【政治】藤井氏 消費税法案速やかに結論を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
民主党の藤井税制調査会長は、岡山市内で記者団に対し、消費税率を引き上げるための法案について、
「だらだら議論するのは与党ではない」と述べ、今月中に法案を閣議決定して国会に提出するため、
党の事前審査は時間をかけず、速やかに結論を出したいという考えを示しました。

この中で、民主党の藤井税制調査会長は、消費税率を引き上げるための法案の党の事前審査について、
「今年度中にまとめるのは公知の事実で、いつまでに議論を終えなければいけないかというのは、おのずと決まってくる。
いつまでもだらだら議論するのは与党ではない」と述べ、時間をかけず速やかに結論を出したいという考えを示しました。

また、藤井氏は、法案の修正について「引き上げの条件として具体的な数値を盛り込めば、国債市場は悪く反応する。
数値を盛り込むことは、どんな形であれ反対だ」と述べ、経済状況によって引き上げを見合わせることができるとした
「景気弾力条項」に、具体的な数値目標を盛り込むことは認められないという考えを重ねて示しました。

さらに、藤井氏は、事前審査で、法案の付則に盛り込まれた、消費税率を10%に引き上げたあとの
税制改革の方針の削除を求める意見が出ていることについて、今後の国会審議で
議論になることが予想されるとして、削除は好ましくないという考えを示しました。

3月20日 18時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120320/k10013848561000.html
2名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:44:12.27 ID:R2k63pfs0




LOVE ○ LOVE JAPAN

新スーパーミラクル級
http://www.youtube.com/watch?v=vDibSYKiBfQ











3名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:44:15.34 ID:K9LxQlLu0
こりゃ推進派が追い詰められてきたか
4名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:44:20.29 ID:ooE/6gqv0
老害ジジイさっさとくたばれ
5名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:44:34.03 ID:P090s7/r0
AKBで一番 清楚な美少女 前田敦子の写真
http://rurl.jp/khgngmvmvh
6名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:44:49.89 ID:b5LnGiBo0
じゃあ無しで(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:48:48.13 ID:0xah+V8W0
却下で。
8名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:49:01.78 ID:Xd0Jpckd0
藤井は、百害あって一理もない老害
9名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:49:21.15 ID:jMEbnZUiO
増税派は敗退しました。藤井さんお疲れ様でした。
10名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:50:23.16 ID:R5NBlXt10
短期決戦でいかないと小沢が帰ってくるからな
11名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:52:13.89 ID:CyuEvG1A0

 藤井 柴山 15億
12名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:52:27.41 ID:GnzzPxwI0
おじいちゃん、埋蔵金は無いのよ
13名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:52:33.50 ID:lH2vbZil0
■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰■
2013年からの国家公務員65歳段階的定年延長が人事院により勧告された。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが
700万と民間に比べ破格の高給。さらにTPP、消費税増税によるデフレと
超円高で公務員給与は世界一になる。公務員総人件費2割削減など夢のまた夢。
14名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:52:55.90 ID:+6PlXf0x0
追加増税をなぜ入れたのか?

税と社会保障の一体改革のためには、追加増税のほうこそが本丸だからだ
今回の増税はただ民主党が3年間で50兆以上無駄遣いした分を補填するためのものだ

だから一体改革なのに消費税だけはっきりしてて他の税制はいい加減だし、社会保障は検討検討、いい加減そのものなんだ
15名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:56:33.42 ID:4zOcEkGv0
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実際は取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税(実質取引税)が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみろよ。
株式市場は完全に硬直化して、取引量が半減するわ。消費税はマジで悪魔の税制。
16名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:57:04.78 ID:q3LvTLK30
じゃあ却下で。
経済学ド素人の俺でも、強行したら自殺者がまた増えるとわかる。
道路の補修とか日本中で耐震化とか、何でも公共事業やれや。
財務省しね!
17名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:01:21.01 ID:CyuEvG1A0

行政職ゴキブリ公務員をサービス業と例える人いるけど、勘違い。サービス業「ですら」ない。
「サービス業」という言葉を使うならソレには競争と経営リスクが伴う筈。
独占企業でかつサービス業なんか存在しないだろ?
「仕方ないから使わざるを得ない」サービス業なんか無いよね?
強いて言ったら近いのは電気水道ガスのインフラ系だが、コレにしたって競争性は薄いにせよ一応は民間の半分以下にせよ経営リスクを背負ってる。現在の東電然り。
一昔前ならあったかもね、ド田舎の愛想無い殿様商売の個人店とか。「近場に無いし仕方ない」て感じで足腰悪い老人が利用する、みたいな。
ソレにしたって現在どうなってる?そしてその負債は誰が背負ってる?
「高くて不味くて不衛生で礼儀知らずのDQN店員が応対する牛丼屋」にさ、松屋もすき屋も吉野家もあるのにあえて行く?
「価格競争も営業努力も丁寧な対応も顧客満足も一切追求しないし人件費は財務状況無視して計上するけど赤字は税金で補填しろ」
なんてサービス業あり得ないよね?でもあるんだな、ソレがゴキブリ公務員。
最近になって媚びて「お客様」なんて使う役所多いけど、勘違いすんなよゴキブリって話。
強制されて客にならざるを得ない客に「お客様」てナニ?おちょくってんの?
お客様っていうなら民営化して自由競争の下公正に「お客様」獲得しろよ。
テメエ等ゴキブリが運営してるなら「選択肢があれば」絶対利用しないっての。
閑古鳥鳴いて廃業してゴキブリ家族共々首吊れや。
お前らゴキブリが間接的に生活追い詰めた納税者が「そうしてる」みたいにな。
ヌルい社会人ゴッコやって勘違いしてんじゃねえってのゴキブリもしくは寄生虫。
18名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:01:33.42 ID:jDNXTXCl0
そんなことよりこれはどうなったんだよ
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/f/x/y/fxya/1455c176.jpg
19名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:01:57.03 ID:EzvGBMky0
全品目無差別増税テロ=日本人は日本人を止めろ

って事だろ
20名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:02:14.55 ID:QpcZD3QW0
>「だらだら議論するのは与党ではない」と述べ、

円高対策を注視すると引き伸ばしまくったお方の言葉とは思えませんな(w
21名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:07:57.59 ID:PXJm2/JA0
さすが財務省・最高顧問
22名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:14:41.10 ID:e00/KQlE0
おざーさんから離れたやつってこんなんばっかなん?
23名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:16:13.36 ID:sgqBmpRt0
新進党解党の時にあった金はどうした?
24名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:33:36.42 ID:ScsHUY4w0
      ____
     /      \
    /|   _ =    ミ
   彡  -、 , 、 _,-  ミ _             ._______
   { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }            /    
   ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ           ./ 私は      
    |  /`'ー'"ヽ- ト、           ./ 財務省の犬ですが     
__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_        < 何か、文句あんの!!  
: 藤 : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー      \
: 井 : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : :          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :
25名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:35:54.63 ID:iw6CTK9L0
デフレで物価が下がってるから 
5%くらい余計に払っても何ともない
経済が縮小するとかいうヤシもいるが
物価が安いんだから買う量は別に減らない
買う量が減らないんだから
仕事は減らないし給料も減らない

経済規模縮小厨乙!
26名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:43:02.82 ID:JIOc5zt/0
小泉さんみたいに解散して信を問うてみたら?
増税してから信を問うとか聞き分けの無いこと言わないで
27名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:55:04.71 ID:sBiUhofhO
>>1
こないだTVでセレブ老人ホーム紹介してたよ?いいとこみたいだし行ってみたら?
28名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:06:14.05 ID:UsFKyGas0

この馬鹿じじい、不健康で仕事辞めたはずだ!!!
地方なのにまだ仕事したがっている馬鹿!!!

こんな痴呆じしいに日本をまかせる、野田はさらにバカたれ!!!

日本から出て行きやがれ!!!!
29名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:15:18.86 ID:G+US24vv0
こいつとナベツネは「老害」という言葉をそのまま具現化したような存在だな
30名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:30:45.53 ID:VXh7f6730
自分が署名したことすら忘れる(勝手ボケ)の爺は早く引退せよ。
新政府は10年後GDP1000兆円を目標にせよ。
失業率3%以下且つ民間の平均給与額が公務員の平均給与額に達するまで公共投資を増やし、増税するな。
31名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:33:23.41 ID:6bvuQ4X70
>>26
その通り、
野田総理、
男なら、小泉さんみたいに解散して信を問いましょう!
32名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:41:08.02 ID:qyk6J+m+0

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
33名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:50:49.43 ID:Q+50xRBHO
脱消費税掲げてみれば?w
34名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 05:46:08.61 ID:wAh2e2Wu0
老害ジジイ公務員の賃金2割カットしてから
喚けよ。
35名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 05:52:15.98 ID:jQRHhcGw0
そんなに日本の財政大変なら
公務員は自分らの給料下げるだろ
下げなきゃ円など紙くずになるわけだし

36名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:36:33.77 ID:ZJq2gtvZ0
この人物の財務省官僚や経団連との人間関係を徹底的に
洗い出せばこの発言の真意が見えてくるだろうな
昨年、震災からの復興へ向けて国民のやる気を一気に
へし折って叩き壊した自覚がないのか?
37名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:41:47.19 ID:6v3r9JvW0
増税の条件に
インフレ率と名目成長率を明記すりゃ良いだけだろボケ
景気悪くすることばかり考えてるからまとまらないんだ
主計局脳は早く死ねよ
38名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:43:40.38 ID:jQRHhcGw0
間違いなく税収減になるのに
なにしたいんだこの爺
39名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:51:19.03 ID:Ss5xbxJx0
この爺って増税に超積極的なんでワロタよwwww
40名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:00:13.06 ID:TylILiTuO
国の財政が成り立たなくなるし増税は仕方がないとは思うんだけど、結局は東電と同じで、ただ料金を…ただ増税を…じゃんね
41名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:02:02.54 ID:T94z/bht0
じゃ、結論は消費税廃止ってことで

デフレ不景気の元凶だからな
42名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:03:06.53 ID:KwGO1RYVO
野党になってから言え党内総白痴
43名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:06:33.85 ID:hBQYqyaE0
でもお前ら馬鹿だから、底辺公務員の給料カットしただけで納得するんだろw
44名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:08:24.01 ID:A/2yfsvY0
なんで2014年4月に上げる消費税の話を今やる必要があるんだよw
来年でも十分間に合うだろ
45名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:15:25.46 ID:oK5yVMg+0
しかし2chを中央官庁も愛用しステマ状態というのは幾度か聞いたけど
本当に工作員として働いてるのか?
レスなど読み返しても増税反対の方が圧倒的に多いけど

仮に俺が消費税増税内閣閣僚メンバーだったら
秘書や側近に、増税反対レスに対して10倍のレスで反論して患部なきまで論破するようになど命令を出すと思うのだが
増税反対レスを90%くらいで埋め尽くされてる現状
相当使えない側近と工作員ばっかなんだなあ。
46名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:15:44.09 ID:45iZt7VT0
アメリカの命令だから必死だな
47財務や経理は電算機に置き換えられんのか?:2012/03/21(水) 08:28:21.79 ID:1mJuvSdxO

大阪市、京都市、大津市のふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までかな?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示してなかったかな?
「現在の加盟店数」と「導入」や「実績」というものは
それぞれどういう意味なのかと
気になる人はいないのかな?

例えば「現在の加盟店数○○○○件」とあったなら
それだけの加盟店の一覧を出せてて当然ってことかな?

ところで、ふるさと納税に何か意味あるのか?

例えば「ふるさと納税」しても放射能付き瓦礫を
ひきうけまひょかとのたまう首長がいたら
「ふるさとの汚染」になってしまうんですかね?
48名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:56:47.34 ID:U+0pr4yA0
このじじい、早く氏なねーかな・・・
それにしても国会議員に日本のガンが多すぎる。
49名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:57:16.44 ID:DqoFuRzh0
大増税の主因の無駄を増やしまくった予算をごり押しするためだけに国民イジメを強行しようとする野田内閣だったな
50名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:01:52.68 ID:9be9ZBFC0
なべつねと同様の、死臭腐敗臭糞臭がプンプンしている基地外白痴老害蜡井。
51名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:05:58.32 ID:zeFMNJH/0
高給取りの給料をもっともっと削減しろよ
贅をつくして人の数倍の成果すらあげない高給取りなんて
不要なんだよ
52名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:06:43.55 ID:hv+2lVid0
ジジイあせってるな
53名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 20:48:35.85 ID:n9LmAI62O
藤井君 物事はハッキリ言いなさいよ! 消費税は500%にしようぜ! ニポーン人は金持ち 心配ないよ
54名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:58:59.68 ID:zeFMNJH/0
こんなのうなしの発言が出た以上明日にでも辞職しないといけないだろ
取れない所からとっても何も取れなくなるだけ
その程度すら理解できない屑なら早くやめないと
超高給が勿体無いよ。
人数十倍の成果を出せるから超高給なんだよ。能無しなら辞職して
薄給からやりなおさないといけないだろ
55名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:05:52.29 ID:p53Tp1M00
公務員の給料を半減しろ

増税は不要。むしろ減税しろ
56名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:08:34.26 ID:iA7ItMEF0
クソ老害うぜええええええええええええええええええええええええええええええ
57名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:39:54.87 ID:HyTEiiDD0

なんつーか、金を取る所を間違えているよな。
負担を負えるような連中は負担を負わないで、
低所得者でカツカツの生活をしている人ばかりに負担させている。

消費税を上げるにしても、前もって削るべきところを削らなくて、
削っては不味いところばかり削ってるし・・・
とくに経団連みたいな連中を優遇しても全然日本の為にならないのは
この十年でわかったろうに

利権とかあってやりにくいのはわかるけど、今のままでは納得できないし
このまま続けると餓死者や暴動が発生するのも時間の問題と思う。

年金も高収入や高資産ある老人は年金止めるべき。
支払額も20万くらいに制限するのが必要。
あと企業年金と厚生年金で、月に50万とか貰っている人も年金とめるべきだと思う。

58名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:42:34.96 ID:dCXVNaIX0
こいつ体調不良で引っ込んだのにまたがたがたやってるのか
59名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:45:56.27 ID:b6suqMOc0
自分そっくりな署名をしてないって言い張る
卑怯者
60名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:00:26.01 ID:0HBrqXsb0
んな事より先に政党助成金の説明しろ
61名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:03:57.53 ID:40tSltQt0
だから糞デフレを解消してからじゃないと話にならんだろう
超デフレ下で消費増税すればどうなるかくらい分からんのかw

62名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:05:42.69 ID:EnecAQqQ0
藤井の経済学の理解は古過ぎる
流動性の罠の解決策が財政政策しかないといまだに思ってるし。
60年代で止まってる。
63名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:05:48.37 ID:k6UjBRBG0
この爺老い先短いから、日本国民道連れにする気だろ
64名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:12:23.42 ID:9Uw9/BSZ0
消費税なんて大ウソで実質は取引税。
だって、何も消費していない純粋な取引だけのグロスマージンにその都度5%の税金かけているんだから。
消費税なんて大ウソこいて、輸出品は国内で消費されないから、その仕入れに払った消費税は還付するなんて、完全に詐欺行為。
消費とは全く違う、富の源泉である純粋な取引毎に、そのグロスマージンに10%以上も税金かけたら、国民全体が貧乏になるのは当たり前。
65名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:30:17.82 ID:N5wOOAgL0




増税する前に全ての公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!    引き下げろ!!    引き下げろ!!


66名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:32:47.40 ID:uUxXNcAi0
大蔵省の老犬 藤井 増税亡者 増税だけに執念燃やすな
67うま:2012/03/22(木) 08:44:30.39 ID:hjs4jusg0





   不退転の決意で、税金に群がるシロアリ退治をしろ。





68名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:50:37.01 ID:QWkvvEUF0
コイツと与謝野、早し死んでくれねーかなマジで
69名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:54:12.82 ID:rRBocXN40
>>64
いつもおかしいと思ってたんだけど
やっぱりそうだよな
トリックというか意味不明な税金で景気が悪くならないわけない
70名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:24:23.55 ID:6GlvE5CBP
ほ〜
71名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:31:05.66 ID:8/dBRL7l0
結論決まってるくせに、速やかに結論を出したいとかアホだろ
72名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:35:27.24 ID:8/dBRL7l0
東北ほったらかしで消費税増税論議、人間のクズだわ
73名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:44:31.84 ID:IdITBBwF0
この男毎度いいかげんなことばっかり言いくさって
74名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 11:54:04.49 ID:E7oLh3La0
>>64
業者の仕入れにも設備投資にも輸出同様の控除があって戻し税となるのに、何いってんだ?

消費税は業者は一切負担せず、負担するのは消費者だけだ
75名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 11:57:14.06 ID:fau93i2S0
見守る人か?
76名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:08:46.82 ID:4WNTVn/B0
消費税増税は、景気に悪影響を及ぼす。

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税によって高値仕入の店が安値仕入の店より不利になる。消費税は、継続的なデフレ圧力になる。
・消費税で国内産が輸入品より不利になる。
77名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:36:25.79 ID:ZAbsB4lz0
>税制改革の方針の削除を求める意見が出ていることについて、今後の国会審議で
>議論になることが予想されるとして、削除は好ましくないという考えを示しました。

なんだこの主客転倒。
国会に提出するために法案を議論してんだろ。

財務脳だなw
78名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:42:01.40 ID:p+VDscs30





              公務員=税金泥棒



                                 
79名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:01:53.18 ID:o1NmmCp/0
早く埋蔵金出せよ
80名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:06:25.31 ID:AQzBnrxGO
はい、消費税は上げません、これが結論
81名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:07:34.93 ID:4d9eeC870
早く増税して、韓国とアメリカにお金を上納してください 日本人よ
82名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:08:31.54 ID:Ws9W1JnQ0
15億の領収書の事は思い出したか、おじいちゃん。
83名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 14:11:39.99 ID:SASxoS680
最近の老人はほんとダメだ
84名無しさん@12周年
反対です