【政治】定年国家公務員を再任用へ…希望者は原則全員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
政府は21日、60歳で定年退職する国家公務員のうち、希望者は原則全員を再任用制度で雇用する
基本方針案をまとめた。

定年前の自主退職を望む人には退職金を上積みする「希望退職制度」の導入も検討する。

国家公務員人件費の膨張を抑制するのが狙いで、2013年4月の実施を目指す。

基本方針案は、22日に開く岡田副総理と有識者との意見交換会で提示する。

60歳超の雇用について、政府の現行基準では政府は能力や実績に応じて選考するとしているが、公務員らが
加入する共済年金の支給開始年齢が13年度から65歳に段階的に引き上げられるのに合わせ、現役時代より
給与を抑えられる再任用制度の拡充で対応することにした。再任用後の給与水準は今後検討する。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120322-OYT1T00222.htm?from=top
2名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:24:47.79 ID:01mfvsY60
勤務地は福島です。(中国も選べます)
3名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:25:00.47 ID:wPXWvhWw0
は?ふざけんな禁止
4名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:25:18.13 ID:8y15OsMo0
若者の新規採用は減らします(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:25:22.66 ID:m2ziyCeY0
貴族制度の誕生か
6名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:25:36.57 ID:pfq0UCbg0
若者は死ね
7名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:25:45.41 ID:Cpq9tm0s0
こっち

【政治】公務員再任用、希望した人全員を原則として義務化へ 基本方針案まとめる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332373975/
8名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:25:54.78 ID:jvxg0MO20
これやるための採用枠削減だったのかw
9名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:26:26.36 ID:pq43Qzr+O
英断。
地方自治体も民間企業もこれに倣うべき。

導入しなかったらブラック企業認定なw
10名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:27:07.12 ID:MQKy5Q+J0
おまいら革命起こしてもいいぞ
11名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:27:16.27 ID:hrqacWfj0
当然激安給だろうな?
12名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:27:18.78 ID:9omEacpx0


  若者を切り捨てて

  老人安泰か

  この国の未来はかなり暗い


13名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:27:35.29 ID:saKqeO3W0
マジ死んでくれ民主党
14名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:27:44.50 ID:gwa1Eecj0
再雇用の際は月額5万でいいだろ。
15名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:27:57.79 ID:u3QOuH9O0

市課長、公用PCでゲーム…規制外サイト探して

  兵庫県川西市は21日、昼休みに公用パソコンでトランプゲームをしていたとして、
  市総務部管財課長の男性参事(60)を口頭で厳重注意した。

  参事は「昼ご飯の後に時間があったので時々していた。申し訳ない」と話しているという。

  市によると公用パソコンはゲームサイトに接続できない設定で、
  職員にもゲーム利用の禁止は通知していたが、
  参事は昨秋から規制対象外のサイトを見つけ、一人で遊んでいたという。

(2012年3月22日11時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120322-OYT1T00166.htm


16名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:27:57.89 ID:Bk/pBU1nO
民間は継続なんて六割カットだぞ。しかも、全員ではないぜ。公務員は勝ち組だな。
17名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:27:59.95 ID:WzCPaA5E0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年にまず61歳までの
再任用義務化になるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも再任用で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳迄再任用の義務化が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが政府案で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は再任用で3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用で給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
18名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:28:15.06 ID:U/I76o8t0
老害の老害による老害のための官僚機構

票田マンセーミンス党です
19名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:28:49.42 ID:dTTZkL1k0
老害栄えて、国滅ぶ

「公務員はこのご時勢優遇されすぎてる!無能公務員は市ね!!」
と言って公務員叩きを評価していたら、実は公務員にすらなってない若者を叩いていた
20名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:29:22.42 ID:JyzHSHjS0
公務員7割採用減 異例の閣僚折衝、政治決着狙う
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E1868DE0E2E2E1E0E2E3E08297EAE2E2E2
21名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:31:13.79 ID:aij+3NdF0
老害残して新規採用を削ったのは民間もそうだしな
俺達が老人になる頃には今の老害と同じ稼ぎなど有り得ない
公務員人件費と老害の年金医療で借金ばかりが増えている
もうだめだなこの国
22名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:31:41.38 ID:rpsL+LUsi
天下りを無くすために全員再雇用します
23名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:31:41.73 ID:CzzhtgwU0
そのかわり最低時給でお願いします
24名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:32:04.22 ID:S8VbO3YD0

民主主義だから仕方ない
公務員の公務員による公務員のための政治

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
25名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:32:14.82 ID:a1YFZfDC0
マジで世代間闘争が起こるぞ
26名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:32:20.25 ID:2QJemDLT0
無能馬鹿公務員の数が減らせるのだから国民は喜ぶべきだ。
27名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:32:39.01 ID:K0Yl6R1X0
公務員 規模大きい企業のみ調査し「民間の方が退職金高い」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1332289283/

【老人優遇問題】国家公務員、若者の採用を7割減らして、定年を事実上65歳にまで延長
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1332386230/
28名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:32:55.75 ID:Zk9LqH4n0
ボケた老人でも希望すれば雇うってことだろ?
ボケたやつが仕事何すんの?
29名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:33:31.68 ID:tgHPcrwx0
全員民生委員にしたらいいじゃん。
給料無いけどあれも一種の公務員だろ?
民生委員足りないって言われてるし。
30名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:33:58.17 ID:xfHYXbzP0
>希望者は原則全員

なにこれ
必要な人材だけでいいだろ
31名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:34:30.84 ID:2QJemDLT0
優秀な学生は公務員になろうとは思わないから国民は安心しなさい。
無能馬鹿学生に限って公務員になりたがるのだよ。
32名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:35:18.68 ID:lcAIpVHe0
一般企業は業績が悪くなると給与カットやリストラをする

国家公務員、地方公務員は50%給与カットし、人員は60%削減しろ!
国家公務員、地方公務員は50%給与カットし、人員は60%削減しろ!
国家公務員、地方公務員は50%給与カットし、人員は60%削減しろ!
国家公務員、地方公務員は50%給与カットし、人員は60%削減しろ!
33名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:35:21.91 ID:554BTa1m0
若者切り捨て
34名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:36:07.30 ID:U/I76o8t0
>>28
え?
労働貴族の公務員って仕事もしなくちゃいけないの?
35名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:36:26.39 ID:c0Nf5c9VO
若者は採用しませんが、若者数人分の高給老害は採用します^^
36名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:36:47.05 ID:CCKgIt2oO
もうこの国の若者は死ね政策にはうんざり
37名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:36:47.54 ID:0KbAKBq80
え? 別に希望させなきゃ良いじゃんwww 
俺の会社(外資)はそうしてるぜ?www
38名無しさん@12 周年:2012/03/22(木) 12:36:52.31 ID:d+yXOUN80
結局、おいしい天下りは無くならないのでしょ?
天下っている業者は公共事業の受注出来ないようにしたらいいのに。
39名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:37:05.95 ID:nceCnlH70
将来に負債を残さない為に老人を雇って新規雇用をカットします
40名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:37:06.53 ID:3Kepm/PU0
公務員はどこまで自分たちに甘いんだ・・・
自分の待遇を自分たちで決める立場って、ダメだろ、いい加減改善しろ

一緒に仕事してみたら、公務員がどんだけ給料(税金)泥棒か、想像してたのを
はるかに超えててもう笑うしかない状態だわ

たとえば先日知ったのは、有給休暇とは別に、病気休暇が事実上無制限にとれるとか。
風邪で休んだとか、腰が痛くて休んだとか、全部休暇扱い。有給とは別枠なので休暇日数も
減らない。みんな休みまくり、サボりまくり・・・係長クラスが2日に1日しか出勤してこないぞ
どうなってんだ???
41名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:37:48.03 ID:Zy0KrFnI0
■年金
民間サラリーマンの加入する厚生年金平均支給額:月16.5万円
公務員の共済年金:国家公務員21.7万円 地方公務員22.5万円
   →月に5万〜6万円、年間にして60万〜70万円も手厚いのが公務員の年金

■健保
民間の「協会けんぽ」の保険料率:9.5%
公務員共済組合の保険料率:国家公務員6.943% 地方公務員7.949%
   →健康保険料も公務員は数十万円安い

■住宅
東京湾岸のウォーターフロント東雲の公務員住宅。地上36階のタワーマンション型、眺望も交通の便も抜群。
3LDK・70平方メートル、家賃:4万8000円 単身者用の1Kの部屋なら家賃:1万8000円
   →近隣民間家賃より月額10〜20数万円、年間100〜300万円(!)も安い

■退職金
平均支給額:2714万円。中央省庁のキャリア官僚の退職金の平均:約5000万円。次官クラス:約9000万円。
昨年、5000万円の退職金をもらったキャリアは300人。9000万円前後の官僚も6人。
   →民間は25.6%が退職金0円。「退職一時金はあるものの500万円未満」が22.8%。
42名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:38:11.57 ID:pq43Qzr+O
>>24
公務員だから選挙に行くなんて妄想振りまいてる時点で
根拠ゼロだろ
43名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:38:24.56 ID:cp68rxg20
日本終わったな
44名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:39:28.13 ID:OQQYcd6M0
有権者かそうじゃないかで考えてるんだろ
選挙対策だな
45名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:39:52.10 ID:Bbsxm4cA0
定年を再雇用するぐらいなら
新規採用増やせよ
どんだけ若者に厳しいんだよ
46名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:40:07.31 ID:kE/KXSnQ0
若者の新規採用は0人です。
47名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:40:48.33 ID:mmkDCW3E0
犬は吠えるが氷河期は続く
48名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:41:24.57 ID:+3qTinbg0
あーあ団塊のゴミどもやっちまったな
老害ジェノEDも近いね
無能な独裁者の最期なんぞ最期はジェノられて吊るされて終わりだというのに
老害はもう日本で安穏とは生活デキないね
アホだとはおもっていたがマジでリビア、カダフィコース進むとは思わなかったわ
49名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:41:58.64 ID:uXIZqIF40
なにを生み出すわけでもない公務員が就きたい職業ナンバー1になる国の未来が開けるとは思わないんだが政治家はこの辺どう思ってんだろ
50名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:42:36.29 ID:0C/bnGYv0
若者から搾取するぞ
51名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:43:05.32 ID:WzCPaA5E0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年にまず61歳までの
再任用義務化になるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも再任用で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳迄再任用の義務化が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが政府案で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は再任用で3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用で給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
52名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:44:32.08 ID:OPHYBQn/O
よくもまあ若者のクーデターが起きないもんだ
ほんとおとなしいねこの国の人たちは
53名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:44:47.88 ID:aij+3NdF0
>>49
能力主義は自分さえ良ければどうでもいいという人間が得をし、
長期的な未来を考える人間が大損をした。
損どころか職を追われた。
そんなことがまかりとおる国に未来などあるはずがない。
54名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:45:06.64 ID:kGbdCPek0
革命を起こせ
55名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:45:13.43 ID:CqCs4B+N0

若者は職を失えと。
56名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:46:01.98 ID:XeELLwl10
新規採用枠増やしてやってよ
57名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:46:19.01 ID:ObUVuigG0
>>52
ストレスの発散先が色々あるからね。
多分ゲームやパチがなければ暴れてる。
58名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:46:46.13 ID:QwqqfkXW0
新規採用増やしたら増やしたで文句言うんだよ
ここの馬鹿共はな
59名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:47:00.61 ID:eiFEG4LdO
公務員は莫大な退職金入るんだから年金支給まで空いたって余裕じゃん
金の無駄だ
60名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:48:58.27 ID:8oOhogbK0
人を減らすべきときに害のある奴を抱え込むなんて何考えてるんだ?
61名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:49:14.48 ID:kGbdCPek0
>>58
お前が一番馬鹿
62名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:49:45.59 ID:PX3i+RngO
民主党に死を!
63名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:49:45.87 ID:+wcPsLIQ0
日本人全員公務員になれば
皆 働かずに暮らせるよ
誰が税金納めるのかな
64名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:50:26.89 ID:+3qTinbg0
>>57
そういうのも金がかかるからね
ごまかせるのもそろそろ限界だと思うぜ
奴隷扱いで金も人としての尊厳もないなんてのゴロゴロいるからな
TPP加入とか移民入れるとか、消費税増税強行とか
火がつく要素はたっぷり控えてるから
65名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:51:19.12 ID:QwqqfkXW0
>>61
はい。日本語も理解できない馬鹿発見。
66名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:51:29.91 ID:dCuzAU/uO
こりゃあこの国が老いさらばえるのも自然の道理だな。
爺さん達は塚穴守る人間がいなくなっても若者に文句言うなよ。
自分らで食い潰した結果なんだから。
もっとも手前が死んだ後のことを気にする殊勝な心掛けがあんなら、
端からこうはなっていまいが。

67名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:53:18.75 ID:ZPBz6+cq0
非常勤の時給かつ短期間だろ?
68名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:54:22.17 ID:S8VbO3YD0
民間企業も強制されて、日本の国際競争力は激減!!
中国韓国は歓喜!!

だが民主主義だから仕方ない

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
69名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:55:24.94 ID:AiLlTIdG0
【政治】公務員削減「若者のため」 岡田副総理
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332303642/

新規採用を抑制し、団塊を徹底的に優遇するイオン岡田
70名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:55:42.29 ID:+3qTinbg0
>>67
ま、その時給がアホみたいに高いんだろ。
屑老害が今まで1000マン貰ってたのを700マンにしても経費削減にゃチガイないからな
でもそれなら700万で仕事出来る、動ける若者二人雇ったほうが経済は回るわけで。
もう老害は殺処分したほうがいい、団塊とか生かしておく価値なんて無いわ
71名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:56:29.67 ID:dTTZkL1k0
よく公務員の欠格条項とかに
「暴力をもって、この国に成立した政府を」云々と書いてあるが

「数と権力の暴力」で若者を殺そうとする老害をどうすべきかは
どこの法律にも憲法にも書いてないな
72名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:57:37.72 ID:PGRU1Opg0
公務員優遇やめろ。公務員住宅、早く全部売れよ。ヘンな手当全部あぶり出してやめろよ。
民主も自民も全然やらんだろ。外務省の在外勤務手当もへんな制度。
政治家も外務省員に便宜供与されてレストラン等で美味しい思いしてるから、全然廃止しない。
既存大政党は公務員優遇維持の道具。
73名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:58:04.49 ID:GP7uU6wo0
>>52
自分じゃなくて誰かがやってくれるのを待つだけだからなあ。
2ちゃん見てても「〜せよ」「〜しろよ」ばっかりだもん。
クズニートの俺はサイレントテロを黙々と続けている。
74名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:00:31.44 ID:PGRU1Opg0
外で自分で仕事見つけろよ。公務員甘えすぎ。
こんなんで増税では誰もウンとは言わんわな。
75名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:02:00.68 ID:CI9JTgh0O
選挙権は納税者は二票与えろ
76名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:02:37.77 ID:aij+3NdF0
>>73
中韓ロに囲まれ領土問題がある状態で
若年者による高齢者迫害革命はリスクが高い
アメリカか中国ロシアの支援を受ける必要がある
アメリカは今の老害政府で満足だろ
共産革命は相容れない上、尖閣が取られることは確実
平和的にサイレントテロしかない
77名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:02:48.23 ID:IsX8xdEP0
>>68
>20〜24   44% ← 馬鹿www

ある意味合理的なんじゃねーの
その世代の意思が反映されないことは人口構成から明白、投票は時間の無駄
そもそも政治なんか関係ないものとして扱って諦めてしまえば、
不正への憤りも絶対に叶えられない期待も抱かず、心穏やか
78名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:03:19.69 ID:IeI05T/oO
>>63
それなんてギリシャだよW
でもあれが日本のいつか来る将来なんだろうな
79名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:03:32.22 ID:Iq/5uV1X0
廃炉には数十年かかるから定点越えた公務員を原発に送り込もう
80名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:04:17.61 ID:Bde5+Cv20
新聞配達でもさせればいいよ

若者のほうに金回せよ
老害もいいとこ
81名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:04:55.69 ID:n6C/OKEU0
マジでギリシャみたいになりそうですね
82名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:06:30.74 ID:PGRU1Opg0
クビを切ることを全然できない制度ののままこんなことしたら堕落して当然。
身分保障を税金給料組に与えすぎ。これで国全体が硬直化し日本は力を失っていっている。
クビにできる社会は仕事もまた見つかる社会。解雇をダブーしする考えが国民と国を弱くする。
83名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:06:38.61 ID:caDfOWRf0
この決定で50歳過ぎの全公務員は以上に働かなくなる。
希望者全員60歳以上の継続採用のアメの緩み。
84名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:08:32.47 ID:WB/qnLs40
ネットワークビジネス
とか
霊感商法
とか
オレオレ詐欺とか

今考えると爺婆から金巻き上げる現代の義賊じゃん。
85名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:10:04.08 ID:+3qTinbg0
>>84
問題はその巻き上げた金がチョンとか特亜に流れたり
まっとうな金の流れに乗らないことだな。
86名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:11:02.51 ID:t3v1+1Ur0
全員の希望を入れる余裕が今の日本のどこにあるのかねえ
大体定年退職はそもそも定年だろう、訳がわからんね
87名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:12:02.82 ID:Bbsxm4cA0
いままで散々高い給料を貰った人間を再雇用するぐらいなら
就職氷河期の学生を新規採用しろっての
88名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:15:13.10 ID:Uuz3koFk0
>>1
え?
削減しないで増やすの?
おかしいだろ
89名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:16:51.37 ID:PGRU1Opg0
少しは老人にしわ寄せもしろよ、民主党。あきれてしまう。輿石みたいなのがいるとこうなる。
90名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:18:05.19 ID:SOm+q20b0
団塊は まだまだ搾取し続けますよ よろしくねw
91名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:21:43.04 ID:JA7aRq6c0
公務員総天下り時代の到来か。
92名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:22:22.98 ID:+3qTinbg0
>>86
その為に若者の公務員登用7割削減なんだろ('A`)
つまり今まで若い公務員に流れてた7割を老害様のために使いますってこったな
93名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:25:14.75 ID:HmLxe6bF0
死ねよ老害糞公務員どもめ
94名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:26:23.26 ID:Xt7xU3B/0
もうまじめに税金払うのあほらしいな。
95名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:27:55.50 ID:sBUGM/Tf0
自民が作った役人天国を民主党がさらに拡大させる






維新しかねーな








96名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:27:56.51 ID:2YKtd6es0
希望退職制度はいいとして……

再任用するほど人が要るんなら、若者雇えよ! バカすぎ政府w
97名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:30:02.63 ID:P/ii4aDY0
もう絵に描いたような老害だな

どうせ退職金も高いんだから5年くらい退職金で食いつなげ
98名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:31:07.41 ID:yTJIoPuf0
はぁ?金がないんじゃなかったのか?むしろ半分を早期退職させろよ!!あほか!!!!
99名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:31:39.28 ID:RGU+nB3a0
若年層を捨てて老害を保護か。どうしようもねークズ政権だな。
100名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:32:13.15 ID:lw+0/HcP0
団塊世代の代表が国政に多すぎだろ
101名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:32:29.87 ID:sBUGM/Tf0
自民が作った役人天国を民主党がさらに拡大させる






維新しかねーな






102名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:33:12.13 ID:Ut9GfnWp0
なにこれ若者は死ねってか?
103名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:33:34.04 ID:ztHpD5Gu0
もういくら増税しても無駄だろ
公務員にいいように使われて終わり
公務員以外の国民は奴隷かな
本当に必要なのは社会保障改革より公務員改革だよな
104名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:34:17.51 ID:G2gwzgtP0
>>1
団塊ばっかり良い思いしてるから、若い奴が育たないんだよ
105名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:35:05.12 ID:lcAIpVHe0
NHKが官民格差や天下り問題について報道することはない。
オリンパス事件や大王製紙等、民間の不祥事はNHKスペシャルや
クローズアップ現代で取り上げて大げさに騒ぐくせに、公務員の異常な
厚遇や官民格差、天下り問題がNHKの番組で論じられることは一切ない。
NHKしか見ない人は日本に官民格差が存在するという事実をまったく
知らずに生きていることだろう。

こんなことを言うと、「NHKが格差問題を報道しようがしまいが大した
影響はない」と思う人がいるかもしれない。
だが、低俗バラエティや韓流を垂れ流す民放や、芸能人ゴシップ記事が
大半を占める週刊誌が格差問題を論じるのと、国営放送であるNHKが
同じ事を言うのとでは信憑性や信頼度に格段の違いがあるのだ。
それだけに、既得権益を死守したい役人どもにとってNHKはメディア
における最後の砦となっている。
NHKが官民格差や天下り問題を報じないのは、中国や北朝鮮が体制に
とって都合の悪い情報を制限する情報統制とまったく同じ構図であると
言っても過言ではない。
106名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:37:11.34 ID:kahbV8MN0
は?


開いた口が・・・・


107名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:42:37.43 ID:wMEfemOQ0
新規採用減らして糞連中再雇用ですか
本当に何か行動起こさないといけないんじゃねーのか
若者の皆さん。なめられっぱなしだぞ
108名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:42:47.56 ID:4B6mTyzr0
公務員の定年は50歳ぐらいでいいわ。
いつまでも甘い蜜吸わせるな。
109名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:44:11.42 ID:kTHXbgre0
非常勤じゃない再任用だから、5年間分の退職金が出るよ
110名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:52:34.40 ID:jZ5Ln1eJ0
一体改革とは増税して団塊公務員を支えることだった
111名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:56:21.62 ID:S8VbO3YD0
>>105
みなし公務員だから仕方ない
112名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:58:29.73 ID:qJy0hifn0
もうどうにでもなれや
113名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:01:43.95 ID:aij+3NdF0
>>107
個人なら海外移住で良いから行動を起こす必要がないんだよな
残るのはバカだけでその後に移民入れて大変なことにってこれなんて欧州w
114名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:14:04.93 ID:v5EuGuAy0
再雇用をやめさせたいなら年金の支給年齢を引き下げればいい
115名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:15:48.12 ID:aij+3NdF0
今でも申請すれば60歳から貰える
減額されるのが嫌だ、満額貰えるまで生活費がないなんて
わがままで能力が劣る老人を働かせる理由は何だよ
116名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:51:39.06 ID:3hrBKqHQ0


民主党も後一年たらず、民主党が作った物はミンナぶっ壊すぞ、放射能隠蔽したヤツは実刑!!!

117名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:53:57.60 ID:047oNXlC0




入り口で経費削減やって、出口で経費増大させる



何がしたいんだ?




118名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:04:00.35 ID:TnMQsCDv0
はぁ?若者を減らしといて?
119名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:45:40.31 ID:4LJ2MlLA0
もうだめだ!民主党
さっさと解散してくれ!
120名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:48:27.84 ID:+64mKswF0
なんだこの糞官僚の実態は
国滅ぼす気か
121名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:52:33.40 ID:vc0oqRRLO
>>117
> 入り口で経費削減やって、出口で経費増大させる

本当にそんな感じだな。
122名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:54:09.10 ID:t9LVBEed0
若者の採用を減らすな
123名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:55:02.97 ID:GPyCZyr+0
なぜ公務員だけ再就職が保証されなければならない?
124名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:19.81 ID:MCeqiA6m0
公務員で60になっても蓄えが無いなんてありえない
ボケ防止に仕事するならボランティアでするべき
125名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:37.32 ID:TbE+Igyd0
民間だと給料はガクっと下がるけど
公務員はどうなの?そのまま?
おかしいだろ。
126名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:54.41 ID:t9LVBEed0
もうこんな国いやだ
既得権益層ばかり優遇される
127名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:58:05.78 ID:+64mKswF0
単式簿記なんて未だにやってる馬鹿官僚
企業は一流でも官僚が最低
128名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:59:05.02 ID:CuChA6KE0
若者の採用を減らした金で退職者を再雇用します
その手があったか!
129名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:02:40.41 ID:gZtQSSOsO
社会保障にはケチつけるくせに公務員に使う税金は天井知らずだな
社会保障は国民のための予算
それを悪者にして自分達公務員は使い放題
国民はもっと怒るべきだろ
130名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:05:08.73 ID:LgV+znpZ0
これ60歳の時と65歳の時2回退職金が出るんだろうな
131名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:06:54.17 ID:OdYV0l7Y0
>>127
お前はまだ民主党に騙されてるんか?
官僚は優秀、真似する地方公務員と勘違い政治家が屑なんだよ。
132 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/22(木) 16:07:14.74 ID:q6Ni5KujO
この国の税金の遣い方

他国に貢ぐ
外国人優先の生活支援
公務員と政治家の無駄な小遣い
一部企業の贔屓

えーとそれから・・・
133名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:07:26.40 ID:nwMvEN9R0
自衛官も65とまではいかんでも60ぐらいまで延ばしちゃれよ
現行の54は早すぎる
134名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:07:28.50 ID:+ZgJpOW50
天下りなくす言って、全員天下りにしたようなもんじゃん
135名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:09:59.95 ID:tMtJtyMM0
で、新規採用は減らすとか
136名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:10:31.14 ID:/xCp2v2O0
若者は死ね!!! 老害は生きろ!!!!
137名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:10:42.90 ID:g4z6QgR50
結局公務員だけはいつも特別
それこそギリシャのよう
国つぶれるに決まってる

民主党にほんとの公務員改革なんかできるわけなかった
138名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:27.33 ID:HATz1EQy0
公務員にすがるしか生き延びる道は無いからな
139名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:36.49 ID:qYwwC+A20
地方公務員の給料を40%カットしろ、その金で若者に雇用を与えろ。
定年は55で、その後は時給750円で良し!
140名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:16:08.96 ID:0jfPbH540
定年で再雇用でも良いけど
せめて大卒せめて大卒並みの給料にせらせよ。
そうじゃなければ新社員を削減してまで
再雇用をする意味がない
141名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:19:59.95 ID:FifsL4AL0
政府=マルクス主義の立場からは「支配階級の政治委員会」である。 (Wikiより

与党民主党でも無く、野田内閣でもなく、日本政府が基本方針案を纏めた
日本政府とは行政府、つまり国家公務員が自分達で決めた事
民主主義は何処に行った?国民の代表、国会議員は何してる?アロマか?
142名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:21:49.71 ID:WiFJ6Y8b0
【国が赤字なのに】 公務員の「退職手当債」を許すな! 「役人天国」は老後も血税でウハウハ
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328234880/717-900

★公務員の「退職手当債(赤字国債)」退職金 ← 赤字国債を「毎年3兆円」発行して退職金に

     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |  お前ら、俺の退職金、「国が3兆円借金」この国の借金も尻拭いしろよ。
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄公務員

     公務員の退職金平均3000万円
143名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:23:04.58 ID:0tkCFWtC0
**人権救済機関設置法案成立反対デモin新宿**               

≪民主党を支える在日外国人(韓・朝・中)に強大な権限を与え, 日本人の言論を
一方的に断罪する事が目的の人権救済機関など絶対にお断りです!≫           
        〜日本人への人権弾圧法案を許すな!in新宿〜

【デモ開催日】3月31日(土)
【集合場所】新宿柏木公園
   地図&最寄り駅は↓をクリック
   http://www.shinjuku.info/S75269.html
【集合時間】1時00分  
【出発時間】1時30分 
【主催】人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会

※こちらのブログに詳細は記してありますので、よろしければご覧ください。
   http://jinkensingai.blog.fc2.com/ .
144名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:25:43.28 ID:iFGsM4X/0
>>141
官僚支配から政治主導へを目指した民主党を
ネトウヨをはじめオマイラが寄ってたかって潰したんじゃねえかw
145名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:22.62 ID:LgE6Ld170

民主党マニフェスト「公務員給与20%削減」は、どうなった???
146名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:27:09.91 ID:WUMFR9FDO
147名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:27:32.08 ID:nH7Qwt+z0
新卒7割減で、定年ジジババを採用とかwwww

これはもう、若者はぶち切れてもいいレベルwwwwwww

148名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:28:53.94 ID:HqOFhuCA0
これはw
若者は苦しめ!という悪意を感じる
149名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:29:38.67 ID:/sz1pL1v0
どんどん酷くなってるな

まあ、自治労が支持母体なんだから当たり前と言えば当たり前
150名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:30:32.57 ID:jyC2poLA0
とことん若者イジメをするわけだな

再任用された奴は年金100%カットっていうならOKだ
151名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:31:18.15 ID:uqv9wP460
はっきりと「若者は死ね」って言えばいいのに。
言ってる意味同じなんだからさw
152名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:35:50.42 ID:SurYE45V0
>>8
だなw

民主支持層への利益供与が止まらないw
153名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:35:56.62 ID:WUMFR9FDO
上場企業でさえばっさり首切られる時代の
最後の希望が公務員なんだけどな
すげえ時代だ エグいなw
154名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:36:40.24 ID:lcAIpVHe0
公務員の給料を半減しろ

民主党は死ね
155名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:38:44.04 ID:iHibZ9cfO
>>150
公務員なんて年金たくさんもらえるし
退職金ももらってるんだろうな

退職金返還+年金没収+給料を新卒時に戻すくらいしないと
156名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:39:15.92 ID:lnpkmZKL0
新卒並みの給与にするなら賛成。
新卒を取らないのも賛成。
157名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:44:33.52 ID:g4z6QgR50
今度の選挙で民主党に票入れる若者って、果たしているだろうか???
158名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:45:22.24 ID:VktrmNqJ0
若者が全員年金支払い拒否すればいいんじゃね
税金も拒否
159名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:45:24.06 ID:JxOIsY1i0
自民党政権に戻ったら
こいつらをリストラできないの?
160名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:48:41.89 ID:m+YPzQDV0
>国家公務員人件費の膨張を抑制するのが狙いで

給料3割減らせたらw 自然に退職者が出てくるぞw
161名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:49:43.81 ID:j6Fpg3Gs0
59歳とちょっとで早期退職が勝ち組、こうですかw
本当にどこまで公僕を甘やかすつもりだよ。
クサレ小役人とグルの民主党は即刻退陣しろ
162名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:43.84 ID:Q+3hzQdA0
どうせ次の選挙で大敗するの確実だから
せめて公務員票だけでもって
公務員優遇に絞ってきたんだね
とことん腐ってる
163名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:55:30.05 ID:kwGpf9SoO
死ぬまで税金にたかるのか
164名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:59:43.84 ID:jh1N1hxb0
【政治】公務員削減「若者のため」岡田副総理
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332303642/
【話題】国家公務員新規採用4割減・・・「若者いじめだ」批判相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331029863/

新規採用を減らして、定年は延長
年寄りばかりが甘い蜜を吸う仕組み
165名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:59:47.38 ID:sc9qwvtO0
新卒採用したほうが人件費の抑制につながるだろ。
能力があるなら民間に引き取ってもらえ。
公務員として再雇用なら新卒より8割以下にしないと人件費の抑制にならない
166名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:01:19.21 ID:oj+LKXsT0
>>1
一つだけ条件を入れて欲しい
それは再任用された者は、退職金を放棄するってね
そんで三割給与削減で再雇用なら、俺としては賛成せざる負えないw
167名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:01:32.83 ID:6z7Dua4o0
>>133
いや、兵隊はしょうがないだろ
退役後は、警察とか学校の生活指導員になれるようにするほうがいいと思うな
168名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:02:34.68 ID:g4z6QgR50
>>145

そのつじつま合わせのために(現役や中高年を減らさないで)
若者に大きなしわ寄せしようとしてるんだよ
169名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:06:26.81 ID:6yyFbAZ90
民主党政権になってからやりたい放題になってるな。
ここまでえげつないとは。

官僚ってのは自浄作用が全く無いってのがよくわかった。
やっぱり政治家がある程度力持たないととんでもないことになるね。
だから小沢があんだけ叩かれてるのか。
170名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:15:13.85 ID:iWqa7imYO
どこまで優遇するんだよw例え有能でも爺の延長登用が必要ってことは後継者育てる能力が無い爺ってこったろ?w
てことは5年延長しても後継者育たんから抜けたポストに穴空くじゃねーかwなら最初から次世代育てろやw
どうしても穴埋まらないなら雇っても良いけど全力で補佐させろよ泥縄止めれw
171名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:19:28.30 ID:iWqa7imYO
有能な者を雇うではなく育成失敗した無能者に責任取って貰うで5年間引き継ぎやらせろw
そして役に不足してる現役は引き継ぎ受けつつ同時に次代を5年間育てろ。そうすれば直ぐに定年爺の遺した借金返済終わる話w
172名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:21:13.72 ID:g4z6QgR50
ちょっと、
こんなこと言ってますよ
   ↓
【「震災の痛み分かち合おう」=公務員採用減、学生に説明−野田首相】
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032200719
173名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:26:44.55 ID:iWqa7imYO
讀賣なんか85の爺さんが牛耳ってて次の後継者候補と見苦しい喧嘩して他に後継者見当たらんとか恥ずかしくないのか?w
国家公務員の5年定年延長取り上げてる場合じゃないだろwいつポックリ逝くか分からん爺が不老不死信じてるが如く全く育てる気無いなら
密かに次のトップ決めて緊急動議でも何でもして追い出す位の動き無ければオワコンと見られても仕方ないわw
174名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:29:11.54 ID:hYm1wF590
マジキチ
80すぎたら選挙権剥奪しろよ
175名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:31:18.61 ID:IbkV6ROLO
また税金吸い尽くされるのか
176名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:35:52.82 ID:0FEbkltH0
新卒は国費で研修しているのに、有能なのほど離職率が高い。
残りもプライドだけは高いためか打たれ弱いので、メンタルが壊れて病休率高い。
コスパが悪いんだよ、ゆとり諸君。
ちゃんと壊れず定着してくれたら爺さんいらないのに(´・ω・`)
177名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:38:24.83 ID:WdqUsNjw0
世代交代せんと若いもんの雇用が無くなるだろうが。アホか
178名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:39:11.75 ID:lB7hzNZF0
東電官僚公務員に殺される
179名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:40:44.48 ID:YCy/KyC/0
自治労(公務員労組)=民主党の支持母体
180名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:41:07.59 ID:HvW4fdTB0
こういうの見るとゆとり(笑)とか言ってるが年寄りが人材育てるのが下手、または放棄してるだけだな。
181名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:42:17.09 ID:y8jvNnwu0
今いる公務員の既得権益を守ることが最優先。まさしく労組が支持母体の民主党だな。
182名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:43:29.12 ID:be/JqkDm0
民主党の180°転向にはまいったまいった
183名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:58:25.84 ID:MduAEmUHP
技術系、整備系、語学系は再任用してでも経験を積んだベテランが欲しい。
184名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:00:19.84 ID:0PLoeHDkO
真剣に、もう革命しかないと思う
今は老人の民主主義。老人犠牲にしてでも若者幸せにするのは、選挙では不可能
一部でも、自衛隊、警察が呼応するような、協力なカリスマが現れないかな。若くて見た目がよく、アタマがきれて、強くて、野心的ながらも中長期的な展望持ったカリスマが
そういう人間に実権とってもらい、既存秩序を破壊的、解体的に変革してほしい。老人の資産は金融資産、不動産含め全部没収。海外に逃がしてるものも徹底的に追跡して一旦国庫に入れる。例えば75歳で年金も医療扶助も停止。
185名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:11:23.65 ID:0PLoeHDkO
>>184
そこまでやれば相当余裕ができるはず
それを若者と、失われたうん10年の犠牲になった世代に再分配。幸せの再分配。彼らは老人世代、老人の支配の犠牲者。再分配受ける権利があることは明々白々
もう一点、日本列島とその付属島嶼は日本民族のリザベーション。日本民族以外で、日本に利益をもたらさない人間には全員出て行ってもらう。国籍取得の如何を問わず
dna調べて、日本民族でないことがわかった場合、税率とか公的扶助の受給資格にも差をつけて然るべき。例えば、縄文系>弥生系>その他とかいうヒエラルキーもあっていい。嫌なら、日本以外のところで幸せになる道を目指してもらう
まあ、もう無理か
186名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:14:13.98 ID:xux2vIK4O
再雇用で新卒雇う必要なくなりましたの巻
187名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:20:39.69 ID:0FEbkltH0
>>180
民間が育て上手なら、就職できた大卒の平均離職率が3割超なんてことはないだろう
若者スポイルに血道をあげる教職員組合のみなさまの努力の賜物なんじゃないかとすら思う
188名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:21:57.32 ID:4HnDrbcYO
定年の歳でも年金いりませんって事じゃないの?いいじゃん
189名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:22:45.03 ID:MN65nuJo0
再任用自体はいいんだよ。
現役世代の社会保障の負担を減らすためには年金受給開始年齢の引上げは必要だし、
それまでは何らかの形で働いてもらって自活してもらわねばならないのだから。

しかしそのために現役世代の雇用を奪うのは本末転倒。
公務員は現役も老人も若者も含めて、最低賃金に近い給与でワークシェアすべき。
総人件費を減らしつつ生活保障するとなると、ワークシェアリング以外にない。

190名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:26:24.06 ID:iNOA1RiY0
民主党は、 増税の前に衆院選の公約通り  公務員の人件費 20% の削減を実行して 一刻も早く衆議院を解散しろよ。
191名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:26:49.72 ID:iWqa7imYO
>>176
具体例ある?確かに競争社会逝きすぎちゃって学生は苛烈な試験勝ち抜いただけでエリートだと勘違いするやつ多そうではあるw
何も実社会で産み出していないのにねw扱う側からすりゃ先ず無意味に高くなった鼻をへし折る手間が要る訳だろうが
それだけで離職とか有るの?
192名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:28:38.81 ID:WbxOrsHa0
老人狩りと姥捨て山しかないな。強制的にでも人口ピラミッド整形し直さんとどうにもならん。
193名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:31:28.34 ID:rJvKkDPO0
公務員くらいちょっと勉強したら受かるだろ
ねたむくらいなら公務員貴族になればええやん。
194名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:42:20.22 ID:K9CpQuP00
で新卒の身にしわ寄せ?

殺しちゃえよ、老いぼれは・・・・給料1/3でもいらね〜ぞ、こいつ等
195名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:44:00.79 ID:Ahe4G0Va0
採用削ってやることじゃないな
196名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:44:31.49 ID:K9CpQuP00
自治労と
   癒着のの民主党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:45:56.74 ID:QE/X9UEM0
岡田 「若者のため(キリ」
198名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:49:24.73 ID:ihdc8mwdO
ミンスは本当にマニフェストと逆の事ばかりする屑の詐欺集団だな
呆れますわ
ハハハ
199名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:49:44.91 ID:pF27kyjM0
採用削ってなかった?
なにこの無能政府
200名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:50:43.01 ID:tzuv+SMi0
信じられん暴挙
201千島列島及び尖閣諸島は日本国固有の領土です:2012/03/22(木) 18:50:48.54 ID:lRZEREEUO
新卒採用削って、定年延長。
202名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:50:52.66 ID:QKZaLiA+0
時給650円で良いんじゃないか?
203名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:52:35.52 ID:XEsm/glN0
定年国家公務員は原則全員再任用
これすげえプラチナチケットだぞ
定年国家公務員カードってのができたわけだ
204名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:52:57.47 ID:Ed36C5Jt0
うおお、オレも自衛隊辞めたい。来年で勤続25年。40歳ちょい。退職金上積みでなんとかなんねぇかな。
205名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:54:01.96 ID:ICFNl3Z+0
勤務地は福島第一だろ
206名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:57:21.71 ID:KW2ZGiRc0
維新の会で勝負しようぜ








公務員が日本の本当の敵だよ






207名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:58:00.61 ID:bNyj1ZBr0
公務員改革が聞いて呆れるなw
208名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:58:37.31 ID:z8suGcI40
新規を入れないで若者苛めで、年寄りへ過保護


消費税増税しなくて良いなw
209名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:00:04.94 ID:0FEbkltH0
>>191
辞めるやつ毎月いるよ。理由?
・仕事の流れを覚えないうちに「コピー取りとルーチンワークばかりで嫌だ」→ちょっと重要な仕事まかせる→勝手に動いて重大ミス多発、幹部級が尻拭い→「向いてないから辞めます」
・「事務で対人スキルがいらないと思ったのに…」接客してまともな受け答えできず客に一度怒鳴られた
・同じ作業を3回説明しても覚えられず、4回目に注意されたら「私は悪くないのに不当に注意された」
・寮が汚いからやだ。スマホも欲しい、旅行もいきたい→薄給省みずマンションに移住→サラ金・夜逃げ
(´・ω・`)対人スキルないやつは致命的
210名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:03:03.79 ID:Jq4ATOJ1O
これが本当の民主党の姿
211名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:24:56.82 ID:B59gZ6p4O
民主党政権っていつ終わるの?
早める方法はある?
212名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:28:00.71 ID:WfCaf6HE0
自民が育てて、民主で開花の毒の花 公務員。

誰が摘み取って、捨ててくれるのだろう。
213名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:37:34.46 ID:1a9N++E70
新卒採ってやれよな。
214名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:38:40.04 ID:ZYIidIsA0
え?どういうこと?
専門職以外いらなくない?
215名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:40:42.86 ID:S8VbO3YD0
【政治】公務員採用減、学生に説明 「震災の痛み分かち合おう」と野田首相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332403501/
216名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:41:45.38 ID:liqDsJ4Y0
古賀茂明
@kogashigeaki

25年度新卒4割削減は定年近くの公務員の既得権を守る仕組みです。その年度から、
定年になった公務員をやる気がなくても能力がなくても全員再雇用することにしようとしてます。
そうすると、人件費が上がるので、新卒採用を減らそうということです。身を切るなんて大嘘です。
https://twitter.com/kogashigeaki/status/177737427719438336

財務省、総務省、人事院という抵抗トリオと公務員の組合のやりたい放題。
それに媚びて支配された民主党野田政権。消費税増税と同時に、
法律改正も何もしなくても自動的に公務員給与が上がる法案。
https://twitter.com/kogashigeaki/status/177738743543906304
217名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:44:13.31 ID:RShaOSii0


やはり、若者や子供達には60年返済の借金の国債等千兆円以上の返済義務と



国民金融資産約1400兆円のほとんどを持つ老人の年金支払いだけでほぼすべての年金保険料が消えて無くなる
年金保険料の支払い義務しかくれないのか





消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実だな
218名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:44:15.77 ID:Z8xIs+lc0
だからこの勝ち組からお小遣いとか養育費とかもらうんだろ?
息子も孫も。それを餌に老後の面倒もしっかい見てもらおう
というのが老害達の狙い。本当にこいつらの狡賢さと自己中
心性って圧巻だわ。
219名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:44:49.59 ID:G8SZRJSg0
これで消費税増税
ロートル役人を養うための増税?
220名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:45:50.94 ID:ZAbsB4lz0
なんで日本ってここまで年寄りが優遇されるんだろうなぁ。

どうやっても枯れ木に花は咲かないってのに。
221名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:53:15.38 ID:iyWlh8Di0
とっとと死ねよ老害!!!
222名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:56:00.75 ID:H5/eZRjxO
それで新卒採用抑えて国家公務員給与削減とか、バッカじゃねぇのw
老人切って若者使え
223名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:03:17.65 ID:RWcw8K0M0
天下り禁止のかわりだから仕方ないな
224名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:04:13.50 ID:iBsfhVsv0
人事院勧告において、社会一般の情勢に適応した給与ではなくただ単に高給・厚遇を
確保していることが全ての諸悪の根源(格差放置、民間の不法雇用放置など)
ここを直さないと(一人当たりの人件費を大幅に削る)問題解決にならない
225名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:08:56.56 ID:S8VbO3YD0
【政治】野田首相、「今さえよければいい」という無責任はやめるべき…「ツイてない世代」と思う若者にメッセージ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329640288/
226名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:10:11.56 ID:1SgFAI7d0
人事院は本当に諸悪の根源だな。
227名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:21:20.54 ID:esZL9zvj0
茶飲出るだけで、高給なら辞めんわな
228名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:24:52.54 ID:NlBEA+ZH0
どう考えても旧社保庁の使い込みが原因だろ
229名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:26:23.02 ID:N5wOOAgL0




増税する前に全ての公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!    引き下げろ!!    引き下げろ!!


                                 
230名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:26:39.42 ID:UXKb5cDoO
自衛隊は退役後ちゃんと就職活動して、警備会社やら老人ホームやらで働くんだけどね。
一生に一度くらい、人様の納めた税金以外から給料もらうのもいい経験だよ。
231名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:27:38.04 ID:EklYu1J10
定年して細々暮らせよ。職も年金も持ってる世代と両方持ってない世代の差を何とかしろ。
232名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:28:15.19 ID:H5/eZRjxO
>>223
天下り禁止したっけ…?
233名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:29:36.25 ID:tlhpx6bv0
もう国民全員が公務員になるしかないな。

要は日本よ滅べって言ってるんだけどね。
234名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:32:31.85 ID:+HjEc38r0
一刻も早く民主党を解党せねばならない
235名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:33:58.91 ID:1BQN922E0
これを古来より、位打ちというのだ
236名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:38:38.36 ID:ZYIidIsA0
>>216
4割!?
はああ??
237名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:39:44.75 ID:M10QbFEy0
実質ギリシャ化を容認だから、国債の暴落も近い。
238名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:43:14.24 ID:1BQN922E0
これは持ち上げて落とす戦略だ
民主は本気だ
239名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:43:37.54 ID:bA9MGzgjO
はあ?新卒採用を抑制しておいてこれかよ???
そりゃ若者は金使わなくなるというか使えなくなるわな
それで現役世代に負担を強いる政策をバンバン出すんだから
マジで無理だろこの国の将来は
240名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:45:32.37 ID:xux2vIK4O
日本での実行予算が少ないので仕事量が少ない。なので採用を抑えて非正規を使ってるのは民間と似てるね。日本は門戸が狭いから若い人ほど海外に出た方が自己実現はしやすい。
241名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:50:16.45 ID:WuAoccaM0
新卒採用は維持。
定年後の再任用は給与1/2。人件費は全体として総額カット。
こうしないと、次世代滅ぼすわけで国がぶっ壊れるよ。
バブル崩壊から延々とやってきた同じ過ちをこうもどうどうと政府自らやるとはあきれるとしか
いいようがない。
242名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:52:04.11 ID:rI1uaE3p0
希望者って所が味噌だな
役にもたたない糞老人が希望すれば再雇用って事だろ
肝心な所得制限も掛けないんだからこれまたザルだわ
243名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:54:01.86 ID:3TSe34Kt0
再雇用する代わりに年金はゼロ、もちろん再雇用の際の待遇は最低賃金で
なら納得
244かわぶた大王ninja:2012/03/22(木) 21:54:07.38 ID:9qjgWHze0
年寄りの自衛官とか消防官とかいらねぇだろ。
むしろ40歳で首を切れ。

若くてなんぼだ。
風俗と同じ。
わかるだろ。
245名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:55:23.61 ID:ZAbsB4lz0
これは自民党時代の国歌公務員制度改革基本法で決まってたことだからなぁ。

ミンス党が変える訳もなく・・・。
246名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:57:10.95 ID:coZmAeRf0
人件費膨張するだろwwwwwww
バカすぎるwwwwwww

給与体系どうするか知らんが、新規増やす方が絶対マシだろ。
247名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:59:09.39 ID:ZLM2t94j0
年金が支給されないという理由なら
年金と同じ給与額で働かせろよ。

というか、少なくとも馬鹿高い共済年金額以上は出す訳か。
おそろしいな。
248名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:01:24.15 ID:tTGtikHd0
えっ?
249名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:03:25.33 ID:n0tbpXz70
一方、うちらは55歳停年再雇用なし
250名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:03:45.71 ID:LGQsn9ux0
うちの親も延長して65まで働いて
俺より手取りが多い年金もらってる。
この国の破たんはすぐ目の前。
どうやってうちの親の年金が出てるのか謎。来週も温泉旅行行くんだってよ。
251名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:03:46.98 ID:tTGtikHd0
>>再任用を義務付けることで高齢職員が増えるため、退職金を上積みして定年前の退職者を募る
>>「希望退職制度」の導入も検討する。 

えっ
252名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:05:14.46 ID:FV4EcphM0
勘弁してくれよ・・・。
253名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:05:16.37 ID:Jf/N93W20
年寄りを労われって言う言葉の
本当の意味がわかったか?
周りにじいさん公務員がいたら
上手く取り入って顔くらいは覚えてもらえ。

あと、中学、高校の同級生の公務員とは仲良くしとけ。

そういうことだ。
254名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:09:33.71 ID:bnMqS4QJP
ジャポンオワタ
255名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:12:40.47 ID:L1pboKhh0
老人栄えて国滅ぶ
256名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:13:45.31 ID:epcd0OOa0
こういう大事なニュースを逸らすための三流ニュースが小沢やオセロ中島
257名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:13:57.55 ID:N2dz1kqX0

公務員の質、士気を下げれば日本の国力は落ちる


韓国傀儡の民主党のおかげです
258名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:14:49.97 ID:UJjXtu7H0
なんなんだろう。怒りって積もりすぎると無気力になるんだね・・・。
259名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:14:50.93 ID:fvFWOW1l0
若者の採用減らして老人は再任用っておかしくないか?
若い奴は暴動起こしてもいいレベルだろ
既得権にしがみつく年寄りを許すな!
260名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:17:22.70 ID:8/dBRL7l0
今の60歳近くの官僚ってまったく役に立たなかった奴らだよな
261名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:19:32.69 ID:F85kfC1W0

ゴミ民主党員の言い訳は

「天下り禁止するためにやります」だろ。

しねばいいのに。
262名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:19:59.59 ID:FE8BvgwbO
55歳定年の自衛隊もですか?
263名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:20:17.48 ID:Jf/N93W20
>>259
年寄りに働いてもらって
若者は小遣いをもらえば問題ない。

お前も近所の老人の職業チェックしとけ
264名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:21:49.58 ID:WBWxYWwI0
民主にとって痛みとは分かち合うものではなく若者に押し付けるものなんだな
265名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:22:48.17 ID:jhXf5dFS0
明らかに老人優遇
266名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:24:27.36 ID:+7NbW2L50
日本本気でつぶす気だな
そんなことやる前に老人とナマポ受給者駆除しろ
267名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:25:26.35 ID:1fRQp0qAP
この状況でミンス支持が30パーセントって…
どんだけ公務員、準公務員、外国人(マスコミ用語)が多いんだよ
268名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:25:43.34 ID:WdOq9gd/0
フルボッコすぎるだろw
退職金で年金まで余裕で食いつなげるだろw
その分2、3人若いの雇ってやれよw
269名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:28:22.99 ID:RWLSBz9p0
俺達だけ幸せになるわ!若い奴は死んでくれても良いぞ!!w
270名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:32:13.00 ID:pVXJcOWA0
若者は国家公務員になろうとしないで、民間に勤めればいいんだ。
271名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:32:13.89 ID:+F2VkfP4O
新卒採用は減らしたのに?

ゴミが
272名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:33:09.66 ID:xux2vIK4O
273名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:35:23.12 ID:UJjXtu7H0
>>270

だからその普通の民間ってやつの待遇が公務員以上であるならまったくもってその通り。
274名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:35:45.89 ID:9aEnunvr0
うちは布団や浄水器に太陽電池を全国でチーム組んで売ってる
歩合制の訪問販売やけど最近は公務員の家しか訪問しまへん
今の日本は公務員くらいしかカネ持ってないし公務員は世間体気にするのが多いから
公務員に訪問販売一本なんや!
275名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:39:51.04 ID:XgcHkPL50
新規採用は削るのに再任用は希望者全員受け入れるとか意味不明すぎる
276名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:40:24.83 ID:xux2vIK4O
高齢者社会だから老人の発言力は強いんだなというのは改めて納得
277名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:43:28.67 ID:DOFUjkWLP
公務員の優遇はもういい加減にしてくれ!

民主党ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
278名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:44:24.05 ID:WToOn6bA0
>>275
意味は分かるだろ

若者はもっとお年寄りを大切にしましょうってことだ
279名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:45:55.08 ID:sBa8YEpF0
団塊世代優遇、ごり押し
280名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:47:56.84 ID:JNqOxtSW0
>希望者は原則全員を再任用制度で雇用

ここに「原則」の二文字を入れてるけど
それが公務員の利益になる場合はほんとうに原則通り
公務員の不利益になる場合はほとんど原則通りじゃないんだよな
281名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:50:07.40 ID:WgfoBx1/O
ミンスは可及的速やかに潰れろ。
282名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:51:22.67 ID:7jMwC3FG0
政治の勝者の特権かw
283名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:54:06.57 ID:DOFUjkWLP
はやく解散してくれ
284名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:56:33.18 ID:vMxrn29/P
新卒絞って再雇用は全員雇用か
めちゃくちゃだな
285名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:57:22.44 ID:6gexJffm0
若者やとえや
286名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:58:02.96 ID:EAVXLnJRO
官僚どもに次ぐ。
60歳越えて食い繋ぎたきゃ自分でハロワ行け!
時給800円で工場でも行ってパートで働いてみろ!
庶民と一緒に汗と泥にまみれてみろ!
甘えるんじゃねえよ
287名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:58:15.45 ID:lcAIpVHe0
公務員の給料を引き下げろ

野田はいますぐ首吊れ
288名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:58:47.95 ID:YQjB6j5i0
どこの業界にも言えることだけど即戦力だの再任用だの教えなくても仕事してくれる人間を求めすぎ。
そりゃ新しい人に色々教えるの面倒なのは分かるけど
それやらなきゃいつまで経っても育たないんだよ…。
今働いてる人がいつまでも元気な訳ないんだから居なくなった後どうするつもりなんだよ…と思う。
289名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:56.74 ID:H9yLzUjB0
強きにおもねり、弱きをくじく。それが野田内閣
290名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:15.38 ID:tWJVu+wK0
新規採用7割減らすみたいなことまで言っといてよくもまぁこんなことできるな
テレビメディアはもっと叩いていいと思うが
291名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:17.90 ID:7jMwC3FG0
ワロタw
292名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:24.12 ID:QOpqGT4Q0
謀りごとで年金支給年齢引き上げやら公務員新規採用削減を
こいつにつなげたとすれば、それを考えた奴はほんとうに恐ろしいな。
293名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:05:36.49 ID:7jMwC3FG0
共済年金と国は別じゃないのかね
294名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:24.70 ID:uY5D2+9v0
霞ヶ関を攻撃したオウムは今なら理解されるかもな
20年遅かったら歴史は変わっていたかもしれない
295名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:08:17.39 ID:xux2vIK4O
経験者いた方が仕事は捗るし。俺の仕事もね。年金は結局65歳からになるのだからテストケースとしては再雇用の制度自体は妥当だな〜
296名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:09:50.12 ID:n61kwevH0
国家公務員:新規採用7割減を指示 岡田副総理 - 毎日jp(毎日新聞)

よく若い奴らはこれで我慢できるな、
これでも誰に入れていいか解らないから選挙はいかな〜いとか、その日は用事が有るから無理とか まだ言うの?
297名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:10:42.74 ID:DOFUjkWLP
>>259
それでいて若い人で年寄りを支えろと言うのだからもう無茶苦茶だわ。
298名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:10:45.20 ID:jgIsKioHO
そんな事やるってマニフェストに書いてねぇだろが…
何で民主党はマニフェストに書いて有る事はやらないで書いて無い事ばかりやり続けるの?
民間は
ハイリスクハイリターンなんだから公務員は
ローリスクローリターンでイイんだよ…

299名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:12:14.06 ID:5WTyHs520
NTTかよw
300名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:12:34.94 ID:u7e5KELw0
再雇用の条件は年金の大幅減額と退職金の放棄だな。
ゴミじじいにいつまでも居座られたら現場はたまらん。
301名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:12:40.22 ID:pVXJcOWA0
>>273
公務員の給料が高すぎるってことが問題ですな。
普通の民間以下にすれば解決するが、何せ制度を決めてるのが国家公務員だからな。
せめて地方公務員は普通の民間以下にしようよ。リストラが無いだけでもいいと思って。
302名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:17:14.01 ID:SulXC2UKO
学生時代に派遣バイト、今は国家公務員

大学生に時に気が付いてよかったよ、搾取するのは労働者ではなく国家だって
303名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:20:02.02 ID:DOFUjkWLP
1日も早く解散してくれ。

もいう民主党は要らない。
304名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:20:59.86 ID:VY3fXh540
人口が若者<<老人なんだから、選挙に勝つためには老人優遇は当然。
>>220 という事で、年寄が優遇されるのは必然。だけどムカつく!
305名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:21:27.16 ID:n61kwevH0
関心が無いの、若い奴は 馬鹿もここまでくると害だな
306名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:22:55.53 ID:b6GsT2dB0
老人民主主義にはどうあがいても勝てない・・・
民主主義はろくでもない政治形態だと思うよ
国民の大多数が馬鹿なら尚更
307名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:23:29.01 ID:6xszyZe10
本当にそろそろ老害どもに灸をすえてやらないといけない時期に来てるんじゃないか?
308名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:24:49.92 ID:n61kwevH0
選挙で投票してくるだけの簡単なお仕事でしょ それが嫌だって言うならどうにもならない
309名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:24:49.85 ID:s+gE9gJ50
日本は共産主義。役人天国。
310名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:25.58 ID:suQF31Gj0
どうせならヒキや障害者に当てろよ
締め出して締め出して締め出した結果が今の不況とナマポ地獄だろうが
311名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:42.31 ID:cNOTpv7s0
若者殺しの民主党
312名無しさん:2012/03/22(木) 23:27:47.61 ID:qY04VtT60
私は不動産の営業やってますが、今日日住宅買って下さるお客様は公務員様だけです。


313名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:27:47.71 ID:I+dkRWufP
バカじゃねーの、そろそろ公務員狙いの無差別殺人とか起こるぞ
314名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:28:06.62 ID:6xszyZe10
マジで詐欺グルーブはジャンジャン老人の預金を市場に回してくれって気になるよな・・・
315名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:28:39.49 ID:HdAAANR20
年金開始までのつぎなんて自己責任でどうにかさせろよ!(怒)
316名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:32:01.83 ID:GE0s/Cvy0
>>1

民間並みに役職なし、給与は半額以下だよな。

それから 給与+年金 が28間念を超える金額の半分は年金減額も適用しろよ。
317名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:09.05 ID:xux2vIK4O
しかし今年は氷河期より内定率が高いらしい…前の氷河期って大変だっだんだな 気を引き締めて明日も頑張るか
318名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:52.07 ID:YQjB6j5i0
>>314
日本で使ってくれないとあんま意味ないけどねw
319名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:12.39 ID:GE0s/Cvy0
>>316

給与+年金 が28万円を超える金額の半分は年金減額も適用しろよ。
給与+年金 が28万円を超える金額の半分は年金減額も適用しろよ。
給与+年金 が28万円を超える金額の半分は年金減額も適用しろよ。
給与+年金 が28万円を超える金額の半分は年金減額も適用しろよ。
給与+年金 が28万円を超える金額の半分は年金減額も適用しろよ。


320名無しさん:2012/03/22(木) 23:34:53.76 ID:qY04VtT60
公務員の方々は民主党のよき理解者であり、応援団でもあります
民主党がなによりも支援者の方々を大事にするのはあたりまえではないですか
韓国の方々も民主党にとっては大事な大事な方々です
彼らが投票権を持ったら、強固な民主党支持層になるでしょう
小沢先生の書かれたシナリオ通りです

321名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:10.21 ID:H3bdB4Gp0
再任用するなら個々の能力見て判断しろよ
職場で番茶すするしか能のない老人ばかりいても迷惑なだけだろ
322名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:36:46.69 ID:dle6xy020
世界一高い公務員給料をどうにかしろ!!
せめて、アメリカに合わせろ!!

<各国平均年収>
日本 :(国家)662.7万、(地方)728.2万
ドイツ :355万
イギリス:410万
カナダ :320万
フランス:310万
アメリカ:340万
323名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:16.05 ID:yTJIoPuf0
じゃぁ退職金制度廃止な
定年後も年金貰えるまで働けるのに退職金なんていらんだろ
324名無しさん:2012/03/22(木) 23:39:33.70 ID:qY04VtT60
>>321
職場で番茶すするしか能のない公務員の方々でも民主党にとっては
大事な大事な支援者だと何度言ったら
325名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:18.61 ID:D3WFGcM+0
65才以上は早く逝け
326名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:04.79 ID:N3SzDBvl0
既得権益を守りたくて守りたくて仕方ないんだろうな、老害共は
「新しい時代を作るのは老人ではない」という言葉を知らんのか
327名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:46.55 ID:1H04x7tM0
全く政治家 官僚はアホだねー
今迄散々国民から金搾り取ってきたからもうどの政治かも
国民から誰も信用されてない
野田のアホは3年後の選挙後の事きちんと考えてるのかねー?
もうお前が選挙に受かる事は転地が引っ繰り返っても確実に無い!!
目先の金に溺れて3年後誰からも指示されず自滅するのが目に見えてる

もし俺が政治家だったら国民の金には一切手を付けないで
国と日銀を結託させて国民や他国には絶対内密にして官僚 政治家用に
お金を大量に刷らせるけどね。 あんなお元正せばただの紙切れでしょ
そうしたらお金は使い放題 国民の生活は平和 借金も無い
もし発覚しても日本は借金も一切ない福祉国家の状況だから皆幸せで
国民の誰1人からも恨まれる事も無い

こんな天国の様な状況が生まれるのに何考えてるんだか?このアホ連中
国民からのみ金を奪ってきた そのお陰で今や政治家は全く信用されてない
お陰で今や日本の借金は1000兆円 ただ日銀に自分達用に刷ってもらって
黙ってればいいのに そんな事さえ判らないとはアホとしか言いようがない
また数年後選挙で受かるとでも本気で思ってるのかね? このアホ総理は
方程式 無能な政治家=選挙起これば数年後にはただの人だよ!



328名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:42:25.14 ID:6rntVScZ0
天下り減らすためなんだけどね

前から言われてたことだな
天下り減らすと人件費が増えるって
329名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:44:33.13 ID:6SAkoTOg0
革命起こすしかないが
ここまでされても何もしない日本人ワロリーヌ
330名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:52:04.13 ID:1H04x7tM0
心配せずとも まだ国民は普通に生活が出来る だから暴動は起きない
ただこれからはどうかな?
家庭への東電の20l以上の値上げ更に企業者へ40l超の値上げ
企業はバタバタと倒産し始める 労働者の賃金は更に下がる
雇用率は激減 増税は消費税に留まらず住民税 所得税に迄及ぶ
数年後 国中で癌の若者が勃発する その怒りの矛先は確実に国に向かう
心配せずとももう暴動は目の前だ
331名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:56:35.89 ID:JapbeQHfO
>>302
当りだが搾取する側がいいか?
搾取した金で生きるのは寄生虫。
332名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:28.48 ID:JapbeQHfO
>>296
昔なら学生闘争だろうけどもはや飼い慣らされた羊の集団となってしまった。
333名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:46.83 ID:yRQFuVH70
普通なら上の人はさっさと辞めさせるなり給料減らすなりして新卒増やすべきなのになあ。
権限握ってる連中は若者のことなんか考えないし、投票する層は老人のが厚いからどうしようもない
334名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:18.35 ID:X+qEI8Uq0


反日左翼民主党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

335名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:09.06 ID:n83lJnOa0
>>328
要するに公務員は貴族って事だな。同感
336名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:09:33.01 ID:n83lJnOa0
てか働けるなら年金要らないと思うんだけど。
337名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:14:21.78 ID:MCvnJ8rA0
公務員の給料を下げろ

民主党は、次の選挙で全員 死刑じゃ

オマエラ、民主主義をなめてるだろ 死ね
338名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:14:49.03 ID:ztImduXI0
誰かデモやれよ
339名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:21:57.91 ID:DIJdJazu0
さて数年後放射能で日本中で宝物である我が子を奪われた親達が
どんな暴動を引き起こすのか
もはやハンセン病の時の様には確実にいかないだろう
しかも日本中だ! 東電の社員は我が子を返せ!と
皆国民全体に命を狙われる事になる
国会議事堂前には我が子を奪われた親達、余命を宣告された人達で
暴動 取り囲まれる もはや地獄絵図 
そして共産主義は崩壊し国民重視の新しい日本が誕生する
これから数年後が楽しみだ
340名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:22:36.43 ID:IlFvsm0a0
はぁ? だったら若い奴採用しろよ。 
341名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:12.51 ID:0XL/bfFM0
もう一回退職金もらえるのか・・・ラッキー!
342名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:27:26.82 ID:PNJMO3+X0
現業と今いる老害組の給料を減らせよ
新規採らないと後釜が居なくなるぞ
343名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:29:59.08 ID:cgsI20270
勝手に言わせておけ、もう1年でおしまいじゃ。
橋下維新の会が民主党がやって来た政策を全て
180°ひっくり返してくれるがな。
まあー見ててみー国政でも大躍進しますから。
344名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:30:04.78 ID:KMGHcVKfI
もうダメなんだろうな。
あとは消えていくだけか。
345名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:24.58 ID:cPmGS1830
親父狩り
346名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:51:54.24 ID:77DlEQEq0
ミンス粉砕!!国会解散!!
バ管、のだ豚、マザコン討議!!

ミンス粉砕!!国会解散!!
バ管、のだ豚、マザコン討議!!
347名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:52:17.71 ID:MCvnJ8rA0
きちがい野田 いますぐ高血圧で死ね

若者いじめはやめろ

中高年公務員の給料を下げろ
348名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:52:45.03 ID:O8n0UX4qP
拡声器とヘルメットとドカジャン着て乗り込むべき
349名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:41.39 ID:/1lajAfx0
再任用40万とかだろ。
350名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:17:51.84 ID:9TfsYFto0
真面目に使えない公務員がいるんだよ
ようやく定年でお払い箱だと持ったら再雇用!?
義務化とか馬鹿だろ
これだから民主党は・・・
351名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:17:59.63 ID:Wugk6Hkx0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案>

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化
352名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:23:29.37 ID:Dv9tRFcU0
>>1
一度外の空気を吸わせた方がいいと思うよ。
353名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:26:43.61 ID:2sS3TrKl0
数年後には人口の40%が60歳以上になる

亡国
354 ◆LOCusT1546 :2012/03/23(金) 01:29:48.11 ID:AVf8Qaox0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・若者を救う為の門を閉じ、老人を救う為の場所を拡張する。

本当に恥知らずな奴らだなw

本当に恥知らずだ。
355名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:33:56.83 ID:p+VDscs30

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
356名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:35:56.22 ID:Pzc/vs2g0
> 野田佳彦首相は22日、民主党主催の「学生インターンシップ」に参加した大学生ら約30人と
> 首相官邸で懇談した。
>
> 同席者によると、首相は学生時代に新自由クラブでボランティア活動をしたことを披露し、
> 「アルバイトやインターンシップをいろいろ経験することは良いと思う」と強調。
>
> 一方、学生からは「国家公務員の新規採用が抑制されるのは心配だ」と就職に悩む率直な声も出た。
> これに対し、首相は「大震災の痛みを国民皆で分かち合おうという(ことで)、
> 全体の話の中で理解してもらいたい」と説明したという。
>
> ソース:時事通信社
> http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032200719

若者にだけ震災の痛みを押しつけ老害は手厚く保護かよwww
老人天国若者地獄のクレージージャパン
なんで暴動が起きないのか不思議でならない。
357名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:11:22.60 ID:YPzBG2r10
若い奴らはマジで選挙行けよ
年寄りしか行かないからこんな売国政策が発案されるんだ
民主は死ね
358名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:34:16.07 ID:prbUSxS80
子どもも育ちあがり自宅購入も済ませて退職金ももらった60歳を税金で再雇用する必要は全くない。
やる気と能力のある人なら民間のパートや派遣や起業や有償ボランティアで、そこそこの
収入を得てやっていけるはず。そつちのほうが人生も面白くなるしね。
結局、現役時代から無能の奴らを定年退職後も税金で生活を見るという生活保護をしようということでしょう。

>希望者は原則全員を再任用制度で雇用する
これは生活保護の拡大という悪法に他ならない。
あり得ない制度です。
359名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:53:31.02 ID:XF0H/ugT0
>>355
代議士さん乙です
360名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:57:12.36 ID:t38BYj2lO
なんかすごいね
一部特権手厚い保障
こういうのがさらっと決まっていくまか不思議な現状
いくら税金あっても足りないわけだわ
一銭も税金払いたくない
361名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:00:13.49 ID:10d4+cf0O
老人の老人による老人のための政治
362名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:04:02.91 ID:XF0H/ugT0
つーか5年ぐらい普通に退職金で食ってればいいだろ・・・・・・
363名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:04:37.33 ID:aXqynKoV0
言ってる意味、わかんねーんだけど。
どういうつもりだ?
364名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:05:03.21 ID:Mo9nYa+80
暴動起こしてもいいレベル
365名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:09:15.94 ID:prbUSxS80
60歳が定年というのはヒトの平均的老化年齢に合致していて、
視力や聴力が確かに衰えてきており、ほぼ100%老眼鏡が必要で、メガネをかけても
細かな数字や視覚的ディテールの違いは極めて読み取りにくい。会話も聞き返すことかつてより多し。
集中力もなくなっており仕事の効率は相当に落ちてくる。
血圧や血中コレステロールやいろいろ健康に問題あるのも相当に多い。
つまり戦力としては一般的には下級。
彼らを養うために、若手の新卒公務員採用を激減なんかしたら、日本は滅びます。
366名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:24:35.65 ID:MZIZWNFaO
シルバー人材派遣で十分
367名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:51:09.48 ID:CUe2Qs9q0
もう脱日する人がたくさん出る時代なんだな。
368名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:53:54.77 ID:sLx6xKUc0
再雇用する事で退職金二度盗りですね。
369名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:23:26.41 ID:pCZVSvy+0
【雇用】国家公務員の再就職(天下り)68%増[11/08/26]
http://unkar.org/r/liveplus/1314346877
370名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 07:38:47.14 ID:I3WuSH7t0
>>328
もうヤクザの論理だよね。
違法行為を減らすと困るのはあんたたちだよみたいなさ。

単純に有無を言わさず給与カットするという選択肢はないのかw
身分保障されてるんだから、低給与でもなり手はいくらでもいるんだよ。
371名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:29:12.35 ID:rg0+TcoSP
民主党はもう要らないから早く解散しろ!
372名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:32:46.29 ID:MCvnJ8rA0
ジジイ公務員の給料下げろ
373名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:23.72 ID:8FMLqcL+0
>>31
有能な奴は、公務員の待遇が悪くなるのを理解してるからな。
374名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:35:45.10 ID:at3vyKTm0
民間では全員再雇用とかしないけど?
375名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:37:35.37 ID:p9OBhZLp0
さすがは、公務員天国を守る公務員政党の民主党だね
376名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:38:29.42 ID:F6igJuNpO
全員定年を25歳にして、その後再雇用(バイト君)で全てが解決しました
377名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:37.89 ID:8FMLqcL+0
>>367
もう少し先の話だけど、その時代は迫ってるよ

公務員もだけど、民間も腐って来てるからな
しかし、現時点は、若者を犠牲にしているにも関わらず、若者のモラルが高いので社会としての安定度が高い

そもそも、老齢者がインフレ前提の巨額の借金(住宅ローン等)してるから、高齢者の給料を減らせず、若者の雇用が不安定になった
ずっと、昔からチェックメイトされてるのに、依然として耐え続けてる日本の若者(一部は既に中年)はスゲーよ
378名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:40.44 ID:cuDFCtzL0
誰かテロって
379名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:39:56.45 ID:EUnbD32v0
腐ってる・・・
380名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:41:12.10 ID:0F+PmFSb0
でこの高級取りどもは大した能力もないから丸投げするんだぜ
税金どろぼうども
381名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:42:09.28 ID:8FMLqcL+0
>>378
しかし、テロをせずに耐え続けてるから、リーマンショック以上の火薬庫を抱えているのに、日本は安泰なんだぜ?
中年や若年層を見ると、その気高さに涙が出る
382名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:09:37.88 ID:+XlOaB5e0

 60歳過ぎて公務員になりたいって奴は元民間企業でも全員公務員でいいんじゃね

 公務員の仕事なんて誰でもできるだろ

383名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:15:32.65 ID:8FMLqcL+0
60歳以上採用試験とかやれば良いんだよな
再任用の方が、有利になるようにしてさ
(内部の機密や技術知ってるからな)

ただ、民間採用高齢者枠で仕事出来ない場合、同期は勿論、若手や中堅から徹底的にダメだし食らうだろうし、分限処分されるから美味しくないかも
384かわぶた大王ninja:2012/03/23(金) 11:15:48.76 ID:btpUOmgm0
今までの規則を曲げて
この年代を厚遇する根拠は何よ?

他の世代に対する逆差別だろ。
(すでに退職した世代と、負担を強いられる若者世代)

今さえ、自分さえ良ければそれでいいという団塊のわがまま。
団塊駆除法が必要だ。
これは、団塊ホイホイ、殺団塊剤、等の普及を促進し、
団塊の天敵の導入、団体の繁殖地を減らすことなどを盛り込んだ法律だ。
385名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:24:54.31 ID:IPPD+MWSO
年金を半額にして55歳から支給し、新卒採用するのが一番安上がり。
386名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:35:28.28 ID:8FMLqcL+0
>>385
年金で生活出来ない場合、社会保障費に負担がシフトするので、社会コストが変わらない
給料を下げて働かせるのがベスト

しかし、爺さん達は働かないからな
387名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:10:09.06 ID:rRc7VJs40
>>384
「左翼がインテリ(笑)」って洗脳されて育った世代だから
388名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:12:55.87 ID:a9u3IRPf0
>>1
それより公務員試験の年齢制限撤廃すべきだ!
フリーターの団塊ジュニアが50万人もいる事は異常だろ。なんとかすべき。
389名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:16:03.99 ID:8FMLqcL+0
>>388
今から公務員になっても、給料3割カット+分限措置でリストラ可への移行が待ってる公務員になっても、絶望的な戦場の名前が変わるだけかもしれんぞ
390名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:19:04.98 ID:Qk9W1z1c0
若者の採用枠削減
定年は受け入れ

へえ…
391名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:27:15.24 ID:8FMLqcL+0
民間企業 → 日本人新卒の採用減、外国人枠増

公務員 → 若者採用減、老人採用枠創設(無試験)

392名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:32:34.23 ID:oTqFZ6Gm0


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞か
393名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:46:24.73 ID:8FMLqcL+0
年金支給を65歳〜68歳にするから、その分、定年を延長するってことだな
しかし、現時点でも、この60歳以上の再雇用者が一番給料高くて一番働かないという公務員の現場
394名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:41:04.87 ID:eHRaU5GPO
やめてくれ!
これが公務員改革なのか?
395名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:43:04.87 ID:9z04ZKyj0
こんなことをするくらいなら新規採用だよな
若者たちよ、暴れろ!
396名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:46:03.22 ID:uKmCSDv+0
民主党すげえわ
こいつら次の選手で一人残らず無職にしてやる
397名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:46:37.82 ID:QBAuTmfq0
再任用は退職金の放棄と給与半額が条件
嫌ならハローワークいけ
398名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:47:30.25 ID:W8/zKZNGO
政治家は馬鹿なの?
399名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:53:12.61 ID:ex82uxdJ0
65歳定年延長はまず間違いなく公務員のための制度だよなw
笑いが止まらないだろう
400名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:59:06.36 ID:jeAm7rAUO
団塊バブル世代の糞っぷりがすげえな
戦中戦後世代と氷河期世代に寄生して、更にゆとりからは仕事まで奪うか
401名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:05:45.70 ID:oTqFZ6Gm0


やはり、若者や子供達には60年返済の借金の国債等千兆円以上の返済義務と



国民金融資産約1400兆円のほとんどを持つ老人の年金支払いだけでほぼすべての年金保険料が消えて無くなる
年金保険料の支払い義務しかくれないのか



元経産省幹部官僚でミスター霞ヶ関改革と言われた古賀茂明氏が
国家公務員50歳代の平均年収が1300万円を超えている事実を暴露しているが
この情報で考えれば、再雇用条件を半額にしても年収750万円以上あり、新卒採用が2名以上雇える事がわかる


消費税23%でも財政破綻した老人公務員だけが天国生活社会のギリシャの二の舞確実だな
402名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:13:20.68 ID:aFMmOzJK0
5年分の人員過剰になるんだから、その分の新規採用は抑えなきゃならんわな。
403名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:06:15.23 ID:rv7ivPZQ0
公務員を守らなきゃ不正だらけの社会になるよ




俺はやだね







404名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:28:10.75 ID:8FMLqcL+0
>>403
今でも不正だらけだろ

年金で資産運用して資金焦げ付かすって、海外なら死刑になるレベルの犯罪だぜ??


405名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:31:19.15 ID:rv7ivPZQ0
今が嫌なら権力を変えなきゃ変わらない。公務員優遇はある意味当然だよ



60年そういう社会なんだもん





406名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:05:57.76 ID:FzKudILn0
>>396
民主党議員を落とすのは賛成だが、この法案は5年前に自民党が決めてたからな
407名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:08:38.17 ID:PC9tAiq90
オウムのテロみたいなのがまた霞ヶ関で起きるよ
こんなことしてたら
民主党はカナダの政党みたいに、三桁から一桁の政党にガタ落ちだな
408名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:08:42.95 ID:uPyV8vXDO
そんな金があるなら、新規採用しろよ。
409名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:09:28.51 ID:G+eAUMaYO
一部だけ天下りで内部から不満がでるから全員にしました。って事だよね。
ちょっと面白すぎるんだけど!頭わいてるの?
410名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:18:00.59 ID:lBjH8uMnO
新規採用大幅削減して、人件費が若者の数倍かかる老人の再雇用を義務化?

選挙にいかない若者の自業自得だな
411名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:19:49.95 ID:9bpzCpl90
民主党やりたい放題だな
412名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:23:51.02 ID:vk4+zvzN0
413名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:24:13.62 ID:CKK55mjhO
頭、腐ってるわ
414名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:25:41.25 ID:jgMAz++I0
得した世代が得をする仕組み。
だめだこりゃ。そこまで日本の未来を潰したいのか?

415名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:26:06.06 ID:nB4LEB1Y0
>>403
その不正の温床が公務員様になってるのが本末転倒だろ
416名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:27:09.31 ID:vMM2OGnV0
>>1
高齢者よりも若者に仕事を回すべきでは?
417名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:29:42.33 ID:qdYa3Cu40
国家公務員全部柔らかい天下りみたいになったな



再任用は天下りじゃない。ってか




418名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:30:35.94 ID:XvAdqPmo0
わかったら、Twitter、Facebook、ブログなどにこの件を広めるんだ。
ただし、なぜこれがいけないことなのかを明確にしてくださいね。
419名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:52:58.53 ID:FzKudILn0
そして65歳を過ぎたら、もう一度退職金を貰って天下り
420名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:01:35.94 ID:VDD4bAxq0
仕事教えなくてもやってくれる、新卒より安く雇える
どうせそんな理由だろう。
421 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/23(金) 19:24:54.71 ID:0XL/bfFM0
希望者は原則全員だと・・・
422名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:32:48.86 ID:SxuuOSeS0
福島の作業員として再任用するんなら許す
423名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:23:42.13 ID:xTy7HhHL0
>>420
民間はまさにそう。爺婆は小遣い稼ぎ程度の気持ちでやるが
若者の雇用機会を確実に奪っている。
424名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:27:27.64 ID:R/uO38so0
公務員のみなさん、いい加減にしてね。
425名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:31:52.58 ID:5llWDPyd0
するなら消費税2割アップ以上明言しろ
どれだけ無茶なこといってるか分かるから
定年間近の人なんかしょうがないなんていって天下り含めているから認めてるから
一度消費税増やして実質ダメージ与えてやればいい。
426 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/23(金) 21:44:02.21 ID:XyiGG13zQ
いい加減にしろや糞が。
こいつらが公務員に就職した時代ってボンクラでも簡単になれたんだよな。
427名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:36:14.10 ID:PS+Lpty60
やりたい放題だな。
こいつらに払われる給与は税金だって分って言っているのか?
どうしても60歳以上で再雇用したかったら、民間も含めて試験で公平に選抜しろ。
428名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:57:55.71 ID:thZdeoyi0
福島原発での作業を義務化させるべきだな
429名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:07:47.26 ID:IN9FohPP0
430名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:31:11.26 ID:ZRjoVY6x0
社民や共産なんて若者の味方なんかじゃないのがよくわかるだろ
共産党ブーム(笑)
431名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:43:33.72 ID:3/wOV2S8P
今の日本は茹で蛙状態。

公務員制度改革を1日も早くやらないと。
432名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:03:07.66 ID:Cu+FsUk10
これはダメ
これ以上国民から搾取するなら
土葬しちゃいましょう
433名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:36:29.31 ID:BzYWYIGR0


もうすぐ国民金融資産約1400兆円を超える60年返済の借金の国債や地方債や財投債等1200兆円以上
434名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:42:26.57 ID:DlXBONLbO
再任用の制度がどんなのかを伝えないことに悪意を感じるな
435名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:56:39.07 ID:oLj95Pbz0
100万経費削減できる部分を厳しく削減し、200万かかるところでゆるゆる使う感じ?
436名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:57:44.75 ID:aQgkVvTX0
何とぼけた事いってんだ
再雇用なしで公務員の定年を55に引き下げるの間違いだろ
437名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:02:05.46 ID:kpU9tqumi
年寄りをまた高給で雇って人件費上げたら公務員削減の意味ないじゃん

相変わらず矛盾が多すぎ
438名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:20:15.63 ID:xiN8WQjh0
いったい、いくらかかるんだろう・・
こんなに余裕があるなら増税する必要ない。
439名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:43:29.45 ID:kpU9tqumi
>>21
民間はまた別の話

これは給料が税金で賄われる公務員だから問題なんだろ
440名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:53:16.36 ID:vTtuU7Yl0
若者の 雇用を奪う 民主党
441名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:53:35.45 ID:nIkbHVNt0
さすが民死党
wwwwwwwwwwww
442名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:56:10.94 ID:sH3W+PHr0
別に問題はない
443名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:56:52.61 ID:eezDyX/y0
定年50にしろつってんだろアホ
444名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:59:07.47 ID:oZHUCCGYO
そんで採用は大幅抑制かよ

若者に死ねと言う野田政権
445名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 22:02:23.85 ID:Cl4TyM8z0
>>405
うん、大阪維新の会とみんなの党で社会は変わるよ。
公務員制度改革と共済年金の廃止。
最後にTPPと天下り禁止法案で今までのような特権階級は無くなる。
446名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:04:23.69 ID:YFE/+vSkO
再任用ふざけんなよ
40年前にたった一度通った試験で何年ぬくぬくしてんだよ
退職したら、再試験しろよ
447名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:14:41.21 ID:6y7onCcy0
日本の最大の課題は財政問題につきるんだよ。

公務員の給料を半減しろ

それですべては解決して、日本は復活する。
民間には潜在能力があるんだ。
448名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:17:54.92 ID:2k+HJRz9O
金を産まない公務員の給料から減らせ!
449名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:22:06.62 ID:GkhSIiNp0
>>447
>民間には潜在能力があるんだ。
そろそろ限界だけどね。考えても見てほしい、失われた期間は既に24年を数える。
例え当時最新鋭の製造機器と最高の頭脳を持っていたとしても、
今としては四半世紀前の古い製造器と古い頭でしか無いんだよ。後進も育ててないしね
450名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:22:28.52 ID:2YGmy4D4O
仕事しない老人雇うくらいなら、若者をつかったほうがいい。
451名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:25:23.59 ID:gukNs0hW0
だから「仕事」しなくて済むようにベーシックインカム導入しろっての!!!
452名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:28:02.00 ID:ZYjMScpr0
結局民主党では何も変えられないってことか〜〜〜〜

もちろん自民党でも変えられなかったから官僚が強くなったんだしな〜〜〜〜〜

もう橋下しか頼れる人がいない!!

橋下でも変えられないなら誰も官僚や国家公務員削減はできないだろ!!
453名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:39:01.65 ID:w/R+gjH20
公務員だけ生き残れる国
454名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:40:41.21 ID:KD628x/X0
今引退する世代は散々稼いだろ。
455名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:41:32.66 ID:Nx0Asa6t0
ギリシャは公務員ばかりの国にして破綻したというのに
定年55歳に下げると言うのがふつ〜〜だろ〜〜が
456名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:42:53.03 ID:N5xOhz5U0
老人は死ね。
457名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:49:20.90 ID:sWBOhM8m0
もう喜劇ですね
来月仕事があるか分からない人より
今、恵まれてる人の将来を心配してどうするの
458 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:53:52.86 ID:6cRojvlOP
>>449
経済が失速した後も団塊世代の高止まりした給料を維持するために
相当犠牲してきたものがあると思う

ポスト団塊世代の50代後半がまだ残っている
本当は今すぐにでも辞めて欲しいのだが
日本のことや会社のことを思うなら、定年になったら潔く辞めてくれ
年金までの5年間は退職金で暮らして欲しい
459名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 01:54:49.11 ID:x5JJ7qTC0
衰退の一途
460名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 02:01:57.84 ID:DMcjxApi0
>>20
頭おかしい。
日本を潰す気だとしか思えないわ。
461名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 02:04:29.38 ID:DMcjxApi0
>>58
いきなり削りすぎなんだよドアホ。
4割でも驚いたのに7割って狂ってる。
462名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 02:29:54.73 ID:e08LNadX0





              公務員=税金泥棒



                                  
463名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 02:31:52.47 ID:ZYjMScpr0
>>228
そうなんだよ
でもこれだけ大量にお金使い果たして権力者は誰も裁かれない
でも庶民は1万円盗んだだけで社会的な信用を失い犯罪者になる

これじゃみんなやる気なくすわ
グレても仕方ないレベルの格差
464 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 02:51:38.15 ID:6cRojvlOP
>>463
今仕事をしている人が満足のいく成果を出せていないからといって、
クビをすげ替えた人がもっと良くない実績しか出せないことがあることは
政権交代で学んだでしょう?もう十分に

権力者に責任とらせて、首すげ替えても
次がうまくいく保証ないでしょう?
定年国家公務員の処遇についても同様なんじゃないですか

私達だっていずれ歳をとるし、コツコツ積み上げて貰ったものを給与泥棒だとか
老害扱いされるのは怖くありませんか?
465名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 03:18:44.08 ID:ZYjMScpr0
>>464
再任用希望者100%だよ?ふざけてない?
次の人が無能かもしれないから経験のある人にそのままやらせるのが無難だと?
怒りに任せて必要以上に厳しくさばくのはいけないことだと思うが
466名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 03:32:49.20 ID:ZlecnmANO
若者はもうこんな国捨てて海外に出た方がいいよ。
467名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 03:47:42.81 ID:ZYjMScpr0
いやだああああ日本がいい日本がいいのおおおお
日本以外は恐ろしいところに違いなかとです
468名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 03:49:57.19 ID:aoHK0uyQ0
民主党が政権与党になったら天下りは廃止すると言ってたくせに、、、
官房機密費も廃止すると言ってたのに、、、、、国会議員80人削減は
いつやるんだ、、、、
民主党政権下での消費税値上げはどんな理由があってもやらないんじゃなかったのか、、、
もうそろそろ国民に信を問うて解散総選挙やれ!!
469名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 04:15:13.18 ID:M+HjPP7MO
国外出るとしたら心配なのは日本の食事全般が食えないことだな。
馴染みがありそうなのはマック位しかない。

どうやったら民主党を与党から引きずり下ろせるの?
もうミンスの皆さんほぼ全員ヒトモドキじゃん。
自民も半分近くはそうだと思うよ。
日本人で政治家になりたがる人はいないのか?
と思う。
470名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 05:48:33.11 ID:ZYjMScpr0
なんだって??どういうこった??
政治家の多くは在日朝鮮人だとでもいいたげだな

もしそうなら竹島は韓国の領土になるのは確定じゃないか
おいおいそんなわけねえだろ
なあ違うって言ってみろよ

違うって言ってくれえええええええ!!
471名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 06:26:02.92 ID:Lqw1v7yq0
>>58
【政治】国家公務員 採用1000人増 来年度
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1308290560/
472名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 06:28:21.60 ID:a2z6gtX70
>>469
マックは毒の王様です
でも次の総選挙でミンスは壊滅するからw
473名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 06:30:52.62 ID:WLhIV23c0
再任用職員も定員のうちだから各省庁はさらに定員規制が厳しくなる
単純事務は現状でもほとんど非正規だがさらに増やさざるを得ない
若手採用もさらに落ち込むだろうな

全部天下り規制が厳しすぎるせいだ
結局それが税金の無駄や若手への採用数減って形ではねかえる
474名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 06:31:59.46 ID:64xtQE+M0
老害以外の何者でもないな
475名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 06:41:44.46 ID:6g9IeWVg0
寧ろ60歳で退職させて、退職後に公務員に接触した時点で犯罪になるように法整備すべき
476名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 06:43:36.85 ID:4+bg9o11P
新人は採用しないで、老人を採用って・・・
477名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 06:47:35.36 ID:WLhIV23c0
>>475
50過ぎで退職させればいいと思う
早期退職勧奨をやるとかいってるけど
いまは在職中の求職活動禁止してるから矛盾してる
民間へなら天下りだろうとなんだろうと許可すればいいのに
478名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 07:00:53.38 ID:sjsr3sC30
公務員については、まず始めに、給料を半分にすべき。
全民間の平均にするべき。
増税やら何やらをやる前に、まずはそれからだ。
479名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:10:09.74 ID:vybxrYXT0
そのかわり退職金ゼロでお願いします。
480名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:14:57.82 ID:9WpxrJL/0
なんでも公務員叩きするヤツはタダのバカだが、それにしたってもこれは酷いだろう
どのツラ下げて、若者のためだの震災復興のためだのぬかすつもりか?
481名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 10:26:34.08 ID:Dbt3TOPh0
明らかな票かせぎ
解散が近いのか
482名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:55:32.44 ID:Mo9NFBqG0
無能だから再雇用するとかあほ過ぎる
483名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:15:37.08 ID:+dhOi6dvO
再雇用するなら最低賃金で1日6時間まで。年金支給額は4割減。
これまで金稼げた年寄りが若者の仕事を奪ってどうすんだよw
484名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:23:55.51 ID:T/EQ5A020
親が公務員だから、ずっと脛かじりしよう
485名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:26:07.45 ID:s9QsChhK0
自民、維新で悩んでたけど、

維新しかねーな。
486名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:31:21.96 ID:Z0YhcI8H0
ゴミなら、再資源化も。

公務員は、存在そのものが日本社会に対しての負債。
存在そのものが 悪
487名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:33:47.08 ID:uwQ7Gwjy0
>>486
悪なら公務員すべて解雇すればいいんじゃない?
そうなって初めていないと困ることにおまいさんみたいなバカでも気づくだろうけどw
488名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:34:57.52 ID:qoBGu1qx0
なんでも早いんの勝ち
遅く生まれた奴が悪いってことだ
アキラメロン
489名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:39:25.77 ID:bSkjwMfe0
>>70
そこまで高くはないよ。
法律で決まっているから、30歳以上は、時給1200円固定。
非常勤の時給が、年齢で決まっているのも良くわからんが<18歳だと全く同じ仕事をしても800円
490名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:40:52.04 ID:fbXlztoFP
臨時職員で若い奴に仕事やればいいんじゃねーのw
491名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:41:00.25 ID:n+lF9G7C0


  年金なんかねーよ、ジジババども働いてくれ

  え?若者の就職先? そんなもんもねーよ


 儲かってるのは、マネーゲームやってる働かない連中ばかり w
492名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:47:18.02 ID:LSN/avUdO
邪魔で役に立たない団塊の世代が退職してから言い出すと思った。
将来は65歳定年で年金は70歳からっていうのの土台作りだろ。
493名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:50:17.14 ID:IlpYetzaO
は? 再任用?


バカこけ…若者の行き場が無くなるわ
494名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:51:20.95 ID:NkyMh01V0
おとなしく縁側でネコ抱いて日向ぼっこでもしといてくれ><
495名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 17:56:16.93 ID:/JlN4B6Y0
日本も近い将来
ギリシャのように公務員天国が国を滅ぼしたと
馬鹿にされるんだろうな
496名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 18:18:45.46 ID:N5xOhz5U0
>>486
マスコミ脳か
497名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:03:44.71 ID:43CK0WYf0
希望者は原則全員って。
おいおい、こんなクソジジイより優秀な若手を採用しろよ。
ジジイの世話はもうコリゴリだ。
どうせ文句ばかりで仕事もできない奴いらねーよ。
498名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:07:55.31 ID:4HioFqv20
ハァ?
仕事の無い若者を採用すべきなのでは?
499 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:31:57.17 ID:6cRojvlOP
>>465
私もそう思いますね

皆いずれ歳をとるし、と
>>464で書いたような考えを持っている人が中にはいるんですよ
団塊世代は、まさにそのように実践してしまい、自らは逃げ切ったけど
問題を先送りし、ツケを若い世代に残した
そしてなお、まだ組織に残ろうとしている

65歳に延長しようと画策した年金官僚は天下りの悠々自適の老後だったそうですね 
500名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:34:30.29 ID:nPYK42R0O
民間は実質55歳定年なのに。
501名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:43.93 ID:YlTU0/QT0
定年延長分をまた国民負担にするつもりか
民間は企業が負担するからダブル負担じゃないか
502名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:41.41 ID:H1vpXQ/G0
労働組合の政党なんだから当然の結論。
民主党に何期待してたの?馬鹿なの死ぬの?
総選挙前から散々言われてたのに、キャンペーンに
乗ったアフォ共は反省汁
503名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:07:01.73 ID:OC/9V1+n0
意味が分からない
新規採用7割減する一方でこれ?
整合性とか考えてないのか
504名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:16.49 ID:+XhUH35u0
公務員を定年退職した人を再任用なんてしなくていい
それは「利権」でしかないからだ
505名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:03.20 ID:XZWwNF7+0
実質的に退官年齢引き上げじゃないか
506ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/25(日) 23:16:29.73 ID:dTc5Xihm0
まー別にいいんじゃね?

役所なんて大変なだけだし。オマエラほんとに役所で働きたいのか?
507名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:23:06.10 ID:kj3cM6OK0
いまの定年まじか公務員65歳まで雇用を確保する為
よって新規採用7割減します

と言っているのがわからんのか?
508名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:02.37 ID:2XEkP7Wr0
基地外
509名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:19.09 ID:S9hMpvOW0
>>506
相手して欲しいんだろ?
510名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:43.70 ID:kOIE6t5P0
これは・・・さすがに擁護できんな。
民主党と公務員がとことん腐ってるとしか言いようがない。
511名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:52.25 ID:HhjyLfrZO
糞ミンス
納得のいく説明しろやコラ!!
512名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:55.49 ID:Yp9waINc0
65歳定年制にして、年金支給開始を70歳とかにするための前段階か?
まー、再雇用するのはよいが、時給800円ぐらいにしろよ。
513名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:25.40 ID:r8nS85H/0
若者を雇えよ。
514名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:07.44 ID:HJyV3syL0
>>502
低賃金推進、不正規推奨、外人労働者優遇の自民か、
労働組合の爺さん優遇、外人労働者優遇の民主か、
労働に関しては若年層だったらどっちも積極不支持になるけどな。
515名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:01.32 ID:PlkW0s0g0
民主党は、公務員利権共同体が支持母体だからな。
当然そうなるw
516名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:55.99 ID:p+Z7Ifg00
増税の理由が、公務員の定年延長のためなのか? 
55歳から給与半分で65歳まで勤めるとかなら、
±0だけど、60歳からだと原資が必要になるでしょ。
民間だと60歳まで勤めれる人なんて今や僅かだろ?
  
そもそも若者の雇用を圧迫するし、公務員を
甘やかして大きな政府を作っても仕方ないだろ。
  
517名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:32:38.05 ID:Gv3NZylJO
【政治】定年国家公務員を再任用へ…希望者は原発全員
珍しく良い案だなと思ったのに
518名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:18.16 ID:VKgELkOQ0
若者を雇え。
老人を雇っても子供増えん。無駄。

519名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:25.32 ID:+XhUH35u0
公務員の再任用って、要するに公務員に
65歳までの”年金”を税金で払ってやってるだけのことだからな
建前上、”雇用して給料払ってる”形にしてあるだけの話だし
実際、仕事も大したことしてないしな
何でこれが大問題にならないのか不思議でしゃーないわ
民間で働いてるサラリーマンなんか早期退職とかで50代で
失職するケースも少なくないのに、こういうの見て腹立たないのかね?
520名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:02.02 ID:v+1iEwFZ0
これで天下りは0になる訳だな、一人でも出たらこの制度は廃止という条項入れとけよ
521名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:36:13.64 ID:H1vpXQ/G0
年金分くらい(300万/年)の給料やるから、
その分働け、という制度だろ?これ。
522名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:36:42.30 ID:kOIE6t5P0
>実際、仕事も大したことしてないしな
再任用の勤務実態を国会で明らかにする必要があるな。
制度に反対している議員に調査してもらうよう投書するか?
523名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:20.16 ID:T/ecW9lP0
初任給に戻すなら
524名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:50.64 ID:inAxHROUO

ポンコツの中古なんか要らねえ
525名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:47.31 ID:sWBOhM8m0
公務員も全ての人任期制にしても良いかもね
最高5年くらいで。上に上がる人は絞って
公務員は困っている人達の緊急避難所でも良いんじゃない
一息入れたら、また外に出るみたいな
もう終身雇用は過去のものとの割り切りが大切だと思うよ
526名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:26.53 ID:iFpyW8gPO
最低賃金で充分だろ、こんな労咳
527名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:47.07 ID:kOIE6t5P0
>>525
悪くないんだが関係業界との癒着をどうするかだな。
「今年は何人送り込め」とか、そういうことになりそうww
528名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:52:14.44 ID:PlkW0s0g0
>>525
賛成。それが一番良い。
529名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:20.14 ID:s19Mbcr/P
何だ?全員再任用?

…俺の見間違いか?
530名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:05:08.25 ID:PqA35R2C0
こういうのは民間の大企業でもやってるけど年収は
1/3〜1/4くらいになるんだよな
今回のは年収を何分の1にするつもりなのかね?
531名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:07:16.01 ID:eiP9M3fV0
>>530
1/3ぐらいになるよ。
大企業ほどの年収は無いけどさ。
532名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:09:29.74 ID:odHwVKs/P
これはあかん
若い人にチャンスあげろや
橋下に総理やってもらお
533名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:11:29.20 ID:vkVljMsvO
>>525
反対。
困ってる人って無能な奴だろ。 邪魔だし、今のままでいいよ。
で、お前灰になれ
534名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:11:50.47 ID:YMclA7jq0
自分はもう手遅れ世代だけど
今、必死で勉強してる奴はブチ切れていいと思うぞ。
535名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:13:32.54 ID:0brnsjFp0
>>530
既に公務員でやってるとこもある
年収300万くらい

再任用になっても意識はなかなか変わらないから
いつまでも偉そうに振る舞うし、現場仕事から離れて時間経つから正直
使い物にならない
536名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:13:54.56 ID:Nn1CknId0
おいこらちょっと待て公務員減らすつってんのに
増やしてどうすんだよ
それも老害ばっかり

民主党は死んでしまえ
537名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:19:40.20 ID:NcTndyUq0
いいけど給料は1/2
厚生年金倍負担
国民保険倍負担にしろよ
538名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:21:34.47 ID:t2cbVpJl0
そんな無能いらないだろ
民主党には絶対何があっても投票しないわ
定年国家公務員も民主党員も無能の屑だろ
539名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:27:48.68 ID:q/eB6ptk0
こんなことしてると国政でも橋下支持が増えるな
540名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:38:04.53 ID:j7J3Nwa40
橋下は新規採用を5倍に増やしますだぞ

この差は何なの?
60歳の高齢者様はこの国の宝なんですねハイハイ

腐った国だよ橋下総理バンザイ!!!!
541名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:40:48.82 ID:pq+WAhyg0
若い人を採用しないで年寄りを再任用するんなら、
世代間格差は広がるばかりだね・・・
542名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:44:55.77 ID:aRdJQKmu0
再任用できる金の余裕があるなら、
新規採用の若いヤツの雇用と
非常勤とかの雇用を増やすべきじゃね?

公務員で60歳で定年なら、65歳からかなりの
年金をもらえるし、65歳までの5年間は、
少なくとも2000万の退職金と、今までの貯金で、
普通以上に裕福に暮らせし。
543名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:47:02.36 ID:EbzMxjMa0
民主(×_×)ヒドすぎる
544名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:48:10.08 ID:hVxJOsSR0
ってか上場企業のメーカー勤めなら定年後は65歳まで子会社とかで勤務とか普通だろ
まあ公務員もありじゃね。公務員って非難されてるけど別に零細企業じゃないわけだし
545名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:48:34.13 ID:5HJNmjqm0
無能で、新しい技術や発想を生み出さないお年寄りに金を配ってどうするの?

こんなだから衰退するんじゃないか。

546名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:51:53.37 ID:5HJNmjqm0
年寄に金配って子供が増えると思ってるの?

馬鹿なの?

この人たちにお金を配っても雇用の場は増えないし、起業しようともしないし

まったく無駄なんだよ?

頭大丈夫ですか?

ゆっくり坂を下りるなんて言う基地外デンパを垂れ流す奴はさっさと死んでほしい。

自分が死ぬまで持てばイイ的発想で次の世代の邪魔をしないでくれ。立つ鳥跡を濁さず。

今の日本で圧倒的に勉強や学習が足りないのは高齢世代だ。

547 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:13:27.07 ID:4xJNRKNhP
>橋下は新規採用を5倍に増やしますだぞ

これには橋下に反対
そういう極端なことをやったら、
後年、逆にこの世代が高止まりした給与で多数居座って
若い世代を圧迫しかねない

若者に雇用を、ということに、公務員枠を安易に使ってはならないと思う
粛々と公務員人件費を減らして、財政を健全化にもっていくことが必要
548名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:38:50.04 ID:MyYfaG/g0
公務員最強説再び
549名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:53:52.37 ID:lsOkj0ygP
>>546
民主党は、頭大丈夫だよ
むしろ最高に優秀だ

だってたった数年でこれほどまでに日本国の今だけでなく
将来に渡って大ダメージを与えることができたんだから
放射能汚染なんて最高の出来だよね


民主党が、何を目的に政治を行なっているか
考えればわかるだろうが
550名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:45:29.19 ID:LAt2ooGy0
役たたずに年間700万か、共済年金だと約350万だから倍増かよw
551名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:02:08.85 ID:ug/LVyIs0
公務員に民間並に雇用保険が適用されていれば、もっと別な形も取れたかもな。
552名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:13:18.98 ID:fxCo8t5e0
電機大手だが、再雇用の場合、年収は3分の1から、4分の1になるぞ。公務員も民間と同等にしろ。
553 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:29:41.17 ID:4xJNRKNhP
そもそも、何ら生産性がなく「実質」1円も税金を払わない公務員が
民間と同等にというのが間違いだし、民間以上となっている現実は大問題
554名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:32:40.01 ID:UPSdNXAo0
若者なんて人口少なくて票にならねーんだよ
すずめでも食ってろ
555名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 22:46:03.79 ID:C8//rSAb0
これって単に
旧社保庁が年金を運用せずに散財しちまって
60歳から年金払えなくなった責任を
若者に取らせてるだけ。
民間にもそうしろと言ってる。
556名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 03:59:11.77 ID:jBUrxvmM0
再雇用は年収300万ちょいらしいが。
557名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:07:27.38 ID:Gh5ynAUn0
公務員は定年延長しても痛くもかゆくもないけど
民間も合わせろとなったら大問題だし大打撃じゃないのか
558名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:14:10.83 ID:Ot9iQzv6O
ほんとうに腹が立ってしょうがない。
なんなんだこの日本社会は。
しにたい。
559名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:15:47.69 ID:HUOWu3nP0
何の為に、再雇用??
560名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:15:48.15 ID:/9F9L9220
公務員の問題点は、労働基本権を制限するのを言い訳に身分保障されてる事だ
ろ、スト権も皆認めて民間並みにリストラするべきだ、クビ切りは難しくても
給与は下げられるようになる。
561名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:16:53.65 ID:Xc4GaC8bO
身を切る(キリッ

若者「…」
562名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:17:40.98 ID:3lIVe8kJO
こりゃ公務員は住所等はりださないとな
563名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 04:18:23.44 ID:7700MmxC0
再就職先が少なくなっているからだろうが、
高い給与で5年間も居座られるんじゃたまらんな。
564名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:20:34.98 ID:CJlr0PjC0
時給800円に統一するなら文句も無い。
565名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:22:01.85 ID:LkwRxjWt0
増税できないだろこんなんじゃ
566名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 05:34:34.65 ID:ypsjVsy20


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャに近づく感じだな

財政破綻すれば、国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本国民はどうなるのだろうか
567名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 06:13:40.84 ID:oOpc56CiO
恩を売れば若者より票を入れてくれるからな
568名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:00:40.37 ID:CPrcWJmN0
>>564
仕事無くても雇用延長だから最低賃金でももったいない。
569名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:20:30.84 ID:y0l7g+2XO
>>544
大手メーカー勤務だが、うちの場合、再雇用は全員ではないし、
全員にするかどうか組合と揉めてる。
希望すれば100%再雇用される会社なんてあるの?
実運用で100%ではなく、制度として100%だよ?
あるんなら、具体的に社名をあげて欲しいな。
570名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:22:23.84 ID:R/a2YpKG0
>>1
マジで老害
国家のお荷物
さっさと逝けよ
571名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:30:53.89 ID:AR2FZE4c0
>>566
>国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本国民はどうなるのだろうか

食料エネルギー問題はもっと深刻
燃料が無いとトラクター動かないし
572名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:39:34.23 ID:y0l7g+2XO
>>560
それには反対。
倒産がない以上、ストし放題で労働者の権限が強くなりすぎる。
さらに、賃金カットしても使用者にメリットがないから安易に同意する。
スト権与えてきちんと交渉する根性があるなら、
人事院勧告の計算方法を厳しくする方がはるかに容易い。
いまのままスト権与えても、ぬるぬるの交渉をするだけで、
賃下げなんて絶対に無理。
573名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:40:02.42 ID:R/a2YpKG0
>>544
とんでもねえ赤字を垂れ流してるわけだが……
574名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 07:56:52.45 ID:Yf6jST9y0

最近テロリストの気持ちがわかってきたわ
 
575名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:01:02.01 ID:9husGU47P
財政赤字とかギャグでしょw 
576名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:02:05.65 ID:T7b95s87O
再雇用賛成だな。共済年金無くせば。
577名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 08:05:37.18 ID:KC6nKZElO
若者の採用は減らして団塊を再雇用とかよほど国は革命をおこしたいようだな。
578名無しさん@12周年
こんなに舐められても大規模デモは起こらない
2chで文句言うだけ