【滋賀】県職員の手当を下げる条例案可決 嘉田知事、審議やり直しを求める再議検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
滋賀県議会で23日、県職員に支給される地域手当を4月から引き下げる条例案が賛成多数で可決された。

県と労組の間では2012年度に同手当を引き上げることで合意していたが、議会の過半数を占める自民党
県議団が据え置く条例案を提出した。

労使交渉を経ないで議会が条例を制定し、手当を決めるのは全国的に異例。嘉田由紀子知事は審議やり直しを
求める再議も検討している。

地域手当は06年、公務員の給料を全国最低レベルの北海道・東北地域の民間企業に合わせて引き下げた際、
民間の給与水準が高い地域で官民の格差をなくすため設けられた。給料に対する支給率は各都道府県で
人事委員会の勧告に基づき決められる。近畿2府4県の支給率は3〜10%、滋賀県は今年度5.7%だった。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0323/OSK201203230080.html
2名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:11:07.07 ID:ockqrS4I0
二なら半額
3名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:11:45.77 ID:55T7fGUE0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
4名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:13:09.37 ID:PAgT6iiN0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00003836.jpg
こいつら仕事舐めてんだろ
5名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:13:48.21 ID:72wAHAa90
よく読んだら手当を下げるんじゃなくて、上げるのをやめて現状維持にするってだけやんw
6名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:15:50.74 ID:gPchNQyl0
勧告が5.7%でそれに据え置くだけなのに何が問題なんだ?
7名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:15:53.99 ID:l/iQ6mXm0
嘉田のクソババアの本性がはっきり出たな。何が「もったいない」だ。
役人の手当はお手盛りかよwwww
8名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:16:27.11 ID:FzKudILn0
県と労組:引き上げ
自民党:据え置き

引き下げはどの政党?
9名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:17:35.25 ID:YtEMdWGV0
やっぱりキチガイサヨクか
10名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:19:45.42 ID:YkkO/aQl0
>>4
ハロワの窓口の60過ぎのジジイは本当に使えない
10分で済む事をわざと30分かける
11名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:19:48.55 ID:UXmV3RkA0
「震災復興財源のカンパ」と違ってこっちはどうだろうね
違法にならなければいいんだが
12名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:21:25.30 ID:6zyDNFTl0
原発停止で今更ダムとは言えないしがれきは受け入れるしどうするババア?(w
13名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:23:37.37 ID:DWv3tMS60
滋賀県は知事が自治労なのか。
大変だな


14名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:24:12.28 ID:s0kcYsL+0

「公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な公共事業 (当然公務員様だけの椅子確保の為w)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、
「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、 良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。

ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点でリスクに対してリターン全然薄い手段に「限られ」てる。
方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるw
民間人がドヤ顔で幾ら年収自慢してても、ソレは公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ダニ朝鮮人、
が何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
解ってる?「稼いでる」んじゃなくて「残して貰ってる」だけ。
そして公務員待遇維持の為に「残してくれる残飯」更に減らされるの確定。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落のハッピーライフ維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ゴキブリ貴族の待遇維持の為に大増税確定、切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、
そんな都合のいい話無いわな?
15名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:31:43.91 ID:nP1ARknYO

滋賀県職には黄色組と青色組の2つの労働組合があり、黄色組に入らないと出世できないと言われている

逆に言えば、アホでも馬鹿でも黄色組なら出世できる


16名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:32:59.55 ID:BrWBolgP0
公務員は国民の敵。
17名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:37:34.16 ID:J76YW9tD0
>>4
寒冷地手当は北海道とかじゃあるし、
独身手当は、それは手当じゃなく一時金だろ
互助会費は自分で払ってる金田氏、結婚・出産の一時金と変わらない
18公務員:2012/03/23(金) 21:38:56.23 ID:RM3GOt3vO
はいはい
低所得のみなさん
社会の養分になってね
19名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:42:14.08 ID:Z4EF+Rf0O
>>15
黄色組って何?
20名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:46:15.04 ID:6gkipQh70
>労使交渉を経ないで議会が条例を制定し、手当を決めるのは全国的に異例

労組が交渉すべき使用者は県当局じゃなくて
滋賀県民か県民の代表たる県議会議員だろ。

県議の同意もなく勝手に引き上げる方がおかしい。
21名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:50:01.24 ID:i/446mkU0
たかが県で地域手当って
どんだけお手盛りなんだ
22名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:53:12.06 ID:LEJ0MuUj0
労働組合の巣の滋賀のくせに
議会は自民が多いのか?
よくわかんない地域だな。
23名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:55:28.23 ID:6zyDNFTl0
>>22
そういえば去年の春の選挙で豊郷のぴんから町長が当選したんだぜ。
24名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:01:55.60 ID:vJ6X2DwC0
>給料に対する支給率は各都道府県で人事委員会の勧告に基づき決められる

これはウソ
人事院勧告で地域手当ては決めない
25名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:14:06.80 ID:vJ6X2DwC0
>>15
>逆に言えば、アホでも馬鹿でも黄色組なら出世できる

そうは限らない 連合系、共産系双方とも非加入職員もいる

ただ、共産党員で毎週党支部集会(共産党学習会)に参加して
「公務職場で取材したネタ」で赤旗原稿作りや議員支援しているような活動家
がマークされるのは全国共通 
県では共産党系県労組の方が自治労(民主系)系労組(黄色の組合ビラ)よりも大きい
活動家はなぜか共産党と組合幹部、毎週騒ぎまくる市民団体の兼務者が多い
26名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:26:08.99 ID:FjNYuY040
滋賀県はどの地域でも一律に地域手当を支給するから、
国家公務員なら0%の地域でも貰えるおかしな仕組みになっている。
制度の意味を踏みにじって職員に無駄な金を支払うおかしな仕組み。
27名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:43:33.65 ID:vJ6X2DwC0
組合活動家の毎日

 @平日は組合活動で走り回り−勤務時間中に1階組合部屋を往復
 A夜は共産党支部会議で勉強し−議員さんと勉強会、イベント動員だらけ
 B週末は駅前の街宣で騒ぎ−最近は反原発市民団体 ○○の会 反対の会と無数
 C県庁記者クラブに資料提供して、記事へのお願い−記事提供してやっとイベント終了
  また@に戻る
28名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:59:46.19 ID:CERhsJMq0
>>5
>よく読んだら手当を下げるんじゃなくて、上げるのをやめて現状維持にするってだけやんw

だからー 公務員は、課業中にそういうズルを考えてるから、常に優位性が
高いんだからね−、自己権益の為に社会を欺くための手はずが、そのまま
公務員の仕事ってことになってるんだからさあー この国は。

 ”公務員の人件費削減”って言葉も、これ詐欺だし、ダマシだから。

 本当は、”公務員の【月給を大幅に削減】する”って言わないと、官民格差の
是正には繋がらないし、公務利権を改革することにはならない。

 大阪の橋下でさえ、口に出さないだろ… 
橋下も他の腐った政治家と同じってことよ。

 高給取りの老人公務員が自然に辞めて、若者の採用を抑えれば、
公務員の人件費(総額)は、2割なんて自然にたやすく減ってくよ、
現職公務員なんて、痛くもかゆくもない。

 だからこそ、公務員の月給を大幅に削減しないと、全く意味がないんだよ。


29公務員:2012/03/23(金) 23:16:12.98 ID:RM3GOt3vO
ニヤニヤ
30名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:44:29.58 ID:DAYi1xFJ0
>>26
よく知ってるな。
国家公務員が0%の地域でも、国家公務員が10%の地域でも
同じようにもらえるようになってる。
10%の地域があることを報道していないのは恣意的。
メディアリテラシーないと結局お前が損するぞ。

平和堂や滋賀銀行などで勤務地によって10%も給料が違うなんてことありえない。
滋賀県の実情に応じた対応(労使合意)を批判するとはどういう発送なのか。
31名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:46:48.20 ID:DAYi1xFJ0
>>30
誤字訂正します。
発送−>発想
32名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:55:00.96 ID:FjNYuY040
>>30
じゃあゼロにすればいいんだよ。
10%の地域があるのは知ってるが、国家公務員より低いのは何の問題もないだろ。
高いのがおかしいんだよ。
労使合意で好き勝手にやりたいなら補助金も地方交付税も一切もらわんで自主財源でやれや。
お前滋賀県職員だろ、うぜえ。
33名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:58:28.72 ID:YgcXsLTZ0
>据え置く条例案

下げるんじゃなくて、現状維持じゃんww
34名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:01:48.64 ID:hlUK7Bhl0
>>30

地方公務員の非常識さが良く分かるレスだ。
地元企業よりもはるかに高給貰ってまだ足りないと抜かすシロアリの典型例。
35名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:02:58.32 ID:0YlsaVXb0
【政治】公務員再任用、希望した人全員を原則として義務化へ 基本方針案まとめる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332373975/
36名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:38:24.02 ID:Z/N5gc9F0
>>12
つ 瓦礫をペレット状にして火力発電の燃料に
隠し味(基準値以下の放射能)が効いて、燃焼力抜群でつ
37名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:48:55.35 ID:MGpdi9Il0
反嘉田票をずーーーーーっと入れているのに、おばはん選挙に強いからな。
滋賀県みたいな寒冷地でもなければ、離島でもない県のどこに地域手当が要るわけ?

自民党も今回については、おばはんの本性あぶり出しに成功したな!GJ。
38名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:02:06.19 ID:KbXnMX5R0
ま、滋賀県民の民意なんだからいいじゃないw
39名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:05:21.23 ID:/dKkrD//0
>>37
寒冷地も離島もあることはあります。
昔はへき地5級校の学校もあったよん。(現在は3級)
40名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:32:00.35 ID:gmOZRtWf0
>>39
虎姫や長浜を寒冷地と言うのなら、まあ寒冷地はともかくとしても、
近江八幡の沖の島や竹生島が離島とでも言いたいの?www
あんな所に滋賀県の職員が仕事で常駐しているの?wwww
41名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:51:25.54 ID:YibUBdFN0
建設途中で契約を破棄するほどケチな県民ということだ
42名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:06:53.85 ID:v6I0tKV5O
取り合えず据え置きしたけど何時下げるの?
43名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:05:27.63 ID:PdTB1Dtv0
田舎の町村の公務員なんて地元馬鹿高校卒をこねで入れているから。もっとけづれ
44名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:17:40.72 ID:sMGXpoyBO
>>40
奥伊吹・余呉高原・マキノ高原の雪はハンパない
西日本一雪が降るのは間違いなく湖北
45名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:25:19.52 ID:fF04x6Jz0
労使交渉するなら身分保証もやめて
年一回(四回でもいいが)賃金評価して
全部住民に公開しろよ

単なる公共的業務を代行するだけの職にいいかげん特権扱いやめろ
まともに行政の職員として普通に労働と評価でコストを決めろ
何なら半分に割って毎年金のかかる方、効率の悪い方を首にしろ
46名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:27:53.75 ID:zGnwMvu5O
原発反対のババアだっけ?
どう見てもサヨクがバックにいるから炙り出しされたかなww
47名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:28:55.83 ID:bFnTTUR00
>>44

そこって何メートルくらい降るの?

48名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:35:53.05 ID:WHroc4Ga0
>>47
それらよりもう少し南の方だけど。
http://www.city.takashima.shiga.jp/kutsuki-wes/sekisetukirokupage2.html
49名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:37:54.25 ID:BzYWYIGRO
>>14
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/
50名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:40:02.55 ID:4P0+tx6F0
>>28
官-民
老-若

って二つの対立があるからな。
51名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:42:08.90 ID:gmOZRtWf0
>>44
だから、

 近 江 八 幡 の 沖 の 島 や 竹 生 島 が 離 島 と で も 言 い た い の ? w w w

 あ ん な 所 に 滋 賀 県 の 職 員 が 仕 事 で 常 駐 し て い る の ? w w w w
52名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:47:02.33 ID:GQ2yc5ps0
嘉田・・・
これで橋下の人気に乗っかろうというのだから
女亀井である。
嘉田の本質は左翼フェミニズムでしかないのに
橋下市長の政治塾や脱原発依存に虎の威を借りようと
仲間然としているのが滑稽で愚かしい。
滋賀県民は騙されない方が良い。
53名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:57:09.47 ID:gmOZRtWf0
>>52
古くからの大津市民として一言言わせて貰うと、最近の滋賀県は、京都や大阪から
団塊がやたらと流入して来て、そいつらのせいで左がかってどうしようもない状態に
なっている。嘉田のババアや越のバカ女が当選したのもそのせい。昔からの滋賀県
民には苦々しく思っている人が多いよ。
54名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:23:13.34 ID:+FPMnhXD0
でも新幹線駅建設中止にしたのはいい決断だったろ
55名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:33:59.52 ID:MGpdi9Il0
>>53
越が市長になったのは、無能かつ病気がちの目片が再選表明したのが原因。
自分は呆れて無投票。
親は今回に限ってはお世話になったことのある共産党のおばはん入れたらしい。
56名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:35:35.45 ID:sMGXpoyBO
>>47
今年スキー場は3m

>>51
長浜土木事務所、木之本支所、高島土木事務所の道路維持・雪寒対応の凄まじさを知らんのだろ
島の管理は河港課に聞けよ

>>54
新幹線新駅撤回は正解だった
替わりにGSユアサと三菱のバッテリー工場誘致して大正解だった
57名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:36:58.77 ID:VfL0l1cX0
>嘉田由紀子知事は審議やり直しを求める再議も検討している。

知事は協定を理解してるはずだから、知事が再議しなければ協定違反になるな
 協定とは選挙支援の引き換えに労働条件の変更に際しては組合合意を取れと

支援団体との約束、義理すら守れないのでは信用問題になる
58名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:48:06.26 ID:ZPnSWWb10
滋賀県勤務の国家公務員の地域手当
 大津・草津9%、森山・栗東6%、彦根・長浜3%
滋賀県職員の地域手当
 一律6%
59名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:50:33.95 ID:9+36XgecO
>>54

湖西が距離的にも経済的というのに加え、
湖東を通るとまたまた舞鶴が可哀想な事になる。

滋賀は京都の顔色を伺いながら動くのさ。
60名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:52:23.51 ID:ZPnSWWb10
>>37
>滋賀県みたいな寒冷地でもなければ、離島でもない県のどこに地域手当が要るわけ?

地域手当は、都会になるほど高くなる手当だよ。
同じ仕事をしていても、都会の人の給料は地方の人の給料より高いから、
公務員の給料もその実態に合わせて、地域によって差をつけている。
61名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 00:06:08.83 ID:ZPnSWWb10
>>20
>県議の同意もなく勝手に引き上げる方がおかしい。

勝手に引き上げることはないよ。議会を通らないと上がらない。
普通は知事側が提案して議会の同意を取るんだが、
議会が対案を出してそれを通してしまったのは珍しい。
62名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 00:20:16.99 ID:o+3+Tor50
>>21
>たかが県で地域手当ってどんだけお手盛りなんだ

国がそうしろって地方に押しつけたんだよ。
国は地域別に公務員の給料の額を変えることにしたから、
地方公務員も同じルールを導入しろってね。
63名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 00:36:07.43 ID:qp4cClct0
>>10
ハロワの窓口は期間契約のパートだよ。
ほとんどは民間企業を定年退職したような人。

そもそもハロワに来るような人は低学歴で丁寧に
なんでも説明しないとわからないような人ばかり。

そこに文句を言うのは間違ってる。
64名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 00:40:09.83 ID:sp1CH+Hx0
地域手当おいしいです

民間には及ばないけど もらえて当然
65名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 07:52:09.85 ID:MuDieHB70
>>62
国家公務員が1%も貰えない地域に地域手当を付けろなんて全く言ってないがな。
滋賀県だけじゃなく地方自治体では国家公務員より高率の地域手当を貰っている例はけっこうある。
シロアリ地方公務員の給料を下げるべきだと思うね。
66名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 07:59:26.20 ID:MuDieHB70
公表されている平成22年度の状況を見ても、
国の支給率より多くもらうシロアリ滋賀県職員が9,237人もいる。

http://www.pref.shiga.jp/b/kyuuyo/kouhyou2010.pdf
67名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:23:53.32 ID:TwxnBLke0
駅建設を途中でやめるほど滋賀県は浪費に厳しいんだよ
68名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:32:16.45 ID:xHp5dwQfO
霞ヶ関勤務の国家公務員は官僚でなくても18%の
地域手当に加えて本省手当もつきます。
家賃2万円とかの宿舎に住んでいても。
69名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:35:36.94 ID:reRK6a2DO
>>60
しかし、滋賀ばド田舎ですなぁ。住居費も安い。
だいたい、県庁所在地の大津の人口が30万人。これで、地域手当てが出る不思議。
他県で、この規模の都市には一切、都市手当ついてないけどな。
70名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:39:19.62 ID:xdZot8gf0
10年ほど前にすでに町で廃止された短距離での旅行日当をもらっている奴がいたな。
毎日「銀行に行ってきます」で8km先の銀行に行くだけで1/4日当(650円)。

お前、毎日銀行から来てもらっているのは何なんだよ?
課長は課長で本庁の目の届かないところで休みの日の共産党の活動で使うビラ作ってやがるし。
#俺は県では無く町からその施設へ派遣された嘱託だった
71名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:45:04.86 ID:9vjNjiB60
>>30
部分最適なんかいらん。
国や県の実情にあわせるなら一律で手当0。
借金まみれなんだから当然。
72名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:18:00.68 ID:Kw18trjb0
>>68
家賃2万とかの官舎だと通勤時間2時間とかだろうな。
東京あたりだと珍しくない通勤時間だろうが。
73名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:50:55.84 ID:GYtbEK6c0
>>68
数年に一度の頻度で全国転勤する官僚は持ち家を持つのが難しいし、
夫婦共働きも難しい。単身赴任も多い。
滋賀県の田舎地方公務員と一緒にすんなボケ。
74名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:57:12.65 ID:o+3+Tor50
>>69
地域手当の付くところはリンク先の通り。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18F22009049.html
民間の給与が高いところにつける趣旨なので、都市の規模と完全には連動しない。
75名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:00:04.90 ID:o+3+Tor50
>>65-66
平均支給率を国と同レベルにしたんだね。そこは自治体の裁量かと。
今の議会の判断も、全県一律という考え方は変えてないんでしょ?
国家公務員と同一の支給方法にしろという話ではなくて。
76名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:27:50.36 ID:GYtbEK6c0
>>75
どこが平均だ。
シロアリが血税にたかって食い散らかしてるだけだ。
自治体の裁量でやりたいなら自己財源でやるべきだ。
77名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:32:33.81 ID:cChG0qNV0
>>76
お前が選挙に出て改革してこいよw
78名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:51:07.89 ID:M81IY4Pr0
>>77
シロアリ滋賀県職員乙
79名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:56:25.64 ID:o+3+Tor50
>>76
県議会の決定すら否定ですか。
そして73では国家公務員に妙に親和的ですねえ。
80名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:00:25.44 ID:t9ujx6HU0
韓流を押してるテレビ局やマスコミの年収、銀行も公表してくれ
81名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:04:00.86 ID:kkF5Ugr3O
朝日かよ
じゃあ下げない方が良いんだな
82名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:04:11.15 ID:TaP84lyG0
>>79

君必死だねw
国民はふざけた手当には反対なんだな。
県議会の否決は妥当。嘉田がアホ。
83名無しさん@12周年
>>82
>県議会の否決は妥当。

県議会は、独自に手当の条例案を出して、それを可決したんだけど?