【大分】高校生5人が遭難 けがないと連絡 霊山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
20日午後7時25分ごろ、大分市木上の霊山(標高約600メートル)で、同市内の男子高校生5人の
グループから道に迷ったと携帯電話で110番があった。高校生はいずれも16歳で、けがはないという。

大分南署は20人態勢で捜索している。

同署によると、5人とは連絡が取れており、山頂から北西約500メートルのあたりにいることが分かっている。

グループは午後6時ごろ、霊山山頂に登り着いた後、下山途中に道に迷った。軽装でライトを持っておらず、
飲料の入ったペットボトルを5人で1本所持しているという。

霊山は、JR大分駅から南西に約9キロ。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120321/dst12032100030000-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:46:57.28 ID:ttGYg8Fv0
けがない

が次の新作か 何の略?
3名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:47:20.22 ID:ZG7uhhwG0
((((;゜Д゜)))
4名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:47:24.16 ID:jGUXc5+mO
ぬこはぁ!?
5名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:48:21.22 ID:yQK7AQnZO
頭髪障害者はそのまま死んでろ

迷惑なんだよ
6名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:48:30.28 ID:8PBwrE/B0
けがなくて悪いか!
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
7名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:48:34.72 ID:i3VK1vM50
高校生にもなって毛が無いとかwwww
8名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:48:48.60 ID:w4WBHpm/0
地図見るとちょっと歩けば道路や市街地に出る感じだけど
こんなとこで遭難するのかね
9名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:48:51.55 ID:FsyWGo5s0
おいおいおいおい…

霊山で「遭難」だと…?
携帯もあるこの時代に、「霊山」で遭難だと?
まあ確かに、昔から「霊山を舐めるなよ」という言葉はあるが。

現代っ子のアホさ加減に呆れかえっている大分市民です。
10名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:49:00.32 ID:158DNcRp0
男子高校生5人
11名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:49:14.79 ID:cmwk0tFX0
パイパンですかぁ〜?
12名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:49:31.20 ID:OsuHtS570
>>2
「僕けがない」
13名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:49:58.95 ID:w4ueQpIa0
「無事でよかった。次からはきちんとした装備で登山してくださいね」と署員。
14名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:50:11.10 ID:3ABnheDG0
墓地?肝試しか?
15名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:51:04.06 ID:FsyWGo5s0
>>8
普通しませんね。
しようったって、無理ですね。
何やってたんだろ、この莫迦高校生たち。

ちなみに「霊山」は「りょうぜん」と読みます。
16名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:53:02.10 ID:tobH2jUN0
17名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:53:26.73 ID:XAz79Bp5P
日本はハンディGPSが普及してないんだよなぁ。俺はアメリカだけど、
ハンディGPSに1/25000の地図入れて、さらに航空写真や衛星写真まで
入れてる。衛星経由でテキスト送信までできるし。w
最近のはトンネルにでも入らなければ迷わん。
18名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:54:41.87 ID:OsuHtS570
>>15
18時頃山頂って時点で日没までの下山は不可能。
何も考えてなかったんだろ。
19名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:54:51.78 ID:cu5qaNow0
毛があれば凍死は免れたろうに
20名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:55:15.93 ID:2CHnAyz70
最近の携帯ってGPSついてんだろ?
21名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:55:17.38 ID:mtABTV+z0
俺も600メートルの山で高校の頃、友人と一緒に迷子になったことあるわw
幸い頂上を目指してたので、ほどなく道に出れたが、修験道の山を舐めたらだめだぜw(←大分出身w)
どうせ道を外れて歩いたんだろ?
大分も昨日は寒かったようだが…
22名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:57:08.07 ID:L7JrGBVx0
高校にもなって5人が霊山で遭難って、一生ネタにされるでしょwwww
大分市民の幼稚園児遠足の定番コースなのに、てゆーかどうすればここで遭難できるか不思議すぎる
23名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:57:35.18 ID:FsyWGo5s0
>>18
んん〜? んなこたあないですよ。
霊山って普通にハイキングコースがあるんですよ。
夜に少々歩いたって平気ですよ?
「下山」なんて言葉から連想されるような「山」じゃないです。

コース外れるようなバカなことやってたんでしょ。
どこの生徒だろ?
24名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:58:02.50 ID:NqPIQFIw0
情けがないな
25名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:58:10.06 ID:0pZnMBe80
まだ高校生なのに…がんばれ
26名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:58:47.97 ID:aKEtWEoD0
イタコの霊に取りつかれたんかもな。
恐山をなめるからこういう事になる。
27名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:58:57.52 ID:BxR8c27xO

大分合同新聞の記事以外に、【大分】を付けるな!

28名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:00:24.86 ID:p5uV9tjt0
無事で良かった〜〜
29名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:04:33.02 ID:Tk4COI9k0
若ハゲかよwww
30名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:04:43.39 ID:O4AU0o8g0
狐か狸に化かされたんだろ。
俺もとある山奥で道に迷って丸二日彷徨って、
ようやく見知った所へ出たと思ったら10分も経ってなかった。
でも腹は減って服はドロドロに汚れてた。
31名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:05:07.80 ID:glz/GZSy0
そーなんだ
32名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:05:15.22 ID:bP37p8h30
>>17
スマホに普通に入っているじゃん。
33名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:05:48.11 ID:xCtHEqsc0
こんなところで迷うなら山岳部とかではないんだろうか
34名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:06:37.17 ID:3xKyA+bS0
イラストは?
35名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:08:00.83 ID:m+Xtz4Sh0
俺この時期に南国屋久島の屋久杉への登山の事前時に
ヘリからの救出は来ないというか来れないと高校側から散々聞かされたから
屋久島の雪道を必死で歩いたけど

大分のこの高校って登山の指示を徹底してなかったのか?
おそらく生徒が馬鹿すぎふざけすぎだろうけど
36名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:08:35.99 ID:eBezZtbr0
600mの丘で頂上から500m北西って
あと100mで町じゃん
37名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:09:50.51 ID:e4SvxOZGP
>>16
こんな平たい山で遭難なんて、よほどのヘタレだなw
38名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:10:17.34 ID:tvojmNTW0
      _,,:-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''-、,,
    ,,r'' _            ヽ、
   ,f ,;ニ--ニ、            ゙ヽ.
  i:' .;f     ゙ヾ、:::...         ヽ.
  i',;;;;;l      ゙ヾ、;;:;::.......   .,,;.:.:,;;;; i
  i;;:;,i' |        ``''ー-ニ=-''`'''i;:;:;;;|
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{|
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  | 最近私の偽者が各所で暴れているようですが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l" <  私はこのようにフサフサですぞ!
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   \___________________
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
    :|     `'7"""""ヽ       |
    ト、    ,,イ     ∧     /|
    :| \ / \   / ヽ  / |
39名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:10:53.63 ID:Rz8kVn5i0
小山克之 s440701 本籍和歌山市雑賀屋町東ノ丁62 
大阪在住

派遣社員から株主購入代理詐欺 自殺者3人 
返済せまれば同和がバックと恫喝 現在ホームレスか?
殺されても文句言えない人間
金返さないと家族にドンドン所在確認してやろうw
このアホ和歌山桐蔭高校出てるのかw
家族どんどん揺さぶってるよぉ ウツ状態だけどまだまだ追い込みかけてやる。
クリスタルからVSNかぁ ロクな種族じゃねえw
横領の常習 詐欺常習じゃねーかw
親族も晒してやるから覚悟しろ。
コイツ見つけたら眼球潰していいよw
出てこなきゃ兄弟追い詰めて一家惨殺してやるからな
殺す お前の家族エタヒニンとして隠し撮りしてでも晒す
40名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:23:06.23 ID:YsZ4LUX/O
大分出身者だが霊山(りょうぜん)で遭難とかありえんけどな。
適当に歩いても帰れそうだが。

北西なら塚野の方向いて歩いてるんか。
41名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:23:13.15 ID:uQoI2i1j0
霊山は小学生の遠足コース (お寺までは)
42名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:28:57.64 ID:JAYsGL/U0
ハイキングコースで遭難
だから山は恐い
43名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:30:41.02 ID:WgzNWcH9O
>>36
そんな役立たずな釣り竿は要らんwww
44名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:30:53.26 ID:oT9P3GeG0
GPS付きのデジカメとかもってないのかよ
45名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:35:25.83 ID:P2/Tro3yO
死んだり怪我したりして、もっと時間かけて捜索費が膨れ上がれば良かったのにwwww
ニュース見たら遭難しそうな場所じゃなかったけど
46名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:37:19.59 ID:Qrd9JDwG0
「岳」は有害図書に指定すべきだな
バカが真似して危ない
47名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:40:17.29 ID:Fo665uRR0
上なら早すぎるし下なら遅すぎる
48名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:40:41.69 ID:34wzkMJo0
数年前に登ったことがある。
中腹にある霊山寺までは車で行けるぐらい道が整備されてるけど、
そこから山頂までは未舗装の細い山道で意外に険しい。
途中に案内の出てない分かれ道もあったから、
午後6時から下山するようなスケジュールじゃ迷ってもおかしくない。
49名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:43:35.81 ID:qagrzVAG0
全員死亡したと勘違いした母親たちが頭を丸めてしまって
けがなくて目出度しというオチか
50名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:44:32.14 ID:VCdmr5N90
逆にここの奴らみたいな低い山は遭難しないとか
なめた感覚で登山すると危険なんだよ
装備もなくコンパスも地図もなく山を歩けば
どれだけ危険かわかると思うぞ
51名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:45:07.76 ID:QSpNDfAg0
>>36
              頂上
               ↓
       ________/\___________
      /                     \
     |                      |
     |                      |
     |                      |
     |                      |
    /                        \
___/                          \____

こういう山の可能性あるよね
52名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:48:26.74 ID:TX27cLZ8P
僕は毛が少ない
53名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:51:36.26 ID:4o0lvT+l0
里山は木が茂っていて方向感覚がなくなるし、わけのわからん分岐があるし、
指導標がないと思ったら今度はいい加減なお手製の指導標があったりするし、
地形図持っていてもわけわからなくなることが多い。
54名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:52:55.48 ID:PN3Bfmn/0
午後6時に山頂到着って時点でダメだろ
55名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:53:26.86 ID:M3xNdbjS0
髪ドック行けよ
56名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:53:52.44 ID:15rf9fZk0
スレタイに騙された。
57名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:55:42.69 ID:7a9VL5eU0
>>36
釣りすぐる・・・。
58名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:55:51.96 ID:nTA8MdqQ0
>>53
見通しが利かないって怖いよな
下に向かってればどこかに出る、なんて楽天的に構えてると
隣の尾根との合間の谷に出て、いよいよわからなくなったりするし
(孤立した山ならいいんだろうけど)
59名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:01:49.86 ID:xCtHEqsc0
下手に怪我とかする前にさっさと通報したのは偉いと思う。
60名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:01:53.80 ID:JnwUKJGe0
一度ソーナンを試しておかねば、人生何でも経験さ。
61名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:04:07.81 ID:DUCoa5OM0
ライト持たないで18時頂上って
どうやって下りるつもりだったんだ
62名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:04:57.98 ID:Xo+JMtAB0
霊山の近くだけど、昨日から寒かったよ
低体温症になってなきゃいいね
63名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:05:46.32 ID:5s4Luk1q0
「けがありません」
「そうなんですか」
64名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:07:02.43 ID:E3rUB1DyO
     [誰にでも簡単にできる! 税金ムダ使いの防止]
    
・登山をしない   ・海に行かない    ・ガキに公園を使わせない
・登山をさせないよう妨害する。  ・海に行かせないよう妨害する。
・自称『弱者』甘やかし団体の署名活動に一切応じない。
・生活保護コジキは徹底監視&怪しければ即2chに通報(役所へ通報するよりもまず2chへ)
・役所への提出書類は100%完全完璧に完成させてから提出。それも全部自前でやる。
・知らない事の役人への質問も問い合わせも全部禁止で、完全自力でググるか2chで調べる。
・清掃や除雪や道の保守整備も全部完全自腹でやる。
・公営住宅・公共建物の新設は何でもかんでも全部徹底反対する。
・日本語が出来ない奴が住み着いたらイジメまくって追い出す。(役所が通訳とか雇い始める前に)
・車検自賠責シールが貼っていないクルマを見たら、即撮影2chに通報 (警察に通報するよりまず2ch)
65名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:08:36.86 ID:h4T/mcCg0
ぬこを期待した俺は病気
66名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:09:08.91 ID:BkE3g1XH0
霊山で迷子か…夜景が綺麗なところだよ
67名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:10:32.21 ID:4AWUg/LcO
よしっ!温めあうぞ!脱げっ



アッ アー!
68名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:12:24.81 ID:eFKi9PeQ0
よーしお父さん天保山で遭難しちゃうぞ
69名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:12:49.33 ID:Mca915+Z0
全員無事だったげな
70名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:12:53.90 ID:mu/r/iQ40
自力で降りるにしろヘリ呼んで親に巨額の負債負わせるにしろ
一度頂上に戻った方がどう考えてもいいよね。
71名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:16:10.92 ID:Qer5d0BAO
五人か。
山小屋の四隅に立ち、壁沿いに歩いて前の人と交代してぐるぐる回るやつが出来るな。
72名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:16:48.24 ID:7DQu+DQ60
ライト持たずに山頂目指して午後6時というのが・・・頭大丈夫か?
73名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:17:35.58 ID:tPbnsjj60
見た感じものっすごく市街地の近くじゃねえか・・・
むしろ、だからこそ軽装+完全に道に迷うまで気づかなかったとも言えるけど。
ぶっちゃけGPSが使えそうです・・・

あまり大きな山ではないみたいだし、道に迷っててもまっすぐ歩けば道路がすぐにある
居る範囲は結構絞られてそうだし、連絡が取れてる上に救援が着ているならじっとしてた方がいいだろう
74名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:19:00.21 ID:7DQu+DQ60
まぁ引きこもりよりは良いか
75名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:23:11.60 ID:s1uJ3tjf0
>>30
おじいちゃん、朝ごはんはもう食べたでしょう?
76名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:27:46.24 ID:/Tuu1qUV0
ね、ねこ
77名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:28:50.49 ID:ICnZ9I720

            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
78名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:29:05.94 ID:p8YqAOql0
きっと猫に騙されて遭難したんだよ!
79名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:29:24.60 ID:5BhXQtRYP
携帯ナビとかなかったんかね
80名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:30:34.58 ID:kw2eRl+L0
数百メートルクラスでも遊歩道外れて獣道にでも迷い込んだら、すぐ遭難するよ。
四国の山奥に、爺さんが山林持ってるけどよく春や秋に山菜取りの盗人が遭難してる。
中には松茸盗みに入って遭難。凍死してたケースもあるわ。
地元民ですら、夕暮れまじかには山道には入らないし、山林業の人でも決まった道しか通らない。
81名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:36:20.25 ID:JAYsGL/U0
夜の山の中は目の前が全く見えなくなるから恐い
視界ゼロになる
ケータイとかで山路を照らしても、道がよく分からないんだよな
82名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:39:48.44 ID:pJhLdXkP0
普通のハイキング出来る山だよ
逸れても何とかなるレベル
でもまだまだ寒い季節なのに軽装でアホだな
そりゃ迷うわ
83名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:42:20.12 ID:pJhLdXkP0
ライトマニアの俺からすれば、ライトは家の中でも携帯すべきなのに嘆かわしい
84名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:44:37.55 ID:pJhLdXkP0
遭難してグルグル回ってるけど、実は100m先に大きい道があったとかよくある話だよね
85名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:46:21.94 ID:pCxDKCU00
>>1
女子高生けがない

だったら夢があったのに
86名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:49:05.84 ID:6qFp6p6j0
>自家用車で霊山まで行けば山頂までは40分程度で、
>この日は近くの幼稚園生が団体で登っていた。

ttp://ozeki.sakura.ne.jp/yama/ryouzen1703.html
87名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:59:51.49 ID:smPQhp/m0
霊山で遭難!

びっくりしたよ
オラが町の名山と同じ山名
ちなみに、こちらは霊山・リョウゼンと読む
そちらは?

こちらの霊山は新日本百名山に指定されてるが、原発問題で登る人激減

福島県伊達市霊山町
88名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:00:28.21 ID:uuJdRHKv0
迷ったら山頂を目指すとピンポイントで捜索隊と合流できる
89名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:02:56.62 ID:FsyWGo5s0
>>87
上にも書いたけど「りょうぜん」です。
90名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:03:02.33 ID:c9tRTt970
マヨヒガにいってしまったのだろう
91名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:03:58.74 ID:e+Rh2FbS0
>>36
>600mの丘で頂上から500m北西って
>あと100mで町じゃん

オヒオヒ、
思わず納得するところだった。
 
92名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:08:41.88 ID:PN3Bfmn/0
ラジオで救助後の続報やってた
午後2時半に近所の小学校に集合して山に向かったんだとw
93名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:09:53.75 ID:XWPJ26cCO
6時に頂上?馬鹿過ぎる
94名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:11:21.23 ID:bVsRpRN70
山で不明の高校生5人、無事保護 大分
http://www.asahi.com/national/update/0321/SEB201203210001.html
95名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:11:29.60 ID:uQYePfcsP
てて
96名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:11:52.64 ID:SzqCxj0Z0
軽装なら明るいうちに降りないとこうなる見本。
97名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:12:15.92 ID:ng6q0ecy0
毛が無いんだ そうなんだ
98名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:16:23.45 ID:9es2hiWu0
山で遭難する人は道に迷う時に強引に下るから沢に入り込み転落などしてしまう

山で道に迷ったら登るのが原則
山頂には必ず道がある
99名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:16:51.15 ID:oAXLPMCX0
案外一人じゃなくて複数の方が迷うんだよなw
100名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:16:53.21 ID:smPQhp/m0
>>89
ありがとう

そう、同じ読みなんだね
でも、りょうぜんと読まない人多い

無事でよかったね
101名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:17:04.25 ID:7YYz8hvU0
高校生でなんてかわいそう・・・
102名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:17:12.73 ID:z1ngev3p0
さすがにこんなとこでヘリの出動はないかw
103名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:18:01.88 ID:c3LB59Sp0
食糧持ってもっと早い時間に下山するよう行程考えないとな
104名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:18:04.59 ID:SzqCxj0Z0
>>92
午後2時半…
普通なら「そろそろ降りなきゃ」って思う時間からの出発すげえwww
105名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:19:21.82 ID:F26uNPPw0
山の中の500mは平地の500mとは全く違うよ

ただ標高600mの山で遭難とかは普通はしない。
俺はこの程度の山なんて整備された山道は完全に無視して登ったり降りたりするレベル。
傾斜80度の斜面でも俺は登れるし下れる
106名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:20:14.03 ID:uuJdRHKv0
>>105
500mは500mだが
107名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:21:09.19 ID:d9/uljxR0
>>94
ところでこのDQN捜索資金は学校から出るの?
それとも税金?
108名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:21:22.33 ID:A2qb3LRM0
スマホで地図表示させて、現在地確認しないの?出来ないの?
109名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:22:02.03 ID:IssMt6H20
なんだ男子か

どうでもいいな
110名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:22:15.57 ID:SzqCxj0Z0
>>108
道が見えないのに、現在地確認して意味あんの?
なんかどうも予備軍がいっぱいいるような気が…
111名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:23:00.01 ID:8IrpIN1T0
パイパン・・・
112名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:23:27.28 ID:i/P5u2Ls0
頭髪スレ。
113 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/21(水) 09:23:46.49 ID:1jb1eVan0
けがないのか、そうなんだ
114名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:26:20.10 ID:87ZRsV3P0
>>110
スマホがあって現在地が確認できれば、救助隊に連絡すればいいと思うよ。
115名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:27:15.99 ID:F26uNPPw0
>>106
平らじゃないんだよ、山道は。
山に登ってこい。
平地の500mと山の500mを実感して来いボケ

しかし、登り40分なら下り20分だな
慎重に暗闇の中を降りても一時間で降りれるはず
116名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:27:46.02 ID:uuJdRHKv0
>>114
山の中に現在地の×があって、どう伝えるんだ?
117名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:28:34.38 ID:v+BBFf+80
3人の馬鹿が山で遭難して熊に襲われる映画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6329535
118名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:29:24.83 ID:F26uNPPw0
山の中で携帯のGPSの地図とか役に立たないから。
それくらいの常識わきまえておこうなw

まさか、山の中の道が詳細に表示されるなんて思ってないよな?w
○○山って表示だけで終わりだよwww
119名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:29:32.42 ID:5xK4uT8D0
やっぱりハゲスレだったか・・・
120名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:30:31.88 ID:woy6F4Vz0
これがバーティゴっていうやつか
121名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:31:10.99 ID:uuJdRHKv0
>>118
シルバコンパスと二万五千分の一の地図ですね
122名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:31:42.50 ID:SzqCxj0Z0
>>114
そら、経度と緯度伝えれば参考程度にはなると思うけどね。
でも>>108は、それで自分で降りる気満々に見えたがw
123名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:32:09.55 ID:5BhXQtRYP
>>107
動いたのが警察だけなので当然無料
124名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:34:16.09 ID:F+lOoJAd0
テレビ見たか?
インタビュー受けてたババアめちゃくちゃむかつくぞw
125名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:34:51.96 ID:E3lIsenW0
>>118
現在地の緯度、経度を報告したり、最寄の一般道or登山道の方向を表示して
その向きに歩いたりとかも出来ないんだね。
126名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:35:01.16 ID:a6+kv+bZ0
>>94
朝日の記事もおかしい。
"ハイキングのつもりだったため、普段着で食料や懐中電灯などは持っておらず、1人が持っていた500ミリリットル入りウーロン茶を分け合っていたという。"
ハイキングと思ってないだろ。
127名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:35:07.33 ID:o+lhHxen0
ハゲは関係ないだろ!
128名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:36:12.59 ID:F26uNPPw0
だいたい、この場合、おとんかおかんが頂上まで車で迎えに来れば済む話だろ?

警察に電話とか、完全にパニック状態に陥ってたんだよ 馬鹿なやつらだ
129名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:36:30.67 ID:nWiS0aDb0
ほのぼの大分じゃないってなんなの?
130名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:36:46.24 ID:sfmN+mSs0
けがない・・・上か下かが問題だな
131名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:37:38.25 ID:IGKOUX4N0
みんな裸になって確かめ合った結果出た言葉
「けがない」
132名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:38:22.75 ID:F26uNPPw0
>>125
うん、無理
そこまで表示できないから。
携帯GPSで街中の地図みたいなの表示期待しちゃダメ

○○山 ←これだけ表示するのが精一杯
133名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:40:40.08 ID:oAXLPMCX0
いまイノシシも腹減らしてるからな
まぁイノシシ怒らせるなんてよっぽどだけど
134名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:40:50.37 ID:E3lIsenW0
>>128
へー、下山途中に迷ってるのを山頂に迎えに行くのか。
てか山頂まで車道あるの?
135名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:40:53.17 ID:tNTH+Yo40
ニュース動画
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4982982.html

母親「申し訳ないです〜ぅ↑」

喧嘩売ってるのかこのババア
136名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:41:49.66 ID:SzqCxj0Z0
>>125
方角がわかっても、明かり無しの山なんか怖くて動けんて。
よほど慣れた人なら知らんけど。
試しに、目をつぶって知らない土地歩いてみれば。
137名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:42:08.63 ID:BF3ydXll0
山の漫画で「岳」っての描いてる人のあとがきで
何十回も登ってる山に夕方から登り始めて帰りが真っ暗で
道が見えずにはいつくばってハイハイで帰って大反省、ってのがあったから
この手のニュースも素人だから、馬鹿だからでは済まないと思うんだよな。
138名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:42:37.54 ID:JAYsGL/U0
ぬこは?
139名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:42:38.36 ID:5CbED/5w0
スレタイどおりの内容で安心したw
140名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:44:03.38 ID:QbkNu/ab0
つーか、霊山程度で遭難するのか・・・
とにかく何も考えずに北に歩けば道に出るだろう。
141名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:45:26.65 ID:ellQT/4Z0
霊山を「りょうぜん」って読んじゃったやつが俺のほかにもいるはず
142名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:45:43.46 ID:DGWefDpa0
ヘンゼルとグレーテルと誰と誰と誰?
143名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:47:35.20 ID:Ra72qPOIO
思いっきり顔映されてるなw
恥ずかしいw
144名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:47:55.43 ID:tNTH+Yo40
>>140
人間って集団になると異常に強気補正がかかるか、異常に弱気補正がかかるかするもんだよ
今回は後者だったんだな
一人だったらたぶん逆に自力で何とかしようとして足踏み外して死んじゃうパターンかも
145名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:48:44.84 ID:ngHg68+uO
だれが禿げやだれが!
146名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:49:22.21 ID:ICnZ9I720
パトカー乗って移動するときなんか
顔蹲って連行される犯人みたいだったぞw
147名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:49:43.01 ID:eDnmz2ln0
>>30
日付は2日分進んでいて、
なおかつ10分経過だろ?
148名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:50:19.21 ID:E3lIsenW0
>>132
へーお前の地図は地図じゃなくて文字で現在地でるのか。
普通GPS使えば多少の誤差はあっても山の中の現在地が表示されるだろ
後は地図縮小して表示される適当な道を目的地にして向きと距離わかればなんとかなるだろ。
149名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:50:31.05 ID:oOsfdFs/0
明るくなったら自力で下山できるよな
甘えてんじゃねえよ
150名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:50:32.77 ID:Eufgj+imO
まだ生えてないのか
151名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:51:08.48 ID:0x55uhCX0
毛が無いなんて(´・ω・)カワイソス
152名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:51:44.19 ID:hDMOr3500
グループの中に女子高生がいたら、
抱き合って暖め合うのがセオリー
153名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:56:21.79 ID:lEGuT/VK0
>>49
それは大山詣(百人坊主)だろ!

昔の人は健脚だよな
1泊で江戸から鳥取の大山まで行ったんだからな
154名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:56:41.69 ID:XOKogjDV0
596mの山で遭難するなよw
155名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:57:00.66 ID:8nXFw8bf0
>>148
そういう冷静な判断ができるかどうかが生死の境目になるんだろうね
ビル火災でも避難経路を頭に入れておくとか
156名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:57:09.31 ID:eJwXZ9hF0
大阪でいうと生駒山で遭難?
157名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:57:37.86 ID:1N0JCZK+0
大分はこんなくだらない記事ばかり書いてたりしてのんびりしてるから
潜水士が3人も死ぬような事故が起きるんだよ
158名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:58:14.14 ID:Cq2kgNvq0
>>126
烏龍茶なんか飲んだら脂肪の吸収を抑えるよな
まてよ・・・
死亡の九州を抑える・・・
言霊を逆手にとったまじないだったのか!
159名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:58:30.59 ID:lEGuT/VK0
>>156
池田の五月山で遭難ぐらいの馬鹿な話
山頂まで自動車道路が通ってんねんで!
160名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:58:53.52 ID:I/9H6OT30
温め合ったから助かった
ちなみに裸で暖めあうが一番効率がよく生存率が上がる
161名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:08:27.10 ID:4igHMROXP
ライトを持って無かったのが致命的だったな。
視界なんて無いに等しいから一歩も動けなくなる。
162名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:09:55.94 ID:gFgVKRBX0
ふと思った
携帯のライトは使えないのかと
163名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:11:06.61 ID:vsI+XEMW0
朝日に映える〜
霊山を〜
164名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:11:24.62 ID:uuJdRHKv0
現在地ロストしてるんだから明かりがあっても彷徨うだけ
165名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:12:36.39 ID:ZHoVbHBAO
>>1
誰がハゲやねん(`・ω・´)
166名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:15:26.76 ID:fWszErUJ0
スレタイから予想通りのはげスレだった
167名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:18:56.32 ID:oQmDZ/yy0
>>162
あの光量じゃ話にならんな
168名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:20:31.75 ID:duOCzwfk0
山つっても、車が通る舗装された道を歩いてただけじゃねーかw
ただ僻地らしく、街の明かりが見えないから方角を見失ったんだろ
携帯で「父ちゃん迎えに来て」で済みそうな話しだ
幼稚園児並みの知能の高校生だわ
169名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:20:39.20 ID:9BMVbZIA0
>>16
596山 ごくろーさん?
170名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:22:52.22 ID:eJwXZ9hF0
>>159
そうなの?w
171名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:32:33.95 ID:5Vyt0jzTP
>>168
迎えに来て、と言ってもそもそもどこだよ?って話でして。
172名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:39:54.31 ID:JFTvGUyMO
迷うような場所じゃないんだが。ていうか肝試しにでもいこうとしたのか?
かなりの心霊スポットだからな。
173名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:41:14.09 ID:49CWkRBN0
霊山ってセシウムさんが大量に降ってきた
福島県伊達市にも同じ地名がある。

何かあるんだろうか。
174名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:44:22.68 ID:K3IBci8D0
無事でなにより。


警察官に怒られ親に怒られ先生に怒られ
お仕置きはそれだけで十分だろ。
なんで全国ネットで顔写してやるかな…。
175名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:46:18.84 ID:3pXPyVBxO
ここ小学校の遠足で登ったなあ。懐かしい。
176名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:51:08.27 ID:M7wVvBsV0
ライトが無い状態の山道は「迷う」というか「動けん」だろうな。
ケータイの明かりで照らせる範囲なんざ足下程度だろうし
177名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:53:45.27 ID:duOCzwfk0
>>171
携帯にGPS付いてるだろ?
警察はGPS頼りに居場所見つけたんだぞ
当人達も保護者も、現在地を特定しようと思えば出来た筈
つか、ナビアプリ使えば自力で帰れる
178名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:54:16.00 ID:bVsRpRN70
200lmを手に入れたので試してみたいと思う誘惑が
一方で動く影にビビる気もする自分・・やっぱ止めておこう
179名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:56:11.37 ID:eTbAiKHM0
高尾山で遭難死したやつも結構いるからきおつけよう
180名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:57:45.23 ID:Qe/3ke5z0
現在地つっても目標物ないからなぁ…
「今どこ?」
「木のそば」
みたいな不毛なやりとり続いたんだろうな
181名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:02:04.76 ID:O4AU0o8g0
狐に化かされるというのは実際にあるよ。
大阪城に閉じ込められた事もある。
観光客が大勢居たはずなのに誰も居なくて怖かった。
182名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:02:08.90 ID:M7wVvBsV0
>>174
警察「駄目じゃないか!!」
高校生「あん?公僕がなに偉そうに!」

親「なんてことしてくれたんだ!」
高校生「んだよっ!ウゼェ」

先生「大勢に迷惑かけたんだぞ謝りなさい」
高校生「んだとコラッ!センコー調子にのんな!」

こんな感じなんじゃね?最近のガキって。
183名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:05:27.73 ID:bVsRpRN70
>>182
そういうのもいるかもなーと思いつつも
決めつけるのは偏見ですよと
184名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:08:26.92 ID:1tl1nrODO
高校生なのに毛がないとかかわいそう
185名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:15:21.01 ID:RtSGZ9HS0
>>71
あれは4人でやるから面白いのでは?
186名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:19:54.82 ID:JAYsGL/U0
>>177
夜の山とか真っ暗で帰れないよ
田舎の田んぼ道を帰るのとは別物
車で入れる林道とも別物
夜の山の中は真っ暗で1センチ先が見えない状態
全盲状態で帰れる訳がない
携帯で照らしても、木や草が生い茂ってると何処が道だか分からない状態

夜、遭難したらジッとしているのが賢明です
明るくなったら山頂を目指すのが普通

187名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:22:14.58 ID:ts/xwfFP0
>>163
ひとーみーあかーるくーあおーぐおかー
188名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:28:18.93 ID:Sxjl2OuE0
里山でも、けっこうなガケあっから
ライトがないのに、山の中を歩きまわるのは止めたほうがいい。
へたに歩き回って大ケガでもするほうが、もっとマズい。
189名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:31:03.58 ID:AvMgmF0E0
報道見る限り高校生たちは神妙にしてたし、珍妙な外見でもなければ
親も校長も即日ごく真っ当な謝罪と感謝コメントしてた

そらもうハゲスレくらいにしかならんわ
190名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:31:13.08 ID:f19PPbYL0
何高??
191名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:37:12.64 ID:YjYEGf2u0
「遭難したのか?」

「そうなんだ」
192名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:38:17.86 ID:bVsRpRN70
  ( ゚д゚ ) スッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

      .∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV  >>191
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
193名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:38:58.84 ID:BjBpAo9W0
>>137本当に真っ暗だと庭の中でもそうなんするよ
計画停電の時そうだった
電子機器のLEDが灯台の役目をしてることが多い
194名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:51:39.97 ID:QsYWb24w0
この時期にうかつだねぇ…
ま、高校生らしいといえばらしいのだが。

>>177
実際やってみるといいぞw絶対無理だから。
場所によっては携帯見ていて滑落しました。になるだろうしな
そういう状況や迷った時の雰囲気に慣れてないのがやってもろくな結果にゃならんよ
装備もなんもないのなら尚更に。
195名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:52:50.15 ID:31nyqUct0
けがないことの何が悪いって言うんだ!
196名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:00:13.27 ID:wieHyQpf0
登山板から。

>>177
最近のスマホはGPSで緯度経度表示できるから,それで現在地特定できたんだとは思う。

ただ,ナビアプリがあれば自力で帰れるというのは間違い。危険なのでそういう風に言わないでほしい。
登山道は表示されないし(専用アプリがあって,それはかなり使えるが),
途中の地形が不明だから単にまっすぐ歩くと崖等で滑落する可能性が十分にある。
ヘッドライトや懐中電灯持ってなければ下手すれば1m先も見えないよ。
なので,迷った時点ですぐ連絡して動かなかったこと自体は正解。
それ以前の行動が問題外なのはいうまでもないが。
197名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:28:13.23 ID:LvRfsGEgi
>>187
かーがーやーくーれーしー
うーけーつーいーでー
198名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:30:55.72 ID:Ncv3Qdn90
五年位前に本宮山に登ったなぁ。西寒田神社の横の登山口から。
迷うようなポイントもなく、スルスルとのぼっていけたな。
199名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:34:10.41 ID:KB4qFEZ50
ライトも飲料水も持たず午後6時に山頂って
どういうスケジュールなんだよw

まあ、「何かあってもケータイあるから大丈夫だろw」で
待ち合わせ場所時間すら適当に決めてたんだろうな。
200名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 13:12:46.28 ID:ajGS6L8C0
遭難したときはな、変に下へ向かおうとするよりは頂上目指したほうが早いんだよ。
覚えておくといい。
201名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 13:22:41.34 ID:SzqCxj0Z0
>>200
状況にもよるんだけど、どっちにしてもそれは昼間の話。
夕方になって、もうその日のうちには帰れないとなったら、
なによりも明るいうちに夜を過ごすための準備するべき。
今回は電波圏内だったからよかったものの…
202名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:10:02.83 ID:aUTaTmui0
男子高校生の日常
203名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:35:11.64 ID:FsyWGo5s0
>>198
> 西寒田神社

これを読める人は大分市民(及び周辺近郊住民)だけだろうな。

「ささむた」神社と読みます。>他県の方々
204名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:56:52.89 ID:LvRfsGEgi
>>197
ぎーじゅーつーのーみーちをー
ひーとーすーじーにー
205名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 16:51:43.20 ID:uniob2VF0
霊山で遭難とか、ねぇよ
迷子に訂正だな
206名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 17:00:51.80 ID:EC7q+KK20
ねーわ
低山でも谷が入り組んでるようなとこだと動くのは危険だが、ただの丸い小山じゃねーか
東西南北どっちの方角にでも適当に歩き続ければ道路に出る
こんな山なら真夜中でもいける
207名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 17:08:34.10 ID:Ncv3Qdn90
>>206
行くなら止めないが新聞に載らないようにしろよw
208名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 17:27:05.59 ID:GJvGjn330
霊山に登ろうとすること自体、アレレだろ。
霊がたくさんいるのに。
霊が見える人が霊山にいったら車のガラスに
手形がたくさんついているのが見えたらしい。。。
209名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 17:44:34.38 ID:ts/xwfFP0
>>203
つうか、西寒多じゃね?
周辺の地名は寒田だけどさ。

りょうぜんーやまのそーらはれーてー、

漢字で書くと霊山山になってしまうのがツライ。
210名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:00:29.30 ID:FsyWGo5s0
>>209
西寒多=ささむた
寒田=そうだ

ところで、さっきから書いてるそれって
どこの校歌? 雄城?
211名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:08:43.67 ID:JWIurM7A0
俺だったらvipにスレ建てて地図とかググってもらう
安価でルート決めるとか
212名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:24:31.21 ID:NdoOWGXi0
毛が無いね〜♬ケガ無いね〜♬
213名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:25:49.28 ID:0wQYkUEC0
>>12
そりゃ、大変だ!
ココへ!w

http://hagedou.digi2.jp/
214名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:33:05.96 ID:ijahrSuY0
>>8
遭難するような山じゃない 小学生が日帰り遠足に頂上まで行くようなところ
道もアスファルト舗装されてる
頂上の寺には特別天然記念物のオオサンショウウオ(がいた。)
215名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:34:26.29 ID:MLDkAjDt0
ケータイへのGPS搭載を義務化して正解だったな
216名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:37:38.15 ID:5AbZGM/k0



    全員、丸坊主の野球部員だから助かったのか







というジョークはまだ出てないな。
217名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:39:10.59 ID:AEHLYW1s0
>>117
gj
218名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:48:56.74 ID:lL/b+NSW0
みんな反省してたよ
219名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:57:15.89 ID:8hnbwThM0
>>210
いくつか混じってる。
自分は小学生のころから霊山見て育った寒田民。
220名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:25:11.56 ID:ykz/ij070
けがなくてしす

  〆⌒ヽ
  ( ' A`)
 /∪  ノつミ
 し―-J   @ノハ@-=3
          パサリ
221名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:28:29.18 ID:d3G/p9UH0
ちゃんとお茶分け合っている上に、
飲み干していないところは評価したい。
222名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:19:20.52 ID:FOBFIH1F0
季節がまだ良かったな。
これ真冬だと命に関わってたな。
223名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:02:50.66 ID:Sxjl2OuE0
>山頂から北西約500メートルのあたりにいることが
グーグルマップで確認してみたけど、舗装道路とは全く逆方向に迷い込んでるね。
(雨が流れてでできたものを道と間違えたかな?)
そりゃ、舗装道路に出られれば自力で帰れるから、当たり前ちゃあ当たり前だなw
224名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:16:31.69 ID:FOBFIH1F0
北西に行ったら帰れる気しなかっただろうなw
225名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 21:30:14.30 ID:x6zEBPR80
家から見えるよ霊山w
226名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 22:25:39.58 ID:MLqE2XCE0
まあ無事でよかったけど
ここや類似のスレ見て当人達がどう思うか楽しみだな
227名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:02:05.56 ID:FsyWGo5s0
>>219
どもども、寒田の方ですか。
こちらは大道小校区民なもので、校歌に霊山は入らないんですよ。

最近はよくわっタンに行くので、霊山はよく見てますけど。
228名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:06:20.90 ID:MALZwZ5K0
低い山での遭難は案外多い
229名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:11:18.98 ID:aACw7keJ0
>>227
大道ですか、南太平寺から来てた先生いたなあ、思えばあの先生が自分の中では一番の先生だった。
今は静岡県民です。グーグルマップで地元の地図見るのは時々楽しんでおりますがホント変わりましたねえ、大分も。
230名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:18:02.01 ID:Opih8cof0
へえーW選挙では敵に回ったあの糞糞糞自民が
賛成に回るとは、よほど維新の会の力を恐れて
いるのやなー。民主は嫌いだが潔いと思うぞー
231名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:18:23.09 ID:rTTUqcLR0
>>204
まーなーぶーわーれーらにー
ほこーりーあーりー
232名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:20:21.30 ID:oHxa/boV0
そんな大変な時に、俺の頭頂部の事を連絡する必要はないだろうが、、、
233名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:22:15.75 ID:zXUiwo9Z0
ノンケの男子校生5人が食われたと聞いて…
234名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:58:01.54 ID:EW8Wo2Rb0
うちの辺には600メートル級なんて高い山がないんだけど、
気楽に登れるもんなのかなあ?
235名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:00:33.24 ID:hXJmgKQN0
高校生5人が遭難 けがないと連絡 霊山


高校生5人が遭難 毛がないと連絡 霊山
236名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:00:38.67 ID:skPX+2eF0
あとで武勇伝にするんだろうなぁ
237名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:01:27.22 ID:2NcjDknj0
>>236
しかももっと高い山で遭難したことになってるんだろ
238名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 02:04:18.27 ID:cgpNj7RzO
誰がハゲやねん!フサフサやで。
239名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:57:19.13 ID:s0yP1zjA0
山に居た猫で暖を取って一夜を過ごしたんだろ?
240名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:58:25.35 ID:z3hv2E6q0
禿が集うスレと聞いて
241名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:05:24.24 ID:kGuFQJrf0
霊山寺から霊山なら馬鹿でも迷わぬ道だから、素直に往路を引き返せばよかったのに。
242名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 11:39:52.52 ID:JhLMdNWIP
ぬこがいない上に禿スレかよorz
243名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 11:41:27.56 ID:5omcsArX0
標高約600メートルで迷うってゆとりすぎんだろwwwwwwwwww
244名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 11:42:20.93 ID:p0BfWCUN0
毛がない?ケがない?
245名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 11:59:38.66 ID:vOrQ52ER0
>>243
樹海で迷うやつは、超ゆとりだよなwwwwwwwwww
246名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 12:30:49.77 ID:npqAxPpK0
まぁ毛が無かったら今の季節の山は寒いからなぁ。
これはしょうがない。
247名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:52:40.67 ID:MCrTPDzW0
俺毎月のようにここ登るけど登山口の反対側へ降りようとして迷ったことあるわ
しばらく右往左往してたら赤テープ見つけたんで
それに従って降りていったら内植田に出た
248名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:57:44.05 ID:0zjDjLgE0
大分市のりょうぜん会 新登山道を整備
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_133194887686.html

> 会員や地域住民ら13人が参加し、新登山道を登る「チャレンジ霊山」が行われた。
> 同ルートは塚野鉱泉から霊山山頂までの約3キロ。2時間ほどで登ることができる。
> 「塚野から山頂まで分かりやすく登りやすいコース。多くの人に道を知ってもらい、森を楽しみながらゆっくりと歩いてほしい」

こっち側からも上れるんだね。
249名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:24:58.62 ID:Q6V86ikw0
数年前に友人と車で霊山に行こうとしたが、道に迷い行けずじまい。
自分は大分市内の高校教師で1年担当しているが、どこの学校の生徒だ?
250名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:38:19.06 ID:QT972x2g0
霊山で遭難するのか
251名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:39:20.63 ID:iWqa7imYO
ヘリコ捜索なら親不孝モンw軽く3桁達するよw
252名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:57:58.40 ID:1tEz/yLj0
毛が無いとな
253名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:55:09.42 ID:60yn6X5q0
ハハハハゲとちゃうわ!
254名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:21.64 ID:2KpIodkx0
全員見事にオタク顔w

オタクって本当に何もできないよなw
255名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:29.85 ID:d6JtTvEF0
ネコは?
256名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:05:49.99 ID:03hEOgfY0
>>1
男5人が山こもってなにやってんの?
257名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:08:01.65 ID:WkcPefWK0
>>63
評価
258名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:37:29.35 ID:HvMukcZD0
ハゲてる俺は一度だけ年度末合コンに誘われた。
イケメングループからメンバーが足りないから頼む!
盛り上がったら持ち帰りok!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきてスプリングコートを買いに行ったり
モテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと
親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。

当日、集合予定の公園に行くと誰もいない。イケメンに電話すると
「もうみんな店にいるから早く来い」という
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに禿げてる!!」
「な?な?俺が言ったとおりだろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで
呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺にヘッドロックをかけ、
「ほらこの頭見ろよ!金環食!!」
とやってきたので俺は手でそれを振り払った。すると今度は
「何本気できれてんだよ」「ハゲって最低」「空気嫁よ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。

家に向かって歩いていると春にしては冷たい雨が降ってきてびしょぬれになった。
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った「お前のせいで禿げたんだぞ!!」
母親も泣いた。俺も泣いた。
テレビから、「5月下旬の天体ショー、早起きして見てくださいね」と
女子アナの朗らかな声が流れてきた。
259名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:40:20.50 ID:jSijAhuC0
もうーしわけありません
260名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 10:12:15.54 ID:oxYQ+u2q0
高校時代、霊山の頂上までマラソンさせられたなあ。
そこまで行かなくても、学校行事で霊山登らされたり、
大分の高校生にとっては、霊山は見るのも嫌な存在なのに、
そこに自主的に登るとは、なかなか見上げた根性だ。
261名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:43:47.71 ID:2aCMHZho0
これに誘われたけど行かなくてよかったわwww
262名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 15:21:19.58 ID:+ZYWCHtq0
伏見稲荷で遭難しそうになったことがある
263名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 16:07:19.28 ID:JzaKbtj00
>>262
ちょww小2の遠足www


だが遭難しかけるのもわかる。てか、してもおかしくはない。
この山は知らんけど、この高校生たちもそうだったのかなと予想。
264名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 16:56:39.05 ID:/jfCcuoy0
フッサフサやで〜!
265名無しさん@12周年
毛がないのか