【話題】 若者のクルマ離れ、酒離れ、外食離れ、旅行離れ、結婚離れ・・・若い男性 「カネがないから」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:23:43.00 ID:JmpPzBWui
何もしないで斜に構えて世の中のせいにしてるのが1番楽だからな
953名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:23:44.90 ID:xssd34BeO
ちょっと考えれば解るけど国が1000兆円の借金があるのに、言い換えればそれだけばらまいたのに

何故?君たち若者が貧乏暇なしなのかね?
解るよね?
この構造が日本の元凶なんだよ
954名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:23:46.31 ID:gI9uo8VI0
【話題】若者の○離れが加速 若者「何するにも○禁止とか規制とかもう息苦しいんだよ」と語る
955名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:23:48.93 ID:SpmoH9L20
オヤジババアのネット依存も問題にしろよ
上の世代に金使わせろや
956名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:23:49.37 ID:XdRU3OfC0
オナホだけは買いまくってるわ
957名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:23:49.59 ID:iefR7Qwy0
>>928
デフレも、じゃなくてデフレこそ最大の原因
958名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:23:51.46 ID:sGxiqmor0
サイキンノワカモノワー
959名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:00.54 ID:OgR2yBD60
>>815

>3流大学出て、起業して成功した奴もいるなんて言ったら、そんな例外出すなっていうんだろ

3流大学出た人から起業を志した人の勝敗を数値で纏めてデータ化したら信用してやるよ。
企業で成功なんて、高学歴でも1%いかないのが分かるから。
960名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:13.83 ID:SA3IcDRc0
>>900主人公の車がカローラUという、庶民的映画だったが>私をスキーに
東京でのデートも電車だったし。
961名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:15.28 ID:Qmhq1sjIO
良いことじゃないか。当たり前だ。
何かを得るには何かを捨てなければならない。
余計なものを捨てて大事なものに使う。
明治生まれの人なら『グッジョブ!』と言ってくれるだろうな。
962名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:16.04 ID:+tm+UCdV0
昔はモデルチェンジが4年くらいで そのたびに買い換えてた
今は最低7−8年は乗るからなぁ
まあ昔が異常だったんだが。
963名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:20.40 ID:ofKTeMvl0
>>928
日本製の高級品は外人が買ってる。
わかりやすい事例だね。
964名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:23.82 ID:xZsIK1WT0
しかし政治家や役人どもは、カネが無いおまえらから
更にカネを取り上げようとしてるんだぜ…どうするよ?
965名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:27.42 ID:0eRHJLvkO
>>838
なるほどね。うちの会社にもバブル期の上司いるけど、おごってくれないし
リストラ経験者だから金の締まりは若者以上に厳しい。仕事上がったら直帰だもの。
若者っつうか日本の男は皆離れてるんじゃないのかね。
966名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:40.20 ID:T16jUy9R0
>>944
預ける先もよく考えといた方がいいだろうね
967名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:41.04 ID:fSe0r9VE0
×若者の〜〜離れ
〇金の若者離れ
968名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:43.66 ID:EnRV/4Ao0
>>933
文句ばっかり言ってたら、そんな文句ばかり言うなって親なら言うだろ
969名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:49.29 ID:sWrxnh3o0
車やめて

ピザ屋の屋根付きバイクにしようかなー

中古で18万
970名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:59.19 ID:sgC6JLHmO
まあ、俺も製造業の端くれに居るが、

「若者にカネがないから売れない(キリッ」

などと抜かす、車屋みたいな恥知らずだけにはなりたくないわw

だったら、そのカネを渡してみろっつーの。それでま、買われないからw

車屋の努力不足は異常。新自由主義のなんたるかを連中はわかってないだろ。バカだからw
971名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:24:57.30 ID:t0fdR0Wy0
【拡散推奨】


精子の減少は女側に責任があんだよ
今の日本女の喫煙率が高くなったせい


http://shin-nikki.blog.so-net.ne.jp/2010-04-27-1
 この考え方を指示する最も強力な証拠の1つは喫煙者についての研究から得られる。
喫煙する男性は平均して15%ほど精子の数を減らすのだが、彼が禁煙すればその数は元に戻る。
しかし、妊娠の間にタバコをすっていた母親の子どもは、喫煙することによって、
とても劇的なことに40%も精子の数を減らしてしまうのだが、
その数は元に戻らない傾向がある。
972名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:18.30 ID:NiH+uLfF0
本気のスポーツカーとか4WD、あと働く車は値が下がりにくい。
高級セダンが一番値下がり激しいよ。
973名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:26.56 ID:m3t89aHC0
>>969
高くね?
974名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:27.86 ID:4Py9kzsD0
だって消費税分、消費を控えとかないと大変でしょう?
975名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:29.45 ID:AGuwEMxF0
>>951
労力/苦痛と報酬/対価, 快楽の最適化だよなー。
ちょうど、今のような現象が起きるように最適化されてる。
バブル期にはバブル期にあった最適化が起きてただけではある。
976名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:30.26 ID:SC9pFnLN0
年寄り、老害が早く引退して、給料が上がって、
すっきりした世の中になれば、酒も飲むし、
いい車も買うよ

老害連中見てたら、お先真っ暗でそんな気になれん
977名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:36.09 ID:MazQ6Jga0
酒離れの何が悪いのか
978名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:38.35 ID:tR66H4770
>>844
若造どもが如何に消費性向が低いかを物語っているな。
四次元殺法コンビよ!!
ネットとケータイ渡しとけば十分。
手取り月15万程度で十分足りよう。
それ以上渡す必要なんかまったくない。
何に使っていいんだか分からないんだから。
それこそ金の無駄。
979名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:41.92 ID:9w/Jyq+L0
馬鹿w
乗りつぶすんだよ >>962
980名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:41.78 ID:ZtYDu4c+O
若者の政治離れ、権威に反抗しなくなった、大量消費社会でよいのか、などと嘆く論調が聞かれなくなった
深刻ぶって問題提起してるふりの識者なんてこんなレベルなんだろう
981名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:43.48 ID:aiz/vTcR0
>>948
貯金おいしいれす^q^


じゃあぽまいら、次スレで会おうぜ
982名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:51.41 ID:EnRV/4Ao0
だから何なの?
頑張った奴も頑張らなかった奴もそれなりの生活を保障しろって言いたいの?
983名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:52.02 ID:Z1JUZRxr0
>>921
振出しに戻ります、かw
984名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:25:57.91 ID:janep/KgO
それで最後に人間離れか…
985名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:04.08 ID:iefR7Qwy0
>>960
主人公の車はセリカGT4、バリバリチューンの4WDだろうが
何見てんだよ
986名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:10.18 ID:OgR2yBD60
>>871
覇気と野心を持ってアグレッシブに仕事してたら、キレられてしまいにゃ殺すと脅されましたが。
結局ポジション奪われそうになると潰しにかかるんだよね、こういう事言う奴って。
987名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:11.61 ID:BTn8FriV0
>>927
100億稼いで、海外に豪邸買って、自家用機や外車十数台を買い漁って100億散財して
数億円の借金まで作ってた小室哲哉くんについては、どう思う?
988名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:13.13 ID:ROdzmy/30
>>969
資産価値と言うか何年使えるか考えたら18万の軽トラ中古にしとけ
989名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:16.44 ID:ZU3BJ0QT0
>>576
旧来からあるものの価値観を変えたくないご老人には30代以降も含まれるけどな。

20年前以前の商品の主流は10代〜20代向けだったのが、
10年前は20代〜30代になって
最近は30代〜40代になった。
でも、30代〜40代は新しいものに無条件に飛びつくだけの勇気は無い。
誰でも受け入れそうなものだけに飛びつく。
少数派を気取れるのは10代〜20代まで
流行してしまったら離れていく事が出来るのも10代〜20代
年取ってから少数派になる事があるとすれば
昔からあって人気のないものにだけ。
990名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:16.72 ID:f2n0uQKi0
消費者が、安いものに飛びつくようになって、
バブル期は安物買いの銭失いの代名詞だったユニクロが急成長
おれは、このユニクロの例だけで、バブル期のこと説明できると思っている

991名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:23.12 ID:Zzqcf/WtO
金使うのもめんどくさい。
毎月400時間近く労働してるからな。
992名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:32.98 ID:3MuCw7hv0
>>984
現世離れだろ
993名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:41.68 ID:05AjXiwnO
>>920
それは今から見て客観視出来てるだけで、同時の悲惨さ知ってて書いてるのか?

先行きの不安感なんてその頃から甚大だった。

どれだけ倒産した会社があったと思ってるんだ?
994名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:43.20 ID:xrOxsOW70
豊かになりすぎた
995名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:50.50 ID:HuB07j1s0
>>907
>今の俺らの昇給は年に数千円程度

30代半ばだけどなぁ、昇給は数百円ばっかだぞ。
上場企業の孫会社の正社員なんだけどね。
996名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:26:58.92 ID:QsYWb24w0
老害が死ねばいい特に団塊
997名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:27:06.23 ID:tspoHhMFO
>>960
今やカローラ2どころか軽だし、スキーなんてもっての他だし。
998名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:27:06.36 ID:EhLY9Xkk0
>>970
車体価格も高くなってるし普通車の新車が約200万位
ガソリンが160円目前とか誰が好きで乗りたいんだかw
999名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:27:08.16 ID:UjsgiA240
1000なら努力中爆発
1000名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:27:12.89 ID:IiVqaArB0
日産GT-R乗ってるよ。車大好き。37歳だけど…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。