【自衛隊】旋回した砲塔に挟まれ操縦手が大けが…スイッチ切断怠る

このエントリーをはてなブックマークに追加
383名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:24:49.09 ID:cXPJb08T0
1年ってすごいな。障害が残るかな。退院したら事務職とかで
自衛隊で雇い続けるべきだな。その後も、こういう人は天下り
して良い。

自衛隊で訓練中に障碍者になったひとの生活は国がめんどうを
みるべきだ。
384名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:29:10.23 ID:trbNyja90
>>382
上は棒大とか幹部候補とかでしょ。
385名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:29:40.52 ID:U6vuOpDk0
昔、よく戦車の砲塔を手動で廻したよ。泣きたくなるくらい重いから。
映画みたいに簡単にクルクル廻るほど軽くねーから。
砲塔旋回の危険性を教えるには、あの手動旋回は有効だね。
砲塔の重さとデカさの危険性を肉体言語で理解できる。
386名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:31:44.65 ID:hYK8GyOP0
>>382
二等陸尉=陸軍中尉
三等陸曹=陸軍伍長

こう書くとわかりやすいのにw
387名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:36:21.94 ID:VOc18SS9O
操縦席のハッチ開けたら砲頭旋回止めろよ
実戦中にも挟まれるだろ…(笑)



388名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:39:59.56 ID:olYL7nkW0
トーシロにいきなり戦車長なんかやらせるシステムがおかしいだろ。
389名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:42:36.52 ID:1nPrYjkk0
>>385
それはそれで「あの重い砲塔がこんなに早く回転するとは思わなかった」
で挟まれる事故が出そうな気がする。
390名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:44:09.62 ID:PP+pJAie0
タイガー戦車って砲塔の旋回速度がものすごく遅いんだよな。あれって手動旋回だったのかな?
391名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:36:09.89 ID:hzGJfD4o0
>>382
優秀な人間が全部が全部幹部になるとは限らない。
異動が多いから、現場で技術を生かしたいから、等の理由で幹部への道を望まないヤツはいくらでもいる。

ついでに言うと、自衛隊は勉強しなくても勤まる、と思っているとしたら大馬鹿野郎だ。みんながみんな戦闘訓練ばかりやってる訳じゃない。
公文書も扱うし達も起案するし会計検査も受ける。他の行政機関と何ら違わないんだ。
392名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:52:23.08 ID:PP+pJAie0
兵隊やくざで、有田上等兵が、上官に下士官になるか、幹部候補生になることを薦められたら、
「自分は兵隊が好きなのでありマス!」って言ってたな。
393名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:12:59.43 ID:+EGDGMQF0
むしろ、ああいう現場で毎日訓練してて
事故らしい事故がめったに無かったのを
誉めるべきな気がするな。
本当に隊員の質が低ければ、もっといろいろ
起きてても不思議じゃない。
394名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:15:42.25 ID:PP+pJAie0
ハッチ開けた時はハッチで砲塔の旋回を止められるような構造にしとけばいいんじゃね?
395名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:26:09.10 ID:K9fKZhmw0
>>390
いや、電動式だけど、まずバッテリ−が今の軽自動車より性能悪い
おまけにヒュ−ズ管なので、被弾の衝撃ですぐ飛ぶ。

なので、戦闘中は二人がかりでハンドルを回して回転させる事もざらのあった
396名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:38:12.54 ID:/VpqKMZA0
スイッチを切断
なんて言い方するか?
397名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:43:59.92 ID:wRx0s69W0
生意気な部下をこらしめようと・・・
398名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:49:38.39 ID:V0l+SuEz0
これが俗に言う後ろ弾ってヤツか
399名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:56:10.39 ID:ruMso/h00
呆けーっとしてたんだろ
お前らみたいに
400名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:04:16.52 ID:RETFbOVt0
>394
90式は、操縦手用ハッチを開けた時には砲塔の回路が
切断されて動力旋回できないような構造になっている。
74式は警告灯が付くだけで動力旋回は可能。

2戦車連隊なんで、どちらの戦車も持っているから、どっち
で事故ったのか分からないとなんとも・・・もしも90式で
やったなら、装備の安全機能を不正にカットして使用してた
って事だから、処分はもっと重くなると思うが。
401名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 01:25:56.75 ID:4VUJc6aJ0
ちょっと気になることなんだけど各省庁のお役人って言うか事務官等は自衛隊だとどのランクになるのかね?
402名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:59:42.58 ID:22ld+rcb0
可愛曹二
403名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:09:29.82 ID:C7hsGdas0
砲塔の首を長く伸ばすよう改良すればいい
404名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:20:06.83 ID:k+jDsBYD0
つマグネットコーティング
405名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:22:21.48 ID:KJA0bTqb0
陸自も変わったな。
以前はベテラン下士官を操縦士にしていたのにね。
406名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:22:46.61 ID:TWoQD2Rq0
一方ロシアは一度閉めたら開かないようにした
407名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:43:31.26 ID:HuM/TCnr0
>>395
ティーゲルはハイドロじゃなかったっけ?
360度60秒をやる為には操縦手がMAXの2800rpmまでぶん回さなきゃならんかったとか
408名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:04:58.25 ID:CYMrNKrY0
>>400
もし74式だったなら、早急に10式への更新が望まれる
409名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 17:18:02.88 ID:IR4hIFZF0
>>400
なるほど
何かしらついているもんなんだな
素人目に外から見てもおっかないもんねえ
410名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:09:49.89 ID:P3wGZh0t0
なにげに痛そう

じわじわっと来るな
411名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:23:20.74 ID:EuoLPn2/0
よく死ななかったな
412名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:09:04.29 ID:PskIFgFb0
(全治)1年の重症なんて
死んだと同じじゃねーの?
413名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:18:17.64 ID:qpk+3NMl0
>>412
さぁねぇ片足失っても義足でイラクに戻った米兵もいるしなぁ
414名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 09:00:18.06 ID:WJFgTi3C0
イテッ!
415名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:48:20.86 ID:uDhujFhBP
沖縄でもぐりんって潜水艦乗ったのは貴重な体験
416名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:23:54.90 ID:5Aw+aOPW0
2等陸尉(20歳代)はボウダイだろ
417名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:27:58.08 ID:QhPbVidA0
アメリカだったらベタ記事にもならないような日常茶飯事

アメリカ陸軍の拳銃による死傷のもっとも多い要因は、
敵に撃たれた、ではなく、練習中や機器メンテナンス中の事故だからw
418名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 21:40:56.67 ID:zfindTVw0
誰か絵に描いて説明してよ
419名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:05:31.71 ID:Tm9sUpIP0
>>416
一般2士入隊とかでも、成績がいいヤツならいる。
420名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 23:22:38.86 ID:jzXlvSbfP
>>418
描いた。

記事を見る限り、戦車の大砲部分がぐるぐる回転する。
回転部分の1段下に、ハッチという出入り口がある。
ハッチ部分から体を出している最中に、戦車の大砲部分を回してしまい、
大砲と、ハッチの淵に体を挟まれ、メキャコクルワァとなってしまったかと思う。。

まぁ、描いたはいいが別に軍事に詳しいわけじゃないから
あってるかはわからん。

ぐぐってみると、74式戦車って奴だとおこりそうな事故。
ほかの戦車にも、あんな場所に人が入る場所あんのかね。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=26271.gif
421名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 03:29:26.31 ID:QDQWfIwJ0
>>400
それに安心していたからこそ身を乗り出したとか
422名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:56:13.89 ID:h2MdRRiG0
戦車は視界悪いから行軍時は頭出すしなぁ
423名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 08:56:22.78 ID:pj7T4Cd6i
戦車は視界悪いから行軍時は頭出すしなぁ
424名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:20:07.83 ID:Sn2zbjo60
スコープ越しの操縦は
凹凸が判りづらいのよ
ほんとに
425名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:28:35.99 ID:sKmSSxPWO
これはフールプルーフを怠った設計製造メーカーの責任。
メーカーは謝罪と賠償を
426名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:32:59.15 ID:RkofcE8j0
戦車の構造とか見ると今まで起きなかった事が不思議・・・
アメリカとか外国の戦車でも同じなの?
427名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:38:07.97 ID:T2YyfeNoO
>>420
解り易いが吹いたww
428名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:41:19.43 ID:nlhGBlLkO
>>420
なるほどそこなのか 勘違いしてたわ
429名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:43:04.83 ID:udpF31Jy0
>>383 それはない、おっぽり出されて終わりだよ 特に自衛隊員はね
430名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:44:26.28 ID:sUzzMmbJ0
>>59

12対24本だw
431名無しさん@12周年:2012/03/24(土) 10:58:06.00 ID:avF8fw3d0
http://image.rakuten.co.jp/first23/cabinet/taremaku/t022.jpg

この看板貼っておけば解決じゃね。

432名無しさん@12周年