【政治】 "殲15艦載戦闘機近く配備か" 空母ワリヤーグがアレスティング・ワイヤー装着

このエントリーをはてなブックマークに追加
785名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:27:50.91 ID:PYcKHDvc0
>>784
だから潜水艦をつくってるんだよ。
この間、潜水艦「けんりゅう」が完成したばかりだよ。

後は、長射程のスティルス巡航ミサイルを開発して、これに装備
核弾頭もオプションでいつでもOKっていうと完璧
786名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:31:17.86 ID:IRDDvRMR0
>>785
どんなに活動時間が長くても鈍足なので原潜の敵じゃないんだよ・・・
中国は対潜任務に原潜を充ててる。なので哨戒ヘリZ-9Cも対潜攻撃よりAEWに重きを置かれてる。
787名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:33:35.79 ID:ND0Jn6ih0
ちゃんと沈める方法用意しといてね。
788名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 11:55:51.01 ID:556soZz50
>これでネトウヨ最後の頼みの「ワイヤーが調達できない」
>が崩れ去ったわけだが

もう10年以上繰り返されていながら答えがないのは。

「5万トンの空母を30ノットで走らせる20万馬力の中国製エンジンが無い」

ということなんだが?

>ねwwwとwwwwうwwwよwwwww発www狂wwwwww

STOBARって、カタパルトじゃないから、艦の速力が無いと。

 発 艦 で き な い 。

わけだけど、そこんとこどうなの? ワイヤー以前の問題だけど。
789名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:04:16.61 ID:WsxACIsg0
つーかネトウヨ的には中国の脅威を言い立てるためには
中国の軍備が発展した方が好都合なのではないか。
790名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:06:59.59 ID:71Z9S9jD0
日本のメーカーに手配してやる様に耳打ちしたんだろうなミンスがよww

強靭でありながら、繰り返しの伸びにも強く、錆びにくい。こんな材質で製造された
ワイヤーが、そこら辺から容易に調達出来る筈など無い。

ワイヤーってのは、切れた時に始末が悪いからな。切れた際の状態も性能のウチ。
791名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:16:40.39 ID:vvXhgksWO
>>777
日中戦争。大東亜戦争の真の勝者は中国だからな。

日本が大東亜戦争で目的とした「民族の独立自尊」「帝国主義支配からのアジア諸国の解放」を
達成したのは中国ということになる。

国民党ならびに中共軍は縦進防御で日本軍を内陸に引きずり込み、延びきった兵站線を継続的に攻撃し、
孤立した主力軍を疲弊させ、消耗させる戦略。

その戦略目的は「日本」を消耗させ、帝国主義諸国に対する国論一致、民族自決のプロパガンダを植え付けることにあった。

中国は最終にこの戦略目的を達成し、核武装し、未来永劫、異国の侵略に怯える必要がなくなった。
792名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:22:14.78 ID:PYcKHDvc0
>>791
確かに中共による米国を対日戦争に引きずり込むという謀略は成功したとおもうけど

何か全部日本の功績を横取りした朝鮮人的思考だな。

朝鮮人はすっこんでろ
793名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:23:15.36 ID:FYHO6/uD0
>>791
外部からの侵略には怯える必要がなくなったが
内部からの崩壊に怯える日々だな
794名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:28:42.92 ID:WsxACIsg0
>>791
まあ一応、紅軍も戦闘に加わってはいたから
「中国の軍隊が戦術的或は戦略的に勝利した戦い」と言えなくはないな。

別に、「帝国主義支配からのアジア諸国の解放」には欠片も役に立ってないし、
むしろ「民族の独立自尊」に関しては逆行しているし、
日本軍は他戦線に戦力を引き抜かれたから弱体化しただけで
国共軍の行動は大勢に影響を与えるには全然足りなかったし、
普通プロパガンダと言うものは「手段」であって目的ではないし、
「未来永劫」なんてものは現実的にありえないけどな。
795名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:35:08.61 ID:vrMSHuD4O
>>788
問題ない。三菱重工が技術供与することになったから
796名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:41:41.96 ID:PYcKHDvc0
>>795
そっかあ、民主党政権ならありえるねえ
797名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:55:07.25 ID:ER8GpE/QO
>>791
支那事変は日本がアメリカに負けたから、結果として中共と紹介席が勝っただけのようにも感じるが。
798名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 12:57:31.84 ID:556soZz50
>強靭でありながら、繰り返しの伸びにも強く、錆びにくい。こんな材質で製造された
>ワイヤーが、そこら辺から容易に調達出来る筈など無い。

必要なのはワイヤーそのものではなく「運用のノウハウ」となる。

ワイヤーにどんな仕様を定めてどう扱っていつ交換するのかとか、
そんなものは「日本のメーカー」に聞いても「知らんがな」で終わる。

米海軍に聞くっても、飛行機が違えば重量も着艦速度も違う。当然
ワイヤーのテンションも引っ掛けたあとの繰り出し距離も寿命計算
も変わってくるけど、米海軍はフランカーなんざ使ってない。そこが
わかっているのはロシアだけで、ロシアが教えられるのは「自分の
とこで作っている」ワイヤーを使った場合のみ。教える気ないけど。

>問題ない。三菱重工が技術供与することになったから

事実なら(w 最新型の中華フランカーの重量からアプローチ速度か
ら角度から全部筒抜けということにw

しかし問題は発艦できるかどうかなんだが。
799名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:02:55.34 ID:W+ECIDAA0
ワイはアレステング猿や
アレステング猿ヤーグや
800名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:06:29.36 ID:UygAI3yv0
>>798
たしか、ソ連時代に数回、テスト着艦しただけだから、
テストデータほどのものしかソ連、現ロシアも持ってないんじゃないかな。
発艦もしかり、数回だったはず、本格運用するには程遠いと思ったけど。
テスト風景が映像で残ってるけど、当時のソ連のトップテストパイロットがやってるけど
数回失敗して最後に降りれた位に難度が高いすぎたはず、中国人パイロット何人死ぬのかな。
801名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:06:32.72 ID:7DeQTFjN0
>>784
自衛隊は周りの目が厳しいし歴史的経緯もあるから、
他の省庁と比べたら「多少はマシ」かもしれないけど、
基本は同じ「官僚」だからな
現場が優秀でも、上が保身と先送り体質じゃどうにもならんわ
しかもその上に、どこの馬の骨ともわからん寄せ集め内閣や総理がいるわけで
802名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:18:23.27 ID:UygAI3yv0
>>795
アメリカ軍だと油圧でワイヤーの張り具合を
着艦する飛行機の機種、重量、速度などで随時変えてるんだよ。
ワイヤーはそれをなす一部の部品、運用する人間、システムが重要です。
経験のない中国が物にできるまでどれ位かかるかな。
ソ連が財政難などから、運用を断念したいわくつきのものだからな。
803名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:20:54.83 ID:vvXhgksWO
>>797
対米戦の如何に関わらず日中戦争の日本の敗北は決定的だった。
至上最強のアメリカ軍がアフガニスタンに全力で攻め混んでも統治できなかったのが好例。

中国全土を統治するまで安全地帯の策源地からゲリラは越境してくる。
満州国や租借地を安泰とするためには本土に侵攻し、策源地を制圧するしかない。

しかし、現行米軍と比較して日本の国力や旧日本軍の戦力格差は天文学的な差であろう。
中国の国土はアフガンの数倍、兵力も数倍、武装の質はアフガンゲリラと同等の装備だ。
日本軍の国力では中国本土を制圧しようがない。

逆に中国は縦進防御で日本軍を内陸部に引きずり込み、日本を疲弊させることにあった。
それにより民族の自決権を確立し、帝国主義諸国の介入を抑止し、あわよくば租借地を奪還することが中国の戦略目的だ。

日本は中国の狙いとおりに猪突猛進で闇雲に突き進み大きな成果も得られずに犠牲だけが増大。
勝ち負けは決まっていた。
804名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:31:49.76 ID:vvXhgksWO
>>784
日本が軍事力でもって中国に対抗することは不可能。
日中関係が緊張し、戦争に至る可能性があるとマーケットに観測された段階で
日本の近海に中国の艦隊戦力が存在する事実により原油先物市場は暴投し、日本は乾上がる。
シーレーンが破壊されるからだ。

これに抗するには中国の戦力を艦隊決戦でもって殲滅する対抗可能性を持たなければならないわけだが
中国は核保有国で東京が照準されてる。

イージス艦も潜水艦もなーんにも出来ない。玉捕りで飛車角が効いているからだ。
805名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:41:51.63 ID:PYcKHDvc0
>>804
うん、素晴らしい考察だね。

だから、相互確証破壊を日中間で成立させしかない。
米国の核の傘理論はどうも破綻しているようだ。
中共、北朝鮮の核戦力の前に本当に機能するのかどうか
日本の核武装が急がれるね

その前に民主党政権の打倒
防諜のため法制と機関の確立
敵の工作を排して民族の再団結

こういったことをやならいといけない
あまり時間がないね
806名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:45:03.87 ID:q24hFB3Q0
今のうちに中国人の彼女でも作っとくかな
807名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:51:55.47 ID:dzfiRgnli
ワイヤーが爆発してアイヤー
…は、まだですか?
808名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:53:24.07 ID:KyUEBvwwO
耐久性があればいいだろ?ワイヤーなんて

あいつらマジでこんな考えだから
809名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 13:55:12.35 ID:t0YunR+DP
同等品を日本のメーカーから普通に輸入しただけだったり。
810名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:01:36.65 ID:qLASHM+T0
>>809
空母を運用したこともない連中に何が同等品か判るわけも無し
事故が起きたら日本が不良品を売りつけたなんて事にならなきゃ良いがw
811名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:03:30.01 ID:vvXhgksWO
>>805
日本は軍事力で中国と対抗することは出来ないと言っただろう。
核武装が中国の軍事的野心を打ち砕くと言うなら、日本の核武装の野心は中国の核武装に打ち砕かれる。

決定的に違うのは日本は中国の軍事的野心を打ち砕く実行手段を保有していないのに対して
中国は日本の軍事的野心を打ち砕く実行手段を保有していることだ。

ちなみに、もしも、仮に核武装出来たとしても日本は負ける。

日本が核武装をすれば東西冷戦時の米ソと同じように東シナ海を挟んで中国と軍拡競争が始まる。
中国は二桁に達する経済成長を続けていて、リソースの追加なしに軍事費支出の増加を許容できるが、
日本は財政が破綻寸前で、ミリタリーバランスを均衡できないからだ。

812名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:05:08.46 ID:byFhKuNL0
東シナ海でドンパチが始まるような状況で経済成長なんて出来るか、バカwwwwwwww
813名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:06:08.10 ID:AxQar4p60
中国の主要な輸出航路は、対馬海峡〜津軽を抜けての北米航路だからな。
814名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:07:27.62 ID:yXGW4za/0
軍拡競争なんか起こるかな?各都道府県に核弾頭を備え付けたミサイルを配備して、照準を
中国やロシアや北朝鮮のいくつかの都市にあわせればいいだけでしょ
815名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:12:49.34 ID:4mTIlOMUO
まぁ日本が中国から核攻撃を受けるような事があれば、
欧米に再び中国再占領のためフルボッコにする機会が与えられるだけだから、
それはそれで面白そうだと思うよ。世界恐慌下だから正義を盾とした
対外戦争が最も効率的に国内需要を高め、手っ取り早く不景気から
離脱できるからな。日本は毅然とし、当たり前の対応をしてればいい。
816名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:19:11.85 ID:PYcKHDvc0
>>811
何か敗北主義的に聞こえるな。それになんか必死だ。

日露戦争の時の財政を思い出せ
明治の先人の努力の真剣さを良く考えろ。

核武装なんか空母機動艦隊創設なんかより相当に安く早く実現できる。
相手がいくら人口があって大陸がでかくても対抗できる。

IRBMは比較的すぐ安く実用化できる。

さらに、長射程のスティルス巡航ミサイルを開発する。
発射プラットフォームは既存の潜水艦で良い。
核弾頭は第1撃に100発、第2撃に100発、予備に100発
できるだけ核出力が大きい物が良い。
大陸の人口の大きい都市から順に照準しておく。

これで相互確証破壊は確立できる
大した予算ではない。

十分達成可能だ。



817名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:19:38.96 ID:WsxACIsg0
>>803
日本の目的は単なる傀儡政権の樹立でしかないから、
別に中国全土を統治する必要なんてない。

まあ政治謀略の点でも全然力不足だったのは否めないが。
818名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:21:27.56 ID:PYcKHDvc0
>>815
普通の国ならそれも良いが、相手は中共ということを考えるべきだ。
座して民族の滅亡後の世界の報復を信じるのか。
お花畑ガラパゴス左翼に似た甘い思考だ
819名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:22:49.96 ID:JJtLoHCo0
中国人舐めんなよ、ネトウヨども
ワイヤーなんかすぐに盗んでくるに決まってるだろwww
820名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:24:56.45 ID:t0YunR+DP
>>810
メーカー側が知ってるだろ。
821名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:25:38.94 ID:vvXhgksWO
>>814
核兵器は数発だけ保有すればいいというモノではなく、
敵国の先制核攻撃に生存能力を持つ兵器(要は原潜)を常時展開できるだけの数が必要で
さらに敵の攻撃が届かない安全な場所に展開するための艦隊・航空戦力が必要になる。

敵国の対抗手段にも対応しなくてはならない。

日本が核武装すると、中国は先制核攻撃で日本の核戦力を殲滅するため、
また、日本の先制核攻撃で自国の核戦力が殲滅されないように
核戦力を増強して生存性を向上させる。

それに従って核戦力の展開を護衛・作戦行動を支援する艦隊・航空戦力も倍々で増える。

これらに対し、対抗手段を取り続け、パワーバランスを均衡させていなければ核抑止力は無力化される。

だから東西冷戦時の米国とソ連は破滅的な軍拡競争に陥ったわけだ。

問題なのは中国は二桁経済成長を続け、リソースの追加なしに軍事力を増強出来るのに対して
日本は財政が破綻寸前でパワーバランスを均衡出来ないことが問題。

だから日本が負ける。子喰と売春婦の国になってな。
人類史には敵国の侵略で国家が滅亡した事例は五万とあるが、
軍事費支出が国力を疲弊させ国を滅亡に導いた事例も五万とあるだろう。

822名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:26:19.30 ID:Z0YhcI8H0
着実に戦力化しているけど、やれ使うときには、
耐用年数尽きて、黄海の魚礁にするのか?。

たまには、自然に恩を返すのも、良い事だぞ、支那。
823名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:28:33.82 ID:WsxACIsg0
>>821
無条件でサシで勝負するとなったら国土が狭く人口も少ない分日本の方が分が悪くなってきつつあるのは事実だな。

だからなんなんだって話だが。
824名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:29:58.97 ID:PYcKHDvc0
>>821
>だから日本が負ける。子喰と売春婦の国になってな。
>人類史には敵国の侵略で国家が滅亡した事例は五万とあるが、
>軍事費支出が国力を疲弊させ国を滅亡に導いた事例も五万とあるだろう。

それが願いなんだ。
みろこれが工作員だ。

中国の永遠の成長などない。
日本は十分対抗できる。こんな工作員の戯言にたぶらかされるな

825名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:31:21.22 ID:WsxACIsg0
技術の差が永久に続くということはありえない。
日本がさらに危機意識を高めて中国に備えなければならないのは間違いないだろうな。
826名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:31:20.93 ID:Q8e0qSBY0
>>822
その頃には新造艦を運用してるだろう
827名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:32:33.65 ID:O4syxKxZO
ワイヤーの問題だけじゃなく、推進力にも問題あったような気がす
828名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:34:39.41 ID:qLASHM+T0
>>820
日本のメーカーが何が同等品かどうして分かるんだ?
日本は空母作ってないぞ
829名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:35:30.11 ID:JJtLoHCo0
>>827
中国人舐めんなよ、ネトウヨ

中国人民が何人いると思ってるんだ、空母漕ぐぜ、漕ぎ倒すぜ!!
830名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:37:00.44 ID:HukqM8Nx0
>>804
まぁ、艦隊が出航出来て、ミサイルが発射できればそうだが
衛星で全て観測されてるんだぜ
のんきにミサイルに燃料詰めてる間、日米が黙って眺めててくれるとでも
831名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:37:37.93 ID:O4syxKxZO
>>829
それでは飛行機が浮かないんじゃなかったっけ?
832名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:38:35.81 ID:+v+1mQnH0
今までワイヤー無しでどうやって訓練してたんよw
833名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 14:41:06.14 ID:Q5del4p50
アレスティングワイヤーなのか、アレスティングワイヤー操作演習用のモックなのか微妙。
でも完成したら技術力誇示するために地上演習しまくるだろ。
834名無しさん@12周年
>>828
その道の専門家が空母用だけは全然知らない、なんだかわけわからないなんてことあるわけねえだろ。
ま、輸出したわけもないけどな。