【政治】憲法改正賛成54%、3年ぶり半数超…読売調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 読売新聞社の全国世論調査(2月25〜26日実施、面接方式)で、
憲法を「改正する方がよい」と答えた人は54%となり、
昨年9月調査(43%)から11ポイント上昇した。

 改正賛成派が半数を超えたのは2009年(52%)以来で3年ぶり。
「改正しない方がよい」は30%(昨年39%)に下がった。

 支持政党別でみると、改正賛成派は無党派層で55%(同40%)、
民主支持層で51%(同45%)、自民支持層でも53%(同51%)に上がった。

 「ねじれ国会」については、「与野党が対立する法案が成立しなかったり、遅れたりする」との
否定的評価が56%(同51%)にアップし、2008年以降の計4回の調査で最高だった。

(2012年3月18日22時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120318-OYT1T00619.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:28:24.51 ID:88/4e0NtP
憲法1〜8条は改正で消すべきだろうな
3名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:28:54.43 ID:QsClkN+K0
よし
4名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:31:11.61 ID:HtuR4+O50
そろそろかな
5名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:31:51.14 ID:QsClkN+K0
>>2
|数千年の歴史のある皇室
|大切にしないといけない
└───v───┬────────────
           | 伝統に拘る必要はない。
           |   皇室廃止!
            \__ __  ___ __
                ∨   ∨    ∨
     .
  ∧_∧       ∧_∧    ∧サヨ∧    ∧_∧
 ( ,,´∀`)     ( ´∀`)=>  (:;゚;Д;゚; )  (@∀@-)
 (    )     (    )   (    )  (    φ
 | | |      || |    | | |    | | |
 (__)_)     <_<_)   (_(_)   (_(__)


|じゃあ
|  憲法を改正しよう
└───v────────────

  ∧_∧
 ( ,,´∀`)  < だめだめ  戦後60年もの間     >
 (    )  <    大切にしてきたのに        >
 | | |   <          かえちゃダメェェェェェl〜!!!>
 (__)_)    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨| /∨∨∨∨∨∨∨
       ジタバタ     .     .  |/
     .。・゚ ・ ∧_∧・゚ ・。..。・゚ ∧サヨ∧ ・゚ ・。   ∧_∧ ・゚ ・。
      と<=(゚`Д∩   と(:.;゚;Д;゚;∩∩  と(.;゚@Д@∩
     ミ/⌒ /⌒  .ノ  ミ/⌒ /⌒  .ノ   ミ/⌒ /⌒  .ノ
     <__ソ <_ソミ^~   (__ソ (__ソミ^    (__ソ (__ソミ
6名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:32:13.94 ID:FzJzNOxI0
>2
その場合、憲法の上位概念が皇室典範になってしまうがな。
7名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:32:22.24 ID:ZMbvdGu80
             ∧_∧
                (@∀@-) ポイ
             _ ( 朝 つ
           /       /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │   〜 /三/
        | 似非紳士 |/
8名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:36:03.55 ID:HtuR4+O50
国会が国会法改正
    ↓
憲法改正国民投票法制定
    ↓
憲法改正案作成・衆議院へ提出
    ↓
衆議院2/3以上の賛成
    ↓
参議院2/3以上の賛成
    ↓
「国会発議」(国民への提案)
    ↓  
 国民投票実施
    ↓
過半数の賛成で改正
http://q.hatena.ne.jp/1157542151
9名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:38:15.87 ID:ABAYBGhP0

サヨク「憲法九条があればテポドンも撃ってこない(キリッ」
10名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:38:38.66 ID:ccVgAp130
こんなクソ憲法を後生大事に守ってきたことが馬鹿馬鹿しい。
11名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:39:40.56 ID:7xwQ9GU4P
おーい。社民共産、見てるかー?
12名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:44:33.38 ID:tM/11qp90
>>1

憲法を改正して、一院制にせよか?
国民が馬鹿すぎでお話になりません。
どうして国民はこうも馬鹿なんだろうか?
13名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:44:35.41 ID:CaRWS/Me0
読売よ、「憲法改変の賛否」を問うなどとは愚の骨頂だ。

「この条項を削除」「この条文をこの条文のように改変」
「これこれの条文を追加」とか、ごく具体的に指摘すべき。

憲法は経典や聖典とは違う。ごく卑近なツールなのだから。

14名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:45:05.73 ID:87N0IsOnO
あ、三年前も越えてたんだ
でも変えるには3分の2の票がいるんだっけ?
15名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:48:36.40 ID:vRDTjw9n0
>>1
憲法改正内容もなくただ賛成か反対か聞いても無意味ジャン。
16名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:52:19.62 ID:tM/11qp90
憲法をまともに読んだこともないような奴らが回答しているんだろうね。
憲法の中身など知らないのだろうね。
国民が馬鹿すぎるんだよね。
17名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:52:54.35 ID:W3a99i2lO
何を変えるのかわからないけど時代に合わせるだけなら賛成だな。
18名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:58:31.91 ID:mUb4o05q0
変えるとしたらどう変えるかっていうのが大切なのに、
変えるのに賛成か反対かだけ聞くことに何の意味があるんだ?
19名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:06:02.60 ID:g3hDMGJR0
改正反対派が30%もいるの?www
日本はバカの宝庫、恐ろしいね。
20名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:06:56.85 ID:UdjxF7B10
中国の許可は取っているのかよ!
21名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:11:03.81 ID:JNnD97lRP
憲法縛りで政治コストが高くなりすぎてんだよ
戦争も人権制限も何もかも政治家がフリーハンドでできるような憲法にすればいい
戦争も言論統制もできるけどやりません!ぐらいの方が
国民もマスコミも政治家もピリッとする
22名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:15:44.66 ID:0E4dCIso0
>>1

政権交代すれば良くなる!
今度は、制度変えれば良くなる!

大半の国民がバカだから政治もバカが茶々いれるんだろうにw
国会とマスゴミニュースの乖離を見たらバカでもわかるのになw

23名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:20:28.47 ID:VusA4Uin0
>>22
政権交代は、間違いなく日本を良くした。
「結局、自民だけじゃなく、民主もダメだった」
という事実が、どれだけ国民を賢くしたことか。
24名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:21:16.68 ID:ooE/6gqv0
民主党政権でやるのは絶対反対
25名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:24:38.21 ID:gBXrPPhV0
>>24
心配するな。
今から準備しても一年二年で出来るものではない。
その頃には民主党政権でないから。
26名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:32:02.88 ID:ohdrvAlE0
橋下に全権与えて即改正させたほうが早いだろ。
27名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:53:50.41 ID:mvTlAJIn0
国民賛成54%では絶対に改正できません。
国会の両院それぞれの総議員の各3分の2以上で賛成しないと一言一句
改正できない、とんでもない憲法です。アメリカ進駐軍の若造のクソが
日本を二度と立ち直れない国にするために強制した憲法をこれまで何十年も
さらに今後も永久に一言一句改正できない‥‥ それが日本の現実。
28名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:01:01.22 ID:vpS43Lvx0
9条は改正じゃなく廃止でOK!
29名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:10:12.23 ID:zjH1z3k50
毎度おなじみ読売名物
全国世論調査(面接方式)
母数なし
30名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:15:30.50 ID:/M1TqfPq0
9条なんて高レベル放射性廃棄物以下の存在。
そのかわり、ウチの前のドブ川に捨てても全く問題ないから、早く捨てちまえ!
31名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:16:13.72 ID:/dioS2X10
民主党政権下じゃ反対
32名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:23:22.54 ID:OujhBXei0
想定外の根源が憲法9条。
この癌は早期に摘出するべき
33名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:24:55.69 ID:nmqll0o/0
>>12
まったくだ。今、参議院のねじれがなかったら民主党のやりたい放題だなw
34名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:12:50.95 ID:7sAyAKWC0
公務員改革も出来ない政治家が憲法改正なんて出来るわけがないだろ
35名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:36:48.50 ID:0z0AiyIx0
>>33
それまでは、自民党のやりたい放題だったけどな。

9条だけ残してくれたら、憲法改正をしてもいいよ。
36名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:41:33.74 ID:DcG0+qgA0
>>2
賛成。

>>12
考慮の必要あり。
37名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:11:38.64 ID:aS/uWAlG0
2009年にも52まで10ポイント上がったけど、翌年に43まで落ちてるんだよな。

しかも読売は昨年は調査が9月。今年は1カ月前倒しして2月。
わずか5か月でここまで開くの?って数字。
世論調査スレでは景気仮説を立てて、景気が悪いと改正論が上がるという説があったんだけど、
昨年9月でも43%だった。そもそもピークの04年ってまだ景気良かった頃だしね
どういう調査をやってるんだかよく分からない。

>>32
ところが9条は改正要望が一番低い項目。
他の条項は改正に賛成する人間でも9条の改正になるとダブルスコアで反対。
38名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:38:16.16 ID:tE22Tk2G0
>>27
諸悪の根源はマスコミだよ。
マスコミが真実を報道しさえすれば、憲法なんぞとっくに改正されている。

それにしても自民も、いい加減に憲法改正動議を出せよ。
50年以上一度も出してないだろうが。
否決されてかまわんのだから、まず動議を出せ。
それをしなきゃ永久に先に進まない。
39名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:02:41.43 ID:yxhRzi/b0

日本は米国の「めかけ」=太平洋戦争開戦70年で―石原都知事

2011年12月2日18時6分

 東京都の石原慎太郎知事は2日の記者会見で、8日に太平洋戦争開戦から70年を
迎えることに関連し「日本は(戦後)ずっとアメリカのめかけできた。
国家や民族の自主性まで収奪され、アメリカの情婦だ。今でもそうだ」と述べた。

 石原知事はこの中で「無条件降伏するのはばかで、ドイツ人はちゃんと条件を
付けて降伏した。日本人は何もかもアメリカ任せで、ドイツとはずいぶん違う」と強調した。 

[時事通信社]

http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201112020073.html
40名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:06:36.64 ID:aI/VFAFd0
ブサヨがまた負けたのか
41名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:56:55.28 ID:CeCUJtY10
取り敢えず改正条項を何とかしろ。
3分の2で少数派に合わせるとかおかしいだろ。
42名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:25:55.14 ID:xxB0Q6dt0
>>27
大日本帝国憲法だってそうだろ。
選挙で選ばれていない貴族院が反対すりゃ
絶対に改正できないという糞仕様で民意もへったくれもない。
43名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 13:01:57.71 ID:l7ljs+pJ0
>>42
大日本帝国憲法も日本国憲法も主権者(天皇/国民)の意向を無視して改正に反対する連中が出てくるのは想定外だったのだろう。
44名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:17:25.61 ID:kBPWbILo0
a
45名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 03:03:54.33 ID:spfIJ9hU0
>>42
そもそも日本人の法に対する感度は原始人並だから仕方ない。
日本人が10年かけて作る法より、毛唐が1週間で作った法の方がましだよ。
すべてに優れた民族って無いもんだ。どこか優秀ならどこか駄目なのは仕方ない。
となりに全部駄目な民族の国もあるけどな。
46名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 03:23:51.74 ID:jDDYAWUNO
>>45
法に対する意識が薄いから60年前に作られた糞憲法を変える能力もないんだろうな
47名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 03:35:04.96 ID:7RFvi30s0
9条は文化遺産に登録でもして早く改正して欲しい。
現行憲法は一応そのままにしておいて、「真・日本国憲法」とか「日本国憲法NEO」みたいなのを先に作ってもいいと思うけど。
48名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 03:55:18.25 ID:hXJmgKQN0


なにしろ プロやきうの契約金の青天井をやめようと、協定を結んだのに、反故にして、あれはルールではない!!

と、逆ギレするナベツネが社長の読売だからな 

というより 読売新聞って 電車の荷物棚に捨てられてるのを取って見るくらいしかなかったなこの40数年余の人生でwwwww

それを見て また ぽい と戻す程度 の記事だな。 かね出してみるようなもんじゃないなということだ 

 読売は wwwwwwwww
49名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 04:57:02.29 ID:spfIJ9hU0
>>46
要はそう言う事だろうと思う。自力で作っても糞憲法以下のものしか出来ない。
糞以下と糞なら、糞の方がマシだからな。
50名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:00:10.55 ID:Y0QqpBXY0
別に改正せんでもいいよ。46%は必要無しなんだから
51名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:03:05.41 ID:S69DvFKI0
憲法のどこ?
52名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:06:16.68 ID:1cnabYLc0
絆みたいなまやかしの言葉で誘導しようとしたり、されたりするバカな日本人が憲法変えても改悪するに決まってる。原発事故対応も大本営そのままだったしな。
53名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 05:33:02.93 ID:vXMegtjy0
>>45
>となりに全部駄目な民族の国もあるけどな。

<丶`∀´> <すごい国があるもんニダ
54名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 13:01:01.34 ID:jDDYAWUNO
>>49
君がより正しい憲法を提示すればいいじゃないか
55名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:30:26.96 ID:vVc7MZ0T0
憲法改正賛成の中身だけど
どんな内容の改正が賛成なのか分らないよな?

俺は9条は改正する必要はないと思うけどな。
現行の9条でも日本は自衛隊を持つことが出来るし、
国防も大丈夫だと思うよ。
56名無しさん@12周年
全ての国民は健康で文化的な生活を送る権利がある
 
   ↓ 改正
 
日本にいるすべての人には健康で文化的な生活を送らせる義務を国が負う


たぶん、きっと、こんな感じ