【RX−78】お台場に登場する実物大ガンダム、マグネットコーティングが施される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

ガンダムフロント東京有限責任事業組合は3月22日、
臨海副都心エリアに4月開業予定の「ダイバーシティ東京 プラザ」内に
オープンする「ガンダムフロント東京」および実物大ガンダム立像について、新しい情報を公開した。

まず実物大ガンダム立像「RG1/1 RX-78-2ガンダムVer.GFT」には、
新規デカールの追加とともに、細部にディテールアップパーツを装着。足首、膝、
ひじの関節部分に円形のパーツを追加し、マグネットコーティングを再現したという。

マグネットコーティングは、アムロのパイロット能力の成長にガンダムを
追いつかせるため、ガンダムの駆動系を電磁気で包んで動きを早くするというもの。
テレビ版第40話で「ろくなテストもしないで」(開発者のモスク・ハン博士)導入された。

また、夜間には「ダイバーシティ東京プラザ」壁面に約32×11.5メートルの映像を投影。
大迫力の映像をバックに、ガンダム立像に向けて新たなライティングが施される。
「映像と(立像が)コラボレーションした新感覚ビジュアルエンターテインメント」(同社)。

イカソース
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120322075lifestyle
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/itmedia_lifestyle/itmedia20120322075lifestyle_0-small.jpg
2名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:23:36.98 ID:ixH2KCX+O
↓坊やが一言
3名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:24:25.77 ID:7rHhzvyX0
画像がちいせぇ
4名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:24:30.19 ID:Hf36if+W0
ズラじゃない
5名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:24:47.83 ID:FEmUrwrx0
AKBで一番 清楚な美少女 前田敦子の写真
http://rurl.jp/khgngmvmvh
6名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:25:03.21 ID:UnILL2yL0
博士は僕たちの救い主です
7名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:25:50.12 ID:HMVX8YiB0
父さん酸素欠乏症に・・
8名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:25:57.33 ID:uB6GyohS0
「最近、ガンダム芸人でブームになってますが、
私も実は子供の頃からガンダムが大好きなんです。

芸能界では2〜3位になれる位、プラモデルを持ってます。
一日中プラモデル作りをして過ごす日も多々あります。

かなりマニアックな「ガンダプラー」
(略してこう言うんですよ!)も好きで、
最近はすごく出来がいい、
「MG(マイスターグレート)」
というのが出たんです。

特に好きな「モービルスーツ」は、
飛行機にもなる「ゼットガンダム」です。」
9名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:26:23.93 ID:9k2eWF/HO
もう初代をいじってくれるな
10かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 22:26:40.87 ID:9qjgWHze0
ネオジム磁石
11名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:27:40.18 ID:KF0B+bOh0
ガンダム飽きたから、マクロスのバルキリーでもやってくれや。東京にバトロイド、
北海道にガウォーク、九州にファイターを設置という具合で。
12名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:28:34.29 ID:euca3gsj0
バカでかいイデオンで
13名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:29:37.57 ID:HvlL+Uco0
バルキリーなんかより先にイデオンやってくれ
14名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:30:17.59 ID:fcTdZ0eD0
むしろ建物内にあるという1/1のストライクフリーダムの方に興味があるぞ(´・∀・)
15名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:30:41.60 ID:GhDJRWNc0
シャアザクを大阪に

グフを鳥取砂丘に
16名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:30:53.37 ID:HoGYrH8c0
地球に最突入する準備か
17名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:31:03.48 ID:RapHkCc+0
動かないんじゃ意味がないね
18名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:31:09.09 ID:+3mSlFVeP
でかいガンダムだけ街中につっ立っててもなぁ
ジオラマにしてくれよ
19名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:31:31.14 ID:W94kjeT90
イデオンならソロシップとガンドロワの1/スケールをセットで頼む
20名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:31:35.88 ID:9aEnunvr0
サイコーガンダムの実物大を頼むわ
21名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:32:08.27 ID:k/anzW6u0
富野ロボワールドでも作ってまえw
22名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:32:50.24 ID:DGlXSC460
実働する実物大スコープドックくらい作れないのか
23名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:32:51.69 ID:/KoQ5UIT0
ガンダムとかマジきもい
24名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:33:09.41 ID:V2L0FxPEO
フジテレビ抗議デモするってマジかな?
25名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:33:17.08 ID:+CwyYfff0
>>17
北朝鮮はマジ兵器と勘違いして声明出していたぞw
26名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:33:19.70 ID:11UfGR/M0
次はG-3ガンダムでお願いします
27名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:34:12.82 ID:1h33ewbL0
じゃあ止まることはできませんね?...と言いかけて止めた
28名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:35:07.98 ID:99nB04Qf0
>>24
ガンダムが動いてデモしたらおもろそうだけどな
29名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:35:09.46 ID:uYPWoHm/0
横にライディーンとコンバトラーVも建ててくれ
30名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:36:52.93 ID:4oLXekLkP
ニュートロンジャマーの装備が急務
31名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:37:13.42 ID:ivgpo23k0
福島原発横に実物大ダグラムお願いします
もちろん例のポーズで
32名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:38:09.67 ID:rz4meHMN0
マグネットコーティングするくらいなら、磁気でビーム偏向でもしたほうがよかった
33名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:38:41.09 ID:2gQpWoy50
ダグラムだったら座らせてやればいいから簡単そう
34名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:38:42.46 ID:drq+KcV6i
>>25
あの図体で、熱源出して
地面這いずり回ったら、歩兵のスティンガーの波状攻撃で終了
35名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:39:16.63 ID:hsdJciy+0
ガンダムってリアルロボットという事で人気が出て
続編でさらにリアリティを追求するその姿勢がウケてたわけだが。

未だにガンダムって子供ダマしなデザインだよね。あんなもんで熱狂出来るヲタは池沼だと思う。

ガンダムのデザイン一つとっても
・べた足で足の指間接がない。
 ・・・二足歩行で滑らかに走ったり歩いたりする上で指関節は非常に大事な間接。
 ガンダムがあのままべた足なのでヨタヨタ歩くのがせいぜい。すぐこけて終わり。

・腰関節にコアファイターが入るので腰を曲げたり屈伸したり出来ない。
 これも致命的。例えばビームサーベルで斜め切りする際、腰が回転するから斜めに切れるわけで
 腰が固定のままだと斜めに切ろうとすると自分の足を切る事になる。
 コックピットは視界を確保する上でも頭部に作るべきだった。

などなどガンダムは子供ダマしなデザインです。
36名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:40:18.90 ID:UnILL2yL0
>>35
馬ry
未ry
ちry
角ry
37名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:40:30.33 ID:ZsZyJ9H40
スーパーフリーダムガンダムはまだかね?
38名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:41:03.48 ID:OZbRt/hL0

まあ、静岡発祥のロボットだけど、
しょーがねーから、トンキンに常設でおkにしといてやんよ
39名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:41:15.26 ID:hD11hE+5O
フジテレビのお膝元で、名古屋テレビのガンダムって、なんだか滑稽だな。
40名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:41:23.40 ID:JVn5NxoH0
要するに、油でしょ?
41名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:41:40.05 ID:626lPA8z0
ロボダッチつくるっち!
42名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:42:19.00 ID:6YDsB9wE0
>>35
数十年も前に「子供向け」に作られたアニメに対し、偉そうに
知ったかぶって、2ちゃんにカキコしてる時点でお前は、


      「十二分に子供」


だよw 文章に頭の悪さがにじみだしてる。

親が泣くわw
43名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:42:28.11 ID:ldpZnBeI0
チョバムアーマーも付けてくれよ
44名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:42:41.64 ID:PswsG3qu0
>>38
クローバーって静岡の会社だったっけ?
45名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:42:57.53 ID:NXy+zw0a0


    クレジットカードなどを持って近づかないで下さい



46名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:42:58.29 ID:BlfuSRqo0
ユニバース!
47名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:43:32.83 ID:70lr4B6tO
>>29
身長57メートル、体重550トンか
あのエンディングが素晴らしいのは40過ぎたおっさんがいまだに覚えているところ
48名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:43:34.17 ID:hsdJciy+0
初代〜Z〜逆シャア〜ポケ戦までの流れで順調にイイ感じにリアリティを追求してきたのに
スターダストメモリーズあたりからデザインが退行して行った。

無駄に角が生えてたり、羽が生えてたり、意味不明なポーズしたり。
もうちょっとなんとかしろよ。
49名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:43:35.03 ID:Fn+76PHH0
>>22
似たようなモン何処かで作ってるな
50名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:44:08.98 ID:OZbRt/hL0

ホワイトベースで良かろう。次は・・・。

Z世代になると、アニメ色が強くなりすぎる。
51名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:45:03.09 ID:P5NT6CGb0
>>48
盾にラジエータってねえ…
52名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:46:02.40 ID:UBkr1x1j0
メタル軸受けをペアリングにするようなもんか?
53名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:46:05.65 ID:LVv/VXNN0
>>47
あの脚でお台場に立てば・・・・地盤沈下しそう。
54名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:46:13.38 ID:NPPqWpmV0
新宿か吉祥寺に実物大ダンバインとか作ってもらいたいところ。
55名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:46:14.49 ID:lmXyY6BnP
>>38
トンキンてなに?
静岡の田舎の方言?
ねートンキンてなに?
56名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:46:32.38 ID:W94kjeT90
>>48
ヒゲをはやした意味がいまだにわからない
>>51
ミサイルよりいいんじゃないかな
57三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/22(木) 22:46:42.98 ID:SoIUDLtPO
18mのASIMOを作ってガンダムっぽくデコったら客集まるんじゃね?
58しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/03/22(木) 22:47:05.95 ID:udUUOTu40
需要はないだろうけどF91は小さいから実物大も作りやすそう
59名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:47:37.27 ID:F1QuHDDj0
>>15
ズゴックは滋賀かな?
60名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:47:47.22 ID:bOqUnktp0
>>1
脱出装置の強化は今回は見送り?
61名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:48:06.08 ID:O0mptn+A0
福一の爆発した原発の横に実物大旧ザクで復旧作業を再現とかすれば?
62名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:48:10.58 ID:kYg08EZ20
これがニュースなのか?
63名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:48:16.07 ID:LVv/VXNN0
>>51
でも真空状態でなんで湯気が出たんだろうね?
64名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:48:17.26 ID:tLky2ELf0
前のやつを改修するの?
65名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:48:37.58 ID:VcqT8ld40
ただぼーっと立ってる実物大のガンダムとかよりも、
水の中からゴックの頭と手だけ出してるのとか作れよ。
66名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:50:47.14 ID:W94kjeT90
>>65
ゴックに金を出すスポンサーをまず捜さないと
67名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:50:56.76 ID:c/qc+GNJ0
個人的には、ガンダムやイデオンやパルキリーより、
「パトレイバー」のアルフォンスが見たいのだがな。
68名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:50:58.77 ID:hHu4Amya0
なんで関西にこねえんだ
69名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:51:48.33 ID:pb3zf5iA0
>>8
昔、子供番組で司会がマジでゼットガンダムって言っていたぞ
仮にも子供番組の司会なんだから、それぐらい抑えておけよ

ちなみにそいつはゼットゼットガンダムとも言っていた
70三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/22(木) 22:52:01.97 ID:SoIUDLtPO
>>68
鉄人がおるやん。
71名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:52:14.85 ID:CLT2ufpkP
実物大のダイターン3を作ってくれ。
72名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:52:23.01 ID:rxNZytXR0
>>63
冷却液が漏れて気化したんだろ
73名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:53:03.97 ID:wz/rY7YZO
74名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:53:55.97 ID:tkU2UcT5O
>>35
そんな事言ったら終わりだろ
・金属の芯とプラスチックだけのお台場ガンダムが30トン
一方ガンダムは核融合炉と装甲、ジェットユニット、各種コンピュータを搭載して50トン前後
・空力もへったくれもないコアファイターは音速を軽く超える
・頭部ユニットに60ミリバルカン砲が搭載。実際では30ミリバルカンでさえA10攻撃機の胴体の大半を占める大きさ。
・ザクを盧獲して数ヶ月でガンダムの設計、製造ができた上に数ヶ月でジムの量産や改良型の投入をする。
・ガンダムやガンキャノンをあれ程自由に動かす技術がありながら現用戦車並の速度しか出ないガンタンク。
75名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:54:13.23 ID:c/qc+GNJ0
>>68
だって「放射能怖い!」と騒ぐ人がいるじゃないかw
76名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:54:18.00 ID:hsdJciy+0
ガンダムって後づけ設定でリアリティ追求して進化してきたからウケてたわけで。

でもガンダムのデザインって無駄にツギハギが増えてくだけで
肝心の人形ロボットとしての運動機能は80年代からまったく進化してないね。残念だよ。

そういう意味でエバンゲリオンは画期的だった。ガンダムの正当な後継者はエバンゲリオンだと思う。
試しにガンダムとエバンゲリオンが格闘戦したらエバンゲリオンの圧勝でしょう。

すでにガンダムは90年代で終わった。
ガンダム作ってる人らに言いのは、無駄に角いっぱい生やしたり、羽付けてみたりする前に
もっと人形ロボットとしてのリアリティについて考えろよ、っていい隊
77名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:54:28.17 ID:PBEOJPwfO
>>48
Zのバイオセンサーとかで、既にオカルトじみてるがな…
サイコミュなんかも、
アクシズショックみたいに、小惑星の軌道を変える程の謎の物理現象まで来ると、ちょっとなぁ…
78名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:54:34.65 ID:5lrv3uQz0
マツダのスレかと思ったじゃねぇか
79名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:54:37.56 ID:RgN29DbZ0
セシウムコーティング
80名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:55:13.88 ID:VcqT8ld40
別にゴック全部作らなくても頭と手だけだったらだいぶ安く出来ると思うけどな。

81名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:56:00.65 ID:YaFbDTSe0
これでエネルギーゲインは五倍か・・・
82名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:56:02.25 ID:uYPWoHm/0
どこかに実物大の宇宙戦艦ヤマトも造ってほしいな
83名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:56:10.72 ID:PswsG3qu0
>>76
釣られてやるよ
おまえはヴァカか。
84名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:57:42.55 ID:8uK51s7Q0

ルナチタニウム合金は放射線でも安心なんだっけ?
85名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:57:50.07 ID:5xhnYxBY0
>>68
マジでパーツ盗んで売られそうw
86名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:59:07.26 ID:oljwcKRP0
実物大のテコンVはどうなった
87名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:59:11.11 ID:nh6+uSMm0
、  , ,.' '´   ,. ‐'〃    ノ! i    ``‐ 、,       `ヽ、、 !
 `l !ヾ=,、.イ‐ ニ-'、rニ".、´ ヽl、ヽ      `ヽ、       ヽ-!
  !|.   ヽ、!、    _\ヽ、_` ``ー、ヽ    l  !\    〃l !;    世直しのこと、知らないんだな。
  !|     l`    -‐r‐;;‐テニ、-`=,、、 ヽl  ノ,.イ ノ  ヽ -‐"'´ !l;
  !|    l    ヽヾニノ  ,   `'ゝノ_,ノ_l/ ヽ .! .!     ,',';     革命はいつもインテリが始めるが、
  !|    l     ''''' ` ー―      ,ィj;ヾ ̄`/_ノノ    .〃.;
  !|    l                ヾソ ゝ.,'´     , ; ' ;      夢みたいな目標を持ってやるから
  !.!    !                  ヽ` " ,'-.、 _,,.._,‐' '´  .;
  ,.!,'、'"" 'ヾ、             ,.....,,, ヽ  !  l !'"      .,'       いつも過激な事しかやらない
,〃  `ヾ,、  ヽ            ` - '´   !  .l.|       ,'
'     ``' 、、\       ‐==- .,__    ,'   .l.|       ,'
   , ‐ 、  ``‐.、'‐.、      __ `    /   .!|    ,.'
  // `' `ヽ、   `' -、ー 、  ::::    ,イ    |!   ,.'

88名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:59:23.25 ID:aJIbuCWJ0
>>1
センチュリー厨か
ゴミみたいな装飾はいらないんだよ
89名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:59:24.00 ID:f9HAxIwa0
大阪にセイバータイガーを所望する
90名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:59:31.86 ID:MesV8zd40
>34
つ「ミノフスキー粒子」
91名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:59:35.55 ID:+HY7xA7dO
?あくとか
92名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:59:38.51 ID:OZbRt/hL0
>>55

南京←これは、何と読みますか?

北京←これは、何と読みますか?

以上、中学一年生の問題でした・
93名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:59:49.25 ID:IAKBAdfA0
実物大ガンガルを作って子供達に世の中の理不尽さを知らせたい
94名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:03.31 ID:fivOfN5S0
俺は実物大シャアザクとかの方がいいな〜
95名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:03.85 ID:ntXdcKdz0
G3でないだと…そんな木偶で3倍の反応速度をどう見せようというのかね?
96名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:16.36 ID:Ym+YaMaeO
クワトロは実はシャア、これ豆な。
97名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:23.29 ID:xROS4fm+0
実物大のバルキリーなら、今年展示されるぜ
http://www.macross30.com/news/index.html#news_0316_04
98名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:46.17 ID:vtEX0lpV0
>>85
ジュドーさんとガロードさんがアップを始めました
99名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:58.15 ID:BRnY7H5m0
ガンダム好きだけど、正直言って
一回見に行ったら飽きね?
100名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:01:44.29 ID:MYgGh08k0
イデオンは消防署にあるよね、合体前だけど
101名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:01:54.44 ID:dS9PFok20
モスク・ハン博士は
とーちゃんの体と共用だぞ
102名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:02:16.19 ID:pb3zf5iA0
>>92
どこの国の人だよお前w
103名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:02:34.27 ID:Nc5K2FSa0
>>74
GMって、ホワイトベースがジャブローに到着したころには既に数十機は完成していたんだよなぁ。
あの後すぐ、艦隊と一緒に宇宙に打ち上げていたんだし。

だとしたら、ホワイトベース隊が命がけて持ち帰ったガンダムの試験データーって...意味無かった?
104名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:02:51.52 ID:Wd+YnOGwO
あれ?マグネコーティングは3号機でしょ?ローヴィジィーカラーになるの?まさかトリコロールのまま?
105名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:13.83 ID:5xhnYxBY0
>>97
バトロイドじゃないし、ガウォークって言っても中途半端に腕だけ出てるバージョンか・・・(´・ω・`)
106名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:16.73 ID:mueVMTPw0
シャア専用ズゴックがジムの腹を突き破ってるアレ。
あれを実寸大で作ってくれよ。
こういう躍動感のある像にしてくれんと。
107名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:19.94 ID:rxNZytXR0
>>84
元々MSってのは宇宙線(放射線)が飛びまくりの宇宙空間で作業する為に作られた物だから、放射線はシャットアウトできる。
但し核兵器の熱と衝撃波に関しては耐核装備された装甲でないと耐えられない。
108名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:25.88 ID:bSrPP6U3O
>>97
マクロスは?
109名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:30.41 ID:PswsG3qu0
ID:OZbRt/hL0が酸素欠乏症気味な件。
110名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:56.03 ID:Ym+YaMaeO
ザブングルの敵のウォーカーマシンとかリアルでつくれないかね?腰にタンクつけてるやつとか
111名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:04:02.96 ID:d8KDCVTw0
うおすげぇ
112名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:04:06.08 ID:AeISXSYh0
>>103
後期生産型のジムのコンピューターにフィードバックされた
113名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:04:08.01 ID:nRuI4NXOO
>>92
南京 ナンジン
北京 ベイジン
東京 トンキン
114名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:04:14.90 ID:hsdJciy+0
>>99
人形ロボットのデザインとしては子供ダマしのままだからね。
80年代からぜんぜん機能が進化してないから
「こんなバカでかいもん作ってバカだなぁ」ってのが素直な感想。
115名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:04:24.20 ID:SvuaOhbn0
ガンダム芸人騒ぎ出すな
特にクソ面白くない土田とか。
116三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/22(木) 23:04:29.12 ID:SoIUDLtPO
>>74
子供向けロボットアニメでどこまでリアル志向に持っていけるかってだけで、ガチのSFじゃねえもんな。
玩具も売らなきゃならんしって考えていけば、まああんなもんだよ。
そもそも二足歩行の巨大ロボを兵器に使う時点でおかしいし。
実際には戦車なりボールなりにビームライフルを装備させりゃあ、その方が強いだろうからな。
117名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:05:04.59 ID:dS9PFok20
実物大のコンバットアーマーはいつになったらできるとですか?
118名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:05:09.46 ID:kLduCZHc0
>>97
大阪の独り勝ちか
東京と名古屋wwww
119名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:05:36.36 ID:SpNbC6na0
ジェガンとか作ってくれ
120名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:05:44.61 ID:5q5LECXz0
>>35
すごくまじめにアニメ見てんだな
121名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:06:02.59 ID:2BWNs3Fz0
ガンダムなのにネオジム磁石でコーティング。
それとも希土類フリーかな。
122名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:06:07.76 ID:kY/Ghj6z0
ガンダムとか誰が喜ぶんだよw
ケンプファーにしろやー
123名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:06:11.03 ID:I+dkRWufP
良かったら使ってくれ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYytiIBgw.jpg
124名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:06:41.58 ID:FXmm1Unc0
>>5
かわいい女の子
125名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:05.41 ID:RMbSqUhT0
おい、やめろ

また中国がトンデモなガンダム作ってきたらどうする!?

俺の腹筋はもう鍛えなくていいんだが?
126名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:33.16 ID:VWASV1r1O
>>114
じゃあ見なきゃいいじゃないの
50代の爺は全く興味ないし餓鬼の見るもんと決め込んでる
要するに興味がなきゃ不快なんだよ

127名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:34.94 ID:SvuaOhbn0
ガンダムって以外と小さいな〜
ビグザムくらいの大きさじゃないと、高層ビルに負ける。
128名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:54.65 ID:bSrPP6U3O
ちなみにあのガンダム総工費幾らなんだべな?
129名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:55.08 ID:5q5LECXz0
>>123
こんな古い物を・・・
130名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:59.94 ID:WHCpYYIK0
実物大デンドロビウムを展示して欲しい
131三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/22(木) 23:08:12.57 ID:SoIUDLtPO
>>103
試験データ取りはガルマ戦の頃からマチルダさんがジャブローに送ってるよ。
132名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:08:17.78 ID:2BWNs3Fz0
>>35
全部ミノフスキー物理学が悪いんです。
133名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:08:36.51 ID:b6jt0QoJ0
実物大モスピーダ作ってくれ。
勿論走れるやつ。
134バクゥ:2012/03/22(木) 23:09:08.61 ID:CJHWqr4aO
>>103
OVA第08MS小隊にアムロのデータが入ってないジムが出てきたが、ザクに落とされまくってた(笑)
135名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:09:14.24 ID:XPZvsFLR0
余計なことするな
136名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:09:37.42 ID:DPwnnU5M0
動かなくていいから実物大のイングラムが欲しい
警視庁が造るなら喜んで税金払うわ
137名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:09:40.89 ID:MesV8zd40
>109
ID:hsdJciy+0は完璧に酸素欠乏症になってるな。
138名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:09:48.93 ID:v3Zdhf/w0
>>35
2ちゃんはいろんな人がみてんだから
知らないのに言うもんじゃないと思うよ。
それも偉そうに言っちゃだめだよ。
139名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:09:50.20 ID:E+7MAfL00
ビット型バルーンも浮かせて、
エルメス戦のターゲッテイングモーションを一通り動かして見せないと
面白くないんじゃなかろうか?
140名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:09:58.01 ID:HATz1EQy0
ラストシューティング
141名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:10:05.54 ID:SpNbC6na0
142名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:10:46.03 ID:Wr2yopKU0
>>92
ハノイの旧称だぞ。トンキン湾の虎、しらんのか。
143名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:10:57.35 ID:hsdJciy+0
腹部にコックピットを持って来るってのは痛恨の極み。
妊婦想像してみ、お腹に人が載ってたら腰動かせないからスムーズに動けないよ。

それに人は腹に載ってるのにモニターに写るのはMSの頭部からの映像だろ。
MSに近づけば近づくだけ写ってる映像と自分の載ってる位置にズレが生じて来る。運転しずらいにもほどがあるだろ。
頭部にコックピット作っときゃ首付ける意味も確保出来るし、
視界も360°リニアモニターなんてハイテク待たなくても普通の対衝撃ガラスで360°視界が確保出来るわけだし。

今ガンダム見てる奴は昔見てたオッサンとその子供をターゲットにしてるわけだろ?
ならオッサンも満足させるよう持って行けよ、って思う。
144名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:10:57.70 ID:zUW/fTiq0
ガンダムもう飽きた パトレイバー出してくれ
145名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:11:03.71 ID:9yu/mDeG0
>>141
sugeeeeeeeeeeeeeeeee
146名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:11:39.63 ID:I+dkRWufP
>>142
グエン・ヴァン・チョムか
147名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:11:59.58 ID:MzN0e6jz0
油でも差すのか
148名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:12:08.13 ID:Xiqct97F0
>>92
中国へ帰れ!
149名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:12:23.96 ID:ATz6Z0hV0
>>35
RGとかMGVer2.0とか知らん人?
150名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:12:53.58 ID:PBEOJPwfO
>>139
解体時にラストシューティング再現とかやってくれんかねぇ…
151名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:13:11.03 ID:Uk4Nz2hg0
とりあえず、今度こそビームライフルと盾を装備して欲しいココロ…
風圧対策で回り囲っても良いから( ゚Д゚)y─┛~~
152名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:13:20.58 ID:Nc5K2FSa0
>>112
後期生産型って、バンダイ設定?
153名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:13:36.70 ID:WHCpYYIK0
>>141
いいね
これにアプサラスとMA-05Adが加わると尚いいね
154三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/22(木) 23:14:04.94 ID:SoIUDLtPO
>>134
オリジンだとかなり前からガンキャノンは存在してるんだよな。
ガンタンクはキャスバル(シャア)の少年時代には使われてたみたいだし。
155名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:14:17.14 ID:HATz1EQy0
初代ガンダムはどうでもいいからストライクフリーダム作って欲しい
ガンダムの中で一番強い機体なんだからもっとピックアップして欲しい
156名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:14:45.63 ID:f7pxTTAlO
谷明に実物大ヤクトミラージュ作らせろよ
157かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 23:15:04.85 ID:9qjgWHze0
>>35

ガンダリウム合金って曲がるのよ。
グニャグニャよ。
158名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:16:17.82 ID:tlhpx6bv0
>>125の意味がわからない人へ。

ttp://blog.esuteru.com/archives/2403244.html
159名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:16:40.35 ID:AXohnfMu0
いまアニマックスでやってるじゃん
160三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/22(木) 23:16:49.93 ID:SoIUDLtPO
>>141
何度見てもデンドロビウムはガンダムの存在意義がわからないな。
オーキスにコクピットをつけただけで十分だろ。
161はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/03/22(木) 23:17:20.61 ID:t4aXemvr0 BE:577346562-2BP(3456)
>>1
ハロを装備すれば移動力も上がるのに。
162名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:17:25.33 ID:Wd+YnOGwO
>>110
クラブタイプな。アニメじゃフロントガラスにセンターピラーは無かったのに、プラモには在って、ワイパーまで表現されてた。
163名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:17:46.03 ID:6dB5VmMp0
>>133
まずはガーランド(メガゾーン23)が先じゃね?
164名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:17:57.18 ID:Uk4Nz2hg0
>>143
人体だとハラワタがつまってる胴体部だけど、ロボットになると、そこはがらんどうになるので、
コックピットや動力源を置きやすいとか長谷川氏の本に書いてあった記憶。
最終的には、胸部がベストポジなったようだが。
165名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:17:59.80 ID:dsU/oGfF0
セシウムコーティング
166名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:18:19.74 ID:x8crrtsX0
ビグザム
アプサラス
デンドロビウム
サイコガンダム
αアジール
エンジェル・ハイロゥ
パトゥーリア
デストロイガンダム(演出サイズ)
ガデラーザ

このあたりを是非作って欲しい
167名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:18:45.53 ID:0w/gP7VsO
そう言えば昔バクゥを飼いたかったなぁ
168名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:19:05.61 ID:yyMPA5xl0
デンドロビウムはまだかね?
169名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:19:30.74 ID:HATz1EQy0
>>160
フルアーマシステムを兼ねている
分かりやすく言うとコアブロック、ガンダムブロックみたいなもの
170名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:19:47.09 ID:Ym+YaMaeO
>>80
ズゴッグ一体半分上陸、ゴッグ二体頭と手だけ水面からでた小隊組んでるならマジで見に行く
171名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:19:48.40 ID:ATz6Z0hV0
フクイチに実物大ネクスト像作れよ
出切ればアレサ
放射能じゃありませんコジマ粒子ですって強弁するといい。
172名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:19:59.32 ID:tlhpx6bv0
>>143
レイズナー見とけ。
主題歌がいいんだこれがまた。
173名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:20:56.41 ID:SpNbC6na0
>>80
ハイゴッグはかっけーよな
174名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:21:03.70 ID:7v13tvtjP
航空自衛隊の基地にでもバルキリーのファイター置いとけば中国がビビるぞ
175名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:21:10.79 ID:3Y23Q+JCO
ビーム兵器がまだだから、バズーカを実装?
176名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:22:07.91 ID:0hlO7oF2O
いまはいいのさ すべてをすてて
177三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/22(木) 23:22:12.91 ID:SoIUDLtPO
>>169
高価なコクピットブロックだな。
足はもちろん手もほとんど要らないし。
オーキスにコアファイターだけでいいじゃん。
178名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:22:28.72 ID:oG7/ydZ10
実はアムロが乗った機体はガンダム三番機。
知ってる人が大杉で豆にもならん。
179名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:22:39.12 ID:Uk4Nz2hg0
>>163
HONDAかSUZUKIが、ザボーガー作るのが先かもねw
(無論ロボ変形)

ていうかね、18mもある立像が、何体も並ぶと、それだけでかなり壮観だとは思う。
180名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:22:45.23 ID:FklAuO8v0
>>92
で?
トンキンてやはり静岡の田舎者の方言なんだろ?
キチンとと答えろよこのチキン野郎w
181名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:23:12.25 ID:MS2eC/SjP
>>35
>・べた足で足の指間接がない。

逆襲のシャアの冒頭で、
隕石の表面と、足の裏の接地面を固定するために、
ReGZの足の裏から爪みたいなのが自動で出てたぞ。
182名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:23:38.25 ID:HATz1EQy0
サザビー
Hi-ν
クシャトリヤ
デスサイズ
183名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:24:03.31 ID:PswsG3qu0
184名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:24:18.01 ID:x8crrtsX0
>>177
コンテナから武器を引き出すために、腕は変形して伸びるようになってるのよ
185名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:24:38.63 ID:AaNOkCD40
>>35
その辺テコンVは凄いよね(藁

君は一度MGのガンプラを作るべきだ。

186名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:07.03 ID:13d2h0QR0
あと20年ぐらいしたら1/1エヴァンゲリオンとかやるのかね
187名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:20.69 ID:kMTO7qSm0
「真田さん、テストは?」「そんなヒマあるか!」

テストしないで完璧に動くのはアニメの基本
188名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:21.43 ID:W94kjeT90
>>177
それじゃあプラモその他にしたときにセールスポイントが減るだろうw
189名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:26.46 ID:OG6c0QUi0
>>35はごく真っ当な意見だと思うがガンオタのレスはひどいな
190名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:35.39 ID:Uk4Nz2hg0
>>174
そこは雪風でお願いします…知名度がイマイチだけどw
191名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:36.69 ID:Ym+YaMaeO
>>157
ゲルググのスカートとかぐにゃぐにゃですよ。
192名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:39.81 ID:VlOS89ti0
ラーゼフォンを 美しい
193名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:39.48 ID:c93ORWZ50
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!
194名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:00.11 ID:TAHVh1ZR0
>>150
これ、可動モデルじゃないから難しいんじゃね?
ポーズ変えるには中のフレームは新造しなきゃならんし
外装もダメージ表現とか追加したら新しく作るのと変わらないような気がする。

>>169
接続できて制御ができれば別にガンダムじゃなくてもいいんだよな。
コクピットさえあればボールでもいい。
195名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:23.01 ID:oG7/ydZ10
>>181
元々は宇宙空間用の機体だし。
歩行システムなんか元々想定外、であんな脚に股間。
ジオングが脚なんか飾りっていわれて付いていないのは、最も合理的。
196名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:27.39 ID:ed2cWkSc0
>>133
こんなんでよければ
ttp://www.bbb-bike.com/mospeada/
197名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:38.16 ID:MesV8zd40
>143
つまり、マジンガーZ最強か。
198名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:43.16 ID:RapHkCc+0
さっきアニマックスでガンダムやってたから見てた
ちょうどこのマグネットコーティングの回だった
199名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:27:03.91 ID:Y4wVnXQLO
セメントコーティングじゃないのか
200名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:27:06.25 ID:L0hRUNSt0
>>35
あら探しを言い出せばキリがない。
あんな、クルマのオートマレバーみたいなのを
引いたり押したりして動かせるはずがない。
そもそもロボットが人型である理由が全くない。

ガンダムなんてオッサンにとっては懐メロみたいなもの。
見て当時のことなどを思い出して喜ぶスイッチ。
201名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:27:08.55 ID:+4+XTF6o0
>>1
見えんがな
202名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:27:17.28 ID:FpYYgum8O
実物大で実際に動くボトムズなら作れるよな
203名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:27:43.89 ID:7v13tvtjP
204名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:27:47.41 ID:Uk4Nz2hg0
>>186
富士急ハイランドで、上半身だけなら既に…
205名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:28:15.79 ID:rxNZytXR0
>>143
妊婦の腹には赤ん坊が入っているので、人体の中で一番人間を入れるのに安全な場所は腹部って事にならないか?
エヴァンゲリオンみたいに脊髄部分にエントリープラグでも良いけど、腹にコクピット入れても安全基準的に大丈夫だと思うが。
206名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:28:23.53 ID:TAHVh1ZR0
>>184
そのアームがコアブロック側に必要な理由は特にないんだよね。
コンテナから武器を取り出して必要な方向に向けるだけだから
オーキス側にアームがあっても別に構わない。
207名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:28:36.30 ID:x8crrtsX0
エヴァは大きさ可変だからなぁ
208名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:28:37.41 ID:oG7/ydZ10
>>200
君はジャンボーグナインを見るべき
209名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:09.44 ID:F5JpZXqQ0
>>1
ほう…
210名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:14.28 ID:RapHkCc+0
ブライト曰くガンダムに油を差すようなものだそうだ
211名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:15.48 ID:ST0gkAHu0
海も近いしマクロス浮かべればいいんじゃね?
212名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:21.25 ID:nYtRACUp0
反重力装置ができればあらゆるロボメカの未来が
213名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:32.69 ID:Kl4khJCCO
ザンボット3の発射台の上の公園再現はまだ?w
214名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:38.53 ID:Nc5K2FSa0
>>143
ならば、「太陽の牙ダグラム」がお勧めだな。

頭部コックピットのキャノピーを、ジープに積んだ対コンバットアーマーライフルで、
あっさり撃ち抜いて鎮圧するシーンがあってなぁ。あれは心に染みたわw
215名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:38.98 ID:8C82E1IF0
さっきアニマックスでやってたなw
216名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:30:02.82 ID:g5STLm8C0
>>141
素敵やん
217名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:30:03.54 ID:OZbRt/hL0
まだ出てないので、しょーがねーから、ステマね。
http://www.youtube.com/watch?v=0LjkBR_-4oA
218名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:30:05.94 ID:hsdJciy+0
>>181
じゃあ靴の中に鉄板でも入れて歩いてみ。
まともに歩いたり、走ったり出来ないから。

あと意味不明なのがガンダム、
指関節は無いのにカカトは独立してんだよな。
カカトが独立して動いても体支えにくくなるだけだよ。まったく意味がない。
人間のカカト見てみ、ほとんど動かないだろ。

もう21世紀、ガンダム世に出て30年以上なんだから
そろそろリアリティって部分も考えてデザインしてよ。無駄な角や羽は要らないから。
219名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:30:35.39 ID:TAHVh1ZR0
>>203
足裏に推力ノズルを設置したのは構造的欠陥だと思うわ。
ちょっと大きな岩でも踏んだら簡単に壊れそう。
220名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:30:46.93 ID:EtzMyCZ60
ちょうど今アニマックスでマグネットコーティングされて
変態機動してた
221名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:30:47.01 ID:L0hRUNSt0
>>208
なにそれおいしいの?
222名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:30:52.31 ID:x8crrtsX0
カッコイイだろう!!! ギャキィ!!!
223名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:31:02.70 ID:D/1sKRIF0
実物大、デストロイド・モンスターを作って
アスファルトを踏み抜いてくれ
224名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:31:08.20 ID:Mbw6Idu20
セシウムコーティングもサービスで付属だろ
225名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:31:14.10 ID:ScA1wKzk0
>>200
作業用のマニュピュレーたーと高いところにカメラとアンテナはいるぞ
海外のSFだと角ばったブースターつけたジオングみたいなロボットいっぱい出てくる

日本のSFは内輪向けの似非科学だから知らんがな
226名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:31:28.33 ID:o0udzILS0
実物大ガンダムとかもう飽きた
同じネタ何度も引っ張んなよ・・・
227名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:31:47.75 ID:iX22zUHg0
次は塗装しなおしてG-3カラーにお願いします
228名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:31:55.58 ID:dS9PFok20
>>203
歩くまでならそれでいいんだけど
走るためには、爪先にも自由度が欲しいんよ
229名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:32:21.98 ID:4Nb16iKf0
今まさに沖縄に配備しとけ
230名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:32:29.42 ID:RyHplE2m0
こいつをガンダムの記録回路に取り付けろ。
ジオンのモビルスーツの回路を参考に開発した。

すごいぞ、ガンダムの戦闘力は数倍に跳ね上がる。
持って行け、そしてすぐ取り付けて試すんだ。
231名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:32:30.73 ID:oG7/ydZ10
>>221
ホンダ・シビックみたいな車が巨大ロボットに変身。
コックピットは当然車のハンドル。
232名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:32:35.36 ID:/WYQPlJk0
233名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:00.91 ID:+Gq0VQEL0
>>143
モニターは全身のセンサーを通して全部CG処理された映像だ
νガンダム基準でガラスを通して肉眼で20km先の機体を察知できるのかよ
234名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:33.65 ID:AaNOkCD40
>>228
あれ?アシモってつま先に関節あったっけ?
最近のバージョンアップで走るようになったらしいけど。
235名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:36.36 ID:L0hRUNSt0
>>225
SFとかw
破壊用ならそういう無意味な虚飾は不要だろ。
人型とか非合理的すぎる。
昆虫を模すればいい。
236名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:44.85 ID:U0iXIy4+0
>>1
画像が小さいよ
237名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:46.36 ID:W94kjeT90
>>231
トランスフォーマーとザブングルの組み合わせか
238名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:51.43 ID:Xz9Ldhiq0
>>22
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2005/04/post_1.html
動かないけど作った人はいるよ
239名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:06.09 ID:SMNPw6Ev0
>>177
ガンダムの代わりにコアファイター入ってるナイトファイターってのがあるな
オーキス部分はコアファイターに合わせてちっちゃいらしいけど
240名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:10.12 ID:Uk4Nz2hg0
>>231
軽自動車のZじゃなかったかな…>ジャンボーグ9
241名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:17.79 ID:MesV8zd40
>221
いや、確か操縦はハンドルやらギアチェンジやらアクセル踏むとか。
ようするに車の運転方法。
242名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:34.17 ID:Y4wVnXQLO
>>208
未来少年コナンのロボノイドも見せるべき
243名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:38.80 ID:Gp0/aDdk0
>>136
少なくとも実際搭乗できなきゃだめ
244名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:44.80 ID:SG7k7U4o0
モバイルをモビルと読み間違えた
245名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:46.11 ID:oG7/ydZ10
>>237
いや、昭和五十年代の特撮モノ。
246名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:06.65 ID:tYUnXImD0
>>231
そんな古すぎる例えを出さんでも、
ハンドル操縦ロボならガンダムと同じ奴が総監督やってるザブングルを引き合いに出せばいいのに。
247名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:16.40 ID:btWwSCDYO
ビグザムを作ってくれないかな…
248名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:26.92 ID:3tKIxltH0
アムロのオヤジが渡した回路?に模した
USB2.0→USB1.0にしてしまうというグッズが
なんかの景品でついていたと思うけど、あれ欲しかったw
249かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 23:35:39.52 ID:9qjgWHze0
>>230

ヒートシンクか。
250名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:46.07 ID:dKUBT0C10
タカラトミーが対抗してバーサークフューラーとか作らないかなー・・・知名度低いか
251名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:46.71 ID:2BWNs3Fz0
>>218
ASIMOに足指ないけれどもスムースに歩いているよね。
同じ大河原デザインの大巨人(ヤットデタマン)は作中で三悪に偏平足って揶揄されているよ。
252名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:36:52.65 ID:/aF7Bm620
>>218
お前ガンダムに何期待してんの?
そこまでリアリティ追求したかったらガンダムじゃなくて他のみろよ。

ありそうってことでいろいろディフォルメしてるから楽しいんだろうよ。
そんなのも素直に楽しめないなんてかわいそうな奴だな。
253名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:36:54.06 ID:nWoZQ0Ao0
イセリナが(なぜだかよく分からんけど)死ぬ話が
結構好きだから

ハモンさんに背中から狙われてやばいガンダム

を実物大で作って欲しい
ハモンさん好きなんだ
254名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:11.93 ID:oG7/ydZ10
>>246
ザブングルは絵が下手過ぎで見てないから
255名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:17.10 ID:x8crrtsX0
全天周囲モニターは実用上は要らんね
作画や演出には面白いが
256名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:19.97 ID:L0hRUNSt0
>>241
そんな曖昧なものでは「人間をロボットの手の部分で掴む」とか説明つかないだろw
操作シーンがおおざっぱなクセに非常に繊細な動作をさせ杉なんだよ。
もうそろそろもっと説得力のある操作システムを思いついてからアニメなりマンガにしないと。
257名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:41.76 ID:Uk4Nz2hg0
>>234
ASIMOは最近、サッカーも始めた…
258名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:44.13 ID:MesV8zd40
>246
またはボスボロット。
259かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 23:37:47.32 ID:9qjgWHze0
カルネージハートのOKE作ってくれ。

日本中で30人ぐらいしか喜ばないだろうけど。
260名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:38:03.84 ID:USrb0R5b0
実物大のヤマトはいつ出来るんだろう。
無理ならマクロスでも良いけどさ
261名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:38:14.86 ID:Kl4khJCCO
>>247 日産ディーゼル・ビッグサム
262名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:38:39.15 ID:beUCCeDw0
放送中のガンダムAGEは歴代ガンダムのラインナップから除外してくれ
日野マジ癌だ
263名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:39:06.97 ID:TAHVh1ZR0
>>256
まぁ、いくらFBW的な操縦補助が有能でも
あんな人間みたいな繊細な動きは無理だよなぁ。
脳波制御でも使ってない限りは。
264名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:39:10.89 ID:KVfT06ll0
マグネットコーティングって、外観でわかるの?
265名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:39:10.77 ID:W94kjeT90
>>259
ただし月影に限るw
266名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:39:18.87 ID:xzOLrY2W0
疑問だったんだが、ガンタンクって砲台回頭できんの?
後ろから来られたらただの的?
267名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:39:53.68 ID:USrb0R5b0
実物大のリリスは何時出来るのかな?
268名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:02.08 ID:U0iXIy4+0
なんか例えが古すぎねえかw
俺ですら付いていけねえよ
269名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:02.70 ID:oG7/ydZ10
>>256
レバー2本と「動け!鉄人!!」の音声だけで
巨大ロボットが操縦できるのが最先端技術
270名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:06.55 ID:LUVanQwU0
今さっき、アニマでみたわ、モスクハン博士
271名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:07.59 ID:MesV8zd40
>256
ではジャンボーグAタイプ
272名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:18.85 ID:hsdJciy+0
>>233
ガラスにCCも表示出来るようにしとけばいいだけ。
実際もう現実に戦闘機のコックピットに使われたりしてるし。

それに腹の中で全面CCモニターだと、EZ-8が停電して真っ暗になった時何も出来ないといった超デメリットがあるわけだ。
頭部にガラスなら停電しても視界確認出来るし。
それから腹に入ってて頭部カメラからのモニターだと、実際腹にビーム食らった時、モニターでは「あ〜腹のあたり被弾したなぁ〜」って
思ってたら実際はコックピット打ち抜かれて氏んじゃった、みたいな不具合が生じる。
コックピットは操作性、安全を考えて頭部に確保するべき。非常事態に脱出する時も首だけ分離すりゃいいわけだし、合理的だろ。
273名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:21.95 ID:Y4wVnXQLO
>>246
ザブングルはロボノイドにインスパイアされてる
ハゲ本人が語っとるよ
274名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:57.69 ID:o0udzILS0
>>235
ただ昆虫のデザインは大型化にはあまり向いていない。
脚の付き方を見れば分かると思うが。多足化にするにしても馬のように
自重を効率よく支える形した方がいい。ある程度大型化するなら。
275名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:01.59 ID:Ym+YaMaeO
>>266
ジオニックフロントじゃ近づくことさえできなかった・・・ましてや背後をとるなんて
276名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:10.45 ID:ATz6Z0hV0
>>259
火影や塵界ならいいけど
クーゲルやワイルドボアでお茶を濁されそう
277名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:11.39 ID:USrb0R5b0
>>269
いや、アレは第二次大戦の時に作られた決戦兵器だ。
確かに支那で原爆を使わないで一億人殺せる軍隊なら有っても
おかしくはない
278名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:15.65 ID:FklAuO8v0
ビルの建築現場見下ろすとさ、10数メートルのアームを持った、それこそガンダム級の重機が何台も活躍してるわけだ。
あのノロノロした動きを現実に見るとガンダムねーわ、とか考えちまう、歳喰ったわ
279名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:34.42 ID:KVfT06ll0
今度は、コックピットがほしいな
280名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:37.88 ID:SMNPw6Ev0
>>266
主砲の射程は260kmだから射程に入られるような運用しちゃいけない
281名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:45.06 ID:gWdmCkxt0
>>245
昭和48年だ
282名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:45.71 ID:QMwJS2aw0
ガンダムのハリボテはもういいからはやく本物のスコープドッグ作りはじめろ
283名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:59.26 ID:tYUnXImD0
>>266
超信地旋回すりゃいいんじゃね?
284名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:59.65 ID:AaNOkCD40
>>256
日本人はすでにエヴァを知っている。

半島には輸出されてないんだw
285名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:42:00.14 ID:2BWNs3Fz0
>>256
何かをつかむとかの単純作業はショートカットキーされてるってさ。
掴む力とかはセンサからのフィードバックで制御なんじゃないかな。
286名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:42:43.45 ID:0qf5Db4k0
今度こそは見行くか
弾痕シールとか貼るなよ
287名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:21.57 ID:USrb0R5b0
>>284
あと3年でエヴァの年か。何だか感慨深いな
288名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:24.93 ID:nnwmchFV0
ジェガンかM9 ガーンズバック マオ機かイングラムが見たい
289名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:27.40 ID:OZbRt/hL0
>>253
イセリナって死んだっけ?。
死ぬのは、ガルマだろ。
290名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:30.44 ID:Nc5K2FSa0
>>269
それどころか、敵ロボットに力負けしているときに、「頑張れ、鉄人!」とかって叫ぶと
何故か盛り返すんだぜ。

あれって、ファジーな命令を状況判断で補足して、リミッター解除してるんだろうか?
291名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:41.15 ID:oG7/ydZ10
>>281
あ、俺ですら生きてねえw
292名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:41.12 ID:TAHVh1ZR0
>>272
リックディアスとかサザビーは頭部コクピットじゃなかったっけな。
293かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 23:43:44.45 ID:9qjgWHze0
>>272

核融合エンジン搭載のMSが停電って時点でアレだろ。

核エンジンの火が一度落ちたら普通の方法じゃ点火なんて出来ねぇよ。
基地へ持って帰って外部から電源もらって磁場形成して高温にして
点火だろ。

電源落ちたMSなんて放棄して自爆させちまえ。
294名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:44:05.54 ID:FklAuO8v0
>>289
イセリナ、恋の後
295名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:44:12.18 ID:kLduCZHc0
>>279
Vガンダムのコアファイターのコクピットは1/1で再現されたことあったな
296名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:44:39.08 ID:U0iXIy4+0
>>271
あれって確かガンダムファイトタイプだったっけ、操縦系統
ある意味、時代の先端をいっていたのかな
297名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:44:44.58 ID:AaNOkCD40
>>266
近接防御用にポップミサイル(腕部に装備)が、ある。

実際の戦闘時には護衛のMSに任せて拠点攻撃続行する人が多いね。ゲーセン版ねw
298名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:44:48.24 ID:LUVanQwU0
>>289
ガウでガルマの敵討ちに出てきて返り討ち。
アムロたちに埋葬されてる。
299名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:45:00.63 ID:MfqrE+0W0
>>293
核融合炉が電源喪失って
プラズマを押さえ込む磁場が失われて大爆発で大惨事じゃないの?
300名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:45:06.46 ID:USrb0R5b0
>>294
ガンダムの精子は映画版なので、イセリナもマ・クベも死んでません。
301名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:45:16.63 ID:L0hRUNSt0
>>263.269
シャアザクを狙って撃つときのシーンを思い出しても、、
オートマセレクターのローギア入力用スイッチみたいなボタンを押すだけで
正確に対象にビームが飛び出るとかありえないもんw
あのスコープと視線を関知する仕組みでガンダムが自動で調整してんの?w
302名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:05.63 ID:x8crrtsX0
>>292
クィン・マンサやサイコガンダムも頭部だな
ガンダムタイプでも胸部にコクピットがある機体もある
303名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:32.62 ID:phv3GoDg0
>>269
あれはアンテナ。
鉄人は音声認識システムで動く完璧なロボット。
304名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:36.75 ID:tYUnXImD0
>>289
イセリナも死んだよ。
ニューヨーク(ニューヤークだっけ?)市長の娘を荒野に埋めていいものかと思ったが、
ガウから落ちて死んだのか、その前に死んだのかわからんが、死体はアムロ達が埋めた。
305名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:37.08 ID:oG7/ydZ10
>>290
きっとそうだな。
しかも自律状況判断プログラムがあって、
操縦者の曖昧な指示でも敵を判定、特定して、破壊する万能知能付きの巨大ロボット。
操縦者は単なる起動キー。
306名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:43.78 ID:Uk4Nz2hg0
>>284
その前のパトレイバーで、五指精密操作用指桿知らない人なのだろう…
雪祭りの雪像の中からプラスチック爆弾取り出すのに使ってたが。
(出渕氏によると、マッチも擦ることもできるとかw)
307名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:44.24 ID:USrb0R5b0
>>301
武器庫の銃を取ったりするのは予め決まったモードが有るんだろうな
308名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:47:05.04 ID:MALZwZ5K0
背面攻撃できるのはゾックとビグザムとサイコガンダムMrkIIだけじゃね
309名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:47:25.99 ID:MesV8zd40
>291
先月までMXで放送してたよ。
310名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:47:33.12 ID:OZbRt/hL0
>>294
調べたら、ダンダムに深手を与えて死んでた・・・。
そういや、あったような無かったような話しだったな。
アムロ等に、「誰なんだろう?この人は」みたいな感じで、埋葬された話が・・・。
311名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:47:48.55 ID:USrb0R5b0
>>305
日本語でしか操作できないんだろな
312名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:47:55.10 ID:LUVanQwU0
>>306
マスタースレイブ型のやつだな
漫画版ではちょうちょ結びとかしてた
313名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:48:12.70 ID:ATz6Z0hV0
>>307
F91でそういうシーンがある
「直前になったらオートでやるんだよ!(怒)」だそうだ
314名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:48:30.58 ID:USrb0R5b0
>>310
いきなり敵って言われて童謡していたよな
315名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:00.24 ID:qC8s/eSC0
ボトムズのアーマードトルーパーだったら1/1で実際に動くものを作れそうなんだけどな。
316名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:01.74 ID:TAHVh1ZR0
>>305
「ロボット」というからにはそれくらいの自律機能があって然るべきだな。
操縦通りに動くだけじゃただの戦闘機だからな。
317名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:06.95 ID:iw+4iy5cP
だからザクを作れとあれほど
318かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 23:49:07.88 ID:9qjgWHze0
>>299

磁場がなくなったら核融合反応が止まるでしょ

最初に磁場が弱くなったところからプラズマが吹き出すかもしれんけど。
爆発するとしたらむしろプロペラントタンクの燃料と酸化剤じゃないか?
319名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:13.58 ID:LUF9zwly0
>>228
>>203は爪先立ちの写真だろ
320名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:18.82 ID:E+7MAfL00
>>269
「がんばれ!鉄人!」なファジーな音声入力で、
「がんばれる」人工知能システムの方が、より最先端ではないか?w
321名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:33.76 ID:Ym+YaMaeO
>>301
ドレンのムサイを上空から高速降下しながら狙撃するときもシフトレバー引いてトリガー押したらたら
ムサイのエンジン部と主砲三つ、艦橋にビームが当たってムサイが木っ端微塵だからなwドムもついでに二〜三機撃墜
つか一番かっこいいシーンだったが
322名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:38.98 ID:9yu/mDeG0
>>186
20年後っていったらようやく「Q」の続編の「?」が劇場公開される頃か
323名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:42.62 ID:U0iXIy4+0
>>312
あれは蝶々結びでなくてアヤトリだったのでは?
324名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:52.88 ID:tYUnXImD0
>>312
でもあれ、漫画じゃ戦闘とか実際の任務じゃ使ってないんだよなあw
覚えさせる用で、後はボタン一つでちょうちょ結びしてくれるんだろうかw
325名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:55.17 ID:pYvD+MiFP
>>12
>バカでかいイデオンで

南北朝鮮を一刀両断かw
326名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:56.25 ID:CTH6bYMNi
実物大コアランダー作れよ
327名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:50:09.74 ID:wY2tB/ZU0
>>35
リアルロボットってカテゴリを明確にしたのはスパロボってゲームだぞw

昔のガンダムはスーパーロボット扱いだった
328名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:50:21.52 ID:OZbRt/hL0

死ぬシーンといえば、マクベの

「あの壷は、いいものだぁああああああ!!!!!!!!!!!」

って、どうゆう事なん?
329名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:50:50.19 ID:nWoZQ0Ao0
>>310
あの話好きだけどなあ

「誰だろう…僕を仇って言ったんだ」
んで全員イセリナを見つめながらちょっと考え込むけど
最初の1スコップをかけて
みんなで2スコップ3スコップとかけてって
最後これも戦争の日常だ的ないつものBGMがかかって
絵画調の静止画で終わるシーン
330名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:50:50.99 ID:L0hRUNSt0
>>306
「オレがこう考えたからこう動く仕組み」ならいくらでもやれるなw
まだリアリティが足りないようだが。
331名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:50:53.02 ID:+NYo2aZu0
>>272

宇宙空間では重心に操縦席を置くのが一番感覚に合う。
360モニタ導入した頃から、頭部と腹部の視差の問題は
補正された上で、モニタ映像として表示されている。
332名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:50:58.02 ID:6dB5VmMp0
>>179
ザボーガーの方が厳しくねえ?w
音声入力で、てきとーに自律判断するAI組み込まんといかんから
333名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:51:03.06 ID:USrb0R5b0
>>186
そもそもエヴァの明確なサイズの設定って無いけどな。
あのアニメはキャラの身長もいい加減。普通に考えたら冬月は190を超える大男になってしまう
334名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:51:04.67 ID:Uk4Nz2hg0
>>299
核融合炉は爆発しません…ただ消えるだけ。
対消滅反応炉も、供給電力なくなったら、そこで潰える。
335名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:51:41.22 ID:YUH/+ozO0
ガンダム飽きたからジャイアントロボにしようず
「ラー♪」とか言っちゃうやつ
336名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:51:47.67 ID:sEvMM5nF0
立ってるだけじゃドラマが無い。やっぱロマンが欲しいね、ラブホを覗き込むガンダムとか
337名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:52:17.85 ID:AaNOkCD40
>>324
劇場版だと、股間ワイヤーを零式に絡めたりしてるけどねw
何事も学習が肝心。

その為のコアシステムですw
338名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:52:36.79 ID:8C82E1IF0
ガンタンクって動力はガスタービンなのになんで宇宙で運用できるの?
339名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:52:37.50 ID:W94kjeT90
>>325
地球まるごと切断してしまうから却下w
340名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:52:41.09 ID:rxNZytXR0
>>290
ジャイアントロボも同じだな。
「叩け、ジャイアントロボ!」と言うだけで色んな殴りのパターンを披露してくれる。
確実に自分で状況判断して最適な殴り方をlするAIを積んでるな。
341かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 23:52:52.92 ID:9qjgWHze0
>>336

たち小便する小便ガンダムとかか?
342(´・ェ・):2012/03/22(木) 23:52:54.38 ID:cAqkX6BL0
ザクUはまだかね
343名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:53:05.63 ID:KG5sD07q0
>>328
マ・クベのオナホール
344巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/22(木) 23:53:06.24 ID:T/w4wC1oO
動かないのつまんないから動くの作れ。
345名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:53:12.54 ID:USrb0R5b0
>>338
核融合炉じゃないの?
346名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:53:30.72 ID:OZbRt/hL0
>>329
戦争と報復の空しさを物語ってるよね。
すれちがい地上
って感じで。
ま、捨てるものを持たない人は最強だね
347名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:53:40.48 ID:USrb0R5b0
>>344
中の人が死にます
348名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:53:53.17 ID:U0iXIy4+0
>>335
♪〜輝く太陽背に受けて〜♪
子供のころ大好きだったな、あれ
349名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:53:56.61 ID:tYUnXImD0
>>337
ああ、そういえば漫画版でもブロッケンだかにワイヤー使ってたなあ。
350名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:54:00.80 ID:yssu0Gm20
わかりやすく解説すると、  たとえば、
FPS(スポーツ系)ネットゲーマーがISDN回線ではどうしても追いつかなくなって?
ADSL回線にするために → >>1の >ひじの関節部分に円形のパーツを追加し・・・

みたいなかんじ。
351名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:54:03.27 ID:Uk4Nz2hg0
>>312
そっくりなのが、今、遠隔外科出術用にできてて、ビビッタわw
352名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:54:18.29 ID:LUF9zwly0
>>307
F91でそういうシーンがある
「この方向の物をつかむ」って指示はマニュアルで、実際に掴むのはオートに切り替えなんだと
353名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:54:18.40 ID:mdKi7wi6P
>>328
その前にキシリアに届けてってウラガンに頼んでる
354名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:54:22.76 ID:6dB5VmMp0
>>338
コアファイター部に核融合炉積んでたりするし
355名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:54:30.72 ID:We0tuQGd0
マグネットコーティングしたなら後は全身グレーに塗るべき
356名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:54:32.55 ID:AaNOkCD40
>>333
あれ、光の国の宇宙人と同じサイズだったと。。。
357名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:54:45.93 ID:S5zupC7f0
>>143
ターンエー・ガンダムみたいなのもある
http://www.youtube.com/watch?v=ez5kpdfNzx8#t=144


と言うか20メートル級の機体って
意外と小さいんだよね。
しょせん人間の10倍だから
頭部に入ろうとするとキツキツ。

腹部か胸部あたりじゃないと
まともなスペースがとれない。

マジンガーはまだ兜甲児の身長が低いとして
(1955年前後生まれの高校生だろうし)
ターンエーなんかはコクピットの大きさから
30〜40mぐらいないとつじつまがあわない。
(リンク先の動画でもやたらデカいのがわかる)

機体の全高が9.52m(人間の五倍程度)しかないレイズナーはまったくの謎。
異次元にでもつながってるのか?ってレベル。
人間の頭部が上下20cmくらいとして
その五倍じゃ1メートル程度。
その上下半分しかコクピットがないなら
50cm程度の空間に主人公を押し込んでる………ありえん。
ttp://www1.plala.or.jp/BIGWAVE/ANIME/Image/SPT.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200605/21/24/d0051624_22564096.jpg
ttp://pony-hp3.web.infoseek.co.jp/TS-LAYZNER/TS-LAYZNER_38.JPG
358名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:55:11.33 ID:L0hRUNSt0
>>321
それもなんらかのプリセットされたショートカットがあるんだなw
ここの人たちに言わせると自動の仕組みがあるらしい。
359名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:55:28.31 ID:E67DWVn70
従来のロボットのパワーアップだと追加武装や装甲で派手派手になるもんだが
マグネットコーティングは見た目の変化がなく反応速度が向上するという斬新で渋いパワーアップ
360名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:55:41.73 ID:OZbRt/hL0
マクベのガンダムの倒し方
1.核爆弾を設置して、おびき出して逃げる。

でも、アムロはニュータイプだったので、危険を察知して、爆発を回避してしまった。
絶対に殺せるハズのマクベの作戦は、奇跡の前に破れた。
361巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/22(木) 23:55:45.35 ID:T/w4wC1oO
>>347 アシモ君乗せよう。
362名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:55:49.67 ID:gjvKAToH0
ダイターン3→ガンダム→トライダーG7


何故ガンダムだけリアルロボットリアルロボットと言われて叩かれるのか?

監督も二足歩行のロボなんか有り得ない!死んじゃえばいいのにって感じで作ってるのに
363名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:55:56.41 ID:MesV8zd40
>332
ザボーガーは何も言わなくても、勝手に必殺技撃って敵倒すからなw
364名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:00.08 ID:USrb0R5b0
>>356
まぁ、南極で拾った巨人をコピーしただけのバチモンだからな
365名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:16.84 ID:Uk4Nz2hg0
>>332
その前に、16インチのタイヤ二つがお腹と尻に納まるのかという、物理的大問題がw
ガーランドやモスピーダのやうに、背負ったり股間にすっぽり入るならまだしも。
366名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:28.82 ID:ToqeAFYVO
東電への皮肉でサイサリス作れ
367名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:37.51 ID:2gkUtVxl0
パトレイバーのアニメ版かね
開放式のコクピット
あれガスとかやられたら終わりじゃん
368名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:42.95 ID:X92Tn+ps0
よくガンダムが実際あっても的という指摘があってもっともだと思うが
ZZ以降の機体や平成ガンダム系は現用兵器での排除は核兵器クラスでないと無理だろ

Gガンの機体はスカッドミサイル直撃しても無傷だったし
369名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:43.59 ID:rxNZytXR0
>>328
漫画のオリジンによると、人類の貴重な文化遺産を戦争で破壊するのは惜しいとかそんな意味合いだそうな。
370名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:52.27 ID:WuxLIEZn0
>>34
本編見てないだろ
数十年前のTV版(もちろんスティガーなど存在しない時代)で
MSは歩兵に波状攻撃されたら弱いという話を作ってる。
371名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:52.65 ID:8oOhogbK0
>>327
言葉があったかはわからないけどカテゴリーは80年代にはあったよ。
少なくともレイズナーの頃にはあった。

372名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:57:04.86 ID:UgK8IXAA0
もう実物大モスク・ハンも作れよ
373名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:57:38.49 ID:USrb0R5b0
>>362
つうか、富野ってロボット嫌いだろ。最後になって足は飾りとか
メインカメラの役割しかしない頭とかさ
374名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:57:46.11 ID:tYUnXImD0
>>357
たしかに、頭部にコクピットがあるサザビーやジオングは、
サイズ自体が他のMSよりでかかったな。
375名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:57:50.87 ID:FFHIwO2p0
ガンダムだって肩がこる
376名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:57:56.90 ID:OZbRt/hL0
>>353
キシリアに、骨董品の収集癖でもあったのか?
377名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:02.44 ID:n5NKpnpr0
早くザク作って並べれ
378かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 23:58:07.64 ID:9qjgWHze0
>>345

ガンタンクは、設定がコロコロ変わってる。
最初は核という設定だったけど、

ガンタンクはV計画前から最初にあって、
そこにコア思想が組み合わさったのがRXシリーズなんだよ、とか
ザク登場以前の設計なら、
なんで小型核エンジンがあったんだ?
とかいろいろ矛盾点が出てきて、
最終的にガンタンクは通常エンジンって話に落ち着いた。
だからビーム兵器を積んでない。
379名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:22.80 ID:3kYNb+7V0
>>338
タンクが宇宙では意味がないので、映画の「めぐりあい宇宙」
ではガンタンクは出てこない。

ガンキャノン×2なの知ってた?
380名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:24.49 ID:USrb0R5b0
>>368
実際問題あれほど狙いやすいマトって無いぞ
381名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:32.98 ID:oG7/ydZ10
>>356
ああ、庵野が素顔でやった光の国の人ね。
確かあの人達も大きさは自由自在じゃなかった?
エネルギー消費が早くなるけど。

ちなみに、仮面ライダーも、同サイズに巨大化できるから。
382名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:34.12 ID:AaNOkCD40
>>367
k察だからなぁ。
J隊じゃないから、ガスは想定外だろう
383名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:43.85 ID:EqwwruBo0
よし
フジテレビを破壊しろ
384名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:45.67 ID:xzOLrY2W0
ガーランドやモスピーダって開発途中の変形テストで
2〜3人潰してそう
385名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:49.23 ID:pYvD+MiFP
>>360
>マクベのガンダムの倒し方

マクベ稚拙すぎw ロボットアニメに出てくる悪役将軍かよwww
386名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:51.68 ID:+NYo2aZu0
>>367

軍用じゃないじゃんw
387名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:05.15 ID:H/RfSVy30
>>1
こんなものお!
388名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:05.96 ID:L0hRUNSt0
まあこの手の空想話はコントローラーなどがかなりいい加減で萎えてしまうってことだな。
人型である理由も全くなし。
389名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:09.71 ID:USrb0R5b0
>>376
マ・クベの趣味だろ。キシリアとしては迷惑だろうな
390名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:10.39 ID:We0tuQGd0
次は親父がアムロに渡したパワーアップ装置(笑)を作るべき
391名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:22.91 ID:SpNbC6na0
>>357
グレンラガンなんて銀河サイズだぞw
392名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:31.89 ID:ScA1wKzk0
>>370
あとMSは空中からの爆撃にも弱いって設定があったな
まぁMSはもともと宇宙ようだけど
393名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:00:02.58 ID:gf+i22yH0
>>324
多分そうだと思う
映画の撮影用カメラで似たような事をやってる
動作を入力すると同じ動作を何回でも繰り返せる
394名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:00:25.65 ID:pSu0Z8Z/0
>>332
>音声入力で、てきとーに自律判断するAI組み込まんといかんから

つ iPhone4SのSiri
395名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:00:29.93 ID:Uk4Nz2hg0
>>363
ていうか、ザボーガーより、あの乗ってる兄ちゃんの方が強いというのがw(空手の世界チャンピオンだっけ?)
ザボーガーさん、いらんやんw
396名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:00:34.01 ID:gjvKAToH0
サイサリスは核爆発に耐える設計だから
0083以降のモビルスーツに対戦車砲が効くとは思えない
レズンのギラドーガは脆すぎる
397名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:01:21.59 ID:qr56hdtC0
実物大のクラブガンナーとテキーラガンナーとクラブガンナーを並べて展示して貰いたい。
上が見えないっていって奴は、死刑で。
398名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:01:23.90 ID:oaturqdq0
>>380
ドムですら200キロ以上で走れるが戦車砲って200km/hで動く目標狙えるんやろか
スティンガーとかだとあたってもきかなそうだし
399名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:01:39.87 ID:WJIa6aeF0
>>392
ガンダムのテレビ版で
ワッパに乗ったジオンの歩兵隊の連中に爆弾しかけられて
危うく爆破されそうになってたな
400名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:01:47.44 ID:sXE9tl9M0
>>382
でもあれじゃ催涙ガスにすらやられちゃうよ。
401名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:01:50.40 ID:XfAl2wnS0
>>370
あの偵察隊の兄貴たちはかっこ良かったw
402名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:01:56.90 ID:tRFyHgwt0
ガンダムを知らん奴は
ジオンの系譜をやれば大抵知識は身に付く(キリッ
403名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:03.68 ID:7AH+iJOi0
>>380

いくら狙いやすくとも、
現代のMBT主砲弾クラスを連射できる「ザクマシンガン」をほぼゼロ距離からはじき返すんだがw
404名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:14.88 ID:X7WerhPN0
>>396
核爆発に耐えるロボットが出来るなら、車両も出来るよね。
運用としてはソッチのほうが役に立つよ。
垂直に立ってる巨大ロボットにどんな運用法が有るのかね?
405名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:35.04 ID:cEj0YCi5P
>>358
実物の兵器でもかなり早い段階から補正(自律ではない場合もあるが)がかかる
仕組みになっていたものは多いので、自然な流れだろう。
搭乗型、遠隔操作型の兵器で最新鋭のものは、どれもコンピュータの支援無し
ではまともに動かせないんじゃないか?
手動にしたって完全に人間の動作がそのまま反映されてるわけじゃないだろう
406名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:37.23 ID:jZCZIeSo0
>>368
核兵器の爆風と熱なんて大した事無いよ。
戦後に長門を核実験の標的として使ったけど核爆発2回食らって装甲の表面が溶けただけで即撃沈にはならなかった。
原爆ドームですら現存してるんだから、核兵器の威力なんてたかが知れているよ。
映画で地球に落ちる隕石を核使って破壊するってパターンがあるけど、あれも隕石の表面を多少溶かす程度で、
大きさ数十メートル以上の隕石を破壊する事は無理。
軍用の核シェルターでさえ厚さ数メートルあれば爆風も熱もシャットアウトできるんだから、数十メートル以上ある隕石すら破壊できないって。
407名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:41.67 ID:Y/zak22W0
>>357
頭部に収まってるのはパイロットの肩から上だけで、それより下の部分は首や胸部に入ってるんじゃない?
408名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:46.56 ID:uYzsGTWB0
>>382>>386
睡眠ガスとか
あと酸とか粘々する奴を大量にかけるとか
409名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:52.95 ID:wMAhtvqF0
>>389
受け取ったシーンが無いよな。
部下「キシリア様。マクベ軍曹からのお届けものです」
キシリア「マクベから?。この戦局で、一体なんだ? あけろ」
部下「は!。・・・こ、これは?」
キシリア「やれやれ・・・。マクベの趣味にも困ったもんだ。
 この時局に壷など、もうよい・・・」
部下「これは、どのように?」
キシリア「お前にやるから、持っていってくれ」
410名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:03:08.63 ID:oLUNjtbI0
オリジンの設定は糞
公式には取り入れるなよ
411名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:03:17.78 ID:X7WerhPN0
>>406
流石、俺の嫁だ
412名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:03:22.45 ID:12wzCOfa0
>>371
従来のロボットと一線を隔したリアルロボットという言い方は映画版のころにはあったよ
昔を知らない若者の戯言だ、聞き流そうぜ。

ちなみにリアルロボット路線はガンダムファーストからボトムズで終わり。
Z以降はスーパーロボットになってると個人的に思う。
413名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:03:35.36 ID:5bbXI5Bl0
まあ120mmの速射榴弾砲を至近距離で受けてもほぼ無傷なんだから
現用兵器が何やっても無駄なんだろう
414名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:13.95 ID:WJIa6aeF0
>>398
つフェイズシフト装甲に実弾は効果がない
415名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:14.60 ID:0rMCDilw0
>>392
ガサラキで人型vs戦闘機あったな
人型はまず勝てないって話だった
まあ結局主人公(人型)が勝っちゃうんだけど
416名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:21.12 ID:4xim/uwf0
ガンダムじゃなくてグフとかアッガイとかの方がいいんだが
417名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:21.57 ID:ECBjbReH0
>>398
IGLOO2で対MSミサイルが出てくるぞ。
顔にあたってもザクが沈黙する謎のミサイル。
418名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:25.50 ID:MwdnkExU0
アムロを葬り去るか

ホワイトベースごと撃沈かねえ
しかし察知されて
「飛び立つんだ!ブライトさん」「どうしたアムロ」
とかやられてもなあ

それかまあ
「ガンダムじゃなきゃお前大した事なくね?」
的な誘いで
ボールかなんかで出てきた所をビグザムで踏むっと
419名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:27.83 ID:n83lJnOa0
お前ら生き生きし過ぎww
420名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:27.85 ID:kxDClENN0
>>370
「時間よとまれ」かw
矢沢永吉全盛時代でした…
421名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:30.08 ID:3hEPGrD60
本当ならレイバーはもう10年以上前には実用化されてなければいけなかったのに…
ベイブリッジ爆破も既に過去の出来事
422名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:30.94 ID:sXE9tl9M0
>>396
あれってでかいシールドなしでも耐えられるんだっけ?
423名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:33.12 ID:X7WerhPN0
>>413
ガンダムのビームライフルクラスの出力がある戦車に打たれたら終わりよ
424名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:47.93 ID:AXg6fpeJ0
そろそろモバイルスーツと呼ぼうよ。
425名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:02.09 ID:XfAl2wnS0
>>388
ゲーセンの奴はかなり戦えるよw
半島に輸出は難しいと思うけどねw
426名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:10.43 ID:iLpzJF3u0
テレビ版の40話,どんな話だったっけ?
427名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:16.32 ID:AdhaPE2r0
あの場所、津波きたら水没するんだろうなぁ。
428名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:21.65 ID:BmVoJCSt0
>>404
宇宙で車両ってギャグですか?

アニメ馬鹿にする前に
モビルスーツの成り立ちを調べろよ
429名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:28.74 ID:+zjNr+uz0
いまだにファーストガンダムを引きずってるのは、
当時のファンとして嬉しい反面、今の世代に申しわけない気もする。

日本は開発力が失せて、なんでもリバイバル・懐古主義になってしまった。
ガンダムを超える作品が出てほしいね。
430名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:32.25 ID:eNaVF43PO
ザクUも初期のやつは核爆発に耐えれる。南極条約前は核攻撃は当たり前だったが南極条約と地球で運用するために核装甲をはずしたのがJ型。ジオンの系譜より
431名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:33.25 ID:y2DilEZyO
バトルオペレーションでゲリラ戦やりてぇ。
ワッパでガンダム撃破してぇ。
432名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:38.17 ID:X7WerhPN0
>>421
パトレーバーの何が凄いって昭和天皇の寿命だろ
433名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:54.80 ID:5bbXI5Bl0
>>423
それってMAじゃね?
434名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:06:10.54 ID:5Mt3QNIu0
>>1
コーティングって、セシウム対策で?
435名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:06:21.93 ID:er3yTfhk0
>>410
まあ、シャアって名前の似た奴がいたってのはご都合主義過ぎていらんかったな。
436名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:06:25.60 ID:X7WerhPN0
>>428
いや、原作者の富野さんが戦争にロボットなんて使えないって仰ってますよ
437名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:06:32.07 ID:7AH+iJOi0
>>408

警察とガチバトルをする犯罪者集団が日常的に跋扈する「理由」を設定しないとw
そういやパトレイバーって2000年前後の「過去」の話なんだよな
438名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:06:34.62 ID:gf+i22yH0
>>412
やっぱガサラキはリアル系統じゃないか…
439名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:06:41.20 ID:viAgxTww0
>>425
なんで半島に持ち帰る気マンマンなのをオレに教えてくれるのかしらんが
がんばって朝鮮半島に帰れよw
440名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:00.47 ID:9JcvEiUP0
【慰安婦問題】 「人道問題だ」 韓国の李明博大統領、日本に決断促す★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332422957/
441名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:01.26 ID:eFOrL+Rl0
このガンダムもひと夏限りの命だったから輝いたのにダラダラ使いまわしされるとはなあ
442名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:04.76 ID:OsEziGXF0
>>1
というかガンダム自体がもういらね
そんなものよりレイバーかヴァンツァーにしてくれ
意味なくデカイ歩く的より産業工作等支援用ロボットで頼む
443名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:16.25 ID:0XCcP0a/0
>395
確かにww
444名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:17.67 ID:XfAl2wnS0
>>423
宇宙戦艦の主砲クラスの出力なんですが。。。
445名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:25.47 ID:wMAhtvqF0
>>429
>ガンダムを超える作品が出てほしいね。

モビルスーツのデザインに、ガンダムを超えたものを作れないのだ・・・。
何十年経っても・・・
446名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:29.27 ID:VHJDXmHQ0
>>402
連邦選択してガンキャノンが作れるころには負けちゃうんだorz
447名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:36.48 ID:sXE9tl9M0
>>423
ヒルドルブはザク相手に無敵だったっけなぁ。
448名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:40.64 ID:tRFyHgwt0
オペレーショントロイとは一体何だったのか
構想的にはいいと思ったのに
449名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:45.85 ID:kxDClENN0
>>429
いや単にマスの世代が、40代以降になっただけ。
若年層が市場牽引力を喪失して、既に数年が経ちました…
450名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:53.30 ID:12wzCOfa0
>>398
昔はロケット(熱核融合ロケットという謎の推進装置)で地上で浮いて走るのが理解できなかった。
ある程度知識を得て実際のロケット工学をしったら、納得できた。



451名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:08:37.55 ID:lFf38EyR0
動かないまでも、せめてガンダムの
眼からビームくらいは発射してほしい
452名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:08:39.03 ID:8M19z6Tt0
>>357
ボトムズはキッチリ作られてるらしいな。
前に1/1を鉄板で作ってた人の所に大河原邦男氏他が取材で会いに行った時、コクピット内に丁度大人が座れるスペースがあって
「俺の設計間違って無かったんだなぁ」だって。
453名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:08:44.93 ID:zD4DHqX+0
ジ・Oなんかオカルトパワー以外じゃまず倒せないレベルの装甲


後モビルスーツの爆発は基本的には核爆発だから
モビルスーツの爆発に間近で耐えた機体は核爆発に耐えられるレベル
454かわぶた大王ninja:2012/03/23(金) 00:09:08.02 ID:btpUOmgm0
>>430

ザクが耐えられるのは「放射線」。

コクピット周りを守るための鉛のシールドが貼ってあった感じ。
んで、南極条約結んで核兵器を使用しないことになったら、
重いだけで防御効果薄いから、速攻で外したの。
455名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:09:11.92 ID:GIO0zS2e0
結局データ持ち帰れなかったのか?
456名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:09:13.70 ID:3hEPGrD60
>>429
とうとうオリジンのアニメ化にも手を出すからな……
457名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:09:28.07 ID:viAgxTww0
>>450
へえ。知ったらそういうのができるようになると思っちゃうんだ。

こういう妄想する人おおいね。
458名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:09:32.58 ID:ah1U1GfM0
マグネットという事はテム・レイの開発したアレを入れたの?
459名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:09:33.92 ID:ycYeuZl4O
アニマックスで夜11時からやってるガンダム、
昨日ちょうどマグネットコーティングする回だった

460名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:09:35.05 ID:7ApGpft30
>>429
今やってるAGEなんて引きずってるどころじゃ…>AGE-1
AGE-2はV+Ζだし
AGE-3はZZ+・・・なんだっけな
461名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:09:59.86 ID:J3bQxxD70
ガンダム・ザクはもう定番過ぎて飽きた
ケンプファーはよ
462名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:05.14 ID:bwGSMmSKO
>>442
なにそれ
463名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:10.19 ID:pEn+YfW70
ガンダムなら足元から湧き出てる放射線にも耐えられるな
464名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:15.95 ID:jZCZIeSo0
>>436
ところがぎっちょん。
現在では米軍が無人兵器やらbigdogやらのロボットやらを戦場に投入しようと色々やってるから、
これからの戦争はロボット(無人兵器)の時代ですよ。
パワーローダーみたいなスーツも開発してるんだから、10年以上前のロボットアニメの製作者の発言はもう通用しなくなりつつある。
465名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:22.72 ID:PAjZuCfHP
キモいな
こんなもん人目の付くところに置くんじゃねーよ
466名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:23.78 ID:+L/jevEO0
どこかのマラソン大会でシェットストリームアタックを見た!
467名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:27.95 ID:y2DilEZyO
>>448
バトルオペレーションに期待しようぜ!
468名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:39.44 ID:QtWsWfy40
>>460
アナザーとか色々やってるけど種も00もアゲも別にガンダムである必要がないんだよね
全く関係ないハロとか出てくるしw
469名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:51.03 ID:oaturqdq0
90発に1回弾づまりする自動小銃とか
昔ドアが燃料タンクになってる歩兵戦闘車とか
消火装置が有毒で乗務員が死ぬ戦車とか
着地の衝撃で砲弾の火薬が飛び散る空挺戦車とか

明らかな欠陥兵器も実戦投入されている歴史があるから
実用性を考えずにMS作る国が50年後ぐらいには出てくるかもな

英国とかロシアあたりから…
470名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:53.39 ID:hZbNZ1gU0

シャアのゲルググも作って
471名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:02.26 ID:d6JtTvEF0
お台場()
472名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:07.14 ID:X7WerhPN0
>>464
人型の二足歩行のロボットじゃないぞ
473名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:28.25 ID:bNt+H+EZ0
>>447
強襲型ガンタンクもやたらと強かったな。

ドムすら軽く撃破するとか。
474名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:43.94 ID:1heXUODt0
リブギゴ
475名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:58.92 ID:KN8xaW6W0
>>412
どちらかというとzzからじゃないの?
額のメガ粒子砲?が必殺技みたいな気がするし。
まあzの最終回はここまでリアルロボットやっといてそりゃないだろって感じだったけど。

レイズナーってボトムズより後だったよね?
レイズナーってリアルロボット系じゃないの?
V−MAXも瞬間パワーアップ見たいなだけだし。
476名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:02.02 ID:tRsmrneyi
>>468
ガンダムである必要性ってなんすかね?
477名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:05.32 ID:NZWcd2Ek0
ケンプファーってジオンのMSの名前じゃないよな
ザムザザーとかゲルズゲーのほうがジオンっぽい
478名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:07.42 ID:ECBjbReH0
>>448
俺結構楽しんでしまった・・・
戦車に乗って味方MSにうっかり踏み潰されたり楽しい
479名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:08.35 ID:7AH+iJOi0
>>454

でも、MSの爆発って核爆発だよなw
480名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:09.43 ID:MtVu20Yz0
>>15
GJ!ww
481名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:11.05 ID:eoop2udp0
イグルーは後付けすぎてやだ
482名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:24.29 ID:wuYuJcdl0
>>456
マジすかw その次はアニメ化オリジンのコミカライズか。なんという永久機関。
483名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:01.76 ID:Y/zak22W0
>>464
どこに隠れているか分からないゲリラや、中国軍みたいにやたら数の多い敵を相手するには、
人間の兵隊なんか投入してられないよなぁ。
484かわぶた大王ninja:2012/03/23(金) 00:13:07.28 ID:btpUOmgm0
>>464

ここで語られる『ロボット』はでっかいやつな。

人間と同サイズのロボットは、兵器として有効だよ。
街は人間が暮らすように設計されてるんだもん。
階段もエレベータも使える兵器はそりゃ有効さ。
無敵じゃないけど。
485名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:18.58 ID:4w3Ga4wL0
アニマとお台場タイミング良すぎてワロタw
486名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:19.37 ID:dl3eiWtq0
砂鉄とか付いて大変じゃね?
487名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:24.02 ID:zD4DHqX+0
Vのアドラステアみたいに核ミサイル直撃すら無効とかのレベルの兵器が出るUC世界

下手なスーパーロボットより強い
488名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:29.96 ID:gf+i22yH0
>>469
リアルな世界じゃパンジャンドラムなんて兵器も作られたしな
489名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:39.43 ID:lFf38EyR0
だから核融合炉は核爆発しないんだってば
ヘリウムが核爆発しないしょ
490名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:44.81 ID:sXE9tl9M0
>>476
世界がつながってるかどうか、じゃね?
Zガンダムなんかはガンダムの続きの世界だったからね。
491名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:49.82 ID:jZCZIeSo0
>>453
核融合炉は基本的に爆発しないぞ。
MSの大半の爆発はプロペラントタンクの燃料の爆発か、ビームで溶けやすい部品が急速に気化して爆発するだけだ。
核融合ではなく核分裂で動くロボットだったら水蒸気爆発する可能性はあるけどな(エヴァのJAが多分そのタイプ)
492名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:54.07 ID:y2DilEZyO
二足歩行ロボットによる戦闘はロマン。

そしてそれを倒す歩兵のロマン。
493名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:14:15.08 ID:NZWcd2Ek0
>>467
面白そうだけど動きが全くMSしてなくてワロタw
494名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:14:23.97 ID:X7WerhPN0
>>482
オリジンが出た事によってまたガンダムの精子が変わるのかな?
折角、生き残ったマ・クベもまた死ぬことに成るのかw
495名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:14:37.20 ID:er3yTfhk0
>>464
MS(モビルスーツ)って言うくらいで、元々は宇宙服の強化版って扱いだしね。
ガンダムの元ネタは「宇宙の戦士」のパワードスーツだし、
ロボットって考えちゃうから、戦場ではただのマトだなんだって話が出てくるけど。
496名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:14:40.90 ID:c76HC4mL0
逆にロマンしかないけどな
497海鼠羊羹:2012/03/23(金) 00:14:58.10 ID:+cWzo0TW0
>>475
ダグラム→ボトムズ→ガリアン→レイズナーの順。
レイズナーの頃はロボットアニメバブルの末期で飽きられてたのよ。いろいろと。
498名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:00.88 ID:o3WaFjXJ0
パトレイバーパトレイバー言ってる奴は、
集客が100分の1とかそれ以下になるのがわからんのかね
499名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:04.52 ID:cEj0YCi5P
ガンダムは設定上、電波的手段による遠隔兵器や通信がミノフスキー粒子によって
妨害されるという前提がある
そうでなければあのようなMSを中心とした兵器体系は成り立たないのだろう
作品中でニュータイプが重宝される理由の一つに、ミノフスキー粒子散布下における
電波に依らない遠隔兵器と意思疎通(通信)、索敵が可能という特性があるのだろう

MSの実戦投入が見たければ、まずミノフスキー粒子に匹敵するようなECM兵器を開発
するとこから始めよう
500名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:08.98 ID:LY+G0vKZ0
ガンタンクならすぐ作れそうだが
キャタピラーはユンボを流用で足だけで動かして
コマツなら作れないかな?
501名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:11.60 ID:+aGeWcg60
>>459
富野のジーサンの原作では、
マグネットコーティングされたのはアムロが壊した初代のガンダム
の後に投入された後継機。
これが三番機でG3がコールサイン。
初騎乗のアムロはマグネットコーティングの具合をみるのに、
シャドーボクシングから空手の真似事までした。


余りなはベタ過ぎでマメにもならんネタ
502名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:13.96 ID:v6Aaazd+0
>>490
ひげで種もGガンも全て同じ世界ってやらなかったっけ?
503名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:23.50 ID:WJIa6aeF0
クロノクルにコクピット殴られて死んだ女いたよな
504名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:24.59 ID:mC8GZrWd0
サザビーまだー?
505名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:30.49 ID:wuYuJcdl0
>>489
じゃぁ水素爆発かな?いやそんな威力ないか。
506名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:52.07 ID:0XCcP0a/0
>452
ボトムズは本当に良いデザインだよな。
507名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:56.42 ID:3hEPGrD60
>>492
ライフル一丁でロボット(アーマードトルーパー)と戦うアニメがあってな…
508名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:56.43 ID:gf+i22yH0
>>484
つまりM66か
509名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:03.62 ID:oaturqdq0
>>488
前方機銃のついてないプロペラ戦闘機を作った国だからな
どうするつもりだったんねん…
核地雷とかも作ってたな

イギリスは確実にゾゴックやジュアッグとかを開発するだろう
510名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:09.36 ID:qu7jDWrd0
>>491
最初期の設定では核爆発だったんだよ
アムロがコックピットだけ狙えるのかって言ったのは
爆発させないため
511名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:16.10 ID:VHJDXmHQ0
>>489
>>491
現実はどうかわからないけど
Vの世界では核爆発させまくってたからガンダムの世界では爆発するでいいんじゃね
512名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:17.44 ID:b9jWVMM50
>>1-508
>>510-1000

オタクきもい
513かわぶた大王ninja:2012/03/23(金) 00:16:32.45 ID:btpUOmgm0
撃ちぬかれたりしたMSが爆発するのは


派手に爆発したほうがかっこいいから!!



腕がもげたりしたぐらいで爆発するとか、
兵器じゃねぇよ。
514名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:32.56 ID:hJd9adFV0
デンドロビウムって、つまるところ
ガンダム版グレンダイザーだから
http://www.youtube.com/watch?v=4wNeMjUqWU8
ターンエックスがガンダム版鋼鉄ジーグで
http://www.youtube.com/watch?v=ewkfA8EJDX8


ガンダムも先人からいろんなネタをしいれてる

AGEも鉄人FXだし
ttps://www.mpsnet.co.jp/HobbyNet/photos/bandai-gp111202L.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=OMIPJJ169DA
515名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:39.23 ID:0CC0yHH80
マツダロータリースポーツの最終形か
516名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:46.70 ID:ECBjbReH0
>>492
ああ、師匠が生身でデスアーミーぶっ壊しまくるシーン最高だったな。
517名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:49.22 ID:0rMCDilw0
>>495
一応MSのスーツはそのスーツじゃないという
設定がある(頭文字を取ってスーツ)
518名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:17:14.73 ID:jZCZIeSo0
519名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:17:22.84 ID:12wzCOfa0
>>436
駆動系がモーター(アイボ)だったりドムの推進装置がロケットだったり(ロケット飛行パック)
ターゲットスコープ(ヘッドアップディスプレイ)とかガンダムが音声認識で動く(シリ)とか
富野は無関係な部分で現実の技術を先取りしてる。

ガンダムを作ったのは富野だけど、ガンダムがリアルロボットなのは別の話。
アフガンではロボットは実戦配備されてるといってもいい状況だよ。
520名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:17:28.36 ID:NZWcd2Ek0
>>510
最初期の設定ではグフのサーベルもビームサーベルでしたね
521名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:17:59.79 ID:sXE9tl9M0
>>500
砲撃に耐えられる足回りが必要になる。
しかも砲が高い位置にあるから足回りへの反動も大きい。

あと垂直に浮き上がる機能が必要だぜ。
522名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:18:14.96 ID:HY3/1Oho0
>>327
単にゲーム上でのステータス分類だよなw
523名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:18:28.40 ID:wuYuJcdl0
>>494
それが“運命石の扉の選択”ってやつなのよねぇっ。
524名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:18:36.13 ID:lN73GHmG0
ヒートスコップ持ったガテン系MSがいい
525名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:19:04.59 ID:NUbLSu1JO
集客1000分の1でいいからダライアス作れ

歴代ボス全部な
526名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:19:27.70 ID:ehpu+pXK0
ロボだらけのテーマパークとか出来りゃ面白いのにねえ。
527名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:19:38.81 ID:tRsmrneyi
>>515
その後にRX-0が出るんだぜ?
528名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:19:46.36 ID:qu7jDWrd0
ビームサーベルと言われる光の剣
エネルギーの刃の元ネタは

実はライディーンのエネルギーカッターだったりする
529名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:20:01.02 ID:X7WerhPN0
>>519
全て児童もしくは遠隔操作で動く非人間型の小型ロボットだよね。
二足歩行で歩く巨大な物体なんて的でしかないよ
530名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:20:07.87 ID:LY+G0vKZ0
>>521
どうしても垂直に浮き上がらなければダメですか?
531名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:20:18.91 ID:P4Pz7rK50
>>514
スパロボやって初めてガンジェネシスやエルガイヤーがゴッドマーズってこと知ったわ
532名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:21:02.64 ID:0rMCDilw0
>>524
あ〜AGEの奴ね
名前忘れちゃった
533名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:21:13.10 ID:gf+i22yH0
>>509
最近英国軍は銃剣突撃がお好みらしいが、それってL85は銃剣の柄程度の性能しかないってことかも…w
http://togetter.com/li/181340
534名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:21:23.94 ID:jZCZIeSo0
>>519
そう言えばフルメタル・パニックではアームスレイブって巨大人型ロボットがアフガンで実用化されたって設定だったな。
ロボットの構造上、倒れた時に腹にコクピットがあると出れなくなるから、首の部分にコクピットハッチがあって、
仰向けに倒れてもうつ伏せに倒れても首の部分から出る事が出来るって設定は面白いと思った。
535名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:21:25.66 ID:v6Aaazd+0
ガンヘッドはマイナーすぎるか
536名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:21:33.24 ID:12wzCOfa0
>>457
ロケット推進で物を浮かしたり移動させるのが一番燃費がいいんだよ。
少しは調べてから書き込まないと恥じかくぞ。
537名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:22:00.10 ID:Uko9dVTS0
初代にこだわらず、もっとかっこいいMSを実物大にしてほしい
538名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:22:20.35 ID:smqahlym0
>>527
RX-9 は欠番なのね。了解。
539名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:22:55.51 ID:qrkco0jG0
アムロの父ちゃんが作った「こんな古いもの」を装着してやれよ
540名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:23:05.10 ID:lFf38EyR0
>>536
浮かすコストが高すぎるw
541名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:23:10.59 ID:qu7jDWrd0
よくリアルロボットの話題になるとパトレイバーの話題が出るが
パトレイバーは結構デカイ
ダンバインより一回りデカイ
542名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:23:29.10 ID:OIqH93+c0
一番兵器として使えそうなのはボトムズか甲殻起動かコナンの重機ロボか
なんだが、個人的にはコナンが好きかな。
543名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:23:36.19 ID:qPvGKszX0
UCはジオンの亡霊出してRFフォーミュラシリーズにつなげてるんだよな
ハサウェイの処刑を冒頭にアムロの死を描いてUCと繋げて欲しいわ
544名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:23:41.27 ID:GdQZSnkxO
G-3ガンダムにしたのかと思った
545名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:23:58.20 ID:+zjNr+uz0
貼っておくか・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=aezXBbeKxXw
546名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:24:26.43 ID:0rMCDilw0
>>535
漫画版でも小説版でも映画版でも話できるぜ?
547名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:24:27.39 ID:NZWcd2Ek0
RX78の次に全世代で人気あるMSってなんだろうなあ
548名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:24:42.20 ID:dl3eiWtq0
いいから、おちおち子供を遊ばせておく事の出来ない小学生社長の公園と、フェードインしたくなる彫刻を施した岸壁造れよ。
549名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:24:54.02 ID:epPpJRhq0
>>501
原作と言うよりノベライズじゃなかったっけ?
550名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:24:54.31 ID:NfRUkmBV0
>>533
英国軍
551名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:25:06.37 ID:0XCcP0a/0
>528
ライディーンと言えば富野(途中まで)
552550:2012/03/23(金) 00:25:25.05 ID:NfRUkmBV0
上はミス、スマソ

>>533
英国軍SUGEEEEEEEEEEEEE
553名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:25:43.45 ID:jZCZIeSo0
>>529
じゃあ4足歩行装甲で低姿勢のゾイド型ロボットは理に適ってる訳か。
554名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:25:45.05 ID:+h6Hkfmo0
このガンダムを自衛隊カラーにして量産コラ作って北朝鮮に真顔でリークしようぜ。
555名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:25:54.76 ID:/kVW7DrC0
>>547
ハロ
556名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:26:24.49 ID:5q3Mlp7r0
>>87
アムロのつもりだろうけどジュドーにしか見えない

ところで17なんかどうだろう?
鉄人があるのなら17でもいいだろ
557名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:09.09 ID:gf+i22yH0
>>529
元は宇宙の作業用ポッドだから、対放射線や推進剤の関係で小型化できないんじゃね?
現在の戦闘機や戦車もWW1の頃に比べて大型化されてるけど、的にしかならない?
558名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:10.68 ID:wuYuJcdl0
>>547
ザクじゃないかな。
559名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:19.47 ID:3hEPGrD60
>>548
前から疑問なんだけどあの公園って竹尾ゼネラルカンパニーの所有地なのかな
560名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:21.16 ID:2XWIMDm10
なんだ円形パーツて
馬鹿にしてんのか?
マグネットコーティングは塗料だ馬鹿め
561美香 ◆MeEeen9/cc :2012/03/23(金) 00:27:26.91 ID:8CV1wLFX0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ガンダムPILOTで最強って誰なの?
562名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:28.21 ID:er3yTfhk0
>>529
巨大な物体って言ってもたかだか18メートルだぜ。
ビルの高さで言ったら5階建てくらいだ。
歩兵の武器じゃそれこそ相手にならんし、
戦車相手でも自動車以上のスピードでジャンプして動き回ってるんだぞw
563名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:30.86 ID:tRFyHgwt0
>>533
ヤケクソってやつかw
つか、まだブリ公はL85使ってるのかw
564名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:36.84 ID:mOj1pVZv0
モーターヘッドを並べたいねん
565名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:38.42 ID:SYyPTs490


東京と福島に設置して東電社員と政治家のスピードもアップしてほしい。


566名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:38.44 ID:GdQZSnkxO
陸戦型ガンダムなら風雨に晒しっぱなしでも大丈夫
逆にそれらしくなる
567名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:52.07 ID:iLpzJF3u0
実は、ひげ・はげ・まげが、もっとも再現しやすいガンダムなんじゃないかと
何しろインダストリアルデザイナー設計だから
568名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:28:19.48 ID:EGFaKsTe0
AGE空気
569名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:28:25.63 ID:DxB4T9Jr0
見える、私にも見えるぞ
目、目がぁーーーあああ
570名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:28:44.79 ID:12wzCOfa0
>>540
実用化されてるものでは大型ロケットの垂直離着陸実験も成功してる。
他にはホバークラフトみたいな圧縮空気やハリヤーみたいなジェットエンジンでも浮けるけど
ドムみたいな重いものを浮かせて高速で動かすにはロケットが一番いい。

欠点は持続時間なんだが、其処あたりを謎の熱核エンジンが補ってるんだろw
571名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:29:02.76 ID:8/+39xwh0
ミノフスキー粒子があって、コロニーがあって、
宇宙空間での作業用強化服とその延長線上の戦争用強化服の需要があって…。
と、段階を踏んでるわけだから、モビルスーツの背景自体に無理はないだろう。
地球上の戦線でMSが大活躍してるのが変なのであって。

てか、ガンダムは少数の人間によるゲリラ戦に思いっきり翻弄されてたけど。
572名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:29:22.44 ID:AWTyi9o00
ガンダム顔のロボット量産しないのはなんでなの
573名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:29:23.85 ID:gf+i22yH0
>>542
ラピュタのロボットは?
574名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:30:13.29 ID:qPvGKszX0
>>561
キラ・ヤマトとフリットが二大巨星
575名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:30:13.35 ID:22RE7Yko0
「ネフィリム、もしくは堕天使がイスラエルに」     
これは4月1日(エイプリル・フール)にアップされた記事ですが、どうなんでしょうか。
(※ネタだろうけど配信された意図に興味があるので紹介)
[04/01/2010 05:19 PM] http://www.godlikeproductions.com/forum1/message1028623/pg1

ネフィリム (Nephilim)は、旧約聖書の『創世記』および『民数記』、『ヨベル書』、『エノク書』などにあらわれ
る種族の名で、一般的には「巨人」とされる。名前の意味は「(天から)落ちてきた者達」であるという。「ネピリ
ム」とも表記される。『創世記』第6章1〜4節によれば、地上に人が増え始め、娘たちが生まれると、神の子らは人
の娘たちが美しいのを見て、おのおの選んだ者を妻にした。こうして神の子らと人間の娘たちの間に生まれたのがネ
フィリムであった。彼らは大昔の名高い英雄たちであったという。『民数記』第13章32〜33節ではカナンを偵察し
たイスラエルの一隊が、「そこにすむ民は巨人であり、ネフィリムである。彼らアナク人はネフィリムの出だ」と
モーセに語る場面がある。『ヨベル書』 7:21〜23によれば、巨人たちが人の娘をめとり、そこからネフィリムが生
まれたとされる。ネフィリムは「みな仲たがいをして共食いをし、お互いを殺しあった」という。 wikiより

巨大な鉄人28号が完成
神戸市長田区の公園。地域活性化の願いを込めた実物大の鉄製モニュメント「鉄人28号」が完成しました。高さ
は約15メートルで重量は約50トンもあるんだそうです。(2009/9/30(水) 午前 9:39) 
http://blogs.yahoo.co.jp/id0018roman/1333543.html

何もない草原に巨大なミーアキャットのワラ人形が出現 http://gigazine.net/news/20100728_hay_statue/

巨大少女を操る運送会社の人々・・・CM動画 (2010/08/29 )http://soheipaintings.iza.ne.jp/blog/entry/1766474/

『エノク書』といえば、エホバの証人、モルモン教、ものみの塔とか。巨人といえば、ダイダラボッチは日本各地の
伝説に登場する。 なにやら世界的なブームなのかな?
576名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:30:26.74 ID:epPpJRhq0
MSでスニーク任務するからなあ。
577名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:30:34.66 ID:DxB4T9Jr0
>>561
ドズル・ザビ中将
戦いは数だぜ、兄貴
578名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:06.34 ID:0XCcP0a/0
>571
あの頃はまだ、戦いなれしてなかったからな。
579名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:13.04 ID:qu7jDWrd0
ガンダムの18メートルは戦闘機を縦にしたときの大きさとほぼ同じ

要するに結構適当に設定してる

580名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:27.60 ID:nO9uJQw+0 BE:2318725875-2BP(333)
自衛隊カラーの実物大を1機、どこぞの自衛隊基地に置いておけよ。
もしかしたら動くかも・・・とプレッシャーを与えろw
581名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:33.32 ID:jZCZIeSo0
>>570
ファンネルは既に開発済み
http://www.youtube.com/watch?v=HiroY8XumqA
582名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:33.36 ID:QK/NGoYT0
583名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:35.14 ID:deBV1IOX0
せっかくお台場なんだから、ソーラーレイシステム作ってフジテレビに照準合わせてくれよw
584名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:31:51.08 ID:/85ZI4Me0
どうせ造るんなら、本格的に、今度はコックピット内も造れよw
ファンとしてはガンダムに乗れるようにしてほしいな。
585かわぶた大王ninja:2012/03/23(金) 00:32:29.56 ID:btpUOmgm0
この間思いついたネタ

第13独立部隊  チャンネル桜
ブライトノア 水嶋社長
アムロ・レイ 青山繁晴
カツ・レツ・キッカ 中野・三橋・鶴谷

ギレン・ザビ 菅直人
ガルマ・ザビ 鳩山由紀夫
ドズル・ザビ 野田佳彦
キシリア 蓮舫
デギン・ザビ 小沢一郎
ジオンの親衛隊 民主党議員

ハマーン・カーン 福島みずほ

地球連邦軍の腐った官僚ども 自民党議員
586名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:32:30.01 ID:P4Pz7rK50
>>574
素手で銃弾つかむドモンさんや布でモビルスーツ破壊する東方不敗なめんな
587名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:32:39.44 ID:d2khuMb80
>>464
けど18メートルの二足歩行兵器なんて出て来ないっしょ
588名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:32:46.20 ID:f8HConAj0
ここは建て易さも考慮してF91を頼む
589名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:32:59.08 ID:3hEPGrD60
ジム作ってどっかに埋めておけばイデオンになるんだろ?
590名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:01.26 ID:oaturqdq0
>>563
ブリ公はじゃがいも野郎共(H&K)に金はらって
L85A2に直してもらい未だ使用している
G36の新品より高い値段で…

しかし形状による取り回しがクソなのはまったく解決していない
591名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:04.04 ID:gf+i22yH0
>>563
一応「少し使いづらい」まで改良できたらしいw
素直に他の銃を使えばいいのに
592名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:07.40 ID:pbBZYw7a0
>>577
アムロ見てるとかずより質だと思うわ
593名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:12.75 ID:YHuhz8BA0
アムロとシャアって、結局、映画のヤツで死んだの?
594名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:32.67 ID:zM4pEVdK0
新長田にも似たようなんがおるで
595名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:33.03 ID:8/+39xwh0
>>542
ボトムズはモーターとかジェネレーター依存じゃないんだよな。
ポリマーリンゲル液とマッスルシリンダー由来だから、ガンダムよりも説得力がある。

とくにクメン編でのジャングル戦の描写は地上戦における
ATの必要性と説得力を感じた。
596名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:39.57 ID:12wzCOfa0
>>529
戦車だって歩兵の支援がなきゃ唯の的だって言われて久しい。
実際に戦車だけで動いて歩兵の攻撃でボコボコにされてるしね。
地上での大規模戦闘はオデッサ作戦くらいだが
MSだけで動き回ってたのはガンダムくらいで、他は戦車とか航空機の混合部隊。
597名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:44.65 ID:dl3eiWtq0
>>559でなきゃあんた、行政に苦情いきまきりじゃないか。

うちの実家の近所にもあったよ
工場の敷地内なんだけど、SLが1車輌おいてあって近隣住民が利用できる芝生の公園。
598名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:34:20.09 ID:qu7jDWrd0
完全に黒歴史化した実物大Vガンダム
599名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:34:49.38 ID:WJIa6aeF0
>>561
川端康成
600名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:34:55.34 ID:gf+i22yH0
>>590
結局、根本的な解決は出来てないのかwww
601名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:34:57.36 ID:d2khuMb80
>>579
成人男性の10倍くらいってだけで18メートルになったはず
602名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:35:14.12 ID:deBV1IOX0
>>593
死なせてやれよww
603名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:35:47.25 ID:8/+39xwh0
>>579
国鉄の車両と同じにしたという話だったぞ?
列車輸送とかのリアリティを鑑みてという事だったが。
604名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:36:03.25 ID:tRsmrneyi
田舎の湖に背中向けたGXを造ればいい
605名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:36:25.21 ID:DxB4T9Jr0
新ギレン、νガンダム強すぎワロタ
606名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:36:42.95 ID:0XCcP0a/0
そう言えば、4月からテレ玉でガンダムがまた放送されるな。
607名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:37:05.15 ID:0rMCDilw0
トリアーエズでアクシズ囲んでフルボッコした奴も多かろ
やっぱ数っすよ
608名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:01.67 ID:sbJnZ9SnO
Zガンダムってよく考えたら腕と足動かすの無理じゃね?ウェイブライダーに変形するから体の中すかすかだよね
609名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:02.88 ID:Y/zak22W0
>>533
イギリス軍、待ち伏せ受けて3方囲まれているにもかかわらず、一旦退いて体勢を立て直しつつ
着剣して銃剣突撃チャンスを狙うとかって...w
610名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:07.32 ID:oaturqdq0
>>600
イギリスみたいな国が元気に軍事作戦してるんだから
MSみたいなもんもきっと実用性が無いのに運用してくれるさ

対戦車格闘戦専用MSとかそういう感じで
611名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:12.67 ID:12wzCOfa0
>>595
でも、アイボはモーター駆動。
米軍がシリンダー系のロボット開発してるけど、四足で凄いの作ってる。

自衛隊のモーター駆動ロボットが先か米軍のシリンダー系駆動ロボットが先か、だっちだろ。


612名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:39:09.59 ID:GdQZSnkxO
Gアーマーは作らないの?
613名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:39:13.49 ID:/85ZI4Me0
>>593
逆襲のシャア以降の作品で二人が出てくる作品ってないでしょ?
俺的には、大気圏で灰になって二人とも死んだと思ってるよ。
悲しいけど・・・・・・
614名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:39:26.64 ID:cEj0YCi5P
>>575
「巨人(神)が世界を創った」というのは世界各地に伝承としてあるな
「こんなでっかい山や海をこさえたんだから、相当大きかったのだろう」という
シンプルな発想から巨人創世説は来ていると思う
615名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:39:43.82 ID:er3yTfhk0
>>603
1stの製作時のMSのリアル云々って、後付け臭くてあまりアテにできなくね?
スポンサーであるクローバーの意向がかなり入ってるはずだし、
木馬のデザインだって別の企画のアニメの流用品とかだし。
616名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:39:45.86 ID:YPOSIX/LO
いい加減、ガンダムよりもザクの実物大建造してくれ!ドムでもよいぞ!
617名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:40:01.61 ID:VrWFAZjk0
1/1コアファイターとコアブースターと
ホワイトベースも作れよ

アメリカの映画のミュージアムのように
日本にもガンダムとかマクロスとかの本格的な施設作って
世界からオタク呼べば良いのになー
618名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:40:25.61 ID:jXajnEKo0
マジンガーもガンダムもマクロスも
やはり初代だな
兜甲児もアムロも一条輝も集まれよ
あれ、一条君だけなんか
619名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:40:39.04 ID:6Arv5ZDZP
実用化はいつですか?
実現したら、防衛費でつくるんだろうなw
620名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:40:57.69 ID:g+8z2eJZ0
日本の各主要都市に色々なモビルスーツを設置して巡れるようにしたら面白いのにな。

もちろん一番最初のガンダム限定で。
621名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:41:16.79 ID:t5agWf3F0
ザク作れよ。

去年やったパーツバラバラにしての展示は失敗だったな。
622名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:41:52.57 ID:bNt+H+EZ0
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく

623名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:41:53.93 ID:d2khuMb80
>>617
1/1のガウォークはゴールデンウィークに池袋で展示するみたいだぞ

初代じゃなくてFのVF-25だけど
624名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:42:04.47 ID:y2DilEZyO
初代プレステのギレンでは、100ターンギリギリまで
資金と資源を貯めまくって最後に無条件降伏勝利してたなぁ。

第二部始まると部隊バラバラでめんどくさかったけど、
既にキュベレイ量産されてるから余裕過ぎた記憶が。
625名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:42:07.85 ID:GNEyiaZt0
完璧なモビルスーツ1機作れば、各地での興行も盛況だろうに
626名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:42:19.75 ID:QNM9430O0
円形のパーツってどんなの?
627名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:42:36.96 ID:VrWFAZjk0
>>616
やっぱトリプルドムだよなー

携帯の鉄塔アンテナはみんなガンダムのMSにしてしまえば良いのにな
628名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:42:52.17 ID:9Y0Z0BfG0
空母に立つドラグナーD1を!!
629名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:43:00.85 ID:eDbUeUEj0
まるでこのニュースに合わせたかのように
さっきCSのガンダムでちょうどこの話やってた
630名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:43:29.91 ID:US8EqoZE0
>>616
リックドムを作ると、彼氏の影響で少し知識のある彼女が「これしってるー、ドムでしょー」って言って
彼氏が「アホか!どう見てもリックドムだろ!」って喧嘩になるだろう。
631名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:43:30.94 ID:vkG3bwYmO
台場ならアガイたんを上陸させろ
632名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:44:01.55 ID:v6Aaazd+0
>>617
コアファイターならすでにあるよ
2005年から2007年にかけて各地で展示されたはずだけど
633名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:44:08.21 ID:bzYUW2kf0
∀ガンダムのほうがぜったい映えると思う。
ハンブラビとかバウンドドックなんかだたら邪神像として拝みだす人もいるかもしれないぞ
634名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:44:48.39 ID:tRsmrneyi
ジェットストリームアタックってさ、ビームライフルで一石三鳥な陣形だよね
635名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:44:51.32 ID:gf+i22yH0
>>622
最近の子は桃太郎やシンデレラの絵本を読まないと聞いたがボトムズを見てたのか…
636名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:45:05.01 ID:2XWIMDm10
>>623
マジか
バルキリーつったらVF1Sだろうに
何がFか池沼め
637名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:45:19.36 ID:fYR2L0SI0
>>616
俺を踏み台にした!?

…そうだ、記念写真撮影用の踏み台を作ろう。
638名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:45:31.31 ID:U1azcT4E0
北朝鮮ミサイル迎撃の為にアップを始めたガンダムさん

次はひらりマントか
639名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:45:39.72 ID:3hEPGrD60
次はノーベルガンダム
640名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:45:44.55 ID:X3H4+Jpl0
ガンダムはもういいから
アイアンリーガーとか勇者シリーズとかワタルとか作れ
戦神丸のコクピットとかしっかり作ってあると面白そうじゃねーか
641名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:46:06.14 ID:jXajnEKo0
マッハバロンも作って
642名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:46:34.10 ID:VrWFAZjk0
>>623
http://www.macross30.com/news/
おおー30周年記念で作るのか
643名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:46:38.94 ID:DxB4T9Jr0
1年戦争アムロ編
イージーで45Tくらいでソロモン囲んだけど
無限に沸いてきて65Tくらいでギブアップしてる
どこが悪いんだろうか
644名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:47:11.34 ID:m1SzLXKMO
各国でガンダム作って展示しようぜ
645名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:47:17.73 ID:er3yTfhk0
>>625
1/1じゃなくても、稼動しなくても、
それなりの大きさのいろんな名シーンのジオラマとかなら個人的には見に行きたいw
646名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:47:22.50 ID:6Arv5ZDZP
ガンタンクなら実現可能じゃない?
駄目?
647名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:47:42.40 ID:d2khuMb80
>>636
http://www.chojikuutenrankai.com/
VF-25はVF-1のリメイクみたいなもんだし・・・・
648名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:47:46.11 ID:epPpJRhq0
>>633
初見の人に不細工って言われてほくそ笑むんですね。
649名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:48:04.05 ID:NhlzVtOOO
実際地球上で戦うとしたらGや変則的な動きに堪えられる人間なんて居るのか?
コックピットだけ無重力にでもしない限り無理だろ
650名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:48:24.91 ID:h0/FwsCW0
>>579
どの戦闘機が18メートルなのか教えてもらおうじゃないか。
651名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:48:35.08 ID:2XWIMDm10
絶対ガンキャノンのがカッコいいと思う。
1stのMSの中で一番兵器兵器してると思う
652名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:48:59.16 ID:VNn2mXvR0
>>1の写真が小さい・・・
653名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:49:03.70 ID:VrWFAZjk0
http://www.chojikuutenrankai.com/
ちっ
※1/1スケールのバルキリー(ガウォーク形態)につきまして、東京・名古屋会場は会場の天井高の都合により、一部分(機首と両腕部分)のみとなりますので予めご了承ください。大阪会場では全身展示の予定となっております。

大阪までいけるか
654名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:49:29.86 ID:jZCZIeSo0
>>630
ドム系の機体って結構多いよな
655名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:49:43.83 ID:y44urycP0
こいつ…動かないぞ!
656名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:49:53.04 ID:d2khuMb80
>>651
だってガンキャノンはぬえ版宇宙の戦士の・・・・
657名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:50:43.33 ID:ROOF6fiQ0
ガンダム弱いとかいってるヤツは
ジオニックフロントやれ
ヘリや戦車にすら一撃でモビルスーツが負けるゲームはジオニックフロントだけ
658名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:02.90 ID:yNxvSVs80
いまさらガンダムかよ Zガンダムがすでにあっただろ
659名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:16.12 ID:Y/zak22W0
>>635
小学校の学芸会では、サンサ編のラストをやったよ。
660名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:22.48 ID:d3S90iqE0
マツダのディーラー行ったらやってくれるよ
661名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:27.38 ID:gf+i22yH0
>>650
現在、実践最強戦闘機のF-15あたりじゃね?
662名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:38.87 ID:GdQZSnkxO
フルアーマー系統のMSはガンキャノンをベースにした方が楽なんじゃないかと思う
663名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:47.18 ID:6Arv5ZDZP
ホワイトベースの大きさってうまくイメージ出来ないなw
664名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:53.33 ID:wuYuJcdl0
マゼラアタックの開発を頼む。
665名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:55.47 ID:0XCcP0a/0
>649
オーガスみたいに慣性制御システムがあるんじゃないか?
666名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:52:12.91 ID:VrWFAZjk0
>>650
トムキャットとかF-15
1mでかいけど
667名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:52:24.50 ID:er3yTfhk0
>>651
そうか?
俺は昔から、バカスカ撃ってる肩のキャノンの弾はどこに入れてるんだ?って疑問だが…。
いや、ガンキャノンは好きなんだが、あれって実体弾じゃなかったか?
668名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:52:28.61 ID:US8EqoZE0
せっかくだから、フジテレビの球体展望室をハロのペイントをすればいいのに。
669名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:52:45.99 ID:9Y0Z0BfG0
>>645
通路の奥から1/144GM&ボールがワラワラやってくる。
待ち伏せる1/60、ザク、リックドム、ゲルググ
なんか昔みたような気がするけど、また見てみたいな〜。
670名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:53:21.04 ID:kHq/idZv0

機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8672059

ジオンのパイロット視点でみるとまさに白い悪魔(´・ω・`)アムロこええ
671名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:53:21.82 ID:XfAl2wnS0
>>571
しかし、それもVガンダムには効かなかったのだ!
裸のお姉さんでググれ!

おかしいですよ!カテジナさん!
672名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:53:57.71 ID:UvJw7KuP0
韓国でガンダムはロボットの登録商標
673名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:08.38 ID:TWkigb2W0
マグネットコーティングとG3ガンダムって何が違うんだっけ
674名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:16.18 ID:bzYUW2kf0
台場にあるガンダムはなんか子供っぽい。昔々のガンダムでいいじゃん
675名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:25.76 ID:7M/blBZO0
RX-78じゃねえRX-78-2だスレタイ直せ
676名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:26.76 ID:fxT5KFPR0
錆びないように最新の技術でコーティングしたっていうことかとオジサンは思っちゃったどぅ〜ん!
677名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:45.05 ID:bNt+H+EZ0
>>654
すごく・・・ドライセンです・・・。
678名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:59.50 ID:XSerAckq0
まずはコアファイター作って3分割だろ
そのあとGファイター
679名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:55:33.56 ID:0rMCDilw0
マクロスはDX超合金のバリエーションを‥
もうちょっと他のシリーズ展開を‥
1万超えるクオリティで出してくれたら
680名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:55:55.59 ID:wrF80TRj0
スレッガーがミライに言うのは
「うかつだぜ」なのか
「うかつですぜ」なのかどっちだよ
681名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:56:07.00 ID:k2MFEEgs0
>>9
ちゃんともう一度ファースト見直せよ
682名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:56:34.49 ID:4/0Be8ln0
石原都知事「ガンダムは今の時代に合わなくなってきていると思おう。東京都では独自にジ・アースの建設を検討している。これは都民の生活にも充分メリットがあると考えるので前向きに進めていきたい。」
683名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:56:43.37 ID:+wVdaiSV0
尖閣にも立てとけ
684名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:56:45.33 ID:gf+i22yH0
>>661
追加
トーネードが18m台だった
Su-27とかMiG-31が22mぐらい

爆撃機だけどB-52は50mぐらいあるから、ガンダム以上のいい的だね
685名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:57:37.85 ID:sbJnZ9SnO
要するにお台場ガンダムって足だけじゃなく、全身飾りのMSなんだろ
686名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:57:49.52 ID:d2khuMb80
>>679
VF-171の超合金化自体は歓迎するけど、なんで序盤からヤラレ役で出てた量産カラーじゃなくて、終盤にちょこっと出てきたアルト機なんだろうね・・・・

687名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:58:17.16 ID:m1SzLXKMO
バルキリー作って模擬戦で板野サーカス観れる日はまだか
688名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:58:39.91 ID:0XCcP0a/0
>675
RX-78ではPCの名前になってしまう。
689名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:58:51.56 ID:aXPxfyF70
スパロボ以降「リアルロボット(系)」という言葉も当て嵌められたが、それは錯覚を生む。
ガンダム以前のTVアニメのそれが、子供向けのヒーロー物語であって、登場するロボットは兵器というよりも、
スーパーヒーローの身体の延長とも言うべき、科学的にまた現実にはありえないものだったからだ。
兵器らしさや人間同士の戦争といったものを描写する事でガンダムは異彩を放った。

だが、考えて見ればガンダムのような大型のロボット兵器などは兵器としては非合理的であるし、
そもそも宇宙で、現在の地上戦のような戦争ができるかというと、これはできない。

先ず宇宙での人間の生活環境は厳しすぎて、僅かな破壊がその生活圏全体の破局に繋がる事、
また宇宙機同士で破壊し合えば、それはデブリとなって、その空間に近づく事すら不可能になると言う事。
スターウォーズやスタートレックのようなそれ以前の作品に登場するような「シールド」のようなものでも開発されない限り
宇宙ではドンパチ撃ちあうような戦争はできない。
690名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:59:00.66 ID:E3g48LEbO
以外とデカイ、ダイターン3をはよう
691名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:59:40.82 ID:LWqI+b3J0
>>1
わけのわからんこと抜かすな。
大手中古車業者が行う車のガラスコーティングのほうがよっぽど合理的だろ。
しょうもないこと抜かすな。
692名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:59:54.48 ID:9gIuH7dD0
1/1 SDF-1はまだか
693名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:00:09.55 ID:iHytod2zO
そんなことより早くグラブロ作って尖閣の周りを守らせろよ

支那船を近寄らせるな
海に引きずり込んでやれ
694名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:00:35.02 ID:XfAl2wnS0
>>689
半島にはトミノ好き粒子って概念が伝わってないのねw
そこは半世紀以上前に日本人は通過済みだよ。
695名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:02:00.00 ID:q+jncYQJ0
全世界で陰謀犯罪者、大量逮捕のテレビ報道近し
ttp://www.youtube.com/watch?v=28-ABN3l4D0&feature=player_embedded#!
696名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:02:36.14 ID:0XCcP0a/0
訂正:RX-78ではPCの名前になってしまうからか。
697名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:03:02.41 ID:7iGOq3dX0
おもいっきり、原子力駆動にすればいいのに、おまけにプルサーマルの小型原発でうごく。
原発の格納容器が壊れることはないんだから。
698名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:03:06.92 ID:073VsG/n0
リアルリアルっていってるヤツは
アニメの世界と現実世界の物理法則が同じだと思ってるのかな?
ガンダムの世界はミノフスキー粒子がある時点で現実世界の物理法則とは違うって
分かりきってるだろ
699名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:03:14.76 ID:epPpJRhq0
>>689
量産型ってのがリアル系の所以だと思う。
700名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:03:32.38 ID:zk87tH7p0
>>142
自動車も船舶は重心付近に運転席があるけど、それについてはどう思う?
701名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:05:39.29 ID:opALpZNPQ
ビームライフルとシールド持たせてよ。
702名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:05:41.93 ID:5q3Mlp7r0
ザブングル ダグラム エルガイム ダンバイン オーガス マクロス バイファム
パトレイバー ライディーン マジンガーZ 等々あるが実写版なら17ワンセブンだな
703名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:06:21.39 ID:0rMCDilw0
>>686
アルト機じゃないと売れないからだろうなぁ
まあ買っちゃうんだろうけど
しかしVF HI METALでごまかしてないで
DX超合金でF以外の出して欲しい
704名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:07:17.47 ID:xTKnd0j/0
一番ファンが多いのはギャンだろ
盾に火薬を詰め込むセンスが堪らない
あの薄さで連射出来るほど弾が詰め込めるのが謎だが
705名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:07:50.29 ID:6mfWCzC00
>>35
現実問題あの高さにコックピットがあるとすると、何かの拍子に倒れただけでパイロットは全身打撲で病院送りだからな。
9mの棒の先の椅子に座ってそのままぶっ倒れると考えてもらうとわかり易いw
706名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:07:56.90 ID:gf+i22yH0
>>698
作品世界を成り立たせるための嘘はしょうがないと思っているが、
途中で途切れるビームサーベルと被弾率の高い前面にハッチがあるのは納得いかん
707名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:08:21.83 ID:wrF80TRj0
ギャンは映画に出てないからなあ
708名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:09:04.55 ID:+5bYyGrl0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!
709名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:09:20.68 ID:gf+i22yH0
>>704
あれは盾じゃなくてロケットランチャー
710名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:10:03.31 ID:JfNGZxZf0
じゃあ俺ZZ作るわ
明日にでも会社の庭使う許可貰う
711名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:10:20.45 ID:er3yTfhk0
>>701
ライフルはまだしも、
あんなでかいシールドなんか持たせたら重量バランスや腕の強度保つのにメチャメチャ大変だぞ。
シールドにある程度の重量がないと、風受けただけでえらい事にもなるから軽く作るわけにもいかんし。
712名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:10:24.13 ID:zduwL3t00
作業は当然、全身赤タイツでやったんだよな?
713名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:11:23.22 ID:GeVejU/00
お台場の海からズゴック上陸させてよ
714名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:11:38.44 ID:07JtPWNH0
ガノタに変なのが多いのは
全てエルガイムが悪いと思うの
リアルロボットの原点がファンタジーだから

俺に彼女がいないのも
ファティマが出てきた時に彼女がいたら悪いと思うから・・・
全てエルガイムが悪い
715名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:12:17.34 ID:epPpJRhq0
>>706
>被弾率の高い前面にハッチがあるのは納得いかん

マトリックス3作目のロボットみたいなやつすごいよな。操縦者が剥き出しで的になってて。
716名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:12:17.19 ID:aXPxfyF70
まあ、そういうわけでリアルさを語っても仕方がないんだ。
作品世界のみで成り立つものだ。

だが、一方でリアルさへのこだわりがガンダムにファンを惹きつける魅力になっていると思う。
もちろんリアルさに拘っているのは制作側ではなく、ファン側だ。
717名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:12:35.28 ID:bI2Ca2zn0
等身大ナイトオブゴールド希望
718名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:13:56.36 ID:mM4u7GBi0
マグネットコーティングてなに?
719名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:13:58.02 ID:Y1iRzYcP0
>>11
スコープドッグに乗ってローラーダッシュできるアトラクションなら5万までなら払う
720名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:14:00.85 ID:Y/zak22W0
>>698
物理法則がどうこうって話ではなく、運用方法とか兵器としての位置づけの話だよ。

大量に生産され、戦闘で消耗してゆく単なる工業製品に過ぎず、戦争が終われば
余剰在庫がスクラップとして放出される程度のもの。最終的にはそこに行き着く。
721名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:14:30.44 ID:6Arv5ZDZP
360度マルチスクリーン だけなら実現出来ないかなー
722名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:15:22.92 ID:0rMCDilw0
どうせならヤクトミラージュまでぶっちぎろうぜ
自重で死にそうだが
723名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:15:24.22 ID:rzq9u1LQ0
>>507
腰帯一枚でロボット(モビルファイター)と戦うアニメがあってな……
724名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:15:33.74 ID:L/JWSHcQ0
もうドップは、とっくに開発されてて何処かで飛んでるよね?
725名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:15:48.20 ID:XfAl2wnS0
>>718
関節に油をさして動きやすくするようなものです。
726名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:16:12.81 ID:Y/zak22W0
>>719
好成績でステージクリアしたら、共喰い訓練に参加決定だ!
727名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:16:53.15 ID:u9fD/kJB0
実物大デンドロビウムまだー?
728名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:17:00.38 ID:gf+i22yH0
>>715
あれは笑ったw
事実上、移動式対空機銃なのに防護版が無いんだもんw
弾の補充はしっかりしてるのに銃身の冷却はしないしw
729名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:17:05.39 ID:9ZUWuOxj0
やっぱガンダムよりガンタンクですよ
ファーストに出てくるあのガンタンクは糞だけど
ガンダムのCG版のイーグルのDVDに出てくる
試作型のガンタンクの活躍はすげーかっこいい
730名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:18:31.82 ID:XfAl2wnS0
>>721
180度曲面スクリーンなら、ゲーセンで遊べるよ
731名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:19:13.30 ID:Y1iRzYcP0
>>726
レッドショルダーにはどうしたらなれますか
732名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:19:15.79 ID:mM4u7GBi0
>>725
劇場版しか知らないけどアニメではそういう設定なのかな
733名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:19:39.21 ID:DxB4T9Jr0
クェスって総帥っていう時、井上陽水の陽水みたいにしゃべってるけど
あれはミス?
734名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:20:21.42 ID:Y/zak22W0
>>728
アメちゃんは、パイロットの姿が外から丸見えでないと駄目みたいだなぁ。

多分、作劇上というか演出上の都合もあるんだろうけど。
735名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:21:22.53 ID:Y1iRzYcP0
>>714
おれはアマンダラカマンダラ並にもてもてオヤジになった

すべてインターネッツのおかげ
736名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:10.21 ID:1DyWfEUs0
ズゴッグがお台場フジ社屋ぶっ壊してる実物大ジオラマはまだですかね。
737名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:35.61 ID:d2khuMb80
>703
もうハセガワとやまとにもFの機体作らせればいいのにね
738名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:54.01 ID:epPpJRhq0
>>734
スターシップトルーパーズのパワードスーツもフェイスマスク無しなんだよな。ヘルメットだけ。
スタジオぬえで鍛えられてる日本のSF読者には・・・。
739名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:26:56.69 ID:d2khuMb80
>>721
種以降のガンダムじゃ使われなくて寂しいよね、360度モニター
740名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:28:05.24 ID:BJFK45NYO
>>729
ポケ戦のガンタンクが好きだ
なんかスグに実物が作れそうな気がするんだな
741名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:28:36.51 ID:NHSjW6/C0
ストライクフリーダムガンダムも実物大に
このほか、「ガンダムフロント東京」施設内の情報もアップデートされている。
例えば、有料ゾーンに含まれる直径16メートルの巨大特設ドーム「DOME-G」には、
6台のプロジェクターと13台のスピーカーが設置され、高所クレーンを使用してガン
ダム立像の実写映像やガンダムシリーズの名シーン、新作CGなどが投影される。
新作CGには、ディティールアップされた「RX-93 νガンダム」などが含まれ、巨大ド
ームを利用して「実寸大の迫力」を楽しめるという。


UCなんかシンプルでかっちょよくなると思うのだけど
トランスフォームありでなw
742名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:29:09.04 ID:ws0atF3+0
ガンダムはデザイン的には和訳版イラストの宇宙の戦士と言うより
完全にライディーン→ザンボット→ダイターンの系譜
宇宙で戦士はガンキャノンだよな
743名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:30:02.77 ID:9IRaCKB+0
>731
まずはコーヒー飲んだらむせる練習から。
744名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:30:53.74 ID:a0qdlKbn0
今週から夜になると、輝きはじめたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-wFTtmkYyDU
745名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:31:14.87 ID:/GBa6ta0O
>>722
イレーザーエンジンが必要じゃないか
せめてマグロウとかデボンシャとか でもMH自体、外燃機関の無限エネルギーが前提だから無理か…あとエトラムルファティマか
746名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:31:18.61 ID:viAgxTww0
>>536
なかなか実際に出てこないなお前の妄想。恥かいてるのはお前だよ。
747名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:31:34.83 ID:d2khuMb80
スコープドッグよりもガサラキの雷電の等身大モデルがみたい俺は異端なのか・・・・
748名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:31:35.11 ID:qP/5WotI0
>>742
宇宙戦士といえばバルディオス
749名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:31:59.01 ID:Y/zak22W0
>>738
アバターのパワーローダー的なヤツも、パイロット剥き出しではないものの
全面ガラス張りだったよなぁ。
750名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:32:47.52 ID:VNn2mXvR0
テムレイ回路が無いので未完成
751名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:33:49.46 ID:qP/5WotI0
>>750
新しいのはアムロに捨てられてたなw
752名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:34:28.77 ID:07JtPWNH0
>>735
その名前を言う時に、舌を噛み切ってお亡くなりになって。。。><


しかし、どうせ実物大作るなら
宇宙要塞のア・バオア・クの実物大でも作れば面白いのに
753名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:34:42.07 ID:wJMhUs+F0
>>92
>南京←これは、何と読みますか?
>北京←これは、何と読みますか?

ほんと学がない。
中国語(普通語:標準語の意)では、
南京 nanjing ナンジン
北京 beijing ベイジン
と言う

東京は、普通語(プートンファ)で言うなら
dongjing ドンジン となる。

ペキンやナンキンは、昔の広東語。
しかも日本には、ヨーロッパを通じてローマ字表記で入ってきた呼び名。
今の広東語も発音違ってきてるし。

よってトンキンなど意味不明w
754名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:36:52.21 ID:12wzCOfa0
>>746
馬鹿でも調べられるように具体的に書いてるつもりなんだが
君には無理なようだね。
貴重な時間をつぶして悪かった、ごめんなさい。
755名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:40:35.49 ID:gf+i22yH0
>>749
HALOとかゲームになると顔が見えないのもあるから
役者との契約の関係なのかも

だとすると>>728は言い過ぎたな…
756名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:41:23.30 ID:aXPxfyF70
おまいらのそういう煽り合い宇宙はもういいから(´・ω・`)
757名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:41:37.62 ID:jDPqhWep0
>>533
着剣してバンザイ突撃ってのは日本軍の専売特許かと思ってたが。
758名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:42:30.77 ID:viAgxTww0
>>754
馬鹿の妄想はいつ実際のものとして出て来るんだ?
馬鹿だからいつまでもガンダムガンダムって言ってるんだな。
759名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:44:26.43 ID:Y/zak22W0
>>755
>役者との契約の関係なのかも

それは、いかにもありそうw
あとは、人間も一緒に映し込まないと、スケール感が出なくて
オモチャっぽく見えるって話かも。
760名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:45:19.01 ID:89OC0iF20
コンバトラーVとH-IIBロケットがほぼ同サイズで似たような重量だということに驚き
ttp://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html 
761名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:47:23.39 ID:gf+i22yH0
>>757
アメリカに比べ劣っていた銃を使った日本軍は銃剣突撃をした
同じように敵に劣る銃(マガジンがすっぽ抜けたり、すぐジャムる)を使う英国軍は突撃しか道がないのだ…と思うw
762名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:48:32.86 ID:jDPqhWep0
>>760
巨根がうなるぞ空飛ぶぞw
763名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:49:36.14 ID:viAgxTww0
後100年たっても人型ロボットなんて出てこねえよw
夢見がちなオッサンが「ロケット工学を知っちゃったらできそうな気がしてきた」なんて夢想しててこの国終わったと思ったわ。
お台場にガンダムでも何でも見て来いよw
一生夢想してろw
764名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:50:21.44 ID:gf+i22yH0
>>757
http://www.youtube.com/watch?v=-2zyiUN4aWk
こんな銃じゃ突撃するしか無いw
765名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:52:21.25 ID:TfsIJa3q0
>>671
待ち伏せですよ!カテジナさん!
766名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:52:27.87 ID:WMea/Epu0
そう言えば大都会岡山には道の駅にZガンダムがあったな
767名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:53:05.87 ID:gf+i22yH0
>>763
地上での核ロケットのホバー移動は効率がいいって話だろ
768名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:53:55.06 ID:07JtPWNH0
>>753
ゲリラ戦でアメリカ追い返した
ベトナムなめてんのか
769名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:55:55.00 ID:VNn2mXvR0
>>763
ガンダム相手にマジになってるのって日本中探してもオマエだけだと思うぞ??
770名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:56:25.31 ID:IXcsFxZ50
ホント、この手のスレは
俺はこんなこと知ってるぜーって、オナニーみたいなレスが多いな
771名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:58:14.41 ID:hJd9adFV0
>>763
人型ロボットならすでに現代でも出来てるんじゃ…?

実用的かはともかく
実験的に巨大ロボットつくられる事も
未来ならありえるかも
772名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:01:38.26 ID:wJMhUs+F0
>>768
??
773名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:02:58.39 ID:IXcsFxZ50
>>763
すでにあちこちでできてるんだがな
アシモとかミームとか聞いたことないのか?

少なくともロボット工学学んでるやつはお前よりはるかに賢い人種だ
根拠のない自信があるだけで学がないお前なんぞとは次元が違う
アニメ見て人型ロボットはできない、なんて小学生でも言えるわw
774名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:04:42.51 ID:/dtUKOtk0
次は
ホワイトベースを作ってホテル運用だな

あの廊下を歩きたい
775名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:07:46.18 ID:hJd9adFV0
>>721
あれの難あるところは、
いくら球面モニターに画像を正確に投影しても
パイロットの視点の関係でズレてしまう

ようはコクピットに二人乗り込めば、
立体に外のモノの配置を把握するための
正確な画像は両者でズレてしまう。
パイロットが一人乗る場合でも頭の位置を動かせない。
(モニターが球面である事から、たぶん中心に頭がくる事を想定している)


同じ理由で光学迷彩も難しい。
誰か一人の視点では迷彩になるが
その隣にいる人(というか当人1人以外)から見たら像がズレてる。
776名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:08:18.17 ID:Z+HEmeay0
ガンダムアンチは富野監督がロボットアニメを
どういう気持ちで作ってたか知らなすぎるだろw
逆シャアなんかは稼ぐために作ったってACE2ゲームスタッフのインタビューで答えてる
777名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:09:00.95 ID:B+clf1/L0
ホンダ車のIMAはマグネットコーティングみたいなもんだよな。
でも、最近はエンジンのピストンスカート部にモリブデンショットで滑らかに動くようになっている。
778名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:15:08.11 ID:BJFK45NYO
>>776
照れ隠しに決まってんだろが
言葉の行間読めや
779名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:16:48.29 ID:er3yTfhk0
>>775
ガンダム世界のリニアシートって外の風景をそのまま映してるんじゃなくて、
センサーとかから把握したものを画像処理後にCGみたいなものにして写してるんだろ。
俺はやったことがないが、まんま戦場の絆みたいなもんだ。
780名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:17:26.84 ID:hJd9adFV0
>>579
と言うか乗り込み型ロボットの元祖(では正確にはないらしんだが)の
マジンガーZと同じ

コアファイターといい
すくなからず意識してるはず
781名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:18:26.28 ID:b0nQKNkC0
次はMSより木馬をお願いしたい
782名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:18:42.58 ID:07JtPWNH0
そう言えば岡山でサラリーマンが一人で制作した
乗って歩けるZガンダムってどうなったんだ?
庭から道の駅に移転したって後、話題にもならないな
結局アレって歩けたの?
783名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:19:35.58 ID:er3yTfhk0
>>778
禿は視聴者が自分の作品を「傑作」とか持ち上げると、
いきなり「あれは駄作だった」とか言い出す人だしなw
784名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:22:38.64 ID:PPDt+BPQ0
>>11
SDF-1マクロス強攻型も頼む。
785名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:27:53.14 ID:DTDjKtu+O
>>776
お禿げ様の発言はいきあたりばったりだよ。

ファーストガンダムのラストバトルで顔が飛んでもオートでライフル撃ったのも
「それでもなお戦闘能力のある兵器の恐ろしさを描きたかった」
と言ったかと思えば、別の場所では
「おもちゃが売れるような活躍をさせろと言うスポンサーへの当て付けです!」
とか。
786名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:31:11.92 ID:yUMS50DP0
早く兵器としてのガンダムつくらねーかなあ、中国とか韓国とか黙らせてえ
787名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:35:01.04 ID:ZLYNouss0
なんだかんだで初代RX-78はかっこいいんだよなぁ
ザクもそうだが
シンプルながら奥が深い
788名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:36:34.05 ID:hJd9adFV0
>>779
というか、そこまで正確に
周りの映像を映す必要ないんじゃないかと思う

機体背後の映像をみるにも
手前のモニターに背後の映像を映せばいいだけだし、
いちいちパイロットが振り替えってまで見る必要ないかと。

あるいは、首をめぐらして見るなら…
モニターでなくヘルメットに直接、投影してしまえばいい。
ヘルメットごと、うしろや左右を向けば
そちらの映像がヘルメット内の目の前に見える。
これなら視点の問題もクリアするし
3DSみたいにメガネなしの立体視も可能かも。
(あれはモニターと眼の距離が短くないと使えない)
789名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:36:35.87 ID:l3SZzlzP0
つまんね。ファンネルはね〜のか?
790名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:40:14.18 ID:48O6RFTl0
さすがにもう飽きた
今度は動くの作ってくれ
791名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:41:03.15 ID:G4moo7i50
カップヌードルのCMで、立ち上がろうとしてるガンダムが
めちゃくちゃカッコよかったな
ただの棒立ちじゃなくて、どうせ見せるなら
なんかポーズ付けてもいいのにな
792名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:48:24.34 ID:IsDFqV5C0
昔、名場面のジオラマ作るの流行ったよね。
793名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:51:00.23 ID:JCgmSjRT0
胸像だがストライクフリーダムの実物大も展示されるそうだ
つまりストフリがRX-78-2に継ぐガンダムの代表機体という事になった
794名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:51:07.41 ID:aXPxfyF70
>>792
ラストシューティング、ジャブローのシャアザク、ランバ・ラルのグフとか
ホビージャパンだなあ
795名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:59:41.33 ID:IkaAXl760
>>35
大人騙しのデザインも気が付くとかなり恥ずかしいよw
そもそもガンダムが子供騙しなのはデザインだけの問題じゃないし
デザインごときで偉そうに言われるのは心外だねw
796名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:03:30.93 ID:IsDFqV5C0
>>794
そうそう、シャア専用ズゴックがGMの土手っ腹をぶち抜くのとかw
797名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:07:23.45 ID:ZJWx8MNR0
ミノフスキー粒子でレーダーが使えない世界があってのガンダム

現実世界ではたたの巨大棺桶です
798名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:15:25.29 ID:g5ZrMYkF0
赤青黄のカラーは掟破り
799名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:25:44.95 ID:IvepSwWS0
800名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:30:50.83 ID:j0tpF1vE0
>>753
池沼並みの知能しかないんだな、東京民国人ってw
801名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:33:02.15 ID:44isPQbb0
んっ コイツ動くぞ!?
802 ◆ImUMail0yA :2012/03/23(金) 03:36:52.32 ID:Fg6eDK/g0
>>793
狙う顧客のターゲットが違うだけだろw
803名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:37:51.23 ID:p0mFYEjL0
>>68
ガンダムではないが、南茨木に巨大な人型モニュメントができたぞ。
804名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:41:10.35 ID:vkskrZrR0
>>795
>>35みたいな奴はガンダムスレには必ず現れる、
空想科学読本の柳田理科雄気取りでイチャモンつけてるが言ってる事は
「マリオはあんなにジャンプしても無傷で着地してリアルじゃない、スペランカーこそリアル」みたいなもん
相手にする必要なしw
805名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:42:43.91 ID:mRsrfac50
>>768
トンキン湾と東京になんの関係があるんだよw
806名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:44:10.57 ID:lIVPkJaEO
807名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:45:19.47 ID:p0mFYEjL0
>>97
なにこのいい加減な企画w

メインの会場は全身展示で追加会場は一部だけなら話も判るけど、
追加開催の大阪だけが全身展示なんだよw
まー、俺は大阪だからいいけどさwww
808名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:45:45.90 ID:7ZW4nXRO0
>>123
父さん……。
809名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:48:02.29 ID:aXPxfyF70
>>799
なんだその趣はw
810名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:49:54.88 ID:nnrs0x7+0
>>5
死ねよ
アクセス乞食のゴミ
811名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:53:57.12 ID:p0mFYEjL0
>>260
ヤマトなら七十年くらい前に二回と半分作りました。
812名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:57:22.53 ID:7ZW4nXRO0
>>763
低学歴って、

実用化←実用化検討←実験段階←理論検討←夢・理想

こういう段階全部すっ飛ばして、「できる/できない」でしか判断できないんだよね。
それだけ思考のキャパが狭いってことだと思う。
813名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:14:19.37 ID:R081hR8p0
日本アニメ史上最高のメカデザインであるタイムボカン1〜3号機をおねがいします
814名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:15:42.86 ID:miWcq6Vv0
何でもう既に本物のガンダムあるのにオモチャ作るんだろ
815名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:17:47.40 ID:qwNZ3JH40
グルメポッポを再現しろよ
816名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:25:23.12 ID:QGUUvVvF0
残念なビームサーベルは改良したの?
817名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:30:36.60 ID:NsqaGMuP0
乗れる1/1ボールとか1/1コアファイターとか1/1マゼラアタックとか1/1フラウ・ボウも頼むよ。
818名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:53:15.35 ID:cNGBT2Wl0
>>763
低学歴
二足歩行ロボットは無理って言われてた時代あるぜ

819名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:55:29.96 ID:XhZL1sgPP
マグネットwwwwどうやってwww
820名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 04:55:31.61 ID:4RWjptgU0
つーか、アシモをもう少し大きくして人間を背負って歩けるくらいにはならんものか?
それで、もうホビーモビルスーツ(だっけ?)は実現可能なんじゃないのか?

まだそれくらいでも難しいのかな?_
821名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:00:53.67 ID:dJ7w9Ji/0
>>1
そんなもんよりザクF型(だっけ?)みたいに耐核、耐放射能武装した方がいいだろ。
近くに強放射線源があることだし。
ザクでできたんだからガンダムなら標準装備で当たり前。
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 05:03:56.97 ID:PO0BaxkU0
>>763
グンマーで乗って遊ぶロボット作っちゃった奴いるし
アシモだったり米軍の転ばない4足歩行ロボットだったりできてないわけじゃないよ
ただガンダムサイズの動かすとなると省スペース高出力の動力が実用化しないことには無理
可能性があるとすればバッテリー駆動だけどもっと効率のいいバッテリーができるか機体を小さくするかしないと

研究は金食い虫だから
軍事でも介護でも用途が見えないと今の不景気な時代では厳しいよね
いきなりガンダムではなく二足歩行に拘らずガンタンクか機構省略したガンタンクUからでも作って欲しい
823名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:04:38.68 ID:dJ7w9Ji/0
>>15
東日本は連邦、西日本はジオンの支配下にあるって設定?
おもしろいな、じゃあ最前線はどこにしようか?
名古屋から美嚢、飛騨、富山の山岳地帯あたりかな?
山岳地帯でのMS戦ってなんか新しいかもな。
824名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:13:34.22 ID:dvt6gFMV0
>>823
汚染区乙
825 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/23(金) 05:24:43.82 ID:8Yg2BeF+0
恐るべしバンダイの科学力
826名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:27:34.25 ID:houhMSaa0
地震大丈夫か?
827名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:29:35.86 ID:lIVPkJaEO
>>811
今ある技術じゃ当時の大和や武蔵造れないらしいな。
70年前の日本は凄い工作機械や技術持ってたんだろな。
828名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:43:05.69 ID:nr2TEQAj0
>>35
アーマードコアオタさんご苦労さまですw
829名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:46:59.75 ID:Q6NtsW2fO
>>828
最近のガンプラはコアファイター内臓でも腰の捻りくらいはこなす。
830名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:51:29.29 ID:onk4YI6K0
>>35
角度とか…って



>>36
早えぇよ!!!
831名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:52:00.39 ID:+CYNUhj20
>>827
造れないのではなく

「造ろうと思えば造れるが造る価値がない」

が正しい
超大型の工作旋盤とか現代の用途に合わん
832名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:56:08.20 ID:bNeUgfhIO
「ろくなテストもしないで」

隣国ではテストなんて概念ないんだろな
833名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:05:01.50 ID:onk4YI6K0
>>522
原因と結果が逆。最初にガンダムが

「戦争映画っぽいロボットアニメ」「量産兵器っぽい主役ロボ」

という意味でリアルロボットと呼ばれるようになった。
スパロボは既存作品の再分類をしただけ。
834名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:07:19.47 ID:Y+dhlvNR0
砂鉄を磁場に撒くとおヒゲみたいになって面白いよ
835名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:18:16.80 ID:MGoW5f9rO
バンダイはディズニー路線を模索中か
836名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:18:20.31 ID:MeZiMtnh0
マグネットコーティングって、地面に上で倒れたら、どんどん関節部分に
砂の中の砂鉄が付着して関節の動作に支障を来たすんじゃないの?
837名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:22:06.92 ID:8sVZJacG0
鉄鋼所のオヤジが造ってたスコープドックは、完成したのだろうか…
838名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:23:17.81 ID:qEsAVKcWP
モスク・ハン博士は、ORIGINのキャラが良かった。
アムロの八つ当たりに怒鳴り返して、憎まれ口をたたきながらも、
アムロに対する気遣いを見せる。で、アムロもそれに応えられる
大人になっていく。なんかアムロの精神的な成長の促進剤みたい
な役割。
839名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:23:46.80 ID:cO869mRo0
>>822
ガンダムは人の身長を10倍しただけのサイズ設定だから、その大きさが可能かどうかとか、実用的かという点においては何も考えてないと思う。
18mといえば3階建のビルくらいの大きさがあるんだが、それを動かすのは殆ど不可能に近い。
足が地面にめり込んで歩行どころではない。
840名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:23:46.83 ID:YH1HLUZ40
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
841名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:24:46.83 ID:TcV0secd0
世界中で戦争になればロボも出てくるさ

すでにアメリカじゃ中東派遣用の無人兵器の開発が進んでるしな
842名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:28:02.52 ID:9W6MijlB0
>>839
ガンダムって、設定では43トンだから、戦車一両分くらいの重量。
これくらいで道路にめり込むかね?
843名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:29:06.20 ID:8sVZJacG0
>>841
人型汎用兵器を造るより
目的に特化して威力を上げた兵器の方が、効率いいんだそうな
844名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:29:10.02 ID:nHZZUt+R0

【原発問題】 観光地の東京・お台場から土1キロ当たり1万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウム検出の衝撃★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332242797/
845名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:29:22.29 ID:6gkipQh70
イングラムが見たいです
846名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:29:28.56 ID:cO869mRo0
>>831
リベット打ちの職人がほとんどいなくなって、大和につかった特大のリベットを誰も打てないって奴じゃない?

工作機械のこともあるだろうね。SLも軸を鉄輪に通す機械が辛うじて残っていたからメンテできてるわけだし。
847名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:30:20.37 ID:EO93ypk00
>>35
ゲッターロボで解消済み
848名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:31:03.08 ID:ezcf1CEH0
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく
849名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:31:06.39 ID:qQCi76GG0
>>839
1階当たりの階高6m??
850名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:35:29.04 ID:rkOD8KVA0
砂鉄付くだろアホ
851名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:36:35.42 ID:cO869mRo0
>>842
設定ではそうだけど、180cm70kgの人間が18mになれば体積や質量は1000倍になるので70t。
人間の体の密度の半分程度で重量がすむなんて、水に浮くような素材使ってるか、中身スカスカじゃないと無理。
実際は反重力装置でも積んでいない限り装甲外しても100tはいくよ。
852名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:36:56.77 ID:6RgYYn410
>>849
商用ビルなら、1階あたりの高さが6m以上のところもあるよ。
853名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:37:29.94 ID:8sVZJacG0
>>846
リベット打ちはそれこそSLのボイラーなんかで技術が残ってるんだけど
主砲の外筒を熱して膨張させて、ワイヤー巻いた内筒をはめ込む「焼き填め法」ってのが
あのサイズで行う技術と設備が無いそうな
854名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:38:48.14 ID:cO869mRo0
>>849
5階建てとでも書いとけば納得するか?
そんなに気になる?
855名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:41:33.88 ID:cO869mRo0
>>853
大和の装甲締めてるリベットって大人の腕くらいの太さがあるんだが。
856名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:46:18.70 ID:BlTkc3AR0
ガンダムよりザクを作って欲しい
857名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:48:53.69 ID:8sVZJacG0
>>855
径4センチの特別製だっけ?
打ち込み機も二倍サイズの特注品だったらしいけど
持ち回しが困難なだけで技術そのものは変わらんので、可能でしょ
858名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:49:22.40 ID:qQCi76GG0
>>854
超高層ならねー、最近4m超えも普通に出てきたけどねー
で、指摘されたんがそんな気になる?
便所の落書きなんだから流せよww
859名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:51:38.43 ID:IBb750kU0
>>1
もう、飽き飽き・・
マジで飽きたぞっ!!
>>7
未だに初代ガンヲタとかが、それとしか思えませんね・・。
いやっ!
ワンパターン死亡フラグのガンダム自体を未だに電波してるガンヲタ自体がね・・
860名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:53:47.05 ID:IBb750kU0
何か、大事な脳の欠損があるのでは無いのかと・・疑わざろう得ない。
861名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:55:08.77 ID:J5x5eYX+0
日本はもうバルバスバウとかの技術もやばい
862名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:56:15.51 ID:c266zbEUP
あのデカすぎる顔をなんとかしろ。
奈良の大仏だかなんだかしらんがしたから見上げてもバランス悪いわ。
モデラーが小顔化とかいってガンダムのフェイス削ったりするのにあのデカ頭はかっこ悪い。
863名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:57:13.89 ID:MDgy4Zrd0
>>1
動きを3倍早くするのか?!
まじレスすると、
今の時代は「モリブデン」か材質の見直しが早いと思う。
「マグネット」って何時の時代なんだよ。w
864名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:06:19.02 ID:cO869mRo0
>>858
いや、なんでそこに目が行くのかな と思ってさ。自閉症の特徴だし。
自閉症って、そういうところが気になって仕方がないらしいね。
お年玉貰ったら、それを貰ったことよりも、中身の額がマチマチってことが気になって、これは本当にお年玉なのか?みたいな。
で、逆にいくらだったら納得するの?って聞いても答えられないという。
>>857
打つのも結構大変だったらしいよ。失敗するとやり直しなんだけど、引きぬくのに一晩掛かったりするとか。
まあ、どちらにせよ、現代の技術で全く同じ物を ってところが、無理があるんだろうね。
6万5千トン級で46cm砲9門ついてりゃいいだけなら、金をかければできそう。
865名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:09:16.55 ID:23oewsCH0
>>863

少しくらい調べてから書き込めよ
866名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:25:05.77 ID:ZOUp3Qu+0
早く量産してくれ
867名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:26:32.39 ID:+yNSAjCb0
868名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:27:56.37 ID:5f/4NYsR0
確かに足はおかしいと前々から思ってたわ
ダンバインみたいにツメが無きゃすっ転ぶだろ
869名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:28:53.37 ID:6XRTL3UHO
それより等身大ザクを作れ
シャア専用じゃなく量産型だ
870名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:29:45.89 ID:PuknpbED0
ザクが蹴ったボールがGMに当たって同士討ちのシーンを再現。
871名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:30:05.02 ID:61YOLc4B0
>>866
量産型はジムっていう
872名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:34:05.55 ID:xcoCNeFU0
動かないんじゃなく、動いてるところを見せられない

世界を敵に回すつもりかよ
873名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:36:09.20 ID:26cx4Pwy0
>>864
俺も気になるわw
矯正してやりたくなる
874名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:39:54.72 ID:jD3c0oS6O
もうガンダムはお腹いっぱいだから「ガサラキ」のTAを実用化して自衛隊に配備しろ。
875名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:40:20.05 ID:fh/9Nokj0
ドラえもん(トンチャモン)はサムスン製になる予感
巨大プラモって役に立たないじゃんwまーいいけど
876名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:41:57.10 ID:SqBiuYbI0
そろそろ1/1ダンガードAだな
877名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:44:20.13 ID:M3OjA5WZ0
G3ってことか?
878名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:45:25.80 ID:5kDwMRxCO
もう初代は飽きた
879名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:48:21.22 ID:Wuhjo9hO0
>>874
海自で戦艦「なでしこ」を建造して貰いたい。
880名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:49:03.24 ID:YPOSIX/LO
ガンダムMk-Uか、Ζガンダムぐらい造って欲しい。ストライクガンダムでも良いぞ!
881名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:49:15.92 ID:qo21lft6O
>>11
それぞれが3段変形してくれなきゃ、ただの偽物だろ。
882名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:50:56.09 ID:XAIl5sIq0
ザク量産すれば良いじゃん。
背中に背負うのは反応炉でしょ?
883名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:52:53.15 ID:Dr4DbpFA0
>>880
番台「AGE-1を置くか・・・」
884名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:57:06.34 ID:CjsGowjMP
「実物大ガンダム立像」って由緒正しい仏像みたいな名前だな
885名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:59:37.17 ID:WQYtrtCJ0
鳥取砂丘に朽ちダグはよ
886名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:00:54.19 ID:Rbtw1ZCRO
次はZガンダム関西につくってくれ その次はマークツー その次はヒャクシキ
887名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:02:02.36 ID:Dr4DbpFA0
>>886
広島・長崎は核動力だと置けないな。
888名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:02:02.78 ID:8j4WLatk0
まさしく巨大な客寄せパンダ
そのうち慣用句のほうが「客寄せガンダム」に変わるだろう
テコンVを笑えない。恥ずかしい。
889名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:03:52.38 ID:EPU69I4NO
>>884
500年後には国宝指定だから
890名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:04:27.31 ID:rP/heAW90
画像が小さすぎるよおじいちゃん
891名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:05:06.06 ID:Wuhjo9hO0
ある意味、日本の平和と心の安定を求める"仏像"かもしれない。
現代の毘沙門天?
商業的すぎるけど。w
892名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:05:52.77 ID:zlOZCP1VO
ザクとアッガイまだぁ?
893名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:07:22.96 ID:Wuhjo9hO0
>>887
隣県に玄海原子力発電所がある
894名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:07:24.52 ID:Dr4DbpFA0
>>892
アッガイには体育座りをさせますか?
895名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:10:42.08 ID:Dr4DbpFA0
>>893
広島も島根原発がありますね(間に中国山地があるけど)
896名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:11:23.05 ID:jZ72bH3/0
アッガイは人気出すぎたのでザクレロでお願いします
897名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:11:47.22 ID:hhMpAQVS0
もはや日本の物作りはハリボテレベル
898名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:12:14.19 ID:p2+rjWDz0
はやくサテライトキャノンを実用化しる。核兵器よかよっぽど凶悪だw
899名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:13:56.79 ID:0HGaohvU0
>>892
アッガイには竹島が似合う
900名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:14:05.03 ID:BGx3RFpq0
静岡にズゴックはまだですか?
901名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:15:25.15 ID:ppWublLb0
なぜガンダム史上最高のイケメンのZを作らんのだ
902名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:16:01.41 ID:OuyUMVIW0
>>895
むかし(江戸時代)の"州"間隔で原子力発電所てあるよね。廃炉にするのも大変だあ。
903名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:16:45.99 ID:5f/4NYsR0
尖閣に等身大グラブロ配備しろよ
シナコロが震え上がって逃げていくぞ
904名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:19:17.36 ID:G0HFU3JrO
次はGブルがくるな
905名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:19:46.62 ID:h2S+u8AoO
つぎはデンドロビウムにチャレンジしてほしい
906名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:20:05.43 ID:K2aGxcnA0
なんというマニアック仕様
技術者どもはわかりすぎている
907名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:21:03.14 ID:e+f8haKb0
ヴァーカで
908名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:21:16.30 ID:ObEihb/b0
リボンズ・アルマークはアムロ・レイの子孫
909名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:22:11.78 ID:K2aGxcnA0
>>908
捏造乙
時代が逆だ
910名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:23:28.08 ID:36oW6LUwO
百式マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
911名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:23:43.15 ID:BDJRS5MN0
そういえば、鉄人って結局どうなったの?
完成したの?
912名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:24:06.02 ID:6SSvJi0E0
伝説の巨人を…
913名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:25:28.75 ID:yR32Q/cDO
ビームサーベルをリアルに再現することはできないのかなあ。
FRPとかでそのまま作っちゃうとらしくないので
ガスか水蒸気をグリップの部分から高圧で直線的に噴出させて
ガス噴出と同時に中心部に高輝度のピンクの色ライトを出すとかさ。
914名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:25:40.05 ID:Dr4DbpFA0
>>912
建設会社が建てるんですね?
915名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:26:25.16 ID:LnRms9pp0
>>15
ふぐすまはサイサリスな (・ω・`)
916名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:27:21.03 ID:DX3/zLp20
>>910
100式ってウィンドウズで動いてんだよ。
しかも、Me!!!
917 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 08:27:21.24 ID:xyjytMDni
>>34
一応ミノ粉のIフィールドは熱も遮断する
918名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:27:22.68 ID:BE15qnFuO
ガンバスターの製造を求む
919名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:27:30.95 ID:K2aGxcnA0
>>913
光の固定化が無理だろ
ガスバーナーみたいに熱を持たせるか、透明な芯を作るかしなきゃ
920名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:27:34.90 ID:Cyw6ZTOC0
みんな夢見すぎ
とりあえずドラえもんで我慢してやる
921名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:27:40.59 ID:Stjk3tvS0
これ前に台場にあって、そのあと静岡に行ったやつか?
922名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:28:11.97 ID:K2aGxcnA0
>>921
静岡に移ったって知らないで通行中に見かけてビビった
923名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:30:19.85 ID:Stjk3tvS0
>>915
アプサラスなんかよくねw
924名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:30:51.96 ID:Rbtw1ZCRO
ヒャクシキつくったら 太陽光で、ピカピカに光輝いて、大仏さんに見えてしまったらどうしよう
925名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:31:10.08 ID:gWEqVKiR0
お台場は・・もう駄目だな
926名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:31:49.95 ID:a7+8JGiJ0
927名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:32:00.16 ID:DCz4B58o0
もういい加減にイングラムを作ってくださいよ
928名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:32:25.25 ID:sIwyLP0xP
台場の線量が上がるな
929名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:32:36.07 ID:otC5c3600
>>Zは西日本にもうあるよ。道の駅に。
930名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:33:19.18 ID:pd/guGrFO
>>15
あちい
全都道府県に1台ずつ置こうぜw
931名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:33:32.56 ID:K2aGxcnA0
νガンはフィンファンネルの迫力があるからな
そして絶対無理だと思ってたストフリが先かよ
早くSEEDの続編やって気持ちよくさせろよ
932名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:34:11.67 ID:Rbtw1ZCRO
尖閣にはヒャクシキを三角座りさせとけ
北方領土にはユニコーンを寝かしとけ
933名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:34:15.70 ID:yR32Q/cDO
空母ドロスなんて、いったいどれだけの大きさなんだか。
東京ドームよりデカイのか?
934名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:35:07.39 ID:R6OSr0ph0
>>928
確実に上がるな
935名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:35:35.05 ID:K2aGxcnA0
1/1スペースコロニーを作って宇宙に浮かべたほうがはやくね?
落ちたらやばいけど
936名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:35:54.52 ID:zIVf5fQd0
>>915
やめなさい
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 08:36:21.09 ID:xyjytMDni
>>919
ビームサーベルは光線が途中で止まってるとかじゃない
プラズマ状のメガ粒子を放出してIフィールドで包んでるだけ
938名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:36:44.12 ID:Rbtw1ZCRO
ザグは鳥取県に配置だな
939名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:36:50.51 ID:A7lyHb92P
こんなものパーツはやっぱ投げつけて壊しちゃった?
940名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:38:05.05 ID:Stjk3tvS0
>>930
地元がザクレロの気持ちになってみた
941名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:40:30.46 ID:IMYEDFQx0
>>34
ガンダリュウム合金にスティンガーなんか通用するわけねーだろw
無誘導のRPGのタンデム弾頭などでバックパックや関節を狙えば
行動不能に出来るかもしれんがな
ロックオンしてもどこに命中するかもわからんしましてやザクマシンガン
の至近の命中弾を弾き返すような装甲相手に火力の弱い対空ミサイル
など無駄 戦車に9ミリ拳銃撃ってるような物だ・・・とマジレスして見る
942名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:42:01.39 ID:OuyUMVIW0
ハウステンボスには、ギャンだな。
風車が似合う。
943名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:42:32.22 ID:hhMpAQVS0
>>937
メガ粒子砲より遥かに高度な(50年分ぐらい?)技術だな
944名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:43:26.01 ID:K2aGxcnA0
>>937
だからそれが無理だっつってんだろ
945名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:44:38.90 ID:/AD+5+3M0
おハゲーランドを作ればいいのに
946名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:45:46.74 ID:jZ72bH3/0
じゃぁPAC3を装備したガンタンクは沖縄で
947名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:46:39.57 ID:Ji1Olurf0
ミネバは俺たちの孫
948名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:46:44.07 ID:Rbtw1ZCRO
ビームサーベルは難しいんだよな 太陽光を強烈に凝縮させて色つけれたらなぁ
949名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:47:15.80 ID:a4OvvfS00
>>749
俳優の権利の問題じゃないかな。
顔を出さないと俳優の権利を侵害してるとか何とか
950名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:47:48.85 ID:9Ei6MM/T0
見世物のガンダムで注意を引きつつ、富士裾野の光子力研究所の秘密は守れよ
951名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:48:29.21 ID:NiqaNRvh0
サイコミュ技術が手に入りさえすれば
こんな物に頼るコトも無かったのだが
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 08:50:06.62 ID:xyjytMDni
>>491
融合炉内に圧縮してある超高温のプラズマが、炉の破損とともにミノ粉が流出した結果Iフィールドが崩壊して、
最終的にプラズマも外に開放されるって感じ
ついでに推進剤にも引火して大爆発、大気中なら超高温によって上昇気流と周囲の空気が吸い込まれてきのこ雲が出きる

って感じだね
953名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:51:21.80 ID:yR32Q/cDO
じゃあバルカンのギミックならどうだ?
頭部バルカン発射と同時に、薬莢をばらまく。
954名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:52:28.39 ID:9Ei6MM/T0
奈良盆地あたりの山にヒゲ作ってくれや
955名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:52:59.16 ID:NsqaGMuP0
耐熱フィルムを装備してくれ。
956名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:54:29.64 ID:LNKv1rtF0
マグネットコーティングってニュータイプに限らずすべてのMSに施したほうが良かったんじゃないのか?
あんなでかい図体じゃ素早く動けるかが生死にかかわる
957名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:54:30.64 ID:WfdlF6uD0
いつになったら実物大のドゥーズミーユを作ってくれるんだよ。
958名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:56:35.39 ID:MnRZpvAe0
>>823
そりゃ、関ヶ原だろ
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 08:56:37.04 ID:xyjytMDni
>>943
ビームサーベル程度のサイズなら79年代にならできた、MSサイズは難しいってだけ

>>944
現代の技術じゃ無理だな
ミノ粉みたいな便利素粒子無いし
960名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:57:08.64 ID:R6OSr0ph0
コックピット作って座れるようにしてくれ。
ノーマルスーツの衣装貸し出し付きで。
961名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:58:11.99 ID:IMYEDFQx0
>>51
ガトーのGP02の盾か 機体を包むようにガスを噴射して冷却
する事は二の次であれは盾型の防御壁なの
核攻撃時に自身の被害を防ぐために核使用における輻射熱
と放射線の遮蔽を目的とした物で通常の盾として考える方が
間違ってる
射撃戦格闘戦を主眼に置いた盾ではなく目的に特化した物
MSと直結しててMS内部を冷却してるのではなく盾そのものを
冷却するための物なのにジムとかが持ってるような通常の盾
と混同して「盾にラジエータってねぇ・・」とかいってる時点でアホ
962名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:58:31.86 ID:QoQvKwtW0
ガンバスター実物大でやってくれたら♪
963名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:58:36.53 ID:DPGH7eMK0
ガンダムとかいらんから普通の06に乗せてくれ
964名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:59:21.57 ID:NiqaNRvh0
>>956
そりゃ戦争が長引けばしたろうが
ガンダムに施した時は既に終戦間際で尚且実験的な措置だったし
965名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:59:47.26 ID:UX8KC4J/0
マクロスの1/1造って機内に街や店舗とF-15,16辺り設置してくれよ
リン・ミンメイの中華屋でラーメンと餃子喰ってやるからよww
966名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:59:58.46 ID:Z3AjVopn0
葵区在住。早く帰っておいで〜。
967名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:59:59.99 ID:OuyUMVIW0
ズゴックが水中戦用で原子力エネルギー用の冷却機関を軽量化する為にダウンさせてある設定を聞いてビックリした。
それって、ずばり言うと垂れ流しだよね。
968名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:00:23.94 ID:I4X0TOS80
ガンダム秋田
ガウ攻撃空母かグラブロを作れや
969名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:00:56.47 ID:K2aGxcnA0
ジオンの敗北の要因の一つに、開発系統の乱れがあったからな。
いろいろ作るよりも最高の製品を量産したほうがいい。自由競争(笑)
970名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:01:03.75 ID:WYshieXb0
マグ猫かわいいお
971名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:01:39.13 ID:jZ72bH3/0
ビグザムもいいなぁ。
股間モビルアーマー。
972名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:02:03.52 ID:Exig8Oyu0
せっかくだからNT-1でやればいいのに
それよりシャアザク並べろよ

ところで臨海副都心ってもう呼称止めたら?
東京に地震来たら東京のどこにあっても機能しないよ
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 09:02:47.58 ID:xyjytMDni
>>956
グリプス戦役以降は標準化さらてるよ
可変MSは1〜2秒で変型を完了させるけど、それはマグネットコーティングの賜物でもある
ムーバブルフレームだけじゃ瞬時の変型は無理
974名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:03:15.46 ID:CSrP8Okv0
テコンVにしてくれ
975名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:04:26.70 ID:IMYEDFQx0
>>974
空飛ぶアッガイも見れるのか?w
976名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:04:29.55 ID:NCoHEW9l0
動くもの作れよ
形骸だけで喜ぶメンタリティは伝統かね
世界に知られてると思うとすごく恥ずかしいんだが
977名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:05:17.08 ID:cVwYEnXzO
>>966
篠原鉄鋼跡地がいいな
978名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:05:24.73 ID:85EVdAQV0
>>942
っ【ネーデルガンダム】
979名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:05:37.20 ID:fbFuDq0n0
ガンダムなんかオヤジのネタだろ
980名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:05:57.15 ID:Dr4DbpFA0
>>962
超銀河グレンラガン・・・
981名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:06:01.74 ID:i8jOxwPU0
金閣寺の横に百式だな
982名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:06:12.36 ID:8FMLqcL+0
>>969
それは非公式スピンオフだろ

実際は、戦後の連邦はジオンの焼き直し製品ばかり作ってる
(ジオンネタ無くなった後は、30年以上も技術停滞)
逆に、ジオンは改造しただけの一年戦争兵器で、連邦と50年以上互角の戦争やってる
983名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:06:13.64 ID:OxPhDZTw0
福島原発に汚しを入れたガンダムを立てたら、迫力ありまくりだろうな。
984名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:07:30.28 ID:hZWz2wEf0
>>976
恥ずかしがることはないよ
中国が真似をしようとして散々突っ込まれた挙句
変な改造をしてからやっぱり止める程度には魅力あるらしいし
985名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:07:47.88 ID:tNxh2smF0
どこから見ても天郷2号のパクリ
986名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:08:23.17 ID:I4X0TOS80
マグネットコーティング自体が後付けアイデアだろうけど…
こういう後付けをやりすぎると萎える。
後付けの公式設定など、ほどほどにしないといかん!
987名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:09:51.04 ID:VPffaMr80
福島にはフリーダムとジャスティスだろ
988名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:10:10.10 ID:OuyUMVIW0
>>978
へぇー、こうゆうガンダムがあるんだあ。
ピッタリ!w
989名無さん:2012/03/23(金) 09:10:49.77 ID:A6fxKUHd0
>>339
地球で済めば良いがな・・・
グレンキャノンでも都市くらいなら吹っ飛ばせそうだし。
990名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:12:28.09 ID:YwNbd1sSO
>>986 それができるのがガンダムの楽しいところ。
991名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:13:03.41 ID:cNuOuwTP0
>>982
UCのアレは、ZZでやってはみたけどあんまり流行らなかったマイナーMSVの焼き直しを
やりたいっていう大人の事情が大きいんだよw
現在はインターネットで様々な情報を手に入れられるから、マイナーMSVが陽の目を見る
機会が増えている。そこに乗っかったのさ。
992名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:13:05.09 ID:e0sEDUxFO
ネタばらし。今年はゴッグがとある埋め立て地に上陸すんぞ!!
ある時間にハイパーハンマー飛んでくイベント付き
993名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:13:43.67 ID:OuyUMVIW0
>>986
これは公式ストーリーだよ。
車かバイク好きだったんだろう。
(イタリア車好き?)
994名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:15:55.42 ID:cNuOuwTP0
>>967
Zガンダムの熱核ジェットだって似たよーなもんだw
原子炉の炉心に空気を通して、熱膨張したのを後方に流す事で推進する原子力飛行機は、
50年代に試作されはしたけれど、大気中核実験すら平然とやってた時代にあっても、流石に
こいつはヤバかろう、と言う話になって、開発中止になったw
995名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:18:13.85 ID:n5r2D1k60
現実で可能そうなロボといったら、人工筋肉使っててサイズも小さめで無駄に歩かない、
ガサラキあたりじゃね?
マニアックすぎて誰も知らないだろうけどw
996名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:18:22.47 ID:I4X0TOS80
ガンダムの公式設定本を全て焼き捨てるのだ!
あれは悪いものだ。
997名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:18:26.65 ID:FBJjAL64O
テムレイの回路も付けてやれよw
998名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:18:29.19 ID:cNuOuwTP0
>>961
問題は、盾が破損したらなぜか本体側がオーバーヒートしたって所なんだよなぁw
盾と本体のどちらかに排熱系を集中させられるなら、本体側に持ってくるだろうよ、普通。
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/23(金) 09:19:47.53 ID:xyjytMDni
まぁリアル志向を喧伝する割りに突っ込みどころ多いとはガノタも思ってるが、全てミノ粉のおかげで片付けられる
ミノ粉の特性の8割は後付けだがね
1000名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:19:57.56 ID:OuyUMVIW0
>>994
そうそう、最後はパイロットが搭乗を拒否したらしいね。w
それ比べたら、初期の原潜の乗組員ってエライ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。