【健康】 1時間20分の寝不足=549キロカロリー増…米研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 「寝る間も惜しんで…」というと勤勉さや多忙ぶりを表すが、削った睡眠時間がなんらかの
成果ではなく、カロリー増につながっていただけだったら…がっかりする人も多いだろう。
米メイヨークリニック循環器内科のVirend Somers教授らは、睡眠時間が1日当たり1時間20分不足
している人は、摂取カロリーが549キロカロリー増加していたと、米国心臓協会(AHA)の疫学など
に関する専門部会の年次学術集会(3月13〜16日、米サンディエゴ)で発表した。

■消費カロリーに差はなし
 Somers教授らは、健康な男女17人を対象に、通常必要とされる睡眠時間を取っていた半数の人と、
必要な睡眠時間の3分の2しか取っていなかった人とのカロリー摂取・消費の状況などを比較した。

 8日間の検討期間において、1日当たり1時間20分の睡眠時間が不足していた睡眠不足群の人では
対照群に比べ、1日当たりの摂取カロリーが平均549kcal増加していたという。

 一方、日常の活動で消費されるカロリーの総量には両群で差がなく、睡眠不足が余計なカロリー
を打ち消してくれているわけではないことが示唆された。

 共同研究者のAndrew D. Calvin氏は「睡眠不足は大きな問題で、1晩の睡眠時間が6時間以下しか
ない米国成人は28%との報告もある」と指摘。今回の小規模な検討で、睡眠不足が過体重(小太り)
や肥満に影響することが示され、睡眠不足そのものが修正できるものであることから、今後、
本格的な検討が必要ではないかと述べている。

▽あなたの健康百科
http://kenko100.jp/news/2012/03/22/01
2名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:24:16.99 ID:aFMmOzJK0
こりゃたいへんだ2げっと
3人生乱高下@醜女(;´д`)つ*:2012/03/23(金) 22:24:43.68 ID:fFNU9G8T0
確かに寝不足が続くと肥るのよね〜(^。^)y-~
4名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:25:29.68 ID:9XDeDNfjO
メイヨークリニックって癌の闘病記とかでよく聞くな
5名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:25:37.48 ID:bNt+H+EZ0
よく判らないけど、

夜更かしして夜食食べてるだけでは?
6名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:25:55.09 ID:UBiAJV2u0
起きてる時間が長ければ何か食べたり飲んだりしたくなるしな。
7名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:26:32.26 ID:KRAvIwYW0
飯食う時間もおしんで睡眠にまわしても6時間を切って42kg。
ソースは俺。
8名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:26:53.13 ID:ilEna/Im0
アメリカの場合はただの食べ過ぎだろ
9名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:27:51.85 ID:7zu0tp290
デブは寝てろってことか
10名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:27:56.89 ID:zUflMPcF0
>>7
単にメシ食ってないからだろうw
11名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:28:08.49 ID:8bRPggTl0
寝不足が続くと食欲が増えるという調査があったが、それのことかな
12名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:29:10.27 ID:QNM9430OP
>>7
あんたヤバイよ。
死ぬよ。
13名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:29:35.01 ID:LyHIvXMY0
ちょうどスニッカーズ2本分。つまり・・・
14名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:30:09.05 ID:0pGKuw/e0
寝不足の時はあんまり食うと眠くなるから小食にしてるけどなw
15名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:32:57.80 ID:zIhC9IaO0
食べたいだけ食べて、好きなだけ寝てる
16名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:33:19.42 ID:XblXwnR/O
カロリーはともかく5時間を切ると
メタ盆へ加速するって出たやん
17名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:34:42.63 ID:0mXac7qE0
余計に食ってるだけじゃんw
18名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:34:53.64 ID:axnOXABUP
夜更かしして腹減って夜食に手を出してるだけじゃんwwwwおれがまさにそうwww
19名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:36:08.94 ID:umK14e2Y0
痩せたいから寝ないわけじゃないと思う。
20名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:36:43.72 ID:eaO785ZcP
8時間寝ても足りない気がするzzz
21名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:36:52.44 ID:yfqWXKN30
不足の時間しか書いてないじゃないか
もともとは何時間睡眠が必要なんだよ
22名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:37:08.75 ID:eZfq38Wx0
デブ「じゃあずっと寝てれば痩せるのか」
23名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:38:20.27 ID:nKKH5Erx0
おやすみー
24名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:39:04.44 ID:qEKGEPVT0
寝ながらメシは食えない、当たり前の結果だろ
25名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:40:22.52 ID:4A+ipy1i0
80分長く起きてれば
549kcal痩せると思った俺はいいかげん寝るべき
26名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:44:29.45 ID:IPq3P7cMP
寝不足しただけで一食分増やすとかアメリカ人だけだろwww
27名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:45:25.42 ID:lnrEKpSI0
食うなよデブ
28名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:45:31.24 ID:fKUP++O/0
>>7
それは内臓弱いだけだろw
29名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:49:16.23 ID:Nq711Lef0
結局何時間が適正なんだ?
俺は毎日12時〜6時半だけど。
30名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:49:21.11 ID:Nnj53k3f0
金が無い時は早く寝ろってのは間違ってないな
31名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:49:27.84 ID:zZInfMj20
厨房の頃から睡眠5時間で十分。長く寝ると頭痛起こす
32名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:53:43.96 ID:vJ6X2DwC0
眠っているより起きている時の方が基礎代謝が大きいハズだが
間食効果の調査なのか
33名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:54:23.34 ID:sH/8ynVo0
夜食とか間食とか食ってるからだろ
34名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:00:24.10 ID:0ELujuFI0
アメリカ人なんて1日10000カロリーくらいとってるんだから
たいした違いないだろ
35名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:14:01.39 ID:6DEg8AD10
一日1200kcalにしたら
二週間で二キロ痩せたわ
ダイエットの何が難しいのか分からん
腹八分目維持すればいいだけだろ
36名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:31:03.61 ID:k9HU4+/K0
>>35
食事制限で落ちる部分は脂肪ではなく筋肉
で、筋肉が落ちると新陳代謝も平行して落ちるので
リバウンドが起きる
まあ>>35さんは無理な食事制限をしてる訳でもないから
大きなリバウンドは無いだろうけどね
37名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:34:01.19 ID:DPGH7eMK0
>>7
150センチくらいの女性でしょ??
38名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:34:55.83 ID:AWrWduiG0
夜食を食べれば太るのは誰でも知ってるがw
39名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:56:52.12 ID:P5kHPnM10
>>35
それじゃすぐ戻るだろ
一生空腹で過ごす事が出来るならともかく
40名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:58:37.95 ID:T+Y6IgoL0
>>12
いや死ぬね
41名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:59:24.17 ID:0Hagb8y2O
デブ「ちゃんと3食たべて昼寝もたっぷりしてるのに太る」
42名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:59:48.94 ID:AXCvUM720
アメリカ人は起きている間は80分ごとに549kcal分の食物を食っているというだけだろ
9倍して12時間にしたら6600kcalになるから、日本人の3倍デブな白豚の1日の摂取量として
妥当な計算だ
43名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:01:28.43 ID:VfpwtOy+P
その1時間20分に食べなきや良いだけ
44名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:05:25.02 ID:A5x0ba9BO
ただ寝てるだけでも生命維持に60キロカロリーちょい必要らしいぞ

単純計算して24×60として、一日1400キロカロリー以上とらないと生命力落ちるだろ

早死にするぞ
45名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:08:28.47 ID:LTfLi7El0
働き過ぎだからって痩せないんだよな、むしろ太る。
理由のひとつがこれ。
467:2012/03/24(土) 00:11:02.56 ID:dG8r86vO0
俺は男だ<映倫>
47名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:17:51.23 ID:R9yYyKv50
ストレス貯めるとホルモンの関係で脂肪を溜め込むらしい。
睡眠不足のストレスも駄目だって
48名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:20:46.95 ID:76nzZsUf0
バターサブレを一袋食べ終えてからこのスレを見つけた時の絶望感どうしてくれる
49名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:23:04.27 ID:/yr8Vgoz0
>>48
吐けばええやん
おなかすいたらそれを食えば永久機関だぜ
50名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:23:51.12 ID:1NiU7T6PP
>>44
意外と人間は燃費良いぞ。飢餓の地域でもなんだかんだで生きてるだろ。
ローカロリーに慣れると吸収効率が上がって更にローカロリーにしても
平気になったりする。体格体重にもよるだろうけど1000キロ未満でも
何とかなりそうな気はする。
それにマウスの実験だとたまに飢える位のほうが長生きするようだぞ。
51名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:24:07.92 ID:76nzZsUf0
もういい、寝る
明日考えよう
52名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:24:34.24 ID:6mPZS6j60
× 寝る子は育つ
○ 寝る子は痩せる
53名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:26:24.23 ID:9YnAixUW0
ウンコが我慢してたら気持ちいけど今このスレ見てちょっと出た><
54名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:33:44.21 ID:D7sMuEmM0
5時間眠れる日は貴重
55名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:39:07.03 ID:2miUey5t0
仕事を辞めて、毎日12〜13時間寝てるんだが、確かに食事回数減ったわ。
1日が30時間でもないと、とても三食は食えん
56名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:09:04.28 ID:jEYFt2G40
最近貧乏すぎて一日1食しか食えない。
57名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:12:07.16 ID:A5x0ba9BO
>>50
マウスのように長生きできるならいいけど、コストダウンし過ぎた手抜き住宅みたいに体が脆くなるのはごめんだぞ

栄養足りずにカリカリしながら生活するのもなかなか不便だ

自分は基礎代謝+500キロカロリー以内摂取を目安にしてる
58名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:42:03.95 ID:wFUFyWvv0
だからミサワのキャラは身体がでかいのか。
59名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 04:13:41.01 ID:UnRTl/120
その549kcalはどこから出てきたのか。
60名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 04:14:11.20 ID:6mPZS6j60
夜更かししてるのは誰だ?
61名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 06:20:09.38 ID:c9hf96s1P
カロリーが増加したのは食ったからだろデブ
62黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2012/03/24(土) 10:07:07.67 ID:f0V0xZ/00
えー寝たら時間が勿体ないじゃないのさー
63名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:10:44.94 ID:ThmggiVd0
サンプル17人って
64名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:12:03.67 ID:n+mNxrX50
最大のカロリー消費要因なのに基礎代謝のこと全然言わないのね
65名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:14:45.21 ID:/dKkrD//0
ガチムチの俺はコンビニで3000円くらい買い物して食べても痩せていく状況でした。
66名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:38:53.25 ID:ZgHGInEGi
549何て菓子食えばすぐ
67名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:48:22.77 ID:U0sh4IIV0
でもこういう奴らはよく噛まなかったり腸の吸収も悪かったりで摂取したカロリーの多くがそのまま排泄されてる
だからこれで太ってるわけじゃない
68名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:02:44.26 ID:R9yYyKv50
表示されてるカロリーがそのまま全部吸収されるわけじゃないの知らない人多いよね。
あれは理論上のMAX値にすぎない。
69名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:18:51.83 ID:/dKkrD//0
ギャル曽根とかどんな体してるねん。(内臓的な意味で)
70名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:38:52.40 ID:R9yYyKv50
多分、うんこが食べ物の原形残してると思う。
71名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:46:56.60 ID:ba5EDe2Z0
痩せたかったらちゃんと寝ろってこと
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 02:32:07.17 ID:5Kpt1RRV0
この3週間平均睡眠時間3時間。
今プリングルスのサワークリーム味食べ終わるところですwww
160cm/70s


みんなは良く眠って良く動いて長生きしてくれ
73名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 02:36:38.37 ID:NBJihVrc0
>>65
(´・ω・`)ネタじゃないなら病院行けよ。糖尿とかかもしれん
(´・ω・`)ロニーコールマンでそんな食ってねえよ
74名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 02:44:02.19 ID:km93TPmZ0
睡眠時間2時間半やでw
医者の卵なのに死ぬでwww
75名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 03:19:28.45 ID:ZySxZG5V0
タバコやめたらたくさん寝ても頭が痛く鳴らなくなった。休みの日は14時間ぐらい寝てるなぁ。
76名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 04:02:00.19 ID:ef89Lm4x0
>>1が言っているのは、
・寝ても寝なくても消費カロリーは変わらない。
・寝不足の奴は食いすぎる傾向がある。
ってだけ。
77名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 04:13:26.83 ID:hih6ldj40
金曜日の夜に飲みに行って楽しかったなぁって
余韻に浸りつつウンコして風呂入って1時に寝たんだけど、
起きたら21時半だった…。ん?って思って土曜日が終わってたことに気付く。

そして眠れずに日曜日になってからもこんな時間まで起きてて、
明るくなり始めて眠くなって、夕方か夜に起きることになるんだろうな…。
こんな土日をここ1か月続けてるよ、早起きしたい…。
78名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:40:40.74 ID:MOJuWsD4P
たしかに寝たいだけ寝るニート生活してると
バカ食い衝動は消えるな。
79名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:04:07.36 ID:GUkmuD6F0
アメリカ人は脂肪分と糖分の取り過ぎ、日本人には当てはまらない。
80名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:36:33.73 ID:dcVBG0R7O
寝不足だからカロリー増ってのはあんま関係ないだろがw
81名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:38:15.71 ID:g5sglR+G0
疲れると余計に食べちゃうのはあると思うよ
ストレスの強い人は脂っこいのや甘いものを欲しがるし。
82名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:39:17.08 ID:VFpULCkY0
寝るのにも体力いるらしいじゃないか
83名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:40:10.55 ID:Doebo8BO0
いつも口になにかを入れてないと落ち着かない人はよく寝るといいってことだな

だけど、落ち着かない人ってよく眠れない罠www
84名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:31.33 ID:5Xum9nVD0
どういう事?って思ったら、アメリカ人は良く食べるって事かよw
85名無しさん@12周年
単に自己管理ができるかどうかじゃん。