【東日本大震災】震災がれき 滋賀県市長会 受け入れ前向き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東日本大震災で発生したがれきについて、滋賀県市長会は焼却処分の受け入れに向け
本格的な検討を始める方針を21日までに固めた。27日に大津市内で開く県市長会で正式に確認する。
月内にも政府担当者を招き説明会を開き、各市が受け入れ可能な施設や量などの調査に入る。

■焼却処分 埋め立て見送り

 県のこれまでの聞き取り調査では、がれき受け入れを検討している市町はなかったが、
他府県で受け入れを検討する動きが出る中、被災地支援の一環として一定の対応が必要と判断した。

 政府が全国の自治体に受け入れを求めているがれきは、岩手、宮城両県で発生した
住宅建材や生活用品などの一般廃棄物。環境省は現地で放射線量が
基準値を下回っていることを確認したがれきだけを搬出するとしている。

 県内の一般廃棄物の焼却施設は大津市や草津市、一部事務組合などが持つ14施設。
老朽化や地元理解の必要性から、対象施設は限定的とみられるが、
一部市長が前向きに検討する姿勢を示している。

 一方、埋め立て処分については受け入れを見送る公算が大きい。
県内の市は、多くが一般廃棄物の最終処分に大阪湾フェニックス計画を利用しているうえ、
県内に18カ所ある一般廃棄物の処分場は残余容量が小さいためだ。

 がれき処理をめぐっては、民主党の国会議員でつくる
東日本大震災・災害廃棄物広域処理推進議連の田島一成事務局長が今月9日、
県市長会の谷畑英吾会長(湖南市長)に直接協力を要請していた。

 谷畑会長は「一般廃棄物処理は市町村の仕事であり、近く国の説明を
聞いたうえで検討を始める。今夏までには方向性を出したい」と話している。

【 2012年03月22日 09時16分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120322000031
2名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:00:24.37 ID:6zyDNFTl0
で、ババア県知事の反応は?
3名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:00:51.72 ID:+5bYyGrl0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!
4名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:02:11.15 ID:vJzwrQng0
瓦礫はいらない、被災地に返せ!
5名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:02:30.92 ID:GGStF46N0
琵琶湖漁業壊滅すっぞ
6名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:02:55.41 ID:59vLwYxf0
琵琶湖に捨てればいい
7名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:03:15.62 ID:kHq/idZv0


琵琶湖から京都・大阪、瀬戸内海へ



   
8名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:03:43.58 ID:flx+kbph0
おい京阪神都市部の水源99%頼ってるんだぞ。
リスクあること止めろよ。
9名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:04:55.95 ID:UiWIExcc0
琵琶湖が汚染されたら下流域の農業が死ぬぞ
10名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:06:59.09 ID:6zyDNFTl0
>>8
その京阪神から来た奴がこんなことしていましたが。

【滋賀】「アーク・エンジェルズ」が皮膚病の犬60匹搬入計画 高島市の海東市長ら住民200人が徹夜で座り込み阻止★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191836679
11名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:07:44.86 ID:CK1ELE440
ちょっw 大阪の水終了なの? 引っ越さなきゃ
12名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:16:19.21 ID:WB9SnMsp0
>>11
どうぞどうぞ
13名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:16:20.91 ID:cauFtCBn0
滋賀の米は食べないことに決定
14名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:16:37.47 ID:WB9SnMsp0
>>13
どうぞどうぞ
15名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:17:35.81 ID:ewXEkeGj0
・放射線ガレキを全国のチョッパリにお見舞いできる。
・キョッポの産廃業者に貢献、キックバックもある(なんせ通常比数倍の価格)。

在日チョン主党にとっては一挙両得ですね。
16名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:18:29.25 ID:QKOuKMqT0
ええっとこれ滋賀だけの問題じゃないんだよね大阪と滋賀の標高差100メートル
なんで水は高い所から低い所へ流れるんで京都、大阪は他人事じゃないということ
17名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:20:38.60 ID:lfGRV+ytO
やめろ。琵琶湖が汚染されるやんけ。
18名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:23:04.69 ID:641bYlG0O
アホ止めれ、偏西風で三重県に飛んでくるわ
19名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:25:15.99 ID:6zyDNFTl0
三重県は石原産業のほうが問題やろ。
20名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:27:39.41 ID:fSs2vPuZO
おい止めろボケ
マジで
21名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:32:24.29 ID:CK1ELE440
どうみても瓦礫は東北で処分スべきよ

http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/result.html
22名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:38:11.01 ID:lO/zKZAh0
琵琶湖にどんどん捨てて、水が溢れる。
琵琶湖が陸地、今まで陸地だった所が湖になる。
地図上は一見変化なし。
23 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:42:22.25 ID:O10F3SrCP
琵琶湖が汚染されれば、関西は終わりだな
24名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:44:05.78 ID:bcbdwzntO
絆に酔いしれて
バカみたい
25名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:53:10.69 ID:3v53s8YdO

大阪市、京都市、大津市、泉佐野市の
ふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までかな?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示してなかったかな?
「現在の加盟店数」と「導入」や「実績」というものは
それぞれどういう意味なのかと
気になる人はいないのかな?

例えば「現在の加盟店数○○○○件」とあったなら
それだけの加盟店の一覧を出せてて当然ってことかな?

ところで、ふるさと納税に何か意味あるのか?

例えば「ふるさと納税」しても放射能付き瓦礫を
ひきうけまひょかとのたまう首長がいたら
「ふるさとの汚染」になってしまうんですかね?
26名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:10:01.84 ID:rWFokAHbO
え?琵琶湖汚す気?明日、電話します。
27名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:31:59.40 ID:89R4FV2o0
水源はせめて他県で充分な人柱報告でるまでちょっと自重しておけよ
ウチも木曽川の辺だからなあ
28名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:37:18.83 ID:R56SpSPt0
>岩手、宮城両県で発生した住宅建材や生活用品などの一般廃棄物

福島のもこっそり混ぜるんでしょ?
29名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:40:09.11 ID:8/7GbCVD0
ちょっ、琵琶湖。
30名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:52:22.64 ID:tMFEzYgq0
★☆★慶應義塾大学・京都大学合同調査
「放射能への不安は低所得・非正規雇用者・無業者ほど高い」
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/16/28445.html

★☆★慶應義塾大学・京都大学合同調査
「放射能への不安は低所得・非正規雇用者・無業者ほど高い」
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/16/28445.html

★☆★慶應義塾大学・京都大学合同調査
「放射能への不安は低所得・非正規雇用者・無業者ほど高い」
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/16/28445.html

★☆★慶應義塾大学・京都大学合同調査
「放射能への不安は低所得・非正規雇用者・無業者ほど高い」
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/16/28445.html
31Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/03/23(金) 03:11:59.81 ID:8SStzazu0
最近 全会一致のニュース多いな
なぜだろう
32名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:40:40.60 ID:VdWUlmwO0
もう既に十分拡散してしまっていた現況にやっと気づいたか‥
33名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:54:41.13 ID:pXSeU8+M0
すっげぇな原発利権
国民殺す方選んでまで国が守るんだぜ
34名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:08:17.94 ID:3+hvyxqFO
琵琶湖「………」
35 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/23(金) 04:53:50.90 ID:4GFla6ti0
http://www.youtube.com/watch?v=KDzO24XvtfU
お金を横取るなーー
36名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:58:47.44 ID:282oN/rgO
>>30
福島から医師流出してるぜ
原発穢れ乞食ちゃん
電力会社ヤクザと絡んでるつまりエタチョン原発穢れ乞食の本体
もちこむ産廃瓦礫利権にも絡んでる
宮崎の牛ブランド壊滅させたチョン由来売国殺人政党
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地産業破壊する気満々
もともと河原で死体や獣の解体やってた連中
土地汚そうが日本人が苦しもうが知ったこっちゃない
いったん受け入れたらかなり危険なものも平気でもちこむ
殺人政党の思惑通りだよな
絆だとさ反対するやつは非国民だとさ
非国民以下に言われたよ
高貴な血筋の大阪市長橋の下さん
瓦礫受け入れしてほしくなかったよな

ところでおぞましい穢れのお前はいったいどっちだ?

37名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:59:44.67 ID:vDsdepdE0
絶対に止めろ(´・ω・`)
38名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:01:54.54 ID:53BdTRoZ0
「46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管する」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120314/229801/?P=1

これは次に大地震が来たら逃げ場をなくす作戦ですか?
39名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:03:28.18 ID:6xCeDpuI0
あーあ、近畿の水オワタ
40名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:13:52.92 ID:50CCkyEb0
大阪の水なんて元から終わってるやん。
41名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:09:28.60 ID:EoiK9GMn0
なんで今日に限って京都・和歌山・滋賀が受け入れ表明出してるんだ?
まずは被災地の近場の地域が全部受け入れてから関西に持って来い
42名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:18:44.51 ID:DxKYyBihi
東北が「自分のとこでがれき処理させてくれ」と言ってるのに、国が不許可を下ろす。
復興を妨げているのは、紛れもなく国自身である。
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html

戸羽市長(以下、戸羽) その繰り返しに尽きますね。たとえば、がれきの処理というのは復興へ向けた最重要課題のひとつなわけですが
現行の処理場のキャパシティー(受け入れ能力)を考えれば、すべてのがれきが片付くまでに3年はかかると言われています。
そこで、陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処理ができると考え
そのことを県に相談したら、門前払いのような形で断られました。

そういう場合に、県や国は決して代案を出しませんよね。「ダメ」「無理」で話が終わる。
43名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:41:08.43 ID:wMNt/cKo0
一体何百キロ離れた場所から輸送する気だよ
輸送コストだけでバカにならんのによくもまあ広域処理なんて馬鹿げたことを考えつくもんだ
44名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:41:25.14 ID:dEfh8h8f0
近江米やめるわ
45名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:48:55.17 ID:udSnYPd20
九州は韓国のせいでやばいし、関西東海ぐらいしか逃げるとこ無いのに…
46名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:50:43.70 ID:ri7h14dj0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、東日本大震災をまるで他人事のように見ている
西日本の人たちに言いたい。
震災なんて他人事、それはそれでまあいい。だが、他人事のふりして、あんた達は飯が食えるのか?
西日本の人たちの多くは、現実には仕事を求めて、住み慣れた故郷を泣く泣く捨てて
生活のためによそで暮らしてるじゃないか。
それが東京や首都圏ならまだしも、この度田舎山形まで、西日本からの出稼ぎの人たちであふれている。
そして我々のがれきの処理を手伝っている。そんなに西日本は仕事ないのかよ。
かくいう僕も、九州から出稼ぎに来た人と知り合いになったけど、いやまあ九州はひどいと思ったよ。
九州では一部の人間か、特権階級の人しか、地元で就職できないらしい。これ、あきらかにおかしいだろ?
だから九州の子どもたちは、大学に進学するより、地元に就職するために重点を置く。
その結果、地元の工業高校や商業高校の偏差値は、就職に不利な普通科高校よりも偏差値が高い。
就職に超有利な工業高専にいたっては、地元の国立大学よりも入るのが難しいそうだ。
だから九州では基本、大学生は馬鹿にされる。たとえそれが国立大学であっても。
だって大学とは「高校で就職が決まらなかった、カスどもが行くところ」だから。
おおかた西日本全体が、これと似たり寄ったりなんだろうよ。
その結果、西日本は、僕らの住む山形とは比べ物にならないほどの閉塞感を生み出し、
格差は縮まるどころか固定化され、まるでインドのカースト制度みたいな社会構造を生み出している。
こんなゆがんだ地域に住んでいる連中が「震災がれきは受け入れない」なんてほざいたって
そんなの特権階級にいる連中の、たんなる「ざれ言」にしか聞こえない。
近々、そんな特権階級の連中は引きずり下ろされるだろうよ。だって僕ら、山形県民が受け入れている
九州から出稼ぎに来た人たちが抱く、地元九州の特権階級の人たちへの憎悪は、はっきり言って半端ないから。
47名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:52:50.36 ID:T3/9d6+Z0
鮒寿司もう食えねえなwww
観光しか取り柄のないド田舎なのに地元産業軒並み全滅させるとは面白いなww
48名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:03:35.59 ID:xITaz/Co0
受け入れしたら復興が早まると思って善意で賛成してる層が一番害悪
何故なら反対意見を悪意だと決めつけるから

利権でうまうましてる層は必要悪だからしょうがない
49名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:20:34.39 ID:OYTeTMZj0
>>48
全体の内の1、2%じゃないか。
騙されるわけないだろうという詐欺に引っかかるような人。
残りは厳然たる悪意の利権。
自民党で受け付けてるアンケートでは9割反対
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/
実感はそんな物だろう。
マスゴミのする世論調査だけが常識などから大きく乖離する事が頻繁にあるのは
やっぱり捏造してやがるのかな。
50名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:32:08.48 ID:P0ekaHFC0
琵琶湖の魚、食料としては無価値になりますよ。

エビやイサザは底性だからね。
51名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:39:50.15 ID:h4ji3+640
>>18
三重県も受け入れじゃん。
それも、伊勢平野の水源の上流部の自治体が。
52名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:42:09.40 ID:TMQLsi3w0
>>41
45 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:03.88 ID:yPQRG23M0
和歌山県の大半は水害の瓦礫がたっぷり残っていて瓦礫の処理能力がない。
和歌山市は瓦礫がないので処理能力があるが、焼却灰を大阪のフェニックスを通じて
大阪湾に埋め立て処理をしているが、政府が放射性物質を含んだ瓦礫の洋上処理に
ついての基準を出していないので、事実上、洋上処理ができないので受け入れ不可能。
それを、和歌山市議会は知っていて受け入れ決議を行ったのよ。

民主党政権が、洋上処理の基準を迅速に出すはずがないので、瓦礫を受け入れることはない。
しかし、和歌山市議会は東北の瓦礫を受け入れると決議して、東北に対して格好をつけた。
困るのは、民主党政権と、受け入れ決議で面子が潰れた瓦礫受け入れ反対の放射脳。w

62 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:39:18.71 ID:yPQRG23M0
>>52
そういうこと。だから、民主党政権がおいそれと基準が出せるはずがない。
そこまで読んで、和歌山市議会は瓦礫受け入れ決議をやったみたいだな。w
議員はバカばっかりと思ったが、なかなかやるわな。w
53名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:42:51.62 ID:dtRsaddC0

広域処理をすれば早く片付くというのは幻想に過ぎない。

実際に昨年11月から受け入れを始めている東京都でも
ほとんど進んでいないのが実情。

川崎市のように、普段から鉄道を使ったゴミ輸送を
行っていると所でない限り、なかなか進まないのは自明。

だから阪神淡路の時も広域処理は殆どやらなかった。

神戸市は800万トンのがれきに対して、15基の
仮設焼却炉を設置して原則市内で処理した。

全体でも34基の仮設焼却炉を建設して
大半を被災地で処理した。

西宮市と芦屋市が可燃物を関東に送っているが
その量も僅か約38000トンに過ぎない。


【阪神淡路大震災で、神戸市は800万トンの瓦礫処理を、焼却炉15基増設で対応】
http://portirland.blogspot.com/2012/03/80015.html
54名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:47:48.52 ID:5hCqQ2wbO
琵琶湖汚すのはマジでやめてくれ、
水なんて生きる上で根源だろうが。

>>52
いざとなりゃ8000bq/kgで埋めるわ、そんなもん。
55名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:21:48.10 ID:QO+VTIWC0
本来なら「白雪姫を毒リンゴから救おう」であるべきなのに、なぜか

「白雪姫のために皆で毒リンゴを食べて痛みを共有しよう」

という人間がワンサカ出てきて、「いやそれは違うだろ」と異論を唱えた者が

「お前だけが助かればいいのか!」

「絆はどこへ行った!」

と罵倒される国、日本。

かくして、白雪姫は救われることなく、毒リンゴで倒れていく人が増えていくのであった。
56名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:36:53.09 ID:b9Ppz3lk0
本来なら厳重に管理すべきレベルの廃棄物を、トラックで持ってきて燃やします
滋賀県です
57ネトウヨ ◆gLo7a3IgfY :2012/03/23(金) 09:01:10.93 ID:8djrY5kI0
新曲出します
タイトルはHo-Shano!
58名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:10:34.69 ID:rq8MHr/70
嘘つきが事故後に勝手に変えた基準値で外に出さないで下さい
何勝手に8000ベクレルにしてんだよ
100ベクレル以上は低レベル放射性廃棄物だったじゃないか!
59名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:15:18.78 ID:6zyDNFTl0
どう?民主党に投票した気分は?
60名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:41:11.64 ID:tfZbU45o0
水道は止めてもらおう・・・
61名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:46:33.02 ID:q+jncYQJ0
ドイツ公共放送(ZDF) 「菅直人は原子力ムラに対抗したから辞任に追い込まれた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332414860/
62名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:59:39.57 ID:9B7WSP150
>>54

洋上投棄するのは大阪湾。これをOKすれば、大阪府も兵庫県も瓦礫受け入れOKに傾くだろ。
現状は、洋上投棄の基準がないのでフェニックスが突っぱねているだけな。
和歌山市は、瓦礫受け入れ受け入れないなんてもうどっちでもいいという立場。
困るのは、ますます支持を失う民主党と瓦礫受け入れ反対している放射脳。
両方で潰しあいをやってくれというやつだな。w
63名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:03:44.28 ID:No8dfKr80
地元の堤防と埋め立てで使う方が良い
64名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:16:28.40 ID:KeBaV12Z0

震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」
65名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:18:01.36 ID:Be8FgeRD0
琵琶湖が汚染、、、、、
アホか
66名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:21:53.98 ID:nKKH5Erx0
滋賀県やめろ!
おまえんとこのワインやらあれやこれや買わんぞ!
わざわざ高い金出して買ってやってんのにふざけんな!
67名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:40:21.97 ID:ywQxvGd10
バグフィルタの会社に電話確認したかた、「放射性物質が除去できる保障はないし、試験したこともありません」と言われた。
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/239.html
投稿者 石井広国 日時 2012 年 3 月 23 日 00:48:29: lgrsLYVwCYBHY

バグフィルタの会社に電話で確認してくださったかたがいます。

日立プラントテクノロジー:

「放射性物質が除去できる保障はないし、試験したこともありません」

と言われたそうです。

オドロキです!

環境省は、放射性では無いセシウム・ストロンチウムが、バグフィルタで、99.99パー
セント、採れる実験結果があるんだと報告書に乗せまくってます!ウソだったんですか?!

2009年に耳かきのような装置で、この”実験”やった准教授は、2011年に京大の教授になったそうです。この”実験”ホントなんでしょうか?それともまったくの高嘘だったのでしょうか?

ウソはばれる。すばらしい!

http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/239.html
68名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:28:17.52 ID:QkJbo9NX0
こんなん引き受けるということは福井の再稼働も平気でOK出しそう
69名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:34:42.02 ID:dFEJBAl50
801 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/03/21(水) 01:04:14.52
自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/

がれき拡散賛成派に押されています。
まだ募集中なので投票しましょう。
ボタンを押すだけです。
70名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:11:30.53 ID:ywQxvGd10
がれき拡散は、国と東電が自治体に責任をなすりつけるためのもの

502 :地震雷火事名無し(東京都):2012/03/23(金) 16:20:11.35 ID:dI1Kjwul0
広域処理すると、その周辺の線量が上昇し、
たとえそれまでフクイチが直接の原因であるとはっきりしている汚染があっても、
広域処理が原因の可能性が排除できなくなり、政府・東電の賠償責任が
うやむやになる可能性が高いということを。

あるいは広域処理で風評被害が広がったとき、たとえそれまでフクイチが直接の原因と
はっきりしている売り上げ減があっても
広域処理が原因という可能性が排除できなくなり、政府・東電の賠償責任が
うやむやになる可能性が高いということを。

広域処理を政府は命令していないんです。要請なんです。
そこが問題なんです。広域処理は地方自治体の意思により実行されるんです。
広域処理が原因で汚染が広がった場合、その責任は地方自治体になるんです。
政府や東電の責任じゃなくなるんです。
71名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:16:21.58 ID:YMmZERC9O
焼くと高濃度の放射能が検出されるのは間違いない
その放射能を安全に処理できるのかね?
72名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:16:40.06 ID:rWFokAHbO
マジでやめてほしい…
73名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:18:45.48 ID:rAUYNpke0
まだ爆発してない、放射性物質をまき散らしてない原発の再稼働は受け入れられないのに、
放射性物質が付きまくってる瓦礫は受け入れるのか。意味が分からない。
74名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:22:51.26 ID:rv3EQjxT0
>>66
県民の俺だってこんなもん嫌にきまってる

まだ検討の段階だからお前らもガンガン文句言ってくれ
本当に受け入れられたらシャレにならん。
75名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:28:30.19 ID:t+/7/eBI0
原発の再稼動に反対するのならば、その再稼動の権限が欲しいのならば
脱原発、原発即廃止、原発の電気を使用しない買わないを叫ぶべし、
そして福井にある使用済み核燃料の中間貯蔵施設の問題についても発言すべし。
76名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:59:09.85 ID:bgWKeF9H0

●●  これが、瓦礫をばらまく犯罪者の正体だ!!  ●●

静岡島田市長 がれき全国へ撒けば風評被害なくなる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332239304/l50

静岡・島田市長、岩手県知事らと会談 「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」

先週、岩手県内で発生した災害がれきの受け入れを決めた静岡県・島田市の桜井市長は
19日、環境省で岩手県の達増知事や細野環境大臣と会談し、がれきの受け入れについて
「出来る限り進めていきたい」と話しました。
その一方で、桜井市長は、がれきの受け入れを決めたことで島田市のお茶が
風評被害にあっていることに触れ、

「がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる」

として、がれきの処理には全国的な取り組みが必要だという考えを示しました。
77名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:24:26.35 ID:wm148fT+0
世界に向けてSOS発信しないと日本がやばい!!!
78名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:37:07.91 ID:Ixp8WRozO
ク サ ヨ ざ ま ぁ
ほら早く全国掛け持ちで反対デモしなよw
怪しい市民団体さんよwwww
79名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:40:53.52 ID:/dKkrD//0
滋賀県は県知事がクサヨの件

【滋賀】県職員の手当を下げる条例案可決 嘉田知事、審議やり直しを求める再議検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332504625/
80名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:58:00.92 ID:zQQnyHpnO
滋賀っち見てる?〜ww
81名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:01:00.62 ID:ZhDCHFPkO
>>73
その通り。理屈とおらんよ
82名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:04:48.05 ID:AOOdig650

もう、がれき(放射性廃棄物)受け入れるか否かは
全住民投票しないとダメだわ
議会や知事が勝手に受け入れるとか簡単な問題じゃない
まず、燃やせば確実に濃縮する、灰はどうするか?
バグフィルターで99%除去は大嘘。がれき燃やした山形県の事例
宮城があらゆる検査を機器の故障で非公開にしてる件
震災前の基準を80倍に引き上げ安全と言う政府
絆だけで誤魔化さないで、一度ハッキリと白黒つけてもらいたい
琵琶湖が汚染されれば近畿が困る
83名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:10:31.74 ID:wm148fT+0
>>82
住民投票賛成!!
84名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:04:43.01 ID:+10Zx/N80
滋賀県もそうなのか
85名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 23:42:58.10 ID:hY3ZOXeJO
ひこにゃんどうにかしてくれ
86名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 04:45:44.75 ID:HJs9qPnO0
水終わった

オワタ…
87名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 09:49:06.27 ID:rHJmJ6hL0
滋賀県内の大学で環境扱ってるとこあるでしょ
教授、学生と住民で力合わせて立ち上がりなよ
徳島県が瓦礫受入に反対してるけど、そこと手をつないでいきなよ
88名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:41:19.99 ID:/2Mr+LuJ0
>>83
住民投票するように働きかけよう
全国の議会で勝手にバンバン決まっていって
反対すれば非国民、反日、市民団体みたいなレッテル貼られてたまらんわ
放射能と共に暮らすなんてキチガイすぎる。一箇所に留めるのが世界の基本
民主党、マスゴミも買収してやがるから世論調査でも受け入れ賛成が多数とかしらこすぎる
89名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:24:02.52 ID:QbGkUqyt0
多い方の意見を採用すればいいと思うよ
とても賛成が大多数とは思えないわ
90名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:42:56.89 ID:VREV1Q2O0
宮城県の蒔ストーブの灰からキロ当たり五万ベクレルの放射性セシウムがでたやん

いつもいつも想定外でしたでうやむやにされて
何回騙されればわかるのかね
相手は黙ってしたがってほしいのにそいつらが言う事を疑いもしない
いつまで幻想に浸ってんのかね
91名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:53:27.82 ID:QbGkUqyt0
宇宙の彼方に放射能除去装置を借りにいってくるわ
お前等ちょっとまっとれよ
それまで全国にばら撒くんじゃないよ
処理が面倒になるからな
92名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:07:02.89 ID:vD8k5m210
滋賀県民見てる?みんなで反対しような。
93名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:16:56.27 ID:/2Mr+LuJ0
あげておこう
琵琶湖は近畿の宝
94名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:38:55.27 ID:xM7O4A6k0
京都人が滋賀を馬鹿にするからだ
95名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:39:58.29 ID:iu797yJU0
中曽根元首相は、日本における原子力推進の中心となった人物であり、
アメリカ国務長官だったキッシンジャーの愛弟子である。

中曽根と同じくキッシンジャーの愛弟子が、読売新聞の渡邊恒雄である。
そして、渡邊恒雄が原子力産業に引っぱり出したのが、現在の増税議論を操る経済担当大臣の与謝野薫である。

そして、そもそも日本に原子力を持ち込んだのは、元特高警察であった読売新聞社主 正力松太郎である。

今、東日本大震災におけるデマを警察が取り締まるとかなんとか言っているが、デマを取り締まるなら、
真っ先に取り締まるべきは、危険極まりない欠陥を持った原発を安全と言い続け、原発を作らせた読売新聞である。
http://ccplus.exblog.jp
96名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:41:29.03 ID:kXvgFmpyP
琵琶県は関西の水瓶ってプライドないの?
97名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:46:50.33 ID:Rf5VpAKg0
何処に文句の電話すりゃいいんだ。こんなもん許せるわけがない
98名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:57:52.67 ID:EDm0VDVP0

 滋賀県庁に電話したらいいのでは。
 知事は受け入れに反対すると思うけど。
99名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:01:29.58 ID:b+WU/t2s0
豊島の産廃反対しているのが、瓦礫とか無理ですよね。
水瓶が汚れたら、関西終わるよね。
100名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:02:47.28 ID:CxTkNU6Q0

これって、
首長が、文系か理系かで違ってきてるんじゃないか?
101名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:05:01.92 ID:4fdsTuY20
俺の地元の市議会もバカだから受け入れ決定したっぽい。兵庫県加古川市。
今日みたいに風の強い日には周りの市にも迷惑だろうなぁ。
102名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:07:24.72 ID:/2Mr+LuJ0
>>99
バグフィルターで99%除去がどうやら大嘘なんだよ
京都で燃やされても汚染はされる
ましてや、滋賀でがれき(放射性廃棄物)燃やせばもうジエンド
がれき全国広域処理の流れを止めたい。こんなキャンペーンしてる責任者も追及したい
103名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:08:36.58 ID:gRX0QXR00
>>97
震災がれき、高島市受け入れへ 県内自治体で初めて
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120324000020
年千トン以内で受け入れ。
高島市役所 0740-25-8000(代) [email protected]
#瓦礫受入反対派の声を届けよう
104名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:12:31.42 ID:7ewT1s2a0
産廃ガレキ受け入れは利権欲しさの尻尾振りだな。


恥ずかしいやつらだな。

恥を知りなさい。
105名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:17:16.67 ID:CxTkNU6Q0

>>102
そのとおり。
セシウムは煙突から再拡散されてる。
だから、環境省も島田市もバグフィルターの詳細なデータを出さない。
バグフィルターで除去されているのは、セシウムが入り込んだ煤塵だけ。
ガス化されて原子1個分になった浮遊しているセシウムはキャッチできない。
106名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:18:48.47 ID:0KyMXlV4O
マジで琵琶湖は汚したらあかんて。
水飲めへん。
107名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:31:37.63 ID:CxTkNU6Q0

低線量であることを刷り込むために、16ベクレル/kgのような
数字だけを盛んに言う。

注意すべきは、「総線量」だ。

例えば1万dを受けれれば、1億6000万ベクレルを受け入れると言うこと。
東京お台場で、1〜2万ベクレルが見つかって大騒ぎになってる。
その1万倍ってことだ。
108名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:37:53.26 ID:EDm0VDVP0

 バグフィルターの件で突っ込めば、技術的な問題
 で止めさせれそうな気がするね。
109名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:42:02.78 ID:JAUbXds50
あのね、琵琶湖の水飲んでるのは京都、大阪のひと
だけじゃなく滋賀南部の人もいったん琵琶湖にいった水を浄化して飲んでるの
琵琶湖に行く前の水じゃないのよね〜
110名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:47:48.33 ID:SA+xU2Wn0
北部も地下水が出ない今津高島は飲んでるよ。
111名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:49:58.37 ID:SA+xU2Wn0
当然南部でも琵琶湖から取水していないところはいくらでもあるからな?
112名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:44:16.00 ID:BPFC3ClW0
>>103
ゴルァメールしておいた。
113名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:46:32.22 ID:DLTKgbBC0
ブルセラ病の犬よりマシだろ(w
114名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:35.14 ID:dZEdIaQj0
>>112
乙です
115名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:01.16 ID:ITcXGwGc0
今日な京都ヨドバシ行ったら
ガイカウンターなる物が売ってた
結構売れてたぞ
116名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:15:08.29 ID:GAS1H5HLO

大阪市、京都市、大津市、泉佐野市の
ふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までかな?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示してなかったかな?
「現在の加盟店数」と「導入」や「実績」というものは
それぞれどういう意味なのかと
気になる人はいないのかな?

例えば「現在の加盟店数○○○○件」とあったなら
それだけの加盟店の一覧を出せてて当然ってことかな?

ところで、ふるさと納税に何か意味あるのか?

例えば「ふるさと納税」しても放射能付き瓦礫を
ひきうけまひょかとのたまう首長がいたら
「ふるさとの汚染」になってしまうんですかね?

例えば、「ふるさと納税」が「ふるさとの汚染」にならないという信頼は
「現在の加盟店数」に合う店舗の一覧表示からってことですか?


117名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:09:48.27 ID:I7ucldku0
【必見】岩手・岩泉町長『現地からは納得できない。震災がれき、地元で10年、20年かけて処理すれば地元に金が落ち、雇用も発生する』【ガレキ分かち合いのウソ】: 日々雑感 http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54263353.html @popさんから
118名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:32:23.71 ID:127ZQI5e0
978 名前: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 投稿日: 2012/03/26(月) 09:10:03.47 ID:Tu5i44ce0
Twitterより
大阪府06-6210-9289に電話。
「大阪府は試験焼却は早くて7月に100トンを予定。その焼却施設は未定。反対電話は減少。
逆に早く瓦礫受け入れろ!という電話も二割ぐらいかかってきてる。
関西広域連合では宮城県も対象にして検討しているが大阪府の対象は岩手県の瓦礫だけ。」とのこと

119名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:33:03.30 ID:Sh+fP/QI0
小金井公園を処分地にしないといけない気がしてきた。
うちの選挙区から出た代議士の責任は、選挙民が取らないとダメなんだろうな。

どうやったら、小金井公園を処分場に出来るか知っている人いませんか。

他の小金井市民も賛同してくれるかな
120名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:34:52.36 ID:UeslgHJD0
バグフィルター99%除去が嘘
この時点で受け入れ賛成派、および国と環境省の負け
放射性物質が煙突からダダ漏れでは住民に健康被害が出るのは必至
121名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:40:40.57 ID:2ZJVuhrG0
滋賀では、燃やすだけ
焼却灰は、返却もしくは他府県へ

>>120
絶対秘匿な最重要機密を、なぜにバラす・・・

122名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:00:00.78 ID:GAS1H5HLO

大阪市、京都市、大津市、
泉佐野市(市名入札が近いのか?w)の
ふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までかな?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示してなかったかな?
「現在の加盟店数」と「導入」や「実績」というものは
それぞれどういう意味なのかと
気になる人はいないのかな?

例えば「現在の加盟店数○○○○件」とあったなら
それだけの加盟店の一覧を出せてて当然ってことかな?

ところで、ふるさと納税に何か意味あるのか?

例えば「ふるさと納税」しても放射能付き瓦礫を
ひきうけまひょかとのたまう首長がいたら
「ふるさとの汚染」になってしまうんですかね?

例えば、「ふるさと納税」が「ふるさとの汚染」にならないという信頼は
「現在の加盟店数」に合う店舗の一覧表示からってことですか?

123名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:06:23.59 ID:tlexq9Hf0
琵琶湖オワタ
124名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:14:52.18 ID:fzD0xe7a0
やめて〜湖国が汚染される〜
汚染物質は福井に隔離して〜
125名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:43:32.95 ID:RQy38Qu6O
遺品のがれきをお金のために燃やして呪われても〜
126名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:47:50.17 ID:QDZbL3cu0




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   その1


ガレキの広域処理を、「 日本人の絆 」 と絡ませ、テレビ局 (電通) は、やたら 感傷を煽るけど、
実際のところ・・・ 被災地に ガレキ処理場 ( 公団etc ) を作れば、それで済むこと。
地元には雇用が生まれ、 莫大な トラック 輸送コストも掛からない。
だけど、全国の既存の 産廃屋 は儲からない。

現在、被災地では 新たに 3〜4基の処理場を作って、細々とガレキ処理してる。
被災地の自治体は、もっと多く 処理施設を作りたいから 予算要求してきたけど、
民主党政府は 被災地での新規建設に 予算を出さなかった。


ところが、今回の 【 広域処理 】 は・・・ 7万円/d もの 助成金を支給。 ( 通常価格は 2〜3万円/dくらい ) 
さらに、輸送費は別途支給 (距離にもよりますが 1〜2万円/d)。
ガレキの山は、宝の山になりました。



127名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:49:27.64 ID:BKb6D0fO0
おまいらも高島市( >>103 )に電凸メル凸してくれ
何かあったら滋賀県だけの問題じゃ済まん
128名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:50:06.87 ID:QDZbL3cu0
>>126の続き




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   その2


今回の【 広域処理 】 ガレキは、400万d ←今のところ (全体で2200万d)

 ・ 広域処理費 7万円/d (通常の処理費は2万円) その差額 5万円/d
 ・ 全国への輸送コストは、距離にもよりますが           2万円/d 
                                    -----------
 ・ 【広域処理】 による 国民負担増               計 7万円/d


∴ 400万d×7万円 = 2800億円  ← 今回の広域処理の負担増 (←我々の血税)

これだけの予算があれば、地元で処理場を作った方が、断然 安い!
広域処理用のガレキ400万dは、今後、どんどん 増える! 
絶対に 間違いなく 増える!
『 ガレキの山は 宝の山 』  400万d だけで済むはずがない。




129名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:52:24.19 ID:QDZbL3cu0
>>128の続き




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ 広域処理 】    その3


被災地の自治体は、当初から 被災地でガレキ処理しようと、 「 予算ください。」 と、民主党政府に要望してきた。
だけど、それを阻止したのが、他ならぬ 民主党政府だった。
だから、被災地のガレキ処理は、全然 できなかった。

と言うのに、野積み大量ガレキを、 テレビ局は これ見よがしに映し出して、「 ガレキが復興の妨げになってる。 」 と、
民主党政府の "無為無策" は タナに上げ、何も知らない全国の視聴者に、大量ガレキの早期処理を煽った。


そもそも、このような "テレビ放映"  そのものが、 最初から 巧妙に仕組まれていた。
被災地の野積み大量ガレキ問題を クローズアップさせ、「 一日も早く ガレキを処分しましょう!」  
山積みの大量ガレキが、まるで 復興の妨げになってるかのように、テレビ局は 一大キャンペーンで煽りまくった。

そして今回の 「 広域処理 」です。
通常価格 (2〜3万円/d )の 実に3倍..... 7万円/d の助成金、さらに輸送費別途 全額支給。
こんな破格の値段を、我々の血税で補助して、 全国の "産廃屋" にバラ撒きます。
『 ガレキの山は 宝の山 』 になりました。




130名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:53:25.37 ID:FrMVw0J70
兵庫県終了のお知らせ。

【拡散お願い】兵庫をたすけて!このチラシを広めて下さい!
[兵庫県は3月23日、県内35カ所の陸上の最終処分場のある市町村に、
東日本大震災で発生したがれきの、焼却後の埋め立て受け入れを要請しました。]
http://p.twipple.jp/p6wTC
131名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:54:41.87 ID:QDZbL3cu0
>>129の続き



     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   その4


税金で補助して、全国の"産廃屋"にバラ撒くため、被災地の野積みガレキ処理を、ワザと遅らせた民主党政府。
ガレキの山を宝の山にして、「 広域処理 」しなければならないように、被災地でガレキ処理場の建設を阻止してきた 民主党政府。
-----------

陸前高田市長
 「 現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに 3年は掛かる。
  そこで 陸前高田市内に 瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で
  今の何倍ものスピードで処理が出来る。 国と県に相談したら、門前払いで断られました。」

岩泉町長
 「 現場からは 納得出来ない事が 多々有る。 (ガレキを) 山にしておいて 10年、20年 掛けて片付けた方が
  地元に金が落ち、雇用も発生する。 元々、使ってない土地が一杯あり、(今すぐに) 処理されなくても困らないのに、
  税金を青天井に使って 全国に運び出す必要が どこに有るのか?」
----------

そして今度は、↑の発言した 市長、町長さんに、テレビ局・マスコミどもは、その発言主旨を翻すように、
地方メディアを通じて、"圧力" を掛けています。
 
我々の血税で 『 ガレキの山を 宝の山 』 にして、全国の"産廃屋" にバラ撒くつもりだったから、
最初から そうするつもりだったから、民主党政府は、被災地でのガレキ処理を ワザと遅らせ、処理場建設を阻止してきた。
これが実態です。 怖いですね。


132名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:57:04.40 ID:QDZbL3cu0
>>131の続き




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   その5


今回の 【 広域処理 】・・・7万円/d の助成金支給。通常価格は2〜3万/d。さらに、輸送費別途 全額支給。
つまり、ガレキ 400万d としても、約2800億円 以上の国民負担増。 
被災地に 新しい処理施設が 約50基 建設可能。
だったら、被災地で ガレキを全部処理すれば済むことじゃん!!! 

なのに、何故、テレビ局 (電通) は 『 被災地に処理施設を建設しましょう!』 と キャンペーン しないのか?


補助金 助成金を付けて、『 ガレキの山を 宝の山 』 にして、全国にバラ撒くため、
被災地のガレキ処理を ワザと遅らせた民主党政府。
最初から、全国の "産廃屋" にバラ撒くつもりだったから、「 広域処理 」 しなければならないように、
被災地でのガレキ処理場建設を 阻止してきた 民主党政府。

これが実態です。
怖いですね。



133名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:58:13.92 ID:z7NCzKVC0
琵琶湖の環境と言いながら
琵琶湖汚染する知事であった
134名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 23:59:30.26 ID:QDZbL3cu0
>>132の続き




     巧妙に仕組まれた 【 ガレキ広域処理 】   その7


我々の血税を費やして 消費税UPして、ガレキの山を 宝の山にして、全国の"産廃屋"に バラ撒くつもりだったから、
最初から そのつもりだったから、民主党政府は被災地のガレキ処理を ワザと遅らせ、処理場建設を阻止してきた。
そのつもりだったから、民主党政府は 被災地のガレキ処理を阻止してきたんだろ?

ガンバロウ! 日本! と、我々日本人を煽りながら、 結局 何も してこなかった。
被災地のガレキ処理も 全然 しなかった。
そして今回の 「 広域処理 」です。

通常価格 (2〜3万円/d )と言う 実に 3倍..... 7万円/d  莫大な助成金、さらに、輸送費は別途全額支給。
こんな破格の値段を税金で補助して、『 ガレキの山を 宝の山 』 にして、全国の "産廃屋" にバラ撒きます。

日本人の血税を費やして、 "産廃屋" にバラ撒きます。
これの、一体 どこが、 「 日本人の絆 」 なのだろう・・・ 
怖いですね。



135名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:01:18.70 ID:HAyW+RXI0
>>133
ブルセラ病の犬に続いて二度目だから。
136名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:02:27.95 ID:5aRPoXim0
ガレキは一般廃棄物、その焼却灰も一般廃棄物
なぜ産廃屋が儲かるの?
137名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:04:40.52 ID:z7NCzKVC0
参拝者にでも聞け
138名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:06:42.41 ID:ZQkSsHj50
関西の水瓶が、、、
139名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:07:47.56 ID:QDZbL3cu0
>>136
>ガレキは一般廃棄物、その焼却灰も一般廃棄物
>なぜ産廃屋が儲かるの?


各地の処理場に行けば、たいがいのことは分かると思う。



140名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:09:22.74 ID:Y0FxDehU0
現業職の給料が高すぎると民間に委託した結果じゃん。
141名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:14:40.49 ID:ILEJBrFO0
似非もったいない
婆の事かね?w
142名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:25:00.58 ID:Y0FxDehU0
http://unkar.org/r/newsplus/1191936938
【滋賀】「水を汚しちゃいけない」と高島市の海東市長…「アーク・エンジェルズ」の犬搬入を巡り、嘉田知事に指導を要請

もう汚れています。
143名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:21:35.62 ID:k5jFpS4w0
滋賀県市長会
http://www.shigamayors.jp/

お前らも抗議よろしくお願いします(´・ω・`)
このままでは水がヤられてしまう
144名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 13:57:26.88 ID:myUfaX7k0
受け入れるのは住民の民意だろうけど
国から責任の所在を取り付けてるのか
後悔しないようにそれだけはやっとけよ
145名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:00:16.36 ID:19pb66h80
>受け入れるのは住民の民意だろうけど

危険性も何も言わないで民意もクソもあるか
岩手と宮城のがれきは、諸外国なら普通に放射性廃棄物
国は実害に対して責任取らないと明言してるよ。風評には責任を持つらしいけどな
146名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:14:03.47 ID:VlqDd4lV0
さすがに岩手の瓦礫はだいじょぶでしょ
宮城はけっこうやばいかもしれんが

しかしそれ以前に輸送費が現地での処分費用上回らないか?
147名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:17:58.98 ID:19pb66h80
ttp://savechild.sub.jp/wp-content/uploads/2011/12/3456-big.gif

岩手腐葉土14800ベクレル
陸前高田の松、京都から返却
空間線量しか計測しないものを大丈夫とか???
148名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 14:28:08.10 ID:4lwQ6lRC0
環境省の嘘つき
149名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 18:20:54.31 ID:O5zaVjRDO
1日たった10bq/kgの食事がもたらすもの
http://sorakuma.com/2011/10/08/4585
150名無しさん@12周年
どこの議員に廃棄物利権系が多くて、どこが少ないか、
一目瞭然ですね。