【企業】 「記録的」 新型iPad、いきなり300万台突破★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
・米アップルは19日、「iPad」の新製品が16日の発売から4日間で販売台数300万台を
 突破したと発表した。同社のタブレット製品としては過去最高となる。
 この発表に先立つアナリストとの電話会見で同社のティム・クック最高経営責任者
 (CEO)は、iPadの販売について「記録的な」週末だったと述べていた。

 新しいiPadと従来製品の「iPad2」との間に大きな違いはあまりない。それでも
 16日の発売日には各地で何千人ものファンがアップル直営店前に行列を作った。
 ニューヨークの五番街店の行列は1ブロック以上に及び、グランドセントラル駅の
 新店舗前ではファンが駅の通路を埋め尽くした。
 米電話会社のAT&Tによると、16日のiPad販売は1日当たりで過去最高を
 記録したという。23日にはさらに24カ国・地域で販売が開始される。

 iPadの2011年の売上高は200億ドルを超え、アップル全体の売上高の5分の1を
 占めるようになっている。調査会社NPDグループによれば、タブレット端末市場で
 iPadが占めるシェアは約60%。調査会社ガートナーの推計によれば、今年の
 タブレット端末販売台数は1億台を突破するという。(抜粋)
 http://www.cnn.co.jp/tech/30005975.html

・最初の3日間で100万台以上が売れた前モデル「2」の勢いを大幅に上回り、アイパッドの
 人気の高さを改めて印象づけた。

 インターネットを通じた新型機の購入は現在、「2〜3週間待ち」となっている。米調査会社は
 今年のアイパッドの出荷台数予測を6560万台に引き上げるなど、画面に触れて操作する
 タブレット型端末市場で、「アップルの独占状態がしばらく続く」との見方が強まっている。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120320-OYT1T00166.htm

※関連
・NEC、Windows 7 ProfessionalとデュアルコアCPU搭載の12.1型タブレットPC発売。
 予想実売価格は200,000〜210,000円前後。
 http://www.rbbtoday.com/article/2012/03/21/87484.html

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332233294/
2名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:25:02.53 ID:mhNKEAwf0
ヴァカヴァカヴァカヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:26:16.73 ID:II8BQzsD0
sutema
4名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:26:17.54 ID:a1Wms1Xx0
売れるわけがないと必死にネガキャンしてたのに蓋を開けたら売れまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:28:02.55 ID:JRlQ1FQFP
そういえばパソコンのディスプレイでWQHDやWUXGAの広さの液晶に対して

解像度が高いと文字が読めません!

とかいう人がいたな・・・・・・
6名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:28:36.49 ID:rxlXvJkn0
性能が中途半端すぎ 誰も買うわけが無い!(キリッ
7名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:30:06.23 ID:HgHC7BJrP
iPadはそろそろまともなアプリは出揃ったのか?
8名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:31:47.07 ID:UZG+yzj60
a6になったら買うわ
高解像度でカクカクとかマジ勘弁
9名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:34:08.54 ID:0ISbOKDd0
iPadもってないと女性にもてなさそうだねw
10名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:35:20.34 ID:E4q9zpAci
【新しいiPadの価格と維持費】

■「Wi-Fi版」・・・例えるなら大きなtouch
新iPad 16GB=42,800円
新iPad 32GB=50,800円
新iPad 64GB=58,800円 ※Wi-Fi版に分割払いは無し
_________________________________

■「Wi-Fi+4G版」・・・例えるなら大きなiPhone
新iPad 16GB=53,760円  (24回払いなら、2,240円×24回)、月月割2,240円×24回
新iPad 32GB=61,680円  (24回払いなら、2,570円×24回)、月月割2,170円×24回
新iPad 64GB=69,600円  (24回払いなら、2,900円×24回)、月月割2,110円×24回

「Wi-Fi版」との違い
 ・本体にGPS機能が付いている
 ・携帯電話網が使えるので無線LANが届かない場所でもパケット通信ができる
 ・Eメール(i)が利用できる
 ・「月月割」が24ヶ月間受けられる

例)「Wi-Fi+4G版(16GB)」をiPad for everybodyプランで「一括払い」の場合

WEB  パケ定  月月割    総支払額
315円+4,410円−2,240円 = 月2,485円
                    ^^^^^^^^^^
※ソフトバンク提供の「ソフトバンクWi-Fiスポット」が無料で利用できる
※iPad for everybodyプランは2年単位縛り(違約金9975円)
※携帯電話としての通話機能は無し(SkypeやFaceTimeは可能)
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/event/reserved/price_plan.html
_________________________________

■他にも、維持費のいらない「プリペイドプラン」と、ソフトバンク携帯ユーザー限定の「ゼロから定額」プランあり
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/design_set/data/news/press/2012/20120310_01/pdf/20120310_01.pdf
11名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:36:58.18 ID:m9se3kOg0
これでなけりゃ・・・

という「 おすすめアプリ 」が知りたいところ。

それで買うか否かを決めたい。
12名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:40:16.64 ID:kiwoXlqm0
>>11
使う目的も無いのに買うとかバカじゃねーの?
13名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:44:44.98 ID:LxYgMp5BO
ipadってでかいし持ち運びうざいしipod touchの方がいいんじゃないの?
14名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:44:56.62 ID:1fYc7qzT0
>>4
お前そんな事言ってたのか
売れるに決まってんだろ
世界で300万だけどな

>>11
高級デバイスでゲームしかしない人が朝から並んでたな
15名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:45:06.49 ID:+AI3oFYV0


しかし日本人には既に飽きられてきているというwwww

小売店も新型ではなく、型落ちで値下がりが期待できるiPad2の売上に期待しているのが現状



16名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:46:41.57 ID:qxreWjQn0
17名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:50:11.24 ID:HgHC7BJrP
手持ちのPDFとか見たりウェブブラウジングするのには魅力あるんだが
実際に使って見るとパソコンに比べて痒い所に手の届かなさにイライラするんだよなあ。
初代iPad使ってきた感想としては。
18名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:54:11.62 ID:TTkyqNHl0
これ買った人はどこで使ってんの?
19名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:54:19.35 ID:MM3GVznF0
家で何に使えるのか?という問いには、
「オナニーが快適」という回答しか見たことがない。
だったら通信機能なんていらないから再生専用機1万円以下なら買うかな
20名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:55:14.27 ID:es7yMD6E0
今iPadが熱い
21名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:57:17.62 ID:lyTnlxh20
>>17
新型買ったがいいよ。
いい大人のおもちゃ。

PCの全てを任そうなんて思わないで使いわければいいじゃん。
VNCでもRDP使ってもいいし。
22名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:59:25.88 ID:lyTnlxh20
>>19
出張先のホテルで家のair videoからストリーミングでエロ見てる。
持ち歩かなくたっていいんだよ。
23名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:00:10.56 ID:45DO2AHN0
そもそもビューワーとして以外無理に使う必要もないだろ
24名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:01:17.03 ID:sf6i9KVf0
垂直立ち上げの販売法ってパナの十八番じゃなかった?
25名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:01:47.55 ID:3gS/h7sN0
>>19
何万以下ならとか気にする貧困層は相手にしてないと思うよ^^
26名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:03:13.61 ID:xrOxsOW70
ライバル企業が出ないと、マイクロソフト見たくなるよなぁ
27名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:03:28.94 ID:mWviIqoSO
いくぜ100万台!
28名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:05:40.76 ID:9BYCFyT50
別の商品で商標登録されてる国は買えない奴かな
29名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:08:34.56 ID:NMjpGno2i
>>22
家のエロゲをリモートでやってて、ルーターがダウンした時の無力感。
接続が切れると自動でPCに音声と映像が移るんだよな。
30名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:09:28.45 ID:KuPNk2250
スカパー見つつ、スカパーのチャンネル公式サイト回覧するのに、
iphoneじゃ番組表見たりするのにちっこすぎるし、ノートは膝に置くのがだるいのとバッテリーが糞。
デスクトップは机に移動しなきゃならん。
って事でipad買ってみたらかなり捗る。
ソファ上でテレビ観ながら使うツールとしては最高だと思う。
31名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:19:48.48 ID:DfU3pLTZ0
流行りに乗りたいという以外でこれを買いたいと思う人の気が知れない。
おしゃれを求めてるのか携帯性を求めてるのか価格を求めてるのか意味不明。
林檎印の製品を持つステイタス?(笑)だけだろ。
32名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:21:15.82 ID:7/UpoVvQ0
書くこと多いので俺はノートPCだな。iPadが欲しいと思ったことない。
33イモー虫:2012/03/21(水) 20:48:33.27 ID:vRgLWHOdO
前スレ
>978 キーボードより早い…だと?頭大丈夫か?臨機応変性がないフリック入力を自慢されても困る。安定性はガラケー以下じゃねーかwww
>980 宇宙人のおまえらに人体の構造が理解でるわけないか…
>997 PCが使えない"""環境"""がある…だと?頭大丈夫か?
34名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:57:16.19 ID:mfyWEdqF0
寝っ転がって本読んだり、ネットを見れたりするのがよい。
グータラには最適のツール。
35名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:02:40.03 ID:DNROotzV0
>>5
Windowsのミニノートってその辺全く配慮されてないのが売られてたからなw
WindowsモバイルなんてVGAサイズでさえいろんなフリーソフト組み合わせないと文字が読めなかった
36名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:11:46.79 ID:mWviIqoSO
>>13
用途によるだろうが、携帯性が最重要ではない場面では
iPod touchよりiPadの方が良いだろう。
Webのブラウジングにしろ電子書籍の閲覧にしろ、
touchの小さな画面で見るよりiPadの大きな画面の方が快適。
37名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:12:43.70 ID:mfyWEdqF0
iPhone も同じだけど、iPad の本質的な価値は物としての完成度と、類い稀な操作性のよさにある。
よくスマートフォンとタブレットの良さを語るのにアプリを持ち出す人がいるけど、あれは中年世代の誤解。
ネットワークに繋がっていて色んなアプリとか、コンテンツを手に入れられるのは確かに魅力だけど、
そんなことは PC でも ネットブックでもガラケーでもできた事で、何ひとつ新しくない。
Apple の功績は、今まで他社が散々やってきた事を、とてつもなく優れたインターフェイスをもった、カッコいい端末で提供したことにある。
38イモー虫:2012/03/21(水) 21:30:53.60 ID:vRgLWHOdO
またフリック詐欺か
39名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:33:54.96 ID:01T27L0/0
2歳児〜60歳過ぎた人までカンタンに使えるコンピューターなんて無かった。

プロのエンジニアしか扱えなかったコンピューターを一般の人が使えるモノにして、
何の知識もない人まで扱えるコンピューターを作って、他界した。
40名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:34:50.53 ID:+6uJJE4S0
>>1
>※関連
>・NEC、Windows 7 ProfessionalとデュアルコアCPU搭載の12.1型タブレットPC発売。
> 予想実売価格は200,000〜210,000円前後。
> http://www.rbbtoday.com/article/2012/03/21/87484.html


価格の桁間違えんなよ。
ホント最近のネット記事は誤植多いなあ(棒)。
41名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:39:23.00 ID:J6IVs5pG0
でも本体温度がお熱いんでしょう?
42名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:49:50.31 ID:y3gtzCxL0
もう斬新なもんは出ないな
43名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:54:59.81 ID:Zn/rdFz30
>放射能入り粉ミルクを売ってたストーカー企業明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってたストーカー企業明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってたストーカー企業明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってたストーカー企業明治乳業を倒産に追い込め
44名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:59:52.19 ID:X6BrRiaL0
どこにも売ってない
やばい
45名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 22:02:57.17 ID:ZGY6nt3f0
>>39
うちの一歳の娘も遊んでるw
46名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:05:25.81 ID:i0gOrq5E0
おい。
お前らの「iPad売れてない。オワコン。」のカキコ信じて予約もせず、不通に買いにいったら64G全部売り切れじゃねーか。
ソニタブはあんなに売れ残ってたのに。クソが。今週末は余裕で買えるんだろーな。64白
47名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:05:45.53 ID:9l0dY6Gu0
>>4
自分で作れ、MACも買って、年間100ドルのデベロッパ登録をすれ
そこまでやれば有意義に使っていると言ってもいいだろう
48名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:32:11.14 ID:8DbRl9790
>>14
あのアップルで過去最高の滑り出しってことだから
相当売れそうだな。
49名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:32:38.25 ID:auXQikQBP
te
50名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:36:13.11 ID:iVTiQqTM0
>>39
確かにそうかもしれんな。
appleIIやMacも同じ思想で造られ、実際コンピューターに全くの素人であった自分にも使えたが、
本当の意味で子供でも使えるコンピューターはiPadが初めてなのかもしれぬ。
51名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:39:03.08 ID:3ss546Eb0
iPhoneの時より世間に広まるスピードが早いな。
来年ぐらいには本当に年間1億台売れそう。
52名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:04:55.09 ID:vAu/0A6Y0
日本のPCメーカーでも、現場レベルではずっと前からどのメーカーでも発想はあったんだろうなと。経営者に一蹴され続けてきた図を想像してしまう。
53名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:06:22.10 ID:rRGNS4Xd0
作業したいならパソコンでいいし、外出先でネットしたいならアイポンでいいし、メリットが未だにわからん。
54名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:15:34.86 ID:NzhKIynu0
そういう人は必要がない。
しかし、世界にはそれを必要とする膨大な数の人々が存在する。
それを知っていたジョブズとアップルは莫大な利益を手にしたが、
気づかなかった他の企業はその市場を失った。
55名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:20:21.94 ID:NzhKIynu0
appleIIが発売された時、業界人はだいたい>>53のような反応を示した。
しかし、その後、それが間違いであることは現在のパソコンの普及ぶりが証明してる。
56名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:58:59.39 ID:co2qt8i/0
ザウルスって偉大だったな。
何でもっと育てられなかったんだろう。
57名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:03:46.20 ID:JPs4s0q30
全世界で300万台しかまだ売れてない
iphoneの販売台数を超える事はないだろ
ipadはまだまだ日本では所有者少ないよ
58名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:25:24.57 ID:nFGq6nM40
たまには頭のいいアンチが見てみたいぞ
どっかにいねーか?
59名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:28:02.81 ID:NdA0ogUI0
>>39
まあ猫もiPadで遊ぶくらいだからな
60名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:28:31.94 ID:/zs9Pv+q0
入力デバイスとしては改善されてるの?
それとも入力重視の層はターゲットじゃない?
61名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:30:16.83 ID:Ev2oeJKr0
衝動買いか
みんなお金持ってるねー
62名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:34:13.69 ID:ETyVDAo50
>>55
結局シェアはおもっきりIBMその他に奪われたな

歴史は繰り返すよ
63名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:37:41.48 ID:pKWEMsNh0
Win8メトロってretinaレベルのdpiに対応してるの?
64名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:45:48.52 ID:kYPDgrST0
ノートパソコンと比べて割高だわ画面は小さいわでイマイチ使い道が良くわからん。
キーボードも無いから入力難しいし、タッチペンも使えないしね。
防水ならまだなんかに使えそうだが・・・
65名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:58:18.38 ID:QdiN9AY70
>>40
こりゃダメだ…
VersaProシリーズということは企業向けなんだろうが、
OSがWindows7ならタブレットよりもノートの方が使い勝手がいい。
ましてこの価格でどこの誰に売るつもりなのか…
66名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:00:24.11 ID:ETyVDAo50
>>64
ノートパソコンのシェアを奪うことはまったくないだろうね。
この先どんどん低価格高機能するノートパソコンに頭を抑えられることはあっても
67名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:07:28.47 ID:fx62xZL5O
使い道…アメーバピグしかやってない
68名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:13:36.87 ID:ssLSGq1Y0
思ったより早く簡単に手に入るようになるかもね。
アップルストアじゃ前日予約が簡単にできるようになってるし。
69名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:17:33.93 ID:YR7ASmEnP
>>66
頭を抑えられるどころか、タブレット市場は急拡大するだろ

全然逆だ
70名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:18:04.31 ID:kr94HWGu0
iPadに合わせて革新が起きる
今回は当然電子書籍だろね
Appleもナンバリングをあえて外したのは
これからが本当のiPad元年ということなんだろ
それまでのiPadはデカイiPhoneだったとの位置づけ
71名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:19:38.05 ID:N5ij8hak0
それでもやっぱり今のiPadとtouchの中間サイズが出るまで買わない
72名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:20:27.18 ID:ETyVDAo50
>>69
タブレット市場は拡大するさ。

高価格帯以外(IPAD以外)でね
73名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:22:37.40 ID:ETyVDAo50
>>70
電子書籍関連の株今のうちかっとけよ。

去年から仕込み始めた俺はもう含み益300万ほどになってるが
74名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:49:48.84 ID:A33wHmkw0
>>5

たぶんそれ私だ。
正確には15インチ程度のノート且つWinXPで1920x1200って条件でだけど。
この条件だと使ってるソフトによっては文字が本当に読みづらい。
全てのソフトで文字のポイント数が増減できればいいんだけど、そうじゃないからなぁ。
75イモー虫:2012/03/22(木) 06:40:20.73 ID:khOSaHcIO
なんか世界で売れてるからってiPhoneに夢抱いてるアホいるから日本での現実晒す
http://unkar.org/r/keitai/1323988519/238
iPhoneシリーズ、3年間での累計販売台数
2009年3月期に70万台
2010年3月期に150万台
2011年3月期に320万台
(※契約中の台数ではない)
76イモー虫:2012/03/22(木) 06:51:43.35 ID:khOSaHcIO
日本のスマートなアホは11%(笑)
http://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
77名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:54:11.66 ID:rkUxUDFX0
所詮、一般ユーザーにとってジョブズの存在など‥ 無価値なものなのかぁ
コアなファン、いくつかの経営者、一部のマスコミだけが嘆いているだけなのかぁ

‥ちょと悲しい
78名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:56:23.56 ID:zS7S5TgO0
いい事ばかり書いてるけど、ストレージが小さすぎるのが弱点だよな
外部メモリーいれらんねーし、エロ動画1本で1GBとか食うんだが?
79名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:58:55.62 ID:dTX7ECn10
熱くなるらしいけど、ジョブズが墓の中から持ち方をレクチャーするのかね?
80名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:03:42.49 ID:1Kywy0Ps0
いいから7インチタブレット出せや
こんなでかいの「モバイル」で使えるわけねえだろ
81名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:05:55.57 ID:CjzcpYGMO
iPadは韓国製部品を中国で組み立ててるだろ

あまり欲しくないんだが
82名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:10:23.01 ID:re5SxrQKi
>>62
そのIBMも既にパソコンを作ってないな。
83名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:12:08.09 ID:re5SxrQKi
>>66
既にノートパソコンの一種であるネットブックを壊滅させた。
侵食していくのはこれからでしょ。
84名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:13:04.22 ID:cmRjiF210
ネトウヨの不買運動はまるで効いてないね
85イモー虫:2012/03/22(木) 07:18:24.51 ID:khOSaHcIO
著作権強化に反対している左翼の叫びも社会には微塵も影響を与えていないようだねwww
86名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:10:54.44 ID:apCgH8NU0
>>80
「ポケットに入る」か否かでデバイスの性格は大きく変わる。
7インチだとポケットに入らない。
カバンから取り出して使うのなら可搬性は10インチと大して変わらない。
俺ならば画面が広く視認性の良い10インチを選ぶ。
7インチは中途半端な大きさだと思う。
87名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:27:17.63 ID:ZsZyJ9H40
これまではマスコミの事前煽りがうざかった。
けど今回は当日朝になっての煽り+ユニクロ銀座店でかなり少なかった。

けど、売れ行きは絶好調。
結局地上波テレビの煽りなんて、ほとんど意味が無いってことだったんだな。
88名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:29:41.81 ID:1Xy9BMe50
windowsに囚われ続けて受け入れられないバカが多いってことだな全く
89名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:32:10.16 ID:eC6/zDYUi
>>86
7インチを欲しがるのはデジガジェオタクだけだと思う。
90名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:34:10.19 ID:eC6/zDYUi
>>88
Windows自身もそういうのに足を引っ張られてMetroUIの普及に難航しそう。
91名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:35:01.10 ID:ZsZyJ9H40
>>88
仕方ないよ。
自分は5年前にWINDOWSを使い始めたけど、アプリケーションの多さは感動的だった。
反面、OSの不親切さ、使いづらさ、フォントの汚さなどおもいっきりカオスで混乱したけどな、いや、今でもしているけどなw。

最初にコレに触れたらWINDOWSに囚われるって。自分がMacOS基準でWINDOWSを見て下卑たOSだと思っているように、
彼らもiOSを蔑視の目で見ているのだろう。
92名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:16:28.79 ID:xDqYZPJ50
>>67
iPadでピグできるの?
93名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:32:41.69 ID:faDu7qFV0
>>77
信心してるのは信者だけでしょ。 ソフトバンクのハゲのレベルアップしたのとしか思えん。
正確の悪さと言うか、根性の曲がり方も含めてな。
94名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:34:22.28 ID:bps0Da4r0
一般人→タブレット、オタ→パソコンって棲み分けになってくね
95イモー虫:2012/03/22(木) 12:02:03.72 ID:khOSaHcIO
>一般人→タブレット、オタ→パソコンって棲み分けになってくね

ねーよwwwwwww
96名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:02:54.75 ID:faDu7qFV0
オタがタブレットで一般人がパソコンだろ。
97名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:04:16.98 ID:GNr/W4inO
>>87
今回はユニクロとコラボでアイキャッチしたね
98名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:04:56.36 ID:n0FOaRAS0
Apple的には何が出来るとか、何が出来ないとか割と関係ない
売れれば勝ちだから
99名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:07:13.29 ID:bsoUWMF50
>>96
オタがタブレットで満足するかよw
一般人はもともとタブレットで足りるようなことしかしてないが
100名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:07:37.96 ID:8BT5bInt0
>>65
>OSがWindows7ならタブレットよりもノートの方が使い勝手がいい。

ep121というファンの間では大層愛されてる機種があってな……。

再販してくんねぇかなぁ、あれ。
企業向けのは高いし。
101名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:09:50.37 ID:ZY3AbTYZ0
>>37
これだな。
102名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:09:54.86 ID:ZsZyJ9H40
103名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:12:06.79 ID:ZsZyJ9H40
>>101
昔から言われていたことだけどな。
つかほとんどの家具師がこのことを理解した上で煽り愛を楽しんでいるんだぜ?
104名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:12:15.85 ID:GNr/W4inO
俺も便器をデザインしたら世界の便器王になれるかな
105名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:23:12.67 ID:DlQIsm8r0
>>95
うちのオカンのようなメール、ブラウザ、年賀状作成くらいの用途だとタブレットの方が操作簡単だし機能面でも十分すぎる
同じような人間がゴロゴロいて、そういう層にiPadがめっちゃ受けてる
多分君のいう一般人のレベルが結構高い位置にあるんじゃねーの?

106イモー虫:2012/03/22(木) 12:25:51.39 ID:khOSaHcIO
なにこの偏った思想のタブレット信者
夢抱き過ぎだろ
107名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:30:34.21 ID:bsoUWMF50
>>106
パソコンが無くなったりはしないから心配すんな

オタク扱いはされるがなw
108名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:33:15.55 ID:W+jRONxq0
PCマンセーのエロゲ厨
109名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:39:10.33 ID:9b/PejJr0
iPadマンセーしている奴が使っているアプリもPCで作られているんだけどな・・
使用するだけ豚にはわからないか^^;
110イモー虫:2012/03/22(木) 12:39:27.94 ID:khOSaHcIO
外の空気吸いに行けよ
タブレット・スマフォ信者
111名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:42:25.24 ID:F6YMcW1a0
クアッドコア採用で、ハード的な進化は一段落着くし、
買い換えにしても新規にしてもちょうど買い頃なんだよね

アップル嫌いで潰れて欲しいけど、
これは俺でも買おうかと悩む製品だわ
112名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:42:25.45 ID:uIIDJoGz0
てっきり日本国内の話かと思ったら違うのかよww
身近な反応から判断するに、けっこう滑ってる感じがするがどうよ?
113名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:46:20.25 ID:u3Af0DV70
オナ専マシーン
114名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:47:08.26 ID:SAyb35nW0
爆熱問題があるから夏場は地獄だなw
115名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:50:28.03 ID:W+jRONxq0
>>114
iPadの母艦の2600kデスクトップは
夏、地獄だわ(笑)
116名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:53:09.13 ID:Ah7yd1j10
話題目当てで高精細化したものの、
それを支える超巨大バッテリー抱えて発熱に苦しむとか
何がしたいのかさっぱり不明な新製品。
117名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:54:57.46 ID:Radtd9Ft0
>>37
だから批判として、何も目新しいものがないじゃないかといわれるんだよね。
118イモー虫:2012/03/22(木) 12:56:44.94 ID:khOSaHcIO
>115
おまえはデスクトップパソコンをタブレットのように手に持って使うのか?
ミスリードはほどほどにしとけよ
低温ヤケド問題から話反らすなよ
119名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:57:56.36 ID:yLISFAPs0
アッポーストアで注文したのまだ届かないぞ
17日予約っていう遅すぎたのもあれだけど
120名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:08:24.03 ID:y+oGFKtw0
2持ちの自分はあまり手がでない
動画に期待して見に行ったのが間違い
121名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:29:41.75 ID:n/7zrsI+0
うーむ悩むなぁ
会社の業務で必要なので選定してるだが、このハード的要因の発熱問題を抱えてると夏場が怖いし
ipad2にしておくべきなのか
122名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:43:34.20 ID:zVY2O6iY0
>>121
ゲームのようにGPUをバシバシ使うんじゃなければ問題ないんじゃね
123名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:48:20.38 ID:a3tDFzhi0
>>121
大袈裟に書かれてるが、iPad2に比べれば確かに熱いが、
単に持っていても温いと感じる程度だぞ。
124名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:48:48.08 ID:JPs4s0q30
300万台といっても国内だけではそんなに売れてないんじゃないの
この数字の信憑性てあるわけ?
125名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:49:48.83 ID:SAyb35nW0
文字の滑らかさはダンチだから文章読むなら新型一択だよ
爆熱が改善されなきゃ長時間使用はツライだろうけど
126名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:56:01.76 ID:cze0Oeg+0
みんなiPadってどういう使い方してんの?
にちゃんねるくらいしか使い道が
思い浮かばないんだけど
127名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:58:09.04 ID:cze0Oeg+0
>>123
今温かいなら夏には確実に熱くなるぞ。
128名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:10:43.17 ID:a3tDFzhi0
>>127
そういうレベルの熱さは感じないけどな。
129イモー虫:2012/03/22(木) 14:13:06.87 ID:khOSaHcIO
アップル信者必死過ぎる
130名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:21:46.13 ID:vz0Qsbf50
熱の温度も新記録?
131名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:22:05.72 ID:cze0Oeg+0
>>128
いやだから今は温かいんでしょ?
だったら外気温、室内温度が高くなる夏には
発熱量が同じでも熱くなるよって話なんだが。
132名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:25:09.50 ID:aE228KZ30
>>111
CPUはデュアルだよ。A6でARMの次世代があるからCPU重視の人は来年待ち
133名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:26:25.30 ID:yIg+pCWD0
>127
あのな、コレが熱いっつーなら
WIMAXルータの類は卵やけるようなレベルだぞw
バッテリー機器が普通に出る程度の熱。それもよっぽど高負荷時だけ。

つかモバイル機器なのに熱でるのに驚いてるアホが多い方に驚く。
触ったことないのか、知識ないのか。
ガラケーも充電時は普通に熱だしてたけどな。
ゲーム機は確かに熱感じ無い。アレが標準だと思ってるのか?
134名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:29:08.90 ID:a3tDFzhi0
>>131
熱いと言っても、ノートPC程じゃないよ。
これで夏に困るなら携帯も持ってられない。
135名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:35:00.47 ID:cze0Oeg+0
>>133
あのな、おれのレスちゃんと読めよ。
今温かいと感じてるという人がいて
それに対しておれは夏になったら
熱く感じるようになるよって言ってんの。
熱い熱くないは>>123に言えよボケ
136イモー虫:2012/03/22(木) 14:37:06.83 ID:khOSaHcIO
パソコンは持って使うものではありません!低温ヤケドと無縁。
ガラケーは性能が悪いので滅多にあつくなりません!
137名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:38:28.49 ID:VyYwP4V30
そんなに売れてんのか
お祭り好きだねえホント
138名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:39:49.90 ID:cze0Oeg+0
>>134
いやだからさあ。
いまは熱いんじゃなくて温かいんだろ。
それが夏になったらどれくら熱く感じるなんてわからないでしょ。
少なくとも今よりは熱く感じるってことを>>127で言っただけなんだけど。
今、ノートPCよりも温かくないんだったら
夏もノートPCよりも熱くはならないだろうけど
夏になったら熱くなるのは事実でしょうが。
それともおまえは夏になっても「熱い」んじゃなくて「温かい」ということを言いたいの?

どいつもこいつも日本語理解できないやつばっかかよ。
139名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:41:59.19 ID:cze0Oeg+0
>>133
読み返せば読み返すほどこいつは馬鹿だわwww
140イモー虫:2012/03/22(木) 14:43:19.12 ID:khOSaHcIO
信者対決勃発

【経済】 新iPad、高熱化も 米専門誌調査
http://unkar.org/r/newsplus/1332286639/662
>今回の明らかに熱いよ。
141名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:44:18.40 ID:HMW+Vi+90
今日量販店に行ってデモ機弄ってみたわ。
画面綺麗だわ。

初見の印象が良かったから注文した。
この画質なら動画ビューワとし十分使える
142イモー虫:2012/03/22(木) 14:46:32.13 ID:khOSaHcIO
PSP-3000の倍以上の重さを持っていられるなんてなんて素敵な腕力なんでしょwww
日本人の虚弱体格じゃ無理ですわ
143名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:47:49.98 ID:B59gZ6p4O
テレビ見たり録画できないんでしょ
じゃイラネ
144名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:48:10.26 ID:cze0Oeg+0
これはさすがにオーバーだろ

626:名無しさん@12周年 :sage:2012/03/22(木) 07:49:38.98 ID: Q7ECaKZk0 (1)
早速手を出したが持ってて熱くなるのが耐えられん。
低音火傷しそうな温度だしとにかく不快なんだよね。
多分バッテリーだと思うけど。
昔のアイホンみたいにカバー必須かな。

145名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:49:15.91 ID:mNFylcOS0
どうせ使い道がない馬鹿ほど
こういうのに飛び付く
この重さはもちあるかない断言する
146名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:51:02.03 ID:CQK9dUO50
ホッカイロくらいにはなるだろう
放熱するんだから熱くなるに決まってる
147名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 14:52:44.45 ID:P+gsKCoWP
で、いつシャープパネルになるの?
148名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:01:33.77 ID:uOzJHu2S0
>>75
おい、ガラクタステマ。タブレットではiPadシリーズは敵なしだぞ。
クズは黙れ。
149名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:04:16.72 ID:BLQefwS/0
いまwifi版買おうか検討中なんだけど、wifi版だったら分割払い
無理ってホントなの?過去レスにもあったが。
150名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:05:05.95 ID:GpWIdxIT0
俺スマホ使ってても何回か地面に落してるのに、こんなデカイスマホ絶対落とすわ。そして壊れる。
151名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:06:56.53 ID:uOzJHu2S0
こんなレベルで熱い熱い言っていたらNotePCメーカーは幾ら賠償金払っても追いつかないぞクソクレーマーが。

これをスマホと一緒に考える低脳もいるしほんとダメな国だな。
152名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:07:33.19 ID:HMW+Vi+90
>>146
俺これ持ってるんだけど、ゲームで遊んでると結構熱くなる。
底面クーラーで冷却してるけど、これよりはマシだと思う。
http://kakaku.com/item/K0000289448
153イモー虫:2012/03/22(木) 15:11:08.21 ID:khOSaHcIO
ノートパソコンって手に持って使うものじゃないだろ…
154名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:14:16.45 ID:uOzJHu2S0
iPadは四六時中手に持って使うものではない。
持ち歩く時はスリープさせる。
キチガイクレーマーがファビョっても無駄だ。
155名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:14:33.22 ID:rmNqfHR50
ステマの親玉
156名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:15:03.26 ID:HJztVd7s0
>>144
ケースとスマートカバー越しに持って使っててもなかなか不快な温かさは持ってくるよ。

だから何もなしはきついと思う。
157名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:17:01.31 ID:uOzJHu2S0
またこの糞虫が複数端末で工作し出したか。
お前の大好きなオモチャクソニー製品で遊んでろよ。
Apple製品に興味を示すなゴミが。

しかもこの糞虫は使ったことすらないのに文句をつける異常者だからな。
158名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:18:54.71 ID:rmNqfHR50
頭冷やせよ
159名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:22:29.61 ID:uOzJHu2S0
反応してるのが笑えるw
使ったことこともないヤツが妄想でクレームw
なんだこれw

このクレーマー、もちろんアホーズの熱暴走も叩いてるんだろうな?
160名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:22:33.85 ID:Ux+NjYyT0
新しいもの好きが買ってるだけ
161名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:23:42.12 ID:daMl9efX0
>>153
不便だよな
162名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:24:00.52 ID:i/em+SpZO
過去ログ見ずにカキコ
初期ロットは(ry
163名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:25:56.13 ID:daMl9efX0
>>160
それiPhoneのときにも聞いた
164名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:27:48.35 ID:cze0Oeg+0
>>149
ローンで買えばいいだろ。
165名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:34:35.34 ID:elHacjcv0
篠原 修司
日本でiPadが売れない9つの理由
http://digimaga.net/2010/01/9-reasons-why-ipad-is-unnecessary/2
166名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:36:54.63 ID:GpWIdxIT0
ID:uOzJHu2S0 ただ今熱暴走中
167名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:38:23.56 ID:Em/erwDC0
>>165
なんというかPCユーザーの視点だよね。
168名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:39:06.65 ID:HMW+Vi+90
>>150
シリコンゴムのケースに入れれば落とす事も減るか落とさないか
手が滑りにくくなるから
169名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:40:11.36 ID:daMl9efX0
>>165
そういうのiPhoneのときもあったな
170名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:45:00.66 ID:d1vuk9ezi
>>165
なんつーか、今どんな気持ち?って言いたくなるような記事やw
引っ込みつかなくなって2chで暴れてそうな気もするw
171名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:46:02.87 ID:ZsZyJ9H40
>>165
リンク貼るならこっちのほうがよくね?
http://digimaga.net/2010/01/9-reasons-why-ipad-is-unnecessary/1

しかし、当時としても言いがかりなネタがあるな、「サイズがデカすぎる」とか「キーボードが打ちにくそう」ってwwww
172名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:46:34.58 ID:uOzJHu2S0
>>166
お前ようにIDをちょこまかと変えてないだけだ。
173イモー虫:2012/03/22(木) 15:59:43.27 ID:khOSaHcIO
 
 
ID:uOzJHu2S0『あらゆるレビューを禁止する法案を地元議員と作成中だ』
 
 
wwwwwwwww
174名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:02:58.03 ID:uOzJHu2S0
複数IDキチガイの

ID:khOSaHcIO

は使ったこともないものでクレームつけまくる池沼。
175イモー虫:2012/03/22(木) 16:06:37.58 ID:khOSaHcIO
PSVは使わなくてもわかるほどくそだった。
しかし任天堂やアップルのようなブランド力(笑)があればどんなにくそでも信者が擁護で立派な宗教になる。
176名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:08:19.38 ID:3xhquTxB0
都内量販店でまだ普通に売ってるだが(笑)
本当に売れてんのか?


177名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:13:16.69 ID:SAyb35nW0
爆熱擁護してる奴ってなんなの?


ユーザーとしてアホだろw
178名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:16:11.23 ID:oeaKSkjC0
おまいらまだ持ってないの?
179名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:17:01.98 ID:HMW+Vi+90
>>174
自分の金で買うんだから自由な筈だけど、それにケチ付けるって感覚が理解に苦しむよ。
180名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:18:29.56 ID:uOzJHu2S0
熱暴走してるのはアホーズでiPad 3はしていない。
しかも誰も擁護もしていないのになw
ご苦労なヤツだ。
181名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:27:56.16 ID:GpWIdxIT0
熱暴走してるのは ID:uOzJHu2S0 でiPad 3はしていない。
しかも誰も擁護もしていないのになw
ご苦労なヤツだ。
182イモー虫:2012/03/22(木) 16:28:10.42 ID:khOSaHcIO
なあなあ、ID:uOzJHu2S0
眼鏡インテリ勘違いヒゲ野郎(教祖)が死んでどんな気持ち?
183名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:31:53.10 ID:B7CnHkg+i
買ったけどただ触ってるだけで楽しいね

ビジネスユースとしては、仕様書やら提案書やらをまとめて
ぶち込んでる

まぁカバン替わりだね

vpn張って、社内ネットにつなげるのもスゲー助かるけど

プライベートでは、家の中のほとんどの場所で本や動画が見られるのがいいやな
184名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:32:29.86 ID:+k39mrs90
ビジネスや仕事に絡めるのはなんかアップル社やIT会社でもないのにっていう無理矢理感漂うし
それでなかったら知育おもちゃみたいなもんだし
185名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:32:48.94 ID:uOzJHu2S0
おい、
ID:khOSaHcIO

クソウザイ糞虫だな。
アンチAppleのクソニー信者が。

なんだよ。
いい加減Apple関連スレを荒らすのを辞めろ。
186名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:34:52.95 ID:rmNqfHR50
アホーズってなんだ?
187名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:36:56.12 ID:uOzJHu2S0
ID:GpWIdxIT0

が熱暴走してんだろ。

で、誰がiPad 3を擁護してんだ?
アホーズの心配してろとは書いたがな。
ご苦労なヤツだ。

アホーズを知らんか?
「アローズ 熱暴走」でググれよ。
188名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:42:24.00 ID:rmNqfHR50
富士通と東芝のスマホの名前らしいな
ソニーの話はどうなったんだ?
189名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:45:52.37 ID:SAyb35nW0
ipadが熱いことでなぜキレる必要があるのかわからんw

改善するまで買わなければいいだけなのに
190名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:47:49.78 ID:YR7ASmEnP
Androidおわた\(^o^)/

【携帯】 "Android、バラバラで…" Androidに対するプログラマーの関心が低下★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332351788/
191イモー虫:2012/03/22(木) 16:54:26.61 ID:khOSaHcIO
じゃあアホーズもいつか改善するのか
192名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:59:10.22 ID:8JjkLSo10
NHKまでつかってステマするんだから売れるだろうな、それはw
193名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:59:11.70 ID:Q7ECaKZk0
ユーザーは使いづらくて知恵熱出そう、、
194名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:00:18.25 ID:SAyb35nW0
冬場で人肌以上じゃ夏場になったら本当に酷いことになってるだろうな
普通に考えれば製造プロセス変わってTDP下がらないと改善はしない
195名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:29:21.02 ID:lI/IBIa4o
>>144
それがそうでもない。
昨日デモ機を1分位触ってただけなんだが、触ってた所の指がしばらくヒリヒリしてた。
触ってる時から熱いなと感じてたんで、低温火傷だと確信した。子供はもっと危ないぞ。
196名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:42:09.67 ID:KxxrnGuV0


チョンマンセーのオンボロイド厨もだんまりかww
ここまで来るとネガキャンも意味ないしなw
197名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:49:50.34 ID:a3tDFzhi0
>>195
健常者は子供でもこんな低温で低温やけどになったりはしない。
これで熱いとか言ってたらPSPなんか持てない。
198名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:49:56.61 ID:OTozBfqi0
うちのノートPCは「ぱpa」と「ばba」の見分けが付きにくいんだが、コレはその辺大丈夫なのかな?
199名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:54:40.05 ID:Em/erwDC0
>>198
個人の視力にも依存するので現物を見てみるのが一番かと。
200名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:55:31.62 ID:re5SxrQKi
4日間で300万台の数字というのは空前絶後だよ。
それこそiPhone4Sとあまり変わらない。
201名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:31:38.00 ID:u7IG/khg0
叩きたいやつは叩けばいいし、買いたく無ければ買わなければ良い。
それだけの事。
買った連中だけで、この楽しみを分け合えば良い。
買わない連中の事など、知るか。アホくさ。
202イモー虫:2012/03/22(木) 18:42:36.31 ID:khOSaHcIO
信者の数がはんぱないな
203名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:51:42.54 ID:zErAqUZr0
>>198
バッチリだ
204名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:53:11.00 ID:cfA4PCxP0
俺は金に困ってないので
とりあえず面白うそうだから買ってみた。

貧乏な人達がイロイロ議論しているけど、
哀れだと思う。
とりあえず買って使ってみればいいのに。
205名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:53:51.60 ID:3z+GCW4T0
>>202
>信者の数がはんぱないな


それはお前が他宗教のカルト信者だから、周りがそう見えるんだよw

206名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:55:45.43 ID:yh2RaGOu0
文字の美しさに感激。これもiPadで書いてる。
207名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:59:58.32 ID:tdvoo/kw0
素朴な疑問
この新型ipadはipad3じゃなくて
「新型ipad」という商品名なの?
208名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:24:12.89 ID:EmroGbM40
キーボードが無いのは致命傷だな
209名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:28:24.21 ID:kYbnIx490
>>207
そうだよ。比較でもこうやってる。
http://i.imgur.com/WfKxo.jpg
http://i.imgur.com/JVafk.jpg

紛らわしいからおれはiPad 3と書くけど。
iPad 1はなかったことになってるのかな?
210名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:43:04.64 ID:cfA4PCxP0
>>209
アップルのサイトでも第三世代って書いてあるし

「iPad第三世代」の略で「iPad3G」、略して「iPad3」でいいんじゃねぇの?
俺はiPad3(通称、新しいiPad)と書いてる。
211名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:45:48.68 ID:aaO3NK1UO
先代と先々代がiPadというプラットフォームを確立した後の3代目。
…となれば成功は約束されたようなもの。

徳川幕府で言えば三代将軍家光。
212名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:11:25.73 ID:ac3/cN3p0
小池栄子の妹 AVデビュー ※バストはBカップ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332417339/
213名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:11:41.29 ID:ZZZkXN+F0
>>204
>俺は金に困ってないので
>とりあえず面白うそうだから買ってみた。

>貧乏な人達がイロイロ議論しているけど、
>哀れだと思う。
>とりあえず買って使ってみればいいのに。


そのとおり
214名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:15:51.60 ID:fhLfnJgV0
もうipad2には戻れない。画面がつぶつぶに見えてしまう。
215名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:04.99 ID:3/NzYYSc0
教科書、論文等を自炊して使用中
重量と体積が減ってかなり快適
216名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:39:56.53 ID:Lbr9EQ8J0
サムチョンw
217名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:47:59.01 ID:FMZ2EQnA0
win,mac,その他の関係を持ちだしてandoroidは自由だがipadはと評価してる人を見かけるが、
それはパソコン時代の思考をそのまま携帯端末に当て嵌めてるだけ。
携帯端末にとって重要なことは、携帯性と一般的な使用に対して
素早く、分かり易く、簡単に操作できるかどうか。
あれもできます、これもできます、しかし難しい、相性があります、
専門用語や概念を理解してくださいというオタク仕様では存在価値は皆無。

自動車のマニュアルとオートマみたいなもので、使用者に難しい操作や概念への理解を要求できるのは過渡期まで。
その間だけはマニアはオタク度を自慢し威張ってられる。
218名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:16.57 ID:ohFWAw4P0
要するに家電なんだよね
だから一般層にうける
219名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:43:35.80 ID:jhd4ipKA0
電池がまともになったら買うわ
220名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:01:22.20 ID:hQyAoyZi0
売れるのはいいことだろうけどさ、仰向けに寝転んでこうしてiPod touchで入力してる方が楽だよね。
iPod touchの4inch版が早く出てくれればいいや。
221名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:50:23.98 ID:hR9HJ/sB0
アップルのIT家電を買ってる人の半分は機能性とかどうでもよくて
単なるオシャレアイテムとして所有するだけで満足してると思ってる。
222名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:13:24.03 ID:B3Cm4FQoP
>>220
全然逆だ

小さいiPhoneやiPod touchは、iPadを一回経験してしまうと、一度に見れる情報量を少ないと思ったり小さいと思ってしまい、不便に感じてしまう
223名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 03:35:52.53 ID:WYvdJpSH0
同じアプリでもiPadのは微妙に高いんだけど何でだ?
金払い良さそうだから?w
224名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 05:44:11.52 ID:jaF4aFhH0
>>223
でかいから
225名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 06:58:18.10 ID:viAgxTww0
アタマの悪そうな質問でちゅねw
226名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:09:16.16 ID:UhWSnloM0
>>222
でも携帯できない
あんなもの持ってたら職場でも仕事もしないでなに遊んでるんだと見られる
実際そういう同僚いるし
227イモー虫:2012/03/23(金) 08:23:58.36 ID:pHh3VN+WO
>218
PSP-3000の倍以上の重さがあるのに一般人に受けるって?頭大丈夫か?
(※性能の話はしていない)
228名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:25:56.38 ID:3B2toryo0
仕事してりゃ何使ってもいいだろ
仕事してないように見えないというならiPhoneもiPod Touchも同じやし
229名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:28:34.44 ID:QhPbVidA0
GoodReaderのRetina対応キタコレ。うほほ
続々対応アプリが増えてきてるね。
230名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:32:16.12 ID:A/+lb9B3O
>>226
心配するな!
職場でスマホ弄ってる奴も遊んでいるようにしか見えん。
231イモー虫:2012/03/23(金) 08:36:35.26 ID:pHh3VN+WO
パソコンがない職場があったら間違いなくその企業は終わる
そのうえスマフォいじってるとなるともう末期…
232名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 08:55:16.04 ID:viAgxTww0
>>226
iPod touchを弄ってる方がよっぽど遊んでるように見えるぞ。
iPod touchってゲーム機だぞ?

ガラケーもAndroidもiPhoneもなんでもそうだ。
233イモー虫:2012/03/23(金) 09:00:49.73 ID:pHh3VN+WO
ガラケーは"""携帯電話"""ですから
他の機能はおまけですから
いじってたって遊んでるようにはみえないし、みるひともいない
そもそもガラケーはおまえら視点からしたら操作性が悪いんだろ?弄るやつがどこの世界にいるんだ?
世の中にはスマフォユーザーしかいないみたいな事いいながら支離滅裂だな
234名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:05:22.57 ID:viAgxTww0
ガラクタ弄ってるのも遊んでるようにしか見えん。むしろガラクタの方が酷い。
電話なら耳に押し付けるはずがボタンをピコピコピコピコやってれば明らかに遊んでいるだろ。
馬鹿かこいつ。
235イモー虫:2012/03/23(金) 09:11:03.35 ID:pHh3VN+WO
操作性が悪いはずなのにピコピコ弄る?
頭大丈夫か?
これだから支離滅裂スマートなアホは困る
236名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:11:58.23 ID:eXF863/J0
さっさとwindows8タブレット出せればよかったのにね
237名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:13:49.72 ID:1KsI9vk10
ピカチュウのミリオンなんて予約の時点で当たり前AA最近どのスレでも見ないね
238名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:14:29.58 ID:viAgxTww0
操作性が悪いからいつまでも意図したことが設定できずピコピコピコピコやってんだろ。
書いてることがメチャクチャだなこいつ。
ガラクタで遊んでるからこうなるのか、
239名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:35:03.29 ID:jgyhB99Z0
サムチョンでいいから3万くらいで17インチ程度のQUXGAモニタキボンヌ
240イモー虫:2012/03/23(金) 10:12:52.01 ID:pHh3VN+WO
操作性が悪いなら俺なら即捨てるね
いつまでもピコピコいじらんよ
241名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:16:20.17 ID:Yj6ouLyiO
iPad ってお金かけずにカーナビになるの?
242名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:20:55.46 ID:jql8advK0
みんながかうからってとりあえずかってみて
低温やけどか、はらいてえww
詐欺に合う人の典型だな
243名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:31:20.46 ID:mfsEfOS70
>>241
ならない。GoogleMAPを使ったアプリはあるがダウンロードタイプなので常時接続環境がいる。しかもカーナビのレベルに達していない。ただの地図。
「カーナビ」という超高性能なアプリは別途買うしかない。幾つか種類がある。
だがWi-Fiモデルでは制限があるだろう。そもそもGPSがついていないからな。
3G + Wi-Fiタイプにすれば月額4410円?かかる。
無料でナビは無理。だいたい、そんなことしたらナビメーカーが困るだろう。
244名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:45:01.08 ID:wx2W4txz0
iPad4 Wi-FiモデルにはGPSが付くかな。
245名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:49:01.76 ID:6F5jwUmz0
テノリオンのアプリ楽しすぎwww
これはIPADじゃなきゃ使えないな。
246名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:50:44.92 ID:+3WcGeBd0
iPadシリーズのWi-FiモデルにGPSがつくことはないだろう。iPod touchと同様。
247名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 11:28:12.41 ID:88V6GZa7O
>>241
車速パルスを拾わないとやっぱりズレる
248名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:12:05.77 ID:tMahQ82s0
wifi感度が悪いってのと、発熱が気になって購入を躊躇してしまう
249名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:15:26.72 ID:R1FoQeRm0
タブレット不要論出すやつの視野狭窄っぷりは異常。
ちょっと前に多かった、「テレビなんて要らない、安い24インチPCモニタで充分」て意見同様、自分の部屋のサイズと生活習慣でしか使い方を計れてない。
250名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:23:30.58 ID:F1chthCCP
基本ソファ上端末だからな。うさぎ小屋生活の奴には魅力が伝わらない。
昔は膝にノートPC載せて使ってたりしてたけど、バッテリー長持ちで姿勢問わないタブレット味わうと戻れねーわ。
251名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:25:45.13 ID:6MDg2Obm0
別に特に目新しい機能とかないよな
252名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:26:25.63 ID:6F5jwUmz0
ナビエリートなら15〜20万くらいのトヨタ、富士通で純正採用してるナビと同じものが
年間\3,800で使えるからな。
残念ながらipa単品じゃつかえないけど。
安ナビアプリいくつかつかったけど、ナビエリートだけが別格。
他のは市販のナビレベルまで行かない。
253名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:38:24.86 ID:lIYwd0Gz0
>>46
2chなんて信じるからいけないんだよ
毎度のアップルの商品はうれないの連呼、その後バカ売れのパターンだから
254名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:54:54.52 ID:KMGHcVKf0
これはアップルのマインドコントロール
洗脳されてる奴w
255名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:59:28.76 ID:9n1ngKBp0
>>253
もしかしたらなんらかの工作員がいるのかな?
ソニーとか
256名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:09:14.89 ID:8dIW0fOk0
バカ売れってニュースは見るけど、
使ってる奴はスタバとかでドヤ顔してこれみよがしに使ってるのを見るくらいしかないけどね。

あとはアップルの販売店に無意味に展示してあったり、パンフの代わりにおいてあったりするだけ。
257名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:12:14.87 ID:lIYwd0Gz0
>>256
家で使ってるからな
PCだって同じだろ
258名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:13:56.59 ID:8dIW0fOk0
家で使うなら自立するノートパソコンだろ
キーボードだってあるんだし。
259名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:15:11.18 ID:lIYwd0Gz0
>>254
後で決算でわかる数字なのに
何がマインドコントロールだ
お前だろ、ここに洗脳されてるのはw
260名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:17:20.51 ID:lIYwd0Gz0
>>258
頭古いわ
話にならんw
261名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:22:34.57 ID:7RcyRK7K0
>>256
iPad2のころから打ち合わせの場で問合せに対して営業が資料を出してみせるのに使ってたり、
最近だとプロジェクター使ったプレゼンでノートPCじゃなくiPadやiPhoneを繋いでるのも
割と見かけるようになったよ。
自宅警備員がそういう場にいることがあるのかどうかは知らん。
262名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:27:00.83 ID:vs+2ByN/0
2ちゃんねらーは確実に高齢化しているなと痛感する。
263名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 13:38:21.09 ID:Oj3yGRwki
>>249
PC至上主義者とフィーチャーフォン万能原理主義者とAndroidコミューンとアップル教十字軍の激突というか。
視点を変えるとさ、デジタルガジェットスキー達の内ゲバなんだよ。
内ゲバって要するに自分の信仰の純粋性を証明するための行動だから妥協できないんだよね。
罵り合ってるどうし、多分外からみると同じ穴の狢。
だからこそ余計憎悪も激しいのかもしれん。
264名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:36:01.51 ID:MqkJ6IRj0
>>261
いや、そういうのはたまに見かけるけど、
じゃあなんでそれ使うの?って疑問が残る。
ノートパソコンで出来ない分野じゃないし、使い勝手はノートパソコンのほうがよほどいい。
結局、なぜそれを買うのかという理由がみあたらないんだよな。
でたから買うっていうミーハーな奴と、アップル信者が買ってるだけじゃね?って思うよ。
265名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:42:31.98 ID:0SeBAE4A0
>>264
だけじゃね?って思うw

初代ならまだし、3世代目で、もう持ってる人がいるのに、
未だに、これだけ売れてて、みんなが便利に使ってるものを
使った事もないやつが、ノートの方がいいとか、どういう発想からそういう発言が出るんだ?

そもそも、使った事もないのに、比較とかよく出来るよな
で、買う奴をミーハーだお信者だのアホ呼ばわりとかどんだけだよ
使いもしないで使えないって言ってるほうがよっぽどアホだわ
266名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:53:54.68 ID:MqkJ6IRj0
>>265
使ってみた結果なんだが。
文章入力するだけでも一苦労。机の上に置くだけだから真上向いちゃってて見づらいし。
なんでこんなんありがたがるのかさっぱりわからんよ。
267名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:57:11.78 ID:0SeBAE4A0
>>266
文章入力するツールじゃねえもん
プレゼン用って書いてあるじゃねえかよ

そもそも、真上向くって、風呂蓋もついてないのかよw
268名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:21:49.13 ID:ohFWAw4P0
買って使った感覚としては、iPadで出来ることをなんでわざわざパソコンでやるの?って感じだ
お手軽感がぱない
269名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:22:50.39 ID:0SeBAE4A0
amazonでiPadって検索してみろよ
どんだけ大量にiPadグッズ売ってると思ってんだよ

市場がきちんとしてなかったら、こんなにiPadグッズに企業は参戦してこねえだろ
市場がきちんとしてるってことは、iPadが異常に売れてるってことな

どうして、iPadは使えないとか、そんなに必死なんだろうな
ステマとか信者とか、アホな方法で揶揄するしかできねえんだろうな
もっと現実見ろって
270名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:27:33.38 ID:MqkJ6IRj0
>>267
風呂のふたの溝に引掛けて壁に立てかけろっての?
どこの家の風呂のふたもシャッター式ってわけでもないだろうし、いきなり風呂の話されてもなぁ。
アイフォンもそうなんだけど、入力というものが苦痛でしかないのよ。
ガラケーと比べるとアイフォンの使いにくさってもう苦痛でしかない。
お手軽とか言ってるけど手軽じゃないよ。
271名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:27:58.42 ID:A/+lb9B3O
PCを基準に「PCで出来ることがiPadでも出来るか」と考えたらPCが勝つ。
iPadを基準に「iPadで出来ることがPCでも出来るか」と考えたらiPadが勝つ。
これは当たり前。

当たり前なのだが、iPadに否定的な見解の人には前者の比較をやっちまってるのが結構いる。
272名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:29:37.82 ID:KLmjNvyD0
どーでもいいネットブック(Win7)があるのだが、だれかiPadと交換してくれ
273名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:31:05.55 ID:Ammt1P0N0
馬鹿なニップには使いこなせない

欧米じゃないと無理
274名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:31:32.71 ID:p3pWLGHd0
>>266
机の上で使うからだろアホかwww
これは基本ソファー上で使うものだろ。
275名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:33:06.90 ID:0SeBAE4A0
>>270
iPad使って、風呂蓋の意味わからねえなら、いいわw

おまえは一生ガラケー使ってれば?
むしろ、らくらくホンでいいよ
つか、デジタルガジェット語る資格さえないわw

今時、60過ぎのおっさんでも、iPhone、iPad使いこなしてるって
276名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:34:48.03 ID:0Jx0RBCP0
>>270
iPad持ってないだろw
277イモー虫:2012/03/23(金) 15:35:55.90 ID:pHh3VN+WO
>259
ハァ?
278名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:36:52.04 ID:MqkJ6IRj0
>>271
iPadを基準に「iPadで出来ることがPCでも出来るか」と考えたらiPadが勝つ。
って具体的にどんなことよ。

>>274
ソファーの上でもこれ使うのめんどくさいわな。片手で持ってなきゃいけないんだろ。
つかみ所が無い上に重いわな。
279名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:37:01.78 ID:1P1+30xe0
風呂蓋ワロタ
iPad持ってなければ知らないのは当然だと思うが
それに噛み付く信者も凄いなw
280名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:38:32.16 ID:inYGRhUvO
日本の企業も単に性能のいい機械の開発から
中身はないけど無性に人に自慢したくなるような安価な商品を開発しないと。
281名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:39:02.71 ID:MqkJ6IRj0
>>276
持ってないよ、渋谷のアップルの店で使わせられたんだ。 うんざり。
282名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:39:44.50 ID:0Jx0RBCP0
持ってない人が「苦痛でしかない」とか言うしw
283名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:40:05.64 ID:p3pWLGHd0
>>278
別に空中に浮かさなくても良いし。
太ももの上に載せて片手で支えたら楽だろ。
284名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:40:46.49 ID:WJIdJ0xo0
アップル最強すぎる
日本もこんな製品作れるメーカー出てこないかな
285名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:41:17.81 ID:Yg6pzPSS0
デジカメにipad2台つけろって話 旦那はニヤニヤニタニタしながら
○○さんの腹をつまみ肩を抱き寄せる 話する前から○○さんは何かを察してますが
(・∀・)イキロ 私は…パソコンでもみ〜〜〜てこ ってパソコンコーナーへ非難
(((((((((っ・w・)っブーン
……数分経過 向うで旦那が私に向かって手招きしている
あの様子だとどうやら納得したらしい ( ̄▽ ̄;)アハハ… ご苦労さん  ○○さん

結局 デジカメの店頭価格に少し上乗せ(旦那の希望金額)した金額に
デジカメにデジカメケース 液晶保護フィルム メモリカード(4GB) ipad2台
これを全部つけてくれました 大ジョブですかね…あなたのお首は…○○さん
うちは○○さんとの出会いに感謝感激雨アラレですが おそらく○○さん… 
2度とうちとは関わりたくないはず
゚∀゚)・∵. ガハッ! すみませんね〜〜〜 また来ます

そんな旦那が値切って手に入れた デジカメ
ほとんど使うの私だから感謝して使わせていただきます
旦那曰く、『一つだけこころのこりなんじゃな〜。 性能が思ってたのよりよくないんやな〜』
その気持ちはありがたいけど 私なんのこだわりもないですから大丈夫です
写ればいいです ですから…
これ以上、○○さんを困らせないでください… ってことで
また、明日から福井のパー子が復活ですッ ヤッタ━\(`∀´)ノ━マンッ!!

皆さん!○ーズ電機さん行ったら ○○さんを可愛がってあげてください
首が飛ぶまで安くしてくれますから ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
286名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:41:43.79 ID:K/pFKC8Q0
情弱が300万人もいるのか
287名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:42:08.40 ID:nGZeg3500
なあ、お願いだからもうちょっと優秀なアンチが出てきてくれよ
288イモー虫:2012/03/23(金) 15:43:14.21 ID:pHh3VN+WO
>269
AmazonでiPadを検索
    10369件
AmazonでPSPを検索
    9634件

たしかにwwwゲーム業界負け組PSPといい勝負だな(笑)
自称生活必需品とゲーム機が拮抗(笑)
289名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:43:15.69 ID:MqkJ6IRj0
>>283
そんなんならノートでいいんじゃね?
290名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:45:27.21 ID:x9NBbEU90
これはあれか
「記録的ですもんね」とか言うところか
291イモー虫:2012/03/23(金) 15:47:27.83 ID:pHh3VN+WO
WATERWEAR for iPad/Tablet PC
ttp://www.focal.co.jp/store/products/detail.php?product_id=340
※ 本製品は防水性能を保証する製品ではございません。
※ 本製品は防水性能を保証する製品ではございません。
※ 本製品は防水性能を保証する製品ではございません。
292名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:47:44.71 ID:TvdeGD6CP
こんだけ大きいとタッチパネルで操作するの邪魔臭くない?
293名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:47:55.80 ID:01GC8XEuO
これってうっかり落っことしも大丈夫なんかね?
294名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:49:00.45 ID:0SeBAE4A0
>>288
ゲームソフトが検索でひっかかるPSPと比較しちゃうところが低レベルだわ

iPadの検索にはソフトはでねえ
純粋にカバーとかペンとか液晶シートとかばかりだわ
それで10000件とか異常だろ
295名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:49:09.77 ID:dl/ddmTU0
専ブラであるsafariが微妙に使いづらい
他社のブラウザ使えれば迷わず導入なんだが
296名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:49:34.93 ID:+stsXHTo0
アンチでも頭のまわる奴はiPhoneのときに学習したんだろ
いまいるのは学習出来なかった残りカスw
297名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:51:18.93 ID:dl/ddmTU0
と思ったらルナスケとかプニとかあったんだ
使ってみよう
298名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:52:52.31 ID:IrWkrzYY0
で、アイパッドって何ができるんですか
ちゃんと具体的にお願いします
アイマックとかアイフォンとか類似品ばっかりでわからなくなっちゃいましたよ
アイポッドと違うんですか
299名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:53:06.17 ID:NBGg3OZt0
iPad2もってるけどロクなアプリないよ
なんかいいアプリまだかよおうはやくしろよ
300イモー虫:2012/03/23(金) 15:53:20.39 ID:pHh3VN+WO
>294
君はキーワードの検索ヒット数に焦点を置いていたよね
対象物がなにかは明示していなかった
後付けは卑怯だよ
301名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:58:14.21 ID:0SeBAE4A0
>>300
で、売れてない、使えない商品にまつわるグッズが1万件も販売されるものなの?
302名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:59:07.16 ID:yUGYu/ryi
>>288
Amazon検索結果

iPad
23880件

PSP
19849件

3DS
24227件

イモー虫おすすめの933SH
23件

さすがガラケー信者は違うな
303イモー虫:2012/03/23(金) 16:01:12.40 ID:pHh3VN+WO
>>301
iPadはシリーズ累計いくつ売れたんだい?
304名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:15:47.29 ID:MqkJ6IRj0
>>301
使えないからなんとかしようってことでグッズが売れるんじゃね?
信仰だから本尊様の欠点は指摘できないし。
305名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:19:52.21 ID:0SeBAE4A0
>>304
じゃあ、マウスだのUSBハブだのHDDだの、大量にグッズのあるwindowsパソコンは
死ぬほど使えないってことになるな
306イモー虫:2012/03/23(金) 16:22:58.09 ID:pHh3VN+WO
さてと
繰り返すか2回目
>>301
iPadはシリーズ累計いくつ売れたんだい?
307名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:23:30.53 ID:qr56hdtC0
新しいiPadは、サクサク動くけど、画面は想像していたほど大した事ないな。
iPhone 4Sと大差ないようだ。
iPadアプリがRetinaに対応してなかったのもあるが。
308名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:26:51.92 ID:Z10Wdgoy0
今のところ、持ってる奴は信者、持ってない奴は声高に使いにくいと騒いでる状態。
309名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:33:04.22 ID:6ZspMW390
「iPadを何に使うかわからない、ノートPCを貧弱にしただけではないか」
という意見の方はAndroidもWindowsも含めてタブレットは全否定なんだろうか。
310名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:35:48.40 ID:t013scWs0
>>281
うわぁw
こんな池沼が売れちゃって気に入らないからってファビョってんのかw
不様だなw
311名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:43:32.68 ID:7RcyRK7K0
>>264
> いや、そういうのはたまに見かけるけど、
> じゃあなんでそれ使うの?って疑問が残る。
> ノートパソコンで出来ない分野じゃないし、使い勝手はノートパソコンのほうがよほどいい。

単純にノートPCより軽くて(こういう用途には)使い勝手もいいからだろ。

キーボード付いた筐体をよっこらしょと向き変えたりしないでも相手の方に傾けるだけで
画面がお客の方を向くし、指で操作が前提の操作体系だから画面を指さしながら説明も楽だ。
画面も綺麗で見栄えもいい、なによりプロジェクタやら他にも抱えて持って行く荷物は
多いのだから、減らせるものは減らしたいだろう。

やってみれば判るが、相手に向けたノートPCのタッチパッドやトラックポイントを
画面越しに操作するのは地獄だぞ。

> 結局、なぜそれを買うのかという理由がみあたらないんだよな。
> でたから買うっていうミーハーな奴と、アップル信者が買ってるだけじゃね?って思うよ。

「でたから買うっていうミーハーな奴と、アップル信者が買ってるだけじゃね?」と
言いたいがための理由を無理矢理探ししているだけでないの。
312イモー虫:2012/03/23(金) 16:44:53.00 ID:pHh3VN+WO
PSP-3000の倍以上の重さのタブレットが一般人に売れる?
イミフな主張だな。
虚弱体質な日本人には受けねーよ
313イモー虫:2012/03/23(金) 16:59:22.27 ID:pHh3VN+WO
PSP-1000 280g(←重いというレビューの嵐)
PSP-2000 189g
PSP-3000 189g
新型iPad 652g
どう考えてもゲーマーはおろか一般人受けはしない重量www

タブレット信者敗北
314名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:59:57.26 ID:MqkJ6IRj0
>>311
相手に向けなくても直角に配置すりゃいいんじゃないの?
そうすりゃどっちからも見られるし。

>>309
うん、特殊用途のためのものとしてタブレットというものは否定しないけど、
いまんところそういうのに対応できてるのはタフブックくらいじゃね?
315名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:04:52.06 ID:F4F341qv0
イモー虫とか、風呂蓋も知らないで使ったとか言い張る低時限のアホ・・・
すっかりアンチもいなくなったみたいだな
316イモー虫:2012/03/23(金) 17:05:43.18 ID:pHh3VN+WO
で、アメブロのプロフィール検索で
SH-01Bは3910人も使っているわけだが
これを凌駕するiPhone以外のスマフォはまだでないのか?
早く出してみろよwww
317名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:06:57.15 ID:MqkJ6IRj0
>>315
風呂蓋と使った使わないは何の関連性も無いわけだが。
318イモー虫:2012/03/23(金) 17:08:48.09 ID:pHh3VN+WO
>>291が見えてないタブレット信者

で、iPadシリーズは累計いくつ売れたんだい?誰でもいいから答えておくれ。
319名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:09:02.23 ID:6ZspMW390
>>314
なにをもって特殊用途のためと限定するんだろうか?
ノートPCではオーバースペックでありiPad程度のタブレット機で足りる用途は結構ある
ような気がしますが。まぁこれはもちろん私の主観ですけど。
320名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:12:55.59 ID:F4F341qv0
>.317
iPadまともに使ったことあるやつで、風呂蓋で通じない奴はいないんだわ

何がしたいんだろうね
時代にながされないオレってカッコいい!って言いたいのかな
残念だけど、チョーかっこ悪いわ

>>318
それ、答えたら、日本ではーっていうんだろ?w
黙っとけよ、イモ
321名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:14:54.26 ID:7RcyRK7K0
>>314
> 相手に向けなくても直角に配置すりゃいいんじゃないの?
> そうすりゃどっちからも見られるし。

そして自分と相手のどっちからも見難くて操作もし辛いだけという…。
誰得だよ?
322名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:15:07.75 ID:qr56hdtC0
俺、「オーバースペック」って言葉が嫌いだな。
「スペックオーバー」にすべき。
323イモー虫:2012/03/23(金) 17:18:02.67 ID:pHh3VN+WO
ちなみにスマートなアホがバカにした933SHは
アメブロのプロフィール検索での結果、iPhone以外のスマフォ(以下ずっとアンドロイドと呼ぶ。ギャラクシー?頭大丈夫か?)以上に売れたものだ
1150人も使っている
アンドロイドでこれを超えてるものがあるの?超えてからバカにしような
324名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:19:53.05 ID:VIIYTyviO
なんかよくわからんが・・・
なんでPSPと比べられてるん?

ipadってのはゲーム機なん?
325名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:22:12.12 ID:3TOMbD3N0
アンチほど必死に使い方を模索してるのが微笑ましいな。
そんなに気になるなら買ってみたらいいんじゃないか?
326名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:23:58.92 ID:qr56hdtC0
>>324
殆どゲーム機。
パソコンと同じさ。
FPSが出来れば何でも出来る的な。
3Dモデリングのゲームがスムーズなら、電子書籍も計算もインターネットも余裕だからね。
327イモー虫:2012/03/23(金) 17:25:13.98 ID:pHh3VN+WO
2011年時点でのiPad累計販売台数は2,800万台? - PC需要低迷を尻目に
http://news.mynavi.jp/news/2010/09/10/095/index.html

PSPは日本の累計1848万台で
   世界の累計だと7900万台だね
余裕で勝ってる。すなわちグッズの数なんて関係ない事になる。
328名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:25:53.23 ID:RNukDZmS0
>>289
姿勢が更に限定されて窮屈。
必死に文字打たないという条件なら、ソファ上でベストだと思うなタブレットは。
スマホはブラウザでweb見るにはきついし。
329名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:27:00.90 ID:VIIYTyviO
>>326
ほー
FPSできるんだ
ちょっと興味でてきたなw
食わず嫌いしてたけど見てくるかな
330名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:27:09.24 ID:oamO6AUq0
日本の機械で6600万台売れるモノって何か有るかな...
331イモー虫:2012/03/23(金) 17:28:03.18 ID:pHh3VN+WO
>327間違えた。6900万台ね

>325
重量的にタブレットがゴミなのは一目瞭然なのに?バカなの?
それにおまえの主張だとレビューは無意味になる
332名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:28:22.55 ID:6ZspMW390
>iPadの累計販売台数
2012年1月の記事で5528万台というのがありますな。
333名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:30:01.03 ID:Z10Wdgoy0
>>327
それ2010時点での予測だろ。
iPadは既に累計6000万台だぞ。
334名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:30:56.81 ID:6ZspMW390
PSP登場は2004年だっけか。
335名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:33:31.15 ID:Z10Wdgoy0
発売から8年かけて作った記録が、2年で抜かれるとは、悲しいね。
336名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:37:41.47 ID:3TOMbD3N0
>>331
あなたがゴミだと思うなら、それでいいじゃないか。
そんなゴミを買う必要も気にすることもないだろう?
337イモー虫:2012/03/23(金) 17:38:37.07 ID:pHh3VN+WO
世界で売れたから日本でも売れると本気で思ってんの?
338名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:41:03.84 ID:36oW6LUw0
7インチなら絶対買ってたw
339名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:42:17.79 ID:F4F341qv0
>>337
売れてんじゃん

amazonでiPadグッズ10000点も売ってるんだろ?
売れてない商品の関連グッズが10000点も日本で販売されるのか?
PSPは本体も各色、さらに大量のソフトも売ってて9000件なんだろ?
iPadは本体もなきゃ、ソフトも売ってねえわ。
圧倒的じゃないか
340イモー虫:2012/03/23(金) 17:43:00.62 ID:pHh3VN+WO
>>336
誰でも軽々と常用できるみたいなCM展開しといて実際はPSPの倍以上の重さとか、詐欺そのものだろ…
341名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:45:38.05 ID:/sY/LMe+0
iTunesとの連携が見事なんだよな。
思いついた単語で検索したらゲームも音楽も映画もヒットするし。
ソフトの追加、削除、アップデートも余裕だし。
両親が使ってるけどパソコンだったら「こういうソフトはないの?」「これってインストールしていいの?」
「これって有料なの?」「削除したいんだけどどうやるの?」といちいち聞かれてたけど、これ買ってからは聞かれないからな。
お互いがストレス溜まらなくていい。
342名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:46:11.64 ID:j1TFVISg0
これ、NTTのポケットWIFIでも外で繋がるの?
343イモー虫:2012/03/23(金) 17:46:31.68 ID:pHh3VN+WO
>339
日本でのiPadシリーズ、iPhoneシリーズの各々の累計販売台数は?
344名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:48:35.54 ID:3TOMbD3N0
iPadはPSPより画面も大きくてできることも多いから重い。
ノートPCはiPadよりも画面が大きくてできることも多いから重い。
そういうものだと思っておけばいいんじゃないかな。
345名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:50:38.63 ID:DIoZ3mGx0
従来のPCで十分だから買おうと思わない
タブレットならではの売りみたいなのがあって、それが購買意欲に繋がれば考えるけど
346名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:51:14.75 ID:6ZspMW390
何と比較するかだからなぁ。
iPadに辞書やオライリー本数冊入れて持ち歩くならそれらの本を持ち歩くよりは
はるかに軽いだろうし。
347イモー虫:2012/03/23(金) 17:53:34.19 ID:pHh3VN+WO
>344
PSPより重いものが常用品になると本気で思っとんのか?
てかこんな現象もあるし、世界で売れてるから日本でも売れるは無理がある
ソーシャルゲーム制作会社社長「全世界で1000万本売れてるFPSは、日本では2万本しか売れてない。すごく奇妙」
ttp://blog.esuteru.com/archives/5865782.html
348名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:54:06.38 ID:F4F341qv0
>>343
しらねえよw

でも、圧倒的に売れてるわな
じゃなきゃ、サードパーティーはこんなに商品開発競争しねえから
349名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:56:11.78 ID:Z10Wdgoy0
つうか、少年ジャンプなんかiPadより重い700gだけどだれも困ってない。
350名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:56:44.04 ID:b+oYNl5G0
また糞虫が複数ID使ってんのか。ウザいゴミだな。
なんでこいつはこんなにApple叩きに必死なのかサッパリわからん。
iPhoneかiPadに親でも殺されたのか?
351名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 17:59:51.37 ID:3TOMbD3N0
>>347
PSPで事足りるのならPSPでいいじゃないか。
なにもわざわざ大きくて重いものを使うこともないだろう?
352イモー虫:2012/03/23(金) 18:01:39.79 ID:pHh3VN+WO
>346
『常用に耐えられるか否か』しかないよ。
iPadは自称"""生活必需品"""なんだろ?日本人の平均体力は低下し続けてんのにこんな重いもんが常用されるわけないだろ…
ガラケーでwi-fiしたほうがはるかにいい
>348
知らないのに圧倒的に普及してる?イミフだな
353名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:04:54.50 ID:F4F341qv0
>>352
知るかよw

でも、iPad本体が圧倒的に売れてるからこそ、多数のグッズが出るんだろって言ってるだろうに
売れてないものの関連グッズなんか誰も開発しねえわw
それが理解出来ないのかよ

まあ、ソースにアメブロプロフィール検索とか奇妙極まりないもの持ってくるやつに
何言ってもしゃーないなw
354名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:04:57.37 ID:Z10Wdgoy0
>>352
ビンボー人は知らんが、普通の人はiPadより遥かに重いノートPCとか使ってるからな。
355イモー虫:2012/03/23(金) 18:09:02.27 ID:pHh3VN+WO
>351
今は重さの話をしているんだが…そもそも重さの話をしていたわけで…
>353
おまえガラクタじゃないんだから検索できるだろ?圧倒的に売れてるソース頼む。ちなみに国内のスマートなアホは11%だよ(笑)
>354
iPadは手に持って使うもので、PCは置いて使うもの。あんたもしかして国宝級のバカ?
356名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:12:43.04 ID:o7nu93Yl0
使う場面が具体的に想像出来る人には神デバイス
想像できない人には無用の長物
357イモー虫:2012/03/23(金) 18:14:43.42 ID:pHh3VN+WO
>353
信憑性はあるよ。ランダム性(統計性)が確保されてるから。

なぜ売れるのか?ロングヒット端末NTTドコモ「AQUOS SHOT SH-01B」の秘密に迫る
2010年05月07日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100428/1031636/
358名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:16:34.80 ID:qr56hdtC0
iPhoneの大きさのiPadを出して貰いたい。
俺は、iPhone 4SとiPad 2を使っているんだけど、やはりiPhoneの大きさのiPadが良いと思うんだ。
何とかしてくれないか?
359名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:18:45.30 ID:JRifeUldP
>>356
具体的な使い道も分からないのに買う人はバカだろ。
360名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:23:21.69 ID:F4F341qv0
>>355
だから、AmazonでiPadグッズ、検索してみれば?

それを見ても、iPadなんか売れてないと思うなら、着ける薬もないんじゃね?
361名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:23:44.67 ID:jAEtu/oU0
iBad
362名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:25:36.20 ID:6ZspMW390
>>358
それは iPod touchでは?
363イモー虫:2012/03/23(金) 18:25:39.40 ID:pHh3VN+WO
>>360
例えば日本ではiPhoneは400万台〜500万台ぐらいしか累計契約がないんだが
iPhoneよりiPadが売れてると思ってんの?
364名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:26:37.65 ID:wW7b/gYR0
ヒット商品はアメリカ製か韓国製ばかり
もう日本の商品が世界を席巻することってないのかな
365名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:27:45.68 ID:QtZTU9cT0
ド級の消費不況が吹き荒れてる日本と違って、外はずいぶんと景気のいい
話が聞こえてくるな
サブプライムショックはどうなったんだ・・・
366名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:28:35.70 ID:qr56hdtC0
>>362
何言ってるの?
iPod touchは通信出来ないじゃん。
Wi-Fiだけだと外で使えない。
iPadは回線契約で使えるんだよ。
だから、iPhoneの大きさのiPadが必要なんだ。
367名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:29:12.65 ID:3TOMbD3N0
>>364
アイホンが米国で売れまくってると最近ニュースで見たような…。
ドアホンの方ねw
368名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:30:38.00 ID:6ZspMW390
>>336
ごめん、>>358からはそこまで読み取れなかった。
369名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:32:38.14 ID:F4F341qv0
>>363
いつからiPhoneと比較しだしたの?
w
370イモー虫:2012/03/23(金) 18:33:34.87 ID:pHh3VN+WO
iPadシリーズの国内累計販売台数は200万台っぽいね
任天堂3DSの半分以下か
ゲーム機に負けてる自称生活必需品iPad(笑)
371名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:37:58.49 ID:OxS0bYze0
まぁ短期間でもこの程度は余裕で売れてくれなきゃ世界最大最高の時価総額、資本規模を
もつ企業の図体なんて維持できないだろ。

1企業でありながら全世界で円換算で100兆円以上のGDPを1年で動かすモンスター企業だぞ、appleは今や

世界の1年間のカネの動きのうち、その100兆以上はアップルがビジネスすることによって
動くカネという時代なんだから
372名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:38:31.90 ID:nNs3LJ0B0
この解像度で3Dゲームやりたいとか誰か言ってたけど、、外付けのビデオカードとかいるの?w
373名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:39:14.84 ID:10Kb1UGT0
iPadmini待ち
374名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:41:54.23 ID:AYrSll7bO
iPad shuffleマダー?
375イモー虫:2012/03/23(金) 18:42:58.77 ID:pHh3VN+WO
Amazon.jp検索結果

iPad ※国内累計200万台
10995件

3DS ※国内累計500万台
13499件

明らかにグッズ(意味:商品、品物)の数は関係ないな。
376名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:44:56.45 ID:6ZspMW390
国内での扱いがソフトバンクだからという理由でiPadを買わないと言っていた人がいたなぁ。
377名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:45:55.04 ID:F4F341qv0
>>375
で、いつから比較対象が3DSになったの?
精神分裂病なの?
378名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:45:55.48 ID:chShJeco0
行列商法はアメリカではあまり効果がないみたい
このパフォーマンスは 完全に日本向けで

行列(みんな買ってる) × アメリカ(海外では)

これの相乗効果を狙ったものだけど 成果は期待できない
379名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:46:15.84 ID:MqkJ6IRj0
>>319
オーバースペックってのがよくわからん。
パソコンのスペックって液晶のサイズくらいしか気にしたこと無いけど、
値段はあんまりかわらないよね。 じゃあ性能がいいんだったらそっちにしておいたほうがいいんじゃね?

>>321
べつに直角なら見づらくもないし・・・それより画面がグルングルンするほうが疲れるよ。
380名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:49:07.92 ID:uurnbExW0
5万はないわ。

+2万でultrabook買える
-2万でnetbook買える

せめてnetbook並みのねだんにしてくれ。

381イモー虫:2012/03/23(金) 18:50:34.54 ID:pHh3VN+WO
ゲーム機以下の売上で
なおかつ自称生活必需品

それなのに200万台で圧倒的に売れてるってなんなの?

バカなの?

382名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:52:15.50 ID:6ZspMW390
>>379
たとえばハードウェアキーボードはテキストの入力が主な用途であれば必須と言えますが
WEBの閲覧が主で検索ワードを入力したり、長くてもtwitterの書き込み程度という用途で
あればソフトキーボードでも足ります。
またUSBポートやSDカードスロットは外部メディアを頻繁に使うのであれば必要なものですが
これも用途次第です。
用途によっては「あれば便利だけど代替手段がある」ものはオーバースペックとみなすことも
可能ではないでしょうかね?
もちろん、その人の用途によってはキーボード必須、USBポート必須というのはおおいに
ありえますし、だからこそそうではない人にとっては必ずしも必須というわけではないという
ことです。
383名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:54:24.15 ID:uurnbExW0
>>382
noteがオーバースペックなら
ipadはオーバーコストじゃん
384名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:57:24.55 ID:c266zbEU0
iPad買う人は基本的にいい人なんだろう。ただ少し騙されやすいだけだ
それは人として悪いことではない決して

385名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 18:58:41.41 ID:F4F341qv0
>>381
25000円で売れなくて、値下げした商品と

平均40000円超の単価のものを比較する理由がわからないわw

つか、売上額ならiPadのほうが上じゃね?
386名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:01:50.61 ID:sy9b9ulWP
>>385
プラダのバックを持ち歩いて喜ぶ層ってのがどこにもいてな
387名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:14:35.17 ID:VmnNSKPli
何かゲーム大好きっこがいるみたいだけどゲームの話ししたいならゲハいきゃいいのにw
388イモー虫:2012/03/23(金) 19:14:48.74 ID:pHh3VN+WO
>385
で、いつから比較対象が『売上額』になったの?
精神分裂病なの?
389名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:16:14.29 ID:F4F341qv0
>>388
いや、もともと意味不明の比較しはじめたのはおまえだろ?w
390イモー虫:2012/03/23(金) 19:18:10.52 ID:pHh3VN+WO
そのイミフだという比較にいちいち乗ってきたのは誰だよ…
最初からはいはいイミフイミフでいいだろ…
完全に精神分裂病だな
391名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:18:38.73 ID:ZPDbvxI60
ジャップ完全死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


今やアップルの下請けにすらなれないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


クソワロタwwwwwwwっうぇっうぇwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇw
392名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:23:05.29 ID:wetglKjx0
実際touch+モバイルルーターで使っていると回線は内蔵してる方が便利と思う。
東京なら駅のホームとかでWifi使える所増えているとかで羨ましい限り。
393名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:23:25.80 ID:+UmEjnWWO
人柱が300万人
394名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:23:44.53 ID:ZIOuGAhH0
て〜か、買ってる奴って何に使ってるの?
俺は最近、僅か4万チョイで買ったノーパソに満足してるからどうでも良いけど。
アイフォンもそうだけど、あの程度のスペックで満足できるって逆に羨ましいよ。
395名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:25:39.10 ID:IBAxyLus0
今日新幹線に乗ったらiPadに話しかけてるおじさんがいたけど何回も
同じ言葉を機械にはなしててちょっと可愛そうだった(´・ω・`)
396イモー虫:2012/03/23(金) 19:25:53.63 ID:pHh3VN+WO
日本でしかうれないもの
日本にはうれないもの
こんなの腐るほどある
そんな中で重量に焦点をあてて大多数には受けない事を伝えているのに
グッズがいっぱいあるからを理由に圧倒的に売れてるといい、結局は200万台しか売れてない始末
信者ここに極まれり
397名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:27:09.57 ID:jhd4ipKA0
PSP→ホビー
iPad→家電

アップルのタブレット端末だから売れているわけで、もしこれが日本の企業から発売されたなら日本人は見向きもしない

>>391
そうだな、死ぬ前に生存をかけて朝鮮とシナ国に本気で攻め込むかもな
398名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:28:59.46 ID:vfEPuxLZ0
>>394
iPadをメインにしてる人はいないんじゃないかねえ。
399名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:31:20.32 ID:F4F341qv0
>>396
はいはい

精神分裂病わろす
これでも売れてないとかアホかと思うわ
400名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:34:55.94 ID:9u683pCt0
2歳の娘のお遊び用に買った。
ガンガン叩くし投げるし舐めるしすぐ壊れそうだ。
まあ楽しそうではある。
でも、液晶ばっか見てたら目に悪いよなぁ。
401名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:35:11.07 ID:jhd4ipKA0
iPadは頭の悪い層にはぴったりだとおもうよ
日本語の説明書が読めないor読めても理解できない
日本語で説明されていても大半の言葉を理解できないor人の話を聞かない
教えられてないことは平気でするが、教えられたことができない
そういう層にはぴったりだ
402名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:35:34.19 ID:sy9b9ulWP
Ipadで3G回線契約とかカモにもほどがあるだろ
403イモー虫:2012/03/23(金) 19:37:35.47 ID:pHh3VN+WO
>399
精神分裂症?過去はけせないよ、なんというブーメラン(笑)

で、自称生活必需品がゲーム機の売上台数に負ける気分はどう?

"""圧倒的"""も200万台じゃ説得力に欠けるよ
404名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:38:28.10 ID:v1JCuiDl0
>>394
なんでも表示できる板、かなぁ
405名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:41:34.65 ID:3TOMbD3N0
酸っぱいぶどう甚だしいなw
406名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:43:53.02 ID:OOo1XnY70
>>398
パソコンは必要じゃない人とか
407名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 19:51:43.41 ID:sy9b9ulWP
>>400
論争に白黒ついてない2歳児に
電磁波浴びせるとか正気か?
408名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:05:37.42 ID:REztsNBp0
>>403
お前携帯で必死すぎwwwww
買いたくても買えない貧困層なんだなwwww
僻むのはやめとけよwwwwwwwwwww
409名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:07:32.36 ID:LWGsMVxiP
>>385
平均だと単価5万だろ 

それがこんな飛ぶように売れてる事が異常だよ

たった1万円高いだけで全く売れないvitaとかあるのに
410イモー虫:2012/03/23(金) 20:10:46.12 ID:pHh3VN+WO
>>408-409
スマフォはキャンペーンで0円で買えるけど、それってスマフォ買うやつらはみんな貧乏って事?
411名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:11:36.15 ID:cPw3ycGZ0
iPadが欲しくてもお金が無くて買えない人と、
Androidタブレット買っちゃったけど後悔したくない人が必死なスレでつね。


まぁ自分もAndroidタブレットも持ってるけどね。
ゲームとかするの比べものにならない位熱くなるけど、
こっちはこっちでいいところもあるよ。
412名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:14:12.97 ID:lRvkTIVf0
PSPを仕事に使うとかあり得ないから。比較すること自体が間違い。

iPadはあらゆる場面に薄く対応できる。
仕事、学習、教育、ホビー、コミュニケーションなどなど。
開発環境を捨て去った代わりにとんでもないレベルの見やすさ、手軽さを手に入れた。
413イモー虫:2012/03/23(金) 20:16:24.59 ID:pHh3VN+WO
>412
PSP-1000 280g(←重いというレビューの嵐)
PSP-2000 189g
PSP-3000 189g
←→→→→新型iPad 652g←←←←←
どう考えてもゲーマーはおろか一般人受けもしない重量www
それを仕事で使うとか正気か?
414名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:18:11.76 ID:lRvkTIVf0
だから、PSPは仕事には使えないという話なのにどこから重さの話が出て来るんだ池沼。
415イモー虫:2012/03/23(金) 20:21:03.03 ID:pHh3VN+WO
批判するのは買えないからってバカかよwww
あきらかにゴミだから世の中に蔓延しないように批判してんだろうがwww
まるで生活必需品の如く宣言はやめろよ。
だがしかし『おもちゃとして宣言』するならもう批判しないよ。
416名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:22:42.62 ID:n7bnybNS0
iPad売れていないって言ってるヤツ出て来い!!
どこもかしこも全てのモデルが売り切れじゃないか!(熊本市内にて)
地方の熊本でこれだから他の都道府県でも同じぐらいに入手困難だと思うんだが違うのか?

16G、WiFiモデルが欲しかったのにどこに売ってあるんだ・・・福岡、鹿児島までなら買いに行く!!
417名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:23:21.14 ID:S5thlIToO
旧型買ったら?
418名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:25:11.73 ID:n7bnybNS0
なんで新型が出ているのに旧型を買わにゃならん!
しかも1万ぐらいしか変わらないのに・・・
419イモー虫:2012/03/23(金) 20:26:36.99 ID:pHh3VN+WO
>414
俺が最初にPSPを話題に出した目的は"""重量のお話にのみおいて"""だ。
なのになぜ『仕事にPSPを〜』というお話にすり替えるんだ?
途中に加わった話にしても"""売上台数"""だしな。まあ発売時期などの理由から比較対象を3DSに変えたが、『ゲーム機を仕事に〜』なんて話題展開してねーよ
420名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:29:27.50 ID:n7bnybNS0
>>419
用途がまるっきり違うモノを重さで比べる意義を激しく知りたい。
基本的には
iPad=高機能ビュアー
PSP=ゲーム機
と思っていたのだが違うのか?
421イモー虫:2012/03/23(金) 20:33:33.91 ID:pHh3VN+WO
最初から常用できる重さか否かに焦点を置いてるんだが。
なんで性能の話になるんだ?
PSPもタブレットも手に持って使うものだし、重量の比較対象としては間違いはないよ。
422名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:35:10.80 ID:lPwZFbWj0
このくらい常用できるけど…
423名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:35:20.78 ID:lRvkTIVf0
糞虫の粘着してる部分など知るか。
お前は見てると話で負けてるのにズラしたりお茶濁してるだけだな。
精神病患者とは話が通じる筈がないか。
424名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:41:47.28 ID:n7bnybNS0
常用できるモノでPSPを上げているのはなぜ?
私見だがiPhoneもiPadも辞書として使うにはこれ以上にないモノと思っている。
実際辞典として使っていると重さ500g越す辞典ってザラだし。そう言う重い辞典を複数まとめておけるのは非常に有りがたい。
仕事で使う辞典は常用できないとでも仰るのかな?

電子デバイス上での話しでくくるならそれでも構わないが
何に使うのかを差し置いて重さで判断するなんてアホがする事だぞ?
自ら”私はアホです”って宣言してまわるのがそんなに楽しいか?
425イモー虫:2012/03/23(金) 20:41:50.78 ID:pHh3VN+WO
>422 おまえのレビュー=平均的レビューなのか?
初期PSPであんだけ重いの苦情パラダイスだったのに、それの2.3倍の重さで苦痛がないという意見が大多数になるとは到底思えないのだが。
iPadは片手でもち、もう片手で操作。PSPは両手で操作。あきらかにおまえの主張はマイノリティだとわかる。
426名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:44:13.82 ID:lPwZFbWj0
人間は順応していくもので、疲れない持ち方を心得てくるしね。
まぁ確かに重いとは思うけどw
ガラスと金属で得られる質感は捨て難いものがある。
427イモー虫:2012/03/23(金) 20:47:27.56 ID:pHh3VN+WO
>423
"""話が通じるはずがない"""と言う傍ら安価を向けてくる輩は一体なんなのか
>424
俺がいつ『PSPなら常用できる』と言ったんだ?重いというクレームのパラダイスだった初期PSPの2.3倍もある、だから常用できるってのは無理があると伝えてんだよ。
428イモー虫:2012/03/23(金) 20:51:07.57 ID:pHh3VN+WO
>426
>人間は順応していくもので、

人間は万能じゃないよ。
429名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 20:51:32.89 ID:OOo1XnY70
読みたくないかだれかウジ虫のポジション教えて
430名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:00:12.04 ID:n7bnybNS0
リブレット100(重さ950g)VAIO C1(重さ約1Kg)でさえ当時は最軽量と言われたもんだし
実際に使いなれれば便利だった(特にVAIO C1のキーボードの大きさに対してのレスポンスの良さは特筆モノだった)
iPadはそれらよりもはるかに軽い。これを重たいと言うのが理解できないんだが・・・

PSPが重いと言われたのは単に携帯ゲーム機どしてじゃないのか?(DSやGBと同じカテゴリで)
それを用途が違うモノに当てはめるなと言っているんだが・・・
431イモー虫:2012/03/23(金) 21:05:50.75 ID:pHh3VN+WO
>430
iPadは持って使うもの、パソコンは置いて使うもの。そこ理解しろよ…
で、PSPは両手で持つ、それでも重いと言われていた。
で、iPadは片手で持ち、もう片手で操作だ。
常用が辛くないってのは嘘だな。
用途により重さの感覚に変化が出るわけないしな。
432名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:09:26.27 ID:G+U+1qys0
電子書籍が充実すれば買う
433名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:12:33.02 ID:n7bnybNS0
>>431
はい?
リブレットシリーズ、VAIO C1シリーズはいずれも両手で持って使うタイプのモノだぞ?
(その為リブレットシリーズは液晶の横にポインティングデバイスが付いてた)
もちろん置いて使うようにもできたが・・・
434イモー虫:2012/03/23(金) 21:18:44.84 ID:pHh3VN+WO
で、それらは日本人の大多数に受けたのか?
435名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:29:30.53 ID:kUKVWacZ0
これはアメリカの話なんだろうけどさ、これだけユーザーいるってことでしょ?
なのに日本のテレビとかはmotなんとかってのわざわざ開発して始めるんだと。
Apple税払ったってiTunesから配信した方がもうかるだろ。
まぁ嫌だってんだから無理には勧めないけどさ。
436名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:30:42.64 ID:n7bnybNS0
>>434
まぁ値段が高すぎたから売れはしなかったがな(一部のマニアには好評だったが)
サブノート扱いでで17〜20万ぐらいだったから無理もなかったが。普通のノートよりも割り高かだったし。

で今度は重さよりもウケたかどうかを焦点にするのか?
437名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:32:14.96 ID:np8K+Ic20
>>382
でも、キーボードが無いと名前の入力とか住所の入力でも不便をきたすわけだし、
キーボードが台座になるから画面を傾けられるよ。
わざわざ板状にする理由がわからない、 画面むき出しだから傷とか割れの問題も出てくるし。
438イモー虫:2012/03/23(金) 21:33:28.00 ID:pHh3VN+WO
>>436
君さ、もしかしなくても国宝級のバカだねw

俺は最初から重いから大多数に受けないというスタンスだったんだけどwww

439名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:33:45.12 ID:A/+lb9B3O
重いとか軽いってのは必ずしも質量の絶対的な大小じゃないからなー。
人間は見た目で対象のだいたいの重さを経験的に推測する。
見た目から推測した想定重量とのギャップが、重い軽いという感想に繋がる事が少なくない。
440名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:37:43.56 ID:wbknAFrS0
>>437
あればあった方が便利だろうけど必須ではない、ということでは。
441名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:38:35.89 ID:P8GhU+240
素人だけどiPadはパワーポイント使えるの?
pdfに落さないと駄目なのかな
442イモー虫:2012/03/23(金) 21:39:58.06 ID:pHh3VN+WO
>>439
イミフなロジックだね
443名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:42:27.69 ID:9n1ngKBp0
>>299
ろくなアプリってどういうアプリ?
444名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:50:47.93 ID:7RcyRK7K0
>>441
「PowerPointが使える」ってのがどういう意味かによるな。
再生できればいいというならPPTファイルを読み込んで再生するアプリは
いくつかある。
でも、プレゼンならKeynoteが秀逸だしね。俺はPowerPointでなけりゃという
気にあまりならなくなった。
445名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:54:00.96 ID:uurnbExW0
>>433
おいおいw

あのデバイスは当時主流だったトラックボールを入れる操作可能なスペースがキーボード下になかったからつけられたものだ
446名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:54:17.16 ID:P8GhU+240
>>444
いや、別にパワーポイントでなくてもいいんだけどね
要は実験によって得たデータをPCで解析してグラフ化して等行った後そのPCのデータを
プレゼンできるように貼れればいいだけだから
447名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:55:42.70 ID:CsZkTd120
FLASHみれんし、何がいいのかさっぱりわからんipad.iphone
448イモー虫:2012/03/23(金) 22:03:30.39 ID:pHh3VN+WO
アンドロイドvsiPhoneか。胸熱だな
449名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:05:00.46 ID:iFyMddvZ0
モバゲを高解像度でプレイするために購入する人多数

主にアイマス住人が
450名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:09:23.02 ID:n7bnybNS0
>>445
初期はいくつかのタイプのトラックボール搭載ノートはあったけど主流になった事はないぞ?
おおくがキーボードの真ん中あたりにポインティングデバイスを備えたものだったし。
後期は唯一パナしか残ってなかっただろが。
もっともいずれもタッチパッドに負けていったが・・・
あとVAIOのジョグダイヤルも良かったと思う。ウチのC1には付いてなかったが・・・

今思うとVAIOにしろリブレットにしろもっと手で使う事の楽しさを追求していけばiPadみたいなのに新化してたのかもなぁ・・・
451イモー虫:2012/03/23(金) 22:16:02.42 ID:pHh3VN+WO
話題反らしの技術も国宝級なんだな…
452名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:22:34.90 ID:n7bnybNS0
イモに対しては話題はそらしてないぞ
あとトラックボールが主流と書かれたので事実と違うとしただけだ。

で、何で使う用途が違うのに重さ云々を何時までも言っているんだ?
それに常用する機器でiPadよりも重い機器はいくつでもあるだろ。
それらは売れていないのか?
もう一度書くがPSPが重いと言われたのは同じカテゴリのDSやGBと比べて重いと言われたのじゃないのか?
そこを無視してPSPより重いiPadというのは話がかみ合わなくて当然だ。
453イモー虫:2012/03/23(金) 22:24:29.53 ID:pHh3VN+WO
なにこの詭弁家
454名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:27:10.23 ID:uurnbExW0
>>450
たがらw
お前覚えてないなら語るなよ、、、

キーボードの手前は全面バッテリーで
あの小さいキーボードにどこにマウスデバイスを持ってくるかの問題で
苦肉の策であの位置にきたんだよ。もって使うためじゃないw
455名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 22:33:00.22 ID:uurnbExW0
>>450
>おおくがキーボードの真ん中あたりにポインティングデバイスを備えたものだったし。


あれはthinkpadはな
ちなみにIBMの特許な
456名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:22:04.50 ID:CVTr/Ix20
日本
すべての機能をハードに集約して余計な要らない機能まで付いているから値段が高い、メーカーがコンテンツを独占する作り
アメリカ
ハードは最低限の機能だけでお求め安い価格、機能はアプリとして作ってもらう、ライセンスで儲ける、アプリ市場を独占する、ユーザーが機能を選ぶ

アメリカは広い視野で見るから成功したんだね、日本はメーカー視野でしか見ていないから国産は崩壊した。
457名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:49:55.31 ID:okTCvWJo0
dsやpspってipadの比較対象になるの?

そもそもiPadのユーザーレビューで重いなんて聞いたことないけどな
458名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:54:45.13 ID:okTCvWJo0
今、iPadで入力してるけど、慣れれば楽勝だよね

重いって、そもそも持って使わないわ
いま、膝の上
459名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:39:27.89 ID:j/SUoquc0
今ねっころがってウルトラブックで書いてるけど
まともなノートに慣れてると
タッチパネルで書き込みってうざいよねえ。
460名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:53:51.13 ID:HS3Zyggh0
2chに書き込むくらいの文章量なら、タッチパネルとソフトウェアキーボードでも十分だわ。
461名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:57:08.67 ID:Hy76UtDL0
ってか、音声入力もあるしな。
462名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 00:58:01.05 ID:iLiIqH9x0
>>459
横になったままでも、高速入力できるからフリックの方が楽だわ。
463名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 01:01:09.79 ID:PKgpt46T0
フリックの楽さは使ってみないと分からない
464名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:44:48.82 ID:QPKUi36u0
ipadとiphoneのおかげでソファの上に居る事が増えた。
机に向かうのは作業目的の為だけだな。
youtubeとか見るのもパソコンより、ipad+appleTV使ってテレビから見る方が良いし。
タブレットはSTBにとって最高のリモコンの形でもあると思う。
465名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 06:47:35.41 ID:AjRXRqlK0
>>463
フリックのミスタイプの多さは尋常じゃない。
466名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:35:22.34 ID:QwkIC1010
で、売れない連呼のパクロイド厨はちゃんと遁走したか?
467名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 07:59:26.29 ID:cxg4OA4s0
WebOSのこともたまには思い出してあげてください
468名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:08:07.50 ID:T7DTKpY00
WebOSも2倍以上高速。そう、iPadならね。
469名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:10:51.58 ID:ocPBQIlB0
>>75
>なんか世界で売れてるからってiPhoneに夢抱いてるアホいるから日本での現実晒す
http://unkar.org/r/keitai/1323988519/238
>iPhoneシリーズ、3年間での累計販売台数
>2009年3月期に70万台
>2010年3月期に150万台
>2011年3月期に320万台
>(※契約中の台数ではない)

よくもこんな嘘を吐けるな。

MM総研で出してるiPhoneの年度ごとの出荷台数は
2008年7月〜2009年3月 61万台
2009年4月〜2010年3月 169万台
2010年4月〜2011年3月 323万台
累計553万台
別の調査会社であるIDCジャパンの2011年でのiPhoneの出荷台数が539万台。

累計でそんなに少ないわけないだろ。
470イモー虫:2012/03/24(土) 08:50:41.18 ID:AcsLeQDqO
またフリック詐欺か
重量も考えたら寝ながらとか苦痛でしかない
出荷台数=販売台数って主張するイミフなアホもいるしwww
471名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:57:53.12 ID:ocPBQIlB0
>>470
じゃあ、販売台数のデータを出してみな。
MM総研やIDCジャパン並に信頼性の高い調査会社の。

お前の妄想なんて要らねーよ。
472名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:01:14.03 ID:8HXDS2At0
>>470
おまえが不便とか欠点とか苦痛とか想像で言っている事が、
実際に使っている人からは、何の問題も無いと評価されている事。
それを無視しちゃいけないな。
473名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:08:09.45 ID:T7DTKpY00
いもー虫はまとめブログが歩いてるようなもんだからなw
474イモー虫:2012/03/24(土) 09:10:22.50 ID:AcsLeQDqO
販売台数のデータさっき出したたダロ…
信頼性の高い?んな事言われてもMM総研は2012年03月に23%のシェアだと予想して、
現実は先月時点でスマートなアホは11%だからなwww
ttp://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
そんなでたらめ予測企業のソースを出してくる時点で完全にステマのお仲間だよ君。
475名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:11:07.64 ID:gALGyw0K0
重いって、誰が言ってるの?
ジャンプより軽いよね
そもそも持って使うことないなあ
476イモー虫:2012/03/24(土) 09:15:19.67 ID:AcsLeQDqO
>472
君達が都合が悪い事から目を反らしてるんだよ。
もしくは信者ばかりが購入しているか、だね。
477名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:17:04.60 ID:gALGyw0K0
フリック詐欺って何?
フリック、超いいよ
ガラケーのポチポチとかもう無理だわ
478名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:18:03.24 ID:o9lFSU6o0
本当は売れていない新型iPad

http://ascii.jp/elem/000/000/679/679755/
>>一方、初代iPadおよびiPad2との発売3日間の販売台数を比較すると、新iPadは勢いが落ちていることが分かる。
>>初代iPadの発売3日間の販売台数を1.00とした場合、新iPadの販売指数は0.63となった。また、iPad2の発売3日間の販売台数と比べても
>>0.68となり、約7掛けの販売台数になっている(初代iPadの3日間(10年5月28日〜30日)の販売台数を基に算出)。
479名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:19:21.96 ID:F/6runqd0
メディアが取り上げすぎだよな
ステマがすごい
480名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:21:42.35 ID:PvD8Q4mY0
5万やそこらでこの出来ってのが素晴らしいよな
いらないものはばっさり切る決断がこの価格設定に繋がってるんだろう
日本のメーカー製PCもいい加減使いもしないバンドルソフトとかてんこ盛りするのやめろよ
481名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:22:29.47 ID:sLSun/yt0
世の中金を使うところが無くて困ってるんだよ
魅力ある製品を出しさえすれば売れる
482イモー虫:2012/03/24(土) 09:23:09.36 ID:AcsLeQDqO
>475
PSP-1000 280g(←重いというレビューの嵐)
PSP-2000 189g
PSP-3000 189g
←→→→→新型iPad 652g←←←←←
どう考えても一般人受けしない重量www。で持って使わないってどういう事?
>477
フリック詐欺でぐぐれカス。いちいち説明疲れたわ
483名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:28:10.02 ID:gALGyw0K0
>>482
PSP??
iPadのレビューじゃないの?

PSPって、常に両手でホールドしてやるから、重さ気になるだろうね
iPadはそんな使い方しないじゃん
484名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:28:21.06 ID:PvD8Q4mY0
>>482
携帯ゲーム機と比較して重いとか頭わるすぎ
485名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:30:48.66 ID:sLSun/yt0
自分も重いと思って買わなかったけど
アメリカ人にとっては重くも何ともない
日本基準で考えてもダメだ
486名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:33:41.98 ID:5ha/S+QVi
★東京フジテレビ抗議デモ★
【日時】3月25日 14:00集合 14:30出発
【場所】金竜公園(東京都台東区西浅草3-25)


★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
487名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:39:04.12 ID:x6g1r+dr0
タブレットくらい画面が大きいなら、フリック入力より
画面にソフトウェアキーボード表示したほうが使いやすそうな?
488イモー虫:2012/03/24(土) 09:39:21.40 ID:AcsLeQDqO
逆ダロ…
両手で持つPSP、それに対して、
片手で持つiPadの652gは致命的だぞwww両手なら腕にかかる負担も軽くなるんだから。そこを片手で652gとか(笑)
489名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:39:55.99 ID:gALGyw0K0
>>485
重さは全く気にならないや
ドライブゲームやる時以外は両手で持って使うことないからね
カバンでも薄いし邪魔にならない
490名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:41:09.42 ID:PvD8Q4mY0
>>488
だからなんで片手で浮かせて持つ必要があるんだよw
491名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:41:20.50 ID:ocPBQIlB0
>>474
お前の妄想をソースに使ってどうする。
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110707500
iPhoneの2011年3月時点での契約数は474万件だ。
492名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:42:14.17 ID:gALGyw0K0
>>488
使ったことあるの?
片手で持つなんて一度もないんじゃないかな
膝や腹において片手で支えるくらいならあるけどね

iPad買って重くて使えないってレビューはみたことないよ
そりゃ、もう少しでも軽いほうがいいに決まってるけどね
493名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:47:02.90 ID:u4VS8wyV0
ダイナブックを作っただけだが、売れるということだな
494イモー虫:2012/03/24(土) 09:50:10.51 ID:AcsLeQDqO
>>491
具体的にどこが妄想なのか頼むよ
495イモー虫:2012/03/24(土) 09:56:14.69 ID:AcsLeQDqO
>490
>492
ああすまない。たしかにそうだね。片手で持つ必要性はないね。そうなってくるとiPadの必要性もなくなるけど
パソコンの普及率を考えたらiPadはゴミだね。レスポンス性がウンコだし
496名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:58:35.36 ID:RMm3rtEy0
ノーパソで十分なんだけど…
497名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 09:58:46.20 ID:mcB/XAkD0
初代で充分と思っていたが、
3代目を買ってしまいました。
498名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:01:06.29 ID:ocPBQIlB0
>>494
だから速く調査会社のデータを持って来いよ。
こっちはIDC、MM総研のデータ持ってきてるのだから。
一般的に信頼性が高くマスメディアに広く使われるのが
この2社だ。
499名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:01:43.69 ID:gALGyw0K0
>>495
使ったことないんでしょ?
iPad買ってからパソコン使わなくなったってレビュー、たくさんあるよね
リビングで使うにはiPadの方が便利だし
それは無視するの?
自宅警備員には確かに不要かなとは思うよ
500イモー虫:2012/03/24(土) 10:07:43.59 ID:AcsLeQDqO
>498
MM総研が信頼性がない根拠を出したんだけど
で、最新の日本のiPhoneユーザー(契約中数)の数は?どっかでアンドロイドの販売台数が8割を占めるってソース見たけど、
だから俺がしたあの予測はスマフォユーザーを盛ってるぐらいの感じになるんだけど
>499
ステマがどうしたの?
501名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:09:15.40 ID:totcgsSlO
ずいぶん熱くなるって聞いたけど?
502名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:09:33.53 ID:8qn2dGYa0
5万円ですらポンと払えない経済弱者大杉。
情報弱者でもいいから5万円くらいポンと払える側になれ。
503名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:10:40.82 ID:8HXDS2At0
>>500
そう書いているおまえはiPadを持っていないし、触った事も無い。
これは間違い無い事実。で、いいんだね?
504名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:12:10.30 ID:gALGyw0K0
>>500
pspは重いってレビューがたくさんある!
だから、iPadなんかより重いし使えない
どやっ!

でも、iPadのレビューはステマ!
どやっ!


505イモー虫:2012/03/24(土) 10:14:50.31 ID:AcsLeQDqO
ドコモの公式ホームページのデータでドコモのスマートなアホは13.9%、を基準にシェアを計算(他も3%づつ上昇と予測してスマートなアホ総計11%)したから、
>スマートフォンのOS別で見ると、Androidが799万台で全体の79.6%を占めた。
をそこの勘定に入れたら11%は甘くしすぎた計算のようだな。
506名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:15:45.05 ID:y8jfLDWr0
2をスルーした初代の連中の買い替えが相当あるだろうな
507名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:17:35.35 ID:5V9KveCQ0
うちの小学生の息子ですら
ノートパソコンとiPadをうまく使い分けてるのに
508イモー虫:2012/03/24(土) 10:18:21.69 ID:AcsLeQDqO
>504
アンチ行為でステマ?イミフだな
さすが在日
509名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:20:56.09 ID:eoF/g4jM0
>>502
まあなw
たかだか数万のものを
買って損したとかどうとか
滑稽ではあるな。
510名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:21:14.59 ID:gALGyw0K0
>>508
ステマの意味わかってる?

PSPのネガレビューはDSのステマじゃないのかな?
褒めるのって、ステマにならないよね
ただの宣伝
511イモー虫:2012/03/24(土) 10:23:51.41 ID:AcsLeQDqO
要するにレビューはガン無視して国民全員に買えと言ってるわけですね、
自称生活必需品だから(笑)
512名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:25:45.55 ID:quPKet4VO
Androidはマニア向けの楽しいオモチャだと思う。
現状では。
513名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:26:09.15 ID:8HXDS2At0
>>511
お前がまとめても意味が無い。
おまえ、いろいろ語っているけどiPad持ってないし、触った事も無いんだろ?
514イモー虫:2012/03/24(土) 10:27:36.38 ID:AcsLeQDqO
アンドロイドはおもちゃでiOSはおもちゃじゃないのか?
根拠はまた自称生活必需品だからか…
515イモー虫:2012/03/24(土) 10:30:01.20 ID:AcsLeQDqO
>>513
で、iPadをなにに使うの?
それと体験した事ないなら語るなは極論だから。そこをまず理解しようね在日くん。


516名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:30:41.19 ID:Lh+52zC20
素直に凄い
日本企業はこんな世界的大ヒット商品出せなくなったね
でも俺にはノートでも十分すぎるから必要ない
517名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:33:54.11 ID:8HXDS2At0
>>515
体験した事が無いのに、何で語れるの?
近所の電気屋に行けば触れるでしょ?もう開いてるよ。
すぐに出かけて触って来なよ。
518名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:34:23.01 ID:ec3MFl0j0
iPad最適なェ露動画サィト
ぁんの( ? _ ? )
519イモー虫:2012/03/24(土) 10:35:54.06 ID:AcsLeQDqO
>517
じゃあなんでPSVは批判の嵐で販売台数が少ないの?
店頭に置かれてる数も少ないし、てかあんまみないし。
520名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:36:18.11 ID:quPKet4VO
>>514
iPadは道具
521名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:36:38.24 ID:K9VXOhcA0
次に新型ipad出るとそれに群がる人たち
522名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:37:58.60 ID:PvD8Q4mY0
>>515
悔しいのはわかるけど毎年でるんだからお小遣い貯めれば来年買えるよw
523名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:38:36.18 ID:a7rOGqnVO
そりゃ中身が違うからね中身が
524イモー虫:2012/03/24(土) 10:39:16.53 ID:AcsLeQDqO
>513
で、iPadをなにに使うの?
>522
なんでゴミを買わなきゃならんの?
525名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:42:05.26 ID:Y7yt44Ua0
電車内で立ちながら両手持ちしててブレーキや発進のたびによろけてるのを見ると
頭がかわいそうな人に見えるから気をつけろよ
526名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:42:07.90 ID:9oNyNu230
パソコンとiPadは似て異なるもの。
比べたり代替しようとするのが間違い。
高いか安いかは人それぞれ、
が、人並みの所得があり、普通に仕事していれば
iPadのバリューは抜群に高く買わなきゃ損のレベル。

ポルシェとトラックが似て異なるのと同じ。
ガソリン駆動という点では共通点があるが、しかし両者を比べても意味がない。
ポルシェに家財道具を積んで運ぶことはできないが、かといって
ポルシェに価値がないという人はいない。
527名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:46:13.63 ID:Lh+52zC20
欲しい必要な人が買えばいいじゃん
このスレは押し売り工作員でも飼ってんの?
528名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:46:19.68 ID:8HXDS2At0
>>524
本を見る、ネットを見る、原稿を書く、予定を整理する、打ち合わせや会議の議事録作る、
写真を撮る、・・などなど、いろいろ使っているよ。ほんと、便利だよ。
529イモー虫:2012/03/24(土) 10:50:18.33 ID:AcsLeQDqO
>526
働いていたらiPadなんて不必要だよ
外の空気吸えといいたい
>528
どれもiPadでする必要性がないものばかりだな。逆に原稿を書く、写真を撮る、議事録を作るなんて効率が悪くなる。
一般人には不要だな。
530名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:51:09.11 ID:ocPBQIlB0
>>527
ネガキャン工作員が一匹紛れているな
531名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:53:56.42 ID:Lh+52zC20
>>530
誰のこと?
532名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:57:00.21 ID:S0DUkg7F0
>>528
仕事のデータを私物の端末に入れておくことが信じられん
533名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:57:17.62 ID:AjRXRqlK0
>>526
でも、ポルシェなんか持っててもしょうがないって人は結構居るんじゃね?
トラックも同じことが言えるが。
534名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:58:19.75 ID:EYDhvrPX0
ステマ
535名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:04:47.28 ID:mUS9rnp80
iPadを所有してるが、リアルで赤の他人に勧めようとは思わない
例外的に「興味を持ってる人」には快適性を教えてあげている

本来iPad関連スレにはこの「興味を持ってる人」だけが集うはず
なぜ興味の無い人が必死にレスしているのか理解に苦しむ
536名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:06:35.44 ID:quPKet4VO
>>535
愛憎は表裏一体なんだよ。
537名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:07:19.86 ID:ocPBQIlB0
>>531
名前に虫がつく奴
538名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:08:35.52 ID:8HXDS2At0
>>529
必要性というのの主語が抜けているよ。
私の使い方を聞かれてその使い方を答えただけ。
で、必要が無いというのは、あなたの考えでしょ。
iPadに触った事も無いわけでしょ?
それで、一般人がどうこう言うのは無理があるね。
539名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:13:47.85 ID:Lh+52zC20
>>535
iPad本体ではなく売り上げに興味があった
apple凄いなあと素直に思う
ただiPad所有者じゃなきゃ人に非ずみたいなレスは変だと思っただけ
気を悪くしたなら謝るわ、じゃ退散っと
540イモー虫:2012/03/24(土) 11:14:38.81 ID:AcsLeQDqO
>>538
不要な根拠は一般感覚だよ
541名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:18:36.61 ID:KhdTnEOAO
買いたいけど液晶に当たり外れがあるらしいからauから発売するのを待つことにする
542イモー虫:2012/03/24(土) 11:18:56.34 ID:AcsLeQDqO
>>535
俺様は電波を粛正しているだ
電波におかされて不要な人間が買わないようにな
543名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:18:58.39 ID:8HXDS2At0
>>540
それを、個人的妄想って言うんだよ。
触った事があれば、個人的感想になるね。
544イモー虫:2012/03/24(土) 11:22:42.26 ID:AcsLeQDqO
>543
なるほど
仮説も所詮個人的感想であり、聞く耳を持ってはだめという事か
また、君の主張だとレビューは無意味になる
いい加減外の空気吸え引きこもり
545名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:22:59.43 ID:8HXDS2At0
>>542
つまり、ネガキャンしてますって、自分で認めたわけね。
買うか買わないかは個人の自由。
不要な人が買わない様にと言うが、
あなたのおかげで、必要な人なのに買えなかった場合は無視するの?
546名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:25:57.41 ID:8HXDS2At0
>>544
レビューは選定の参考にするもの、鵜呑みにするものでは無い。
レビューを参考にし、自分で経験しから自分で判断するもの。
触りもしないで、自分に必要か不要かがなぜわかる?
簡単に触れる物なのに?
547イモー虫:2012/03/24(土) 11:26:54.25 ID:AcsLeQDqO
>545
自称生活必需品なのに?
なにほざいてんだクソガキ
なめてんじゃーぞ
548名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:27:28.82 ID:quPKet4VO
触ってもいない人間がレビューとか批評とか
超能力すぐるw
549イモー虫:2012/03/24(土) 11:29:59.48 ID:AcsLeQDqO
>546
レビューに嘘が紛れているというならばおまえのレビューも嘘の可能性があるわけだ。自爆お疲れ様w
550名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:34:20.26 ID:f/k+YWwR0
立って操作する場合:
片手で持ちながら操作すると重さとでかさ(てこの原理)で手首に負担がかかる
支えるだけでも負担なのにもう一方の手で画面を頻繁にタッチするので、
その都度力がかかるし、全体もぐらぐら揺れるので見辛い

座って操作する場合:
膝上に置くと両手操作可能になるが、画面を見るために
自分の股間を覗きこむくらいの猫背になる

地面とほぼ水平なので周囲からは画面がまる見え
551イモー虫:2012/03/24(土) 11:34:31.10 ID:AcsLeQDqO
>548
体験しなきゃ語るなって極論なんだが
金銭的な理由もあるし、人体の構造的理由もあるし、体験したら犯罪って場合も、体験したら被害者って場合もあるしな。
552名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:34:50.55 ID:PKgpt46T0
パソコンが何かを作る万能道具とすれば、タブレットは再生機であり本でありちょっとしたメモ帳のようなものだ。そして、大多数の人はパソコンでちょっとした用途にしか使わない。そこにタブレットの大需要がある
553名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:36:17.47 ID:RbQxuMgH0
同じ端末信者が買ってるんだろ
大体、家電に並ぶやつなんてそうそういないよ
554名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:39:23.74 ID:8HXDS2At0
イモー虫よ。論理が破綻しているぞ。

誰が言ったかしらないが、生活必需品だからと言ってどうしても買わねばならないものでは無いよ。
触って経験して、良ければ買うしダメなら買わなければ良い。
大切なのは、自分で経験し自分で確認して判断すると言う事。
それを元にして、その経験を参考として人に伝える事は意義がある。
経験せず、伝える物を何も持たないのに、伝えようとする事に、
意義も意味も無いよ。
555イモー虫:2012/03/24(土) 11:40:23.87 ID:AcsLeQDqO
>>552
ねーよwww
556名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:40:59.81 ID:PvD8Q4mY0
>>551
普通の人は触ったことも無いものにお前ほど必死に否定しないんだよ
557イモー虫:2012/03/24(土) 11:44:32.09 ID:AcsLeQDqO
>554
『体験しなきゃ語るな』は極論だよボク
一目瞭然って言葉を君に捧げる
>556
普通の人は一目瞭然でゴミだとわかるものを買わないよ
558名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:46:22.68 ID:kMkmL9Ee0
牢獄破りをするためにある。
559名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:48:17.69 ID:ULojxeRd0
>>555
論理的に反論してみなよ
560名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:52:03.27 ID:quPKet4VO
>>557
え?「語るな」なんて一言も言ってないが?
超能力者だなーwと思っただけだよ。
561イモー虫:2012/03/24(土) 11:53:54.85 ID:AcsLeQDqO
論理的じゃない論に論理的に反論しろと言われてもな…

>>560
一体どこが超能力者なのか?
562名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:54:06.38 ID:YNJSiP1qO
携帯電話普及前にいた
「なんで外で電話すんの?w家に電話があれば十分じゃん?w」
って言ってるような奴がタブレットを批判してるんだよなw

タブレットは使わなきゃ便利さはわからない
使わないで批判してるような奴は時代に取り残される
使ったうえで批判するなら、まぁわかる
これだけ普及した携帯電話だっていまだに批判する奴はいるし
563名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:55:51.14 ID:PKgpt46T0
パソコンの機能を使い切れずにオーバースペックな道具をもったいなく使っている人が多い。小さなネジを大きなネジ回しで回しているようなもの。コストとエネルギーの無駄遣い。実は年賀状作成以外はタブレットで充分という人が多いのではないか
564名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:56:01.77 ID:qqiWoC2y0
むがが
565名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:56:35.58 ID:o5Rtc/JRO
社会人には最強だよな
六法や会議の資料とか重いの持ち歩かなくていいしすぐ検索できるし
566名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:56:47.43 ID:quPKet4VO
>>561
自信満々に語るところ
567名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:58:02.86 ID:8HXDS2At0
>>557
一目瞭然って、実物を見た事も無いのに一目は無いよ。
一度自分の目で見て、触ってみてごらん。
568名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 11:58:54.43 ID:IYlIH3NqP
wifiの感度が悪いというのは改善されたの?

液晶もいまひとつだというし、SHARP製液晶が投入されてから買ったほうがよさそうかね。
569名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:00:04.60 ID:+L0I3DnTO
壊れた時が面倒
570イモー虫:2012/03/24(土) 12:00:37.49 ID:AcsLeQDqO
>565
タッチパネル(笑)PW-A9200とか持ち歩いたほうがはるかにいいよwww
>566
ブーメラン楽しい?
571イモー虫:2012/03/24(土) 12:04:10.84 ID:AcsLeQDqO
>567
ゴミ箱に入っているものがゴミだとわかるようにタブレット・スマフォは一目瞭然でゴミだよ。
例えばウイルスを批判する場合はウイルスを体験しなきゃならんのか?
頭がおかしいとしか思えない。
572名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:04:51.34 ID:ULojxeRd0
>>561
>>552は説得力あったよ
>>555は説得力ない
573名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:06:01.72 ID:1mNloGM7O
ジョブス神の神通力が切れる前に
毛が生えた程度の類似品で手っ取り早く稼ごうとする態度が気に食わない
(´・ω・`)
574名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:06:56.63 ID:quPKet4VO
>>570
実ユーザーの声を差し置いて、自分が触ったこともないものを
全否定するほど俺は自信家じゃない。
575イモー虫:2012/03/24(土) 12:07:19.92 ID:AcsLeQDqO
>>572
個人的感想でしかないね(皮肉)
576名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:07:21.04 ID:8HXDS2At0
>>568
私のiPadでは、wifiの感度は悪いと言う感じはしないけど。
液晶も特段良く無いという感じもしないね。色味もちょい青みがある。
初期ロットは避けた方がいいという事も聞くけど、
特段不具合は出てないね。
577名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:07:24.15 ID:ocPBQIlB0
2chの残念なところは、ネットに対して過度に信頼しすぎていること。
実際に見て触って使ってみて、自分で判断すれば良いのに、自分の都合の良い
情報のみ探し出してきて、それが絶対だと信じ込むこと。

自分の気に入らないものが売れればすぐステマ
いくらマーケティングに優れていても、使って駄目なものは結局売れないよ。
世の中宣伝で売って一時的に流行っても、しばらくしていたら売上が低迷した。
そんな商品いっぱいあるでしょ。
578名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:08:03.39 ID:o5Rtc/JRO
あらゆる意見を総合したのが売り上げであり株価だよね(^_^)v
579名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:08:42.30 ID:hZKSoTjt0



ジョブズいない方がいいんじゃない?


  と思わせる結果


580名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:10:06.18 ID:DPZU3wHL0
>>570
PW-A9200(笑)
581名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:10:15.38 ID:ULojxeRd0
>>575
判断するのは読んでる方だからね
582イモー虫:2012/03/24(土) 12:10:23.23 ID:AcsLeQDqO
>577
>2chの残念なところは、ネットに対して過度に信頼しすぎていること。
 
信者『実際に触った俺が言うから間違いない、便利だよ(キリッ』
583名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:12:47.37 ID:o5Rtc/JRO
確かに投票箱の蓋が閉まるまで結果はわからないけど
実際は1時間も出口調査したら積分計算できるよね(^_^)v
584イモー虫:2012/03/24(土) 12:14:23.19 ID:AcsLeQDqO
買わずに出るという要素ガン無視か
これを信者というのだろうか
585名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:16:56.57 ID:PehDl/1+0
300万台のうち30万台くらいは転売屋が買って中国とかに持ち込んだ模様。
でもどうやらアップルの初期生産品にしては潤沢に供給されているせいか
グレーマーケットでの転売価格も高騰はしていなくて転売屋が米国内の
AppleStoreで払い戻しをしている姿も見られるとかw
586イモー虫:2012/03/24(土) 12:17:55.24 ID:AcsLeQDqO
>578
>あらゆる意見を総合したのが売り上げであり株価だよね(^_^)v

なるほど
モンハンは世界に受けたのか。
587名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:18:58.35 ID:PKgpt46T0
買いたくなければ買わなくていいんだよ。誰が何を言っても惑わされず、買いたい時に買いたいものを買えれば買う。そういう人間に私はなりたい
588名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:19:15.34 ID:JgZmGYiGP
実際笑える
どんだけ使えるツールだと主張したところで
オマエを見てる周りの目は変わらんぞ
589名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:20:28.05 ID:uZQou0js0
誰かのおかげでいい感じに伸びてるなw
信者は感謝しとけよ
590名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:30:55.05 ID:kWUG0R7i0
>>588
どうでもいいわw
部屋の中で必需品として使わせてもらうし、
言いたくなけりゃいわなきゃいいしw
591名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:37:18.44 ID:o5Rtc/JRO
書き込み止まっちゃったね(^_^)v
592名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:41:33.51 ID:uZQou0js0
>>591
こっち見んなw
593名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:46:28.94 ID:Iq9e5zqM0
>>58

アンチって言うか、皆さんお金あるんですねーという>遠い目

服も、勤務用と普段用の両用買ってるような階層なので
(双方買い揃える余裕などなくw)

パソも、どうしても実用性が先に立つんだよ
word使えるんかな?とかexcel使えるんかな?とか
594名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:52:58.10 ID:0yeJP15d0
>>565
職によってじゃねーかなぁ。IT系だが、うちはいらねーなぁ
六法なんか普段使わんし、会議の資料なんかLAN経由で
会議室回せばいいし。でも営業さんは重宝してるって言ってたな。
595名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:53:43.54 ID:iLiIqH9x0
買えない、手が出ないから、酸っぱい葡萄なんだと信じ、激しく憎む。
ルサンチマンですね。
596名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:55:39.62 ID:gEZ8qaXn0
>>593
必要ない人が買わない/優先度が低いから買わない/予算に見合わないから買わない
っていうのは買わない理由としては至極まっとうだと思う。
そういう人はアンチじゃない。
597名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 12:59:21.73 ID:VQtJkkI10
俺様の優雅なiPad生活

6:00 起床 モーニングコーヒーを飲みながらiPadでクラシックを聞き、iPadで新聞を読む、知的な俺。
8:00 出勤 電車の中、オライリーの電子ブックpdfをiPadのgoodreaderで読む、田舎モノが羨望の眼差し。
9:00 会社 今日の予定をiPadのスケジュール管理で確認、出来る男に手帳はいらない。
12:00 出先 近場のレストランをiPadのSafariで検索、iPadのGoogleマップで迷わず到着、旨い、写真撮ってTwitterへ。
14:00 客先 iPadでプレゼンして絶賛される、さすが俺。
16:00 移動 歌舞伎町を歩いているとヤクザの抗争に遭遇。流れ弾が胸に当るが懐にしまっていたiPadで命拾い。
17:00 帰社 日報をiPadのメーラーで作成、上司からは絶大な信頼を得ている。
19:00 帰宅 iPadで株とFXをチェック、やっべ税金どうしよ?
21:00 勉強 TOEICは満点だからTOEFLも満点目指してiPadの様々なソフトで勉強、旧帝卒。
23:00 ネット iPadで2ちゃんを覗く。Gigazineやスラッシュドットをチェック。iPadでblogを更新。
24:00 読書 就寝前の読書はiPadの電子ブック蔵書10000冊から、今日はウェルベックの素粒子を原書(仏語)で読む。おやすみ。
598名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:01:13.89 ID:0L+Oa2gU0
>>593
遊びに使うならお金持ち云々の理屈も通るだろうが、
仕事に使うならこれは充分安い。話題性という意味でも充分仕事で役に立つ。

熱暴走したり、トンデモ仕様で使いたい時に使えなくなる不安定なandroidを購入するひとこそ、「お金持ち」でしょうなw。
599名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:03:48.31 ID:gEZ8qaXn0
>>595
というかアンチアップルを拗らせた厨二病患者と誰彼構わず悪し様に人の持ち物罵って嫌な気分にさせること自体が目的の悪性ねらーが殆どなんじゃないかな。
見たところ両方併発した上に様々な人格障害に日和見感染していってる模様の人物も居るけど。
600イモー虫:2012/03/24(土) 13:04:05.42 ID:AcsLeQDqO
そういう人たちにも自称生活必需品として人気だよ!便利だよ!とごり押しするあのCMがいたい
そしてそれに乗るおまえらペタペタ厨も(笑)いたい。
601名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:08:18.28 ID:QT4WwpQu0
痛いというか、もう、どうにもならないクズコテハンがいると聞いて飛んできました
602名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:08:42.91 ID:ocPBQIlB0
>>593
うちの職場は個人のPCの使用は一切不可。
データの持ち帰りも絶対に不可。
個人に貸与されているパソコンについても、外部メディア等の使用不可。
(使用許可の申請をすれば用途に応じて可)

すべて管理者の方で使用した記録を把握しているので違反があれば処分される。
だから、ここ数年自宅で仕事のためにオフィスを使ったことはないな。
603イモー虫:2012/03/24(土) 13:11:10.54 ID:AcsLeQDqO
あきらかに操作性もセキュリティもゴミなものを9割もラインナップを展開しといて>596の主張はちょいといただけないなあ
タブレットだけの話じゃなくてスマフォの話も混ぜたけど。
一般人はゴミを求めていない。
そこを理解した上でラインナップを展開してもらいたいものだ。要するにマイノリティはひそひそとやってろ
604名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:11:23.90 ID:0yeJP15d0
>>602
最近は大概そーでないか?
うちは場所によっては、携帯すらアウトだ
605名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:14:33.29 ID:VQtJkkI10
iPad否定してる人間って何なの?莫迦なの?死ぬの?
一生買うなよ?一生昭和スタイルで生きろよ?
オレ様の中でiPad持ってない人間のイメージは、
東北とか四国とか甲信越とかド田舎に住んでて、
年収200万ぐらいの零細企業か百姓か
趣味はパチンコと車で当然ガラケーで、
ハゲでチビで色が黒くて茶髪で高卒で、
10代で結婚してガキが5人ぐらい居るようなDQNスパイラルで、
民放TV大好きで、タバコ吸ってるイメージだなw
606名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:15:33.38 ID:T7DTKpY00
PSPと比較でどやぁ(笑)
607名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:16:39.47 ID:QT4WwpQu0
>>603
おまえの一般人って、どういうカテゴリーの人なの?
精神病院でも、閉鎖病棟には入ってないレベル?
608イモー虫:2012/03/24(土) 13:21:03.68 ID:AcsLeQDqO
>>607
ゴミをみてゴミじゃないと言い張る一般人が一体どこにいるの?
609名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:21:27.76 ID:L0AW2JoQ0
今まではちょっとコンビニに行きたいだけなのに3tトラック買わされてたようなもんだからな
610名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:23:12.90 ID:QT4WwpQu0
>>608
だから、精神病院にいるの?

>>609
わかりやすくてワラタ
まさにそのとおりだな
iPadは普段着だな
611名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:23:54.07 ID:iLiIqH9x0
>>608
そういう事は実際に自分で使えるようになってから言いなさい。
手の届かないあの葡萄は酸っぱいに違いないなんて話しばかり聞き飽きたよ。
612イモー虫:2012/03/24(土) 13:24:44.60 ID:AcsLeQDqO
なにこのアスペ
613名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:29:06.69 ID:VpKD/fOI0
GoodReaderアップデートされた
自炊したPDFも高解像度で読める
自炊環境的に無敵すぎるわ
614名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:32:02.31 ID:iLiIqH9x0
>>612
手が届かないものを悪いものだと思い込む=酸っぱい葡萄
富む者は悪く、貧しい者は正しいと価値を転倒し、自らを正当化する=ルサンチマン

いわゆる奴隷の心理って奴だね。
615名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:33:18.10 ID:T7DTKpY00
ニートなにちゃんねらーってアスペって言葉好きだよね(笑)
616名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:35:25.34 ID:VLFrK3e50
5万はないわ

+2万でurtrabookはかえるし
-2万でnetbook買える

せいぜい3万だよ。この手のデバイスに等価として出していいお金は
617名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:36:36.47 ID:D9ddW7Ed0
これだけ趣向が多種多様になっている世の中で、
限られたラインナップの単一メーカーの製品がこれだけ売れていることには
違和感がある。
618名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:37:43.31 ID:iLiIqH9x0
>>616
型落ちのiPad2の16GB版なら3万円だろう。
619名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:38:55.85 ID:e0ylcE330
カイロにもなると聞きました
620名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:42:43.41 ID:o9lFSU6o0
iPad2と比較したいのに、新型しか展示して無い。
621イモー虫:2012/03/24(土) 13:42:43.63 ID:AcsLeQDqO
ペタペタ厨って根拠なき妄想が好きだよねー
622名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:44:33.63 ID:QT4WwpQu0
>>621
根拠ゼロの妄想繰り広げてる張本人がなんかいってるぞ!
623名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:46:17.70 ID:p6nhd1Fw0
ヨドバシに触りに行ってきたんだが、
背面がめっちゃ熱くなってた
それとなんか重く感じた

画面はきれいなのかもしれないけどipad2と比べれたわけじゃないから
ふーん、こんなもんかという感じだった

結論、ipad4待ちだな
624名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:46:27.64 ID:AjRXRqlK0
>>609
コンビニに出かけるくらいなら3トン車でも別に構わんけどね。
特例3トンなら4ナンバーだし。

っていうか、アイパッドはコンビニに行くのにキックボードが出てきたようなレベル。
625名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:47:20.44 ID:8v+Rib1D0
>>18
前機だけど寝る前布団の中でつべが習慣化
626名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:47:33.02 ID:QT4WwpQu0
実際使ってる連中 → だれも重たいなんて感じてない
使った事のない妄想キチガイ → PSPより重いから、重たい!w

実際使ってる連中 → フリックは慣れたら便利だね
使った事のない妄想キチガイ → 母音がわからないからフリックできません!
627イモー虫:2012/03/24(土) 13:48:37.16 ID:AcsLeQDqO
>>622
根拠ゼロを繰り返してるソースどこ?
628名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:49:53.57 ID:O1jHcnIV0
ネットで「見る」専門の人には使いやすそう
629名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:52:21.03 ID:gEZ8qaXn0
>>617
まあなあ。
でもそればっかりは他のメーカーがだらしないだけだと思うよ?
ソニーのPシリーズとかさ、ガジェットオタク魂は非常にくすぐるけどぶっちゃけオモチャじゃない。
そんなの作ってる暇があるならReaderシリーズを電子書籍市場の拡大含めて力入れた方が有益だと思う。
Windows8のスレート端末には期待してるけど旧来のWindowsユーザー自身が足引っ張って伸びなさそうにも思う。
iPad自体はすごく気に入ってるけど業界の進展的にはしばらくアップルの一人勝ちで面白くない状況は続くんじゃないかなあ。
630名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:53:33.55 ID:PehDl/1+0
>>628
そういうものだと思うよ。
基本閲覧用。
631名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:54:33.07 ID:Iq9e5zqM0
>>598
>お金持ち云々の理屈

別に購入者をディスりたいわけではない。
個々の経済状態に応じ、お買い求めになればよろしい。
なにかと工作活動と捉えられがちなようだが・・

>>602
>ここ数年自宅で仕事のためにオフィスを使ったことはないな。

もちろん仕事を家に持ち込むなど、わたしもゴメンw
私的、地域活動など職場以外でも結構実用ソフトを使うもので

自身、ミニノート+wimaxの古典的ラインナップだが
loftなどでも、ipad用に折り畳み式のキーパッドなど
販売されているのを見て、
巷間言われている
本当に単なる大人の玩具なのか
実務的にどの程度使えるものなのかなどと
考えた次第
632名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:54:42.02 ID:VLFrK3e50
>>618
そんな型落ちは2万が等価だろ
633名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:54:49.92 ID:AjRXRqlK0
>>625
布団で動画見るのにアイパッドってのは解らん
ノートPC持ってないの?
634名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:55:21.69 ID:gEZ8qaXn0
あと変な人をいじって遊ぶのはやめれ
目も合わせるなよ
635イモー虫:2012/03/24(土) 13:56:52.58 ID:AcsLeQDqO
変なひと
か、まさにペタペタ厨だな
636名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:57:14.53 ID:QT4WwpQu0
>>633
ノートPCより、iPadが圧倒的に楽だよ
自炊環境ある人には、絶対的な神ツール

>>634
ごめんなさい
反省しています
637名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:57:50.19 ID:o9lFSU6o0
http://blog.goo.ne.jp/socal_golden
>>きのう、面白い実験結果を聞きました。誰かが、iPad2をテスト対象の人に渡して、「この新iPadどう? 使ってみて見て?」と聞いたそうです。
>>これを10人くらいの人に試したところ、みんな口を揃えて、「やっぱり新iPadは違うね。iPad2とは画質が全然違うね。」と言ったそうです。どれ
>>だけ人間が主観に影響されるか、というのを物語っていますね。
638名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:58:36.92 ID:I4Tyrk6S0
アップルの狂信的な信者がきもいから買いません
639名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 13:58:47.78 ID:ocPBQIlB0
>>631
何を実務的に使うの?
遊びでパソコンを使っちゃいけないの?
640名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:00:16.47 ID:VLFrK3e50
>>633
布団の中でもちながらってことなのか
布団においてってことなのか意味不明だよな

多分そいつの持ってるノートのとり回しがよっぽど糞なだけだとおもうぜ
641名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:00:57.39 ID:iLiIqH9x0
>>633
ノートPCとデスクトップPCとiPadを持ってるけど、
ノートPCが一番中途半端で使わないな。電源すら入れなくなった。
デスクトップPCも、サーバーとしてしか出番無い。
642名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:00:58.08 ID:8v+Rib1D0
新ipadって何時までいうの
○○の子って云い方カワイソ
643名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:01:15.31 ID:Iq9e5zqM0
>>639

つ経済力
644名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:03:05.69 ID:x6qxsyjUO
スレの流れおかしくね?
俺は初期ロットを避けて様子を見ているだけだが、何で持っていないだけでくそみそになじられるん?
645イモー虫:2012/03/24(土) 14:06:07.96 ID:AcsLeQDqO
>636
操作性がゴミなのに楽?イミフだな
646名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:08:06.67 ID:8v+Rib1D0
>>633
ノートPCあるけどコタツから動かすのがめんどい
仰向けうつぶせ等姿勢が自由だしDTCP対応アプリがでれば最強
647名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:08:41.16 ID:iLiIqH9x0
>>645
お前は使ったことがないから分からんだろうが、
操作性は最高だよ。PCなんかゴミだね。
648名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:10:12.26 ID:T7DTKpY00
>>645
もしかして小児マヒかなんか?w
649イモー虫:2012/03/24(土) 14:11:53.92 ID:AcsLeQDqO
>647-648
タッチパネル>キーボード
っていうソースどこ?
650名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:12:07.13 ID:AjRXRqlK0
>>646
重量がかなりある上に、自立しないものを常に支えてるって拷問としか思えないレベルなんだが。
ノートパソコン横にしたほうが楽だろ。
651名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:12:40.49 ID:VLFrK3e50
>>646
なっ
そんな糞ノートつかってるからIpad程度で感動できるんだよw

動かすのが面倒ってどんだけ糞仕様w
652名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:14:01.50 ID:eCuZI/CG0
いいから日本企業も5万円もするのに発売から四日で300万台も売れるような
シロモノ発売してくれ
653名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:14:46.34 ID:QT4WwpQu0
ノートパソコンこそ熱いだろw
湯たんぽかw

自立しないって、風呂蓋使えばするわw

>>651
で、そのスペックのノートいくらするの?
使えばわかるよ
これで十分便利ってな
654名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:14:49.34 ID:ocPBQIlB0
>>643
よくわからんが、現状個人では嗜好品だと思っていた方が良いんじゃないかな。
パソコンやスマートフォンと使い分ける人のための。

業務用としては既に大企業を中心に導入が始まっている。
実務的というならこちらの方かな。
655名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:15:17.96 ID:iLiIqH9x0
>>650
雑誌を読む時と同じなんだが。
うつ伏せの時にいちいち持って支えたりしねーよ。
656名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:16:45.62 ID:ZNssEKHM0
時価総額世界一、事実上も数値上もともに2011年度および2012年度は
資本主義世界、いってしまえば地球でもっとも資本蓄積した資本主義の覇者
がやることだからこのくらいは当然
657名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:17:57.19 ID:iLiIqH9x0
だいたい安いノートPCは、iPadのような高性能なIPS液晶を使ってないから
視覚野も狭くて、姿勢も限定されるわな。
658名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:18:05.71 ID:gEZ8qaXn0
>>631
折りたたみのキーボード使ってまで無理にある程度ヘビーな用途に使うのは自己満足の世界なんじゃ無いかなって思う。
大人のオモチャならぬGeekのオモチャ。
基本的には閲覧用のデバイスだからコンソールが欲しい用途は素直にノートPC持ち出す方が賢い。
自分は仕事には使ってないけどMacで作ったKeynote、NumberのドキュメントをiCloud経由で現地で顧客にiPadを使って見せるとか、そういう使い方出来るんじゃないの?
MSもOfficeを出すとかいう話だけど。
あくまで閲覧&簡易編集。
PC持ちでオタク傾向がある人間は何でもPCで処理しようとする悪癖があるけど(そういう工夫が楽しい)上手く現場でiPadを使ってる人はPCにない長所を見だしてるんじゃないかな。
ナタとナイフを使い分けるのと一緒。

地域活動とかで使うっていうことは最終的なアウトプットとしてはやはり紙になると思うからそこにiPadがはまるかといえば微妙かなという気もする。
659イモー虫:2012/03/24(土) 14:19:19.91 ID:AcsLeQDqO
>652
グローバル視点で?
日本人が?
無理無理
日本は国内視点しかないから
まあそれで二次元文化とかの独自文化が発展して外国人に受けはじめたんだけどな
最初からグローバル視点でものづくりしてたら日本はとうの昔に終わってる
それに拍車をかけたいならどうぞ
660名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:21:08.59 ID:Ukjc04k80
ドコモとかAUからも出せばもっと売れるのになんでソフトバンクだけなの?
661名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:21:59.76 ID:gEZ8qaXn0
>>646
アイオーデータから地デジチューナー付き無線ルーターなるけったいな物が出るそうだよ。
専用アプリでルーターが受け取った地デジの映像をiPadとかPCで見られるんだそうだ。
無線でBDとかは今のところないのかなあ。
662名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:22:55.17 ID:iLiIqH9x0
>>658
iPadのAirPrint対応のプリンタを持ってればボタン一つで印刷出来るのにね。
663名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:25:08.19 ID:iLiIqH9x0
>>661
昔からSlingboxやらVolcanoって、リモート視聴機器がある。
BDやBS、CSだけでなく録画も観れるから便利だよ。
664名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:25:28.07 ID:o9lFSU6o0
どちらが「新しいiPad」でどちらが古い「iPad 2」でしょうか?
多くの人が「iPad 2」を指さしてこちらの画面がキレイだからこっち、と間違えるという。。。

https://plus.google.com/104773279548546374529/posts/SPWXR6pq5uM#104773279548546374529/posts/SPWXR6pq5uM

665名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:26:05.24 ID:lVfLJ5YZ0
作業用デスクトップとは別に、ソファの上でゆったりするにはコレが一番なんだわ>iPad
部屋の居場所の定位置がつねにPC前の4畳半の奴にはわからないだろうけど
666名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:26:19.05 ID:AjRXRqlK0
>>655
横になって使うときは?
常にうつぶせで頭上げてるってだるいぞ
667名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:26:22.44 ID:VLFrK3e50
>>653
十分じゃないからさらに馬鹿みたいにかねだしてIpad使ってんじゃねえかw

668イモー虫:2012/03/24(土) 14:26:28.60 ID:AcsLeQDqO
>ノートパソコンこそ熱いだろw
低温ヤケドの話題?パソコンは持って使うもんじゃないんだけど
>自立しないって、風呂蓋使えばするわw
どんな風呂蓋だよwww写メ晒せよ。まあ自立したって操作性がゴミには変わりないけど。人差し指でペタペタ…www
>うつ伏せの時にいちいち持って支えたりしねーよ。
寝具で雑誌読む時は大抵が仰向けだけど
669名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:27:27.76 ID:iLiIqH9x0
>>664
漢字を使ってりゃ間違えることはないよ。
670イモー無視しろ:2012/03/24(土) 14:27:42.98 ID:rBZrVj4b0
殺伐としたスレだな  じゃ、あばよ
671名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:28:35.85 ID:iLiIqH9x0
>>666
iPadを横にして、上辺のどっかを軽く支えるだけだよ。
672名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:29:54.37 ID:saBinaPO0
いろいろ問題はあるけど、このあまりにも美しい画面と
軽快な操作が全てを凌駕する

朝鮮製のディスプレイなのが本当に悔しいが、
日本企業より朝鮮企業の方が良い物を作るのだから、しょうがない
673名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:30:21.56 ID:QT4WwpQu0
>>667
家にもデスクがあればいいんだわ
使いたかったらリモートデスクトップで十分

逆に聞きたいけど、家でノートで何やるの?
むしろ、無駄だと思うんだが
674名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:31:20.00 ID:iLiIqH9x0
>>668
仰向けの時は、胸の辺りに下辺を接して、上側を軽く持ったり、
両手で端を持って浮かせたりといろいろだな。
675名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:31:41.11 ID:gEZ8qaXn0
>>662
それは知ってるけど、その印刷するためのドキュメントを作るのはやはりPCのが優位だと思うよ。
AirPrintが威力を発揮するのはモバイルプリンターなどを使って現地で直接印刷をする時か、ないしiPadに取り込んだ写真データを持ち帰って家で印刷する時だと思う。
iPadとかiPhoneの写真を地域活動の場で撮ることがないとはいわないけど、写真撮るだけならデジカメ持ってった方がいいだろう。
父兄会とかで子供とのイベントをとった時に現地で閲覧するとかなら使えるかなっていう気もするけどピンポイントすぎじゃないかなあ。
676名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:32:57.07 ID:HS3Zyggh0
ノートPCでゲームをしながらiPadで2chを見てこれを書いてる。快適だよ。
677名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:34:57.09 ID:VLFrK3e50
>>673
家でもノートつかってるよ。
今は移動中で書いてるけどね。
バッテリーは持つし、片手で余裕で軽いし、早いしね

むしろききたいけど今Ipadで書き込んでんの?
それともわざわざデスクトップに向かって2chしてんの?
678名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:36:44.81 ID:iLiIqH9x0
>>675
そういやデジカメ使ってないな。
メモリーカードとか面倒いし使わなくなった。
679名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:37:09.40 ID:VLFrK3e50
おっと正面にスキー場見えてきた
680名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:37:54.73 ID:8v+Rib1D0
>>661
レコーダーの中の番組を見たいので
一説にはipadにはHDDがないからという奇妙な理由でDTCP対応DLNAプレーヤー
が無いんだそうだ
681名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:38:11.73 ID:PehDl/1+0
仰向けの姿勢でiPadを見ることは可能だけどノートPCでするのは困難だろうなぁ。
よほど小さなやつじゃないと。
682イモー虫:2012/03/24(土) 14:38:40.95 ID:AcsLeQDqO
>673
iPadでなにやるの?
>674
安定性がなくグリップ感を確保できないから結局扱いにくいだけだね
683名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:39:15.89 ID:iLiIqH9x0
>>677
俺はベッドに寝っ転がってiPadで本読みながら
iPhone片手に音楽聴きつつ2chに書き込んでる。
PCは有るけど立ち上げてないな。
684イモー虫:2012/03/24(土) 14:42:37.59 ID:AcsLeQDqO
>681
なぜパソコンを語る時だけ仰向けに限定するのだろうか?…まあいい。
パソコンはテレビに繋げられるわけで。
685名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:42:40.50 ID:ql5Qs8Gt0
東京だと使ってる人いっぱいいるのかね。
俺の住んでるグンマーだと会社でも電車内でも使ってる人見たこと無い。
686名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:44:32.58 ID:iLiIqH9x0
>>684
iPadもAirPlayや優先でテレビに繋げる。
残念ながらiPAD並の解像度を持つTVは殆ど無いが。
687イモー虫:2012/03/24(土) 14:45:16.79 ID:AcsLeQDqO
688名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:46:40.45 ID:0yeJP15d0
>>685
んー初期は売れてる売れてる言うわりに
全然見なかったが、流石に最近は結構
いるねぇ。
ただ8,9割方ゲームやってるかネット覗いてるか・・・
たまに2chやってる奴見ると親近感は沸くがwww
689名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:47:21.44 ID:iLiIqH9x0
>>684
だいたい、ノートPCでは横向きすら無理だ。
トラックボールやトラックパッドが横向きではまともに使えない。
690名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:49:20.95 ID:iLiIqH9x0
新幹線なんかノートPC使ってる奴よりタブレット使ってる奴の方が多いよ。
691イモー虫:2012/03/24(土) 14:51:40.96 ID:AcsLeQDqO
>686
>iPadもAirPlayや優先でテレビに繋げる。
なんでわざわざiPadをテレビに?タッチパネルをブラインドタッチできるわけじゃあるまいし。操作のお話。
>残念ながらiPAD並の解像度を持つTVは殆ど無いが。
荒くうつるんだから優先して繋げる意味がわからない
692イモー虫:2012/03/24(土) 14:55:26.13 ID:AcsLeQDqO
>689
>だいたい、ノートPCでは横向きすら無理だ。
『すら』の意味わかって使ってるよね?テレビに繋げられるじゃんパソコン
余裕で仰向けでできるんだが。マウスあるし。
693名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:56:39.44 ID:iLiIqH9x0
>>691
iPadで買った映画とかをテレビに映して、リビングで家族や友人と楽しむんだろ。
テレビで観れるフルHDの映像コンテンツなんてなかなか無いしな。
694名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:58:03.25 ID:iLiIqH9x0
>>692
テレビは横向きに出来ねえだろ。

自分の視線と水平の方が観やすいわな。
695名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:58:13.31 ID:lVfLJ5YZ0
>>691
ダライアスバーストSPをプレイするために決まってるだろ言わせんな恥ずかしい>TV接続
696名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:58:22.68 ID:uQ8+kIwP0
>>690

バカヤロ!福岡−北九州間の在来線特急なんか

タブレットどころかノートPCすら使ってるやつ、見当たらねーぞ

これでも政令指定都市同士だぞw
697名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:59:11.51 ID:ocPBQIlB0
>>660
iPadの場合はほとんどがWi-Fi
逆に言うと、Androidがスマートフォンのように売れないのはこのため。
698名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:59:39.18 ID:fFCkEYC10
おいらの周りではみんなDOS-Vしか使っていない。
699名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 14:59:42.51 ID:iLiIqH9x0
>>696
西日本は無線LAN無いし、3Gですら途切れがちだもんな。
700名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:00:14.65 ID:WLs1vIcCi
>>686
テレビは精彩感にかけるけど画面の明るさとか大きさですごく明るく綺麗に見えるから家族で旅行写真見たりするにはいい感じだよね。
うちはAVアンプが直にはAirPlayに対応してないから、スピーカー使いたい時にもAppleTV使ってる。
701イモー虫:2012/03/24(土) 15:02:07.39 ID:AcsLeQDqO
>693
おまえの家にはブルーレイプレイヤーがないのか?
普通はあるだろ。みるだけならレンタルでもいいし、プレイヤーもブルーレイである必要性がなく、HDMI前提のDVDプレイヤーでもいい。
702名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:06:00.64 ID:WLs1vIcCi
>>688
で、使ってるアプリがグラポかちんくるかでリアル抗争が始まるんだなw
703名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:07:18.17 ID:L0AW2JoQ0
ここでiPad褒めてる奴らはさ、パソコンも使ってたんだわ
でもパソコンでいいと言ってる奴らはiPad使ったことないんだな
704イモー虫:2012/03/24(土) 15:07:29.88 ID:AcsLeQDqO
>694
おまえ頭大丈夫か?寝る位置の工夫の問題だろwww
最近のテレビは軽く横に首振れるしな。
>697
アンドロイドはスマフォじゃない、と?
705名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:07:54.85 ID:iLiIqH9x0
>>701
フルHDの1080pのDVDなんかねえだろ。
地デジもせいぜい720p。
706名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:09:05.11 ID:pV/T1kL80
>>703
使わないで批判しても無意味だよな
707名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:09:22.34 ID:lVfLJ5YZ0
このイモー虫ってアスペなの?
708名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:09:34.79 ID:iLiIqH9x0
>>704
そんな涙ぐましい工夫なんかiPad持ってたら要らんし。
709名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:10:11.96 ID:pabdiyah0
iPadに限らずタブレットに未来は無い
スマフォ+UltraBook(名前変えろダサい)が知的生産者のエクイップメント
710名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:11:23.43 ID:GDa38JHg0
>>685
外じゃ使わんからなぁ
家の中、主にトイレと風呂でつかう  by高崎市民
711名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:12:49.52 ID:H/jS6t4u0
>>707ステマ
712名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:12:59.61 ID:akLqmhCk0
>※関連
>・NEC、Windows 7 ProfessionalとデュアルコアCPU搭載の12.1型タブレットPC発売。
> 予想実売価格は200,000〜210,000円前後。

NECは相変わらずだなw
713名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:13:36.97 ID:xQU5EEhPO
>>709
iPadは消費者向けなんだが(笑)
714名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:15:09.42 ID:JLVEo2xb0
なんだかんだ言って一番よく出来ているんだよね
出先で使う分にはiapdより使い勝手が良い物はないんだよね
715イモー虫:2012/03/24(土) 15:15:26.23 ID:AcsLeQDqO
>705
おまえさ、HDMIケーブルでテレビとレコーダー接続した事ないだろ?
その上でDVD再生した事あるか?全然粗くないぞwww十分視聴可能レベル。
で、おまえは最近というか二年前ぐらいからほとんどのテレビがフルHD対応だという事を知らないだろwww
716名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:17:40.43 ID:DPZU3wHL0
>>715
32インチ以下もほとんどがフルHD対応なの?
717イモー虫:2012/03/24(土) 15:18:37.36 ID:AcsLeQDqO
>708
涙ぐましいって、んな大袈裟なw快適な生活をするために家具や家電の配置変えるのは普通の事だと思うんだがwww
2ちゃんにレスひまがあるなら余裕でできんだろ?
718イモー虫は無視しろ:2012/03/24(土) 15:19:04.55 ID:rBZrVj4b0
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
719名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:19:43.78 ID:WLs1vIcCi
>>716
最近はそうじゃない?
最も肝心の地デジ放送自体がそこまで解像度高くない。
720名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:20:49.74 ID:WcF+73Qf0
ネットで落した膨大なエロ動画の再生はできるのか?
昔からAppleはエロに向かないからな、おい
721イモー虫:2012/03/24(土) 15:21:18.51 ID:AcsLeQDqO
>716
日本には32型テレビしかないの?
722名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:21:28.58 ID:DPZU3wHL0
>>719
32インチ以下でフルHDなんて数えるぐらいしかないと思うけど?
723名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:22:18.56 ID:lVfLJ5YZ0
>>715
「視聴可能」ではあるけど、DVDアプコンのボケボケ画質で何を偉そうに反論してんだ?
724名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:23:19.08 ID:aIXxntzj0
iPadいいよねー。だけど、おいらはいまのところスマホだけで精一杯
725名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:23:31.87 ID:7JnhS8eY0
32インチ以下でフルHDってパソコンのモニターくらいしかないんじゃないの?
726名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:24:36.04 ID:iR7cgvBX0
>>721
自分で考えてみれば?
727イモー虫:2012/03/24(土) 15:24:50.93 ID:AcsLeQDqO
>722
ほとんどが=すべてがじゃないんだけど
>723
実際使った事がないのに語ったね?
728名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:25:11.58 ID:+HWQBsGU0
これだけiPadが普及してくると、iTunes storeの映画ダウンロードもかなりのものになっていく。
ハリー・ポッターの最終シリーズとかね。

で、ダウンロードが生活習慣化したところで、AppleTVの性能アップで畳み掛けてくるだろうな。
729名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:25:32.08 ID:AjRXRqlK0
>>689
ノートパソコン横向きにして何年も使ってるけど
特に問題がでたことは無いが
730名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:25:48.42 ID:iLiIqH9x0
>>715
いや、テレビの番組情報とかに出てくるだろ。
フルHDといっても1080pのソースなど多くは無い。
地デジなんてたいてい720pかそれより低い1080i。
まあ分からず満足してるならそれで良いんだろうが。
731名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:26:51.76 ID:ocPBQIlB0
>>725
液晶テレビ
732名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:27:26.89 ID:WLs1vIcCi
>>725
そっか。
LC-26P1使ってたんだけど、もう結構前の話だから今時ほとんど1080Pになってるかと思ってたよ。
733名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:28:18.53 ID:iLiIqH9x0
>>729
そうか、普通のノートだと俺には無理だな。
734名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:29:36.86 ID:aIXxntzj0
iPadは単体ではカードも刺さらない少し面倒なタブレットに過ぎない。これだけでも確かに便利だか、クラウドやパソコンやairplay対応機器などと連携させて初めて真価を発揮する
735名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:31:42.66 ID:P0/T0E8k0
中国ざまぁ〜
736イモー虫は無視しろ:2012/03/24(土) 15:32:27.89 ID:rBZrVj4b0
>>734
あるわけないだろ コンセプトはどこでもネット これだけ
737名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:33:00.87 ID:iR7cgvBX0
>>731
32インチの液晶テレビなんてほとんどがフルHDじゃないじゃん
738名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:37:11.71 ID:KhdTnEOAO
気分的にもシャープ製のパネルが欲しい。高い物だから尚更だ!
シャープ製で良い画面なら気分いい、シャープ製で駄目な画面だったら許せる。サムスン製で尿パネルだったら…鬱になる
739名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:38:01.84 ID:PehDl/1+0
>>732
一時期32インチでもフルHDの機種が出ていたんだけど昨今では40インチ以上が主。
まれになぜか22インチとかでフルHDの機種があって、メーカーのラインナップがよく
わからないw
740名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:43:16.59 ID:iR7cgvBX0
>>739
出てたっつっても、各メーカーの数ある現行機種の中でそれぞれ一機種ぐらいのもんだったよ。
今でもソニーとパナと東芝は一機種ぐらい出してるけど。

それと37インチ以上が主だね。
741イモー虫:2012/03/24(土) 15:48:35.02 ID:AcsLeQDqO
>737
なんで特定のインチで縛るかなー?32型以下のテレビしか流通してないわけじゃないだろ。
家電量販店なんて40型以上ばかりを目立つように展示してんぞ。それらはフルHD対応だぞ。
742名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:49:27.33 ID:AjRXRqlK0
っていうか、テレビ安くなったしね。
うちも40インチあるけど、殆ど見なくなった。 HDDすら繋いでない有様。
743名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:51:18.23 ID:SoqqLXTq0
>>727
日本のテレビのほとんどがフルHDだと思ってるの?
744名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:53:04.54 ID:WLs1vIcCi
>>733
自分も枕元に置いてノート使うときあったけど横向きはしたことないな。
うつ伏せでなら。
ただ、首が痛くなるんでiPadのが枕元のお供には適してる感じ。
745名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:53:36.74 ID:fFCkEYC10
昨日、新iPadの予約したけど、3週間待ちだと言われて萎えた 囧rz
746名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:56:39.95 ID:o9lFSU6o0
タブレットを買って初めて21世紀の仲間入りをした気分になれる。
747イモー虫:2012/03/24(土) 15:56:52.03 ID:AcsLeQDqO
>743
"""最近"""と伝えたハズだが
748名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:57:45.20 ID:l0ftKoda0
テレビ無くてもワンセグ携帯でNHK受信料強制と知ってからスマホもアリかなと思うようになりました
749名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 15:59:46.30 ID:QwXKMAq70
アップル信者にとってはほぼ敗北が決まったiPhoneと違い最後の希望だからなあ
そりゃがんばって持ち上げるよ
750名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:00:23.92 ID:SoqqLXTq0
>>741
40型以上のテレビしか流通してないわけじゃないだろ
電気屋ででかいテレビが目立ってたからって勘違いしない方がいいんじゃない?

サイズ別の売上台数でもググってこい
751名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:04:22.74 ID:iLiIqH9x0
>>747
テレビのハードの事を言ってるんじゃなくて、地デジのソース解像度が1080i。
インターレスなので走査線に対して半分の情報しか流さない。
つまり1080iだと半分の540本分の情報しか流してない。

iTunesのHD映画だと1080pなのでプログレッシブ方式、劣化の無い倍の情報量。
これならiPadだけでなくフルHDテレビの性能も活かせる。
752名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:05:04.70 ID:F1xmdmFX0
ちらほらある意見、ノートでできるのになんでわざわざiPad使うの?って、逆だよな。
なんでiPadでできるのにわざわざノート使うの?が正しいと思う。
753名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:05:54.33 ID:AjRXRqlK0
>>752
なんで? ノートと比べて日常使用でも不便なところが目立つのに
なんでアイパッド使うの?
754名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:07:01.06 ID:iLiIqH9x0
>>753
iPad便利だよ。
ノートPCと両方使ってみれば分かる。
755イモー虫:2012/03/24(土) 16:07:01.49 ID:AcsLeQDqO
>744
うつ伏せは首が痛い、と?ならどのような体勢でiPadを?
うつ伏せですら安定性とグリップ感を確保できないなのに、信者全開だなwww
>750
おまえがデータ出せよ。だいいち俺はほとんどというか大半の意味で言ったわけで
そこを訂正しとく
756名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:08:01.66 ID:F1xmdmFX0
>>753
手軽だから。
757名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:08:37.95 ID:XRGmbSCh0
なんで、不毛なイガミ合いを続けるのかがわからん?

それぞれの利点を生かして使えばよろし
758名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:09:30.13 ID:aIXxntzj0
ノートはウイルス監視ソフトにCPU1コア献上してるようで嫌。iOSならばそういう嫌さが無い
759名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:09:41.21 ID:xuYR31Qr0
>>39
それなんだよな
PCはキーボード使えんと駄目だからな
760名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:10:12.66 ID:iLiIqH9x0
>>755
iPadは本のように置いて水平な画面を覗き込むように使えるけど、
PCはモニタが仰角を持つし、視覚野が狭いから垂直に視線を固定する必要がある。

だから、うつ伏せだと斜め上を見上げるような格好になり、首が痛くなる。
761名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:12:53.54 ID:WLs1vIcCi
>>760
フラットに開ける機種なら良いんだろうけどね。
そんなのばかりじゃないし。
762名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:14:00.11 ID:iLiIqH9x0
>>761
フラットに開ける場合でも、キーボードが邪魔だと思う。
763名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:14:45.38 ID:UV/ApR0X0
>>752
全く同感だけど、持ってない人にはピンこないかもとも思う
お手軽なんだよね
764イモー虫:2012/03/24(土) 16:15:17.30 ID:AcsLeQDqO
>751
>テレビのハードの事を言ってるんじゃなくて、
ハァァァ?>686>残念ながらiPAD並の解像度を持つTVは殆ど無いが。
>iTunesのHD映画だと1080pなのでプログレッシブ方式、劣化の無い倍の情報量。
いやだからテレビの解像度の事いうならフルHDテレビでブルーレイ…
それに『綺麗に感じる』に解像度は関係ない
765名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:17:09.63 ID:iLiIqH9x0
>>764
iPadの解像度はフルHDテレビより上だ。
知らんのか?
766名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:17:48.28 ID:SoqqLXTq0
>>755
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475860.html

>サイズ別構成比では30型台が最も多くて39.1%。続いて20型未満の22.0%、20型台の20.1%、40型台の16.9%、50型以上では1.9%となっている。
767イモー虫:2012/03/24(土) 16:19:21.14 ID:AcsLeQDqO
>760
>iPadは本のように置いて水平な画面を覗き込むように使えるけど、
それだと首が疲れる
>PCはモニタが仰角を持つし、視覚野が狭いから垂直に視線を固定する必要がある。
>だから、うつ伏せだと斜め上を見上げるような格好になり、首が痛くなる。
寝ながらテレビにパソコン接続が最強だとあれほど…
768名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:19:23.09 ID:AjRXRqlK0
>>754
使ったけどものすごく不便でいやになったよ。
とにかく入力が苦痛。 しかもあれ、フラッシュ使えないんだろ。
769名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:22:13.54 ID:iLiIqH9x0
>>767

だから、テレビは横にならないから観辛いって言ってんだろ。
何回繰り替えすんだよ。

自分の視線と水平に合った状態で楽に視聴できるのに慣れたら、
テレビを横向きに見るなんてアホらしくてやってられねえんだよ。
770名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:24:05.64 ID:SoqqLXTq0
>>769
>>766に対しては反論できないのか?(笑)
771名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:24:25.42 ID:8+50Ht1l0
>>768
でもあんたはiPhoneもiPadも持ってないんだろ
お店でいじって「キーボードがー」といってるタイプのおじさんなんだろ

店で触るくらいのことはみんなやってるよ
772名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:24:58.72 ID:iLiIqH9x0
>>768
iPad使ってるのに、Flashが使える事も知らんの?
本当に持ってるの?
773名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:27:31.96 ID:mmygaHqri
>>768
つうか、iPad持ってる人って大抵母艦のデスクトップ、ノート位は持ってるぜ。
ネットブックまで持ってる人も多いんじゃないかな。
だから、iPadでハードに入力することなんてないし、そもそもiPadだけで全てを完結させようなんて事は考えてないだろ。
それを、ノートの方がいい!とか言われてもね。
いや、実際ノートの起動頻度なんてどんどん減って、今ではもう持ち歩く事すら稀になってるんだけど、って話だ。
774イモー虫:2012/03/24(土) 16:28:23.07 ID:AcsLeQDqO
>765
おいこらクソガキ。フルHDに1080pを引き合いにだしといて今更なにぬかしてんだ?
で、そろそろおまえがHDMI使った事ないの認めてほしいんだけど >ボケボケ
>766
>サイズ別構成比では30型台が最も多くて39.1%
そのうち37型は?おれのフルHD37型のL37-H07なんだけど
775名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:31:43.29 ID:SoqqLXTq0
>>774
32型と37型のシェアってどっちが多いかわかるかな?

>続いて20型未満の22.0%、20型台の20.1%、40型台の16.9%、50型以上では1.9%となっている。
それとここは読まないの?
776イモー虫:2012/03/24(土) 16:34:55.66 ID:AcsLeQDqO
>769
>テレビを横向きに見る
なんでそれ固定だよwww位置を工夫すればいいだけだろ。アホ丸出しだな
もしくは位置を工夫できない貧相な家に住んでんのか?
>771
みんなやってんのに200万台しか売れてないんだな。iPhoneは500万台ぐらい(笑)(笑)(笑)
777名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:35:06.14 ID:iLiIqH9x0
>>774
今時HDMIとか自慢げに言われてもね。
そんなんAppleTVやBDレコーダーからのテレビ出力だけじゃなく
PCのモニタ出力やPS3でも使っとるわな。
778名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:35:52.62 ID:AjRXRqlK0
>>771
アイフォンは持ってるよ。
アイパッドは渋谷のアップルの店で住所とか名前とか入力するのに使った。

正直入力装置としては失格といわざるを得ない。

>>773
そりゃ無いだろ、アイフォンに機種変更してからは携帯からネットに書き込む事が大幅に減ったよ
とにかく入力が苦痛。
779名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:36:22.78 ID:Li47S0xb0
画面が綺麗、操作が快適・楽しいというだけでも、暇つぶしの玩具として価値あると思うんだよね
わざわざノートPC引き合いに出して使わない理由探して貶してるやつって何なんだろ
780名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:36:48.55 ID:iLiIqH9x0
>>776
うちのテレビデカイから横どころか斜めにすら出来んわ。
781名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:37:11.07 ID:lVfLJ5YZ0
イモー虫さんはこちらが説明しても、まったく違う捉え方をするアスペなので大変だねwwww
782名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:39:32.90 ID:mmygaHqri
>>778
へ??
もしかして、フリックしてないとか?(笑)
783名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:40:24.19 ID:D9ddW7Ed0
いずれ他社が追随してくる。
コロンブスの卵と一緒で、初めてやる人は才能がいるが、
こういうやり方があるのか!と分かったら、
凡人でも似たようなやり方を真似するし、小さな改善を施したりできる。

ジョブズが死んでしまった今、
この先アップルがどうなるのか、俺は興味を持って見てるよ。
このiPadは、前作のブラッシュアップでしかないようだしね。
次の作では、新しいアイディアが盛り込まれるんだろう?
784名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:40:53.62 ID:8+50Ht1l0
>>782
この世にはキーボードおじさんっていう人種がいるのよ
785名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:42:26.32 ID:Li47S0xb0
iPadだと両手持ちでもっぱら分割キーボード入力だな
786名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:42:40.89 ID:PehDl/1+0
>>779
さすがにタブレット機がノートPCに完全に置き換わるという主張だと思って否定している
人はいないと思いますけどね。
メインの機械と併用するとするという意見に対してもあれでは使い物にならないと主張
されているのではないでしょうか。このあたりは併用するにしてもどこまでタブレットを
使ってどこからPCで作業するかの線引きが人によって異なるので結局議論は収束
しないと思われます。
787名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:44:18.53 ID:AjRXRqlK0
>>782
フリックだよ
788イモー虫:2012/03/24(土) 16:45:04.17 ID:AcsLeQDqO
>777
ボケボケが嘘だといい加減認めろよ
>780
頭痛いわ。おまえの部屋の寝具とテレビの位置関係どうなってんの?
写メ晒してみ?
>782
またフリック詐欺か
789名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:48:23.36 ID:SoqqLXTq0
>>788
>>775には答えられないのかな?(笑)
790名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:50:38.10 ID:iLiIqH9x0
>>788
つうかお前んちのテレビの方が興味ある。
横になった時、マジでテレビも90度横向きにして観てんの?
で身体を起こしたらまた垂直に戻すの?

なんか凄いな。
791名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:51:06.09 ID:Li47S0xb0
>>786
議論の前提が、PCで出来ることをiPad補完しなければならない、
ということになってりゃそりゃPCの使い方自体人それぞれなんで収束しないよなー
卓上コンロは便利か否か、というぐらい不毛な議題
792名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:52:18.32 ID:AjRXRqlK0
>>790
小さめのテレビならやるんじゃね?
社外のスタンドだと回転機能ついてるし。
793名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:55:37.84 ID:/I8+Rnk10
>>786
電子レンジとガスコンロとIHみたいなもんかねえ…(;^ω^)
それぞれ長所短所あるもの組み合わせて
人によってメインとサブ持っててもおかしかないし
使用頻度等限られるなら一つにまとめててもいいし
794名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:58:09.75 ID:PehDl/1+0
>>791
基本こういう掲示板にいる人はPCユーザーでしょうしかなりヘビーな方もおみえですから
そうなるとライトユーザーの使い方を許容してくれなかったりしますしね。
795名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:02:19.48 ID:xQU5EEhPO
リビングのテーブルにiPad一枚置いておけば、
家族皆がニュースや番組表や天気の確認に使えるんだよな。
お父さんが朝飯食べながら新聞を読むいつもの光景が
タブレットに置き換わる未来はそう遠くないと思う。
ノートパソコンはそういった使い方が出来ないからね。
796名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:04:02.37 ID:5KTREm+k0
家族とか人の前で使っていてもあまり失礼な感じにならない所がいい
797名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:07:02.57 ID:WLs1vIcCi
>>784
俺もう40で携帯の入力とかめっちゃ苦手で会社の携帯へしおりたくなるほど嫌いだけどフリックはストレス感じないぞ。
遥か昔はパソコン少年とかってくくりに突っ込まれてた方で基本キーボード依存だけど。
学習コストは低いデバイスだと思う。
798名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:10:15.74 ID:AjRXRqlK0
>>795
ノートパソコンでも出来るし、携帯やテレビでも出来ることじゃん・・・
ばかばかしい。
799名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:10:20.93 ID:5KTREm+k0
フリック嫌いなのはテンキーに慣れちゃった人の方だと思う
800名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:10:37.48 ID:WLs1vIcCi
>>796
がっつりキーボード向かってる人には話かけにくいし、リビングでそんな事してたら嫁の機嫌悪くなるしな。
801名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:11:19.81 ID:AjRXRqlK0
>>797
学習の問題ではなく問題はミスタイプの多さだろう。 触れただけで反応しちゃうから
ものすごくミスタイプが多い。
802名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:14:06.12 ID:/I8+Rnk10
>>795
>>家族皆がニュースや番組表や天気の確認

まあ目的行為としては既に地デジのデータ受信でけっこうやってるわな。
二世代以上の世帯でリビングダイニングに
(そこそこ大きいモニタとしての)テレビ置いてない家は少なかろうし。
スタイルとして競合するのは紙媒体だろうか?
(地元訃報欄は傑出してるか)

置き換わるってんじゃなくて併用されそう。
803名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:17:47.45 ID:ocPBQIlB0
>>787
よっぽど不器用なんだね。
普通に使っていれば携帯のトグル入力よりも速く疲れずに入力できるのに。
804名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:19:47.48 ID:PehDl/1+0
>>801
隣のキーを押しているつもりでも機械の方がそう認識していなくて、指を離したら
不本意な入力が確定してしまったとかのパターンですかね?
805名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:21:05.60 ID:egklRlooi
>>801
不器用乙w
806イモー虫:2012/03/24(土) 17:21:20.44 ID:AcsLeQDqO
>790
写メが嫌なら図解してくんない?本当にイミフすぎなんだけど。俺は寝ても起きてもテレビの位置同じで、寝具も。本当におまえらどんな思考回路してんの?
俺の場合
http://o.pic.to/8lez5
で、ボケボケ発言の撤回まだー?
807名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:23:10.36 ID:iLiIqH9x0
>>806
水平方向じゃなくて垂直方向で書け。
お前は立ったまま寝るのか?
808名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:23:57.28 ID:Li47S0xb0
>>795
紙媒体の場合、(1)手にとって→(2)めくり→(3)所望の情報をゲット
ノーパソやiPadの場合、(1')手にとって→(2')画面復帰させて→(3')アプリ立ち上げ→(4')操作し→(5')所望の情報をゲット

というプロセスを減るけど、
iPadはインタフェースと呈示装置が一体化していることにより、
(2'), (3'), (4') の律速が緩和され、情報を得るまでの心理的障壁が大幅に軽減されるからなー

日々の繰り返しの中で、この差はわりと大きい
809名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:24:01.49 ID:WLs1vIcCi
>>801
それを踏まえた上でもフリックのが楽だな。
実際問題になるほどミスを起こすわけでもないし。
もしどうもならないほどにミスが多いなら
この入力形態への転換が出来てないだけだろ。
810イモー虫:2012/03/24(土) 17:24:05.22 ID:AcsLeQDqO
>803
>805
フリック詐欺いい加減にしてほしいんだけど
811名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:25:01.39 ID:xQU5EEhPO
>>802
家族がいてテレビでネットすると「テレビ見せろ」とか言われるし、
動作がビックリするほど遅いから、テレビでネットは実用性に乏しいというか、まったく使えないよ。
812イモー虫:2012/03/24(土) 17:27:30.05 ID:AcsLeQDqO
>807
なあ…、寝ながらって言ってんだろ?
おまえはその配置にしてテレビを寝ながらみれないとでもいうのか?
本当にイミフ過ぎて困る
813名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:27:44.19 ID:AjRXRqlK0
>>804
最初にタッチするところで上下左右斜めのどれかの方が反応しちゃうケースがやたらと多い
あとは触っても反応しないケース。
814名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:28:30.12 ID:egklRlooi
>>799
テンキーで神速入力してた若者がいまやフリック信者なんだせ
文句いってんのは年取ってついていけないオッサンくらいなもんだ
815名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:30:00.36 ID:ocPBQIlB0
ID:AjRXRqlK0みたいな人はスマホもタブレットもいらないと思う。
ガラケーとパソコンを使っていればいいと思うよ。
別にそれが悪いこととは思わないから。

ただ、何故タブレットの需要が増えているのか、パソコンの出荷の
成長が伸び悩んでいるのか考えた方がいいよ。

「俺が気にいらないものは売れるわけがない!」
これじゃ話にならないから。

「俺には必要無いが、何故売れるのだろう?」
こう考えるのが大事。
世の中にはいろいろな人がいて、それぞれ考えていることや
行動することが違うのだから。
816名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:30:27.12 ID:AjRXRqlK0
>>808
そもそも日常用途だとパソコンの電源は外出時くらいにしか切らないから、

4と5の問題だけだろ。 その操作性はノートパソコンのほうがはるかに高い。
入力の不便さとなんでもかんでもアプリという心理的、時間的障壁はアイパッドのほうがはるかに高い。
817イモー虫:2012/03/24(土) 17:30:36.43 ID:AcsLeQDqO
フリック詐欺いい加減にしろ
818名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:31:38.57 ID:5CUgFvEm0
12台購入し社員に配ったが早速転売したバカがいたなw
819名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:32:56.28 ID:lVfLJ5YZ0
>>817
携帯で猿打ち大変ですねw
820名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:33:32.87 ID:Dk2lh95MO
タブレットと言えばipad,俺でも知っている、知名度一番!
二番目の名前知らない!
821名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:33:42.62 ID:PehDl/1+0
>>813
タッチパネルはどうあがいてもハードウェアのキーとは違うものですし、
それをわかったうえで使うしかないと思います。
誤入力防止のために同じキーの上でしばらく触れた状態を維持すれば
吹き出しみたいなかたちでその文字が拡大表示されるのでそれを確認
してから指を離して確定というのが確実です。隣のキーだった場合は
指を滑らせて選択対象を替えることができます。
タッチパネルに慣れないうちは誤入力のイライラを感じるくらいなら
上記の慎重な入力をするのが確実かと。
そのうち慣れればだいたいのキーの位置関係を手が憶えますが、
まぁこれは人それぞれ。
822名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:33:47.66 ID:WLs1vIcCi
>>803
おっさん的にあのテンキー連打入力は腱鞘炎になりそうでやってられない。
入力デバイスとしてはテンキーに他の入力を無理やり押し込めた感じがありありで、洗練されてないように感じる。
基本的にはさ、UIの違いって何をユーザーに求めているか、どう扱って欲しいのかを想像しながら触ると習得早いんだけど携帯は遂に慣れなかった。
823名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:35:02.51 ID:AjRXRqlK0
>>815
流行だから売れてるってだけじゃね?

パソコンの出荷の成長が伸び悩んでるとか、タブレットが売れてるとか
報道というそもそもあてにならないものがソースだし。
代替サイクルの問題とかもあるだろうし。

店頭やマスコミ報道でタブレットタブレットって盛んに騒いでればそりゃある程度は売れるよ。
824名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:36:58.74 ID:ocPBQIlB0
>>823
2年前はスマートフォンも同じことを言ってる人間が多かったな。
825イモー虫:2012/03/24(土) 17:37:36.93 ID:AcsLeQDqO
フリック入力は目の構造的に考えてキーボードはおろかテンキーにすら臨機応変性で負けてるよ
826名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:38:00.70 ID:pmXhRAXW0
>>799
自分はキーボードはカナ入力(ローマ字も出来なくは無い)で、Palmのグラフィティ入力もマスターしてたけど、フリックもすぐ慣れたよ。
今となっては、携帯のテンキーが一番面倒くさい。
827名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:38:52.71 ID:AjRXRqlK0
>>821
同じキーの上でしばらく触れた状態にするとき、最初に触った段階で違う入力がされちゃうのに
どうすんだよ。 そんなんだったら普通のテンキーのほうが楽だし速い。

例えば、ナ行を入力するとき
あ、か、さ、
た、□、は
ま、や、ら、 この8つはミスタイプで入力されることが結構ある、この対策はどうすんのよ。
828名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:39:16.71 ID:w03E9aYp0
高級デバイスつーても、ローンで買うケータイと値段一緒ってのが・・・
829名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:39:20.87 ID:iLiIqH9x0
>>812
図解してみたぞ。
横向きでの視聴をやった事無い奴には、今の不自由さにすら気付けないだろうがな。

http://i.imgur.com/SaT5q.jpg
830名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:39:43.01 ID:xQU5EEhPO
>>816
四人家族で自分のノートパソコンは自室に置いてある環境で、
家族がいるリビングでネットをしたい場合を想像して欲しい。
君はわざわざリビングにノートパソコンを持っていって、
家族の憩いの場所であるテーブルにドンと置いて黙々とネットするのかね?
831名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:40:33.46 ID:AjRXRqlK0
>>824
実際そうじゃね? いまスマホしか売ってない状態なんだもん。
買い換えようにも玉が無い。 しょうがないから俺もアイフォンにしたけどまた二年経ったら
普通の携帯に戻すよ。 使い勝手が悪すぎる。
832名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:41:08.93 ID:w03E9aYp0
フリックが使えないとか押しづらいとか言ってる奴は学習障害の一種
70歳になる老人夫婦でも、底辺DQN専門学生でも、
ほんの数時間〜数日で普通に使いこなしてるってのに
833名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:41:55.74 ID:iLiIqH9x0
今気付いたが、ちょっとした絵を書くのもiPadって便利だな。
834名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:42:13.45 ID:w03E9aYp0
アイフォンよりガラケーの方がいいって奴はマジでアタマおかしい
835名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:42:58.60 ID:Li47S0xb0
>>816
> そもそも日常用途だとパソコンの電源は外出時くらいにしか切らないから、

別にあなたの使い方などに興味はないし、うちもノートPCは常時電源ONだけど、
さすがに常時点灯はないなあ
その場合でも、ボタン一発で復帰できるからiPadと変りないのだがね

あと、操作性うんぬんに関しては目的依存だから必ずしも俺が書いたことは正しくないけど
(故にあなたが書いてることも必ずしも正しくはないけど)、
目的を紙媒体で出来ることに限定すれば、iPadの方が操作的にも心理的にも負担が少ない場面が多いのは事実だなー
836名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:44:26.24 ID:PehDl/1+0
>>827
「へたくそ」としか。
そこまでいくと慣れてないんだなぁとしか言えないし、ご無理をなさらずに
iOS機器を使わないのも手ですよ、としか。
私はセールスマンではありませんから。
837イモー虫:2012/03/24(土) 17:44:29.18 ID:AcsLeQDqO
>829
いやだからさ
今のテレビは首を軽く左右に振れるんだよ
そこにちょいと頭を動かしたら
目と画面が平行になるだろwww
どこまでバカなんだよwww
838名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:44:41.73 ID:WLs1vIcCi
>>827
良い事を教えてやろう。
削除キーを使えば良いんだ。
839名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:44:53.11 ID:w03E9aYp0
windows phone陣営が必死なのは分かる
ていうかアンドロイドももっと頑張って欲しい
840名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:45:18.89 ID:egklRlooi
>>827
ほんとに持ってんの?
触れただけじゃ入力されないんだがw
841名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:45:50.90 ID:w03E9aYp0
ていうか、このスレ40回とか70回とかレスしてる奴いるんだけどwww
何時間はりついてんだよwww
842名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:47:02.31 ID:ocPBQIlB0
>>831
ガラケーだって売ってるよ。
でもスマホの方がはるかに売れる。
そして同じスマホでもハードキーボード付きの機種よりも
ソフトキーボードタイプの方が売れている。

それと流行というのは一時の勢いだけですぐに廃れるものだが、
ID:AjRXRqlK0の考える流行とは何年ぐらいの間流行るものなんだ?
843イモー虫:2012/03/24(土) 17:47:57.06 ID:AcsLeQDqO
>836
慣れは万能じゃねーから。
慣れにどんな夢を抱いてんだよこれだからペタペタ厨は…
目の構造全然理解してねーし(笑)
844名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:49:07.15 ID:w03E9aYp0
>>842
自分が興味ないけど売れているもの = 一過性の流行

この思考って一種の精神病だよなww
845名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:49:09.81 ID:iLiIqH9x0
>>837
ま、体験した事の無い奴には分からんだろうな。

しかし、本や携帯、携帯ゲーム機など、簡単に角度変えられる物なら、
誰でも目に対して並行にして見るもんだよ。
846名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:49:30.27 ID:zmpUBdTQ0
FullHDのtsがヌルヌル再生できるようになったら買ってやる
847名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:50:27.10 ID:SoqqLXTq0
>>843
>で、おまえは最近というか二年前ぐらいからほとんどのテレビがフルHD対応だという事を知らないだろwww

これは撤回しないの?w
848名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:51:41.29 ID:AjRXRqlK0
>>840
触れただけで入力されちゃうんだけどhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgdKHBgw.jpg
849名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:53:38.45 ID:AjRXRqlK0
>>835
何分か放置してるとバックライトは消えるよ
850名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:53:45.60 ID:egklRlooi
>>848
フリックは離した時に入力されるんだよw
851名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:53:53.74 ID:WLs1vIcCi
ま、入力方式としてのフリックは擁護したけどiOSの辞書のバカさ加減だけは擁護できない。
ATOK使いたいもんだ。
852イモー虫:2012/03/24(土) 17:54:04.51 ID:AcsLeQDqO
"""生活必需品"""って国民の大多数に売れて当たり前なのに
いまだに11%って(笑)←日本のスマフォの話
iPadシリーズは累計 200万台(笑)
iPhoneシリーズの契約数は 500万台(笑)

iOS発売してから何年経ったよ?生活必需品ではないゲーム機の3DSは去年出て500万台だぞwww
853名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:55:53.15 ID:SoqqLXTq0
>>852
>で、おまえは最近というか二年前ぐらいからほとんどのテレビがフルHD対応だという事を知らないだろwww

これは撤回しないの?w
854名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:56:00.74 ID:egklRlooi
>>851
おお、それは同意だ
855イモー虫:2012/03/24(土) 17:57:20.08 ID:AcsLeQDqO
>845
なんて強情な人間なんだwww
 
あ、誰かさん、さっきのテレビのインチの話すまなかった。謝る。
>851
人体構造無視したフリック擁護とか(笑)(笑)(笑)
856名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:57:32.44 ID:AjRXRqlK0
>>850
じゃあ間違った場合どうリカバリーするのさ。
不可能だろ 永遠に触ってろとでも言うのか?
857名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:57:48.01 ID:90fzruUp0
>>1
ええ?
マスコミがあれほど、ネガキャン張ってたのに・・・どゆこと? 

誰か説明してくれ!!
858名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 17:59:45.23 ID:egklRlooi
>>856
それはキーボード押したあと間違ったから離せねーとか言ってんのと同じだw
859名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:02:44.54 ID:/lb6m7v+i
>>857
mottvできるし七月以降順次ガラケーとAndroid機にフルセグ地デジ搭載になるしもうネガキャンしなくてもいいのさ。
860名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:03:01.93 ID:egklRlooi
>>856
ちなみに枠の外まで滑らしてみ
入力されないから

で、キーボードは間違って押した時どうすればいいの?w
861名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:03:22.68 ID:ocPBQIlB0
>>856
すごい不器用というのがわかったが、素直にバックスペースキーを打てばいいだろ。
まさか知らないわけでもあるまい。

ついでに聞きたいがフリックで一分間に何文字ぐらい打てるんだ?
862イモー虫:2012/03/24(土) 18:06:22.34 ID:AcsLeQDqO
>>861
あのYouTubeの台詞入力合戦がどうかしたのか?
863名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:09:55.09 ID:AjRXRqlK0
>>861
バックスペースキーの位置が悪くて、サ行を入力しようとするとバックスペースでうっかり削除しちゃうことが多々ある。
慣れで携帯電話と同じうちかたしてると入力した文書が全部消えたりする。

フリックだと2秒くらいで一文字入力できれば速いほうかな・・・
864名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:11:43.37 ID:ku0X5y/Z0
日本での売り上げが書いてないのはなんか悲しさを物語ってるな・・
>新しいiPadと従来製品の「iPad2」との間に大きな違いはあまりない。
これを知って買うのを控えるのがジャパニーズなんだろうなやっぱ
865名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:12:55.26 ID:AjRXRqlK0
>>860
枠の外まで持っていっても入力されるときとされないときがあって安定しないぞ。
ナ行押してそのまま左に持ってずーっとやったらにが表示されたりする。
866名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:15:45.51 ID:pmXhRAXW0
>>865
上半分の枠外使ってみて?
867名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:16:47.85 ID:ocPBQIlB0
>>863
君の場合根本的にフリックは向いてないよ。
iPhoneを売っぱらった方が良い。

自分の場合はiPhone使う前ガラケー(今も使ってるけど)のテンキーや、
WindowsMobileのQWERTYキーボードで入力してたけど、
iPhone買ってすぐ慣れたもん。

はじめの数日ならともかく、ひと月経って入力ミスが多発するなら
この先上達する見込みないし無駄だから。
868名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:18:57.95 ID:egklRlooi
>>865
ほんとに困ってんならちょっとは自分で工夫しろよ、ブキw

まあ普通の奴は間違えたら削除すんだけどなw
869名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:19:52.74 ID:OuA920pt0
そろそろiPodの新作も出してくれ。
D&D対応してくれ。
870イモー虫:2012/03/24(土) 18:21:20.60 ID:AcsLeQDqO
>>867
『慣れで解決!』と散々吹聴しまくって結局それかよ?
スマートなアホはやはり電波の塊だな。
871名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:21:21.40 ID:WLs1vIcCi
>>856
煽りでもなんでもなく削除キーを使えば良いんだ。
あと落ち着け。
タイプミスっていきり立つところまでワンセットの反射行動になってるんじゃないか?
禅寺いって修行して来いとまでは言わんがイライラしてると学習効率下がるぞ。
872名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:24:25.44 ID:egklRlooi
>>871
反射になってたら一文字に2秒もかかんねーよw
873名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:26:42.90 ID:znv96zF5i
>>864
ハゲバンクのアレコレソレで買ったやつは当然買い換えないし。
そのうち機種変キャンペーンやると思うけど。
874名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:28:27.03 ID:Li47S0xb0
>>870
慣れっつーか運動制御の問題なんだから、上達度は練習量に依存してる
どうしてもだめなら、一日5分ぐらいでいいから適当な文章入力して練習するのがいいよ

キーボードだって最初は練習したでしょ
俺なんか便利だとは知りつついまだにかな入力はできないけどねw
875名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:29:17.34 ID:7JnhS8eY0
話題沸騰でバカ売れしてるイメージあるけど、実際はそうでもないんだな
PS2のほうが全然売れてるんじゃないの
876名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:31:09.20 ID:/I8+Rnk10
>>811
うん。だからスタイルに合わせて「併用」されるんじゃね?
「リビングの情報ツールが一台のタブレットに置き換わる」とか「人数分のタブレットに置き換わる」じゃなくて
共有ツールとして(TV)モニタがあって、各人スマホだったりタブレットだったり新聞だったり。
もちろん一人なら一つだけという選択もありえる

TVオンリーだと放送画面を縮小して
L字とかの配置で天気くらいは並行して見れる状態だし。
877名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:33:55.14 ID:cw2++Qfo0
つまらない言い争いが続いているなと。

この内容で42800円〜なら、
物欲を感じた人であれば、買って後悔する可能性は低いと思うよ。
この寸法の Retina Display は市販品で他に無いしね。
高精細画面の可能性は大きい。
878名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:35:41.53 ID:/I8+Rnk10
>>851
>>854

まあ欲しい人は使えってことか…(;^ω^)
http://www.justsystems.com/jp/products/atokpad_iphone/
879イモー虫:2012/03/24(土) 18:35:46.33 ID:AcsLeQDqO
>>874
目の構造を考えたら入力性がテンキー以下なのは明らかなんだが
880名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:36:57.14 ID:Li47S0xb0
881名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:38:20.07 ID:AjRXRqlK0
>>866
えらくひっぱるなぁ スピーカーの方までかよ。
882イモー虫:2012/03/24(土) 18:40:06.51 ID:AcsLeQDqO
>877
操作性がゴミなのに?物欲があっても必要性に合致するかもあやしい。
883名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:40:18.56 ID:iLiIqH9x0
>>875
4日で300万台という数字は電子機器としては桁外れ過ぎて、
上回っているのは3日で400万台のiPhone4Sぐらいしか無い。

PS Vitaや3DSのような携帯ゲーム機ですら初週30万台程度しかなく、
他のタブレットやPCなど比較するのも哀れなレベル。
884名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:40:19.14 ID:gEZ8qaXn0
>>877
このディスプレイは代替が効かないしね。今のところ。
高精細電子ペーパー端末が出るまではドキュメントリーダーとしてはこれ一択だ。
このディスプレイが手元にあることで初めて手持ちの本の電子化をやる気になったよ。

とはいえ、今スキャナセットアップして裁断用にCARLのペーパーカッターまで買ってきたけど本にカッター入れられずに苦悩してるw
885名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:41:15.81 ID:AjRXRqlK0
>>878
それアイフォンで導入しようとしたけど
一回メモに入力してそれを本文にコピペっていうなんかものすごい糞仕様で面食らったぞ。
886イモー虫:2012/03/24(土) 18:44:49.23 ID:AcsLeQDqO
ゲーム機3DS去年発売 500万台
自称生活必需品iPadシリーズ2010年発売 200万台(笑)
自称生活必需品iPhoneシリーズ2008年発売 500万台契約(笑)
887名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:45:39.97 ID:o5Rtc/JRO
夜釣りしながらのんびり悩みもなく弄りたいものだな
888名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:45:40.15 ID:QugxcmST0
>>875
パソコンというジャンルで言うと空前絶後の売上
世界最大のPCメーカーであるHPの一ヶ月の販売台数が500万台程度。
それを考えると、単一機種で4日間で300万台は比較対象が無いと言っていい。
もしかすると3月だけで1000万台を超えるかもしれないと言われてる。
889名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:47:58.72 ID:o5Rtc/JRO
>>888
売れてるからいいもののそれだけ生産して転けたら最悪やな
890名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:48:49.56 ID:mcB/XAkD0
音声入力が便利だ。
この投稿音声入力で書いた。
891イモー虫:2012/03/24(土) 18:49:20.51 ID:AcsLeQDqO
>>883
>>886

(笑)(笑)(笑)
892名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:50:25.06 ID:ChOZtbvz0
なんでゲーム機と汎用データ閲覧機を比較してんだ?
アタマ悪そう。
893名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:52:18.34 ID:K7pMRc/v0
いつになったらiPadに筆圧感知機能を付けてくれるの?
高解像度になってもお絵かきに使えないんじゃね。
894イモー虫:2012/03/24(土) 18:52:30.78 ID:AcsLeQDqO
要するに>>883は頭がおかしいわけだ
895名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:53:26.21 ID:iLiIqH9x0
つうか、iPhoneってシリーズでみると1億8000万台、iPadも6000万台売れとるよ。
896名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:53:46.75 ID:lNv+HoMA0
4日で300万台って王将の餃子一日100万個に迫る勢いだな
897名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:54:09.94 ID:ChOZtbvz0
いや、
ID:AcsLeQDqO
がおかしい。
流れを見てるとわかるが、こいつが話を持ち込んでるだけで
他の人はそれに付き合って答えてやっているだけだな。
898名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:55:06.41 ID:L2mrEjjh0
>>893
Mac書道方式とか……あれはたしか昔のワンボタンマウスで毛筆のはらいの掠れ具合を
再現してた。
899名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:56:37.20 ID:iLiIqH9x0
ちなみに、iOSデバイス合計だと、2011年末の時点で3億1600万台以上だって。
http://mashable.com/2012/02/17/apple-sold-ios-devices-2011/
900イモー虫:2012/03/24(土) 18:57:04.74 ID:AcsLeQDqO
>895
ではなんでゲーム機を引き合いに?
あの数字は国内だろ?
なんで世界規模の話に?
>897
883がゲーム機の話を出すのはよくて俺はだめ、と?イミフな論だな。
901名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:57:21.12 ID:/I8+Rnk10
>>893
↓は触ってみねーとなんとも…(;^ω^)
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/getnews/2012/03/-ipadmvpen-en309i.html
902名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 18:59:41.54 ID:QugxcmST0
>>889
だから慎重に生産している。
工場もEMSを使って失敗したときの傷が少ないように。
それと単一機種で販売に不利になると思われがちだが、どこの国でも
共通の仕様なので、売れている国に優先的に回すことも出来る。

もう一つ、流通の構築が他のメーカーと違っていて、販売店の在庫すら把握してる。
いかに販売機会損失を防ぐか、余剰在庫を防ぐかということが徹底されている。
普通のメーカーの在庫管理とはレベルが違いすぎる。
903名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:00:05.27 ID:iLiIqH9x0
>>900
あのね、このレベルの台数を出荷してる電子機器って、MSのKinectぐらいしか無いんだよ。

テレビもカメラもパソコンも携帯も白物家電も比較にならない。
ゲーム機でやっと10分の1ぐらいのレンジに入ってくる。
904イモー虫:2012/03/24(土) 19:03:22.74 ID:AcsLeQDqO
>PS Vitaや3DSのような携帯ゲーム機ですら初週30万台程度しかなく、

てか『ゲーム機ですら』って表現おかしくね?(笑)
自称生活必需品がiPadiPhoneで、
ゲーム機は所詮おもちゃだぞ。本当に自称生活必需品なら日本国内での販売台数もゲーム機を遥かに凌駕してなきゃならないよ
905名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:04:51.22 ID:o5Rtc/JRO
>>902
なんかうまい話すぎて怖いな
906イモー虫:2012/03/24(土) 19:06:06.13 ID:AcsLeQDqO
>903
日本の話だぞ?
ゲーム機の売上台数に自称生活必需品が負けるって相当恥さらしだぞwww
世界で凄い=日本でも凄いスタンスなら尚更な。
907名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:06:54.26 ID:iLiIqH9x0
>>904
ほんじゃ、PCでもテレビでも良いから4日で300万台売った機種が有るなら教えてくれよ。
908名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:07:04.53 ID:gEZ8qaXn0
>>903
キネクトそんなに売れてるのか!?!
それがこのスレで一番驚いた情報だw マジで?
PCの奴も含めた数なのかな
909イモー虫:2012/03/24(土) 19:11:45.36 ID:AcsLeQDqO
>907
>ほんじゃ、PCでもテレビでも良いから4日で300万台売った機種が有るなら教えてくれよ。

日本の話しようか?
各国で欲しがる母数が分散されるんだし。
発売先を広げたらそりゃなんでも合計値が増えるがなwww
910名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:12:31.25 ID:iLiIqH9x0
>>908
4ヶ月で1000万台売って電子機器の販売台数達成速度でギネス記録持ってた。
まあ、iPhone4Sやnew iPadの前では霞む記録だが。
911名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:12:40.40 ID:/I8+Rnk10
>>904
よーわからんがタブレットは冷蔵庫やTV等の全世帯普及レベルの
「生活必需品」の規模の普及や販売は未だされておらず
それに準ずる趣味的ツールとしての普及がされている、と見てると?(;^ω^)

家電普及率が↓だけど今後伸びてもファクシミリまでどうかなー
http://www.garbagenews.net/archives/861956.html
912名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:13:11.85 ID:cw2++Qfo0
>>905
今のCEOであるティム・クックは、
実はサプライチェーンのプロフェッショナルだったりする。
913名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:13:17.94 ID:iLiIqH9x0
>>909
出してみろ。
機種別でな。
914名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:16:24.09 ID:o5Rtc/JRO
まラジオ体操カードは7月20日前後に100万枚配られるね
915イモー虫:2012/03/24(土) 19:17:31.48 ID:AcsLeQDqO
あのな
発売先を広げたらその分増えるんだから
比較するなら国一つ単位に狭めて語らなきゃだめだよ
今回は12ヶ国だろ…
1ヶ国25万台という計算になる

>PS Vitaや3DSのような携帯ゲーム機ですら初週30万台程度しかなく、

↑これ日本の話だろ?
負けてんじゃん
916名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:19:32.51 ID:/I8+Rnk10
>>908
外科手術の時に医者がどこにも手触れず、
専任オペレーターも要らずMRI等の
映像資料をペラペラ参照できるってこないだTVでやっとったな
安価な汎用インタフェースとしての可能性はあるみたい
917名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:21:54.04 ID:iLiIqH9x0
>>912
アップルは新潟の燕市や大阪の池田市のような田舎にある
高い技術を持つが非上場で知名度の無い企業からも部品調達してたりするし、
グローバルで緻密なサプライチェーンを持ってるよな。
918名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:22:12.28 ID:ChOZtbvz0
バカの販売台数遊びに付き合う必要はない。買った人は楽しめばよい。
919名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:25:10.75 ID:w33JTtvV0
PCはWindows、自宅鯖はUbuntu、スマホはAndroidなんで
タブレットはiPadが欲しい。

MS-Officeとか、快適に使える?
新幹線で出張が多いんで、パワポ資料の作成修正用に
ThinkPad持ち歩いてるんだけど、B5でも重い。
iPadでPowerPointが快適に使えるなら、iPad3が欲しい。
920名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:25:15.67 ID:o5Rtc/JRO
>>917
はずすリスクでかいしなあ。

シュープや日立やdocomoでは決済が降りないのがわかる気がする
たぶんうちの会社も稟議止める
921名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:28:55.59 ID:RyQb4zKG0
まぁ買った後俺のように3ヶ月くらい使いまくって放置な人が多い気がする
922名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:29:19.27 ID:Li47S0xb0
>>919
Office今年出るらしいけどまだリリースされていない
まあ餅は餅屋ってことで薄軽なPC買ったほうがいい気がするが
俺はMBAir11inch買ってからだいぶ出張楽になった
923名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:29:28.42 ID:8HXDS2At0
>>918
そりゃそうだ。
電気屋行けば触ってどんなものか簡単にわかるわけだから
実際に使ってみれば良い。

見た事も触った事も無いのに批判する連中が買わない方がいいね。
iPad楽しさや便利さは、そういう連中にはもったいない。
知らないでいてもらったほうが、いいよな。
924名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:29:47.35 ID:/I8+Rnk10
>>919
「今回は、仕事としてパソコンを使う上でキーになるMicrosoft Officeが、iPad 2でどこまで使えるかを検証してみた。」
・PowerPointのファイルは開けるが、直接編集できない
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110525/271280/?rt=nocnt

まだその用途にむけては厳しいな
925イモー虫:2012/03/24(土) 19:30:02.44 ID:AcsLeQDqO
企業規模がそもそも小さい日本企業がまるでtpp参加で成長すると思ってるバカの巣窟だな
進出したら速攻でほとんどの企業が食われて終わるっつーの
そんで日本は一昔前の中国と化す(笑)
グローバル信者はまじで日本を終わらせるつもりだ(笑)
926名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:31:49.46 ID:xQU5EEhPO
>>919
iPadでクリエイティブな作業とか、勘違いも甚だしいな。
927名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:33:05.82 ID:gEZ8qaXn0
>>920
で、誰も責任とれずにずぶずぶ沈んでいくんだ。
ソニーの新しいHMDとか買ったけど、いい物作れる技術は持ってると思うんだけどねえ。日本のメーカーも。
928名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:35:04.94 ID:w33JTtvV0
>>922>>924
参考になった。ありがとう。
ホビーユースにはばっちり合うけど、
ビジネスユースにはまだちょっと早いって感じなのかな。
とりあえず、夏くらいまで待ってみることにする。

>>926
Apple製品だから、その辺もちょっと期待してるんだが。
クリエイティブっつーか、パワポ、Excel、Wordあたりを
普通に編集したいだけなんだがね。
929イモー虫:2012/03/24(土) 19:37:53.53 ID:AcsLeQDqO


wi-fiすら理解できない大多数の一般人『なにここの会話まったく理解できない』


930名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:39:46.26 ID:MoVEXqhE0
私の周りで買ったという人に会ったことがない。
931名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:39:59.31 ID:vbDEsqCL0
このスレの進み具合が
すべてを物語っているんじゃないのでしょうか……
932名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:42:40.26 ID:YdEoL+uw0
携帯でスレに居座るとか、ちょっとやそっとの執着心ではできないわ
怖いわー
933名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:45:38.13 ID:90fzruUp0

今なら 0 円 なんだってな  

急げ!!

iPhone4S (64G) MNP一括 0 円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332570981/
934名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:47:25.25 ID:ChOZtbvz0
街でWi-Fiのアクセスポイントを調べれば至る所で設置されてれいるのがわかる。
自分が貧乏で持てないだけなのを一般とすり替えるな。
Wi-Fiは一般家庭にかなりの規模で浸透しつつある。
935イモー虫:2012/03/24(土) 19:48:37.21 ID:AcsLeQDqO
>>932
ん?どうした?
レスポンス性が神なんじゃないのか?
おまえら今日何回レスした?ん?ん?
936名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:48:37.68 ID:o5Rtc/JRO
ヨドバシでも派遣販売機だして下取り最大2万なんてやってるし必死なんじゃないの?
937名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 19:52:36.72 ID:gEZ8qaXn0
>>936
このご時世だからね。
売れる物なら必死で売るでしょ。
売れない物なんかひとまとめで隅っこだよ、構ってられないし。
938イモー虫:2012/03/24(土) 19:54:52.32 ID:AcsLeQDqO
売れていないから在庫処分したり新規優遇したりしてんだろうが!
アホなロジックかましてんじゃねーよ
939名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:01:26.15 ID:s/z9qAsu0
これ新しいの出る度に買い変えてる連中って
今まで持ってたのはどうしてるの?転売でもしてんの?
940名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:01:51.30 ID:XuQgsBEQP
>>243
3G+WiFiで月100MB以内なら0円だよ。
ナビソフトとGPSがあれば3Gは100MB
も行かない。
941名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:04:12.13 ID:iLiIqH9x0
>>939
お古は機能制限かけて嫁と子供にやってる。
942名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:04:22.23 ID:8HXDS2At0
>>926
>iPadでクリエイティブな作業とか、勘違いも甚だしいな

そもそも、クリエイティブな作業するのに道具の種類は関係無い。
iPadどころか、色鉛筆やクレヨンでも出来るんだよ。
943名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:04:29.42 ID:o5Rtc/JRO
車も大量生産できれば
プリウスがセダン部門では世界シェア9割とかなるんだろうなあ
944イモー虫:2012/03/24(土) 20:07:06.73 ID:AcsLeQDqO
新しいの出るたびにハアハアして買うとか
完全に養分じゃねーか(笑)
945名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:08:20.35 ID:qXgxbZTZ0
>>940
この先ナビ以外使わない、という事にはならないだろうし、他の用途にも使うとそれ位で済むとは思えない。

なにより「無料でナビ」という話からズレている。
946名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:11:48.13 ID:8HXDS2At0
>>944
OSなんぞは新しくなれば皆買うぞ。
主語をちゃんと書けよな。
947名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:14:42.39 ID:g8znayOp0
アップルは4:3、高解像度、画面描写能力を強化、

しかしソニーは、

横長ディスプレイで見づらい、解像度が低い、カクカク描写

人間工学を学びなおせ、って言いたくなるよなwwww
948イモー虫:2012/03/24(土) 20:15:12.25 ID:AcsLeQDqO
>946
みんな買う根拠どこ?
949名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:16:22.40 ID:o5Rtc/JRO
初めてダイナブックを売り出したとき、鈴木亜久里が飛行機内でバソコンするCMで大笑いされてたんだよね(^_^)v
950イモー虫:2012/03/24(土) 20:19:33.61 ID:AcsLeQDqO
>947
>人間工学を学びなおせ、って言いたくなるよなwwww

目の構造ガン無視した発言を繰り返すおまえらが言うなwwwwwwwwwタッチパネル(笑)(笑)(笑)
>949
なんだ単なる新しいもの好きか
で、おまえら電気自動車に乗ってる?
PSV買った?3DSは?液晶テレビは?最新のデジカメは?
951名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:20:19.07 ID:8HXDS2At0
>>948
おれの周りの皆じゃOSが新しくなると皆買うぞ。
Windows8は、早く出ないかと言ってるぞ。
952イモー虫:2012/03/24(土) 20:22:39.46 ID:AcsLeQDqO
>>951
俺の周りは買わないな。
953名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:26:31.25 ID:qXgxbZTZ0
新しいから買ってるんじゃなく順当な進化でそれが評価されているから話題になっているし欲しい人が買うのだ。
バカは生きるのが辛そうだな。
954イモー虫:2012/03/24(土) 20:31:30.11 ID:AcsLeQDqO
進化?笑わせるな。
パソコンを退化させただけじゃねーか
955名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:36:56.42 ID:qXgxbZTZ0
iPadの進化、だ。ほんと頭が悪いな。
「シリーズの新しいもの」が進化だろうが。
956名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:39:10.15 ID:D2DnrZtY0
このディスプレイにはちょっと興味がある。
PC用ディスプレイのドットピッチももっと下がらんかな。
957イモー虫:2012/03/24(土) 20:39:41.66 ID:AcsLeQDqO
iPhoneも
iPadも
中途半端なものを作んなよ(笑)
それが自称生活必需品?片腹痛いわwww
958名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:40:29.75 ID:xQU5EEhPO
薄い板に画面が表示されて、操作は画面に直接触れて操作する。
iPadって、昔の人が描いていた未来そのものなんだよなー。
959名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:40:44.66 ID:Xih1ipC40
またネトウヨ敗北か
アップルは時価総額40兆を超えたってのに
ネトウヨは全く成長しないな
960名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:45:23.71 ID:qXgxbZTZ0
ガラクタが中途半端だからiPhoneにとって変わられただけだ。
ガラクタは迷惑。
961名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:45:50.44 ID:XuQgsBEQP
>>945
思えないって、使ってもいなくてアドバイスしてんのかw
iPad2を0円で使ってるけど。もちろん他の用途にも使ってるし。
Wifiメインで使えばiCloudだけで、月に100MBもいかない。

それに241はお金かけずにっていってるだけで、
無料でナビっていってないだろ。いつもナビなら年800円。
962名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 20:55:25.81 ID:6bqX9QAm0
>>416
それメーカの品薄戦略に乗りすぎ
供給不足感≠売れてる

いつになったら学習するの?
963名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:00:06.07 ID:GKxVGJ2S0

皆さんにお願い

80歳以上のお爺さんお婆さんがいる方は
「朝鮮進駐軍」などの戦後の朝鮮人の横暴を聞き取ってみてください!
けっこう自分の父方も母方の爺さんも実際に体験していて驚きました!!
964名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:02:43.21 ID:/knkdwCbO
電話機能てないの? 
あるなら買って良いが
965名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:04:30.51 ID:Li47S0xb0
>>962
本国のアップルストアでも1〜2週間待ちだし、供給不足感じゃなくて供給不足なんだよ
そもそも現実的に売れてるだろ
966名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:08:45.34 ID:cw2++Qfo0
>>964
iPad単体では、電話回線経由の通話は使えない。
電話じゃないからね。

FaceTimeやSkype、050Plusならある。
代わりになるかは用途次第。
967名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:09:19.92 ID:6bqX9QAm0
>>965
お前馬鹿だろww
968名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:10:08.49 ID:rBZrVj4b0
>>957
何に対して中途半端だい?
何が完璧?答えろカス
969名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:15:14.41 ID:T7DTKpY00
イモムシがまだ張り付いていてワロス
970イモー虫:2012/03/24(土) 21:16:57.04 ID:AcsLeQDqO
>960
もちにくいわレスポンス性ゴミだわ一体なにがしたいのか?セキュリティがゴミなアンドロイドに負けてるし(笑)
>965
iPadシリーズは累計200万台しか日本で売れてないんだけど?世界の数字しか見えてないんだな。文化の違いとかいろいろな要素があるのにアホだね
971名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:17:25.51 ID:Li47S0xb0
>>967
いや、お前が馬鹿だ

まともな経営者なら確実に勝ちを狙える商品を売る場合、
戦略として一気に売り抜くか供給不足演出するか選ぶなら、
前者採った方がリスクが低いことは誰でも知ってる

> いつになったら学習するの?

お前が勉強した方がよくね?
972名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:17:57.38 ID:rMYxjym50
Vitaに画質で負けてるのがちょっと
973名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:19:32.49 ID:rBZrVj4b0
>>970
負けそうな相手にはスルーかい
>>968 に答えろ
974名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:23:30.45 ID:Li47S0xb0
>>970
大陸の拠点から各国に一元的に出荷してるの知らないの?
大元が供給不足ならどこの国に対しても供給不足になる
需要の大きい国に対しては特にな
975名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:23:56.60 ID:6bqX9QAm0
>>971
君の理論だとまともなアップルの経営者はまともじゃないってことになって
かわいそうなんだが。


ちなみに商品の性質によってものの売れ方が違うことは
経営者じゃなくとも誰でも知っていることだけど
馬鹿に販売戦略やブランディングのいろはを説くのも骨が折れるんで
もう一回いっとくわ

お前馬鹿だろww

976イモー虫:2012/03/24(土) 21:26:22.93 ID:AcsLeQDqO
へんてこなウォーリーとかいう映画今みてんだけど
こんな未来になりそうで怖いわ(笑)
みんなデブ(笑)
977名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:28:28.23 ID:iLiIqH9x0
歴史的な売上記録を作ってるのに供給不足を演出とか言われて、
世界最大の企業も大変だな。
978名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:28:49.31 ID:Li47S0xb0
>>975
お前がまともじゃないのはよく分かったから、
今回のiPadの売れ方について「供給不足感≠売れてる」という
お前のクソ知識がどう関係してるのか教えてもらおうか
979名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:29:23.02 ID:T7DTKpY00
>>973
荒らしは負ける喧嘩は徹底スルーするのが基本だよ。
食いついてくる奴が良いカモ
980名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:33:26.54 ID:Li47S0xb0
>>976
お前の遺伝子もそろそろ絶えるから心配するだけ無駄だろw
981名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:34:40.78 ID:cw2++Qfo0
とりあえず ID:AcsLeQDqO の本日ここまでの書き込みをまとめておいた。

470 名前:イモー虫 投稿日:2012/03/24(土) 08:50:41.18 ID:AcsLeQDqO

474, 476, 482, 488, 494, 495, 500, 505, 508, 511, 514, 515,
519, 524, 529, 540, 542, 544, 547, 549, 551, 555, 557, 561,
570, 571, 575, 582, 584, 586, 600, 603, 608, 612, 621, 627,
635, 645, 649, 659, 668, 682, 684, 687, 691, 692, 701, 704,
715, 717, 721, 727, 741, 747, 755, 764, 767, 774, 776, 788,
806, 810, 812, 817, 825, 837, 843, 852, 855, 862, 870, 879,
882, 886, 891, 894, 900, 904, 906, 909, 915, 925, 929, 938,
944, 948, 950, 952, 954, 957, 970

976 名前:イモー虫 投稿日:2012/03/24(土) 21:26:22.93 ID:AcsLeQDqO

全93回、約8分13秒/回
982名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:34:55.31 ID:6bqX9QAm0
>>978
「供給不足感≠売れてる」は知識でもなんでもなくて事実なんだけどね

この知識()で>>416のレスをもう一回よみなおしてごらん
983イモー虫:2012/03/24(土) 21:36:49.79 ID:AcsLeQDqO
>974
いやだからさ、文化の違いとかあんだし、グローバル定規で日本を測られても困るんだが
984名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:39:29.97 ID:j/SUoquc0
>>961
3G、、、遅w
985名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:42:00.24 ID:Li47S0xb0
>>983
それが事実というならソース出してね
Appleが世界各国の個人消費者に直販してるという事実を念頭に置いてな
986名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:44:16.98 ID:Li47S0xb0
アンカミスった>>982
987名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:47:39.47 ID:AExC7RCB0
>>951
逆に新しくなる前に駆け込みで古いのを買うだろ
988281:2012/03/24(土) 21:48:54.40 ID:6bqX9QAm0
事実にソースも何もないが。
「供給不足」と「売れていること」は誰が何と言おうとノットイコール。

そもそも熊本かなんか知らんけど地方で大量にipad在庫ありなんて噂にでもなったら
どうなるか想像つかんのか?

ソース好きなら「供給不足」と「売れていること」がイコールで結び付くっていうソースを出してほしいよ
なんというか本当に馬鹿だなあw
989イモー虫:2012/03/24(土) 21:49:18.51 ID:AcsLeQDqO
>985
ハア?頭大丈夫か?
文化の違いがなかったら日本の二次元なんて世の中に生まれてねーよwww
世界のユーザーに売れてんのはビートルズ"""みたいなもん"""で単なるファンだ。
(売上数の話はしていない)
990名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:51:06.12 ID:6bqX9QAm0
>>988すまん名前欄はミス。
991名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:51:24.73 ID:0f3xJ5QY0
ドラクエやFFを遙かに凌ぐ台数なのに全然話題を耳にしない
992名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:53:15.68 ID:HmxqopVZP
>>922
お前は単にアップルに貢ぐことに喜びを覚えてるだけだろ

どんだけ貢いでんだw
993名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:53:58.87 ID:hqyGG04+P
>991
日本で何百万台も売れてるの?コレ。
世界ならまぁあるかもしれんが。
994名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:56:06.75 ID:Li47S0xb0
>>988
少なくとも今回のケースでは、売れていて供給不足という事象が同時に起こってるわな
供給不足が意図的なものかどうかはともかく、その要因として売れてるから供給不足、
という因果関係が成り立ってることは否定は出来ない
995名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:56:18.99 ID:HmxqopVZP
iphone

ipod

ipad

macair


全身ブランドだぜってかw
きもい、きもい
996名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:57:17.31 ID:iLiIqH9x0
>>993
まだ発売されて一週間だからなぁ。
997名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:58:13.31 ID:j/SUoquc0
>>995
そっとしといてあげなさい。宗教なんだから

高価な壷ほど徳がつめるのだよ
998イモー虫:2012/03/24(土) 21:58:13.97 ID:AcsLeQDqO
日本で、
iPadシリーズは累計200万台販売で
iPhoneシリーズは500万台の契約数
アンドロイドは800万台の契約数
世界で日本を推し量るのは愚の骨頂だよ
999名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:58:21.24 ID:cw2++Qfo0
現状では全世界に見て需要過多なのは間違いないだろうな。

現CEOはサプライチェーンの達人とされる人物だから、
>>988 のようなへぼで近視眼的な考えで動いているとは到底思えない。
1000名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 21:59:20.46 ID:Li47S0xb0
>>992
それが何か問題とでも?
個人的にはここ2年で30万円ぐらいだな
株は200$切ってるころに買ったものを500株ほど持ってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。