【教育】 「数学の高校入試難しすぎる」 廊下で泣き出す生徒も 公立高校入試で長野県教組が抗議声明★8
1 :
うしうしタイフーンφ ★:
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:59:20.58 ID:GVUfqxLL0
誰かひとりだけ難しい問題だったわけじゃなし、平等に難しいんだから問題ないだろ。
3 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:59:49.40 ID:+2I+0gNB0
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:59:59.91 ID:4iav+pgs0
ゆとりすぎるw
娘が号泣した
平均下がるだけだろ。
それすら分からない奴が難しすぎるって言ってもな
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:00:28.85 ID:4iav+pgs0
>>1 うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
定員が決まってんだから、出来ない問題は全員できないで合否の判断はそんなに変わらんだろアホか
難しくて泣いたんじゃなくて不合格だと思い込んで泣いたのも分からんアホは一回頭使えよ。
あの年代だと人生の全てみたいな状態になってるからな。
自分だけ難しい問題をやらされたわけじゃないのにな
11 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:01:32.89 ID:yMAuaKlD0
まだやるんですか?wwwww
12 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:01:40.27 ID:LPHec0iY0
考えるのが面倒な問題があったから、後回しにしないでそれに引っかかって
時間なくなった馬鹿が居たかもね。
県立と市立って同じ試験なの?
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:01:57.92 ID:MghC8P7n0
自分が難しいと感じたら、他人もそう感じてるだろ?
信濃毎日新聞と教組がタッグを組んでの既知外アピールかよ、どうでもいいわ。
16 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:02:51.01 ID:3+nck/t80
泣き出すって・・。どんだけひ弱なのよ
17 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:02:53.57 ID:Sb0EtFNB0
やっぱゆとりは平均とか偏差値の概念すら理解できてないんだな
知ってた?これでも長野県は「教育県」ってのを売りにしてるんだぜw
>2桁の数の積を簡単に計算できる方法
はやりのインド式を証明する式をやれと
中学生には難しすぎるだろ
本当にアホが多いなw
どっちがゆとりなんだかw
21 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:04:36.34 ID:zKVBFfJi0
簡単に解く生徒も多数いるだろうに
己がアホだと悟れない奴に受験させるな
22 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:04:46.96 ID:QLOt0hZ+0
全米が泣いた
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:05:17.94 ID:7dCIe7MZ0
こんな所でつまづく奴は、将来のお前らw
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:05:27.51 ID:QWzuAsNv0
何が問題なのかさっぱり理解出来ん。
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:06:43.58 ID:h9W8eM7f0
泣いたらあかん
97年のセンター旧課程数学1を受けた
現在30代半ばの連中ならこの気持ちはちょっとわかると思う
ただ全員が同じ問題受けたんなら要領の問題だろ
目の前の問題だけじゃなくて
全体を見て部分点狙いに切り替えられなかったとかさ
問題に直面して適切な対応ができるかって意味で
正しい試験の形だと思うんだけどどうよ
自分の県の過去問だけやっているからそういう事になる。
東京の過去問に似たような問題あったぞ。
それからレベルで言えば埼玉の数学のほうが難しい。
特に去年は鬼レベル。
逆に去年の東京の数学は楽勝レベルだった。
28 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:09:14.54 ID:VU0FPBeH0
高校とか大学なんて行かなくってもいいんじゃないか?大学とか出た
やつらが放射能で汚染された国土を作ったんだぞ。こんなろくでもない
日本を作ったのは高校を卒業したり大学を卒業した奴ら。
別に数学出来なくたっていいじゃない
他の教科で頑張れば
>>28 まあこんな数学が致命的にできなくても早慶をはじめとする
私立大学は門戸を開いて迎えてくれるよ
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:10:35.50 ID:RNbz85Hz0
問題に問題があった
32 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:11:35.31 ID:baeORQqAO
大のおとなが中学生相手にムキになるスレはここですか?
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:13:02.12 ID:gGqENVTB0
まだやるのかよ
34 :
航海者X ◆IcICQJaxBw :2012/03/19(月) 10:13:32.42 ID:yEC+rmxM0
35 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:13:47.41 ID:arzFVNfd0
>1
どこまでゆとりなんだよ
自分の身の丈にあった学校を受ければ良いだけじゃねーか
それが嫌なら死ぬほど勉強して学力を上げろよ
大人になってからも「企業の就職試験難しすぎる」って泣くのか?
それにしても長野県狂疽って相変わらずバカばかりなのな
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:14:16.81 ID:88/4e0NtP
>>30 逆に私立のステマなんじゃね?と
勘ぐってしまう
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:14:23.63 ID:Pu3sx4/BO
大学入試の数学に二階微分方程式にしかならない問題が出た俺が来ました。
当時、高校で習ってない問題だったから、解き方なんて解るはずも無かった。
無事合格した後、あれが微分方程式で、しかも解き方なんて超簡単だと知ったときは何とも言えない気持ちになった。
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:14:27.88 ID:YmrsRFdN0
こうゆう基地外の声は取り上げるが、
メディアに都合が悪い事はなかったことにする
これが今のメディアの常識ww
科目内の公平は保たれているが、
科目間の公平が保たれていない。
公立高校入試問題としては失格。
長野県民で新聞紙に載ってたから見たけどマジでムズかったよ
偏差値70の高校で習うような公式使えば余裕だけど中学までの公式ではどう考えても1時間かかるような問題が多かったね
正直言ってお前らじゃ解けないと思う
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:16:16.94 ID:EDy+n52z0
>>1 >、問2(1)の問題。
これは問題の中に答えが既に含まれてるじゃないかw
一般入試のようなテストでは難問、普通の問題、簡単な問題を混ぜて出題するのが基本
下のような格付けをしたいから
難問ばかりだとB〜Dを分けられなくなる
A 優秀な人
――難問が解けるかどうかの壁
B そこそこ優秀な人
――普通の問題が解けるかどうかの壁
C ちょっと苦手な人
――簡単な問題が解けるかどうかの壁
D 馬鹿
43 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:16:35.07 ID:UHwwTn7WO
別に高校浪人が大量に出るわけじゃないんだろ?
ならいいじゃん
難しいくらいで良いだろう
全員が30点以下なら兎も角
で その難しいと言う問題は
公式を覚えてても解けない問題なのか?
公立の授業習う以外の問題が出ればちょっととも思うが
過去に無いだけで今後は有ると言うだけだろう
過去に無いから出さないとか誰が決めたんだ?
試験はその場で己の実力を出せば良い
難しい問題が有れば後から解く言う試験対策も当然やってるだろう
後に引きずるとか精神面が少し弱く無いか?(気持ちは分らなくは無いが)
45 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:16:52.20 ID:jWx5cSOr0
こういうゆとりを作り出す教師って、日本を崩壊させようとする某国の手下なんじゃね?
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:17:06.12 ID:g7ujelin0
>>28 自分のほうがまともだと思うなら、そいつらに取って代われよ
そうやって言い訳して努力を怠るから、放射能で国土を汚染するようなろくでなしが権力を握るんだよ
>>32 この程度のテストで平均点が20点台ってのは
ムキになって危機感感じないと駄目なくらい深刻な事態だと思うぞ。
20点なんて誰でも簡単にできる問1を全問正解すれば超える点数。
つまり、今の中学生の半分は問1も全問正解できないくらいのレベルって事だ。
>>6 複数科目の合計点で合否を判断するんだから、特定科目の平均点だけ著しく低いのは不適切だよ
専門性の高い高専とかならともかく、これは普通科高校の入試でもあるわけだしね
それに気付けない奴がゆとりだの言って馬鹿にしてても滑稽だわ
レベルを落として満点を取り続け
合否を決定する方法も面白そうだ。
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:18:21.33 ID:88/4e0NtP
前スレの長野高校の最高点が70点ってのは
本当かな?
まぁこの傾向が続くなら
数学捨てて他の4教科に勉強時間回した方が賢い
特に社会も平均点が低いので
そこに勉強時間回せば伸びしろも大きい
>>1 この問題、「難しすぎる」んじゃなくて「ひねり系」なだけだよな。
ただしこの手の問題を、県立高校の入試として出すはちょっとどうかと思うがね。
>>36 私立は存在自体がステマw嘘はべらべら、金儲けと
高い授業料をおさめた貧乏人の怠け者のキチガイステマってとこかな
まあ数学が出来ない女の大学だからね私立文系というものは
嫁入り道具大学
53 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:19:37.59 ID:bRH7aMsj0
それこそ
「とやかく言われる筋合いじゃない」だろ(笑)
54 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:19:58.24 ID:XC6tF3EJ0
普通にワケワカランw難しいな
高校受験でこんな難しい問題出されたら顔面蒼白になるわな
こりゃヒドイw
科目内の公平は保たれているが、
科目間の公平が保たれていない。
公立高校入試問題としては失格。
全員同じ条件だから、問題無いね。
一人だけ韓国語の問題だったとかなら問題だが。
能力の高い者に合わせて努力させるようにしないと、馬鹿や弱い奴に合わせて物事を進めると、全部のレベルが下がる。
やはりゆとり教育は間違ってる。
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:21:27.24 ID:oGwEgQAk0
これで全員同じ問題だから問題ないなんて書いてる奴は
ゆとり
一度総理大臣と文部大臣に何点取れるのかテストしたらどうだw
教師のレベルを疑われるのが嫌だったんだろ
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:22:53.64 ID:XC6tF3EJ0
>>56 問題あるよ
難しい問題解ける子はどんどん解けてそうじゃない苦手な子は全く解けない
中間がなくなるから普通の問題ならそこそこ点取れてた子が全く取れない
バカと同じ点数になる可能性があるこれって公平ではないな
激ムズは解けないが普通の問題なら解ける子が異様に損する
勉強した受験生としてない受験生に差がつかないのはダメだな
昔は習ってない問題が出てくるなんて日常茶飯事だったけどな
>>1の問題も手持ちの知識だけで十分解けるレベルだろ
64 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:24:41.40 ID:gae8T3E50
中学教師の仕事は高校合格させるための授業をしないで
中卒でも社会に放逐されて仕事に差し支えない最低限の知識を教えるのが仕事
中学生向け塾講師は高校受験に合格させるのが仕事
だって高校は義務教育じゃ無いんだから
それにこんな簡単な問題で無く中学生は高校側も要らないだろw
問題児になって授業壊すのが目に見えるじゃん
>>56 人それぞれ得意不得意の分野があるからね
難しいと言うなその教科に付いてだけ何らかの処置があっても良いと思うが
ただ
教組が出てくる場面では無い
なぜなら教え方が悪かったと言えるだろう
今後はこのような問題も出ると考え授業を組んどけ
66 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:25:15.54 ID:tWLy4Odv0
さすが北海道新聞・東京新聞・沖縄タイムス&琉球新報に匹敵する
反日クソ左翼地方紙の信濃毎日といえる記事だなw
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:25:18.71 ID:RxbQ0TmtP
>>1 泣き出す = 火病!
赤い地域の市区町の公立小学中学校では、差別やいじめにつながるのでみんな100点になります。
つか受験で泣き出す女子なんて昔からいるだろ
俺の妹が今高校3年で偏差値60代の高校通ってて
長野県高校入試の問題を授業でやったらしいけどやっぱり数学難しかったって言ってたね
大卒の俺でも中学までの公式であの問題をすべて55分内に解くのは正直無理
そこら辺の中卒高卒には正直解けないと思うよ長野県の数学入試問題
69 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:26:03.48 ID:Lam7/Umb0
>>35 >>自分の身の丈にあった学校を受ければ良いだけじゃねーか
言われなくても長野の中学生はそうしてるはず。
そんなに選択肢が多くないし。
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:26:14.11 ID:XC6tF3EJ0
>>63 私立の試験とか大学入試ならそうだな
公立の入試でそんな習ってもない問題が出てくる事はまず無い
自分の高校入試のとき思い出せ私立と公立じゃ全然問題違うぐらい
知ってるだろ 公立は中学で習う範囲しか出ない
科目内の公平は保たれているが、
科目間の公平が保たれていない。
公立高校入試問題としては失格。
泣いてる子もいるんですよのAA思い出したw
難しいなら他の子も解けないから平等だ
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:27:44.74 ID:HS6xfY+V0
民主党のマネです。
モンダイガー
要は長野は基地外教組のおかげで生徒のレベルが平均以下だったと。
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:28:53.30 ID:UBvWw1cR0
まずは入試が難しいと泣きだすメンタルを何とかしろ
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:29:27.10 ID:88/4e0NtP
>>61 団塊Jr世代の私立大みたいな事起きるだろうね
数学で差がつかないから社会とかで
重箱の隅問題のオンパレードで
何の役にもたたない過度な暗記ゲームになるだろう
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:30:12.93 ID:9CB8YOkA0
教祖(先生)がちゃんと、教えてない証明じゃないか。
転嫁すんな
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:30:19.89 ID:XC6tF3EJ0
長野でも公立の高校入試の問題は共通だろ?
その中で何点って足切り方式だから点が取れない=不合格
今回は基準を下げるって言ってるけどさ数学で普通の問題なら
70点取ってた子が20点30点ぐらいしか取れない問題だったらしいじゃん
それで平均点大きく落としても基準で拾ってくれるんだろうか
数学得意な子は致命傷じゃんこれじゃ
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:30:37.26 ID:8icPvemzO
いい加減スレタイ直せよ。
関係者の国語能力の低下の方が気になる。
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:30:42.62 ID:tjcQTr7a0
生徒をバカの状態で横並びにしたい。国民がバカになるともっと国力が低下して
周辺国の干渉下に入って、悪の「日本」色を消していける。
81 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:30:55.11 ID:gae8T3E50
>>71 高校は義務教育じゃ無い
虫食い算や三角形の大問は応用が分かれば義務教育のスキルで解ける
泣いたり、ファビョったりする中三が頭が弱いのよ
入試問題としてはかなりの良問だよ
それに自分で勉強したいから義務教育じゃ無い高校行くんだろ?
それなら一浪して再挑戦すれば良いだけ
社会に出たらもっと理不尽な事が沢山あるしな
「例年より20点分難しかったので全員の点数を20点加算します」
と発表したら解決するだろ
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:34:33.27 ID:W6s2e5AO0
長野県の中学生は所謂「試験対策」が異様に弱いのよね。
教師もそれが悪であるかのように試験対策を避ける傾向が有る。
極端な話、3年の夏休みが終わる頃まで自分の持ってる偏差値を知らない生徒もいるくらい。
高校受験生をバカにしすぎ
ちゃんと受験勉強したきた生徒は高得点を叩き出してるよ
過去問ばっかりやってると
中学生ぐらいの頃にはできてた、ちょっと頭を捻る感じの問題に対処出来なくなるよなw
それでも私立文系なら楽勝!早慶から底辺まで
漢文もなければ数学もない軽量試験ww
女の子の大学
>>61,65
数学試験の点数だけで合否が決まる高校なら問題だけどな。
県立高校レベルなら各科目均等に点取れるべきだろ。
勉強してきた自分が解けない問題があったなら、
他人も解けないから合否影響しない、という理屈がわからないで
パニック起こして他の試験もズタボロになった、責任取れとか
15歳にしては論理的思考も精神修養も足りてない証拠。
担任教師はまずそこの部分を育成できなかったことを反省するべきだろうな。
そもそも筆記試験では解ける問題から先に解くのは基本中の基本。
それを伝えて無いとか教師が間抜けなんだよ。
>>1 どれだけ難しいのか見てみたが…
普通じゃねーか。
どんだけ今、学力下がってんだよ。
ゆとり教育、早急に見なおさないと、日本が滅んでしまうわ。
>>82 それは意味が無いし
後々問題になりかねない
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:37:15.42 ID:NWzeSA5b0
こんなメンタルが弱いガキ共じゃ
大人になっても社会を支えられないな
獣みたいに気の強いシナチョンに喰われて
いずれ日本は滅ぶわ‥南無阿弥陀仏
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:37:34.97 ID:+T1XbNkU0
>2桁の数の積を簡単に計算できる方法について考えさせる問題
掛け算にこだわらず足し算にする
最大で99回やればいい
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:37:54.32 ID:QLOt0hZ+0
>解ける問題から先に解くのは基本
そんな「予想」は地震予知と同じで役に立たない
93 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:38:30.13 ID:nWGbYJgJ0
半円の直径上に一辺をもち、半円周上に残りの2頂点をもつ正方形を作図しなさい。
(コンパス、定規、鉛筆以外は使用しないこと)
ヒント:黄金比
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:38:34.33 ID:gae8T3E50
>>83 >>長野県の中学生は所謂「試験対策」が異様に弱いのよね。
>>教師もそれが悪であるかのように試験対策を避ける傾向が有る。
それで良いじゃないか、公立中学教師の仕事は
中卒で社会に出ても困らない必要最低限の勉強を教えるのが仕事
塾講師(補習塾を除く)は合格させるのが仕事
高校合格させたいならプロである塾講師にお願いすべきだよ
目的に対する手段を間違えて公立中学教師に高校受験勉強対策させるのが変だろ・・・
イチローのガイドラインに出てきそうな文面だなw
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:40:58.49 ID:W6s2e5AO0
>>94 今まではそれでよかったんだが、長野県の学生の進学率が低いことが問題になって以降、それじゃ済まなくなってきてるのに中学校の教師が対応できていないのが・・・
>>81 俺もそう思うよ
「この問題で躓いて他の問題に手が回らず結果他の科目でも動揺して失敗しました」
これって可哀想って言うより無能ですってふるい落とされただけじゃないか?
むしろこういうふるいにかけられるのが社会に出てからだと
本当に取り返しが効かない状態になるから
高校入試時点で気付けたなら儲けものだと思うけどな
大学入試でいくらでも取り返せるし
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:41:12.46 ID:FU8K3mXB0
相対評価だから難しいは関係ない
他県の入試とレベルが違いすぎるから問題になってるんだろ
これでゆとりとか言ってる奴は中卒ニート丸出しだぞ
ちゃんとPDF見たか?
>>92 私は先に試験全体をばっと見て
簡単なの選んで解いて行ってたな
特に数学などは数学の中でも
得意・不得意とかまたあるし
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:42:29.54 ID:88/4e0NtP
>>87 そういうのは伝えて習得できるものではない
それこそ灘クラスだって2年間のフォーマット訓練で
習得いくんだよ
しけんがむずかしいなら、べんきょうすればいいじゃない
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:43:41.86 ID:2saW9b1cO
また「自分が解けた」発表スレですか。
そんな事自慢しても意味がないのに。
>>99 長野県民で問題文持ってるんだっけ?
良かったらうpしてくれぃ
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:44:10.30 ID:wlZdvn9O0
子供にやらせてみた
結果48点でした。 ボロボロorz
問題1 問題2までは、まあまあ
問題3 問題4が全滅orz
あーーあ 大丈夫か と悩みます。
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:44:57.28 ID:YRrcC8h9O
長野教育界の連中「俺らの教育は間違ってない!俺らの教育を受けた奴らならこれくらいとけるはず!」
結果→大惨敗でした
こんなとこか
>>104 >>1のpdfと同じ問題
新聞紙に載ってたからちょっとやってみただけだけどな
>>99 それで、他県違ったとして何か問題があるのか?
その点数で他県の高校に入学できたり
逆に他県の点数でその高校に入学できるなら問題だが
109 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:45:25.43 ID:gae8T3E50
>>96 高校は義務教育じゃ無いんだから
公立中学教師に高校受験対策を教えるのは変だし越権行為、税金の無駄遣いだろ
県内の高校進学率を本当に上げたければ塾を誘致すれば良いだけ
それか、予備校と提携して衛星放送でリアルタイムな授業を受ける設備を塾に依頼すべきじゃね?
あばば
よくみたら
>>1に問題あったわ
吊ってくる
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:46:12.36 ID:vc5s8zmG0
こんなのに抗議している連中は、マニュアルに載ってないと何もできない底辺人間ばかりなんだろうな
112 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:46:40.63 ID:88/4e0NtP
志望校対策前で
3割取れない志望校は
はっきり言って志望校変更勧められるレベルだよ
あと1年勉強期間与えられても
5割取れるのがせいぜいだと思う
>>81 数学の問題が難しかろうが易しかろうが、それ自体はどうでもいい話。
皆同じ問題を解くのだから、条件は一緒。全員100点、全員0点でもね。
ただ、それだと数学で全く差がつかず、他の4教科で合否が決せられる。
これは、数学の試験が行われなかったことと、実質的に何ら変わらない。
そもそも公立高校入試は、5科目の総合点で受験生の能力をみるもの。
5科目の中の一科目としの位置づけで、作問されていない以上、失格。
日教組の教師のレベルが低いって事でしょ
115 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:48:44.87 ID:IdFgCpWF0
きっと社会人になっても「習ってないのでできません」って言っちゃうんだろうなぁ
116 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:48:49.32 ID:W6s2e5AO0
>>109 本来優秀である生徒が試験対策の不備のために埋もれていくのは社会のために不利益があると思うね。中学や高校入試の問題ではないけれど
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:50:08.32 ID:88/4e0NtP
習えばできるようになるって
なんかお花畑理論で見てて恥ずかしい・・・
118 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:51:02.96 ID:cLxKva6l0
全員が簡単に満点取れるような問題を出して欲しいのか?
これだからユトリは、、、
まあ、泣き出す受験生よりも、抗議する長野県教職員組合と
これを取り上げる新聞の方がずっとバカなわけだが。
>>93 黄金比を使わなくてもコンパスと定規と鉛筆があれば
90度の線と60度の線が引けるから正三角形は作図できます。
中学校の教育課程で習う内容なら問題ない。
そこから外れた出題だったら駄目だな。
121 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:52:13.35 ID:gae8T3E50
>>113 >>皆同じ問題を解くのだから、条件は一緒。全員100点、全員0点でもね。
>>ただ、それだと数学で全く差がつかず、他の4教科で合否が決せられる。
差はちゃんとつくよ中学受験経験者や高校受験はプロにって早い時期から塾に行ってた子は楽勝だよ
くどいようだが公立中学校の教師の仕事は中卒でも社会に通じる必要最低限度の授業を提供するのが仕事であり
高校合格をより確実にするなら塾に行くべき
そこで過去問やらで虫食い算やら三角形の応用を吸収出来るだろ・・・
>>108 皆出来ないから平等ってのは的外れ
受験に備えて数学を集中的に勉強してた生徒がいたとして
その得意分野の数学で全く習っても無いような数式を使わないと解けない問題や
ひねり問題ばっかり出てきたらいかんって 俺だったら自信喪失してしまうわ
一見長野県の教育水準が下がってるように見えてしまうしな
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:53:28.43 ID:88/4e0NtP
>>118 努力が正当に評価される試験であって欲しいって感じだろうか
こんなのは100m走って10秒切れないのは
指導が悪いだの努力が足りないだの言ってるアホと変わらん
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:53:43.66 ID:D3W9Mano0
まだやってんのかw
今の教育姿勢の方がおかしい。
今の時代、子供はやる気になれば自分でどんどん、どんどん進んでいける。
大学課程までは問題なく独学でクリアできるだろう。
それを、「習わせていない」という訳の分からない組織のメンツで取り締まる。
うらやましい時代だよ、僕の少年時代がそうだったら、
たいした事を教えてくれない中学なんかいかなくても済んだ。
この国は学校に通わせるのを強制する時点で本当におかしい。
極めて優秀な先生から中学の時点で学べる、
これがいかに人生にとって有意義で恵まれているか、
優秀な中学の生徒たちは、その機会をくれた父母に感謝すべきだよ。
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:55:47.73 ID:cLxKva6l0
>>122 >>俺だったら自信喪失してしまうわ
ああ、またユトリが現れた。
定員満たなきゃ補欠で入れるんじゃねw
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:56:15.65 ID:YRrcC8h9O
各種成績が良かった時→長野凄いといちいち全部の事象を褒めます
各種成績が悪かった時→問題が悪い、制度が悪いととにかく悪者を見つけて叩きます
もしくは報道しない→無かったことになります
128 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:57:47.39 ID:f+xyQ5uW0
平均点が20点の問題はあかんやろ。高校入試やでwwwww
>>120 その感覚も本来おかしいんだけどな。
今の、習ってない方法は使ってはいけない
習っていない漢字は使ってはいけないにも通じるんだろうけど。
微積使って問題解いて入ったっていいんだよ。
本人が理解して使ってるなら何の問題も無い。
問題処理能力ってのは、使える選択肢はすべて使えが本当なんだから。
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:58:27.42 ID:gae8T3E50
長野はリニアを誘致した労力を予備校・塾誘致に振り向けないのか理解に苦しむね
リニア問題は北部、諏訪、南部で温度差があるだろうがw
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:58:51.77 ID:88/4e0NtP
>>124 どんどん独学するのは構わないけど
それを入試で使うなって事でしょう
ようは、お前じゃその学校でやって行けないって話だろ
もう、作問者が馬鹿で、
長野県教育委員会は平均的生徒は問1の基礎的な計算ができればそれで良い
というメッセージを県内の学生に送ったという結論で良いよ。
長野県の中学生の数学力は落ちるだろうね。
135 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:59:58.04 ID:W6s2e5AO0
>>127 父兄から上がった訴えで始まった問題なんだけどね。
受験生達の様子がおかしい、異様だって事で
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:00:51.36 ID:jsz3ShDK0
泣くなよ
>>122 >長野県の教育水準が下がってるように見えてしまう
そうみるか?
統一的なテストでもなければ
他県との比較は個人的にはしないけどな
それにそのようなのは過去数年の累計で見るだろう
一部だけ落ちてれば問題が難しかったか?と見ると思うが
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:02:11.83 ID:5licSpXT0
組合もいい仕事をしました
トップの高校の平均点は何点だったの?
140 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:02:48.99 ID:gae8T3E50
>>135 そんなに公立中学教師の授業で入試に動揺するなら
父兄も学校に見切りをつけて進学塾行かせれば良いだけだろ・・・
二桁の数の積を簡単解く方法ってどうやるの?(´・ω・`)
>>121 極端な話をしただけ。
「皆同じ問題を解くのだから、条件は一緒。」 的なやつが多いから。
本当にそうなら、数学の問題は超難問1題だけで、制限時間3秒でもいいはず。
これじゃ、数学の能力見れないだろって話。
だから、「皆同じ問題を解くのだから、条件は一緒。」 はウソ。
5科目試験で、1科目だけ著しく難易度を異にする数学の問題作成者は失格。
145 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:05:25.10 ID:88/4e0NtP
進学塾っつっても
あれ契約時に
成績上がらなくても文句言うなって
誓約書書かされるからな
>>145 そりゃ塾行ってたって成績上がるかどうかは本人次第だからなぁ
147 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:06:30.42 ID:W6s2e5AO0
>>140 何でも都会基準で考えたがっているけど、長野県って言う地域性をかんがえてみなよ。街にある塾まで片道1時間、車で送迎してもらわなければ塾に通えない環境の子もたくさんいるんだぜ
148 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:07:22.98 ID:f+xyQ5uW0
平気点20点の糞作問したらあかんやろ。高校入試やで。
人生かかってんねんwwwww
149 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:07:41.91 ID:YRrcC8h9O
>>135 自分の子が出来なくて解けなくて泣いていたとすればまず自分は親としての監督不行き届きを恥じるね
151 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:08:12.86 ID:/6fmUhTI0
私、今日、医師国家試験に合格したんだけど
医師国家試験に、この問題が出てたら
落ちた大学の連中いると思う。w
某大学の医学部なんて、センター試験の
数Tと国語と英語で受験出来るからね。
あの大学の連中なら、上記の問題は解けないだろう。
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:08:32.24 ID:3FDYQS6w0
自分だけ難しいの解かされるわけじゃないんだから何も泣くこたないだろ。
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:08:41.01 ID:gae8T3E50
>>143 >>本当にそうなら、数学の問題は超難問1題だけで、制限時間3秒でもいいはず。
>>これじゃ、数学の能力見れないだろって話。
>>だから、「皆同じ問題を解くのだから、条件は一緒。」 はウソ。
と
>>5科目試験で、1科目だけ著しく難易度を異にする数学の問題作成者は失格。
の自体文章に繋がりが無い、前者は仮定の話、後者も仮定の話
要は話のすり替えじゃん
こんな読解力が無いとそら、高校受験は落ちるよ
大体、中学受験なんて習ってない問題ばっかりだぞ
高校なんて義務教育じゃねえんだから難しいくらいでいいんだよ
高等学校だぞ?
高度な普通教育および専門教育を施すことを目的とする学校だぞおい
それが下に合わせてどうすんだよ
155 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:10:27.13 ID:05QPJ6lnO
>>142 68*56なら、まず56*70=3920
そこから56*2=112を引いて、3920-112=3808
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:10:37.73 ID:f+xyQ5uW0
そういやアホな新任の中学教師が平均点20点ぐらいの作問しおったわwww
おまえ何荒ぶってねんwwww力抜けやwwwww思ったわwwww
こういう時にどうせ他の奴もできてないと判断して
取れる問題を確実に取る作戦に切り替えられるのが頭いい子供
一言で言えば、馬鹿が増えたと言うことか・・・
まぁ、難しい数論幾何学その他はともかく高校までの数学程度で、こんな事行っている
のなら、学校辞めて働いた方が良いよ。小卒で働いてもいいじゃないか。
中学までの義務教育制度も廃止していいと思うよ。
俺も驚いたけど、大学入って、微積分の概念が分からないという後輩を見た時、
「もう大学なんていらなくないか?」
と思った時期もあったよ。とはいえ、今の日本の人材の少なさは日本史上類を見ない程
酷いね。
実力を正当に評価できない問題を出した時点で問題あり
最初に、5+(-9)があるからほかの難しさが際立つってことかな
(6)の双曲線の問題の意味がわからない
>>147 中学の中学くらい親が教えればいいだけの話。
162 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:14:15.76 ID:gae8T3E50
>>159 何をもって正当に評価する基準があるんだ?
義務教育をちゃんと理解してれば普通に解ける問題ばかりじゃん
このスレ 伸びる伸びるwwwwwww
164 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:15:33.79 ID:ylQj+CIQ0
入試は差をつけるためのものだからね
難しすぎても差がつかないだろって批判ならありだと思うよ
165 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:15:50.45 ID:88/4e0NtP
>>154 中学受験自体が
上位1〜2割の世界の話じゃねーか
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:16:21.88 ID:wlZdvn9O0
わが子も落ち込み中です。
リラックスして解きだしたんだけどね。
脱力感でいっぱいのようです。
ケアレスミスを探し、見直しても52点〜56点程度しか
取れていません。
167 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:17:02.71 ID:eZigmfJm0
>>1 この問題で中学までに学ぶ内容を逸脱している問題があるってことなのかぁ
俺は、理香さんと和也さんの関係についていろいろ考えたら動揺してしまった。
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:18:10.86 ID:W6s2e5AO0
>>1 例え出来が悪いとしても「試験会場や廊下で泣き出す生徒」なんているのか?
呆然とする人はいても、そんな人にお目にかかったことはないな。
誇張して書いた記事だろう。
170 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:19:38.52 ID:f+xyQ5uW0
あほな作問者が空気読まないで荒ぶりすぎたんだろwww
迷惑なんだよな。こういう奴。
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:20:19.43 ID:88/4e0NtP
172 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:20:45.93 ID:ylQj+CIQ0
公立高校より私立高校の入試数学のほうが難しかったけどな
でもその私立は偏差値はそんな高くなかったから、できなくてもほとんどが合格してた
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:20:46.62 ID:37FLKKs80
問題3 簡単過ぎだろwww
これ小学校5年くらいでもできるくない?
最後の7秒後の問題も7/3でABがPQに一致しないことが余裕でわかるから
12/(a+2)=7/3だろ。
簡単過ぎwwww
問題4以外は簡単。平均どんくらいなの?
長野県って入試問題が難しいって泣けば抗議してくれるのか…(´・∀・`)へー
単に実力がたりなかっただけ。
公立で落ちるのなら、私立の二次募集にいけばいい。
これからは公立に誰でも入れる時代じゃなくなる。
落とされて当たり前。
ここのところのゆとり世代は競争力なさすぎなんだ。
ここで留年なり浪人なりして本気にならないといずれ、成人してから
社会でドロップアウトするぞ。
そうなるまえに立ち直れる機会を与えられたんだから
教育委員会には感謝すべき。
176 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:21:59.13 ID:QDdMs0Fu0
兵庫県の数学の方が難しいのだが
>>169 泣き出す子ってのは、それだけ思い入れが強かったわけでそれを非難するのは筋違い。
高校野球で万年初戦敗退の弱小チームは負けてもへらへら笑っておしまいだが、努力して夢がかなって甲子園出場して負けたチームの選手からは涙が出る。
178 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:22:57.53 ID:aEUD+QpUO
偏差値50くらいで数学で点数稼ごうと思ってた子が一番ダメージ食らったんだろうな
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:23:33.84 ID:2yxO8bAW0
>>1 センター試験の韓国語が超簡単だから がまんしろ
180 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:24:26.88 ID:3Gq3oT2g0
高校受験くらいで泣くなよ。みっともない。
合格ラインも下がっているんだから、同じだろ。
>>1 問2(1)は数学が苦手で国語が得意な俺にとっては超サービス問題なんだが…
>>171 そうか?全体的には平均レベルだと思うが。
問1とか確率の設問とか証明問題はスタンダード。
基本ができていれば50点は取れるだろ。
昨年までの入試問題はやさしすぎたんだよな。
出来る子は90点くらいで、出来無い子でも80点はとってた。
全然差がつかない。だから、上位校を目指す子は内申点に力を注いでた。
184 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:26:23.27 ID:fG5mr2Ob0
難しかったらいいじゃん、みんなできないんだからw。
185 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:26:34.16 ID:37FLKKs80
>>165 んなわけねー
金の問題とかでみんな受けないだけだ
グズで低脳のバカでもそれなりに勉強してればそれなりに受かるソースは俺
187 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:27:07.74 ID:gae8T3E50
>>175 長野は私立少ないんだよ
それでも塾に行って(当然親の送迎で)学力、思考力を補うべきだったと思うし
そもそも公立中学校教師の仕事は中卒で必要最低限度の学力を付けて放逐するのが仕事であり
義務教育じゃ無い高校受験まで面倒を公立中学教師の仕事だと保護者が勘違いしてる多さに俺は驚いたよ
義務教育じゃない高校受験を確実にクリアしたければ受験のノウハウがある塾に行くべきだよ
金と労力を惜しんで「高卒」の肩書を欲しがる親子の多さも問題だけどね
>>177 泣かない子は全員思い入れが少ないからか?
大学と違い地方の公立高校は名門校でも競争率1.1倍以下がザラ。
落ちると大変なのではなっから合格できそうな高校しか受けさせてもらえない。
受験の競争相手は一部の超優秀な生徒を除けば、ほとんどどんぐりの背比べでその中から5%を落とすための試験。
190 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:28:37.45 ID:wlZdvn9O0
>>173 問題3 (2)
線部PQが線部ABと重なってまったく一致するときは、線部PQと線部ABは平行と考えないものとする。
↑
意味が分からないらしいです。
191 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:28:43.57 ID:ylQj+CIQ0
公立高校の入試数学簡単すぎる
下位高ではちょうどいいのかもしれんが
上位高はケアレスミスが致命傷になったりするんで適切な問題ではない
それこそ問題別難易度を考慮して、上位高も下位高でも適度に差がつくような問題が理想だね
192 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:29:08.44 ID:EbwbWRaL0
問題作った人は数学好きなんだろうなという印象は受けた
193 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:29:16.06 ID:D3W9Mano0
福岡県の修猷館の試験なんか、完全なミスチェック問題だったよ。
確か合格点が200点中、197点だった。+内申。
この内申というのがまた曲者でね、本当にこの国はおかしい。
ミスにおびえながら何度も何度も見直す生徒たち。
俺は二度とあんな経験はしたくないね。下らない暗記問題を解かせる。
しかも、内申は完全非公開。
しょうもない先生からつけられた内申が
高校では影響する。これこそ脅迫。実際に内申を脅迫に利用して、
生徒に性的行為を強要するクソ教師の事件も発生しているからね。
それで、修猷館に入る為の勉強で変な癖がついて、
大学試験で振るわない生徒も少なくない。
この国の義務教育、高等教育、大学教育、全てが見直されるべきだよ。
そもそも、「先生とはなんぞや」から始めるべきです。
194 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:29:59.27 ID:2yxO8bAW0
>>187 塾に行かねば合格できない、というのもおかしな話。
俺は行ってないぞ。自分で勉強すればすむだけのこと。
大学だって予備校なんて言ってない。
そもそも学校で勉強しなかったら、どこで勉強するんだ?
そんなんなら高校も大学もいかず、ずっと塾でいいじゃないか。
196 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:32:01.46 ID:37FLKKs80
数学できる子なら8割は取れるだろうねぇ。
197 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:32:31.67 ID:CgjwV278O
東大なんか、二次の合格点が6割ぐらいらしいね
難問で
198 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:33:09.27 ID:88/4e0NtP
>>186 定員割れしてるから
学費払えれば誰でも行ける
>>153 行間が読めないやつwww
まあいいか・・・
5科目の総合力をみる試験では、
科目間の難易度のバランスが取れてることが、最低条件なの。
200 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:33:46.87 ID:gae8T3E50
>>195 現実に学校の授業だけでこんな屁みたいな高校入試問題に親子でテンパってるのが多いから記事になるだろ・・・
そうやって塾無しで合格する方が稀と言う事だ
高校試験はどうかと思うが
その他大学入試やら公務員試験ならどんどんやればいいと思う
てか過去問を頭に詰め込んで挑むようなテストはもう止めようぜ
ゆとりすぎだろwwwwwwww
>>194 何か罠があるんじゃないかと考えすぎて時間が無くなる展開
205 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:36:13.77 ID:2saW9b1cO
>>153 ものすごい稚拙な読解力だな。
話は繋がっているぞ。例も適切。
国語の勉強しろ。
206 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:36:19.59 ID:pbd6sCJkO
三頁見たけど そんなに難しい問題かね?
207 :
190:2012/03/19(月) 11:36:36.48 ID:wlZdvn9O0
すまない。
>>190の意味は分かってるらしいです。
分かってても解けないらしい。orz 実力不足ですね。
大丈夫なんだろうか・・ 高校で落ちこぼれそうだわ
208 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:37:17.51 ID:37FLKKs80
それで泣き出すとか、精神的に問題があるんじゃないのか?
「平均点が下がるから問題ない」とか言ってる池沼は筆記試験受けたことないのか?
合格ラインが例年7割で、模試などで8割とれていたとして
本番の手ごたえが5割程度だったら普通はショックを受けるだろ
平均点なんて試験中はわからないんだから、仮にその年の合格ラインが4割だったとしても
そのことがわかるのは自己採点結果を学校や予備校などで集計してからだ
>>194 もう散々書かれてることだけど、公立高校の入試問題は底辺高からトップ高まで同一
最初の計算問題は中一の単元から出題されるのが全国共通の特徴だろ
211 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:37:35.14 ID:88/4e0NtP
>>193 福岡はまだ修猷館とかに比肩する私立があるだけ良いじゃん
久留米大付設とかの対策もするんだろ
>>177 その子は、高校に合格することが目的じゃなくて、試験で高得点をとることが目的だったのか?
ただ極端にいえば、
最初の半分が小学生でも解ける簡単な問題で、残りの半分が東大レベルの数学ならば、
ケアレスを除いてみんな同じ点数になってしまうので、数学が得意な人が割を喰うことになるから、
バランスというのは大事だろうな
213 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:39:00.51 ID:+8cCLz+v0
こんなくだらんことがニュースになること自体おかしい
マスゴミいい加減にしろよ
214 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:39:35.90 ID:gae8T3E50
>>206 屁みたいな問題ばかりだよな
これで親子がテンパる入試って教師自体ちゃんと数学教えて無いって事だろ
そもそも5+(−9)をもって
>>1で過去に無い難問とかなんとか言ってる時点で
教師も親子もダメじゃん
>>196 数学できる子というか、普段から数学パズルとかそんな関係の小本を読むのが好きな子なら、
習ったことを応用して解く問題なら得意だろうし、
解き方がわからない問題でも手がかりを探して解き方を自分で組み立てて行く。
解き方も習ったものしか取れないタイプもいるのでそういった人は対応できないし
問題を見た瞬間手も足もでないだろうね。
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:40:50.74 ID:arzFVNfd0
タダにしろだの難しすぎるだの
高校は義務教育じゃねーんだ
底辺にすら行けねー奴は働け
>>200 公立高校の過去問なぞネットからいくらでも無料でダウンロードできるんだから
いくらなんでもそれくらいやってから受験してください。
>>198 何今そんなに中学受験少ないの
当時俺が受けた学校は300人くらい受けて合格70人弱だったけど
定員割れしてんなら受ける人50人くらいか?
あでも受かったヤツん中でも高校進学時は60弱くらいまで減ってたしなあ
やっぱ学費高いのが問題なんかね
中高一貫なら普段のテストだけ適当に受けてりゃ高校受験しなくていいから楽なのに
219 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:41:34.71 ID:W6s2e5AO0
親ガー親ガーって何でも親のせいにしたがるのはニートや引篭りの特徴だよね
>数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がったため
平均40ってーのがそもそもどうなの?
221 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:41:54.90 ID:88/4e0NtP
商機と見て塾の工作員がチラホラ沸いてるなw
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:42:14.19 ID:g/C0wExL0
サヨク弁護士になりたいんだけど、
試験が難しすぎる。
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:42:27.23 ID:2saW9b1cO
もう一度読み直したけど
>>153は何?論理力も読解力もカケラも無いな。
ゆとり教育では、この程度の読解力で義務教育卒業してるの?
224 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:42:46.48 ID:eV2EZ7awO
「カレーが辛い!」、
「シャワーが熱い!」に続き、
「テストが難しい!」かw
225 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:43:43.17 ID:6YW1cGg80
>2でおわってた
226 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:43:57.34 ID:gae8T3E50
>>217 それすら出来ない、頭の回らないのが長野県の保護者の大半だからこうなってるの
そこまで頭の回らない親子が過去問を自力で解ける訳が無いだろ
だから塾に行くべきなんだよ
227 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:45:14.06 ID:88/4e0NtP
>>193 昔は内申書は生徒が先生から預かって願書と一緒に受験する高校に提出していたから
受けない高校を受けると偽り内申書をゲットして勝手に見た。
今はどうか知らん。
229 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:45:22.55 ID:WGo86gdk0
今日は合格発表の日だ。みんな志望校へ合格できたかね。
ゆとり教育ひどいな
231 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:45:56.74 ID:YRrcC8h9O
>>219 親「だけ」が悪いはずなかろ
読解力と思考力ないな
232 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:47:01.36 ID:YpaqoVUa0
解けないような問題をだすのは問題だな。
233 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:47:17.24 ID:D3W9Mano0
>>211 久留米大敷設とか、ラサールとか、灘開成とか、
そんな学校を知ってる中学生なんてごく一部だよ、田舎は。
確か、僕が行ってたDQN中学で、
灘開成とか、敷設やラサールを知ってたのは一人だけ。
その知人は森田塾行ってたw 僕は小学校の頃、算数が趣味だったから知ってただけ。
234 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:47:29.03 ID:88ORoRai0
どこまで学力下げれば気がすむんだ
あぼーんの国にでもするの?
自分の学力に合った高校いけよ
こんなことが通るなら大学試験は難しいから全国の大学は小学生レベルの問題を出しなさいと言っている様な物
ドラえもんでのび太が優秀な世界があったよな
小学生で+・-算だけ
中学で掛け算
高校で割り算
>>220 トップ校から底辺校までみんな同じ試験
トップ校でみんな満点だったら試験の意味がないから、そのレベルの生徒でも平均80点くらいにしなきゃいけない
そういう問題を偏差値50とかの高校に持っていったらそんなもんだろ
問2(1)はキャラ名を姫路さんと坂本君に変えることでより説きやすくなると思う
>>223 >>153は、ゆとり教育の犠牲者だから許してあげてw
「総合学習」受けてるはずなのに、
近視眼的で総合的なものの見方ができないんですよ。
「総合学習」が機能しなかったことの証明でもありますね。
そういった意味では、同情すべき人でもありますw
>>227 そんな良いとこじゃない
熊本の真和中学高等学校ってとこ
中学の時極端なやつがいた。
社会の点数は学年トップクラス。
数学の点数は最低レベル。
なぜだろう。俺は聞いてみた。
するとそいつは暗記は大得意なようだった。
だから社会なんてのは全部暗記のようなものだから暗記さえすれば点数が取れる。
そしてそいつの数学、や算数は・・・
1+1=2を暗記しているというのだ。いや、確かに1,2,3,4という数字自体は覚えているものだろうが、
普通に考えればこういうのは暗記じゃなく計算でだすものだ。
しかし彼は、1+1=2 とか 1+2=3とかを、暗記しているという。
よく考えれば、小学校の時、俺も九九を暗記した。
ごいちがご、ごにじゅう、ごさんじゅうご、などと当時はほんと丸暗記だ。
それが年季入って慣れてくると、暗記から引き出される情報には違いないが、
そこには数学的観念も合わさって頭に思い浮かぶ。
たとえば「さざんがく」と言ったところで今脳裏に浮かんだのは、「3 3 3」というものだ。
3×3が9であることは、確かに小学生の時に暗記した「さざんがく」から導き出されているに違いないが、
それが言葉だけでなく数学的観念を伴って使えるようになっている。
で、16×16=256や、15×15=225などは、暗記している。
話は戻るが、彼は、その調子で、すべての算術を暗記でこなそうとしていたのである。
当然無理な話であるわな。
241 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:48:56.75 ID:WGo86gdk0
長野県も、今年、再来年から公立進学校の付属中学が開校する
から、優秀な学生は高校受験から中学受験にシフトしてくよ。
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:49:07.58 ID:2saW9b1cO
>>214 一番最初の問題だけで何を判断してるの?最初が易しかったら全部易しくなるのか?
「貴方は賢い。
お前はアホでバカでのろまでカスな役立たずだせ。人並みにまともに考える事も出来ないくせに、何を調子乗ってるんだ」
って書いたら、最初だけ見て、褒められたと思ってくれるんだろーね。単細胞。
243 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:49:12.34 ID:HU+HJQ8bO
ゆとり教育って教師の頭まで悪くしたのかな…
>>221 すまんのう。オレは塾スレに貼ったばかりにw
245 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:50:03.12 ID:ylQj+CIQ0
公立に落ちて私立いくことになったら泣くだろ(でも合格してたんだろうなw)
この不景気、親に負担かける自分が情けなくなるよね?
ニートやってて平気なやつにはわからんだろうけどw
246 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:50:21.44 ID:88/4e0NtP
兵庫見たけど
これ過去問にあるやつばっかりだよ
兵庫としてはオーソドックスな感じ
ちと受験算数色が強いかな
もうゆとり教育終わったんじゃねえの?
248 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:51:50.14 ID:MHY5pHNi0
ゆとり教育を受けたゆとり受験生のために
入試問題の難易度を下げろ。
でないと廊下で泣いちゃうぞ!ジタバタ (((o(>Δ<; )( ;>Δ<)o))) ジタバタ
円周率10万桁の暗記に挑戦してるおっさんが、いちばん笑えるw
250 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:52:38.65 ID:W6s2e5AO0
>>247 そんな感じだな。友人の家に遊びに行ったら中2の子と小6の子が同じ問題解いてて小6の方が中2に教えててフイタ
>>234 自分の学力に見合った高校を受験したら、想定していた合格ライン以下の手ごたえしかありませんでした
このままだと馬鹿高校で3年間過ごすことになりそうです
これでショック受けない奴の方がおかしいだろ
253 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:54:12.69 ID:/2u6cSZ60
公立高校の入試が学習指導要領から激しく逸脱しているという指摘が本当なら、
是正しないと、学校で勉強した人は進学できず、進学塾に金をかけた子供が
進学できる世の中になるよ。
254 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:54:41.44 ID:lo8AjGqs0
>>101 やる気のない中学受験でも知ってる程度のこと。第一、そんなんで中学時代の試験をどうやってやっつけてきたんだ。
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:54:49.26 ID:W6s2e5AO0
公立高校受験って今は全員合格するんじゃねーの?偏差値トップのとこだけ違うのかな
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:55:21.82 ID:BwIgIa8U0
問1の(4)の答え -5 が理解できない。
どう計算しても -3 になる。
(a+2)^2 - a^2 = -8
a^2 + 4a + 4 - a^2 = -8
4a + 4 = -8
4a = -8 - 4
a = -3
どこが間違っているんでしょうか?
258 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:55:54.40 ID:0465PuNT0
>>252 俺の高校受験も、そんな感じだったな
後から聞いたら、五教科合計の平均点が、例年より50点ぐらい下がってたってオチがついたが
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:56:16.65 ID:3Wg5UYjY0
H24年の長野の入試問題は、関東の入試問題と同じレベルだね。
入試問題は難しいぐらいがちょうど良い。
それを目指して勉強する原動力になるから。
260 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 11:56:26.17 ID:Rhfx31Z00
じゃあ、誰でも100点取れる簡単な問題のほうがよかったの??
日本人はハングリー精神が足らないよ。
韓国人の中学生見てみろよ。みんな死ぬほど勉強して高校受験大学受験してるんだよ。
日本人みたいにのんびりしてない。
私立はもっと難しいらしいから、この程度で泣くのはおかしい。
もっとがんばれ。日本人は勤勉な国民なんだぞ。
こんなことでは韓国に負けるぞ。
中学の時、期末試験の前夜に勉強中に寝てしまったとか言って泣いてたアホを思い出した
>>239 あー 同じ敷地に進学校(中・高)とDQN高が一緒になってるところね。
263 :
190:2012/03/19(月) 11:57:05.82 ID:wlZdvn9O0
最後に
当方大阪在住
文理科のテスト > 長野の後期テスト > 偏差値65程度の私学入試テスト
の感想を持ってるようです。 ちなみに文理科のテストを初めて解いたときは、20点しか取れず
自分には、絶対文理科は無理と思ったそうです。
264 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:57:22.39 ID:MHY5pHNi0
>>252 受験て昔からそう言うもんだ。
自分の学力に見合ったバカ高校にちゃんと受かれば
それでいいじゃないか。
一人も解けないなら難しいんだろう。
一人でも解けるなら他が勉強不足だな。
266 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:59:07.81 ID:0465PuNT0
>>256 定員オーバーしてればきっちり落とす
これは今も昔も変わらんと思うが
>>256 大都市の公立と地方の公立は違う
地方の県だと、その県の進学実績上位校が軒並み公立というのがよくある
例えば静岡県だと、最上位の高校は静岡、清水東(理数科)、浜北あたりだと思うけど全部公立
私立最上位の静岡学園とかでも偏差値60そこそこしかない
私立は完全に公立の滑り止め扱いなのが実情
268 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:59:16.18 ID:lo8AjGqs0
小学生の頃、問題集でどうしても解けなかった問題があった。ちなみに学習院中学の過去問。
学校で教師に聞いたり、親戚の教師に聞いたりしたけど。
269 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:00:07.22 ID:bQpmdo570
>>257 問題見てないけど変化の割合の問題かな?
xの増加量2を無視してないか?
270 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:00:15.64 ID:88/4e0NtP
>>254 定期テストなら
理解度はかる目的だから
時間は十分あるだろ
ちなみに日教組は戦後ソビエトが指揮して日本国内にいた在日を帰化させ
教育現場に送り込み左翼教育をさせた団体
ぺレストロイカの時のグラスノスチ(情報公開)で世界に公開されてるわな
その名残で現日教組幹部連中もまあその系譜だろうな
半島系教師だから国家国旗が嫌いなんだよ、本質はそこ
教育委員会の人たちもうすうす知ってるし、近年現場の教師らもネットで
(マスゴミが黙視してる)情報も取得してるから彼らを懐疑的に見てるよ
272 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:02:34.76 ID:3Wg5UYjY0
兵庫県の問題は勉強して無くても解けるような気がするけど、あの県はゆとり教育まい進中なのか?
>>267 大阪だと第一学区の北野高校が京大予備校と呼ばれてたな
まあ20年近く前の話だから今はどうか知らん
274 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:03:01.76 ID:FjSxoeMW0
1985年の共通一次数学のアスタリスク事件を思い出した。
>85年の数学は、かつて一度も登場しなかったアスタリスク(*) を
記入させる(つまり桁数を自分で判断させる)選択肢が、20個以上も
初めて登場した
>>262 まあDQN多かったけど
割りと校舎内で棲み分けしてから俺が居た頃はそんなトラブルも無かったよ
ただ真和の文化祭って鎮西の方普通に授業やってる日にやるから全然盛り上がれなかったりとか
体育館や運動場、プールは体育科がある鎮西優先であんまり体育の授業なかったりとか
そういう問題はあったけどまあ元々鎮西の中に新しく作った進学部みたいな感じだし仕方が無い
水泳の授業が年2回しかなかったのは寂しいが
>>257 一行目が違うよ。
問題を良く見てみてね。
>>264 受験ってのは昔から「合格ライン」ってのが存在するわけよ
で、特別な理由がない限りそのラインってのは一定に保たれるのが普通なの
自分の実力から言って、試験で8割は余裕でとれます
例年の合格ラインは7割です
実際に受けたら6割しかとれませんでした
でもその年は超難問揃いで合格ラインが4割でした
こういうのは完全に試験者側のミスなんだよ
自分の実力に見合った高校を受けて、実力に見合ったパフォーマンスを発揮したとしても、
自分の答案が例年のデータから考えると明らかに合格水準に達していないように「見える」(実際には余裕で達している)
こういう試験者がやらかしたミスマッチをなんで学生側の能力やらに結び付けようとするのかな?
>過去問題の中にはなかった種類で、意味が分からなかった。ここで時間を使い過ぎてしまった」と振り返る。
わからない問題は後回しにするというのは、試験では基本だが・・・
問2に関してはこの前「掛け算の順序なんて逆でもいいだろ!」って言ってたやつらは解けないだろ。
あのとき、今の教育笑ってたやつはどうすんの?
280 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:07:26.39 ID:OLnDiciv0
>220
そのぐらいじゃないとトップ校で差がつかなくなっちゃうだろ。
トップ校の当落ラインが5教科500点満点で450点とかだし。
これ以上簡単にしたら学力じゃなくてたまたまど忘れしたとか、
計算ミスとかで当落が決まってしまう。
>>256 今はそうなのか?
長野県の公立は受験した高校の定員からはみ出れば普通に不合格だったが。
ちなみに、長野県ではトップクラスの進学高は基本的に公立しかない。
あ、私が間違ってた
>>277 合格ラインが一定に保たれるなら高校の偏差値が毎年変わったりしないんじゃね。
昔、模試受けたときに学年最下位で赤点の人と学年トップの奴が同じ点だったことあるな
最下位の方は教科書の最初にあるような基本問題すらわからないレベルだったけど
問題が難しすぎて、どっちも全問わからず、選択問題1問当てただけで互角だった
284 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:09:49.73 ID:OLnDiciv0
>>277 問題見りゃ、難問かどうか分かるんだから合格ラインが変動することぐらい予想つくだろ。
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:10:18.65 ID:lo8AjGqs0
>>270 習ってはいない時事問題や、ひねった問題は出てた。クラスで数人〜10人くらいしか正解できないようなやつ。
応用力を試されてるくらいにしか思わなかったな。
>>257 (a+2)^2 - a^2 = -8
↓
(a+2)^2 - a^2 = -8*2
287 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:10:51.80 ID:88/4e0NtP
>>273 んー私立は東大とか医学部向いてるし
公立は京大とか阪大神大岡山向いてるから
東日本の情報処理能力問う東大型とはちっと毛色が違うかも
時間は与えるから思考力試したりとか
標準問題をミス無く解いてねって感じが強いんだろう
>>252 長野の公立高校って大阪の公立高みたいな大きな特徴はないだろ。
どこも大して変わらんだろ。
みんなどんだけ受験が好きなのよ (´・ω・`)
>>256 20年くらい前は高校浪人がたくさんでる学区もあったけど、今はどうなんだろうね。
少子化で高校が併合しちゃっているから、落ちた受験生の受け皿的高校があっても地理的に行かれないって子どもはいそう。
長野って地形と公共交通機関の問題で、通学困難な子がいるから…
>>282 公立高校の偏差値が毎年10も20も変わるか?
>>284 全問完答が当然のトップ校ならな
捨て問題が生じる前提の中堅校以下の生徒はどうする?
294 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:15:37.82 ID:680k7FO50
電験2や3ではよくある話
理論の問一がいちばん難しかった年もあったよね。
>>280 県によっては二日目に学校オリジナル問題をやらせてる。
最近は入試の成績だけを単純に判断しないからな。
296 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:16:16.17 ID:fWaPeN6n0
問題は「一般的な中学生が、入試の場で解くに妥当な分量なのか」って
ことなのに、論点ずらしまくって、意地の悪い屁理屈押し付けてる
奴って何なの?
年の功(笑)で中学生の立場語っちゃったり、俺なら軽く9割wwとか
偉そうにもの言うならもう少しまともな「了見」持ちましょうよw
残念だけど、相当頭悪いの露呈してるよww国語力皆無ww
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:16:38.83 ID:gae8T3E50
出題者側の責任にしたい人が相当いるが
義務教育じゃない高校入試に塾も行かず受験したなんて親の責任でもあるんだぞ
いいか、公立中学校教師なんてのは必要最低限の授業で「中卒」の資格を与えて社会に放逐するのが仕事だぞ
義務教育じゃ無い高校は学生及び保護者の意思で行くんだから受験対策のプロである塾に行くのが王道だろ
まっ、地頭の良い奴は塾に行かなくても過去問で合格するがそんなのは稀だし
>>293 そういう話じゃなくて、受けるほうの立場ならレベル変わるなと思うかもしれないが
学校側の立場で言えば学校のレベルは上げたいのが当然。
つまり受ける学校のレベルが保たれるべきという理屈は受験生側の単なる願望、もっといえばワガママ。
>>245 この位で泣いてたら大阪だとやっていけんぞ。
大阪には本当に泣きたくなるようなことする高校があるからな。
>>297 今年の長野の中学生は例年になく塾に行った生徒が少なかったのか?
違うだろ
「平均点が大幅に下がる」ってのは、純粋に問題が例年のレベルより難しかったってだけのこと
それを試験者側のミスでなく受験者側の準備不足とする方がどうかしてる
302 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:21:44.00 ID:JbYbQCSQ0
やってみたけど方程式の解き方すっかり忘れててワロタ
>ある県立高校の校長は「数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がったため、
え〜と・・・入試って50点満点だっけ?
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:25:10.81 ID:gae8T3E50
>>300 あんなので難しいか?普通じゃん
むしろ灘中の入試の方が難しかったぞ
あれを小学生に解かせるのは酷だw
305 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:26:40.69 ID:nhSeqv+v0
>>303 長野県ではトップクラスの進学校も底辺校も同じ問題(難関進学校は公立しかない)。
トップクラスの進学校では同じ問題で平均点は90以上になる。
だから、これ以上易しくすると差がつかなくなってしまう。
>>275 なんかすまんかった。
DQN側出身より。
そりゃ九九も答えれない連中に高校受験させる方が問題あるだろw
308 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:27:00.81 ID:WGo86gdk0
灘中の入試が難しいのは当たり前。
しかも初見なら東大生でも苦労する。ただ、難問系の
問題集やってパターンをつかめばそこまで難問でもない。
長野県は県立高校の評価が特殊だからな
長野高校や松本深志高校卒なんかは東大卒と同じくらいの扱い。(就職に関しても)
受験に失敗すると私立に行かずに浪人して次の年に県立高校を受け直すやつまでいる
2011って素数か 大阪の問題ww
>>304 普通じゃない。難しい。
だから平均点が低いんだろうが
灘中がなんでここで出てくるかも意味分からん
>>298 だからさあ
公立高校全校が使う共通試験が例年より難しくなったら特定の高校の受験生の質が上昇するの?
しないでしょ?
公立高校に学生の質を上げようとするなっつってんじゃなくてさ
試験の質は毎年一定に保ちましょうね、っつってんの
センター試験の平均点がある年だけ急激に下がって東大の足きりラインが400/800とかになったら誰でもセンターを叩くだろ
それと同じこと言ってるんだけど
313 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:29:34.01 ID:WMGdwnFK0
ここの住人は大学生?
314 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:30:13.95 ID:XOG/WVP70
平均が下がるだけとか言ってる馬鹿はほんと低脳過ぎ。
公立高校の試験が、例年より極端に平均が下がる事自体が
問題だってのに。
>>305 それは逆も然りだよね
難易度を上げ過ぎると今度は底辺校で差がつかなくなるだろ
だから適切な難易度が必要だと思う
316 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:32:00.83 ID:5WX6veX90
317 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:32:14.01 ID:kb5YNRne0
一校単独での入試ならある程度の難易の幅はあってもいいけど
これで全ての学校の判定するんだろ
そりゃセンターみたいに平均6割にしないと意味がない
318 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:32:46.66 ID:gae8T3E50
>>314 別に問題じゃ無いよ
高校は義務教育じゃ無い平均下がって落ちたら来年受けるか、2次受けるか
日程がある私立を受ければ良いだけ
だって義務教育じゃ無いんだから受験者に合わせる必要が全く無い
>>312 国の政策として子供の学力(特に数学)をあげなきゃいけないという話になってるだろ。
試験問題を難しくしなきゃレベル上がらないんじゃね。
というより、いままでがゆとり教育の関係で簡単すぎたんじゃねーの。
>>312 これよりもセンター2Bの方が悪問だよ。
それはそうと、高校入試の数学・理科で傾向が変わるのはやむを得ない。
塾屋としても移行措置分をどの程度やればいいか悩む。
真偽の程は分からないけど、中学の先生からのクレームが出たってのもあり得ない話ではないと思うよ。
321 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:36:05.24 ID:HbQdKJbX0
>>5 義父さん、僕が慰めておきますから30分ほど二人っきりにしてもらえますか?
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:36:32.30 ID:NU5bsGwX0
試験問題の難易度設定と平均点の問題は別物だからな。
例年と比べて難しかろうが簡単だろうが
受験生当人にとっては、今年受けた試験が全てだからな。
出された問題の中で、取れるだけ点数を取る。それだけだ。
それに、五科目とも難易度で格差が出来たなら大問題だけど
数学だけだからな。一科目の得意不得意が合否に影響する方が
よっぽど問題だわ。高校受験の段階で得意科目が偏ってる奴なんか
高校側もいらないっての。大体、入試やり直すわけにもいかないだろ。
323 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:37:50.58 ID:aWScHOps0
>>315 >難易度を上げ過ぎると今度は底辺校で差がつかなくなるだろ
それはそうだ。
とは言え、底辺校は定員割れが多いから差がつかなくても問題ない気はするが。
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:38:51.29 ID:HbQdKJbX0
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:39:14.32 ID:6GiRwZTq0
.,_ ,,,―、 厂,! .i 、、 .iーi.
゙l,゙''i、 ,rlr,ニ, .゙,へ、 | .l゙ .__ ! .l゙ l |
.| │/r'" l゙ .|.゙i、゙i、 ゙i レ''゙_,,,! | !,, 、.| !
l゙ ,レン゙|{ l゙ .| | .| ,,/シ‐''"″ l, ゙./ / .|
.l゙ `,l゙ ゙l゙l ,! .| 丿,l゙ i゙/ ,/ /
{ | .゙ぐ-l゙ .゙‐'.,/` ゙i`'――ー'''ヽ .ゝ-"
ヽノ `'i、.,-‐'′ `'''―――''
.,彡゙
受験者を批判してる見当違いのゆとりを観察するスレはここですね
327 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:40:21.78 ID:D3W9Mano0
受験はね、もっと幅を利かせてもいいと思うんだよね。
例えば、現行の受験は一人。これは、おかしい。
チームで選んでもいいとおもうね。
5人チームでプレゼンテーションやれば、
直観力のある人と、ミスを指摘して直す人が協力し合えばいい結果を残せる。
テストさせる側の都合で子供に孤立させて、
偏った基準のものさしでふるい落とす、これが正しいのでしょうか?
強迫性障害になるでしょ、あんなテストばかり強要したら。
このようなテストでふるい落とす社会が「絆」を主張する、
実にこの国は非論理的であると言わざるを得ない。
スパルタ基礎トレじゃない、まともなチームでサッカーやらせてた方が100倍マシ。
問題作った奴が、アフォ。処分しなきゃ駄目だわ。
329 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:41:51.82 ID:0465PuNT0
>>322 ああ、そういうことか
つっても、公立高校の場合、そんなに差がつくとも思えんけどな
田舎の公立上位校を目指す場合、科目によって極端に得手不得手があったんでは、まず通らんし
というのは、五教科合計450点以上というと、各科目で90点以上が求められる
一科目でも苦手分野があって、50点とか60点しか取れないとなると、合格するのは難しい
だから、そもそもそういう奴は、公立上位校を受けることすらできないだろうな
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:42:54.34 ID:rdXSIV0W0
受験についてはいろいろ問題もあるだろうけど
この程度の内容ができないで高校行かせちゃダメでしょ
331 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:43:23.96 ID:A5v6nU9xO
とりあえず飛ばして次の問題いけよw
332 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:45:34.63 ID:fDGfz59sO
得意科目だったりすると、ちょっと難しい問題になるとビビるよね。
最初っから捨て科目と開き直ってたらいいんだろうけど、
ここで稼ぐつもりだったのに…となるとどんどんテンパってくる。
大学受験の時に、数学の過去問一通りやったら確実満点取れるレベルだったのに、
本番いきなり難易度上がってて頭真っ白になったのが二回ほどあったなあ
数学の試験では学習指導要領を逸脱した問題が出される
おいおい、数学得意だった受験生かわいそうじゃないかよ こんなのよくやるわ
受験生の一生が変わる試験なのに
334 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:48:02.40 ID:2yxO8bAW0
大阪は、内申点上位者が公立TOPにくるのを
難問化して、落とそうとした結果だな
駿台の偏差値68、五木の偏差値75(簡単すぎて差がつかない)
大阪府で50位前後にいても、公立TOP理数科に入れない異常さ
日教組の先生ざまあw
336 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:49:00.86 ID:88/4e0NtP
>>310 年度問題って中学受験の定番だけど
公立で出すのはなぁ・・・
中学受験でも単に暗記で覚えてるだけだしな
エラトステネスのふるい使っても
出していいのはせいぜい開成で出てるような
300ぐらいまでの素数かなぁと思う
337 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:49:06.98 ID:rdXSIV0W0
これ以上簡単にしたら満点が多すぎてテストにならないな
>>334 五木の模試は難しいと思うけどね。
でも75だと冊子に名前が載らないかもね。
偏差値63で5000〜6000番の間だから
偏差値78〜80 で1〜400番ぐらい
75だと500番ぐらいかね?
確実に文理科狙える位置だと思うけど
難しい試験はみんな難しいんだ
だからもんだいねぇよ
340 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:55:49.84 ID:6am8ouIS0
>>337 ろくに解いてもいないくせに・・解けもしないくせにw
341 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:56:28.05 ID:bBwW8RsG0
問題を考えた奴が、どこかの進学校か何かの試験に触発されて
奇をてらった問題を出しちゃったんじゃないのー?
問題のレベル自体はやり方が分ってさえ居ればそんなに高くなかったのかも知らんが、
公的な要素の強い試験はあんまり過去問の傾向から外れちゃいけないよな。
342 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:56:51.15 ID:88/4e0NtP
もう単発で同じ事(みんな難しいから問題なし)を
言ってる奴は塾の工作員でFAだな
343 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:57:46.24 ID:QZFLfOQo0
本音は
こんな試験先生である自分たちがとけねーよ
来年の受験指導できねーよ
校長からも親からも生徒からも責められるよ
てなとこじゃねーの
344 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:58:39.70 ID:X2bogdCeO
国立大学理系だけど満点だったわ
受験した年のセンター英語が糞難しかったの思い出した
まあ実際は相対評価だから関係ないが自分がその場にいたら相当焦るよね
346 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:00:00.23 ID:D3W9Mano0
頼れる強い個の重要性というのは、集団生活の中でしか悟れないものです。
それは、サッカーでもやきうでも、企業でも何でも同じ。
今の受験制度という選別装置は、自由民主主義という観点から言うと、
未成熟であると言わざるを得ない。
改善の余地などいくらでもある、教育者のみなさんはまずこれを念頭に置くべき。
今の教育制度が絶対であるという観念を捨てて頂くことから始めてもらいたい。
実態社会では、数学と国語が7割解ける生徒が二人でやるより、
数学100点国語30点の生徒と国語100点、数学30点の生徒が組む方が
90点の国語と数学を要する世界では、はるかにいい結果を残せる。
だが受験制度では、必然的に数国が7割取れる生徒を選出します。
こう言った個人主義とグループワークのジレンマを解消するにはどうすればいいか、
自由民主主義という観点から言えば、教育はまだまだ発展途上です。
>>93 半円の直径AB上に、直径を一辺とする正方形ABCDを半円側に作図する。
(半円の直径の両端から垂線を立てる)
半円の中心0から正方形の頂点Cと頂点Dをそれぞれ直線で結び
半円との交点をそれぞれE、Fとする。
E、Fから直径ABにそれぞれ垂線を下ろしそれぞれの交点をG、Hとする。
正方形HGEFを作図し、求める正方形となる。
(∵正方形ABCD∽正方形HGEF)
蛇足OC:OB=OE:OG=√5:1
この問題を解いてみましたが
感想 回答を穴あけにされて却って難しかった。
簡単だと言っている人は制限時間があって一生を左右する
プレッシャーがかかることを無視しているのだと思う。
その方々にとっては所詮「他人事」なのでしょうね。
過去問になかったからできなかったっておかしいだろ
つか公立高校の受験で過去問なんかやらんわ
問2だけど数学の問題としては難しくないでしょ。
日本語が理解できなかっただけでは?
>>39 だね
教科書レベルの習熟度を問うのが公立校入試なんだから、やたら難しい問題を出すのは明らかに間違っていると思うよ
もし理数エリートが欲しければ、理数科を創設して独自に2次試験を課せば良いと思うね
二次方程式の解と係数の関係・分数方程式・無理方程式・円の方程式・三角比・数列、エリート養成コースなんだから高1レベルの問題でも出してやれば良いんじゃない?
まぁ、各教科ごとで平均点に差があったら正当な合否判定はできないわな
点数じゃなく偏差値で判定したら?
353 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:06:08.99 ID:liruZarHO
公立高校の試験なんだから教科書レベルじゃ解けないの多かったら問題だろう
354 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:06:54.97 ID:rdXSIV0W0
これって教科書レベルの応用じゃないの
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:07:35.23 ID:A2oGakWF0
まあ、高校数学教師の頭の悪さには
今思い出しても腹立つけどな。
逆にすげえ優秀な塾講師にめぐり合えた喜びもあったけど。
確率の問題なんか読むと、つくづく国語って大事なんだなぁと思った。
読解力って大事だよね。
問2(1)とか、とき方も誘導してあるし、サービス問題じゃないか
日本語が正しく読めれば簡単な問題
>>250 それは非常に立派な行為だな
年齢じゃなくて、自分よりもできる子に教えを乞うのは決して恥ずかしいことじゃない
むしろ年上の子を褒めてやりたいくらいだ
もし自分が自転車に乗れなくて…
年下の子が「乗り方を教えてあげるよ」
と言ってくれたら、俺をバカにするなと怒るのか?
359 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:11:52.12 ID:WMGdwnFK0
>>349 >つか公立高校の受験で過去問なんかやらんわ
ある程度はやるだろ。
塾テキストなんかも過去問やその類題なんかが多いし。
>>348 穴あけ問題は過去に公立高校の試験で出されたことがあります。
過去問題をしっかりとやる努力をした受験生なら対応できる問題です。
361 :
257:2012/03/19(月) 13:14:24.75 ID:BwIgIa8U0
>>286 さん その他の方ありがとうございました。
変化の「割合」という所を見落としていました。
>>351 そのとーり。
公立高校の入試問題なんだから
成績上位者から下位の者までを
各科目0〜100点の間にうまく分布でき
なおかつ平均点のバラツキが少ないのが良問。
>>357 >日本語が正しく読めれば
数学の問題としては不適切です。
□抜きは日本語の流れをぶった切るので
人によっては読み取る力を削がれますよ。
全員満点取れちゃうような楽勝問題で名前の字の上手さで合否判定されるよりマシだろ
365 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:18:38.28 ID:DhYmNTE60
過去問ばっかやってっからだ、バーカ
自分なら後の教科にも影響しちゃうわ
メンタル弱い子は大変
367 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:20:59.07 ID:MgE3STP90
数学以外の問題も見て判断した方が良さそうですね。
数学以外は、並みの試験問題だから、揉めるんですね。
分かりました。
369 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:22:55.60 ID:W6s2e5AO0
>>358 ゆとりは終わったんじゃないのか?ってのに対するレスだからね
君の言うような個人的な能力の問題じゃなくて、中2と小6で同じ問題が宿題に出されていた事にフイタって事なんだ。ゆとりも終わりつつ有るなって事。
ずーっと前のスレにあった
3^33
を
log10(2)=0.3010
log10(3)=0.4771
から解くってどうやるの?
X=3^33
log10(X)=33*log10(3)=33*0.4771=15.74
元の桁+15桁=16桁 はわかるけど
Xの一番上の数字なんて解きようがない
>数学の平均点が前年度の40点台
この時点で文句言ってるのがどんな層かわかるけどな
今年の平均点は20点台ですか
>>354 >>357 和也さんの説明までついて補足してくれてるから、公立高校入試としては普通でいいと思うわ。
公立のレベル知らんけど、数学をよく理解してる子としてない子の篩い分けにちょうどいいんじゃない?
何で抗議するのか意味不明。
やらずに語るのもあれなので解いてみたが
件の問題は数学の問題と言うより日本語の問題だな
難易度自体は全く難しくないが読解力が劣る人は混乱すると思う
そんな事より問1の問題のほうが衝撃的だw
これが高校受験の問題って・・・
>>369 そうか、ゴメン
中2と小6で同じ問題が宿題にかあ…
それはいくらなんでも今までがゆとり過ぎだったな
>>371 恥ずかしながら、偏差値60の子がこのテスト48点しか取れませんでした。
大阪のレベルが低いのかもしれませんが・・
376 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:31:37.86 ID:l9q0Xk530
>>370 元の問題が解らないが「3^33 ≒ a*10^bとなる穴を埋めろ」とかの問題?
だったら10^15.74がいくらかと考える時に
log10(6) = log10(2*3) = log10(2)+log10(3) = 0.3010+0.4771 = 0.7781
から「a=6 / b=15」と近似値が出せるでしょ
>>373 良いんだよ
問1はやる気を盛り上げるためのサービス問題なんだから…
問1からいきなり難しい求積問題・証明問題だったら、受験生が凹むだろ
完全にわからねえなら
捨てて次にいけよ
379 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:35:42.43 ID:dUr1o/FxP
>>372 【問2】(1)
出題者もふつうは@→A→Bの順に解くことを想定してるが、
Bがいちばん取り組みやすいという悪問。
公立高校の入試としてはひねくれている。
試験は「解ける問題からといていく」なんてのは基本だと思うが
381 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:40:53.50 ID:jkqCT/mj0
一番の問題は、他の教科と平均点が乖離することなんだが
一番怖いのは(1)の答えを利用して(2)、(2)の答えを利用して(3)を答えるタイプの出題だからな
最初の(1)でケアレスミスをしたら、大問1つが零点になってしまうタイプ
>>377 まあ別にいいんだがこのサービス問題が存在するのに平均20点台ってのはちょっとビビる
結構難しいな
時間があれば解けるかもしれないが
これ中学生にはかなりきついだろ
>>375 証明問題の部分点とかちゃんと付けてあげたか?
386 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:57:41.69 ID:08i4siJC0
>>119 黄金比(1:1+√5)/2)のヒントは、求められている正方形が、
正方形の一辺:{半径+(正方形の一辺/2)=1:(1+√5)/2
という性質を持つので、与えさせていただきました。
単なる目くらましですから、作図自体には黄金比は無関係です。
結果、黄金比が生じるということです。
>>347 正解です!!
数検1級0.5点の小生は正解に到るの三日くらいかかった記憶があります。
中学で習う数学って簡単すぎるから問題を難解にするしかないんだな
国語の問題に摩り替わってる
388 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:03:44.31 ID:wlZdvn9O0
>>385 部分点を入れて50点ですね。
平均点25点 得点 48点 で 偏差値 61.5
平均点30点 得点 48点 で 偏差値 59
平均点35点 得点 48点 で 偏差値 56.5
と言ってあげたら、なんとなく納得してるから
良いでしょう。
>>375 そんなことは全く無いよ
俺も公立校を目指した勉強しかしていなかったから、私立高校の入試で「次の関数の逆関数を求めなさい」なんて出てきて焦ってしまったな
(逆関数なんて用語は中学の教科書には無かったし…)
それに古典文法の問題が厳しかったな
当然その私立高には落ちてしまったぜ
私立高校の問題は各校ごとに癖があるから、やはり少しは塾通いした方が良かったのかもね…
390 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:06:24.24 ID:8SrlfyXY0
>>380 数学の問題って、易から難の順に並んでるから、
飛ばすとさらに難しい問題に当たっちゃうんだよね。
391 :
372:2012/03/19(月) 14:08:31.79 ID:NCKue16u0
>>379 ああ、それは言えてるか。 俺自身随分昔とは言え受験で苦労したから
無意識のうちに Bから逆に辿ってしまってたけど、
確かに公立高校の入試としては良問とは言えないな。
(抗議するほどのものでは無いと思うし、
そこまで甘やかさなくてもいいとは思うけど)
>>229 そうそう、きょうが発表。ここには、全国の人間がいるから知らんかもしれんけど合格発表あった。
聞いたら、やはり長野、上田高校でも、かなり低い点数でも受かってる模様。
ショック受けたり泣いてた子たちも、意外や受かっている可能性も高い。
実際に文系得意で数学(相対的に)が苦手という子には有利にはたらいたかも。
このスレ、県教組や信濃毎日新聞、「ゆとり」に眼がとまり面白半分に書き込んでる人、見てる人おおいと思うけど、
そういう点も考えてほしい。ゆとりとかの問題じゃないんだよ。
やはり大番狂わせしちゃまずいし、昨年よりも20点(以上?)も数学の平均点下げちゃ、いかんと。
難易度設定を単に技術的にあやまったのか、意図的な深慮があるのか?
最終的な平均点がどうなるかも注目、数学、平均24点くらいと見たが??
>>388 問1だけで36点あるのだが30点くらいは取れただろ。
残りで30点くらい取れないか?
394 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:16:05.53 ID:6am8ouIS0
平均なんて20点もいかねーよ。0点と30点が同じくらいいる。
ボリュームゾーンは15点とみた。
395 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:17:12.69 ID:wlZdvn9O0
>>393 一発勝負だからな
ツマラナイミスとコンパスを持っていないから解かなかった部分・部分点を入れて
60点ってところ
問題3でやる気が無くなったようだから、本番の方が点は取れたかも
知れないが、甘いわな
こんなもんでしょう。実力的に
>>393 長野には水産高校はないが、農業高校とか工業高校なんて受験勉強すら
してないだろう。トップの進学校から底辺の実業高校まであるのが公立。
当然、問1程度でも0点の奴も少なからずいるだろう。
397 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:23:30.25 ID:xY6ddsXC0
しかし、平日の昼間から「ゆとり」とか馬鹿にしてる人たちって何なんだろう・・・
学生なら同じ「ゆとり」のはずだし
“たまたま”今日が休みの社会人が馬鹿にしてるだけなのか
398 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:23:47.60 ID:W6s2e5AO0
>>396 大筋で同意するが、工業高校を一把一絡げにするのは言い過ぎ
十把一絡げな
>>390 最後まで行って、順々に難しくなってるなら諦めて戻ればいいんじゃね?
順々に難しくなってるなら詰まった時点でもう駄目だってだけだし。
難しすぎてみんなが解けないならそれでもいいのにね。なんで泣くのさ?
403 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:27:53.93 ID:W6s2e5AO0
404 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:32:57.90 ID:YgUjx7As0
そもそも論としてなんでこんな程度の話でニュースになっているのやら…
程度が低すぎる。
できる問題とできない問題を見切れない輩はその先もたかがしれている。
406 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:46:56.13 ID:NVJxBmweP
>>1 難しい?
それは兎も角、難しいからって泣き出すのは別の問題だろw
407 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:47:26.34 ID:+4SGiTsM0
ここであきらめず教えるのが良い教師
あきらめて子供を利用するのが糞教師
皆できないじゃな
難易度ばらけさせないと生徒の習熟度が測れんね、できた奴もいるだろうけど
ちなみに偏差値計算は、下記の方法を採用(荒っぽいけど
(得点ー平均点)÷20(標準偏差)×10+50=
(70-30)÷20×10+50=70
(65-30)÷20×10+50=67.5
(60-30)÷20×10+50=65
一応言い訳用で使いました。
>>370 3^33だから、とりあえず答えを2桁目程度保持しつつ3を33回掛けていけば、
一番上の数字は比較的簡単に出るんじゃないの?
あるいは答えどうし掛け合わせて2乗、4乗、8乗、16乗、32乗と求めて
それに3を掛けたら良いか。これで33乗だ。
でlogの値から桁数は分かるのだから、それと合わせて一番上の数字が分かると思う。
動揺はするよな
パニックに近くなるやつも出るだろう
>>1の問題だけど…問2(2)@の方も違和感もつなー。
だって、この問題やり方知っていれば簡単に解けるけど、知らないと何ともならない問題だ。
単に知識を問う問題で、その知識は通常の教科書に載っているとは限らない。
なんでこんな問題出すのかな?
問題見てみたけど、さして難しいと思わなかった。
いろいろ忘れてるオッサンの自分では制限時間内に解くのは四苦八苦だが
高校受験時の自分なら余裕で時間余るレベル。
なにこれ?公立ってこんなに簡単だっけ?
ちなみに当方、最後の共通一次世代。
いや、都内御三家より下レベルの大学付属校二つと他にも受験した口だが、
(20年前以上)、明らかに当時の都立の問題より遙かに難しい。
私立でもレベルが高くなければこれより簡単なとこはあったかと・・・
明らかに自分の受けたセンター数学より難しい印象。
ちなみに32歳。
問4は体力持たず問3までで66点。
問1(4)変化の「割合」にしてやられた。
問1(5)は中3のときにも解けたか自信ない。
ちなみに中3の学力テストと高校入試の数学はすべて満点だった。
俺の時代の中学の内容では逸脱してるのがあったけど、今の中学で習って
いるのなら問題ないレベルかもしれないな。問1を確実に取ることだな。
417 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:28:55.25 ID:sPFPjWcB0
別に昔でも受験でうまくいかなくてつい涙を流してしまう人間はいただろ。
だいたい中学生なんだからお前らよりいろいろな面で能力が低いのは当たり前
なのに、えらそうに見下して説教しちゃうやつって恥ずかしくないのかね。
問2の長文の問題は、大都市圏で中学受験をした人なら
多くが計算テクニックとして知っていた話だが、長野(笑)には
難しすぎだろうなw
>>348 受験ごときで一生を決められる社会システムのほうに問題があるだろ。
難問ということが問題視されてるのではなく学習指導要領を逸脱してるからだろ
進学塾に通ってるかどうかで大きく差がつくよな
だれか問2(2)について解説お願いします。
答え見てもさっぱりわからん。。。
422 :
sage:2012/03/19(月) 15:37:17.31 ID:iO0PCFYO0
ずいぶん昔に某国立大付属高校を受けたけど、
数学は難しいので有名で、
中には答えがない(解きようがない)問題をわざと入れてるといううわさがあった。
考える過程を書いてあれば点がもらえるという話だった。
そういう学校があってもいいと思うよ。
答えが出なくて泣くようでは・・・
社会じゃやっていけませんぜ。
423 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:40:31.79 ID:bQpmdo570
>>420 指導要領は逸脱していない。長野県教組が単にアホ。
ま、いつものことだがw
従来の試験対策があまり役に立たなかったので、進学塾の
講師が全否定されてファビョってるのが現状w
425 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:42:28.93 ID:YxunxaQZO
駅弁ですが85点だたよ
426 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:45:01.64 ID:UW1qwUgE0
塾通いで頭使わずに解けるように練習するのが勉強だと思ってる今時のガキは
和也がほとんど答えを教えてくれるのに気付かないんだろうな。
和也君好き
>>12 俺には最初の計算以外のほとんどが面倒な問題に見えるぞ。
87と27のはabcを使った方を先に見るとさっと理解できるけど、
まず日本語を理解するのが面倒だわ。
>>320 センター数2Bの平均点
平成18年 57.66
平成19年 48.94
平成20年 51.01
平成21年 50.86
平成22年 57.12
平成23年 52.46
18年→19年の落差が大きいが、難易度調整という意味では
平均点の格差が10点以内なので、優等生だろう。ただ、
数2Bの試験自体が、センターの趣旨から逸脱してるのは確か。
数1Aの
63.96(21年)→48.96(22年)→65.95(23年)
のほうが酷いw まあ、22年だけが例外で、だいたいは
数1Aのほうが、バランスの良い内容になっている。
>>421 AG^2-AE^2=EG^2
EG^2-FG^2=EF^2
EF^2=36 = 6
(AD+EH)^2 + HG^2 = x^2
√x が答え
(3+2)^2 +
変化の割合とか私立っぽい問題だな。
きちっとした受験勉強をしている子は手こずりつつも解ける程度の難易度だけど、学校の勉強の知識で解けるかは微妙なところだ。
公立の入試なのにテクニック的なところまで要求されててちと可哀想だとは思うな。
学習塾の類に行ってる子とそうでない子でかなりの差が出そう。
432 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:56:19.09 ID:QVQuehxaO
全ての問題が学習指導要領の範囲内
教師連中が自分たちの無能ぶりを隠すために騒いでいるだけ
送信してしまった。
>>421 AG^2-AE^2=EG^2
EG^2-FG^2=EF^2
EF^2=36 = 6
(AD+EH)^2 + EF^2 = x^2
√x が答え
なので
5^2+6^2=61 答え: √61
変化の割合なんか1次関数でも2次関数でも定期テストで絶対と言っていいくらい出されるだろ
知らなかった(あるいは忘れてた)オッサンが自己弁護するんじゃないよ
>>432 ま、出題してるのも高校教員の選抜者なんだろうし、
実は、教師vs教師の対決なんだな、これはw
436 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:03:57.91 ID:8SrlfyXY0
>>422 >>そういう学校があってもいいと思うよ。
長野の県立校入試で共通に用いられている問題ってことをお忘れなく。
437 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:08:48.42 ID:itkk5tZKO
センター試験と同じで問題量に対して時間が足りない。
塾で難関私立対策をして要領がわかってないと
確かに泣きたくなる結果かもな。
先取りやってる娘(中一)にやらせたら簡単に解いたぞ
>>436 横レスだけど、易しい高校専用なら難問NGかもしれんけど、
県立高共通入試問題なら、なおさら 低難易度から難問まで広く設定しないと
ダメなんじゃないの?
>>433 わざわざありがとう。
EF=6までは自力で解けてたのですがその後がわからず。。。
>(AD+EH)^2 + EF^2 = x^2
>√x が答え
ここがなぜなのか理解できません。
もしよければ追加で教えてください。
441 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:13:13.05 ID:8SrlfyXY0
>>439 それは全く同意だけど。
何か反対のことを言ってる印象を与えたかな?
442 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:14:14.58 ID:ftilUi7r0
ゆとり杉
>>440 最短距離は、直線ですから
直線を求めると答えが出ます。
444 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:17:01.00 ID:fMUjqLAY0
>>257同じ結果になってしまう
>>286の解説の-8*2となるのは何故???
数学できないアフォにも分かるような解説をください
(a+2)^2 - a^2 = -8
↓
(a+2)^2 - a^2 = -8*2
>>440 ごめんなさい。 また、送信しました。
図形を展開し平面化たのちAFを直線で結ぶことで
最短距離が計算できます。
446 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:22:35.10 ID:9s4J1IbR0
入試は他者との相対評価で合否を判断するものだから
ちゃんと適切にふるいにかけられる難易度じゃないとな
あと5教科?の合計点で判断されるだろうから
教科ごとで難易度=平均点の開きがありすぎてもダメだし
>>444 解説が間違っとる。
((a+2)^2 )*(-8)=- a^2
だろ。変化の割合が-8なのだから、−8を掛けなきゃいかん。
448 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:23:49.71 ID:aqjuuFov0
アタマ悪い上にソーローときてる。
449 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:26:16.31 ID:GDyDumw4O
これ算盤10段のやつがそのやり方より頭で算盤弾く方が遥かに答え求めるの早いとゴネまくるの見たいなw
まぁ用意された正答を解答する問題と軽くスルーされそうではあるが現実的には正解一つではないよなw
教え子は受かってた、、よかった。
まさかと嫌なことを頭によぎったが、教えてくれた受験番号あった!
今はネットで受験番号の照合ができるから高校まで行かなくて楽だ。
>>448 俺のこと?
間違ってるようなら教えて?
間違いは、早く修正しないとダメなので。 子供のためにも
>445
ありがとうございます。理解しました。
なぜかAGの破線が気になり△APGとしか見れなくなっていました。
直方体の外側を通りAGを最短で結ぶ距離は?と考えれば展開図を考えるのは当然ですね。
勝手に沼地に嵌ってました。
中3のときなら解けてたろうに。。。
答えが21以上になったら
両手両足使っても計算できないから可哀想
公立中学生向けの学習塾でバイトしてる俺から見ると制限時間がきついかもな。
問題自体は問2(1)以外はわりとスタンダードなものだと思う。
きつい(というより計算に時間がかかりそうなのは)のは問3(2)Aと問4(2)。
だが、問2で時間削られた子が多そうだ。んで、そのままボロボロと行った子が多そう。
恐らくトップ層で80点代〜70点代。
偏差値60程度の高校を目指してる子なら50点代〜40点代取れればマシってところか。
平均は30点弱とみた。
まあ、都立の共通問題より難しいのは確か。
http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/12/tokyo/
変化の割合ようやく分かった
1増えると‐8になる割合ってことか
2増えると-16
456 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:38:43.61 ID:YmrsRFdN0
こんな基地外の声が記事になること事態異常!
457 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:41:18.37 ID:q6hrhrwV0
普通に「変化の割合」という概念を考えたら、
z0 → z1 と変化したなら、変化の割合は、z1/z0 だろ。
平均点20点台はナシだなあ・・・。
長野教育委員会もなんでこんな難解な問題を作ったんだろ?
>>48 ひどい馬鹿発見wこれがゆとりか・・・
テストの点数が学力点と勘違いしている低脳だから馬鹿にされるんじゃないの?
各科目の平均点を均等なるように数値化した合計点で合否を判断するんだよマヌケ
もし数学の最高点が20点だろうが90点だったとしても学力点は100点なわけ
あんたこそ馬鹿丸出しで滑稽だわ
>>457 それは割合とはいわず差というのだと思う
長野県は自称教育県でプライドばっかり高いけど、実際の中身は空っぽだからな
試験者側のプライドが中身のない子供に押し付けられた象徴的事件だと言えるかも
だが、平均点も下がるんだし、なんら問題ないと思う
462 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:48:15.22 ID:88/4e0NtP
変化の割合を極限まで小さくしたのが微分だな
>>318 中堅高校以下で数学のテストが一桁台続出したら、まともな専攻ができなくなる。
それが問題。
465 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:57:14.19 ID:Tu6rlJ+40
466 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:00:11.62 ID:oD6h+3/D0
うちの中2の息子は正解したぞ、問2-1
微分積分はほとんど忘れた
たまーに移動距離・速度・加速度での微分積分を思い出すことがある
当然応用はできない
問1は余裕で出来たけど、その後から難しいな・・・
おれは素材分野のエンジニアだが専門分野の論文が3割も理解できない。
でもほかのやつもわかってないので俺が設計してる。
>>444 分かりやすく書くと
(a+2)^2 - a^2 = -8*((a+2)-a)
↓
(a+2)^2 - a^2 = -8*2
大学生にやらせても、
平均点
東大京大 95
大阪名古屋東北 90
九州北海道 85
筑波広島横国千葉早慶80
くらいのテストだな。時間が足りない。
>>466 落ち着いて文章を読めば解けるタイプの問題だよな
473 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:18:28.41 ID:+LKeSOK50
全然難しくないじゃないかw
上位国立大や早慶の奴でも素で間違えるのは1-5だけだ。
2-1なんて理屈抜きでも選択肢のアルゴリズムを、自分で例作って試してみれば
すぐ答えにたどり着くぞ。
475 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:23:31.89 ID:Z911aRiI0
問2(3)A の問題文を適切に書き直せ。なんて国語の問題もできそうだな。
>「取り出された2枚のカードのうち、偶数が記入してあるカードの枚数をm、
>5以上の整数が記入してあるカードの枚数をnとするとき、m>nとなる
>確率を求めなさい」
476 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:35:09.39 ID:aqjuuFov0
長野のバカ入試問題作成教師と監督責任者の見過ごしの責任は
県議会で取り上げられるレベル。銚子に乗ってんじゃねーよと。
477 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:47:26.00 ID:4RDgdwNm0
問4の(2)@がわからない
誰か理屈を教えて
この種の入試を毎年やってれば、3年で対策立てられる
レベル。易しくないのは確かだが、要するに、過去問データベース
に頼った勉強やってたら失敗したわけで、中学の教育に
足りない部分があった。
特に、入試を目標とする塾の大失敗。ま、しょせん受験産業なんて
わかってしまえばデータベースの整理だけの、楽なお仕事なんだよね〜
頭悪いから、データにない問題には、めっぽう弱いけど。
さすが教育県として名高い長野だ!
通学区制で通学区の中で確実に合格できるところしか受験できない。
数学の問題解けなかったくらいで合否には響かないよ。
481 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:08:59.52 ID:UzmaLHWv0
公立で指導要領を逸脱した問題を出すのはいかんだろ。
殆どの人が解けない問題を出すのは振り分ける機能を果たしてない。
別に指導要領を超えてはいないと思うけどね。幾何の三角形、円、直方体などの話は
いずれも中3までにやるし、代数についてはまったく知識的には中1・2のものが多く、
二次方程式や二次関数はむしろ少ししか出てない。
ただ50分でこれを全部解けってのはかなりハードだね、それは認めないといかん。
>>478 公立高校の入試なんて、データベースに頼ってでもなんでもいいから、ちゃんと勉強する子、きちんと努力する子を
選抜する素直な問題でいいんだよ。別に1万人に1人の天才を発掘したいわけじゃないんだから。
数学なんて、所詮暗記科目なんだから、過去と同じような問題で十分。単なるツールなんだから。
物理屋の使う数学も似たようなもん。数学屋だけは別だけど、何の役にも立たない。
ゆとりでわろた
俺もわからないだろうけどw
ケチつけるとかみっともねーなあ。
>>2 数学が比較的得意な子にとって不利だろ。普段90点くらい取ってる子が大問一つ落とすことで70点ぐらいになる。
普段から70点ぐらいの子は、難しそうな問題は、あっさりパスするから大して影響ない。
逆に普段、90点以上取ってる子にとっては、大問を一つ落とすことは許されないことだから、これに時間を使って
しまって、他の問題の回答率にも影響を与えて、70点を下回って、得意じゃない子と逆転することさえ考えられる。
数学の学力を正確に測定しているとは言いがたい。勿論、普段、常に100点取るような子は難なくとくだろうけど。
487 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:24:01.80 ID:r8KKc73W0
過去の問題はあくまで参考だろ
過去の問題に出た物しか勉強しなくていいとか、これがゆとり教育の真骨頂
応用力は判断力・想像力など皆無な子供ばっかりで全部レール引いて貰わないとなにも出来ない人間ばかりになるぞ
488 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:28:16.94 ID:hlFRpi050
ちゃんと50分で解けて、平均点が50から60点くらいに
収まるような問題を作るのが、問題作成者の仕事でしょうが
分量は多いわ、見たこと無いような問題はあるわで
受験生は戸惑ったろうな
この程度で泣いてチャ、菊川怜にはなれないな
490 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:33:05.24 ID:DykA2knd0
難しすぎると学力が正確に測定できず、入試としては問題がある。
491 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:35:03.45 ID:UHwwTn7WO
恋の方程式の方がずっと難しいのに
492 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:36:37.45 ID:jkqCT/mj0
本当に中学生レベルの視点でしか物を見られない奴が多いな
数学の失敗を引きずった受験生は自己責任とかミクロな話をしても仕方ないだろ
論ずるべきは数学のみ、少なくとも他県他年度に比べて極端に難しい出題をすることが及ぼす影響とその是非
>>486 普段70点ぐらいの子に最も不利じゃないか?
>>308 数学はツールだが、中学入試の算数はパズル。難解なのが多い。
ただ、解くヤツはほとんど同じパターンの過去問を塾で刷り込まれてるんだけどな。
算数は面白かったけど、数学になって方程式が出てきてからつまらなくなった。
オートマティックに解けてしまうから。まあ、ツールだからそれで良いんだけどね。
>>477 △ABP∽△AQB より AB:AP=AQ:AB よって「エ」は正しい。
他は全て誤り。理由は以下の通り。
「ウ」が正しいとすると「エ」よりBC=APとなるがAPが一定の長さじゃないのでこれは誤り。
「ア」が正しいとすると「エ」よりAB=BPとなるがAPが一定の長さじゃないのでこれは誤り。
「イ」が正しいとすると
AP:BP=AQ:BQ が成り立つ。いっぽう△ABP∽△AQB より
AP:BP=AB:QB が成り立つ。よって AQ:BQ=AB:QB 従って AQ=AB
を得るがAQが一定の長さじゃないのでこれは誤り。
497 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:41:45.55 ID:tHbptwZb0
こんな問題が解けないようでは小島よしおを笑う事は出来ないな。
498 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:42:59.26 ID:9rq2ZdqPO
>>1 「数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がったため、
例年より合格ラインを下げ合否判定した」
100点満点なんだよね?
元々の指導要領に乗った問題で40点台ってひどすぎだろ…
平均点20点とか
どれだけ・・・
0点も多いってことか
>>211 修猷館目指しているような奴が、ラサールや久留米大付設なんて、ほぼ無理。
やっている入試の傾向が違いすぎる。まあ、ラサール受かった奴が遊びで修猷館受けたり
するが、たまに落ちる奴もいる。それは
>>193がいうように、うっかりミス一発でアウトだから。
501 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:56:00.73 ID:aqjuuFov0
そりゃ、高校ほぼ全入で受け皿となる私立が少ない長野の場合
問1も満足に解けない受験生なんてゴロゴロいるさ。0点もかなりいるはず。
>>484 典型的な、受験産業の作るテンプレ解答、ありがとう
>>381 そう。
県共通試験の場合、地区トップクラスの高校だと、たぶん合格者平均が5教科で450点ぐらいだろう。
ボーダーラインを420点ぐらいだと考えると、たとえば社国が苦手でここで50点くらいロスを見込まなきゃいけない子は
数学は90点以上を取れるという前提で、その高校を志望校に選ぶ。その状況でいきなり数学だけ難問化したら死亡確定。
結局、数学の比較的得意な子を大量に振るい落としてしまうことになる。高校にとっても迷惑な話。
これがゆとり教育の精鋭か・・・・
パネェ
>>373 いや、問1は結構な問題だよ。
中学ではあまり重視しない所を付いている(範囲外と言っている訳ではない)
507 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:13:35.28 ID:88/4e0NtP
>>500 九州は公立信仰が強いから
滑り止めとは言わんけど併願感覚で
それらを受けてるみたいよ
あと九州の塾は灘高合格者結構だしてる
灘高チャレンジの本命修猷館 抑えで附設って感じか
508 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:14:30.00 ID:TjwoMyVU0
長野は今日、合格発表のニュースやってたね。
問2が難しかったってさ。
数学の証明問題は俺もガン無視してたなあ。自己採点したら、40前後だった気がする。そのかわり、国語と社会で稼いだけど
別のところで稼ぐ発想はなかったんかね
>>87 >>解ける問題から先に解くのは基本
京大とかの40点取れればいいような入試と、地方の公立高校の90点以上
とらないとまずい入試とでは、性質が全く違う。
サッカーとバスケットボールぐらいの違いがある。
バスケは何点取るかじゃなくて、「何回ミスしないか」を競うスポーツ。
ある意味、究極の1点を追い求めるサッカーの対極
次の問題に答え書いてるじゃないですかー!!
名前書くだけで合格できるシステムは義務教育まで
>>507 地方によっては、その地区のトップの公立校に入るか入らないかで、人生変わるぐらいの雰囲気があるよな。
宮廷出てるより、その高校出ている方が、地元での待遇がよかったりする。旧藩高とか、出てると一目置かれる。
長野県の事情はわからないけど、たぶん似たような感じじゃない。それに高校入試が人生初の受験受験だろうから、
本人にとっては、人生が決まるぐらいに切羽詰っている。解けない問題に当たるとパニクって泣き出す奴もいるよ。
514 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:27:38.80 ID:88/4e0NtP
修猷館とか済々黌とか名前がカッコいい
俺も九州に生まれたら目指してると思うわ
515 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:28:18.92 ID:ZcwiQMN1O
>>1 とりあえず泣くな。
泣けば急場をしのげるとでも?
そんな奴は将来社会人になってもダメだろ。
なんで日本人は大人から子供まで、政治家や社長もすぐ泣くようになったんだ?
おいらの子供時代は泣くのは恥ずかしいという意識があったぞ。
映画鑑賞会とか卒業式とかヤベッという時でも女すら泣くのをぐっと堪えてたぜ。
516 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:33:02.98 ID:88/4e0NtP
ソフトバンクの孫正義が修猷館落ちの附設だった気がする
皆解けないなら合否に関係ないじゃん。満点じゃなきゃ嫌な完ぺき主義者ばっかなの?
518 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:35:22.06 ID:aqjuuFov0
涙がでちゃう、だって女の子なんだもん!
これは、本格的に泣く奴落としていかないと、
過保護でゆとりだらけになるぞ。
人を水に沈めて殺しても、泣き落とせばいいという
ゆとりの元請け、鹿島に同じ。
オレだって高専の数学のテストで
全ての問題の意味が全くわからず、0点取ったことあるけど
泣きはしなかったぞ
結局単位取れなかったが
長野
田中市長の名刺を目の前で破る
告発した建設コンサルを村八分
新幹線ルートでごねる
数学が難しすぎると抗議
いいニュースあったっけ?
また日教組か
523 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:46:45.13 ID:xAkEzZwI0
確かに難しい問題が多いような気がするが
中には簡単な問題もあるじゃないか
問題が難しいからって泣き出すようじゃ、先が思いやられる…
100点満点の平均が20点なんて
むしろ、数学のできないやつがラッキーしちゃったのかもね…
524 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:47:23.95 ID:pNsylbxZ0
長野と沖縄が長寿日本一を毎年争っているのが何でか解ってきた
526 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:54:23.16 ID:i/txRUsz0
受験で泣くのは普通
みんなで青ざめるのなら救われるだろ
盛大な勘違いで点取り問題を落としてしまった時の方が泣けるぜ…
527 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:00:11.07 ID:pNsylbxZ0
>>523 上位高校を目指す場合は、難しい問題も確実に解いて、満点近くを狙わなきゃならないんだよ。
特に普段、数学で得点を稼いでる奴は、その強迫観念が強いだろうから、泣いてもおかしくない。
でも、普通に受験会場でないてる奴いないか、特に女子。
今回は特別多かったんだろう。まだ中学生だし、人生初の受験だろうからな。
529 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:05:56.94 ID:ZRWppCAu0
数学の授業に対する否定的な問題だ
530 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:07:51.87 ID:J036LJPb0
兵庫県の方が難しい。
何、あのあみだくじの問題。
後、電球の問題。
531 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:08:21.18 ID:8SxvI4/I0
何πとか分数とか分からないって泣いてるの
532 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:10:10.95 ID:2ASOXyfdO
あ 信濃毎日の記事か…
来週読むから
533 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:12:37.02 ID:GJnCRBEgO
難しいほうが点差が出やすい。数学得意な奴はラッキー。
534 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:14:19.33 ID:AtU0wzYz0
>>503 そういうことか。
どっかの馬鹿親が数学できない息子の為に数学だけ急に難しくしたのかな?
こういうのって平均点が同じになるように工夫したらいいのにね。
数学バカの俺はこんな問題出てきたら大喜びしてただろうな
ウチの県(愛知)はちょっと数学ができれば満点取れるレベルの問題だったから
もっと難しくしてくれよって思ってた
536 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:20:06.26 ID:bHfXqFc30
これってさ、ちゃんと教えなかったクソ教師の責任転嫁だよな。
みな気づいていうのかょ?
537 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:20:44.15 ID:GNm3pUB50
長野ってどこの高校に行ったかで人生変わるんだろw
538 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:21:18.39 ID:QTJ9xn5x0
平均点20点は流石にひどいw
ふつーは60点ぐらいを取れるように優しい問題も
作るはずなんだが
試験中にくすんくすん泣き出しちゃう女子中学生を想像したら萌えた。
この出題者はロリコン冥利に尽きるな。
数学が何時間目の試験だったのかも重要な問題だろ
5科のうちの最終科目だったらまだしも救いがあるが、もし1科目目で大きく躓いてしまったら他科目も総崩れになる可能性があるよ
数学で大失敗してしまったと言う気持ちを抱いたままじゃ、国語の文章なんてまともに理解できないだろうしな…
こんな問題簡単と言う馬鹿ほど全体への悪影響が見えてない。
日本で理系が虐げられるのも無理はない。
542 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:23:54.91 ID:aHA9mOPvO
可哀想にw
ちゃんと救済してやれよw
544 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:28:31.26 ID:aqjuuFov0
2課目めだよ。そのあと1課目やってお昼。
で、午後2課目やるから影響大。泣きながらお昼たべたんだろう可哀相に。
「15のお昼を泣かせない」じゃなかったのか、長野県は。
545 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:29:38.96 ID:ximxo/0x0
2課目めかよ、きっと長い一日だったろうな。
気の毒に。また来年頑張ろうな。
547 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:30:44.63 ID:0KvRSHYj0
>>536 だから、違うっての。
5教科のバランスが悪かったから問題になってるの。
問題は少々難しすぎだと思うが、
これで影響が出るような奴は役立たずだから落としておk
549 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:34:01.36 ID:3Bwn1/to0
っていうか・・・
お ま え ら 病 気 か ?
昨日だらだら見てたけどちょいとまじめに問題やってみます!
>>548 国語に純粋理性批判の解釈問題出して国語の平均点が20点でもそういえるか?
>>520 お前には、無く程の理由があるとも思えんが。
ゆとりって本当に想像力ねーのな
数学で難問が1問出たとして大勢はかわらねーよ
出来ないってのは突出した奴を除いて、みんなできないようなレベルなんだろ?
他の問題で着実に点取ってこういうのは放置しとくもんだろ
つーか1問で合否決まるレベルだとしたら、それは高校選びの時点で失敗
泣いてる奴はそいつの努力が足らないだけ
554 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:47:59.43 ID:VCpN8cxL0
アホ
難しいか簡単かは、慣れの問題
素直な考えを持つ人間なら
自然の摂理に順応出来る。
数学は基礎中の基礎だろ
電気、物理、科学、経理どれ取っても付いてくる
難しいと思うから難しい
概念、原理、原則を良く理解すれば
これ程応用が利く科目は無い
国民全員に試験させて、納税額を決めても良いと思う。
>>553 なんでこんな馬鹿があとを絶たないんだろう。
>電気、物理、科学、経理どれ取っても付いてくる
こんな分類の仕方するやつがアホ
>>553 これが人生にゆとりがあった、世代の脳みそですよ。
559 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:53:57.24 ID:q6hrhrwV0
こうだろ、変化の割合なんだからさ。
(a+2)^2 = 8*a^2
a=1/7*(2±4√2)
>>547 違うって
教組が「指導要領逸脱」とか言ってるのに逸脱する問題が見当たらないのが問題
現行要領は逸脱してるが移行措置の範囲内なのにそれを現職教師であると推測される教組の人間が
「学習指導要領を逸脱した問題が出されるなど」とか言っちゃうのは大問題だよ
泣くなよw
>>558 カントの純粋理性批判理解できる奴が日本社会にどれだけ貢献できるのか教えてくれ。哲学科出ても無職ばかりだぞ。
>>562 そんな難しい事はほとんどの奴できねーから白紙で問題なし。
565 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:00:04.89 ID:aqjuuFov0
移行措置の範囲なんてグレーゾーンなんだから普通は避けて出題するだろ。
それこそ重箱の隅をつつく悪問と言われてもしょうがない。
>>560 間違った批判をしてしまったから、県教委はそこだけ取り上げて、
「県教組から抗議があったが、指導要領の逸脱はなかった」と
門前払い食らわすことができるしな。
出題の難易度に問題があるという提起なら、まともだったんだが。
県教組がアホな抗議をしたために、重要な問題点はスルーされて
終わる可能性があるね。まあ、完全に県教組の勇み足でした〜
>>564 どこが無関係なの?
国語だけが難しすぎて平均20点だったらもっと騒ぎになるだろう。
数学だから難しくても仕方ないみたいな空気があるが。
>>297 こういう馬鹿がネットやってるのが日本の駄目なところなんじゃ・・・。
馬鹿は親の金でネットすんなよ。
>>372、373
結局、分量が異様に多すぎるんだよ。
「考えさせる問題」を気取って出題してるのに「考える時間」が全然足りないから
おバカ入試になっちゃってる。これ、入試問題作成者が職務放棄をしたに等しい。
570 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:03:39.43 ID:GnqKDHWY0
平均点20点というのは、入試問題として不適切だね
出来る奴と出来ない奴の見分けが付かないだろ
点取り問題が20点くらい、後はひっかけ問題と難問ってところか
バランス悪すぎてテストの形になってねえよ
15歳の、将来不安な子供だろ?泣く奴が出ても仕方ない
>難解な問題を否定するものではないが、すべての問題を難しくすることは不適切だ」として、県教委に問題の外部評価実施を求めている。
外部と言ってもどこの機関に見てもらうのかで、今後の方向性は決まるだろう。
>>562 生物学は物理学に
物理学は数学に
数学は哲学に
哲学は無職
になった
だな
>>572 個人的にはカントとヴィトゲンシュタイン好きだけどな。まだ無職ではない。
574 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:06:12.91 ID:n9qWc7NR0
人生を営むのが難しくて時々部屋で泣いてるけど誰か抗議してくれんかね
>>565 4月から、高校で新指導要領(ゆとり教育で高校に上げた内容を
再び中学に戻した)が実施されるから、その穴を埋めるための
移行措置だよ。補助教材も国が責任を持って作ってるし、指導要領で
対照表もしっかり作ってる。
グレーゾーンでもなんでもない。やっておかなきゃ生徒たちが
高校に入ってから一番困るんだよ。
難しい問題ならほんとに実力差が出るから逆にいいんじゃない?
優秀な学生は90点
普通の学生は60点
駄目な学生は20点
いい試験だよ
あぁ、コレ自分の大学入試時の数学と同じパターンだわ
フツーの難易度問題+一問あたりに分布が集中して、
当落選別にほぼ数学が関与しなくなる状態
入学後統計学の講師が講義中に文句つけてたのを思い出した
全員同じ試験を受けたとは言え、入試なんだからあまり逸脱しすぎたらいけない
平均点20点の試験が入試として適切だとは思わない
>>565 移行措置の範囲なんて「新しい範囲」は過去問で対処できない問題を作りやすいから
ホントに実力を見たいなら積極的に出すべきだろ
582 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:16:53.32 ID:2uhQJmQh0
>>576 難しいというより、日本語が曖昧で解釈が難解、時間がかかりすぎる悪問。
差が出るんじゃなくて、差が出ない。
正規分布を示さない極端な結果だから
この試験では、数学ができる子を判別したくても不可能。
>>581 自己レス
シフトするというより、大問の山一個分、右側の斜面が削られるという感じかな。
里香さん問題は
被乗数と乗数のそれぞれの10の位の数をa,bと,1の位の数をcとする
(10a+c)*(10b+c)=100ab+10(a+b)c+c^2=100(ab+c)+c^2
ここまでは条件反射的にやる問題だと思うぞ
585 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:25:13.00 ID:CoFk6TMR0
移行処置どころか、現行の指導要領に全部収まっているように思えるが。
とはいえ、入試問題としては、失敗だと思うが
>>584 それは、後からプレッシャーの無い状態で冷静に解いたから。
普通に出題されれば、たぶん殆どの受験生はそうやって解いたと思う(Bからやる)。
だけど、今回の問題は、いきなり理香さんが考えたという方法を、悪文で読まされてミスリードされてる。
人生初の状態で平常心が保てない状況でこれをやられるとパニックになってもおかしくない。
「すべての問題を難しく」と言った時点で教組が馬鹿晒してる。
「時間内にすべてを解くことが難しい問題が多い」なら正鵠を射ている。
>>586 まあね
俺は初見でa,10-a,bでやろうとしてめんどくさくなってa,b,cに切り替えた
これからの時代を切り開くのは一握りのエリートとそれに従う大多数の愚民
それを認識させるための良問だったんだよ
県教委GJ!
590 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:46:26.89 ID:2uhQJmQh0
>>589 > これからの時代を切り開くのは一握りのエリートとそれに従う大多数の愚民
この愚問の日本語を即座に理解した人間は、逆にエリートじゃないだろ。
聞き返す、かみ砕いた説明を求めるレベル。
591 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:53:20.17 ID:zynIknod0
>>551 国語(現代文)は純粋に国語力だけで解ける題材から選び
「各分野の専門知識がなければ分からないような題材」は避ける了解がある
一般向けのエッセイや入門書からはありえても、専門書からの出題はない
>>560 逸脱した内容ってのは多分問4の(2)じゃないかな
方べきの定理は高校の数Aで習うはずで、中学の授業では全部終わった後余裕があればやるかもって内容
円周角の定理と相似が分かってれば導けるから一応中学生でも解けなくはないが…
いっぱいいっぱいの受験生に本番で解かせるのはちょっと酷だろうな
すまないが、問4 (1) A頼む。
普通に九九を記憶できる頭なら誰でも解けると思うが。
「一の位が等しく、」って時点で3か7しかねえっての。
こんなもん先に自然数2つ出しちまって逆算すりゃいいだけ。
>>590 愚民どもの「日本語でおk」レベルの妄言を理解した上で、
数理論理へと昇華できる能力こそ、21世紀のエリートには必要w
596 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:07:14.27 ID:dUr1o/FxP
>>592 【問2】(2)の直方体の2辺と対角線の長さからもう1辺の長さを求めるのも、
座標空間の距離の公式を知っていればかなり時間短縮じゃね?
問4(1)A
△ABP∽△AQBより
AB:AQ=AP:AB
AB^2=AQxAP QP=xとすると AQ=9x AP=10Xだから
X=√10/3 よってAQ=3√10
>>592 >>596 高校で習う知識があれば楽勝〜ってのは、中学・高校入試では
仕方ないだろ。方べきも距離の公式も、中学でしっかり数学やって
たら、大したことじゃないし。大学入試だと、大学数学知ってたら〜と
いう裏技はあんまりないんだよね。
指導要領の範囲内だけの知識で解ければ、それは「範囲内」ということ。
>597
ありがとうございます。
600 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:20:48.34 ID:Nm2cDAxWO
>>597(´・ω・)スゲー
数学なのに英語に見えたぉ
掛け算の順番なんて関係ない!
ってこの板でドヤ顔してたやつは問2を見てどう思うんだ?
答えてくれ。
>>601 君、自分で恥ずかしいこと言ってるって、気がついてない?w
まだやってんのか。
とりあえず、お前らが数学大好きということは理解したw
自分で書いといてなんだが問4は別に方べきの定理使う問題じゃないな
円周角使って相似な三角形見つけるってところは方べきの考え方と同じだけど
これは仮定の二等辺三角形使わないと無理だわ 選択肢似てたから勘違いしてたw
お前らゆとりゆとり言ってるけど解けんの?
問題4の(3)が解けない
去年の平均46点から20点近く下がったって平均が28点位か。
酷いのはテストじゃなくて、長野の生徒か指導している教員だな。
608 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:09:38.79 ID:wFGTpkgk0
東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
「1990年代前半」、「バブル崩壊直後」、「東京文化圏」、「偏差値50私立新設バイオ大学」の出来事だ。
偏差値50の未知の世界を説明しなくてはならない。あべこべに私が賢い人へモノを教えることになる。
・偏差値50の大学共同体は、肉体労働者家庭の不良たちが人間関係の主導権を握っている。
「不良は、無勉強、無就職活動で、体の丈夫さを生かしてオイシイ肉体労働就職する。」
不良本人は勉強してるつもりだが、あんなの鼻で笑っちゃう。
・田舎娘たちは、「モヤシ金持ちの私と不仲の不良」の背中に隠れて、モヤシ金持ちの私に色目を使う。
そのうち田舎娘たちは、私へストーカーと濡れ衣を着せ敵だらけにし、女自身の住所を書いた紙を持って私を追い回す。
(勉強に力を入れ、人付き合いが悪い、味方のいないモヤシ金持ちを狙ったんだ。)
・不良が主導権を握る理系大学は、必修基礎科学単位(科目)を不良に合わせて総ツマミ食いの選択単位に完全改悪した。
小学校算数で足し算できても引き算できないのと同じで、つまみ食い教育は理系失格だ。
・私が大学外部や身内に相談した時、第一声で「カネ目当てのイヤガラセ」の信憑性を説明できず、叩かれる。
・私とよく似た田舎の金持ち坊ちゃんが死んでいるので、私は、明石家さんまの名言「生きているだけで丸儲け」だ。
偏差値50理系大学はこんないやなことがあるから、中高生は、進学高校、中堅上位大学へ行ったほうがいい。
中学生の中間目標は進学高校で「勉強する共同体」を手に入れること、
浪人は人間関係のしがらみよりも勉強に優先順位を置くことだ。
私は公立小学校、公立中学、偏差値50都立高校なので、嫌われ孤立し追われてもなお勉強し圧殺される人は、
たまに見たし私もそうなったが、「勉強する共同体」に直に触れたことがない。
多数派が賞罰なしで努力するって小説では読んだが、この目で見たことない。
「勉強する共同体」にいる人は神に感謝すべきだ。
web-n09-297 2012-03-18 14:57
http://xepid.com/src/up-xepid23829.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/76739.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303946704/18-
>>606 俺もそれ一時間半悩んだw
△CPQと△ABPと△ABQが相似なのを理解して
(2)@のエを使うと解けるはず
610 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:12:17.13 ID:9l6Pcdvu0
長野県の公立高校の数学入試問題は他県と比べても格段に難しい
なんて評判を褒め言葉と勘違いした問題作成教諭が、
日本語も危ういくせに、問答式にした上で空欄を埋めさせるという
おバカな設問を我ながら力作と自画自賛した悲喜劇。
さらに問題をロクに見もしないで了とした管理責任者。
なんか山ばかりみてて広い海がある事を知らない長野県らしいわ。
>>609 解決しました。
ありがとうございます。
これでスッキリです。
問3 (3)
まず△ABP∽△CQPになることを導く
ここでは省略するが、円周角の定理と円に内接する四角形の対角の和が
180℃になることから2角が等しいの相似条件を使う
△ABP∽△CQP
AP:CP=BP:QP
APxQP=CPxBP PQ=3 PC=2 PB=6だから
AP=4
△ABPとCQPの相似比2:1って上からわかるから
AB:CQ=2:1
△ABCは正三角形だから
AB=BC
よってBC:CQ=2:1
CQ=xとするとBQ=BC+CQ=3x
あとはわかるよな?
理香ちゃん問題はむしろ算数。数学を習う前の小学生の方が解けそう。
数学的には
>>584がやったように、文章を数式に変換してオートマティック
に解いていくのが正しいツールとしての数学。
開示してもらったけど、36点だったわ
>>602 あのスレではかけられる数とかけるかずの違いを理解してない奴が続出してたぞ。
>>606 QからBPの延長線に垂線を下ろし交点をHとする。
∠QPH=∠APB=∠ACB=60°、∠PHQ=90°よってPH=3/2、QH=3√3/2
BQ=√((6+3/2)^2+(3√3/2)^2)=(√252)/2=3√7
計算が面倒だしPC=2は不要。
意地が悪いって言えば悪いが世の中きれいごとじゃ解決しない。
619 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:44:02.63 ID:Z3VPmvXu0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなガリ勉にはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
620 :
名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:46:39.87 ID:1oa74wtoO
>>606 BからAQに垂線BHおろしたら1:2:√3の三角形BPHが出現して終わりじゃね
作問者ひねくれてるな
私立ならこれでいいけど、公立入試でこれはダメだろ
>>594 >「一の位が等しく、」って時点で「3」か7しかねえっての。
釣りか?
それとも真性か?
>>616 先に書くか、後に書くか。
違いはそれだけだよ。
これ、単純に数学がかなり得意な生徒を狙っているんだろうな。点数の分布で中央が沈む場合、高得点者がかなり有利になる。
理系の生徒がほしいから、数学や理科のテストを難しくして本当にできる生徒を峻別するって手法だ。
>>624 >理系の生徒がほしいから、数学や理科のテストを難しくして本当にできる生徒を峻別するって手法だ。
え、採点基準を勝手に変えちゃうの?公立高校だよね?
それって、とんでもない不祥事にならね?
おや まだやってるw
>>625 本当の目的を言わなきゃいいだけ。適当に、作問を失敗した、次からはもっと云々とか言えばいい。
実際、作問者のが経験不足なだけだったかもしれんし。
>>622 二乗して1の位が9なのは3と7
って意味じゃね?
>>627 目的が何であれ、勝手に採点基準を変えて合否を決定したら、とんでもない不祥事だろ?
本来は受かるはずだった生徒を落とし、本来は落ちるはずだった生徒を合格にするわけだから。
630 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:05:23.46 ID:88/4e0NtP
あー なんか小1の息子が塾でやってたわ
>2乗して1の位から場合分けする問題
>>627 あと、数学や理科のテストを難しくすると、数学や理科の得意な生徒は減るからね?
それはわかってるよね?念のため。
ID:88/4e0NtP
↑ID真っ赤にして、必死だなw
「難しけりゃ、みんなできないんだから、パニック起こす方が悪い」
的な書き込みに逐一反論かよ。何でも他人(今回は出題者)のせいにすんなよw
大人になってまで、中学受験、高校受験を引きずってんなよw
633 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:07:33.72 ID:99YwOYrW0
>>624 前スレの最も偏差値の高い長野高校の最高点が70というのが真実なら、
その手法にはなっていない。
むしろ、長野や深志等の進学校以外では、数学の点が低位でドングリの背比べになって数学では差が付かなくなっているのではないか。
大多数の受験者は、時間内に問1と問2を完答するので精一杯だったはず。
出題者の「こんなに難問を作れるぞ」という自己満足だけが分かる愚問。
前述にあるが、出題者の国語力に問題もある。
>>632 受験生が良くても悪くてもいいけど、悪問が悪問であるという現実は覆らないぞ。
635 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:08:34.48 ID:3jZwyPzBP
>>629 まあ、本当のところは分からないからなんとも。
公立でも大学合格実績とかかなり気にしてるからやりかねないとは思ってる。
私立はもっと露骨だけど。とにかく、国立(できれば理系)、医学部に合格する生徒をほしがる。大学合格実績がすべてだから。
>>631 普通に出来る子が通常よりも点数が下がってできない生徒と差がつかなくなるのは分かるが、
クソ問とかでもない限り、本当にできる生徒は普通に点を取るからアドバンテージがかなりとれて、
多少ほかの科目がダメでも合格する。
>>633 とか思ってたら、最高点70か。じゃあ、単なる作問の失敗だな。
>>633 最高点が70点は酷いな
駅弁早慶の奴なら勘が鈍ってても80点は取るからな
638 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:14:18.91 ID:zTB/0UoR0
まあそのうち、他県より共産党が多くの議席を県議会で持っているから、
平均点や標準偏差、他の科目との整合性なんかを追求してくれるでしょう。
>>633 いや、あの問題に嵌るのは、90点以上は取りたいと思う、トップ高狙いの受験生でしょ。
普段から、70点とか60点の受験生は全問解くことに拘りは無いから、「理香ちゃんが〜」
とか出てきた時点で、意味不明、次! となると思う。
>>633 >長野高校の最高点が70
それはちょっと信じ難いなぁ。
100は居ないかもしれないが90以上はごろごろ居そうな問題に見える。
いや、ごろごろはいるかな?
彼らは、長野県の入試問題に特化した勉強をしてきて、満点に近い点数に慣れてるから結構躓きそう。
もちろん、彼らも応用力が必要な環境に置かれれば、応用力を身につけるだろうけど、そうじゃなかったからね。
まあ、応用力といっても、所詮は有限なパターンの練習問題のバリエーションを増やすだけなんだけどね。
100点は居てもおかしくない。そういう人間はたまにいる。去年は0だったらしいけど。
おい、数学の最高点が70点てソースは?
信毎は、ある中学校の長野高校受験者15人ほどの数学の自己採点で40から70点ぐらいだったと言っているという生徒の発言しか書いてないぞ
何が難しいのかわからん。20分で解けた。
644 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:43:56.84 ID:1C9nQage0
長野って日教組が輿石支持してる部落県だろ?
646 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:46:27.28 ID:zTB/0UoR0
>>644 長野と山梨の違いが分からない人が来てるね
647 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:46:40.86 ID:8RwkhdzCO
バカが廊下で泣いてた事を記事にされても困る
>>645 脳内大学と脳内年齢を尋ねてもしかたがない。
ちなみに、俺は∽の意味すらも確信をもって思い出せなかった。仕事じゃ普段使わないからな。
649 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:51:58.58 ID:xVvRb8v50
>>640 90分くらい時間があれば90点続出だろうけど、50分じゃきつくないか?
小問が全部で28(証明と作図含め)あり、一題当たり1分強で解かないと時間切れになるよ。
旧帝大の大学受験生でも9割取れるかどうか怪しい。
650 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:56:21.78 ID:xVvRb8v50
問題の文字数多すぎ
問題自体は解けるだろうが
確かに時間は全然足りないだろうな
70点とれてればかなり出来てる方だろう
653 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:02:55.59 ID:zTB/0UoR0
>>649 そもそも、この問題での得点能力は
長野高校受験生の上位層>旧帝大の大学受験生
じゃね?
ゆとり乙w
656 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:10:09.34 ID:4P6Gf9mO0
まだあったのかよこのスレ
>>653 「5以上が記入してある」なんて問題文に使ったら、叩かれますよ。
字数減らすなら、せいぜい「5以上の数が記入してある」まで。
まあ文章がね、高校数学的なんですよ。中学生には
「偶数が記入してあるカードの枚数のほうが、
5以上の整数が記入してあるカードの枚数より多くなる確率を求めなさい」
みたいな文章じゃないと、理解できない。長野だからw
658 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:14:23.86 ID:xVvRb8v50
>>657 いや、元の問題文はヒントになってるんだけどね。
m,nで場合わけして、(m,n)=(2,1),(2,0),(1,0)の3パターンの確率を計算して合計
したのが答え。
>「偶数が記入してあるカードの枚数のほうが、
>5以上の整数が記入してあるカードの枚数より多くなる確率を求めなさい」
という完結な表現にすると、かなり難易度があがるよ。大学入試のセンター試験でも
誘導なしでは出ないタイプの問題。誘導なしで、自分で適切に場合分けできる学生って少ないから。
659 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:17:01.77 ID:pvtTcN6A0
氷河期の歴史の問題なんて教科書レベル超えた問題出てたぜ
仁徳天皇陵の直径とか分かるわけねーだろ
通済渠、永済渠のこととか資料集にも乗ってない悪問出てたなぁ
受験お疲れ様
東北某県でもある年数学糞むずくて得点五割で進学校合格ということがあった
東大理系ベスト五十位くらいで逝ったやつでも八割しかとけなかった
進学校だからまだましかもしれんが、公立の場合問題一律だろうから工業高校やら商業高校やら惨憺たる事態だったんだろうな
俺も半分とれるか心配で発狂しそうになったわ
もう13年も前の話だけど、370/500で公立そこそこのとこに行けた。
400は取らなきゃと思ってたから青ざめたけど。
450取れなきゃダメな公立なんてあるの?
私立超難関とか国立大付属でない限り、そこまで要求されないのでは?
>>659 仁徳天皇陵は東京ドーム何個分か答えなさい
問題4の(3)やってみて△PBCと△PCQは2辺と挟角が解かってるそこから解いたのだけど・・・
スレ読んでたら別解が3つ以上もあるのかw
しっかし、ここでゆとりだのアホだの弱いだの喚いてる連中の脳味噌って
どんだけ腐敗してんだろうな……はっきり言ってゆとり未満の知障精障だぜ?
>>1の問題を制限時間内に解くことの難易度の高さも満足に分からない上に、
公立高の入試選抜における平均点標準偏差の著しい偏りや例年からの難易度の飛躍、
教科間での平均点のばらつき、(今回は無かった様だが)中学授業の範囲を逸脱した
難問や受験テクニックが必要で独学では努力しても得点が難しい問題の存在が
如何に不適当か、ということも理解できない奴は社会人として失格だと思うぞ
幸いなことに既に数多くの賢い常識人諸氏に再三再四指摘されているので
今更俺が論じたりしないが、この問題の作成者と認可した責任者は処分されるべきだ
あーもう駄目だ、頼むこれだけは言わせてくれw
第一受験ってのは定員が存在する限り絶対学力選抜じゃなくて相対選抜なんだよ!
ゆとりだろうが受験戦争だろうが関係無しにトップ進学校から底辺校まで
公平に審査して振り分けなきゃならないんだよ……学力低下とはこの際無関係!
667 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:54:01.99 ID:Nvn/A27X0
うちの高校数学担当の教諭が、今回の長野県の数学の最後の1問を
のを解くのに(中学までの数学知識で)、1問に30分かかったそうだよ。
この教諭は、センター試験を毎年のように100点近いハイスコアで時間内に余裕で解く人なのにね。
これは、やはりひどいよ。普段できる子ほど動揺したんじゃないかな。イジメだ、可哀想に。
668 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:55:28.30 ID:L7MlC2880
長野の若者って本当よく関東に上京するわね
長野じゃ生きていけないのかしら?
>>664 ∠APB=∠BPC=∠CPQ=60ど
だからBC:CQ=2:1
BC=2√7だから出るな
670 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:58:18.70 ID:R+Z/49ty0
塾組=勝ち組www
>>662 >450取れなきゃダメな公立なんてあるの?
岩手だと、入試点数が300点満点だった頃の盛岡一高のボーダーが
270点でちょうどそれくらい
672 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:01:42.18 ID:Nvn/A27X0
>>668 関東の人間もよく長野に来るよね、観光で。
大学や仕事は、東京に集中してるから、しょうがないだろ?
正直、もっと大学は長野あたりに分散してもらいたいよ。
放射能汚染されている東京で大学生活は正直怖い。
673 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:03:34.02 ID:4P6Gf9mO0
長野と群馬の区別がつかん
宇都宮、高崎がある方が群馬と覚えてる
675 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:06:54.09 ID:Nvn/A27X0
676 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:08:13.51 ID:4P6Gf9mO0
>>675 軽井沢しか分からんわ
思い出したけど松代大本営が長野だったっけか
県内トップなら9割ボーダーあるんじゃねーの?
平均落ちた所で結果は変わらんしダメ教師の言い訳って気しかしない
入試が難しいぐらいでひいひい泣いてるようでは、
とてもじゃないが人生という荒波を乗り越えることは出来ないだろ。
早めに死んどけ。
679 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:10:41.15 ID:GV1TF0kz0
長野スレを初めて見た。
どんだけ存在感ないんだよww
>>662 むしろ、私立超難関校の方が、独自の問題を作れる分、正答率40%ぐらいで合格できたりするよ。
全県共通の問題だと、どうしてもトップ校はそうなってしまう。以下に取りこぼしを防ぐかの勝負。
サッカーとバスケットボールの違いかな。バスケは何点取るかじゃなくて「何回ミスしないか」を競うスポーツ。
ある意味、究極の1点を追い求めるサッカーの対極
681 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:11:56.08 ID:Nvn/A27X0
>>681 つっこむなら清里にもつっこんでやれよw
>>667 センターで毎回満点狙える人が公立高校入試最難問で30分かかるなんてのは、
ごく普通のこと。
684 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:15:35.86 ID:c29wNMD50
この問題なら受験戦争世代はほぼ100点だろ
悩む所が見つからないほぼ教科書公式まんま
時間がちょっと余裕ないかなちょいカツだろ
受験戦争世代って今何歳〜何歳を指すんだ?
全員同じ条件だから…という馬鹿は、
当日『英語の1教科だけで実施しま〜す』って言われても納得なんだろうな。
幸せな奴らだ。
自分の論理力を棚に上げて、後付で『自分は解けるよ〜偉いだろ??』って自慢する。
それが何の意味も持たないことにも気付かずに。
687 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:19:12.06 ID:LLbKqlCG0
試験として全く機能してない点で作問者の自己満足。
>>560 難易度抜きにして、逸脱という指摘の仕方はどうかなと思う。
教職員組合の悪い癖じゃないかな。
入試として機能しない、実力を反映しない出題だったと指摘するべきだと思う。
ただし、学習指導要領の意図を反映した出題だとも言えないとも思う。
教科書検定までやっている以上、それに沿って学習している生徒もある程度解ける必要がある。
今回の問題は、ほぼ全ての中学生が受験するのに、そのようになっていない。
>2桁の数の積を簡単に計算できる方法
インド人は2桁九九で暗記してるぞ。マジで。
今日会社の人間らとやってみたら結構ガチで笑ったわw
解けはするが時間制限が鬼畜
>>562 だから、そうだからこその書き込みだろ?
それくらい読み取れるようになってくれよ。
他人だけど、気になって仕方ない。
>>587 全部見たか?
問題1からして難しくなっている。
その集積として、時間内解くことも困難になっている。
自分が解けるかどうか。ではなく、ちゃんと見れば全然的外れではない。
「泣いている」とか「逸脱している」の部分はともかく、難しさについての指摘は真っ当。
>>591 だからこそ、純粋理性批判という難解なものを持ち出しているんだと思うけどね。
自分が持っている知識と、それを反映させる方法とが釣り合っていないんじゃないかな?
これは
>>591への指摘ね。
>>601 (実数・複素数の)積の交換性は重要な性質。
それが分かっている生徒にとっては逆に解きにくい悪問。
695 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:39:20.18 ID:QsvBgmiv0
50代のサラリーマンですが、暗算で全問時間内に解けましたよ。
そんなに難しいかな。
>>610 そういう感じはするな。
問題2は、主題自体には深みがないのに、読み取りの部分で難しくしている。
『い・う』の選択肢も場所も、その問を入れる意味も読み取り辛い。
いい問題と思えるならセンスを疑う。
>>625 採点基準を変えるなんて
>>624のどこにも書いていないんじゃないか?
書いていないことに突っ込むのは、とんでもない不祥事だと思うんだけど…
全員が解ける簡単な問題ばかりじゃ入試にならないだろw
格差を付けるための当然の処置
これからもっとひどい格差社会が待ってるというのに
こんなことで挫折とか・・・
最も近いことでは
高校に入学してから既に格差が付いてるっていう・・・
>>657 まあ、ここでmとnを持ち出すなら、
問題2でかけられる数、かける数を文字で表してくれよと思うな。
>>694 そうか?要は2つの数値の識別子ってだけ。
変数xとかyとか使わずに日本語で書くなら、こうならざるを得ない。
ま、そのこだわりにどこまで意味があるのかは謎だがなw
702 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:53:34.98 ID:zud2MvXK0
解けたとか余裕とか騒いでるこんなスレで、試しに数学の問題を出してみても
大体みんなスルーするよねw
試験が出来なくて泣くのと、高校球児が甲子園で敗れて泣くのと、どう違うんだろ
>>702 今回泣いた子はちょっと違うかも。
合格しても、不合格でも、自分自身が納得の入試問題でダメだったんなら諦めもつく。
納得のいく入試問題でも、後で冷静に考えれば解ける問題を逃して、泣く子は普通に居る。
そういう子は、甲子園で全力を尽くして敗れて泣く子と、全然違わない。
704 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:18:23.47 ID:S+q2Q5uu0
問題自体はそれなりに学のある奴ならバズル感覚で楽しめる作りになってるが
これを50分制限で緊張感バリバリの高校受験でやるのは間違い
文字数が多すぎて間に合うわけがないw
製作者は数学が好きそうなのはわかるが少しオナニーしすぎてる感があるわ
各小問の難易度の差や点数に大きな差があれば不公平が生じるが、
小問全部の難易度の差や点数の差を小さくすれば何にも問題はないだろ。
そういう条件を満たしていれば、難しかったり問題数が多くても別によいんじゃないか。
ただ、問題見ると長野の高校教師は、問題文の書き方がヘタクソwなんだよな。
日本語からやり直せよ。文章が分かりにくい。
706 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:39:19.97 ID:A8QvWj7AO
>>694 積の交換性がわかっていれば(かける数とかけられる数で異なる)十の位の数を足すって選択肢は最初から消えるだろ
平均点見ても実際の問題見ても問題ありだな。
問題の難易度がどうのこうの言ってるヤツは、珠算一級の問題でもやってみたら?
誰でも解ける簡単な問題だからw
問2がまずいのは、実際理香は和也の考え方を経て簡単な計算を見つけたのに
、いきなりあの手順を思いついたようなニュアンスになっちまってるとこだな。
>>708 そうだね、問題を作った人もたぶん逆さに作ってると思うよ。
@の文章って英語を日本語に通訳したような言い回しで、数式を日本語訳したような文章だから。
>>702 >>707 本来、一回限りの試験で個人の能力を測定することは出来ない。
試験を受けるときは大きなプレッシャーが伴う。
と同時に本来の力が出ないことが多い。
だから、学力考査などと称する試験をしている方がおかしい。
全然学力考査の測定にはなっていない。
一方、甲子園の高校球児も同様で試合時に大きなプレッシャーは伴うが、
普段トレーニングしている彼らの本来の力が出ない、なんていうことは試験程はない。
甲子園の試合時、比較的普段から鍛えた実力は出ていることが多い。
お前らとけないのに叩きすぎwwwwwwwwwww
>>707 問題の出し方にこそ問題はあるが、結果的に出た平均点などどうでもよろしい。
本当の問題は、難易度を考えて小問に均等な配点がなされていたかどうかだ。
難易度が考査されていなかったら、それこそ大問題だろう。
>>711 こんな問題、制限時間付きで解けたとしても何にもならないぞ。
>>702 試験に落ちて泣くならまだわかるけど、難しくて泣くのはただのアホ
715 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:09:36.50 ID:agBV+jlc0
問2(2)は△AEPを手前に倒すと仮定してAが倒れた場所をA'とするとA’PとPGは直線になる。
(A'P+PG)^2=(A'E+EH)^2+HG^2か。
こんな簡単な事に3時間も悩んだ。
倒すというか展開図上で考えるよね普通。
717 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:43:44.50 ID:03F+liMa0
うちの子は昨日合格したが、開示では数学26点だった。
うちの子は元々数学が苦手だったんで、ある意味幸いな結果だったが、
ある程度できる子にはきつい問題だったと思う。
難しかったことが問題ではなく、公立高校の入試問題にふさわしくないカルトな問題であったことが大問題だと思う。
719 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:15:20.34 ID:M5YappT70
数学47点で
合格しました
長野高校最高点が70って本当っぽいな。
>>720 マジかよ。東大に行くであろう連中が30点もどこで落とすんだ?
1(5)4(2)(3)を全部捨てても85点あるのに。
灘、筑駒トップと長野トップの数学力も
東大入学者のトップとビリの数学力もトリプルスコア以上だろう。
>>708 それは無いと思うね。
計算結果を4種類くらい並べて、この掛け算の法則を見つけなさい。
という問題を小学生に出しても、結構見つける子居ると思うよ。
724 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:52:04.68 ID:1Zftncxt0
>>717 そそ。私立なら良いと思うの。
でも公立ってことを考えると考えさせる問題があっても良いけど
もう少しレベルを下げた方が良いと思う
726 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:05:21.42 ID:zTB/0UoR0
727 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:12:20.20 ID:yqkzABls0
泣く子がいるから簡単な問題出せってことか。
>>723 >>計算結果を4種類くらい並べて、この掛け算の法則を見つけなさい。
>>という問題を小学生に出しても、結構見つける子居ると思うよ。
そりゃ居るだろうね。むしろあれは、数学を習っていない小学生向けの算数の問題。
小学生の方が戸惑い無く解くだろうね。あの問題にだけ関してはね。
>>613,
>>495
>>727 仕事できないだろう?
何が課題なのか判断する能力がなさそう。
>>582 このスレ住民に正規分布とか言っても分からないだろう。
レイリー分布も知らなさそうだし。
732 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:30:58.91 ID:RymrlxF/O
ヤフコメが案の定ゆとりが甘えんなが圧倒的優勢でワロタ
問1を全問正解できれば
30点くらいは配点ついてるんじゃね
見た感じ、中学生の教科書レベルの問題なんだが
・見たことも無いような難解な問題なら飛ばして他のところで点を稼ぐ
・入試は相対評価
・講義してるのは長野県教組
>>731 おまい賢そうだけど、高校入試時点でこの問題でたら何点とれそう?
>>733 36点。1(5)捨てても32点ある。
試験問題は確かに不適切のようだな。
ただ、試験会場や廊下で泣き出す生徒が複数見られたってコトにがっかりだ。
他者ではなく、自分のことで簡単に涙を流すとか。。。
これまで泣くことで問題が解決したのか?まるでお隣の国みたいだな。
スレチですまぬ。
739 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:52:41.76 ID:zTB/0UoR0
>>733 過去10年間の5教科合計点の県全体平均が280点(1科目56点程度)程度。
他の4科目を同様に難問なら不公平はないが、数学だけが他の4科目の平均より相当低位の平均なら
統計上、明らかな失敗であり、県教育委員会の調整力・分析力不足(仕事をしていない)の露呈。
中学入試ならよくある問題だと思ったけど?
今年中学入試した連中に解かせてもそこそこ取れるだろ。
741 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:56:40.27 ID:1Zftncxt0
>>740 過去に経験した問題だから解けるだけだろw
>>735 8割ぐらいじゃね?
今より高校入試時点のほうがこういう数学はよっぽど出来る。
べき乗の定理もメネラウスの定理も忘れてしまった。
テイラー展開も留数定理も忘れた。使わないから。
公立高校の入試問題レベルでないことは確か
最後の図形問題、最初の二問は流れに乗って解けても
それ以降は公立レベルと言うには・・・
はっきり言って都立高校の入試の数学よりはずっと難しい
744 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:59:27.54 ID:FOHP1DGz0
どんな理由であっても、試験や仕事で泣き出す奴は大嫌い。
「廊下で泣き出す」って、捏造じゃねえの?
今まで10数校受けたが、そんな奴見たことない。
花粉症だったんだよ。
長野県教職員組合に利用されちゃったけど。
746 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:01:42.14 ID:D/RbflI30
747 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:01:54.63 ID:2fuQjZms0
入学したら試験より授業のほうが 簡単だったりしてな
>>742 俺は正規分布知っててレイリー分布知らないレベルなんだけど、
やっぱり8割ぐらいは取れると思うんだ。
749 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:03:15.93 ID:d4kOKqnR0
高校は義務教育ではないしな。
ここの訴えたいことがよくわからん。
> 数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がったため、
この高校では今年度の平均点は20点台かせいぜい30点くらいってことか。
これくらいになってくるとみんな点が低くて点数の散らばりが少ないから
たまたま一問解けたかどうかで大きく順位が変動するので
適性な評価にならないんだよな。倍率が高くて合格者の点は高いのならいいが、
公立だから普通は1倍台だろ。やっぱりまずいだろうね。
1年間の受験勉強が無駄になったらオレでも泣き出すよ
>>738 責められるべきは入試問題の方で、泣いた中学生じゃないと思うけど
自分が力を充分発揮出来なくて、情けなさやら、不安やら、
いろいろない交ぜになった感情が現れるのを責めるのはどうかと思うなあ
泣くことに、妙な感情があると思う方が、あなたの言うお隣の国みたいだけど
大して難しくないよ
出来る生徒は例年通り高得点を取ってる
出来の悪い生徒は例年通り低得点だから影響ない
中間層の得点はかなりダウンしてるみたいだ
何度でも言おう
「長野人は馬鹿」
高校で学習する定理や公式を使えば簡単な問題もあるんだろうけど、
中学で学習する範囲の定理や公式で解くんだからね。 わかってる?
>>754 それで何の問題もないと言えるのはすごいな。
758 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:33:26.24 ID:Mt0VcvNXO
>>756 問2は問題文ちゃんと読めば小学校の知識で解ける
759 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:33:58.47 ID:KXmkO8dz0
得点分布で語らないと、たんに平均が20下がっただけで騒ぐのは理知的じゃない
760 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:36:52.46 ID:cO+uhE690
みんな難しかったわけだから、別にいいんじゃないかと
762 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:39:05.14 ID:tg6soUAj0
見たことない問題にショックを受けるのって、メルトダウン3杯にとりみだした
ちりーんみたいだな。
763 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:39:17.45 ID:WZreNPfN0
764 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:43:01.96 ID:zTB/0UoR0
>>763 サンプル1で、他の科目の点数不明で言うのも極端だが、偏差値57の学校で数学が26%で合格というのは、
難し過ぎということ
要するに数学の得意な生徒には好都合な入試だったというだけ
766 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:44:31.87 ID:Lt2plIHm0
長野の厨3バカすぎ
767 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:45:34.29 ID:pZx/+au5O
一つのもので他まで疎かにするような奴は論外ってことだ
769 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:46:26.27 ID:KwrjuaWkO
長野は大人もゆとり
大昔だが俺の先輩も 数学できない人県立の進学校ばたばた落ちた
年によってふりがあるよね。難しいと差が付かないよね
772 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:47:44.85 ID:zTB/0UoR0
>>765 逆だよ、60点以上取れる生徒は別として、標準偏差が小さいから数学が得意な子は不利
15年以上前だが大阪だとこれぐらいの問題出てたような気がするが
774 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:51:29.36 ID:8WSzHt/00
>>738 高校入試のプレッシャーって、半端じゃないぞ。
公立入試だから統一だし単独だし、落ちて私立に行けば経済的にも厳しい。
地方によっては、滑り止めの私立すらない地域もあるみたいだし・・
それに、女子中学生なんてすぐに泣くよ。
>>772 今年の入試問題で60点未満は数学が苦手と言っていいよ。
上位陣は軒並み80点とか90点を叩き出してて、失敗したと言ってる子でも70点だったりする。
776 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:54:07.40 ID:kHvFedqFO
>>772 こんな感じじゃないのか?
下位校 標準偏差小
中位校 標準偏差普通
上位校 標準偏差大
ゆとりは馬鹿だからな。
779 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:57:03.22 ID:zTB/0UoR0
>>775 どこの高校の受験生?
or 附属中?
あんまり嘘は言わない方がいい
780 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:57:42.64 ID:YoxptZ4d0
問1の2でいきなり迷って動揺するわ。どっちが先だっけ。
得点分布を見るまではなんともいえない。
逆に言うと、今の時点で騒いでるやつはただのバカ。
なんで数学ってああも難しいんだろ。
数式とか発見したヤツ、そんなに後世に残して偉ぶりたいのかね?
長野の公立は志望者の1割だけが落とされる。
よって数学だけ難しいと数学で取れるはずの点を取れなかった人が落ちる。
784 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:03:17.04 ID:S0fZDL7G0
本当に親もゆとり脳が移ったんじゃないかと思うくらい心配だね
大体、公立中学校教師の仕事は「中卒」として社会に放逐する際に「必要最低限の学力」を付けるのが仕事
塾講師は(補習塾を除く)合格させるのが仕事なんだよ
金も時間もケチって公立中学教師に高校受験対策丸投げって勘違いも甚だしいなぁ
4月からの高校一年の数学授業は脱ゆとり仕様で行われる。
だから、数学の入試問題が難化するのは予測通り。
ちゃんと受験勉強してきた子には春が来た、ってことさ。
>>782 受験数学は詰め将棋と何ら違いはない。
本来の数学は回答速度なんてどうでもいい。
787 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:10:12.31 ID:S0fZDL7G0
>>785 そうだねちゃんと受験勉強して来た子には春が来るね
すっととこどっこいの親が塾に行かせず学校の授業だけやってれば高校受かる
って発想の親の方がゆとり学生顔負けのゆとり脳だよね・・・
大体、自分から進んで義務教育でも無い「高等」学校を受験するのに
中卒で社会に放逐する事が前提の教科書だけで無理に「高等」学校を受験する必要性は無いよね
788 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:22:14.64 ID:7vZwkCzC0
受験で泣く奴はいるだろ。それだけ本気でやったってことだろうし、
失敗するのもいい経験だと思うけどな
なにを甘いことを言っているのか。
本当の学問はもっと厳しい。
ないても誰も助けてくれないぞ。
>>756 それで解けるのに中学で教える側の人間が「指導要領逸脱」って騒ぐのはおかしいだろ
現行要領逸脱でも移行措置で扱ってるんだから
「難易度と問題数を考えると受験時間50分は短すぎる」とでも言えばいいのに
中学教師が移行措置の薄い本使ってなかった疑いが持たれて当然だろ
>>624 でもさあ、やたら理系科目ばかり重視した試験を行うのも問題があるよ
逆に、英語で物凄く長い読解問題なんか出したら、英語の苦手な子は泣き出しちゃうだろ
「今年は去年の3倍に増量しちゃいました(てへっ」とかやったら、マジで受験生イジメとしか思えない
この入試問題は難関私立や国立の入試問題レベル。
問題自体は悪いわけではなく、数学力を試すいい問題だ。
まあ、難関私立対策してた生徒なら点をとれただろうけど、公立志向が強い長野では無理だろ。
793 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:35:55.23 ID:HeoJc/7sO
>>636 理数エリートが医学部を志願するのは当然だが、医学部志願者には医師になるに相応しい人格も持ち合わせていてもらいたいところ…
大して難しい問題とは思わないが、
こういうルールの中で、もっとも効率的に点数を稼ぐ手段をみつけだす
そういう脳みそくらいほしいよな。
>>794 それやると公立中学は受験テクニックを教えるところになってしまう。
高校なら見出しも、中学でやることなのか?
そもそもパターンを大きく変えるのは良くない。
オレは数学得意だったから数学だけはどんなに問題ひねっても解けるよって姿勢だったが、これはあくまで個人的な主観。
プロ野球選手が試合に行ったら今日は外野2人でやります、野球得意だから大丈夫だよね?って言われてもそりゃまともな試合にはならない。
797 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:54:55.62 ID:HeoJc/7sO
>>756 毎年ハイレベルな問題が出るんだったら高1の参考書でも買って来て勉強するだろうが、来年は肩透かしレベルだったりしたら数学に学習時間を振り向けた生徒が可哀想になっちゃうよ
公立校入試は5科目の総得点で合否が決まるわけだから、各科目をどの程度まで勉強するのかも受験テクニックのうちだから…
教科書からでるんだろう
ゆとりってやっぱりバカだな
ゆとり前の入試問題に回帰しつつあるだけだよ。
ゆとり時代の入試問題は無視して受験勉強すればいいと思うよ。
>>795 なんか教わることが前提にあると思うが、
受験テクニックなんて本来自分で磨くものだし、
50分という時間の中で、高い点数をとれる人間を選抜するためのものじゃないの
入試って。
だから学校では受験テクニックなんて教えなくてもいいよ。
そんなもん自分で気づけって。
だいたい入試対策って過去問を解くことがほとんどだが、
だれも過去問に近い問題出すなんて言ってないよね。
過去問やっておけば大丈夫なんて甘い気持ちで受験したほうが悪い。
801 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:59:11.06 ID:HeoJc/7sO
>>774 中流家庭以上の人には分からないだろうが、貧しい家庭だと底辺公立校にも受からなかったらマジでどこにも行けない子もいるからな…
愚民化政策
よく知らないんだけど、今の学校の受験って
「上位〇〇名が合格」方式?それとも
「〇〇点以上取った奴全員合格」方式?
後者ならこの抗議はすごく意味あるけど、
もし前者なら全く意味無いなぁ、と思ったのだが。
>>788 それで何のフォローもなく冷たく突き放すことが
そいつの人格形成に好影響を与えるとは思えんけどね
数学”だけ”が難しかった事が高校入試としては失格なのに、
「どんだけゆとり乙w」とか言ってるヤツは、
自分の無知さを恥じた方が良い。
おまいら国語に純粋理性批判の長文が出て設問が「物自体とは何か。説明せよ」一問でも文句言うなよ。
俺は鼻歌交じりで20分もあれば回答できるけどな。
807 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:05:41.81 ID:zTB/0UoR0
>>803 分かってないなあ
入試が数学だけなら全く問題ないが、科目間に平均点や標準偏差に大きな差が付くのが問題
808 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:06:10.19 ID:HeoJc/7sO
>>786 どちらかと言うと早指し将棋じゃね?
短時間で解けるテクニックを持っていた子が一番有利なんだから…
図形問題でどこに補助線を引けば簡単か、知ると知らないのでは解く時間が違い過ぎるからね
>>803 自治体によっては合計点以外にも、教科別に合格最低点を設定しているので、
一概になんとも言えない。
500満点中400点でした。でも英語は零点でした。→不合格。
っていうのがらできる。
>>808 受験数学なんて数学全体からすると特異な回答になるようなのばっかりだからな。
あらかじめ数手で詰むと分かっている詰め将棋に似ている。
811 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:12:33.43 ID:ZSOyOHR0O
>>807 横からすまん
それって入試問題自体が不出来と言えるだろうが、入試結果に影響あるのか?
812 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:19:28.37 ID:BvSiRGZk0
日教組先生には解けない問題だから、先生としての権威失墜を避けるために抗議するわなwww
813 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:20:31.70 ID:UmjeJ1XG0
恐らく受験生の入試には影響が無かったんじゃないのか?
偏差値 (長野の受験生数12000人)
0--------------0.00002%--(0.002人/10000人中)
-0-10----------0.00313%--(0.313人/10000人中)
11-20----------0.13182%--(13.18人/10000人中)
21-30----------2.14003%--(214人/10000人中)
31-40---------13.591%----(1359人/10000人中)
41-50---------20.559%----(2056人/10000人中)
51-60---------20.559%----(2056人/10000人中)
61-70---------13.591%----(1359人/10000人中)
71-80----------2.14003%--(214人/10000人中)
81-90----------0.13182%--(13.18人/10000人中)
90-100---------0.00313%--(0.313人/10000人中)
101------------0.00002%--(0.002人/10000人中)
>>811 問1.
入試問題の内容は、入試結果に影響を与えるか?
馬鹿な問題だと思わない?
815 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:21:42.97 ID:tg6soUAj0
高校なんか無試験でいいじゃん。どれだけ金を無駄にするんだ?
816 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:23:54.77 ID:NkT/amzI0
なんでこんなことがニュースになるのか分からない。
やれやれ、また日教組か
818 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:26:14.12 ID:xPwS0OPE0
平均20点台だと、中位高でも問一しか出来なかった奴がどんどん入るわけだな。
中位高、もう数学の授業が成り立たないんじゃないの。
中位高に入るんだったら数学勉強する必要がないってことになってしまうな。
819 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:26:34.37 ID:HeoJc/7sO
>>811 難しい数学でも簡単な英語でも50点は50点
で、合否は単純に5科目の総合点&内申点で決定
数学の平均点が極端に低いと、科目間の有利不利が出てくるんじゃね?
数学で50点取るのと英語で50点取るのが同じ価値では無くなるからな
科目間での得点補正があれば良いけれど…
>>811 大ありだ。
みんな0点なら数学はないも同じ。
821 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:35:37.31 ID:UmjeJ1XG0
受験勉強してきた子は70点以上とってるよ
学校の指導に頼りきってた子は最高でも70点どまりかも知れないけど・・・
823 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:48:39.30 ID:yIxKygmn0
高校入試だからね。
中学生が解くんでしょ。
これは難しいと思う。
最初の方は簡単だけど。
2ステップか3ステップで解ける良い問題が多いけど、大方の中学生は1ステップの問題しか解けない。
>>742 こういう高校入試のスレで、べき乗の定理・メネラウスの定理とか使ってくる時点で、頭のレベルが判る。
>>803 募集定員は決まってるから後者ではありえない
それ以前に通知表の評定も見るからそれだけでゲフンゲフン
去年の入試結果見たけどどこの学校も倍率はせいぜい1.2倍程度
内申でがっつり線引きされて各高校に配分されてるように見える
あとは入試でやらかしちゃった子だけが落ちるみたいな感じか
>>827 多くの子には試験なんて飾りですエロイ人にはそれがわからんのです
内申点ボーダーの子だけ試験でうまくいけば通るしポカやれば落ちる
みたいな感じだろ
830 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:58:20.71 ID:SpiNfVpF0
公立中学校に通うとバカになるという証明だな
831 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:58:23.44 ID:ooTseK9IP
>>827 過去5年くらいの問題解いて50点前後見込んでた受験者が
20点ちょっとしか取れなかったと思ったら致命的に「やらかした」と思うのではないか。
試験直後は他の人のでき具合など知らないから、自分だけ出来てないと思って泣き出してもおかしくない。
いきなりセンター試験が急に難しくなって、旧帝大受験レベルで大問1つまるごと解けなかったら動揺するだろ?
公式忘れてしょうがないから公式導き出してから問題解こうとしてたら
時間切れになって泣けたわ
なんかしらんが部分点くれて合格したけどw
833 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:02:04.61 ID:4P6Gf9mO0
公立もそれぞれ試験問題作ったらいいのにな大学みたいに
県で統一してるのが謎
それぞれの高校の受験者のレベルに合わせられるのに
834 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:02:55.89 ID:SpiNfVpF0
>>解答で特に苦労したというのが、問2(1)の問題。
見たけど、数学って本来はこういう「考え方」を鍛える学問だと思う。
日教組はバカだから、意味も分からないまま公式を丸暗記させてるんだろう。
835 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:10:44.33 ID:AeUQBq+E0
よほど権威のある先生が問題をお作りになったんじゃないのでしょうか
こんな問題おかしいと、誰も進言できないような
独裁者のような権力をお持ちの大先生なんじゃないでしょうか
ようするに、
文系得意な受験生(文系で点稼ぐ)と、理系得意な受験生(理系で点稼ぐ)がいて、
例年なら普通にどちらの人もはいれるのが、
今年、文系な人が有利になっちゃった、
って話だろ。
837 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:15:02.96 ID:4P6Gf9mO0
>>835 別に問題はおかしくないだろ
試験としての役割が云々というのならば一理あるが
838 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:17:16.45 ID:OFTNoSNV0
まだやってたのかよw
結局は合否結果に影響するのは
ボーダーライン近辺のヤツらだけだろ?
内申+試験結果の
>>837 何の趣旨の問題か、それ前提で問題を作るに決まってるだろ
阿呆か
840 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:20:56.87 ID:4P6Gf9mO0
>>839 数学的におかしい問題というのは一問もない
学習指導要領からの逸脱もなし
攻めるなら試験的にどうかを攻めろってこった
841 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:25:14.26 ID:soMOuv1q0
平均点が下がるだけだから問題なかろう
自分だったら、難しいほうが何かいいな。
選択問題より記述問題のがいいし。
>>840 確率の問題がおかしいだろ
力技で全て数えて答えを得るなんて、ただの事務処理であり数学ではない
>>783 >数学だけ難しいと数学で取れるはずの点を取れなかった人が落ちる
授業からの脱落は、必ず数学からだ。
数学の出来る子は、ほかの教科もそれなりに出来る。
偏差値的には変わらんはず。
845 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:46:15.62 ID:zTB/0UoR0
>>844 数学が出来る生徒=他の4科目も出来る
とかいう妄想者
県教にもいるとすれば、旧教育県:長野が凋落するのも無理はない
846 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:47:51.94 ID:4P6Gf9mO0
>>843 高々15通りなんだが?
中学数学の確率や場合の数は数え上げが基本
CとかPとか使わなければならない問題を出したらそれこそ指導要領逸脱なんだが?
繰り返すが、問題について数学的におかしいところは一切ない
>>834 数学は所詮は暗記科目。殆どの人間にとって数学はツールだから、そういうのはいらない。
英語を喋れるようになるのに、例文を500くらい丸暗記するのが近道なのと一緒。
数学は言語なんだから。例えば、外人に日本語の「ありがとう」を教えるのに、本来は
「有り難し」と言う意味で、とか一々教えないでしょ。
問2(1)は、むしろあれは、数学を習っていない小学生向けの算数の問題。
小学生の方が戸惑い無く解くだろうね。あの問題にだけ関してはね。
数学的には
>>584がやったように、文章を数式に変換して、オートマティック
に解いていくのが正しいツールとしての数学。面白くは無いけど。
算数は面白かったけど、数学になって方程式が出てきてからつまらなくなった。
オートマティックに解けてしまうから。まあ、ツールだからそれで良いと後から判る。
受験戦争時代には教師に内申書で脅されてレイプされてた中学生もいたというのに
平和だなw
泣き出す奴がいるってのは分かるわ
長野は大学名より高校名で判断される土地だから、中学のときの頑張りが一生を決めてしまう
>>846 15通りを出すのにもCを使うだろ。
数え上げというが、何通り以上になったら指導要領逸脱になるんだ?
851 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:02:31.98 ID:fpiEHN/F0
大体「こんなの簡単じゃん」とか今の時点で自慢しているヤツに
実際の高校入試の時にやらせたらボロボロなのは確実ww
853 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:03:02.40 ID:zTB/0UoR0
指導要領逸脱は、最後の問題を方べきの定理を使わないと、解答時間がかかり過ぎるってことでしょ。
確率の問題は、問題としてどうかという話。
大問1が全部解ければ40点近くは取れるのに、大問1を全部は解けていないなんてことあるのか。
科目としては普通だと思うが、県全体の平均点が40点から70点のどこがおかしいんだ。
全員が同じ問題を解くんだから難しかろうが何の問題もない
日教組がなんで抗議するのか意味が分からん、マヂで
858 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:09:45.42 ID:zTB/0UoR0
>>854 去年の数学の平均点が46点だから、今年は30点すれすれ、最悪30点以下も有り得る。
他の科目の平均点(昨年以前)が50点前後だからやはり異常事態。
859 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:11:03.63 ID:4P6Gf9mO0
>>850 何通り以上で逸脱かの基準は文科省にでも問い合わせてくれ
サイコロ2つふる36通りの問題はよく出てるが逸脱との指摘がない以上
15通りでは逸脱というのは難しいだろう
15通りと分からなくても単純にサイコロと同じだと思ったとしても重複込めて高々36通りというのは分かるだろうし
>>843 それなら大問1の(1)にも文句言ってやってくれ
四則演算なんかただの事務処理だろ
861 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:12:42.95 ID:zTB/0UoR0
>>855 日教組ではなく、県教組。
なんでこの板まで頭の悪いネトウヨがいるんだ?
862 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:13:42.86 ID:XLQVKYQm0
>>853 方べきなんか使う必要全くないと思うが
方べきを使った早い方法ってどんなのよ?
>>620みたいなのよりはやいのか?
>>842 最初から、そういうふうに周知徹底されていれば、それでもいいけど、今回の場合は、
いきなり異質(難しいというより)な問題を入れてるからね。
まあ、俺も合格点が95点で一問でもケアレスミスしたら終わりのようなテストよりは、
難しい問題ばかりだけど、40点取れればOKみたいなテストの方が楽しいし気が楽。
サッカーのように、10本外しても、1本決めればヒーローみたいな感じのがいい。
>>510
865 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:16:49.17 ID:/a658u0qO
その程度の実力だと
テメェに知らしめた事に感謝すべき
バカを排除する目的は果たせたんダシ
866 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:17:27.03 ID:zTB/0UoR0
>>862 わざわざ垂線おろして、無い点を設定せずとも、相似比だけで計算できる。
補助線を作図して、解かすのは、進学校受験生でもない限り無理。
多分、長野や深志でも正答率は20%も行っていないと思う。
867 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:18:15.95 ID:wTYe4r6N0
テストは一番簡単な問題から解いていけばいいけど、人生は一番難しい問題から解くのがコツ
そうすれば最悪、行き詰って自殺は避けられる
でも高校入試なら、サイコロ2つ36通りの書き出しはやはり難問じゃないかなww
869 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:18:56.30 ID:t/rmZg3s0
馬鹿は廊下で泣かせとけw
15の春にバカを知るのもいいだろうw
870 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:20:23.70 ID:yhA3CNFP0
ソースを見ればわかることだが
問題が高度なのではなく
問題文が不明瞭かつ不完全
長野県教育委員会は、教養がないので教育者の資質がない
872 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:21:19.86 ID:sdWtgNVo0
中には解ける奴もいたんだろ? 点数高い子が合格するのは当たり前だろ?
解けないから廊下で泣きだすってアホか
873 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:22:34.79 ID:XLQVKYQm0
>>862 相似だけでやるってんならそれでもいいけど
この問題で方べきを知ると知らないとで大違いになるような解き方教えてよ
874 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:22:41.58 ID:vsHm1nip0
廊下で泣きだす時点でゆとり教育の弊害だろwww
>>840 わざわざ「公立高校の入試の問題として」なんて枕詞つけんでもわかれよ
数学的におかしい問題て何を指すかなんて殆ど話されていないんだからさ
△ABQ △APB △CPQは相似
AP:PB=CP:PQ=2:3でPB=6 故にP=4 故にAQ=7
AB:BQ=CP:PQ=2:3なので AB=2aとすると BQ=3a
これとBC=AB=2aなので CQ=a
AQ:BQ=CQ:PQより7:3a=a:3
従って 3a二乗x2=21でx=√7従ってBQ=3√7
877 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:27:07.62 ID:7kYxqdnbO
>>874そんな奴見たことないよな
皆真剣にやっていて集大成のみせどころじゃないか
廊下で泣いてる奴は精神の病気かなんかだろ
受からせなくて結構
授業中泣かれても邪魔だ
878 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:27:33.50 ID:erOpO0KjO
分からない問題は、まず飛ばして後回しにすることすら考え付かないのかね?
各大問のはじめの問題は、比較的簡単なんだろうから。
879 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:27:50.82 ID:zTB/0UoR0
>>873 △ABP∽△CQP
CQ=tとおくと、
方べきから、
tx3t=3x7
BQ=3t=3√7
880 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:28:57.60 ID:Kf4tb+MRO
廊下で泣いたっていいんじゃないの、子供だし
いい年してテレビの前で涙目になる政治屋よりマシ
>>860 大問1の(1)も、Dはぱっと見ギョッとしたw もう一度みて「なんだ」と思ったけど。
Aもちょっと「どっちだっけ?」と思ってしまった。久しぶりにこういう入試問題みると、ちょっと戸惑う。
入試でこういう問題出たらパニクルだろうね
ただ筆算を書いて追っていけばいいだけなんだけど
883 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:32:09.16 ID:bxFJfjyN0
公立高校の入試方式に問題があるな
内申点などと言う中学教師への機嫌取りが大部分を占めるから
入試は合格最低点を上回れば良い、
数学ができなくても他の科目で頑張るという根性が無い
↓重要
そしてちゃんと勉強してないから普通の問題を解けなかったのか
難問奇問を解けなかっただけなのか判断できない
↑重要
884 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:32:38.83 ID:oeylfyKq0
まぁいずれ旧帝や医学科に進むような連中にとっては正々堂々の勝負で無問題。
長野高校トップが70点とか、ネタでなければちょっと心配だが。
中の上から上の下あたりの、特にマジメに学校のことだけしっかりやってた女の子は
ちょっと可哀想だったかもな。
885 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:34:02.97 ID:wVecFvpB0
分かりにくくても全員平等だし問題が間違ってる訳でもない。
平均より上の私立ならこの程度の問題は入ってても当然ぐらいだろ?
だいたいこの問題が出来ないならその分の時間で他の問題全部解けばいいじゃないか
送り出す中学の教師もわからん問題は飛ばせって程度の指導はするべきだったな
887 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:35:14.89 ID:XLQVKYQm0
>>879 さらりと解けてるような体で書いてるけどAQ=7までの手間変わってないじゃん
そしてAQ=7まで出たらほぼ答え出てるようなもんだろ
問題文がわかりにくいってなら同意だな
だけど、問題は優しくする必要はない
長野高校に進学するくらいの奴の平均が50〜60点くらいでいい
だいたい昔から全然難易度の違う高校の入試なのに同じ問題を解かす公立入試の発想が気に食わなかった
889 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:37:25.33 ID:zTB/0UoR0
問4(3)は、前置きがなければ灘、開成レベルだな
問3(2)Aもかなりの進学校レベル
890 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:37:41.75 ID:XXCxV4XtO
公立なら中学3年間の学習が身に付いてるか否かを判断する程度でいいと思う
今は面接もあるんだし
891 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:39:06.06 ID:S0fZDL7G0
てか、公立中学教師に「高等」学校受験対策をやらせるのはおかしい
高校は義務教育じゃないから公立中学教師に求めるのは
「中卒」で社会において必要最低限度の事を教えるのが仕事だ
「高等」教育を合格させるのは塾講師の仕事だろ、義務教育じゃないんだから
第一民業圧迫じゃないか・・・
892 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:39:13.85 ID:bxFJfjyN0
>>890 都市近郊なら抜群に優秀な私学があるからそれでいいけど
地方の人は公立で頑張らないといけないんだ
>>885 入試問題は全員平等に問題を解かせ、結果の差異から各受験者のレベルを推し量る
ためにあるのだから、全員平等に難問を課して差異が見られなくなるのは意味がない。
895 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:40:08.79 ID:QtuAcWd00
某漫画の傭兵学校の人物なら意外と出来そう・・でもないか
基本テストは低いが応用力テストはトップなんだがね
896 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:40:41.62 ID:4P6Gf9mO0
>>888 そうなってるせいで、試験の性格を考えると不適当というふうになってしまうもんな
指導要領逸脱とか言っちゃうのはアホだが
俺の県で言うと問題としてはせいぜい超進学校を除くトップ私立程度のもの
トップ層にはほぼ影響なしだな
教祖が抗議してるあたり怪しいよな
条件はみんな一緒だしね
できない問題はみんなできなかったりするんだよね
大学で教えろよ
で、大学もマジメに最高の教育をやれ
バンバン落とせ
でもって日本の下層民はごみ収集のオッサンとか無駄に因数分解とか知ってる。意味ねえよ。
>>878 >>885 だから、京大とかの40点取れればいいような入試と、地方の公立トップ校の90点以上
取らないとまずい入試とでは、性質が全く違うんだって。
>>各大問のはじめの問題は、比較的簡単なんだろうから。
今回はそうじゃないから騒ぎになってる。問2(1)で、いきなり「理香ちゃんが〜」と悪文でミスリードされて、
人生初の受験で、平常心を保てない受験生がパニックになって、混乱している。
普通に出題されれば、たぶん殆どの受験生は、ちゃんと解けてたと思う(Bからやる)。
900 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:41:28.08 ID:bxFJfjyN0
>>891 原則的には受験対策なんてしなくて良いよ
教科書に書いてる事しか入試に出しちゃダメだから
早慶とかのアホ私大は教科書に書いてない事を出すけどな
まあ最初の計算結果からどのような法則があるのかを類推させ
それを元に答えから式を逆算させているだけだから中1レベルの計算能力+頭の体操って程度の問題だわな
詰め込みなのか地頭なのかを判断しようとしているならいい問題だよ
この中にちゃんと答えられた奴何人いるんだろw
久しぶりに高校レベルの問題してみたけど日頃から使わないと忘れるもんだなw
問4やってみたけど、全くの中学生レベルだぞ。ぱっと見では、円に内接する
三角形を見ただけでイヤになるかもしれんが、大体が相似比と円周角と問題。
a:b=c:d →AxD=BxCで十分解けるww
問3(2)Aだけがうっとしい問題
905 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:45:30.71 ID:bxFJfjyN0
>>886 本当はもっと別の問題だけどな
ガチでマジで頭の良い先生に指導を受けたら教科書に書いてる事だけ覚えたら行ける頭の使い方を学べる
バカな教師に当たったら丸暗記にしかならない
906 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:48:31.86 ID:bxFJfjyN0
教師の年収を2000万にすればトップクラスの頭脳が集結するから日本は再生する
もちろん今のバカ教師は失業して自殺する
だいたい長野が教育県ってどこから出てきたんだろう
チョンの潜入ルートだったから?
難関中学入試問題より簡単なわけだが
今って内申で身の丈にあった高校受ければ大半は受かるんでしょ?
大した勉強もしてないのに高望みするから…
910 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:55:21.73 ID:XLQVKYQm0
>>903 問3(2)Aは@の結果から一瞬でできるだろ
@が正解していないと死亡するけど
これを50分でやれってのは酷だよ。変な表現が多い
問1(4)「変化の割合が−8である」??? −8倍?
「8減った」ことを「割合」とは呼ばない
問2(1) 和也が共通の一の位を b とおいたせいで、すごくやりづらい式になってる
10a+c、10b+c にすべきだった
問2(3)の確率も表現がなんか気持ち悪い
ここまでで焦ってしまって、簡単な問3の前半で得点できなかった子は可哀そうだね
これ、数学を考える上で物凄く理論思考を誘導してくれる良い問題なんだけど
これ駄目なん?
中学生って何処まで代数使える状態なんだっけ?
ついつい面倒なんで微分使って絶対法則性まで考えちゃうけど
中学校って何処まで使って良かったんだっけ?
>>902 あるある見ただけでわからないと思ってしまって問題文を読む事を放棄してしまうw年をとったんだな
そんなに絶賛するほどの良問かな?
>>904 地方の公立高校の入試問題の作成ってむつかしいよな。
いろんなレベルの高校に適用される問題だから、ダイナミックレンジが広くなければいけない。
難易度の違う問題を適切に配置して、学力の差をキチンと測定できるのが、良い入試問題。
測定レンジの狭い入試問題は良い測定器とはいえない。
体温計で90℃の水の温度を測れないように、80−100℃の測定レンジしかない測定器では、
20℃の水の温度は測れない。
916 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:01:29.55 ID:4P6Gf9mO0
>>911 変化の割合って言葉は教科書にも載ってる
良くできた試験問題だと思います。
問題数が多いので、試験時間を90分 150点満点
など補正があればよかったのにと思います。
1年
[ 正負の数 ]
[ 文字と式 ]
[ 方程式・不等式 ]
[ 座標 ]
[ 比例と反比例 ]
[ 平面図形・空間図形 ]
2年
[ 式の計算 ]
[ 連立方程式 ]
[ 1次関数 ]
[ 平行線と角 ]
[ 図形と証明 ]
[ 円周角の定理 ]
[ 確率 ]
3年
[ 乗法の公式 ]
[ 因数分解 ]
[ 素数と素因数分解 ]
[ 平方根 ]
[ 2次方程式 ]
[ 三平方の定理 ]
[ 2次関数 ]
[ 相似図形 ]
逆にこういう問題の方がいいだろ
過去問やってりゃどういう問題が出るかわかるような
試験は無意味
というより害悪でしかない
>>907 無知さらすから、ちゃんと調べろ。歴史的には、信濃教育会、寺小屋数明治初ナンバーワン、
岩波書店や筑摩書房の創立者輩出、昭和で言えば、長野・深志も東大30人以上送り込んでた。
やはり学問と(公立の)進学成績は、歴史的にはすごいよ。
>>898 脳は使う分だけ発達する。
ゴミ収集のオッサンが地方公務員なら、因数分解できるかもな。
大阪市は別として。
921 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:05:12.70 ID:A8QvWj7AO
>>911 変化の割合は「yの増加量/xの増加量」だ
まともな中学生なら誰でも知ってる
922 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:07:21.35 ID:eLE2HXC1Q
ここで、ニュース速民への学力調査問題
1+1=2 であることを証明せよ
>>918 公立高校の入試なんて、きちんと過去問とかやって、ちゃんと勉強する子、きちんと努力する子を
選抜する素直な問題でいいんだよ。別に1万人に1人の天才を発掘したいわけじゃないんだから。
924 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:09:47.05 ID:SVtjBrt50
(´;ω;`)<バカにこんな難しい問題を解かせるなんて虐待よ!アカハラよ!
>>911 文字が入れ替わっただけでやりづらくなるなんてことはない
10a+b,10(10-a)+b にすればやりづらくなる
問4がちょっとくどい気がする。全部相似条件から長さ求めるパターンやん。
最後の問題は、線分BQの長さじゃなくて
△ABQの面積は△CPQの何倍になるか?とかにしとけばよかったと思う。
927 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:11:10.94 ID:zTB/0UoR0
>>919 今は理科だけになったが、信濃教育会は独自に国語の教科書も作成していた。
小学校最初に桜の花が咲いている教科書は雪国長野には相応しくないからね。
長野は教育県にこだわり続けたので、古き良き時代をもう一度という気概が今回の騒動になったのかもしれない。
928 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:11:13.24 ID:luXbyeMF0
>>912 数学の試験に、突然、算数の問題が出てきたら戸惑うだろ。
公立高校の選抜試験にそういう奇問はいらない。
>>928 ソ連かどこかじゃなかった? まだロシアじゃない頃。
>>911 (´;ω;`) そうよね!解けそうな問題から解くって発想ができない弱者をいじめるなんてひどいわよね!
>>ひょっとして、長野の方? それは知らなかったです、メモっておく。
たしかにそういう気概やらなんやらで空回りしたのかも
933 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:16:29.80 ID:VOc18SS9O
問題作った奴がバカって事だろ…(笑)
俺様問題なんだろ…(笑)
934 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:17:00.13 ID:zTB/0UoR0
>>928 東大に出たのは円周率が3.05より大きいことを証明しろ
だよ
みんな同じテスト受けてんだからかまわないんじゃないのか
ただ中途半端な学力で数学に勝負掛けてた生徒には災難だったとは思うが
>>910 y=-ax+24とy=2x-12 で目処を付ければいいけど、aを変数っぽくみると
ワケわからんようにみえると思う。
>>921 つまり、「8減った→a=−3」とひっかけるための問題ってこと?
938 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:19:26.31 ID:XLQVKYQm0
問3は、小学生の問題でよく出てくる
トラックを逆方向に走り始めて出会うときの問題と一緒だから
試験慣れしてる奴は、5分以内で余裕でできるけどねw
940 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:21:10.04 ID:VOc18SS9O
難問1…
難問2…
難問3…
難問4…
難問5…
(´Д`)
上記の問題を読んで感想を書きなさい
( ̄□ ̄;)!!
941 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:21:54.87 ID:HE8U9Nbo0
>>937 変化の割合という用語を正しく理解できているかを問う基本問題。
まぁ塾とか行ってる奴はa+(a+2)=-8とテクを使って解くだろうがな。
>>937 引っかけの意味が分からんが
普通に{(a+2)^2-a^2}/2=-8
ってやれって問題
これ分からん奴はさすがに勉強不足
943 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:23:23.74 ID:xVvRb8v50
944 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:24:59.72 ID:5I6USIg+0
てめえの頭の悪さを棚に上げて問題が難しいと人を責めるなどどこの隣国人だよ
>>937 問題を正しく解ける人が見ればひっかけるためのポイントがわかるって良問だろ
問2(1)のいやらしさは
和也の方をやってから、あ・い・う を考えた方がはるかにやりやすいこと
947 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:28:29.63 ID:xVvRb8v50
かける数とかけられる数ってのが、どっちがどっちか分からん。
2×3=6は、2に3をかけてるのか、それとも、2を3にかけてるのか。
>>947 一般的には
前がかけられる 後がかける
一部では
前が攻め 後が受け
エッチ (*‘ω‘ *)
>>935 お前は早くゆとり教育から脱却しろ。
今の中3はゆとり教育ではないしな。
951 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:33:48.25 ID:XLQVKYQm0
>>946 問2(1)は和也の方だけでいい
理香はいらね
和也って見ると、ざわざわしてしまう
自分が解けない = 他人も解けない
なんていう発想は通常の人間には
出来ないんだよ。
自分だけ解けてないんじゃないかと不安になりそれが他の問題にも影響してしまう。
いいよなフリーターやニートは・・・
根拠の無い自信に満ち溢れていて
ざわ・・・
ざわざわ・・・
956 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:45:34.43 ID:1rka0Q0n0
数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がったため…
Fランかw
>>922 正式な証明方法しらないんで、こんな適当なんでええんか?
3つの自然数の集合 a,b,c がある
オペレーター「+」を定義する
集合 a,b,c に関して
a + b = c と記述することにする
記号「=」はa集合とb集合の「+」演算によって、c集合に1to1で写像される位置の対応関係の記号とする
a,b,c の集合は同じ性質を持った自然数の集合であり、等しい数距離で並んでいるものとする
この等しい数距離を単位「1」とする
集合における数表現において、記号、1,2,3,4,5,6,7,8,9、0 という記号を用い
集合の等距離を表現する事にする。1に対する1の等距離を2と定義し、2に対して1等しい等距離を3と定義する
上記に上げた記号列においてその順序に従い、1等距離である関係がこの集合であり
9以上は、10、と用いる記号の並びで、1等距離の記号列を表現するものとする(それらの長い定義は省略する)
演算子「+」 は、これらの性質を有するa,ないしbの2つの集合の数性質を、cの集合の数列に写像するものであり
a + b の記述に対して 前方a集合が指す数位置から、後方の集合bが指す数位置の数距離だけ
移動した数位置に集合cを写像する演算記号であるとする
これらの演算定義により 自然数a,b,c の集合に対して
a + b = c
の演算表現は、1+1=2 と表示する事ができる。
それと、今、気が付いたが問4(3)は「∠BAC=60°とする」という条件が
なくとも「PB=6cm、PC=2cm、PQ=3cm」と図のみで解けるのではないか?
959 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:50:14.94 ID:COdhdT9sO
>>1 ある県立高校の校長は「数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がったため、
平均20点台。いくらなんでも勉強不足だW
まさかこんな奴等まで文句言ってないよな。
>>954 いや、大学入試ならそれが当たり前
よく勉強した受験生ほど「おれができないんだから、みんなもできてないはず」って落ち着ける
それを中学生に求めるのは酷
過去の難易度を目安にしてるだろうから
自分に解けない問題がこんな多いはずない→自分だけできてない
と思ってしまうだろう
961 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:52:09.88 ID:ooTseK9IP
>>958 それは厳しくないか?図が一通りに決まるかどうかすらあやしい
PB=6cm、PC=2cmのどちらか一方はなくても出せる
ざわ
ざわざわ
964 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:53:17.57 ID:4P6Gf9mO0
>>954 こういう単発で湧いてくるやつはこの試験の受験生だった人かね
異様な気持ち悪さがあるが
「PB=6cm、PC=2cmのどちらか一方はなくても出せる 」
こちらの方が厳しいと思う。
>>1 難しい問題.と簡単な問題が設定されてるんだから
それほど酷いとは思わないな
簡単なのからばーっと解いてあとは解けるのから順番にやりゃいいじゃん
ざわ
ざわざわ
970 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:56:09.56 ID:0v5iaUaD0
>>900 一橋大学とかいう鬼畜大学があってだな・・・
本来のゆとり教育というのは、従来より教える知識は減ったが、
その分「自ら考える力」を伸ばすのが目的だった。
むしろ、問2みたいな問題に答えられるような生徒が、ゆとり教育に
よって増えてるはずなんだけどなー
ゆとり教育は終わってしまうから、最後に「ゆとり教育の総決算」の
意味で、長野県の高校入試は、ゆとり教育が本来目指すべき方向を
示したんだろうね。
これで平均点が下がった=ゆとり教育は失敗だった
という結論になると思う。
>>960 そうそう
試験で一番焦るのが
「どこかで見たことある問題なのに、解けるはずの問題なのに、解けなきゃいけない問題なのに、解けそうなのに」
解けないケース
思い出そうと必死になってどんどん問題文から離れていく危険アリ
n
Σ k = ?
k=1
n
Σ k^2 = ?
k=1
n
Σ k^3 = ?
k=1
教科書どころか分厚い参考書にすら載ってないことを論述式で出された
得意科目でそれやられるとリードが減って痛い
n
Σ k = 1 + 2 + 3 + … + n
k=1
n
Σ k^2 = 1^2 + 2^2 + 3^2 + … + n^2
k=1
n
Σ k^3 = 1^3 + 2^3 + 3^3 + … + n^3
k=1
977 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:00:04.72 ID:DRVJ1igc0
要するに長野県の数学の先生だけ無能だったということでしょう??
生徒が廊下で泣き出すほどだからね。
先生たちも抗議声明とか出してないで、自分らの非を認めましょう。
もともと数学とか理科の計算は中学生の間では好きな人が少ない学問だからね。
理数系統はみんな苦手だった。
でもそれを好きにさせるのが先生の力量、教え方というものですよ。
分かりやすく教えて、数学が好きな生徒を増やすんですよ。
公式を覚えて、数式を解く楽しみを教えないと、いつまでたっても
成績が上がらないよ。
抗議すれば、成績が上がるわけじゃない。
問題を易しくすれば、逆に生徒は努力しないからね。
頭の良い生徒はみんな私立に行くでしょうから、
公立はバカばっかりになる。
ざわ
ざわざわ
>>697 数学を難問にして平均点を減らしたら(数学の点数が全体に占める割り合いを減らしたら)、
理系の生徒は減るだろ。
理系の生徒を増やす=数学の配点を、他の科目よりも大きくする
ってことだよ。
勝手に採点基準を変えたら、とんでもない不祥事だろ。
勉強して試験に臨んだのに試験範囲外から出題されて
解けなかったらやる気なんか出るわけないな
挙句中学の頃大して勉強しなかったおっさんに見当違いの
>>977みたいな説教されちゃ泣くのも仕方ない
>>979 高校は義務教育じゃないんだし、文系入学・理系入学で分けてもいいかもね。
>>980 中3までの履修内容で解けない問題ってどれよ
試験範囲は中3までの算数・数学の全部なわけだが
>>979 なーに、長野からたいして理系の学生なんて期待してないよ。
リニアで騒いでろって感じw
>>982 >>980は勉強したくない理由が欲しいだけさw
俺の時代のセンター試験は数学1が超悪問で試験中に一人心臓マヒで死人が出た
試験が終わってから死人の話を聞いて「数学1だろう」とみんなで話してたら本当に数学1だったという
985 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:19:59.71 ID:ooTseK9IP
986 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:20:36.29 ID:xVvRb8v50
987 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:23:01.80 ID:xVvRb8v50
>>957 1や2を定義する前に、1行目でいきなり自然数を既知としてるのが既におかしいだろ。
1+1=2は2の定義そのものだと思うよ。
988 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:23:18.48 ID:sa0yoZ+jO
それ以前にこの試験のどこが難しいんだ?
今35の俺でもすぐとけたぞ。
何故、このような不思議な表現になるかは、以下の「『1』と思っている記号を勝手に『1』だと思い込むな、それは記号の1つなのだ」
という、利便性があるかどうかはともかく、オペレーターの定義の仕方の幅に問題がある
3つの自然数の集合 a,b,c がある
オペレーター「+」を定義する
集合 a,b,c に関して
a + b = c と記述することにする
記号「=」はa集合とb集合の「+」演算によって、c集合に1to1で写像される位置の対応関係の記号とする
a,b,c の集合はそれぞれ異なった記号表現を持つ自然数の集合であり、
ただし個々の集合は等しい数距離で並んでいるものとする
この等しい数距離を単位「〒」とする
aの集合における数表現において、記号、a,b,c,d,e,f,g,h,i、j という記号を用い
集合の等距離を表現する事にする。aに対する〒の等距離をbと定義し、bに対して〒等しい等距離をcと定義する
上記に上げた記号列においてその順序に従い、〒等距離である関係がこの集合であり
i以上は、aj、と用いる記号の並びで、〒等距離の記号列を表現するものとする(それらの長い定義は省略する)
bの集合における数表現において、記号、α,β,γ,δ,σ,ψ,κ,ω,δ、ξ という記号を用い
集合の等距離を表現する事にする。αに対する〒の等距離をβと定義し、βに対して〒等しい等距離をγと定義する
(意図的に10進数なので 以下対応記号が変わるだけ )
c の集合は、{ 〆、∀、,※、◎、♂、→、▲、☆、♀、∵}の10記号で表現される集合であり、
〆から〒等距離を∀、∀から〒等距離を※と、順に並んでいるものとし、10以上は、〆∵と、使用する記号の
組み合わせで、その数距離を表現するものとする。
演算子「+」 は、これらの性質を有するa,ないしbの2つの集合の数性質を、cの集合の数列に写像するものであり
a + b の記述に対して 前方a集合が指す数位置から、後方の集合bが指す数位置の数距離だけ、等単位〒だけ
移動した数位置に集合cを写像する演算記号であるとする
これらの演算定義により 自然数a,b,c の集合に対して
a + b = c
の演算表現は、a+α = ∀ と表示する事ができる。
1の定義なら
>>974 >>976 Σ記号は、意味することはゲーマーなら簡単にわかると思う
しかし数式で書かれると理解できるのは2割くらいに減ると思うw
992 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:25:54.45 ID:IDMEegwu0
>廊下で泣き出す生徒が複数見られたほか
泣くということは新聞にとって特別おいしいネタ?馬鹿?
993 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:27:57.70 ID:ooTseK9IP
994 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:28:29.94 ID:ClwYbi5M0
自分たちが馬鹿なだけだろ解る物から解く当然の判断出来ないんだろ
問題が難しいと言うより自己判断出来ない無能が育ってるって事だろ
点数稼ぐなら先ず全問埋めろ基本だろ
995 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:33:04.74 ID:xVvRb8v50
>>994 難易度の高い問題が多くなると、ある程度解いてみないと、どれくらい時間がかかりそう
かも判断つかないだろ。一見シンプルに見えるものほど、実は難しいってこともよくあるし。
吟味しているだけでも時間が過ぎていく。このテストは小問一つを1分ちょっとで解かない
といけないから、選んでる暇もない。
996 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:37:26.02 ID:cO+uhE690
頭がいいとは記憶力がいいということではないということだ
997 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:38:03.94 ID:3jZwyPzBP
1〜9まで1まいずつぜんぶで9まいのカードがあります
このうち何枚かつかって合計が10になるようにならべます
3まいのカードを並べるとき 並べ方は全部でなんとおりありますか?
小1が塾でやってた問題
おどろくべきことに10人は正解者が出た
998 :
名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:38:34.62 ID:bMZiblCd0
>>795 何言ってんの。公立中なんて教科書終わらすのでいっぱいいっぱいだよ。
これはいつの時代も変わらない。
受験テクなど教える時間などあんまりない。
>>983 勉強はそこそこやったぞ一時期
糞問題出されて落ちたけど
1000なら作成者達のオナニーシーンが流出する
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。