【北海道新聞】 「公文書管理法の精神さえ守れない政府に、秘密の管理うんぬんする資格ない。『秘密保全法案』は先送りではなく断念を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

政府は国の重要情報の管理を徹底し、秘密を漏らした国家公務員らに厳罰を科す「秘密保全法案」の今国会提出を見送る方針を固めた。

「知る権利」を制限するとの批判や国民の理解が進んでいないことを考慮したもので、当然の判断だ。

消費税増税法案審議への悪影響にも配慮したと言う。環境が整えばいずれ国会提出を目指すということなのだろうか。

同法案は民主党が党是としてきた情報公開推進に逆行する。

政府が取り組むべきは内部の記録をしっかりと作成、管理し、積極的に公開することだ。

秘密保全法制は先送りではなく取りやめて、情報公開の方向で出直すよう強く求める。

法整備のきっかけは2010年9月の中国漁船衝突事件で起きた映像流出だった。
当時の仙谷由人官房長官が「(現行法は)罰則が軽く抑止力が十分でない」と厳罰化を打ち出し、有識者会議を発足させた。

だが漁船衝突のビデオは流出以前から公開すべきだとの声があり、重大な秘密に当たるとの見方は小さかった。
秘密保全法制を整えようとした動機がそもそも疑問を抱かせた。

有識者会議は昨年まとめた報告書で、国の安全や外交、公共の安全及び秩序維持に関する重要な秘密情報を「特別秘密」と位置づけた。

漏らした公務員は懲役10年以下とすることも検討するとした。守秘義務違反を同1年以下としている国家公務員法に比べ著しく重い。

特別秘密の範囲があいまいな上、厳罰化で公務員が萎縮し取材や報道が制約されることが懸念された。
日本新聞協会や日本弁護士連合会などの反対に政府は耳を傾けるべきだ。

しかも有識者会議は議事録を作成していないことが明らかになった。これでは知る権利などに関し、どんな議論を交わしたのか分からない。(>>2-3へ続く)

北海道新聞 (3月23日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/359536.html
2有明省吾ρ ★:2012/03/23(金) 10:54:46.95 ID:???0 BE:2037101287-PLT(12066)
>>1(の続き)

議事要旨を作成する基となった事務方のメモも廃棄していたというからあきれるばかりだ。公文書管理法の精神さえ守れない政府に、
秘密の管理をうんぬんする資格はない。

政府は東京電力福島第1原発事故で炉心溶融(メルトダウン)や放射性物質の拡散情報の公開が後手に回った。
東日本大震災の多くの対策会議で議事録を作成していなかった。

沖縄返還をめぐる日米間の密約問題では、外務省内で引き継いできたはずの資料を秘密裏に廃棄していた可能性を裁判所が指摘した。

国民が政権交代に期待したのは、政府の情報を可能な限りオープンにして政策判断に緊張感を抱かせることだった。
民主党の役割は情報統制を進めることではない。(引用終了)

北海道新聞 (3月23日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/359536.html
3名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:55:09.74 ID:mPGFUk3v0
お前が言うな
4名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:55:25.40 ID:1CwxfljR0
取材がやりにくい、まで読んだ
5名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:56:34.37 ID:dfByLGAi0
さすが横路を崇めているだけあるな
6名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:57:20.39 ID:oQz8wWiQP
間違ってはいない
7名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:58:41.00 ID:91qPbOQr0
情報公開→情報漏洩!中国のスパイ!
スパイ防止法→よほど都合の悪い情報があるようだな!

いつものネトウヨ、ダブスタ
8名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:59:00.52 ID:rlk+hKda0
スパイ防止法作って違反者は死刑で
9名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:06.13 ID:ILLTOmIb0
政府にとって国民に知られたくない情報は全部重要情報です!

特に売国活動
10名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:55.08 ID:5wNIvxst0
【北海道新聞】が言うと政府の秘密保全法案は正しいのか
どうなの?お前が言うな、訳がわからなくなってくるわw
11名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:00:57.07 ID:otDf0QrD0
外交機密なんてあって当然だし
それを公表しろなんてほざく馬鹿がおかしいんだよ
ただし民主党お前はダメだ
12名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:01:26.41 ID:M+dx0POf0
内ゲバかよw

お前らが選んだ政府だろ、道新w
13名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:03:13.49 ID:0thQWyr2P
機密費の使途公開って誰も言わなくなったなw
14名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:04:53.85 ID:t4oSxTEp0
道新は朝日より赤い。
15親父連:2012/03/23(金) 11:05:05.81 ID:aqkYVl+b0
何々が出来ないから何々の法律は必要ないなど!単純馬鹿の新聞だな!
16名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:06:34.50 ID:S1R0U19L0
極左に猛攻撃食らう極左政権って一体

極左は権力を得ると内ゲバを始めるということか
17名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:06:55.38 ID:g36KKdAu0
議事録すら取ってないからなーミンスが滅んでも中韓に好き勝手されるなー
18名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:10:38.03 ID:H41Q/3pK0
民主党の連中はほとんどが1985年の「スパイ防止法」に反対したのに、自分たちに
都合の悪いことは機密扱いにしているゴロツキの集まり。
公務員に機密厳守を押し付けるんだったら、「スパイ防止法」を制定して外国のスパイが
横行している現状をなんとかしろ。
民主党のクズどもは、日本の国益よりも自分たちの地位を守ることのほうが大事なのか?
19名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:11:13.59 ID:YgyS1lYfO
ワロスw極左の法則ww
極左売国政権vs極左売国メディアかw
胸熱だなw
20名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:11:24.99 ID:7JDqT8YG0
北海道ってたまに良い事言うよな
政治に携わってる奴らでろくな奴はいないが
21名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:12:10.91 ID:bohqlMOL0
道新はこれでもミンスはジミンよりましというのか
22名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:12:32.89 ID:lOr+HoKr0
憲法を守れない国家を無視する国会議員。憲法違反と知りながら一票の格差
を無視する国会議員の国賊ども。借金まみれの日本財政をどするのか?
能無し国会議員は、負い出せ。


   
23名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:16:49.54 ID:PYvtg2XP0
これが制定されれば興信所に個人情報流してる公務員や警官が一網打尽
だったかもしれんのに、惜しい事だ
24名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:19:18.28 ID:6gcW3uMH0
どうしてアサヒや中日北海道毎日はルーピーとか空き缶を嘘つきと非難しないのだろうか
嘘つきに法律もくそもないだろ
25名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:22:09.04 ID:7W3Xe4uZ0
まさに正論
機密保持は必要だが、民主党の目的は「民主党に都合の悪い情報を隠蔽する」だけが目的だから

国家間の密約を、政局目的の為に暴露するような連中だぜ?
26名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:22:43.14 ID:wrMdDiHj0
言ってることはおおよそ正しいよ
この国は民主制国家を名乗りながら
未だに知らしむべからずの世界だもの
官庁から民間までな
27名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:31:00.15 ID:pA3JkB9X0
隠蔽や捏造は重犯罪であり、国民の知る権利は最上位のものである
28名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:38:15.84 ID:9hhRoNCa0
『秘密保全法案』は単なる情報隠蔽を正当化する社会主義化法案
こんな法案成立したら全ての情報が隠蔽され原発に問題が発生しても
公表もされず非難指示もされず情報を公開しない行政側に罰則も無い
そんな社会にしていいのか?民主主義の概念に反する異常法案だ!
29呉七:2012/03/23(金) 11:42:05.08 ID:1s+npWvk0
誰か猫ちゃんの命を救ったげてーー!(´;ω;`) 

以下は、Twitterで出回ってる引用文です。今日が締切です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 緊急・拡散希望】室蘭保健所の熟女猫、まだお迎えありません。今週末が期限です。遠方でもお届けします。
http://goo.gl/whpRF
http://twitpic.com/8z75yq
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犬猫の殺処分動画 観覧注意
http://www.koinuno-heya.com/syobun/syobun.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
殺処分の詳しい現状
http://www.conoass.or.jp/situation/index.html
30名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:54:28.38 ID:ll+XOxLr0
そもそもが二重になってたねミンス党
高い理想で票を釣った鳩小沢コンビの影に
真っ赤な缶千石一派が隠れていた
政権盗ったあとはもうずっと両派の争い続き
31名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:19:47.99 ID:Ma7x4neB0
現ルールを守らないやつに立法する権利はない
32名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:21:27.74 ID:M6SofGPq0
>>1
つーか、オマエんとこの糞新聞社が支持してきた朝鮮人カンの
病的振る舞いについてどう総括したのかね?
キチガイ左翼新聞は直ちに廃刊しろ!!!!!



33名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:37:11.26 ID:+Fv0bHcdO
自民党「秘密を保全する」

民主党「秘密を保全する」

共産党「秘密を保全する」
34呉七:2012/03/23(金) 13:24:56.14 ID:1s+npWvk0
誰か猫ちゃんの命を救ったげてーー!(´;ω;`) 

以下は、Twitterで出回ってる引用文です。今日が締切です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 緊急・拡散希望】室蘭保健所の熟女猫、まだお迎えありません。今週末が期限です。遠方でもお届けします。
http://goo.gl/whpRF
http://twitpic.com/8z75yq
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犬猫の殺処分動画 観覧注意
http://www.koinuno-heya.com/syobun/syobun.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
殺処分の現状について
http://www.conoass.or.jp/situation/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし良かったらこの本文をコピーして広めて下さい。最後の行までコピーして広めて欲しい。この情報が広まれば、仮に貴方が猫ちゃんを助けられられなくても、誰かが助けてくれる筈です。どうか情報を広めてくれお!
35名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:42:32.69 ID:xxCljDhF0

>>1

また議事録作ってなかったのか。
36名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:49:16.15 ID:3QUD7wK80
警察検察番の印象操作に記者クラブを利用してたのが出来なくなるじゃないか!!悪法だ!!
こういう事ですかね?

まずまともに公文書の保管管理してるか調べろよ。
37名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:54:56.56 ID:R21yYVOB0
道理を説くまえにまず左翼新聞社は組織から極左を追い出せよとw
38名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:55:46.29 ID:oDf1C6jo0
>>1
色々酷すぎる。

【民主党】「秘密委員会」(仮称)の設置を検討 「秘密保全法案」の作業チーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330486862/
【政治】 原発事故も隠蔽だらけの民主党が密かに進める 「反情報公開」推進法を許してはならない・・・悪魔の「秘密保全法」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330128127/
【北海道新聞】 「議事録作成しなかった今の政府に秘密保全法という“劇薬”を持たせるわけにはいかない。法制化をすっぱり断念すべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331713320/
【民主党】「知る権利」を侵害する恐れの秘密保全法案は「必要」 玄葉光一郎外相が14日の記者会見で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331714089/
【政治】秘密保全法案、野党議員にも守秘義務・・・岡田副総理[12/03/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330689853/
【政治】 "藤村官房長官は「問題はない」との認識" 秘密保全法会議の議事メモ破棄…発言者名不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331894557/
【政治】秘密保全法案の有識者会議、議事録なし 策定過程の検証困難
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330824950/
39名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:11:22.72 ID:oTfl4bSl0
ミンスはお前のお仲間だろ北海道新聞www
40名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:34:13.50 ID:g3IivgD/0
>>25
密約を暴露したのはアメリカのほうだがな。
もっともそれはアメリカ国民の知る権利のために一定期間後は
機密文書だろうが公文書は公開すべきという精神に基づくものだが。
41名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:54:50.96 ID:loNTkoiw0
北海道新聞がこんな事主張するなんて……
何か良くないことが起こる前触れかもな
42名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:55:50.90 ID:JlN+gQay0
新聞の読者のために主張しているのではなく、
俺が取材しにくいからヤダヤダってことだろ。
43名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:25:51.44 ID:kvpaOrTS0
ほう
44名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:16:14.66 ID:PglXz2SJ0
北海道新聞は非合法な取材でもやってるのか?
45名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:54:03.92 ID:WJkzZgOo0




   _|_ \   _|__ヽヽ  ─┼─    |   |      /
    _|_      / __   ...─┼─    |   |     /
  / |  ヽ    /        r―┼ヽ        |    /
  \ノ   ノ   / (__    \ノ  ヽ      /    ○

         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /  
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |

46名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:46:51.04 ID:5MZnh2+80
北海道新聞w
47名無しさん@12周年
言論統制大好きサヨクが情報公開なんてするわけないw