんでこ教育に異様に熱心だったのは岩手県沿岸部の学校
宮城はそれほどじゃなかったはず
こういうときに先生の制止を振り切って裏山にダッシュするような人材が
これからの日本に必要なんだろうな。
教育委員会聞いてる?
547 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:59:50.23 ID:D0WaMDtw0
>>541 お前の意見がすべてだねw
一般人がその意識で行政がそれ以上の危機管理出来るわけない
経験したあとに生かす以外には
年に2回夏と冬(季節によって左右されないように)避難訓練
中学まで9年間で18回
何十年も経った今でも覚えてる
今となっては本当にありがとうございました状態です
549 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:00:57.96 ID:ciefZDMN0
>>516 4キロは危機意識が低下するのは当然。地元住民も自慢していた。
教師に法律違反はできない。あくまでも結果論。避難は集団行動が原則。
建物は倒壊の危険、屋上避難は不可能。
時間ではない、低学年でも安全に避難出来る所の有無だろ。
予測できないものに責任はない。はい論破。
551 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:01:22.16 ID:yhoQOuebO
>>538 意識してたと言うよりお役所仕事として「市立」学校に一律同じ通知をしただけじゃないかな
市側はハザードマップや災害対策マニュアル自体は何も変えてなかったわけだし
552 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:01:35.35 ID:WxWJGomC0
>>540 それはその通りだろうね。
で、その先にある大きな問題として
・未曾有の大地震のあと
・防災無線が6〜10mの津波を告げ
・保護者がカーラジオで巨大津波来襲を聞いた事を説明し
この状況下で「逃げない」判断をする教師はどの位いるか、という事と、
このような事態の下で当然まとまらない合議制を維持しなければならないのか、それを回避する緊急時の指揮系統を今後どうするのか
この二点は速やかに改善していかないとね。
で、そんな話はどこかでされてんのかよと。
まだそこまで対応が進んでないような。
まぁ〜観てなぁ〜〜〜
東北人どもは
また同じ過ちをやるから
それが東北人なんだよ〜〜〜
555 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:03:39.21 ID:B0LwPz0B0
>>1 退職金もらったら駄目だろ
人殺しの分際で。
>>549 海岸から4キロでも
川じゃないか
川はまずいよ
自慢にもならない
557 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:05:43.96 ID:W17xaMxo0
>>541 そんぐらいのアホじゃないとあんなとこ住めんね
明示だか大正だかの写真見たら、今回とまるで同じでおまえらアホかと思ったわ
なんど同じことやってんねん
どうせまた百年後に何千人も流されるんやろ
558 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:05:56.15 ID:khxvgRNDO
小学生が津波に飲まれる動画ないの?
559 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:05:58.37 ID:mYae0g5g0
>>540 何度も書くけど、明確な対応方法がなくても
大川小学校の隣の2校は、裏山が急だったのに全校児童を山へ非難させて全員無事。
校舎は最上階まで波に飲まれたそうだ。
大川小と何が違ったのかなあ。
防災計画や訓練はとても重要だけど、刻々と変わる状況に対応するのは、
最終的に各個人の判断になると思うよ。
大川小以外は運良く被害が少なかったんじゃなくて、
引率者の判断が結果を分けたんだと思うわ。
>>557 これからココに住む住人は自己責任ってことで
>>551 実際どうなんだろうね。
当時のハザードマップと、2010年に突然津波避難場所設定を始めた理由が分かるといいんだけど。
ただ、洪水のハザードマップでは大川小学校は外れていつつも近隣まで浸水地区とされていたようだから(これも過去のハザードマップ実物がないのでニュースの文言からの推測だけど)、
津波の遡上を想定したデータがあったような気もする。
この辺はなかなか報道に乗らないよね、一番大事な事のように思うけど。
562 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:07:48.87 ID:ciefZDMN0
>>553 まぁ津波被害も予想していなかったのに
小さなマニュアル不備を叩くアホの撲滅だろ
563 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:08:47.83 ID:yhoQOuebO
>>559 隣の2校てどこ?
大川小学校の付近に隣というほど近い場所に学校なんてあったか?
564 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:09:25.70 ID:GHnx93LC0
>>550 なんで食いついてくるのか理解できないんだが。
気象庁はMjでマグニチュードを計算し、M7.9と当初発表した。
M7.9で津波の高さも計算した。
Mjでは、今回の地震規模では計算できないことから、
Mwで計算し直し、M9.0と修正した。
何か間違いでも?
565 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:11:57.76 ID:W17xaMxo0
>>559 このスレではじめて知ったが、東北はムラ社会だから
地元の有力者の年寄りが、この校庭まで津波は来ないからここにおれと
主張して譲らなかったらしい
そういう意味では、よそ者の意見なんかはなから聞かないムラ社会の悲劇とも言える
ご意見番ジジババは経験がすべてで非科学的だから、俺が80年生きてた間はなかったから
絶対ここまで津波は来ないとか断言するし
老害地区やね
566 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:12:18.41 ID:ciefZDMN0
まぁ、ハッキリしているのは
大川小の裏山が山崩れの心配がない、なだらかな山で
低学年でも安全に上れる階段でもあれば、教師も迷わず
誰も犠牲にならなかったということだ。
これだけは、誰も反論できないよな。
567 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:13:23.39 ID:mYae0g5g0
568 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:13:28.69 ID:rlppdRXN0
ID:ciefZDMN0
過疎ると意気盛んだねえ
569 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:14:04.82 ID:odxe4EW10
>>559 個人の判断が結果を分ける
これじゃ、後世に何を残すの?
「大川小に居た大人達の判断が誤っていたのは事実。結果として全滅にちかい被害
教師が馬鹿だったなぁ〜」
判断する余裕もない沿岸部の方が被害が少なかったのは、備えてたから
教育委員会も、地域の住民もあれこれ努力していた
備えた上で、正しい判断した
大川小は誤った判断をした。備えてもなかった。教育委員会も、地域の住民も同罪だよ
子供を失った被害者の親を非難しがたいけどさ
大川小学校の地域が備えてないから、無能な教師の判断ミスを招いたんだよ
避難道路が整備されてれば、迷う必要すらなかった
それと、結果として被害出さなかったけど、半丁博打的な判断した学校は他にもある
571 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:14:58.87 ID:OuA920pt0
>>1 朝鮮総連の総会で表彰されるんだね。おめでとう
夏休みの登校日って、実は給与振込みじゃなくて、現金支給時代の先公の給料日だったって知ったときはショックだったわ。
>>559 実際に海が見える場所かどうかで危機意識が全く違ってくる。
大川小が海沿いに立地してたら職員の対応も変わってたはず。
574 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:17:28.87 ID:yhoQOuebO
575 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:17:37.39 ID:ciefZDMN0
>>559 「隣の2校」とは言うけれど、合併前は船越小=雄勝町・橋浦小=北上町と
いずれもまさに「沿岸の町」だったんだよな。
それに対して大川小のあった旧河北町は長面地区が辛うじて沿岸なだけで、
基本内陸の町なんだよね。そして小学校も長面の真ん中ではなく、奥のほうに
設置された学校。
合併から6年経ったとはいえ、石巻市街から見れば「山の向こう」なわけだから
防災計画とかも旧町時代のものをそのまま引き継いできてたんじゃないかなあ。
そういうところで差が出た気がしてるんだけど。
577 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:18:04.17 ID:xHuEgblE0
マニュアル整えるなら、裏山への避難路を整備するべきだったろうな
578 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:18:09.70 ID:GHnx93LC0
>>567 >>341を読まずに書くけど、
その裏山に逃げた学校ってのは、指定避難所が裏山だった、って
ことじゃないのか?
大川小は浸水の想定をしていなかったが、
対岸などの隣の地区では浸水想定して
避難場所指定していた、っつーだけのような気が。
今回、指定避難所以外に逃げた学校ってあったっけ?
岩手のてんでんこの学校は、指定の老人ホームからさらに先へ、上へと
逃げたとか言われてたけど。
>>564 気象庁マグニチュード8.4=モーメントマグニチュード9.0
気象庁マグニチュードで計算できないってどっからでてきたの?
580 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:18:49.82 ID:W17xaMxo0
>>578 読めよカス
質問は読んでからだ
わかったかゴミ
581 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:19:40.57 ID:mYae0g5g0
>>570 今まで体験したことのない異常な巨大地震→津波→山へ逃げよう
たったこれだけのことなんだけどね。
結果論の人(しかも誤用)にはそれさえも通用しないからなあ。
582 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:19:53.02 ID:j3fzo1Tb0
学校が避難所になってたのもアダになったと思う。
どっかの動画での生き残った子どもの証言から、
足の悪いお年寄りの事も考えて堤防へ避難になったようなニュアンスを感じた。
お年寄りも学校に避難してる中、子どもと教員だけ裏山逃げますんで、じゃ!
って訳にはいかんだろう。
>>570 残しても残らないから、『津波てんでこ』って概念が残ってるんだろw
各自の本能、つまり自分の命を守るのは自分でしかないという当たり前の
道理を持ち得てるか持ち得ていないか。それが結果的に過去の経験が
未来に引き引き継いでいける原動力にもなる。
584 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:20:28.53 ID:GHnx93LC0
585 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:20:33.35 ID:FsEWL+Bt0
運が悪ければ山崩れに巻き込まれて死ぬが、津波の場合は運がものすごく良くないと助からない。だから地震が起きたら迷わず山へ行け。
とかつて大津波を経験したじいちゃんから教えられた。
じいちゃんがもっと長生きしていればひょっとしたら犠牲者は多少減ったかもしれん。
587 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:22:02.23 ID:SH83MDbXO
BBCのドキュメンタリーに出てた男女の双子は
母親が迎えにきて助かったみたいだな
ほんと裏山にさえ行ってればと悔やむしかないわ
588 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:22:27.05 ID:e0LGrPmy0
というかあの場面で危機管理意識どうこうは無理だよ
俺も実際あの津波を画面で見る前までは「津波w」程度にしか思ってなかったもの
ほとんどの日本人がそういう感じだったと思うよ
589 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:22:51.08 ID:ciefZDMN0
>>582 その子は津波に襲われ、奇跡的に助かった高学年の男の子の証言。
その子の話が事実だよ。
裏山に逃げなかったことを責めるのは結果を知っているからだ。
590 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:23:10.11 ID:Ub3F645a0
点呼を取る取らないでもめてる時に飲まれた学校?
そもそも東北人として産まれたのが運命なんだよ
俺は日本人として良かったわい
592 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:23:36.43 ID:bLnTX7630
今こそ動物や鳥の地震に対する能力を人に生かす時だ!
>>579 気象予報士の資格はもってるけど、地震に関する知識はあまりないから自信はないが、地震の規模が大きすぎると誤差が出てくる(低くでる)のでモーメントマグニチュードを使うという話を聞いたことがある。
もしかしたらもっと別に理由があるのかもしれんけど。
余震が続く中で、
裏山に逃げるのも勇気がいるわな。
確実に校舎が津波に襲われるという確証があるか、
確実に校舎が津波に襲われると未来から来た人に教えてもらわんと。
595 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:24:01.83 ID:4HqIWQWO0
フジ偏向報道抗議デモ 日時:平成24年3月25日(日)14:00集合 14:30出発 ☆拡散希望
集合場所:金竜公園(東京都台東区西浅草3-25)
解散場所:花川戸公園(雷門前を通るコースとなります)
公式ブログ:
http://fujidemodec.blog.fc2.com/ ☆Twitter:fujidemodec
>>582 遺族はそれをどうしてやってくれなかったって騒いでるんじゃないの?
教頭以下の教諭に対する監督責任だから仕方ない
一生、十字架を背負って生きねばならないから心労は余りある
しかし到達までの40分の空白があんまりだ
大津波警報を聞き、車で慌てて迎えに来た母親に対し教諭が
「落ち着いてください」と言った事実が状況を的確に表している
598 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:24:55.40 ID:LwraHo1f0
どうして、奥尻やスマトラのことを思い出さなかったんだろう。
奥尻のは夜だったから、今回の津波みたいに映像は全く残されていないけど
町が壊滅するほどの大津波だったんだよ。
あの時大げさに報道していれば、もっと沢山の人が助かっていたと思う。
奥尻思い出したら、できるだけ高いところに逃げたくなるよ、普通は。
599 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:25:39.56 ID:ciefZDMN0
>>596 だから責任がない校長が辞めたということです。
>>581 もちょっと考えろよ
「無能な教師が全て悪かった」
これで全て終らせるだけなの?
教師百人集めて優秀な人間集めようとしたら、0人の可能性すらあるのに
悲惨な事件の教訓が「無能な人間が悪い」で済ますとか理解できない
生き残った教師が切腹しても、何も良くならない。馬鹿が減るだけ
いつ起こるか判らない、次の自然災害で馬鹿がまたやらかす
601 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:26:28.25 ID:FsEWL+Bt0
>>582 津波の時は、親も振り切って走らないと逃げられない。
厳しいが、現実。
602 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:26:52.42 ID:mYae0g5g0
>>576 なんか疑い深い人だね。
船越小は校務員の人が高台へ避難誘導したんだよ。
ググれカス
>>600 いや、誰もそんなことは言ってないから。
要因のひとつにはなったかもしれんけど。
>>582 恐らくそういう状況があったんだろうな。
無責任に表面的な情報だけで、結果論的に非難するのは無責任。
『死人が出る状況を想定したマニュアル』『自己責任論』抜きに
この状況を回避することは困難なんだわ。
それは歴史の伝承として、『津波てんでんこ』として残ってるんだからw
相変わらず一億総玉砕するのは止めようぜ…
605 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:28:13.38 ID:iMWhQxXU0
地震が昼だったから、これぐらいの被害で済んだとも言える。
夜中の2時や3時だったらと思うとゾッとするわ。
>>593 M9になると巨大地震に分類されるから政府がわざわざこの地震だけモーメントマグニチュードにしたんじゃないの。
気象庁マグニチュードで8.4以上がでないってのはそれだけ大きな地震だから出なくなる。
計算できないわけではない。
607 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:28:30.70 ID:ciefZDMN0
>>600 だから無能な教師に期待せず。
1000年に一度いや1万年に一度の地震や津波に備えて
裏山を削り、安全な避難路を作ればいいだけです。
ない責任を追及しても時間の無駄です。
>>607 事業仕分けで真っ先に切られたところだな。
>>596 子供を迎えに来て、
避難に成功した親もいるんだよね。
>>588 それはどうかな
津波の規模までは正確に予想出来なくても、津波自体が来ると思った人はかなりいたはず
お前と同じ意識の人間がほとんどだったら三陸沿岸の9割もの住民は助かっていないよ
実際犠牲になったのは1割程度なわけだからね
611 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:30:20.20 ID:BW5SsjQ00
>>607 ああ、無能だから責任がないって理論だったのか。
なるほど。
612 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:31:17.03 ID:mYae0g5g0
>>600 オレの前レスぐらい読んでから絡んでくれ。
613 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:31:43.12 ID:gycmmGzL0
書き込みのほとんどが結果論だな。
野球で負けた後,あのときあ−すればよかった,こ−すればよかった
とおんなじ!!!
だから,終わった後はどのような屁理屈でも正論に見える。
しかし,今,災害で想定していない出来事が起きたら
あなたたちは,どうするのだろう?
>>602 それ、石巻の船越小じゃなくて、山田の船越小だから。
615 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:32:34.98 ID:yhoQOuebO
>>602 全く立地条件の違う湾岸部のバリバリの津波警戒地区の学校を引き合いに出して何の意味があるんだ?
てか山田町のどこが大川小の隣だよ
616 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:33:49.14 ID:ciefZDMN0
>>611 いや責任に無能有能は関係ない。
予測できないものに責任は追及できないからな。
アホレスした奴がいたが、誰も予測していないのに
マニュアルに二次避難場所が書いてなかったって叩いている、
後だしジャンケンは嫌いだよ。
617 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:34:41.29 ID:2253AueS0
まあこの人も不運だよな。
別にたまたま立地条件が悪かっただけで席に負わされるなんて。
避難訓練なんてやっても瞬時にやってくる津波に対応できたか?
なんて誰にもわからない。しかもその時現場にいなかったのに
責任とか言われてもどうしようもない。いたら一緒に死んでただろうし。
まあ遺族にしてみたら誰かに当たらないとやりきれないんだろうけど。
618 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:34:46.91 ID:gwa3QeSsO
619 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:35:17.01 ID:S/YzGb2O0
生き残った子供の証言
>教頭先生は山に逃げた方が良いと言っていたが(地元の)人は
>「ここまで来ないから大丈夫」と言って、けんかみたいにもめていた(5年)
ココまで津波が来ると思ってなかった
この地区に住んでる住民も
もちろん、教師も保護者も
どっちもどっち
ただ、裏に山があるのに唯残念
生徒がお気の毒
キチガイ追い込みすぎwワロタwww
娘の卒業式に出席しただけで・・・って思ったけど、
あの大川小か・・・下の教諭が無能すぎた責任だな・・・
>>2は論外だけど、
>>3のキチガイっぷりにも驚いた。
韓国は世界一の極右国だし、創価学会だって国家主義の右派圧力団体だし、
2ちゃんねらたちこそ北朝鮮こそが‘地上の楽園’なんだと頭から信じ切って「国歌国旗の強制は当然」だなんて言い張る極左じゃないか。
2ちゃんねらーたちは、右翼だから世間から叩かれてるんじゃないよ。
実際、右翼じゃないどころか、人類史上かつて存在したことのないほどの盲目的スーパー極左なんだし。
極左だから叩かれてるんでもない。
ただ単に、バカだからバカにされてるってだけのことなんだよ。
フジテレビに抗議文を手渡そうとして拒否されるのは当然だ。
仕事中に時間を割いてバカどもの相手をしてやるオヒトヨシなんか、この世にいるわけがない。
そもそも予測うんぬん以前に津波を認識していたわけだからな。
予測を無視したか危機に対する認識が欠如していたかのどっちか。
俺からすれば地震が来た時点で予測できなかったというだけでダメだけど。
625 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:37:38.64 ID:F/QeTI+n0 BE:217355663-2BP(304)
懲戒免職じゃないのが不思議
626 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:38:58.03 ID:BW5SsjQ00
>>616 法律無視ですか?
無能力者は、また責任能力もありませんが。
有能力者、この場合は児童を保護していた教師たちは、十分、監督保護責任がある。
予測できないなんて言い訳。
津波到達まで51分、校庭でいったい何やってたんだって話。
51分だぞ。
627 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:39:37.48 ID:mYae0g5g0
628 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:39:54.54 ID:yVNPBd5G0
この人は自殺しないで遺族の怒りを受け止めるのが責任の取り方として正しいんだろうけど
きっついだろうな。俺ならすぐ首吊るわ
やったね!
マスコミの大勝利!!!
もっと対立もっと争え〜
630 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:41:04.21 ID:ciefZDMN0
>>624 津波を予測しても、あの巨大津波までを予測した人間が
はたして日本人の何パーセントいるだろうか。
テレビを見て、これが日本の現実かって思ったのがほとんどだろ。
正確に予測できた人なんかいないだろうよ。
きっとこのスレで繰り返されてるような話が現場で長引いていたのではないかと…。
引率した?教職員だって自分が死にたくはなかったろうしなあ。
632 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:42:07.65 ID:yhoQOuebO
633 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:42:42.60 ID:BW5SsjQ00
>>631 それは察するに余る。
そうして ID:ciefZDMN0なヤツが、グダグダと・・・
>>631 引率者の責任云々言っても引率者も生存することに対する優先順位は
一番高いからなw
変にマニュアルがあるから、拘束されるw
635 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:44:07.24 ID:ciefZDMN0
>>626 時間なんて関係ないよ、予測していないんだから。
上の
>>630だよ。
全ては結果論だよ。
ほんと裏山へ避難すればよかった、そんなことは当たり前。
ただ責任があるかどうかだよ。
校長も生き残った教師も悪くない
しかたない
東北のイヤーな面が出たな
当時、危機管理をできたやつ誰もいないだろ
危機管理のプロなはずの自衛隊すら惨めにも航空機を流されてるくらいだし
>>630 それは危機に対して認識が欠如していただけ。
マニュアルの不備もあったんだろうが、高台避難を怠ったのは事実。
ただ、集団行動をする場合に危険があるとわかっていてもあえて危険に飛び込むような選択をするという心理的な影響があったことは否定できない。
その部分も踏まえて普段の教育がしっかりしてなかったということだと思う。
639 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:45:30.98 ID:DqN+RKxyP
>>616 アホレスってもしやこういうの?
566 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/24(土) 18:12:18.41 ID:ciefZDMN0
まぁ、ハッキリしているのは
大川小の裏山が山崩れの心配がない、なだらかな山で
低学年でも安全に上れる階段でもあれば、教師も迷わず
誰も犠牲にならなかったということだ。
これだけは、誰も反論できないよな。
575 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/24(土) 18:17:37.39 ID:ciefZDMN0
>>553 今後の課題の答えは
>>566に書いたから見てくれ。
早くレスしろよ。
>今後の課題の答えは
>>566に書いた
「今後の課題」の答えを先に
>>566に書いた、とw
答えでも何でもないからスルーしてたら催促されちゃったよw
答えようがないなこりゃw
で、マニュアルに二次避難場所が書いてなかったと叩いたのって誰?
「マニュアルに二次避難場所、つまり津波避難場所欄がありそこを学校側が無視して書いてなかった、という厳然たる事実があるのに、"学校は最終避難場所でるからそれ以上の避難はあり得ない"という論をぶち上げる無知を叩いた」
の間違いだよね?
ちなみに君の事だけど。
640 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:46:41.25 ID:VhX0VpqS0
退職するにしてもちゃんと説明しないと裁判になるかもね。
特に学校がらみの死は、「金や勝ち負けじゃない。真実が知りたい」って
訴訟を起こす親が多い。
>>605 夜、風呂に入ってる時に土砂降りの雨が降ってたりすると、「いま直下型地震が起こったら、どーなるんだろう」と矢鱈に不安になる。
関東大震災も阪神大震災も東北大地震も、不幸中の幸いというか、最悪の時間帯ではない時に起こってるんだよね。
642 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:47:18.29 ID:tZs9Y/Xd0
>>637 ものを流されるのと子供の命では話が違う
ものは捨ててもいい
危機管理ってそんなちゃんとやってないよね
小中学時代なんて地震の避難訓練はあったけど、運動場に並ぶだけだった
高校のときは避難訓練した覚えがない
小売店で働いていたときは数年いたけど避難訓練、消防訓練一度もなし
防火扉前でも普通に荷物置いてあった
消防署がきたときは20個ぐらいいろいろ指摘されたが、改善しただろうか
>>640 過去に事実を知りたいだけって訴訟起こして
勝って、お金貰わなかった遺族っているのかな
>>642 命を捨ててまで何億円もする飛行機とかを守る必要はないからな。
最善かどうかは別にしてあれはあれで正解。
>>636 生き残った先生は、津波を見て子ども二人を抱えて山の斜面を登ったんだよね。
(子どもはこの二人の他に津波のあと山に打ち上げられてもう二人助かっている)
とっさに良くやったと思うよ。
でも、津波が目前に来てから逃げても間に合った、という…
647 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:50:19.56 ID:ciefZDMN0
>>639 レスがないと思ったら長文だな。
一番最後だけだ、地元住民も保護者も予測していないのに
二次避難場所は設定できなかっただけだろよ。震災前なら大した問題ではない。
なんせ裏山は避難階段が整備されていないんだからな。
648 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:50:25.53 ID:BW5SsjQ00
>>635 なんかだんだん意味不明なんですが。
学校側の責任なら、あるに決まってるだろ。
保護者へ無事に引き渡せてないんだから。
刑事責任か民事責任かは、今問われる前段階。
自分の子供の卒業式に出席してたんだっけ
まぁ非がある無いに関わらず子供失った親御さんが大勢居る中
校長は現場に居らずしかも親子共々無事でしたってのはお互い複雑な感情になるよな
650 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:50:42.75 ID:hXct/gtO0
福島の県知事なんて被害者ズラして政府攻めてるけど、原発を巡る責任大だろ。
なんせ危ないモノを置くことを許可してしまったんだから。
651 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:50:57.81 ID:tZs9Y/Xd0
でも個人でも危機管理してるだろ
うちは水は常時5箱置いてあるし、非常用避難リュックとヘルメットは人数分
非常用トイレも用意した
食い物は1週間くらい食わなくても死なないが、缶詰パンとか用意
こういうことすらしてなかったのが大川小学校なんじゃないの
652 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:51:19.03 ID:BW5SsjQ00
>>646 駆け上って間に合うほどの山だったなら、もっと早くから登れたよな。
>>643 いやいや、やってますがな。
小中学校のときは運動場に出て点呼して、そのあと第一避難場と第二避難場に移動して講話。
高校のときは地域と一緒に防災訓練。避難経路の確認から設備の確認、消防訓練までやったぞ。
>>643 火事になった店やビルで「非常口前のスペースが在庫商品置き場になってた」なんて話がニュースでよく出るけど、
そんなの、どこの店でも当たり前の話だよな・・・。
もっと防災意識が高まって、みんなが改めるようになるといいんだけど、
どこでも非常口軽視は当たり前なんで、従業員一人が店長に言っても相手にされない。
656 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:53:21.22 ID:DqN+RKxyP
>>647 >一番最後だけだ、地元住民も保護者も予測していないのに
>二次避難場所は設定できなかっただけだろよ
すまんが、「予想してない津波に対して市教委が避難場所を設定するよう申し入れていた」事実を合理的に説明してくれ。
それと、長文なのは君のレスをコピペしたからなので、自分に対して「長文」だと言ってるんだぞw
657 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:53:44.33 ID:ciefZDMN0
>>639 教師が判断に迷わないような環境整備だろ。
避難方法ではなく避難場所がなかったことが悲惨な結果になっただけだ。
誰も責めることが出来ないよな。
上で誰かが書いたが足の不自由な老人も一緒だったようだからな、裏山は選択外だ。
>>649 校長としても自分が現場にいれば助けられたかもしれないと内心思っているかもしれないし、もしかしたらそうなってたのかもしれない。
危機管理を徹底させなかった点は非難されてもやむを得ないが、同情する部分はないわけじゃない。
>>651 いつ用意したんだ?地震の前か?後か?
だいたい、地震以前には予算が付かんよ
>>651 学校の責務は「生徒を避難させること」なんだから、非常用食料は必要ないだろう。
ヘルメットにしても、そんなのを配って一人づつにかぶらせるのにどんだけの時間がかかると思ってるんだ。
避難が先だよ。
661 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:56:23.36 ID:BW5SsjQ00
>>657 「学校の」監督保護責任は、児童に対してある。
学校へ避難してきた地域住民に対しての責任を混ぜるな。
それは危機管理の無い言い訳に過ぎない。
教師が判断に迷わない環境整備をするためには、この悲しい事件を解明しなければならない。
>>641 関東大震災は最悪の時間帯だったと思うが。
昼時でなければあれほどの火災にはならなかっただろうし。
関東大震災の場合は全死者のうち4割が被服廠跡一箇所で焼死してるからなあ。
どちらにせよ、後になって冷静に見てみれば…の次元か。
663 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:56:50.47 ID:tZs9Y/Xd0
>>659 当然地震の前だよ
関東はずっと地震来ると言われてるからな
だから震災後に買う物もとくになかった
っていうかものの問題じゃなくて、最低限の備えもしてないことを言いたいんだけど
>>657 歩けないご老人のせいで
生徒が犠牲になる事はない
666 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:58:56.10 ID:+1kHxWJI0
この校長が依願退職なら東電と保安委員は打ち首獄門が妥当
667 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:59:24.06 ID:ixMAF2WN0
668 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:00:01.08 ID:tZs9Y/Xd0
>>657 こういう読解力のないバカがどんどん話ねじ曲げるんだよね
老人が邪魔になったのは脚がわるいからじゃない、
俺の経験上、この校庭には津波は来ないといって、
裏山へ行かせようとする教頭の邪魔をして譲らなかったから
ある意味その地区長とやらが殺しの真犯人だな
自分はホッカイドウノ道東にすんでるけど
あの311の前の309の地震もすごいなと思った
普段揺れない自分のところでゆーらゆーら揺れてゾッとした
で、311のときはそのときよりひどい揺れで
何度も揺れてたので
すぐにテレビをつけたよ
尋常な揺れではないって
なんで大川小だけこんなひどいことになったか
とても辛い作業なのだろうけど
きちんと検証しないとダメだよ
>>665 てんでんこはこれからの教訓だな。
薄情に思えるかもしれんが、助かる人だけ助かればいい。
671 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:01:22.88 ID:G0XWhDFN0
>上で誰かが書いたが足の不自由な老人も一緒だったようだからな、裏山は選択外だ。
こういう考えだったから起きた悲劇だと思う
全員が無傷で助かるのが理想だけど非常事態ではそんなこと言ってられない場合が多い
もしこういった理由で裏山避難が無しになったとしたら
足の不自由な老人のために子供が70人犠牲になったって話だ
672 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:01:32.71 ID:BW5SsjQ00
>>664 遺族の無念も、さぞや・・・だな。
つか、なんでとにかく児童だけでも助けようって頭が無かったのか。
本当に不思議だわ。
>>664 死ぬほど揺れた後で、舗装されてない山を上るのは躊躇うだろ
がけ崩れとか想像してしまうだろ
これで死んだ子供たちも浮かばれるね
675 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:04:06.10 ID:ciefZDMN0
>656
市は全学校に一律に申し入れをしたが、この学校には近くに適当な場所がなかったから、
市への報告に形だけ「高台」ってあいまいに表現で設定しなかったんだろ。
市は立地状況を知っていたから、震災前は問題になる回答ではなかった。誰も想定していないからな。
今になって、後出しで不備を問題にしているだけ。理解できましたか。
676 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:04:06.20 ID:BW5SsjQ00
>>673 海沿いに住んでいる人なら絶対にそうは考えない。
小学校では津波が来ようがこまいが地震が来た場合だけは集合場所は裏山になっていた。
678 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:05:06.23 ID:BW5SsjQ00
>>675 その無責任ぶりは、行政としてどうかと確実に問われるから安心しろ。
>>657 足の悪いお年寄りや小学校低学年児が自己責任で避難出来る環境の
整備が当然必要だろうな。
>>673 普通はそうだろうけど、
「校内にある防災無線が6〜10mの津波を告げている」
「保護者がカーラジオで聞いた津波の譲歩を伝えている」
状況下だからね。
何もしない、という選択は残念すぎる。
とういかここの先生方はラジオ、カーラジオ、携帯ワンセグなどは見なかったんだろうかね、そこは非常に疑問。
681 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:06:47.13 ID:ciefZDMN0
682 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:07:42.16 ID:CFVVAYPD0
未来ある子どもの命よりも、長老優先?
いかにもな村社会だね。うちの方(千葉県)でもさ、
古くて崩れそうな築140年の小学校を残しとけと言っている、
地元の爺婆がいるけど、迷惑極まりない。
683 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:08:51.70 ID:gTjZThjG0
>>681 立地環境が悪いなら、行政責任じゃん。
逃げ場のないところに学校建てたんだから。
684 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:08:53.22 ID:tZs9Y/Xd0
ジジババはむしろ地震で死んだ方が日本のためになる
685 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:10:00.23 ID:ciefZDMN0
>>680 お前もアホ書き込み繰り返すなよ。
河口から4キロ5キロの立地場所。
地元住民が津波被害がないことを自慢する土地柄。
近くに安全な避難場所がない。
裏山に上らないのが当然。
686 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:10:44.28 ID:DqN+RKxyP
>>675 >市は全学校に一律に申し入れをしたが
↑
ソースないよね、見たことがない。
>この学校には近くに適当な場所がなかったから
↑
裏山があるだろ、登山口はあって子供の遊び場にもなってたんだから
>市は立地状況を知っていたから、震災前は問題になる回答ではなかった
↑
問題であったと教委が謝罪してるけど
>誰も想定していないからな
↑
いや、だから何故「想像してたからニ次避難場所の設定を求めたんじゃないのか?」という俺の質問に「誰も想像してない」と答えるのが理解出来ん。
もう一度聞くが、津波が来ないと想定してるならば、何故津波避難場所の設定を促したんだ?
>>673 とにかく高台へ(河川堤防は除く)が
海沿い地域の基本だよ
いやって言うほど教えられる
>>683 俺からしたら対津波用の学校としか思えないくらいいい立地だけどな(俺が通っていた学校では津波を想定して山の近くに建てられた)。
当時の同級生と話をしたけど、何故活かせなかったのか不思議なくらい。
689 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:11:37.55 ID:gTjZThjG0
>>685 は?
>近くに安全な避難場所がない
なら、裏山に登るのが自然じゃね?
ただ校庭に座して待ってて何分も無駄にして、川に向かうって
レミングですか???
691 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:13:03.50 ID:gTjZThjG0
>>688 せっかくの高台も裏にあった学校だしな。
692 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:13:08.83 ID:CFVVAYPD0
まぁまぁ、校長も責任を感じて辞職までしているし、
実際責任はあるわけだよ。危機管理意識が低かったと認めている。
>>685 >河口から4キロ5キロの立地場所。
↑
巨大河川の直近、と書いたよな?
>地元住民が津波被害がないことを自慢する土地柄。
↑
ソースくれ
近くに安全な避難場所がない。
↑
登山口が整備されて、普段子供も遊んでる裏山
裏山に上らないのが当然。
↑
なぜ当然だか説明よろしく
694 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:14:01.83 ID:GHnx93LC0
>>689 宮城は、無駄に地震だけは多い。
世界で一番地震の多い土地。
だから、「地震だけは」教師もたたき込まれている。
で、余震の続く中での裏山避難は、「地震対策としては」大間違い。
695 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:15:20.60 ID:gTjZThjG0
エーなんで依願退職?
697 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:18:09.83 ID:sjho8vUW0
裏山は結局ゆるやかで幼稚園児でも登れるレベルとの結論。
急斜面すぎて登れないとか誰が言い出したのだろう?
>>694 まあがけ崩れとか目の前で見れば、そう考えても不思議ではないわな。
百聞は一見にしかずだよな。
699 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:18:47.18 ID:GHnx93LC0
>>695 土地柄を考えろって。
大川小付近はチリ津波でも浸水せず、それが自慢の土地柄。
川の対岸はチリ津波で浸水した土地で、そちら側のほうが
危機意識は強かった。
>>694 そこの取捨選択も疑問なんだよね。
余震が怖いのは分かる。
が、防災無線やカーラジオの情報を無視するもんなんだろうか。
もし、何らかの避難行動を取ってた結果の遭難なら理解出来るんだけど、例えば校舎の二階で遭難した、とかなら。
この判断に至った原因を知りたいんだよね。
701 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:19:13.39 ID:if9RaHiQ0
702 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:20:53.21 ID:G0XWhDFN0
>>673 >死ぬほど揺れた後で、舗装されてない山を上るのは躊躇う
>がけ崩れとか想像してしまう
起きるかもしれないがけ崩れと今まさにやってくる巨大津波とどちらが危険かって判断だよ
100%安全でないと決断できない平和ボケ安全信仰が日本人の危機管理力を鈍らせている
がけ崩れの危険がゼロで無い以上、裏山へは避難できない=津波にのまれたわけだ
50%の危険ををおかしてでも100%の危険を避ける
これが危機管理の決断
子供は死んだ
誰かが責任を取らなければならない
そして責任者はその為に存在し一般職員よりも高給を得ている
それだけさ
704 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:21:44.09 ID:if9RaHiQ0
705 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:23:03.52 ID:DsGLCYDU0
受理したの?誰が受理したの?
受理した人だったら全員守れたとでもいうの?
>>701 それは大切だよね、家も流れただろうし。
706 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:23:33.19 ID:AUHIW5CV0
校長一人いてもいなくても、
たいして変わらなかったんじゃないかとは思うけどな
よりによって間の悪いことになったな
>>694 大間違いなんだ?
自分子供の頃
北海道太平洋沿岸の町に住んでた
ここも地震が多い場所
でも津波で被害を受けた事はなかった
小学校は、海からかなり離れた山の麓に建ってたけど
訓練で裏山急斜面、笹の葉掴んで登ったよ
今崩れていないなら、自分は山に登る選択するわ
子供にもそう教える
708 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:26:58.05 ID:Qx/0ZZhN0
遺族から責められる毎日ではつらいだろうけどな。
生きるも地獄だな。
709 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:27:59.92 ID:UpLo7xPL0
退職金GET。
責任追及からの逃避。
ウマー、って事?
710 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:28:12.59 ID:sjho8vUW0
トップの危機管理が酷いレベルなのは日本のお家芸だなぁ
711 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:28:23.18 ID:gycmmGzL0
ネット社会が始まってから10ねんぐらいだから,ソースといってもなあ・・・
誰もが情報をアップしているかどうかは分からんしなあ・・・
>>704 ああ、地元に詳しい、と言い張る人にいいまけて、はありそうだね。
もしそうだとしたら、津波、土砂崩れ、火災も含めた最終避難場所を想定すりゃいいね。
なければ、この学校ならば裏山を補強して避難に耐えうる場所にすればいいわけだし。
で、震災など緊急時には誰がなんと言おうと速やかにそこへ避難。
それで漏れた部分は防災ラジオを常時聞いてその場の首長(ここでは教頭)が独断する、とか。
あとはその独断を信頼するものにするための知識がないと校長、教頭にはなれないようにする、と。
一例で、これが相応しいかは分からないけど、震災後にこういうシステムを構築しなおさないとダメだね。
今それは、本気されてるんだろうかね。
713 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:31:10.49 ID:gycmmGzL0
この校長も,忸怩たる想いがあったのだろうな。人間だから。
危機的な状況下での決断の誤りはあるだろうけど
そもそも、津波を想定して事前に高台への避難路を整備してこなかったことこそ重大な過失だと思うね。
歴史的に一番大きな津波被害を考慮すれば、浸水域であることは明白だったはずだ。
しかし、保護者含め誰も疑問に思わず安心しきっていたのではないか。
将来どうなるかわからないが、自分だけは被害にあわないだろうと安易で楽観的な予測に基いて、そうした防災対策を税金の無駄であると考えていたのではないのか。
なぜ誰か悪人を仕立て上げて断罪する事で終わりにしようとする。
学ぶべき教訓があったはずだぞ。
的確な判断が取れないからこその危機なんだわw
海岸から4.5km先のそこそこの高台にある場所に津波が来る事を
的確に想定出来たら、そら裏山に逃げるわw
誰も死にたくないからな。
これが仮に津波が来ず、崖崩れで死傷者でも出ていよう物なら
結果論的に叩かれるw
津波が来てる段階で、低学年児やお年寄りを残して、
避難出来る子供だけ裏山に緊急避難していても結果論で叩かれるだろうし。
落とし所としての避難場所とその結果が全てでしかない。
生死を分ける危機的状況を本質的に回避するのは、本人しかいないし、
生きさせる為のマニュアルなんて物は、本当の危機の時には、
行動や判断の足枷にしかならない。
716 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:33:35.56 ID:2253AueS0
ここで批判してる奴は大半が西日本の奴だと思う。
俺は千葉県だがちbあでも被害は出たけど、地震=津波なんて
発想が日常的にあったわけではない。
お前らが批判してるのは全部後出しじゃんけんなんだよ。
「51分あったら逃げられt」とか。お前地震が収まって30分以上もなにもなくて
その21分後に「津波が来るぞ」なんて意識になると思うか?
震災後関東はずっと地震が瀕発してる。今でもだ。
でも地震が起きる度に「津波が来るかも?」なんて慌てて避難する奴など一人もいない。
まして避難場所に指定される場所から「避難しよう」なんて発想になるほうがおかしい。
全部結果論であり校長を批判するのはおかしい。
717 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:34:30.07 ID:ciefZDMN0
>>693 単なる遊び場が、すぐ避難画書の正式な避難場所になるって
まさか思っていないよね。
718 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:35:05.74 ID:90fzruUp0
>>1 「地震当時、校内にいなかった」ことを理由に
遺族から責め立てられて、クビで、一家離散か
なんか、違うだろ
スケープゴートを求めて、血祭りにあげる、
ゲシュタポ戦略かよ
719 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:35:23.35 ID:GC4DvhgvO
あんな僻地の校長じゃ普通に勤め上げても教育委員会で良いポストには就けなかったんじゃないかな
辞めないで基地外遺族に吊し上げくらい続けるより
ちょっと早めのリタイアで悠々自適なセカンドライフのほうが正解だね
720 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:36:27.74 ID:OcV3IFmm0
http://www.chuokoron.jp/2011/07/post_87.html 中央公論「なぜ大川小学校だけが大惨事となったのか」
これを見ると子供達は一つの判断ミスで死んだのが解る
山も登れるところで雪も倒木もなかった
あの辺りに詳しい人は津波が来ても山に登れば助かると思ってたそうだ
同じ山でも急斜面側にある小学校の生徒は山に登り全員無事だった
無くなった児童達は40分も校庭で待機させられ防波堤の方に誘導され
丸呑みされて死んだ
これはなぁ結果論っていうけど津波来てて防波堤に逃げるとかなんでこんな選択
したんだろう? これは擁護出来ないし殺したも同然だな
721 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:36:44.88 ID:if9RaHiQ0
>>716 関東ですが、>地震=津波 の意識はイヤと言うほどある。
ましてや現地は三陸だぞ。
多少内陸だとしても、知り合い親戚のだけか一人くらいは海の関係だ。
つーか、今回の問題は、逃げるまでに十分時間がありながら、
なぜ逃げなかったのかがポイントだろ。
校長は責任者なんだから、死人出ている以上非難は当たり前。
教師も死んでますよ?
管理責任問われるだろ。
722 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:37:05.29 ID:ciefZDMN0
>>712 なら、なおさら校長や学校には責任がないということだな。
723 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:37:21.89 ID:gTR8Ej9k0
津波や河川の氾濫が起きたら高いところに逃げるのが
世界の常識
1時間もなにやってたんだこいつら?
スマトラ沖地震津波とかいくらでも前例があるのに
沿岸部がやばいって認識なかったの?
>>716 地震=津波は常識だよ
これを機によく覚えておけ
725 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:39:00.71 ID:OcV3IFmm0
>>715 なだらかな山で子供達も普段遊ぶのに登ったりしてる
安全な山だったそうだ
だから何故そこに登らなかったのか疑問が出てくる
1人声の大きいアホが強引に引率して防波堤に誘導した可能性がある
いつも言っているが日本人は事が起きてからのリーダーに期待しすぎ、夢を見過ぎ。
リーダーが適切な判断をすれば上手くいく、結果が悪いのはリーダーが
適切な判断、行動をしなかったからだ、とね。
備えが出来ていなかったら、あとは幸運、不運の差に過ぎない。
責任者は責任を取るためにいるんだよ。
728 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:40:04.24 ID:DqN+RKxyP
>>722 その、校長や学校に罪はない、という結論が引き出された思考の経緯に興味があるので説明よろしく
>>716 いやいやいや
先生には大地震のあとは、津波来るって思って貰わないと困るでしょう
津波到達時間が30分とか50分とかってごく普通だと思うんだけど
>>720 「人は皆「自分だけは死なない」と思っている」って本に災害時に於ける人間心理が詳しく説明されてる。
人は常にあらゆる状況下で合理的な判断が出来るというのは思い上がりだ。
そんなことより、事前に避難路を整備しておけば助かったと考えないか?
まずハードをきちんと整えた上で、ソフトを強化していくべきなんじゃないのか?
たかが人に超人的な胆力と冷静さと正しさを求めるなかれ。
731 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:41:26.07 ID:OcV3IFmm0
子供達を安全にってよりしんどい山に登るのは辞めようやって
言った奴が絶対にいるよな
>>716 俺が通っていた学校ではグラッときたら15分以内に裏山に集合だ。
津波の予測の有無に関わらずにな。
それくらい当たり前になっててもらわないと津波の被害にあって必死に津波の恐怖を訴え続けた先祖と今油断していたばっかりに津波に巻き込まれてしまう子孫の事を考えるとと申し訳ない。
たられば禁止
734 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:42:22.88 ID:bwQyGko80
>>723 ID:ciefZDMN0は、全くの想定外の災害なんだって言い張ってるよ。
ここを見ても教職員の判断の是非について論じている奴ばかり。
問題はそこではないんだよ。何故、それが分からないのかな?
マニュアルがあったか?あったなら、そのマニュアルはどのようなものか?
今回の震災に対応しきれるものだったか?そのマニュアルを教職員は守ったか?
これらに焦点が集まるべき。そのマニュアルと関係なしの教職員の判断なんて、
些細な問題だ。
736 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:44:42.57 ID:ciefZDMN0
>>728 まだ分からないようですね。予測できなかったからだ。
避難対策もハード面だけだから、学校側ではない。
裏山の遊び場を避難場所にするには、最低でも数千万円かかっただろう。
737 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:45:48.21 ID:OcV3IFmm0
色々生き残った人の証言だと子供達に15分前に津波が来てると6メートル以上
10メートルあるとか情報が飛び交ってたらしい
心配した親が子供を迎えに来ても教師達は騒いだり泣き出してる子の相手を
して具体的な避難を指示しなかった
結局10分前に仕方なしに校庭から逃げようと防波堤の横の道を歩いてる最中に津波に
丸呑みされ児童74名死亡
738 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:46:09.56 ID:DqN+RKxyP
>>736 えーと、もう3回くらい同じレスをしたが、
「津波を想定していないのに津波避難場所設定を促した」
事に対する合理的な説明をよろしく。
739 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:46:18.87 ID:GC4DvhgvO
さも、自分が当時現地にいたら的確な判断を瞬時に行った 的なレスしてるヤツ
へぇ〜すごいねぇwwwwwwwwwww
としか思わんな
校長は責任者だから責任をとるのはしょうがないが、別の誰かが校長だったら防げた、なんてことはないべ
ここ10数年、東北で起こった大きめに地震では、山間部で土砂崩れの被害が多数出ていて
この印象が強く残り、山に逃げる事に躊躇したんじゃないかと。
>>736 切った丸太埋め込むだけでも
良かったと思うよ
742 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:47:23.50 ID:G0XWhDFN0
>>716 俺も千葉だが、おまえほどだらしなくは無いな
まあこれを教訓にして今度来る千葉沖地震に備えておけ
>お前地震が収まって30分以上もなにもなくて その21分後に「津波が来るぞ」なんて意識になると思うか?
津波は後から来るんだよ、30分後あるいは21分後に来るんだよ
それにがんがん警告しっとたがな
それを真剣に受け止めなかった奴らが多く死んだ
それから、緊急時には、おろおろしたり、頭が真っ白になってしまう時間がもったいない
そのお陰で速やかにしなければならない行動が遅れる
じゃあどうすればいいか
シュミレーションだよ
今ここで巨大地震がきたらどうする
それを普段から考えて行動をシュミレーションしておく
常に真剣に
そして判断力を常日頃から磨いておくこった
743 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:47:25.96 ID:bwQyGko80
>>736 >裏山の遊び場を避難場所にするには、最低でも数千万円かかった
まったく意味がわからないんだが。
裏山を避難場所に指定だのなんだのより、
な ぜ 時 間 が 十 分 に あ り な が ら 裏 山 に 逃 げ な か っ た の か
これでみんなから指摘されてるだけだろうが。
744 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:47:48.22 ID:gycmmGzL0
多分
>715
のいうことが正論だと思うよ。
ま,今住んでいる場所(山の近く,川の近く,海の近く,それらのどれでもない等)で「ありえない!」と一笑に付される想定をすることが
できるだろうか?
確かに,学校や自治体の対応は,「結果」責任を問われるものだ。ただし,大概は先例を習って
対策をするものである。だから,今までなかった災害に対して「結果」責任を問うてもいいが,
校長は,何の責任があるのだろうか?
「職場放棄」ならあてはまらない。なぜならその日,確実に震災が起きるということは,
誰にも分からなかったはずだし,法で保障されている有給をとっているのだから。
「安全管理義務違反」だとしても,校長がいない場合は責任者は教頭になる。教頭にまかせたのが
間違いであるとは,法の上では言えない。
となると,「想定していなかった災害が起きた場合の間違いか?」それは,怠慢という名の責任か?
それとも能力不足なのか?
それは,どれぐらいの人間がおこしうる間違いなのか?
意味のない「責任」という名のもとでの「罪のなすりつけ」は,日本ではよくあることだが・・・。
745 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:49:15.49 ID:bwQyGko80
746 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:52:10.81 ID:KDuDRWIK0
>>744 依願退職なんだから、責任取っての辞任っていうより、自責の念でじゃないの。
法的責任ではなくて、道義的責任を取ったって形。
まあ実際は、疲れたからだろうけど。
震災直後から遺族への説明はしないで、二転三転する誠意のない説明会とかに。
千葉県民の多いスレだこと。
748 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:53:26.04 ID:gycmmGzL0
起きたことは,元に戻らない。
だから,何が必要なのか?
無くなった児童,教職員の命と引き替えに。
それを考えることが最も大切だと思う。
749 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:54:36.07 ID:ciefZDMN0
>>738 常識を知らないんだね。
防災計画、避難計画は字のとおり計画だ。
現実と違っても問題ない、被害規模は正確に予測できないから。
つまり逆も真だ。理解できたかな。
750 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:55:49.86 ID:TqHb8wXh0
てか、何が馬鹿って校舎のすぐ裏に高台あるのに、危険な河川の橋の方に避難した馬鹿ども。
切腹しろや。
751 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:56:20.21 ID:yEiOPO5q0
752 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:56:47.74 ID:gycmmGzL0
>>746 おそらくね。気の毒だと思うよ。
だから,これからのことを考える必要があると思うよ。
753 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:56:49.04 ID:P9Tz5grU0
>>2 これって、本当に凄いよね
犬作って庶民の王者じゃなくて
反日の英雄だろ
>>623 >韓国は世界一の極右国だし、
朴正煕軍事政権時代ならそう言えただろうけど
金大中→盧武鉉の10年間は、親北・容共国家というヤツもいたぐらい
ブサヨ国家だったけど
754 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:57:23.44 ID:ciefZDMN0
>>738 ごめん難しかったよね。
つまり避難計画があるんだから被害予測しないのはおかしいっていうのは
後だしジャンケンそのもの。
誰も震災前には真剣に被害予測はしていなかったのが現実だろ。
755 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:57:49.00 ID:gTR8Ej9k0
>>740 ほーうなるへそ
そういや校庭に集まってたとき震源地は何処とかラジオとかでやってた?
やってなかったら仕方ないといえるけど
やってたら情報収集怠ってたといえるのでは
756 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:59:51.55 ID:7eIi+0M80
裏山に上って子供が転んで怪我をする
津波に飲まれて死ぬ
どっちも子供に被害がでるんだが、馬鹿にはこの選択ができないんだよな
馬鹿の判断はおかしい
757 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:01:24.03 ID:OcV3IFmm0
四の五の言わずに山に逃げりゃ良かった
変な邪念で保身に走ろうとする奴等がそれを阻害し結果的に
児童を全滅させた
行政区長が〜って話もあるが何でそうなったか遺族に説明する義務は
学校側はあるしそこなんだよな遺族が怒ってるのは
未曾有の大災害だったのは被災してんだしみんな解ってる
でも津波来てるのに山に逃げずに川に逃げて自殺行為みたいな誘導したのか
そこは大いに責められるし責任取らなきゃいけない
758 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:02:23.71 ID:ciefZDMN0
>>738 そして避難計画の不備を叩いて責任うんぬんを言うのなら、
きちんと計画されたハザードマップの想定された被害区域の外なのに
被災した世帯は行政を訴えることが可能ということになるぞ。
759 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:03:21.29 ID:DqN+RKxyP
>>754 >つまり避難計画があるんだから被害予測しないのはおかしいっていうのは後だしジャンケン
全く意味が分からないw
やり直し。
760 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:04:01.90 ID:gycmmGzL0
ラジオ等で情報の収集をすればいいとの言葉もあるが,
関東方面は電気は通じていたけどね。
ま,東北では信号を含め全部停電して情報をつかめなかったけど。
ラジオを聞く,ということをしなかった(できなかった立地条件もあるが)
教頭以下の教員の瑕疵はあるが,その場面では,限界だったのだろう・・
悲しいが。
761 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:04:21.45 ID:j3fzo1Tb0
区長だか何だか、地域の人が堤防に避難すべきと主張したってのは本当の話だろうか。
説明会で明らかにされた話なのなら、
もっと報道されてる気もするのだが今日初めて知った。
テレビ見ないから自分が知らなかっただけかもしれないけど。
このスレにいる馬鹿でないひとが現地にいれば、瞬時に的確な判断ができて被害が最小限だったと?
オレにはそうやって多人数を避難させる自信などないよ。
一次的には現場にいた校長の代理が責任をとるべきなんだがな
>>761 過去スレggってみたら?
半年以上前からスレ立ってる
上の方にも貼ってあったはず
想定の範囲外
と言えばいいのに
>>760 いや、防災無線が津波を報じている(6〜10m)し、そもそも保護者が6mの津波の到来を聞いて伝えたが「まあまあ、お母さん落ち着いて」で済まされているんだよね。
瑕疵っちゃ瑕疵だが、あまりにも酷すぎる。
767 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:08:10.11 ID:OcV3IFmm0
>>761 それが本当なら行政の責任としてハッキリ言えるのにな
学校が責任取りたくなくて適当に言ってる可能性高いけどな
津波来てるのに何で川に逃げろとか言う奴がいるんだろと
不思議に思う
裏山はさっと逃げれば5分で行けてなだらかな山で普段から子供達が
遊んでる安全な山だったそうだ
雪もなく倒木もなく山崩れが起きるような急な崖もない
何でなんだろうな 山に登りたくないとする勢力が強引に川に誘導した人災
の可能性一番高いと思う
山に登る=しんどいからな
何度も言うが、ここの議論もほとんど教職員の判断の是非、違うだろ?
何もマニュアルがなければ人は迷う、適切な判断が出来なくて当然、上手くいっても多くは
幸運に過ぎない。逆もしかり。ピントがずれているんだよ。
マニュアルがなくても適切な判断ができるはずなんてのは人を過信している。
769 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:08:41.29 ID:ciefZDMN0
>>759 できの悪い子だな。
想定なんかしていないけど、事務的に作成を指示した。
この程度のことだろう。震災前には誰も想定していないんだからな。
実際、保護者も誰も裏山整備を提案していないだろ。
今になって、重視していなかった計画の不備を指摘しているから。
770 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:09:16.86 ID:k3MadVzB0
>>720の中央公論読んだら、子どもを迎えに行ってついでに仲が良かったという
小学一年のコも連れて帰った人は、この家族から一生感謝されるだろうね。
771 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:11:06.16 ID:gycmmGzL0
>>768 要は管理責任の問題だな。
結局は自分の判断という問題もあるが、より多くの命を救うには十分な教育と指導が必要。
773 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:12:13.10 ID:DqN+RKxyP
>>769 >想定なんかしていないけど、事務的に作成を指示した。
↑
このソースはない、ない以上津波を想定したからこそ津波避難場所を設定しようとしたと考えるのが当然君自身も
>この程度のことだろう。
↑
「上記は私の想像だが」と告白している。
>震災前には誰も想定していないんだからな。
↑
これで4回目かな?
「津波を想定していないのに津波避難場所を設定させられていた事の合理的な説明」をよろしく。
責任がなくても責任を取る、
本来この場合、死者を鞭打つようだが、責任は教頭にある。
そして責任があっても、開き直って押し渡ろうとする、エリート達がいる。
原子力ムラと東電エリート幹部達
ベター・ベストな判断をしてれば助かったってのは空虚な理想論だけど
>そもそも保護者が6mの津波の到来を聞いて伝えたが
>防波堤の方に誘導され
辺りから察するにワーストの選択をしたらしいな。
778 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:15:55.99 ID:8sM7HsN20
>>774 いや、違うだろ、ひょっとしたら教頭、校長の責任かもしれないが、たぶん責任はあるとしたら、
教育委員会、市町村、県、文部省だと思うよ。
ここで検証なしに分かりやすい校長が責任を取ると、問題がどこにあったかを曖昧にしてしまう。
避難マニュアルに関しては常識的に考えて教育員会、文部省当たりの責任が一番重いはずだ。
780 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:16:45.48 ID:7eIi+0M80
この大川小の場合、超人的な判断を要求されるような場面じゃないだろ
他の多くの小学校・中学校で行われた普通の判断をすれば良かっただけの事
>>766 だってその間ずっと強い余震が続いてて情報も錯綜してるんだぜ。
自信があるならあんたが現地に居れば良かったな。
>>762 >>768 ひとつ大きな問題がある。
「正しい判断が出来たか」という前に、
この学校では「判断自体がなされなかった」んだよね。
津波から逃げる算段もしない、情報を集めようとしない、防災無線や保護者の進言は無視。
つまり、「何事もしないで遭難した」というのが大きな問題。
正しい判断が出来たか出来なかったの前の次元の話しなんだよな。
もし、例えば子供たちが先生に引率されて校舎の二階で津波を逃れようとして遭難したならば悲劇として終わってる。
783 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:18:01.71 ID:ciefZDMN0
>>773 実際、学校の「近くの高台」で計画されているのが、
想定されていないの証左だが。ソースは必要にならないよな。
説明説明って、ほんとアホだな。
>>762 言うことを聞かずに川に向かい始めたら、とりあえず好きな女の子の手を引っ張って山の上から沈み行く小学校を二人で眺めるわ。
785 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:19:09.17 ID:gTR8Ej9k0
自分で判断できなかった子供が一番かわいそうだな
間違った誘導で集団自殺したようなもん
自分で考えるってとっても大切なことだね
教訓にするなら
786 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:20:25.74 ID:gycmmGzL0
>>766 おれもそこにいたわけではないから,何とも言えないが
酷いというのは,理解できる。
おそらく,津波が来ることが想定できなかったのであろう。
あせる親の気持ちも理解できる。危険が迫っているということでパニックに
近い状態にあったのだろう。
ただ,なだめた状況も,分かるような気がする。
集団として動かなければ(動かさなければ)ならない状態のときに,
個々に対応するのは難しい。だから,「落ち着いて」の言葉になったのだろう。
ただ,教師集団の構成が気になる。教頭のリーダーシップや教務の考え,
年齢や出身地など・・・。
787 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:20:50.59 ID:P1WtjRP20
全然関係ないけど
石巻のDS強盗バレエ団てどうなった?
結果論だけど
教頭先生、子供達だけでも山登りますって決断して欲しかった
>>781 俺なら学校内に設置された防災無線が津波を告げて、保護者がラジオで津波が来ると聞き、広報車が津波を告げながら走り回っている状況なら、
「津波が来るかもしれない」
と考える。
というか、このスレにいる人間で上記の状況で50分待機、を選択する人間はほぼ居ないんじゃないか?
790 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:21:12.89 ID:OcV3IFmm0
ここで発生する責任は
部下である教師や職員達の誘導先ミスにより74名の児童がなくなった
その大きな過失の責任は学校の長である校長の責任になるって事
遺族側は学校側の誘導によって子供が亡くなったと考えてるから
その責任を認めろと怒ってるんだがその誘導を正しいか誤ってたどうかを
検証する議論してんだろ
791 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:21:28.25 ID:ciefZDMN0
判断と避難計画って喚いているアホがいるけど、
あの異常事態でも、子供でも簡単に思いつく
裏山への階段があれば良かったけの話だろ。
それ以上でも、それ以下でもない。
簡単な答えだ。
責任追及したい奴が難しくしているだけだ。
792 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:23:51.94 ID:ciefZDMN0
あの異常事態でも、子供でも年寄りでも簡単に思いつく
裏山への安全な階段があれば良かっただけの話だろ。
それ以上でも、それ以下でもない。
簡単な答えだ。
責任追及して金が欲しい奴が難しくしているだけだ。
>>790 誘導ミスでした、ごめんなさいって謝ったら
遺族はそれで気が済む??
794 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:24:23.78 ID:gycmmGzL0
うーん。助けて欲しかったという思いは,わかる。
だけど,ここの住民の何%が適切な指示を出せただろうか?
>>772 非常に教育されてるだろ。
児童を引き取りに来た親に引き渡し書まできっちり書かせてるんだから。
パニックに成っていたり、教育がされてなければ、緊急性のある環境下で
そんなもの取れないぞ。更にパニックを引き起こす要因であるモンペ親を
きっちり宥めてる点を見ても。
何度も言うが命を救う為のマニュアルなんて、本当の危機に際しては、
足枷にしか成らない。逆に親と一緒になってパニックに成っていた方が
救われた命は多いだろうなw
実際に同じ校庭に居ながら生きている子供は居る訳で。
死ぬことが前提のマニュアルを想定すれば、逆に生きている生徒の
取った行動が正しいって話になる。親が引き取りに来た子供を教師が
拘束していたのなら、大問題だが。親が引き取りに来ていない子供も
助かってるケースがある。それは友達として、友達の親に付いていく判断を
した子供がいるケース。この最後のケースが実は非常に重要な要素だわ。
796 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:25:02.53 ID:OcV3IFmm0
>>791 そんなもの必要ない
普段から子供が登って遊んでたり登口がありなだらかで
わざわざ何かする必要なく逃げれる場所だったから
小学校からわずか5分でたどり着く場所
裏側が急な斜面でそっち側から登った小学校は全員無事だった
>>790 俺はそれが日本人の悪い癖だと思っている。緊急時に準備がなくても適切な判断が
出来るはずだと思い込んでいる。
結果的にこの学校の判断が間違っていたとしても、俺からしたら声を大にして言いたい。
論点はそこではない。事前の準備は出来ていたのか?遺族は、そこに怒りを向けるべきだ。
>>795 どういう教育がなされていたのかわからんが、俺からすれば全然教育されてない。
小学校1年生でもできたことが大の大人ができなかった。
経験の差といえばそれまでだけどな。
>>1 津波で生きるか死ぬかなのに裏山に避難すると足場が悪くて怪我をするかもしれないから
裏山に避難するなって決めていた学校だろう。
裏山に避難しなくて怪我しなくて殆ど死んだんだから馬鹿な話しだ。
怪我をしても生きていればなんとかなるとは思わない愚かな校長、教頭、教師だな。
校長は現場にいなかったが避難計画を決めた立場なんだから辞職は当然。
800 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:27:52.29 ID:OcV3IFmm0
>>793 気が済むとかの問題じゃなく何でそうなったか説明義務が学校側にあり
それを聞く権利は遺族側にある
そしてそこで人為的なミスがあるなら学校側は謝罪しなければならない
誰も納得しないけど学校も仕方なかったんだなって思えば責めないよ
>>797 震災が起こる前、保護者だって何も考えていなかったのが
多数だったんじゃないだろうか
802 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:28:42.08 ID:ciefZDMN0
>>796 きちんと整備されていなければ、
もし避難中に子供が怪我すれば叩かれるだろ。
おっと、巨大津波を知った後からの判断はやめてくれよな。
>>786 おそらく教頭はパニックに近い状況で、それが周りにも見て取れたんだろうね。
その証拠に、最後に避難する時、教頭が斥候として三角地帯を見に行ってるが、他の先生は教頭の帰りを待たずに避難を始めたんだよね。
だから、地元の人がなだめようとしたとしたら、その経緯は非常に理解出来る。
ただ、教師側もなだめた側も、本気で危機感ないよね。
正常性バイアスが伝染するっても、残念すぎる。
>>783 >実際、学校の「近くの高台」で計画されているのが、
↑
計画されてんだよな?
>想定されていないの証左だが。ソースは必要にならないよな。
↑
次の行で「想定されてない証左」と書いてるが、主述をつなげると
「計画されていたという事は、想定されてない証左」
になるなw
文章としても考察の推移としても、ありえん。
804 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:29:09.38 ID:SzPxI3uKO
当然だわな。
>>795 親が引き取りに来たのは除いて津波来るの見て教師の制止無視して裏山行った子供以外で
助かった子供いるの?
806 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:29:21.22 ID:/qHeeW3/0
もういいよ・・・校長でも教頭でも副校長でも自治体でも教育委員会でも
責任と書いて「カネ」と読むことも可能だよ・・・
はっきり言っとくね・・・何をしたいの?
裏山に続く「階段」をつくる予算以上のカネは出さない・・・
この「カネ」は責任だろ・・・
何か勘違いしてるよ・・・もし、自分の子どもがここで死んでたら・・・どうだって?
自分は一つだけは必ず実行する。死んだ子どものトシは数えない・・・
>>802 毎年避難訓練で怪我人が出ているけど、誰も非難しない。
まぁ、これも経験の違いということなんだろうけど。
この経験が活かせなかったというのは本当に残念。
808 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:31:01.85 ID:OcV3IFmm0
従わずに山に逃げた子供も何人もいたらしいな
その子達は全員助かってる
従って防波堤に一列で避難した子達は全員死亡
日本人なら揺れ具合で直下型か海洋型かすぐにわかる
津波やベーと普通はすぐに思う
>>798 >小学校1年生でもできたことが大の大人ができなかった
そんなのは詭弁。
小学校1年生が判断出来るのなら、裏山に自身で逃げていれば良い話。
パニックになった親の話や情報として、裏山に逃げる選択肢は
低学年ならまだしも高学年なら取りえた。
校長がこの時学校にいたら、地元の長老の進言を断って、
山の方に逃げる指示を出せたんじゃぁないのかね。
校長の役割って何かってそういうものでしょ。
子どもの卒業式ぐらいで休めないんだよ。校長なんだから。
だから責任感じて辞めるんでしょう。
>>810 ああ、そうじゃなくって俺が通っていた小学校の子供ならって話だ。
小学校の1年から地震がおきたら四つん這いになって裏山を登るということを教えられる。
普段からそういう意識がなければ判断できないというのは正直なところやむを得ない。
何も教えられていなければ同じ行動ができる人は恐らくほとんどいまい。
813 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:34:13.62 ID:rSIZ/AoJ0
校長には管理責任者と、避難場所を決定していなかった責任があり、想定にない
災害で、その場にいなかったとは言え、一般的に考えれば辞任するのは当然と言える。
ただ、辞めたら辞めたで保護者は責任放棄だと言いそう。結局、当日校長が有給
とってて被害を免れたのが保護者にとって納得いかないんだろね。死んで詫びろ
ってことなんじゃないの。
814 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:34:29.83 ID:/qHeeW3/0
論外だが・・・58歳・・・ぐらい・・・団塊の世代の直属の部下相当だな・・・
正確には団塊の世代とは・・・終戦後に・・・知っとるそんなんもん・・・
団塊の世代は全く戦争を知らない・・・その直前の世代も・・・
戦争は記憶にはない・・・団塊の直属の部下なぞ・・・全く・・・
最早戦後ではない・・・だ・・・
こいつらに「危機管理」をさせてたことが・・・最大の問題だろ・・・
原発しかり・・・逃げない市町村民しかり・・・そして・・・この悲しい出来事が
起きた・・・小学校・・・
自治会だか町内会のおっさん?爺の発言のウラはどうなっとる?
こいつがすべての原因の可能性も捨てきれんからな・・・
>>805 列の前にいた子供から呑まれたから
後ろの子供はそれを見て引き返し
山に登って助かった・・らしい
816 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:34:57.58 ID:ciefZDMN0
>>803 ほんと文意が理解できないアホだな。
「近くの高台」この抽象的な表現が重要だろ。ボケ。
つまり計画されても肝心な場所は、特定されていない場所だった。
つまり計画は想定されていなかったということだろ。
817 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:35:26.92 ID:OcV3IFmm0
>>811 会社でも基本的に部下の不始末は上司の責任だから
校長として学校の74名の児童の命を判断ミスにより失くした責任として
退職するのは当然かと
818 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:35:54.14 ID:7eIi+0M80
で?一体誰が山に逃げる事に反対してたんだ?
そいつのせいだろ
ちなみに当時の雰囲気
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110613-OYT1T00508.htm 一方、防災無線からは大津波警報が鳴り、避難を呼びかける声が響いていた。余震が続き、泣き出したり、嘔吐したりする子もいた。
保護者らが相次いで児童を迎えに訪れ、教諭は対応にも追われた。
「ここって海岸沿いなの」と不安がる女子児童や、「死んでたまるか」と口にする男子児童もいて、騒然とした雰囲気になった。
当時6年生の女児を連れ帰った母親(44)によると、母親が担任に「大津波が来る」と慌てて伝えた際、
担任は「お母さん、落ち着いてください」と話した。
しかし、すぐに避難する様子はなく、「危機感がないようだった」という。
暖を取るため、たき火をしようとした教諭もいたとの証言もあったが、市教委は確認できなかったとしている。
>>805 親が引き取りに来た子供のその友達は、助かってるケースがある。
教師より、友達の親を自身で選択したケース。
821 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:36:40.92 ID:uvRDrUds0
ズル休みしてた奴か、、死刑でいいのにな
>>815 教師の引率無視した子だけが助かってるだけだよね
まぁ津波見たら逃げるの当然だけど
823 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:37:24.08 ID:P9Tz5grU0
【大川小まとめ】(暫定版)
・児童を校庭で40分間待機させ続けた
・避難を始めたが海側の三角地帯に行ってしまった
・山へ逃げなかったのは、山崩れを恐れてのこと
これで合ってる?
824 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:39:11.75 ID:OcV3IFmm0
津波にはここから3キロ内陸まで行ったらしいんだが50分もあれば
3キロぐらい内陸に逃げれたのにな←これは現実味薄いが残念だな
裏山が怖いならとにかく内陸に逃げれるだけ逃げようとしてくれたら
助かったのになぁ
826 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:39:43.04 ID:ciefZDMN0
>>823 いや結論は出ている。
あの異常事態でも、子供でも年寄りでも簡単に思いつく
裏山への安全な階段があれば良かっただけの話だろ。
それ以上でも、それ以下でもない。
>>802 みたいな馬鹿は黙ってろよ。
・防災無線から6メートル級の津波警告
・市の車が津波の到来を警告して走る
・迎えに来た保護者から津波がくるから裏山に避難という提案を無視
・山で無く防波堤方向に向かう
十分に避難する時間・情報があり他の学校ではそれができていた。
ベスト・ベターな判断を求めるのは理想論、
だがワーストの判断をしたレアケースだから問題になって記事にもなってる。
828 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:40:21.06 ID:gycmmGzL0
校長は,道義的に責任を感じてもいいが
法的には「児童を安全に避難させる義務」はその日においては
責任は問われない。
ただし,説明責任はあるが,半数以上の教職員が亡くなっているため,
客観的な?説明はできない。しかも伝聞であるし。
>>822 結果、津波に向かって歩いていたってことだよね
山に逃げますか?って声もあがってただけに
残念だ
>>816 >「近くの高台」この抽象的な表現が重要だろ。ボケ。
>つまり計画されても肝心な場所は、特定されていない場所だった。
>つまり計画は想定されていなかったということだろ。
このように文章をセンテンスわけすると、特に二行目と三行目がまったくつながらないわなw
で、5回目になろうが、
「津波避難場所の設定を促されていたのに、想像してなかった」
とする合理的な説明をよろしく。
831 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:42:28.24 ID:OcV3IFmm0
住民が騒いでたのに学校ではそこまで危機感無かったぽいね
それで余りにも周りが騒いでやっとこさ事の重大さに気付いて
どこに逃げるか揉めて津波到達10分前に動き出したものの防波堤
に避難とかあり得ない選択をし74名の児童が命を落とした
これって韓国であった地下鉄の放火事件と瓜二つなんだよ。
恐らくほとんどの人が津波が襲うことを考えていたと思うけど、正常な判断ができずにあえて危険な選択肢を選んだ。
心理的な要因も無視してはいけないと思う。
>>812 その前提と成ってる避難誘導方法に問題が生じる『危機』が
起これば、全滅するぞ?って話なだけ。
835 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:44:22.59 ID:gkDxNQ0e0
大川小学校のことは、いろんな雑誌でも特集が組まれたりしたんだから、
何か言おうって者は、そういうのを読んでからにしなよ。
ネットにupされてるのは、そういうモノの中のほんの一部だけだよ。
しかも、マスコミが「うちの雑誌を買えばこういう記事をもっと沢山ちゃんと読めますよ」とアピールする為にupした自社宣伝ページじゃん。
そんなのだけ読んでわかったつもりになって何かアレコレ言うって、どんだけ情報弱者なのよ。
836 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:44:46.55 ID:zAtIp3FN0
>>812 ひょっとして自分
貴方と同じ小学校出身?って思うくらいの同じ体験w
838 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:46:54.58 ID:o9EwP6KF0
あんな津波が来るなんて誰が予想したよ?
1週間?前にもそれなりに大きい地震があったのに
津波はいつもと同じでたかが知れた高さだっただろ?
必要以上に監督者を責める連中はなんだ?
校長の責任追及をすれば自分の子供は帰ってくるのか?
いい加減に目を覚ませ!
これが自然なんだよ!俺らが住んでる地球なわけ!
特別な事じゃないぞ!地球は通常営業の状態だ!
839 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:47:35.34 ID:OBtwHmse0
モンスターペアレントの発狂錯乱攻撃
→良心の呵責に耐え切れず依願退職
→自殺決行
→元教師の遺族が労災保険申請
→却下
→裁判に訴える
→地裁で敗訴
→控訴
→二審で逆転勝訴
の流れ
840 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:48:15.74 ID:gycmmGzL0
>>831 そういう判断ミス(といっていいのかどうか・・)をしてしまったのが
この教師集団の限界だったのだろう。(人間の力量関係などすべて)
ただ,これは本当にレアケースだと思う。
レアケースを通常の教師集団に当てはめてはならないと思う。
能力が低い(?)集団でも,適切な行動が取れるような想定をし,
マニュアルを整えることがこれから必要なことだろう。
これが,私の結論。(もちろん,亡くなった方々には哀悼の意はあります。)
841 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:48:34.43 ID:P9Tz5grU0
>>833 dクス
川沿いなのは画像から分かったんだけど
内陸方面に行くことは行ったんだね
ただ、川沿いじゃぁね…
842 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:48:53.09 ID:ciefZDMN0
やはり裏山の選択肢は危ないよね、大きな揺れがあったんだから山崩れが心配だ。
遊び場っていっても階段もない坂道だからな、やはり、広いグランドで待っているのが一番だな。
河口から4キロもあり、地元の人も津波は来ないって言っていたんだからな。
しかし想定外の巨大津波だったから川の近くの高台へ逃げるのが精一杯だったんだろ。
誰も責められない悲しい結果だ。
>>825 詭弁とは?具体的に。
友達の親の引率を自ら選択した児童が居て、助かったのは事実だ。
仮にこの友達の親の引率が悪くて死亡するケースだって、結果論として
有り得る。恐らく多くのケースを探れば、そういう事例が出てくるんじゃないかな。
845 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:50:04.24 ID:gTR8Ej9k0
>>809 ごめん沖縄民だけど揺れでそんな判断はできなかった
だいだい震度1から3だし
津波警報すぐに出るけど海にそんなにいかんし
近くにでかい河川があるわけでもなし
危機意識低いかも
考えてみろよ、米軍などは色んなケースに備えて訓練を積みマニュアルを作っている。
これって事が起きてからでは人間は適切な判断が出来ない可能性が高いからだよね、当たり前すぎるほど
当たり前だが。確かアメリカは想定外のことが起きた場合の対応マニュアルもあると聞いている。
それぐらい事前の備えは圧倒的に大事なんだ。その点に不備があって校長を責めるのなら納得するが、
マニュアルがなくても適切な判断をしろという責め方には俺は納得しないし間違っていると思う。
847 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:53:01.63 ID:OcV3IFmm0
地理を見るとかなり川は下流側なんだな
4.5`地点だが海は近いし津波に対して何もしてなかったのが
何でなんだろうな
こんな津波が来るなんて←地震の時点では予測してなくても情報で
6メートルや10メートルの津波来てると小学校には情報が入ってて
保護者が子供を心配して学校に来て津波来てると教師に必死に訴えてる
にも関わらず何で川沿いを歩かせまんまと津波に丸呑みされたのか
その判断が理解不能でもあり遺族も何でか?と怒ってる
>>843 親が引き取りに来た子供だろ。
議論するなら尾びれつけて詭弁語るのはやめたほうがいいよ。
849 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:54:10.88 ID:O4SsY8EkO
山崩れって台風や大雨の災害だろ?
裏山に逃げなかった事が最大の選択ミス
850 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:54:11.61 ID:ciefZDMN0
>>830 回数はお前のアホさ加減だぞ。
特定されていない抽象的な表現の場所、
つまりそれは現実には想定されていないということだ。
今から、お前の家の「近くの高台」で会おうってレスされても
具体的に約束は出来ないだろ。
851 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:56:27.75 ID:DqN+RKxyP
>>850 >特定されていない抽象的な表現の場所、
つまりそれは現実には想定されていないということだ。
>今から、お前の家の「近くの高台」で会おうってレスされても
>具体的に約束は出来ないだろ。
支離滅裂過ぎる、やり直し。
俺は家の近所の高台で会おう、と言われりゃ約束の時間にはそこに行くが。
852 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:57:17.72 ID:Qx/0ZZhN0
ここの教師は最悪のタイミングで最悪の判断をしてしまったんだよな。
まぁどこかの国の総理大臣もそうなんだけどな。
以後は教訓として長く語り継ぐべきだと思う。
853 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:57:27.03 ID:OcV3IFmm0
裏側にある小学校は山に登り全員無事
地元の人も小学校の裏には山があるから大丈夫と思ってた
その声が総て 山崩れが云々はただの責任逃れ
実際教頭は山に逃げる準備してたとからしいじゃんでも反対意見で消された
裏山に逃げてりゃ助かった命 本当に判断ミスであり人災である
もし当時校長が現場にいたら、もう少しましな結果になったかな?
>>847 多分、一番の違いは経験じゃないかと。
あと現場にいったことないからわからないが、海が見えるかどうかも関係してるのか?
なんかそういうレスをどこかで見た記憶がある。
>>848 親の子供とその子供の友達は、本質的に意味が違う。
親権が無い防災訓練すらされていない他人だからな。
引き取った子供の親に委任されていたかどうかすら、分からない。
それを踏まえれば、この問題の本質が見えてくるんだ。
要は、虚業屋が叩きやすいか叩きにくいかの違いが。
本質的に危機管理なんて考えやしないw
857 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:59:06.35 ID:ciefZDMN0
>>851 お前が思う高台と俺が言っている高台が、
なぜ同じと思うのかな。
計画するなら名前で特定しなければ計画にはならない。
それがないのは形だけの計画だ。
だから想定していなかったという話だ、いい加減、理解しろ。
858 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:00:15.50 ID:OcV3IFmm0
津波が来てるのに川沿いを歩かせて74名の児童を殺してしまいました
でも仕方無かったんです予測出来ませんでした
これが通ると思う? 津波来てるんだぜ? 川を伝って来るぐらいの知識あるだろう
本当に助かった命なのに業務上過失致死じゃんかこれは
859 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:01:24.49 ID:gycmmGzL0
>>857 >お前が思う高台と俺が言っている高台が、
>なぜ同じと思うのかな。
>計画するなら名前で特定しなければ計画にはならない。
>それがないのは形だけの計画だ。
>だから想定していなかったという話だ、いい加減、理解しろ。
まるで意味不明。
特にここ。
>お前が思う高台と俺が言っている高台が、
>なぜ同じと思うのかな。
自分でした仮定で人に答えさせておきながら、自分が出した仮定を否定し「はい、貴方は間違えです」とかw
建物が崩落しないような揺れでも大津波が来るってことをもっと国民に周知するべきだと思う
判断を鈍らせ2万人近く亡くなったのはここに尽きるんだ
945 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 13:54:52.03 ID:cuwSdDqj0 [15/15]
親日国が多い太平洋島嶼(とうしょ)国の1つ、トンガ。政府からの20万パアンガ(約900万円)と別に
現地の小学校の児童が5月5日、校長と日本大使館を訪れ、99パアンガを寄付した。
「日本からもらったものと比べると本当に少ない金額だけど、日本に神のご加護があるよう親愛の気持ちを込めて贈ります」
添えられたメッセージには、そう記されていた。
児童が使う学校の教室やトイレ棟は日本の支援で整備された。寄付金は児童からの恩返しだ。
「小遣い」の習慣がない同国で、子供はお使いの釣り銭の一部をもらうなどして貯金する。
蓄えた1パアンガで飲む缶ジュースはたまのぜいたくだ。集まった寄付金は50セント硬貨(1パアンガ=100セント)が大半だった。
アフリカ西部マリでは政府が3千万CFAフラン(約600万円)を寄付したが、4月、南部の村民が日本の支援でつくられた橋の引き渡し式の際、
突然、10万CFAフランを手渡し、出席した日本の川田正博大使を驚かせた。質素な生活を送る村民には大金だ。
村民は村にいくつかしかないテレビを共同でみて、日本の被害を知った。「自国の復旧を差し置いて日本は支援の約束を果たした」。
村民の目にはそう映った。橋は被災地の復興も祈って「KIBOH BASHI(希望橋)」と名付けられた。
>>858 ・自分達は安全だと思い込んでいた
・予測を無視した
・津波が来ても大したことはないと考えていた
・わからないので、とりあえず誰かがそういってたから従った
・その他
のうちのいずれかもしくは全部。
行政区長どうとかこのスレでもあるけど
児童迎えに行った人や市職員にも避難場所聞いてるんだよな。
市職員の体育館ってのも微妙だけど。
>>856 結局詭弁行ってるだけじゃない。
なんで何行もかけて説明しようとするの?
865 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:07:13.07 ID:P9Tz5grU0
【大川小まとめ】(修正版)
・児童を、地震発生15分後に校庭に出し、25分間待機させた
→大川小は津波の際の市の避難場所に指定されてたので、校庭で待機するのが安全と考えた
・しかし、避難した方が良いという意見が出たので避難を始めた
→裏山に逃げようという意見に対して「倒木や雪がある。余震も続いている」などと異論が出た。
・避難先は、校庭からは約七メートルの高さがある、川沿いの三角地帯とされた。
参考:「なぜ大川小学校だけが大惨事となったのか」 - 中央公論.jp
ttp://www.chuokoron.jp/2011/07/post_87.html
>>861 中には体が不自由でやむをえずそのままにされてしまったという人もいるだろうけどね。
どこかの老人ホームみたいにバスにすし詰めにして助かったという例は非常に幸運なことだが、普通なら諦めてしまっても俺は悪いことだとは思わない。
もちろん、対策をとっておくことはいいことだけど。
>>864 だから詭弁である事を具体的に指摘しろよw
親権のあるなし、委任のあるなし、防災訓練を受けてるかどうかのあるなしは、
非常に重要な要素だ。
このスレで散々議論してる事だからねw
868 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:09:45.21 ID:IaAT2hTD0
他の学校の生徒も津波で死んでたんなら
まあ不可抗力やろうが
ここの学校だけっつーのは、職務怠慢やろうな
869 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:10:26.11 ID:gTR8Ej9k0
雪積もった山登るのめんどくせー
防波堤あるし大丈夫っしょー
引率がてら津波撮っとこうずw
みたいな感じで甘く見て死んだら死んでも死に切れないね
>>867 詭弁の意味を調べろよ。
回りくどい説明つけないと答えにならないなんて詭弁だろう。
親が引き取りに来た子供とこの親が変わりに引き取った子供の何が違うんだ?
>親が引き取りに来た子供のその友達は、助かってるケースがある。
>教師より、友達の親を自身で選択したケース。
>親の子供とその子供の友達は、本質的に意味が違う。
この親が引き取った子供に何かあったのかを議論してるわけではない。
871 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:12:38.50 ID:OcV3IFmm0
>>868 高い場所に逃げるならまだしも校庭からわずか7メートル上の高台を
避難場所として誘導しようとした判断ミスと津波にも関わらず
もっとも逃げなきゃいけない川沿いをのんきに歩かせたのが原因
津波って川を逆流して防波堤越えて町に流れ込んでるから川沿いとか
児童殺すのに歩かせたようなもん
>>870 >親が引き取りに来た子供とこの親が変わりに引き取った
>子供の何が違うんだ?
親権の有る無しだと何度言えば…
873 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:17:07.69 ID:5dPlnPXZ0
大川小は石巻市立なんだから、校長よりも石巻市長が責任を取るべきだ
石巻の犠牲者数が飛び抜けて多いことを考えても、
この小学校だけに問題があったとはかんがえられない
石巻市全体の問題だろう
874 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:19:45.45 ID:+uA9rHql0
>>136 > 河口から5kmほどある大川小で、詳細な津波避難マニュアルがなくても、さもありなんと思うがね
> そんななか、校長個人に責任もとめても無理だろうて
津波は、川を遡上するのが当然。
責任者である以上、
知らなかったでは済まされるわけがない。
そうやって、公務員の恒例で
互いに責任の押し付け合いをして
たらい回しで責任の所在を誤摩化して来たからこそ、
真剣に防災を考える人間が誰一人居なかったんだろ。
875 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:20:33.09 ID:hjgqfkOY0
ところで、おまいらは自分の住んでいるところに危機感は持っているの?
876 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:23:34.86 ID:gTR8Ej9k0
自公政権が続いていれば、震災の4ヶ月前に避難訓練が行われて
死者も減っていたんだろうな。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
この言葉さえ知っていれば、この悲惨な結果もなかったかもしれない。
あんな海抜低い学校で
防災無線が津波は10mと連呼している声が
校庭で整列している子供たちに聞こえ
泣き出したり、山へ逃げようという子供がいたのに
絶対に近づかないようにと誰もが知っている
河へ向かって死の行進をしたんだよね。
しかもたき火をしながら40分もボヤボヤ過ごしたあと。
送迎バスも待っていたのにそれも使わず。
なんだかグリム童話の「ハメルンの笛吹き」に似ている。
>>879 裏山は急斜面だった、という話もある。
子供にそこを登らせていいのか、という判断の難しい局面もあったと思う。
後で芋づる式に地震学会の読みの甘さも露呈している中、震災前に
本気で危機対策への必要性を訴えていたのは、地震速報ぐらいだろwww
そもそも、御用学者や今頃泣きついている学者はいらないだろwww
882 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:29:20.48 ID:+uA9rHql0
>>148 > 大川小学校の教員だって死んでいる。
> 天命だったと言わざるをえない。
> 悔しさを学校へぶつけても命は帰ってこない。
> 金をもらっても結局むなしくなるぞ。
適切な防災訓練をしていれば
教員も死なずに済んだんだよ。
津波が来るまでに十分な時間があったんだから
たぶん、全員が生還だ。
883 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:29:53.98 ID:gTR8Ej9k0
禿山ってわけじゃなし雨降りまくってたわけじゃなし
山崩れの危険性があったとかいってるやつ何なのいったい?
>>883 大きな地震のあと
地滑りってのも可能性0ではない
>>878 『全てを得ようとすれば、全てを失う。』
万年野党や虚業の戯言に踊らされていては、本質的な危機管理なんて
不可能って事を知らないと。
マニュアルってのは、4人乗りのボートに5人をどう乗せるか?の
マニュアルが必要なんであって、5人全員を救うマニュアルを前提に
してると全員死なせてしまう。民主主義や自由主義、自己責任論は、
まさに切る為のマニュアル。
>>880 普段から教え込まれていれば崖になっててもよじ登るくらいのことはするんだろうけど、なにも知らない人からすれば登ろうとはしないか。
今回の件でいかに高い所への避難が重要かを認識してくれれば亡くなった人もほんのすこしは報われるような気がする。
889 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:32:37.22 ID:r2uuQyO6O
津波でも原発でも
危険厨がいつも正しい!
安全厨の主張が外れた場合の被害は大きい。
890 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:33:20.02 ID:5dPlnPXZ0
>>874 責任者だから知らなきゃおかしいとか、そういうこじつけはおかしいだろ
地元に昔から住んでる人間ですら、巨大津波を経験してる人がいないし、
数キロも川を遡って3階建ての建物の屋上にまで津波が到達するなんて、
そんなことは消防署長も警察署長も市長も知らんわ
891 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:34:49.52 ID:gTR8Ej9k0
>>884 難しい判断ですかねえ
99パーセント死ぬのと40パーセント死ぬので判断するなら
40パーセント選ぶと思うが
津波のせいだしこればかりは仕方ないわな
894 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:37:12.69 ID:+uA9rHql0
>>174 > 行政はおとがめなし?津波対策は校長だけじゃ出来ないよ。
もちろん、行政にも責任はある。
特に、危険な場所にある学校を避難所に指定しているという
とんでもないところが今も全国にあるからね。
地価への影響を配慮してなのか、そういう危険な場所でも
ハザードマップでは明示されないのが公務員流。
でも、だからといって責任者である校長が免罪される訳ではない。
危険の度合いを認識して、対策のために色々な方面と掛け合うのも長たる責任者の仕事。
895 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:39:13.06 ID:jWQMRW+R0
でもさあ、埼玉の小学校とかは、学校の校庭に集まって待機しましょう。
なんだよね。
東京も机の下に避難して、その後は、学校の校庭に集まって待機しましょう。
っていうのが、普通で、その先に何かしましょうってことを
教えてもらってないよね?
東京とか関東の海側じゃないところでで、
校庭に集まって待機してその後どうするって小学校でやったことある?
今回の津波の規模を東京に当てはめると渋谷まで津波が来るんだよ。
誰も信じてないよね渋谷まで津波が来るって
東京湾から渋谷までにある小学校の子供達って
地震があってから校庭に待機までは学校の訓練でやっているけど、
その後、全員が全員、津波に飲み込まれて死亡だと思う。
そういうものだと思うよ。運命。
896 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:39:33.18 ID:5dPlnPXZ0
897 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:40:15.41 ID:SDsk1W9O0
898 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:40:20.90 ID:gTR8Ej9k0
899 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:42:01.68 ID:+uA9rHql0
>>182 > 最初の一時間で嘘情報を流しまくって
> 二万もの人の判断狂わせ、死に追いやった気象庁は
> マジで大量虐殺者だな…
出たな、お得意の責任転嫁のたらい回し。
津波予報の精度なんて、全く当てにならないことは
過去の例で良く分かっているはずだぞ。
900 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:42:06.24 ID:SDsk1W9O0
>>788 それに尽きる。
なぜ、子供を守らなかったのかと。
>>896 実際に現場に行ってみないと判断はできんが、一見すると昔通っていた小学校の裏庭側の山道よりは急じゃないように見える。
そこ以外にもルートはあるのかもしれないけど。
より責任が重いのは校長より教育委員会だの
教育関係行政に係わった役人だの
歴代市長とかあたりだと思うけどなぁ。
結果論だけど裏山に万が一の時の避難路を整備しとけば良かった訳で
それは校長の役目というより教育関係行政が
目を配らなきゃならなかった事だと思うが…。
903 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:44:59.90 ID:+uA9rHql0
>>890 >
>>874 > 責任者だから知らなきゃおかしいとか、そういうこじつけはおかしいだろ
職務怠慢そのもの。
どこが、こじつけだ。
天災がらみでなければ、責任者は逮捕の上で処罰が当然だぞ。
>>896 植物採集とかの時間裏山には良く登っていたとなにかでみた。
草の中にいる子供たちの画像も見た。
また公務員のせいで貴重な命が失われた
公務員は給料9割カットせよ
906 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:45:53.00 ID:5dPlnPXZ0
>>899 津波予報の精度がまったく当てにならないものだというのなら、
この学校の教諭たちや学校長にも責任がないことになる
津波予報は信用できない、ここまで津波が到達するはずがないという判断をしても
それを誰も責められないということになるんだが、それでいいのかね?
生き延びた奴らに聞くしかネェだろ
そんなに空想が好きならイタコにでも聴きに行けよ
っつか
>>896 ここどこよ?
908 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:46:52.03 ID:SDsk1W9O0
>>838 裏山に登ってれば助かったのに、なんで登らなかったのかってだけだ。
>>906 人間の考えた数字は意味がないと教えられてきたから俺の感覚からすればそんな判断をするわけがないと言える。
ただ、経験上の話だから油断が生じたとしてもおかしくはないが……。
910 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:47:54.04 ID:+uA9rHql0
>>906 > 津波予報は信用できない、ここまで津波が到達するはずがないという判断をしても
> それを誰も責められないということになるんだが、それでいいのかね?
情報が確実でない時には
安全側に判断するのが当然。
その責任を果たしていないんだから、免責される訳が無いだろ。
911 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:48:28.17 ID:SDsk1W9O0
912 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:50:29.34 ID:+uA9rHql0
>>896 > 急斜面だろ、どう見ても
十分に登れる斜面じゃないか。
そういう責任逃れ第一の根性だから、こういう惨事になるんだよ。
913 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:51:52.61 ID:5dPlnPXZ0
>>904 >>892の記事は9月のものだ
写真もその前に撮られたものだろう
では、3・11当時の状況はどうだったのかな?
雪が残っていたという証言もあるようだし、そのためにぬかるんでいたのかもしれない
そういう時期にも植物採集を行なっていたというのなら避難はできただろうな
でも違うだろ
避難に適さないと現場の教諭たちが判断したのなら、
それが絶対に間違いだとは言えないはず
当時のその場にいた人にしかわからないことなんだからさ
914 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:53:57.06 ID:ArlhHWH50
>>913 そういうのが危機意識を鈍らせていた原因なのかもしれん。
心理学は専門外だからわからないけど。
917 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:56:07.70 ID:+uA9rHql0
>>913 > 雪が残っていたという証言もあるようだし、そのためにぬかるんでいたのかもしれない
> そういう時期にも植物採集を行なっていたというのなら避難はできただろうな
> でも違うだろ
> 避難に適さないと現場の教諭たちが判断したのなら、
> それが絶対に間違いだとは言えないはず
避難を不可能にするほどの雪だったと言う
ソースを出してくれたまえ。
918 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:56:20.43 ID:5dPlnPXZ0
>>910 人の想像力の範疇を超えて安全側に判断する能力を持っているのは
神様だけだ
君にはそれを100%確実に行えるとでも言いたそうだな
無理無理、緊急時の判断能力なんて、地震の激しい揺れの中で
押さえなくてもいい液晶テレビをしっかりと掴んで、これが正しいと思い込むのが人間だもの
919 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:56:26.56 ID:V1mi4vzQ0
ここで教員を擁護してるヤツは腐りきってるわ
教師と教育委員会が無責任なだけ。
あんな近い山に行かずに
どんな防災無線もようつべでみると
「絶対に河に近づかないように」と連呼してる。
河へ行くミスリード。
責任取って辞職は管理職の宿命だけど
今回の津波を想定しろってのは無理だろ(*_*;
923 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:59:17.84 ID:+uA9rHql0
>>918 >
>>910 > 人の想像力の範疇を超えて安全側に判断する能力を持っているのは
> 神様だけだ
> 君にはそれを100%確実に行えるとでも言いたそうだな
> 無理無理、緊急時の判断能力なんて、地震の激しい揺れの中で
> 押さえなくてもいい液晶テレビをしっかりと掴んで、これが正しいと思い込むのが人間だもの
だから、普段からの準備と訓練が重要だと言っているんだろ。
この部分をきちんと実行する責任者は、
長である校長だ。
924 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:59:27.94 ID:5dPlnPXZ0
>>917 避難が確実に可能だったというソースを、
当時の現場にいた人が撮った写真付きで出してくれ
926 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:00:27.02 ID:O4SsY8EkO
何か必死に裏山の危険性を誇大に煽っている人がいるけど、
台風や豪雨が来た訳でもないのに無理がある
大体地震による地割れや建物等倒壊の可能性は山か平野かに関わらずどこでも起こり得るから、
裏山に登らない理由にはならない
928 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:01:32.47 ID:+uA9rHql0
>>924 >
>>917 > 避難が確実に可能だったというソースを、
> 当時の現場にいた人が撮った写真付きで出してくれ
あれ、君は、根拠無しに妄想を語っていたと、自分で認める訳だね。
929 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:01:51.27 ID:5dPlnPXZ0
>>923 普段からの準備と訓練が重要?それ本気で言ってるの?
普段から数キロも川を遡って押し寄せてくる津波に対する準備と訓練をやってる学校が
全国にどのくらいあるっていうんだ?
それこそソースを出して示して欲しいもんだ
>>892 確かにそうだね、、、この記事読む限りは。
バスの件は知らなかった。トンネル方向に逃げていればね…
931 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:03:10.19 ID:HTnp0112O
932 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:05:21.44 ID:gTR8Ej9k0
大川小だけ死にまくってる
福島原発だけアボーンしてる
結果だけがすべて
世の中無常なり
>>929 川はないけど、昔通っていた小学校は海から6km離れている(ただし平野なので津波がきたら真正面からかぶることになる)けど、毎年裏山をよじ登る訓練をしている。
ただ、昔津波で子供が100人以上亡くなったという経験から基づくものだからもしかしたら全国的には珍しいのかもしれん。
935 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:07:21.33 ID:+uA9rHql0
>>929 俺の出身校は、川沿いにあったせいで
5階建ての鉄筋コンクリート造りだったぞ。
何かあったら、すぐ駆け上れと仕込まれていたよ。
936 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:08:08.84 ID:CFVVAYPD0
児童108人で先生11人だっけ。
児童10〜11人に先生1人が引率して山登れると思うんだけど。
いろんな考えと情報が錯綜してるな。
指摘している人も多いがその場の判断というよりは準備の不足によるところが大きいんじゃないか。
個人的には引き取りの効率と指定避難場所が大きな問題だったと思う。
俺らができることは自分の子どもの小学校のマニュアルをじっくり読むことじゃないかな。
938 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:08:53.88 ID:O4SsY8EkO
>>931 バカじゃねーの
最近のガキってあんな緩い山も登れない程過保護に育てられてんの?
甘やかし過ぎだろ?
昔はむしろ小学校低学年の方が大人より木登りも山登りもガンガンしていたがな
>>930 余震やぬかるみがあって登らなかった、登れなかなった、はあるかもしれないけど、
少なくとも津波が来ると信じてさえくれてれば、
山にしろバスにしろ助かる余地はあったろうにねぇ。
極論に近いけど、もし50分を無駄にせず地震40分後に三角地帯に到達してれば、川沿いの高台から見て津波の遡上に気づいてダッシュして(三角地帯の近くに山への登山口がある)もう何人か助かったかもしれないのに。
いろいろ悔しい部分は多いね。
940 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:09:57.08 ID:gTR8Ej9k0
>>933 マジですか
俺が小学校のときはグラウンドに集合しただけ
僻地って大変だな
>>898 5人乗りのボートが作れる事が前提なら、国民を何万人と殺してしまった
事に対して、国家元首たる天皇陛下が責任を取らなきゃ行けなくなるなw
天皇陛下に三万人乗りのボート作ってもらうより、1人死ぬかも知れないが
4人を各々が助けることを考える方が合理的でしょ。
5人乗りのボートを作れるって断言してる人が多い点で。
近隣の学校は家に帰った子だけが被災ってケースが多い。
大川小、学校管理下でありえないよ。
>>891 そうだね
でも、今現在崩れてないなら
自分だったら多分山登る
944 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:12:07.67 ID:5dPlnPXZ0
>>933 珍しいだろうな
近くの小学校だって、海岸線から300メートルも離れていないが、
50メートルほどの高台にあるから、そういう訓練を受けたことはない
いわゆる、そこが避難所だからな
>>935 5階建ての鉄筋コンクリート造りに駆け上がったら確実に助かるという保証は?
もし大津波警報で15メートルの津波が来ると聞いたら、本当にそこで助かると思う?
津波が見たかった教師がいたとか。
947 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:14:01.97 ID:LpoAKUtn0
>>932 共通点は、危機管理意識の低かったところ。
>>929 地震多発地帯で海沿いの学校なら殆どやってると思うけど、違うの?
>>925 こりゃ橋側に逃げたら先ず全員助からなかったよな
そこまで(山まで非難する)必要ないって言ってた
地元の大人とやらの中には犠牲になった人も多そう
先生なんてよほど色々想定して準備していなければ有効な動きは出来ない。木偶の坊が多い。
教育委員会などが、全く、機能してないね。 こう言うのを給与泥棒というのではなかったかな。
受け渡し書なんて、自分らが責任全う出来て始めて意味があるのに、結果論であるけど、担保できない分担責任を忠実に行っていたわけだ。
自分たちが預かった子供を生きて返せてこそ、他人に引き渡すときの引き渡し書の意味が発生する。
その確定ができないのになぜ手続きだけにこだわって時間を失うのだ。
それを洞察できないで作業だけ重視しても無駄だろう。
そんな疑いをもてば自ずから自分たちの行動がどれだけのことを担保できるかが分かり、ちがった批難行動が出来たと思うのだけど。
951 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:16:34.09 ID:+uA9rHql0
>>944 >
>>935 > 5階建ての鉄筋コンクリート造りに駆け上がったら確実に助かるという保証は?
> もし大津波警報で15メートルの津波が来ると聞いたら、本当にそこで助かると思う?
有史以来、確認されている全てのの津波の遡上高よりも
十分に高い校舎なのでね。
952 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:19:58.98 ID:5dPlnPXZ0
>>951 日本の津波遡上高で最高は80メートルくらいあったと言われてるんだが、
5階建て程度でそれより高い学校なのか、ふーん
>>952 その土地の過去最大の津波を調査して
それを安全側に振ったうえで基準にするのがよかろう
女川原発はそういった調査をもとにしたからギリギリ助かり
東海原発も直前の調査で水没するのがわかったから工事して助かり
福島第一は原発はその調査を無視してあんなことに
>>939 小室や十三浜のほうは以前酷い目にあったから、津波の怖さを知ってたようだけど、
釜屋のほうは意識が違ってたから、こうなったのかな。
川向こうの方は危機感があったみたいだけどね。
955 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:26:10.88 ID:+uA9rHql0
>>952 >
>>951 > 日本の津波遡上高で最高は80メートルくらいあったと言われてるんだが、
> 5階建て程度でそれより高い学校なのか、ふーん
当然ながら、校舎が建っている場所での
過去の全ての遡上高の話だよ。
自治体は、豪華な校舎に金を掛けるならば
いっそのこと、近隣住民の避難所にも使える校舎を建てるべきだと思うぞ。
>>952 それ観測データ誤りとされてる高さじゃね
957 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:29:23.02 ID:5dPlnPXZ0
>>955 >校舎が建っている場所での過去の全ての遡上高の話
そんな甘い考えが通用しないことがわかったのが東日本大震災だと思うんだが、
君は他人に厳しく自分には甘すぎるらしいな
考えを改めたまえ
5階建ての鉄筋コンクリートだろうが、その高さでは助からない状況もあるという事を
認めていないのはおかしいじゃないか
それで大川小の職員を責められると思ってるのか
958 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:31:43.90 ID:5dPlnPXZ0
>>957 甘く見てたのは紛れもなく現場の大人だったんじゃないの?
>>952 まぁ、場所や時代に限定されてなければ6500万年前の隕石落下によって高さ1kmの津波が発生したとも言われてるけどね。
この場合津波よりも隕石落下の方が問題になりそうな気がするけど。
>>958 それ地質学で調べると30〜50m範囲だから気象庁もデータに入れてないよ
965 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:36:48.25 ID:5dPlnPXZ0
>>959 大川小にいた大人だけが甘く見ていたと?
となると、石巻市内の他の場所にいた大人たちはすべて正しい判断をしたんだろうね?
犠牲者数も被災地の中でダントツに少ないと、そういうわけだね
それを示すソースを出してくれないかな?
見張っておかないと、自殺するぞ。
968 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:44:48.17 ID:gTR8Ej9k0
この校長がいたらどんな判断してたか気にはなるな
969 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:45:01.05 ID:5dPlnPXZ0
>>964 どうして気象庁基準なの?
気象庁のデータに入ってない巨大津波なんていくらでもあるよ
ちなみに、日本の地震学者はマグニチュード9.0の地震が起きることを否定してたよ
地震学者基準でも東日本大震災の甚大な被害は防げなかったよ
アスペリティ理論はとても優秀な理論だったけど、地震観測を続けている期間が
短かったから役に立たなかったって事だよ
かといって、地質学者が見つけた貞観津波の痕跡だけじゃ、
その津波が大きかったことだけわかっても、いつ来るかまではわからなかった
まあ、日本に住む限り、ある程度あきらめなきゃならないこともあるってこった
気の毒すぐる
ゆっくり休養してほしい
971 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:51:01.76 ID:gTR8Ej9k0
>>925 海側って普段でもそんなに雪は積もらないらしいぞ。だからスキーもやったことがない釜石出身者談
973 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:53:12.02 ID:5dPlnPXZ0
>>971 わかってない
危険が迫って、死にたくないって本気で思ってから登っても間に合わない
津波の速度をなめんなよ
974 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:53:53.81 ID:OvTaxgjd0
大川小は校長の不在で集団間での判断保留状態があった
助かろう、という判断ではなく誰が見ても妥当な落としどころ
を探りあい時間を浪費した。
個人の判断だったら最初は間違っていても、その必死さで
ギリギリのところで活路が見出せたかも知れない。
実際、堤防越えて来た波を目撃してから
登って助かった人もいるようだけど
安価付けるの嫌だから、独り言
>>969 気象庁基準って・・・観測データとして扱えるものだけもってるから伝記なんかの類だけよりは役に立つ。
気象庁マグニチュード9の地震は起きたことない。
戦後にならないと物の長さは統一されてないから文献だけの観測データではわからないんだよ。
977 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:00:42.46 ID:5dPlnPXZ0
>>925 その動画のどこから裏山に雪がなかったことを証明できると?
雪は窪みになってるとこには吹き溜まるし、降り積もった雪は日当たりの悪い場所では
解けないよ
その動画の場所だけ雪が見えないからといって、避難に使えそうなルートに
積もっているかもしれないし、雪解けでぬかるんでいたかもしれない
それをユーチューブの動画を見ただけで判断しろとか、本当にアホだな
>>973 校庭で40分も無駄にしなければ余裕で九死に一生だよ。
スクールバスに地域の年寄と低学年を乗せ
高学年は全員集合できた時点で登れば大丈夫だった。
倒木も雪も積もっていなかった。
>>971 どしゃぶりの中でも容赦なく避難訓練で山を上ったからな。
ただ、現実に津波が目の前を襲ってきたらちゃんと登れるかどうか自信はない人は多いと思う。
981 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:08:08.88 ID:gTR8Ej9k0
津波は海岸付近の地形の影響を強く受ける。特に津波のエネルギーが集中しやすい岬や湾奥では津波の高さが高くなりやすく、
海岸付近の数倍にもなることがある。湾奥での津波の高さは湾の形によって異なり、湾の形を大きくV字型、U字型、直線海岸、
袋型の4つに大きく分けると、袋型から直線海岸、U字型、V字型の順に次第に高くなる傾向がある。
ちょうど湾奥だねぐるーと一回りして橋ぶっかけ
先生って頭良くないとなれないもんじゃないの?
やべーよ山逃げようぜって思わんかった?
982 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:10:27.50 ID:5dPlnPXZ0
>>925 その動画に関してひとつ補足しといてやろう
「学校大丈夫か、学校」って言ってるよな
これは間違いなく大川小のことだ
つまり、この撮影者とその周辺にいる人は学校側からのルートから登ったわけではない
だから、大川小と生徒たちの様子を見ていないのだ
なら、山の上を移動して学校側の様子を確認し撮影することもできたと思うが、
その映像はない
そちら側に行けない何かがあったと考えてもおかしくないな
すでに山の斜面にも津波が遡上してたのではないかな
>>982 この人は土手沿いに河口から上流に向かって
広報車で避難呼びかけをしていた市の職員だったかな
津波が来たので橋のたもとに車を置いて
山に駆け上がってきたと記憶している
直前に川の様子を見に行っていた教頭とすれ違ってたかもしれないね
>>982 考えすぎ。
拡大解釈。
只野君が「助けてえ」と言っていた時及川さんに助けられ
藪につれて行かれたら村の大人もいたとか。
山に登った人だけ助かった現実がそこにあった。
迂回して
この
>>925の動画の撮られたルートから登る時間だってあったはず
学校側から登ると、確か有刺鉄線がある所もあって大変だけど
それでも、登れたって言う地元民が多々いるんだし
あそこは無理って、誰もが言う場所なら
遺族も諦め切れるんじゃないの?
そうじゃないから騒いでるんでしょう?
>>897 愚かな宮城県教育委員会の辞令によって、山の教員が海の学校に異動させられた。
そして、「お前らは海を知らない、オレらは人生経験で海のことは何でも知ってる、
オレらの 言う通りにしろ!」と言い張る馬鹿な地元民(=行政区長=ジジイ)によって、
みんな殺された。
これが、この悲劇の真実。
987 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:30:10.45 ID:+uA9rHql0
>>974 校長が居れば、必死の使命感で
「とにかく無駄に時間を過ごすことだけは絶対に不味いと」決断していたかもしれませんね。
だけど、危機に直面した時、とっさに適切に判断出来る人は非常に少なくて
凍り付いてしまう人がゴロゴロという方が、大きな地震の時の実際の姿なんですよ。
それでも、突如暴走を始める人よりは、凍り付いた人の方が、まだ邪魔にならない。
それだけに、万が一の時には、どんなに頭が回らなくても
決まりきったことさえやれば安全が確保出来るようにと、普段の準備と訓練が重要。
いざという時には、目の前に見える目標へ向かって行動すればいいようにお膳立てしておかないと
精緻で複雑な行動を集団に要求しても、絶対に失敗します。
実は、校長に対しては、貧乏くじだなあという点では大いに同情するのですが、
しかし、子供を守るために、上と交渉して予算を獲得したり準備や訓練をする役目は校長しか居ないんですよ。
頑張りすぎると上から睨まれて、退職後の働き場所が無くなって大損なんだろうけれど、
それでも身を張って子供達のために頑張るからこそ尊敬されるんですよ。
988 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:33:36.69 ID:7eIi+0M80
裏山に行ったら崩れるかもでも津波も来てるって言うしーあーどーしよー
↑が女
裏山一択だろw迷う理由が無い
↑が男
>>986 可能性はあるよね。転勤族の教員は地元のボスには逆らえない。
まして校長も不在だった。
地元民(釜谷)の(長面に行く)県道沿いの住民の被害者はどれくらいいたんだろうな。
津波が襲来しています。
速やかに高台に避難してください。
絶対に川に近づかないようにしてください。
というアナウンスをテレビで何度聞いたことか。
その真逆をやっちまったんだよね。
続くのかw
994 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:45:19.36 ID:Qx/0ZZhN0
確かに裏山も倒木の危険があっただろうけど
リスクがあるからダメというのではなくて
どこが一番リスクが少ないかって発想だな。
こういう発想を大人たちが欠いていたし
あろうことか最悪の判断をしてしまったのは
今後への教訓として活かさないとね。
公務員を叩きたい貧乏人と民主党を叩きたいネトウヨさんにより、真実をゆがめられてしまうので、
ここで、オレがまとめてやる。
ソースは只野くんのテレビインタビューより。
「大人が言い争って・・・」←ここから推測する。
それと、これだけ死ねば、既に訴訟裁判が始まっていいのに、未だに遺族が口先だけで、裁判所に
行っていないことだ。←おかしいと思わないか?
児童たちが校庭に避難するやいなややって来たのが行政区長のじいさんだ(と思う)。
そこで市から委嘱された公人である区長が、崖上避難を始めようとした教員にこう指図した。
「津波なんか来やせん! オレは経験でここのチリに詳しい」と。
(なにしろ、農村のボスは、自民党系の国会議員や県会議員につながる絶対君主である。下手に逆ら
うと、大変なことになる。)
なぜ、裁判になっていないか、よく考えるべきだ。裁判になると、この区長の言動が詳しく調査さ
れる。調べられては都合が悪い人たちが裁判沙汰を妨害している。
(実際、区長の言動について、書いているメディアは、産経新聞と東京新聞。地元としがらみのない
ジャーナリズムだけ。なぜ、地元紙に区長のことが掲載されないのか・・・・)
愚民どもは、学校と役所を叩けば、それでスッキリするかも知れないが、腹黒政治家へとつながる
老害区長によって殺された魂は救われない。
でその爺さんは助かってるの?
どうやって?まさか山へ逃げたのでは?
裁判が始まれば絶対親が勝つ。
名前も出て来てないよね
公務員を叩きたい貧乏人てww公務員より月給いいけど。
1000 :
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:58:01.94 ID:gTR8Ej9k0
1000なら真実明るみに
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。