【政治】政府、群馬・神奈川・静岡県に震災がれき計28万トンの処理を要請[12/03/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○がれき28万トンの処理を要請 政府、神奈川など3県に

細野豪志環境相は23日、東日本大震災で発生したがれきの広域処理をめぐり、
群馬、神奈川、静岡3県と県内の5政令指定都市に対し、岩手県内のがれき
計約28万トンの受け入れを求める要請文書を発送したと発表した。

要請文書によると、群馬県には可燃物など8万トンを、神奈川県には木くず
12万トンを、静岡県にも木くず8万トンの受け入れを求めている。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032301001919.html
2名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:29:30.91 ID:DlDqEF0Z0
2ゲト
3名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:30:28.57 ID:BCuSr1sV0
地元処理で雇用を(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:30:48.74 ID:rElkZMcE0
被災地の瓦礫処理はグンマーでよくね?^^
あとはグンマー民たちよ、あとはよろしくな ^^
5名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:30:52.02 ID:0NqWgqpl0
地元で処理したいって言ってるんだから地元の希望聞いてやれよ国は
6名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:33:05.61 ID:wMNt/cKo0
広域処理にいくらかける気だよ
だいたいあと二年で片づける計画で二割しか広域処理しないなら県内で処理を完結させても数ヶ月しか変わらんじゃないの
7名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:33:22.68 ID:8jADUl2R0
絆とか言ってんのは誰か知らんが俺はそんなことは一言も言ってない
俺は自分の身が一番大事なんだよ
8名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:34:11.54 ID:hxDX1hPU0
群馬は灰の処分に困ったら川に流せばいいな
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 18:35:07.96 ID:2vXnzgDB0
民主党がアホやから仕方ない。
復興政策も後で問題だらけになる予感。
10名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:35:15.14 ID:z2ZHyQoF0
焼却灰の最終処分場くらい、被災地に作れよ
11名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:35:30.84 ID:ZYBaMtB20
神戸の瓦礫はどこも受け入れなかったのに

なんで放射能入りの瓦礫は全国にバラまくんだよアホ
12名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:36:36.34 ID:QQdf/1NH0
群馬は既にホットスポットのハズ。
13名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:36:55.54 ID:JvuuO7EB0
神奈川はプロ市民の巣窟だからな、
小沢、菅、渡部の黄門様のご出馬だ
野次と罵声の洗礼を一晩浴びて来い
14名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:37:10.22 ID:LyHIvXMY0
そして煙が千葉に来る
15名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:37:17.35 ID:pzOQeCqF0
よっしゃ 男進次郎が引き受けた

最近橋下ばかり目立ってるからな

一億tでも横須賀にもってこい!!

16名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:37:50.66 ID:Q2jMWHFJ0
おい、細野。


   ガレキ焼却灰の放射能値を公表しろ。


隠蔽するな。
17名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:37:53.61 ID:wMAhtvqF0

実は湾岸の埋め立てに利用されます
実は湾岸の埋め立てに利用されます
実は湾岸の埋め立てに利用されます
実は湾岸の埋め立てに利用されます
実は湾岸の埋め立てに利用されます
18名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:37:54.22 ID:EiEuEpFp0


ヒント





グンマーの川は東京の水















19名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:38:29.31 ID:Bq2lw6z1O
福島県を廃県にして、そこに置いて下さい。

20名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:38:31.43 ID:nfTnHU7A0
もう汚染されてる地域だから要請したんだろうな
汚染されたのは福島だけだと思っているのはB層
肉1`につき100ベクレル汚染。体重100キロで10000ベクレルの汚染。
で、同じ水飲んで、畑でとれた野菜食ってるお前らは大丈夫だと思ってんの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332151090/l50
21名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:40:35.92 ID:VD7FRRWr0
【原発問題】福島第一原発東方約600キロメートルで採取したプランクトンから放射性セシウムを検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331969044/

汚染物の拡散を防がなければならないのに
応援といって持ち出すのも危険行為。


【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
22名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:41:39.61 ID:7iGOq3dX0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044596

youtubeの方削除されてる
23名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:41:49.47 ID:Zl3Ycnz+0
放射性物質もだけど、アスベストの方も注意しろよ
神戸はそれで住民にまで被害出たからな
24名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:42:18.97 ID:1DFZsRrm0
まーた 要請 かよ
何かあっても政府はシラネって言うんだろ。浜岡みたいにさ
25名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:43:11.26 ID:fel687ng0
>>4
群馬の水源地が汚染されたら関東全滅だがな
26名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:43:11.85 ID:s7aL+HXl0
そのまま置いといて人が住めなくしたほうが将来に同じ被害に遭わなくて済むのでわ?
27名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:44:29.95 ID:CSOsmyYd0
本当にばら撒くのが好きな政府だなあ
28名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:45:24.17 ID:+EXhrtqP0
グンマー……これからはコンニャクのない世界に生まれたと思って暮らすよ
今まで美味しかった、どうもありがとう
29名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:46:00.93 ID:bClrgZgS0
群馬とかないわー
既に北部はだいぶ汚染されてるしこれ以上汚染したら
利根川水系終了。下流はさらに濃縮されるから。
30名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:47:04.16 ID:ONQeq5GO0
なんでこんな頑なに広域処理に拘ってるのかイマイチわからん。
31名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:47:20.94 ID:bkWWbq510
まあせいぜい関東で処理が妥当だな
西は遠すぎるから却下で
32名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:48:49.93 ID:ywQxvGd10
28 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[] 投稿日:2012/03/23(金) 15:54:12.85 ID:j1UbKTRX0
◆バグフィルタの件でメーカーに問い合わせてみた
「バグフィルタで放射性物質の除去ができると聞いたが本当か?」

F社:できない。放射性物質を含んだチリや埃などは可能かもしれないが、放射能自体は無理。
Z社:できない。誰がそんなこと言ったのか?一般的なバグフィルタでは埃や粉塵を取るだけで、放射能は無理。
R社:できない。チリなどに付着した放射性物質は可能だが、放射能そのものは絶対に無理。気体は不可能。
セシウムなどがくっついたチリ(固体)などは可能だが、カタチの無いものは不可能。
という結論。

◆これを踏まえて、環境省に電話。
「焼却時の放射性物質除去はどうやっているのか?」
→1200度で燃やしてガス化し、その後一気に200度まで下げると灰になる。
セシウムなどは、ここでほぼ灰に吸着する。その先にバグフィルタがあり、ここで99.99パーセント除去する。
「各メーカーの話では、固体はいいが気体は絶対に無理だというが?」
→環境省のオフィシャルの発表とは違う。ホームページを見ればわかってもらえると思うが。

「メーカーには、どこの誰がそんなことを言っているのかとも言われたが?」
→・・・・少しお待ち下さい。(しばらく待たされる)
再度確認したが、固体は止められると書いてある。灰に吸着されなかった分についても止められるはず。
研究所で何度も実験し、昨年の12/21に発表している。
「では実験結果が間違いだったら、安全ではないという事になるのか?」
→・・・・(否定せず。)
とにかく、既に受け入れた東京などの実績を見て判断してほしい。
33名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:48:54.58 ID:fj0iRRud0
広域処理しないとガレキ処理進まないって話なのに28万トンって随分すくないよなぁ。
地元には使ってない土地たくさんあるし、自治体が時間かかっても地元で処理したいから処理施設つくらせてって要望も却下してるし
何か政府のやってることめちゃくちゃなんだよなぁ。
34名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:49:08.46 ID:QmNZ+U7N0
キロあたり8000Bqで28万トンって、えーと
35名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:49:35.12 ID:F1TVFi0+0
がれき処理は安全だと、改めて説明をしてくれ
で、将来に渡ってのその責任の所在と保証、及び担保を明確にするなら賛成する

いい加減一年も経ってるのに痛みを分かち合うとか、絆とか。
日本人ならみんな助けようと元々思ってるから。
二の足を踏む原因を取り除く努力を政府はしろよ

某市処理施設付近の神奈川県民より
36名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:50:14.73 ID:z/J0iEC80
>>31
【和歌山】”がれき受け入れ”決議案可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332427843/
【東日本大震災】奈良県橿原市議会 がれき検討求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332431976/
【東日本大震災】震災がれき 滋賀県市長会 受け入れ前向き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332431822/
【東日本大震災】がれき受け入れ、全会一致で決議 京都府議会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332431700/
37名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:51:26.64 ID:7o6rmQun0
もはやテロ。

やはり民主党=テロ組織だったんだな。
奴等の第一ミッションは虐殺を含む日本破壊だろ。
第二は当該組織による絶対支配体制の構築と略奪。

以前は冗談だと思ってたがもはや疑う余地もないな。
38名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:52:08.36 ID:fj0iRRud0
>>32
気体は無理って放射線のこといってんのかな?
放射性物質の付着したチリが取れるのなら問題ないじゃん。
危険厨って脳みそくさってんの?
39名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:53:07.84 ID:ywQxvGd10
502 :地震雷火事名無し(東京都):2012/03/23(金) 16:20:11.35 ID:dI1Kjwul0
広域処理すると、その周辺の線量が上昇し、
たとえそれまでフクイチが直接の原因であるとはっきりしている汚染があっても、
広域処理が原因の可能性が排除できなくなり、政府・東電の賠償責任が
うやむやになる可能性が高いということを。

あるいは広域処理で風評被害が広がったとき、たとえそれまでフクイチが直接の原因と
はっきりしている売り上げ減があっても
広域処理が原因という可能性が排除できなくなり、政府・東電の賠償責任が
うやむやになる可能性が高いということを。

広域処理を政府は命令していないんです。要請なんです。
そこが問題なんです。広域処理は地方自治体の意思により実行されるんです。
広域処理が原因で汚染が広がった場合、その責任は地方自治体になるんです。
政府や東電の責任じゃなくなるんです。 ←★★★
40名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:54:57.73 ID:Kn6Kvwp60
民主党政府の無能さが復興の妨げているのだが。
お得意の責任転嫁だよな。
ガレキを受け入れないお前らが悪い、っていう。

広域処理の必要性なんかないだろうが。
41名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:55:33.82 ID:aUJcLfKTO
グンマーなら放射能に耐性ありそう
42名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:55:40.20 ID:ywQxvGd10
【新しいマスコミ対策費】
瓦礫の拡散推進広告に40億円の費用が使われていたことに批判が殺到
http://matome.naver.jp/odai/2133206819658612801

・NEXT STAGE PROJECT
・野菜サラダで応援しよう  -東北・関東の野菜を食べよう
・食べて応援しよう
・節電.go.jp
・六魂祭

どれも電通が受注した案件。失敗に追い込みましょう。

↓ソース↓
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/20122QEAPREJ2.pdf
43名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:55:47.77 ID:7cKoxrXr0
新潟には持ってくんなよ
普段新潟は関東でも東北でも北陸でもないって
仲間外れにしといて瓦礫は仲間なんて通用しねえよ
新潟は新潟なんだ
大体新潟は日本海側の重要拠点なんだぞ
汚染させんな
44名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:56:45.70 ID:JEerW6HX0
>>8
群馬は灰の処分に困ったら埼玉との県境の川に流せばいい
45名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:57:40.09 ID:fj0iRRud0
>>35
まず前提がまちがってる。
ガレキ処理を各自治体にお願いするときは「危険なガレキだけど受け入れてくれ」とお願いすべき。
危険なガレキなのに安全だからというから絆はくちばっかとか日本人はだめになったとか話がややこしくなる。
受け入れるのならそれなりの責任をもって決定すればいいのに。
安全なガレキを受け入れるのに反対してるやつらは頭がおかしいということにして責任を転化してるのが姑息すぎる。
46名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:59:15.86 ID:ywQxvGd10
東日本大震災前、 原発事故前はIAEAの国際的な基準に基づき、
放射性セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合は、
特別な管理下に置かれ、低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込めてきました。(クリアランス制度)

ところが、国は、東日本大震災後に、福島県内限定の基準として出された8,000ベクレル(従来の基準の80倍)を、
その十分な説明も根拠の明示もないまま、埋め立てて大丈夫と広域処理の基準に転用しました。

8000ベクレルという水準は国際的には「 低 レ ベ ル 放 射 性 廃 棄 物 」として、
厳格に管理されている水準です。
47名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:59:16.79 ID:tncsLyAb0
ふざけんなし黒岩共々氏ね
48名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:59:31.74 ID:7uJZehn80
>>4
くたばれ屑が、テメーが食って処理しろ。
49名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:01:38.89 ID:dbFT8+R90
マジな話、がれきを混ぜて堤防の材料に出来ないの?
50名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:02:12.93 ID:fj0iRRud0
>>46
その数字は事故前の非現実的な数字だからもう忘れたら?


51名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:02:50.35 ID:ywQxvGd10
島田市試験焼却結果を検算、説明を加えました。
78,800Bq(約26%)が灰以外に移行=所在が不明という結果が出ました。
環境省がそもそも収支確認をしてなかったので(←コレが大問題でしょ!)一緒に計算しました。
http://twitpic.com/8x9e2n
52名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:03:27.27 ID:7uJZehn80
群馬県民として言わせて貰う!
もし群馬で処理するってんなら政治家は水 道 水 以 外 飲 む な!
53名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:05:40.83 ID:4cQSvwYO0
中国に瓦礫売ると言ったらきっと買う奴がわんさか出て来る
54名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:05:58.55 ID:pzOQeCqF0
>>47
おっ 売国奴ハケーーン
55名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:06:16.19 ID:ywQxvGd10
可愛そうな群馬県

>また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、
>大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出し、
>排水基準を超えたという報道がございました。
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
56名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:06:39.14 ID:KCoUPF2OO
福島終了 山形終了
静岡終了 群馬終了
神奈川終了
57名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:08:32.16 ID:5eeemVcS0
横須賀市民だけど、どんどん持ってきていいよ。

市民以外で反対してる奴は、いちいち横須賀に来るな。

面倒だから。

おまえらには関係ないことだ。

特に、馬鹿太郎。おまえには全然関係ないことだから、いちいち出張ってくるな。
58名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:09:27.88 ID:Df1JRWa+O
東京に美味しいピリカラ水を頼みましたよ!
群馬さん(笑)
59名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:09:32.49 ID:ywQxvGd10
(1) 最終処分場の排水土壌から300Bqの高濃度セシウム。
 島田市でがれきを焼却した後の焼却灰は、初倉にある最終処分場に運ばれる予定になっています。
その処分場の浸出水の処理施設の排水口下の土壌から300Bq/kgのセシウムを地質学会に所属する専門家である大石貞男氏が測定しました。
島田市周辺は、大体20Bqから30Bq/kg。周辺部の10倍も高い値が検出されました。
でたらめな環境省ですら一般環境中には、100Bq以下と指示する中で、大井川に流れる排水口から300Bqもの放射性セシウムが流れ出しているのは大問題です。
このセシウム土壌が検出された地点の2km下流には伏流水から周辺の飲み水を採取し、また汚染水が大井川に流れ込んでいることになれば、
漁協にも大きな影響を与えることになります。(原子炉規正法による排水規制は90Bq/l<ほぼ=Bq/kg>)
新潟県知事が「全国の市町村に放射性廃棄物の処分場を作るような国は日本だけだ」と懸念していたことが、
島田市で現実となって露呈したといえます。

http://gomitanteidan.blogspot.jp/2012/03/20120314.html
60名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:09:58.62 ID:KCoUPF2OO
今、日本で一番放射線量の多いのは山形県です

原因は山形県で瓦礫処分した為です

早く死にたい人は瓦礫受け入れに賛成しましょう
61名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:11:36.99 ID:jRc+HqCA0
グンマーネタで食いついているヤツ多いけど
上流域が汚染されたらどうなるか分かってるんかね
62名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:13:28.42 ID:ywQxvGd10
グンマーが汚染されたら、
カルピスとハーゲンダッツが死にます。
食品企業って結構地下水使ってるんだよね。
63名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:14:03.36 ID:B7ekQjrB0
瓦礫の「処理」はいいが、それを埋め立てろってこと?
どこに埋めるんだよ?
群馬の川なんかみんな利根川に流れ込むんだぞ
アホか
もう、福島はないものとして広大な産廃処理場にしちまえよ
64名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:14:48.24 ID:rWIGfIvYO
このままだと市民革命が起きてもおかしくない
さすがに忍耐力にも限界がある
65名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:17:25.75 ID:JvuuO7EB0
>>64
さっさと市民革命や暴動とまでは言わない、
せめてリコール運動でも起こせよ
もう瓦礫の問題が起きて時間が経っているだろう
プロ市民の皆様方がリコール運動を起こしてくれることを祈っている
66名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:17:57.20 ID:vW5H0Sza0
焼却した後はどうすんの?
その焼却場や出た灰は?

絆で我慢ってか?w馬鹿にすんのもいい加減にしろボケ
67名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:18:25.79 ID:KrVVq3170
も う 馬犬 目 ぽ..._φ(゚∀゚ )アヒャ

(緊急 議員からの警告。学校に連絡なし!)川崎区殿町3丁目の多摩川河川敷の不法投棄されたゴミから高い放射線量が検出
国交省が立ち入り禁止措置
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_9566.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

直ちに「ガレキ広域処理」は事業仕分けを!
東京都の被災地ガレキ受入れでは、既に税金が約70億円も投入されたが、そのうち36%の25億円が運搬費用
http://www.nikaidou.com/archives/22980

政府が広域処理を進めたい本当の目的
その背景は、セメントや木材などリサイクル業界の要望と、汚染を希釈して解決したい政府の利害が一致したことだ
http://azarashi.exblog.jp/14911335/
68名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:18:36.35 ID:9RLa5aGm0
>>38
セシウムは気化しますがな
69名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:19:03.43 ID:k+OVbpNk0
野田の地元の千葉は?

モナ男の選挙区は何県だ?
70名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:19:16.74 ID:JhjaFvO+0
何で高い運賃を払って遠い関東に運んでゴミを燃やすの?
受け入れ要請されている知事も何で地元で焼却炉を建設して処理する方法の
妥当性を検討してもらわないの?
本当に今の政府、また各行政の長の考えも変だ。理解できない。
放射能の汚染が規格内でも燃やして灰になると高濃度のセシウムが検出された
事例も少なからずあった。この点も心配です。
71名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:20:53.69 ID:NWckVtXD0

新党日本の田中康夫議員も、がれきの広域処理は
単なる利権のばらまきだと批判しています。


【笑止千万!「みんなの力で瓦礫処理」】
http://blogos.com/article/33513/
72名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:20:58.51 ID:JEerW6HX0
群馬を馬鹿にしたら灰を皮に流すぞ
73名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:21:22.36 ID:YE9WwX1k0
>>57
おっ 愛国者ハケーーン

ぽまえらも続け!!

74名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:22:05.55 ID:9RLa5aGm0

ガレキ広告は博報堂

23年度博報堂に総額9億円が広報業務・普及啓発業務として発注されてた

75名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:23:29.03 ID:ywQxvGd10
【新しいマスコミ対策費】
瓦礫の拡散推進広告に40億円の費用が使われていたことに批判が殺到
http://matome.naver.jp/odai/2133206819658612801

・NEXT STAGE PROJECT
・野菜サラダで応援しよう  -東北・関東の野菜を食べよう
・食べて応援しよう
・節電.go.jp
・六魂祭

どれも電通が受注した案件。失敗に追い込みましょう。

↓ソース↓
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/20122QEAPREJ2.pdf
76名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:24:33.01 ID:z/J0iEC80
>>69
モナ男は静岡県東部だよ
77名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:25:04.25 ID:LEDDyc/30
神奈川の黒岩知事は順番を間違えたな
地元に説明する前に受け入れ表明しちゃ駄目だろう
一度 受け入れ表明を撤回してリセットした上でゼロからやり直した方が良いよ
黒岩は受け入れ表明撤回は自分の面子が潰れるので拒否してるけどさ
78名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:25:06.98 ID:NWckVtXD0

【がれき広域処理・除染キャンペーンに国税30億円】
http://eritokyo.jp/independent/takatori-fnp0010.htm
79名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:26:50.88 ID:ywQxvGd10
960 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:50:28.88 ID:+5LOsOE60
>>951
モナ男も口をすべらせたみたいだしな

9日の会談は、がれきの受け入れを検討する自治体が増えている一方で、放射性物質への不安などで、
実際の受け入れには慎重な自治体が多いことから、全国知事会の要望で開かれました。
この中で、知事会の会長を務める京都府の山田知事は、がれきを処理する過程で継続的に放射性物質の濃度を測ることや、
農作物の売れ行きが落ちるなど風評被害が出た場合は、補償も含め国が責任を持って対応するよう求めました。
これに対し、細野環境大臣は「不安を除くには放射性物質の測定や情報公開は前提だし、
住民に直接確認してもらうことが近道だと思っている」と答えました。

また、風評被害については「全国で受け入れが広がれば乗り越えられると思っている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

万が一、損害が出た場合は、国が責任を持って対応する」と述べ、具体的な対応を検討する考えを示しました。
80名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:27:17.48 ID:wX+IW4hy0
民主党は本気で放射能汚染ガレキを拡散して日本を汚染しようと企んでいるな
普通の焼却炉では11%もの放射性物質が煙突から空中に撒き散らされる

何故福島に専用の処理施設を作らない?
それが出来ないなら福島の一部に保管すべきだ
81名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:27:49.48 ID:zYSJgYr70
何故に神奈川県は4トン多いんだよw
しかも俺の家の近くにゴミ処理場あるし、ホットスポットだし\(^o^)/
もう各県で予算出して福島に高性能処理場作ろうぜ
82名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:27:52.66 ID:HhDTbtsR0
こりゃ怒るだろう
83名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:28:24.13 ID:B7ekQjrB0
群馬、神奈川、静岡って何の基準?
群馬と神奈川は自民の大物がいるから嫌がらせ?
84名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:28:25.93 ID:TJs4yKTI0
原発を金のため受け入れた福井県にもどっちゃり、送って〜
福島の瓦礫。
明日はわが身。
85名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:29:01.15 ID:ywQxvGd10
グンマーはみんなの希望
グンマーの水は関東民の大切な飲み水
86名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:29:30.56 ID:6VBzMfZ40
瓦礫の拡散推進広告に40億円の費用が使われていたことに批判が殺到
http://matome.naver.jp/odai/2133206819658612801

絆!!!!
87名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:29:53.89 ID:JeILQtY/0
なめてんじゃねーよ。 維新発動するぞ糞政府
消費税はあげて、悪東電は助けて、外国に媚び血税をばら撒き
国民を苦しめるサタン
88名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:31:14.67 ID:NWckVtXD0

【災害廃棄物広域処理の環境面からの妥当性について−必要性・妥当性・正当性からの政策評価−】
http://www.eforum.jp/komichiIkeda_koikishori_sympo120311.pdf
http://www.eforum.jp/ikeda20110311/ikeda-debriswideareatreatmetissue.pdf
89名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:31:39.72 ID:zUj82rPhO
無理だ
90名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:32:08.41 ID:1DFZsRrm0
クーデターやな
91名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:32:47.70 ID:zkeMYIKkO
命捨てるときがきた
92名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:32:48.73 ID:6VBzMfZ40
国民の健康を奪って反乱を抑えているのかもしれんw
93名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:33:52.07 ID:ttQQDyrq0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
94名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:33:56.26 ID:ywQxvGd10
272 :可愛い奥様:2012/03/17(土) 15:05:40.86 ID:fybfC0EZ0
枝野の実の父親って、『北関東の産廃業界の重鎮』だったんだw
これまでマスゴミが枝野を腫れ物に触るように扱ってるのが不思議だったけど、ようやく理由がわかった
枝野の父親 旧平石村出身・農林省ノンキャリ→自営工場→倒産→都内サラリーマンらしい
しかし、義理の父親は天下り団体の理事だし、これのどこが改革派なんだよw
いくら産廃業界が怖いからとは言え、マスゴミは盛りすぎだろ
あと、これでこのスレに張り付いて枝野を擁護してる人物の正体もそっち関係ってことだね
枝野氏は、東京電力の料金値上げをさんざん批判し、国民の味方を装ってきたが、
ここにきて本性を見せた。今度は突如として、「原発再稼働がなければ
電気料金は5%とか10%、15%というレベルで上がる」と、なりふり構わず原発再稼働に走り始めたのだ。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120307/Postseven_92405.html
これは次の選挙でいよいよ埼玉五区住民の良識が厳しく問われますなぁ
95名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:34:27.65 ID:BCuSr1sV0
>>71
その康夫ちゃんの話しでボクも反対したいと思ったの(´・ω・`)
96名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:34:28.93 ID:uOfk4Xpu0
>>1

        , r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
       / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
      { /  ' ̄    ̄` l }
      レ゙   ⌒'  '⌒  !/
       |    ー'  'ー  ヽ
      .|    (__人__)   `、
      {      `⌒´    }
       ゝ_  _ __  _  __ ノ
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ト ン !
      _(,,) これ以上汚染  (,,)
   / ̄ |  されても同じ事♪| ̄\
97名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:34:35.19 ID:NWckVtXD0

【環境省の災害廃棄物・広域処理政策を批判する】
https://skydrive.live.com/?cid=9d93b72a5af6a84f&id=9D93B72A5AF6A84F%21109
98名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:34:44.81 ID:TJs4yKTI0
多分、群馬、神奈川、静岡なんて、どうでもいいのかな?
でも神奈川まざってるから・・・神奈川は大事だよね、普通。

北方領土に埋めちゃいたいなあ。
99名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:35:17.54 ID:8PinCWTr0
>>98
竹島にしようず
100名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:37:16.49 ID:seIzdqxV0
受け入れ容認が8割近くらしいし、
混乱も少ないんじゃね。
孤立する反対派という図式やね。
101名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:38:01.65 ID:REztsNBp0
静岡産農産物は超危険って事だな。絶対買わんとこwwwwwwwwwww.
102名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:38:35.49 ID:d0XZEUr30
群馬って人住んでんの?
103名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:38:44.30 ID:ywQxvGd10
886 :地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/22(木) 13:43:26.36 ID:dxAro2+Wi
http://9199.jp/phone_page/03315738/

静岡県裾野市の被災地瓦礫焼却灰は、裾野市須山に決定。

上の地図中の不二家の工場右にある「須山」と書かれたあたりが
最終処分地で、最大8000ベクレル/kgのセシウムを含む焼却灰が
埋め立てらてる。

地図中近隣の不二家では「ミルキー」がヤクルト工場では「ジョア」
他数製品に加え、「ヤクルト」原液を生産している。

http://www.yakult.co.jp/fujisusono/
104名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:38:48.36 ID:8PinCWTr0
>>101
瓦礫以前にとっくに危険だよ。
105名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:39:01.58 ID:Kdj56dNp0
広域処理してもいいけど補助金出しすぎなんよ
産廃業者の自腹で処理しろやクソが
ヤクザの金儲けのために税金払ってるんと違うで
絆絆ってうるせーわ絆が本物なら赤字覚悟全額自腹でも手を指し伸ばせるはずや
ユニクロやソフバンは自腹切って自社商品やサービスをタダで提供した
これが本物の絆や人情ってもんや
産廃業者も器のでかいとこ見せたれや
全額業者負担でボランティア瓦礫処理なら俺も賛成したるわ
106名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:39:34.45 ID:NWckVtXD0

【震災瓦礫 カネの成る木に変身で500の自治体、企業が立候補】
http://www.news-postseven.com/archives/20120314_94480.html
107名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:39:55.83 ID:zUj82rPhO
マスコミが腐ってやがる
108名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:41:36.77 ID:/rXNW0X40
>>39 広域処理が原因で汚染が広がった場合、
   その責任は地方自治体になるんです

だから要請なのか。納得。

>>98 群馬、神奈川、静岡なんて、どうでもいいのかな?

民主党にとっては、今を乗り切れれば、
それらを含む 全ての日本国土が どうでもいい。
109名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:43:08.49 ID:JvuuO7EB0
>>95
>>71さんは、利権、利権とあまり言わないほうがいい
ガキのように思われるだけだ
反対するなら、徳島県の環境課みたいに
安全な瓦礫なら受け入れますが、もし放射能が出たときに焼却灰等は
国で引き取るのですか?とか国の環境基準はおかしいから独自基準で
やりたいとか正論を言ったほうがいい。
例え田中康夫の言うとおりにしたところで2ちゃんでは相変わらず利権だ、
利権だとわめくだろうし、下手をするとわざと時間をかけて金をむさぼり続ける
つもりだから広域処理を推進すべきだと言い出すに決まっている。
110名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:43:52.95 ID:ywQxvGd10
がれきの受け入れにお礼 岩手県庁で静岡茶販売
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120323t35017.htm

東日本大震災で発生した岩手県のがれきの受け入れを正式表明した静岡県島田市に感謝を込めて、
岩手県庁生協が同市特産のお茶の販売を始めた。
島田市の大倉宣郎お茶がんばる課長は「がれきとお茶を通じて岩手との交流が生まれた。
これをきっかけに、お茶の縁が東北に広がってほしい」と期待する。

ドサクサに紛れてベクレ茶押し付けるとは、静岡姑息だなw
111名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:44:34.36 ID:IFHB4Op/0
なんで政府がこんな命令してんだよ
112名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:45:12.70 ID:zUj82rPhO
>>103
そこは多分だが家の水道の水源だな

つまり静岡5区の水源だ

細野やりやがったな
113名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:45:43.32 ID:NWckVtXD0

【「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう】
http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html
114名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:48:32.63 ID:IFHB4Op/0
…大きな水源がある県を選んで名指ししてない?
115名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:49:12.11 ID:ywQxvGd10
原発は安全なので事故を起こしません → 爆発しました

メルトダウンはしてません → してました

プルトニウムは重いので敷地外へ出ません → 出てました

市場に出回る食品は基準値以下です → オーバーしてました

お願いするガレキは基準値以下です →
116名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:49:35.50 ID:KcnN9URU0
>>98
比較的大事だと思っている関東圏なので、
「早いうちに引き受けてくれたら、岩手の線量低いゴミ優先的に回す」という話だろ。
俺は元々「とっとと引き受けないと、後になればなるほど濃いのが来る」と言ってる神奈川県民。
117名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:50:22.31 ID:1DFZsRrm0
濃いのが来る状況がおかしいだろ…
政権交代まで粘るほうがいい気がするぞ
118名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:51:49.48 ID:CgrL4GmJ0
>>71
沈下した福島沿岸部で、汚染されてない岩手のガレキを
使いたいって言っても、返事ないって聞いたわ。
ちょうだーい!!
119名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:52:55.34 ID:ywQxvGd10
40億もつかった瓦礫受け入れキャンペーンが失敗したら
これはものすごい大問題だよ。
120名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:55:13.81 ID:ywQxvGd10
水不足で紛争も=40年までに世界で深刻化―米情報当局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120323-00000102-jij-int
【ワシントン時事】米国家情報長官室は22日、2040年までに世界の水不足が深刻化し、
地域情勢の不安定化や紛争を招く恐れがあると分析した報告書を発表した。水不足の
主な要因として、人口増加、経済発展、気候変動を挙げた。

こんな話があっても民主党は水源を汚します。
121名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:04:17.55 ID:rJ2unP5X0
神奈川民だけど受け入れ賛成
122名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:05:14.20 ID:ulLX/1hU0
>>57
俺も瓦礫受け入れには賛成だよ by 横須賀市民

瓦礫受け入れ反対してる反原発の人たちって、どう見てもただ単に自分の身が心配なだけにしか見えない
そういう人に愛だの平和だの言ってもらいたくないな
123名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:07:04.73 ID:beEp9fMQ0
埼玉との県境に処分場を造ってそこで処理して灰は川に流せばいい
124名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:07:38.45 ID:y44urycPi
工作員ひどすw
125名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:09:11.52 ID:y44urycPi
てか復興したいならさっさと復興したらいいじゃん
処理してないだけで瓦礫は片付いてるんだろ?
本気で復興する気があるならさっさとやれ!
126名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:09:27.29 ID:thjB7SBs0
【必見!拡散希望】バンダジェフスキー博士が会見〜内部被ばくへ警鐘
http://www.ourplanet-tv.org/

※チェルノブイリ原発事故後、ベラルーシ住民の健康被害を
 研究してきたユーリー・バンダジェフスキー元ゴメリ医科大学長。

※幼児は体重1キログラム当たり20〜30ベクレルでも
 心臓のリズムを壊してしまう。50ベクレル以上だと
 突然死の可能性が高くなる。

※妊娠中、胎盤に1キログラム当たり200ベクレル以上の
 セシウムがあると、コチゾールと呼ばれる重要なホルモンの
 濃度が下がり、新生児は肺が発達せず突然死につながりうる

※セシウムは、個々人が遺伝上抱えていながら、
 表面には発現していなかった因子に働き、出生前、
 あるいは大人になってから、障害を誘引する働きをする

※博士は、日本国内で現在進められている震災がれきの
 広域処理に関して、「わずかな汚染であっても、
 セシウムを含んでいる汚染物質を、クリーンな地域に
 拡散することは理解できない」と日本政府の方針について強く否定。

日本政府が十分の情報の公開を行っていないことについても、
疑問を呈した。
127名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:11:32.74 ID:4BuPsLfYi
ガレキがあるから復興できまてーん)^o^(
128名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:16:36.45 ID:lPLbSMGr0
俺、グンマーだが、瓦礫は東京に送る水源のダムに入れとくよ。
129名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:16:36.54 ID:qDeEEE360
国民の生活が第一!!
民主党です
130名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:19:09.94 ID:1DFZsRrm0
瓦礫片した後の更地が広がってる筈なんだけどなあ
地上げ他整地をやらね、高台移転の話もない、だから復興が始まらん、が正解じゃねーの?
131名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:20:29.71 ID:/qP5ADLa0
いい加減、瓦礫という呼び方は止めたほうがいい
瓦礫ではなく放射性廃棄物である現実を直視すべき

(100ベクレル/kg=低レベル放射性廃棄物、1000ベクレル/kg=放射性廃棄物)
132名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:21:20.61 ID:IFHB4Op/0
>>122
そうやって奇麗事を言って被災地の雇用を盗むつもりですね
利権乙
133名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:22:13.28 ID:TrQiuR1K0
2200万tある中で28万tを広域処理するのは
高い金かけて広域で処理してますよと演技しているほどの効果しかない。
地元からしたら嫌がらせ以外の何者でもないだろう。
134名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:23:07.03 ID:L8vjTLs60
自分の身がどうでもいいなら今から福一で働いてきて
出来ますよね、愛と平和の精神で
135名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:23:42.27 ID:UBw2lHwbP
気をつけろよ、民主なら八ッ場ダムの底に葬りかねん。
136名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:24:10.96 ID:1DFZsRrm0
瓦礫受け入れ=善 じゃないからなあ
利権大儲け、広域処理に一次補正3800億円だろ?胡散臭い…
受け入れ瓦礫は半年あれば被災地周辺で十分処理できる
137名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:27:52.07 ID:MDSuzdchi
試験勉強しなくちゃいけないのに部屋を掃除するみたいな感じかな
目の前の困難から逃げたいがために別のものに転嫁させるという
本当に復興する気があるなら瓦礫の有無など関係なかろう
いくらでもやれる
完全に片付いてからじゃないとやる気が出んか?ん?
138名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:29:43.14 ID:s4Lj12Qa0
国の原発委員達へ
どうして多量の瓦礫を東京電力に火力発電用として処分させないの
瓦礫は減るし割安の電気が作れるし一石二鳥とはこれいかに
俺が国会の原発委員の一人なら強く命令しますがダメですか
139名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:30:52.63 ID:ywQxvGd10
莫大な金掛けて、水源汚してまで是が非でも広域処理ってのはおかしい。
これ本当なのかも…

817 :名無電力14001:2012/03/18(日) 18:03:59.60
ガレキ拡散の本当の目的は、日本を核廃棄場にする事  (フランス)

2012-03-17 11:04:05
フランスの核廃棄物を捨てる場所を、日本にするつもり
アメリカが自民党に指示を出している
だから地方の自民党議員がガレキ受け入れを推進する
140名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:30:55.39 ID:ulLX/1hU0
>>132
被災地の雇用に関係あるの?
被災地の人たちが瓦礫持ってくなって言ってるならそのまま置いとくべきと思うけど
141名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:32:40.91 ID:S7braIab0
そもそも広域処理は決定事項なのか?
責任とりたくないからっていつまでもうやむやにすんなよ民主
142名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:32:49.25 ID:MDSuzdchi
持ってくるな
143名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:35:26.59 ID:lFf38EyR0
民主党の日本人全滅作戦が始まりました
144名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:35:50.29 ID:MDSuzdchi
病気の発生率や環境汚染を全国で平均化して原発事故の責任を有耶無耶にしようとしているだけだしな
145名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:35:56.57 ID:RQkclT2v0
おいおい、群馬神奈川は首都圏の水瓶だろうに。
わざとやってるのか?
146名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:36:27.98 ID:ywQxvGd10
水源を汚染すれば日本も将来こうなる

"枯渇した都市、北京" 400都市で水不足、節水意識の希薄さで深刻に…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332492968

あ、民主は日本の未来を無くすために必死なのか。
147名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:45:52.84 ID:5f/4d6Y6O
>>137
おまえの部屋じゃなくて俺の部屋だよ
エロDVDとティッシュが産卵していて、座れないレベル
148名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:45:58.31 ID:zUj82rPhO
次は飲み水か

安全厨何とか言えよ
149名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:54:41.36 ID:MDSuzdchi
>>147
もうそこは人が住めるところじゃないからさっさと引っ越せ
間違っても他人の部屋にゴミを持ち込むなよ
150名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:56:45.74 ID:NnbXx3yi0
開示されない「災害廃棄物安全評価検討委員会」の会議録音データ
ttp://eritokyo.jp/independent/eforum-col105.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=JQ0ZNmfB3Uk#t=15m22s

その答えがこれ。
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/180/toup/t180057.pdf


金が足りないと言うのはありえない↓
がれき広域処理・除染キャンペーンに国税30億円
ttp://eritokyo.jp/independent/takatori-fnp0010.htm
博報堂(広告代理店)に税金?
ttp://www.eforum.jp/komichiIkeda_koikishori_sympo120311.pdf
ttp://www.eforum.jp/ikeda20110311/ikeda-debriswideareatreatmetissue.pdf
ttp://twitter.com/#!/y_morigucci/status/176166396932276224


残念ですが広域処理は終了しました。
今キャンペーンを行っているのは最後の悪あがきです。
151名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:59:56.50 ID:GDhqKY8p0
この辺の県への要請は、自前の廃棄物と同程度以下のセシウム検出だろう
と踏んだ上でのことと穿って見てしまうわ
152名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:00:13.76 ID:sqlLyc0c0
オマイラ、グンマーには無敵のカラッカゼが君臨してるんだぞ

毎年毎年、サイタマーに押し出しちゃるわ、放射性灰なんぞ
153名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:01:12.46 ID:zUj82rPhO
フランスの水利権が広域処理を推進してるのか

どこまで腐ってやがるんだ
154名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:03:41.99 ID:zg6EtnGo0
モナ男・細野を次の選挙で落とすべき
155名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:06:19.40 ID:nIYvpKcjO
この県の知事は利権振りかざして産廃屋ととっても仲良しって事か
国からの要請で仕方なく〜って感じにするのか
156名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:07:25.18 ID:68qaqcSn0
>>103
最悪ですやん
ミルキーも不二家もヤクルトも一層ダメになるのか…
157名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:08:07.99 ID:6LQYSEwoO
早くミンス政権終わらせてくれ
じゃないと日本が終わってしまう
158名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:08:42.47 ID:hClixwuF0
ふざけんなっ
地元にやらせろよ
159名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:09:51.65 ID:VQD/UbDKi
もう手遅れかも
160名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:10:01.28 ID:RdqdJfn+0
急に活発になってきたな。
どうせ受け入れるなら、福島から遠い地域のをゲットしたいしな
161名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:18:20.35 ID:zUj82rPhO
>>156

そこの地下水毎日飲んでるんですが

どうしよう…
162名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:22:41.64 ID:TJs4yKTI0
そのうち、福島原発地域のゴミをどこが引き受けるか?
なんてロシアン・ルーレットになんないうちに、
さっさと引き受けたほうがマシかも。

名古屋あたりが福島原発のゴミひきうけるかも・・・
なかったことにする市長がいる。
原発事故なんて、なかったんです。って言いかねない。

男・河村がんばれ〜引き受けるんだ。
163森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/03/23(金) 21:25:19.09 ID:BJjIVly20
まじレスしたら、

なしてそんな放射能撒き散らすおこないをするのか理解できのい。
164名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:29:51.90 ID:lBQHDl+G0
神奈川が引き受けると言うことは川崎・横浜・相模原連合か
川崎沖埋立てるなら燃やすのを止められないのか?
165名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:30:55.02 ID:reKdS6Er0
せめて危険物が混じってても被害抑えられる場所を専門家に選ばせろよ・・・
166名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:31:16.48 ID:ywQxvGd10
372 :Tスピ(愛知県):2012/03/23(金) 20:29:47.05 ID:8tqodvzU0
>>333
ガレキ拡散で一時的に補助金が入っても、長期的に見て国内の優良企業が
次々と海外に移転して空洞化が激しくなったら、すごく悲惨な事になるだろうね
167名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:31:47.82 ID:LK+953mQ0
>>25
神奈川だけは関係ない
まぁ、ぶっちゃけ無事ではないんだけどね
168名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:32:06.10 ID:j3Udc/sn0
群馬か・・・
知らんよ
東京の飲み水の水源地なんだぜ
169名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:37:36.76 ID:reKdS6Er0
ぶっちゃけ金があったら日本から離れたい、
こんなこと聞く前までは復興に力合わせようと思ってたのに
東北の人間はマジで何て言ってるんだ・・・
170名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:40:29.13 ID:ktIkOjhV0
みんな平等に被曝しましょう!
171名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:43:56.04 ID:zkpHgcUH0
群馬をバカにしたら灰を川に流すぞ
172名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:47:35.00 ID:1DFZsRrm0
そもそも焼却もやらんほうがいいと思うなあ…
山形があの様だし、まず普通の処理施設じゃ煙でセシウム拡散(そもそも山形ってどこの瓦礫引き受けたんだ?)
特別な何かやれば大丈夫ですよ〜って、今から受け入れ側の焼却施設にそれやるのか?手間なことで
福一周辺の土地を国が買って(どうせずっと住めないし)瓦礫をそこに積んでいけばいいじゃん
大体、いちいち焼却処理してる国のほうが少ないらしい
173名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:56:06.49 ID:Hcp11FMm0
群馬に降った雪は溶けて川となり、下流域住民の飲料水になっている。
同様に、群馬に置いた瓦礫から出たセシウムも利根川に溶けて流れてゆくよ、おまえらの元へw
全部モナ夫が悪いんだよw
174名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:56:54.67 ID:xAEOfSw70
群馬土人は瓦礫で、大好きなダムでも造れよ
175名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:02:37.14 ID:KUZWrfdB0
この3県は放射能がかなり降ったよね?
176名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:06:52.36 ID:SzsNKPDOO
>>175
群馬が断トツじゃない?

177名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:16:37.39 ID:sqlLyc0c0
グンマー県民の飲み水の大半は伏流水なので、わりと安全
178名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:31:46.50 ID:1qMw2Ccs0
国民が健康で豊かな生活を送ることで初めて国家は繁栄する。
経済だけを優先して国民を大事にしない国が繁栄するはずもない。
所詮、一瞬燃え上がって消える花火と同じだ。
179名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:38:47.35 ID:BVmpCo2Z0
横車もこの辺が一杯一杯だろう
金もないのに無駄金を使うな
180名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:43:51.51 ID:sRUhKUcaO
環境省はアホ
潰せ
181名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:46:05.10 ID:YgcXsLTZ0
地層にセシウムが溜まるように、わざと内陸にしてるのかw
182名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:49:34.57 ID:v1iBexcL0
拡散反対の人こんなにいるのに、なんとか食い止められないものなのか?
自分の自治体が受け入れ表明してるとこ、反対の電話とかメールしてる?
183名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:03:58.20 ID:Hcp11FMm0
瓦礫を移動させる事で掠れるカネがあるのさ
184名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:04:18.50 ID:/jMguzaR0

2012/ 3/21(水) たね蒔きジャーナル
           〜 全国でのガレキ受け入れ問題について 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=f_wWYzqxEGw        (11:02)
185名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:17:34.84 ID:ZpDWBAQ90
>>38
セシウムは680度で気化するんでバグフィルターじゃ止められないって意味かと

因みに瓦礫67トンあたりに発生する排気ガスの量は30万立方メートル以上。
この時の瓦礫の総放射線量は16万ベクレル。
セシウムの総量は結構な量だが、ガスそれ以上に膨大な量なので
この段階では0.5ベクレル/立方メートルしかガス中にセシウムが含まれてない計算になる
つまり煙突で計ってもセシウムは不検出(ND)になる。

この段階では一見自然放射線より弱く問題が無いように見える。が、
総量としては結構なベクレル値が放出されているので、何ヶ月も燃やし続ければ周辺環境に累積していく
自然放射線との最大の違いはコレだ。
186名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:27:03.00 ID:r4HRd7740
ゴミ処理問題で、犬HKが横須賀の大楠地区の反対運動の成り行きを報道
していたが、地元の反対派の人と県との話し合いの会場によそ者のプロ市民が
会場占拠して暴れたものだから、話し合い出来なくて、反対に追いこまれたと
言っていたな。
187名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:29:56.91 ID:rcUPvJav0
国民のエコ意識やゴミ分別が進んだ結果ゴミが減り
各自治体が作ったゴミ処理施設・能力が過剰になっていて
それを埋め合わせるのに自治体は補助金付きガレキが欲しいのではないかって説も
でも被災してない自治体や大手ゼネコンが儲かる絆っておかしくないか?

もともと過疎ってる地域のガレキをどけても、
仕事なければ若い人も、新しい人も来るとは思えない
被災地っていっしょこたに言うけど、都市部はともかく
ガレキどければ全て解決って地域ばかりじゃないのでは
188名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:52:12.54 ID:Ci4egT9z0
人にとって孤独ほど恐ろしいものはない
だからいつの時代の権力者も、邪魔者は分断し孤立させて各個に始末してきた

放射性廃棄物の受け入れに反対するのはもちろんだが
まともな主張をしてるのに非国民のレッテルを貼られて孤立無援になってる首長や議員に応援のメッセージを送ることも大切だ
189名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:59:31.41 ID:rcUPvJav0
>>186
プロが目立つのはともかく、あそこはガレキ問題以前に処理場建設に反対してた
「県外のゴミ、規定外のゴミを持ち込まない」って事で妥協して処理場建設に至った
だから話し合いするまでも無く、処理場の成り立ちからして受け入れを県が迫るのはおかしい
県内のゴミを押し付けた住民への約束を破り、さらなる押し付けをするってどこが絆?
190名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:02:29.51 ID:R0cFEU1V0
皆さん、力を貸してください。

栃木県も震災がれきの受け入れを表明しました。
ただでさえ福島県と隣接しているのに…
反対の声がなかったらこのまま焼却されます…。

協力して頂けませんか?

https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-kj/p_answer.aspx?dcd=09000&gcd=090000&ano=64
県へのメールです。

宜しくお願い致します!
191名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:05:06.51 ID:BEsya6PE0
結局、川から海へ流出するのに、無駄に陸地に拡散させ、子どもに汚染空気吸わせるだけの愚策。
海はすでに汚染されているんだから、海で防波堤かテトラポッドにして沈めりゃいいのにこのバナ。
192名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:05:34.89 ID:lPLbSMGr0
>>190
受け入れろ
193名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:17:30.31 ID:I1V7/YpY0
まあクチでは絆だナンだと言ってても結局自分のことばっかりな住民が多いのは何処かな?
194名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:22:08.45 ID:TOeST0rX0
嫌がっていることまで押し付けるのが絆ならそんな絆いらん
そもそも絆はカスゴミや政府が言い出しただけで国民は言ってない
被災者は受け入れてる自治体も多いし、福岡は被災地で瓦礫の移動を手伝ったそうだ
瓦礫以外の援助はいっぱいあるのに瓦礫だけでそういう理屈を展開する馬鹿の話は聞きたくない
195名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:28:38.78 ID:L/ul2CPo0
>>189
どうやってプロ市民と解ったんだ?定義は?
とか色々と問題になる下地はあるよね。
県(市)が言ったもん勝ちな状況。
196Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/03/24(土) 00:32:06.07 ID:5D5UC5SC0
> 28万トンの

たったこれだけの瓦礫で復興の足かせになってるのかw
阪神大震災よりちょっと多いくらいの瓦礫 なぜ自前で地元処理しない
197名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:33:38.61 ID:L/ul2CPo0
絆ってのも国民の絆じゃなくて、利権集団の絆だからな。
198名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:38:21.29 ID:pClWdaXo0
放射能はむしろ健康にいい。
199名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:39:15.50 ID:orUQSsAX0
>192 どこに住んでんの?
200名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:40:50.81 ID:XOFJ+yw40
広域処理は自民党も賛成しているんだが?
お国の方針に従えない非国民は日本から出て行けよ
201名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:41:55.24 ID:AOOdig650
>>1
もう日本終了だな
バグフィルターで99%除去
大嘘だったらしいよ
誰かが電話して聞いたらしい
202名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:42:07.40 ID:HkauMjHC0
>>199
グンマー
203名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:43:51.39 ID:+vMdrPsJO
産廃利権を全国に均等にばらまくのが任務。
それは環境省傘下の財団法人 日本環境衛生センター と パシフィックコンサルタンツ
産廃利権で検索してみな。
204名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:45:23.28 ID:TOeST0rX0
あーそういやフィルター大嘘の件
気体は通過するらしいぞ、ってレスしたら「学者先生の言ってること信じてるのかw」
て感じのレスを寄越す連中が居たな。でも反論ソースは出さなかったのな
ま、オチがつきましたが
205名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:45:31.19 ID:AOOdig650
>>200
戦時中じゃあるまいし
議会が機能してないんだろ。放射能汚染を拡散に賛成する政党が日本から出て行けよ
206名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:50:29.30 ID:orUQSsAX0
>202

え、群馬も受け入れ表明してるよ。
自分のところも汚染されんの気にならないの?
207名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:50:43.37 ID:+v5Biqjc0
要は、原発も、除染も、瓦礫処理も、全て利権に始まり、利権に終わるという
ことだろう。誰も電気のこととか、復興のことなんか、考えちゃいない。
消費税だって、そうだ。あんなもの導入したら、景気が悪くなって、結果的に
総税収が減るのは、財務相が一番よくわかってるけど、単に財務相の天下り
先を増やしたいから、やるわけだからな。
208名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:51:50.68 ID:HkauMjHC0
>>206
みんな死ねばいい
209名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:01:38.30 ID:pXw5Q2d70
瓦礫受け入れる余裕があるならゴミ袋無料にしてよねby藤沢市民
210名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:03:22.06 ID:XNuJE4Cv0
>>200
国民主権って言葉知ってるか?自民のアンケじゃ賛成は2割程度しかいなかったぞ
211名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:09:52.59 ID:8+qFdneo0
>>210
ネット投票とかじゃねえだろうなw
212名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:10:18.05 ID:x4fivcr1i
国民の嫌がることだけをするな

ガソリン値下げ隊はどこいったんや?

超インチキ人間の集団だな
213名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:17:07.37 ID:rEaErns60
やだよ、バカ政府
214名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:48:31.54 ID:kMkmL9Ee0
排気ガスになって薄められて拡散しと思っているかも知れないが、
結局は雨に溶け込んで濃縮された形で空から落ちてくる。
セシウムも、ストロンチウムもウランもプルトニウムも。
そうしてどんどん燃やしてダストになって空を漂っては雨と共に
落ちて土壌に染み込み蓄積していくのだろう。
215名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:49:20.96 ID:ZXZ2vbuS0
>>195
山本太郎と仲間たちがでかい顔して会場に陣取っていれば
誰でも外からきたプロ市民だとわかるだろw
216肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2012/03/24(土) 02:05:44.37 ID:yo5/D/BmP
暴言で辞任した松本は部落解放同盟の副委員長
ちょっとググればわかるけれど、産廃利権=同和ね
「復興には産廃業者に対する働きかけが不可欠ですが、部落解放同盟の副委員長を務めた松本氏は、この点適任とされていました。」
(松本氏は、部落解放の父と呼ばれた松本治一郎の養孫で、血筋の上からは治一郎の大甥に当ります)
日本全国の同和連中に、お金をばら撒きたいだけでしょ
だから強引に全国に話を広げてる
地元で処理されちゃ困る
おおっぴらに批判したら殺されちゃうから、誰も知らないフリしてるだけ

被災地のガレキ処理を、ワザと遅らせ、全国の産廃屋が高値で落札。

陸前高田市長
「 現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに 3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に 瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました。」

岩泉町長
「 現場からは 納得出来ない事が 多々有る。 山にしておいて 10年、20年 掛けて片付けた方が
地元に金が落ち、雇用も発生する。 元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、
税金を青天井に使って 全国に運び出す必要が どこに有るのか?」
217名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 02:55:01.01 ID:Ax2N4/ZD0
まあ、後年になって裁判やってやるから。
細野豪志は公開銃殺刑に持っていってやるからそのつもりでいろ。
218名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 02:57:45.65 ID:4BrCDnhh0
>>1
まあ、後年になって裁判やってやるから。
細野豪志は公開銃殺刑に持っていってやるからそのつもりでいろ。
219名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:04:09.23 ID:XNuJE4Cv0
>>218
物騒なこと言うもんじゃないよ、健康被害が出たら同じ目に合って貰う
子供に障害が出たら市長とか賛成議員の子供にも同じ目に合って貰う
流産したら、子供を川に流す?まぁとにかく絆だから、痛みを分かち合って貰えばいいんだよ
220名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:05:35.59 ID:jBCEdzSw0
国が被爆者に対しての責任取りたくないもんだから
全国に被爆者作ってんのかよ
221名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:07:13.27 ID:XNuJE4Cv0
こんなの絶対間違ってるのになぁ、賛成してる奴等を許さないし
何より反対の声上げない東北の連中を俺は一生憎むし軽蔑し続けてしまう
222名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:07:57.30 ID:mCy4sUnI0
>>214 日本語でおk
223名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:11:28.45 ID:zIa80oAA0
 ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
224名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:20:02.63 ID:wKboRFxG0
>>221
あー、東北人ってのは東北以外が嫌いなんだわ。やっぱり戊辰戦争の恨みがあるんだわな。
その後の差別を本当に恨んでいる。
昭和になってからも飢饉、娘売りは実際にあったからな。
仙台の新聞紙だって現在でも「河北新聞」。その名の由来は戊辰戦争から取っている。wikipediaにも書いてある。

現在の2chでだってそういう書き込みは本当に多いぜ。
「戦前、明治系政府によって東北への投資がなくてそれが大陸植民地に回された」って書き込みが今日だって必ずされている。

書き出せば膨大にいくらでもあるけど、東北人はほんとにどうにもならない。
225名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:23:22.97 ID:XNuJE4Cv0
実際に影響が出なくても危険を拡散させたってだけで軽蔑の対象だ
何も無かったんだからいいじゃない、なんて言える程人間出来てねぇ
226名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:26:22.12 ID:2PBx4NpK0
一体この問題は何なんだ?
民主党って何なんだ?
いい加減にしろまじで
寝る
227名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:28:20.76 ID:Mv+3iTixP

ドイツの福島の事実をおったドキュメンタリー番組

「ドイツZDF フクシマのうそ Part1」
http://www.youtube.com/watch?v=mKPpLpam6P0&feature=player_embedded
「ドイツZDF フクシマのうそ Part2」
http://www.youtube.com/watch?v=uOgoZDDsRkc&feature=youtu.be

これは酷いよ。
日本じゃまず放送は無理。
228名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:34:17.04 ID:PkfIjJ2D0
>>1
核不拡散条約違反ですな。条約の地位というのは憲法に準ずるもの。条約は国内法よりも優位なのだよ。
条約不履行で裁いてやるから。
229名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 06:53:07.17 ID:4aZpNHlh0
ゴミ処理場はチョンが多いよ
絆ってチョンが考えたろ
さばかれろ
230名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:08:24.92 ID:cgIHtULV0
廃棄利権にどんだけ巣食われてるんだミンス
231名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:11:34.42 ID:rezXiUnH0
じゃあ、広域処理した場合としなかった場合の
予算と処理期間の試算見せてもらおうか
232名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:14:09.09 ID:cgIHtULV0
全国の童話廃棄業を福島に集めて仲良く分担してやれよもう
233名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:15:25.77 ID:stHfccdKO
ダム関係の土地に瓦礫を埋めればいいんじゃね?
234名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:20:28.88 ID:P2MMWGIY0
利根川水系脂肪wwwww
235名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:37:45.85 ID:qgEZPkp20
日本全土、放射能汚染させる可能性も?

「がれきの放射能測定結果」、毎月、出してよ?


震災がれき移転利権、有るのかな?必死過ぎる。
236 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/03/24(土) 07:55:31.08 ID:Q+nzbpim0
全国一斉にがれきばら撒きで、日本中一斉にピカピカド〜〜〜ン   wwwwwwww
もう手遅れだってばよw
237名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:18:23.57 ID:LTce5ooS0
だから上流部に廃棄するなって
埼玉、東京何千万の人が間接的に被爆する恐れがあるぞ
廃棄なら海底へ沈めろ
238名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:33:19.47 ID:v5TLaSDcO
神戸市民だけど、阪神大震災の時マスコミや政府がこんなに『がれき、がれき』言ってたっけ?
自分の生活を立て直すのに必死で、そのへんの記憶がないんだわ。
なんか異様にも思えるほど、がれきに執着してるように感じて気味が悪い。
239名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:36:47.87 ID:YvMJpCrs0
地元で処理すればいいだろ
地元もそっちがいいと言ってるんだから
240名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:40:59.01 ID:jKqVhww30
群馬・神奈川・静岡県は爆発当初から
汚染されているからいいんじゃないかww
241名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:50:41.41 ID:EVf3px8w0
>>193
少なくとも俺は絆なんて言葉一度も口にしてないが。
マスコミが勝手に作り上げてる言葉をさも国民の総意のようにいう勘違い東北土民はさっさと死ね
242名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:50:56.69 ID:3RGdkB9g0
こんなに嫌だという人がいるのに、押し付けられるのなら
東北とは絆が結べていなかったのかな。
なんか助けるつもりがなくなってきた。
243名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:56:02.07 ID:ebcX3thLO
今の政府は本当にゴミ
244名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:57:33.05 ID:3RGdkB9g0
名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:11:34.42 ID:rezXiUnH0
じゃあ、広域処理した場合としなかった場合の
予算と処理期間の試算見せてもらおうか
245名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:00:52.14 ID:rLDAfRmO0
地元に金落としてやれよ

わざわざ遠方の輸送業者や産廃業者を儲けさせることねーだろ
246名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:03:23.25 ID:uyXzR5CGO
朝鮮人民主党による、日本全国への、放射性物質バラマキ作戦だ。

日本国民の健康を害して、輸出産業も壊滅させる気なんだよ
247名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:05:06.02 ID:LTce5ooS0
放射能の被害の無い地域なら
瓦礫焼却場を近隣に建てればいい
わざわざ日本中に運ばなくてもいいだろうな

放射能汚染が酷い瓦礫は原発を中心としたフクシマに閉じ込めだな
これも移動する意味が無い、というか何故拡散させる?
人類の恥部として未来永劫語られる場所にするしかない
248名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:05:47.83 ID:FcnYrWfH0
>1
自治体の自主引き受けで責任逃れをしようとしてたがついに立ち行かなくなったか
政府要請だと何かあったら責任逃れしようが無いからな

もっとも、もう政権の維持は困難と見て次期政権に爆弾を預けようとする策かもしれんがな
249名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:06:22.03 ID:3RGdkB9g0
広域処理した場合としなかった場合の
予算と処理期間の試算見せて欲しい。

その上でリスクを背負ってもやるべきものか、市民の判断を仰げばよかったのに。
息子が産廃会社のどっかの市長はなんにも伝えないまま、
強行突破。

250名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:06:36.66 ID:bgWKeF9H0

瓦礫を受け入れようとしているキチガイ自治体には、これを読んでから猛烈に抗議するべ!!



● 瓦礫をばらまく犯罪者を、徳島県が一蹴w ●

http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652


251 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/24(土) 09:09:00.68 ID:cK34pCyN0
反日・民主党   wwww
どうしてここまで明からさまなのだ? w
252名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:15:17.89 ID:V12yBjTrO
政府(笑)がいちいち絡むから胡散臭くなる
253名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:17:45.60 ID:ovG2EFyE0
鬼どもを次回忘れずに落選させよ
254名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:31:07.24 ID:3RGdkB9g0
もう、これで全国の受け入れた市長たちと市民の信頼関係は崩れたわけだ。
次の選挙では落ちると思う。
255名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:55:11.55 ID:p3e2p+xy0

「群馬県の作物はEUから輸入制限の解除をされていません。」

これは1つの危険指標と考えて良い。
256名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:59:20.89 ID:DkRQNXk+0
グンマー 「水源県だからトンキンに水に混ぜてプレゼントするねw」
257名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:09:42.37 ID:p3e2p+xy0

「超高濃度セシウム・ベルト」中通〜群馬ルート

福島第一原発→双葉町→浪江町→飯舘村→伊達市→福島市→二本松市→本宮市→

郡山市→白河市→那須塩原市→日光市→群馬方面へ

(長野県境の山脈に阻まれて群馬に滞留した。)
258名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:35:38.97 ID:bgWKeF9H0

●●  これが、瓦礫をばらまく犯罪者の正体だ!!  ●●

静岡島田市長 がれき全国へ撒けば風評被害なくなる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332239304/l50

静岡・島田市長、岩手県知事らと会談 「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」

先週、岩手県内で発生した災害がれきの受け入れを決めた静岡県・島田市の桜井市長は
19日、環境省で岩手県の達増知事や細野環境大臣と会談し、がれきの受け入れについて
「出来る限り進めていきたい」と話しました。
その一方で、桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が
風評被害にあっていることに触れ、

「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」

として、がれきの処理には全国的な取り組みが必要だという考えを示しました。
259名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:39:52.75 ID:47t2EIBB0
沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況
http://www.reconstruction.go.jp/topics/shinchoku120319.pdf

260名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:08:07.13 ID:lnOc1u/2O
静岡島田市長 がれき全国へ撒けば風評被害なくなる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332239304/
261名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:09:34.36 ID:LwSQdfJu0
> 群馬、神奈川、静岡3県

どの県も、既に汚染地域
いいのやら、悪いのやら
262名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:52:15.82 ID:8eHJrcAp0
岩手県内のがれきならかえって線量低いんじゃないの? 
処分場周辺より線量の低い物限定でもイヤ?
263名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:01:00.12 ID:UE0lR1uK0
群馬と神奈川は拒否する権利なし
静岡は中部電力なんだから、拒否してもやむを得ない
むしろ引き受けたら感謝されるべき話
264名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:10:50.29 ID:z7fCBxwa0

震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」


265名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:23:56.41 ID:TtLRlUFv0

札幌市長 コメント 内容が素晴らしい。

http://www.city.sapporo.jp/kinkyu/20120323mayor.html
266名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:29:06.41 ID:E4v54qqc0
神奈川県民ですがお断りします。
群馬県さんと静岡県さんに差し上げます。

つまらないものですが、
もらってやって下さい
267名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:40:21.26 ID:8eHJrcAp0
市長の気持ちは率直で共鳴する。
ただ普段から焼却灰から被災地並の数字が出てる地域なら受け入れた方が将来お得な可能性もある。
これ以上一切の放射性物質を持ち込むなという気持ちも分かるが。
268名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:43:18.28 ID:qUIHF9PiO
東京の水がめを全方向から攻撃か
東京終わったな
269名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:45:15.00 ID:OCVxqyh20
191 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/22(木) 17:31:16.85 ID:Vp9iPSuA0
千葉県某市だが…社内で心不全の突然死が今月2件、起きてる

一命は取り止めたが心臓発作で家族が倒れた従業員は、年末に2件、今年は毎月1件は出てる。

何か…セシウムを疑いたくなる自分が居る。
270名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:45:43.75 ID:lzGHgc5/O
>>265全部読んだ。上手い交わし方だね。
これ、対応のテンプレになるんじゃね?
271名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:47:34.21 ID:79rhOkvhP
>>238
量が比較にならないだろうよ。今回は三県にまたがって被害にあってるんだもの。
272名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:48:12.75 ID:cBYVDaSV0
>>62
あなたくらい政治家も頭が良いと国も助かるんだけどねーw
群馬県民としてあなたには感謝を述べたい。
273名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:50:17.89 ID:QnQu0atx0
東京に続いて、
群馬、神奈川、静岡

早く引き取らないと、残りは福島分になるよ、
  死に晒せ、危険厨!
274名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:51:23.01 ID:3RGdkB9g0

環境省HPにカラーでわりあい分かりやすい
広域処理についての情報があった。

広域処理について問い合わせの番号もある。
本当のことを答えてくれるかわからないけれど。

わからないことがあれば気軽に聞いてみようさ。
原発は安全です、を鵜呑みにして起きた福島原発事故。
二の舞は踏まないように。
275名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:52:24.73 ID:8HjooH490
処理するのは良いがチェックがずさんだった場合には政府の担当者を死刑にするのが条件だろ
276名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:53:49.06 ID:HM1Ty7oY0
ソフトバンク孫正義「日本の休耕田にパネルを貼っていけば
あっというまにエネルギー問題は解決して原発は一基もいらない」
静岡県知事「そうだそうだ!太陽光発電でいこう!」

→ そもそも日が差さないから休耕田
http://www.nicovideo.jp/watch/1317373099
277名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:58:47.68 ID:qUIHF9PiO
>>276
日が差しても休耕田なんてごまんとあるわけだが
278名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:07:43.40 ID:8eHJrcAp0
分からないこと。
・広域処理何トンで何日復興が早まるのか。
・運送コスト等の広域でやるコストと、現地処理するコスト。
・将来にわたって8000Bq/kgが堅持され、100Bq/kgに戻すことはないのか。
・環境中への漏出等、想定外の事態が起きたときの責任の所在。
・IAEAの・・・と聞きたいことは尽きない。
279名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:13:17.69 ID:jLvc477X0
>>263
よくこういう意見を目にするが、

東京や神奈川はいままでバカ高い電気代を払って東電と福島の市民を養ってきた、いわばお得意様
これからも何十年ものあいだ、復興予算のための税金を払うことで被災地を助けていく

なんで放射性物質の始末を押しつけられなけりゃいけないのか理解できん
280名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:18:37.80 ID:ai7XlSjV0
誰かがやらなきゃいけないなら
神奈川がやってやんよ!
281名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:20:10.24 ID:cpr0yMfL0
>>279
除染含む復興にかかる金は税金からの持ち出しも多いし、電気代では岩手、宮城には届かない。
別に広域処理に賛成してるわけじゃないが、この手の金なら払ってるだろ的な意見もちょっちな。
282名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:23:32.89 ID:79rhOkvhP
>>279
福島を養ってきた????
本気なら病院池
283名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:28:27.19 ID:hkTvVap00
>>280
オマイみたいなオバカな思想が、太平洋戦争で日本を滅ぼしたんだよ、わかる???
284名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:29:53.63 ID:/w2cfoyQ0
電気代で汚染にかかる迷惑料負担してきたわけでもないし。
原発受け入れに対する対価を汚染に対する対価にすり替えるのは無理。
285名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:31:32.40 ID:IbVBQBCg0
群馬は後進県なので問題ありません。
286名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:34:58.06 ID:/w2cfoyQ0
灰の埋め立て地を人里離れた臨海部に確保できるなら問題は少ないだろう。
押し問答してる間に灰を固形化して送り返した方が早い気がするが。
287名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:40:27.16 ID:VUmv8T850
AKB並みのゴリ押しだな
288名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:43:08.44 ID:OCVxqyh20
124 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/03/24(土) 03:03:03.69 ID:zYgkgTlHO
指毛…前は定期的に切ってたけど今は薄くて切る必要ない
腕毛…言われてみればたしかに小学生なみになってる
脛毛…薄いというかまだらになった感じがする
毛…特に注視してないので分からない
脇毛…同上
乳毛…特に変化ないと思う

頭髪…これは去年秋にハッキリ気付いた、年齢禿と言えない急変

被曝→脱毛という発想が全くなく、そんな症例も知らない時で
明らかすぎる頭髪の急変に思いっきり愕然とした思い出

禿レベルまでは全然いってない、でも髪質も明らかに悪くなった
289名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:46:50.66 ID:ai7XlSjV0
>>283
じゃあ、やんない!
290名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:48:54.92 ID:gNzsclSg0
被災地の地元が地元でやらせてくれっていってるのに
それを完全に無視して無駄に血税使って全国にばら撒くって、
どこが絆なんだって言う
どこの誰との絆なんだって言う
あまりにも身勝手すぎやしませんかって言うことだね
291名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:00:10.72 ID:Xg3c5jte0
神奈川は次の関東大震災で他県のお世話になるのが目に見えてる。
ガレキ受け入れは仕方ない
292名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:02:13.85 ID:qogCEZcSO
被災地の本当の話を知るべし!  陸前高田市長が見た「規制」という名のバカの壁とは?
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html

293名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:03:34.21 ID:icyQkyzr0
>>291
それを言うなら静岡も東海地震でお世話になるな
何気に大地震が少ないのは群馬
294名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:04:11.98 ID:cxUIEtud0


>がれきは仮置き場に集められ、もう街中にはないのだから、がれきが復興を妨げているということはないなどと、
>したり顔して言う人はぜひ、被災地で復興にあたっている行政マンと直接、話をすることをお勧めする。
中略
>地元で十年でも二十年でも時間をかけて処理すればいい、地元処理ならば雇用が増えるというのは、机上の空論だ。
>http://www.taro.org/2012/03/post-1177.php 河野太郎公式ブログ


だったら、地元で別の土地に ガレキを移し変えれば済むことだろ?  
「 ガレキの仮置き場が 復興の妨げになってる。」 と言うなら、被災地の別の場所にガレキを移動すればいい。
復興の妨げにならないような 別の場所に、 ガレキを移し、それから 10年〜20年 掛けて 地元で処理すればいい。

(1) 日本全国に 何百Km ガレキ運搬
(2) 地元で 別の場所に ガレキ移動
輸送費を計算してみろよ!  河野太郎は、こんな計算も できないのか! 


補助金 助成金で、ガレキの山を 宝の山にして、 全国の産廃屋に バラ撒くつもりだったから、
最初から そのつもりだったから、 民主党政府は 被災地でガレキ処理場の建設を 阻止してきたんだろうが!

-----------
陸前高田市長
 「 陸前高田市内に 瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で 今の何倍ものスピードで処理が出来る。 
  国と県に相談したら、門前払いで断られました。」

岩泉町長
 「 ( ガレキを ) 山にしておいて 10年、20年 掛けて片付けた方が 地元に金が落ち、雇用も発生する。
  元々、使ってない土地が一杯あり、( 今すぐに ) 処理されなくても困らないのに、
  税金を青天井に使って 全国に運び出す必要が どこに有るのか?」
----------
295名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:06:53.66 ID:cxUIEtud0
>>294の続き




     巧妙に仕組まれた 「 ガレキ 広域処理 」  全2章 その1


被災地の自治体は、当初から 被災地でガレキ処理しようと、 「 ガレキ処理しますから 予算ください。」 と、
民主党政府に要望したけど、それを阻止したのが、他ならぬ 民主党政府だった。
だから、被災地での ガレキ処理は、 全然できなかった。

と言うのに、野積みされた大量のガレキを、 テレビ局は、これ見よがしに映し出し、
「 ガレキが消えない限り、復興なんて できませんよねぇ〜 」 と、民主党政府の "無為無策" はタナに上げ、
全国の視聴者に、大量ガレキの早期処理を煽ってきた。

ですが、そもそも、このような "テレビ放映" そのものが、 最初から 巧妙に仕組まれていた。
被災地のガレキ処理問題を クローズアップさせながら、「 一日も早く ガレキを処分しましょう!」  
山積みされた大量のガレキが、復興の妨げになってるかのように、テレビ局は 一大キャンペーンで煽りまくった。

そして今回の 「 広域処理 」です。

通常価格の 実に3倍 7万円/d の助成金、さらに輸送費は別途で全額支給。
こんな破格の値段を補助し、全国の 産廃屋にバラ撒きます。
ガレキの山は、宝の山になりました。



続く
296名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:08:17.65 ID:p3e2p+xy0

「群馬県の作物はEUから輸入制限の解除をされていません。」

これは1つの危険指標と考えて良い。


海外のほうが放射性物質に敏感で正しい判断です。
297名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:09:04.15 ID:cxUIEtud0
>>295の続き



     巧妙に仕組まれた 「 ガレキ 広域処理 」   全2章 その2


破格の値段で全国の産廃屋にバラ撒くため、被災地のガレキ処理を、 ワザと遅らせた民主党政府。
全国の産廃屋さんで 「 広域処理 」 せねばならないように、被災地でガレキ処理場の建設を阻止した 民主党政府。
-----------

陸前高田市長
 「 現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに 3年は掛かる。
  そこで 陸前高田市内に 瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で
  今の何倍ものスピードで処理が出来る。 国と県に相談したら、門前払いで断られました。」

岩泉町長
 「 現場からは 納得出来ない事が 多々有る。 (ガレキを) 山にしておいて 10年、20年 掛けて片付けた方が
  地元に金が落ち、雇用も発生する。 元々、使ってない土地が一杯あり、(今すぐに) 処理されなくても困らないのに、
  税金を青天井に使って 全国に運び出す必要が どこに有るのか?」
----------

そして今度は、↑の発言した 市長、町長さんに対し、テレビ局・マスコミどもは、その発言主旨を翻すように、
地方メディアを通じて、"圧力" を掛けています。  

全国の産廃屋さんに 補助金付きでバラ撒くつもりだったから、民主党政府は被災地でのガレキ処理を ワザと遅らた。
実に、分かりやすい構図です。 これが実態です。 怖いですね。

続く
298名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:09:53.23 ID:uqaIYsmK0
>>293
将来の東海地震の際はもちろん、わざわざ東北にまで瓦礫を持っていくなどと言う
馬鹿なことはする必要がそもそもない。
299名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:12:01.72 ID:icyQkyzr0
>>298
なんで?
300名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:12:35.61 ID:cxUIEtud0
>>297の続き



    巧妙に仕組まれた 「 ガレキ 広域処理 」 キャンペーン  by テレビ局 & 電通    

    
(1) 先ず、怪しげなプロ市民を動員して、ガレキの受け入れ 絶対 反対!!!

(2) 「 絆 」 に絡ませ、テレビ局 (電通) は、 日本人の精神は 地に堕ちたと、やたら 感傷を煽る。
  テレビ画面から、有名人 (広告塔) が、日本人の助け合い精神を訴える。 
  ガンバロウ! 日本!      

(3) 反対してるヤツは 「非国民だ!」と、2chへ書き込み工作が殺到。 

(4) 無能豚総理 「 助成金 7万円/d + 輸送費 全額支給で、広域処理せざるを得ない!」
  ( 従来の処理価格 2〜3万円/d、 阪神淡路では 2万円/d )

(5) 地方自治体 「 仕方ない・・・ 、 ガレキを受け入れましょう!」

(6) 猛反対してた怪しげなプロ市民が、突然、消えてしまう。 
   クモの子を散らすように。

-------------
※全国キャンペーン対策費 40億円  ( 2ch 書き込み手数料 含む )   



301名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:14:03.46 ID:yhoQOuebO
>>299
処理キャパの問題じゃね?
302名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:16:05.87 ID:uqaIYsmK0
>>299
膨大な津波被害の生じた今回、現地で処理しないのは広域処理推進の立場から出た値でもわずか2割弱。
303名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:17:01.42 ID:cxUIEtud0





「 山積みされた 大量のガレキが、復興の妨げになってる。」 と言うなら、

  (1) 日本全国に 何百Km ガレキ運搬
  (2) 地元で 別の場所に ガレキ移動


輸送費を計算してみろよ!
被災地で復興にあたっている行政マンは、こんな計算も できないのか! 








304名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:17:39.14 ID:0H9PCRW/0
こっそり海に捨ててくれば?
305名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:20:28.13 ID:kUatrlsw0
>>301
津波に襲われたら
現時点のキャパなんて当てにならないじゃん
306名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:27:38.68 ID:TOeST0rX0
全国的に最終埋め立て処分地は不足してんだがな
阪神淡路みたいになるべく自前処理って姿勢で居てほしいもんだ
余談だけど阪神淡路では義捐金で随分助かった、ってリアル被災者が言ってた
瓦礫受け入れだけで絆とかうるせーよ馬鹿って感じだな
307名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:49:12.61 ID:73CRgwEC0
>>304
群馬は灰は川に捨てるから
308名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:51:02.84 ID:WV+30mOl0
>>1

当たり前だろ。
特に、群馬と神奈川は、福島原発の電力の恩恵受けてたんだから、当然。
全てコイツらにやらせろ。

電力のタダ食い猿どもにな。
309名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:54:06.35 ID:M9/W55jw0
>>308
そもそも瓦礫処理は原発関係無いでしょ
310名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:30:28.20 ID:xHX6BbU90
がれきの受け入れが被災地のためになっていないなら断固反対
311名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:40:54.02 ID:vRSTRdt50
放射能を全国飛散させるのが
目的だからwww
312名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:43:00.99 ID:uacfTDcv0
神奈川は阪神淡路の時も新潟中越の時も瓦礫処理してますが
313名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:43:03.20 ID:fxGv/x510
はぁ?あれだけ放射性物質を受け入させられた群馬にこれ以上負担させんな!!!
314名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:45:24.18 ID:jLvc477X0
そもそも神奈川は瓦礫の焼却処理をいやがってるわけじゃない
汚染焼却灰を住宅地の上流1キロほどの処分場に埋めろと強要されているから反対している

焼却灰を現地で引き取ってくれるなら、すぐにでも受け入れるんだよ
315名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:53:19.38 ID:OCVxqyh20
406 :地震雷火事名無し(空):2012/03/21(水) 19:46:55.88 ID:M2spIBfvi
>>396
いわきから逃げて来てる人の友人(30代)も心筋梗塞などで去年3人
今年2人死んだってよ、年寄の急性白血病もいると
マジで福島県では若い人も老人も原発由来で死にまくってるんじゃねー?
ここの住人の友達にいわき市民や相馬市民いるか?どうよ?


144 :地震雷火事名無し(神奈川県):2012/03/24(土) 15:48:04.97 ID:cfctHIP40
<私>
5月は病院通っても治らないひどい咳が2ヶ月
(普通の風邪の腫れでの痛みというのではなく、喉をガラスで切ったような痛み。)
夏頃から、下痢。(普段は便秘症)
同時期、階段を降りるのに支障がでるくらいの関節痛
足の爪1本が黒くなりはがれた。病院ではメラノーマ等ではないとのこと。
2月 不整脈

<旦那>
夏ごろから、やはり階段に支障があるくらいの関節痛、筋肉痛、不整脈

現在は、二人とも下痢/不整脈は収まっているけど、関節痛と筋肉痛はだいぶ緩和されたものの
まだ残っている。

5月の喉の痛みは、会社の同僚と河原でお昼を食べた後から急速におかしくなり、
同僚も同じ症状となった。
同僚もやはり経験のないタイプの痛さといっていた。

年齢とかアレルギーだと思っていたけど、
この掲示板で、同じような症状の人が多いことを知って、
やっぱり放射線の影響のような気がしている。
316名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:56:58.16 ID:OCVxqyh20
821 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 15:42:22.64 ID:+k11V80C0
>>796
自己レス
調べてみた
宮城だけのケースだが、これと大差ないだろう
www.pref.miyagi.jp/haitai/kyougikai/pdf/01/02_miyagi.pdf

----
1 概 要
・この度の震災(「津波」及び「地震」)に伴い、処理を要する「ガレキ」などの廃棄物量を推計。
・現時点において、宮城県内で約1,550万トン〜1,820万トンと試算。
・阪神・淡路大震災において兵庫県内で発生した災害廃棄物の総量2,000万トンに匹敵。
・1,820万トンは、県内で1年間に排出される一般廃棄物(ごみ)の総量80万トンの23年分。
・体積に換算すると、約2,400万立米。(東京ドーム19個分)
・現時点において、鉄道、堤防・防波堤、橋梁、工場内機械等は含めておらず、今後、被害実
態の把握に伴い大きく増えるものと考えられる。
----

東京ドーム19個分?
「たったそれだけの土地」があれば、宮城のガレキのほぼ全量を収めることができるんか?
被災地全部あわせて2300万くらいということは、上記の1.26倍くらいということだから、東京ドーム19個×1.26倍で、24個分の面積があればガレキすべておけるんか?

10キロ×10キロの土地があれば余裕でガレキ収納できるじゃねえか
全国にバラマク必要まったくない、現地で処理できるし、低コスト、復興にも役立つじゃねえか
317名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 00:59:32.02 ID:rtMh7ua3O
群馬にも発電所あるんだけどね。
318 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/25(日) 05:30:27.77 ID:Ws+b/jNh0
俺の理論によれば、
カリウムとセシウムの化学的性質はかなり異なる。
周期表を見て明らか。同じT族でもイオン化の力が異なる。
例えばリチウムなんかは質量が小さいのでむしろU族的性質を持つという。
従って、同じT族でも体内での挙動もかなり違うはず。
319名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 08:50:16.98 ID:k4CJA7lg0
枝野さんは、直ちに影響はないが、陥落。

細野さんまでも
官僚に、洗脳されきっているのかなぁ?

国会議員=パペット(官僚の)?
320名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:03:01.89 ID:d9hLPf2I0
ミンス→日本全土を放射能汚染させて今後は韓国の食品を輸入します。
321名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:51:58.38 ID:p4P0dE+O0
絆はウソ すべて他人事だ これからの人は大変だ 私たちはもう関係無い
若い人はどうするのだろう 誰もが聞いた事があるだろう
歳を行った連中は若い連中の事は無関心 と言うより切り捨てだ
だから 自分たちが払った以上にもらっている年金 破綻して若い連中が
もらえなくても関係無い ガレキ焼却で放射能ばら撒いて日本中奇形児が
生まれても関係ない 日本の農地が全部汚染されれば東北・北関東の
風評被害が無くなると思っているのか 海外からの安い農産物が入ってきて
日本の農業は終わる すべて他人事これからの人がどうなろうと関係無い


322名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:23.11 ID:qHc01P/30
>>246
農産物を中国、韓国からの輸入に頼らざるを得ないように仕向ける目的もある
まさに政治主導で日本の農業を衰退させようとしている
323名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:30:30.32 ID:8y+QlswLP
岩手や宮城の安全なガレキだけですとか言いながら
福島のガレキもちょっとずつ混ぜたりしそうなんだよね
放射能計りに行っても施設立ち入り禁止にされそうだし
一回受け入れたら終わりだと思うね
日本ってそういう秘密主義の国だから
324名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:31:25.24 ID:2Z771wa80
瓦礫は他所に持っていけ
JRを再開させろ
自分たちは金は出さん
325名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:35:32.26 ID:dKdIy+Aq0
南相馬市の桜井市長が主張しているように、ガレキで防潮堤に利用することがよいのでは?環境省はそれはダメだと嫌がらせ回答。

326名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:36:30.75 ID:JORrg51w0
お断りします
327名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:27:18.87 ID:XPxs7TjR0

震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」
 
328名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:31:16.06 ID:LKP7bW000
神奈川は真面目に発電もしてるのに、
瓦礫も押し付けられるとか何の冗談だよ。
処理費用は誰が持つわけ?
329名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:28:39.46 ID:36TW/kZT0

「群馬県の作物はEUから輸入制限の解除をされていません。」

これは1つの危険指標と考えて良い。

330名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:29:56.51 ID:16has+vL0
輸送コストでどんだけかかるんだこれ
今からでもいいから被災地に処理施設つくったほうが早くて安上がりで雇用もできるだろうに
331名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:58:35.54 ID:67iJ8Bf10
群馬は瓦礫を利根川に流すといいよ。
東京に全部流してしまえ
332名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:07:53.67 ID:CxTkNU6Q0

島田市が受け入れた がれき の平均線量は、16Bq/kgだった。
同じだとして28万dってことは、総線量は

44.8億ベクレル!

にもなる。
東京お台場で1〜2万ベクレルなんかが出て大騒ぎになってる。
333名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:13:10.12 ID:HJs9qPnO0
キロあたり8千ベクレル以下ならOKとかキチガイ過ぎ

28万トンって東京ドーム280杯分ぐらいか?
プルトニウムとかも当然含まれてるから間違いなく汚染される
334名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:30:11.75 ID:jHYEiXtv0
神奈川県では下水処理汚泥がもはや県内処理出来なくて他県特に東北地方で処理して貰おうと
してるらしいなw因に神奈川の下水汚泥は1月の段階で1,000bq/kg以上だが、神奈川県のガレキ
反対派は何故かこのことは無視らしいw岩手北部のガレキは34bq/kg平均だそうだ。
335名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:12:05.32 ID:p8rQ7TDB0
神奈川は普段から処理場不足だからな
神奈川は自分の所の汚泥焼却灰を自前の処理場に埋めてもらうことの方が瓦礫よりも先の話だよ
336名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:15:08.40 ID:36TW/kZT0

島田市長(桜井勝郎)の一家は産廃業者を営んでいる
http://sekaitabi.com/shimadagareki.html

桜井資源株式会社

典型的な「我田引水」でしょ。

もっともらしく絆とか東北被災県の為とか言ってるけど

結局1トンあたり66000円の補助金と親族会社の利益が目的です。
337名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:19:36.72 ID:ZeXme1dc0
>>1

…なんか汚染されてそうな地域に偏ってね?
将来その地域で高濃度汚染が発覚した場合に
「県の処分方法に問題があった」と責任転嫁するつもりだろ?
338名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 21:21:46.23 ID:Ayg5eP2AO
馬鹿だね〜w
瓦礫のあるところは津波被害を受けた場所だぜ?
この先も同じかそれ以上の被害を受けないって保証はどこにもない上に、いま瓦礫がある場所にはだれも住んでないんだよなw
財政建て直しを声高に叫ぶなら無駄を省け
339名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:36:38.09 ID:UsinUN6s0
>>334
電波をよそおっていたりする?
340名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:42.03 ID:LF0nTtsp0

震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」
 
341名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:38.79 ID:k9dPVgZP0
>>334
神奈川は原発被災地だから、岩手のがれきも自分とこの一般ゴミも汚れが変わりないことを知ってる
でも、がれきを焼却処理をすれば濃縮されて数千ベクレルになる

神奈川が受け入れたら、それを住宅地の上流1キロちょっとのところに埋め立てることになる
放射性物質の最終処分場をそんな場所(しかも断層の真上)に作れと強要されている状態

反対しないほうがおかしいし、そういう実情も知らずに非難する東北人には反吐が出る
342名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:32:49.87 ID:ZpmQlzf/0

今回の広域処理用ガレキ 400万d (全体では 2200万d)

・通常処理費 2万円 と 広域処理費 7万円/d の差額 5万円/d
・全国への輸送コストは、距離にもよりますが        2万円/d 
                                 -----------
                                計 7万円/d

∴ 400万d × 7万円  = 2800億円  ← 今回の広域処理での負担増 (我々の血税)


これだけの予算があれば、地元で処理場を作った方が、 安い!
さらに、広域処理用のガレキ400万dは、今後、どんどん 増える! 絶対に 間違いなく増える!


343名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:38:13.63 ID:9K9Seby0O
しかしま、もたもたしてると宮城県南部や茨城県北部の瓦礫を押し付けられるから
岩手県あたりの瓦礫で手を打っておく方が良いんじゃないか
344名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:04.79 ID:jLswbcWN0
>>342
瓦礫の撤去に何年かけるつもり?
345名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:43.26 ID:P9+cVw8BO
何でわざわざ作物から基準値超えのセシウム出したような県に…
346名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:00.19 ID:Syz167kg0
どこで燃やすのか内緒なんだっけ
347ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/25(日) 23:52:14.29 ID:dTc5Xihm0



    奇形が増えるよ!!



   やったねカントンちゃん!!



http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/46373124.html
348名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:06.22 ID:SB4vEiZt0
>>344
馬鹿、今のままでも半年しか変わらん
349名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:06:17.91 ID:1LbcmiK+0
なぜ東北の地元だけでがれき処理ができないのか?
まずはそこをハッキリさせろ。
意味がわからん。
350名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:19:56.17 ID:YIarJmfo0
>>349
「全体の何%しか進んでいない」とかいうのはもういいから
広域処理をせずに処理を進めたらどれだけの期間がかかるのか数字で出してほしい
今後稼働が予定されている仮設焼却場の処理量をすべて計算に入れて
351名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:37:50.10 ID:KzmSmgBS0
>>79
細野もバカだなw

海外が日本産を拒否するだろがw


全ての日本産は放射能毒製品、ということ。
日本ブランドw

「絆ですよねw」と言いながら、
韓国やアメリカにガレキをタダで与えてやれ。
352名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:00:02.71 ID:KzmSmgBS0
おいおいw

近年、健康的であるなどのイメージやおいしさ、 見た目の美しさ等の理由から日本食が世界的なブームとなっている。
我が国の農林水産物・食品の輸出は増加傾向

農林水産省 農産物輸出の一層の促進
日本産農産物は海外でも高評価
ttp://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/t1_2_4_04.html
353 ◆nfInrtSBHw :2012/03/26(月) 07:03:11.27 ID:vk4fDrJ8O
>>350
もしかして可燃物だけでなく、不燃物も含む量で計算してませんか?
354名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:04:03.40 ID:+o36g31Y0
http://mercury7.biz/archives/18798
北九州に新たに焼却施設を作ってると細野
355名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:05:27.85 ID:VWJncEZR0
他のスレにも書いてあるけど
河野談話でおなじみ河野洋平の息子、
河野太郎が
処分場で働く作業員の数だけを数えて
「処分場を現地に作っても雇用は増えない」と
したり顔で言ってるぞ。
http://www.taro.org/2012/03/post-1177.php

…やっぱり自民党には雇用対策なんか任せられないな
って思われても仕方ないよこれは。
そこで働く人だけじゃないだろ雇用は。
356名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:08:10.55 ID:PthjgWCb0

とりあえず、輸送コストのことも考慮して、東日本で今回の広域処理ガレキは処分しろ。

んで、全く放射能の増加が検出されず、トラブルも全く発生しなかったら、

その時になって、西日本での受け入れも考えればいい。
357名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:10:35.74 ID:dcchQF1A0
産廃屋にお金は差し上げますから何もしないでって言ってもますます調子に乗られるだろうな
358名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:03:14.38 ID:RvI5mGL/O
関東の水源の群馬はやめといた方が良いだろ…
359名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:01:07.19 ID:GAS1H5HLO

大阪市、京都市、大津市、
泉佐野市(市名入札が近いのか?w)の
ふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までかな?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示してなかったかな?
「現在の加盟店数」と「導入」や「実績」というものは
それぞれどういう意味なのかと
気になる人はいないのかな?

例えば「現在の加盟店数○○○○件」とあったなら
それだけの加盟店の一覧を出せてて当然ってことかな?

ところで、ふるさと納税に何か意味あるのか?

例えば「ふるさと納税」しても放射能付き瓦礫を
ひきうけまひょかとのたまう首長がいたら
「ふるさとの汚染」になってしまうんですかね?

例えば、「ふるさと納税」が「ふるさとの汚染」にならないという信頼は
「現在の加盟店数」に合う店舗の一覧表示からってことですか?




360名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:50:24.53 ID:RQy38Qu6O
地元で供養してやれよ
地元反対してるのか?
勝手なことすると呪われても〜
361名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:18:18.52 ID:PBA4u8sS0
>>356
>その時になって、西日本での受け入れも考えればいい。

その時は、こんな金のなる木を、西日本になど持っていかんだろ。

ずうずうしい考えだな。西日本。
362名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:10:00.82 ID:vVRimjcM0
東北で処理しろ
他地域に迷惑掛けるなよ
363名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 05:19:28.97 ID:0jLRW/QqO
>>361
特に名古屋中京や関西(神戸や和歌山は除く)などの西日本は外道しかいない。
364名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:31:27.58 ID:OOpyWFrw0
エミシは知的障害者が多いな。民度が低い
そこまでして道連れにしたいという陰湿な執念だけは認めるけどね
365名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:59:13.72 ID:fhY1lVY20
 東北人の民度が低いんじゃなくて
原発利権に目がくらんだ欲張りどもが狂っているだけだよ
んで、瓦礫の広域処理で新たに産廃利権が生まれつつあるということ。

日本人と国土全体を被曝させることもできるから、民主党政府にとっては一石二鳥。
366名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:18:47.68 ID:+X9gGAcj0

広域処理をすれば早く片付くというのは幻想に過ぎない。

実際に昨年11月から受け入れを始めている東京都でも
ほとんど進んでいないのが実情。

川崎市のように、普段から鉄道を使ったゴミ輸送を
行っていると所でない限り、なかなか進まないのは自明。

だから阪神淡路の時も広域処理は殆どやらなかった。

神戸市は800万トンのがれきに対して、15基の
仮設焼却炉を設置して原則市内で処理した。

全体でも34基の仮設焼却炉を建設して
大半を被災地で処理した。

西宮市と芦屋市が可燃物を関東に送っているが
その量も僅か約38000トンに過ぎない。


【阪神淡路大震災で、神戸市は800万トンの瓦礫処理を、焼却炉15基増設で対応】
http://portirland.blogspot.com/2012/03/80015.html
367名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:56:57.61 ID:JtKrJjfw0
瓦礫スレがなくなったのであげとくぞ
368名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 12:34:16.49 ID:7652WoSr0
>>366
東京と川崎って受け入れ表明したけど実際すでに焼却とかやってんの?
369名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:02:19.68 ID:zga4BZWk0
瓦礫も食べ物も地産地消しろ
他県に迷惑かけんな!
370名無しさん@12周年
震災瓦礫は全部浦安の液状化対策の埋め立てに使えばいいよ。