【経済】家電製品協会の中鉢新理事長が会見 「6重苦よりさらに厳しい状況」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 家電リサイクルやアフターサービスなどを担当するメーカー団体「家電製品協会」は、
4月1日付でソニーの中鉢良治副会長が新理事長に就任する。
中鉢氏はこれに先立って19日に都内で会見、家電業界が
「デフレの状況もあり、(円高や電力不足、高い法人税率などの)
『6重苦』よりさらに厳しい状況にある」との危機感を示した。

 東日本大震災からの復興や省エネ家電などで
「スマート社会の構築に向けた取り組みが加速している」ことはプラス材料とし、
協会として家電の省エネ化や長期使用を促進する考えを示した。

 また販売不振が続くテレビについては、
「IT(情報通信)化に伴い、テレビの見方が多様化している。
(メーカー各社は)お客さま目線に合わせた的確な製品を出すように努め、
事業の経営改善を進めながら、もう一度(テレビ事業を)
立て直さなければいけない」と持論を展開した。

2012.3.19 18:30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120319/biz12031918320010-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:09:07.71 ID:Ae/IsUS60
2
3名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:09:59.84 ID:KInp6KtK0
ソニーは赤字なら法人税ほぼタダではないのか
4名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:10:02.65 ID:ewPuZfaj0
>>1
> 『6重苦』よりさらに厳しい状況にある

これが家電だけで済まないかも知れないんだから・・ゾッとする。
5名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:10:26.21 ID:/whgD86K0
シャープは?? 大丈夫かな?
6名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:11:25.23 ID:PBx3hcj50
>>5
むりだろ。今更堺の工場とかどうすんだよ。
7 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/20(火) 22:12:49.89 ID:3Y6OoXwD0
法人の存在自体に課税すべきでしょ
明らかに法人税はまちがっとる

個人は、何にも収入なくとも税金むしりとっていきよるのに
法人は無税なんて!
8名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:13:19.08 ID:ldJ0EB810
日本経済の落葉の始まり
9名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:14:07.19 ID:cLoKcMGB0
        ク    ク ||  プ  // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     \  ス  ク ス  | | │ // | 日本の心配なんか |
    \ \  ス    | | ッ //  | してる訳ねーだろw |    ク ||  プ  //
      \  ________     //  ク \__  ______/ ク ス   | | │ //
       /    ノ ヽヽ  ク ス    V   ク    ク  ス     | | ッ //
      /   -‐'"´   | |  ス  ノ´⌒`ヽ  ス    ス , r '" ⌒ヽ- 、  //
      |  |    。  ` | γ⌒´     \     / /⌒`´⌒ \`ヽ
      |  / _ _ ノ  ヽ _ ||/ / ""´ ⌒\  )   { / /  \   l )
      | |   >  < | i / ⌒  ⌒  .i )    レ゙ >  <   !/
       |´  ⌒  _ヽ  | i´  (>) (<) i/    /  ー'  'ー    |
       |     ` Y⌒l / | ∴⌒(__人__)⌒|    /∴⌒(_人__)⌒ ∴ |
       ヽ、    人__ ヽ |   ` Y⌒ l__  |   {   __l ⌒Y ´     }
        ヽ、_  ニ_/| | \   人_ ヽノ    ヽ/  ___人     ノ
        /^l    / /   , ─l    ヽ \   /  /       l^\
10名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:19:24.52 ID:cFZc+coyi
>>7 その給料を払ってくれる法人を搾取しても良いのか?wwwww
11名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:19:44.15 ID:lH2vbZil0
■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰■
2013年からの国家公務員65歳段階的定年延長が人事院により勧告された。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが
700万と民間に比べ破格の高給。さらにTPP、消費税増税によるデフレと
超円高で公務員給与は世界一になる。公務員総人件費2割削減など夢のまた夢。
12名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:20:38.94 ID:/whgD86K0
>>6
どうすんだよってどうにかするんでしょ? 国家レベルで
税金を投入してまで何とかするって話だったけど?他スレでは
13名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:21:45.28 ID:cHiczPng0
>>1
テレビ作ってるメーカーはテレビ局に対してどういう感情を抱いているの?
14名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:22:54.44 ID:zXHIzhD20
よし車を作ろう家電だし
15名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:23:27.02 ID:F3dlZvXd0
>また販売不振が続くテレビについては

テレビ局のせいだな
16名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:24:09.78 ID:kA5/CrRG0
高い法人税率は公務員を養うために必要です。
17名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:24:11.43 ID:/whgD86K0
18名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:28:21.66 ID:ygBeJZt80
ボケ、政府が大企業を応援するからだろ
需要(勤労者消費者)が弱いのに供給(企業)を強くしても赤字になる
需要より事業者が大きくなるわけない
19名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:33:46.15 ID:/0pgtVyD0
>>1
ハード面だけいくら頑張ってもダメ。
テレビ屋はバラエティから報道までもっと質の向上を図るようにマスゴミに圧力かけろよ。
特に地上波はひどすぎだ。
20名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:34:08.27 ID:curaoH+70
一番の問題は高い法人税
二番目に雇用の流動化が進まない事
三番目に電力不足
四番目にドル安・ユーロ安
21名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:37:41.30 ID:XwzqHOUJ0
そして、消費税UPで企業も増税
22名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:39:20.59 ID:OYuOTFGU0
労働者は消費者 これを忘れた企業は淘汰される運命
いくら箱やら外側が高性能だとしても 肝心の中身がごみなら そんなもん使わない買わない
日本企業は馬鹿がえらぶって 貧乏人たたきして責任おっかぶせてる まあそのうちそういう企業は民主党
と同じ運命を辿るだけだ ざまあああみろw
23名無しさん:2012/03/20(火) 22:39:42.37 ID:zUBZj/H60
一番の問題はセーフが民主党
24名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:45:40.20 ID:PUSZdSq9P
アホだな。
ニーズを待ってんじゃねーよ。
作れよ。
義援金握ってパチンコ三昧の東北のやつが夢中になるような家電をよ。
個人宅向け除染セットとか
ものづくりとか普段えばってんだから
バチーンと作ってみせろや。
25名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:59:12.20 ID:3u6dHKAk0

      (
  マ  r::
      /
  ジ  {           ノ´⌒ヽ,
     〉       γ⌒´      ヽ,
  で /     // ⌒""⌒\  )
     {       i /  (・ )` ´( ・) i/
  っ  |       !゙    (__人_)  |
 !? ヽ      |     |┬{   | r--ッ
-tヽ/´      \    `ー'  / }  >
            /       | /_ゝ
26名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:34:55.10 ID:RQzZ+yPe0
>>1
電気を消費する家電産業は日本から出てってくれよ。

菅直人は、再生可能エネルギーの発電比率を20%にするとサミットで明言した。
実現可能性は十分にあるし、菅直人は必ず実行するよ。

今は再生可能エネルギーの水力が10%だから、電力消費を半分にすれば簡単に20%達成だ。
産業を海外に移転して、日本を空洞化させれば、それだけで達成できる。

現に菅直人が打ち出してる政策は、空洞化の促進効果が高いものばかりだろ?
繰り返すけど、菅直人は、言い出したことは必ず実行する男だよ。
27名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:35:17.71 ID:/6xMxj/u0
エリートオンリー集団の意見を聞こうじゃないか
まさか会社を潰すために集めてきたわけじゃないだろうな?
28名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:44:38.46 ID:/Czo4OmT0
>>1
とりあえずアレだ、3Dはもうやめとけ
29ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/03/20(火) 23:48:22.77 ID:LT5joRkk0
エコカー(デン)補助金の投入が渇望されています
30名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:52:05.56 ID:ik2oGnQg0
えらく安くなってるから、こないだようやくアナログテレビから買い替えたw
オプションの3Dグラスも買ったけど、そのまま封開けてないよ。
考えてみりゃウチは3Dソースなかったw
31名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:52:27.19 ID:/6xMxj/u0
補助金頼みじゃ、東大の補助金たかり癖と同じ
32名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 01:27:00.57 ID:nz1rH9EV0
その組合の人は全員クビ括るべきだろ
無能なくせに高給貰ってきたんだかr
33名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 01:36:05.28 ID:WAOyC4FKP
テレビが売れないのは仕方ないよ。
去年の地デジ化で向こう5年分のテレビ需要を一気に消化しちゃったんだから。
あとは、壊れた時の買い替えでしか買わないよ。

買い替えだって、このままテレビ番組がつまらなかったら重要度が下がって
小さいテレビに買い替えたり、そのまま見なくなったり…。

とりあえず、この先は人口も減り続けるし、もうダメかもワカランね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:37:00.29 ID:I4FlU9Ic0
重電3社以外の家電屋は
たしかにヤバイな。
スマートグリットも重電3社が先行だろ。
シャープ、ナショナルもインフラ系あるけど
規模も知名度低すぎ。
ソニーは芸能事務所で食っていけw
35名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 01:52:06.13 ID:A07z3DWR0
官僚のマネをしたがるからな
いずれ潰れるのはわかりきったことだ
36名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:12:44.95 ID:pwoBt69I0
全くアホな連中だな
社会は変えて行くもの
眺め居る物ではない。
何時までも資本主義をマンセーしておきながら
泣き言ですか
37名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:18:51.63 ID:3PjVMIWRO
早く中国でもどこでも良いから出て行けば?
38名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:19:32.43 ID:KOTeFAyP0
とりあえず、大まじめにタイムマシンの研究をするのだけはやめとけよと言おうと思ったら、
「なか」じゃなく「ちゅう」て読むのか。
39名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:26:21.04 ID:Gz5k9zW/O
ソニーが消滅しても困る事は一つも無いのだが・・・
40名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 04:02:59.26 ID:+CfBRjs80
シャープなんて元々が三流家電メーカーなんだから、液晶で儲けてるうちに他にテコ入れしとけば良かったものを
何もしないから液晶コケたらどうしようもなくなるんだ。
しょせんは成金メーカーってこった。
41名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:13:04.37 ID:wd+QuGMx0
TVはいらん。

高画質で大画面で薄くて軽く汎用性のあるモニターが欲しいだけだ。
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/21(水) 06:46:10.23 ID:5lVvPs0o0
過去の栄光にすがるのを止める時がきた。
43名無しさん@12周年
なんでオンデマンドで番組が見られないんだ?見逃したら我慢してね?