【社会】北九州市、震災がれきの試験焼却を検討[12/03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○震災がれき、北九州市が試験焼却検討

東日本大震災のがれき処理をめぐり北九州市の北橋健治市長は19日、
市議会特別委員会で「復興に貢献するため、早急かつ現実的に行動
する必要がある。試験焼却などを検討したい」と述べ、受け入れ態勢を
具体的に検討し始めたことを明らかにした。ただ最終的な受け入れの
可否は「検討結果を市民や議会に示して判断したい」とした。

市は今後、支援する被災地や廃棄物の種類、搬入時の放射線量、運搬方法
などを専門家の意見を聞いて検討する。焼却施設や灰の埋め立て地での
放射線量の検査方法、健康や農水産物への影響、広報の在り方も協議
するという。

廃棄物を搬入する際の放射線量の基準は、国が建築材に再利用できると
する「1キログラム当たり100ベクレル以下」に言及し「独自基準を定めた
自治体は100―200ベクレル。100ベクレルは国際基準でもあり非常に
重い基準だ」とした。

北橋市長は放射性物質の影響に不安を抱く人もいるとして受け入れに慎重
だったが、市議会が市に受け入れを求める決議を全会一致で可決。15日には
宮城県女川町で政府が主催した意見交換会に職員を派遣した。

市長は、受け入れる場合は市民への説明に努めるという。記者団に「市民の
負託を受けた議会が決議しており、相当数の市民に理解してもらえると期待
する。丁寧に説明したい」と話した。

市によると、受け入れた場合の処理能力は年間約4万トン。市の施設で焼却後、
若松区の廃棄物処分場に埋め立てることが想定されるという。

□ソース:西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/292691
2名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:18:31.86 ID:pvrJ0o1b0
キター
3名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:21:58.59 ID:icdDBJWM0
よくもまあ九州まで運ぶかね、しかしw
4名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:22:09.77 ID:pvrJ0o1b0
4000000ベクレルの汚染が間違いなく北九州にふりかかる

5名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:22:50.24 ID:3zrCccel0
>>3
千キロくらい離れてるがどの経路で運ぶんだろう
本当にくだらない
6名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:23:57.31 ID:ooE/6gqv0
試験でやるのかよ
7名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:24:32.61 ID:Z7SnkcjS0
全国各地で試験したらキレイになくなった
8名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:35:56.50 ID:8rsDBUPO0
>>1
さすが北橋、腐っても東大卒なだな

慶應義塾大学・京都大学合同調査
「放射能への不安は低所得・非正規雇用者・無業者ほど高い」
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/16/28445.html
9名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:39:01.19 ID:SV15nhLHO
もう引っ越そう…この町を
10名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:40:35.88 ID:KbGDv5G90
19日(月)午後13:00 北九州市予算特別委員会の傍聴ご報告です。
 
本日も、全会派より「がれきを受け入れろ」と要望が出されました、
結論として、北九州市 北橋市長はがれき受け入れを表明。
具体的受入れに向け大きく一歩前進、という形になりました。

今後は実務作業として
1.受け入れ先の選定
2.「専門家」を呼んで安全の議論を重ねる (市の独自基準を設ける)
3.市民への広報
などを行っていくとしました。

国への回答期限が4月6日と迫っており、回答内容は本日の市長表明と
さほど変わらず、「受け入れ決定」にとどまるものと思われます。
(受け入れ先などを早急かつ具体的に決めることは出来ない)

今まで傍聴、市長への要望書提出、署名活動、役所担当へ出向いて抗議、
議員へのかけあい等…を行って来ましたが
これまでの経緯と感触からもう「受入れ姿勢確実で不変」と
思われます。

市民として出来ることは、
1、いかに基準を厳しくするか
2、いかに監視を厳しくするか
を要望する段階に入ってしまったのかもしれません。

しかし、あきらめず、市長に要望を出し続けることは重要です。
市民の意見がまったく聞かれぬまま、勝手に物事を進められては困ります。

↓市長へのメールフォーム
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/cgi-bin/enquete/registEnquete.cgi?EID=5f8dd86f0a4b077d42620afab3db8ff7 
(続く)
11名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:41:09.77 ID:ULfzwUct0
関東はホント情けねぇなあ。
12名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:42:45.03 ID:KbGDv5G90
(続き)
北九州市では昨年夏、民間廃棄物処理業者の光和精鉱(株)が、
千葉県流山市から受託した溶融飛灰から基準値を超える放射性物質が
検出されたことで話題になりました。
結果、120〜495ベクレル/kgの飛灰、合計18トンが流山に
返却されました。
上記の光和精鉱は、市に申告があっただけまだ「まし」だったのかも
しれず、民間の産廃業者は実質野放しです。
民間の産廃受入れについては、量が多い時は市に届けが必要ですが、
罰則義務もなく、焼却や溶解の費用を浮かすため、運搬途中で放射性
物質を含む瓦礫を不法投棄しても調べようがありません。
ダークグレーな産廃の世界、すでにこのようなことが行われているのでは
ないかとの声も関係者から聞かれます。
何にせよ、瓦礫はお金になるのです。

以上のように、民間で杜撰な受入れをされるくらいなら、行政できちんと
計測し受け入れた方が「まし」との声も聞こえてきます。

皆さんはどう思われますか?
今日は本当に市民の無力を感じた一日でした。
13名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:43:45.66 ID:UeTQ+uNW0

 【震災】愛知県、がれき受け入れへ 中部電力の火力発電所敷地内に★2
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332156770/
14名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:44:06.44 ID:zl/T+IYs0
気流予測見ると近県は注意が必要だな
ttp://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
15名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:45:07.18 ID:ffTs1lwt0
>相当数の市民に理解してもらえると期待する。

どんだけ夢見がちなんだこいつ
16名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:45:55.65 ID:KbGDv5G90
先日市長あてに提出した署名を、引き続き現在も行っております。
すでにあちこちで配られていますが、まだまだ筆数足りません。
ご協力ください。
内容は、「震災がれきを受け入れる前に市民への説明を求める署名」と
なっております。
震災がれきの受け入れについて、説明なしにことが進んでいくことを
一番憂慮しております。
反対せずとも、受け入れに漠然と不安をお持ちの方でも署名いただける
内容となっております。

北九州市内の方、特によろしくお願いします。
署名用紙が必要な方は下のアドレスまでメールをください。
こちらから署名用紙をお送りいたします。
(●を@に置き換えてください)optnewt●gmail.com

17名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:11:33.69 ID:8rsDBUPO0
>>16
よう低所得・非正規雇用・無業者
そんなことやってる暇があったら仕事探せよ

慶應義塾大学・京都大学合同調査
「放射能への不安は低所得・非正規雇用者・無業者ほど高い」
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/16/28445.html
18名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:24:43.76 ID:pvrJ0o1b0
>>17
産廃利権関係者、東電関係者乙だね!
19名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:25:41.06 ID:9oddPpt+O
工藤會が利権にありつこうとアップを始めました

てか、市長は工藤會に脅されて受け入れるんじゃないのか
20名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:29:46.00 ID:U5dbjpia0
>>5

積載量から考えて、おそらくは海上輸送。

21名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:46:24.25 ID:wOLleoQd0
セシウムが危多を、急襲
22名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:52:06.29 ID:goKrx1a50
「がんばろう日本」とは、政府・電力会社・マスコミによる、一億総被曝キャンペーンである。 

「がんばろう日本」の真の意味は「(放射性物質の被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」である。
また「がんになろう日本」とも呼ばれる。

杜撰な安全管理により福島第一原発をメルトダウンさせた日本政府と電力会社がスポンサーとなり、
マスメディアを利用して「食べて応援」などと、汚染食材の内部被曝を促進させる運動を指す。

日本国民が満遍なく被曝することによって被災地の被曝被害をぼかし、
「全国と比べて被曝被害が大きいとはいえず、原発事故との因果関係は認められない」と、
被曝による健康被害を訴える人間に補償金を払わない口実を作るのが目的である。

原発事故前の基準では放射性廃棄物とされ、黄色いドラム缶に入れて
厳重保管しなければならないレベルの食材を、放射性物質の基準値を上げることにより
「基準値以下だから安全・安心」と称して全国に拡散させている。

そして、原発事故前の基準では放射性廃棄物とされるべきものを
「風評被害」という言葉を巧みに使うことによって、さも「その食材は安全」であるかのような工作も行っている。

また、「絆」という言葉を用いて、子どもの被曝を避けるために学校給食を拒否する親、
汚染地帯から避難しようとする家族などに対し

「自分だけ助かりたいの?」
「絆という言葉はどうしたんだ!」

という、被曝を強いる運動も推進している。
ここでいう「絆」とは、「(一億総被曝の)絆」であることは言うまでもない。
23名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:55:36.63 ID:goKrx1a50
本来なら「白雪姫を毒リンゴから救おう」であるべきなのに、なぜか

「白雪姫のために皆で毒リンゴを食べて痛みを共有しよう」

という人間がワンサカ出てきて、「いやそれは違うだろ」と異論を唱えた者が

「お前だけが助かればいいのか!」

「絆はどこへ行った!」

と罵倒される国、日本。

かくして、白雪姫は救われることなく、毒リンゴで倒れていく人が増えていくのであった。
24名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:59:25.76 ID:9Cf5Ncbe0

広域処理をすれば早く片付くというのは幻想に過ぎない。

実際に昨年11月から受け入れを始めている東京都でも
ほとんど進んでいないのが実情。

川崎市のように、普段から鉄道を使ったゴミ輸送を
行っていると所でない限り、なかなか進まないのは自明。

だから阪神淡路の時も広域処理は殆どやらなかった。

神戸市は800万トンのがれきに対して、15基の
仮設焼却炉を設置して原則市内で処理した。

全体でも34基の仮設焼却炉を建設して
大半を被災地で処理した。

西宮市と芦屋市が可燃物を関東に送っているが
その量も僅か約38000トンに過ぎない。


【阪神淡路大震災で、神戸市は800万トンの瓦礫処理を、焼却炉15基増設で対応】
http://portirland.blogspot.com/2012/03/80015.html
25名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:04:56.91 ID:Wb9eRj5v0
>>1
例えば10年後に被ばく問題がでてきたら、この人もどう責任とるんだろう
こういう甘い見通しで放射能問題を軽視する人たちに対する重過失罪をもう作っておくべきだよ
26名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:09:57.43 ID:uKgj27WA0
岩泉町長の発言
 「(がれきを)山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が、地元に金が落ち、雇用も発生する。

 元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、
 税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」

ttp://www.nippon-dream.com/?p=7297 より
27名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:13:24.03 ID:WlNb3wn40
>>1
>「1キログラム当たり100ベクレル以下」

よし、北橋ナイス。
それなら、どんどん受け入れろ。

東北が望むならね。
28名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:43:30.02 ID:knBk8Lb/0
ついでに暴力団員の死体とか手榴弾とかも燃やすつもりだな
29名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:51:31.46 ID:zl/T+IYs0
震災前は基準が1/80だった事も知らないんだろうな
明日からバファリンは1回160錠飲んでも大丈夫ですって言われても躊躇うわ
30名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:36:43.08 ID:WlNb3wn40
>>29
違う違う、震災前の基準だよ。
「1キログラム当たり100ベクレル以下」に言及しって書いてあるやん。
31名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:39:40.47 ID:aKIfBcIK0
止めろバカ!放射能が濃縮されるだろ!www

冗談がキツいですわ・・・
32名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:39:57.67 ID:D7uEXRsx0
震災前の基準は1キロあたり100ベクレル以下
今の基準が1キロあたり8000ベクレル
んで北九州の市長は「震災前の基準でなら受け入れる」っちうことだべ。
33名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:45:55.09 ID:uiFKcW1J0
炭坑の後遺症が未だ治癒しないんだから震災関連の絆は免除してやってくれ
34名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:47:09.54 ID:D7uEXRsx0
>>27
でも実際、測ってみてキロ当り100ベクレルだから瓦礫受け入れますー
って言ってる自治体でも反対運動続いてるけど?
例えば岩手の陸前高田のがれきを測ったら40ベクレル/kgだったってよ。
受け入れる?
35名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:21:05.37 ID:PvYUEocXO
ただの瓦礫じゃないからなー
放射性物質や重金属も、もれなくついてくるからなー
西日本もついに汚染被曝地域になるのか、胸熱だな。
北九州ドジンは近県にあの世でも詫び続けろよ。
36名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:43:44.09 ID:WlNb3wn40
>>34
いいんじゃね、キロ当り100ベクレルなら国際基準なんだし。
東北が望むなら俺は受入れ賛成だわ。

環境都市の北九州は、阪神の時も受け入れたんだし、
アスベストやPCBなんかの処理施設もちゃんとそろってるんだから、
望まれるならちゃんと対応してあげないと、
こっちで震災が起きた時に何も言えなくなるよ。
37名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:56:55.66 ID:SRt5TjHS0
詫びる価値もないとこばっか
38名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:01:24.72 ID:I6//9XBT0
放射能汚染を気にして、北九州に戻ってきたのに。
北橋は民主だもんな。
39 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/20(火) 07:45:02.56 ID:XdLjX7920
拡散希望

なぜ
全国でがれき引き受けの話になったのか・・ あまりに身勝手!
http://www.youtube.com/watch?v=GdbCLW7TQoI
40名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:45:48.20 ID:K4Lo9R1a0
燃やすと大気の汚染になるのでは?
41名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:46:30.05 ID:/ZkNbGV30
>>32
8000ベクレル/1キロは焼却後の灰に含まれる放射性物質の基準な。
市長が主張している100ベクレルは焼却前のがれき。
42名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:53:09.71 ID:UeTQ+uNW0

 【大阪】橋下市長「原発全廃」関電個人株主に賛同広げる戦略も
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332185230/
43名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:54:22.52 ID:hvs1I9lB0
>>39
2ちゃんやツイッター民の耳当たりの良い意見を言うことで人気を得ようと必死な田中康夫が
いまさら何を言ったところで説得力なし
44 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/20(火) 07:58:29.47 ID:XdLjX7920
>>43
田中はオレも好かんが、
問題は話してる内容だよ。 

被災地に金が落ちない点が問題! なんのための「絆」だよ? 
被災地をダシにして真逆のことをやってさ!
45若松もん:2012/03/20(火) 08:27:20.94 ID:rpM+sK6tO
瓦礫を処理して北九州に金が落ちる
何が悪いんだよ
焼却後には若松に灰を埋める予定
じゃんじゃん処理して稼がせてもらうよ
じゃかんしい、よそもんは黙れちゃ
46名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:38:12.84 ID:fnf3Of2/0
終わったな北九州 DQN下請け作業員共が何かやらかす予感
47名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:40:34.86 ID:EZCX6XEc0
現地で埋め立てとかにリサイクル出来るんだがなぁ
まぁ北九州は地元なんで稼がしてくれるって言うなら別にいいんだがw
48名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:42:31.85 ID:MHScnbdw0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、東日本大震災をまるで他人事のように見ている
西日本の人たちに言いたい。
震災なんて他人事、それはそれでまあいい。だが、他人事のふりして、あんた達は飯が食えるのか?
西日本の人たちの多くは、現実には仕事を求めて、住み慣れた故郷を泣く泣く捨てて
生活のためによそで暮らしてるじゃないか。
それが東京や首都圏ならまだしも、この度田舎山形まで、西日本からの出稼ぎの人たちであふれている。
そして我々のがれきの処理を手伝っている。そんなに西日本は仕事ないのかよ。
かくいう僕も、九州から出稼ぎに来た人と知り合いになったけど、いやまあ九州はひどいと思ったよ。
九州では一部の人間か、特権階級の人しか、地元で就職できないらしい。これ、あきらかにおかしいだろ?
だから九州の子どもたちは、大学に進学するより、地元に就職するために重点を置く。
その結果、地元の工業高校や商業高校の偏差値は、就職に不利な普通科高校よりも偏差値が高い。
就職に超有利な工業高専にいたっては、地元の国立大学よりも入るのが難しいそうだ。
だから九州では基本、大学生は馬鹿にされる。たとえそれが国立大学であっても。
だって大学とは「高校で就職が決まらなかった、カスどもが行くところ」だから。
おおかた西日本全体が、これと似たり寄ったりなんだろうよ。
その結果、西日本は、僕らの住む山形とは比べ物にならないほどの閉塞感を生み出し、
格差は縮まるどころか固定化され、まるでインドのカースト制度みたいな社会構造を生み出している。
こんなゆがんだ地域に住んでいる連中が「震災がれきは受け入れない」なんてほざいたって
そんなの特権階級にいる連中の、たんなる「ざれ言」にしか聞こえない。
近々、そんな特権階級の連中は引きずり下ろされるだろうよ。だって僕ら、山形県民が受け入れている
九州から出稼ぎに来た人たちが抱く、地元九州の特権階級の人たちへの憎悪は、はっきり言って半端ないから。
49名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:50:16.71 ID:/lFsLmN7O
>>45
気楽でいいなあ
儲かる人間は限定されるし、そもそもなんでこんな騒ぎになってんのか理解できてないんだろ?

理解できてから書きこめよ恥さらし
50名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:22:03.76 ID:z7jRftnI0
アレも嫌、これも嫌のブサヨちゃんの器は狭いから、なにも受け入れられないよw
51名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:25:01.42 ID:NNZMjY080
●ガレキの量 「阪神淡路大震災と同じくらい」
       →阪神大震災の際には、拡散は行われなかった。

●全体の内、わずか20%の「約400トン」を東京やその他の地域で処理。     「80%が現地処理。」

●ガレキの処理遅れの理由  自治体が引き受けないからではない。→ 
             「もともと全体の20%しか広域処理しない」 

●瓦礫  「阪神淡路大震災」→ 「処理費用は2万2千円」  
     「岩手」→ 「処理費用は6万3千円、宮城5万円。」

●処理施設 「被災地には本格的なガレキ処理施設を作らない」

●放射能汚染の危険性  基準値→1キロ      8000 ベクレル 
            拡散量→2300万トン  約200兆 ベクレル
             日本人ひとりあたり→   150万

広域処理を選択した「理由」は? 筋が通っていないから利権が絡んでると思われても
仕方ない。
52名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:28:06.41 ID:z7jRftnI0
>>51
環境エゴ利権で反対のブサヨが吠えてるなw
53名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:29:00.28 ID:zIfUalz60

汚染瓦礫が全国にバラ撒かれれば、

次の 原 発 事 故 発 生 時 にも、全国にバラ撒くことができる。

もし、汚染瓦礫が全国に受け入れられなかったら

今後、原発事故が起こった時、汚染物はその地域で処理することになる。

福島のようにその地域には2度と住めないということになる。

日本全国の原発の地元で反原発機運が高まる。再稼動もできるわけない。

なんといっても、今回の原発利権の目玉の核廃棄物処理施設の建設計画が

吹っ飛ぶことになりかねない。



「細 野 モ ナ 夫 54 よ 、下人を黙らせよ、服従させる野田!」

「ははぁーーー!」
54名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:31:17.99 ID:e7SNbfQP0
だいたい商品でさえ大型の物は輸送コストの占める大きさに頭を悩ますのに
ゴミを長距離輸送するなんて考えられないな。
もうゴミと言うより商品だね
55名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:34:10.77 ID:p0dfWcdL0
>>48
長い
56名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:34:18.15 ID:V0RKKF280
九州の農家さん、本当にお気の毒。

北九州市や、長崎の大村市のせいで、これから悲惨ですね。
57名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:35:24.01 ID:goKrx1a50
【絆】Story of Kizuna 〜あなただけ助かりたいんですか?〜
http://youtu.be/qW5Cj4ZSAeo

「(放射性物質の内部被爆にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」
「(一億総被曝の)絆」
58名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:38:02.69 ID:z7jRftnI0
がれき反対環境エゴ利権のブサヨが必死に己のエゴ擁護w
59名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:38:38.71 ID:zDtd5nuy0
【循環型社会形成推進交付金】

産廃施設などのために交付されるが、11年度の予算については震災瓦礫受け入れを条件に交付される「紐付き」交付金だ。

自治体の産廃施設予算不足の弱味につけこんで、瓦礫処理とセットなら交付してやるってことだな。

これを貰ってる自治体は、知ってか知らずかトロイの木馬を入れたことになる。
経緯を確認した方がよい。

60名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:42:19.80 ID:z7jRftnI0
東京都民など、積極的に受け入れるべきである。
ここで反対しているブサヨは放射能汚染をされているから受け入れ反対と言うのが本音。
電力の恩恵を受けて来たのは都民であり、都市部の人間。
東京都は勿論、各都市も率先して受け入れるべきである。
61名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:45:33.88 ID:8RLOxRB60



ガレキ広域処理を、「 日本人の絆 」 と結び付け、テレビ局は 国民感情 を煽ってるけど、
実際のところ・・・ 被災地に 国営 ( 公団etc ) のガレキ処理場を作れば、それで済む話。
地元には 雇用が生まれ、 莫大な トラック輸送コストも掛からない。
だけど、そんなことになったら、既存の 産廃屋さん は儲からない。

産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今 現在、被災地では 3〜4基 新規の処理施設を作ってる。被災地は、さらに処理施設を作りたいから
予算要求してるけど、民主党政府が阻止、ゼニを出さない。

広域処理では 7万円/d の国家助成金が支給され、(普通なら 3万円/dくらいのはず)
さらに、輸送費は別途 ( 距離にもよりますが 1〜2万円/d くらい?)
ガレキ 2.300万d として、トラック輸送コスト だけでも、 約2300億円 以上。 
これだけの予算があれば、新しく処理施設を 100基くらい、被災地に建設可能。 

※ トラックの輸送コストだけで、新しい処理施設 100基 建設可能
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

じゃあ、何故、『 被災地に 処理施設を 建設しましょう!』 と、テレビ局は報道しないのか?
現在、3〜4基の処理施設を作って、被災地で処理してる 「 事実 」 を 広く国民に周知すれば、
「 だったら、 被災地で 処理すれば 済むことじゃん!!!」 となってしまう。
産廃物資を輸送するにも、産廃 取り扱い許可(免許)が必要で、 
とにかく、モノスゴイ 在日利権。 
コレが すべて。



62名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:45:58.63 ID:+kJ8kd8g0
久留米市とか焼却炉を新しく作ろうとしてるからなぁ、其処で処分すれば良いのにね。
63名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:46:27.48 ID:ZK2rkcFh0
まるで戦時中の「一億総玉砕」だな。
64名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:46:42.03 ID:z7jRftnI0
ブサヨがコピペで環境エゴ利権を主張w
65名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:52:21.42 ID:8RLOxRB60





   産廃 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


ガレキ 2.300万d として、トラック輸送コスト だけでも、  約2300億円 以上。 
これだけの予算があれば、新しく処理施設を 100基くらい被災地に建設可能。 

   トラックの輸送コストだけで、処理施設 100基 建設可能
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
産廃物資を輸送するにも、産廃取り扱い許可(免許)が必要。 
とにかく、モノスゴイ 在日利権。 








66名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:52:52.44 ID:Zd3R119M0
静岡県・島田市の桜井市長  『がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる』
http://www.mbs.jp/news/jnn_4982113_zen.shtml

馬淵澄夫・元国交相 「46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管する」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120314/229801/?P=3

すべての地域を汚染すれば風評被害は解決♪ という幼稚な考え方。
汚染ガレキの次は  【核燃料】 
67名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:52:54.91 ID:81cRvebm0
東京が汚れてるんだから、全国も汚れても関係無いという
野田豚。こいつは真の悪党。管のほうが数倍ましだった。
68名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:54:24.70 ID:z7jRftnI0
東京都民など、積極的に受け入れるべきである。
ここで反対しているブサヨは放射能汚染をされているから受け入れ反対と言うのが本音。
原発の恩恵を受けて来たのは都民であり、都市部の人間。
東京都は勿論、各都市も率先して受け入れるべきである。
69名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:04:40.51 ID:8RLOxRB60





   トラック輸送コストだけで、 被災地に 処理施設を、 100基 建設可能。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

   産廃物資をトラックで輸送するにも、産廃 取り扱い許可 (免許制度) が必要。 
   とにかく、モノスゴイ 在日利権。 

   産廃 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体




70名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:09:57.69 ID:zDtd5nuy0
だいたいさ、国政選挙に在日の民団の協力を得るのが、ほとんど犯罪的な過ちだよ。

ヤミ金に金を借りても元金含めて返済義務がないのと同じく、民団に選挙協力してもらっても借りを返す義務など何処にもないんだから、民主党も在日利権など切り捨てろよ。

71名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:12:47.49 ID:rpM+sK6tO
被災地に作ると簡単に言ってるけど、ゴミ焼却施設を建設するのに住民の同意を取るのは不可能に近い
被災地なんだからゴミ焼却施設が近くに出来て当然ということなんだね
72名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:14:38.77 ID:1Be3/V4J0
金がないところほど手を出すなあ
73名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:15:13.87 ID:NNZMjY080
>>69
これが本当だったら筋が通る。
74名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:23:10.29 ID:EK89agNq0
首都圏も入れた東日本全ての産廃を処理できる巨大施設を福島に作りゃいいのに
農業畜産壊滅なんだから土地はいくらでも有るしいまさら福島で環境破壊でもないだろ
75名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:08:36.73 ID:z7jRftnI0
東京都など、積極的に受け入れるべきである。
ここで反対している出来損ないの左翼崩れのブサヨは放射能汚染をされているから受け入れ反対と言うのが本音である。
また姑息にも反対する事で資金を得ようとする環境エゴ利権の常套手段でもある。
原発の恩恵を受けて来たのは都民であり、都市部の人間であるのは逃れ用の無い周知の事実。
日本国民総意の元、痛み分けをする他道はない。
東京都は勿論、各都市も率先して受け入れるべきである。
76名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:09:46.11 ID:grlwqt6A0
いくら上手にしゃべっても放射性物質は消えない
そして、取り返しがつかない
77名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:17:14.56 ID:ktOhqSdj0
合馬のたけのこ、若松のキャベツ、などが風評被害でヤバイな、こりゃ
78名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:17:47.07 ID:6E/bmuOj0
「がんばろう日本」とは、政府・電力会社・マスコミによる、一億総被曝キャンペーンである。 

「がんばろう日本」の真の意味は「(放射性物質の被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」である。
また「がんになろう日本」とも呼ばれる。

杜撰な安全管理により福島第一原発をメルトダウンさせた日本政府と電力会社がスポンサーとなり、
マスメディアを利用して「食べて応援」などと、汚染食材の内部被曝を促進させる運動を指す。

日本国民が満遍なく被曝することによって被災地の被曝被害をぼかし、
「全国と比べて被曝被害が大きいとはいえず、原発事故との因果関係は認められない」と、
被曝による健康被害を訴える人間に補償金を払わない口実を作るのが目的である。

原発事故前の基準では放射性廃棄物とされ、黄色いドラム缶に入れて
厳重保管しなければならないレベルの食材を、放射性物質の基準値を上げることにより
「基準値以下だから安全・安心」と称して全国に拡散させている。

そして、原発事故前の基準では放射性廃棄物とされるべきものを
「風評被害」という言葉を巧みに使うことによって、さも「その食材は安全」であるかのような工作も行っている。

また、「絆」という言葉を用いて、子どもの被曝を避けるために学校給食を拒否する親、
汚染地帯から避難しようとする家族などに対し

「自分だけ助かりたいの?」
「絆という言葉はどうしたんだ!」

という、被曝を強いる運動も推進している。
ここでいう「絆」とは、「(一億総被曝の)絆」であることは言うまでもない。
79名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:21:24.26 ID:6E/bmuOj0
島田市の最終処分場の排水土壌から300Bq/kgの高濃度セシウム

http://gomitanteidan.blogspot.com/

島田市でがれきを焼却した後の焼却灰は、初倉にある最終処分場に運ばれる予定になっています。その処分場の浸出水
の処理施設の排水口下の土壌から300Bq/kgのセシウムを地質学会に所属する専門家である大石貞男氏が測定しました。
島田市周辺は、大体20Bqから30Bq/kg。周辺部の10倍も高い値が検出されました。でたらめな環境省ですら一般環境
中には、100Bq以下と指示する中で、大井川に流れる排水口から300Bqもの放射性セシウムが流れ出しているのは大
問題です。
このセシウム土壌が検出された地点の2km下流には伏流水から周辺の飲み水を採取し、また汚染水が大井川に流れ込
んでいることになれば、漁協にも大きな影響を与えることになります。(原子炉規正法による排水規制は
90Bq/l<ほぼ=Bq/kg>)
80名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:33:44.13 ID:4nsi1/j70
震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」
81名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:37:13.99 ID:NNZMjY080
戦争の時もこうだったんだろうな。
絆とか団結とか、一人だけ助かるつもりか!とか。
卑怯者、日本人じゃないとか。
こわいこわい。
82家政夫のブタ:2012/03/20(火) 12:44:52.12 ID:+1/Ogi2+0
北九州市には120億以上かけた最新型のごみ処理場があるからな。
他にももう一か所あるし。
どんどん燃やせ。w
83名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:50:24.65 ID:lm/OJ7CT0
北九州市で大火事が起こって市が消滅してくれますように
84名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:51:29.24 ID:zlWdDECo0
>>1
100ベクレルが燃やせば
2000ベクレルになるだけの話
震災前100ベクレル、震災後8000ベクレル
よくこれで受け入れる気になったねぇ、馬鹿なの
85名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:55:25.23 ID:MTglFQsJO
九州産は二度と買わない
86名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:05:19.51 ID:FRHSEfk70

やったらいいさ
どうせ危険厨はどんな科学的根拠を示してもヒス起こすだけ
87名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:07:49.38 ID:v7tflox80

セシウムの沸点(気化する温度)は放射性セシウムであろうが、ほかの同位体セシウムで
あろうが、どの同位体も671℃である。

市町村の設備である一般焼却炉の燃焼温度は700℃〜900℃です。

従ってセシウムは気化し周辺地域を汚染します。

バグフィルターは気体をストップする能力はありません。
88名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:08:41.30 ID:zlWdDECo0
>>86
焼却した後の灰はどうするの?
89名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:12:57.41 ID:dBH2AN7D0
>>8
お前は高学歴が右向いてると思ったら慌てて右向く低学歴
90名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:13:06.57 ID:0rYrZzLY0
北九州はチョンの巣くつだから
放射能灰が盗まれて
「××しないと灰まくぞ!」っておどす
恐喝事件が大流行するだろうな

あと、ヤクザが敵側のキャバレーとか民家に
死の灰をまくのが大流行するわw 
91名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:15:49.26 ID:qunZ6NXy0
>>88
若松に埋め立てと>>1に
92名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:18:18.64 ID:qunZ6NXy0
北九州市は環境都市宣言をしてるが、放射線は専門外だよな。
市内の大学にも企業にも研究施設はないし、近くて福岡市の九大の原子工学まで行かないとない。
93名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:24:48.64 ID:zIfUalz60
>>88
格納施設を作ります。これが狙いです。
どこに作るかはわかりません。
新たな利権が生まれ、その地域は終わりの始まりです。

運送業者や産廃業者だけ儲かって、土建屋が儲からないなんて
自民でも民主でも許されません。
全国の電力会社の子会社などの利権も莫大です。

漏れたら最後。もう2度と住めない土地になります。
漏れても隠すでしょうが。
94家政夫のブタ:2012/03/20(火) 13:35:00.92 ID:+1/Ogi2+0
心配するな、公害で一度は汚れた街だ。
また汚れたら、綺麗にしたらええ。w
95名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:35:04.11 ID:EJE3ra6z0
フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )

沖縄無事終了★東京3/25仙台4/7金沢4/8静岡4/29 どんどん抗議活動をやりましょう!

http://www.youtube.com/watch?v=hrb7oAf83wI&feature=related 2011/8/21フジデモ予告動画

http://www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8 さよなら僕達たちのテレビ局byミク
夢が詰まっていたテレビ局。楽しくなければテレビじゃない・虚しい・日本人の為のテレビ・

http://dodonga.tv/search/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%A2/
フジデモ動画一覧
96名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:34:43.11 ID:WlNb3wn40
>>51
>阪神大震災の際には、拡散は行われなかった。

阪神の時は、神奈川、埼玉、福岡県は受け入れたんだろ?
すぐにそういう嘘をつく
97名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:39:20.62 ID:7aXioybs0
北九州市民だけど、黄砂に含まれるセシウムとどっちがヤバいんだろうな。
ちゃんとフィルターかけて管理してくれるなら、多少はしょうがないと覚悟してるけど。
98名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:40:50.41 ID:rBrCkOce0
阪神淡路の瓦礫は、99.5%県内処理

阪神大震災の瓦礫2000万トン 他県での処理はわずか4万トン
http://www.asahi.com/photonews/gallery/infographics2/110330_hanshin_gareki.html
99名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:54:54.99 ID:WlNb3wn40
>>98
ttp://web.pref.hyogo.jp/wd33/documents/000044725.pdf
木材・畳のリサイクルは9割以上が県外だってよ
100名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:58:09.62 ID:NNZMjY080
>>79
吉田町のしらす 島田市のおちゃ 残念。
101名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:06:21.61 ID:gti1pjlj0
これによって絆という言葉に怒りを感じた人が相当居るはず。
1割としても1000万人。震災被害には同情しても汚染の可能性の
ある東北ガレキの押しつけは嫌悪感情を生む。
102名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:06:27.99 ID:yJSvors+0

 【緊急】 九州地方,四国・中国・近畿・中部地方,
西日本地域内の各県・各市町村による放射性物質・
高濃度有害化学物質・放射能汚染瓦礫・
汚染物受け入れ,断固反対!

【各県市町村・企業連絡先一覧】

http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-9.html


【ポイント】
放射性物質・有害化学物質・放射能汚染瓦礫・
汚染物拡散行為を阻止するためのお役立ち情報を掲載
  福岡県宛ての例  (データー,情報,法律など掲載中)

http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-43.html  

法律をも含め絡めた最終文
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
103名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:39:06.98 ID:khtabzKO0
素人考えだが、瓦礫と東北から北九州まで輸送コストがかかりすぎやしないか?
こういうのは全国で取りくむげき問題だが
もっと九州のより東の自治体が率先すべきじゃないのか?
104名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:33:17.04 ID:z7jRftnI0
がれき受け入れは東京都など各都道府県が積極的に受け入れるべきである。
ここで反対している出来損ないの左翼崩れのブサヨは放射能汚染されているから受け入れ反対というのが本音である。
また姑息にも反対する事で資金を得ようとする環境エゴ利権屋の常套手段でもある。
がれき受け入れ反対、原発反対と圧力をかけ、強請り集りで生計をなすのがこいつらの生き方。
原発の恩恵を受けてきたのは都民であり、都市部の人間であり、近代文明万歳のブサヨは率先して電力会社の電気を使ってきたのは逃れようのない周知の事実。
日本国民総意の元、痛み分けをするほか道はない。
東京都は勿論、各都道府県も率先して受け入れるべきである。
105名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:48:55.07 ID:FkPUly4R0
札幌よりも農業が盛んな北九州
106名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:54:26.94 ID:tLacyXRzO
瓦礫は北日本で処理する方が安く出来るよな
西日本は避難民の受け入れとか職業斡旋とか
それ相当の別の負担をさせるべきだろ
107名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:58:26.18 ID:7t118DoH0

絆で道連れ

どんどん受け入れさせて病人増やせば
製薬も儲かるし、瓦礫利権で潤うだろ

政府公認数値なんだから、死のうと問題ない。

合法的に日本潰せるんだぜ。
人口密集地の都市部の近く、特に盆地がいい

京都みたいな盆地は、汚染泥焼却で、盆地中央に溜まってた。
溜まるような場所でガンガン焼けば、道連れに出来る人数が増える。
108名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:03:21.41 ID:z7jRftnI0
がれき受け入れは東京都など各都道府県が積極的に受け入れるべきである。
ここで反対している出来損ないの左翼崩れのブサヨは放射能汚染されているから受け入れ反対というのが本音である。
また姑息にも反対する事で資金を得ようとする環境エゴ利権屋の常套手段でもある。
がれき受け入れ反対、原発反対と圧力をかけ、強請り集りで生計をなすのがこいつらの生き方。
更にブサヨは反対した事を口実に農家から金を強請る人間のクズ集団。
原発の恩恵を受けてきたのは都民であり、都市部の人間であり、近代文明万歳のブサヨは率先して電力会社の電気を使ってきたのは逃れようのない周知の事実。
日本国民総意の元、痛み分けをするほか道はない。
東京都は勿論、各都道府県も率先して受け入れるべきである。
109名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:08:48.46 ID:7t118DoH0

100Bq弁当とか、基準値ギリギリの食材
わざと積極的に食わせるとかもいいよな。

食べて応援なんだし。蓄積とか考えに無いみたいだから。

食う食わないは選択できるから、大気にばら撒くのが一番効率良いんだ。
110名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:31:34.31 ID:VuSkG71/0
夕方福岡ローカルで福岡県民に瓦礫受け入れの是非について聞いてたけど

子持ちの主婦「子供への影響が心配だから反対」
老人「大気中に放射能まき散らすから持ち込まないで欲しい」
老人その2「そもそも福岡まで運ぶのはお金の無駄」
19歳「科学的に安全って言ってるし賛成」

だったわ
111名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:43:29.96 ID:mecbEwbm0
近隣地域の東北関東などの東日本で処理するべき

東北から九州まで運ぶとか効率悪すぎだろ
受け入れたとしても、基準値を越える高濃度の放射性物質が検出されたら、どうする気だ。
返品か?wwwそれとも埋めるのか?

瓦礫処理に「利権と金」の臭いを九州から嗅ぎつけるとはなかなか鼻がいいな

予算も欲しいのか?
瓦礫処理後の灰をドラム缶に入れて
永久不滅の維持管理機関設立して天下りか

九州から復興の援助をしたいなら
失業した被災者を市営住宅などに受け入れて臨時職員で雇う方がよっぽどマシだよ
112名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:39:11.27 ID:PesTabkTO
やれやれだぜ
113名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:45:06.35 ID:0cZvtLts0
対岸の釜山の原発の非常用発電機はまだ故障のままかもな。w
サヨクは瓦礫で騒いで、釜山の原発はダンマリだな。w
114名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:55:54.94 ID:ds62yron0


   国家プロジェクト 【 ガレキ広域処理事業 】  by 電通  


(その1)  先ず、プロ市民を動員して、ガレキ 受け入れ  絶対 反対!!!

(その2)  無能豚総理 「 そこまで反対するなら、助成金を 7万円/d+輸送費を支給せざるを得ない!」
      (だが、しかし、 従来の通常価格 3万円/d くらい、阪神淡路では 2万円/dだった。)

(その3)   「 日本人の絆 」 に絡ませ、テレビ局 (電通) は、 日本人は地に堕ちたと、感傷を煽る。
      
(その4)   2chへの 書き込み 

(その5)  地方自治体 「 仕方ないか・・・ 、  ガレキ受け入れましょう!」



※ 全国キャンペーン対策費 40億円 (←我々の血税) 


115名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:34:16.67 ID:5JQcHWYy0
試験のための試験をちょっとやっても意味ない。
116名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:40:41.80 ID:ExNuR23O0
>>115
何でだよ!
117名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:28:49.65 ID:30jC21s00

山形県は

汚染ガレキを受入れて

2次汚染されてしまいました。

福島市の14倍のセシウム検出!

がれき受け入れ焼却している山形市の定時降下物
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11117500745.html
118名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:37:57.13 ID:Ay81wscZ0
この北九州市ってのは「おにぎりが食べたい」って書置き残して餓死する人が出るほど貧しい町らしいぞ
こんなとこに避難させるとどうなるかは想像つくよな

どうせ中国からも飛んでくるし、既に流山の放射性セシウムを埋め立てちゃってるんだし
放射性物質をガンガン押し付けたほうが良くね?
119名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:55:34.78 ID:pH5Qc2ZgP
>>118
それトウホグw
120名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:59:35.47 ID:5JQcHWYy0
>>116
大丈夫アピールのためにやるだけだから。こういうのは問題が出ない部分をあえて使う。万が一問題があれば揉み消すだけだ。
汚染にはムラがあるので当たりはずれもあるだろうしな。
121名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:02:22.99 ID:0j0wvLqR0
>>118
やけに詳しいなオッサン
122名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:38:32.35 ID:Ghd7s+nl0
北九州は瓦礫よりヤクザをどうにかしろよ
123名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:48:11.79 ID:VyaYfOUS0
>>117
まだそんな痛いコピペ貼ってる奴が居たのかw
124名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:53:25.79 ID:7gkGxLc8O
宮脇 昭「いのちを守る300キロの森づくり」
http://www.youtube.com/watch?v=gDOEs2_ONGM
(抜粋)
今までの防潮林はアカマツやクロマツなどの一種類による林が中心でした。
東日本大震災の時津波により松のような根の浅い木には多く根こそぎ倒されてしまい、防長林として機能しませんでした。

宮脇 昭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E8%84%87%E6%98%AD

瓦礫を活かす「森の防波堤」が命を守る: 植樹による復興・防災の緊急提言 (学研新書)

その土地本来の植生に基づいた「ほんものの森」は、東日本大地震による津波に負けず生き残った。
その防災力に着目した著者は、瓦礫を利用して植樹をし、長大な緑の防波堤を築くことを提言している。
4000万本の木を植えた著者による逆転の復興プラン!

瓦礫を活用して、命を守るふるさとの森をつくる…!
甚大な被害をもたらした東日本大震災の津波に耐えて、「その土地本来の樹木」はたくましく生き残り、その防災力を証明した。
4000万本の木を植えた著者が提案する「森の防波堤」は、震災復興のため、将来の安全な暮らしのため、そして日本人の心を支えるための、遠大なプロジェクトである。
125名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 04:03:52.97 ID:u8FMMxvY0
九州の前に関東でやれよ
放射能うんぬんは関東も東北もたいして変わらんだろ
126名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:43:05.75 ID:WDF2cn9ZO
若松には無駄な公共事業のシンボル的なハブポートがある
被災地から瓦礫は船で搬入
最新式の焼却炉で燃やしても放射性物質は出さないよ
灰の処分予定地も人が住んでいる場所から大きく離れていて何の問題はない
127名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:10:58.56 ID:ZQUZToizO
放射能灰を処分できなくて送り返したばっかりなんだよ、池沼


悪気なく中途半端な知識を書き込んでる奴らはマジで死なねーかな、業者よりタチ悪いんだよな
頭足りてねー奴らは黙って被災地いってボランティアでもしてこい
128名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:15:42.99 ID:OhaoylODi
ある意味これ以上凶悪な汚染物質はないんだから
これを機にあらゆるものを焼却する施設の建設を優先したほうがいいと思うな。
129名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:49:55.13 ID:5JQcHWYy0
どうせ東北には瓦礫がまたできるんだから、今から焼却施設をつくっとけよ
130名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:16:29.06 ID:WDF2cn9ZO
>>127
処分出来ないのじゃなくて、手続きをとってない灰だから返さないといけなくなっただけ
話を聞きたければ若松にこいよ
なんぼでも教えてやるよw
131名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:19:34.23 ID:NiKLjFyh0
福岡も仲間になったな絆だ
もう差別や風評被害とかやるなよ、あれだけがれき燃やして
静岡のお茶が〜とか言うわけないか
そう言えば逃げないのとか言ってたな
何でがれきで汚染されるのに福岡の人は逃げないの?
132名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:20:48.81 ID:tu4+60x20
マスコミが報道する試験的な焼却さ
あれいつも国の安全基準を大きく下回りましたってやってるけど
一度受け入れを決めたら基準値ぎりぎりのやつ送りつけてくるかもしれないよ
受け入れてもらうことがまず至上命題なんだから
放射線量低めの奴見繕っててもおかしくない
133名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:26:33.38 ID:cgjjL5JZ0
輸送費用だけでも相当かかるんじゃ
なんで東北からわざわざ九州まで
そんな金かけてまで拡散しなきゃいけない理由があるのか
134名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:26:46.83 ID:NiKLjFyh0
当たり前の事をというなよ、莫大な利権からんでんだよ
最初のは検査の前に徹底的に検査するに決まってんだろ
その後はどうでもいいからなw
135名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:31:54.40 ID:SS4qXjva0
国内にまんべんなく放射能を撒き散らして日本の人口をじわじわ減らすために拡散焼却します。

そのまま埋め立てないのがミソ。
136名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:32:24.05 ID:0qgWlUC70
九州にはいれるなよー。最後の砦としての自覚がなさすぎる。
137名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:34:49.77 ID:0qgWlUC70
>>45
瓦礫燃やして、濃縮された放射性物質が中国地方に
流れて、農作物を汚染させると、リンガーハットの
野菜たっぷりちゃんぽんが食えなくなるから、まじやめて!
138名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:39:29.07 ID:y8XNypzs0

 【緊急】 九州地方,四国・中国・近畿・中部地方,
西日本地域内の各県・各市町村による放射性物質・
高濃度有害化学物質・放射能汚染瓦礫・
汚染物受け入れ,断固反対!

【各県市町村・企業連絡先一覧】

http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-9.html


【ポイント】
放射性物質・有害化学物質・放射能汚染瓦礫・
汚染物拡散行為を阻止するためのお役立ち情報を掲載
  福岡県宛ての例  (データー,情報,法律など掲載中)

http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-43.html  

法律をも含め絡めた最終文
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-44.html

139名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:43:55.87 ID:MwAv3R6x0
佐賀の武雄市も受け入れには賛成だよ、手分けして九州でもやるべきなんだよな
140名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:48:07.24 ID:tu4+60x20
佐賀みたいなとこの焼却場のフィルターでほんとに大丈夫か?
職員の被曝の対策とか田舎の役場がちゃんと考えてるのか?
141名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:55:20.50 ID:MwAv3R6x0
お前ら気にし過ぎだよ
142名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:48:57.96 ID:YHpRVdbO0
◯はっきりしない安全性
◯輸送コスト7万/d (税金)
◯輸送にかかる時間
◯キャンペーン費用30億円 (税金)
◯ほぼ同量の瓦礫を、阪神大震災では被災地でほぼ処理が出来たという過去の事例
◯未だにほとんどが「予定」の処理場新設
◯被災地での本格的な処理場建設を現地の人が希望したのに却下

スピード重視の割には要領が悪いし、安全性無視。


自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/

ボタンを押すだけ。簡単。
143名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:54:31.10 ID:cVqMPIxW0


ガレキ広域処理を、「 日本人の絆 」 に絡ませて、テレビ局 (電通) は、日本国民を煽ってるけど、
実際のところ・・・ 被災地に 国営ガレキ処理場 ( 公団etc ) を作れば済む話。
地元に雇用が生まれ、 莫大な トラック 輸送コスト も掛からない。だけど、既存の 産廃屋 は儲からない。

現在、被災地では 新たに 3〜4基の処理場を作ってガレキ処理してるけど、
被災地の自治体は、もっと処理施設を作りたいからと 予算要求。
だけど、民主党政府は 処理施設の新規建設に ゼニを出さない。


無能豚の 【 広域処理事業計画 】 では・・・ 
7万円/d の助成金が支給される。 ( 通常は 2〜3万円/dくらい ) 輸送費は別途支給 。
つまり、ガレキ 2.300万d として、トラック輸送コスト だけでも、約2300億円 以上。 
トラック輸送コストだけで、 被災地に新しい処理施設が 約100基 建設可能。

だったら、被災地で ガレキ全部処理すれば済むことじゃん!!! 
なのに、何故、テレビ局 (電通) は、『 被災地に処理施設を建設しましょう!』  キャンペーン しないのか?


今回の 【 広域処理事業 7万円/d & トラック輸送費 別途支給 】 は、 とにかく モノスゴイ 利権。
産廃を輸送するにも、産廃取り扱い許可 (免許) が必要で、誰でも簡単に産廃事業はできません。 
産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体、 
コレが すべて。


144名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:57:03.31 ID:cVqMPIxW0


 【 ガレキ 広域処理 事業計画 】  ※全国キャンペーン対策費 40億円 (←我々の血税)   


(1) プロ市民を動員して、ガレキの受け入れ 絶対 反対!!!

(2) 「 絆 」 に絡ませ、テレビ局 (電通) は、 日本人の精神は 地に堕ちたと、やたら 感傷を煽る。
  テレビ画面から、有名人 (広告塔) が、日本人の助け合い精神を訴える。 ガンバロウ!日本!      
(3) 反対してるヤツは 「非国民」 2chへ 書き込み工作が殺到。 

(4) 無能豚総理 「 そこまで反対するなら、助成金 7万円/d + 輸送費 支給せざるを得ない!」
  ( 従来の処理価格 2〜3万円/d、 阪神淡路では 2万円/d )
(5) 猛反対してたプロ市民が、突然、消えてしまう。 クモの子を散らすように。

(6) 地方自治体 「 仕方ない・・・ 、 ガレキを受け入れましょう! 皆さん!」
-------------

陸前高田市長
 「 現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに 3年は掛かる。
  そこで陸前高田市内に 瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
  国と県に相談したら、門前払いで断られました。」

岩泉町長
 「 現場からは 納得出来ない事が 多々有る。 山にしておいて 10年、20年 掛けて片付けた方が 
  地元に金が落ち、雇用も発生する。 元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、
  税金を青天井に使って 全国に運び出す必要が どこに有るのか?」

145名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:13:14.68 ID:MwAv3R6x0
九州は全面的に賛成だよ
146名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:16:50.95 ID:7KptOr3pO
あれ?市長は慎重だったんじゃないのか?
つか試験焼却もすんなよ、福岡産の野菜とかあるだろうが。

これ以上買えない範囲を広めんな。
147名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:27:26.34 ID:9be9ZBFC0
瓦礫を運ぶときは、俺の住んでいる近くに通っている国道二号線は通らないでね。
148名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:47:35.33 ID:MwAv3R6x0
>>147
2号線通らなくても高速を通るよ
どうせ無料だろうし
149名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:42:55.43 ID:30jC21s00

島田市

がれき 受入れ 住民怒り爆発!

http://www.youtube.com/watch?v=Wc-gaflbZ-k


150名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 13:15:45.97 ID:q2vWIMID0
がれき=ごみ収集はでっかいビジネスなんだぜ
いや、でっかい利権とも言うべきか・・・・
民間ごみ収集業者の出身を考えてみろよ
151名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 13:36:17.36 ID:WDF2cn9ZO
>>150
ビジネスに決まっているやろ
それのどこが悪いの?
えっ一部の人たちが儲けるのがいけないの?
そんなのどんな人や業界の仕事でも同じやん
152名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:21:12.50 ID:q2vWIMID0
>>151
何を言ってるんだ?お前は
何か後ろめたいのか?
別に「悪い」だの「嫌」だの一言も書いてないけど
153名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:39:08.59 ID:hZkinJQL0
市長やるき満々だな。

そりゃそうだ、全会一致で賛成なんだから
154名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 15:00:59.68 ID:DplnSC/I0
焼却は焼却でも、プラズマ一気に分解したらどうなるんだろう?

ptmエロいひと
155名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 17:28:37.92 ID:Ajkj1ba7P
広域がれき処理問題 人事じゃない。あなたの町にも受け入れ要請が。

◯はっきりしない安全性
◯輸送コスト7万/d
◯輸送にかかる時間
◯キャンペーン費用30億円
◯ほぼ同量の阪神大震災では被災地でほぼ処理が出来たという過去の事例
◯未だにほとんどが「予定」の処理場新設
◯被災地での本格的な処理場建設を現地の人が希望したのに却下
スピード重視の割には要領が悪いし、安全性無視。

自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
(p)http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/

ボタンを押すだけ  
156名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 17:38:24.71 ID:ZyGy4NOv0
輸送コスト考えたら福島に焼却施設作った方が安くねえか?
157肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2012/03/21(水) 18:50:23.68 ID:tdE7xBNjP
暴言で辞任した松本は部落解放同盟の副委員長
ちょっとぐぐって拾ったけれど、産廃利権=同和ね

「復興には産廃業者に対する働きかけが不可欠ですが、部落解放同盟の副委員長を務めた松本氏は、この点適任とされていました。」
(松本氏は、部落解放の父と呼ばれた松本治一郎の養孫で、血筋の上からは治一郎の大甥に当ります)

日本全国の同和連中に、お金をばら撒きたいだけでしょ
だから強引に全国に話を広げてる

おおっぴらに批判したら殺されちゃうから、誰も知らないフリしてるだけ
158名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:55:23.02 ID:k07UZgLCO
瓦礫処理で外道暴力団の工藤會が大儲け。その金で拳銃や覚醒剤を仕入れ組員増員。ますます危険な街になるのは決定的。
159名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:13:59.42 ID:Ag+AODL70

島田市

がれき 受入れ 住民怒り爆発!

http://www.youtube.com/watch?v=Wc-gaflbZ-k
160名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:14:49.61 ID:uuXqHBP90
瀬戸内海を通すなよ?
また韓国船が突っ込んでくるぞ。
161名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:32:41.94 ID:6YqHs2Rs0
>>159 島田市の桜井市長はリコールされるだろうね。 当然だけどね。

162名無しさん@12周年

山形県は

汚染ガレキを受入れて

2次汚染されてしまいました。

福島市の14倍のセシウム検出!

がれき受け入れ焼却している山形市の定時降下物
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11117500745.html