【経済】 ワカイダ・エンジニアリング、室内の放射性物質99%除去する空気清浄機を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 ワカイダ・エンジニアリング(東京都板橋区、若井田靖夫社長)は、室内の放射性物質を
99%以上除去できる家庭用空気清浄機を開発、受注を始めた。東京大学、東洋紡と共同開発した
独自の活性炭素繊維フィルターを搭載し、15畳の室内を約1時間で空気清浄する。同フィルターは
東日本大震災後、東京電力福島第一原子力発電所の一部施設で採用された実績があり、新たに家庭用
を投入して事業領域を拡大する。

 受注を始めた「WACジュニア」の価格は12万5000円。サイズは幅342ミリ×
奥行き171ミリ×高さ550ミリメートル。大気中の直径0・3マイクロメートル(マイクロは
100万分の1)の微細粒子を米国試験規格で99%以上除去する。

 放射性ヨウ素、同セシウムのほか、ハウスダストや花粉などにも対応するため、被災地をはじめ
家庭、医療機関、小学校・保育園、ホテルなどに年1000台の販売を目指す。

▽日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620120316hham.html
2名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:34.25 ID:K4eTVDTZ0
日本もついに
「ご家庭に一台、放射能除去機!」の時代になったと思うと
胸が熱くなるな

ガスマスクも来て欲しい
3名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:37.11 ID:k38bovyT0
で、そのフィルターはどうすんの?
4名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:44.46 ID:YUQKwb3Q0
コスモクリーナーw
5名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:57.63 ID:ICCi0u/G0
マイナスイオンも出してくれなきゃヤダ
6名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:51:09.32 ID:0BzcWH0k0
リアルコスモクリーナーktkr
7名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:51:10.49 ID:kPByh7Oz0
第一原発に設置すればいいじゃん
8名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:51:16.34 ID:aqCDF25T0
スイッチ・オン!
9名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:51:54.57 ID:FK3FzmOA0
ビルの側壁とか家の屋根に張り付いた放射性物質が
放射線を放ってくるのであって、室内はむしろ関係ない
10名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:52:12.99 ID:zNUmI7OF0
12万か?
ちょっと高いな。自宅用に3台は欲しい。
11名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:52:26.28 ID:C+GgXiJd0
ぼろい商売だなおい
12名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:52:38.13 ID:TsBWV3lE0
とりあえず福島で実験
13名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:52:44.85 ID:kVv+R5Ua0
ガイガーカウンターもセットで売れよ
14名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:52:55.10 ID:CLs+Gbio0
神とワカイダ
15名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:52:59.34 ID:nMFu3AFH0
すげーじゃん。
16名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:04.23 ID:IblGta5m0
フィルターがすごいことになりそうw
17名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:05.85 ID:kwqFigsSO
で、回収した放射能が外に出ていって、また部屋の中に入るんだろ?
終わりがない。
18名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:08.58 ID:aeU4b+0P0
フィルターいくらだよ?
19名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:21.60 ID:ZzBOkT6qO
日刊工業新聞は相変わらず面白そうだな
20名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:25.64 ID:iBfZMMuJ0
イスカンダル不要。
21名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:44.58 ID:xjsVfqKXO
オウムでもコスモクリーナー使っててワロタ
22名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:47.26 ID:m+BMRzzc0
>>3
当然放射性廃棄物なので当社とメンテナンス契約をとかなるんじゃね?
23名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:57.91 ID:Te/i2JCr0
1000台は謙虚だな
売れるぞこれ
24名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:03.03 ID:Hy1vqs2uO
福1囲んで置けば?
25名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:05.25 ID:+DDSlwoU0
こういう家電をつくれよ
26名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:31.15 ID:NzKOP3mt0
WACジュニアでワックワク
27名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:31.64 ID:dAQbzw4t0
除去はいいけど、フィルタで放射性物質が濃縮されて装置のそばの放射線量が凄いんじゃね
28名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:32.72 ID:v1AjA2nWO
おお素晴らしいな、俺もほしい。まず福一に納入してあげれ。
29名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:33.99 ID:Jjdw2J3o0
メーワクかけた東日本の3000万世帯に1台ずつ配れや。東電のカネで。
30名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:37.20 ID:+h7J0qIi0
>>3
減衰剤に加工できればスゲェな。
31名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:49.66 ID:MYvrhpLgP
Nationalとか何やってんの
32名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:50.43 ID:9yLhJFt70
フィルターに濃縮されて放射性廃棄物になるだけでは?
33名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:50.64 ID:YT4CjYW8O
よし、これで瓦礫を現地で処理できるな
34名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:15.23 ID:K1nu8zpq0
ちらばってた放射性物質がフィルターに集まるだけだろ?
フィルターどうやって廃棄するんだよ?
35名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:23.11 ID:DSJdSQPJ0
で、フィルターは東電に送り付ければいいの?
36名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:34.10 ID:7c1J2uHB0
HEPAとは
JIS Z 8122 によって、「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して
99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が
245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」

>>1普通のHEPA採用空気清浄機でいいのではないのかね?
37名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:56.02 ID:0o5MbyWT0
とりありず日本国際的に得意な分野への物作りの企業は
韓国人や中国人をもっと採用したほうが良いと思います!
つか法令で義務付けするように世論と議員の力で国際公約化して実現するべきだなw
38名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:01.83 ID:uRRwt9KD0
フィルターは一般ゴミとして処分できません。

まだ、放射性廃棄物の処分方法は決まっていないためフィルターはビニール袋に入れて庭の隅に保存して下さい
39名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:20.06 ID:Xd6k4C3G0
ヤマトとはなんだったのか。
40名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:20.56 ID:YUQKwb3Q0
直接マントル層に届く穴掘って、
放射性廃棄物は 全部バンバカ捨てちゃえよ、
その方が安上がりだろ
41名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:41.61 ID:aT4Y8bMr0
ワカイダー01
42名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:50.42 ID:yWjL3eUI0
放射能集積機とも言える
消えるわけではないのです
43名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:51.16 ID:IblGta5m0
食べもの載せるだけで即座にベクレル表示されるハカリが売り出されたら
10万、いや100万でも買うから作って
44名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:56.79 ID:pJM3ISgRO
濃縮されたフィルターを家庭ゴミに出したら犯罪級だな
45名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:05.63 ID:m+BMRzzc0
というか使っていると人の家の分までフィルターに集めてきてしまうという落ち。
46名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:08.54 ID:IWhrK6ej0
効果なくても和解で済ますのか。。。
47名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:18.36 ID:jEp9wBfp0
このフィルターを燃やせば放射性物質がばら撒かれちゃうから
今のうちにがれき受け入れ表明しておけってことだ
48名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:20.85 ID:q4JH9ZwT0
水分子を取り除くフィルターとかもあるよな
ポンプで空気送り込むと除湿された空気と
水分を多く含む空気に分かれて出てくる
49名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:22.75 ID:6RuiU4N60
0・3マイクロメートルのフィルタって普通じゃないの?
ウチの6千円で買った空気清浄機も0・3マイクロメートルのHEPAフィルタなんだけど。。
50名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:31.43 ID:6ezsf7Nf0
コスモクリーナーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
51名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:38.84 ID:WQrvI2hLO
俺がもし30年後に生まれた子供だったらこう思うだろうね
放射能を除去する技術なんかじゃなく放射能の無い環境を残して欲しかった、と
52名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:44.25 ID:7c1J2uHB0
アメリカの規格じゃないといけない理由が不明
JIS規格のHEPAで十分
ただのぼったくり
53名古屋 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/18(日) 23:57:59.61 ID:z+unkqtv0
なんでシャープじゃないんですか?
54名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:03.94 ID:ecrFryw60
中性能とへパとウルパ付けりゃ大概大丈夫だろ
高いけど
55名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:10.12 ID:Hy1vqs2uO
地方自治の塵収集のリストの、回収出来ないものにいち早く載りそうだなw
56名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:14.78 ID:AVFUmb3w0
HEPAはプレフィルターで、後段のやつが肝なんだな。
57名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:39.26 ID:/x7a4vdG0
>>34 ベランダでポンポンですよ
58名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:40.15 ID:AElwZfSi0
おまいらって簡単に騙されんので安心したわ
59名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:49.33 ID:bQs246xx0
*「フィルターがホットスポットになるのは仕様です。
60名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:55.96 ID:59Hh/A0c0
つうかこれただのフェルターでないのかい?
61名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:59:18.37 ID:8HKy/twe0
ああなんだ、セシウムだけじゃなくてホコリもカビも除去するわけね
ただの空気清浄機じゃん
62名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:59:23.61 ID:HEHYhJTz0
1000台/年ってことは、一般向けじゃなさそうだな
放射性物質とかだとフィルタの処分面倒だし、回収とかもしてくれるのかな?
63名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:59:53.01 ID:4ZVa7Eql0
バカメ、といってやれ
64名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:19.02 ID:rS53CoqW0
フィルターで濃縮して被曝するのね(´・ω・`)
65名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:27.29 ID:dk/7C75c0
カンキョーのクリアベールみたいにならなきゃいいな
66名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:55.33 ID:NygQ5rT50
危険厨はは残り1%を突っ込むよw
67名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:02.31 ID:YimdLPnF0
放射能ビジネスか
俺もなんか考えるかなー

虫下しならぬピカ下しでも開発してみっか
68名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:15.33 ID:JnIUk484O
>>53
必ずしも大企業が優れた技術もっているとは限らないからな。
まあ、そのシャープやダイキンあたりの空気清浄機のフィルタにこういったもののフィルタが採用されるのを
期待したい。
69名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:25.36 ID:LFBtSdMq0
おい、使用済みのフィルターをどうすんだよw
70名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:38.39 ID:UwPW0GOy0
こんなもんが必要な地域に住むことが間違い。
71名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:48.87 ID:Kl24y7OQ0
ULPAとは
JIS Z 8122 によって、「定格風量で粒径が0.15μmの粒子に対して
99.9995%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が
245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」

ただ現行の一般機種ではULPA採用機はほとんどない
72名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:57.56 ID:yWjL3eUI0
オプション:交換フィルター返送セット5万円
とかになる悪寒
73名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:02:09.68 ID:zO3zwNef0
どうせヤニで効果うすれんだろ
74名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:02:15.33 ID:8HKy/twe0
>>66
バカだな、2台使えば0.01%になるじゃん
75名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:02:23.63 ID:m+BMRzzc0
>>66
彼らは99%も集めてしまう方を心配するんじゃなかろうか
76名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:02:25.50 ID:EGwVQBr40
HEPAだったっけ、、
今日本で売ってる空気清浄機の良いグレードのやつは
スペックオーバー(半導体のクリーンルームに使えるほどらしい)
でそれをつかえばいいだけじゃないかなぁ
77名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:02:25.59 ID:RhY9ZaXT0
フィルターだけ換気扇の前に置いておけばいいやん
78名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:02.18 ID:yDPZBZvZ0
>>65
俺信じて使ってたのだが’89年くらいに
79名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:03.86 ID:Lenfe5OI0
>>61
セシウムは目に見えない花粉と同じようなものだぞ
洗えば流れ落ちるし、吹き飛ばせば風に乗って飛んでいく
80名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:16.83 ID:QJ0qs8nQ0
ヤマトが埼京線に乗ってコスモクリーナーを買いにいくんですね
81名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:21.92 ID:i6aynY570
>>3
これに尽きる
82名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:27.75 ID:S3mMOtml0
あの29万6000光年の航海は何だったんだ!
83名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:41.42 ID:p0fUZHBa0
>>51
医療が発達してるから癌になったって平気!とかアホ推進派がいってるけど
ほんとアホだよね。癌になる元を断てって話だよ。
結局、4基あぼーんしてあとの50基は一応止まるけど
どうせすぐ稼働されてそのうちまたあぼーん。
84名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:55.87 ID:NCVrsx790
放射線をエネルギーにする動力機関マダー?
85名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:57.99 ID:yBGqtTuC0
おまいらアフォかwwww

そのフィルターで原発覆えばいいんだよwwww
86名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:04:41.41 ID:ASdCM5m20

オレ東京だけど、もう本当は
相当被ばくしてんだろうな
87名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:04:41.29 ID:ErzoCcDIO
放射性物質は無くならないからフィルターにドンドン蓄積するけど
それを家庭用のゴミとして廃棄するのはダメだろ?
放射性廃棄物だから青森の六ヶ所村の倉庫にしか保管出来ない
放射性物質を集めたフィルターを一般人にどうさせる気なの?そこまで考えてる?
88名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:04:57.31 ID:dDnTSHK80
>>72
市販のキッチンペーパーでおっけー
89名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:05:28.08 ID:m9tdj2Wz0
イグノーベル賞ですね。実質現場でしか意味ないわw
そもそもコレを使うような所に住むのが間違いだからね。
90名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:05:44.92 ID:JQPJbpeQ0
ジャパネットたかたが販売権を取得
91名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:05:54.70 ID:yDPZBZvZ0
そう言えば花粉対策で2010年から使ってる空気清浄機の
フィルターの放射線量どれくらいになってるかな
(定期的に掃除はしていた)
測るの怖いあるよ
92名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:06:03.16 ID:K4gmZYnO0
スーツとかやめて防護服をフォーマルにすればいいのに。
93名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:06:21.60 ID:c6ImHlQV0
放射性物質だけを99%なら価値あるだろうけど
94名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:06:37.02 ID:WzrXU3kC0
放射のもいいけど

タバコの煙を浄化する空気清浄器を作れ
95名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:06:39.81 ID:7c1J2uHB0
日本じゃ市販機が過剰性能だから
わざわざアメリカモノを持ち込んでくる必要が皆無
96名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:06:58.42 ID:8aSBQjc20
>>1
便乗商法乙。
97名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:07:06.28 ID:ecrFryw60
そんなに心配ならガスマスクでも付けて歩きゃよかろうに
ミドリ安全で売ってる程度の奴でも通常なら大丈夫だろ
98名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:07:07.80 ID:AVFUmb3w0
放射線遮蔽板内蔵だなw
http://www.wac-shop.com/shop/home/1933/template/current/filter.html#wac

フィルター自体、F1でも使われててワロス。
99名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:07:14.44 ID:E6mx6dfQ0
セシウム花粉とかいってるからいいかもね
100名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:07:16.51 ID:t8b7ZWZT0
フィルター捨てるときどうすんだよ
燃えるゴミか?
101名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:07:30.70 ID:raMs6Af+0
ぶっちゃけ、ULPAフィルタであればいいんだろ。
俺の持ち株、ダイワボウでも勝負できそうだな。
102名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:07:30.77 ID:hdNU09eB0
>>3
同意
103名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:07:48.56 ID:SNLEHXb20
お金が消える日本。
放射性物質が消える日本。
104名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:08:07.60 ID:ukpvVxoU0
フィルタの処理に困りそうだけど
105名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:08:57.90 ID:pQRK/65S0
まさかコスモクリーナーが本当に完成していたとは!
106名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:09:17.68 ID:mfFHCYYj0
>>3
東電社員宅のお庭にポイ
107名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:09:48.69 ID:hybtWqmd0
>>101 ULPA単品だと直ぐ詰るぞ、プレフィルターも付けろ、圧損立つから大がかりになるけどな
108名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:10:13.20 ID:ciK37Ufj0
まるで、被災地では未だに放射性物質が飛びまくってるかのような表現ですね
・・・飛んでるの?w
109名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:10:27.13 ID:OtYbfBhP0
でも、1%はどっかいっちゃうの?
110名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:10:45.90 ID:fAUtez1R0
で、その吸着したフィルターはどうするの
111名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:11:00.01 ID:j0XBUc6w0
どの程度除去出来るか分からんな。
精度の高いガイガーカウンターを付けろよな、追加料金払ってもいいからさ。
放射能を除去出来たかどうか分からんのに、下手したらポンコツつかまされるぞ。
112名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:11:01.83 ID:tJhyKqQL0
放置しまくったフィルターにガイガー当ててみる → うわぁぁあああ!
113名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:11:25.33 ID:pTyHsAW40
交換用フィルター
68,000円か。。。
114名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:11:27.55 ID:rj/l4gu+0
じゃあこれ福島の原発壊れたとこ置けば除去できるのか
115名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:12:16.91 ID:F5CRooJu0
わざわざ放射性物質集めてどうするのw
116名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:12:23.35 ID:73M5MsbP0
放射線量は下がらないだろ、これじゃ
117名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:12:25.14 ID:3GVYqClr0




除去した放射能はどこに蓄積するんだい?(´・ω・`)

まさか放射性物質の付いた核廃棄物を一般ゴミに捨てたり
家庭の下水に流したりしないよね?(´・ω・`)

それって犯罪行為だよね?(´・ω・`)
118名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:12:31.15 ID:hffbn6iC0
今程度の低放射線量を気にする必要なんて、ないよ。
頭悪すぎ。
119名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:12:32.81 ID:4M9idrmb0
あれjから約一年…
さては波動エンジン搭載の歴戦の宇宙戦艦が日本のどこかに…
120名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:02.29 ID:nSJxPQqc0
んで、どこに捨てるんだよ、集まるから線量も高くなるし
放射性廃棄物扱いになっちゃうんじゃないの、下手したらw
121名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:18.88 ID:wi2NjQtV0
>>114 使ってたろ、まだ使ってるだろうけど、ニュースでやってた原子炉建屋内の空気洗浄用に、あれだよ
122名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:35.97 ID:y8XmtXvU0
>>120
東電が交換してくれるwwwwwww
123名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:57.41 ID:W2473r7j0
東電がフクシマ用に買い占める?
124名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:14:01.84 ID:+C+ijER4O
関東・東北の全世帯に
東電が無償で提供しろよ
フィルター処理と交換も無償でやってくれ
125名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:14:07.99 ID:GE2foZRe0
ヤマトは輸送船に改造され、放射性廃棄物を不法投棄するためイスカンダルへ旅立つという設定に変更の悪寒w
126名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:14:23.87 ID:FD0d+6lDi
フィルターを交換しようと素手で触ったら、数か月後に腐ってもげた
127名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:14:46.83 ID:Fwj84swX0
フィルター・フィルター言ってるけど、外す時に防護服がいるべ。
128名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:14:53.30 ID:wU98W+7m0
コスモクリーナーは描写は気体浄化みたいだったが、その後の地球復興からして全ての放射能を除去してる。

もしかしたら、天然ウラン鉱脈も無効にしたかもしれない(笑)

129名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:08.91 ID:l7izHrsP0
普通のHEPAフィルターと能力一緒じゃん。
なんだ?これ?

政界と繋がりでもあって、こんなステマやってんの??

130名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:09.41 ID:Wwhs6e6l0
>使用済みとなったフィルターは製品付属のチャック付ビニール袋に入れて、一般ゴミとして捨てて下さい
>HEPA&WACフィルターユニットの交換時期は1年ごとです。
>HEPA&WACフィルターユニット 68,000 円 (税込)

だって
131名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:18.66 ID:9r+gV5yP0
コスモクリーナーが現実になったか。
132名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:20.67 ID:c6ImHlQV0
塵状になった物質のみが取れるんだから、意味が無いと思うのだが
133名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:38.12 ID:pbd6sCJkO
ヘパ使えば以前からできるんじゃねえの
134名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:51.23 ID:F5CRooJu0
>>130
酷いw
135名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:16:20.80 ID:LRUl8UtR0
コスモクリーナーは地球にあったんだなあ
136名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:16:27.87 ID:FBBaRdrk0
使用済みのフィルターは、燃えるゴミの日に出していいの?
137名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:16:29.93 ID:CYI8BB450
>>125
いやガミラス星なら喜んで引き取ってくれるんじゃないか?
138名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:16:31.82 ID:U9xV5qOf0
フィルター交換で派手に被曝する仕様ですかそうですか
139名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:16:41.32 ID:Kl24y7OQ0
>>129
東電採用とかいってるし
わざわざアメリカ規格とも言ってるあたり相当な利権入ってるわ
140名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:16:41.86 ID:FXcaTPRR0
スターシアからの贈り物か
141名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:16:51.59 ID:rS53CoqW0
>>130
また焼却灰に反映させちゃうのね(´・ω・`)
142名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:17:18.85 ID:xhsOYJtW0
>>3で終わってた
143名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:17:39.17 ID:ZHTZtJ5o0
人間も消えちゃうううう
144名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:18:17.99 ID:dX3mIRub0
>>117
このフィルターを使おうが使わまいが、
放射性物質の降下量は変わらないんだから
下水やゴミ処理場にたどり着く放射性物質の量は変わらんだろ


どうせ雨水や掃除機でゴミとして流れてるのに。
145名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:20:10.63 ID:0hkOPIsF0
フィルターはガラス封入して地下に埋めて下さい
146名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:20:35.61 ID:upYRcErE0
タバコの煙と有害物質を除去する空気清浄器はまだかねえ

禁煙した方が早いかw
147名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:20:42.22 ID:hffbn6iC0
>>144
自分だけは助かりたい、ってあさましい精神の
人のための機械としては、意味があるよ。
148名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:22:15.10 ID:iWYuiNA40
ハカイダ
149名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:23:11.41 ID:VuGbnAeM0
外出たら意味ないな
150名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:23:16.65 ID:mtzlhFvk0
このフィルター交換が危険だなんて言うなら、
掃除機のフィルターもできないでしょ。
151 :2012/03/19(月) 00:23:28.96 ID:dRh5/wVR0
>>146
あれ、普通にあるんじゃね?
152名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:23:42.22 ID:dX3mIRub0
>>148
               __
            x ≦ `Y´ ≧x、
          /     ヽ    \
          //  ノ    }i    ヽヽ
.        / L_彡'     个    ソヘハ
.          / ト     彡' !   7   }!
       〃 !::ー::==== 、  入  ,===、  j!
       ゝ.__j_(    ヽ´: : :Y    )彡'
          !\::ゝ ─ ノ─!─ゝ..─ノ:7
          |、:レヘ:::¨¨rーゝ=ノ::::::`¨ヒノ,       /L
\         | 、:::ゝフ∧j´:::::::::::::/::Vヘリ     /::::::::|
、:::\      ノヘ Vレ'、リ:、__:::::::::::::::::::::ィ/__.ィ ::::::::::::::::!
ー、:::、>、__レ'::ヘ 、:'ゝ::::ー-==-::::::'7:::`:r===、__ノ}:::::::::::|
::::::::、:\:::::::::::::::::::::::::>、:::::::::::::::::::::::::/::::::≠7_ヘノ==(_)::::::::j
::::::::::\: :、::::::::::::::::::::::::::::::::>──<::::::::(__弋j二二(_):::::::リ      , ィヽ
:::::::::::::::丶: 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/⌒f l |´¨ヽ:::::::::::,  /^{/ / ¨ヽ
::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(__ノ_ゝ=ゝ_ノヘ:::::::, イ/ /  /´ヘ
::::::::::::/≠=ヘ: \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(__j_〉::::::\:://:::ゝ、'  /  /
::::::::::// r7_ \::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(___ノ:::::::::::::X::::::::::::::::へ__ / 〉
::::::::::| _/::::::::≧=ヘ: :.\::::::::::::::::::::::::::::::::::{___j:::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 ./
::::::::::∨:::::::::::::::::::::::::::^ミヽ::::::::::::::::::::::::::::::::>::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::、_〉::::::::::::::::::::::::::::::ゝ7::::::::::::::::>‘:::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::≠´
:::::::::::::::ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::ノク<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<:::::::::::}!
153名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:24:19.08 ID:ERC1/aI50
http://www.wac-shop.com/shop/home/1933/template/current/faq.html?contents_id=14652

掃除機のフィルターとかと同レベルに考えてる奴ってなんなのw
密閉されてるに決まってんじゃん。
惚れ処理方法も書いてあるぞw
154名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:25:00.68 ID:6WnhiuXWO
完全に情弱放射脳向けの商品だな。
155名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:25:33.13 ID:p3RxOnLK0
外に出れば同じじゃね
156名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:25:40.86 ID:sLNhMwbo0
この手の空気清浄機って、絶対詐欺だと想う。
157名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:26:03.71 ID:9/2bic6j0
頭悪いレスばかりでワロタ
お前らあれから一年経つのにまだ内部被曝と外部被曝の違いとか説明されないと分かんないのかねえ
158名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:26:18.32 ID:dX3mIRub0
>>155
出るわけねーだろwww
159名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:26:41.88 ID:3GVYqClr0
呼吸して人間の肺胞に達する微細粉塵を使い捨て式防じんマスク(DS3)でも99%は防ぐことが出来るらしいけど
結局、38時間で使用限度が来てしまう(´・ω・`)

こんな物を普段から装着しなければ生きていけない世界にしたのは誰のせいだ(´・ω・`)

しかもなぜ被害者が自腹でこのようなものを購入させられて
かつ加害者救済の為に消費税増税や電気料金値上げで更に搾取され
さらに加害者にはボーナスが支払われるのだ?(´・ω・`)

放射能除去以前の問題があるように思うな(´・ω・`)
160名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:27:18.95 ID:78ADLjI60
神経症を患っている人はお金がかかって大変ですね()
161名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:27:23.05 ID:2jC7hFm10
フィルタ処理が解決しない限り室内ホットスポットw
162名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:28:01.09 ID:upYRcErE0
>>151
煙は除去できても有害物質は除去されないという
空気清浄器はあるけどなw
163名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:28:11.37 ID:kb5YNRne0
株価爆上げ!
164名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:28:30.53 ID:dX3mIRub0
>>159
>>放射能除去以前の問題があるように思うな(´・ω・`


「庶民は無力」って問題だなwww
体制側の組織、人間になにも抵抗できないwwww

165名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:28:34.12 ID:9/2bic6j0
フィルタが高線量になるだろと言ってる奴、
お前はフィルタを食うのか?
166名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:29:04.81 ID:VkKjz1bT0
部屋で使っていたら
突然 白い防護服に身を包んだ集団が
ガイガーカウンダー片手に押し入ってくるのか?

上空ではヘリの爆音が鳴り響き

無線で「高濃度放射線ホットスポットを発見!
至急処分しろ!何もかもだ!人間も同じだ!」
167名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:29:51.25 ID:Sqg9jiPi0
活性炭の吸着対象をヨウ素にも振り向けたものか、
需要はそこそありそうだな
168名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:30:22.17 ID:F5CRooJu0
わざわざ濃度を高めて、それを手入れしなければならない矛盾w
169名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:30:33.41 ID:JyvvQWWg0
逆境を覆すような技術開発は上手く運ぶな

どうして前もって準備するようなことはしないんだろう
予算権限のある技術者を配置すべきだと思うんだ
折衷案だすほど議論すべきだと思うんだ
今からでも遅くないぞ
170名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:00.98 ID:dX3mIRub0
>>165
          (.   か す | さ な `、 、\
_,,....-――-- 、(   お ば | わ め  )シャク \ _,,-‐":::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、.  り  ら | や ら  〈ヾ ヾ ∠_;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ   。 し | か か  .シャク ヾ.|, - ‐、 ヽ ゙l::::::::::
;;:-'' ̄ i/ヘ iヘ i、::::ヽ   い | な な  メ、ヾ   |i'、   |   |::::::::
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;lー .__| 歯.  `  .メ、\ヾ |iヾヽ |―‐-|_,--
/  |-、    ,|"  ー-i- // | ご 舌  ノ    (_ ヽ、_ノ , --、 6
ー--'、    .,|     -‐'、 シャク .| た ざ 〈 ミ   ,..i    f l |
    `ー-‐'^ヽ、_,,-'" ' 、   | え わ  i  、 ヽ、_,..-‐'ー-'
ー-- 、...._    ,./、  シャク .| 。 り  .| ⊂    \
 ゙゙̄ー-、,,-、゙`~-,'' 、  っ \\|    。 ノ   ' J  `゙ー-- 、  _
     ♀ノ ̄ヾ、 )       |゙ー-―'"       、`   ., -‐
171名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:30.48 ID:vETh0zHg0
ここまで日本の奇跡なし
172名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:50.51 ID:mtzlhFvk0
普通に空気清浄機を買おうと思うときに、
放射性物質除去機能も仕様としてあるならその製品選ぶかも。
173名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:53.09 ID:p3RxOnLK0
>>158
最低限生活用品、食料品とか買いにいかんの?
174名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:57.18 ID:VJSUJdLx0
>>1
で、屋内に引きこもってろっての?
175名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:32:11.16 ID:0sV8188E0
>>153
>フィルターの処分に関しては市町村の指導に従ってください

役所「出さないでください」
処理業者「引き取り費用5万円いただきます」
176名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:32:47.22 ID:Swdq+Ymp0
とっさには使えるし、作業現場とか是非にって感じだが…
そのフィルターが結局などこ棄てんのよっていう
177名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:33:03.62 ID:A6h6jKQA0
>>31
Panasonicになったよ。
178名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:33:15.23 ID:CjdSD5wR0
フィルター商法ktkr
179名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:33:34.02 ID:dX3mIRub0
>>169
ヒント:事業仕分け
180名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:33:45.28 ID:az6faZzH0
今時、空気中に放射性物質が漂ってる場所なんてほとんどない
原発建屋内なら十分効果はあるだろうが
181名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:33:52.14 ID:gSBWwObFO
>>151 無いよ。カタログに小さい字で「煙草の煙に含まれる有害物質は除去できません」
て書いてるよ。
182名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:33:53.33 ID:znBP4cKS0
なんか怪しいよこの商品、特に除去後の汚染フィルターどうすんだよw


本体購入せず、「WACジュニア」交換フィルター購入して
自宅の清浄機サイズにブッ切っても問題ないってことだよな?
183名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:34:23.19 ID:Zhl3mGwxO
ヤマトはイスカンダルまで行かなくて良かったんだな
184名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:34:57.95 ID:Swdq+Ymp0
>>175
リアルで怖いw

っていうか震災の産廃燃やすの嫌がってる連中いるのにこんなん大丈夫なの?
不買凸とかしないん?
185〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/03/19(月) 00:35:26.47 ID:n6pILTSZ0

  ・・・なんだよ,いってくれればわざわざあんな遠い惑星まで
  取りに行ったり白色彗星と戦ったり,著作権でもめたり
  変な羽まではやすことなかったのに・・・。

   ュ
  ヲッユ
  (ー,((_)、
  "-∞ ` ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
186名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:36:23.69 ID:fAet9f8QO
おー、馬鹿売れの予感(^-^)/

マネシタ電器(パナ)にパクられなければな。
187名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:36:25.63 ID:5hu+EPYl0
そんなことより放射能をエネルギーにかえる技術開発しろよ
188名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:36:45.71 ID:qzLSxbuxO
イスカンダルは近いな板橋だったのか。
189名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:37:45.43 ID:kn0gU4KC0
また馬鹿相手の商売か
室内はおろか外もセシウムなんてほとんど飛んでねーっつーの
花粉症としては性能の良い空気清浄機ならなんでも良いが
190名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:39:21.04 ID:veWiBB2q0
呼吸からくる内部被爆は回避出来るかもしれないが、この清浄機自体がホットスポット化するだけじゃん
根本的な解決にはなってないし、詐欺に近いなw
191名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:40:28.90 ID:TwdYysjRO
コスモクリーナーとか言っちゃってるのは確実に40代以上w
192名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:42:00.55 ID:az6faZzH0
>>189
煽ってるだけの危険厨はともかく、それに騙される馬鹿がいっぱいいるからな
放射能に大騒ぎしてる馬鹿主婦には売れそうだw
193名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:42:07.73 ID:UPch4Bxu0
だがしかし、フィルターがホットスポット化するのではないか
194名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:42:59.03 ID:DOXEeibr0
>>185
それTにUがコンタミネートしてる
195名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:44:39.74 ID:88C0P4c30
>>108
スペシャルヒント:花粉・黄砂
196名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:44:57.34 ID:davEEu//0
鉄筋コンクリートマンションだと躯体から出るラドンの影響で年間被曝量は木造の倍くらい行くけど
国内ではそんなこと、誰も気にしてなかったんだよね。
197名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:45:01.48 ID:Sqg9jiPi0
福島原発用に作りはしたものの、おそらくは余ったんだろうな
198名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:45:47.07 ID:k2HR/v5K0
ホントならコンクリもそうだけど、日本の技術もまだまだ捨てたもんじゃないな。
199名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:46:53.77 ID:A6xWNk8M0
除去できるのは微粒子じゃねーか
それに浮遊してない分は無理だろ

つーか、0.3umの粒子って、全部が放射性物質だったら物凄い放射能にならないか
200名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:49:27.93 ID:qgwqd5hVO
スターシァの助けは必要なくなったな。
201名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:49:32.14 ID:2jC7hFm10
まあ放射性物質を集中管理できることはいいことだ
フィルタの処理これは緊急課題だな
そのままにほったらかせば室内ホットスポットになるんだから
202名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:50:40.13 ID:oLfTX1it0
たけーよw
フィルターの価格と交換時期も晒せよ。
203名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:50:43.64 ID:30MDzU190
次は分解だな
204名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:51:49.22 ID:jlt/8YfK0
うーん
ガキが馬鹿親の躾を正当化する行為に似ているな

と言えばいいのか?
205名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:51:53.69 ID:n3c+4R9l0
フィルターは燃えるゴミとして出しても良いですか?
206名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:54:11.08 ID:oGxYT0v+0
ないよりはいいだろ
無料ならもらう
207名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:55:51.75 ID:2jC7hFm10
>>205
>>153

>フィルターは製品付属のチャック付ビニール袋に入れて、一般ゴミとして捨てて下さい。
>フィルターの処分に関しては市町村の指導に従ってください

めんどくさいことになりそうな予感がするなw
ホントはこれより車のエアコンフィルタのほうを
何とかしたほうがいいんだろうけど
208名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:58:41.94 ID:q6Isl9V40
商売たくましいとしか思われないし恥ずかしいからやめてくれ。
放射性物質を浄化出来たらノーベル賞もんなんだけど。
209名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:02:25.10 ID:xtGT+tgC0
技術は素晴らしいかもしれんがとっととひなんしろ バカ
210名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:04:48.55 ID:bHxGfuCW0
すげぇ、こんだけガラパゴス仕様の製品が注目されるのか
211名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:10:06.26 ID:62Lf7I0u0
なにげに>>85がいいこと言ってないか?w
212名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:12:57.52 ID:xgscnRM30
集めたフィルターからたくさん放出しそうだけどwいいの?
213名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:14:51.44 ID:Sl80tTUH0
スターシャから図面貰ったんか?
214名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:15:54.40 ID:62Lf7I0u0
集めた?
新品で覆えばいいんじゃね?
古くなったらどんどん上から重ねればいいんじゃね?www
215名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:16:31.32 ID:9joZhEgq0
次は家庭用の食品の放射能チェッカーの開発を頼む
216名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:17:24.38 ID:4TtRxhS60
このゴミを家庭ゴミとして出したら、違法。
217名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:37.70 ID:/W2xsKpU0
218名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:47.78 ID:NocnOIp40
そういえば去年の3月11日以来、車のフィルターを内気循環に
固定し続けている。これならフィルター少しはきれいなのかな。

前持ってたベンツは内気循環を自動的に外気に切り替える機能が
ついていたが、こんな車じゃ役立たずでどうしようもないな。
219名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:19:57.18 ID:j1Ck3rs70
放射能商法と言って叩かれることはないんだな
220名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:21:26.21 ID:svUAY8jD0
家庭用HEPAフィルターってこと?
221名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:22:58.92 ID:2Txgrw5IO
普通の家庭用でもいけるだろ。

放射性物質だからとフィルターが容赦するわけない。


外出時には花粉症やウィルス対策のマスクでOKって言っていたしな。
222名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:25:16.56 ID:RuCHFBBw0

アシモ(笑)
223名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:26:52.06 ID:2H/8FpOe0
>>3
フィルタに溜まって濃縮されてヤバイ程の放射性物質が舞っている所は
すでにどうしようもなくやばい所な気がするけど。
んで、普通の所はどんだけ集塵してもフィルタが放射性廃棄物の基準超える程まで行かないからどうでも良いと。


これ、タダの空気清浄機だよな?
224名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:27:16.07 ID:zdR0p46bO
オウムの生き残りかと思った
225 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/03/19(月) 01:27:42.42 ID:l9g5A9TB0
>>28
>東日本大震災後、東京電力福島第一原子力発電所の一部施設で採用された実績があり、
226名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:28:50.35 ID:s6HGWbtMP
その空気清浄機に近づくと被曝するってオチはないよな?
227名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:34:28.74 ID:LRTgWi3u0
ブルーエアという輸入物の空気清浄機が性能が非常に優れたものなんだが、
フィルタの交換が3ヶ月ごとで、しかもすばらしく良い値段なのだ。

まるでプリンタ本体は安いが交換用トナーが高いみたいな。
あとは、いつまで消耗品が提供されるかだな。日本製品でも
空気清浄機や掃除機はフィルターが永久に手に入るものばかりでは
ないから。
228名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:35:50.51 ID:Kpe7sLmM0
>>38
ううん、手を離れた瞬間に無主物になるから東電周りに沢山転がっちゃうかもね
229名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:37:54.27 ID:m/fkNqIUO
なるほど
後は集塵したフィルターをどう処分するか、だな
最初は放射能汚染ゼロでも使用するに従って高濃度放射能汚染物質になっちまうんだぜ
230名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:40:19.43 ID:55iKzxBP0
幸せの青い鳥みたいに、実はイスカンダルは東京にあったんだな。
231名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:42:36.97 ID:MDUvjU7W0
コスモクリーナーDとは違うだろ?
コスモクリーナーは吸い取った放射能を分解して
無害な大気や水に還元する。
232名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:43:52.41 ID:DBhHujvC0
麻原印のコスモクリーナーじゃダメなのか
233名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:44:20.26 ID:S3mMOtml0
>>191
マジレスしてもしょうがないし、ネタにするしか無かろう。
ジジイの特権と思って見逃してくれ。
234名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:49:11.74 ID:c5t8l8zR0
>>223
ただの高性能な空気清浄機だよね
そもそも室内のって辺りが・・・
235名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:51:54.08 ID:hybtWqmd0
というか既に放射能まみれのフィルターなんて
平気で普通ゴミでだされてるだろ
もう手遅れだよ
236名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:55:02.94 ID:bnTDBx1xO
使用済みフィルターが心配なら敷地に埋めて30年後に掘り出して燃やすでどう?
237名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:55:30.85 ID:F92UuxgtO
放射脳ママーたち垂涎の一品ですね
238名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:59:53.91 ID:ofxjxGtD0
これ類似品いっぱい出てきそうだな。
239名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:01:08.06 ID:R0gz1f4j0
富士山よりも西に移住すれば必要なし。
東京都は東京県になり、大阪市は大阪都に成るし…
東日本は終り。
だから、こんな商品は家庭には必要ない!
240名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:03:21.88 ID:BLJzzhaj0
なかなか良さげな製品だな。
家庭用なら需要があるだろう。
ちょっと値段が高い気がするけどね。

あとフィルターがホットスポットとか喚いているヤシは
オマイラが働いているビルの空調を心配すべきだ。
あるいは車の運ちゃんならエアコンのフィルターだよな。
そこがとっくにホットスポットになってしたって
そこを通過した空気を一日中吸っているぞ。
3.11以降にフィルターを何回交換したか確認したかw
241名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:05:26.49 ID:O1dBmc+w0
>>1
1%も残るなら意味ない。
242名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:15:51.03 ID:D2CqT9DM0
たっけ〜〜〜w  フィルタ〜が高濃度で放射能汚染w
243名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:16:31.47 ID:0w4+9ktl0
屋内に物質が検出されるって事は屋外の壁とかも
きちんと除染するなりしないと建物自体が放射化するから意味がないような?
244名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:17:37.04 ID:mTLHdxTe0
フィルタとか言ってる奴ばかじゃないの?
高速中性子当てて無害化するのに、フィルターなんか要らん!
245名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:25:35.27 ID:/DeodCLA0
>>112
たしかにその使い方のほうが正しいのかもwww
避難地域の家でこのクリーナー使って後で放射能計測、空間汚染計測装置だよね
246名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:27:14.35 ID:D2CqT9DM0
そしたら、福島沖に炭を1000tくらいぶち込んどけw
247名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:27:17.37 ID:BtIkc12X0
後の大日本技研ポセイドンか
248名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:27:40.22 ID:h9kJ/ryR0
今メンテ中でHP見れないが、どうせ
ナノイー()とか、プラズマクラスター()とかの実験と同じで

空気中のウイルス除去率99%!!!!!!!!!!!













※正し、1メートル四方の箱の中で家庭用の濃度の10倍の濃度で1時間運転した場合

とか書いてねーの?
249名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:28:00.81 ID:sECMm8Ty0
ランニングコストがぼうd
250名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:29:24.29 ID:UPTd3X3Q0
フィルタがセシウム濃縮して高レベル放射性廃棄物扱いになったりしないの?
251名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:30:34.72 ID:Z4A9VhmI0
車にも標準装備になれば、新車売れるだろ。
252名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:31:25.52 ID:Wnnm0D3s0
ワカイダー01
253名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:33:58.98 ID:25o157+JP
フィルターが幾らでどれぐらい持つのかちゃんと書けよ。
そこがポイントだろ。
254名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:37:01.58 ID:PKjaZFKg0
フィルター交換も命がけなんだろうなぁ。
255名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:42:09.70 ID:h0VWMqml0
嘘をつくな確実に指導が入る
床に落ちたやつまで取れるか
256名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:44:05.15 ID:3q2mF7Qp0
空気清浄機がホットスポット
257名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:54:24.52 ID:Fmr4bG2T0
こんなこともあろうかと
258名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:58:34.98 ID:OaBu84600
アルカイダエンジニアリングと読んでしまった

もう寝よう・・・
259名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:58:37.57 ID:Eu3MnkQv0
室内の放射性物質99パー取れるなら2号機のドアのとこにつければいい
260名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:02:09.30 ID:P84zOB18P
家を水洗いして室内で濡れタオル回した方がいいんじゃないの
261名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:03:43.92 ID:u233WenfO
>>1
米国試験規格てのはASTMのことか?
クリーンルーム用の空気清浄機に活性炭フィルター付けたんかね?
262名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:07:30.84 ID:NewWKaYy0
>>257
真田さん乙
263名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:08:02.55 ID:k9x4uYFTO
コスモクリーナーか!

イスカンダルって板橋にあるんだなw
264名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:16:27.65 ID:M0dU2wfY0
アホ丸出し
265名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:20:09.59 ID:DykA2knd0
コスモクリーナー
266名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:20:59.71 ID:SPfOu+El0
大気が猛毒になってもいいからフィルター処理機も作ってよ
267名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:28:02.06 ID:0XeBHMjn0
都心に巨大な空気清浄機置く妄想を子供の頃よくしてたけど、
今こそやるべきだろ!
268名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:46:31.59 ID:+0XYjXoP0
>>267
いつまでたっても子供だのう
269名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:52:02.25 ID:LG1+LMjy0
>>1
フィルターに残った放射性物質はどう処理するの?
270名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:54:09.74 ID:UNqn8XNB0
フィルタは東電が回収
元々、東電がばらまいたものだし
271名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:55:15.86 ID:iWYuiNA40
チェンジっ スイッチオン! ワン、ツー、スリー!!
272名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:57:27.84 ID:0klneORl0
地球規模、いや県単位市単位で効果がある
大きなのを作ってください
273名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:01:43.79 ID:ahX/sOlx0
そういや昔はパソコンからの電磁波防ぐって商品あったな
不安商法は不滅ですな
274名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:04:52.71 ID:pVo5cXpg0
室内にホットスポットが出来るの?
275名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:06:16.69 ID:RuCHFBBw0

放射性物質たっぷりの建材で作った住宅専用かい?
276名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:29:32.22 ID:CYI8BB450
>>273
電磁波防止のOAエプロンなら未だ売ってるぞ?
277名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:18:10.29 ID:SlW/Hlcv0
これ何台も買って、空間線量高い地域で濃縮させまくったのを悪用する奴がでてくるな。
278名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:18:21.25 ID:VkKjz1bT0
おばあちゃんなんかが勿体無いとか言って
使用済み核フィルターを窓のところに持って行って
外に向かってパンパンと手で叩いてきれいにしてから
また再セットするんじゃないかと・・・
279名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:24:53.27 ID:y1sUms2J0
こんなこともあろうかとシャルバート教に、改宗だ。
マザーシャルバート!日本をお救い下しあ!
280名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:29:58.58 ID:coToEWEZ0
フィルターは放射性廃棄物になるわけだろ。
つまり移動させられないじゃん、自宅で保管かよw

政府は黙殺してるが線量が高いものは動かしたらいけないんだぞ、瓦礫であってもさ。
というか処分するところもないわ。
281名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:31:13.87 ID:3NwzpfJv0
12万なら良い掃除機にHEPAの空気清浄機を数台足してもお釣りが来るなぁ
282名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:33:16.10 ID:w+51x7n50
放射能特需くるか?
283名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:42:50.82 ID:v7cHMqMCO
東洋紡ストップ高じゃないか

俺のシキボウなにやっている
284名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:57:53.92 ID:IAS5y7670
>>247
奇跡のプロデュースだな
285名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:00:10.54 ID:Aw+AA1SS0
そう言えば、去年水道水から放射能が検出されたとき、
浄水器を使うとフィルターから放射線が出て危険だから
浄水器は使うなって書き込みが結構あったな。
286 【中部電 55.5 %】 :2012/03/19(月) 06:02:26.47 ID:wAUHUOWy0
>>279
自衛戦争も禁止で虐殺されてたじゃん。
地球とかいう星の宇宙戦艦ヤマトがいなかったら全滅していた、、、
287名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:03:20.12 ID:GivpLuQmO
空気清浄機がホットスポット
288名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:04:34.73 ID:syrAonxs0
それほど除去が可能なら
全国の焼却炉に使えよ
289名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:05:36.96 ID:NU5bsGwX0
空間磁力メッキ装置の完成はまだか?
290名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:06:04.65 ID:ChNKyChC0
>>1

>99%以上除去できる家庭用空気清浄機を開発、受注を始めた。


つまりは、普通の空気清浄機とまったく同じということだなwww
これは酷いステマ
291名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:10:22.83 ID:2VvG19jRO
フィルターどうするの?
292名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:11:02.19 ID:73TGcHjc0
スイッチ入れたら酸素がなくなる問題は解決したのか?
293名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:15:09.57 ID:qKJfhIYR0
えっ、いつのまにイスカンダルへいってきたの?
294名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:26:02.48 ID:eIoxfFbn0
>>280
今回の放射能は出自がはっきりしてるんだから、元あった場所に戻すべきだよな。
というか、バラまいた奴が回収しにこい^^
295名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:27:00.97 ID:NU5bsGwX0
放射性物質を除去できても、除去した放射性物質が付着した物が
今度は放射性廃棄物として残るだけ・・・
つまりあれか?ババ抜きみたいなもんか?
しかもババは増え続けるってか?酷い話だ。
296名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:29:16.22 ID:eIoxfFbn0
>>295
しかも稼動させればするほどフィルターの線量は増えていき、HS化するという・・・
東電がフィルター回収車出せの世界。
297名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:33:06.96 ID:D4Ei3fsc0

津波用シェルター「ノアの箱舟」と組み合わせれば、あなたはこの災害の時代を乗り越えられる。
http://www.yukawanet.com/archives/3984214.html
298名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:34:49.22 ID:3jsSEo9jO
約1年でイスカンダルから帰ってきたか
299名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:37:29.93 ID:grAiPibE0
えっと、フィルターは燃えるゴミでいいのかな?
300名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:43:40.95 ID:d7kzMTTg0
>>285
だから細菌とかウイルスとごっちゃになってるヤツ結構いるよなwww
301名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:44:10.02 ID:jDUFYsue0
コレ動かしてる環境なんて何年動かしたって無視出来るレベル。
それより地域単位の除染なんてもう終わった日本をさらに突き落とす
とか誰か止めてくれよ。
302名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:47:39.56 ID:NU5bsGwX0
除去はできるけど、消滅させる事ができないからな。そこが問題。
303名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:50:21.64 ID:d7kzMTTg0
放射性物質より
カビやダニ、ハウスダストに気をつけたほうが健康になれるぞオマエラ
304名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:53:42.78 ID:3C2ALbv8O
このフィルターから放射性物質を除去する掃除機を開発しました
305名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:56:34.55 ID:H4VZjnG00
室内に放射性物質あるほどならあきらめるわ・・
306名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:59:04.06 ID:oV/7X/Ia0
でもお高いんでしょう
307名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:08:06.24 ID:6pxJNT200
これ、フィルターがすぐ目詰まり状態になって、負荷がものすごいような気が汁
結局電気バカ食いするか、発熱して燃え出すんじゃねぇのか???
308名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:15:28.81 ID:yb1vVsGi0
>>43
じゃ俺は103万出す
309名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:18:14.27 ID:plb7cILP0
イスカンダルに来たら
タダで放射能除去装置あげますよ!
ウフフ
310名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:18:24.36 ID:mYj47yWV0
>>299
自治体の指示に従って…らしいから放射脳な人たちの反対運動を乗り越えれば
ゴミにだ出せるんじゃないかな
311名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:18:57.04 ID:eIoxfFbn0
>>305
今更手遅れだよねぇ^^;
3/14から一週間で全ては終わっちゃった訳だからな〜
需要は福島在住者の気休め目的かと。
312名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:21:43.82 ID:cLstOHTS0
これがあの有名な放射能除去装置ですか?
もうイスカンダルに行かなくてもいいのですね
313名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:24:16.47 ID:VWbKobq90
HEPAフィルタ?
314名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:24:28.14 ID:eIoxfFbn0
マジレスするとコスモクリーナーDは放射能ガスをプラズマで消滅・無力化する構造。
濾過フィルターがついてる訳じゃない。
315名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:27:40.29 ID:Ae8lcV2fO
フィルターで濾しとった放射性物質は誰が処理すんだ?
316名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:28:27.11 ID:VkKjz1bT0
>>294
「こんにちわ!東電ニュークリアー・ハウス・クリーニングです!」
と元気な声の白い防護服の男が玄関先に立つわけか・・・
317名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:33:05.74 ID:6pxJNT200
>>315
燃えるゴミの日に
318名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:34:13.10 ID:NU5bsGwX0
>>316
新手の訪販詐欺か!
319名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:35:32.87 ID:ZvQKr8whO
今更、何を開発してるんだよ。
くだらん、企業アピールだよな。除去した汚染フィルターをどうすんだよw
放射能物質を消滅分解
する技術が出来てるのに
馬鹿じゃね?
320名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:37:54.20 ID:Efz3C+NC0
放射性物質の大きさなら普通の空気洗浄機で
いけるやん

321名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:39:28.65 ID:eIoxfFbn0
よく考えたら、普通の空気清浄機でもフィルターをこれに変えればいいだけじゃないか?
機械ごと開発する必要ないだろ。
322名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:47:40.88 ID:W+ieSOvo0



         ._ .,,_.._ パタパタ __ パタパタ __    ._ .,,_.._ パタパタ
        / ● /〃    .|. ● |      |. ● |  〃\ ● \
      /~ ^ ~        . ̄ ̄|      | ̄ ̄     ^ ~ ^ ~\
 (・∀・)ノ゙               ヽ(・∀・)ノ              ゙ヽ(・∀・)

  日本!                日本!               日本!
          


323名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:52:48.05 ID:lHITtCRa0
HEPAフィルター付きの
掃除機と同じやね
フィルターの放射線濃度が
上昇するね。
そのままだと、高レベル放射線物質になるか・・・・
324名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:55:18.22 ID:k/df8aCz0
これって気分の問題かね?

各部屋、廊下とか家中くまなく設置しても
外でないで生活って訳にはいかんし
除去しなきゃ生活できないってトコだと、そもそもそんなトコに住むってのが、、、
325名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:17:56.79 ID:kNUQK9pbO
>>317
メーカーが超高額で処分してくれるんじゃね?

んで最終処分場はと○電なんだろ
326名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:20:20.49 ID:M7TRp8mK0
後に「極東の奇跡」と呼ばれる技術の基礎となるとは知る由もなかった
327名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:41:08.71 ID:xKelnaCm0
>>183
ああ。クロネコヤマトで十分だ。
328名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:42:30.58 ID:c15s+hxq0
これ、ただの空気清浄機じゃないの?
花粉症にぴったりの
329名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:45:42.39 ID:tf1vTmTF0
他へ移動してそこに凝縮
330名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:52:29.80 ID:H92WlrCX0
>>325
使用済みのフィルタは東電に送れば良いんだよ
331名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:54:19.21 ID:LEHzpGOLO
商品名は「コスモクリーナー」で。
332名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:54:29.52 ID:dzt0h6Q+P
ところで、除去率99%程度で大丈夫なのかね?
333名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:59:14.61 ID:r5AdbjY60
胡散臭い
334名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:59:19.41 ID:6XoFmGgFO
イスカンダルまで行かなくて手にはいるなんて すごいぞ
335名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:00:29.69 ID:j4DNhoxxO
フィルター触ったら即死しそうだな
336名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:02:39.07 ID:/CsVDMKM0
東電のお金で
原発の近くに大量設置してくれ
337名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:08:10.51 ID:6G/uxBni0
フィルターが回収込み込みで10万円とか年契約でこまめにするほど高額にるダスキンと同じビジネスモデル
338名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:16:03.13 ID:bJ+rqxx30
殆どの地域はこんな高性能の空気清浄機使わなくても
普通のフィルタータイプの空気清浄機で十分
でも一番必要な福島の高放射線地域より必要の無い
関東で一番売れるんだろうな…
339名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:16:46.75 ID:Sh6NX7gF0
まず先に、放射線物質を空気中に撒き散らかさないと
340名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:17:40.95 ID:7/1ECVVU0
フィルター交換要員はシルバーエイジ採用枠だな。
341名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:19:31.12 ID:Sh6NX7gF0
フィルターを通過したらものは99%と言うだけの話。
342名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:20:32.21 ID:Z0EZNMn7O
HEPAでいいなら、ULPAのエアシスはマジコスモクリーナーじゃん

サンヨーがもう少しがんばれてたら除染ビジネスに間に合ったかもだなw
343名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:21:00.24 ID:RObQdfE30
だからそのフィルターはどうするんだよ?
防護服来た人が回収にくるのか?
344名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:21:32.03 ID:ycb5sIgi0
何その胡散臭いの
345名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:22:18.52 ID:Iuog8urXP
そもそも空気清浄機ってほんとに空気がきれいになるのか
346名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:24:37.59 ID:4BsrFMJ60
福一事故はワカイダのステマ
347名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:27:36.53 ID:H92WlrCX0
>>319
消滅分解なんて出来ないだろw
348名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:29:06.20 ID:TTW6NAP70
局所排風機とかいうのが重要免震棟や現場の休憩所においてあるな。
ダストの吸着をするということだからこれかもね。
100リットルの冷蔵庫ぐらい大きさがあったけどw
349名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:29:57.79 ID:Wosua/uhP
普通に燃えるゴミにだして、焼却灰をコンクリで固めて海に投げ捨てればいい。
今みたいに灰のままおいておくってどんだけ?

せっかく高濃度集積かけられたのに。
350名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:32:00.15 ID:xQ4PagsK0
これは売れるかもな
でも東京電力が金だせよ
>>3
水で洗えます(キリッ
とかじゃね
351名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:32:44.26 ID:Fwj84swX0
福島民には朗報だな。
352名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:33:19.15 ID:8iqqpu2g0
ブルーエアとおなじ産業用HEPAフィルターを民生品につかった商品ってことだな
金が捨てるほどあって放射能が怖くて夜も眠れないって人にはいいんじゃないの
353名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:33:20.65 ID:aD48fRWd0
15畳の室内を1時間で99%除去とはスゴイな
イスカンダルへ行く必要無いじゃん。
354名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:33:42.15 ID:Ea/MAYzr0
使用済みフィルター、まじでどうするんだよ?

まさか普通の空気清浄機の交換フィルターみたいにポイ捨て可能にするんじゃないだろうな?

メンテナンス契約形式の交換、洗浄とかだったら、ワカイダ・エンジニアリングのメンテナンス
契約業者がちゃんとした廃棄物処理方法を取っているか調べてからでないと契約できんぞ。
355名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:34:27.58 ID:H92WlrCX0
>>338
下手に福島で使ったら、交換時期になったら線量率高すぎて機械に近寄れなくなるかもしれないよw
356名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:35:21.72 ID:6T3IWHqS0
15畳と謳ってるということは実質、15畳ぐらいの部屋なら2台いるかな。
357名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:35:42.40 ID:JrDBJJFM0
濃縮してどうすんの?
358名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:35:55.21 ID:7/1ECVVU0
使用済フィル―の処理は、いかりや長介似のおやじが社長やってる産廃業者が引き受けます。
359名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:36:58.94 ID:Agax8mor0
普通のHEPA搭載空気清浄機と何がちがうんだ
360名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:37:09.80 ID:NU5bsGwX0
後はヤマトを建造して、日本人が移住できる星を探さないと。
波動砲で民主党本部と東電本部を吹き飛ばしてから。
361名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:37:26.86 ID:8iqqpu2g0
フィルターの処理法がどうのと言ってる人は車のエアフィルターをどう捨ててると思ってるんだろう
362名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:37:48.82 ID:hm8G8Jj70
福島第一原子力発電所にすぐ納品してあげて!!!
363名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:38:14.42 ID:j5H7v9/R0
昨日シャープの一番いい奴買ったばかりだよ
早く教えてくれ
364名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:39:06.13 ID:iFjGXZ1s0
フィルターで除去って、フィルターが汚染されるだけじゃん。
フィルターの処理はどうすんの? 
てか浄水器と同じでコマメに交換しないと返って有害になるなんじゃないの?
濃縮してさ。
365名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:40:07.06 ID:lyvrfoM90
366名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:40:17.25 ID:BqpNYMmA0
そしてフィルターから100ミリシーベルトですね、わかります
367名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:40:56.30 ID:HRHcm3uG0
東洋紡いきてたか。
どっかの跡地がイオンになってて噴いたものだがwwwwwww
368名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:43:06.55 ID:Agax8mor0
>>364
そもそも放射能除去ってはそういうもんだ
369名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:45:28.54 ID:4+wl+g6j0
>>363
そっちのほうがいいよたぶん
どのみち単純に塵をとることしかできないんだから

>>364
フィルターに付くってことは人間が吸わないですむということだから
まだマシ
370名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:46:39.55 ID:j5H7v9/R0
窓開けたら外からも無限に吸いいれてくる
371名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:47:43.21 ID:4iav+pgs0
たったの99%かよ!
99.999999%くらい除去しろよw
372名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:50:03.83 ID:eWYVV57c0
フィルターが燃料棒になるわけですね?
373名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:50:57.19 ID:Jxkn/sb90
空気清浄機って運転すると室外からの汚染空気まで室内に取り込んでしまうから
厳密に言えば実は効果ないんだよね

本当は室内の気圧を高くして室外に空気を出す流れを作らなきゃダメ
クリーンルームとかはこの原理

まあでも大日本技研のマイクロマシーンが放射能除去で日本の奇跡を起こしたってのはあながちフィクションでもないんだな
374名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:51:37.54 ID:o6mbaj3T0
0.3μmの微細粒子を99%以上除去で12万5000円なら
0.08μm以上の微細じんを約99.95%のエアシスのほうがいいじゃん。
掃除も出来るし安いし。
375名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:52:02.31 ID:j5H7v9/R0
>>369
>>363 だけどちょっと違う。
確かにフィルターでハウスダストを吸収する機能もあるが、
メインはプラズマクラスターイオンを室内に噴出し、ウィルスやカビなどを
死滅させる機能。
376名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:53:39.80 ID:bKB6EHRW0
年に千台?○が2つくらい足りなくね?
377名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:54:24.14 ID:JJbLj7m90
ワラタ
フィルター交換で被爆するんじゃね?
てかフィルター内に放射性物質あるんなら空気清浄機があるかぎり線量は変わらないのでは?
378名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:55:39.74 ID:SpMb1OGv0
濃縮されたフィルター見て騒ぐ馬鹿が目に浮かぶwwww
379名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:56:26.12 ID:p4s/VW290
フィルターはゴミの日に他のゴミと一緒に出せばいいんですか?
380名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:02:05.04 ID:dbmWTbHm0
マンションみたいな密閉性の高いところなら、わからなくもないけど
木造家屋のようなところでは、1日中連続運転しないとどうにもならんだろ
家庭用途というのは、ちょっと無理じゃね。
381名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:02:14.55 ID:Jxkn/sb90
>>375
プラズマクラスターは電撃殺虫機と同じ原理で、吸入した粒子を電極で破壊したときに
粒子が破裂して飛散したりさらに細かい粒子になるからその後処理に問題があると記憶している
俺の実家にも5年前に6万で買った機種が眠っているが、現行品はその当たり改善したのかな?
382名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:10:07.92 ID:PN+cwK0Q0
そんなに除去出来るならふくいちの原子炉建屋で使うといいんじゃね
383名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:11:46.11 ID:4SxlP2WZO
「福島を食べて応援」なんて言ってるキチガイには勝てないな。
384名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:16:37.33 ID:OdrhiUXp0
>>267
それだ!
385名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:00:48.17 ID:NU5bsGwX0
政府が正確な情報出す気無いから
風評が情報として固定して、日本人の心の内側から崩壊が始まってる。
放射能で体が壊れる前に、日本人同士の信頼関係が壊れる。
民主党の策略大成功で良かったですね。
386名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:01:19.97 ID:Ti+3x3bdO
>>267
場所ないわw
387名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:04:48.71 ID:FOah34RY0
あーあーあ
室内の汚染も進んでますwってのは内緒なのに…ばらしちゃダメ
388名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:06:07.00 ID:wowARZay0
何と、メインテナンスも簡単便利!
御使用済みのフィルターも、ご家庭内で水洗い。
すっかり元通りの性能にって?
389名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:07:50.57 ID:9xak+d6x0
原発の周りにこれ置いたら一般家庭には要らない・・ってことにならないのかな
390名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:09:04.24 ID:j0ytryq50
>>385
国民の99%以上は放射能など気にもしてないよ。
残り1%以下が狂ったように騒ぎまくっているだけ。
391名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:11:48.17 ID:WIUakmpC0
>>3
フィルターを廃棄しないかぎり、高レベル線源になる予感w
そして廃棄する場合は、処理費用100万とか余裕で越えるだろうなwww
392名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:16:02.25 ID:NU5bsGwX0
>>390
春休みのバイトか。よりによってなぜ民主党なんかで・・・
393名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:24:39.07 ID:ogEu/rwsO
まぁ、100%じゃねぇと意味ねぇわなw
だんねんながらw
こんな詐欺臭する製品買うの居るのかね?w
394名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:27:05.93 ID:OdrhiUXp0
>>386
小型のやつを街のあちこちに置けば
かなり効果的なんじゃないかね。
395名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:15:53.81 ID:3afOiDWR0
>>3
ただちに問題はない
396名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:24:56.55 ID:j5H7v9/R0
フィルターのメンテナンスは掃除機で吸えだと その後の説明なし
フィルターの交換は自治体に問い合わせろだと かぶれる可能性もあり
http://www.wac-shop.com/shop/home/1933/template/current/faq.html
397名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:27:43.99 ID:eZigmfJm0
吸着した放射性物質は一応放射性廃棄物になると思われるけど
398名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:29:17.78 ID:+W3dJJs70
ゴミ収集の人達が大変な件
399名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:31:27.91 ID:eIoxfFbn0
自治体に問い合わせろとかいい加減過ぎ
400名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:33:06.70 ID:gBYW51Fu0
>>1
花粉症の人間なら分かるけどこんなもの一般には何の意味も無いんだよね。
住宅を高気密のクリーンルームにしてから使うならともかく細かいゴミは
隙間からいくらでも入ってくる。花粉症に効くと空気清浄機買って
騙された人も多いと思う。
401名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:35:14.88 ID:wsRY2Xe+0
おれーの縄、おれーの縄、わーかーいだー
402名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:01:59.01 ID:eIoxfFbn0
アルカイダ?
403名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:05:58.27 ID:j5H7v9/R0
理論考案    東大
フィルター製造 東洋紡
機械製造    ワカイダ

詰めが甘いのは東大だ 落ちぶれたもんだな
404名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:07:26.17 ID:z1hIb1B+0
推理小説に出てきそうだな
405名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:07:29.66 ID:8Ff1NhftP
フィルターはどうすんだよ
406名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:09:28.53 ID:mx+cbRYx0
>>405
1kg8000までは普通にすてて大丈夫らしいし
407名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:09:57.03 ID:b/VM5sAC0
引っ越せよ
408名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:11:14.12 ID:ek0PfjhS0
スターシアの面目丸つぶれ
409名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:11:27.86 ID:PCyNeAQs0
焼け石に水
410名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:16:53.56 ID:/RZ8HYM60
家のなかだけ綺麗にしてもね・・・
411名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:54:28.98 ID:H92WlrCX0
>>406
オーバーしたら鉛の重りでも付ければ良いのか。
412名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:14:23.61 ID:QlKjc4IO0
とりあえず、イスカンダルまで行くのは延期な
413名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:25:56.63 ID:/DeodCLA0
除去、空気清浄っていう言葉がダメなんだよね
粉塵回収装置、このほうが誤解がないよ
414名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:30:58.42 ID:y71JB8wg0
放射性物質のごみの日は毎月第3木曜日
415名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:36:59.59 ID:kn0gU4KC0
やっぱり空気中の放射能が多いと思ってるやつが多数いるんだな
エアサンプラーの測定は面倒だから報告は少ないが空気中のセシウム
の放射能なんて自然の放射能より何桁も低くて無視できる

それでも買いたいやつはちゃんと他の空気清浄機と性能比較して
良い方を買え
416名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:53:09.94 ID:+T39RHCiO
ポセイドンインダストリアル社に依頼すれば……
417名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:56:26.74 ID:ZeWqs3uA0
そもそも空気中の放射性物質って、ごくわずかしかないんじゃねえの?
そのわずかな放射性物質を99%除去できるなら、この清浄機に2回空気通すと
99.99%除去できる計算になるよな?
418名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:58:57.72 ID:1nLgKqBo0
>東京大学、東洋紡と共同開発した

フィルターはフィルターでも、御用大学フィルターが
95%はかかってるな
419名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:35:04.36 ID:xiTAlKINi
>>223
> 普通の所はどんだけ集塵してもフィルタが放射性廃棄物の基準超える程まで行かないからどうでも良いと。

東京あたりで、普通のHEPAフィルタ空気清浄器使ってたら、ガイガーカウンターがフィルタに反応するぜ。
掃除機のごみパックも同じ。

原発災害後に慌てて緩めた民主党基準じゃなくて、今も生きてる元々の法律(0.001μSv/h以下)なら思いっきり放射性廃棄物だろ。
420名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:49:51.48 ID:07/wVmS/0
>>361
みんな皮肉で言ってるんだけど…
除去が必要なほど線量高いところはフィルターが問題になって、
フィルターの処分が問題ないところだとそもそも必要ないという矛盾。
421名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:51:39.29 ID:pJB1oZXN0
フィルターを速攻で燃やして灰にすれば8000ベクレルまで大丈夫( ´∀`)
422名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:52:16.89 ID:F0kRQ7rZ0
ついでに、酸素も除去します。
423名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:53:37.87 ID:y+e++WSB0
私はイスカンダルのスターシャ…
もう用済みですか? 
424名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:58:53.17 ID:XgmDpZyy0
>>417
肺にはいっちまったら微量でもアウトだからな…
計測結果が低くても、物質から細胞直にどのくらい喰らっているかは測定不可能

低いから関係無いとするのも事実のある面を無視して言っている訳で
425名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:05:06.92 ID:pXn89chb0
>東京大学
あれ?放射線は体にいいんだろ?
開発するべきは放射性物質噴霧器の間違いじゃないのか?
「常に部屋の中を健康に最適と言われている1年20ミリシーベルトに保ちます」とかw
「本音」と「建前」露骨すぎだろw
426名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:14:00.56 ID:CoCRLX0K0
ヤマトはわざわざイスカンダルまで行ったのにな。
便利な世の中になったもんだ。
427名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:23:39.42 ID:qwLhDegi0
>>417
ラドン
10Bq/m3 くらいはあるでしょ
428名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:31:47.17 ID:n3CGvjiK0
そのフィルターをゴミで燃やして放射性物質拡散以下 Loop
429名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:59:52.54 ID:5hV6SQ/V0
案の定ただの空気清浄機じゃねーか
430名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:06:51.82 ID:OGg7vCy60
放射能除去の文句を加えれば高くても馬鹿が食いつく
個人で線量計買うやつがいるいる位だからもうちょっと高くしてもOK
売り逃げすれば良いしな
431名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:42:06.31 ID:F4wdYD2A0
>>425
放射能版うるるとさらら
432名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:45:24.21 ID:lZAcrTf00
>>1
普通の空気清浄機との違いがわからんな。
放射性物質とハウスダストの違いなんてあるのか?

433名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:40:18.71 ID:OftW9PyO0
>>150
結局日本にいることが、危険なんだし、祖国に帰ればいいのにね
434名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:42:55.11 ID:DqfrYnu/0
まあようするに高性能の集塵機っすよね
435名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:03:48.49 ID:coToEWEZ0
>>424
放射性物質と花粉は仲良しなんだろ。
みんなアウトじゃねーか。外出しないとかありえん。屋内の空気洗浄機では意味ないじゃん。
436名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:05:32.52 ID:iIIHNfpm0
安全なフィルター回収・廃棄システムを整備しなくてはとんでも無いことになるぞ。
家庭ゴミに混ぜて捨てられたらゴミ処理施設から灰と排気で拡散するぞ。
437名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:30:29.34 ID:RGw2gu+X0
売れる訳ない、というか買う奴馬鹿かと^^
438名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:45:49.60 ID:e6xriwLD0

震災直後は、必要だったんじゃないか?
後は、被災地向け?
関東とかは、もう放射性物質が
土壌に染み込んじゃって・・・・
439名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:41:57.84 ID:odHBTNmW0
>>438
チェルノブイリでも空気が乾燥した風の強い日は放射性物質の再上昇現象が見られるみたいだから
冬のそういった日には意味あるんじゃない?
440名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 04:03:28.76 ID:lzILthyv0
ワカイダーマン
441名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 05:29:41.90 ID:pMV/8KMJ0
>>106

お前、頭良いな。
442名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:25:32.34 ID:6BGY4Ss20
佐渡先生・・・・私をしばらく独りにしてくれんか?
443名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 11:07:48.99 ID:HCEFO34J0
ただのHEPAフィルター付き空気清浄機じゃねーか・・・こんな酷い商売久々に見た

しかも風量が急速で1.2立方メートル/分とか低性能過ぎじゃね?
一般品なら個人用でも5立方メートル/分はあるぞ


放射性部室を99%除去!

この表示に125kから一般的な空気清浄機25k引いた差額を払うんですね分かります
444名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:27:23.35 ID:Go3h356H0
チェンジ・ワカイダ〜01っ!!
445名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 12:31:32.62 ID:YS7PSqYw0 BE:4571902087-2BP(0)
>>166
イデェーカムニェ、、、
446名無しさん@12周年
>>70
>こんなもんが必要な地域に住むことが間違い。

それでも東京に住みたいんだよ