【放射能】ウニ、ゴカイなどからセシウム…『「マダラ」にも注意』東京海洋大教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

東京電力福島第1原発事故を受け、福島沖で海洋生物に含まれる放射性物質濃度を
調査している東京海洋大の石丸隆教授は21日、同大で開かれた報告会で、昨年7月と
10月の調査ではゴカイやウニ類など海底に生息する「底生生物」の汚染が目立つと発表した。これらを食べることで知られ、
移動範囲が広いマダラにも注意が必要という。

今年5月と10月にも調査を予定しており、石丸教授は発表後に「その結果によって
福島沖で漁業をいつ再開できるか、見通しが立つだろう」と述べた。
 昨年7月に練習船「海鷹丸」を使い、福島県いわき市沖10キロの海底で採集した
ウニ類の「オカメブンブク」は湿った状態で1キロ当たり854ベクレル、ゴカイ類は
471ベクレルと高濃度だった。10月に「神鷹丸」で採集した際はそれぞれ582ベクレルと
328ベクレルで3割程度減少したが、高い水準にとどまった。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012032101009
2名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:06:48.31 ID:tLt3Kwul0
それはゴカイだ
3名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:06:48.97 ID:r7qELdL20
2ゲット!
4名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:07.00 ID:jfeRn9bk0
マダラってなんだ?
5名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:10.27 ID:OKLe1D32O
>>2
くそっ
6名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:11.54 ID:Q9OsY8Sq0
マダラってはじめて聞いたわ
7名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:33.50 ID:/9fkgoKNO
粛清のマダラ
8名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:33.44 ID:AgDvTWt6O
マル勝ファミコンスレ
9名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:33.58 ID:8y15OsMo0
にゃんこ先生(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:51.44 ID:G2gwzgtP0
マダラって真鱈だろ?
11名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:58.53 ID:pDKyMhNb0
タラちゃん
12名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:07:59.24 ID:wZmLyEVf0
魍魎戦記MADARA
うちはマダラ

どっちだ?
13名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:08:03.94 ID:76feXCDA0
マダラとマダコは双子
14名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:08:07.09 ID:lmXyY6BnP
マダラメ?
15名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:08:29.81 ID:5yQH2esI0
真鱈?
16名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:08:36.48 ID:SrFsxUnZ0
牙一族のことかー
17名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:08:40.76 ID:cO3RNl2C0
MADARA
18名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:08:55.78 ID:ziNmE4q60
放射能の影響といえば、
世代交代の早い細菌とかで実験とか観察はしてないのかな?
19名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:09:02.99 ID:rEeArUYx0
食物連鎖
20名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:09:07.18 ID:Nap5s4Q80
マダラの干物
21名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:09:22.23 ID:bYOHmE1p0
太平洋はオワコンw
高級寿司とか愚の骨頂w
22名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:09:23.31 ID:r7qELdL20

ナルトが一言
23名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:09:31.70 ID:gwejRZAM0
> 「福島沖で漁業をいつ再開できるか、見通しが立つだろう」
>
> ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-kaisui.jpg
> ttp://i.imgur.com/2Y5fD.jpg

当分、無理っぽいな
24名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:09:33.75 ID:q3VElc6X0
マダラのマリアか
25名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:09:51.98 ID:platlsAzO
おっさん→魍魎戦記MADARA

ガキ→うちはマダラ
26名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:10:03.40 ID:LeX472s/0
マダラ、マダ終わらんよ
27名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:10:05.36 ID:BbipNnxH0
イシマダラ!
28名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:10:26.51 ID:G5nnZvh30
にゃんこ先生は酒癖注意。
29名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:10:48.29 ID:/cTtX+mn0
昨日真鱈のアラが安く売ってたから買ってきて塩焼きと味噌汁にして食ったばっかりだが(北海道産)
30名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:10:56.85 ID:azwhXSAJ0
もうゴカイは食えないな
残念
31 【東電 87.2 %】 :2012/03/22(木) 13:11:02.29 ID:lhQ8UG130
地球は犠牲になったノダ
32名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:11:12.67 ID:hTgQSDAs0
うちはマダラに注意か…
33名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:11:23.80 ID:0OsRejFu0
知ってた

34名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:11:29.78 ID:lmXyY6BnP
>>30
うげっ
35名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:11:31.39 ID:qJZLJHnB0
10年後にはがん患者だらけになるから見ててみな デカい工場や公務員の社食が汚染されてるから被害は拡大の一途だ
36森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/03/22(木) 13:11:34.76 ID:hMOxAS7J0
丸(まり)。
37名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:11:53.22 ID:64JevH5M0
マダラゴカイやマダラウニのことだな。
38名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:12:17.25 ID:RUtWA5tW0
真鱈もダメなのか
美味しいのに



                         福一原発から海にあふれ出た放射能物質は、
                     /!,ry
                  _r/´'//,ィr'_,   俺たちがフグスマ沖で生物濃縮しといてやっから、
            _,.、-‐'"´ ̄ `ヾ、/,.、イ'、-,
        ,r,- ''"´ ,.、‐-.、     `ー'V´ィニ=__  あとはおまいら、県外で偽装水揚げしたオレらを、
      ,.r=_-、、  ! /⌒ヽ;.       `ヾ´-=
      !、._,._ヽi.i、 i ! (:;:;}!:  ヽ,:;   、 ヽ.ニ1,.、-‐-、   安全と勘違いして食えよ・・・!!!
       i  ヽ.i, i ヾ.,__,ノ:;:   !:;   丶  ヽ彡'´-'_ヽ.
       ヽ  ヽ ! ノ'::;:;:'    !::,    ` 、 .ヾ彡'三ニi
        ヽ、 し'´      ノ       ヽ  ヽ三ニi
    ,.r-‐===!、.,__     / ,..,____,..、   `、 !三ニ!
   ,r'=ニ三三ヽ`ヽ二ニ='´   ノミミニ三ニヽ    ヽ ヽ三!   ,ィ'
  i三ニ'彡'´彡'.r'ヽ       ,'ミミミヾ三ニ=i、    ヽヽシ _,.ィf/
  !二ニ三彡,r'ノ/,!.>、    ー 、ミヾミミニ二三ヽ、   ヽ`´彡!
  `=、ィ'´ノ//,!/ ヽ_  、 ,.  ヾミヽ、ミミヾ-=-シ    ヽニ,i
     `ー-'´一'   i |`ーヾ 、-、___`ー==-‐'"´     ,ニ!
              !!i i ヾ ヽtミ! ``ー‐-、-‐='下、ヲー、yミi
             i !i! i, `、 .〉、ミ、、    ヾi i,ミミヾ!   !ミ!
             i !|! i!i! y  ヾミi、    ヾミミヾ、i   !ミ!
             !I ! | ,/   `ミk、    ヽミi`ノ.   t!
             i, i! iン     `ヾ、    `ー'    `




             `´
40名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:12:58.47 ID:ZQZz9RVh0
今後少なくとも30年は食べられないだろう 東日本一帯で。
東電は賠償しきれるのか?賠償できずに終わりだろうなあ。
41名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:13:16.68 ID:BIKgEotn0
にゃんこ先生涙目
42名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:13:34.61 ID:snDxyeEN0
斑目にも注意
43名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:13:43.14 ID:HDv+a1ne0
魍魎戦記MADARA?
44名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:13:47.35 ID:TeMSi/vy0
俺が食べないものばっかりで安心した
45名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:13:47.27 ID:AnMGBJtA0
462 :本当にあった怖い名無し:2012/03/22(木) 08:23:37.28 ID:6aCR61Wg0
昭和の頃は、左翼への批判はタブーだったが、
今世紀になったら逆に、左翼へ理解を示すことがタブーになったw

昔は左翼は大嫌いだったが、
リーマンショックや福島原発の件で、
ある程度は正しい指摘もしていたことが分かった。
こう言う指摘も、タブーになっちゃうのかもね。

「 財界は、国家や国民を守らない。国家は国民を守らない、
しかし、それにもかかわらず、国民には精神的に企業や国家に従属して、
身体生命を掛けても、その利益を守るために尽くして欲しい、という願望があり、
その精神的支柱になるのが、「君が代」であり、「日の丸」なのです。

企業が従業員の生活を保障してくれるわけでもなく、今後もますます労働力を流動化させ、
使い捨ての対象にしかしないのですが、
そのような従業員(=国民)に対しても、「愛国精神」を植え付け、
反抗しない労働力にしなければなりません。」

http://inotoru.dtiblog.com/blog-entry-481.html

金屑野郎が錦衣を利用しようとしていることを指摘すると、
キムチ認定される社会になりつつある。

46名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:13:51.27 ID:L5dxvuPs0
海底の泥喰ってるボラなんかも危なそうだな。
47名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:13:56.15 ID:ZYJJmYAD0
>>23
日本が波動砲撃ったみたいになっとるがな
48名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:14:23.29 ID:FIn5IuM10
もう魚は食べてない…明太子以外
49名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:14:27.29 ID:3VjgXVYp0
真鱈・・・ネリモノ全滅か・・・。

チリ産サーモンばかり食べてて飽きてきた。
50名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:15:52.45 ID:Mh5ZckIqO
ウニやゴカイやイソメが大好物なオレはどうすれば…
51名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:16:09.28 ID:bfm+2sz30
年末くらいからゴカイとかの魚のえさになるやつらの汚染が低くなってるって大阪のテレビ
でやってた。徐々に汚染がなくなると言い値。
52名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:16:32.24 ID:yv9KLTZx0
>>1
いわき沖10Kmでこのありさまじゃ、原発付近はどれだけなんだよ
結果が怖くて調査しないんだろ?
53名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:16:39.92 ID:3VjgXVYp0
>>48
確かにタラコ・明太子も全滅だな。
>>50
太平洋側に移住。
54名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:16:55.37 ID:H0JkCMvgO
マダラ
55名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:16:57.33 ID:lShDbCoP0
>>30
白戸三平先生の好物がもうダメか。
56名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:17:30.20 ID:RUtWA5tW0
魚からダイオキシンはどうなったの?
57名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:17:40.99 ID:/cTtX+mn0
でもまぁ正直な話、残留農薬やら発色剤やら保存料やら合成着色料やら食いまくってきたおっさんが騒ぐほどのもんじゃないとは思うけどな
58名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:17:47.08 ID:ly83Yx2O0
もうこうなったら放射能に適応進化するしかないな・・・
日本人はガミラス人になろう・・・
59名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:17:51.77 ID:5j7TYFZM0
スレタイでゴカイを食う奴がいるのかと思ってビックリした
流石にないかw
60名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:17:59.53 ID:tfuURe+G0
ガノトトスみたいなのが現れるのはいつだろうか
61名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:18:00.49 ID:F3qPAoWq0
タラの白子も駄目だと言う事か
62名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:18:12.20 ID:K9w3dwBU0
曼荼羅も危険なのか・・・
63名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:18:12.36 ID:NC+W8HQq0
>>23
めっちゃ強そう
64名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:18:21.12 ID:o4gggukz0
「マダラ」ってなんかウツボの類の地方名か何かでどう猛そうな感じの魚かと思ったら、ただの真鱈かよ
65名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:18:30.19 ID:G2gwzgtP0
さてと、重いプルトニウムは沈んで海の底ですか?重いから拡散しずらいんですよね。
その海の底に魚介類が生息してるわけで・・・
66名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:18:35.83 ID:RUtWA5tW0
67名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:19:08.04 ID:uhkHxRt/0
MADARA
68名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:19:09.72 ID:1nBeedR5O
海のホットスポットは移動するんだぜ。
69名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:19:13.49 ID:RShaOSiiO
>>40
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/
70名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:19:20.00 ID:w6olFVwe0
魚類食うの我慢してるけど正解のようだな
そこまでしなくてもってさんざん言われたけどそこまでしといてよかったわw
71名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:19:27.55 ID:6tecHnnP0
そういやスーパーでよく買ってた鰹のたたき
震災前は宮城県産って表示だったのが
震災後に見た目そのままで静岡県産になって
あんまり気にせず食べてたんだが
最近また宮城県産に表示が戻った
1年経ったしもう戻してもいいだろう的な判断が
どこかであったんだろうかと思いつつ食べてる
72名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:19:34.46 ID:nmZaCmD80
ファミコンとは思えない
http://www.youtube.com/watch?v=-e0pMbvwn8I
73名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:20:50.76 ID:/gBO2cPq0
zakzak から全文引用
【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない
2012.03.14
http://blog.livedoor.jp/sociallife2ch/archives/4155988.html

「信じられない。とてもではないが、人が生活できるような数値ではない」

 米ウォールストリート・ジャーナルのエリー・ウォーノック記者と、セーラ・ベルロー記者はあきれたようにこうつぶやいた。

 先週、福島から東京に戻ったばかりの筆者が、2人の米国人記者に、
原発から50キロ以上離れた福島市と郡山市の空間線量の値を伝えたときの反応がこうである。



【訂正】3月13日発行の夕刊フジ、上杉隆氏「原発崩壊」の連載記事(2回目)で、ウォールストリート・ジャーナル記者の発言はありませんでした。削除しました。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120314/dms1203140854005-n1.htm
74名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:20:56.12 ID:Mh5ZckIqP
デカマラセイシに見えた。ダメだ、オレ疲れてるわ。w
75名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:21:00.19 ID:1MzPOtIDO
タラコスパゲッティ大好きなのに
76名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:21:05.27 ID:dtHIXAMz0

嫁の赤貝から
77名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:21:13.05 ID:vexSIkEF0
輪廻眼でキリンを操る半猫人?
78名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:21:23.80 ID:IWL+12Dt0
速報!
ここまで流れ星銀なし
79名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:21:33.29 ID:VzqAueTXi
もうカレイやヒラメは食えない(´・ω・`)
80名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:21:57.03 ID:8NN6iYtP0
イソメは大丈夫
81名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:22:16.00 ID:KuAfUWDXO
グリンピースが大手スーパー五社を抜き打ち検査したら北海道産のマダラから35ベクトルぐらい検出したよね
82名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:22:58.01 ID:Z77aPBCB0
>>25
おっさんだけど両方分かる
83名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:23:04.07 ID:hKtV48pG0
北海道産のマダラで結構早くセシウムが検出されてたのは
そういうわけだったのか。
84名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:23:12.25 ID:VqCr/5gc0
マダラの紐は確かに恐ろしい。
85名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:23:18.33 ID:CqCs4B+N0
タラコと明太子とかまぼこと竹輪終了のお知らせ。
86名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:23:21.37 ID:QHSBh20E0
三陸沖までやばいでしょ
ちゃんと検査してるの?
みんなで食べようとか言ってる場合じゃないでしょ
87名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:23:23.44 ID:k5NyW1wX0
セシウムは心臓に蓄積してすぐ影響するんだよ
御用はガン白血病しか言わんがね
天皇もセシウムで心臓をやられた
88名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:23:26.02 ID:bYOHmE1p0
日本人が亀助けて竜宮城に連れていかれたらフルボッコにされるレベル
89名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:23:32.33 ID:kAC44Hzt0
ゴカイやウニは危険かもしれないが、魚は大丈夫だよ。
安心して食べてもいい。
東大の中川恵一准教授が言ってたから、間違いない。
90名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:23:45.10 ID:bVhhZxCt0
海への流出って止まってんの?
91名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:24:04.15 ID:SN1ykXYk0
国産も中国産も危険だから米国産でいいよね!
92名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:24:35.73 ID:mNk5M4rx0
九州や沖縄に引っ越すお母さんがたの苦労がしのばれる
93名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:24:37.91 ID:ISAxuboj0
>>85
ちーちくと笹かまはセーフかよかった
94名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:24:38.06 ID:h70iy7Fk0
マダラ(真鱈)は放射能検査データサイトなどで数字高いなーと思ってたんだが
そういう仕掛け(海底に住むゴカイなどを食べる)があったのか
食性や生息範囲である程度安全かそうでないか把握できるんだよな
いわゆる大衆魚では、見た感じサケ=サンマ>イワシ>>アジ の順なんだが
アジが汚染されやすい理由はなんなんだろう?
95名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:24:41.82 ID:8ZyHEa9J0
小女子やシラス、千葉のアサリ、昆布わかめ、アンコウなんかも駄目だろうな。
96名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:25:20.76 ID:mH/DEeyWO
注意しようにもなぁ
97名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:25:59.90 ID:OoL7uhsL0
>>81
グリーンピースがお前を抜き打ち検査したら40Bq/kgぐらい出るんだけどな
98名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:26:29.41 ID:EuCQasIvP
タコとか篤人じゃね?
99名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:26:41.76 ID:Stpu7R8OO
精液からセシウムでちゃうなこりゃ


ホウシャノウガーの風俗嬢が辞めていく
100名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:26:45.07 ID:6tecHnnP0
逆に海洋生物が普段何食べてるかのトレーサーになりそうな
101名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:26:48.13 ID:M770VhNV0
102名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:26:51.77 ID:nf+irI2M0
ずっと放射能漬けか
103名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:27:17.18 ID:h21UJXQh0
カオスや聖神邪にも注意な
104名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:27:33.94 ID:yv9KLTZx0
三陸産ワカメは、水揚げした後水洗いして乾燥してるので(いわゆる除染)
規定値以下になるんだと。ワカメ内部には取り込まれないのかな
それより瓦礫とともに不明者が沈んでる海からワカメ取るのもいやだが。
105(・o・)日本国内限定商品ね:2012/03/22(木) 13:28:04.26 ID:fobHeeWKO
>>1

(^_^;)イヤハヤ

【河添恵子】“対岸の火事”ではない中国大気汚染2012.3.22産経新聞

 “世界で最も大気汚染が深刻な国”となった中国。これまで日本は巨額の環境ODAを中国に援助してきたはずだが、環境対策はズサンの一言。
「工場やボイラーの煙突に、日本が技術援助をした脱硫装置を設置していても、コスト削減などを理由に稼働率が低い」とかで、二酸化硫黄が垂れ流し状態に…。
マイカー激増も、大気汚染に追い打ちをかける。
 オゾン、霧・スモッグ汚染を特徴とする複合型汚染により、中国の大都市や工場の集積地で、近年「数十メートル先がかすんで見えない」状況は日常茶飯だし、健康被害も続々と報告されている。
昨年11月、北京市衛生局が「同市の肺がん発症率は過去10年で6割近く増加、がん患者の5人に1人が肺がん」と公にし、
中国科学院大気物理研究所の関係者もテレビで「北京などで、発がん性のあるPAHs(多環芳香族炭化水素)の数値が先進国の十数倍から二十数倍」と警鐘を鳴らしている。…

(^_^;)カナシイ 日中では、安全の基準が違い過ぎるな

106名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:28:31.64 ID:laEAdBKA0
都民みんなで食べようよ(`・ω・´)
107名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:28:51.14 ID:cv6ileLv0
魚をとっくにやめたオイラが勝ち組
コメも1kg200円のパスタに変えてるし
肉は280円牛丼w
108名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:29:26.98 ID:9vJZlD9WO
>>94
沿岸〜近海にいるからだろ
汽水域にいるカレイはさらにヤバい
109名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:29:43.02 ID:3VjgXVYp0
>>93
アウトにきまってるじゃん。
110名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:30:04.75 ID:wZmLyEVf0
>>50
お前さんイシダイか何かか?
111名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:30:17.34 ID:wcBxVdnZ0
生物濃縮はこれからって言うことじゃんかよ

ゴカイが400ベクレル?  あかん もうあかん
112名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:31:27.20 ID:Mh5ZckIqP
悪魔のストロンチウムはまるで検出してないのか?
113名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:31:47.28 ID:mN90B7kS0
ゴカイは魚のエサじゃん
汚染されたゴカイ食べる魚が安心なわけない
114名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:31:51.46 ID:3VjgXVYp0
>>107
米は心配するな。
肉は偽装かもよ?
115名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:32:01.46 ID:h70iy7Fk0
>>108
他の連中に比べたら一箇所にとどまってる、って事か
とりあえず最低限近海(千葉、茨城産)のアジと底魚だけは避けてる
三陸の魚介はこっち(東京)にはあまり入ってこないな
宮城のカツオくらいか
九州・四国産がすごく多くなった
116名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:32:09.79 ID:OoL7uhsL0
輸入食品の基準値370Bq/kgに比べたらたいしたことないだろ
117名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:32:37.23 ID:DYIXMaP10
おまえはマダラ
うちはマダラ
118名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:32:37.71 ID:jPN2HjQh0
微量の放射線を常時続けると耐性付かないのかな?



119名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:33:09.94 ID:x36aaN2Z0
なんだかんだ言っても流通に乗った途端、検出限界以下になるから意味無いな。
120名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:34:12.36 ID:cv6ileLv0
安全な魚はクジラぐらいか
121名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:34:21.29 ID:n/ZwVZ440
>>26
油断してたらワロタ
122名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:34:52.91 ID:jhnn70CU0
放射性物質を食べても変形や死なない根魚最強!
123名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:35:48.12 ID:dYTvv5++0
何かと思ったら真鱈かよ
しかしまずいな、すり身とか加工食品の主原料だぞ
124名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:36:16.32 ID:055iCEfz0
>>120
クジラからもセシウム 基準値以下、北海道釧路沖の調査捕鯨
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110524/dst11052413090008-n1.htm
125名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:37:18.73 ID:LlgU7tbfO
北海道の生ウニは震災後、ほぼ半値。毎月食べてます。(札幌)
126名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:37:31.38 ID:ISAxuboj0
>>124
ボケ殺し
127名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:39:46.81 ID:z4evV4qh0
幼稚園戦記が好きでした
128名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:40:11.45 ID:KdxeqsEI0
ワカメ漁師はワカメは安全と言い
米農家は米は安全と言う
みんな生きるために必死です
129名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:40:18.62 ID:gI/VPInC0
たらこってスーパーのは大体ロシアやアメリカ産だよね
でも食べないけど
130名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:40:41.25 ID:t0KZL+2J0
>>25
作者に子供から僕の方が上手いとレターが来た漫画だっけ?
131名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:41:18.03 ID:055iCEfz0
>>126
おわびに水産物の調査結果のリンクを貼っておくわ。pdfだけどw

各都道府県等における水産物放射性物質調査結果(時系列版) 2012/2/24
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/120930_result_jp.pdf
132名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:42:40.33 ID:9o7U9BgZ0
根魚以外でも蛤とかの貝類(三陸産はあまり聞かんが)海水のフィルターって言われるくらい
ゴカイト同じく海底で海水を漉しとって生活いてるヤバイと思う
あとナマコ、東北名産のホヤとかはどうなんだろう??
133名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:43:36.55 ID:Hr3V/j5T0
マダラを食べて応援
134名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:44:02.05 ID:33mxERob0
なぁにジワジワくるだけだ、まだ焦るような段階じゃない
135名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:44:03.76 ID:wcBxVdnZ0
マダラがだめじゃ、タラコもだめだろ
136名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:44:21.04 ID:GKGvqmQg0
クジラが逝ったって事は、日本近海を通る回遊魚もほぼ全滅なんかな
食えるのは養殖物だけ?
137名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:44:32.96 ID:iChGLGb20
月の眼計画
138名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:44:57.72 ID:h70iy7Fk0
>>116
みんな触れないよね
チェルノの後のイタリアンブームとかで
369bqまでの汚染食材が相当入ってきてたと思うんだけど
139名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:45:14.29 ID:JRfOuBCNO
アデュー!
140名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:45:40.42 ID:LlgU7tbfO
まあ、生ウニなんかはせいぜい少量。タラとかワカメなんかに比較して遥かに少ない。
それより、三陸沖の魚なんかサンマしか知らない。(札幌)
141名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:46:11.85 ID:aJ+5cbVz0
国内のマックのフィレオフィッシュって100%真鱈を使ってるんじゃなかったっけ
142名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:46:14.65 ID:n/FPBf5b0
>>107
ダシ終わってるから、残念
143 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/03/22(木) 13:46:21.53 ID:0TtcFnHk0
東電は人間だけじゃなくすべての生き物を破壊するんだな。
それなのにのうのうとボーナスとか給料とか何を言ってるか分からない。
まずは、東電正社員を全員福島に投入して自体の終息をしろ。
どうして関係のないやつを原発に連れて行って殺すのかわからん。
自分たちの施設だろ。死ぬ気で自分たちで直せ。
役員も社員も全員つれだせ。
それがお前らの義務だ。
嫌ならとっとと会社を辞めろ。
144名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:46:21.70 ID:6d9qSKjL0

魚なんかの多くの動物は、放射性物質の影響が現れる前に死んじゃうんだよな。
でも、放射能濃縮だけは確実に進む。
145名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:46:26.48 ID:kfM532o/0
>>23
悪夢だ、、、
146名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:46:35.71 ID:9o7U9BgZ0
>>131
ありがとう意外なところではアユとかの川魚が結構高いね・・・・
147名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:47:20.49 ID:YUbwuhSf0
>>138
今日も元気に抗生物質漬けのチリサーモン食ってます

モーリタニアのタコが謎すぎる
148名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:47:23.80 ID:qbPhhSAOi
>>25
はっはっは
オッサンの方だよ
149名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:47:42.54 ID:4dayTVyLO
これで生物濃縮することもほぼはっきりしたんだし
全滅でしょう
150名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:47:54.37 ID:Xt7xU3B/0
注意も何も、いまだに東日本の魚介食ってるバカいるの?

151名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:48:53.18 ID:wcBxVdnZ0
>>136
ところが・・・某データには九州産でさえ養殖魚からセシウムが・・・ おそらく餌が汚染されているのかも
152名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:49:19.62 ID:kfM532o/0
>>141
フィレオフィシュの魚は、どこで採れたどのような魚種ですか?
北太平洋ベーリング海域で漁獲された、すけそうだら(たらの一種)を使用しています。
マック よくあるご質問
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-8

153名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:50:37.86 ID:33mxERob0
まあフクシマ沖の魚なら、4000Bq/kgオーバーのが検出されてたろ、去年の時点で
砂に潜るような地底の魚が糞高かった
他にも500Bq/kg程度ならザラ
154名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:51:18.32 ID:mCccKMR60
毎日ウニを腹いっぱい食べてる俺にとっては、辛い話。
155名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:51:18.81 ID:LlgU7tbfO
北海道、特に日本海側ではタラは絶滅。今は全く取れない。
(札幌)

函館から南の東北の方じゃないと、タラは取れないし札幌ではスーパーでも売ってない。
156名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:52:09.16 ID:yrgGE3BW0
海って繋がってるから汚染に範囲なんてないよ
まだ、時間が経つと性質が替わる物質だったならまだしもって話
157名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:53:01.17 ID:UHDIfUa60
>>18
それで、優秀な形質がどんどん出現したら、どうするの?
158名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:54:00.84 ID:u3dR3VesO
鹿児島の養殖カンパチからセシウム出てたよな。
東北の餌使うとかマジで頭悪いな薩摩隼人。
159名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:54:17.43 ID:6gdhnPDc0
ゴカイ美味しいよ
160名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:54:24.91 ID:EzQ4zQXR0
貝類はヤバそうだな。蓄積するから食べないほうがいい。
161名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:54:29.24 ID:wcBxVdnZ0
>>157
てか、それ遺伝子改良技術w
162名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:55:02.43 ID:mNk5M4rx0
一番楽観的に考えて福島漁業再開
悲観的なのはいくつかの魚種が一生食べられなくなることかな
163名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:55:18.84 ID:h70iy7Fk0
>>147
ノルウェーのサーモンはどうなんだろうか

加工されたサバもノルウェーのが多いね

タコは外人は余り食さないだろうから日本人相手にはいい商売なんだろうなー
164名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:55:21.47 ID:UHDIfUa60
>>23
これって、観測値じゃなくて、ただのシミュレーション結果だろ。
排出された放射性物質の量も推定でしかないだろうし。
165名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:55:25.68 ID:mCccKMR60
半島のウニと、まTARAにもご注意を!
166名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:55:27.87 ID:hU6yY/LV0
>>129
たらこの親はスケソウダラ
まだらの子は普通のたらこじゃなくて
煮物にしたりするでっかくて皮の黒い奴だよ
167名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:56:17.86 ID:o0udzILS0
>>150
銚子に上がったイワシ、豆アジを
骨ごと普通にぼりぼり食ってる。うまいぞ。
マジお勧め。
168名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:56:36.13 ID:kumyj+C20
自民党のアンケートで、瓦礫処理のやっているよ。
広域処理は賛成?地方自治体は受け入れるべき?
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/result.html

あなたの町にも瓦礫要請が出ています。
安全性はどうなのでしょう?
広域処理の必要性はあるのでしょうか?
受け入れる側はどんな情報の開示を求めますか?
私達が聞きたいことは、
「何も知らない反対派が、現地の悲惨さを肌で感じていないから、好きかって言っている。絆という言葉はなんだったのか
  阪神とは状況が違う。がれき処理の進行が遅れていることを理解しろ」
という反論 ではありません。

どういう方法で情報を提供するつもりですか?
安全性、時間、コスト、(輸送費、人件費、建設費)、関わる会社、どこからの瓦礫か、
データ捏造、不法投棄などの対策、運搬ルート、瓦礫を受け取った地域の汚染度と
その測定方法、なぜ、処理施設新設に時間がかかったのか、この先の計画、
なんでもいいから細かく知りたいのです。現地の悲惨さを訴えながら「絆」という言葉でプレッシャーをかけないで。
「説明」をしてください。
169名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:56:56.62 ID:DYIXMaP10
まあ俺もおっさんだが、MADARAのネタで和めるのは
ここぐらいだわ。
170名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:57:28.32 ID:h70iy7Fk0
>>154
サンシャイン水族館に御住まいですか・・・?
171名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:58:00.25 ID:gDWcSMJRO
最近は閉店間際のスーパーに行っても半値処理されたにぎり寿司が残ってるもんな。
震災前は人気一番アイテムで値引きなんかしようものならそれこそ奪い合いだったのにな。
今じゃ公営住宅の貧乏人も手をつけないよ。全部東京電力株式会社のせい。
172名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:58:13.03 ID:FIn5IuM10
明太子が食えなくなったら米食う楽しみが半分になるな
173名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:58:13.49 ID:kgK57u10O
>>161
超絶バカw
174名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:58:19.52 ID:kYM+bOGa0
>>115
魚介類の産地表示は水揚げ港。
千葉や茨城で獲れた魚を高知で陸揚げすれば高知産。
175名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:59:36.58 ID:mCccKMR60
>>170
だれがラッコじゃ!
176名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:59:53.09 ID:o0udzILS0
>>154
おまえセシウムより前に
亜鉛中毒でやられるから。
177名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:00:33.59 ID:Xt7xU3B/0
>>174
時間と燃料かけてわざわざそんなことするの?
178名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:00:34.33 ID:FIn5IuM10
サザエさん一家も名前変えたがいいかもな
ハラミさんとかに
179名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:01:26.02 ID:h70iy7Fk0
>>174
手間と費用考えたら・・・ちょっと遠過ぎない?
茨城沖で獲れたのを銚子で揚げて「千葉産」てのは聞いた事あるけど
180名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:01:46.32 ID:Lg2n0t2NO
>>172
キムチがあるよ
181名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:02:15.55 ID:efC3wg5Y0
50年後の福島「多少ガンは増えたものの日本人は総じて食生活バランスがいいので欧米人より平均寿命が長かった。」
182名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:02:48.00 ID:hFGqi+rQ0

鱈は「たらふく」食うって言われるくらい、何でも食べちゃうからね〜。
うちも夕べ、真子のでかいのを煮付けて美味しくいただいたばかり、しくしく。
183名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:03:05.61 ID:zZFvW93n0
さんまの缶詰が好きでほぼ毎日食ってんだけどヤバイかな
184名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:03:13.54 ID:SMQpWx+O0
>>1
         /       |
        /       |
        /        |
       l"トンキン寿司l
      、l ー-――‐--、/l
       ミミミ7 ─` '丶      へい、らっしゃ〜い♪
       (6~《‐─(-=)-<=)
       丶_  .  、ヘ。_)}        今日のネタは良いベクレ具合だよ〜www
      ,r〃)  . 〈、ェェr l
     /iト、/    ー ´,_⌒)
 r-‐'´i::::ハ;; \   /´/~ ::'i`i‐- 、_
 ::i' .l:i 'i::::i ヾ \/ ':/ i、 'i::! i::::i `
 :i' i:| !:::l _,r、/  ; /' ´ヽi. ll::i i::i l::'i
185名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:03:14.04 ID:1nBeedR5O
海のホットスポットは移動するから、天気予報に1週間の海のホットスポット予報を加えた方が良いね。
186【河添恵子】“対岸の火事”ではない中国大気汚染より:2012/03/22(木) 14:04:43.37 ID:fobHeeWKO
>日本にとっても“対岸の火事”ではない。偏西風に乗って黄砂が飛散する春先の「空気」はとりわけ要注意だ。
>しかも、その範囲は九州をはじめ中国・四国・近畿にかけた西日本のみならず、中部地方から関東甲信越の一部までと広い。また、雨は酸性雨となって大地に降り注ぐ。
> この見えない“殺し屋(専門用語では硫酸塩エアロゾル)”を大量に吸い込むことで体調を崩している人たちも増えていると聞く。
>医者や学者らの発言&危惧をまとめると「免疫力の低下」「毒物が肺胞に溶け出し、あるいは血液の流れで心臓を含む内臓を傷める」
>「同一部位が繰り返し炎症を起こすことでがん化する」「後頭神経痛を起こしたり、嘔吐(おうと)するほどの激しい頭痛やめまい、
>鬱やアレルギー症状が出る」「呼吸器系の症状が悪化する」「花粉症の症状悪化と慢性化」など。


(^_^;)イヤハヤ ホントは西日本も心配なんだよな

187名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:05:49.13 ID:8MpiuLv10
食物連鎖と生物濃縮でオワリですね
188名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:06:03.48 ID:n3TJpDkT0
回転寿しで食事してる家族やバカップルや野郎共見てると切なくなる
189名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:06:15.12 ID:EEiAV1I80
                 从ヽ ゙' 、゙゙ ゙ ゙      从ll从|l||リリi   ノ
                ,,,、ミミ  ヽヽ,,、ッ|| ツl l| "" iii ゙lllノノ〃__)
              ,,イ三     从ヽヾl| l|,,,l|゙゙"lllll } ソill",,从iiヽ
              之彡 ,,,    从|llwwwtii||,ヘ,,、,,,  イリソ"彡ツ;|
             ''"シ彡 ,,彡  ミ},,,、-y、゙从|ソこミ''、,,゙彡 ツ 彡,,|      あ
             ,,,,シ彡 ノイ ;;ヲu'"く l>イゝ;くl ))ノ  "シ 三;;;|
             彡彡彡 /シツ;イ,''''"" ̄'、、ミ;;(`゙'''´ー::}ミ、、,,ノ 三;|
         、,,,、、-'"彡 ・ン彡;;;{、'ヽ"',r''=゙="ニ、ヽl );;ミア彡  ノ       が
  、,,_     ,>之''''"´・ ,、-'豸;;,イ 'l| |;;;;"´`゙´| リ彡:/マミ,,彡  ヽ
 ー=ニ''ー ̄`゙''´'''''",、、,,,・==彡;;"リ } } |;{~''、-、 レ| ソ:/从从 ,,,,ィツy|
,、、-三'''ー、     、从从゙゙ソ イ  /; 〉タ |;;',  |: ';;;|.|: ,'l|゙゙;;;;リシツ'''""|       あ
彡 ,,、-ァ,,,、、 ≧''ー、ミミ从・/l| ゙・ 从从レ' |;;;l  l| };;|.|: ||;;;;;;;;ヲツ/ッッツ"|
ラ´/三≦ _三ミ ゙゙'' ゙从/,,/' /~~~l}: ノL;|   |;;|| /;;;;;;ミ;;;;シ,//シノ       //
'" "´彡=三ミ  ,,、-'ヽ;;j`''´'、,,/,,,,,,_ }、-''´´ヽ  j |,/:::::イ''シイ""_<      ・・
    彡" ゙''≧ { j}ッ ゙'' ''""     /   jツ'-、〈ノ|:));;;;ツッィ,、 '´  ` `' 、
   ,,ィ彡'''""""Jj {   ,,,、-= ―"|lllllii  |゙Y'' |二}:::::lク// , '"´     ゙ヽ
  ツ/彡彡   <ノ"{゙'ー '"ーニニ 彡  ,  /、_'、.{ ノ::::::,,、-ー '''''''' ー 、    .:::|_     ,,、 ''
从l|;/ ""     /'''''"´`ヽ   彡 彡'  }'、、二,,、-'"   ...::::::::::::::、、゙' 、:::::::ミ  `゙゙'' ー '´从::::
' 、 / 彡"   ,/    '''''::::ヽ 彡 彡   }、 ゙'ー-、 ..:::::::'''""      \ミ   llッ l||lll、
  l|  ゙' 、从lllll|   w     :::::''"    :::::/:::::::....              \  w  从l|;; ,,
190名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:08:05.41 ID:MxywTOv50
ほーら、出て来る出て来る




食物連鎖で最終的におまいらのお腹の中wwwww
191名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:08:16.14 ID:FjphyCJT0
タラはサケるべき
192名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:08:16.75 ID:ldYdzyFm0
犠牲になったのだ
193名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:08:32.90 ID:MIM6wxLK0
魚食うなら、静岡より南にしとけ。 四国沖なら、ほぼ心配ない。

セシウムさんが心筋に溜まると、心不全を誘発する。
すなわち、突然死だな。 朝起きて来ない。
194名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:10:08.30 ID:RUtWA5tW0
>>188
なんで?
195名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:11:09.54 ID:lnpkmZKL0
>>193
底物はともかく・・・
カツオとか回遊しちゃってるし。
196名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:11:31.80 ID:zd5CCi2t0
ストロンチウムも測れよ
197名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:11:59.79 ID:MSCVUTaU0
> 10月に「神鷹丸」で採集した際はそれぞれ582ベクレルと
> 328ベクレルで3割程度減少したが、高い水準にとどまった。

を根拠に、しばらくしたら安全になると思うバカが、山ほどいるんだろうなぁ。
198名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:12:04.50 ID:X4GoY3wF0
とりあえず、ガン保険には入ってるけど…

やっぱり心配だねぇ

引っ越す気とかないけどさ
199名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:12:57.24 ID:908ul0Um0
もうゴカイ食えないわ……
200名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:13:06.89 ID:yeAHLzo50
>>193
高知の戻りカツオは心配だけど、今のところは大丈夫そう。
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/040401/kochi-bonito-radioisotope.html
201名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:13:39.30 ID:qTNX+LtA0
回遊魚ならOK
近海とかで地べた這ってるやつは注意
202名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:13:58.27 ID:YMSHxZgSO
>>188ちゃんにもいい人が見つかるって、カーチャンわかってんだから
203名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:14:14.69 ID:rK+GYEZw0
>>195
四国の漁師なんだろ
察しろ
204名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:14:17.10 ID:wB5alWFr0
問1
次の四天王の名前を答えよ

漲緋統凱聨(         )
蛇括神憑分(         )
妖焔候戊倭主(        )
淒斬刃双臀(        )

205名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:14:40.61 ID:o0udzILS0
>>194
寂しくて、だろう。
206名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:15:25.79 ID:2/H93tK10
チーズ鱈大好物だったのに…(´・ω・`)
207名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:15:27.70 ID:kumyj+C20
放射性物質関係ということで・・・お邪魔します。すみません。

◯自民党のアンケートで、瓦礫処理のやっているよ。

広域処理は賛成?地方自治体は受け入れるべき?
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/result.html

あなたの町にも瓦礫受け入れ要請が出ています。
安全性はどうなのでしょう?
広域処理の必要性はあるのでしょうか?
受け入れる側はどんな情報の開示を求めますか?
私達が聞きたいことは、
「何も知らない反対派が、現地の悲惨さを肌で感じていないから、好きかって言っている。絆という言葉はなんだったのか
  阪神とは状況が違う。がれき処理の進行が遅れていることを理解しろ」
という反論 ではありません。

どういう方法で情報を提供するつもりですか?
安全性、時間、コスト、(輸送費、人件費、建設費)、関わる会社、どこからの瓦礫か、
データ捏造、不法投棄などの対策、運搬ルート、瓦礫を受け取った地域の汚染度と
その測定方法、なぜ、処理施設新設に時間がかかったのか、この先の計画、
なんでもいいから細かく知りたいのです。現地の悲惨さを訴えながら「絆」という言葉でプレッシャーをかけないで。
「説明」をしてください。
賛成派も反対派も、広く大勢の方がコメントを書きこんでくれること希望。
208名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:15:38.36 ID:VXe/CShI0
美味しんぼ」ってまだやってんの?
やってるなら、最近の内容をすっげー読みたいんだが。
209名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:15:49.77 ID:X9Ar6cTt0
思ってたほどナルトスレになってなかった・・・。
210名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:16:03.67 ID:F1PX74fp0
ギミックだろ?
211名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:16:57.43 ID:RDQIKU2L0
>>73
毎日新聞と同じやり方だな。

未だにサヨクの洗脳から覚めてない奴ら多すぎ・・・
212名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:17:04.95 ID:amSQjxIH0
真鱈がダメだって?
じゃっぱ汁が食えなくなるのか。(青森)
こちらでは、鱈は骨とエラ以外捨てるところがないといわれるほど。
今のうち(集積度が低いうち)に、食いだめしておくかw

全く関係ないが、以下番長2のマダラは禁止w
213名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:17:21.58 ID:YMSHxZgSO
近海の回遊魚はautoとか言っている奴は
やっぱり輸入魚とか養殖魚も食わないのかな?

>>199
チョン乙w
214名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:17:26.07 ID:eJ3TR7nU0
>>208
知識無くとも興味ありゃ取材するだろうが
オーストラリアの老人にそんなフットワークあるかどうか
215名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:17:52.27 ID:YUbwuhSf0
>>163
ノルウェーはセラフィールドがどうこうって聞いた
ttp://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/
俺は小学生の頃、チリの銀鮭を週に3回は焼いて食ってたけど何もなかったな
216名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:18:25.08 ID:SurYE45V0
まだらのマダラ
217名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:19:13.63 ID:ghQRUZIW0
>>208
この前、東北(被災地)特集とかしてた記憶が
既刊で訪問してたお店の人とかが結構亡くなってたとか
218名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:21:31.31 ID:o0udzILS0
>>217
わりと実直なモードなんだな。
糞マンガに変わりないとしても少しは見直した。
219名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:21:41.23 ID:CzzhtgwU0
ウニはチリ産しか食べられない俺大勝利
220名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:22:14.69 ID:oS/2IobvP
外食しなくなったよ、この1年。
クックパッドを活用して、料理を作ってる。
パスタは5種類、何も見ないで作れるようになった。
カレー、ビーフシチュー、リームシチュー、ポトフも作れる。
中華だと、チャーハン、ムーシーロー、ホイコーロー、油淋鶏を習得した。
筑前煮、ミートパイ、アップルパイも作った。
今は将来を考えて、キャラ弁作りの練習してる。

221名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:22:45.65 ID:ul16ovMI0
つかさ・・・猫のエサとかどうなってんのかね?
一応、家はペットフー^ドは外国産食わしてっけど
おやつがなあ・・・・国産なんだよなあ
すげえ不安だわ
222名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:23:10.96 ID:LlgU7tbfO
じゃっぱ汁

それ、北海道じゃ聞いた事ない食べ方。というよりタラはもう取れないからね。韓国とかロシアの漁船が乱獲して、タラは絶滅。(札幌)
223名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:23:20.81 ID:SurYE45V0
>>209
コナンドイルスレでもなかった
224名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:23:31.75 ID:j7nh2oSM0
>>164
予想をはるかに上回るのが原子力ムラやで
225名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:24:58.98 ID:o0udzILS0
>>221
猫はそもそも寿命が短いからそんな気にしなくていい。
226名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:25:05.28 ID:wgSy3R7R0
       ΛΛ   誰か助けて…放射能の海に…
      ( ;゚Д゚)
  ....::::;;;;/つ つ;;;;::::.......
    """''''''''''"""

ズブブブ…

       ΛΛ    うわっ、あっ、うわぁぁあっぁ…
  ....::::;;;;( ;゚Д゚);;;;::::.......
    """''''''''''"""

ズブブブ…

           ・・・・・・・・・…
  ....::::;;;;;ΛΛ;;;::::.......
    """''''''''''"""
227名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:26:56.19 ID:Ew8Ev3ZG0
>>225
銚子のイワシをオススメする奴が言うなよ。
人の猫だからって無責任過ぎる。
228名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:27:03.76 ID:X4qVxvUD0
>>1
今後、海産物の汚染の原因は、全て日本が原因とか言われそうだな
世界中の海産物が日本のせいで\(^o^)/オワタ
日本海に居る魚介類もなぜか\(^o^)/オワタ
229名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:27:24.94 ID:lnpkmZKL0
猫などどうでもいい
230名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:28:12.86 ID:wgSy3R7R0
                                      _ ノ
         _,,..,,,,_、                       ( (   (. )
        / ,' P  `ヽ _,,..,,,,_、                   . -‐ ) ‐- .
       l   ⊃  / ,' S  `ヽーっ              .´,.::::;;:... . . _  `.  
       ,'`'ー--‐ 、l   ⊃ ⌒_つ               i ヾ:; _,' I`,. ン|
       ;   .  ',' ``'ー---‐'''''" `____          l     ̄...:;:彡|
  .       ヽ、 . ..,.. ;   .        ,';::........  /l       i        ;彡|
   ./          ヽ、 . ..,.._ . , .,.. ノ:::::::::::./ /..........    }     :;;;:;;;彡{
 /                     / / l::::::::::::::::::....   ト ,  . ... .,:;:;=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
 l二二二二二二二二二二二二二二二l/ /::::::::::::::::.......   ヽ、.. .....:::;;ジ.::::::::::::::::::::::
  l_l/:::::..              l_l/::::::..            ̄ ̄
231名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:28:13.98 ID:S4ZX6CoE0
>>221
タイ産のペットフードもヤバイらしい
魚を日本からタイに輸出して、タイで加工して、日本に帰ってきてる
http://portirland.blogspot.jp/2012/02/4_17.html
232名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:29:13.39 ID:UXvepZ9v0
タラはそういえば安かったな。
買わなくて良かった。
233名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:29:27.26 ID:xGtpwtJs0
>>1
そこで問題です♪
深海魚を偽り、お皿に並べて廻して売るお店はなーんだ?
234名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:30:00.03 ID:h70iy7Fk0
>>221
心配なら解毒作用のあるキトサンのサプリを与えるといいよ
ペット用のキトサンもあったと思う
235名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:30:40.67 ID:fH0wmeRQ0
>>227
でも、現実15-6年少々の寿命で気にするレベルの放射線か?
そんなに気にするなら放射性カリウムの摂取も控えたほうがいいぞ
236名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:31:15.36 ID:wgSy3R7R0
ll ____        v_v___v
ll│beer!!|         ∠,,ィ合;、,,,,,ィ盒;、     ΠΠΠΠΠΠΠΠ
ll│i!::::: ib|       ||皿‡‡[|皿||ニ||     L!.L!.L!.L!.L!.L!.L!.L!
ll│i!;;; ; ! |      二二二二二二二二l
ll└──┘      !ニニコ!ニニコ!ニニコ||    ∧∧  <ウワー誰も来なくなった!!
ll_____|i ̄ ̄i| !ニニコ!ニニコ!ニニコ||   (゚Д゚,,)  l,,_,,;|
      |   ll⌒│|________(」Z__]つ______
 └┬ |  ┏ll⌒│  ==/**/8∧ψ∂ 44/==/8 ≪∽/  /
   ┴ |   ll⌒└──┬┬──┬┬──┬┬──┬┬
      |  ┏lヽノノ ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )
 └┬ |   lゝ二二二二二二二二二二二二二二二二二二
   ┴ |   |    ┏       ┏        ┏
      |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \
      丶======================================
          └┬─   └─┬─    └─┬─
            ┴         ┴          ┴
237名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:31:51.50 ID:oQiho5zYO
海のもんはもう食べたらいかん。
238名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:32:15.31 ID:LlgU7tbfO
タラって、どうやって調理するの?三平汁しか知らない。それも最後に食べたのは今から25年前。(札幌)
239名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:32:53.38 ID:po/q8y1g0



   食べタラダメだぞ


240名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:32:54.02 ID:GnWn7Kh/0
>>231
タイ産缶詰が日本産のものかは分からないんじゃ?
241名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:32:57.75 ID:lnpkmZKL0
>>238
焼いたり煮たりする。
242名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:33:04.04 ID:o0udzILS0
>>227
ペットフード中の含有物なら
寿命内に影響の出る重金属類を気にすべき。
243名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:33:40.30 ID:ItR/sKyt0
放射能より人間食っていることを気にしろよ
244名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:34:05.37 ID:3VjgXVYp0
>>238
普通に北海道だって鍋に入れるじゃん。
245名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:34:26.54 ID:yv9KLTZx0
>>238
ソーセージやかまぼこ等の主原料
246名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:34:37.58 ID:mCccKMR60
>>233 桂朝太郎
247名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:34:52.86 ID:Hzb2kyIc0
バチ抜けのゴカイを掬って食べる国があったな
248名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:36:18.26 ID:6l6vXkTv0
レスを読み進めるまで「マダラ」がなんの魚か素で分からなかったw
回転寿司などで高級食材の代用として多用されている亜種でそういう魚がいるのかと思った。
249名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:36:42.16 ID:Ew8Ev3ZG0
いままで危険だ危険だと避けておいて、
キロあたり放射性セシウム8000ベクレルの物体なんぞ
欧州じゃドラム缶に詰められて岩盤の下に埋められるレベル。
それがなぜか国内で分散処理とか言い出す。
食品はもちろんそれよりレベルが低いが魚の検査はロクにされてない。
その状態で安全だ他のが危ないと言い出す>>235>>242みたいなのは
自分とその家族だけに食わせてればいいよ。他人に勧めるな。黙ってろよ。
250名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:37:44.27 ID:VqCr/5gc0
こっちでもセシウムでたか?

まだら。
251名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:37:55.05 ID:bdMykZEwO
>>53
安心しろ、魚卵系の原料は90%アメリカ、カナダ、ロシア産だ。
252名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:38:16.33 ID:k5NyW1wX0
セシウムは低線量自然放射能と違って
どんどん蓄積されるから超危険
とくに心臓がやばい天皇もそれでやられた
253名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:38:41.75 ID:zRL9rcqG0
カレイはもう喰えない
254名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:38:58.46 ID:PY66u0cX0
寿司ネタの「うに」死亡。
255名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:39:00.80 ID:wvwRGfQYO
そのうち他人の家でご馳走になった時に近海物出されてテーブルひっくり返して怒るヤツが出てきそうだ
256名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:39:21.46 ID:3VjgXVYp0
>>249
そうだよね。食べて無害化できるならいいけど排泄物と生ゴミで回りも汚すんだから。
みんなの迷惑。
257名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:40:15.64 ID:yjDmAUBj0
大げさなだけで、本当は食べても問題ないんだろw
258名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:40:21.33 ID:lnpkmZKL0
800ベクレル級一番艦 ウニ
259名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:40:32.78 ID:ICFNl3Z+0
食べる部分だけで測れよ
260名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:40:46.10 ID:yv9KLTZx0
ちなみに「たらこ」及び福岡の「からし明太子」はスケソウダラの卵。
主に北海道西域で採れる。安心はできないが。
261名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:41:02.84 ID:u3m6FO7N0
犠牲になったのだ・・・

魚介類は・・・

東電の犠牲にな・・・
262名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:41:15.61 ID:0Te4EytR0
俺が食べているすり身製品やタラコはスケトウダラ
263名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:41:30.39 ID:hencX6ia0
>>243
お巡りさん、この人です
264名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:42:39.85 ID:Vrqj79tS0
265名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:42:39.95 ID:KCKY0G5y0
マダラ(真鱈)ダメになったら
福岡の辛子明太が終わるんじゃないか?
266名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:42:46.19 ID:NFOBFyz00
ニャンコ先生からセシウムが検出されたときいて(ry
267名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:43:42.38 ID:7haxcf6cO
マダラ(斑)ってなんだよとか思ったら“真鱈”かよw
268名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:43:43.23 ID:UHDIfUa60
>>224
この画像自体は、どのように放射性物質が拡散するかを示してるだけ。
実測データを基準にしないと、何がどう危険なのか判断できないだろ。
269名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:43:51.87 ID:mCccKMR60
>>260
福岡の「からし明太子」は、ほとんどがカナダ産
270名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:43:53.76 ID:w+vru0990
麒麟は問題ないかね?
271名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:44:15.31 ID:U47L/SeD0
>>238
ホイル焼き、中華の炒め物、フライ何でも使える
272名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:44:43.40 ID:CSf4Q0X90
なんか船名の方が気になるニュースだ
273名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:44:57.99 ID:3VjgXVYp0
それでなくても、ジジババの家でいろいろ断るのが面倒なのに・・。
孫になんでも食べさせようとする。
(安いのには安い理由があるんだよ)
274名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:45:00.21 ID:RXc0V1800
>>260
そこアウトだよ
しらんのか?
275名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:45:29.69 ID:yv9KLTZx0
>>269
それは「イクラ」
スケソウダラは棲んでない
276名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:45:50.18 ID:bdMykZEwO
>>254
安心しろ。震災前から国内に出回ってるウニで福島近辺産はホトンド出回ってなかった。
北海道、ロシア(北方四島)、シナ、アメリカ、カナダ、チリ(不味い)が90%以上だ
277名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:46:35.54 ID:LlgU7tbfO
スケトウダラはあるよ。ただ鍋には使わない。主にフライか揚げ物。そのほかはタラコ取って捨ててる。(札幌)
278名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:47:27.10 ID:lnpkmZKL0
>>277
(札幌)どうでもいいわぁ〜
ほんとうに、どうでもいいわぁ〜
279名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:47:34.89 ID:GnWn7Kh/0
>>274
そういう意見には説得力がない。ちゃんと根拠も述べないと
280名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:50:17.05 ID:149V8GJA0
最初から暁は危険だって判ってた事だろ
281名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:50:35.46 ID:Vrqj79tS0
茨城のアンコウなんて完全終了だろうな
一度は食べたい憧れを持ってたんだが(´・ω・`)
282名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:52:03.33 ID:RXc0V1800
>>279
自分で調べろこのアホが
せっかく教えてやったのに
283名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:53:01.76 ID:jLjE3ToR0
>>1
なんてことだ
ゴカイやウニ類など海底に生息する「底生生物」を
安心して食べることもできないのか
284名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:53:04.29 ID:mCccKMR60
東京湾の底物にもご注意を!
285名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:53:33.05 ID:Ld9lr9oi0
ハゼ終わったなw
286名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:53:51.78 ID:noTwa/nB0
もう美味しい江戸前のウニ、ゴカイの寿司が食べれなくなるんだな
287名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:53:57.35 ID:grR3qHdG0
牙一族
288名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:54:19.53 ID:9STDJIunO
おまいら日本人は今散々
山本太郎をキチガイ扱いしておいて
4年後に神化するんだろうなwww

289名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:55:34.76 ID:kqyptUuJ0
東電のクズに食わせろ
290名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:55:48.41 ID:mCccKMR60
>>283 >>286
ゴカイを食べる人は、なに食っても大丈夫
291名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:57:00.02 ID:IQHZUeDz0
>>45
新自由主義者や宮内庁がアレなんであって
君が代や天皇否定は飛躍しすぎなんでないの?
292名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:57:24.56 ID:l5+NiIbw0
少なくとも今後30年は関東では寿司は食えんわな
293名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:57:27.84 ID:mNk5M4rx0
まあおいしい外国魚もあるからさ
漁師さんも苦労してるだろうけど
294名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:57:51.37 ID:YKog52Lq0
カタカナだったら
うちはマダラじゃなイカ?
295名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:57:52.22 ID:yv9KLTZx0
>>290 ゴカイをごーかいに食べるってか
こんなうじ虫のでかい奴 しかもかみついたら離さない
296名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:57:56.15 ID:Wmv+Vtd70
つまり タラコ・辛子明太子もヤバイって事か
海底って事はやっぱカレイやヒラメやアンコウもダメだろな

てかさ 売れないから必死に外食産業が売ってるだろ
いままでになかったメニューとか多すぎて怪しすぎる

297名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:58:00.15 ID:GkFs24AmO
>>290
私もそう思います。
298名名名無し:2012/03/22(木) 14:58:08.85 ID:sIplQBqw0
にゃんこ先生がなんだって?
299名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:58:46.53 ID:SurYE45V0
お前ら底モノと深海魚を一緒にするなww
頭悪すぎだろう
300名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:00:02.19 ID:yjDmAUBj0
つうか、海底がやばそうだよね。はいていじゃないよ。
301名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:00:23.08 ID:Zq03JfWY0
じゃ市民のヒーロー
青イソメも石ゴカイもダメなのか・・・
マムシは買えないしなぁ
302名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:00:27.64 ID:F1QuHDDj0
>>58
ガンマ線バーストで人類滅亡かと思ったら
日本人だけ生き残ったりするかもな
303名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:01:07.75 ID:SurYE45V0
>>282
小学生かよw
304名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:01:46.15 ID:bdMykZEwO
>>277
煮魚に使わないのですか?
干して棒鱈にしたりしないのですか?
305名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:01:54.84 ID:GnWn7Kh/0
深海魚ではなく海底魚、カレイやヒラメなども海底の砂を食べるので
危ないといわれています。
306名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:02:45.73 ID:mCccKMR60
>>301 ゴカイの軍艦巻きを想像してみろ
307名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:02:53.45 ID:h70iy7Fk0
>>281
自分で判断するといいよ
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A6&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9
個人的にはセシウム合計25bqを超えなければ問題ないと思う
308名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:03:22.80 ID:L4Hr+EyA0
ナルト?
309名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:03:34.56 ID:SurYE45V0
>>300
海底でロンされると死にたくなるよね
310名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:04:36.96 ID:NTg5WTnE0
たらこや明太子はまだらじゃなくてすけそうのたまごじゃないの?
311名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:04:48.87 ID:55GB4vYeO
心筋梗塞フクシマンルーレットかよ


312名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:05:14.75 ID:mCccKMR60
もろに砂を食う、なまこ最強
313名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:05:25.43 ID:3+ehJTGE0
この記事だと主語がわからんな

何が何ベクレルかをきちんと書かないと

文型ってやっぱり馬鹿だなw
314名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:06:07.36 ID:NWMJJTx20
ウニ、ゴカイは犠牲になったのだ・・・
315名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:07:12.70 ID:+64mKswF0
半年前にNHKで指摘してたやんw
今頃遅いってw
316名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:09:46.80 ID:6d9qSKjL0

カマボコとかチクワなんか、もうヤバイんだろうな。
317名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:12:24.79 ID:TpMDiFUE0
マダラメは煮ても焼いても食えない
318名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:13:55.31 ID:SvuaOhbn0
ファミコン版MADARAのCMでうおおーーって叫んでたのは田島昭宇
これマメな
319名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:14:23.15 ID:kumyj+C20
放射能関係ということでお邪魔します。すみません。

◯自民党のアンケートで、瓦礫処理のやっているよ。
広域処理は賛成?地方自治体は受け入れるべき?
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/result.html

あなたの町にも瓦礫受け入れ要請が出ています。
安全性はどうなのでしょう?
広域処理の必要性はあるのでしょうか?
受け入れる側はどんな情報の開示を求めますか?
私達が聞きたいことは、
「何も知らない反対派が、現地の悲惨さを肌で感じていないから、好きかって言っている。絆という言葉はなんだったのか
  阪神とは状況が違う。がれき処理の進行が遅れていることを理解しろ」
という反論 ではありません。

どういう方法で情報を提供するつもりですか?
安全性、時間、コスト、(輸送費、人件費、建設費)、関わる会社、どこからの瓦礫か、
データ捏造、不法投棄などの対策、運搬ルート、瓦礫を受け取った地域の汚染度と
その測定方法、なぜ、処理施設新設に時間がかかったのか、この先の計画、
なんでもいいから細かく知りたいのです。現地の悲惨さを訴えながら「絆」という言葉でプレッシャーをかけないで。
「説明」をしてください。
賛成派も反対派も、広く大勢の方がコメントを書きこんでくれること希望。
【2ちゃん以外でも拡散希望!!】
もっと有効な手段で東北を助けられるよう、皆で考えられるように、
様々なデータや状況を開示して欲しい。
320名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:15:52.28 ID:6d9qSKjL0

仙台へ出張へ行って、笹かまとビールを買って新幹線に乗り込む・・・
みたいなこと、もう怖くてできないね。

原発事故さえなかったら、
いまごろは復興で東北一帯が盛り上がってたはずなのにな。
放射能汚染じゃ、復興は無いよ。。。
321名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:17:43.65 ID:Hy38KDk0O
食べて応援(ニッコリ
322名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:18:33.73 ID:G2gwzgtP0
広島も長崎も、神戸も復活した

だが福島の復興はあと3000年以上ない
323名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:20:26.44 ID:yv9KLTZx0
>>322
残念 98億年たっても全放射線量は1/8
324名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:20:46.53 ID:5KpsyQUS0
さんまなんて昨年の秋以降北海道産以外のさんまを見たこと無い
どう考えてもおかしいだろ
325名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:21:24.23 ID:GnWn7Kh/0
>>320
なんでですか? 魚肉ではなくても、牛タンや萩の月でOK
326名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:25:57.71 ID:3kYNb+7V0
>>309
美味い。だが喰ってはいない。
327名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:27:38.49 ID:k6+W9kfX0
奇魚祭りクルー?
328名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:27:59.81 ID:yv9KLTZx0
東北なのに東電の原発誘致を進めた自治体は国からの金使い放題だったのにかわいそうだな
いまだに東電に強く言えない
329名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:28:15.57 ID:by8CY8MA0
生物濃縮確定すか
もう風評被害じゃないっすね
330名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:29:09.55 ID:/ZVp01av0
鱈の白子もアウト?
除染と称した垂れ流しが続く限り海の物はダメなんだろうね
331名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:29:28.10 ID:zYcshdl30
タラコオワタ

タラコーーーーーーーーーーー

タラコ グスン

タラコ にめんたい あっそれ〜

タラコ タラコ たらこ

332名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:30:23.25 ID:MoJPi1TMQ
放射能事故後もずっと毎日刺身、イカ、カニ、ウニ、アサリを食べてるけど
秋から耳鳴りひどいわ、風邪が4ヵ月もグズグズ治らないわ、めまいがときどき起こるわ 
放射能を気にしてないけど体調がおかしい
333名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:31:05.82 ID:F5q0AR6J0
マル勝のおかげでマダラ好きは結構多いよな
334名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:31:57.98 ID:QYZyX2dci
牡蠣はどうなの?
海水を濾過してセシウムを濃縮してる
気がするんだけど
335名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:33:51.70 ID:vvj/G4fLO
魍魎戦記マダラ
336名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:34:10.46 ID:hencX6ia0
>>334
当たり前
337名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:34:40.80 ID:dxmjyAoX0
ゴカイ汁が喰えないじゃねーかyp
338名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:35:48.33 ID:mCccKMR6i
タラコパスタソース二年分かっといて良かった〜
339名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:36:03.53 ID:mCccKMR60
>>332 やる気も無くなったら完成
340名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:38:27.83 ID:5KpsyQUS0
>>334
三陸産の牡蠣は養殖施設ごと流されて出荷してない
今のところ広島か韓国産しかないはず
問題は来年以降だね
341名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:42:13.21 ID:/ZVp01av0
>>340
三陸の牡蠣の稚貝が日本中に送られてるから
三陸で貯め込んだ放射性物質を成長過程で吐き出すのか貯めたままなのか
今年の牡蠣は既に原発事故以降の三陸の稚貝が成長したものだよな
342名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:43:05.64 ID:bdMykZEwO
>>340
ちなみに関東の生食用は大半が兵庫な。
朝鮮製は九割冷凍に回る
343名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:44:21.13 ID:14+wFaNs0
で、普通に食事取ってる標準的な人間は年間何ベクレル食べちゃうんだ?
そして何ベクレル呼吸で吸っちゃうんだ?
何シーベルト浴びちゃうんだ?
何年でガンになっちゃうんだ?
心不全だ?
344名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:44:29.45 ID:mdkhMbMl0
783 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 09:38:55.47 ID:???
宮城県南三陸町戸倉地区のカキ養殖業者が、大型カキのブランド化に挑んでいる。
養殖いかだを失い、やむなくカキの数を減らして育てたところ、養分をたくさん取って大型化したという。
全国販売を目指した種付けも始まり、養殖業復興の先導役になることが期待される。

普通より3割も大きい1個20グラム以上の大物を「戸倉カキ」として売り出そうとしているのは、
県漁協志津川支所戸倉出張所のカキ部会。1100台のいかだが全滅し、漁船500隻のうち
9割が流失・損壊した。部会長の後藤清広さん(51)は「みんな廃業を覚悟した」と振り返る。

同業者から寄せられた約20台のいかだで昨年6月から試験的に養殖を再開すると、以前は
2〜3年で1個15グラム前後までしか育たなかったカキが、4か月で約20グラムにまで成長した。

「こいづこそ、生ぎ残る道だ」。後藤さんは殻を開けた瞬間、そう確信した。「量を減らしても、
うまくて大きなカキを売れば採算はとれる」と提案すると、若手らが本格的に大型カキの養殖を始めた。

県水産技術総合センターによると、養殖密度が下がったことでカキに栄養が行き渡り、成長が早まったとみられる。
同センターの志津川湾の水質検査では、基準値を超える有害物質は検出されておらず、
同センターは「健康への影響はない」と太鼓判を押す。

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20120127-OYT8T00418.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120127-707799-1-L.jpg
345名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:44:51.63 ID:TEMu4T030
ぐわっ、やべえ。
今日、回転ずしで寿司食っちゃったよ。
346名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:46:52.48 ID:yjDmAUBj0
自分は魚介類嫌いだから関係ないな。
347名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:47:21.94 ID:0PRvqs/C0
放射能を心配してそのストレスで体内の活性酸素を増やすことの方が、
低線量被曝の何千倍も発癌リスクが高いのに、アホすぎだな。
348名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:47:58.50 ID:HfrvaxogO
怪奇!地獄まんだら
349名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:11.67 ID:0Te4EytR0
牡蠣は大丈夫
350名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:50:16.53 ID:Gen4Llxd0
福島は三陸ではないが
愛知並に遠い青森なんかは風評でかわいそうだな
351名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:51:48.93 ID:yjDmAUBj0
まぁ、イワシとサンマとサバが大丈夫ならおk
352名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:05.29 ID:3pS5KE5J0
これが現実ですよ
放射能が突然消えるとか有り得ない
353名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:56.44 ID:SOm+q20b0
ありゃ〜オカメブンブク食えないのかあ
354名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:57:05.64 ID:TAyiDAm/0
>>283 >>286
あのな、一部の地域の中国人って、ゴカイを食うんだぜ。
嘘って思うかもしれないが、マジだから。

俺が食った場所は福建省の沿岸部にある莆田市ってとこの海鮮レストラン。
単純な塩炒めだったけど、砂抜きがされてないもんだから噛んだらジャリジャリすんの。
業者の接待だったんだけど、思わず「いつもこんななのか?」って聞いちゃった。
他にはカブトガニも食ったけど、マズー。
355名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:57:27.87 ID:mCccKMR60
反放射能を混ぜると、中和するような物はないんか?
356名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:58:21.23 ID:UuCzbEF20
真鱈か

>>347
だったら安心できる様に本当の事を言えば良い
何を避ければ安全で、避ける必要の無いものはコレだと数値化してね

そもそもの間違いが、基準値を恣意的にいじった事が発端だよ

但し、まだ法令上では余計な被曝は避ける、避けさせる義務
また、その為の管理は積算であるというのが事実

比較で誤魔化しちゃいかんよな
357名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:58:28.88 ID:3ectzHri0
>>4
多分六道仙人だな
ペインは六道の力を使ってるからあんなに圧倒的に強かった。
じゃあ本家はどんだけ強いんだっていう
358名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:59:02.07 ID:oIONioCS0
大好物のゴカイやイソメの踊り食いは危険なん?
359名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:59:35.96 ID:rZGqdHYD0
ゴカイの踊り食いは、これからが旬だというのに・・・
360名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:00:12.93 ID:TEMu4T030
ゴカイって、よくわからんので検索してみたら…ミミズじゃないかこれ。
こんなもの食う奴がいるのかぁあああ?
361名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:01:53.31 ID:yv9KLTZx0
>>354
断れなかったの?ゴカイはムカデやゲジゲジの仲間だぞ
362名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:02:37.59 ID:krf2jkgH0
カツオは太平洋産としか明記しないのが多いな
鰹節は大丈夫なんかいな
363名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:04:20.00 ID:UuCzbEF20
>>358-360
知ってて言ってるんだろうが、魚の好物な、つまり餌
ゴカイで釣れない魚は、多分回遊魚くらいだな。

魚がゴカイを食えば当然、いわずもかな

ゴカイばっか食ってる訳でもねえけどな。
364名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:04:28.78 ID:B5hHftc7O
バトルギミック!
365名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:05:23.20 ID:KCKY0G5y0
湖や川の淡水魚そして海の沿岸魚
これからじわじわ深海や外洋にも広がってく
あまり目に付きにくいが
海の上位捕食者であるイルカに奇形が生まれはじめたら
日本の魚食文化は完璧アウトだって事

マジ偉いことしてくれたよな…東電は
366名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:08:44.06 ID:GnWn7Kh/0
>>363
ゴカイを餌に釣られたわけで。
367名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:10:21.41 ID:soRh6oXS0
怪しいウニ セシウムさん
368名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:11:03.31 ID:3VjgXVYp0
>>355
原理的に無理。

放射性物質というのは壊された「物」が安定しようとして
余分なものを放出してるものだから。
化学ではどうにもならない。

ひたすら時間がたつのを待つしか無い。
逆に言うと半減期が長いものほど出すエネルギーが少ない。
369名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:11:38.10 ID:yv9KLTZx0
想定外か・・・・
ほりえもんや大月死刑囚は自業自得だけど
東電は言っちゃいけなかったな 完全電源喪失はあり得ないってことでマニュアルも何もなかったんだからな
しかも実際に電源喪失した時の対応むちゃくちゃ
370名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:11:41.68 ID:GedAlBZ30
チェルノさえただコンクリでまわり固めただけで
いまだ大量の放射能地中に垂れ流し続けておるワニがね
こんご100万年ワニがね、土地が広いのであまり気にならんだけワニ
日本なんぞあと一個爆発したらお終いワニがね
371名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:11:54.41 ID:WhKTYaTN0
寿司屋での晩酌の日課を、今年からはけっきょく再開してるわ。
焼き鳥屋は毎日は無理だし、居酒屋は寿司屋より味が落ちる。
372名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:14.63 ID:rZGqdHYD0
>>345
お前らが食う寿司は南洋の深海魚かなんかだから安全
373名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:14:22.62 ID:yjDmAUBj0
>>372
目が退化してるようなやつかw>>293
374名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:14:58.60 ID:UuCzbEF20
>>366
うまい!山田君、座布団3枚やっとくれ

>>368
補足しとくと、時間当たりに出すエネルギーね
375名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:15:02.73 ID:H62ea0fq0
ゴカイしないよウニ!マダラくたんするの早い。
376名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:16:20.50 ID:mCccKMR60
>>368
穴掘って埋めるのも、後の世代の開発頼みなわけだろ
そういう理論の道筋もないのか?
377名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:17:11.75 ID:M1t3FuQ+0
>>361
門の段階で違うから全然別。ゴカイです。
まだミミズの方が近い。
378名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:17:47.97 ID:TAyiDAm/0
>>361
料理としては妙にお値段高めで
「ンモォ〜 そんなにオススメしなくていいから!」ってくらい
相手業者が勧めんのさ。
まぁ億を越える発注後の宴席だから業者も奮発してるし
珍しいモンを食わせたかったんだろうけど、まったく箸をつけないってのは
無理な雰囲気だったね。
379名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:17:52.86 ID:UOMhFNtj0
ニャンコ先生も放射能には勝てないのか。。。
380名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:19:07.54 ID:yjDmAUBj0
>>376
原子核崩壊ってものを理解してる?
381名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:19:50.00 ID:xrn7b69X0
ウニは臭いだけでどこが旨いのかワカランと20年以上言い続けてきたが
同じくウニの旨さがワカランと言い続けてきた兄弟が、北海道で採れたて食べたら評価変わりやがった
そんなに鮮度で味変わるもんなのか?
382名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:21:43.16 ID:mCccKMR60
>>380 バカ恥ずかしい事聞くな、食い物か?
383名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:22:04.42 ID:3VjgXVYp0
>>376
まったくない。
時間がたつのを待つだけ。
384名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:22:35.82 ID:sZAQtYrd0
マダラもアブナイと赤カブトもアブナイな
385名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:23:26.45 ID:0Te4EytR0
カツオや秋刀魚、青物と呼ばれる回遊性の魚はもう数値が下ってしまったのでネタにならない
386名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:24:14.68 ID:DYIXMaP10
それはゴカイだ
387名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:24:19.72 ID:gn2GdNiD0
>>354
日本だってザザムシ食ったりする連中がいるんだからゴカイ食う中国人がいても不思議は無いだろ
俺は御免だけど
388名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:25:26.99 ID:TEMu4T030
>>387
俺はハチの子も食えない。
すまない。許してくれ。
389名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:09.75 ID:UuCzbEF20
>>383
冷めるのを待つ、か

実際そうなんだが、
悲しいかな比較で誤魔化す、が横行して正論のように騙られてる
390名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:28.68 ID:gn2GdNiD0
>>388
イナゴの佃煮はうまいぞ
一度食べると止まらなくなる
391名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:29:24.32 ID:zYylnkICP
              ,. -──‐- 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|       )  ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_      ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ    こ れ が 世 に 聞 く
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ     イ シ マ タ ラ  …!!
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──|
     〈¨二 - -− ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ
392名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:29:25.87 ID:mCccKMR60
>>388 >>390
生まれた時から食ってれば、食えるんだろうな
ゴカイ、蜂の子、イナゴ、蛇、ムカデ
393名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:30:37.60 ID:CSf4Q0X90
よく見るとエビとかカニもすげぇ見た目してるけどな
394名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:31:08.32 ID:QbSK5iak0
QBで銘柄米で高級ネタのお寿司をいっぱい食べれるぞ
395名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:31:09.64 ID:RULX5UdE0
>>381
私は東北在住で海の幸的なものに囲まれて育ったけど、ウニ苦手。
去年は北海道の積丹の民宿でウニ出て食べたけど、やっぱり苦手だった。
新鮮なのは確かに臭いはないけど、臭いがないってだけだな。
396名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:32:36.16 ID:DSrmC0yl0
>>381
古いのは、ぐちゃぐちゃでただ生臭いだけだが、
新鮮なのはねっとり濃厚でウマイぞ!
397名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:32:36.53 ID:naKCx6340
ストロンチウムとプルトニウムは?
398名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:32:45.46 ID:yv9KLTZx0
いわき市は放射能放出が割と少ないと言われてるところ
原発南部の約35Km位のとこ
早く北側も調査してくれ
399名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:34:28.17 ID:KAcRH4cn0
とうとう生態系下位に数字で出てきたか・・・
ここから頂点に向かって個体数値が倍々ゲームになっていくから
最終的に口にする人間やサメ、シャチなどの頂点に位置する生物は
高濃度のセシウムを体内に取り込む確率が高くなる
400名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:35:58.44 ID:mCccKMR60
>>395
ウニじゃなくミョウバンがきらいっだたのでは?
401名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:37:05.49 ID:naKCx6340
>>393
クモ恐怖症の俺は、大学のときにカニ恐怖症もわずらった
消波ブロック?まで泳いでいったらうじゃうじゃ居てそれがタランチュラのようでトラウマ
402名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:38:26.44 ID:8phN96s00
>>399
生態系上位の生物は測らないから安心しろ
403名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:38:54.06 ID:Kw4HJd65O
>>381
奥尻で食べたうには死ぬほどうまかったぞ
あれ以来他のうにが不味くて食えなくなった
404名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:39:14.09 ID:RULX5UdE0
>>400
ミョウバン?ウニの添加物??

ウニ以外では、巻き貝とホルモンが苦手。
それ以外は何でも平気。
405名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:39:48.00 ID:KCYU8Amt0
好物だった刺身も気軽に買えなくなった
東電は氏ね
406名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:41:54.04 ID:EyDDnTz70
農水省【太平洋の魚を総て調べましょう】

日本政府【馬鹿なことを言うな】 
日本政府【もしも汚染が判ったら責任が取れるのか】
日本政府【隠蔽が1番良いんだよ】
407名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:45:03.33 ID:WYsloGBqO
ワキノシタゴマダラ
408名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:45:06.92 ID:mCccKMR60
生食用カキの過酸化水素水と、ウニのミョウバンに反応する人がいる
共に消毒用。
409名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:46:44.43 ID:4IbSvsW90
よし、もう魚介類は食べない。
410名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:46:56.75 ID:VeOix5Q90
スケソウはいいのかよ?
411名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:48:01.62 ID:xB9aPWVC0
そして30年後・・・・・

福島沖の海は、ウに・アワビ・タラなどが、人の手による乱獲から逃れ
とても豊かな海になったのであった・・・
412名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:50:04.64 ID:L43E61K7O
ウニみたいな頭してた
和田勉もしんじゃったしな ・ ・ ・
413名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:51:24.09 ID:/KlS8UEo0
どういうことだってばよ
414名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:51:27.72 ID:8GrEDrGF0
築地がヤバいからこういうの隠蔽しているんだよな
放射能安全厨はほとんどトンキンを守る事しか考えていない
そのために福島の人間、全国の人間が何人死んでも構わないと思っている
415名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:51:35.50 ID:LTCE+2fp0
今さら
416名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:51:54.29 ID:lB7hzNZF0
>>40 東電<風評被害への賠償はお断りしています^^;
417名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:52:30.14 ID:RULX5UdE0
>>408
調べてみた。
ミョウバンはウニが型崩れしないように浸けるものなんだね(浸けないと3日くらいしかもたない)
でも私が食べたウニは東北&北海道の海辺だったから、それじゃないと思うなあ
ミョウバンて苦いらしいけど、苦くなかったし甘かったよ
418名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:52:42.54 ID:Ju7k2+++O
セシウムなんざ塩胡椒位にしか思っていない仙台市民のおいら
419名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:09.23 ID:TEMu4T030
>>411
突然変異種とか出てくるんじゃないかと今から恐れている。
直径10メートルくらいのウニとか。
420名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:15.65 ID:58OKcMhEP
>>376
ていうか、後の世代でも放射能を中和する技術の開発なんかできないのが前提。

放射能の半減期が「地球」の年代測定に使われるということから想像つくだろ。

灼熱の溶岩に溶けて、噴火して、山になって、風雨で溶けて、雲になり雨になって、海に流れ氷山になったり波になって、海底に積もって、プレートに沈んで、灼熱の溶岩に(ryを「何十億年も」繰り返しても全く影響を受けない。
物質の根元である原子が本質的に持つ性質だからな。
421名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:21.98 ID:mTv/VUanO
>>409
魚食べなくなり余る→牛や豚の餌、野菜の肥料に。

いずれにせよ口に入るからw
422名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:27.68 ID:mCccKMR60
>>417 オイラのへぼ知識が一つ改善された
423名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:41.32 ID:2S9W1BZk0
>>89
ゴカイは魚の餌
424名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:56:20.35 ID:qRUJS3is0
>>411
チェルノブイリの森みたいだ。
動物の数も種類も、めちゃくちゃ増えてて
しかも、予想されてた奇形がいないとか。
ネズミ調べたら、異常に免疫が発達した個体が多く
長時間、放射線にさらされた環境で生息していたため
特化した機能が備わったらしい
425名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:57:15.31 ID:qbPhhSAOi
もうウニは食えないな...
せっかくトシ食ってから味の良さが分かってきたばかりだというのに
426名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:58:26.42 ID:R+cNyLCh0
>>424
奇形は親が育児を放棄するので育たないんだよ
猫も変なのが生まれたら食べてしまったり、
咥えて遠くへ捨ててきたりするよ
427名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:59:20.88 ID:hX8i7a360
ゴカイって魚の餌なんだ。誤解してたわ。
428名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:00:58.30 ID:yv9KLTZx0
>>1
卑怯なんだよ
普段人間が口にしない生物を調査しないで
バフンウニやらナマコで調査してくれ
429名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:01:27.08 ID:RULX5UdE0
>>422
こちらこそ知識が増えたw

東北の魚美味しかったのに、もう食べてない
スーパーに行っても外国産ばかり探している
悲しい
430名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:01:36.41 ID:u3m6FO7N0
         __|\/|/レ/レ__
        >:::::_;_;_;_::::::<
        <:::::/: : : :__: : :\:::::>
         l: : :/ ̄: : : : : :\: : ト,    マダラ知ってるよ
          |: : |__/ ̄ ̄\: \|;;|
          |: :i≧zl\: : : : : |: : |;;|    マダラは犠牲になったって事
         i: :“ ̄´: : |: : :“/ : /;/\
        (\ :__/: :// ̄)   l
         |  `ー――‐''|  ヽ、 |
        ゝ  ノ     ヽ  ノ |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
431名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:02:18.71 ID:bS3jx/1k0
>>189
絶対誰かが北斗のAA貼ってると思ったわw
432名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:02:20.22 ID:TEMu4T030
>>427
【審議拒否】   /\/\/\/\/\/\
       ./  ./| /| /| ./| ./| ./|
      ∴\/./ . /  /  / /  /
      ゚∵ |/∵|/; :|/:;;;|/.;. |/ ;.;|/
     _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_  _, ,_
   (ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ゚Д゚)ノ
  /  / /  //  //  //  //  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
433名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:03:34.01 ID:vEuZZO/u0
>>1
>オカメブンブク
このAAの荒巻ちゃんみたいな外観だね


     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   荒巻ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
434名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:05:34.70 ID:D89uDOGB0
海洋生物にはマのつくやつ結構いるけど、哺乳類とかにはあまり居ない?
マイヌ、マネコ、マウサギとか無いもんな・・・
435名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:06:20.22 ID:mCccKMR60
>>427
加齢臭がチョットする
436名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:07:23.78 ID:oORH9Azx0
真鱈のタチの鮨が好きなのに、もう食えないのか!?
437名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:07:25.11 ID:GPyCZyr+0
もう食わない
438名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:08:25.02 ID:9YSZMObT0
魑魅魍魎戦記?
439名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:10:11.02 ID:7jle/hoL0
昔読んだドイルのシャーロック・ホームズ作品に
「マダラの紐」というのがあった
440名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:10:36.65 ID:FyyU7mhv0
>>18
>放射能の影響といえば、
>世代交代の早い細菌とかで実験とか観察はしてないのかな?

放射線や紫外線で酵素遺伝子を壊す研究は、遺伝子コピペ技術前、大昔からある。
部分的に酵素遺伝子を壊して、部分的に暴走させることによって、産業で役立つ微生物を作る。
441名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:21:55.00 ID:aSx4D45y0
>>101 目に焼きつくお
442名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:23:06.10 ID:NHT9prq80
放射性物質の生物濃縮はあり得ないとか専門家が言っていたよーな。
443名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:26:32.23 ID:n/FPBf5b0
>>171
確かにそうだわ、
444名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:33:11.16 ID:VuLNfVXn0
あらら
445名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:36:25.73 ID:P4b4hnBd0
たらこはスケソウダラの卵だからセーフだよな。

今日、食べちゃったよ。
446名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:44:25.16 ID:q4onjgGa0
イシマタラ?
447名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:45:56.37 ID:u2M2sEsm0
どうせ汚染されるなら巨大化しろよ
448名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:46:09.08 ID:f5Rj+6jt0
釣りもできなくなるのか?
ゴカイて。
449名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:47:09.77 ID:eKaO1aJY0
   _)\ノレz_
   >   <
  ∠ / ̄ ̄\ ヽ
  幺/ / ̄\ Yリ
  Y //二ヽ|‖゙
  |\ヒ●)||‖
  /|\_二ノ/ ‖\
 ( ヽ__/ /  )
 |\ \__/ /|
 ハ  ̄~TT ̄ ̄ ̄ ハ
/ \  ||   / \
   \_||__/
450名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:49:31.78 ID:QE/X9UEM0
>3割程度減少した
生物濃縮され続けるのかと思ったら、そのうち排出されて薄まるのか
451名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:51:01.56 ID:9Qu4kas10
リンゴを毎日食べているのだが
関西ではスーパーのリンゴは青森産しか売ってない
でま安心かと買って食べているのだが
福島、山形、岩手のリンゴはどこえいったのかといつも疑問に思っている

青森から青森産で出荷していたら放射能をたらふく食ったことになる
きたない偽装はしていないだろうな
452名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:55:51.95 ID:TEMu4T030
>>451
俺も同感。
埼玉県民だが、東北地方の野菜や果物が急に少なくなった。
ちょっと前にはたくさん入荷していたのに、それらはどこへ行ったのだろう。
実は産地を別の懸命に書き換えたり、外食産業に安く流したりしているのではないかと…。
453名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:57:23.61 ID:RE7Hrjoy0
>>1
さぁ恐れられてた食物連鎖による被曝がはじまりますよ。
ゴカイを餌にする魚の体内にどんどんセシウムが蓄積されていく。
その魚を食べると人も内部被曝が起きる。
454名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:00:43.43 ID:RE7Hrjoy0
>>452
去年はこんなことも・・・


福島産のコメ、宮城産と産地偽装…仙台の業者

  米穀卸の「協同組合ケンベイミヤギ」(仙台市太白区、岡部英之理事長)が
  2010年産の一般消費者向けの精米商品で、
  実際と異なる産地や銘柄を不正に表示して販売したことが29日、分かった。
 
  仙台市は日本農林規格(JAS)法違反の疑いがあるとして、近く同組合への立ち入り調査を行う。
  不正表示は、東北農政局や宮城県が10月に行った立ち入り調査で判明した。

  県などによると、同組合は、福島県産のコシヒカリやひとめぼれを宮城県産と表示したり、
  通常の宮城県産ササニシキを特別栽培米と表示したりするなどして販売した疑いが持たれている。

(2011年11月29日14時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111129-OYT1T00672.htm
455名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:00:47.42 ID:e+vgUjI3O
なんつうか、本当にもう終わったんだな、ここは。
今更再生とか無理だろ、自浄能力に期待して破棄しろよ。
456名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:01:27.81 ID:GvWWnUsqO
大型チェーンなどの外食産業には近づいてない。回転寿司、居酒屋…。りんごジュース、、、
457名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:02:40.76 ID:D89uDOGB0
東電的には福島近辺の陸、海、空の放射能汚染と東電の事故は一切関係無いらしいからなw
関係あると思う人は因果関係を証明出来る証拠出せ!みたいなことぬかしてたなw
458名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:05:09.15 ID:yv9KLTZx0
喜多方ラーメンは地元の海産物でだしを取り・・・・
もうやめてくれ
459名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:10:29.62 ID:B804JuQ60
某外食チェーンの元バイトだが、そこは震災後、福島産茨城産ばかりだった。
一度店長に経緯を聞いてみると、「お前生産者の前で、それ言えるの?非国民じゃん」
って言われた。
その店長の自家用車は、窓に「がんばろう東北」「KIZUNA」のステッカーが
貼ってありました。
460名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:19:06.89 ID:x+mQ7iQl0
東北地方付近の太平洋は既に終わっている
461名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:22:45.60 ID:7pqj9Iea0
宇宙環境は放射線の巣窟
地球の磁力がせっかく守ってくれたのに
わざわざ体内に取り込む必要なんてないし
健康に悪いだけであって傷つけられた遺伝情報は
何世代にもわたって引き継がれる
462名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:25:55.99 ID:zSXDecSf0
放射能はわかっていたが、真鱈を知らない人の多さにちょっとビツクリした
463名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:41:02.77 ID:raOo+Km50
>>456
コンビニ弁当もヤバそうだよな
「国産米使用」は「福島米使用」と同義だと思うことにしているw
464名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:43:37.17 ID:ATz6Z0hV0
東京土人に食わせば問題ない
465名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:47:27.65 ID:R9Dkn4Zm0




    巧妙に仕組まれた 「 ガレキ 広域処理 」  全2章 その1


被災地の自治体は、当初から 被災地でガレキ処理しようと、 「 ガレキ処理しますから 予算ください。」 と、
民主党政府に要望したけど、それを阻止したのが、他ならぬ 民主党政府だった。
だから、被災地での ガレキ処理は、 全然できなかった。

と言うのに、野積みされた大量のガレキを、 テレビ局は、これ見よがしに映し出し、
「 ガレキが消えない限り、復興なんて できませんよねぇ〜 」 と、民主党政府の "無為無策" はタナに上げ、
全国の視聴者に、大量ガレキの早期処理を煽ってきた。

ですが、そもそも、このような "テレビ放映" そのものが、 最初から 巧妙に仕組まれていた。
被災地のガレキ処理問題を クローズアップさせながら、「 一日も早く ガレキを処分しましょう!」  
山積みされた大量のガレキが、復興の妨げになってるかのように、テレビ局は 一大キャンペーンで煽りまくった。

そして今回の 「 広域処理 」です。

通常価格の 実に3倍 7万円/d の助成金、さらに輸送費は別途で全額支給。
こんな破格の値段を補助し、全国の 産廃屋にバラ撒きます。
ガレキの山は、宝の山になりました。



続く
466名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:49:46.31 ID:R9Dkn4Zm0
>>465の続き



     巧妙に仕組まれた 「 ガレキ 広域処理 」   全2章 その2


破格の値段で全国の産廃屋にバラ撒くため、被災地のガレキ処理を、 ワザと遅らせた民主党政府。
全国の 産廃屋さんで 「 広域処理 」 しなければならないように、被災地でのガレキ処理を阻止した 民主党政府。
-----------

陸前高田市長
 「 現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに 3年は掛かる。
  そこで 陸前高田市内に 瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で
  今の何倍ものスピードで処理が出来る。 国と県に相談したら、門前払いで断られました。」

岩泉町長
 「 現場からは 納得出来ない事が 多々有る。 (ガレキを) 山にしておいて 10年、20年 掛けて片付けた方が
  地元に金が落ち、雇用も発生する。 元々、使ってない土地が一杯あり、(今すぐに) 処理されなくても困らないのに、
  税金を青天井に使って 全国に運び出す必要が どこに有るのか?」
----------

そして今度は、↑の発言した 市長、町長さんに対し、テレビ局・マスコミどもは、その発言主旨を翻すように、
地方メディアを通じて、"圧力" を掛けています。  
全国の産廃屋さんに 高値でバラ撒くつもりだったから、民主党政府は被災地でのガレキ処理を ワザと遅らた。
実に、分かりやすい構図です。 これが実態です。 怖いですね。


続く
467名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:50:13.87 ID:FE9DApgXO
安全厨に食わせろ
468名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:52:03.43 ID:R9Dkn4Zm0
>>466の続き






    巧妙に仕組まれた 「 ガレキ 広域処理 」    キャンペーン  by テレビ局 & 電通    

    
(1) 先ず、プロ市民を動員して、ガレキの受け入れ 絶対 反対!!!

(2) 「 絆 」 に絡ませ、テレビ局 (電通) は、 日本人の精神は 地に堕ちたと、やたら 感傷を煽る。
  テレビ画面から、有名人 (広告塔) が、日本人の助け合い精神を訴える。 ガンバロウ!日本!      
  反対してるヤツは 「非国民だ!」と、2chへ書き込み工作が殺到。 

(3) 無能豚総理 「 助成金 7万円/d + 輸送費 全額支給で、広域処理せざるを得ない!」
  ( 従来の処理価格 2〜3万円/d、 阪神淡路では 2万円/d )

(4) 地方自治体 「 仕方ない・・・ 、 ガレキを受け入れましょう!」
  猛反対してたプロ市民が、突然、消えてしまう。 
  クモの子を散らすように。

-------------
※全国キャンペーン対策費 40億円  ( 2ch 書き込み手数料 含む )   



469名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:53:40.23 ID:51oM7sHl0
タラコはスケトウダラだが白子はマダラだよね
白子がヤバイのか
470名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:53:44.34 ID:q+bzLSCt0
これ産地偽装されたらわかんないじゃん
471名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:54:55.76 ID:QSygHCnK0
はやく原子力村共同体はなんとかしろ!
472名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:58:08.02 ID:sbrgJyfD0
ゴカイの踊り食いもできない

こんな世の中じゃ・・・・・・


マダラは犠牲になったのだ

古くからつづく・・・・・原発利権の犠牲にな・・・・・
473名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:00:03.18 ID:2hsoWL5u0
福島沖で獲った魚を誰が食うんだよ
勘弁してくれよ・・
474名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:09:44.89 ID:LwurZI0o0
海鞘はどうなんだ、海鞘は!!
475名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:23:03.27 ID:lB7hzNZF0
東電自民民主官僚公務員に殺されるお/(^o^)\

東京都国立市、学校給食の外部検査で、ほぼ毎回、牛乳(群馬県産)からセシウムが検出されている
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_5721.html

25箇所の詳細な測定点あり。東京都足立区綾瀬周辺の小中学校高校付近で3.829μSv/hの猛烈な放射能汚染
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/253829svh.html
476名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:23:18.96 ID:xG1XfT6v0
底引き網で獲れる魚は全部アウトということで
477名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:28:48.41 ID:NHT9prq80
>>475
何故か日本人に減って欲しい国士様達もそれに付け加えよう。
478名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:34:29.66 ID:PFjTbelq0
>>471
原子力ムラに家畜として飼われている国民には無理
479名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:50:01.48 ID:262aoDbf0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
480名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:57:31.76 ID:TNUz85IW0
真鱈目委員長
481名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:59:33.27 ID:gn2GdNiD0
ゴカイとアオイソの違いがよくわからん
482名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:07:19.35 ID:iNGj4b5vP
海産物を絶って早一年
魚介類や海草か懐かしい
練り物もダメだからおでんすら食ってない
ひじきとか食いたい
483名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:08:45.43 ID:dY+KPqLmP
>>58
カラスミ人に見えた
484名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:25:44.29 ID:YMSHxZgSO
>>238
北の人のほうが食べてそうなのにw

鱈フライがオヌヌメ
マジジューシーだけど軽くて美味いよ
485名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:29:02.06 ID:XeKUNkUq0
あーあ、これで海も、放射性セシウムだけが問題だ論が主流になっちまうな。
486名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:32:45.77 ID:cL3mZXHNO
内部被曝しててそれが原因で発病したら東電社員を・・・するわ
487名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:34:19.67 ID:2hsoWL5u0
獲るのは勝手と言いたいところだけど
悪質な業者が買い叩いて
産地偽装して全国にバラ撒くんだろうなあ・・

そしてそれを分かってて獲る漁師と。
488名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:47:53.23 ID:Go3h356H0
な、マダラ
489名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:49:11.79 ID:QpBHgane0
まて、ゴカイだ。
490名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:58:55.06 ID:J0g+7EvH0
セシウム濃度の高い魚を食べたら、皮膚が変色して全身マダラになって
しまうというゴカイが広まってるのか
491名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:59:49.19 ID:3si8coT10
>>357
キー!
492名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:00:25.95 ID:coZmAeRf0
犠牲
493名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:02:48.04 ID:VZv6tJPA0
生き物だけでなく、妖まで汚染するとは
494名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:04:28.01 ID:/3wV66V60
「だってばよ!」ってつけろよ。
495名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:27:09.42 ID:SakCVJOr0
いい加減現実を受け止めろよな。原発が壊れたらこうなるってわかってたろ。なのに大丈夫だ、問題ない。人間のご都合主義ほど幸せなもんはねーよ。
496名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:30:44.30 ID:X2b5aXfXO
太平洋の魚はオワコン
497名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:34:03.87 ID:JPN2OnE80
もっと汚染は酷いと思ったが海は広かったなあ。
燃料棒を1000本位溶かさないと死の海にならんね
498名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:39:56.86 ID:geONLZ2r0
加工食品に成ったら
産地もなにもないから恐い


499名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:50:52.52 ID:64JevH5M0
>>94
小さい魚の方が、時期的に組織の入れ替わる量や寿命の関係で今は最大濃度になる。

だんだん大型、食物連鎖上位、長寿命の生物に最大濃縮層が移動していくよ。
最終的にイルカ、クジラ、人間が高濃縮となり、プランクトンなどの汚染量が総量として減っていく。
セシウムのありかは無機→有機生命体→粘土など無生物へと半減期を過ごしながら遷移していく。
500名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:53:45.61 ID:Ctr8BlFjO
練り物か…
501名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:57:21.40 ID:8DeffYUm0
次の選挙では「チェルノブイリのように、小学校区ごとに食品検査機器を設置し
希望する住民に食品の放射能検査をします」と公約した党に 投票する。


502(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/03/22(木) 21:57:34.35 ID:yp/PkaDf0

おでん 終わった・・・(-人-)諸行無常
503名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:02:38.36 ID:pwGGcmDC0
西日本の米を被災地に送ったらお返しにカマボコがきた・・・・・
米送るのは失礼だったのか・・・毒殺したくなるほど
504名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:02:48.29 ID:2ARNZZjYO
やばい><
マダラを内臓まで食べてしまった><
なんか最近、心臓が痛いときがある><
505名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:06:47.38 ID:Vq0Czj5YO
>>1
予言可能性として
予測可能。調べなくてもわかる事。

506名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:08:22.89 ID:0sQKmxTzO
>>502
寂しいな…
507名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:09:16.82 ID:y3o74hXX0
ゴカイはなんであんなに凶暴なんだ
508名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:09:38.67 ID:0JRw4oJB0
うにー
509名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:09:53.35 ID:/bbhd0Ap0
マダラはガチで戦えば赤カブトより強かった
510名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:10:23.70 ID:2n/nLmHzO
ウリ?ゴカイニダ!
511名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:11:12.19 ID:YeFVnHk30
で、結局大塚英志は広げた風呂敷たたまずじまいか
512名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:11:17.14 ID:Eok6svpH0
まだらの卵
513名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:12:44.51 ID:Tt4o4YsP0
マダラの干物
514名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:12:44.52 ID:pwGGcmDC0
>>503
ごめんナーバスになったが毒殺はないな
気持ちだけ頂いて廃棄しておく
515名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:12:47.74 ID:Al2G2x410
マダラといってもさすがにこれはまだ出てねーな
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/4277/giba-.jpg
516名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:14:34.69 ID:7jle/hoL0
今日スーパーで茨城産鯵が売ってたけど
買わなくて良かった
517名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:16:19.40 ID:j3/NhFsT0
スレ頭で真鱈知らんとか言ってる奴らユトリ過ぎる。
518名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:22:05.99 ID:RzkA1KOv0
マダラには注意しないと駄目だろ。
http://stat001.ameba.jp/user_images/62/a3/10118731806.jpg
519名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:44:06.08 ID:qUJAm04P0
奴はすさまじい殺人狂の男
かつて おびえたことなどない。
520名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:47:54.00 ID:5c1XLrmA0
影王!
521名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:06:45.18 ID:zfJ65lxW0
垂れ流してるんだから当然だわな
522名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:19:17.13 ID:YdsKju980
斑目はマダラしか食っちゃいけないよ
523名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:45.93 ID:UAHfkzf50
ゴカイを捕食してるカレイやメバル、大好きなんだけどなぁ
やっぱ食ったらヤバいのかな
勘弁してくれよ糞東電
524名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:32.93 ID:xaqJlut30
押認番長のこと?
525名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:52.19 ID:SaO2+Kca0
マダラメは汚染されてるのか。
そうか。
526名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:27:39.41 ID:z97Jb/BU0
>>1
まぁ・・・普通にヤバイじゃんw

これからも推移を見守っていかんとまずいね・・・
527名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:03.20 ID:LmJ0pPbt0
写輪眼か。
528名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:31:33.85 ID:NWMJJTx20
おい、中級
529名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:32:28.07 ID:jm1ze20+0
バチ食いまくったスズキとか…
530:2012/03/22(木) 23:34:10.43 ID:Qdc1bp2Q0
犠牲になったのだ
531名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:38.76 ID:LCXtihle0
>>110
ワラタ
532名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:50.81 ID:5SCg96WL0
先日、NHKのTV番組でやっていた汚染調査では、
海水40bq、アラメ421bq、アワビ2017bq、ウニ950bq
ナメタガレイ316bq、メバル230bqでした。
それに、湖の汚染も激しくワカサギ640bqには驚いた。
533ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/03/22(木) 23:37:20.32 ID:ccUj6pcr0
我々は慣れてしまって
正直たいした事ないなと思っている

それは温かくもシュールで
決してバーチャルフィクションでは作り出せない
とても素敵な風景だ
534名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:24.28 ID:yQ/IIOt7O
レッテル貼りがお家芸の原発推進派のゴミ共は結局口だけだからなあ
5年ほど現地に滞在して地元で穫れる海の幸を堪能して安全性をアピールしたら?
535名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:31.29 ID:DOxH3WMH0
これで福島市あたりで、「自然は美しい、裏切らない」といって自家菜園の作物をもりもり食っている爺がいるのだよ、
信じられない。
536名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:47.03 ID:HWUFTVdN0
「仕事終わったか?」
「マダラ。」
537名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:44:16.81 ID:sujW7Hwe0
ゴカイはくわねえよ!
538名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:44:50.76 ID:+kqz6zFG0
もうゴカイ食べられないのか・・・・・
539名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:02.36 ID:9aEnunvr0
うふふ♪
540名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:38.57 ID:sujW7Hwe0
アオイソの生きのいいところを
ポン酢でつるつるっと

いかねえよ!
541名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:47:46.28 ID:fjRcdL1u0
>>533
あるあるw
福島原発以前から、小樽あたりのウニはロシアの原潜投棄で、高ベクレ上等!だったと思うんだ
だから、あんまり懸念してない
542名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:50:47.18 ID:5SCg96WL0
プルトニュウムも発見されているのだ。
もう震災前の福島県には戻れないのだ。
枝野、福井の大飯原発を再稼働させる
事に必死になっているが、何か起きた
ら、全てお前の責任やからな。おぼえ
ておけよ。
543名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:53:05.27 ID:fuP9KhX30
>>516
あんたもう汚染されてるから
それ避けたところで何も変わらんよ
544名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:15.74 ID:724Ix8Pq0
金沢の人にマダラって言おうとして間違ってダラって言ってはいけません
545名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:03:54.24 ID:a2sgSBMg0
>>381
かわるよ。
塩水ウニでも食いやがれ
546名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:10:26.89 ID:raeOKhzf0
マダラの少女
547名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:54.35 ID:gArO9P/40
ウニの浜焼き、タラの昆布締め、白子ポン酢…失うのが痛すぎる
548名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:14.67 ID:padl7kBi0
陸揚げ漁港 [編集]2002年度
第1位 - 石巻漁港(宮城県)
第2位 - 歯舞漁港(北海道)
第3位 - 羅臼漁港(北海道)
第4位 - 八戸漁港(青森県)
第5位 - 女川漁港(宮城県)
549名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:32:55.26 ID:ohuSgUX6i
どうせ民主、政府は直ちに健康に影響がない!ゴカイのないようにって言うんだろ
550名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:35:21.70 ID:jev6fFQY0
>>29
去年のニュースで本州の市民団体が北海道産のタラからあれこれ検出したってスレ立ってたよ
551名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:35:40.04 ID:ZJKs6QqN0
チャクラの暴走…だと…?
552名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:24.71 ID:7iGOq3dX0
北海道産のタラからは検出されたことがあるよ。たしかに。
最新の農水省のデーターでは一ベクレルが検出限界で検出されてないんだけど
農水省の調査だからなあ。もうなんでもありだよね
553名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:28.93 ID:YFN1IXou0
斑目もそんなに高濃度なのかw
554名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:03:45.81 ID:XTz1wfkF0
>>546
グワシッ
555名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:04:55.65 ID:fSfrKWEi0
海中に没した同胞の犠牲者多数の腐肉で育ったプランクトンや節足動物を
食べて育った魚を食べる日本人。
556名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:09:00.05 ID:jev6fFQY0
そんなエリアに領海侵犯までして自分の国の同胞に鮮魚や加工品として売りつける国もあるようだが
557名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:28:27.00 ID:O6MjtN0N0
食べて排泄して…延々とループっすね…(-_-)
558名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:33:23.29 ID:lzDO3BDjP
嘘だ、誤解だ。
559名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:29:03.35 ID:ugWeYT0t0
>>460
> 東北地方付近の太平洋は既に終わっている

福島以南から東京湾までだよ。
560名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:29:44.55 ID:F65WUfPN0
マダラェ…
561名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:15:33.46 ID:FYnRgRhQ0
九州産
辛子明太子もらって食べてたんだが
タラは東北地方に分布してる魚って事思い出して
食うのやめた
562名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:17:10.55 ID:0bBsXzLl0
どっちも食べないから問題ない。

というか、ウニおいしいって食べてる奴の味覚信じられん。
563名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:21:16.06 ID:deOHb3mYO
ま、東北で水揚げされたものは避ける
それでも足りないだろうが
564名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:28:44.71 ID:9W6MijlB0
1年経った今でも、次々に汚染媒体が発見されているのに、原発を再稼動させようと
しているバカ政府とバカ東電。

こいつらは日本を放射能塗れにしないと気がすまないようです。
565名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:20:02.37 ID:qmEex0iE0
風・評・被・害!
566名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:19:50.45 ID:RhmS4v+P0
こんなのニュースにしてどーすんだ。ただの煽りじゃないか。
他の記事で水産庁などの調査でヒラメから4500ベクレルとあったが、
人間が被ばくで吐き気などの症状が現れるのが1,000mSv
4500ベクレルのそのヒラメ12トン食べてようやくその1,000mSv
ヒラメ12トン食えるか?食えないだろ。
普通の食生活してる分にはそれほどの被ばくはしないということ。
ちなみに854ベクレルのそのオカメブンブクとかいうウニは
62トン食ってようやく吐き気などの被ばく症状が現れる1,000mSv
被ばくでゲロする前に食い過ぎでゲロするのがオチ。
567名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:24:16.24 ID:yRYpeGIg0
>>566
バカか?1000mSvの放射線を浴びる事と
4500ベクレルの経口摂取の内部被爆とじゃ全く違うじゃねーかよ
568名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:29:53.07 ID:yRYpeGIg0
>>566
だったらお前プルトニュウム241を0.01gを口径摂取してみろよ!
プルトニュウム241の0.01gが発する放射線を浴びても問題ないが
体内に直接はいる内部被爆とじゃ全くの別物!
ヒラメ12トンとか本当にバカ
569名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:02:20.72 ID:G7RJvxXK0
>>552
北海道も汚染されてんのか…
570名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:43:10.54 ID:F9MkU+1y0
>>561
日本海産スケトウダラって表示してくれないと無理だな
571名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:23:52.30 ID:lzDO3BDjP
>>570
海流は日本海にも回り込んでるみたいだから安心できないね
572名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:00:31.15 ID:7gxXxPct0
>>566
おいおい、愉快な人だなあ。
まあ、たぶん、わかってて書いてるんだろうけど。
釣りだろ? 釣り?
573名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:04:51.40 ID:nz+56U6u0
確かに、班目にも注意しなきゃいけないね・・・
574名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:34:37.86 ID:JZWuowJL0
それは大きな誤解です!
575名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:57:02.78 ID:WYshieXb0
マダラは赤カブトの部下で凶暴だから
気をつけないと殺される。
576名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:05:53.48 ID:cTfkojzRO
暗いニュースばかりだ。鱈好きなんだが。

>>575
凶暴なのは知らなかった。何でも貧欲に食うんだよな。鱈腹の語源。
577名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:08:19.03 ID:RYDyEC2zO
アカウオの天敵がギンダラなんだぜ?
なんか笑えない?
578名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:09:05.25 ID:cTfkojzRO
(〃 〃)ハッ
579名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:20:27.27 ID:Iv/Ph9KZ0
魍魎戦記MADARAって知ってる?
580名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:42.01 ID:AUkKCoBY0
MADARAって、何であんなにグダグダというか、意味不明な展開でおわったの?
天使編とか転生編とか。
いつの間にか、聖神邪が主人公になってるし。
壱のマダラや仲間達が普通に転生して活躍する話が読みたかった。
581名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:28:30.64 ID:MB4qh5G30
幼稚園戦記まだらというSFCまで出して置いて
582名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:35:12.63 ID:LFlRVQ1n0
>>26
くそっ、こんなので・・・
583名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:35:25.82 ID:j/eo6NyH0
ぴかぴかとれたて
584名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:36:06.68 ID:ob1GeTc90
>>576
>>575は多分、熊の話だとおもう。。
585名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:43:56.78 ID:6rVU63zb0
原潜の燃料棒て100トンもねーだろー
核アレルギー国民は算数もできねーのか。
586名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:07:26.02 ID:8Nj3JzEj0
魔堕羅
587名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:24:57.78 ID:SivOjWHO0
にゃんこ先生オワタ
588名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:46:34.76 ID:RYWl+APB0
キーワード:魍魎戦記
抽出レス数:6

よしよしw
589名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:47:15.52 ID:FV+rFXx20
ウニもゴカイも俺の好物だなー
590名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:12:23.04 ID:RhmS4v+P0
>>585
> ウニ類の「オカメブンブク」は湿った状態で1キロ当たり854ベクレル
書いてるだろー。1キロ当たりと。
オカメブンブクの体積全部が核物質じゃないんだから
そりゃー燃料棒よりカサ増すのは当たり前だろうw
流石にオカメブンブクが個体まるごと核物質だったら
危ねー、食うな、触れるなって言うさw

ちなみに1kg当たり854ベクレルのオカメブンブク
概算で1kgのオカメブンブクに含まれているセシウムの重さは
セシウム137で267.3ピコグラム、セシウム134なら17.8ピコグラム。
ピコグラムは1兆分の1g
たったこれっぽちの質量のセシウムw

言いたいのはさ、やべーやべーってパニックするほど怖がらなくて大丈夫だよってこと。
4月からは暫定基準値もより下がるしさこんな記事に怯えるなってこと。
591名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:29:21.25 ID:KkDh+f4H0
質量で1兆分の1gが多いのか少ないのか全然わからんのだけど。
ピコグラムとかベクレルも分かんない。
まあ、ウニ1sも食う奴はいないだろうけどさ。いる?
592名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:17:20.52 ID:Ws15/opw0
ウニ
593名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:34:27.79 ID:jev6fFQY0
>>569
北海道の港に水揚げされた魚だけど、漁場は北海道から南東の東北のあたり
だけど回遊もするし海流もあるから

自宅で北海道産の魚食べるのはオホーツク産のものだけだな
594名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:41:51.74 ID:7dagHEA40
北海道の陸地の物は食べるけど、魚介類はもう食べてない。
去年の春以降、北海道の海の幸で買ったのは利尻昆布だけだよ。
595名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:55:55.43 ID:UheYaHjI0
虎杖浜産たらこかベーリング海たらこ買うか迷ってんだけど
やっぱりベーリングの方が安心かな。
596名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:59:12.72 ID:HKKjcGZWO
ファミコンのマダラ思い出したのは俺だけですかそうですか。
597名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:03:34.62 ID:N+Agf8wp0
>>589
石鯛乙
598名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:07:22.41 ID:M6lub82Y0
オカメブンブクなぁ・・・もうちょっとまともな名前つけてやれっての。
599名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:11:02.97 ID:1dWpmvpz0
>>549
全然影響ないけどな(^o^)
お前ゴカイ喰うのか?
600名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:14:10.38 ID:aVzkyxde0
全国に産地偽装ゴカイが出回り何も知らない庶民の食卓に上がるわけだな
南無〜
601名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:16:34.83 ID:NSHnLAf60
汚染水が海流に乗ってそのうち遠洋漁業で捕れたマグロからも
セシウムが検出されるんだろうな
602名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:18:08.73 ID:u/BXjbMG0
お刺身にお鮨
だいすきなんだけど
もうだめぽ
603名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:19:39.23 ID:BGOvJYAJ0
しかし、あれだね
日本に住んでて海産物が食べれなくなるとは
思っても見なかったね
604名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:21:41.12 ID:9yhC7ODCO
>>524
押忍だろ
605名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:22:26.10 ID:AdhaPE2r0
http://jp.wsj.com/Japan/node_413390
国内の原発事故対策、依然進まず
2012年 3月 23日 15:50 JST

606名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:22:31.00 ID:BGOvJYAJ0
もう、うにもいくらもかきもほたても食えないんだな
汚染すごいもんな
ハワイまでやばそうだし
本当に日本海もオホーツク海も汚染されてないのか?
結構怪しそうだ
おまけにいつまで根拠のないバカ高の暫定基準値にしとくんだか
607名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:23:08.52 ID:dSeGuHhx0
魍魎戦記かよ。
608名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:23:23.30 ID:XSDBCAHu0
終わった
609名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:26:48.20 ID:gWEqVKiR0
福島沿岸海流は千葉に向かって流れ
千葉から沖合いに出て 其処から福島に戻る

つまり 千葉から南はまだ食えるかもね
610名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:28:38.66 ID:aVzkyxde0
モドリガツオって三陸から高知に戻るって意味なのか?
611名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:32:13.31 ID:QtBdG9vn0
>>1
俺はこの手のニュースが震災から1年以上経ってからようやく報じられたことに戦慄を覚えるよ(´・ω・`)
612名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:32:22.73 ID:R7sQXSdk0
>>603
島国で海のもの食べられなくなるのは深刻だね
613名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:33:29.55 ID:aVzkyxde0
カツオとか回遊してる魚はどこを泳いできたかが重要やね
614名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:36:43.31 ID:6XRTL3UHO
ウニ安くなるかな
なったら贅沢ウニ丼してやる
615名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:37:06.42 ID:FDscC23Y0
ウニとかゴカイって、そんないっぱいセシウム摂って、
自分がガンにならないのかね。
616名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:39:49.62 ID:71PyBLG80
大間のマグロって検査してるのか?
617名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:41:41.16 ID:M6lub82Y0
>>615
うにだのゴカイだのってのが癌になって死ぬ確率の上昇分は、
他の死因に比べたらカスみたいな小さなものなのではなかろうか。

食われて死ぬ→80%
癌になって死ぬ→1%(これがセシウムで1.05%にアップ)
飢えて死ぬ  →10%
笑い死ぬ他  →19%  みたいに。
618名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:43:48.91 ID:lIyVJdyX0
>>611
そうか?311直後からやばいと思わなかったの。
619名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:44:46.66 ID:tljTZtJU0
練習船「海鷹丸」「神鷹丸」
空母名? 無駄にカッコイイ名前だ
620名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:49:36.32 ID:oh+7E3ET0
>>609
やばいのは、三陸沖あたりの魚介類を遠くの港で水揚げしてるやつ。
静岡なんかは、かなりやばそうだから俺は食わない。
621名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:52:58.48 ID:71PyBLG80
>>617
そもそもウニとかゴカイって癌になるものなのか?
622名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:54:25.80 ID:wx7B76uG0
>>617
ほのぼのしてるw
623名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:57:58.52 ID:M6lub82Y0
>>621
要は遺伝子がいい感じに傷ついてテロメア無双になればいいんっしょ?
妙に身が詰まったウニだな〜と思ってたら、実は卵巣がガンで肥大したウニとかかもよ。
624名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:58:44.93 ID:jev6fFQY0
>>609
こういう漁協の支援も怖いよ
鮮魚だと産地表示があるから加工品になって出回っているはず

東北の漁業を徹底支援 三重水産協、中古漁船提供など
2011年5月20日 00時12分(中日新聞)

 三重県の漁業関係団体でつくる三重水産協議会は19日、東北地方の漁業復興支援のため、使われていない中古漁船を改修して被災地に寄贈すると発表した。
流通関連企業と協力して水揚げした魚介類をすべて買い上げ、被災地の漁業者の収入も確保する。
捕った魚介類は賛同する企業が少量でも規格外でもすべて買い上げ、流通ルートにのせるという。
625名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:03:49.82 ID:Twsj1RAS0
多産多子系はどおってことないやね。
626名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:04:18.00 ID:71PyBLG80
大間のマグロは検査してるかって聞いてるるんだよ
さっさと答えろや
627名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:12:55.08 ID:QtBdG9vn0
>>618
だからこそこの手のニュースは毎日放送してしかるべきだと思ってる。
それを怠ってきたテレビ局は共犯だろ。
628名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:14:53.79 ID:Cygam86vO
げっ、晩飯のおかず、タラの煮付けだぜ、まじで。安かったらしいが。
心持ち白血球が減ったような希ガス
629名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:20:57.93 ID:o7TXWETK0
見えないものを見ようとするゴカイすべてゴカイだ。
630名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:42:04.74 ID:juR7yqjUO
>>626
おう、うちのマグロ嫁は妊娠検査薬で真っ青だったわw
631名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:42:16.93 ID:O/RXCKBU0
マダラ

「私をそんな低線量のクズどもと一緒にするな!」
632名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:44:00.33 ID:r3YmGnni0
スクワームの世界だな
633名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:45:40.08 ID:M6lub82Y0
>>626
マグロはそもそも水銀問題なんかもあるから、ちびっ子や妊婦にはあまり食べさせないほうがいい。
近海物のクロマグロに至っては 放射能汚染の可能性もゼロではないのだろう?
だったら、しょうがない。
俺達のようなオッサンたちが食ってやろうじゃないか。
マグロの中でも特に脂肪分の多い部位なんかも、引き受けてやろうぜ。
634名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:57:54.63 ID:O/RXCKBU0
福一周辺の海底に海藻植えたり、ウニやゴカイを放して、あとでそれを捕れば除線になるんじゃね?
635名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:01:32.44 ID:FDscC23Y0
ウニ食べちゃダメってのは、俺の体を気遣ってくれてのことだったんだな。
愛されてるな。
636〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/03/23(金) 23:03:36.24 ID:OmxznOCA0
637名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:07:20.03 ID:7+Q3oZeK0
>>636
高度すぎてよく分からない。
638名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:08:28.72 ID:WHl+ESIN0
うにすきなのに・・・・
639名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:13:46.12 ID:wx7B76uG0
>>628
www
640名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:16:11.32 ID:cT2wcjh60
国産のハマグリって、大きいのは一個千円はするのに、今年は半値くらいで
売ってたな。
近海もののヒラメも安いな。
641名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:16:52.45 ID:eBLUpCjj0
>>30
おまいはハゼか
642名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:17:46.70 ID:976KkGND0
\(^o^)/ オワタ
643名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:20:05.20 ID:/A9e8hnX0
ゴカイの画像検索するなよー
絶対だぞ!
644名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:25:25.06 ID:VeQchUQk0
ゴカイって口から凄い牙みたいなのが出てくるヤツだっけ?
645名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:33:49.40 ID:XTE0cQLQ0
きらわれものの団塊ですが逃げ切りました
子どもの頃の海のきれいさといったら言葉にならない
戦後でまずしかったが未来があり次から次と新商品がうまれた

ゲバルトやっても役所公務員、教師はもちろんそこそこの企業
就職可能でした

バブルまでの突っ走りのすごさといったら、きらきら
今は年金でつましく暮していますが我らの世代はおおむね幸せでした
646名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:37:28.53 ID:LiVJba5F0
今日の17時くらいから女川のモニタリングポストの数値
上がってんだが何かあったのか?知ってる奴教えてくれ。
647名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:44:31.94 ID:N7GLsod90
もうチーズ鱈とか食えなくなるのかな
さみしいな・・・
648名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:08:07.18 ID:VOBXGolj0
近所の喫茶店の日替ランチだけど、カレイのフライ定食がやたら増えたw
マダラも注意だと、白身魚フライも喰えないじゃーーーん
649名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:26:50.84 ID:2gNFURVI0
生物濃縮が起これば世紀の大発見だな。
調査をやる価値はありそう。
650名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:36:47.82 ID:EMAaas1y0
北海道もアウトって上杉が言ってたよね?
651名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:39:09.25 ID:Z28ljsJt0
>>25
俺は「オッサン」だなw
652 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:42:45.07 ID:j9an7scPP
そういえば最近、東日本の魚のベクレル数を報道しないな
653名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:43:00.29 ID:tU8obtSU0
もしかして明太子も控えたほうがいいのかねぇ イクラとかもやばそうだな
確かに「ただちには」影響なかったけど、ジワジワきて取り返しが付かないことになってるよなぁ。。。
6541000年後:2012/03/24(土) 00:56:54.36 ID:WrVzbm4x0
昔から出産前に奇形は発見できたのだよ。
放射能に耐えられなかった胎児は気の毒だったが、
今の日本人は身長が3メートル、片手の指は10本!
どんな民族もひとひねりで沈黙させられる
655名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:46:40.85 ID:mQOz3WgO0
東大は沈黙しないよ。
656名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:48:13.53 ID:P7TkgdCL0
ピ海産物
657名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:48:43.72 ID:mO9X/rau0
>白身魚フライも喰えないじゃーーーん

あぁ ノリ弁当は 当分終了か。
658名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:50:20.27 ID:yGVjVVh/0
>>25
汚ねぇグラサンのおっさん?
659名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:54:38.72 ID:as6wtznX0
奇形の子供うまれてるらしいけど 報道しないね
660名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:08:52.51 ID:EPcZKtMfO
【生き物】重量100kgの巨大ホタテが福島沖で大発生「人間を襲うこともあるので近づかないで欲しい」★2


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
661名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:13:37.19 ID:lvQAcZYg0
そこに気づくとは
大した奴だ
662名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:16:29.89 ID:rej9VFbf0
うちは大抵メルルーサだから大丈夫だな。
663名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:21:15.96 ID:QiudIkFJ0
最近のNARUTOはよくわからない
マダラって誰なの?
664名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:38:58.84 ID:afus0sr+0



「 ガレキの仮置き場が 復興の妨げになってる。」 と言うなら、被災地の別の場所にガレキを移動すればいい。
復興の妨げにならない別の場所にガレキを移し、それから 10年〜20年 掛けて、地元で処理すればいい。

(1) 日本全国に 何百Km ガレキ運搬
(2) 地元で 別の場所に ガレキ移動

輸送費を計算してみろよ!  こんな簡単な計算も できないのか!


補助金 助成金で、ガレキの山を 宝の山にして、全国の産廃屋さんに バラ撒くつもりだったから、
最初から そのつもりだったから、民主党政府は被災地でガレキ処理場の建設を 阻止してきたんだろうが!






665名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:41:30.93 ID:o9lFSU6o0
だから何度もおでんは危ないって言っただろ?
でも大丈夫、ただちに影響は無いから
666名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:42:56.37 ID:P7TkgdCL0
 6
6 6
667名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:43:03.70 ID:+EaL++KcO
おまえらいまのうちにタラバガニ食っておけよ……
668名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:43:55.26 ID:nbWrtCTm0
東日本沿岸の水俣湾化が進行中だな。
白血病が国民病になる日も、近い。
669名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:44:47.89 ID:qT9dEfJK0
>>646
雨降ったから。それが雪になったら今朝はいつもより低かったぞ。
よく観察もしないで慌てふためくな。
670名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:45:18.78 ID:zc347e/r0
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べるまでッ!流通はやまないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     食べて応援!今日も僕らは漁業のみなさんと
         |         |
         |         |           繋 が っ て い ま す
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       だれも流通を止めることは できない。
        (__)  (__)
671名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:47:32.76 ID:vGUGEVUw0
>>663
たぶん6道仙人
672名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:49:00.15 ID:IunEihupO
俺は食いたい物を食って死ぬわ
673名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:49:00.79 ID:U1axdHbU0
食物連鎖で濃縮スパイラルですな。
もう食えねえ
674名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:52:08.70 ID:d+6eiAaw0
>>659
変な風評まき散らすな朝鮮人!
きちんとしたソース出してみろ、反日クズ野郎!
675名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:59:19.00 ID:zc347e/r0
>>659
仮に奇形児が生まれた所で、その原因が福島由来の放射性物質による遺伝子損傷であると立証するのは困難ですよ
奇形児は昔から一定割合増えていますし、それは放射性物質以外に様々な現代的要因があるわけで
奇形児が生まれたというだけでニュースになんてなりません
676名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:01:27.44 ID:Ox3A1ZBCO
魍魎戦記MADARAを思い出したオッサン。友達になろうよ。

スレタイ見てMADARAのデフォルメ四コマ漫画で、
幼稚園児のMADARAが降り積もった雪を食べようとして
それを影王が吐き出さしているヤツ思い出した。

奇しくも連載時期はチェルノブイリ事故真っ只中。
時代が追いついてしまった。
677名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:01:32.16 ID:NBzNICtT0
根魚はヤバいね洒落にならない
678名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:02:48.66 ID:oKRqvR8Z0
牙大王の精子もトキのように放射能の影響受けてたんだろうな。
679名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:07:31.98 ID:hgVM6je4O
斑目、デタラメ、マダラ駄目!!
まだダメ、セシウム、出たら駄目!!
680名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:07:38.90 ID:GTDbUgw5O
ハマちゃんとキヨシどうする?
681名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:10:29.01 ID:hsYtBVq70
癌で苦しみながら死ぬの嫌だから医師による安楽死を認めてほしい。
682名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:12:29.63 ID:W8QE48Pw0
つまりタラの卵なんて相当凝縮されてるってことか。

タラコも、明太子も

移動範囲が広いって九州も移動範囲なんだろうな。

明太子が食えないとご飯の消費量が減る。

ご飯の消費量が減ったら減反しなくちゃいけなくなる。

減反したら日本の農業力が落ちる。

日本の農業力が落ちたらTPPを呑まざるを得なくなる。

あぁ、それが狙いか!
683名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:17:50.79 ID:U8Iok8ML0
2011.3.26原子力安全保安院 西山審議官の会見
「海水中に放出された放射性物質は潮流に流されて拡散していく。
実際に魚とか海藻などの海洋生物に取り込まれるときは相当程度薄まると考えられる」
684名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:25:15.55 ID:r9DqN016P
沙羅真鱈
685名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:47:24.45 ID:HqHRKj7Xi
>>272,619
海鷹丸神鷹丸のほかにも青鷹丸とひよどりももってるよ!
昔は雲鷹丸とかはやぶさもあったはず
686名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:11:51.71 ID:h4NcRC810
真鱈も知らん奴ら?
687名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:14:08.91 ID:uXPakHNr0
>>682
普段みんなが食べてるたらこ(明太子)はスケトウダラの卵
真鱈の卵とは違う
688名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:57:13.40 ID:WlsnSZuE0
魚はエラからセシウム排出 海の魚の場合は約50日で半減
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332561561/
689名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:58:18.08 ID:DEi3l5Y50
もう、ゴカイの佃煮食うのやめた
690名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:58:34.59 ID:o9lFSU6o0
マダラと言えば北斗だと思ったが…
時代は変わったな。
691名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:01:35.96 ID:mFCzI6ag0
>>650
北海道は知らない
でも上杉さんが言うなら調べてみるわ
692名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:04:21.47 ID:Ei/XW0z90
693名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:06:00.17 ID:lsvWbbJX0
そりゃあらゆる物から検出されてしかるべきだろう
特に鯨がヤヴァそう
オキアミにしろ深海のイカにしろ濃縮度では頂点クラスだからな
694名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:06:42.88 ID:+Df7d6b10
迷宮寺院?
695名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:06:48.48 ID:XfW+a3540
安くしてよ。 そしたら買うよ。
第五福竜丸のときだって、政府は国民に黙って食わせてたんだし。
696名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:52:34.45 ID:LlR27XX/0
>>23
この波動砲を福一から西にずらしていくと原発のもたらす危険性を感じる
697名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:45:41.26 ID:zxzgPL940
文科省が買い取れよw
698名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:51:26.99 ID:+7N3TbH80
魚介類は口にしないほうが良いよ、マジで。

699名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:53:29.75 ID:d2M3FJ3s0
真鱈だよね?カタカナで書くと何かと思うわ
700名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 15:57:14.74 ID:L9BQMZhS0
>>1
魔鱈の事かああああああ・・・

マダラと書かれると穢土転生で蘇ったやつかと思うだろ!!
701名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:02:54.47 ID:QsVn7RQ10
ゴカイ食べる魚誰か教えて
702名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:03:54.34 ID:i450PgLz0
@<マダラと聞いて
703名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:05:17.79 ID:KBOuzr4m0
東京電力にセシウム含有海産物を全て鹿の3倍で買い取って貰おう
704名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 16:53:33.83 ID:0MDkzQH5P
>>701
ゴカイは釣り餌によくつかわれる
705名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 20:26:16.35 ID:Au/8Yt740
>>20
ヨコジュンかよ!

今までツッコミ無し

706名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:07:48.76 ID:7D+YY0uM0
昔から東電や電力会社は漁業関係の補償は素早く手厚かったな、今回もだが。
だから陸の農家のようなデモとかやってる漁協は殆ど無い。
なぜなら漁師連中の行動力は身の危険を感じるほどハンパないからな
ホント、東北〜千葉にかけての漁協は大人しいのうw
707名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:10:54.24 ID:pD5R+/4I0
>>692 すけとうだらじゃねーかwww
708名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:45:17.18 ID:hBmBYiSu0
斑目にも注意
709名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:56:58.29 ID:7YNSO9x+0

まったく迷惑な国だよな
710名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:59:45.94 ID:FapPtYWs0
たらこ終了のおしらせか
711名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:03:43.48 ID:fya4wNcFO
だからあれほど近海物、底物はヤバイって
俺が散々書き込んだのに信じないヤツいるのな

太平洋側ならカレイ、ヒラメ、カサゴ、エビ・カニ、貝類全般、キス、アナゴ、タコ類、アンコウ、コチetc

みんな気をつけろよ!

712名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:45:08.79 ID:DERjjHz50
>>650
上杉の言うことは信用しないことにしてる
713名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:52:28.30 ID:4C304fVg0
食物連鎖で徐々に大型の魚に汚染が広がって来るのかな。
食物連鎖の頂点である人間はどうなるのかな。

714名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:53:12.40 ID:EbzMxjMa0
>>2
ものすごく残念な2
715名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:56:50.11 ID:k2LbQ4e50
海に放出しても拡散されるから問題ない。と、言ったのはウソ。
取り返しのつかないことになってしまった。
海洋汚染も深刻。
716名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:59:49.13 ID:55JUqKLl0
ネットではよく言われてたよね
海水浴もいかないほうがいい
717名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:07:53.82 ID:tLaj8HRq0
むしろ、沿岸の水産物汚染はこれからかも。
少し前、南相馬町を流れる川泥の汚染値を聞いたが、
常識外の怖い値だった。しかも、川の汚染状況は、
どんどん悪化中。
718名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:15:36.54 ID:BKoa47sS0
湖底もさらにやられているし。
719名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:31:43.40 ID:yYeb9OPe0
もう魚一年食べてねえ…
ほんと一年も食わずに過ごせた事にびっくり
720名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:33:41.92 ID:aRdJQKmu0
>>719
少量のセシウムより魚を食わない
ことの偏った栄養のほうが健康に悪いだろ・・・
721名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:33:43.81 ID:50PJ6tcO0
震災前のデータはあるの?
722名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:53:42.89 ID:UJ4eQt/o0
>>711
海老は凡庸性高すぎて無理だわ
サラダにカレーにエビチリに中華丼、天むす、天ぷら、フライにグラタン、ピラフやドリア、カップヌードルまで…

海老を我慢なんて不可能
723名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:30:33.24 ID:gfwfOD4S0

 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


724名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:36:17.61 ID:dAaW37QhO
大昔なんとか戦士マダラってタイトルのRPGがあったよね
725ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/03/26(月) 07:39:56.65 ID:PplycB1V0
スーパーのパック寿司で十分な身分だけど
パック寿司の「薬臭いウニ」だけは
犯罪レベルの不味さだと思う
726名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:54:20.57 ID:wOAt9R9rO
>>722
海老はセシウムよりも死体食べてる可能性が…
727名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:58:18.40 ID:S9N17EJP0
マックのフィレオフィッシュ勝ち組だな
金持ちは本場の三陸産や江戸前でも食ってろ
728名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:06:22.70 ID:evvbbjemO
放射能だけを掃除機みたいに吸い寄せる
機械か何かを早く発明してよ
それ当ててクリーニングすればいいよ
729名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:21:55.23 ID:nlJcdPNEP
10月の情報を今頃って、バカなの?情報化社会で半年前の情報なんて
ゴミ同然だろ。こういうのは、毎月調査して、結果をHPで常に公開
するぐらいじゃないとまるで意味がない。
730名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:02:18.94 ID:sBfHTPk20
はいはい魍魎戦記
731名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:08:43.39 ID:RC2WoiXP0
>>1
>福島沖で漁業をいつ再開できるか、見通しが立つだろう
20万年後ぐらいか。
732名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:09:33.78 ID:Hvnf9s3S0
田島昭宇かと思ったが真鱈って書けよw
733名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:10:06.02 ID:O8t9HLJk0
食物連鎖は怖いねぇ
734名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:10:50.19 ID:LH/1RcjrO
【放射能】ウリナラセシウム★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
735名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:14:38.31 ID:KBTZvk/i0
それはまったくのゴカイだ
736名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:21:04.68 ID:23X7K4vI0
漁業再開ってか・・
737名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:25:04.80 ID:k4sQx6M10
くそっ。もうゴカイ食えないのか。
738名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 21:27:41.33 ID:O8t9HLJk0
誤解を餌にして何が釣れるん?フナとか
739名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:00:53.05 ID:09/Fczel0
>>650
去年あたりに市民団体が調査して北海道水揚げの魚(魚場は東北方面)が
汚染されてる記事がでているので、あたかも自分の発見のようにのっかっただけだろ
740名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 00:54:35.56 ID:zmtpnjM80 BE:995832443-2BP(0)
タラだろ
底モノだからねぇ
ヒラメやカレイもヤバイんじゃない?
741名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 01:03:49.53 ID:1nqSIWSo0
出て当然
742名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:19:14.54 ID:6SSCIjc60
汚染水、また海に流出=80リットル、ストロンチウムも―福島第1原発・東電
 東京電力は26日、福島第1原発の汚染水処理システムのうち、淡水化装置を通った後の放射性物質を含む塩廃水が配管から漏れ、
一部が排水溝を通じ海に流出したと発表した。東電は流出量は約80リットルと推定している。(時事通信)

みたいだぞ
743名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 09:40:37.31 ID:O/PlBmjF0
マダラァ!
744名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 10:01:48.46 ID:8SI3G3k70
50cm超のキスが釣れるのももうすぐだな・・・・
745名無しさん@12周年
マダラメ!