【企業】タグ・ホイヤーがセイコーから部品調達へ、セイコーはスイス時計学会の会員なので「スイス製」の看板に問題なし★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:11:53.64 ID:qGUThGzi0
>>949
年収1200万ならそれ相当の
@クレカ
A印鑑(三文判なんて論外)
B時計
C車(300万〜400万程度のもの)
を持ってほしい
953名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:13:47.15 ID:4rXINsu80
>>952
1200万って、ネットだと現実と違って
やけにハードル高いんだなw
954名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:24:03.40 ID:mc2z031A0
時計とカメラくらいか?日本製がまだまだ強い分野は。
955名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:27:59.41 ID:+2f1YrT+0
マニアでエロい人、この時計が何かわかりますか?
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/noda.jpg
956名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:35:10.41 ID:UubSfpqZ0
955

ラドー。
という説がある。
957名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:35:57.35 ID:ihASYV560
>>953
乗る車を値段でランク付けして決める神経がバイク乗りには分からん
好きなもんに乗ればいいじゃん
958名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:40:39.23 ID:T726gCJm0
シチズンのコンセプトモデル、サテラライト ウエーブとリング買ってしまった。
合わせて80万近く。

機械式は狂うし面倒臭い。
メンテナンスも高いし面倒。
959名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:53:11.85 ID:+Anjhflz0
年収900万円 
時計しない 昼間のパソコン仕事で邪魔だよ
退社時間まで表に出ないし
960名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:05:47.90 ID:Is2TjuC00
カシオの8000円ぐらいの電波ソーラーが意外にも品質が良すぎて不満がない
ガンガン金属にぶつけても盤面に傷ひとつついてない。
どうしたものか。グランドセイコー買うまでのつなぎだったのに十分すぎる品質だ
961名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:09:28.57 ID:5fGx6Kuk0
年収380万 36歳独身

持ってる時計
ANAの機内販売のクロノ
http://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/pressrelease/20081023/img/20081023_1.jpg
エジプト航空の機内販売の時計

昨日の晩飯  釜玉うどん、かき揚げ、サラダ
今日の朝飯・昼飯 カレーとクラムチャウダー
962名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:25:36.87 ID:/5JuD+Yh0
ロゴだけスイスで作って貼り付けますか
963名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:32:41.88 ID:/5JuD+Yh0
ムーブメントは日本製というTV通販がおおい
964名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:48:36.40 ID:oZeZtqvL0
タグホイヤーは瞬間風速的に人気があったよな。
ただステマが続かなかっただけだろうが。
965名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:52:49.53 ID:TrR0RzLM0
これ別にセイコーがいちゃもん付けたわけじゃないんだろう?
シナやチョンなら間違いなく我々のブランドも名前に含めるニダ!とか言うだろうけど
966名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:08:05.73 ID:+/NGHxui0
>>964
F1が下火になったしな。プロストのマクラレーンの車体の目立つとこに「BOSS」のステッカー貼ってた
ヒューゴ・ボスはアパレルだったが、当時はずっと日本で展開しないもんだから缶コーヒーに意匠ぱくられてた。
967名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:09:30.44 ID:GA8Y0lU50
>>929
>>947
ムーブメントは時計の中の機械部分のことだ。
外側はシェル。
時計マニアだろうと、全体はウォッチというよ。
968名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:09:41.36 ID:oJzJ1TUY0
"セイコーオメガ”ってのも実現しないかな。
969名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:44:49.65 ID:E9e2pVzh0
車がどうこうというレスが有ったので

http://youtu.be/kk3E-nhehcE
970名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:01:31.08 ID:vTg8OJ+g0
グランドセイコー以外は腕時計として認めん(キリッ
971名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:08:59.89 ID:HVzuq4Jc0
>>965
ttp://www.fhs.jp/Swissmade/swissmadeJ.htm
最終組み立てをスイス国内でやっただけでは認められないから
タグ・ホイヤーはワザワザあんなコメントを出してるのさ。

スイスメイドの看板に泥を塗らせない規制があってこその
ブランドイメージだわな。
972名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:12:51.21 ID:7IzKpmtn0
ドンキーコングがセコイ部品調達!?
金槌か!?
973名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:19:06.39 ID:MxFxFx1c0
そういえば、エル人もにほんせいだよな。
974名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:38:03.72 ID:AGe7is9h0
>>954
日本製はまだまだたいていのものが強いよ。
実は家電ってのは下流の技術なんだよ。
975名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:08:39.62 ID:3mrDlGKQ0
年収 450万
時計 SINN356
夕飯 コンビニ弁当
朝食 トースト&ハムエッグ
昼飯 インスタントラーメン
976名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:35:36.30 ID:UeBtOmMk0
>>954
ブランドって意味じゃ、時計はスイス>>>>>ドイツ>>日本じゃね?
977名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:36:42.98 ID:Q3PKA6Bu0
>>938
晩飯のあとセクロスした?
978名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 19:55:54.11 ID:vTg8OJ+g0
>>976
ドイツの時計のブランドって例えばどこ?
979名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:00:24.83 ID:7UIug9XY0
>>978
クロノスイス
980名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:05:06.27 ID:+/NGHxui0
>>978
sinn(ジン)
981名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:11:40.36 ID:jHncynBI0
>>978
ランゲ&ゾーネ
ラング&ハイネ
グラスヒュッテ・オリジナル
ミューレ・グラスヒュッテ
ユンハンス他多数
982名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:15:57.71 ID:mCGAmpeg0
>>908
グランドセイコーつけろ
983名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:19:22.78 ID:R8EjLu2P0
>>974
もっと四天王っぽく言ってくれ。
984名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:00:24.68 ID:vTg8OJ+g0
>>979
>>980
>>981
すまん。全く聞いたことがない
985名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:19:30.51 ID:4rXINsu80
>>979
あ、おれそのブランドの時計持ってるよ。100数十万だけど。
遠慮して5000円の一本とか嘘付いたw
986名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:21:02.19 ID:GA8Y0lU50
>>984
そりゃそうだ、
GINN以外は時計メーカーというより時計工房といったほうがいい。
987名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:32:45.04 ID:jHncynBI0
>>986
おいおい、ユンハンスは世界初の電波腕時計だしたメーカーで
電波時計で出遅れたセイコーは、当初ユンハンスからのモジュール提供
に頼ってたんだぞ
時計工房なんて言ったら失礼だろw
ランゲ&ゾーネだって今やパテック、バシュロン、オーデマと並ぶ
高級時計メーカーになっているのに
ま、日本のメーカーから見たら、ドイツに限らずスイスの時計メーカーも
みんな中小企業だけどな
でも、単体じゃ無くてスウォッチグループやリシュモングループとして
見ないといけないんだけどね
988名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:35:36.93 ID:L8cBEQG30

これが今のルイビトングループか

ホイヤー付けてるがもう二度と買わないわ。経費や人件費をケチる組織ではブランドの意味がない。
989名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:39:28.56 ID:D0XQMdm40
>>988
そもそもブランドでないw
990名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:59:25.97 ID:GA8Y0lU50
>>987
ユンハンスは違ったか、訂正します。GINNより大きい会社だったんだな、調べてみると・・


でも、工房って馬鹿にしてるんじゃなくて、むしろ敬意をこめた言い方のつもりだが
工房規模の生産量だからああいう希少価値のあるブランドになるんだから・・
991名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:10:46.64 ID:r1v2z4q60
つーか、2回もGINNって書くな馬鹿っっぽいから。
992名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:16:42.70 ID:2jhOXd2/0
>>5
2者のレスで成立するパターンのネタだな。夫婦型多いな。
993名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:34:05.32 ID:GA8Y0lU50
あ、そうか SINNだな
ジンなもんで間違うわw
994名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:44:59.26 ID:qeCv2CMb0
ホイヤーでもこのざまじゃ
エルジンとロレックスのムーブメントが同じになる日もちかいな
995名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:02.26 ID:qGUThGzi0
>>977
5000円の時計してD星ホテルに行って平気なやつなんだから
チンコたたないと思うよ
ある意味、そういう欲ががないというのは
性欲もないということだから
996名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:49:09.37 ID:ZOOw88Ke0
>>994
ロレックスは高く大量に売れるから資金的に余裕がある。
ホイヤーは安いからな。
部品代もけちるんだろ。
997名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:50:41.68 ID:qeCv2CMb0
昔はオメガとかタグホイヤーとか興味あったけど
ブラックモンスター買ってからは高価な時計への興味消えたよ
あの見栄えでオーバーホールの値段より安いんだもの
998名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:19.07 ID:cj5x7tYK0
>>988
ETAポンをSEIKOに切り替えるって話なのに、恥ずかしいなw
999名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:12.77 ID:4rXINsu80
>>995
そんな妬み根性だから、何時までたっても貧乏なんだぞw
1000名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:37.51 ID:4rXINsu80
>>995
本当はこれ付けて行ったんだよ、マヌケw
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332677796945.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。