【政治】 藤村官房長官「知る権利や取材の自由を尊重すべきだとの意見ある。『秘密保全法案』の今国会提出見送りあり得る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

藤村修官房長官は19日午前の記者会見で、外交や防衛、
治安に関する重要情報を漏らした公務員らに厳罰を科す「秘密保全法案」の今国会提出見送りもあり得るとの認識を示した。
「民主党内の議論、知る権利や取材の自由を尊重すべきだとの意見も十分に踏まえ、慎重にすることが必要だ」と述べた。
秘密保全法案には野党内でも「市民の知る権利を損なう」などと慎重論が根強い。(情報提供:共同通信社)

サーチナ 【政治ニュース】 2012/03/19(月) 13:04
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0319&f=politics_0319_006.shtml

▽関連スレッド
【政治】 "藤村官房長官は「問題はない」との認識" 秘密保全法会議の議事メモ破棄…発言者名不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331894557/
【民主党】「知る権利」を侵害する恐れの秘密保全法案は「必要」 玄葉光一郎外相が14日の記者会見で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331714089/
2名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:07:40.64 ID:QsClkN+K0
議事録はありません
3名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:09:05.62 ID:vzNff9nj0
キモチワルイ
4名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:10:12.07 ID:tbGFont/0
民主党内でもめてます。

(法案賛成派)                      (法案反対派)
俺たちの隠ぺいが暴かれてしまう派  vs  中国朝鮮様にもっと情報を差し上げたい派
5名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:10:33.54 ID:6XTmdwUM0
これにしても人権擁護救済法案もそうだけど
こんな馬鹿みたいな法案って誰が考えてるの
そして却下されても何度も提出して通そうとするの
6名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:11:40.55 ID:9eXaGcc10
どちらにしろ国民の事を考えた上での議論じゃないことに
国民皆気付いてシラケまくってますよ
7名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:12:13.52 ID:D/F7/+AN0
法律があろうと無かろうと民主みたいに守らないのなら同じだな
脱税したり外人から金貰ったりしても平気なんだから
8名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:13:16.09 ID:WpEzOLuoO
油断は禁物
9名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:13:24.42 ID:h+PrGckW0
いい加減にしろ
10名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:13:59.90 ID:eCpADTIi0
蛤歓喜w
11名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:15:33.43 ID:GhfnTvrt0
昔密約があったと得意げだったのはどこの党だった?
12名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:19:23.45 ID:rS53CoqW0
こっそり提出することも(´・ω・`)
13名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:21:41.07 ID:0nrgaS1lP



   スパイ防止法が先




14名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:26:09.95 ID:jmB5GguIO
何でスパイ防止法の事は全く議題に上がらないんだよ。
スパイ防止法はよ
15名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:28:37.28 ID:e31bQjrZ0
あの人は法が無いのに罰せられてたのか
16名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:29:28.95 ID:7gnEUZOd0
中国朝鮮には情報ダダ漏らししてるくせに
17名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:36:36.66 ID:38PUA/wt0

やっぱ民主党の祖先って、中国共産党だったんだ。

これで毎日と朝日が民主党を擁護してるのも、
中国様の指令だってよくわかります。
18名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:40:23.95 ID:DFvfA0FR0
議事録はありません
19名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:14:43.73 ID:cDQs0SVJ0
こいつの立ち位置が分からん。
ただのアホか?
20名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:11:05.51 ID:u43LqnxA0
秘密保全法とかさー

あれは、情報漏洩におる国損と言うよりも…

 公務員の利権や、市民に知られると都合の悪い情報を隠蔽する為に
つくったような法律だよw。

国会の審議見ててわろたw。
21名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:19:59.99 ID:Xd5KDuz90
スパイ政党民主党が壊滅するスパイ防止法が必要!
22名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:24:38.16 ID:t1Yw5m5D0
そんなもん出しても通らんだろ
23名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:34:30.80 ID:It8A8uo7I
しかしこんな法制度を通した「有識者」会議のメンバー、
誰だよ?
法学者ならおよそ賛成しなさそうな意見書に、
議事録もつけてもらえずにコミットするなんざ、
恥ずかしくないのか?
24名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:44:18.13 ID:cFSjLXaT0
こいつだろ
「台湾からの献花?ハァ?」なスタンスの奴は
25名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:04:07.36 ID:yzJ2NrPT0
民主のやらかしを追求出来る様にしておく必要がある

防衛の機密は今すぐ始めてもいいだろうけど
外交での密約に関してはやらかしてそうなのは追求できないと駄目でしょ
26名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:40:05.64 ID:ugwhOGRG0
このイボイボの蝦蟇男超絶気持ち悪い。次の選挙で絶対落とそう。
二度と国会に出てくるな。
27名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:59:44.22 ID:Y2EnWdiW0
あれだけ情報公開と言ってたが権力を握ると途端に秘密主義になるんだと言うことが
よく分かった。
菅の不都合な事を隠す為に議事録を一切残さなかったのもよく分かった。
民主党は民主的な党でもなんでもない、やはり左翼の恐怖政党を目指していたんだ。
28名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:00:39.86 ID:pLLaGoX20
人権侵害救済法はどうすんだよ
29名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:03:10.31 ID:/x9Vmsq40
と、油断させておいて人権擁護救済法案。
30名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:16:45.01 ID:XkjwxsHp0
慎重に先送りしても意味がない
なんだ、知る権利とかに抵触するような内容だと認めるのか
だから変えるのか
抵触しないけど誤解されたらまずいから説明しますよとお茶を濁して逃げるのか
どっちなんだ
31名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:23:48.40 ID:D4Jb0Ht70
議事録を作らず情報を隠蔽しまくる「クリーンでオープンな」民主党
【政治】鳩山内閣、議事録残さず「政治家同士の自由な意見交換が妨げられる」 政治主導の検証困難に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262517734/

【政治】政府、東日本大震災に関連する15会議のうち10会議で議事録が作成されていなかったと公表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327642634/

【政治】 "民主党主催の会議であり、公文書管理法の規定にかかるものではない" 政府・民主三役会議の議事録「作成義務ない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329189854/

【政治】 "中国人、ほぼノービザで日本に来れて不法滞在もしやすくなる"緩和策、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748193/

秘密保全法で情報隠蔽を強化
【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313336209/

【民主党】「秘密委員会」(仮称)の設置を検討 「秘密保全法案」の作業チーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330486862/
【政治】秘密保全法案、野党議員にも守秘義務・・・岡田副総理[12/03/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330689853/

【政治】秘密保全法案の有識者会議、議事録なし 策定過程の検証困難
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330824950/
【政治】 "藤村官房長官は「問題はない」との認識" 秘密保全法会議の議事メモ破棄…発言者名不明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331894557/

【政治】 原発事故も隠蔽だらけの民主党が密かに進める 「反情報公開」推進法を許してはならない・・・悪魔の「秘密保全法」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330128127/
【日本海新聞】 ビル・トッテン「秘密保全法案…すでに民主主義機能していない日本でさらに政府や経団連に都合の悪いこと秘密にできる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331863889/
32名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:04:08.30 ID:O0fGUvaS0
運命の人 三木昭子(蓮見喜久子)外務省事務官の真実

・実質の不倫期間は2ヶ月未満
・別れも告げられず連絡が来なくなって強制終了
・スカーフどころか、アメリカ土産さえ買ってもらえず
・西山(弓成)記者は逮捕後の検察の取調べで、蓮見(三木)の名前を
聞かれてフルネームを答えられず
・別居20年のあいだ、ふたりは手紙のやり取りすらなく、現在まで会う
こともない関係

それでも、なぜかドラマでは対等の不倫関係で沖縄を憂う正義の女性として
描かれる。
公務員の蓮見を悪者には絶対に描けないのか?
TBSに政府を批判する資格なし。
33名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:56:49.41 ID:yxhRzi/b0
秘密保全法 法制化はやはり断念を 03月14日(水)

 秘密保全法の法制化論議がくすぶり続けている。政府は今の国会に法案を提出する構えを
崩していない。
 福島原発事故の経緯を見ても、国民に対する政府の情報開示には問題が多い。
法の中身を検討する会議の議事録が作成されていなかったことも、最近になって分かった。
 今の政府に秘密保全法という“劇薬”を持たせるわけにはいかない。政府は法制化を
すっぱり断念すべきだ。

 政府の有識者会議が昨年8月にまとめた報告書が、法制化論議のベースになっている。
(1)国の安全(2)外交(3)公共の安全と秩序維持―の3分野で、特に重要な情報を
「特別秘密」に指定し厳重に管理する。職員らによる漏洩(ろうえい)だけでなく、漏洩を
職員らに働きかけることや、第三者による不正な情報取得も処罰の対象とする。
最高刑は10〜5年の懲役だ。
報告書が公表されてから、法曹、市民グループなど多くの団体が反対意見を表明している。
例えば日本新聞協会は「運用次第では通常の取材活動も罪に問われる。報道の自由を
阻害しかねない」とする見解を発表した。
 日本弁護士連合会は法律家の立場から、▽国民の「知る権利」が侵害されるなど憲法上の
原理と正面からぶつかる▽処罰範囲があいまい、広範で罪刑法定主義の原理に抵触する―との
意見書を政府に出している。
 それぞれ大事な視点である。無視や軽視は許されない。
 福島原発事故で政府は原子炉がメルトダウンした事実を隠していた。放射能の広がりを
予測するシステム(SPEEDI)のデータもしばらく公表しなかった。秘密保全法が
できると、原発関係をはじめ重要情報が「特別秘密」に指定され、
もっと手の届かないところに秘匿されかねない。
 法制化の進め方にも問題がある。藤村修官房長官は先日、報告書をまとめた有識者会議の
議事録が作成されていなかったことを認めた。情報開示について、政府が甘い考えしか
持っていないことを裏書きする。
 国民各層の理解、政府の姿勢、法制化のプロセス…。どの面から考えても、
秘密保全法には問題が多すぎる。

http://www.shinmai.co.jp/news/20120314/KT120313ETI090002000.html
34名無しさん@12周年
自衛隊板行くとわかるが、自衛官幹部はハニトラされまくりで、
日本人妻と別れて、中国人や韓国人の愛人と再婚する売国奴ばかり。
合法的な手段?で情報が漏洩していく。